ガールズちゃんねる

来客者に家のWi-Fi使いたいと言われたら、どうしますか?

1076コメント2021/05/12(水) 16:30

  • 1001. 匿名 2021/05/09(日) 16:00:47 

    >>994
    幼稚園で盗む子供いるの?!親も万引きとかしてるのかな…家にはあげないのが1番だね

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2021/05/09(日) 16:01:59 

    >>932
    そこまで意識高いのに初期パスワードとかw

    +3

    -1

  • 1003. 匿名 2021/05/09(日) 16:02:36 

    >>999
    よこだけど
    貸す側が決めることなのは大前提なのに
    そこまでいう人の方がよほど嫌らしいと思うんだけど

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2021/05/09(日) 16:03:03 

    私、人のWi-Fi繋げたとしてもいろいろ詮索したり悪用できる知識ないや。
    みんなすごいねー
    もっと勉強します

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2021/05/09(日) 16:03:47 

    そもそも他所の家でスマホをWi-Fiに繋がないといけないくらいの使い方しない。

    +13

    -1

  • 1006. 匿名 2021/05/09(日) 16:06:01 

    >>1
    wifiには接続距離があって屋外の遠い場所から繋がらないよ
    その友達が密集地域の隣家に住んでいて木造とかならパスワード知ってれば繋がるかも知れない

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2021/05/09(日) 16:06:22 

    >>1004
    ここで話されてる理由は、
    相手がそんなん知らん人とは限らないってことでしょ。
    ママ友とか会社の同僚とか、付き合いの浅い人を読んでホームパーティーとかする人とかは気をつけた方が良さそうね。

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2021/05/09(日) 16:06:28 

    >>15
    トイレ借りるのは生理現象だから比較がおかしい

    +11

    -1

  • 1009. 匿名 2021/05/09(日) 16:07:32 

    電源貸して~っていって家に来るなり持ってた携帯やゲームの充電をしだすっていうのは過去にあったわ。小学生低学年の子供の友人。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2021/05/09(日) 16:08:00 

    >>1006
    うちのマンション(3F)の下の駐車場
    弱いけど繋がったよ

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2021/05/09(日) 16:08:05 

    WiFi貸さない人がケチなら他人のうちの物タダで使おうとする人はドケチだね

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:23 

    >>960
    横だけどパスワード漏れるだけじゃなくて、人がスマホにダウンロードしてるアプリが100%安全かなんてわからないから。これから一般の家電もネット繋ぐ時代になったらセキュリティ観念は大事になってくよ。

    ましてやスレ主の件のように子供同士だったらパスワード教え合って家に来た子みんな勝手に繋いだりしかねない。ちゃんと指導するのは必要だよ。

    +13

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:40 

    >>1007
    このご時世にホームパーティーなんかせんか

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/05/09(日) 16:10:45 

    うちの近くのマック、たぶんWi-Fi目当ての小学校高学年くらいの男子のグループがよくいるよ。
    みんなそれぞれゲーム機で遊んでる。
    なんとなくガラ悪いな~とおもっていたけど、どの子のお家にも、Wi-Fiの負担をかけないようにそうしてるのかな。
    ちょっと印象変わった。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/09(日) 16:11:20 

    >>758
    減るもんじゃないって言ってるじゃん
    Wi-Fi欲しがる人がギガ貧乏だって話

    +3

    -2

  • 1016. 匿名 2021/05/09(日) 16:16:06 

    >>735
    論点ズレすぎ

    +1

    -3

  • 1017. 匿名 2021/05/09(日) 16:18:59 

    >>241
    子供は多いと思う。ゲームが目的で来てるんだろうし。大人でゲーム以外でWi-Fi使いたいって人は怪しいけど子どもは普通の感覚になってるよ。

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2021/05/09(日) 16:19:50 

    >>1001
    いるよ〜
    親もなんか、よく見たらそんな感じの人だった
    でも、どんなお母さんでも、お子さんが…とは言いにくい
    家で子供だけで遊ばせるのはもうできないな
    あと、その子近所の子だから、子供にあの子とは遊ばないでとも言いにくくて困ってる

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2021/05/09(日) 16:20:16 

    全然関係ないけど、
    Apple製品のAirDropってマンションの隣室まで有効でびっくりしたことある。
    自分のiPhoneから旦那にデータ送ろうとしたら、
    隣の人のMacBookも選べるようになってた。
    端末名が旦那のにすごく似てて、間違えて送りそうになって焦ったわ。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/09(日) 16:20:34 

    これでTP-LINKやHUAWEIのルータ使ってたら笑う

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/09(日) 16:22:22 

    >>521それならむしろ知らない場所(Wi-Fi使える飲み屋とか)で何かあるより自分の目が届く自宅の方が良くない?うちの母親は外で悪さしたり事件に巻き込まれないようにってうちで集まりなさいって言ってた。自宅Wi-Fiなら履歴残るだろうし。

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2021/05/09(日) 16:22:51 

    >>1005
    おそらく、ゲーム端末をネットにつないでチャットやグループでゲームしたいんだと思うよ。
    ゲーム端末自体にネット契約出来ないし、Wi-Fiルーター持っている子どももそういないし。
    私は子どもの友達なら何の違和感もなく設定するし、それを当たり前だと思っていたけど、嫌な人も居るのがこのトピでわかったし、その考えを否定する気もない。
    自分の子どもはゲーム機を家から持ち出し禁止だから他所のお宅ではネット使うことないし。

    こんなの正解も不正解もない。
    人それぞれでいいよね。

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2021/05/09(日) 16:23:28 

    >>867
    だいたい友達で犯罪者なんてなかなかいないよね。
    犯罪するような人はそういう人達で仲良くなると思う

    +0

    -2

  • 1024. 匿名 2021/05/09(日) 16:24:54 

    >>1
    うちは本当なんだけど、ダンナが外から認識できないようにwifi機器の設定してる(本気で、身内以外に教えないのが目的で)ので、私には接続の仕方が分かんないんだよね。
    1さんも、そんな来客用のSSIDとか調べないで、分かんないの一点張りでいいのでは?

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/09(日) 16:25:15 

    >>521
    PWって再表示出来ないようになっているよね。
    だから設定してあげてPW教えなければ良さそうだけど。

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2021/05/09(日) 16:26:28 

    >>1022
    スマホあるなら
    テザリングすれば解決だよ
    貸してやれと思うけどね

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/09(日) 16:27:36 

    >>1019
    凄いよね。
    AppleのWi-Fiルーターも優秀で、うちマンションの20階なのに一階のフロント付近で拾ったことあった。
    AirDropは怖いね。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/09(日) 16:28:25 

    >>1019
    隣のエアドロップの設定緩すぎじゃないw

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2021/05/09(日) 16:29:15 

    >>1019
    AirDropって連絡先登録してる人にしか飛ばない設定にしてても他人のやつ入ってくるの?

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/09(日) 16:30:51 

    >>1015
    ゲームでWi-Fi繋げたいのはギガ貧乏ではないでしょ。
    流石に携帯をWi-Fiに繋げたいって言い出した子供は見たことがない

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2021/05/09(日) 16:34:27 

    >>1026
    1022です。
    まだ子どもがスマホ持ってないから無理だけど、最近のプランはテザリングも気軽に出来ますね。

    トピずれますが、家のWi-Fi貸すよりスマホや回線契約あるタブレットをアクセスポイントにされる方が怖いかも。
    確かスマホも複数機器を同時接続できた気がする…。
    1026さんのコメントで気付いた。

    屋外でこそこそテザリングされるくらいなら、家の解放しといた方がいいのかな。
    あの手この手でゲームやろうとする子どもっているし。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/09(日) 16:35:35 

    このトピ見たときにこんなに意見割れると思ってなかった。今時な問題だよねこれ。
    私が子供の頃は、ゲーム機ある家に持ってない子が集まって溜まり場になり、迷惑…みたいな問題があったからこのパターンだとWi-Fi使える家に集まろう!みたいになりそう。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2021/05/09(日) 16:37:08 

    >>20
    それこそパスワードがわからないとか、夫に聞かないと教えていいかわからないって言えば良かったのでは。
    ギスギスしないためにアホのフリするか、ギスギスしてもいいからきっぱり断るかの判断にもよると思うけど。

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2021/05/09(日) 16:39:03 

    ガルちゃんの正常性バイアスって強めな人多いんだなって感想。

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2021/05/09(日) 16:40:00 

    >>1022
    トピ主は「スマホ」って書いてない?ゲーム端末ではなく。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/09(日) 16:40:47 

    >>970

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/09(日) 16:41:48 

    >>1031
    スマホ本体から都度承認する必要があるので勝手にできないのでは
    テザリング中はどれが接続中か表示も出るし
    iPhoneの話だけど
    記憶違いだったらごめんなさい

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2021/05/09(日) 16:42:12 

    >>908
    言葉間違えただけだよね?反対の意見かと思ってプラス押した。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/09(日) 16:43:09 

    >>773
    犯罪教唆w

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2021/05/09(日) 16:44:28 

    >>963
    くぴぷ

    +3

    -2

  • 1041. 匿名 2021/05/09(日) 16:51:28 

    >>518
    あなた、親にそうやって育ててきてもらったのかな?母の日なのに悲しくなりました。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/09(日) 16:51:45 

    >>990
    >>993
    >>1002

    もしそうなったらで想像しただけで、自分に置き換えてみて、こうしたらどうかなぁと真剣に考えたのにバカにされると思わなかった…

    パパって呼んだらダメなの?
    実際にママ友とかがパパ呼びしてても、気持ち悪いなんて面と向かって言えないだろうに。

    我が家はWi-Fi貸してなんて言ってくる人いないし、Wi-Fiは2階の奥の部屋の高いところにあるから勝手に見られることもないし、一案として考えただけです。

    ガルちゃんは変なところ突っかかってくるやついるから疲れる。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2021/05/09(日) 17:05:01 

    彼氏には教えてるけど、そう言えば大親友や友達は誰一人Wi-Fi貸してとか言ったことないな。
    私も他人宅で聞いた事ない。大抵はそこの家主がYouTubeやNetflixやら繋いで観せてあげるから借りる程使うことはないよね?

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2021/05/09(日) 17:08:53 

    >>861
    キャリアの路面店のフリーWi-Fiを乞食しにいきなよ。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2021/05/09(日) 17:08:56 

    >>1042
    気にしない気にしない。
    うちの80歳の母なんて自宅だろうが外だろうが「パパー!!」って呼んでるよw
    何と思われようが平気。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/09(日) 17:24:06 

    >>966
    その人がどんなにいい人でも
    端末紛失するような事故にあったら終わりなんだよ。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:25 

    >>652
    そのお友達非常識すぎるw

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/09(日) 17:42:14 

    >>516
    私もー!
    友達いないから貸してって言わないけど、ここ見て貸してっていうのはリスキーなんだと思った。
    でもwifi貸さないのはガルちゃんワールド全開だと思うw

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2021/05/09(日) 17:48:07 

    >>848
    ・WiFiネットワークの端末のデータを閲覧される危険性
    ・ブラックハッカーや違法な投稿をする犯罪者に利用されて自分が容疑者にされてしまう


    wifiネットワーク端末のデータとか一般人が簡単に見られるもんなの?
    違法な投稿は簡単にされそうだね。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2021/05/09(日) 17:57:27 

    今のスマホ料金って、mvnoでも15ギガで3,000円足らずだよね。
    LINEMOとかならもっと安くて大容量。
    そんだけあればわざわざ友人宅でWi-Fi繋がらせてもらわなくてもいいだろうし、
    3ギガとかのプランでも、少しネット見るくらいならほとんど減らないよ。
    それに友人宅に来てるならしゃべったりするんだろうし、
    わざわざ繋げさせろと言う人は何がしたいのかよくわからん。 

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2021/05/09(日) 17:59:42 

    限度数いっぱいWi-Fi繋げちゃってて空きが無いから出来ないのよ
    ごめんねーって言っちゃう

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2021/05/09(日) 18:01:54 

    みんなゆうちゃん忘れてるの?知らないの?

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/05/09(日) 18:25:05 

    >>1052
    ゆうちゃんって?

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2021/05/09(日) 20:08:59 

    >>447
    G乞食も若いうちに卒業しておかないとね

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/09(日) 20:15:28 

    >>299
    他人の家のWi-Fi借りるの前提がおかしいって話よ。

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2021/05/09(日) 20:17:20 

    >>1053
    他人のPC乗っとりからの遠隔操作でなんかやらかしてなかった?
    確か猫好き

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2021/05/09(日) 20:21:23 

    >>584
    自分のWi-Fiじゃないから、管理は持ち主(家族)任せだけど、
    かなり近くても結構強度弱いときあるからかな?

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2021/05/09(日) 20:27:34 

    >>156
    「あーた、そんなこともご存じじゃないの?」
    くらい言ってやれ。

    どうせよく調べもしないで契約してるか、
    自分で金払ってない奴だよ。

    用途や契約内容によって変わるよね。
    5G普及に向けて無制限プランが主流になりつつあるだけで。

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2021/05/09(日) 20:43:37 

    >>953
    WiFi使わせて欲しいなんて厚かましいこと言えないし、自分の子が言ってたら注意する。減るものじゃないとか、ケチとかそういう問題じゃない。

    +7

    -1

  • 1060. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:18 

    大人だけならWi-Fi貸すのは嫌かな。

    Wi-Fiを貸すのが嫌というよりWi−Fi使いたい=スマホ触る時間多いんでしょ?

    せっかく遊んでるのにそんな頻繁にスマホ見られるなんて嫌だわ。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2021/05/09(日) 22:32:22 

    >>961
    困ったら、というよりよそ様の家のWifiありきじゃない?

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:38 

    >>955
    そんな相手を家に入れるの?w

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2021/05/10(月) 02:02:41 

    >>827
    まずそこで犯罪に使われることは滅多にないと思うけど、それなら色んなサイトやアプリで使用している自分のIDやパスワードとか、個人情報の方がよっぽど危険だと思うよ。

    +0

    -1

  • 1064. 匿名 2021/05/10(月) 05:45:37 

    セキリティがー!
    とか言いつつどうせLINE使ってんでしょ
    LINEMOとか言ってるアホにプラスついてるし

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/10(月) 06:42:28 

    >>1063
    もちろん、そういうIDやパスワードも管理するし、Wifiもきちんと管理する。
    滅多にない=0じゃない、からね。
    Wifi利用にパスワードがあるってことは、そこにも理由があるわけで。

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2021/05/10(月) 06:48:19 

    >>960
    一度繋げると次に家に来た時、勝手に繋がりますがな。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/10(月) 06:49:57 

    >>1062
    家にあげるくらいなら目が行き届くからねー

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/10(月) 07:31:46 

    >>1062
    そもそも家に来てWi-Fi貸してって言う子供には貸したくないわ。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2021/05/10(月) 07:34:35 

    >>960
    一度繋いだらWi-Fi削除しない限りアカウント残ってるけど。

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/10(月) 07:43:22 

    家に遊びに行ったりしてWi-Fi借りて何するんだろ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:02 

    >>1030
    言い出した奴の話してんだわ
    馬鹿か

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2021/05/10(月) 12:38:25 

    >>1037
    自分の子どもが親の見てないところで勝手にやったら怖いなって話じゃない?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2021/05/10(月) 12:39:48 

    >>1069
    これは教えた人がさらに他の人に教えないでしょって意味だろ。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:38 

    >>939
    設定変更すればね。
    デフォなら残らないよ。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:30 

    >>862
    ウチなんてしょっちゅう家追い出されてたけどなぁ。
    毒親だし、その方が良かった。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/12(水) 16:30:23 

    女さん面倒くさw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード