ガールズちゃんねる

来客者に家のWi-Fi使いたいと言われたら、どうしますか?

1076コメント2021/05/12(水) 16:30

  • 501. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:31 

    >>481
    前に家にお泊まりに行った時に友達に教えてもらいました、マイナスの数を見て非常識なことだと十分わかったのでこれからはしません。

    +1

    -8

  • 502. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:35 

    >>476
    毎日行ってるので許可は取ってないです…。滞在時間が10分くらいだからいいやと安易に考えていました、これからはもうしません。

    +1

    -5

  • 503. 匿名 2021/05/08(土) 21:45:33 

    >>50 ズレますが、
    バッファロー、一部の機種でセキュリティの脆弱性見つかったとかで使用停止の記事見たよ。
    対象機種か確認したほうがいいかも。

    +22

    -0

  • 504. 匿名 2021/05/08(土) 21:45:56 

    >>404
    >>410
    弁護士先生の回答みたけど、自分じゃ無いこと証明する資料書類等準備をWi-Fi主がして裁判所へ提出しないといけないんだって
    で、その回答をみた開示請求者や裁判所が開示するか判断するそうな

    やってもいないのに、ただ友達にWi-Fi貸しただけでそんな面倒くさい事しなきゃいけないなんて嫌じゃ無い?
    ひょっとしたら自分の個人情報が見ず知らずの他人に開示されてしまうかもしれない心配もするだろうし


    +119

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/08(土) 21:46:11 

    例えばだけど、がるへの書き込みを他人のwifi使ってしたら問題あるの分からないかな?ここの雑談は結構際どいの多いよ

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/08(土) 21:47:23 

    貸す側も知識ある人だったら結構怖いよ

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:32 

    >>291
    家庭内LANに侵入できるということなのでパソコンが起動していて且つ共有がかかってて権限レベルが低くてファイルウォールが無効なら中のファイルが見えたりする
    あとはルーターもだいたいが初期設定からいじってない家庭が多いので機種によっては簡単にログインできてしまったりする
    そうすると家庭内LAN上の各デバイスのアドレスが分かるしアクセスログも見えるのでよりアタックがしやすくなる

    +19

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:59 

    >>500
    充電なかったら遊べないんだし、それくらい貸してあげなよー
    ひょっとしたら自分の子供もよそのお宅でやってるかもよ?
    確認してみた方がいいよ

    +50

    -8

  • 509. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:16 

    >>499
    だからトラブルの予防、自衛として
    貸し借りしなければいいんじゃないの

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:51 

    SSIDを非表示にしたいけど、旦那がたんちんだから実行に至らず。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:26 

    >>292
    うちは初期パスワードからWi-Fi名もパスワードも変えてるから覚えやすい。それは家族のためだけど。
    覚えなくても一度繋いだWi-Fiはスマホ側に記憶されてるから、いちいちパスワード入れなくても繋げられるし。
    子供といえど、ネット上ではどんなことされるかわからないから、教えたくない。
    うちはパスワードはお父さんしか知らないからごめんね〜、でいいと思う。

    +33

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:26 

    ポケットWi-Fi、充電器持たせたらいいと思う

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:27 

    >>509
    そう思うよ。

    借りる側の視点で語る人多いけど貸す側が曲者の場合だってあるから、貸さない借りない一択だと思う

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/08(土) 21:53:42 

    >>254
    そういう鬱陶しくグイグイ来る子なら、もうハッキ言う。
    分からないって建前に決まってるでしょ、詳しいなら何で他人の家のパスワード教えて貰えないかわからないの?って。
    そういう友達の親に生意気言うような空気読めない子って、他の家でも嫌がられてるだろうし、気にしない。

    +106

    -2

  • 515. 匿名 2021/05/08(土) 21:55:47 

    >>512
    私もポケットWi-Fiとモバイルバッテリー持ち歩いてるから 外で他所から借りることはしないよ
    まだ子供はスマホ持たせてない年齢だけど、この先持つ様になったら遊びに行く時、私のを渡す様にすると良いかもなあ、

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/08(土) 21:56:46 

    >>6
    だよね
    むしろネット繋いでた時友達に
    あ、うちのWi-Fi使う?
    ってパスワードとか教えちゃってたわ

    別に貸しを作った?とかも思ってないし、普通にしてたつもり
    私ってもしかして心広かったのかな‥とここ見て思ったw

    +343

    -44

  • 517. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:26 

    >>480
    どちらかと言えば、使いたいからパスワード教えてって言われたほうが引くわ

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/08(土) 21:59:31 

    >>516
    心広いじゃなくて、よく言えばのーてんき、悪く言えば注意欠陥障害かなって思うよ。

    +53

    -119

  • 519. 匿名 2021/05/08(土) 22:00:45 

    スマホの機種によってはWi-Fiブリッジっていうのもあるからそれを使ってみたらどうだろ
    あくまで自分のスマホを経由しないといけないから友達帰ったら機能オフにすれば良いしパスワードも自由に変えられるよ

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:07 

    Wi-Fi貸さなくてケチだと思ってる人マジでいるんだな。
    まとめアフィの創作の世界だと思ってた。

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/08(土) 22:04:59 

    >>69
    その教えた子が、また更に誰かに教えないとも限らないのも怖いと思ってる。
    普通だと同じクラスの子とか小規模の友人関係だけど、旭川とかみたいにどこかで学年違いの馬鹿とつるむ友達の友達でもいて、イキがって教えられたら厄介なことになるなと思ってる。
    小学生の息子の友達から軽い気持ちで友達へ、そこから更にちょっと荒れてる子、荒れてる子の仲間からオレオレ詐欺やってる反社の下っ端の高校生とか中卒無職に繋がらないとも限らない。

    +53

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/08(土) 22:06:57 

    >>500
    なんかよくわからない。Wi-Fiはパスワードを知られるのがイヤとかなんとなく理由わかるけど(私は別にイヤじゃない)
    ゲーム持ってきてくれた子に電源を貸したくないの?自分の子供もそのゲーム使わせてもらうんでしょ?

    +31

    -4

  • 523. 匿名 2021/05/08(土) 22:10:11 

    >>1
    使わせろじゃん、クソガキ!!

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/08(土) 22:10:54 

    >>489
    勿体ぶらんと教えてよー

    +61

    -5

  • 525. 匿名 2021/05/08(土) 22:11:46 

    >>2
    足に糞が付くぞ(笑)

    +3

    -4

  • 526. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:21 

    >>261気の毒。
    マイナス多いね。みんな最新のルーター使ってるかしらね。

    +1

    -8

  • 527. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:39 

    友達にwifi繋がれるのが怖いってガル民の周りのお友達達はどんだけ悪党ばかりなの?(笑)
    一般人からしたら余程のスキルなきゃwifi知られたところでどうにも出来ないから。
    そんなスキルあるなら携帯番号知られてる時点でアウトだわw

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2021/05/08(土) 22:15:18 

    >>293 横入り
    ネタだと思ったら、続きまであったでござるwww

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/08(土) 22:16:01 

    スイッチの通信だとWi-Fiつながないとできないよー!

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:25 

    >>213

    子どもが呼んだ友達、子供のものを平気で盗んで行ったよ
    仲良いとか悪いとか関係ない
    育ちもいい子だよ
    そんな子もいるから人間軽い気持ちで何かやらかすことってあると思う
    その結果が大きいものから小さいものまで

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:30 

    >>503
    製品チェックしたら対象のではなかったです!ありがとうございます(^-^)
    型番見ると大分古い型かも?って感じでしたよ

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:43 

    本気でWi-Fiよくわからない上にめんどくさいから、無理って言う。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:58 

    >>457
    そんな人がいることはわかってるけど、そんな人に友達なんているの?って思う

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/08(土) 22:20:17 

    >>492
    Wi-Fiのセキュリティ対策はしてるよ。
    それに子供の友達が家に遊びに来てネットで犯罪レベルの誹謗中傷するなんてことあるのかな

    +9

    -5

  • 535. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:01 

    >>492
    事情聴取はされる可能性大だけど、末端情報があるからWi-Fiの持ち主が逮捕なんてあり得ないよ

    +9

    -4

  • 536. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:32 

    >>374
    自分の友達と子供の友達はまたちょっと違うと思う。自分の友達なら信用出来るけど、子供の友達なんて親ぐるみで仲良くしてる子以外はそんな全員しっかり把握してなくない?

    +37

    -1

  • 537. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:49 

    >>507
    それ赤の他人のハッキングじゃん。
    友達が遊びに来てWi-Fiを繋げる話じゃなかったの

    +9

    -5

  • 538. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:08 

    >>500
    私は電気泥棒って言う発想がないわー
    子供の友達でしょ?
    いきなり知らない人が勝手にコンセント使ってるわけじゃあるまいし…

    +34

    -6

  • 539. 匿名 2021/05/08(土) 22:22:26 

    その子が隣に住んでいて壁が薄かったらただ乗り出来るのかな?今時Wi-Fiって大抵の家にありそうだけど

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:50 

    >>492
    端末が何かはわかっても、その端末が家主のものか他人のものかの判断はすぐにはできないから、冤罪を晴らす事はできるけど巻き込まれる時点でめんどくさいよね。
    自宅のwifiを使う他人がたくさんいる状態は嫌かな。
    とりあえずゲスト用と分けてるわ。

    +16

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/08(土) 22:23:54 

    姉一家がお泊まりで2泊した時は教えたよ
    でも子供の友達は教えてとも言われないし教えるつもりもないなぁ

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/08(土) 22:24:00 

    >>527
    友達いない人の話だと思うよ。
    だいたい犯罪レベルの誹謗中傷を人がいるところで出来る神経がよくわからない。
    実際Wi-Fiを利用された事件はWi-Fiハッキングされてる

    +4

    -3

  • 543. 匿名 2021/05/08(土) 22:25:08 

    >>539
    隣の家にWi-Fi飛ぶのかな。自分の隣の家に行った時Wi-Fi飛んでこなかったよ
    マンションなら飛ぶ可能性あるのかな

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/08(土) 22:25:36 

    >>17
    Wi-Fiごときでそれはない

    +3

    -7

  • 545. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:11 

    Wi-Fi何に使うの?と聞く
    インターネットやYouTubeなら我が家の端末(iPadとか)を貸すよと言う

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/08(土) 22:26:42 

    アクセス履歴見れるので自分ち以外の端末が入るのはちょっと・・

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:18 

    >>1
    macアドレスフィルタリングにしている。設定は旦那がしているので詳細は不明。

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/08(土) 22:31:29 

    ここの大丈夫民には「スマホを落としただけで」って映画の怖さが分からんだろうな。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:05 

    >>18
    子供の友達10人以上はSwitchにWi-Fi登録済みだわ。

    +164

    -10

  • 550. 匿名 2021/05/08(土) 22:32:50 

    >>543
    スマホwi-fiの設定の画面でSSIDがぞろぞろ出てくるのであれば同じように自分のSSIDが見えると言うことです。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/08(土) 22:33:46 

    >>3
    それいいね

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:57 

    >>542
    こういう話題が出たら「もしも私だったら…」って自分の環境でまず想像してみますもんね

    そこで悪用される恐れがあるからパスワードは教えられないって瞬間的に思うってどれだけ信用できない友達と付き合ってるんだと思う

    +4

    -6

  • 553. 匿名 2021/05/08(土) 22:36:58 

    >>494
    その端末を自分のものでないと証明するのも難しいよ。
    白ロムなんて電気街行けば普通に売ってるし。

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:09 

    >>1
    教えるの嫌だわ。
    だって、普段検索してるやつの広告とか宣伝バレるやん。
    エッチなやつも…恥ずっ!

    +1

    -17

  • 555. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:15 

    >>531
    よかった!

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/08(土) 22:38:49 

    借りていい?と聞かれたらOK
    勝手に繋がれてたらPASS変えて二度と呼ばない

    +2

    -3

  • 557. 匿名 2021/05/08(土) 22:40:52 

    >>8
    子供の使い方にもよるかな?

    我が家はSwitchで我が子のマイクラのワールドに入りたいから繋げたい、と言ってきた子がいて、
    普段から態度も良いし、息子とも平和に仲良く遊んでいる、その日の遊ぶ目的も、一緒にマイクラするだったから繋げたよ。
    Bluetoothだけで繋がれるゲームと、Wi-Fiが一緒じゃないと繋がらないゲームの違いがわたしには分かんない、、

    +80

    -1

  • 558. 匿名 2021/05/08(土) 22:41:25 

    >>20
    私だったらALSOKって名付けるのに

    +149

    -3

  • 559. 匿名 2021/05/08(土) 22:42:22 

    >>556
    勝手に繋がってたらって、スマホ覗きこまないと分からなくない?そこいちいちチェックするの?

    +0

    -3

  • 560. 匿名 2021/05/08(土) 22:44:16 

    コロナ前、ヨーロッパに行きました。どこ行ってもフリーワイファイだった。助かった。

    +2

    -4

  • 561. 匿名 2021/05/08(土) 22:44:43 

    働いてる店で店長のパソコン作業用 兼 店の客が使える用にWi-Fiがあって私たち従業員も使っていいって言われてるんだけど
    派遣で初めて来た人がいきなり「Wi-Fiありますか?パスワード何ですか?」って言ってきて図々しいなって思った 仕事に使うわけじゃないのに

    +3

    -4

  • 562. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:23 

    >>344
    そんなの「やめてねー」って言えばいいのに

    +9

    -15

  • 563. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:26 

    >>501
    許可とったのはその時だけでしょ
    二度とやらない方がいい

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:33 

    >>448
    二言目にはとか言ってるけどさぁ〜わたし貧乏って一度しか発してないよ?

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/08(土) 22:47:18 

    >>563
    そうですね、お金を払っているわけでもないのに図々しいことをしてしまいました。本当に恥ずかしいです。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/08(土) 22:48:57 

    >>1
    なんで嫌なのかわからない

    +7

    -10

  • 567. 匿名 2021/05/08(土) 22:49:33 

    逆の立場だったらそんな疑われるの嫌だわ

    +3

    -3

  • 568. 匿名 2021/05/08(土) 22:49:51 

    >>543
    マンションだけど隣は勿論だけど、下かな?も拾うよー
    RCだけど。
    でも払ったところでパスワードわからないからどうでもいいしむしろ邪魔w

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:10 

    >>565
    通学ってことは高校生かな
    お家にはWi-Fiが無いのかもしれないけど、コンビニの外とかにしておきな
    ってか、ガルちゃんどうやってしてるんだ

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/08(土) 22:51:30 

    Switchは近くにいればwifiなくてもあそべるよ

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2021/05/08(土) 22:51:54 

    >>556
    パスワードなしでは繋がらないでしょ
    来客が自分でパスワード調べるってこと?

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/08(土) 22:52:21 

    >>569
    高校生です、家にはWi-fiあります。その子とは10年ほどの付き合いのある親しい間柄なのでそこに甘えてしまっていました。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/08(土) 22:52:55 

    >>554
    そんなのわからないでしょ
    家族が何見てるか、私が何見てるか、わかったことない

    +12

    -3

  • 574. 匿名 2021/05/08(土) 22:52:56 

    うちのWiFi経由で誹謗中傷されたらうちが訴えられるし親族以外には教えないかなー
    テレワークで利用するから会社規定で教えられないとか言って。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/08(土) 22:54:02 

    家庭用のwifiでは履歴は見れないよ

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:07 

    意外とみんなケチなんだね

    +5

    -9

  • 577. 匿名 2021/05/08(土) 22:55:36 

    >>572
    そっか、友達待ってる時とかに何となくしてしまったんだね
    色々大変な時期だけど、高校生活楽しんでね

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/08(土) 22:58:00 

    家のWiFi使わせるのくらい全然よくない?嫌って言ってる人ケチすぎない?別に、減るもんでもないしどーぞって感じなんだけど。

    +4

    -8

  • 579. 匿名 2021/05/08(土) 22:58:08 

    >>479 >>483
    返信ありがとう!そうなのか〜今アラサーだけど自分の世代とはやっぱり全然違うなー!

    小さい内から目が悪くなりそうな遊びしてるんだなーと思ったけど(年寄りっぽい?😂)、オンラインの友達もいるっていうの聞いてなるほど。自分の時とは人間関係の広がりが違うんだね〜

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/08(土) 22:58:11 

    jcom5回線以上繋げたら遅くなるから教えてないw

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/08(土) 22:58:44 

    >>577
    ありがとうございます、着いてから最低でも10分は待たなければいけなくてその間暇なので使ってしまいました。高校生活楽しみます。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/08(土) 23:01:39 

    >>134
    WiFi貸してってどこが図々しいのかわからない。別にお金が発生するわけでもないし。ケチすぎ。

    +3

    -30

  • 583. 匿名 2021/05/08(土) 23:02:57 

    教えない 断るって人は自分の子どもがよその家でそういう扱いされてもいいの?

    自分から言わなくても友達の家で友達が使っていいよーとか言うかもしれないのに
    その子の親がこの子に悪用されるかもしれないしうちの前に座り込んでWi-Fi使いに来るかもしれないし
    Wi-Fi目当てでうちに溜まるようになるかもしれないから教えたくないからって
    「パスワードわかんないんだよねー」って言われて使えなかったって子どもから言われても気にならない?

    +1

    -6

  • 584. 匿名 2021/05/08(土) 23:03:58 

    >>388
    みんな、距離設定してないの?
    うちは玄関出たらもう繋がってないよ

    +8

    -2

  • 585. 匿名 2021/05/08(土) 23:05:21 

    >>570
    ゲームによるよ

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/08(土) 23:05:28 

    デマのリツイートだけでも裁判沙汰になった事例はあるしWiFi貸してる限り厄介事に巻き込まれる可能性はある

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/08(土) 23:06:32 

    友達、普通にパスワード壁に貼ってるwww
    使うなら↑だから〜ってwww

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2021/05/08(土) 23:07:46 

    >>554
    何言ってんのw

    +17

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/08(土) 23:08:46 

    >>553
    家に遊びにくる友達ならすぐわかるやろw

    +4

    -4

  • 590. 匿名 2021/05/08(土) 23:10:36 

    >>18
    同じ
    我が家に来たら教えるし、子供が友達の家行ったら教えてもらって遊んでる
    問題無し

    +174

    -12

  • 591. 匿名 2021/05/08(土) 23:10:58 

    >>518
    気にし過ぎてる人も悪く言えば強迫性障害とかかもね。

    +60

    -13

  • 592. 匿名 2021/05/08(土) 23:11:48 

    >>553
    来客者にWi-Fiを使わせるかどうかの話なのに何で白ロムが出てくるの?

    +4

    -6

  • 593. 匿名 2021/05/08(土) 23:12:44 

    >>587
    で、悪用されたら危ないよ!って教えてあげたの?
    友達なのに陰で笑うって酷いね

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:04 

    地震のとき電波無くなってまともに繋がらなくなったから、近所の仲良くしてる人には教えて使わせてあげた。
    うちソーラーでWi-Fi使えたから。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:43 

    >>66
    Wi-Fi使って犯罪ってなんだろう?
    芸能人のブログに誹謗中傷書き込むとか?
    あり得なくないけど、あまり現実的ではないなと思う私は防犯意識が低いのかな。

    +46

    -7

  • 596. 匿名 2021/05/08(土) 23:13:49 

    そこまで信用ならないならWi-Fi教える以前に家に入れない方が良いと思う

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2021/05/08(土) 23:16:24 

    >>582
    お金が発生しなかったら何やってもいいと思ってるの?
    乞食根性というかなんというか

    +24

    -4

  • 598. 匿名 2021/05/08(土) 23:17:53 

    >>424
    端末が違うからすぐ分かるじゃん。
    その理論だと公共スペースのフリーWiFiで誹謗中傷したら利用してた何万人って人が容疑者になって、かつ犯人を絞れないって事になるよ。ありえないでしょ。

    +31

    -6

  • 599. 匿名 2021/05/08(土) 23:18:48 

    >>597
    Wi-Fiで乞食認定とかw

    +3

    -22

  • 600. 匿名 2021/05/08(土) 23:19:48 

    >>527
    本当にそう思うwwどんな人と付き合ってるんだよww
    そんなに信用できない人ばかりの地域に住んでるわけ?
    そもそも人の家に来てネット繋いで誹謗中傷の書き込みなんてしないでしょう。
    というか、自分がそういう書き込みをしてるから不安になるのでは?知り合いがネットで芸能人叩いてるなんて想像もしたことないよ。

    +4

    -5

  • 601. 匿名 2021/05/08(土) 23:20:45 

    >>553
    そこまで疑うなら人を家にあげないほうがいいよww
    普通なら本人の契約してる端末だろうからわかるよ。

    +7

    -9

  • 602. 匿名 2021/05/08(土) 23:21:40 

    >>1
    ルーターの機能だからソフ○バンク光とか関係ないけど
    どうゆう調べ方したの?

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/08(土) 23:22:07 

    セキュリティゆるい人達同士で遊べばいいと思う。
    何が起ころうと知ったこっちゃない

    +15

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/08(土) 23:22:12 

    >>564
    横だけど、そもそも知らない人相手にネットでもいきなり貧乏なの?とか聞くのは失礼なのでは。

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2021/05/08(土) 23:23:26 

    >>578
    ガル民の知り合いは他人のWi-Fi使って誹謗中傷する心配のある危険人物らしいから笑

    +3

    -5

  • 606. 匿名 2021/05/08(土) 23:23:40 

    別に減るものじゃないし、貸してあげたいし、貸すけど…
    うちに来て、Wi-Fiのパスワード教えてって自分から言った友だちは、私のNetflixもずっと私のアカウントから2年近く借りっぱなしで観てるし、全然悪びれる様子もない。

    だからちょっと価値観が合わないかもっとは思ってる。

    +0

    -14

  • 607. 匿名 2021/05/08(土) 23:26:01 

    >>2
    何か勘違いしてない?
    借りた人が隣近所とかに住んでないなら全く問題ないんだけどね。

    +21

    -14

  • 608. 匿名 2021/05/08(土) 23:26:30 

    >>578
    友達の家を訪ねたり訪ねられたりが無いんだよ

    +2

    -4

  • 609. 匿名 2021/05/08(土) 23:27:24 

    現代においてインターネットは必須インフラなんだから
    トイレ貸しませんとか水も飲ませませんとか言うとの同じだよ

    +1

    -12

  • 610. 匿名 2021/05/08(土) 23:27:41 

    ギガ数越えてて、友達に見せたいインスタの画像に繋がらなくてWi-Fi繋いでいい?って聞いちゃったことある…
    全然いいよ!はい、これパスワード!って教えてくれたけど嫌な思いさせちゃってたかな。気をつけよ

    +0

    -6

  • 611. 匿名 2021/05/08(土) 23:27:43 

    >>605
    自分がそうだから他人を疑うんだろうね

    +1

    -4

  • 612. 匿名 2021/05/08(土) 23:28:25 

    >>610
    友達で嫌がる人の方が少数だと思うんだけどなぁ

    +3

    -4

  • 613. 匿名 2021/05/08(土) 23:29:37 

    >>612
    私も友達なら全然気にしない派だけど、ここみてたらちょっとドキッとしてしまったよ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/08(土) 23:29:53 

    >>603
    友達にWi-Fi使わせるのがセキュリティゆるゆるだと思う価値観がねーわw

    +3

    -10

  • 615. 匿名 2021/05/08(土) 23:30:22 

    >>613
    ここはガルちゃんだから
    普通とは少し違うと思う

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2021/05/08(土) 23:32:01 

    >>553
    どういう交友関係なのか激しく気になる

    +3

    -4

  • 617. 匿名 2021/05/08(土) 23:32:03 

    >>538
    子どもだからという目線はあるけど、
    よその家や会社の電力を断りなく使用するのは泥棒だよ。

    ケチ云々の前に「使いたいときは一言声かけてね」って教えてあげるのが言いと思う。もちろん我が子には「よその家のものはどんな小さなものでも勝手に使わない」を教えてる。

    +26

    -3

  • 618. 匿名 2021/05/08(土) 23:32:22 

    >>611
    うん、自分がしてるから疑うのよね。芸能人の誹謗中傷なんて書き込んだことないから、知り合いがうちで書き込みするかも!なんて想像もしたことない。
    そして私の知り合いはそんなことしない。

    +2

    -7

  • 619. 匿名 2021/05/08(土) 23:32:40 

    >>44
    まさにその通りだと思う。

    +45

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/08(土) 23:32:41 

    そもそも数時間しかいない家のWi-Fi使わせてとか言わないわ笑

    コンビニやスタバのWi-Fiって使う?

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/08(土) 23:33:02 

    小学生の子供の友達には教えないなー。
    うちの子には通信プレイはさせてないから、我が家では通信プレイは出来ないから自分の家でやってねーと言う。
    自分の友人や兄弟や中高生の姪っ子とかには教えるのは全然OK。
    悪用とか考えた事も無かった。信頼してるし、今後も変わりなく教えてあげるかな。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/08(土) 23:33:12 

    >>592
    その端末が自分のものでない証明が難しいというお話だよ。

    +7

    -2

  • 623. 匿名 2021/05/08(土) 23:33:15 

    >>390
    大体有料ソフト使わないと出来なくない?

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2021/05/08(土) 23:33:38 

    >>613
    ここの意見は基本普通ではないから気にしない方がいい。
    異様に人を疑ったり明らかにおかしな風評被害にもプラスつきまくってたりするし。

    +2

    -7

  • 625. 匿名 2021/05/08(土) 23:33:56 

    >>16
    そう!
    機械が見える場所にあったから裏勝手にみてあったよー!って言われた笑

    +67

    -1

  • 626. 匿名 2021/05/08(土) 23:34:25 

    そのご家庭の良識を測るのにちょうどいいかもね

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/08(土) 23:35:13 

    >>606
    いや、そのネトフリ解約して別のアカウント使いなよ
    ゴメン今観たいのないからとか言って
    許してるのもちょっとどうかと

    +19

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/08(土) 23:35:41 

    >>620
    自分ので事足りるもんね。配慮なしに借りようとする人の感覚が分からない

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/08(土) 23:36:38 

    >>602
    ソフ○ンは知らんけどモデムとルーター同一の機器はあるよ。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/08(土) 23:39:22 

    >>622
    いや、友達だよ?

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2021/05/08(土) 23:39:53 

    >>605
    Wi-Fiで特定されることを初めて知った(笑)

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/08(土) 23:41:28 

    ソフトバンクひかりは無線機能付のルーターをレンタルしてるんでしょ
    そういうところ多いよ
    自分で市販の無線親機買ってきてもいいけど

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/08(土) 23:42:27 

    よく遊びに来る親友には「うちのWi-Fi使ったら?」って繋いだよ
    仲良くない人には言わない
    というか向こうから「Wi-Fi使わせて!」なんて言われたことない

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/08(土) 23:43:08 

    >>400
    なにそれ…Wi-Fiどころの騒ぎじゃなくない…?

    +50

    -2

  • 635. 匿名 2021/05/08(土) 23:43:49 

    >>630
    裁判所命令で捜査されたとき、普段使ってる機種は違うと証明出来るけど、
    それ以外に無実を証明するのは難しいという話。
    お友だちの信用の有無の話はしてないよ。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/08(土) 23:44:42 

    モデムとルーターと無線アクセスポイント(Wi-Fi機能)は全部別でっせ
    今はたいがいルーター機能付モデムをレンタルし、それにWi-Fi飛ばす機能もついてるとこが多いかな?

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/08(土) 23:45:06 

    >>620
    子供の友達ならSwitchでゲームしたりするからWi-Fi教える率高いよー

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2021/05/08(土) 23:45:28 

    うちのwifi使ったらインスタでお勧めに出てきたりすると思う
    インスタやってない年齢の子でもその子の家族勧めてきたり、他のアプリとかでもそういうのありそうだから嫌だ


    +6

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/08(土) 23:47:33 

    ポケットWi-Fi持ち歩けばいいのにね

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/08(土) 23:48:00 

    >>635
    どんな友達と付き合いしてんのよ

    +0

    -9

  • 641. 匿名 2021/05/08(土) 23:48:26 

    >>635
    そもそも家に来る人だからパスワード教えてるんだよね?
    前提がおかしくない?白ロムの話は何ら関係ない気がするけど。

    +3

    -5

  • 642. 匿名 2021/05/08(土) 23:50:30 

    >>518

    人に向かって平気で病名投げつける方がどうかしてるぜ…

    +75

    -3

  • 643. 匿名 2021/05/08(土) 23:51:15 

    家に来る人間だからって、家の鍵は渡さないし、ネットのパスワード教えないよ

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/08(土) 23:51:42 

    >>166
    私も全く気にならないし、むしろ繋げられるようにパスワード渡してたわ。
    嫌な人居るなら息子に気を付けるように言っておこう。
    小さい時から友達沢山来るけど高校生に息子がなっても集まられても気にならないし、お泊まり会もする。
    基本みんな可愛い。

    +17

    -18

  • 645. 匿名 2021/05/08(土) 23:52:10 

    >>633
    うちも一緒だ
    そもそもWi-Fiを即貸してと言う人に嘘ついて使わせないような関係性の人を家にあげるってことがない

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2021/05/08(土) 23:52:32 

    >>643
    何で家の鍵w

    +1

    -8

  • 647. 匿名 2021/05/08(土) 23:52:33 

    >>558
    わたしならノートンだな!

    +24

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/08(土) 23:53:39 

    気にしない自分は寛大だと思うのは間違いだと思う。
    危機管理能力が低いだけ

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/08(土) 23:57:22 

    >>648
    まず友達選びから始めましょう!

    +0

    -6

  • 650. 匿名 2021/05/08(土) 23:59:13 

    >>641
    犯罪に巻き込むれる話をしてますよ。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/09(日) 00:00:30 

    >>635
    白ロムまで使って誹謗中傷するような人なんて知らないわ

    +0

    -6

  • 652. 匿名 2021/05/09(日) 00:00:52 

    >>1
    知人が子供連れで来たときに
    『この子、ゲームしたいからWi-Fiのパスワード教えてあげて』って普通に言われてビックリしたなぁ。
    わたしが『高いとこに置いてるから(パスワード)見えるかなぁ『やっぱり椅子持っていこかなー。』とか言ってるの、遠回しに面倒アピールだから!

    まぁ、Wi-Fiはまだいいとして…
    『この子、お腹すいちゃったからおにぎり作れる?え?炊いてないの?うーん…でも、炊けるまで待てるよ!』って言われた事の方が嫌過ぎた

    +161

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/09(日) 00:01:17 

    >>650
    トピのタイトル見ろよ

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2021/05/09(日) 00:01:20 

    >>103
    賢い子に笑われてるよきっと
    〇〇のオカン頭悪いなって

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/09(日) 00:03:08 

    >>651
    まず疑われるのはプロバイダ契約者でその時のお話ですよ。
    私が捜査官なら、そういう可能性も考えます。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/09(日) 00:03:10 

    >>7
    えー!単純にだめな理由が知りたい!!
    当たり前みたいな態度だったら分かるけど、普通にWi-Fiくらい繋げるしみんな繋げてくれるよ?
    年齢にもよるのかな

    +11

    -11

  • 657. 匿名 2021/05/09(日) 00:04:20 

    >>650
    子供の友達が白ロムまで使って犯罪犯すの?
    すごい時代になったものね

    +0

    -3

  • 658. 匿名 2021/05/09(日) 00:04:54 

    >>655
    いや、子供の話ですよ

    +0

    -3

  • 659. 匿名 2021/05/09(日) 00:05:00 

    自営の友達と割り勘でご飯食べに行って、友達が『領収書ください』ってお店の人に言ってる時に似てる嫌さ。
    何にも自分は損してないけどモヤっとする私の中のケチ心。
    でも、もちろんWi-Fiも領収書も快諾してます!

    +3

    -6

  • 660. 匿名 2021/05/09(日) 00:05:27 

    >>246
    情報セキュリティなんて考えもしない家の子なんだと馬鹿にされてんじゃないの

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/09(日) 00:05:34 

    家にあげるくらいの関係性の友達なら逆にWiFiあるから繋げる??って聞いちゃうかもw
    ダメなの??
    セキュリティ的な問題??
    金銭的な問題?

    +1

    -5

  • 662. 匿名 2021/05/09(日) 00:06:52 

    >>650
    白ロムかも!とまで疑うなら、外に出たら轢かれるかも!くらいの確率な気がする。疑ってばっかりだと辛いよ。

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2021/05/09(日) 00:06:56 

    >>658
    私は自身の無実の証明が難しいというお話をしていますよ。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/09(日) 00:07:00 

    >>655
    Wi-Fi契約者から疑われるのは知ってるよw
    自分の友達や子供の友達でそんなことするような人いないから教えてるだけだよ

    +1

    -7

  • 665. 匿名 2021/05/09(日) 00:08:16 

    >>663
    だんだん話が大袈裟になってんだよ
    子供の友達にWi-Fi教えてどう悪用されるの?から何でそんな話になってんの

    +5

    -6

  • 666. 匿名 2021/05/09(日) 00:08:42 

    >>132
    そのカギをあっさり渡す考えなしの多いことw

    +14

    -1

  • 667. 匿名 2021/05/09(日) 00:13:44 

    >>661
    友達なのに悪用される心配してるらしい

    +3

    -5

  • 668. 匿名 2021/05/09(日) 00:15:45 

    >>627
    そうですよね…
    返信ありがとうございます😭
    言いたいのに、言えないのです。
    すごい小心者で…LINEも既読無視されてたりする時に、Netflixのログイン通知がメールにきたりすると、私って一体何なんだろうって思ってしまって。
    バカですよね。

    (トピずれすみません。)

    +0

    -6

  • 669. 匿名 2021/05/09(日) 00:16:03 

    >>606
    家でしか繋がらないWi-Fiのパスとアカウントって随分違う。というかアカウントは普通貸さないよ。。

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/09(日) 00:19:28 

    親に言ってくるならまだしも、子供同士で教えてって言われて子供が断らなかったら知らない間に使われてると思うよ。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/09(日) 00:19:44 

    >>1
    Wi-Fiぐらいでケチな人だな

    +6

    -36

  • 672. 匿名 2021/05/09(日) 00:20:32 


    むしろよかったらWi-Fi使ってーっておすすめしてるw
    ギガ死した時に友達がテザリングで使わせてくれたりしたから、家のWi-Fiなんて減るもんじゃないし!

    +1

    -7

  • 673. 匿名 2021/05/09(日) 00:21:48 

    >>15
    いやいやトイレは遊びに行ったら借りる
    人多いしかしてと言われて図々しい❗って
    ならないよ。
    かしてくれない家には遊びに行きたくない

    +31

    -7

  • 674. 匿名 2021/05/09(日) 00:22:22 

    >>669
    某アイドルグループのだけ観たいという事で、コロナ禍で大変かなっと思って貸してしまったんです。
    終わった後も、まだ観たいとのことで断る勇気もなかった自分がいけないと思います…。

    +0

    -3

  • 675. 匿名 2021/05/09(日) 00:22:42 

    >>435
    うち50㍍くらい離れた駐車場でも届いてる。
    職場は別の建物でも届く。

    +12

    -1

  • 676. 匿名 2021/05/09(日) 00:23:26 

    >>345
    友達の家のWi-Fiに繋がってる間に誹謗中傷の書き込みしたってことだよね?
    どんだけよw

    +73

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/09(日) 00:23:35 

    >>622
    その末端の持ち主の情報ぐらい警察ならちゃっちゃと調べられるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 678. 匿名 2021/05/09(日) 00:24:05 

    >>668
    いや家族でもないのに複数人で1つのアカウントつかってるって普通に規約違反だよ。
    その子が他の人にもそのアカウント教えてる可能性もあるよね?知らない間にあなたが犯罪者に仕立て上げてられる可能性あるよ。
    すぐそのアカウント解約した方がいい。
    お金なくて払えなくなったって言えばいいじゃん。

    +16

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/09(日) 00:24:24 

    >>527
    その人を信用してるしてない関係なく、スマホやITツールってハッキングされたりするし、パスワードを教えるという行為そのものに抵抗を感じるのはわかるけどな。友達に悪意なくてもスマホにダウンロードしてるアプリが勝手に悪さする事もあるし。
    子供が遊ぶとか必要だったらセキュリティ対策した上で教えるけど、自衛は必要よ。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/09(日) 00:24:42 

    >>670
    それはちゃんと自分の子供に言っておかないと

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/09(日) 00:26:29 

    >>678
    親身になってくださり、ありがとうございます。
    そうですよね。
    一度解約して、話してみます。
    本当自分で自分が嫌になります。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/09(日) 00:32:37 

    全然 ネットワークに疎くてわからないので うちに来た人にWI-FI貸してって言われたら貸しちゃうかもしれないけど、映画「スマホを落としただけなのに」を観たら フリーWI-FIとか 色んな人繋がるWI-FIは恐いって知った。それに子供は大学から
    パソコンで大学のネットワークに接続させるのにパスコードとかいろいろ情報が入っているから パソコンをフリーWI-FIに繋がないように注意されている。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/09(日) 00:34:56 

    >>682
    フリーWi-Fiはマジで危険。友達に自宅のWi-Fi使わせる方がマシだよ

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/09(日) 00:38:27 

    >>683
    横です、マックとかのフリーWi-Fiも危ないの?

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/09(日) 00:39:36 

    >>345
    でもIPアドレスでバレるよね

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2021/05/09(日) 00:41:28 

    >>617
    泥棒ではないと思う…
    コンセント使う時は声掛けてねーって注意もせず、泥棒って表現してるならドン引き

    +1

    -11

  • 687. 匿名 2021/05/09(日) 00:42:20 

    子供の友達が遊びにきた時、まずリビングに来てWi-Fiのルーターの裏見てパスワード入れようとしたからえっ?って思ったけど子供が言うにはあちらの家ではうちの子供もパスワード教えてもらってゲームしてるからと言うことでそのまま教えてしまった
    後からやっぱり気になってパスワード変えて子供にもいくら向こうから教えてくれてもパスワードのやり取りは断るように指導した

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/09(日) 00:42:20 

    >>674
    それWi-Fiのアドレスじゃないからw

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/09(日) 00:48:42 

    このトピ読んでハッとなった。
    前に業者さんが「お店とかのフリーWi-Fiとか繋いだら、そこにもし悪い奴いてたらスマホのデータ全部抜かれますよ。写真やLINEも。」って言ってたの思い出したけど、自宅のWi-Fiも共有したらそぅなるのかな?!だとしたらめっちゃ怖い。

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2021/05/09(日) 00:51:35 

    >>689
    友達がハッカーならそうなるんじゃないw

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/09(日) 00:53:22 

    >>690
    うわぁ。。。
    怖い。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/09(日) 00:59:36 

    >>691
    あなたの情報抜いてメリットがあるのか知らないけどね

    +0

    -5

  • 693. 匿名 2021/05/09(日) 01:01:45 

    >>518
    ヤベー人じゃん…ガルちゃんってたまに平気で人を病気扱いする人いるよね
    怖い

    +48

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/09(日) 01:04:22 

    >>15
    トイレwww
    こういう面倒くさいオバサンのいる家にはそもそも行かねーわ

    +38

    -3

  • 695. 匿名 2021/05/09(日) 01:05:33 

    >>455
    さすがにそんなザル無いよw

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/09(日) 01:06:41 

    >>138
    それってwifi関係あるのかな?

    +3

    -9

  • 697. 匿名 2021/05/09(日) 01:07:21 

    >>686
    泥棒呼ばわりは違うんじゃないか、じゃなくて勝手に使えば泥棒になっちゃうから辞めようねってこと。
    「声かけしないで泥棒扱いは引く」じゃなくて親が教えておくべきことだよ。万引きと同じ。お店の人がいちいち「お金払わず持ってったら泥棒だよ」って教えないでしょ?友達の家も同じこと。

    >>他人の家のコンセントから許可なくスマートフォンを充電したり、無断で施設のコンセントを使用した場合、窃盗罪(刑法第235条)「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」に抵触します。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/09(日) 01:09:48 

    >>696
    あるよ
    友達の家に遊びに行ってるのにアク禁食らうほど書き込みするような人がいるなんて想像できないけどw
    だいたい1人じゃない時にガルちゃん見ることなんてほぼないわ

    +13

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/09(日) 01:10:19 

    >>158
    トイレ借りるね~って声かけてから使うよね?🤔
    借りれる前提ではあるけど断りが必要ってことじゃない?
    「Wi-Fiのパスワード教えて」じゃなくて「Wi-Fi借りてもいい?」が先ってことでは?

    +22

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/09(日) 01:12:49 

    >>503

    親切!

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/09(日) 01:13:06 

    >>516
    私もだよ!w
    そこ気にする?!って思ってしまったw

    +138

    -17

  • 702. 匿名 2021/05/09(日) 01:18:24 

    >>677
    Wi-Fiで操作難航とか無能すぎるやろw

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/09(日) 01:22:27 

    >>667
    友達ってなんだっけ...

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2021/05/09(日) 01:22:35 

    >>698
    訴えられた時にそのwifi契約者の名前が出るからってことなのかなぁ?
    そういうのってスマホの端末のIP?からスマホ契約者の名前が出るのだと思っていた。
    wifiの仕組みが分かりきっていない。

    確かに人の家でアク禁レベルの書き込みしてたらすごい。笑

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/09(日) 01:34:50 

    >>1
    ネットするなら遊びに来んな、リモートで十分だろ

    +11

    -1

  • 706. 匿名 2021/05/09(日) 01:35:41 

    >>516
    私も自分は優しいし友達を信じる心を持ってる方なんだと思った

    +42

    -19

  • 707. 匿名 2021/05/09(日) 01:39:05 

    >>489
    無知ですみません、とまで言って
    教えてほしいと思ってる相手にそれ?!
    性格悪っ!!

    +56

    -7

  • 708. 匿名 2021/05/09(日) 01:40:02 

    >>8
    そうね、今時Wi-Fiも繋がずに遊べって言われても…ってなるね。

    +20

    -8

  • 709. 匿名 2021/05/09(日) 01:42:51 

    速度制限とかないやつ?なら、別に使わせるけど、なんで嫌なの?逆に教えるかな
    飲食店や美容室やホテルでも割と増えたと思うけどそれと同じような感覚。

    +1

    -3

  • 710. 匿名 2021/05/09(日) 01:50:42 

    >>521
    なるほど…

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/09(日) 01:51:07 

    >>1
    お互いに教えてたよ。オンラインでできないじゃん

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2021/05/09(日) 01:51:35 

    >>518
    注意欠陥障害の人に失礼だよ。

    +21

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/09(日) 01:52:37 

    喋ったりで忙しいからスマホ全然触らなくない?
    友達の家でWiFi必要って何するの?

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/09(日) 01:54:24 

    >>521
    それはWi-Fiを繋がせる事が問題ではなくて、そもそも被害者加害者双方の家庭に問題があるんだよね。

    Wi-Fi環境がない、あっても母親が理解してないから繋がせない、繋がせる事に極度に警戒する。

    私の身近にもいるけど家庭環境が少し変な人ばかり。

    +3

    -16

  • 715. 匿名 2021/05/09(日) 01:55:24 

    >>713
    家遊びで何するなんて人によるじゃん。

    むしろ喋るしかしないの?ってくらいに他の事してるわ。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/09(日) 01:58:31 

    >>713
    仲良い友達ならお互いYouTubeみたいゴロゴロしてる時間も多いかな。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/09(日) 01:59:49 

    >>702
    捜査難航だったw

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/09(日) 02:01:57 

    別に減るもんじゃないし繋いでも良いけどさ、
    それ言われたらギガ乞食かよとは思うと思うw

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2021/05/09(日) 02:04:32 

    >>1
    友達にWi-Fi使わせるより、自分がホテルやカフェでフリーWi-Fi使う方が危険性高いし怖くない??
    ここで断る派の人達はフリーWi-Fiも使わないですか?

    +33

    -3

  • 720. 匿名 2021/05/09(日) 02:05:23 

    >>290
    普通の人なら、そんな事しないけど人の家のWiFiを使って大量のフィッシングメールを不特定多数に送信したり、悪意のある書き込みをしたり、どこかの会社のサーバーに侵入したり…
    まぁ、普通の人ならこんな事しないだろうけどね。

    +53

    -1

  • 721. 匿名 2021/05/09(日) 02:06:00 

    >>706
    あなたの言う優しさは上辺だけだしから本気で思い込まない方がいいよ。みっともない

    +7

    -13

  • 722. 匿名 2021/05/09(日) 02:08:29 

    >>344
    即、モデムの電源切ればいいよ

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/09(日) 02:09:54 

    >>719
    断らないけどフリーWi-Fiも使わないよ。子供にもフリーWi-Fi使用するの禁止にしてる

    +30

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/09(日) 02:14:26 

    >>489
    出た!笑
    「では質問です。」

    +24

    -2

  • 725. 匿名 2021/05/09(日) 02:15:09 

    世の中には頭悪い人が沢山いるから詐欺師や商売やる人は騙すの簡単だろうなあと思った。なんでもすぐ信じちゃう

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/09(日) 02:15:11 

    >>75
    トピ主の子供の友達らしいからSwitchやアプリゲームしたいからだと思う。
    大人で普通にお茶しにくるとかならわざわざWi-Fiに繋げさせないけど、お泊まりだったら借りたい言われたら私は教えるかなぁ。泊まりに来る関係性だしね。

    +50

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/09(日) 02:16:39 

    >>724
    クイズ番組みたいw

    +10

    -3

  • 728. 匿名 2021/05/09(日) 02:18:07 

    >>725
    頭が悪い良いじゃなく友達がいない寂しい人の方が騙されやすいよ。

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2021/05/09(日) 02:21:24 

    >>1
    普通に教えてた。友達とSwitchで遊ぶ時どっちもネット回線に繋がってないと通信できないみたい(お互い持ってるカセットがそういうやつみたい)
    友達の家に行って、今まで一生懸命おうち帰った時に遊べるようにしようとしても繋がらなくて(当たり前‪w)うちに来た時に相手の子のWiFi繋いでパスワードも入力した。
    おかげで会えなくても今一緒に遊べるらしい。
    コロナもあるしお家遊びあんまりして欲しくなかったから個人的には良かったかなって思います。

    +13

    -1

  • 730. 匿名 2021/05/09(日) 02:21:28 

    >>722
    ほんとそれ。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/09(日) 02:22:41 

    >>718
    わかるw ここで危機管理がどうの言ってる人達も本音はそれだと思う。自分が損するわけじゃないけど乞食が嫌い、みたいな。

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2021/05/09(日) 02:23:36 

    >>20
    せめて令和のサッチャーとお呼びって感じね。
    鉄の女に逆らったら鉄の処女にぶちこんでやるわよって言っておやり。
    入らないサイズ感、処女と言ってもセカンドバージンのババアばかりでしょうけども。

    +3

    -7

  • 733. 匿名 2021/05/09(日) 02:26:18 

    >>703
    まぼろしー!!

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/09(日) 02:28:13 

    >>725
    頭悪い人が騙されやすいって思ってるのね。人を見る目ないなぁ

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/09(日) 02:28:49 

    >>290
    変な知識がある人は色んな手段で悪用するとかあるのかも。

    あと単純な例ではWiFi代も5000円くらいするし、こっちはそのお金月々払ってて、もし隣の人が図々しい人でパスワード知って隣は使える…と思ってその人は解約して、お金も払わず自分の家のWiFi使い放題してたら腹立ちません??
    私は見たことないけど変な人ってたまにいるからそういう意味で気をつけるに越したことはないかも。

    +21

    -5

  • 736. 匿名 2021/05/09(日) 02:36:06 

    普通に教えるよ
    WiFiくらいで防犯面なんて気にするならそもそも家に呼ばせないわ

    +2

    -4

  • 737. 匿名 2021/05/09(日) 02:37:44 

    >>735
    隣の家の人にパスワード知られる機会があったとしたらそりゃパスワード変えるでしょw
    それとも自分が知らないところで繋がれたってこと?なにそれ、空き巣…?

    +14

    -2

  • 738. 匿名 2021/05/09(日) 02:38:26 

    >>735
    Wi-Fi代5000円??高すぎじゃない?

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2021/05/09(日) 02:40:04 

    >>77
    私も普通に教える。

    +36

    -5

  • 740. 匿名 2021/05/09(日) 02:41:56 

    >>736
    ほんとそれ。防犯の面で言うならWi-Fiより前に考えることたくさんあるでしょって思う。

    +4

    -3

  • 741. 匿名 2021/05/09(日) 02:46:27 

    >>319
    初期パスのまま変えない人って多いんだよね
    昔の職場でルーターの設定した人がいなくなったから何もできないとか言われて、機種からネットで初期パス探したら簡単にアクセスできて、皆に感謝されたw

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/09(日) 02:46:29 

    >>45
    そんな珍しいもの?w
    こいつん家だけwi-fi使わせてくれないから誘うのやめようぜ~ってなるほうが現実的かも…

    +17

    -3

  • 743. 匿名 2021/05/09(日) 02:48:41 

    >>742
    Switch持ってる子大概Wi-Fi繋いでる家なイメージ

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/09(日) 02:51:14 

    >>736
    Wi-Fiのパスワードを知られた場合に起こり得る危険性を考えるほど意識が高いなら子供とは言えそもそも家に他人を入れないし業者も入れないはずだよね。賃貸なら大家や不動産屋に留守中に入られるかもとかも考えてるのかな笑

    +1

    -4

  • 745. 匿名 2021/05/09(日) 02:53:19 

    >>553
    うちのお店Wi-Fi繋げててパスワードは店の見えるところに貼ってるんだけど、お客さんが悪用して犯罪犯したときどうなるの?
    フリーWi-Fiでも世の中に溢れかえってるのに警察はどうしてるの?

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2021/05/09(日) 02:54:11 

    >>738
    うち1000円ちょい

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2021/05/09(日) 02:58:57 

    >>93
    リスクがあるのはわかるけど
    子供の友達が家のものを盗むとか、交通事故にあうとかより低い確率だと思う

    +6

    -16

  • 748. 匿名 2021/05/09(日) 03:03:11 

    >>744
    意識は高いけど知識は低いから、何も分からないまま「恐い」って認識なんだろうね。

    +2

    -2

  • 749. 匿名 2021/05/09(日) 03:05:19 

    >>745
    横だけど、悪用された時間帯に接続されていた機器のMACアドレスからデバイスを特定できると思うよ

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/09(日) 03:11:06 

    >>657
    横だけど、子供の友達が犯罪犯すかどうかは置いといて友達の家に白ロム持参は別にもう珍しくない気がするなぁ。高校生くらいの子なら特に。ハマってるソシャゲのサブ垢として複数端末持ってる子っているよ。

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2021/05/09(日) 03:17:32 

    >>93
    これってもうハッカーの域なんじゃないの?
    ヤバいやつに目をつけられた時点で終わりってやつで、防ぎようがないよ。パスワード教えなくてもね。

    +14

    -20

  • 752. 匿名 2021/05/09(日) 03:19:13 

    >>518
    そこまで言わなくても
    そして注意欠陥はまた別物

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/09(日) 03:19:54 

    >>14
    wife…?妻?
    充電OK?


    …え?

    +41

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/09(日) 03:20:59 

    >>465
    そもそも、うわべだけの友達なら、自宅に入れないわ

    +9

    -1

  • 755. 匿名 2021/05/09(日) 03:21:44 

    >>20
    持ち主が断ってんだから黙って言うこと聞けよなー!
    そいつらWiFi乞食って呼んでいいと思う。

    +98

    -2

  • 756. 匿名 2021/05/09(日) 03:21:57 

    >>721
    自分で書いた文見直した方がいいよ。

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2021/05/09(日) 03:24:23 

    >>721
    その人と相手の関係性知りもしないのに上から物を言うな、みっともない

    +11

    -2

  • 758. 匿名 2021/05/09(日) 03:24:33 

    >>718
    Wi-Fiなのにギガ減るの?

    むしろ友達が来たら、友達のギガが減らないようにWi-Fi使うか聞く。

    +3

    -9

  • 759. 匿名 2021/05/09(日) 03:28:48 

    >>32
    そこまで疑いだしたらキリないって言われそうだけど、我が家 戸外の防犯カメラもWi-Fi使ってるし、その気になれば教えたWi-Fi使って、盗聴や盗撮出来ると思うんだよね
    だから私は信頼できる人にしかパスワードは教えたくない

    +32

    -4

  • 760. 匿名 2021/05/09(日) 03:39:27 

    >>749
    自分の携帯じゃないと証明するのは難しいって説明してた人いたけど、その辺はどうなのかわかりますか?

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/09(日) 03:40:50 

    >>757
    友達いない人の僻みでしょうね。

    +6

    -2

  • 762. 匿名 2021/05/09(日) 03:46:12 

    友達とかなら貸すかな

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2021/05/09(日) 03:57:03 

    >>15
    昔食品配達の生協さんがうちでいつもトイレ借りて行ってたんだけど祖母断らないんだよなマジ嫌だわ

    +21

    -2

  • 764. 匿名 2021/05/09(日) 03:57:39 

    >>6
    私だったら教えたくない
    もしかしたら、勝手にパスワードを友人の間で回されたりしたらたまったもんじゃないよ
    こっちが知らない間に子供達でパスワード共有されてるとかして、家の前で遊ばれそう

    +93

    -3

  • 765. 匿名 2021/05/09(日) 04:05:46 

    >>673
    トイレかしてで図々しいとは思わないけどWi-Fiは図々しいって思うのはやっぱり、このギガ乞食が!ってことなのかな

    +3

    -3

  • 766. 匿名 2021/05/09(日) 04:06:22 

    >>487
    昔小学校の時同級生で、友達の家に上がって相手の親の知らない間にその友達の親の宝石とかを何度も盗んだりしたのが発覚して、学級会議で問題になったことあったから、それ以来子供でも信用してない
    最初は、周りも子供だからって友達の親が訴えても盗んだって信じてくれなかったみたいで、そのあと部屋に設置した防犯カメラで発覚したから

    +36

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/09(日) 04:10:41 

    >>764
    家の前で遊ばれた時点でパスワード変えればいいんじゃない?そういう子達なんだと分かったらもう新しいパスワードを教えなければいい。そうなる前から、面倒なことになるの嫌だから教えないというのは可哀想かな。

    +8

    -14

  • 768. 匿名 2021/05/09(日) 04:25:12 

    >>721
    家に呼ぶレベルの親しさの人に対してそんな風に思ってる方がおかしいと思うわ

    +8

    -5

  • 769. 匿名 2021/05/09(日) 04:27:31 

    自分からWi-Fi使う?って言って教えることはあっても、相手から言ってきてほしくはない。危機管理がとか防犯がとか言うつもりはないけど、どっちから言うかでかなり相手に対しての印象が変わる。

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2021/05/09(日) 04:28:36 

    別にOKです。
    その分余分にお金かかるわけでもないし
    他の場所で使える訳でもないしないので。

    +1

    -5

  • 771. 匿名 2021/05/09(日) 04:31:30 

    Wi-Fi泥棒と思ってるみたいだね

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/09(日) 04:46:19 

    家庭で使うような無線LANルーターなら、マンションだとほぼその家の中でしか使えないから、友達なら全然大丈夫です。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/05/09(日) 04:52:36 

    >>93
    ほんとに!?
    じゃあベローチェやドトールで他の客の個人情報盗んでみてよ
    wifi本体の持ち主なら可能だと思うけど
    どう言う仕組み!?

    +1

    -22

  • 774. 匿名 2021/05/09(日) 05:20:50 

    関係性によるかな?
    信頼関係ある人なら快く教えるし、知人程度ならパスワード探す素振りしてごめんねすぐに出てこないって困ったフリしちゃうかも。
    それで諦めなかったら図々しくて距離置くと思う。

    でも関係性とかに関わらず、わざわざ本人に教えられません!!!って言っちゃう人はケチというか融通が効かないと言うか、、友達にしたくないなあ。

    +1

    -4

  • 775. 匿名 2021/05/09(日) 05:54:05 

    >>581
    関係ないけど私が友達のお母様ならまっったく気にしません。
    データの方が通信量の無駄だし、SIMフリーならなおさらwifi使いなって思う。
    こういう考え方の人も多くいるはず

    +3

    -3

  • 776. 匿名 2021/05/09(日) 05:59:25 

    >>581
    正直こんなことで反省する必要はないと思うけど、止めようって思えるあなたは本当に良い子!

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/09(日) 06:10:06 

    >>27
    滅多に家に来ない人やあんまり親しくない人に向こうから開口一番「Wi-Fi使わせて」って言われたら「えっ…」って思っちゃう。自分の方から「使う?」って聞いた後なら全く気にならないけど

    +15

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/09(日) 06:47:34 

    >>465
    そんなやつ家に呼ぶなよ

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/09(日) 06:48:15 

    >>34
    家の外まで来てつなぐやつっているのかな?

    明らかに怪しい奴じゃん

    それよりもみんな言ってるけど入り浸りになる方が怖い(こういう図々しいやつは断ると逆ギレしますしね)

    +16

    -1

  • 780. 匿名 2021/05/09(日) 06:49:12 

    >>106
    今時Wi-Fiを繋いでない家とかあるの?
    ど田舎の方とか?

    +5

    -9

  • 781. 匿名 2021/05/09(日) 07:04:38 

    >>158
    人の家のトイレで立ちションするバカいるけど。
    勿論、縁をきったが。

    +4

    -6

  • 782. 匿名 2021/05/09(日) 07:08:08 

    >>697
    ヨコですけど
    普通自分の子どもには他所の家のものは勝手に使わないってみんな教えると思いますよ。
    その上で「子供の友達が持ってきたゲームのコンセントを勝手に入れた」ことに対して、え?それはよくない?自分の子供も使わせてもらうものでしょ?みんなで使うゲームなのにって意見が多いんじゃないかな。
    多分、その子が自分のスマホを勝手に充電したり「自分だけ」の何かのためにコンセント使ってたら最初のコメ主にも賛同が多かったのでは。仰る通り泥棒になりますもんね、その行為。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/09(日) 07:36:39 

    >>516
    自分も自ら仲良しの友達なら言ってた派だけど優しいとか心広いとは思わないなぁ
    あ、トイレ使う??位の気持ち

    +68

    -2

  • 784. 匿名 2021/05/09(日) 07:44:36 

    >>557
    うちの子もマイクラどっぷりでフレンド?欲しいって言ってるからいざマイクラ友達出来たら教えちゃうなぁ

    +1

    -4

  • 785. 匿名 2021/05/09(日) 07:46:49 

    繋ぐ人多いけどそんなに友達の家でスマホさわるもの??
    お泊まりとかなら教えてもらうかも知れないけど…

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/09(日) 07:51:07 

    >>773
    バカなんだね

    +14

    -1

  • 787. 匿名 2021/05/09(日) 08:05:57 

    >>785
    知り合いがネット依存症で一緒にいるのにも関わらず、8割は携帯いじってる。携帯等の充電3つぐらいうちでする。しかも、ずーっと繋ぎっぱなし。Wi-Fiも向こうから使っていいか聞かれ、それ以降家にきたら勝手に繋いでる。
    Wi-Fiならいいけど、自宅感覚でうちにきたら無言で何個も充電するのやめてほしい。おまえの家じゃない。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/09(日) 08:07:50 

    ゲスト用PW設定してるからそれを教えてる。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/09(日) 08:08:32 

    >>5
    正しい読み方は…
    ウィーフィーです。

    +4

    -4

  • 790. 匿名 2021/05/09(日) 08:10:41 

    >>8
    みんな意外と家族以外にはパスワード教えないんですね、、、
    ウチの友達の親はめっちゃ優しい人だったから、ウチの親に家追い出されたときご飯ご馳走してくれてWi-Fiも貸してくれて宿題まで一緒に勉強してくれたんだけど中々いないのかもしれないですね…

    +24

    -4

  • 791. 匿名 2021/05/09(日) 08:18:10 

    使うのは構わない。
    けど、自分の子供経由じゃなくて直接その子から教えてって言われたら図々しい子なんだな~と思ってしまう

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/09(日) 08:20:41 

    家に来てもらうくらいの仲なのにダメっていう人多くてびっくりしました。普通に家に泊まりにきたらつかう?って聞いてましたし、逆に遊びに行ったら聞かれるのでそれが普通だと思っていました。

    +6

    -2

  • 793. 匿名 2021/05/09(日) 08:24:01 

    こういうことに限らず、他人の物を「減るもんじゃないんだからいいじゃん」って当たり前のように使おうとする神経が嫌

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/09(日) 08:27:50 

    今まで普通にWi-Fi貸してて普通の事だと思ってたから、逆に不安になってきた。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/09(日) 08:40:52 

    普通にパスワード教えてたけど、大丈夫なんでしょうか?一般人がハッキングなんてできるわけないと思うんですが、なんか嫌だなぁ。

    +2

    -3

  • 796. 匿名 2021/05/09(日) 08:43:36 

    >>443
    ルーターに記載してあるんじゃない?

    +22

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/09(日) 08:46:45 

    >>8
    減りますよ。
    一定の通信量を違うとしばらく低速度の通信になり使いにくくなる。
    そのリスク込みで毎月Wi-Fi料金払ってるのにタダで通信されてこっちは低速度にされるのはまっぴらだよね。

    +38

    -9

  • 798. 匿名 2021/05/09(日) 08:55:10 

    >>126
    横だけどいちいち馬鹿なの?って言うの性格悪いね。

    +21

    -1

  • 799. 匿名 2021/05/09(日) 09:04:09 

    >>796
    勝手に裏返しにして見られたことある。育ち悪すぎない?

    +38

    -1

  • 800. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:57 

    >>721
    結婚式をめちゃくちゃ嫌ってそう

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2021/05/09(日) 09:24:13 

    >>782
    今はひとり1台のSwitchが多いと思うけどね~。
    充電しなければその子は遊べなくなるから
    みんなでは遊べなくなるかもね。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/09(日) 09:26:20 

    >>20
    擁護多いけどその言い方はどうかと思うよ
    断るのはいいと思うけどそんな言い方したら角が立つのは当たり前

    +8

    -18

  • 803. 匿名 2021/05/09(日) 09:32:20 

    >>518
    これにプラスが付いてんのも気持ち悪い

    +15

    -1

  • 804. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:27 

    Wi-Fiなんて無いと言う。
    一応あるけど、パソコンのインターネットはケーブルに繋げた状態でしか使ってない。

    +2

    -6

  • 805. 匿名 2021/05/09(日) 09:38:43 

    >>797
    無制限WiFi使ってるから
    わたしは上限ないよ
    どこのどんな契約か次第かと。

    +21

    -2

  • 806. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:07 

    >>1
    断る。うちの個人情報見られたら嫌だから

    +5

    -3

  • 807. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:25 

    そのくらい別にいいよ

    +4

    -2

  • 808. 匿名 2021/05/09(日) 09:46:39 

    >>735
    せこ〜笑

    +1

    -6

  • 809. 匿名 2021/05/09(日) 09:58:06 

    結局タダでWi-Fi使われてるのが嫌なだけでしょ。普通の人がパスワード知ったぐらいで、悪用とかないから。普段どんな人達と付き合ってるんでしょうね。

    +11

    -10

  • 810. 匿名 2021/05/09(日) 10:01:36 

    図々しいね

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2021/05/09(日) 10:02:28 

    >>2
    人間小さいって言われない?
    がるちゃんってやたらと余裕ない人多いよね。

    +20

    -3

  • 812. 匿名 2021/05/09(日) 10:04:57 

    >>20
    断るのは自由だけど、そういう言い方しかできないの?
    そんな断り方を聞いたら少しおかしい人なのかなと思ってしまう。

    +27

    -14

  • 813. 匿名 2021/05/09(日) 10:05:17 

    >>345
    IPアドレスとデバイスの番号で個人はだいたい特定はされるよね?
    でもWiFi主の家人のところに書類来たりしてややこしいことに巻き込まれるってことかな?
    それは大迷惑だな。

    +15

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/09(日) 10:05:50 

    ほぼほぼ子どもの友だちは家に入れないんだけど、いつも招待される友だちがいて1度だけ許可した。
    そしたら普通にWi-Fiのパスワード教えてってウチの子どもが来た。
    その子は中学に入学する時期だったけど、私よりどれがパスワードか詳しかった苦笑
    Wi-Fiを使わせる前に、この子は友だちとして親が家に入れてもOK出来るかがまず大事。

    +0

    -2

  • 815. 匿名 2021/05/09(日) 10:06:44 

    >>520
    私も記念カキコのつもりが怖くなりました

    リボ払いヤバイとコメントしたら、それは貧乏人だからでしょと返された気持ち。伝わるかな。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/09(日) 10:09:31 

    >>16
    そう言ってきたら、父親の許可無しで勝手なこと出来ないって触らせない

    +17

    -1

  • 817. 匿名 2021/05/09(日) 10:10:14 

    >>795
    大丈夫だと思うよ。
    疑い出したらキリがないもん。

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2021/05/09(日) 10:11:30 

    >>721
    情けは人の為ならずを真逆の意味でやってるタイプ

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/09(日) 10:11:38 

    家に入れないようにしたら?
    コロナだしって事で

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:01 

    信用出来る人しかうちに来ないからWiFi使ってもらってるよ。削除なんてしたら来る度にパス入れなきゃいけないから消さなくていい。
    相手も同じようにしてくれてるよ。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:14 

    >>416
    子供の友達まで把握出来なくない?

    +12

    -1

  • 822. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:37 

    >>345
    他人の家のWiFi借りて滞在している短時間内で誹謗中傷するの?
    友達が自分の家で開示されるほどの誹謗中傷してたらびっくりなんだけど!
    そんな人あんまりいなくない?

    +19

    -4

  • 823. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:48 

    >>1
    2つルーター置いてて1つは弱めの息子の部屋周辺のを教えてる。感度のいい方は教えてない

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/09(日) 10:14:58 

    >>20
    なんで嘘つくの?返信も自演してない?

    +1

    -11

  • 825. 匿名 2021/05/09(日) 10:19:23 

    数時間の通信費すら用意できない貧乏人はいらない。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/09(日) 10:20:03 

    >>399
    ルーター?

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/09(日) 10:20:39 

    >>105
    友人にその気がなくてもスマホ落としたり、その友人自身がセキュリティに甘ければ犯罪に利用される可能性はあるから信用云々問題じゃない

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/09(日) 10:21:13 

    >>738
    え!?高いの!?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/09(日) 10:22:37 

    >>822
    いなし、ありえないよね。

    +5

    -2

  • 830. 匿名 2021/05/09(日) 10:23:32 

    >>749
    私は素人だけど、その場合ネット喫茶とかにもあるフリwi-fiだよね?個人宅でないから中継地として使われたと警察は考えるんじゃない?
    防犯カメラ見せてくださいになると思うよ。一番いいのはお店のwi-fi設定してるシステムエンジニアに聞いてみたらどうかな。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/09(日) 10:25:00 

    どんだけ他人の子供信用してんねん。子供のバックには親がいる事を忘れんなよ。ガルちゃんでよく見るママ友トラブルとかあるし気付かないうちにWi-Fiタダ乗りされてる可能性だってある。なんのためのパスワードだよ

    +6

    -3

  • 832. 匿名 2021/05/09(日) 10:25:27 

    >>218
    略してリテゼロ

    +20

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/09(日) 10:31:07 

    >>1
    子供の友達ならWi-Fi繋いであげる。
    子供のゲームに繋いだところで何かされた事もないし。
    ママ友のスマホには、繋いでと言われた事ないし言った事もないなぁ。

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2021/05/09(日) 10:31:56 

    >>817
    ありがとうございます。そうですよね。

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2021/05/09(日) 10:39:05 

    >>508
    Switchって充電減るの早いもんね。うちの子も充電無くなったらたぶん充電させてもらってるだろうし(あらかじめ学校の間に満タンにはしておくけど)、子供の友達が遊びにきた時にはみんな充電器持ってきてるから充電無くなったらコンセント貸してあげるけど。
    Wi-Fiも子供の友達には普通にパスワード教えてたわ。逆に子供も友達のお家にいったら教えてもらってる。特に相手の親はお礼とかもないけど、幼稚園からずっと一緒の子達だから別になんともないけどな。

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2021/05/09(日) 10:41:46 

    >>681
    横ですが。タカリ気質の人は罪悪感植え付けて陣地広げてくるから、私は心の中で虫歯菌と思ってる。
    私も悪かったとか態度にだすとタゲられると思うから、態度は少し冷たいくらいでいいのでは?
    悪いのは相手で、たかられてるだけだから。
    バカ正直に話さず、予告せずに解約してなんか言ってきたら飽きたから解約したでOK。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/09(日) 10:45:50 

    >>16
    言ってくるよ!!

    +11

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/09(日) 10:46:29 

    >>835
    うちも〜
    まわりも皆んな同じだから、それが当たり前だと思ってた!

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/09(日) 10:48:41 

    >>455
    どんな友達と付き合っとんねんw

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/09(日) 10:49:10 

    >>727
    ダダーン!!!

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2021/05/09(日) 10:50:54 

    >>6
    うんうん

    +1

    -2

  • 842. 匿名 2021/05/09(日) 10:52:25 

    そもそもWi-Fiは減るもんじゃないみたいな書き方してる人がいて驚いたわ。月額料金払ってないんか

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2021/05/09(日) 10:52:55 

    >>118
    子供の友達、各家みんなWi-Fi繋げてくれる。うちも含めて、順番に遊びに行ってるよ。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/09(日) 11:01:53 

    >>93
    借りた本人に、セキュリティの意識がなければ、ひょんなことから悪意ある他人に知れる可能性あるからね。
    意図せずに。

    断らない人は、怖さを知らないんでしょ。

    +19

    -2

  • 845. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:22 

    >>244
    スマホやタブレットとかじゃなくてSwitchの可能性もあるよ。Wifi使わないとオンラインに接続できないし。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:25 

    Netflixのアカウント貸してとか言う人いるって怖すぎる。
    なんか、おかしい人増えたね。

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2021/05/09(日) 11:03:11 

    >>166
    セキュリティの問題もあるからね。

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/09(日) 11:09:40 

    >>12
    近くで使われる以外に悪用方法なんてあるのかな?

    +46

    -1

  • 849. 匿名 2021/05/09(日) 11:10:59 

    >>246
    そうだよね

    お宅のお子さんは使ってますけど、だよね。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/09(日) 11:12:35 

    >>714
    あなた、子供いないでしょ。

    自分の子供がどんなにいい子でも、ちょっとおかなしな子に付きまとわれる事あるよ。
    あと、今は塾や習い事で、学区外の知り合いが出来ることも多いけど、知り合いの知り合い…みたいな感じで親同士がよく知らない子供の友人が繋がってたりするから怖いよ。子供の友人を全部信用しろって方が無理。

    +10

    -1

  • 851. 匿名 2021/05/09(日) 11:13:51 

    >>809
    うん普通になんとなく抵抗あるな。昭和生まれの私の友人は何人も来てるんだけど他人のパスワードって領域に入るのはマナー違反な感じなのかお互い誰も聞いたりしたことないな。でも若い子は教えたのあったな。最近の人は昔からWi-Fi当たり前だから抵抗ないのかもね。

    +8

    -4

  • 852. 匿名 2021/05/09(日) 11:14:32 

    >>806
    みれるの?相当プロだね。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/09(日) 11:14:53 

    >>6
    帰ったら パスワード変える
    面倒だけど
    3,4回に1回なら
    そんなでも かな

    +1

    -2

  • 854. 匿名 2021/05/09(日) 11:16:58 

    >>1
    親戚の家周辺が、無料Wi-Fiスポット化されてた事があるから絶対教えない
    そこの家の子が友達にパス教えてしまって、それが全然知らない子達にまで共有されてたらしい
    建物の作りによっては外まで届く家もあるみたい

    +33

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:19 

    >>828
    めちゃくちゃ高いと思う

    +0

    -3

  • 856. 匿名 2021/05/09(日) 11:19:55 

    >>760

    いやさ、警察だってバカじゃないんだから、フリーwifiくらいはわかるでしょうよ。

    あ、この接続元は不特定多数が使うのねって。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/09(日) 11:23:22 

    >>538
    マナーのなってない子供だな?とは思わないんだ。子供を見れば親のレベルもわかるよ。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/09(日) 11:23:46 

    >>290
    犯罪や悪用まではいかないにしても、そのネットワークに繋がってるデバイス情報や中身も見られる可能性がある。セキュリティに疎い家庭だとルーター自体のパスワードも変えてない場合、ネットワーク設定まで変更できる可能性もある。最近のルーターは多機能だし、外から家のネットワークにアクセスする機能も付いてるよ。あと電波が強いと家の外にも結構漏れてる。
    パスワードってつまり鍵だよ。スマホだけじゃなくて色んな家電が繋がってる家庭が多くなってるし、誰に漏らすともわからないのに、家の鍵を他人に教えるのはあり得ないと思う。子供には理由説明して理解させないといけないと思うけどな。

    +19

    -2

  • 859. 匿名 2021/05/09(日) 11:25:08 

    >>809
    世の中普通の人だと思ってた人達が、結構犯罪者になってますからね。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2021/05/09(日) 11:27:17 

    >>787
    知り合いってどんな知り合い?そんなことするって結構親しい間柄じゃないの?そんなのと付き合ってたらあなたまで類友という目で周りから見られちゃうよ。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/09(日) 11:30:00 

    >>75
    家にWi-Fi環境無しなのですが、スマホ(iPhone持ち)のアプデやバックアップする為には充電しながらWi-Fiに繋げないと出来ないので、どうしてもの時にだけ友達宅でやらせて頂く事はあります。
    その際にはきちんと承諾を得てから使わせて貰っています。

    +0

    -40

  • 862. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:19 

    >>790
    うちの子の友達に親に追い出されるような子いないからなぁ。家庭環境が不安定な子は、付き合うのが難しいし。

    +10

    -3

  • 863. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:17 

    >>797
    Wi-Fi制限ないのに低速になるの?
    うちの家ゲームにYouTubeにU-NEXTに家族でWi-Fi使いまくりだけどそんなことになったことないよ。

    +26

    -1

  • 864. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:49 

    >>862
    横ですが私が子供の頃は親に怒られて家追い出されるなんて普通だったよ。

    +3

    -10

  • 865. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:55 

    >>738
    え!?高いの!?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:30 

    何の為にパスワードがあるかわかってない人が多いねw

    +8

    -4

  • 867. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:41 

    >>859
    犯罪者はやっぱりどこか普通じゃないよ

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:43 

    >>864
    あなたにとって普通でも、今も昔もそれは虐待だからね。

    +8

    -2

  • 869. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:47 

    >>799
    うわぁ…。自分の友達なら縁切れるけど子供の友達とか義姉みたいな関係だったら厄介だね。

    +23

    -0

  • 870. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:48 

    タバコの火を貸す感覚なんだけど。
    気難しい人多いな。

    +1

    -7

  • 871. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:25 

    >>855
    戸建ての光回線ならそんなもんでしょ

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:48 

    >>20
    人様のことをそんなあだ名で呼ぶ下品な人って、私の周りでは見たことない
    仮にいたとしたら、その人から距離を置きます

    +15

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:53 

    >>516
    心広いんじゃなくて無知
    というか本当に心が広い人は自分で言わない

    +34

    -10

  • 874. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:59 

    >>1
    息子とSwitchで遊ぶためにうちに来た子に断れない💦💦パスワード頼まれたら私が入れてあげてるよ

    +12

    -1

  • 875. 匿名 2021/05/09(日) 11:40:50 

    >>656
    みんな繋げてるからってなに?
    人の家のwi-fiだよ?
    あなた図々しすぎない?

    +13

    -2

  • 876. 匿名 2021/05/09(日) 11:41:26 

    その時だけゲストポート開ければいい
    パスワードなんて絶対教えない

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/09(日) 11:43:51 

    >>20
    ネタでしょ
    違うなら身バレしまくりだし

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/09(日) 11:45:17 

    >>874
    うちの子もSwitchで遊ぶけど、友人宅に行ってまでオンラインしないな。オンラインなら各家で遊べるし。直接会ってる時はサッカーとかしかしない。

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2021/05/09(日) 11:48:06 

    >>870
    気難しいw

    情弱に言われたくないわw

    +6

    -1

  • 880. 匿名 2021/05/09(日) 11:50:36 

    皆さん、パスワード教えた所でハッカーみたいな知り合いいないでしょ。大丈夫だよ

    +4

    -5

  • 881. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:53 

    >>6
    良かった。
    私も断らない。
    男の子の遊びはネット使うし。
    Wi-Fiも使わせないなんて、招いておいてありえない。
    お茶も当たり前に出すよ

    +11

    -25

  • 882. 匿名 2021/05/09(日) 11:58:45 

    >>874
    同じくです。
    パスワードは教えずに私が繋いであげてます。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/09(日) 11:58:47 

    >>786
    バカで良いから教えて?

    +2

    -5

  • 884. 匿名 2021/05/09(日) 11:59:34 

    みんなが想像してる子供の友達って小学生やろ。中学生高校生くらいになると子供がどこの家の子を連れてきたのか分からないわ

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/09(日) 12:00:25 

    >>863
    機種が古いとそういうことあるかも。
    うち、代えたよ。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/09(日) 12:01:14 

    >>703
    いないの?マジで?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/09(日) 12:01:29 

    >>874
    ねえ。
    子供にも社交は大事だし、そんなの当たり前だよね。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:10 

    年頃の子供を持つと結構アレな友人連れてきてたまり場になるし、パスワードに関しては子供が勝手に教えちゃう可能性有り。月に1~2回Wi-Fi使われるってレベルじゃねーぞ

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:29 

    なんか、殺伐としてる。
    ちょっとでも、否定されると徹底的に攻撃する人ってWi-Fi貸さないのかな。

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2021/05/09(日) 12:05:15 

    >>797
    ポケットWi-Fi(据え置き型も含む)はそう言う契約多いですね

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:27 

    >>606
    価値観が合わないどころの話じゃない。普通に違法。そして悪いのはあなた。断れない性格でなんて言ってる場合じゃないよ。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:59 

    >>671
    借りようとしてるやつの方がケチだわ

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/09(日) 12:09:39 

    >>858
    うーん? そのレベルの相手の話だとWi-Fi接続用のパスワードくらい、教えなくても分かっちゃう可能性高いけどな

    そこまでいくとWiFiのパスワードを教える教えないなんて話をしてる場合じゃなくて
    さっさとルーター管理画面のパスワードを変更するべき

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:55 

    >>861

    それは子供達より図々しいわ。
    月数千円なのだから自分で契約しましょうね。

    +25

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:00 

    >>848
    そうだよね、何か危険性とかあるのかな?

    +22

    -1

  • 896. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:45 

    >>846
    ほんと怖いよね。サブスクのアカウント貸すっていう発想すらなかったしどんな感覚で生きてるんだろう。犯罪者予備軍って感じ。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/09(日) 12:14:16 

    >>861
    図々しい
    せめて外のフリーWi-Fi使いなよ

    +25

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/09(日) 12:14:23 

    パスワードを教えるんじゃなくて、スマホ借りて入力さして渡せば?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:24 

    >>18
    ゲスト機能で入ってもらってる。

    後で接続したmacアドレスを確認する事あるけど、これまで無断接続は特にされたことはないな。
    うちのwifiに接続するってことは自分のアドレスも晒す事になるはずだけどいいのかね?
    ルーター管理してる方が断然相手の情報が取れるはずなのにね。

    +11

    -1

  • 900. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:43 

    信頼できる友だちなら教えてもいいけど、そもそも仲良い友だちはパスワード教えて、なんて言ってこない。
    だからゲスト用パスワード教える。
    それ、繋がらないから。
    普段使ってるゲストじゃないやつ教えてって言われたら、それはさすがに無理よ〜、と笑って断る。
    そして早く帰ってもらう。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:47 

    自分からwifiのパスワード教えてたよ
    ないと困るかなって、自分も友達の家のwifi使ってたからセキュリティ面とか全然考えてなかったよ
    身に覚えのない開示請求は怖すぎるね

    独身だから子供がくることほぼ無いけど、確かに子供に親御さんの許可なく電波使わせるのはダメかもね
    スマホは持たせてても時間制限してる親が多そうだし

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:33 

    >>868
    サザエさんでもカツオが家から追い出されてるのやってるよね

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2021/05/09(日) 12:20:42 

    >>868
    今は虐待でも昔は虐待じゃなかった事なんてたくさんあるよ。

    +8

    -2

  • 904. 匿名 2021/05/09(日) 12:21:47 

    そういえばゲストSSIDなんてものがありましたね

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/09(日) 12:25:47 

    >>15
    トイレは貸すだろって意見あるけど、トイレはもちろん貸すけど普通「借りるね」って声かけるでしょ。借りられて当然って意識の人は声も掛けずに勝手に使うと思うよ。そういう事言ってるんじゃないの?
    要は人様の物だって意識があるか無いかだと思う。子供にも教えておかないといけない事だよ。

    +21

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:01 

    >>198
    いやそれただのケチやん
    てかクレクレが前提ってそんなあつかましい人を「友達」として家に入れるほどの付き合いしてる貴方も相手からすれば何かしら軽んじられる理由あるんじゃない?

    +4

    -12

  • 907. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:16 

    >>874
    うちのは一回パスワード入れたらそこのエリアに入ったらパスワード入れ直さなくても自動的に繋がるんだけど、繋がらない設定してるってことかな?それともパスワードさえ教えなければその後は自由に使われてもOKって意味?

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2021/05/09(日) 12:31:29 

    >>1
    Wi-Fi貸さないとか絶対友達になれない
    本当に友達いる?

    +6

    -10

  • 909. 匿名 2021/05/09(日) 12:32:29 

    >>9
    色々な場面を想定して貸すかな。あんまりよその人にパスワードは教えないよね。信用ある人で親しい人がどうしても必要なら貸す。

    遊びなら自分の通信使えばいいと思う。どんな状況でWi-Fi必要になるのかな。

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/09(日) 12:33:29 

    >>571
    そうそう
    私は遭遇したことないけど、勝手にルーターひっくり返してパスワードを入力し始めた人に知人が遭遇したらしい

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/09(日) 12:34:10 

    >>456
    そうだと思う。訳わからないWi-Fiよく表示されてるもの。パスワード分かったら繋がるんだろうなと思ってる。

    +14

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/09(日) 12:35:31 

    >>35
    ないと思ってるならセキュリティ甘いと思う。

    +14

    -4

  • 913. 匿名 2021/05/09(日) 12:40:05 

    >>100
    なかなか他人にWi-Fi使わせるとか考えられない。

    +10

    -1

  • 914. 匿名 2021/05/09(日) 12:41:51 

    >>92
    アルコールで消えるからって、手持ちのアルコール消毒液使う可能性も

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/09(日) 12:43:45 

    >>8
    子供の友達が家に遊びに来てゲームするときWiFi繋いであげてた。正直なんも考えてなかったわw
    もう数年経つけど溜まり場になったりは全然してないし、そもそもコロナのせいで友達呼んで遊ぶことなくなっちゃってる

    +16

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/09(日) 12:47:38 

    スマホ依存の姉が遊びにきた時に、教えないと面倒だから教えたっきり。
    ここ読んで、もう教えることはないだろう。

    +3

    -2

  • 917. 匿名 2021/05/09(日) 12:50:52 

    きょうだいの家でも借りない。本もトラブルあって貸し借りしていない。
    揉めるのは嫌だから。

    +5

    -5

  • 918. 匿名 2021/05/09(日) 12:51:28 

    結構みんな教えるんだね
    せめてゲストポートとかちゃんと知っておいた方が良いとは思うけど

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/09(日) 12:53:26 

    子どもの友人、泊まりに来た親兄弟・友人にはこちらから教える。
    心配事って我が家のネット契約で違法サイトに侵入したり過激な書き込みをしたりとか?
    ネット環境なんて各自宅や無料Wi-Fiスポットもあるから、Wi-Fi目当てにされることもないだろうし。
    防犯カメラの映像は別途アプリパスが必要だから大丈夫。
    無知だからどんな危険があるのかわからない。

    +1

    -4

  • 920. 匿名 2021/05/09(日) 12:57:59 

    知ったかぶりばっかw

    +1

    -3

  • 921. 匿名 2021/05/09(日) 13:04:09 

    一人暮らしの家に友達が泊まりに来た時はWi-Fiパスワード教えますか?断る理由が思いつかない…。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:36 

    >>921
    泊まりに来るならこっちからWi-Fi使う?って聞くよ

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:47 

    >>8
    私も普通に暗号教えてた。
    常識的に教えない方が良いのかな?
    自分だったら聞かないけど。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:31 

    >>862
    うちの子の友達をどこまで知ってんのよw

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:56 

    >>44

    友達の家の子供が
    私のスマホに入ってるゲームで
    遊びたがるから、WiFi繋いで
    貰ってる。

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:13 

    >>20
    大丈夫だよ!聞いてくる方が非常識ってみんな思ってるよ

    +3

    -5

  • 927. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:05 

    >>554
    ルーターにそんな情報、残らないよ。

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:32 

    >>921
    うちはゲスト機能ないので
    泊まりならmacアドレス登録してパスワード教える
    Wi-Fiもルーター管理も初期からパスワード変更はしてます
    セキュリティよりも重くなるのが嫌なのでなるべく勝手に入ってこれないようにしてます
    断りたいなら嘘のパスワード教えてなんかおかしいなーで乗り切れば?
    ルーターリセットまで食い下がられたらさすがに諦めですが

    +1

    -4

  • 929. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:56 

    義母のうちFREE Wifi化してるよ笑
    私が設定したんだけど、めんどくせーからだれでも義理実家に近づけば使えるようにしてあるwww

    +4

    -3

  • 930. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:19 

    >>43
    私は逆というか普通に教えてあげる
    それより使わせてあげられない人をまず家にあげない

    +7

    -1

  • 931. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:28 

    >>597

    お金発生しないのに、なぜに乞食なんだ
    乞食ってお金ください、って人だよ
    笑うわ

    +1

    -10

  • 932. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:18 

    >>796
    ルーター見れば?
    →ルーターは高いところにあって届かない。

    椅子使えば?
    →椅子使えば届くかも知れないけど、狭い部屋にあって、危ないから勝手にいじらないでってパパに言われるんだぁ

    って言う。

    それでも引かなかったら
    →うちのパパ、勝手にいじって万が一落としちゃったら、めちゃくちゃ怒ると思うんだよね、○○くんの親御さんのところまで行っちゃうかも知れないからごめんねって。

    +12

    -4

  • 933. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:00 

    >>928
    そこまでするならフツーに断れば?
    あんな長いパスワード嘘を入力させるなんてすごい意地悪

    +5

    -1

  • 934. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:02 

    >>867
    全員どこか普通じゃないのよ。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:02 

    WiFiなんて減るもんでもないのに断られたら正直ケチだなーと思う

    もちろん自分の家に招いた場合はご自由にどうぞで教えますよ

    +2

    -8

  • 936. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:35 

    >>933
    私は普通に教えるよ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:29 

    >>2
    短気過ぎでしょ
    暴行罪で逮捕されましたってなったら理由は「WiFi使いたいって言われたから」って説明すんの?
    自分の短気さに気付いてんのかな

    +9

    -1

  • 938. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:37 

    >>254
    小室圭の顔が浮かんだ。

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:38 

    >>927
    機種によってはパケットのログ見れると思う

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/09(日) 14:02:46 

    >>861
    えぇ…こんな人いるんだ、びっくりするくらい図々しいね
    仲良い友達なら良いよー!って言うけど内心ドン引きするかも

    +22

    -1

  • 941. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:08 

    >>522
    思った、ってだけで、電源貸してあげてるし、子供に何か言ったわけでもなさそうなのに、散々な言われよう。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:21 

    >>905
    トイレはできないと困るけど、ゲームはできなくても困らない。

    +6

    -1

  • 943. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:10 

    普通に自分からつなぐー?ってきいてるよ

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:15 

    >>124
    wifiのメリット無くて草
    もうパケット通信じゃん

    +6

    -6

  • 945. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:44 

    >>942
    できないと困るけど人の家のもの借りるんだから、「トイレ借りるね」って一声かけるでしょ。勝手に使うの??

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:09 

    『お前のパスワード教えろ』って聞いているガキを見かけた事がある。
    気軽に何でも馬鹿正直に答えさせないように普段から我が子には言い聞かせておかなければと思ったわ
    だから、Wi-Fiのパスワードも教えない。

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:17 

    >>8
    以前娘が友達宅に遊びに行ったら
    お母さんがワイハイどうぞーと言ってきたらしい。
    優しい、有難い

    +3

    -5

  • 948. 匿名 2021/05/09(日) 14:21:53 

    Wi-Fi貸してなんて、現代だねー。

    私なら減るもんじゃないし貸すかな

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:16 

    >>766
    作り話だねw
    学級会議じゃ済まない話だわ
    警察沙汰でしょ、普通

    +0

    -8

  • 950. 匿名 2021/05/09(日) 14:24:07 

    >>126
    冗談通じないタイプですか?

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2021/05/09(日) 14:27:14 

    うちのWi-Fiセキュリティやばいから止めたほうがいいよって言う

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:07 

    LINEで会話くらいは出来るでしょ?
    って断る
    ゲームがしたいからとか言われたらキャリアなら普通に出来るでしょ?自分の親の契約通りの範疇で遊んでね、おばちゃん責任持てないから

    って言う

    +5

    -3

  • 953. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:44 

    反対意見の方 どんだけケチなの。知らない相手でも無いし金額が増える訳でもないのに ええやんか
    来た時は教えるし 私も行った時は教えて欲しいわ

    +3

    -13

  • 954. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:09 

    >>11
    家に来ないと使えないし、そんなまずいことありましたっけ?

    +47

    -4

  • 955. 匿名 2021/05/09(日) 14:43:01 

    >>953
    ケチとかではない
    無闇に他人に教えるのはセキュリティの問題上危険だから教えたくない

    +12

    -3

  • 956. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:10 

    >>953
    他人て 子供じゃん

    +3

    -4

  • 957. 匿名 2021/05/09(日) 14:50:03 

    >>69
    ログを見れば分かるんだよなぁ
    pcもしくは専用アプリ連動型なら過去の接続歴と現在の使用状況で即バレ、ちなみ一応ルーター側にも残るぞ安物は知らん。
    wifi(アクセススポット)はホスト(所有者)よりゲスト(利用者)の方が不利なんやで〜。がる男より

    +8

    -1

  • 958. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:36 

    >>1
    自分だったら他所のお家でそんな事お願いしないし、そんな発想もないから、断るかも。
    パスワードわからない、が無難かな。

    +15

    -0

  • 959. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:27 

    >>241
    大人よりも、子供の友達や子供の彼氏彼女だったら有り得そうだね。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/09(日) 15:08:49  ID:p2apIg5ua1 

    >>955
    冷静に考えて、イチイチ他人の家のパスワードを覚える?
    10桁以上の番号をわざわざ覚えて他人にリークする目的がなさ過ぎる

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:45 

    抵抗ある人はぶっちゃけ社会性に欠如しすぎでしょ
    家に来るってことはそれなりの関係なわけで、なら困ったらお互い様なのが当たり前でしょ
    こういう自分勝手な人達は他人からも信用されないでしょうね

    +3

    -12

  • 962. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:29 

    パスワード長いとか本体見られたらとか言ってるけどパスワード変えられるからな

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:26 

    >>826
    ガッチャン?

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:51 

    >>953

    聞いていい?
    外でWi-Fiなくても困らない程度の料金プランになぜしないの?

    嫌だという人に必死に食い下がるほどWi-Fiを使いたがるということは、
    今の契約では全く足りてないと思うんだけど。

    +16

    -3

  • 965. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:44 

    パスワード定期的に変えれば良い。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:51 

    家に行くぐらいの関係性なのに、Wi-Fiのパスワード如きでセキュリティとか理由つけて相手を疑うような人とは関係持ちたくないね
    相手を信頼せずにリスクを優先するような人と付き合っても面倒くさいだけ
    何かあっても知らん顔するタイプだね

    +3

    -4

  • 967. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:45 

    >>953
    子供だからたぶんswitchやYouTubeだろうけどそれでいて自分の子供は友達の家でWi-Fi借りてゲームしてたら周りにケチだなと思われてるだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:42 

    >>954
    近場のwifi一覧に表示されないならいいんじゃないの
    家の中で繋げるwifi一覧見てみなよ
    ご近所のとか大量に出てくるわ
    パスワード教えてたらそっから使えるだろうなって思う

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:12 

    >>964
    なんでそこまで詮索するの、気持ち悪い

    Wi-Fi借りていい?
    良いよ

    で終わる会話じゃん
    なんで、いちいちこの会話の間に相手の契約情報とか目的とか詮索するのかが理解できない
    家に来るぐらいの間柄の人に頼まれたから貸す
    それだけじゃん

    +1

    -12

  • 970. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:35 

    >>912
    ネットで書き込んでる時点で何言ってんだかw
    そんなにセキュリティ気にするなら匿名でもネット利用やめたら?
    パナウェーブ思い出しちゃった

    +3

    -7

  • 971. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:03 

    >>966
    そもそも友達いない人と思うわ

    いたとして友達にそんな態度で接してる人ってなかなかあれな人だし疎遠にされてそう。

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2021/05/09(日) 15:26:07 

    >>518
    悪く言い過ぎ

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/09(日) 15:26:14 

    これが怖いと思った

    犯罪予告などの書き込みで犯人にされる可能性

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:37 

    >>973
    鼻から人をそこまで疑っててしんどいね

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:21 

    28歳ですが、この年齢だと本当に仲良い友だち、家族、彼氏ぐらいしか家に来ないので、Wi-Fi教えるかな。

    たしかに将来子どもの友だちとかが来たら教えたくないかも

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:09 

    自分の家の鍵を開け渡してるようなもんだからね
    たえずパスワード変更してるならいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2021/05/09(日) 15:32:52 

    >>219
    でも別にIPアドレスでバレるからどこで繋いでようと家主には関係ないと思うけどなー

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:44 

    ネットに書き込みしてる時点でセキュリティ怖いとか言ってるQおばさん達の思考に頭がキューッてなりそうだわw

    +1

    -4

  • 979. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:53 

    >>498
    いまヘルシオみたいな調理家電からネットワークカメラまであらゆる家電が繋がってるから変更なんて無理ゲーだよね…

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/09(日) 15:36:16 

    >>516
    ガルは変な人と年配者が多いから、、、
    Wi-Fiなんてカフェでもコンビニでも飛んでるんだから。
    普通に貸すよ

    +5

    -9

  • 981. 匿名 2021/05/09(日) 15:38:47 

    >>969

    詮索されて気持ち悪い?
    そりゃあ、嫌だといってるのに強要してくる相手なんて、理解不能でなんで?って思うわよ笑

    あなたが他人に貸す分は別にいいんだよ自由だし、
    同じように、貸したくないから嫌っていうのも自由で、
    悪く言われる筋合いはないよ。
    断られてWi-Fi使えなくて困るなら、足りるプランにすればいいですよねってシンプルな話。

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:46 

    >>848
    >>895

    ・WiFiネットワークの端末のデータを閲覧される危険性
    ・ブラックハッカーや違法な投稿をする犯罪者に利用されて自分が容疑者にされてしまう


    信頼できる友人とかには普通に教えるけど子供の友達とかは断ろうかな。
    好奇心旺盛な子供は何するかわからんし。

    +14

    -1

  • 983. 匿名 2021/05/09(日) 15:42:54 

    >>738
    Wi-Fi代って表現だとややこしいけど、戸建ての光回線の代金なら妥当だと思うよ。
    通信会社によっては別途Wi-Fiルーターを有償レンタルしていたりもするから、ルーターのレンタル代なら高いかも…

    +4

    -1

  • 984. 匿名 2021/05/09(日) 15:45:01 

    >>20
    間違ったことは言ってない。
    けど、言い方がね〜。もうちょっと上手く立ち回ればいいのに。
    カチンときたんだろうね、そのママ友。

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2021/05/09(日) 15:47:41 

    なんだかんだ言い訳して結局はケチとしか思わないww
    そもそも誰でも家に招くわけじゃないし怪しい人は家に入れないから教えるよ

    +2

    -5

  • 986. 匿名 2021/05/09(日) 15:49:17 

    >>969
    本当にそう思います

    +0

    -6

  • 987. 匿名 2021/05/09(日) 15:49:49 

    >>966
    セキュリティはほんと甘く見ないほうがいいんだよ。
    義理人情では済まない問題だからね。
    安易によそんちのWi-Fi使って事故ったら、
    それこそ「なんかあったら知らん顔」したくなるレベルで取り返しつかないんだよ。
    個人が責任取れるもんじゃないから。 
    まあ、事故る時は大抵無自覚に事故ってたりするんだけどね。

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/09(日) 15:49:55 

    時代なんだろうけどある意味ネットがいるSwitch嫌いになるわ
    何でもかんでもネットが必要かよ

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/09(日) 15:50:31 

    >>8
    減る減らないの問題じゃなくてパスワード教えるの気持ち悪いからでしょ。個人情報みたいなもんだよ。

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:54 

    >>932
    旦那の事を友人の前で、パパっていうのキモい

    +2

    -8

  • 991. 匿名 2021/05/09(日) 15:53:04 

    >>984
    それにしてもやることが子供っぽいですね…
    子供産んだら母親の精神状態も子供に戻っちゃうのかなと思うと、怖くて子供産みたくなくなります。

    +4

    -3

  • 992. 匿名 2021/05/09(日) 15:54:37 

    >>985
    だね。
    貴重品全部金庫にしまっておいたり、帰るまで監視しとかないといけないレベルの人を家に入れるのなんて業者に入ってもらう時くらいだわ。

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2021/05/09(日) 15:54:49 

    >>932
    なんか引くわ

    +2

    -5

  • 994. 匿名 2021/05/09(日) 15:55:55 

    >>766
    幼稚園の子でも手癖が悪い子はいるよ
    うちの子のおもちゃを目の前でスッとやられたから、注意したら、口がうまくて、なんとか逃れて持ち帰ろうとすっごく粘られたけど、こっちも粘ってなんとか返させた
    恐ろしい子は恐ろしい。

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/09(日) 15:56:39 

    息子の友達が悪さしないかの心配コメあるけど
    Wi-Fiパスの心配よりそんな可能性ある子と友達してる息子の心配した方がいい

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2021/05/09(日) 15:57:29 

    >>982
    私もそうしようと思った。悪気なくても悪用される危険性あるなと。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/09(日) 15:58:07 

    >>989
    パスワード入力してあげる
    帰りに接続情報削除する

    +2

    -2

  • 998. 匿名 2021/05/09(日) 15:58:41 

    >>991
    どっちとも付き合いたかないね。
    変なあだ名つけられなくても「あのひとWi-Fi貸してとか非常識すぎる」とかあとから言ってそうな感じするもん。

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2021/05/09(日) 15:59:37 

    繋げるのは良いのに、削除させたい理由は?
    恩着せがましいタイプ?

    うちの子の友達みんな繋げるよ
    ゲームできないし。
    繋げていけない理由はなんですか?
    何も思ったことないけど、Wi-Fiくらいでそんなふうに言う人いるんだ?

    本当は嫌だけど繋げてあげるわ、仕方ないよね
    とでも言えば?
    本音を隠せば隠すほどいやらしい人間になるよね。

    +4

    -6

  • 1000. 匿名 2021/05/09(日) 16:00:31 

    >>932
    「夫が人に使わせるの嫌がるから」じゃだめなの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード