- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:30
私はこれまで知る機会がなく、おそらくごく平凡な数値だと思うのでそれはいいのですが、自分で知ってる方たちはどこかでテストしたことがあるのでしょうか。
学校の知能テスト等は、平均よりあまりにも高かったり低かったりすると教えてもらえるものなのでしょうか。地元で1番の進学校へ行ける子は最低でも〇〇以上はあるとか聞いたことあります。+115
-2
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:55
低いことだけは知ってる+450
-0
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:29
>>1
IQって早けりゃいいんでしょう
訓練しても上がると言うし
本当に知能が高いかいいかどうか
ってなるとちょっと信憑性に欠けちゃうよへ
+137
-30
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:30
メンサのオンラインテストだと125でした+90
-1
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:36
知らないけどたぶん低い+115
-1
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:52
幼稚園の頃は100あったみたい。
今は知らん。+38
-2
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:56
知りたい。+12
-0
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:57
測る側なのですがわかりません。+17
-2
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:21
発達障害が疑われる子は病院で検査したりしますよ。私はしたことないからIQ200くらいあると思いこんで生きてる。+43
-69
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:42
+62
-3
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:01
知らない…
IQどれくらいが平均なのかも知らない
金田一少年で180あればめっちゃ高いってことだけは知ってる+187
-6
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:10
わからないけど知りたくない+26
-0
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:11
平均超えてて驚いた
でもすごい馬鹿なんですよ私
どっか詰まってんのかな+103
-1
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:59
どこで測れるの?+43
-0
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:00
+97
-1
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:23
>>9
前向きでいいね!+73
-0
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:35
病院で検査したらIQ86で普通にめっちゃ低かった+195
-1
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:45
病院のボランティアで検査した事ある。
あれ、結構高めに出るんだね。+7
-3
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:54
「僕、IQ高いんですよ」と自分で言ってる人にどこで調べたのか聞いたら「普通に病院とかで調べられるんですよ」と答えられた。ちなみに地元の底辺高校卒の方+113
-4
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:59
でもメンサ持ってる芸能人も案外馬鹿だなーーって笑っちゃうことある。+62
-3
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:02
+5
-0
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:16
IQ79です!
小学校5、6年生の知能です!
准看護師です!+71
-32
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:23
>>3
IQが早いってのはどういう意味?+145
-1
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:30
>>14
病院らしいよ+15
-0
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:31
軽度知的ありなので70ないかな+42
-3
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:33
>>19
んで君は自分のIQ知ってるのかい?+8
-3
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:51
>>9
東大生の平均IQが120と言われているので、相当頭がいいんですね。うらやましい。+128
-7
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:07
120でした普通よりちょい上かな?
その日のコンディションとかでも上下するみたいですね
+64
-0
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:50
>>4
私も135位だった
でもわからない問いは勘で答えた+79
-3
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:05
>>13
詰まってるよ!扉を開けたら大変なことになるかも!!NIGHT HEAD的な?+44
-0
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:06
>>23
問題を早く解ける能力くってことかなぁ?+38
-1
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:12
>>1
ネットでやったら結果を知るのに5ユーロ請求された。時間かかったのに。
他のサイトでやったら138だった。
時間制限ないし、問題数少ないし、お遊びテストだと思う。何より普通の学校卒ですw+91
-3
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:37
テレビとかネットのやつだと120くらいの東大生レベルって出るけど二流学歴だし頭良くない。
クイズは普段から好きです。+20
-2
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:43
WAISで112
行政法の授業受けた後にしたからちょっと低めに出たということにしてる+21
-7
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:44
>>9
あるよ、きっとある+27
-0
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:55
>>22
あんな大変なとこで働いてるなんて立派だよ!+98
-4
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:01
保育園のときにIQ124あって「この子は何にでもなれますよ!」と言われた。
高校あたりから勉強ついていけなくなり、結局専門卒の管理栄養士です。+126
-4
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:18
医療機関でないところで受ける時は注意して!
テスト受けている途中からドア開けっ放しの隣の部屋で談笑が始まってイライラした!
+65
-0
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:46
120とか
何が違うのかは知らん+5
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:49
>>14
自分は精神科で検査する側+37
-0
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:51
こないだちょうどネットで簡易のやつを試したところです!
IQ120ぐらいだった。
本当に賢いのは130以上らしい。
IQって努力で伸ばせるのかな?+39
-2
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:52
メンサに入れました
昔から頭の回転速いねとはよく言われていました
あと私にとっては普通なんですが、何気ない会話の内容も数十年覚えておくことができ、よく驚かれます
しかし私はIQが高いだけなので、今はフツーの主婦です+127
-3
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:53
>>11
140とかだってめっちゃ高いよ。
そのへんにはいないレベル+100
-1
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:53
>>19
そもそもIQ高い人って病院でテスト受ける機会あるんだろうか?+80
-3
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:17
ウェイスで88でした。
平均より下の方で、生きづらい原因だと言われました。
知覚推理は84でした。+57
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:18
>>20
そういう感じ方になるのは、あなたが頭悪い証拠だと思う+21
-8
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:47
>>10
変なトピ画になっちゃった+21
-1
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:49
ネットのだと180とか馬鹿高く出てくるけど、メンサの問題見たらさっぱり意味不明だった。
実際は105くらいかな。+20
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:55
>>1
ADHDの検査をした時に、県の大きな精神科で受けました。
IQ95でした。+82
-0
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:56
仕事や生活に困らなければ
IQなどさほど問題じゃない
と私は思う+54
-1
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 13:19:22
>>4
私もそれくらいだったけど最初の年齢層に関する質問のが英語?だったのか分からなくて適当なところを押して始めてしまったんだよね
だから正確じゃないかもって思ってる
+18
-1
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 13:19:33
>>19
底辺高校卒で学力低めな人にかぎって言いがちw+35
-4
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:07
40代後半です。
昔って中学でテストやりませんでした?(中国地方)
母が個人懇談で「お子さんはIQ181あるから、本気を出せば県1番の高校に行けます」って言われたそうです。+15
-7
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:29
>>44
本当にIQが高い人は、周囲とあまりに世界の見え方が違っていて、なじめなかったりする。特に幼少期。(マイノリティなため)
それで親がいろいろ心配して病院連れて行くとかあるみたい。+97
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:35
>>32
ネットのだとそのくらいになる。だからあてにならない+42
-2
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:38
ネットでやってみたら126でした。
「あなたは上位5%に入る、優れた知能の持ち主です」だそうですが、ポンコツ低収入です。+36
-2
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:58
並みの大学卒ですがIQは普通より低いんじゃないかなと思ってる。+19
-0
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:22
>>42
IQ高い人は記憶力いいのが基本ですかね?
そんな感じがしています+44
-1
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:31
ひゃくおくまんあります!+0
-1
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:58
ネットのIQテストは+20~ ででるらしい
婆です 昭和の中学時代、学校でIQテスト自己採点もした
頭いい高校いったコは、IQ110以上
バカ高校いったコは、IQ90未満 だしてた
わたしはバカIQ→バカ学校→底辺 なのでIQテストは信用してる+31
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:19
>>27
あ、あの、冗談でした…+56
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:38
IQサプリでこの問題が解けたらIQ120てやつ解けた時いつも喜んでたなw+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:24
上が112下が83
発達だから分野によってかなり偏ってる+26
-0
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:31
ネットでテストみたいなのしましたよ。
111でした。
たぶん普通です。+7
-0
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:42
中学の先生にIQテストの偏差値が72で君はがんばればできるんだから勉強がんばりなさいと言われた
+2
-3
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:22
>>55
だから の使い方が変w
普通の会社員や主婦でも高く出るから当てにならないってこと?+5
-16
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:26
小学生のとき112だったけどIQって大人になってもあんま変わらないんだっけ?+2
-1
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:35
アラフォーの私は小4くらいで知能テストを学年でやったの覚えてる。
結果も配られて私は凸凹が激しかった+11
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:48
IQサプリでは145あったよ笑+2
-2
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 13:25:27
>>61
素直でよろしいww+35
-1
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 13:25:28
>>1
パッパ時間内に早くできてしまえばいい部分あるから
バカの鼓動の速いだけの人でも高くなっちゃうね
普段、短気で単細胞で脊髄反射でせっかちで早とちりで間違ってる人よくいるよね
思慮深くなくて
思考回路も導火線も少なくて短いから
ハエとかネズミみたいに早いだけちょこまか早いの
中身なくていい、ただ早いだけ
そう言う人たちは得意じゃん?
実生活だと正確、丁寧、迅速
が入ってくるからただ早いだけの人達は正確や丁寧がないよね
+0
-18
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 13:25:42
>>37
うちの弟もそうだった。幼稚園、小学校とIQ高くてそう言われてた(笑)親もこの子は特別、頭いい!と喜び(親ばかですね)。しかし工業高校入り専門学校卒。ふっつーのサラリーマンやってます。+50
-0
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 13:26:03
中学時代、勉強嫌いで遊んでいた。
成績は学年の真ん中くらい。
当時の担任に「IQの割に成績が悪すぎる。お前の知能指数は○○(新入生代表で挨拶した子)の次に良いんだ」と怒られた。
具体的な数値は教えてくれなかった。+19
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:24
>>9
確かに自分はIQ高いと思っていたほうがいいかも
「頭悪いから勉強しても無駄」って言い訳をしなくなるもんね
目からウロコだわ、ありがとう!+38
-2
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:17
>>73
地頭がいいってやつだね、羨ましい!+10
-1
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:12
>>3
早くて正しくないといけないんだよね??早けりゃ良いの?+8
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:16
知らんし検査予定もないけど、子供2人知的境界域で発達障がい児。+5
-0
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:26
>>54
IQの差がありすぎると会話が成立しないらしいよね+57
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:30
10年前85で最近やったら95だった
IQテストもその時の精神状態が関わるらしいけど絶対10年前より簡単だった
それでも95だけど+12
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:33
>>71
言ってる意味がおかしくない?
速いだけでは高い数値は出せないと思うよ。
算盤と同じで速くて正確じゃなきゃダメ。
私は知能テストは簡単に問題解けて暇だったし、算盤は「この塾始まって以来のスピード進級」と言われた。
+9
-1
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:56
>>1
時代かも知れませんね。私は40代ですが、義務教育でIQテストがありました。小学校受験もしたので、幼児教室みたいな所でもありました。
IQは150くらいあります。メンサ会員になったらと言われますが、会員費支払って所属するだけで特に何の恩恵も無いので入会テストも受けていません。
ちなみに小学校受験は落ちましたので地元の区立小学校に行きました。高校受験で、私立は全落ちして日比谷高校に行きました。大学受験は私立全落ちして都内国立に行きました。
IQと勉強って無関係だと思いますよ。勉強が好きな人は伸びますけど、私は勉強大嫌いなので全く伸びませんでした。+76
-3
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:21
>>22
境界知能?
その後IQ伸びたのかな。
仕事に支障はない??+50
-0
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:39
>>65
IQは平均が100じゃなかった?+20
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:59
>>37
小中の知能テストで上位2%に入ったみたいでその都度担任と親が色々話してたみたいだわ
でも勉強嫌いで高校まともに行かんかった
やればできるのにやればできるのにって四方八方から言われてすっごい嫌だったけど、マジで真面目にやっときゃ良かったと大人になってから思った
IQ関係なく勉強はしといたほうがいいね+58
-0
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:18
>>20
メンサに入れる能力(IQの高さ)とクイズに答える能力は、違います
IQが高いというのは、規則性がすぐ理解できるとか、原因と結果の関係性を正しく見抜くとか、そんな感じ
IQが高いといっても、知らないことは答えられませんし、クイズの傾向と対策といったような訓練を受けた方には丸腰では敵わないと思います+68
-0
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:31
日本人はIQ105が平均くらい?+6
-0
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:47
>>1
親は担任からテストの結果がかなり高いと教えられたらしい
大人になって母から聞かされた
そういうことに興味がない親だったのでお受験とかに繋がることもなく普通に育った+17
-0
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:59
>>22
じゃあ私は20くらいだわ🤣+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:30
>>50
>>1
寧ろちょっとバカなほうが知能低い方が打算や猿知恵が回っていいよ♪
だから世の中なんとかなっているんだよ
そう言う人たちが多いから+6
-10
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:35
バカIQです 音痴、運痴、数学ダメ、立体的な絵かけない
IQテストだと、図形問題は全ぶ不正解+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:45
母曰く、うちの兄は子どもの頃学校の先生に将来楽しみですねって言われたらしい。
多分IQが高かったんだと思う。
私と姉は何も言われなかったみたいw+10
-0
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:54
>>84
今から資格の勉強でもしたら?
センスあるかもよ。+11
-0
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:05
>>1
小学校の時にIQテストやらされてどのセクションも制限時間の5分の1くらいで解き終わってました
でも周りを見渡したらみんなまだ必死に解いてたし、本来制限時間内で解き終わらない量があるはずだから、あれ?まだ問題あるのかな?と思って焦ってページをめくっても何もありませんでした
IQは児童に教えてはいけない規則らしく知らされませんでした
小5の4月の初日に算数の授業があまりに退屈だったので新品の教科書を終わりまで読んで問題も全部解いてコラムまで読んだのに1時間の授業が終わりませんでした
教科書は1回読めば改行位置やページ数まで写真みたいに記憶に残ります
ちなみに自動車学校の適性検査はIQ性格共にオールAでした
うちの父は中学の頃IQテストを受けたそうですが、のちのち職員室に呼び出されて、「本当はこんなこと教えちゃいけないんだけど」と前置きされた上で「君のIQは学年(280人)中1位だった。毎年IQテストをやっているがこんなに高得点の人は初めてだ」と言われたそうです
私は某旧帝理系(高校であまり勉強しなかったw1日30分くらい)、父は京医です+63
-9
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:40
>>10
女ども呑気だな+20
-3
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:01
学校でクラス全員IQ テストを受けたよ。
先生に手伝いを頼まれた時に検査結果見たけど、ほとんどの人は110前後だった。
一人だけ140代の人がいて、性格のきつい頭の回転が早い子だった。
ちなみに私は102でクラスの中では低い方でした。+10
-1
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:04
ここからどうぞIQ Test Made by Mensa Norway - Mensa Norwaytest.mensa.noIQ Test Made by Mensa Norway - Mensa NorwayIQ TestMade by Mensa NorwayThis online test gives an indication of general cognitive abilities, represented by an IQ-score between 85 and 145 where 100 is the population average. This test does not serve ...
+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:19
>>66
横
ネットだとそれくらい高い数値になるから当てにならないよ。
ネットで図った結果は当てにならないよねぇの同意だよ。どうみても。+17
-1
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:22
140くらいだった 言っちゃっダメって言われたから誰にも話してない+6
-0
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:25
高校の偏差値とIQはリンクしてる 教育界のセオリーだそう
偏差値+40から50→IQ なのかな
+1
-0
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:33
>>22
正看にならないのはそのためかい?+9
-1
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:51
IQ120ぐらいです。平均ぐらいかしら+1
-4
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:12
>>81
同意。
身内が高校教師だけど、空間概念が苦手で数学の成績が悪いから旧帝大は諦めたそうです(それでも私立の中高一貫校から有名国立大に進学)。
「空間概念が苦手ならもしかして知能テスト苦手だった?」と訊いたら気まずそうにうなずいた。+2
-8
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:17
>>1
わたしも満点だったって親が担任に言われてた。
多分だけどそういう人はいっぱいいる
今はパート主婦です。社会とか出世とかにあまり興味がありません。+23
-0
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:39
>>58
>>1
私も人が驚くほど気持ち悪がるほど細かいことまで些細なことまで覚えているけどバカだよ
それに記憶の話をするとここでは『記憶は曖昧で思い込みで勘違いで自分の作ったもの』だのと書かれるよw
+34
-0
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:50
>>54
>>1
だから発達障害が多いのでしょうね
ところがこれだけ発達が増え溢れたら今度はまたその傾向や種類でより多い方が生き易くなるw
+6
-10
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:59
>>63
血圧ならまあ良い方だよね+30
-0
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:46
小学生の頃、弟が検査を受ける機会があり、ついでに自分も受けたら平均より高かったです。
特別勉強が出来た訳ではなかったですが、同級生と話が合わないことに常に疑問を感じていたので理由がわかってホッとした。+13
-0
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:49
>>81
勉強嫌いと言ってるけど、長くても読みやすい文章が書けるのは才能だと思う。
そこそこ良い大学出や役職付でも、目が滑るような文しか書けない人っていますから。+62
-1
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:55
私と姉が幼い頃、IQを調べるテストか検査を受けたって母親に聞いたことある。
数値がいくつだったかは知らないけど、私はIQ高めで、勉強を頑張れば頑張るほど頭が良くなるけど、姉はIQ低めで、人一倍努力しても学力は人並み以上になることはない的なことを言われたらしい。
+8
-0
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:26
某教育大の検査では134
身長が142
惜しい+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:04
IQテストの図形問題、全問正解してみたいー
byバカIQ+5
-0
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:42
>>66
>>1
だからの使い方変じゃないじゃん
カラオケでもうまくなくても高得点出るのと同じでしょう
+7
-2
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:40
その日の体調によって普通に10くらい上下するし結構いい加減だよ。
大幅に日常生活に支障を来していないのであれば大人が自分のIQを気にする必要はないよ。+13
-0
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:53
>>3
IQって早い話が脳の元気度みたいなもんだから日によって変わるという話なら聞いた事ある
それが本当なら脳を活性化させれば上がるのかなと思う+29
-1
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:07
発達障害を疑って大人になってから受けました。109だった。IQ的にはザ普通なのではないでしょうか。
凹凸もなく、気にしすぎですと言われました…+13
-0
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:16
>>109
姉の立場でそれ言われたらやる気なくすわ+4
-0
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:48
>>95
IQって20以上の差があると会話が成り立たないんだっけか?
140の子、毎日イライラしただろうな。+29
-0
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:10
>>53
IQ181?!レオナルドダヴィンチとアインシュタインくらいじゃん!すごい、世界的な発明家になれるよ+24
-1
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:26
>>14
昔は学校でやっていたんだよ。
+65
-1
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:39
>>96
ちなみにこれはBだよね?+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:02
>>105
IQ高い人をやたら発達障害扱いする風潮もおかしいよ。
いつも相手に合わせてばかりいるだけで、いたって普通の人も多いし+36
-0
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:12
>>60
ネットのIQテストして109あったから喜んでいたけど
そうなんだ
なら私ちょっとIQ低いのかな+14
-0
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:32
>>53
まじですか?ケンブリッジ行けちゃいますよ+16
-1
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:53
>>97
横だけど、ネットだと何故あてにならないの?
メンサのテストもネットでしょ。
それもあてにならないの?+2
-5
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:01
知ってる。
小学校の時にIQテストで再検査で教育委員会まで来た
130に少し届かなかったけど、教育委員会のお偉いさんからこれからも頑張って下さい!って握手された
父親がすごく賢い+18
-0
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:03
>>1
EQも相応の数値でバランス取れてないと生きづらくなるとも言われてない?+11
-0
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:04
>>89
猿知恵ね、なるほど♪+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:21
発達障害の勉強してて、知能テストを自分で解いたことあるよ。
wiscⅢってやつ。
これまで進学校いって国立大出て、
それでIQ83やった…愕然としたよ。
今、言語聴覚士です。+27
-2
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:22
>>80
算盤て今の時代も習ってる子いるの?+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:23
>>58
>>42です
家族全員、昔のこととか電話番号とか会話の内容とか、よく覚えてるんです。だから私もそれが当たり前だと思っていました。
でも何事も、才能・努力・環境の3つが揃って初めて大成するんですよね。私は特に努力しなかったので何にもなりませんでした。ガルちゃん主婦ですわ+40
-0
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 13:50:27
>>78
>>1
会話が成立しない人はバカって言われるよね、普通は
+26
-1
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 13:50:47
精神科の心理検査でやった。
思っていたより高かった。
+8
-1
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 13:51:03
>>125
ほー(・∀・)遺伝もあるのかな+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:16
医者コラムで「IQ90未満は学校の勉強はムリ」とあった
まともなIQテストの数値をふまえて、とおもう
+2
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:42
>>100
もう10年准看で看護師試験も合格しました!
でもやっぱり自分でもミスは多いと感じるので准看のままで働いています。
+48
-1
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:54
>>27
東大はもっと高いと思うよ+24
-8
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:22
>>54
>>1
幼稚園なんかでみんなで小さい子特有の独特な変なアクセントやイントネーション、テンポ、舌ったらずな滑舌、妙なあの発声
つまんないことへの楽しみ、喜び方
くだらないお絵描き、切り紙、お遊戯ダンス、遊び道具
何もかもこっぱずかしいやらアホくさいやらつまらんくだらんやらでやってられん人はどうなよw+24
-0
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:30
>>124
>>97です。私は横って断りましたよね?元のだからが指してる文章を解説しただけですよ。メンション先が違いますし聞かれても困ります。+2
-1
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:53
>>53
私も中国地方だけどIQテストは小学校までだったよ。181は聞いたことないわ…。
ていうか自分のIQ知らない。普通は教えてもらえなかったよね+33
-0
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:34
>>32
>>1
5ユーロ😂
+8
-0
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:41
>>115
成人してる日本人の平均的なIQは大体90~110くらいだと本で読んだ記憶あるから本当に気にし過ぎだと思う
もう10年くらい前に読んだ本だから今は変わってたら、ごめんだけど
でも100あるなら、あまり心配はいらないと思うよ+13
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:01
>>11
平均は100じゃないの?
20違ったら話が合わないらしい。
90位でも努力すれば有名私立大学は受かるらしい。+53
-0
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:39
>>67
子供だから手を抜くとかで上がることはあるけど下りはしないと言われてるね
+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/09(日) 13:56:53
>>53
181もあったらハーバード並みじゃね?+22
-1
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 13:56:55
>>138
それはどうもすみませんでした。
改行してあるから、改行前はあなた自身の意見だと思って読みました。+1
-1
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:23
>>54
こどもがこれだった
療育センターにつれていってIQ測ってもらったら130越えてて、発達障害ではなく高IQで今はちょっと変わって見えるだけ。IQ高いからそのうち周り見て処世術会得していくよって言われた
今、高学年だけど本当に普通になった
友達も多いし成績も普通
ちなみに私は中学の時に学校でやる知能検査みたいなので、結果がよかったようで先生に「知能高いからやればできる」って言われて素直にやったことない勉強をがんばってみたら学年150番くらいから3番になりました
+65
-0
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:39
知らないですね。私は自分のこと(仕事が人よりできないマルチタスク苦手すぎなどで)ADHDの傾向だなとあくまで自己診断ですが、そう思うんですが、IQももしかして低いんじゃないかな?と最近ますます疑ってしまいます。。
偏差値は本当に中の中(良く言って中の上)って感じの高校だったけど、学力とIQはまた違ってくるみたいだし。
かの有名な?グラフィックデザイナー ,アンディーウォーホルはIQ100にも満たないらしいですね。(何で見た情報だっけな?笑)+4
-0
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:46
>>106
あなた頭いいね+15
-1
-
149. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:51
>>1
>>54
幼稚園の頃から
幼稚だにゃ〜、くだらんにゃ〜
って思ってやる気しなかった
めっちゃくちゃ冷めてた
ただ仲良い友達の手前合わせることはそこで知ってたけど+10
-2
-
150. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:21
東大生の平均値に近いIQ。発達障害診断済。勉強は子供の頃から苦労せずにできた。でも自己肯定感が低く不器用なので頭が悪く見えるらしく、人からバカにされることが多くて、とても生きにくい。+8
-0
-
151. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:45
去年受けて128だった
金田一少年よりも賢いらしいけど事件に遭遇しないわ+9
-3
-
152. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:51
>>58
母が小学校に呼び出されて
「お宅の娘さんはIQが高い」
と言われたそうだけど
私は勉強嫌いだったし記憶力も悪い
全然活かせなかった
高IQを活かすには相応の努力や環境も必要だね+40
-0
-
153. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:27
>>10
このハイって何?当時からずっと思ってた
どんなテンションのハイ??+7
-13
-
154. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:53
>>1
全IQは130台だがASDと診断されてる+12
-0
-
155. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:46
>>101
平均より高いよ
日本人の平均は100-105位+11
-0
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:49
今ネットのIQテストしたら148だったけど本来は-20だから
本当は120もないと思うよ+8
-0
-
157. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:55
アラサーです。底辺高でIQテストをした時は学年トップだと聞いた。けど、どんな問題かも覚えてないし、当時の学力は極めて低かった。
だけど、どうしても大学に行きたくて勉強して合格しました。それがMARCHレベルなので、頭良いと言われるようになった。IQ=学力なのかよく分からない。+7
-1
-
158. 匿名 2021/05/09(日) 14:02:08
115ぐらいです+5
-0
-
159. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:44
>>54
完全放置だった
診断受ける際に子供時代の特徴をメモにまとめてドクターに見せたら
今なら即診断が下るレベルと言われたw+14
-0
-
160. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:58
>>153
心理学的には自分に言い聞かせるときに使うよ。
でもこの場合は少しふざけて言ってる感じですね。ハイ。+30
-0
-
161. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:00
>>20
阿呆のありがちなマウント
その人の一部の悪い部分のみ抽出し、それが全てだと思う
+20
-2
-
162. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:34
ほとんどの人(約80%?)はIQ 85~115の間には入る みたいなことを聞いたような。+14
-0
-
163. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:16
小学校のとき塾で測ったら138だった。
特に頭はよくない。+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:49
>>123
オックスブリッジの入試はそういうものではない+0
-0
-
165. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:51
102
下位項目で極端に低い数値を上げるともうちょっと上がるかな+0
-0
-
166. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:57
>>156
私も前にやったら148だった。 メンサ入れるかもよ、みたいに言われましたね笑 そうなんだ、-20して120ちょいとかなんですかね?(120あったら嬉しいなぁ)+6
-0
-
167. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:31
>>117
馬鹿がいくと有名な私立の高校でした(笑)
馬鹿がいく高校と言われてたけど、ほとんどの人が110前後で、120の人や140の人もいたのが不思議だった。
+1
-0
-
168. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:50
>>140
>>32です
5ユーロって絶妙な金額ですよねw
そのサイト、数十問のテスト終了後に、結果を見るための個人情報入力フォームが現れるんです。
適当に入力して結果のページに飛んだら、5ユーロ請求されました。払ってないので結果は知りません。+14
-0
-
169. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:24
>>104
>>42です。
私「○○ちゃんて、里芋きらいなんだよね」○○ちゃん「え!?なんで知ってるの?」私「中学の時お弁当一緒に食べてるとき言ってたじゃん」みたいな感じ(答え合わせあり)なんです。
おそらくあなたも、「人が驚くほど記憶力がいい」ということは、本当にいいんだと思いますよ。
(書いておいて言うのもなんですが、記憶力がいいとIQが高いはイコールじゃないかもしれませんね。すみません。)
私をみてわかるでしょうが、IQ高いだけじゃどうにもならないんですよ。名門といわれる学校だって、まず願書出して受験しなきゃ入れないわけで、いわゆる名門校に行かなかったからバカって話でもないし、IQ高くても授業ちゃんと聞いて勉強しないと学校の成績は悪くつきます。+40
-2
-
170. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:19
>>153
いくらちゃん的なアレ+15
-1
-
171. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:20
>>144
アメリカの大学はそういうものではない
全IQ91のアホブッシュがハーバードの院修了してるし
全IQ97のパパブッシュはイェールの卒業生+7
-0
-
172. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:13
私が東大生だった頃は無料で学内でテスト出来たし研究の一環で協力費として1000円貰えた。
動作性IQが146、言語性IQが149だったと思う。
自分の苦手分野、得意分野が分かって面白かったよ。+15
-1
-
173. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:28
>>147
まずは診断受けてからだね
ちなみに発達障害があると検査結果上の全IQと生活上のIQとに乖離がある
(だいたい全IQからマイナス20位が生活上のIQ)
+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:33
発達障害の検査するときにIQも測った。102だった。普通+7
-0
-
175. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:11
>>151
金田一よりは低いよ天才は孤独?I.Q(知能指数)が高いキャラクターまとめ【コナン・シカマル・アッシュetc.】zenryoku.info天才は孤独?I.Q(知能指数)が高いキャラクターまとめ【コナン・シカマル・アッシュetc.】 アニメ漫画映画ドラマ小説その他BANANA FISHAmazonプライムHOME漫画天才は孤独?I.Q(知能指数)が高いキャラクターまとめ【コナン・シカマル・アッシュetc.】天才は孤独?...
+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:44
心理学部卒だけどWISCなどは訓練したら上がるよ。
検査して低かったけど訓練してもう一度検査したら上がってたとか自分が心理職だったりしたら何かのタイミングでお子さんが検査する機会があって訓練したとかよく聞く。+4
-0
-
177. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:18
>>67
変わる
精神疾患等で脳の働きが鈍るとIQは下がる+16
-0
-
178. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:27
>>94
この母親今考えると問題アリだわ+19
-1
-
179. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:41
>>96
みんなのコメント見たら、この結果は+20ぐらい出るんだよね?
この結果で110だったから、実際は90ぐらいということか…納得+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:41
>>9
あなた病院行かなくても発達障害者ってわかって良かったじゃん+1
-10
-
181. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:11
IQ 低くても社会人として立派に働いてる人もいるし、IQ 高くても無職のひきこもりもいる。
+15
-1
-
182. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:14
>>124
ウィクスとか正式にIQ測るテストは臨床心理士同席のものテストするのよ
パズル系から記憶力を測るもの、知識を問う色々な系統のテストを3時間くらい行って総合して出すからネットでチョロっとしたテストしたくらいじゃ測れないと思う+30
-0
-
183. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:19
>>96
このテスト105だった+1
-1
-
184. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:19
>>116
姉はコツコツ勉強頑張って人並みだったけど、私は勉強嫌いでやらなくて馬鹿だよ。+3
-0
-
185. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:27
>>42
言った言わないで揉めません?
私はどうでも良い記憶力だけはあって、旦那とまともに会話出来ません。+40
-0
-
186. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:16
>>167
勉強に興味が持てないとIQに関係なく学力は身につかないよ+14
-0
-
187. 匿名 2021/05/09(日) 14:21:07
>>153
念押し、確かに をふざけて言ってる感じ?+14
-0
-
188. 匿名 2021/05/09(日) 14:21:55
>>181
だから何?
+4
-1
-
189. 匿名 2021/05/09(日) 14:22:41
高IQの誇っている人はいつIQ値を計ったんだろうとずっと疑問に思ってる+7
-0
-
190. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:36
>>153
いわゆる合いの手と言われるものですね、ハイ+34
-0
-
191. 匿名 2021/05/09(日) 14:24:54
>>10
この兄弟の絵見た記憶ある…サイコメトラーエイジだっけ?+1
-11
-
192. 匿名 2021/05/09(日) 14:25:28
>>4 メンサのだったか覚えてないけど、英語のオンラインのIQテストで178だった。
そんなによかったらこれまで学校や教師に何か言われる筈だし、信じていない。外国人のレベルが低いのかも。+6
-12
-
193. 匿名 2021/05/09(日) 14:26:30
>>180
冗談だったので実際は200もないですよ、IQって高すぎても発達障害になるのですか?
+3
-0
-
195. 匿名 2021/05/09(日) 14:28:52
発達障害を疑って昨年発達外来で検査。二時間くらい心理士とマンツーマンでテストしました。クイズやパズルみたいな検査でした。
私は言語性知能が137でけっこう高く、総合IQは127でした。でも動作性の知覚統合が100くらいで一番高い言語性の言語理解と40近い差があり典型的発達障害の数値でした。
ちなみにアスペルガーとADHDです。+26
-0
-
196. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:55
>>1
113です。
家庭環境が良ければ東大だって行けたのになぁ。。+1
-5
-
197. 匿名 2021/05/09(日) 14:30:03
>>9
これの何がそんなに気に障ったんだろう+17
-1
-
198. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:25
学校でやったIQテストで130くらいだったから母親が先生と話してた。ただ、勉強の効率が悪いというか、教科書見ながらお手製の勉強ノートを作る事に集中してしまい全く頭に入らず勉強時間と結果が伴わない事に絶望して今に至る。+4
-0
-
199. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:52
>>197
全IQ200はSSSRレベルのマイノリティ
自分がその位あると思い込めるのは自分自身についてや
人間の知能に対して余りに無知である事を露呈している証拠+2
-9
-
200. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:05
ネット上のお遊びなんだけど+3
-0
-
201. 匿名 2021/05/09(日) 14:37:20
ネットのIQ 検査は信用できないよ。
サービスで点数高めにしてるんじゃないの?
(高いと嬉しがって何度もやるし、人にもすすめるから)+28
-0
-
202. 匿名 2021/05/09(日) 14:38:09
>>9
うちの娘、発達障害の検査受ける時一緒に受けてIQ139だった。
発達障害もあるのがハッキリしたから割り切ってとりあえず勉強頑張らせてる。+31
-2
-
203. 匿名 2021/05/09(日) 14:39:03
>>199
病院で測ることも知ってるみたいだし、冗談って言ってるんだから「発達障害ってわかるじゃん」みたいなことまで言わなくて良くない?5000兆円欲しいみたいなもんでしょ。+9
-1
-
204. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:31
>>203
IQに自信ある人か発達が集まるトピだし、200が微妙にありえるっちゃありえる数字だから冗談ってわからなかったんじゃない?ウソ書いてると思われたんだと思うよ。+2
-5
-
205. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:32
ネットのIQテストの大多数は、駿台河合塾より低い信憑性とおもう
ウェクスラーが信憑性あるとおもう
+20
-0
-
206. 匿名 2021/05/09(日) 14:43:57
コンピューターの原型を作った天才数学者ジョン・フォン・ノイマンの推定IQ300以上
もう別の種だよね
周りの人間と話のレベルが合わなすぎて犬猫と話してるような感じだったろうな
+10
-0
-
207. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:36
130でした
学校の勉強はできないし性格悪いし人の気持ちが分からなくてしっかり生活できないので詰んでます
+6
-0
-
208. 匿名 2021/05/09(日) 14:46:02
>>194
これ人種差別含んでるイラストやん
そのままにしておくとまずいので通報させてもらった+11
-0
-
209. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:35
>>9
200なんてありえないですよ。ちゃんと調べてから話したらどうですか+2
-17
-
210. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:36
子どもの頃セーラームーン大好きで、セーラーマーキュリーがIQ300って言ってたから頭のいい人は300くらいなのかと思ってたら300なんて居ないよとめっちゃ笑われたのを覚えてる。笑+7
-0
-
211. 匿名 2021/05/09(日) 14:51:07
>>112
ちょっと違うんじゃ…
カラオケは加点方式じゃん。
比喩がズレてて、話を変な方向に持ってく人っているよね。+1
-3
-
212. 匿名 2021/05/09(日) 14:51:23
>>1
統計を取っている某有名な海外の大学に入学した後に一斉検査で知りました+3
-2
-
213. 匿名 2021/05/09(日) 14:52:12
>>209
ええ、この流れでネタだって分からないんだ…+24
-1
-
214. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:44
>>208
>>194
人種差別どころか女性蔑視もじゃん+20
-0
-
215. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:10
>>44
精神病になると知能テストもされるよ
治療に必要らしい+7
-1
-
216. 匿名 2021/05/09(日) 14:57:47
知能指数は高いのに勉強はそんなにできない人の話はよく聞く。
+10
-1
-
217. 匿名 2021/05/09(日) 15:00:20
高校の頃70だったけど普通に生活できました
仕事はフリーランスでそこそこ稼げてます
手帳とかも持ってないですよ!+11
-1
-
218. 匿名 2021/05/09(日) 15:00:56
>>53
え〜、日本の史上IQ最高値188だよ?
アインシュタインだってIQ〜180って言われてるのに
本当に181あるならそれこそ国や県上げての大騒動になると思うけど
108の間違いじゃない?108でもやや賢い方だし+27
-0
-
219. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:25
>>65
偏差値とIQは別ですよ+10
-0
-
220. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:40
>>192
IQテストは170が上限だよ
それ以上は病院で特別なやつでないと測れない+22
-0
-
221. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:43
>>216
やる気がなければ出来なくて当たり前
知識は自ら取りにいかなければ身につかないよ、何もせずに勉強能力が湧くわけではない+6
-0
-
222. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:54
>>32
私も今、必死でとあるIQテスト解いてたら最後に請求になったよ…バカみたいだよ+13
-0
-
223. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:21
>>53
私の大学ノーベル賞受賞者多い学校なんだけど
それでも数十人に1人しかいないと言われているよ
因みに160代なら相当いる+6
-1
-
224. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:30
>>2
潔いな、低いとは思いたくない…
なので「高くは無い」って事にしてる(笑)+12
-0
-
225. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:48
>>6
IQの平均は100です+52
-0
-
226. 匿名 2021/05/09(日) 15:05:09
>>210
世界最高IQのマリリンで228だっけ
数学のモンティホール論争で世界中の数学者相手に一歩も引かずに
論争続けたのは凄かったマリリン・ボス・サバント - Wikipediaja.wikipedia.orgマリリン・ボス・サバント - Wikipediaマリリン・ボス・サバント出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動マリリン・ボス・サバントMarilyn vos Savant生誕 (1946-08-11) 1946年8月11日ミズーリ州セントルイス住居 アメリ...
+4
-0
-
227. 匿名 2021/05/09(日) 15:07:49
精神的に不安で心療内科に行って心理検査なるものを受けました。
パズルや間違い探し、簡単な算数問題、一般常識や教養、記憶力のテストをして110でした。
ごく平均的とのことでしたが私はパズル等数学的な点数は著しく低く、記憶力は満点。
テストと同時に心理検査士やお医者さんと問診や面談をして自閉症スペクトラムの傾向がかなりあるとのこと。
+11
-0
-
228. 匿名 2021/05/09(日) 15:07:59
>>181
そんなの居て当たり前
でもその逆
IQ低くて社会人としてイマイチや無職や引きこもり
IQ高くて、社会人として立派に働いてる人
も入れて統計出して比べなきゃ説得力ない
少数の事案出しても正論ではない+8
-0
-
229. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:16
発達障害のうちの子、128。
1番高いところが180近くある。
普通の企業で普通に働いてます。
勉強は嫌いだから全然やらなかった。
百人一首なら一晩で全部覚えてたけど。
特定の分野だけすごい。
1番低いところが100くらい。+6
-0
-
230. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:40
IQ136です。
幼稚園の頃から、周りとなじめなくて先生を困らせていました。クラスの子や先生とも一言も口を聞かなかった。
独りが好きです。変わった人扱いを受け、よくいじめられます。
精神科の医師に発達障害を心配され、検査を受けましたが、障害はなく、偏りはなく、全ての項目で平均値を大きく上回っていました。今はここでよく底辺とバカにされている販売員をやっています。接客業ですが、お客様はその場限りのお付き合いなので、問題ありません。
理解してくれる夫に出会えて、結婚はしています。+20
-0
-
231. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:14
>>120
うん、Bだと思う+0
-0
-
232. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:35
3冊の判定本を試した結果、117、120,115という結果でした。
京都大学卒ですが、同じ学歴の人達と比べると、能力はやや劣っていると感じます。+0
-1
-
233. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:09
大人になってやったらそこそこの結果だった
思考パターンとか興味の対象が人と違うみたい
ネット工作員の書き込みとかはすぐ見抜けるから利点もあるけど、人に興味を持てないからコミュニケーションが苦手
なんだかんだでコミュ力ある人が最強だと思う+4
-0
-
234. 匿名 2021/05/09(日) 15:26:51
>>108
こらこらよく読みな
都内の国立大学は東京大学、一橋大学、東京工業大学などの名門ぞろい。まわりが私立で受験コースに乗ってエリート教育されてるのを尻目に、自分は小中高が公立で勉強嫌いでも一般受験でトップ国立大学に入れちゃいましたという、天才やないか。+16
-0
-
235. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:41
>>191
デスノート+14
-0
-
236. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:00
職場にIQ高そうな人いてて
自覚もしてそうだけど
喋りが上手くて
自分のペースで話すことを心得てて
なんだろ
弁証法?の知識ありそうな返しをしてくるんだけど
なんか
痛々しくて好きになれない
IQ高いのかもしれないけど羨ましくない。
+1
-4
-
237. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:09
>>1
子供が発達障害で定期的に検査受けてますが、数値って年代によって変わってきます。95〜120くらいまで。
数値が不安定なのも障害の由縁かもしれないけど、けっこう当日の体調にもよるから、あまり一喜一憂する程では無いのかも。+19
-0
-
238. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:04
昔は学校でテストしたんだよね。結果は非公表だったけど、5年生の時に家庭訪問で校内では群を抜いて高い数値だから勉強頑張れみたいなことを言われた。ただあの時測ったIQってあてになるのかなーと思う。立体展開問題とかパズルみたいな問題とか、今の子供が「プログラミング脳を育てる」系でドリル化してるような問題多めだった。当時の私は元々そういうのが好きだったので得意なだけだったんじゃないかと+5
-0
-
239. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:19
IQって遺伝的な要素もあるのに
持って生まれたもので
良し悪しを計る傾向が嫌だなあ
美容整形のように
IQを高められるなら良いね
賢いねって言われるより
優しいねって言われる方が価値があると思いたい+4
-4
-
240. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:38
>>71
落ち着きなよw+2
-0
-
241. 匿名 2021/05/09(日) 15:38:21
>>224
でも平均は100なんだからそれ以下だと低いことになるでしょ。+1
-3
-
242. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:35
158です。
進学塾に入る時に学力試験以外に知能テストもありました。+0
-1
-
243. 匿名 2021/05/09(日) 15:44:01
>>1
IQが高くてもワーキングメモリが少なかったら問題起こりますか?
逆にIQ低くてもワーキングメモリが多いと勉強や仕事が出来ますか?
+2
-2
-
244. 匿名 2021/05/09(日) 15:44:57
>>114
私は観察力や分析力や推理力等がIQでIQを長時間活用できるが脳の元気(脳の体力)だと感じてる。IQ高くても脳に元気がないと勉強に集中できないから意外と成績が伸びないとか、IQはそれほどではないけど脳が元気だから長時間勉強を続けられて成績がいいということがあるような。
IQのわりに成績がよくなくてずっと先生の首をかしげさせていた私の体験から。+7
-0
-
245. 匿名 2021/05/09(日) 15:47:27
>>215
しないよ
いい加減なこと言わないように+2
-3
-
246. 匿名 2021/05/09(日) 15:48:16
>>52
偏差値のわりには ってことだと思う。+8
-1
-
247. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:16
>>37
124で何にでもなれるなんてことはない(笑)その先生が愚か。
I管理栄養士はすごくいい仕事だと思う。+11
-7
-
248. 匿名 2021/05/09(日) 15:54:17
>>66
おそらく被害妄想があなたの頭の働きを悪くしています。+4
-0
-
249. 匿名 2021/05/09(日) 15:56:25
>>71
すごい早口で言ってそうw+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/09(日) 16:01:14
見た目や体質病気も遺伝だから、IQも遺伝
+2
-0
-
251. 匿名 2021/05/09(日) 16:10:32
>>135
えーそんな人いるんだ。
お給料違うのに。+19
-0
-
252. 匿名 2021/05/09(日) 16:12:32
>>209
読解力ないのかな?+18
-0
-
253. 匿名 2021/05/09(日) 16:14:59
IQ142で高いようだけど、特にいかせてなく普通に生きてる。
中学のときは、先生たちに成績に見合っていない、頑張ってないと言われたのをおぼえている。
海外だとIQはあまり重視されず、EQが大事と聞くね。+10
-0
-
254. 匿名 2021/05/09(日) 16:18:27
>>219
今は知らないけど、昔はIQ偏差値×2でIQを算出してたことがある。+0
-0
-
255. 匿名 2021/05/09(日) 16:35:19
>>14
発達障害者支援センターで検査しました。+10
-0
-
256. 匿名 2021/05/09(日) 16:40:09
>>234
81ですが、そんな一流大学には行ってないです。
東京水産大学(現・東京海洋大学)に進学しました。東大や一橋なんて神が受ける所ですよ。たしかに塾通いはしませんでしたけど…。
+6
-0
-
257. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:55
>>217
私も80だった。手帳なし。普通に働いてる。+6
-0
-
258. 匿名 2021/05/09(日) 16:44:34
ちょっとYouTubeで見たんだけど
今居る有名人では
高い→レディーガガ IQ166
ビル・ゲイツとかだともっと高そう
やや低め→大吾(千鳥)が IQ90くらいだった。
ホンマか?!?と思った。
+0
-0
-
259. 匿名 2021/05/09(日) 16:44:39
発達障害の検査の一つで受けました
言語120
動作90
でも暗号は満点の凸凹
言語は後天的な努力で伸ばせるとのこと
動作は先天的な部分が大きいと言われました
発達障害グレーと言われた
自分で地頭悪いと思ってたので納得です
特に算数、数学が苦手です+10
-0
-
260. 匿名 2021/05/09(日) 16:48:43
昔はIQ138あったけど
もうBBAだから同じ数値取れるかわからん
うちの姉はもうちょい上
IQ高くて先生が驚いて呼び出し食らったらしい+3
-0
-
261. 匿名 2021/05/09(日) 16:49:55
>>209
ネタにマジレスか
久しぶりに見た+10
-0
-
262. 匿名 2021/05/09(日) 16:51:05
自分のIQは知らないけど、頭の良かった兄よりも良いとだけ教えてもらったことはある。
あと医者の親戚にも、頭は良いのにどうして勉強をしないんだ…と言われたこともある。
本当に勉強嫌い努力嫌いでパッパラパーでFラン大。
なのに、就職は最初の書類さえ通れば大概受かった(もちろん超大手ははなから受けてないとか書類で落とされるとかだけど笑)
で、案外大手の営業職になったんだけど案外あっさり営業成績全国トップ。
一応周りの目を気にして「努力しまくってますぅ!」の体を装ってた。
その後結婚して大手の正社員に転職
で、色々目覚めて国家資格も取ってみた
で、今までの職種にある日いっさい興味なくなって退職。
フラフラしたあと、真逆の専門職の勉強をしてみたらアッサリ攻略。
さすがに未経験だし年齢的(アラフォー)にも正社員では雇ってもらえず、でも派遣で超大手に(面談の時に地頭を気に入られた)
そしてめでたく高齢にて子供を授かり退職
今、子育て主婦オバサン。節約に命をかけてる。
未練はないけど、中学校位で目覚めていたら私の人生輝かしかったんだろうなぁ…と遠い目になる・笑
ちなみに旦那は私から見たら、なんて理解が遅いんだ!!って感じてしまうけど
コツコツ粘り強く成し遂げていく人。そして精神が安定してる。
結局、こういう人の方が結果を残して成功するんだりうなぁと思う。
自分の子供には、いち早く目覚めてほしいと思ってるけど、勉強努力大嫌いな私が親だから、ゴメン…って気持ちになる・笑+11
-2
-
263. 匿名 2021/05/09(日) 16:52:29
>>239
容姿やスタイル、運動神経等遺伝でもてはやされているものなどいくらでもある
そっちには何も言わずにIQにだけケチをつける理由が分からない
EQの高さは褒められるべきだけど+10
-0
-
264. 匿名 2021/05/09(日) 16:52:40
>>117
同級生と会話通じんかったらイライラするやろね
年取ってくると対処法わかるからイライラせんけど+3
-0
-
265. 匿名 2021/05/09(日) 16:53:51
>>1
所詮は相対的なものだから、偏差値でいいんじゃない?
先天的に知りたいなら、遺伝子検査が良いと思う。
記憶力とか、理解力とか4段階くらいで分かるらしい。
カネが高いから、やんないけど。
頭いいねって言われるより、努力するほど頭良くなるって育てられた方が能力発揮できるから心理的に逆効果。+5
-0
-
266. 匿名 2021/05/09(日) 16:54:57
>>53
IQ181は人類でも稀に見る数字だねえ
東大で120台だから+14
-1
-
267. 匿名 2021/05/09(日) 16:55:52
>>101
東大の平均が120台だって+4
-0
-
268. 匿名 2021/05/09(日) 17:00:40
>>128
加齢による低下ってことですか?
+1
-1
-
269. 匿名 2021/05/09(日) 17:08:39
幼稚園や小学校で全員テスト受けた世代。10万人か100万人に1人だかの高いスコア出したらしくて何かの施設から連絡来てビックリしたわーと親から聞いた。
記憶力が異常によい自覚あり。幸い勉強もできた。ただ文字に特化していて、目からの情報は処理出来るし書面にまとめるのも得意だけど、聞き取り苦手で口頭説明も下手。あと親しくなるとボロがでるのか変人扱いされるようになる。
人生イージーモードとまではいかないけど、それなりに恩恵は受けてる気がする。+8
-0
-
270. 匿名 2021/05/09(日) 17:11:07
>>4
私もそれ受けた
145ぐらいだったけど、あれは多少勘が通用するから実際は遥かに下だろうと思うw+23
-0
-
271. 匿名 2021/05/09(日) 17:12:57
>>128
学校の勉強とは違うもんね
範囲が広いというか……
もし2回3回受けたらめっちゃ結果が変わりそうだし+5
-0
-
272. 匿名 2021/05/09(日) 17:13:46
>>1
昔は学校でIQテストしてたけど小学校で100くらいで、中学校で140であてにならんテストだなと思いました。+7
-0
-
273. 匿名 2021/05/09(日) 17:34:03
>>96
18問しか正解しなかったんだけど
これって良いの?悪いの? 笑+0
-0
-
274. 匿名 2021/05/09(日) 17:34:37
1980年生まれ。公立小学校で一斉テスト受けた記憶あるよ。+2
-0
-
275. 匿名 2021/05/09(日) 17:37:14
>>3
私はあのテスト、意味がないと思ってる
時間をかけて解いたら、ほとんど解ける問題ばかりでしょ
人生ではじっくりと考える時間があるからね
要するに、問題解決能力の処理速度たからね+6
-4
-
276. 匿名 2021/05/09(日) 17:37:18
>>209
これぞ発達障害というかんじ…+9
-5
-
277. 匿名 2021/05/09(日) 17:38:05
このようなトップエリートたちのIQと収入を調べたうえで、経済誌「フォーブス」の編集長であるリチャード・カールガードは次のように断言しました(1)。 「現代社会において億万長者になる最も確実な方法は、IQ150以上の知能を持って生まれ、SATの数学の試験で800点満点を取れるようになることだ」 知能指数とは脳の認知機能を計るモノサシで、この数値が高いほど記憶力や注意力、反応スピードが良いと判断されます。数理系の知識が重要な現代では、IQが高いほど年収が上がっていくのも当然のように思えるでしょう。 が、近年の遺伝学の調査によれば、人間のIQはおよそ80%が遺伝で決まります(2)。本当に収入がIQで決まってしまうならば、私たちのような凡人は、とても生まれつきの天才には勝ち目がありません。 実際のところ、IQはどれだけ収入を左右するのでしょうか?
IQの高さと収入額は比例する。では、頭が悪くても金持ちになれる方法は? | ハーバー・ビジネス・オンラインhbol.jp昔から、金持ちにはIQの高い人が多いのは事実です。例えばビル・ゲイツのIQは160と言われ、レディ・ガガが160以上、ポール・アレンにいたっては170の大天才だと考えられています。このようなトップエ…
+2
-1
-
278. 匿名 2021/05/09(日) 17:40:48
小学生の時、発達障害の検査をした時にしました。
IQといってもいくつか項目があって、大体の項目はIQ100程度なのに注意記憶って項目だけ130いってました。
普通の人は全ての項目が同じくらいになるらしいです。
でも、IQは変わるものらしいから、今はどの項目もそんなに高くないと思います。+1
-0
-
279. 匿名 2021/05/09(日) 17:45:58
>>53
多分お母さんの聞き間違いだと思う
IQ181あったら、本気出して県1番の高校ってレベルじゃないよ
海外の有名大学留学でスキップで卒業出来ますってレベルでも足りないくらい
多分 IQ108かいって118だと思う+22
-0
-
280. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:42
100のど真ん中だった
つまんない+1
-0
-
281. 匿名 2021/05/09(日) 17:49:00
>>106
血圧より少し高め+3
-0
-
282. 匿名 2021/05/09(日) 17:50:03
>>270
勘の良さを証明できそうw+7
-0
-
283. 匿名 2021/05/09(日) 17:51:56
すごい昔、自動車教習所でも知能検査あった
結果、先生から、あなた、見かけによらず賢いんだね!って言われた
素直に喜べなかった+4
-0
-
284. 匿名 2021/05/09(日) 17:52:13
どんな問題が出るの?計算問題ある?+0
-0
-
285. 匿名 2021/05/09(日) 17:53:55
>>258
テレビの企画で、芸人らがウエクスラー?の知能テストした
品川庄司のミキティーが80か85
検索するとでるよ+2
-1
-
286. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:37
>>11
一番一般的なウエクスラーというIQテストだと、135で100人にひとり、145で1000人に一人くらいの高さ。100が平均だよ。+25
-0
-
287. 匿名 2021/05/09(日) 17:59:26
>>9
発達障害があっても120超える子は珍しくないみたいです。義兄の息子が発達障害ですが、120超えと聞きました。
でも勉強嫌いで、二浪してやっと大学に合格してましたけどね。地頭は良いけど、こつこつ努力が出来ない、暗記ものが難しいとか。
色々あるみたいですよ。+21
-0
-
288. 匿名 2021/05/09(日) 18:00:52
小学校の知能テストで学年で一番高かったって担任が言ってた
でも今普通にアホだから加齢とともに知能指数が下がるパターンの人間なんだろうな+3
-0
-
289. 匿名 2021/05/09(日) 18:04:06
>>44
信じられないかもしれないけど、高校で知能検査があったんですよ。。
今45歳です。私立の女子校でした。
120超えの友人がいましたが、平凡なお嬢様女子大に入りましたね。
私は110ぐらいでしたが、死ぬ気で勉強したので国立大工学部に何とか入れました。。+9
-0
-
290. 匿名 2021/05/09(日) 18:29:41
幼稚園で測って113だった。
お受験幼稚園だったから全員やったのかな?
今は普通の会社員。
子供が発達障害で、療育手帳取る時に測ったら60だった。
あと20くらい伸びてくれないかなぁ。+2
-0
-
291. 匿名 2021/05/09(日) 18:37:39
>>204
どこにIQ自慢が集まるトピって書いてあるんだよ?
IQ知ってる?ってトピだよ。
文字読めない人?+4
-1
-
292. 匿名 2021/05/09(日) 18:48:44
>>280
私も100!+0
-0
-
293. 匿名 2021/05/09(日) 18:56:44
>>44
昔はあったんよ
小学校でも普通に+19
-0
-
294. 匿名 2021/05/09(日) 18:59:13
>>286
145で1000人に1人いるのか
結構珍しくもないんだね
10万人に1人くらいかと思ってた+3
-0
-
295. 匿名 2021/05/09(日) 19:04:05
>>104
>>169
答え合わせができないものは、「そうだったっけ?」って言われて終わりだし、なんなら相手の記憶違いまでわかるくらい覚えていて、それでも証明できないと言えないし、言えるものだとしてもあまりに覚えているから微妙に気味悪がられることもある。
もちろんそんな大成してないから、役にたってる気がしない。+8
-0
-
296. 匿名 2021/05/09(日) 19:07:24
>>274
私も1980年生まれなんだけど、どうだったか?
そんなようなのをやったような、やらなかったような‥ でもさっきノルウェーのメンサテスト?みたいのを貼ってくれた人がいてそれ見たらちょっと思い出したかも。。やったのかも笑 でも結果を全く覚えてないってことは特別悪くもなく良くもなかったんだろうね😅
通知表の隅にでも書いてくれてたらよかったのにね+0
-0
-
297. 匿名 2021/05/09(日) 19:07:58
>>291
いやIQに興味ある人って自身ある人と発達多いでしょ、実際自慢と発達の書き込み多いじゃん…
トピ主が集めてるんじゃなくて集まってるってことだよ発達+3
-3
-
298. 匿名 2021/05/09(日) 19:12:04
まともIQの家に生まれたかったーーーーーーーーーーーー+0
-0
-
299. 匿名 2021/05/09(日) 19:15:25
私はコミュニケーション能力が欲しかったんよ!EQってやつ? それがあって読み書き普通にできれば大抵この世の中は生き抜ける
はず!かな?+3
-0
-
300. 匿名 2021/05/09(日) 19:17:03
発達障害の検査の一環でしました。
なので、発達障害の検査や認知症など、何か障害や病気を疑われる時に検査をします。
ちなみに、私は各項目でIQが凸凹すぎて高い項目と低い項目で40以上差があります。
これは明らかに発達障害だな…と、一発でわかる凸凹加減でした。+4
-0
-
301. 匿名 2021/05/09(日) 19:22:07
ウェイスで総合は130後半だったけど処理能力だけ110とかだったから、頭の中では色々考えててもそれをうまくアウトプットできないのにイライラしちゃう。
25mプールの水を普通の蛇口1個で出しきろうとしてる、って検査を受けた精神科では言われた。+5
-0
-
302. 匿名 2021/05/09(日) 19:29:34
小さい頃から行動が変だったらしく、まだ発達障害が広まっていない時代に、周囲から自閉症っぽいけどなんか違うよね?と言われ続け、大人になってから自分で病院に検査しに行くと、発達障害と言われ、知能検査のIQは87だった…平均が100なので低めです。自分は周りと違って飲み込みが遅い、記憶力が低いという自覚があったから、やっぱりなって感じ。それでも英語が好きで、英検準1級に合格できたのは、人一倍頑張ったからなのかな?でもこのIQだと正直、一応健常者の範囲内だから、単にポンコツと思われるだけなんだよ。+8
-0
-
303. 匿名 2021/05/09(日) 19:31:11
>>52
私の知ってるDQNもそんなこと自慢気に言ってたな…+2
-2
-
304. 匿名 2021/05/09(日) 19:35:54
知らないけど、兄弟が知能テストかなんか受けて、普通と言われたらしいから、自分も同じ位なんだろうなと思ってる。あんまり人間の能力に差はないと思うから気にしてないけど。+1
-0
-
305. 匿名 2021/05/09(日) 19:39:21
母親が隠してた、知能テストの結果が書いてある書類をこっそり見たことがある。姉と私は同じ知能指数だったのに、母が私に対して「お姉ちゃんはIQが高くてね…」と言ってた。どちらかと言うと私の方が見た目がマシだったから、姉の方が頭が良いと思い込ませることで姉妹間のバランスを取ろうとしたのかな?本当のことは未だに聞けないでいます。+0
-2
-
306. 匿名 2021/05/09(日) 19:46:25
>>3
訓練したら意味ないよね
訓練無しなら参考程度にはなる気がする
訓練したら持ってるIQ上がるんじゃなく、テストの結果が良くなるだけ+21
-0
-
307. 匿名 2021/05/09(日) 19:47:14
小学生の時に非常識な教師に
皆んなの前で、「お前はIQ170で飛び抜けて良いのに
勉強それほどでもないのはなんでだ?」と
言われたので知った。
実際、簡単な暗算出来ないし、理数系は
受付ないし、高校は偏差値65、
大学も偏差値55程度で特別頭が良いわけではない。
多分ADHDだと思う。+2
-0
-
308. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:37
>>81
私も40代だけど、日比谷はすごく頭いい人が行くところだったような。
+31
-0
-
309. 匿名 2021/05/09(日) 20:08:25
小学校の先生はクラスの全生徒のIQを把握した上で授業してるってことなのかな+0
-0
-
310. 匿名 2021/05/09(日) 20:12:08
兄が中学の時に148で担任の先生が、今までの教え子の中でトップだったと言われたそう。
東大行ったわ+1
-0
-
311. 匿名 2021/05/09(日) 20:18:56
>>78
IQが20以上違うと高い方が疲れるんだよ
低い方は気付かない場合も多いと思うけど+37
-0
-
312. 匿名 2021/05/09(日) 20:22:15
>>37
私も幼稚園児の頃130あったらしいけど今は普通に介護やってて職場で仕事できないと思われてる。+13
-0
-
313. 匿名 2021/05/09(日) 20:31:20
>>44
中学時代学校で受けたし、大人になり鬱状態になり受けた。
IQが高いからといって幸せとは限らないよ。
IQ130以上はあってギフテッドだと言われたけど、鬱になったきっかけは過労。
興味ある事や好きな事に取り組む時は疲れとか感じないで長時間集中出来た。完璧主義だし。
過労で倒れて退職して精神科に入院中も、仕事に関する勉強をしていた。
今も興味のある事はのめり込むけど、前よりはマシになった。
同じ職種でも前の様な責任ある立場でない、パートで末端の仕事しかさせて貰えない。月1で精神科に通院とは言っているから発達障害か知的障害だと思われているらしいし。
時々、今の自分に負の感情が湧く。
が、プライベートで直ぐにギフテッドでは?と気付いて、生き辛さを見抜いてくれた友人達もいるので、それで良いのかと思う。
好きな人とのデートも残業ゼロだから簡単に決められるしねw+17
-0
-
314. 匿名 2021/05/09(日) 20:44:03
>>243
ワーキングメモリが弱くてもできるよ
小テスト直前の詰め込みが効果無いだけで
何度も繰り返して脳に叩き込み長期記憶化してしてしまえばいい+1
-0
-
315. 匿名 2021/05/09(日) 20:52:26
>>279
シャロン・ストーンが180で高校を15歳で卒業してそのまま大学行ったんだよね+0
-0
-
316. 匿名 2021/05/09(日) 20:54:43
IQって後天的な学力や環境でどのくらい変わるもの?
極端な話、無学で人間関係殆どなしでメンタル不安定な状態で計測した時と、その後勉強して適切な環境にしてメンタルを万全にした状態で計測した時でどの位差が出るんだろうか?
判定の基準というかラインがイマイチ分からないんだよね。+1
-0
-
317. 匿名 2021/05/09(日) 20:57:15
>>311
分かる。会話疲れるのよ。
話せば分かるとか嘘だから。
+22
-1
-
318. 匿名 2021/05/09(日) 21:04:59
>>295
私もそう
面倒くさいから覚えてないフリする+8
-0
-
319. 匿名 2021/05/09(日) 21:08:51
>>1
昔の話だけど、いとこがIQの結果が10万人にひとりの高さだと連絡が来たって言ってた。+0
-1
-
320. 匿名 2021/05/09(日) 21:09:16
>>17
同じです
日常生活に混乱生じてますか?+12
-0
-
321. 匿名 2021/05/09(日) 21:13:57
IQが高いと学校から連絡来たってコメ見るけど低い場合も来るの?
学校から何も言われなくて大人になって自分が境界知能だと知った。
だから皆んなと足並み揃わなかったんだと納得。
見過ごされていたのかな。+3
-0
-
322. 匿名 2021/05/09(日) 21:19:39
IQってなんだべ?美味いんかのう?+1
-0
-
323. 匿名 2021/05/09(日) 21:22:18
>>320
同じ方がいらっしゃるとは…!
ぎりぎりグレーゾーンにも入れない数値なんですよね。
すごく能力の低い健常者っていう感じで…。
日常生活でもうっかりが多かったり、仕事でも仕事が遅い上に優先順位が間違ってるなど、先輩に「○○さんてとろいよね」などと言われたことがあります。
前はそういう性格なのかと思ってたんですが、やっぱりIQも関係してるんでしょうか…。+26
-0
-
324. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:49
先日IQ82と結果を受けた者だ。
何か質問あるかね?+3
-0
-
325. 匿名 2021/05/09(日) 21:28:10
子供のIQ測ってもらったら120だったんだけど、これって高いの?+0
-1
-
326. 匿名 2021/05/09(日) 21:29:59
>>9
200もあったら逆に生きにくくて支障出てくるレベルだから117くらいにしておいたほうがいい+5
-0
-
327. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:39
>>324
7人に1人はグレーゾーンらしいからその程度は普通ですよ
自覚してないよりずっと賢いと思う
+10
-0
-
328. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:19
>>316
そのご質問だけでIQ低いのがわかるけど+1
-5
-
329. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:32
>>323
わかります!
うっかりミス多くてとろいです。
周りと足並み揃わず不登校にもなりました。
社会人の今もどこに行っても上手くいかず転職回数が多くてバイトで細々生きてます。
渡辺直美も85〜86だそうですよ。+19
-0
-
330. 匿名 2021/05/09(日) 21:35:14
>>317
アホとまともに話せとかキッツイもんね
真面目な話
話しててもいずれ
バカにしてる!って怒り出すし+17
-1
-
331. 匿名 2021/05/09(日) 21:37:26
>>329
渡辺直美さんは文字が苦手だけど頭悪いわけでは無いみたいな発達障害では?発達障害で才能が凄いギフテッドだと思う。+4
-3
-
332. 匿名 2021/05/09(日) 21:38:34
>>53
頭悪そうw+2
-2
-
333. 匿名 2021/05/09(日) 21:39:06
>>144
あそこは多様性を大事にするから+0
-0
-
334. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:58
時間無制限のテストあるよね
ハタチぐらいの頃にやったら95だった
最近酔っ払ってやったら、低くて「物事を関連付けて覚えましょう」とアドバイス貰ったw+5
-0
-
335. 匿名 2021/05/09(日) 21:47:45
>>23
IQ早い、勢いが好き笑+3
-0
-
336. 匿名 2021/05/09(日) 21:48:03
>>314
ありがとうございます。
繰り返しですね!+0
-0
-
337. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:37
>>2
IQってあまりあてにならないし、平均値なら大丈夫(80~120)だったと思う
年齢で変わるし幼少期は高い数値が出やすい
逆に平均値を超えても脳に問題があったりする+12
-1
-
338. 匿名 2021/05/09(日) 21:52:24
グレーゾーンなんだけど、絵はめちゃくちゃ評価される。
ただ独創的なものは描けなくて、既存するものを参考にしたものばかり(アニメ調、似顔絵、写実画など)で、意表を突くような発想ができなくて、空想しても頭のどこかで限界を感じる。
こういうところがIQと関係してるのかな?+0
-0
-
339. 匿名 2021/05/09(日) 21:53:55
小学生の時、普通の成績だったんだけど、母が担任から知能指数高いのに勿体ないと言われたらしい
確かに暗算がなぜか得意だったので何かしらの能力はあったのかも
高校生の時にもIQテストがあって自分たちで採点?するような緩い感じだったんだけど、どの項目もA判定で点数はグラフの範囲を超えるくらい高かった
勉強は普通だったのにIQテストでは瞬時に閃いてサラサラと回答してたのでIQテストという分野に於いては能力高かったんだろうな…+3
-0
-
340. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:41
>>316
教師とかの職業は比較的高く出るって聞いたことある
知識問題は有利かもね+2
-0
-
341. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:43
IQ高い人達の会話ってどんな感じなのだろう!ユーモアセンス溢れてるのかな
専門的な会話の内容だと、完全に理解出来ないだろうなぁ+0
-0
-
342. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:06
なんか、このトピ適当すぎるよね
天才がゴロゴロいる+8
-0
-
343. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:06
>>247
嫉妬乙+0
-2
-
344. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:27
>>324
私なんか1度目は75でグレー
3年後に受けた2度目では98だよ
どっちだよ
どちらもwaisのテストだけど+6
-0
-
345. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:11
>>324
私の子供が85です。
小学生ですが。
就職に苦労したりしますか?
進学とかどうなるのかなあって思ってしまいます。+0
-0
-
346. 匿名 2021/05/09(日) 22:11:46
>>2
うん、知らんけど高いはずがないよ+2
-0
-
347. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:51
>>315
シャロンストーンは180ない、確か150強だったはず
意外なのがミスタービーンのおじさんが180近いというのはどこかで読んだ+1
-0
-
348. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:46
110+0
-0
-
349. 匿名 2021/05/09(日) 22:26:49
なんか子供のころにちょっとしたブームで受けて、大人になってモニター募集してたからもう一度受けたけど、子供のころは平均で大人になったら20下がってた
最近漢字とか暗算ヤバいし、問題の文章読むのも考えるの面倒だからさらにヤバい事になってると思う
知能のピークは中1とかだったのかな?+2
-0
-
350. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:35
>>2
低そうな人が高くて、高そうな人が低いことはあるよ
低そうな人が低いことも勿論あるけどw+3
-0
-
351. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:37
>>344
そんなに変動が…?
三年の間に何が!+0
-1
-
352. 匿名 2021/05/09(日) 22:35:54
>>345
私の場合、注意欠陥傾向の発達グレー。
仕事ではケアレスミス(うっかりミス、見落とし)が多かったのと、マルチタスクが苦手だったからいくつか仕事変えました。
意外にも人間関係では問題なしです。+4
-1
-
353. 匿名 2021/05/09(日) 22:36:36
>>209
アスペ…?+7
-0
-
354. 匿名 2021/05/09(日) 22:41:47
>>1
学校でやったことあるけど、
教えて欲しいと言っても絶対教えてくれなかった。
ネットで調べらるよね。+3
-0
-
355. 匿名 2021/05/09(日) 22:44:19
前にテレビでやってたの見てたことあるけど、知識がないと絶対に解けない問題ってあるよね?
じゃあ日頃勉強してない人はその問題解けないしその分のIQは自然と低くなるよね?+4
-0
-
356. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:39
ネットのIQテストってどこまであてになるの?+4
-0
-
357. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:59
昔から周りと会話があんまり成り立たなくて、天然だよねー、とかバカなの笑?っていじられてたけど、続いた彼氏は、みんなめっちゃ頭良かった。
頭いいから、私のつたない会話も理解してくれるんだ、と思ってたけど、東大生同士だと会話が飛ぶから周りの人がついていけないっていうのをテレビで見て、ネットで調べたら(遊びみたいなやつだけど)大体130前後くらいだった。
でも凄い汚部屋に住んでたし、片付けができない。+7
-1
-
358. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:04
140オーバです。
職員室に呼ばれました。+0
-0
-
359. 匿名 2021/05/09(日) 23:04:42
>>53
数字の勘違いあるか、虚言癖か。本人には伝えないし、その数字って、県で一番とかってレベルじゃないし、普通の学校生活送るのが難しいレベルでしょう+1
-1
-
360. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:00
>>2
www+1
-0
-
361. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:38
>>324
普通にこういうの言える人、カッコいい。+4
-0
-
362. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:14
>>297
自慢だろうが何だろうが、IQ知っている?というトピ主の意図からは外れてないと思う
中には嘘くさい、または勘違い系もあるけど+0
-0
-
363. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:49
>>78
それでMENSAができたんですよね。
頭のいい人同士の会話って説明が少しでもスラスラ進んで行く。+9
-0
-
364. 匿名 2021/05/09(日) 23:15:08
>>1
小さい頃は100あったらしいけどおそらく人より
低いと思う。幻聴とか聞こえる1番やばいときに
測ったら84だった笑笑
ADHDだから動作性が71くらいしかなくて言語性
と20も差があった。解説も理解するまでに時間が
かかるとか集団だと話が分からなくなるとか当た
ってた。成績は勉強しなくても真ん中。
でも興味のないものにしか集中できないので
何時間勉強しても基本伸びない。言語は得意だから
文章書いたり普通に話してる分ではしっかりしてる
と言われむしろ頭がいい扱いをされる。
でも普通の人ではないから引かれる。
死にたい。+11
-0
-
365. 匿名 2021/05/09(日) 23:17:00
IQのスコアは教えてもらってないけど
公立小学校の時はクラスで2番目だったと教師が言ってた
1番の奴とは僅差で2人が頭抜けてたそうだ
1番の奴は名門男子中から宮廷医
自宅から近かった国立附属に入ったら学年上位だと教師が親に耳打ちしたらしい
その時のトップは当時の私の親友だったそうだ
私は高校受験に失敗して高校中退→中堅私立大
親友は県外の国立附属に進んだけど大学受験失敗して駅弁国立中退ののち糖質発症でまともな会話ができなくなった
IQの高低よりも穏やかで努力できる人が成功すると思う+8
-0
-
366. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:29
>>71
何を言ってるのかワカラナイ+0
-0
-
367. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:28
私は最後600円くらいとられる海外のテストで123だったわ。
ある程度のレベルまでいくとはっきり勘でも無理って壁を感じるから、これ以上運がよくても、125とかでる気はしない。+3
-0
-
368. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:37
>>347
古い雑誌には180とあったんだけどね
ちなみに181のジェームズ・ウッズは飛び級せず18歳で大学に入ったので
IQが高いからといっても必ずしも飛び級で進学していく訳ではないみたい
(ただしSATの英語数学どちらも満点)+1
-0
-
369. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:33
>>191
ボーボボだったと思います。
違うかったらすいません+3
-8
-
370. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:46
>>96
最後の問題よくわかんなかったけど133だった〜
そこから20ひいても平均あるから安心していいかな?
最後の問題分かった人いる⁇
^とか△とか◻︎のやつ+0
-0
-
371. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:06
>>275
時間かけたらそりゃ解けるわww
制限の中でやるから意味があるのに+8
-1
-
372. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:06
>>44
WAIS-IIIっていう知能検査があります。
その人のIQ、発達障害か否か、得意不得意、適正職業などが診断できる。
発達障害と、IQが低い軽度知的障害の区別は、テストしないとわからないので採用してる病院も多いよ。
何時間もかけてテストして専門家が数値を出すので、ネットに転がってるIQ診断よりは遥かに正確です。+8
-0
-
373. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:15
>>194
なにこれ最低+0
-0
-
374. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:39
>>44
親に連れて行かれた子どもの精神科でウィスク受けました
全知能は147でしたが処理速度が低く110凹凸が35以上あって「なかなか大変ですね」と言われました
離席の衝動が止められず授業に出られず内申がもらえませんでした。底辺高校です
+9
-0
-
375. 匿名 2021/05/10(月) 00:06:32
発達障害診断の為に受けたから知ってる
IQは105くらいでThe平均だろうけど
やはり細かくはばらつきがあって、普通故に見られる上に苦手分野がバレるとやる気ないと勘違いされたりというこれまでの悩みが数値にしっかり出てた
IQの高さというよりも、ばらつきがないのが一番生きやすいなって思う+3
-0
-
376. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:00
>>1
知らないけど高いわけがない。
高かったらこんなてきとうな人生生きてない。+1
-0
-
377. 匿名 2021/05/10(月) 00:07:03
>>44
うつ病の治験(脳機能障害の研究)でやったよ
確かに人よりよく気付くから生きづらい
病状は良くなかったけど、115〜135の間で項目によってバラバラだった
もっと高い人はもっと生きづらいんだろな+5
-0
-
378. 匿名 2021/05/10(月) 00:08:50
>>226
この問題面白いよね〜
理解した時「なるほど!!」って気持ちよかったなー
数学の知識的には小学生レベルなのによくよく考えないと理解できないって不思議。+1
-0
-
379. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:26
>>378
マリリンさんからしたら何でわからんの?って感じなんかなw+3
-0
-
380. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:20
小さい頃からずっと自分変わってるおかしい奴だって思ってて発達障害っていうものを初めて知ってそれだ!って病院行ったらIQ129って言われました。発達障害なら安心できたのに逆に辛かったです。+0
-0
-
381. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:50
IQも偏差値もわからないや
模試とかやったことはあるけど、テストによって偏差値もまちまちじゃない?
どの結果を見て自分の偏差値って言うんだろう+0
-0
-
382. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:13
>>11
IQって、100を真ん中(平均)として前後にわかれてるんだよー
ネットでやる検査はあてにならないから、ちゃんと調べるなら医療機関だね+10
-0
-
383. 匿名 2021/05/10(月) 00:23:04
>>345
私も小学校で同じくらいでしたが運良く10年以上医師として働けています
お子さんの可能性を信じてみては?+0
-0
-
384. 匿名 2021/05/10(月) 00:28:09
IQ71
めっちゃ低いから障害者判定うけて手帳もらった+4
-0
-
385. 匿名 2021/05/10(月) 00:28:56
>7人に1名
全体の14%強
10人いたら自分以外の8名は必ず自分より↑知能ってこと+0
-0
-
386. 匿名 2021/05/10(月) 00:30:35
>>355
言葉の意味とか説明させられたりするよ。
形とか規則性とか測る分野もあるし、知識を問われるものも当然ある。+1
-0
-
387. 匿名 2021/05/10(月) 00:44:14
>>106
こういう返しすぐ思いつく人ってIQ高そうw+7
-0
-
388. 匿名 2021/05/10(月) 00:51:37
>>329
返信ありがとうございます!
え!
なんかもう同じ人生歩んでる感じで私の分身かと思ってしまいます…!
私も学生時代は人間関係で悩んで小中は無理矢理行かされて何とか通いましたが、高校ではすぐに不登校になりました。
仕事もまともに務まらず、バイト生活ですが、バイトですら転職回数も多くて本当に自分が嫌になる日々です…。
似たような方と話したことがないのでとても嬉しいというか落ち着くというか…。
渡辺直美さんもなんですね!
でもあれだけ自分を貫けるような個性を持ってるのが羨ましいですねー!
+9
-0
-
389. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:45
>>371
あなた、私が言いたいことを分かってないわね
人生においては、そんなスピードを要求されるほどの解決能力なんて些細なことよ
じっくり考える能力の方が遥かに重要だと言いたかったのよ+0
-3
-
390. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:12
いじめで不登校になって、教師から不登校は発達障害だ!みたいな事を言われて、真に受けた親に精神科に連れていかれてIQを測ったら128でした。
発達障害でもありませんでした。+3
-0
-
391. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:43
>>96
全然わからず勘だけでやってたよ
92+0
-0
-
392. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:51
たぶん私低いだろうなあ
知りたくないや+1
-0
-
393. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:25
120だったよ
高卒で馬鹿だけど、普通ちょいくらいで嬉しい+0
-0
-
394. 匿名 2021/05/10(月) 01:56:29
>>380
項目ごとに数値が出て差が20以上開いていればある意味発達障害ですよ。発達障害に知能は関係ない。+3
-0
-
395. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:16
>>1
昔読んだ所ジョージさんの本に書いてあったけど、高校か大学かでIQ検査受けたら学校からすごく数値が高いと教えられて、なーんだそんなに頭良いんならもう勉強しなくていいじゃん!と思って学校を辞めたそうです。
平凡な私には思いつかない合理性!(笑)+12
-0
-
396. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:40
>>128
waisじゃないの?+0
-1
-
397. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:05
団塊ジュニアで中学受験をして入学直後に知能テストと呼ばれる試験があって、ズバ抜けて高い子と低い子が退学していったのを思い出した+0
-0
-
398. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:09
>>356
ほぼ当てにならない遊びレベルだと思う+5
-0
-
399. 匿名 2021/05/10(月) 02:22:36
>>96
>>17の病院で検査したらIQ86だった者ですが、これやってみたらIQ115と出ました。
なのでそんな当たらないかも…。
+8
-0
-
400. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:04
>>136 いや、それくらいであってる
+7
-2
-
401. 匿名 2021/05/10(月) 02:53:10
高校で受けたら83だった
みんな平均値の100前後で、いわゆる不良(落ちこぼれ?)と言われてる生徒が85でした
母が軽度の知的障なので遺伝なのかな?
言葉を覚えるのも遅かったし、どんなに頑張っても勉強も運動も出来ないので自分も障がい者なのだと思って生きてます+9
-0
-
402. 匿名 2021/05/10(月) 02:58:10
>>196
東大は120以上くらいだと聞いたことが。+0
-0
-
403. 匿名 2021/05/10(月) 03:00:06
>>364
出来る出来ないの凹凸の差が苦しいのよね。+6
-0
-
404. 匿名 2021/05/10(月) 03:01:43
>>395
所さんってIQ高そうなのが出まくってるよね。クイズ番組での瞬発力がハンパなかった記憶。+2
-0
-
405. 匿名 2021/05/10(月) 03:11:39
ネットのサイトで出た結果だけど信憑性はイマイチわからない。頭はまわるときもあるけどHSP気質だし意味のない学校の勉強とかは努力もできないなぁ+1
-0
-
406. 匿名 2021/05/10(月) 03:13:33
>>185
夫にもそうだし、
友人や人の言ってることの統一性がなくブレブレなのが気になる。ブレてるってよりも本人は忘れてその時その時の信念を言ってるんだろうけれど。+8
-0
-
407. 匿名 2021/05/10(月) 03:40:42
>>353
私、アスペルガーですが、この人は明るい面白い人だなー。としか思いませんでしたよ。+3
-0
-
408. 匿名 2021/05/10(月) 04:00:08
>>294
え?マジですか?
子供の頃だけど170近くありました
そんなに珍しかったとは知りませんでした
確かに子供の頃は自分のこと頭がいいと思い込んでいた黒歴史
だんだんそうでもないと気付いた…(泣)
+0
-0
-
409. 匿名 2021/05/10(月) 04:08:25
>>389
仕事では必要とされるけどね+5
-0
-
410. 匿名 2021/05/10(月) 04:46:10
>>93
アスペ傾向にないですか?+6
-0
-
411. 匿名 2021/05/10(月) 04:53:10
>>305
聞けばいいのになんで黙ってるの?+2
-0
-
412. 匿名 2021/05/10(月) 05:10:44
>>197
これにつっかかってる人は発達障害の傾向が強いね
額面通りにしか受け取れてない+5
-3
-
413. 匿名 2021/05/10(月) 05:11:59
>>37
受験とかは記憶力が必要だからね。
IQはパズルや図形的なものの処理能力だから、人生にはあまり関係ないかもね。+0
-0
-
414. 匿名 2021/05/10(月) 05:20:39
>>23
日本語の使い方間違ってるよね(・_・;+5
-0
-
415. 匿名 2021/05/10(月) 05:27:03
>>374
今はどのような生活されてます?人間関係やお仕事など+1
-0
-
416. 匿名 2021/05/10(月) 05:46:14
私は療育手帳とるところでビネー田中?っていう検査をしたらIQ43で中度知的障害でした+0
-0
-
417. 匿名 2021/05/10(月) 05:48:59
でもさ IQが高いと見えてる世界が普通または低めとはまったく違うって話よ
低め~普通の人たちが水面の下から外の岸辺を見ているのに その人たちは首から上を水面に出している 当然まったく世界観が違ってくる その上 高い社会的地位を得ていて秘密の情報にアクセスできる立場になったりすると空中に浮かんでいるみたいのもの 大体 150を超えたら普通の人間はチンパンジーのレベルよ ヘイトな始末だけどやっぱり厭よね 高IQと絡むのはね サイコパスも多いし+1
-1
-
418. 匿名 2021/05/10(月) 05:51:56
医療機関で検査すると子どもなら高め、大人なら低めに出るんじゃなかったっけ
子どもの大多数は勉強についていけずにテスト、大人の大多数は難関大卒なのに仕事できなくてテストするから
本人は何も変わらなくても勉強できない子の上位、難関大卒の下位になる+5
-0
-
419. 匿名 2021/05/10(月) 05:52:24
小学校で知能テスト受けたよ。
数値は覚えてないけど。
記憶するのが苦手で、一回カンニングしたことある。
そしたら異常に数値が高く出たみたいで、それ以降学校の先生がすごく優しくなった。
問題解けなくても「あなたなら出来るはずよ」って感じで何度も丁寧に説明してくれるようになった。
その時の勉強貯金で中学卒業するまで好成績だった。
高校からは自分の努力なりの結果。
子供時代は環境で成績って左右されるんだなあと実体験したのと、カンニング出来るようなテストの数値は信用ならないなあと。
ちなみにテストの10分前に問題用紙配られてたから、休み時間中に問題読んでた子は全員カンニングしたことになるような、ザルなテストだった。
数年後に公立校での知能テスト自体が廃止されてたはず。+3
-0
-
420. 匿名 2021/05/10(月) 06:11:29
>>1
アラサーだけど、自分が子供の頃は学校でテストがあって目立って高い場合と低い場合は親に知らされるようだったよ。
うちは姉が高かったので親が知ってた。
今は学校では廃止したと聞いたけど発達障害の検査するとわかるんじゃなかったかな。+3
-0
-
421. 匿名 2021/05/10(月) 06:14:10
>>1
私は調べたらIQ75でした。
正直ショックでしたが、今までの色々な失敗はこれだったのかなと思ってます+6
-0
-
422. 匿名 2021/05/10(月) 06:35:29
>>42
ガルちゃん主婦メンサンいたー!
街なかで親戚見つけたみたいな気分です笑
私も一度聞いたら忘れないので数年前一度乗ったタクシードライバーから聞いた世間話でも再現できます。たぶん小さなところで得してるとは思うんだけど社会で有利な気がしないんだよなあ…+8
-0
-
423. 匿名 2021/05/10(月) 06:39:20
>>342
検査の種類と受ける年齢によっては120くらいが平均になることもある+2
-0
-
424. 匿名 2021/05/10(月) 06:42:06
>>44
子供の癇癪が酷く、発達障害を疑って検査受けたらIQ120ありました。
ちなみに発達障害でもなかった。
担任の先生が変わったらコロッと落ち着きました。
IQ高くても他に問題があって検査受ける人もいると思う。+13
-0
-
425. 匿名 2021/05/10(月) 06:45:23
>>14
ネットでできるっていうから40分ほどかけてやった。最後の問題解いて、さぁ結果だ!とボタン押したら「結果を見るには○○$です」って表示が。パソコンの画面叩き割ろうかと思った。+41
-0
-
426. 匿名 2021/05/10(月) 06:46:17
>>37
検査したのは保育園の時だけですか?
IQはあくまで検査を受けた時点での数値であって、
年齢とともに周りの子の分布も変わるから
ずっとそのIQで成長するわけではないと病院で言われたよ。
毎年検査しないと分からない。+2
-1
-
427. 匿名 2021/05/10(月) 07:02:04
>>215
病気の種類によってはするんだと思う。
私は鬱のとき特にテストはしなかったけど、弟が解離性障害で病院行ったときはやったらしい。+2
-0
-
428. 匿名 2021/05/10(月) 07:09:02
>>422
私は凡人だから、そのくらいの記憶力があったら難関資格とか取りやすそうと思っちゃう。
でも既に世帯に十分な収入があったらそういう気にもならないのかなぁ。
とりあえず子供が賢くなりそうでうらやま。+4
-0
-
429. 匿名 2021/05/10(月) 07:13:39
>>52
馬鹿にしなくていいじゃん!そういうのが差別に繋がるんだよ!+7
-0
-
430. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:01
>>96
これ102 だった。
なんかショック+1
-0
-
431. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:50
>>13
私もI.Qテストして122だったのにアホすぎて間違いなんじゃないかと疑ってるww+5
-0
-
432. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:41
>>20
メンサは知能上位2%だから、つまり50人に一人。クラスで1番っていう程度だから、地元でもそこらへんに普通にいる程度だと思うんだけど。+3
-0
-
433. 匿名 2021/05/10(月) 07:54:05
>>45
子供がそのくらいです。
60台から少しづつ伸びました。
今中学生ですが、高校は公立でしたか?定時制や通信も視野にいれています。
失礼でしたらごめんなさい。+0
-0
-
434. 匿名 2021/05/10(月) 08:03:52
>>49
私118
でもできない項目は80…見事な凸凹+4
-0
-
435. 匿名 2021/05/10(月) 08:11:14
>>415
大学→地元の無名、単位が取れず中退しました。お父さんお母さんごめんなさい
就職→できず、バイトで入ったイベント会社で契約社員。コロナで契約更新されず
今→実家暮らし。短期のバイトをちょこちょこやって、月に10万前後。実家には5万だけ入れています。母と一緒に祖母の介護と家の仕事をしています。
友達は小学校時代の2人がありがたいことにずっと付き合ってくれています。
浅い仲の友達は中学高校それぞれいるけど、久しぶりに連絡来たなと思ったらアムウェイとか補正下着とかでうんざりします
彼氏はいますが、近くに住んでいるわけではないのでもう終わりかもな…と思っています
IQはかったのは小学校の時ですが、高くても凹凸があるので生きることは大変
無駄に暗記しちゃうためクイズは得意なので「アタック25のニート大会とかあったら出られるのにね」と父に言われています
+5
-0
-
436. 匿名 2021/05/10(月) 08:31:26
>>1
IQを計測する側の仕事してたからだいたい自分のもこれくらいってのはわかるよ。110にちょっと届かないくらいだと思う(平均が100)+1
-0
-
437. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:13
>>13
学校でした知能検査で、
私もめっちゃ馬鹿ですがIQは平均以上です
“知識はないけど知恵はある”
(^◇^;)
+2
-0
-
438. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:03
>>13
仕事できるタイプじゃない? 判断が早いからパッパってこなしていける。 でも勉強とかは興味ないから打ち込めなかったんじゃないかな??+0
-0
-
439. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:36
>>435
アタック25のニート大会 お父さんもユニークな方ですね(笑)+4
-0
-
440. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:45
>>306
韓国は練習問題やってからやるみたいね。問題けいこうが分からない子供が不意打ちでやるのと結果が違う+2
-0
-
441. 匿名 2021/05/10(月) 08:59:40
>>432
そう言われると学年に1〜2人メンサ受かるくらいの子が居るって計算になるね+1
-0
-
442. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:44
>>4
私もメンサのテストでは125でしたが、新入社員のころ職場でやったIQを図る検査では105でした。当てにならないと思う。+0
-0
-
443. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:12
IQ<35は重度精神遅滞、IQ35~50は中度精神遅滞、
IQ50~70は軽度精神遅滞、IQ70~85は境界領域知能
もしかすると自分は軽度知的なんじゃないかと思って
ネットのIQテストをやってみたら標準だった。
日本は35人のクラスに1人は軽度以下がいて、
境界領域は5人らしい。結構多いね。
+3
-0
-
444. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:54
>>78
私、今20以上の人と話してるよ‥
IQ90です私
年上の人で私に話合わせてくれてるみたい
でもその人も話すの苦じゃない言ってくれた
たまに?って思うのがあるみたい
私もその人のニュースみたいな話に?ってなる
多分結構年上だからかな?
でもわかりやすくて、頭良くていろいろ教えてくれます+1
-0
-
445. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:05
千原せいじのIQがすごく高いらしい
コミュ能力も高そう
下品だけど+2
-0
-
446. 匿名 2021/05/10(月) 10:16:17
>>1
親の時に小学校でIQテストしたらしいけど、親だけ校長室に呼び出されて「IQが飛び抜けて高かった(数値は私が忘れちゃった)。本当は教えちゃダメなんだけどこれはすごいことなんだよ。」と言われたみたい。
でも高校受験前に学力ガタ落ちしてしまったり職場も転々としていて順風満帆な人生ってわけでもないみたい。
テレビのクイズとかも閃くときもあればそうで無い時もあってごく普通の人って感じです。
+0
-0
-
447. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:29
IQ高かったら教科書見るだけで公立の小中学校のテスト満点取れたりするわけじゃん
家では一切勉強しなくても満点余裕みたいな
そして大学受験期だけ人並みに勉強すれば東大に合格できるというレベルが上位0.3%
落第しないように時間かけて勉強する必要がある
時点でそんなに高くない事だけは分かる
だから、自分からIQテストやった事がない
多分90-100ぐらいかな
でも一部の飛び抜けた優秀層除けば70-120もそんなに変わらん凡人同士と思うよ
130以上になると別の生き物のような感がある
+2
-1
-
448. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:52
>>19
それ発達系じゃないの?
IQが高いのと低いのでばらつきがあるんだよ。
差が大きいほど生きづらくなる。+2
-0
-
449. 匿名 2021/05/10(月) 10:28:06
平均は100前後だから。
110超えると進学校楽々いけるんじゃないのかな+0
-0
-
450. 匿名 2021/05/10(月) 10:42:02
>>9
200もあったら誰とも会話が成立しないはず😂+0
-0
-
451. 匿名 2021/05/10(月) 10:48:54
89〜119
ものによって違くて分からない…+0
-0
-
452. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:55
>>63IQってバランスが大事らしいね
上下の差が大きいと平均で高くても生きるのが大変らしい
+2
-0
-
453. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:09
>>42
私なんでも忘れちゃうわw
テスト勉強の内容もテスト終わって数週間で忘れてるレベルw会話も忘れちゃうな〜
羨ましい!+1
-0
-
454. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:34
ネットのIQ検査は当てにならないよ
ガチな奴は臨床心理士と1対1で2時間かけて検査する
WAIS-Ⅳとかね
私もネットのIQ検査だと160とか出るけどWAIS-ⅣではIQ108だった
それでも九州大学の平均IQよりは高いけど+4
-0
-
455. 匿名 2021/05/10(月) 11:04:15
>>2
100くらいあると思ってだけど社会に出て無能を実感することが増えて多分標準下位の二桁だと思ってる+1
-0
-
456. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:20
>>42
本当にうらやましい
私なんて昨日の夕ご飯すら思い出せない時あるよ
人との会話とかまず覚えてない
記憶力もう良くならないですよね・・・+2
-0
-
457. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:06
>>142
そんじゃあたぶん80くらいだ。+2
-0
-
458. 匿名 2021/05/10(月) 11:12:08
>>388
横ですが、私もそんな人生なのでたぶんIQそのくらいなんだろうな。普通の正社員の仕事が自分には難しくてバイトくらいしかできない。そのバイトすらしんどくて精いっぱい。職業適性検査で10段階で2ばかりだったから本物の無能です。+2
-0
-
459. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:05
109+0
-0
-
460. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:22
>>368IQが高くても青春を楽しみたいよね
大学に早く入学してもみな年上ばかりじゃつまらない
プロムや何やら楽しみ、勉強しなくてもぶっちぎりトップって最高じゃない
+0
-0
-
461. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:32
IQ90未満は、偏差値50未満高校だよ いけるとしたら
荒れた学校
IQ110以上は、国公立大合格が多い偏差値65以上高校
が多いでしょう まともな知能検査のでね
+0
-0
-
462. 匿名 2021/05/10(月) 11:20:50
>>452
偏りが激しいと持ってる高いポテンシャルが低いポテンシャルに足を引っ張られて能力に見合った事が出来なくなる+4
-0
-
463. 匿名 2021/05/10(月) 11:21:49
>>22
看護師の資格があるなら足し算や掛け算はできるってことですよね。足し算も怪しい掛け算ができない人が昔の職場にいたけどその人はもっと低かったのかな。+3
-0
-
464. 匿名 2021/05/10(月) 11:24:24
いまアラフィフなんだけどわたしが中学生のころ学校でIQテストがあった
先生に居残りで仕事たのまれてやってたらお礼にIQ教えてやろう!って言われて(それがお礼なの…?)たしか125か152のどっちかだった
わたしって頭いいのか??って当時思ってたけど、高校は偏差値65で大学は偏差値56の普通のとこに行ったので別に頭がいいわけではなかったらしい+0
-0
-
465. 匿名 2021/05/10(月) 11:28:23
弟が脳出血で倒れて入院した
病院の検査で医療のIQテスト受けて124だったんだけど、やっぱり脳のダメージがあるからか昔の弟とちょっと違う
弟はまあまあ頭が良かったんだけど、倒れてからなんかちょっと幼くなった感じで、少し前のことも忘れることがある
頭は大丈夫なようで大丈夫じゃないような…脳にダメージあるから当たり前なんだけどね
トピズレごめん+6
-0
-
466. 匿名 2021/05/10(月) 11:28:46
>>37
母と叔父が小中の知能検査で学校で一番だったらしいけど平均以下の暮らししてる。子どもの頃ってあてにならないね。+0
-0
-
467. 匿名 2021/05/10(月) 11:30:25
>>185
横
私もIQ高めって言われたクチだけど、言った言わないで家族と揉める事が凄く多い。
キモ…って言われる。+4
-0
-
468. 匿名 2021/05/10(月) 11:32:59
>>447 そんなわけないよ
70-120の違いがあったら支援学校とトップの高校の違いくらい大きいよ
+6
-0
-
469. 匿名 2021/05/10(月) 11:33:29
>>433
横ですが、友人が小学校の入学テストの図形の大きさを比べたりするテストが全く分からず算数も苦手だけど会社員で平均以上に稼いでます。私は友人よりは勉強はできましたが底辺です。
知能が人生を左右するのに大きいのは承知ですがそれだけじゃないなと思います。+5
-0
-
470. 匿名 2021/05/10(月) 11:35:03
アラフォーだけど、小学校就学してすぐの知能テストの内容をまだうっすら覚えてるわ。+0
-0
-
471. 匿名 2021/05/10(月) 11:37:59
>>13
夫が子供のころわりとIQ高かったらしいんだけど、子どものころから馬鹿なんだよね。+0
-0
-
472. 匿名 2021/05/10(月) 11:40:52
不安性パーソナリティ障害(診断済み)で入院した時に受けて、122でした。
大学は地方駅弁ですが、2009年卒でどこにも就職できず(100社近く受けて…。教育実習と就活が被って3日徹夜とかしてたせいかも)奨学金返すためにコルセンの夜勤してたら自律神経壊して今はポンコツ主婦です(家事もままならない)+1
-0
-
473. 匿名 2021/05/10(月) 11:50:35
>>54
確かにオウムの信者とか高学歴なのに何で麻原なんかを慕うんだと思うし、三島由紀夫と東大生のやりとりも何言ってるんだか?だった。
頭良すぎると普通考えもしない事を追及したくなる、してしまうんだと思う。+2
-0
-
474. 匿名 2021/05/10(月) 11:55:23
>>22
実習とかどうやってクリアしたの…?+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/10(月) 12:02:14
>>395
所ジョージは努力したというより生まれ持ったIQの高さだと思う。脳をまんべんなく遣ってる感じ。普通の会社員とかは向かず商品開発とか向いてそう。+3
-0
-
476. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:30
>>27東大生の平均IQが120のわけない、もっと高い
嫉妬されないように120前後で小中学校で一クラスに2,3人いる程度で
努力すれば東大に入れると情報操作しているだけで、実際はもっと高い
+1
-3
-
477. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:43
>>96
133て出たけど、ちゃんとしたテストでは90くらいだろうなという自己評価です+0
-0
-
478. 匿名 2021/05/10(月) 12:22:35
>>9
病院でちゃんと検査して発達障害の確定診断が下りた者です。
言語性IQ95,動作性IQ119でした。
言語性と動作性の差が15以上あると悩みやすいらしいです。
わたしは24もある…まーそりゃ悩み多き人生でした。+2
-0
-
479. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:28
>>1
言語性IQが70以下の子は知的障害と言われています+0
-0
-
480. 匿名 2021/05/10(月) 12:24:24
昔は小学校でIQテストやってたよね、先生しか結果は知らないの。
+0
-1
-
481. 匿名 2021/05/10(月) 12:35:37
新卒で入った会社で仕事できなさすぎて不安で受けたことがある
下が95で上が130だった+0
-0
-
482. 匿名 2021/05/10(月) 12:37:44
>>481
仕事できない、て感じたのはどんな時でしたか?+0
-0
-
483. 匿名 2021/05/10(月) 12:40:41
某医療機関にて臨床心理士と一対一で受けた検査。
ちなみにWAIS-Ⅲ。
VIQ 134
PIQ 122
FIQ 131
知的障害の友人はいる。
自分は振れ幅が大きいとは思う。
言えるのはこれくらい。+1
-0
-
484. 匿名 2021/05/10(月) 12:42:43
>>1
社会人になってIQ測る機会があってテストしたら135だった
けど尋常じゃなく算数がダメで(数学はできる)数字関係のものはほとんど勘だったから意味ないなーと思ってるw
ちなみにEQも測ったらそれも高かった
こっちの方が高いのすごい!って褒められたよ+0
-0
-
485. 匿名 2021/05/10(月) 12:47:52
>>108
読みやすい文章ってあるけどさ、主は学校の知能テスト等は、平均よりあまりにも高かったり低かったりすると教えてもらえるものなのでしょうか。って書いてあるよ?
義務教育でも(IQテスト)ありましたよ、って回答じゃ、テストだったら点もらえないよ。+0
-0
-
486. 匿名 2021/05/10(月) 12:49:06
>>454
ふーん同じくらいの子供いるけど大した中堅大学だわ+0
-0
-
487. 匿名 2021/05/10(月) 12:50:14
なんとなく75位な気がする。直感はいい方です。+0
-0
-
488. 匿名 2021/05/10(月) 12:51:16
小さい頃から努力家だったから優等生で勉強できたけど、本当は頭が悪いんじゃないかと思ってた。
急に話を振られたら分からなくなるし、興奮すると言いたいことが上手く言えなかったり。
これは性格かな?とも思ったけど。
同レベルの上位の成績の友達がいて、国立大学目指したいって簡単に言ってるの聞いて、自分は違うなぁと思った。自分はさんざん努力してやっと上位だから、全教科で勝負するのがすごい壁に思えた。
教科増えても易々とやれる人は、飲み込みも早くて処理能力も高いのだと思う。勉強での能力の高さは地頭が占めると思う。私みたいにずっと努力しっぱなしのタイプだとすごく苦労する。そこまでして向かないことを本来はやる必要ないと思う。
私は家族に期待をかけられて一応国立大学に入ったけど入ってからもずっとずっと皆より努力してる。
もう疲れた。+2
-0
-
489. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:12
>>410
「みんながやっているから」「常識だから」「そういうものだから」「それが当たり前だから」みたいな同調圧力が嫌いで、なぜそうするのか理由が解らないと納得できないあたりはアスペっぽいかもしれないです+4
-0
-
490. 匿名 2021/05/10(月) 13:18:26
最近ADHD疑いでうけたよ。
IQは98くらいだったかな
100以下だけど中高は偏差値60の学校だったよ
出身大学は関関同立
ちなみに予想通り診断結果は不注意型のADHD!
今24歳だけど高校まで授業中は落書きばっかしてた
あと鬱状態の時に検査すると、IQは多少低く出るそう。
参考までに。+0
-0
-
491. 匿名 2021/05/10(月) 13:45:49
>>81
2次元の話で申し訳ないけど金田一はじめとかもIQは高いけど勉強は出来なかったような気がする。+0
-0
-
492. 匿名 2021/05/10(月) 13:48:07
>>93
できないことがたくさん理解できないことばかりで生きるのしんどいから羨ましいよ。小学生なのに大人の中にいるみたいですごく疲れる。+0
-0
-
493. 匿名 2021/05/10(月) 13:49:20
>>463
四則演算できないは数学障がいかもしれない
わかりやすくいうと色弱の数字版
色弱と視力の低さは違うように、数学障がいと全体IQの低さは違う+0
-0
-
494. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:06
>>474
それは気になった
言語凹動作凸で実習は難なくクリア、レポートを影で人一倍時間をかけてクリアかなと予想した
いずれにせよ工夫しながら努力されているだろうから偉い+0
-0
-
495. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:13
>>490
これは嘘っぽい+0
-1
-
496. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:30
>>32
>>1
私は5ユーロ払ってやってみました!笑
リアルタイムでどの国の人がIQ〇〇と出ましたが、私は138でした!+1
-0
-
497. 匿名 2021/05/10(月) 15:01:15
>>495
11月に診断されたけど?+0
-0
-
498. 匿名 2021/05/10(月) 15:38:55
>>369
ボーボボがこの麗しい絵で展開されてたらシュール過ぎて逆に読みたくなるw+3
-0
-
499. 匿名 2021/05/10(月) 15:59:28
>>369
大喜利なの?+0
-0
-
500. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:52
>>473 >高学歴信者が麻原を
この高学歴者たち、高学歴の階層で下位だろ、という
推測もあるね
+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する