ガールズちゃんねる

心配性の人には無理なことpart2

104コメント2021/05/11(火) 16:46

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 11:41:35 

    コロナ禍前からですが人が大勢いる場所に行くこと
    急にトイレに行きたくなったら・・・と思うと心配でそういう場所は絶対無理です
    心配性の人には無理なことpart2

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 11:42:47 

    貯金ゼロ生活

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 11:42:49 

    目的地も決めずに1人でドライブ

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 11:42:50 

    一人暮らし

    +17

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 11:43:17 

    遭難のニュースとか多いから、息子が将来、登山部に入りたいって言ったらどうしようと無駄に心配してる

    +94

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 11:43:37 

    バンジージャンプ。
    色々心配w

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 11:43:41 

    夏休みの課題を後回し

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 11:43:43 

    ネット通販にクレジットカード登録

    +99

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 11:43:58 

    食べすぎ
    体重変動に不安になりがち

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:00 

    ナンパについてく

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:06 

    急にトイレに行きたくなったら
    と不安なので、団体ツアーとか避けてました
    あと全部出し切ったはずなのに
    出発しようとするとお腹が痛くなるのは何故・・・

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:08 

    ジェットコースター。特にぶら下がる系の

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:10 

    無計画の海外旅行

    練りに練っても不安だわw

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:24 

    マッチングアプリ

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:31 

    >>1
    人数より、バス、電車、高速道路がトイレ心配

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:33 

    俺のコメントにマイナス押される

    +0

    -12

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:36 

    心配性は差し当たって心配事がないと何か忘れていないか心配になる

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:37 

    (病院、歯医者)もう3年行ってないや~

    ムリ!
    血糖値やコレステロール値とか怖くないの?

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:44 

    無計画の旅行。

    それに、旅行したらしたで留守中の家が心配。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:55 

    子育て

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:57 

    >>8
    わかる。
    手間だけど毎回入力してる。
    登録必須なサイトでの買い物は一旦保留にして他で探す。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:59 

    気にするな、て言葉
    無理です
    気にしちゃう

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:06 

    バンジーとかスカイダイビング。ちゃんとパラシュート開くかとかロープ大丈夫かとか考えて無理

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:07 

    マイナンバー登録したくないのに職場から社員家族全員登録しろと言われて
    泣く泣く登録
    一応大企業なので無視する事も出来なかった

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:14 

    子供を産み育てる事
    色々心配過ぎて逆に私が窒息死しそうだから
    私には無理!

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:19 

    ジェットコースターやスカイダイビング

    安全バーとか命綱とか、本当に大丈夫なのか心配しだすと出来ないと思う。
    私は好きだけど。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:21 

    車の運転
    今何もなく走ってるの奇跡だよな?
    あの陰から子供走ってきたら?
    横の車が乱心してこっちぶつかってきたら?
    って考え出して手から汗がブワッって出てくる

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:24 

    >>4
    むしろ我が子の一人暮らしが心配
    一人暮らししたいって言ったら止めないけれど、心配ばかりしそう笑

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:30 

    ネット通販でクレジットカード情報を登録
    面倒だけど毎回打ち込んでる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:37 

    >>18
    心配なら毎年検診するべき。
    手当は早いうちが良い。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:54 

    転勤族の嫁

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 11:46:04 

    ミニマリスト

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 11:46:21 

    子供を育てる私の場合は過度な心配症だから、子供がいたら心配しすぎて心身壊しそう

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 11:46:23 

    旅行

    財布を落としたらとか家が火事になったらとか不安で心配なことが多すぎる

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:23 

    心配性の人には無理なことpart2

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:24 

    自分めっちゃ心配性だと思ってたけど
    ここ読んだら余裕でできることばっかりで

    全く心配性じゃないことをやっと自覚した
    ありがとう

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:30 

    株。資産増やしたいけどリスクが怖くて手を出せない

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:30 

    飛行機が空飛んでるのが信じられない。
    必要に迫られて乗ってるけど、毎回安定飛行までは緊張してるw

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:01 

    >>18
    待て!行かないほうが怖いわ。放置はよくない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:01 

    海外旅行にはもう行けそうにない。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:07 

    常備薬何も持たずにお出かけ
    頭痛薬とか胃薬とか忘れたら、すぐに薬局に寄る

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 11:49:21 

    >>1
    USJに小学生だけで行かせる
    コロナ前は卒業記念に子供達だけで行ったって話をよく聞いたけどうちは無理だな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 11:49:39 

    旅行が無理になってきた
    地震とか災害がおきたらって考えるとこわい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:17 

    >>37
    それは普通

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:26 

    >>5
    無駄に心配(笑)
    わかるわかるー
    私も妄想だけでクタクタになるぐらいあれこれ心配してる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:31 

    >>15
    外へ出た時点で心配でどこにトイレがあるか必ずチェックをしている

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:39 

    横断歩道じゃないただの車道を渡る事

    結構みんな交通量の多い国道とか平気でジェイウォークしてる

    自分は車がゼロでも怖くて出来ない

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:49 

    人として尊敬はするけど、消防士、警察官、漁師などなど危険が高い職業の人とは結婚出来ません。帰って来るまで寝れないよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:56 

    泊まり掛けで旅行に行けない
    泥棒に入られたらと思うと心配で
    ドア壊されたら直すの高いし、ぐちゃぐちゃにされた部屋の掃除とか考えると…
    うちの両親も同じ考えで父の仕事を優先にパートの母と私で休みをずらして常に誰か家にいるようにしてる
    この前は冠婚葬祭で留守にするから警備会社に頼んで警備員さんが門番してくれてた
    ここまで行くと強迫観念?かなと思うけど

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 11:51:59 

    子だくさん

    子だくさんママって
    けっこう子ども野放しだよね…
    危なっかしい!心配じゃないのかな。
    私にはムリだ。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:19 

    >>38
    一度韓国国内を移動するために飛行機に乗ったら
    カートで飲み物配ってたCAさんが突然
    バタバタと片づけ始め、韓国語で何やらアナウンスが・・・
    突然ガタガタと飛行機が揺れて(震度5くらかも)
    しかも長いし、何が起こったか分からない
    その恐怖で飛行機乗るの怖いです

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:45 

    >>15
    バスツアーとかぜったいむりー

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:59 

    バイキングで料理と席が近くだとしても財布や携帯、もしくはそれを入れたバッグを置きっぱなしにすることw
    同行者が平気だって〜と言って置いていったとしても私は心配性だから無理!ww

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 11:53:43 

    >>48
    あと、息子には絶対になって欲しくない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 11:53:54 

    スキーとかスケボーとか怖くて出来ない。
    あのスピード感についていけず、頭とか尾てい骨打つのが心配でやらずじまいだった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 11:53:56 

    海外旅行

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 11:54:35 

    子供産むこと

    発達障害の遺伝が怖すぎる。
    その反面自分子孫が途絶えることを申し訳なく思ってる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 11:54:52 

    >>27
    私も運転する前は事故ることを念頭においています

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 11:56:03 

    >>25
    もちろん無理に産む必要はないけど、体力ないし心配性で1人じゃダメで私でもなんとか出産育児できました。産んだら心配性がほとんどなくなったのには驚き

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 11:56:55 

    >>55
    スキーは必死に八の字だったらスピードおさえられるけど、スノーボードはほんと怖い

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 11:57:53 

    助手席で眠ること
    危険物や飛び出しはないか、スピード出すぎてないかガン見してる
    運転者にとってはウザいかもしれないけど、タクシーもハラハラして乗ってる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 11:59:19 

    子どもの参観日等は開始2〜3分前に着く感じで行く。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 11:59:29 

    お正月、お盆、GWとか病院がやっていない時期がくるのがすごい不安になる
    その前に必ず病院行って多めに薬もらっておくけど、でも不安

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 11:59:56 

    >>22
    ね。
    人の事には「気にしなきゃいいじゃない!」と言い切る同僚がいるけど「向かいの家のトイレからいつもうちを覗かれてる」って話を何度聞かされたよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 12:03:53 

    出産、ペットを飼う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 12:04:32 

    >>59
    横からすみません。
    子供まだいませんがつわりやら出産やらコロナもありすごく心配です。
    そういうのは大丈夫でしたか?
    子供が産むと強くなるのでしょうか?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 12:05:22 

    こんな不安だらけの世界に子供産むことも
    自分が生き続けることも無理。本当に苦痛。
    正直産んで欲しくなかったし、自分も産みたいと思ったことが無い。
    怖いし可哀そう。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 12:08:14 

    外出するとき、ガスや戸締りを気にせずに出かける事

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 12:10:57 

    気にしたらだめだよ。

    というアドバイスほど役に立たないアドバイスはない。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 12:12:01 

    自分の荷物を放り出して誰かを助けにいくこと
    手を離した隙に持ち去られるんじゃないかって心配で心配で無理

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/10(月) 12:12:40 

    ちっちゃーいカバン

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:34 

    >>8
    基本コンビニ払いだわ。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:54 

    >>48
    出会う事も無いけどF1レーサーとかも無理。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:03 

    鞄にいつも最低限の薬が山ほど入ってる。
    出張や出先で体調不良にならないか不安。

    特に下痢止めとめまい止めは必須

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:35 

    >>37
    心配性だから逆に運用はしっかりしてるよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:36 

    >>53
    私はかならずバッグ持って料理とりに行ってた
    連れがいたら交替で誰かひとりは席にいるようにするとか

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:57 

    >>1
    心配性というより、加齢による頻尿だからでしょ

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/10(月) 12:20:05 

    >>72
    私も
    手数料で安心が手に入るなら安いもんだと思ってる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/10(月) 12:20:26 

    車の運転

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:46 

    >>55
    スピードに乗るのがすごい恐怖
    心臓がヒュッてなる
    車の運転で坂道下るのも怖くて山道は絶対走れない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:35 

    子育て

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/10(月) 12:38:07 

    >>71
    わかる。
    スーパーとかでカバンなし、財布とスマホ手で持って買い物してる人よく見かけるけど、信じられない‥。
    どこかに置き忘れそうだし、スリに会う確率も高い。
    リュックですら、後ろから財布抜き取られるか不安。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:02 

    新生児(2人目)がいるんだけど、寝てる時に呼吸が止まってないかなとか布団ちゃんとかかってるかなとか心配で全然寝られない😅

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:35 

    一人で東京に行く

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:55 

    口の大きく開いたバッグを持つ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:02 

    テストの前の日に油ものを食べる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:32 

    業務が妙にスムーズに進むのを素直に喜べない

    「なんだろう?よくわからないけど多分、何か作業工程をすっ飛ばしてる気がする……?」という漠然とした不安

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:56 

    >>27
    かもしれない運転し過ぎで疲れる
    路地から子供が飛び出すかもしれない、は普通だろうけど、隣車線の車がいきなり割り込んでくるかもしれない、まで考える

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 12:49:10 

    でき婚

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 12:51:00 

    >>11
    あるある。ホッとしたのも束の間、(バス移動とかだったら)添乗員さんが人数確認し終わるか終わらないかくらいのタイミングで、「あ…れ…?これ気のせいだよね?」って感じの痛みが来る。それからずっとドキドキソワソワの道中…ほんと無理。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:07 

    高速は助手席でも怖い 特に首都高の渋谷辺

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 13:02:17 

    シュノーケル
    サメが来たらどうしよう。鼻パンとか無理ゲー。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:38 

    >>86
    お腹痛くなっちゃうのが心配?
    私も大事な日の朝は脂肪分多め(クリーム多いミルクティーとか)とか冷たいフルーツや飲み物は避ける。
    朝食も少な目のいつものやつ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:05 

    >>3
    1人じゃなくても、無計画なお出掛けは凄くモヤモヤ。 行き当たりばったりとか、宿泊なんかもあるなら尚更。 しっかりリサーチしたいし予約だったりとか なんなら前もって知りたいし決めておきたい!!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:24 

    結婚

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/10(月) 13:31:32 

    家の鍵にキーホルダーのみとか、リュックとか服にカラビナで家の鍵とか…
    他の鍵ならまだしも、家の鍵は落としたらどうするの!?
    自分はもちろんしないし、人のを見るだけでも不安になる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/10(月) 13:53:03 

    受験
    一発勝負だから

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:17 

    小さいかばん無理。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/10(月) 14:51:10 

    マイナス押されると軽くショックなので当たり障りのない事しか書けませんね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:00 

    車の運転

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:37 

    育児は確かにあまりおすすめしない…。子供も心配性の性格の子が産まれました。色々心配しすぎてヘトヘト……

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:45 

    出産

    うろ覚えなので間違っているかもだけど、出産って全治3ヶ月の交通事故レベル?のダメージなんでしょう?しかも場所が場所(自分で目視しにくい)だけに恐ろしくて無理。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/11(火) 07:52:33 

    ダイビング、山登り、スノボとかむやみにやらない。
    やってみたいスポーツやアクティビティはリスクを調べます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/11(火) 16:46:47 

    >>1
    それ心配性じゃなくて広場恐怖症では?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード