ガールズちゃんねる

「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声

265コメント2020/10/19(月) 01:18

  • 1. 匿名 2020/10/10(土) 11:08:47 

    海外に住む知人の娘さんが
    「CD? なにこれ! wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
    と言っているらしく、時代は変わったと思った。(@holoshirtsより引用)

    この話に時代の変化を感じた人たちがたくさんいたようで、CDというメディアがあったこと自体を知らない世代に驚いています。
    「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声 - 「MDはもう黒歴史」「一周回って逆に新しいみたい」の声 | マイナビニュース
    「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声 - 「MDはもう黒歴史」「一周回って逆に新しいみたい」の声 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    生活に潤いを与えてくれる音楽。ラジオやテレビから流れてくる音楽を聴くしかなかった時代、記録媒体が登場し好きなときに音楽を聞けるようになった時代……さまざまな技術革新を経て、今やインターネットがつながればどこでもどれだけでも音楽が聞ける時代が到来しま...

    +104

    -19

  • 2. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:56 

    音楽に興味ない親だと買ったり借りたりもしないだろうしね

    +387

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:19 

    毎度おもうが極端じゃない?
    CDも現行で一応販売してんのに
    無知なだけじゃん

    +1613

    -8

  • 4. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:38 

    昔の媒体が、最近の子は逆に新しく感じるのかな?

    +135

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:46 

    昔の人がボタンを押してメール打ってたことの方が衝撃だよ

    +5

    -55

  • 6. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:02 

    CDを買う理由のひとつでもある
    ネットがなくても不祥事で配信停止とかになっても良いように確実に手元に持ってたい

    +511

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:06 

    一部の頭悪い子供の発言でいちいち「今どきの子は〜なんだ!」って言われるから若い子って大変だね

    +440

    -5

  • 8. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:07 

    むしろカセットに驚いてほしいわ

    +291

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:26 

    カセットテープやMD見たらどう思うんだ

    +350

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:37 

    DVDもブルーレイも同列に扱ってるのにそんな事あるわけないじゃん
    なんでいちいちこんなバカなネタを載せるのか意味わからない

    +376

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:42 

    CDも知らないって嘘でしょ?
    自分は持ってなくても親が持ってたり、学校の音楽の授業とかで使わないかな?
    さすがに無知が過ぎると思う。

    +312

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:44 

    カセット買って、音楽番組に出演するアイドルやらを録音してた私の時代は、蓄音機の時代と変わらないと思うんだろうなぁ笑

    でも、録音も楽しかったよ。

    +136

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/10(土) 11:11:54 

    昔伯母さんの家にBlu-rayの2倍くらいの大きさで映画の入ってるのがあった
    あれは何?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:13 

    でもCD一枚にはせいぜい12曲くらいしか入らない

    +15

    -7

  • 15. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:13 

    テレビは動画が途中から再生されるのがうざいから見ない、という若者がいるそうだからね…
    一部の極端な人だけだと思うけど、そういう人がいても驚かない

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:23 

    CD知らないの!?えービックリー!
    って程の記事でもなかったw
    まぁそう言う子供が出て来てもおかしくはないよね。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:36 

    まあ邪魔だし重いけどねCDプレーヤー
    MDプレーヤーはなんであんなに早くに廃れんたんだろ

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/10(土) 11:12:38 

    >>13
    レーザーディスク

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:07 

    オフラインでも利用できるように全部端末のストレージに入れてるわ

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:09 

    >>5
    30だけど中学高校はまだガラケーだったんだよ。ビデオテープもカセットテープも普通に使ってた
    それでも今はほとんど見かけないし移り変わりが早いよね

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:31 

    >>5
    私もスマホしか知らない‥‥
    16歳です

    +10

    -39

  • 22. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:31 

    私も世代じゃないけどレコードぐらい分かるしわざとらしい

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/10(土) 11:13:44 

    >>9
    今カセットテープが流行ってきてるよ

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:09 

    昨日だっけ?「おつり」がわからないとかそんな感じのトピあったよね?
    あれと変わらんきがする

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:23 

    こういう事で若さアピールしてるのかな?
    若い世代の私たちってこうなんだよ~みたいな

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:30 

    ローカルに保存するという知識すらないクルクルパーの発言じゃん
    こんなの現代の代表に出すなよ

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:46 

    >>12
    テレビの前にラジカセスタンバイしてタイミングをみて録音ボタンを押すとか、ラジオ番組表の月刊誌を買ってきて録音するラジオ番組のチェックをするとか、懐かしー

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:52 

    >>13
    レーザーディスク?

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:57 

    >>11
    音楽の授業でも最近はSDカードだね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:58 

    >>7
    知らないのは頭悪いのと違うでしょ。だったらレコード聴かない使えない人は頭悪いって話になる
    時代が違うのよ

    +6

    -20

  • 31. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:01 

    うそくさ。
    海外って言えば誤魔化せると思ってそう。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:06 

    うちの子供、中学生だけどラジオは見たことあるけど周波数の合わせ方は分からないって言ってたなぁ

    最近災害に備えて買って十数年ぶりに周波数を合わせたけどなんかワクワクした笑

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:18 

    テレビもワイド画面しか知らない世代がいてビックリしたわ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:37 

    >>3
    英語のリスニングにCD付きの参考書あったけど
    多分無知なんだね

    +269

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:37 

    >>24
    バカな奴ほど全世界に向けて無知を露呈したがるから

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:44 

    >>5
    フリックより明らかにキーボードの方が速い。
    スマホ世代は劣化。

    +19

    -6

  • 37. 匿名 2020/10/10(土) 11:15:47 

    >>3
    外国では、既に廃れてるてことでない?

    +13

    -35

  • 38. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:15 

    貧乏でCDデッキを持っていなかったとか?
    家庭用の車についていないってのもありえないだろう。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:16 

    >>5
    ボタンを押して?
    PCのキーワードを叩いてと言いたかったのかな?

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:23 

    レコード世代じゃないけどレコードは知ってた
    この子は小学生くらいかな

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:27 

    >>21
    親がガラケー使ってたのを覚えてないだけじゃん

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:29 

    >>5
    >>21
    にマイナス付くのがガルちゃん
    平均年齢50歳くらい?

    +5

    -22

  • 43. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:55 

    >>37
    それもあるよね
    未だにCDがメイン市場なのは日本くらい

    +19

    -12

  • 44. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:00 

    CDは部屋に飾れるのが良いんだけどな

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:14 

    何だかドンドン若い世代が身近な物しか知らないとか、身近な物しか興味無かったりしてる気がする
    本当に親との会話なかったり、親が教えて無かったりしてるんだろうな
    親と会話とか親と親密なら、親が持っていたCDプレーヤーとかを家で見つけたり、親の思い出話しの中でプレーヤーとかで出来て、聞いてたりしてるだろうし

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:15 

    >>9
    ポケベル→ケータイ→スマホもだけど、こういう変遷をリアルタイムで見て来られた世代で良かったなーと思う44歳。

    +129

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:19 

    >>36
    これよくいう人いるけど、
    フリックとキーボード入力って別物だし
    どっちでも早く打てるでしょ普通

    +15

    -4

  • 48. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:21 

    >>27
    あれはあれで楽しかったし、今は懐かしいよね。
    ありがとうね‼︎

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:31 

    相変わらず嘘臭い記事、今の湖はどっかから生えて来るのかな?親とかいないのかな?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:31 

    >>35
    無知な人って知らないのが自慢みたいに思っている節があるよね

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/10(土) 11:17:56 

    >>38
    発想やば。
    車にもCD入れるところなんてないでしょ今時

    +0

    -26

  • 52. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:12 

    >>42
    知らないことを世界に向けて言うからじゃない?
    本人じゃないけど

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:14 

    >>5
    ガラケー昔ってほど昔ではないと思うが…

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:19 

    CD知らない子にMDやカセットテープみせてあげたいわ
    何この小さいの?って顔されそう

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:40 

    >>5
    スマホ世代のくせに、そんな近い過去の事も知らず衝撃を受けている事に驚愕!( ゚Д゚)

    更に前はラブレターなど、手書きが主流だった事も知らなさそうだね、スマホ世代のくせに単なるアホとしか言いようがないわ(笑)

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2020/10/10(土) 11:18:46 

    ジブリは海外でも人気がある
    並な嘘くささだな

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:14 

    >>17
    物理的駆動部分があるとバッテリ消費が激しいし故障する率も高い。
    書き込み速度にも限界がある。
    SDメモリとかが安くなってくると容量あたりのメディアコストでも太刀打ちできないし場所も取る。
    そしてMDは普及率もあまり高くならなかったからそのまま失速。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:20 

    >>18
    >>28
    ありがとうございます初めて聞く名前です
    あれいつくらいの時代の物なんですか?
    DVDより画質が良いとかなの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:27 

    >>9
    MDって
    思いの外 廃れるのが速かったよね。

    私まだ大量に持ってるよ…

    +137

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:31 

    あれだろ、また数十年経ったら
    今cdわかんない言ってる人らが
    次はスマホで音楽聞いてたのー?やばくないとか
    言われるんだよね。

    おんなじことの繰り返しやね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:38 

    >>41
    今16才だと7、8才くらいには大人はみんなスマホに変えてたと思うよ。流行りに疎い私がスマホにしたのが10年くらい前だから
    知らなくても無理はない

    +3

    -17

  • 62. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:40 

    >>9
    MD好きだな
    カシャッ!ガション!って装填する感じが

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:41 

    >>41
    親がメール打ってる姿なんて覚えてないでしょ
    スマホが普及し始めたのなんかもう10年近く前だよ

    +2

    -13

  • 64. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:57 

    まぁ海外ではCD売ってないからね。でもレコード買ってる人はいるんだよね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:59 

    >>18
    横だけど、レーザーディスクと言えばレーザーカラオケを思い出す
    配信カラオケに変わったときは「配信ってどういうこと?」と逆に仕組みがわからなかったw

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:19 

    海外のに住んでる人の話でしょ?
    国によっては日本よりもオンライン化が進んでる国あるし、海外の人の感覚を日本に当てはまる訳がない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:19 

    馬鹿っぽい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:27 

    >>30
    使ったことがないのと知識がないのとは違うからナァ。
    ミュール紡績機やENIACを使ったことがある奴はいないだろうが、
    存在や名前を知らないのは一般常識としてヤバイ。

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:27 

    >>43
    メインなの?

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:27 

    >>33
    昔のドラマの再放送はなぜ画面の左右が黒く塗り潰されているのか、わかんないよね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:32 

    うちは60代のおかんの方がいろんなコンテンツ使いこなしてるわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:54 

    >>55
    ○○のくせにっていい方やめた方がいいよ…
    スマホ世代じゃないってことはいい年なんだから。

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:19 

    アニメや映画でもちょっと昔の時代を舞台にしたものとかあるしね
    それで知った気がする
    この子はすごく限られたものを見てるんだな

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:22 

    >>55
    近い過去ってもう10年くらいたつよ
    おばさんにしたら2、3日前の話かもしれんけど

    +3

    -11

  • 75. 匿名 2020/10/10(土) 11:21:55 

    >>57
    MDは色んな意味で中途半端だったのね

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/10(土) 11:22:03 

    音飛びするCDウォークマンを茶運び人形みたいに大事に持ってたのが懐かしい
    「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/10(土) 11:22:30 

    CD知らない若い人はみたことないけどフロッピーは知らない人何人かいたなぁ
    クラウドが活用されてからはUSBすら廃れてきたしフロッピーは忘れ去られそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/10(土) 11:22:51 

    >>65
    横だけどレーザーディスクて言葉を聞くと、何故か吉幾三が浮かんでくる。
    歌詞に出てきたのかなw
    「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:08 

    >>21
    中学校の教科書に載ってなかった?

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:05 

    >>77
    お役所はいまだにフロッピー使ってるので、ニートはいざしらず仕事してる人は知ってるはず

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:11 

    >>60
    時代の流れですな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:12 

    >>30
    あなたも理解力が無くて頭悪いね。

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:17 

    >>77
    90年代のアクション映画だとフロッピーディスクが盗まれたり奪い返したりしてたよね

    今はハッキングしてデータを盗むみたいな感じだけど

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:37 

    >>17
    MD服のポケットに入れたまま洗濯機まわしちゃったことあったけど、その後も普通に聴けた
    CDみたく傷も付かなくて良かったのになー

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:58 

    徹子さんのザ・ベストテン録音していた世代です
    ビデオデッキが高くて買えなかった
    当時のカセットテープは宝物として残ってるよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:02 

    >>3
    ほんと、無知な人多いよね
    蓄音機とかも見たことないけど、若い人でも子どもでも知ってる人は知ってるよね

    +229

    -5

  • 87. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:54 

    iPodも初代はごつかったのにどんどん進化していったもんね
    もう販売終了したんだっけ
    サブスクは音楽が自分のものになった気がしないから未だに慣れない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:01 

    >>7
    身近に記録媒体が一切ない生活をしてるわけでもないし、想像力が欠如してるって頭の悪さに繋がってると思うなぁ
    子供の頃いた頭の悪いクラスメイトの発言とかも大体そんな感じ
    少し考えれば分かるだろっていう

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:08 

    >>80
    普通に仕事してるけどフロッピーなんて影も形も見たこと無いわ
    新入社員は2000年代生まれだよ。お願いだから頭もアップデートしてくれ

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:24 

    >>77
    ワープロソフトの保存アイコンがフロッピーディスクなのを見て、この自販機みたいなのは何?って思うらしいね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/10(土) 11:26:25 

    >>75
    デジタルのくせに再生しながらじゃないとダビングできないとか、マジありえん。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:02 

    高校でフロッピー使って大学ではUSBだったな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:06 

    全然やばくない

    以上

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:09 

    >>44
    ベランダや菜園にも飾れるよ。
    MDやSDメモリでは出来ないからCDは優秀!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:10 

    間違えた。
    >>88>>30さんへのレス

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:43 

    >>74
    いや、10年前なら近い過去だよ、どの世代であってもね。


    あと、ボタンプッシュに驚愕とかPCも使えない人?エレベーターのボタンも押し方が分からない人かな?(笑)

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:30 

    >>44
    カラス避けに有効

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:51 

    >>96
    煽り耐性低っ🤣

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:00 

    >>33
    昔は映画がテレビでやると人が細長くなってた。
    その後、上下が黒く塗り潰されて縮小されるようになった。
    ワイドに切り替わった頃はドラマの再放送に出てくる人が、はじめは全部横に引き伸ばされて太ってた(笑)

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:05 

    >>89
    だから、いまだに使ってるところがあるって話してんだろw
    なに勝手に頭のアップデートにすり替えてんの?
    これだから2000年代生まれは使えねえw

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:28 

    >>89
    君は人としてアップデートが必要かも?🤪

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:02 

    >>94
    カラス避けやないかい!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:37 

    がるちゃん年齢層を実感できるトピ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:32 

    >>21
    私も16だけどガラケー使ってる。
    でもLINEとかSNOW とか使えなくてさすがに限界感じてるw

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:52 

    ただただ、無知なだけ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:08 

    本を読むと昔のことは余裕で出てくる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:20 

    >>3
    CDで聴いたことなくても、パソコンあればCDドライブついてるし(最近のノートはないのが多いけど)、ダウンロードするときもCD販売のPRとか出るときあるよね。
    全然知らないってのはなんかむしろ少数派のように思うわ。

    +155

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:33 

    お局の溜まり場感がやばいな笑

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:59 

    >>80
    役所勤務ですが、フロッピーなんて見たことないです

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 11:33:50 

    どんどん進化していくからついていけない
    スマホもなんでこんな色んなことができるのか意味がわからない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 11:33:52 

    >>104
    LINE使えなくなったんだ。
    昔はガラケーでもLINEできてたんだよ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:09 

    さすがに嘘松

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:18 

    シングルが8cmから12cmに変わったバリバリのCD世代の私、CDかスマホでしか音楽が聴けない…。
    iPod?とかも乗り遅れてパソコンもないしワイハイも良くわからず…。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 11:34:30 

    同じようなネタ、続けてトピにする必要ある?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 11:35:19 

    >>113
    シングル8cmのやつは、懐かしいねー。
    それは、これは何?ってなりそう。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:09 

    >>106
    それな。

    本でさえ読めば昔の事が分かる、ネットでググれば更に簡単に分かる。

    その時代の事はその時代の人しか知らない、興味ないとでも思っているアホが増えたよね。

    親世代に流行った歌だってYouTubeなどで簡単に知れる時代だよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:11 

    >>1
    CDどうこういうより、今の時代音楽ダウンロードしたらWiFiなしで聞けるよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:41 

    >>3
    CDじゃなくてもダウンロードしたらwifi要らないし

    +93

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:46 

    >>89
    無知すぎてこういうの知らんのやろなあ
    まあ今回のIT改革でいずれなくなっていくやろけど
    東京都健康安全研究センター » FD申請 (毒物劇物営業者登録等)
    東京都健康安全研究センター » FD申請 (毒物劇物営業者登録等)www.tokyo-eiken.go.jp

    東京都健康安全研究センター » FD申請 (毒物劇物営業者登録等)センター紹介行事のご案内刊行物報道発表職員募集交通案内申請窓口案内サイトマップTop - 薬事監視指導課のページ - 毒物劇物製造・輸入業登録関係 - FD申請 (毒物劇物営業者登録等)FD申請 ...


    FD申請|秋田市公式サイト
    FD申請|秋田市公式サイトwww.city.akita.lg.jp

    FD申請|秋田市公式サイト当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキ...

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:57 

    USBすら廃れる時代にフロッピーなんて単語を見るとは

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 11:37:43 

    >>108
    ☝️
    ジジイ(ガル男)が何か言ってるwww

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 11:38:00 

    自分と同じ世代が沢山いて安心。
    職場の若いこもCDは買った事ないって言ってたわ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:22 

    老害が必死にリバイバル頑張ってるイメージ。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:23 

    >>77
    工場とか大学の実験室の古い機械の制御用PCなら5インチFDDもまだ残ってる可能性ありそう。
    Windows使ってなきゃ起動もすぐだし安定性も高い。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:38 

    >>108
    何を今更言ってるの?
    ガルちゃんでは通常運転ですよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 11:39:45 

    >>120
    USBはまったく廃れてないどころか完全に主流だろw
    まさかUSBの使い道がフラッシュメモリだけと思ってるんじゃあるまいな?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:18 

    >>21
    自称16歳w

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:19 

    そのうちキャッシュレス化がどんどん進み硬貨やお札、財布を知らない世代が出てくるかな?

    一部だけど賽銭もスマホでピッで済ませる時代。斬新だけど何か違うって思うのは歳を取りすぎたせいかな?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:21 

    高校1年生ですが、周りのみんな普通にCD持ってます。好きなアイドルとか。
    英語のワークとか高校受験のときの問題集とかにも普通にリスニングCD付いてるし、ダンスの授業の時とかに家からCD持って来たりしてました。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:27 

    >>9
    映画のsawにMD出てくるよ
    ジクソウがゲームの説明する時に使う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:40 

    IT後進国ってこういうことよなあ
    役所が未だにフロッピー現役とか、それを支えるお局とか

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 11:40:55 

    >>6
    本当だね

    紙媒体の書籍も同じよね。
    私、発禁になった本をもってるわ。

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:08 

    この子どももふざけて言っただけだと思うよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:14 

    でもこういう子いた気がする
    ねー(たぶん皆知ってた)って合わせてた気がする

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:27 

    公衆電話も、10円で会話できるんだって!すごくない?っていう記事見たな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:46 

    >>116
    そうそう。
    本読まなくてもスマホに話しかけりゃほとんどの事を教えてくれる。
    4歳の子供ですら興味を持ったことは自分で調べられる時代。
    要するに調べようとすら思わなかったということだよね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:48 

    黒電話の使い方知らないし公衆電話の使い方も自信無いけど、これも無知とか言われるんだろうな
    使う機会が無いだけなんだけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:13 

    針置いて聞くとかレコードってやばくない!?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:46 

    >>59
    私も今でも聞くよー。なんなら車のオーディオもCDとMDしか聴けない(笑)BluetoothとかSDとか衝撃的だった笑

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:14 

    >>131
    お局というよりジジイの方が問題だよ?
    もしかしてまだ社会に出たことない?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:48 

    >>137
    知らない時は誰でもあるけど知らないことを調べないで発見みたいに騒ぐ子かな
    一定数いたよ
    たぶん皆そっと調べてる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:52 

    >>128
    賽銭文化は残りそう
    スマホで簡単に写真が撮れるから逆に不便で1枚ものの写ルンですやチェキが若い子にウケてるらしいし
    便利になるほど不便さが良い!手間をかけるって良い!ってなるかも?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:12 

    今でも好きなアーティストのCDは買うけど、最近レコード盤流行ってない?あれなんで流行ってるのでしょうか?みんなレコード聴ける環境なの?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:13 

    >>138
    やばい。
    趣味で沢山コレクションしてるんだけど、未だに仕組みがよく分からない。
    不思議すぎる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:47 

    >>136
    配信で何でも聴ける時代にCDを調べようと思う機会がないよね。無くても困らないし

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 11:45:52 

    無知なだけ?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:22 

    >>7
    おじさんおばさんだってそうやってひとくくりにされるし、がるちゃんだってよく老人を一律老害呼ばわりしている

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:49 

    >>9
    MD懐かしいー!
    フランス語の授業いつも録音して勉強してたなぁ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:59 

    >>23
    何でなんだろ?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:03 

    >>106
    パパの部屋からWi-Fi無しでもテキストや画像が閲覧できる紙の束が出てきた!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:04 

    >>5
    今は音声入力できるからね
    フリック入力苦手
    キーボード入力が好き

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:12 

    >>137
    公衆電話はじっさいのところメチャクチャ便利なんだけど、
    さいきんは会社やお店ですら公衆(番号通知なし)を拒否するところが増えてるのが問題

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:46 

    まあ知らなかった事を驚きながら堂々と言えるのは素直で良いことだと思う。
    知ったかぶるよりマシかも。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 11:48:20 

    >>9
    カセットウォークマン、CDウォークマンを使ってきた当時、MDウォークマンが出た時は、凄いものが出た!!と感動した。

    CD借りてMDにとれば、CD買わなくていいじゃん!って。

    今よりは不便なのかもしれないけど、良い時代だったなって思ってる。

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 11:48:49 

    >>86
    無知な人が多いというか極端に無知な人しか話題にならないからね〜

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:06 

    音楽のサブスクもダウンロードしておけばオフライン聴けるけどね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:53 

    >>7
    それもあるね
    老害老害って叩く人とか自分も行く道だってわからないのかな

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:29 

    無知を知るのは良いこと。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:55 

    >>128
    動物園のワニの胃から大量の硬貨が出てくることも無くなるかな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 11:53:49 

    ハイレゾのCDを10万のコンポで聴いてる。
    お金持ちでも何でも無い普通の田舎のパート主婦だけど、唯一の趣味だから。
    場所は取るけれどずらっと並べたCDを眺めるのも好き。

    ダウンロードも便利だけど音がペラペラ。
    もっと良い聴き方があるのかもしれないけれど。
    何だかんだってCDが良いな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:06 

    >>153
    確かにね。
    知る必要がないと思うという事は、もう脳が固くなっていて退化に向かっているという事だと習った。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:29 

    >>45
    親と会話無いのだろうね
    私も家でウォークマンを見つけて、知らなかったから親に聞いたら、思い出や恋ばなとか聞いたよ
    知らなかった子は、多分、知らない物を見付けても気にもしないから、そこから知らないまま成長したのかも

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 11:55:40 

    CDは流石に今の中高生たちも知ってるでしょ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:26 

    >>162
    そうだね
    本やアニメで見て親にこれ何?と聞いてた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:32 

    海外はCD売ってない?普通に売ってるよ
    思い込みだけで書く人いるね

    元ネタ出所不明の記事に騙されてませんか?


    DSDのデメリットが解消されたフォーマットが開発されたら
    そちらへシフトしていく人が増えるかもしれない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:14 

    >>128
    名前忘れたけど、有名な資産家が「キャッシュレスが進んでも少々の現金は絶対に必要だ」と言ってたよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:31 

    >>137
    ウチの店公衆電話撤去したんだけど、高齢のお客様がタクシー呼んでほしいとお願いされる
    みんなが携帯を持っているわけではないし、いざという時公衆電話が必要なこともある
    使い方は家庭で教えるのがいいんじゃないかな
    使い方がわからない世代も多くなってきたし

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:09 

    >>14
    でもヒドゥントラックを見付けた時の喜びは半端なかった。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:50 

    女の人がTwitterでいうと嘘松に感じる

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2020/10/10(土) 12:04:08 

    >>128
    何か違う!?の一例として、

    例えば大災害や戦争など、電気が使えない事態に陥った場合、デジタル製品はほぼ役に立たなくなる。

    電力は無限に湧いて出ているもので、電力は無限、無敵とでも思っているアホがかなり居そうだね、現代社会は(笑)

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:54 

    >>104
    SNOWってまだ若い子の中で現役なの!?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:34 

    >>11
    しかも普通にCD売ってるしね。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:51 

    >>58
    ビデオソフト販売の形態は、
    VHS(カセットテープ) → VHS+LD → VHS+LD+DVD → DVD → DVD+BD
    って感じの変遷だったかな。
    DVDのみの時期は無かったかも。
    エヴァンゲリオンのTV放映時がDVD出る直前でLDのピークだった気がする。

    LDの映像はアナログ記録で赤色はあまり綺麗に表現できなかったかな。
    初期のDVDはエンコード技術のせいかブロックノイズが出やすかった気が。
    なのでDVDが出てしばらくはLDを買う人も結構いたと思う。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:02 

    >>3
    そうだよね、単にモノ知らずなだけじゃんか。
    若いのに視野が狭いんだよ。アンテナ張ろうぜ。

    +90

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:51 

    >>145
    あるじゃん。
    こういうトピが立って参加し、疑問に思った時などが正にそれじゃん?😆👍

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/10(土) 12:10:15 

    >>59
    私も!家での音楽再生はMDとCDだよ笑
    テープは全てMDにダビングした。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:40 

    >>3
    なんか日本だけらしい

    +1

    -8

  • 178. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:45 

    >>59
    CDとカセットとMDのコンポを捨てなきゃ良かったと今更ながら思ったよ
    オプションでレコードプレーヤーも付けて、貴重なレコードからMDに録音したこともあった

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:25 

    >>4
    カセットテープとかどう見えるんだろ?
    紐に音楽焼き付けるとかやばたにえん とか?

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:10 

    >>3
    うるせーよクソババア
    どーせ40台の閉経済み用済み糞婆だろ?引っ込んでろや

    +0

    -52

  • 181. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:11 

    >>7そもそもネタ自体がいいね欲しさの嘘松ってこともあるしね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/10(土) 12:27:56 

    最近の若者の知能レベルの低下は嘆かわしい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:20 

    >>41
    なんで正論用語の声にこんなにマイナスなの?
    自分基準すぎじゃない?

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:56 

    今もCDは発売してるじゃん

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:48 

    >>169
    男の嘘松もあるやん

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/10(土) 12:34:29 

    ウォークマンの中身見るとソニーすげぇって思う。
    機械式腕時計とかアンティキティラの機械とかメカニカルで精巧なものって直感的に凄さが解る。

    最近の電子機器はメカニカルな部分がカメラ回りと振動モータくらいで
    回路幅の狭さなんて目に見えないし、携帯なんて映像が浮かび上がる魔法の石板状態。
    魔法も凄いんだけど漠然としていて現実感が無い。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/10(土) 12:34:43 

    今時代はレコードだよ。手軽に聴くならストリーミングだし、CDとか一番中途半端。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:39 

    >>180
    生涯何の役にも立たないブツを股の間にぶら下げてて恥ずかしくない?

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:53 

    >>3
    昨日かな?
    キャッシュレス育ちで、お釣りを知らないとか
    おかしいよ
    小学校行くような年齢で、2年前の記憶なくなってるの?

    +78

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/10(土) 12:39:03 

    >>12
    静かにしててねと言ってからテープに録音してた時が懐かしい

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/10(土) 12:39:54 

    >>149
    音質がいいらしい

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:13 

    >>3
    世代の問題じゃないな

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:04 

    CDが出始めた頃、
    離散化したら高周波成分が無くなり波形がカクカクになり音が滑らかではなくなるとか
    歪むとか言ってアナログレコードにしがみついてる人が多かった。
    あれが初めて見たオーディオオカルトかな。

    MDとかMP3が普及し始めた頃も音質ガーとか騒がれてたけど、
    圧縮当たり前の今でも非圧縮に拘ってるのかな?
    DLだと圧縮されてるからCDしか選択肢が無い。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/10(土) 12:52:02 

    >>188
    黙れ。あなたに言論の自由はない。私が剥奪した。消えろカス

    +0

    -13

  • 195. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:50 

    >>86
    20代だけどアンティークの蓄音機ほしくてお金ためてる
    ただの無知だと思うよ
    完全に絶えたものでもなければ本やテレビでも出るんだから

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:53 

    >>194
    あなたに生きてる価値はないって言われたら死ぬの?
    いきり散らすの恥ずかしいよ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/10(土) 13:01:53 

    >>179
    本当よね。
    私も学生の時、FAXも不思議すぎて理解できなかった!もうアラフォーの者ですが。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:00 

    無知が多いだけ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:55 

    >>24
    このままキャッシュレス化が進めば、今生まれた子供が小学生位になったらお釣りがわからないって現象が起こってもおかしくはない。なんなら、現金がわからない子が出てきてもおかしくない。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/10(土) 13:11:01 

    >>173
    DVDのちょっと前に、ビデオCDってメディアもあった。

    CDROMにMPEG圧縮した映像を記録する物で画質があまり良くなく、
    一般アニメ作品はほぼ出てなく、エロビデオはそこそこ出てた。
    画質重視の一般アニメはLD、隠しやすさ重視のエロビデオはビデオCDって住み分けだったんだと思う。

    セガサターン上位互換の日立製ハイサターンで再生できたけど、
    それを活かせるようなソフトはほとんど出なかった。
    不発ゲーム機で言えば、その少し前にパイオニアからレーザーアクティブって言う
    LDを使ったゲーム機も出てたけど存在すら知らない人が多いと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/10(土) 13:11:28 

    >>9
    MDが一番使い勝手よくて好きだったー

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/10(土) 13:14:31 

    >>86
    私の世代でも(昭和生まれのおばばだけど)さすがに蓄音機は昔のものって感覚だけど、CD全盛時代も、昭和初期ごろはそういうもの(蓄音機)が主流で、CDってのはここまで進歩したんだなーって感覚で、そういう人の方が多い気がするから、「今時の子」がそうなのではなく、その子がただの無知って気もしなくはない。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/10(土) 13:14:37 

    >>180
    漢字間違ってるよ

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/10(土) 13:18:24 

    >>199
    最近の小学校の算数ってどういう例えでやってるんだろ?
    りんご2個とみかん3個で1000円はらったらおつりはいくらでしょう?とかいうの。
    私の頃はまだ消費税も無かった。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/10(土) 13:19:37 

    >>3
    自分が無知なだけなのに世代のせいにしてくる人いるよね。いや、俺若いんでー。みたいな。
    それアホなだけやって時。

    +45

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/10(土) 13:20:12 

    CDだろうがスマホだろうがサーバだろうが、どこかにデータ保存されててそれを再生することになんか違いあるのかな。
    年齢関係なくまったく仕組み分からずに色んなもの使っててトンチンカンなこと言う人いるけど、それだと思う。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/10(土) 13:24:25 

    核戦争に備えて放射線や電磁パルスに強い手回し式蓄音機を使ってる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:59 

    こういうのって単なる無知なのに若ぶってて気持ち悪い。小学生だってCD知ってるし昔はカセットやビデオテープというまのがあったって知ってるよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/10(土) 13:28:58 

    >>18
    全然関係ないけど、とんねるずの
    「イキナシCD、ビシバシLD」
    というCMを思い出した

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:38 

    >>203
    前にも40台って書いてる人いたよ
    頭悪そうだよね笑

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:45 

    >>180
    PB消えな!

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:16 

    >>190
    そうそう!
    そんな時に限って何かしらの雑音笑
    懐かしいね!

    ありがとうね‼︎

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:44 

    MD初めて使ったときの感動…!え!1曲ずつ早送りできるの!?CDといっしょじゃん!って思った。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/10(土) 13:56:28 

    サブスクやYouTubeで音楽聴くのって苦手だな
    もっとピンポイントで聴きたい曲だけ聴きたい

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/10(土) 14:06:03 

    >>118
    ダウンロード購入しか知らなくて「物体で買う」って概念がないのかな?とも思ったけど、PCだと有線でのネットもあるし、ネットの普及自体、早く見積もってもまだ20年くらいしかたってないってこと自体も知らないのかな?って考えたら、ダウンロード以前はどうしていたのかとか、あまり物事の仕組みは追及しないタイプなんだろうと思う。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/10(土) 14:06:26 

    >>9
    私もMDたくさんもってました。
    色々な色があったよね?

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:41 

    今もアーティストが「〇月○日CD発売」って言ってるし、売り上げランキングとか、CD自体を知らないってことはないと思うよ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/10(土) 14:29:55 

    CD知らないとかいくら何でも無知過ぎ。ただのバカじゃん

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/10(土) 14:56:42 

    >>194
    事実を指摘されるとキレるって本当なんだね

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/10(土) 15:19:51 

    おつりって何?って言ったりCDがどーたらとか大袈裟すぎ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/10(土) 15:52:16 

    >>23
    最近小学生の子供の友達がSimejiから映え写真みたいのをすぐ送ってくるんだけど、カセットテープの写真あった。これ何かわかってんのかな?と思ったけど一応わかってるのかね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/10(土) 15:52:17 

    ワザと言ってる場合あるよ
    おばさん扱いするために、そんなの知らないー!!って言い続ける人いる
    中学生とかも若さでマウントしてる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/10(土) 15:55:16 

    レーザーディスクのデカさを知ったら腰抜かすだろう

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/10(土) 15:56:10 

    >>104
    Snowなんてとっくに流行り終わってるわ
    若者ぶるなばーさん

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2020/10/10(土) 16:10:23 

    また嘘松かよきもいな

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/10(土) 16:12:56 

    >>173
    実家ではVHSはかなり遅くまで使ってました
    地デジ移行の時にやっとDVD入れたんだっけかな?
    過渡期の製品があったのは知らなかったなあ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/10(土) 16:39:25 

    >>1
    おつりを知らないとかCDを知らないとか…
    極端すぎてアホみたい

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/10(土) 16:58:59 

    若者「巻き戻し?」

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/10(土) 16:59:15 

    >>9
    私ゴリゴリの昭和生まれ(アラフィフ)だけど、
    カセットとMDは持ってたけどDATは初めて知ったぜぃ

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/10(土) 17:16:41 

    >>229
    DATってなんだろう?

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/10(土) 17:25:14 

    >>9
    まさにこのMDプレーヤーとカセットプレーヤー持ってた!!懐かしい。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/10(土) 17:27:08 

    >>3
    まだレコードとかカセットとかMDっていうならわかるけどね(^^;;
    自分の好きなアーティストがシングルやアルバム出してるだろうに…
    流石にこれは嘘松すぎる〜

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/10(土) 17:28:30 

    テレビを買った時にChromecastをもらったけど映画もYouTubeも全然見ないから捨てた
    コロナになって配信ライブとかやりだしたから捨てなきゃ良かったなー

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/10(土) 17:29:00 

    >>1
    カセットテープはOKなん?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/10(土) 17:30:28 

    >>29
    私の県の公立小学校は音楽はCDを使用しますよ!
    教師用の指導書にセットされています。
    SDのところもあるかもしれませんが、それだと音楽室や教室にSD対応のコンポなどが必要となるので、古い機材を全て買い替えになり結構なお金が必要になるので…
    お金のある自治体なら対応されているかもしれませんね!

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/10(土) 17:30:50 

    >>59
    MP2やMP4という圧縮録音方法あったよね。
    おかげでMDにも山ほど曲が入るようになった。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/10(土) 17:42:09 

    >>233
    おばちゃんそれトピと関係ある?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/10(土) 18:24:46 

    >>230
    DATウォークマンは、エヴァンゲリオンの主人公がいつも使ってる、父親のお下がりのウォークマンのモデルだね。
    DATはdigital audio tapeの略で、超高音質録音が出来るテープのこと。民生品としては唯一の規格で、当時も音楽やってるような人しか知らなかったと思う。
    ハイスペックな分、お値段も無茶苦茶お高くて、結局すぐ廃れちゃったけど。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/10(土) 18:56:20 

    >>190
    でも数十年後にはお母さんの「ごはんよ~」の声の方が歌手の歌より貴重になるんだよね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/10(土) 20:19:15 

    今車で音楽聴くのって何が主流なの?Bluetooth?
    私はナビにBluetooth機能付けなかったから、未だにラジオの空いてるチャンネルでiPod聴いてるww
    音悪いしCDの方がマシなくらいよ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/10(土) 20:55:27 

    >>149
    レトロな質感がエモいらしい。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/10(土) 21:14:35 

    >>27
    私はオールナイトニッポン90分テープで録音して次の週まで聴いてたよ。CM飛ばすと90分で収まるの。120分テープは薄くて絡まっちゃうから。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/10(土) 21:17:26 

    >>201
    わかるー
    お気に入りのMDいろいろ作って山のように持っているのに、廃れるの早くて悲しい...

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:09 

    >>188
    オシッコするの毎日使うよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:18 

    >>238
    丁寧にありがとう。そんなモデルがあったんですね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:10 

    >>9
    そしてレコードと続く。笑
    何これ?だろうね。レコード盤です。
    廻して針置くと音が出ます。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/10(土) 21:57:32 

    流石にレーザーディスクは知らないだろうな。
    ビデオテープも2種類あったなんて知らないだろうし。
    8トラなんて絶対知らないと思う。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:25 

    もう音楽ってアナログに戻した方が良いと思う。
    ライブはもちろんどけど、レコードとかカセットテープとか。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/10(土) 22:56:39 

    >>3
    MDならわかるけどCD知らないのはただの無知

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/10(土) 23:09:55 

    >>34
    だよねw
    家でリスニングの復習とかしなかったのかな?w

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/10(土) 23:14:01 

    >>47
    どっちもできるよね

    最近の若い子はタイピング出来ないってよく聞くけど、大学の友達普通にタッチタイピング出来るよ
    出来ない人は大学で何してんの?w




    +3

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/10(土) 23:15:00 

    >>51
    え、
    カーナビ持ってないの?ww

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/10(土) 23:18:15 

    >>89
    アップデート(ドヤ!)
    って感じだけど、醜態晒してて草

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/10(土) 23:21:41 

    24歳だけど子どもの頃はカセットテープでしんちゃんの曲聴いてたし、いまも家で好きなアーティストのCD買って聴いてる。

    大学の語学の教科書にもCDが付いてた。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/11(日) 00:10:35 

    なんか疲れてる時は、携帯で音楽選んでかけるのめんどくさい時もある
    今、なんでも携帯通してやるの便利だけどなんか疲れる
    かけっぱなしにしたいでボケーと聞きたい時はCDの方が楽
    またCDラジカセ買いたいわ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/11(日) 00:15:21 

    初めて買った曲はCDではなくダウンロードだったと二十歳の子が言ってて驚いた😮💦

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/11(日) 00:19:52 

    2001年~2007年頃までCDを大量に借りてMDに入れて聴いてたわ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/11(日) 01:37:26 

    これは普通に無知なだけじゃない?
    うちもCDなくてサブスク利用してるけど、幼稚園児の子供達でもCDもDVDわかるよ。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/11(日) 01:38:20 

    >>6
    デジタルは一瞬で全てが消えるし、怖いよね。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/11(日) 02:59:11 

    >>3
    海外ではほとんど配信がメインところがあるよ!その分、物としての価値があるレコードが人気みたい。

    そんな国で育てばCD見たことないかも。

    CD売ってる日本のが遅れてる。握手会つけたりする売り方のせいだと思う。

    +1

    -6

  • 261. 匿名 2020/10/11(日) 07:28:12 

    いまだに音楽はCDプレーヤーで聴いてます

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/11(日) 08:58:52 

    音楽はどうやって保存してますか?

    CD-Rでもいいけど枚数が増えていきそう。
    外付けHDD、寿命がある。

    迷ってるのがソニーのウォークマンです。永久保存できますかね?バッテリー交換した場合リセットされてしまう?!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/11(日) 09:05:10 

    専用ケーブル買えばMDからウォークマンにダイレクト録音できますよ。
    MD再生できるウォークマンが少なくてレアになってきてるみたい。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/11(日) 11:03:19 

    無知なだけか、もしくは知らないアピールだよ。
    いまどきの子はそうなのねぇって言われるのを面白がる子っているもん。一種のぶりっ子。
    見たことなかったとしてもCDの存在は絶対知ってるはず。
    私もカセットテープっていうものを見たことはないけど、そういうものがあったっていうのはテレビでもやるし、親に聞いたりで知ってるから。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/19(月) 01:18:59 

    嘘松

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。