ガールズちゃんねる

JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初

156コメント2021/05/17(月) 23:29

  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:18 

    JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初 | 毎日新聞
    JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初 | 毎日新聞mainichi.jp

     日本航空(JAL)が7日発表した2021年3月期連結決算は、最終(当期)損益が2866億円の赤字(前期は480億円の黒字)に転落した。通期の赤字は12年の再上場後で初めて。…

    +25

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:06 

    従業員さん方の生活は大丈夫かな…

    +111

    -6

  • 3. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:07 


    フライトアテンダントがスーパーに派遣が一番衝撃的だった

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:29 

    また経営破綻するのかな

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:51 

    JAL
    ジャルジャルに頼んでみるか

    +7

    -15

  • 6. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:53 

    安倍晋三のせい

    +8

    -44

  • 7. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:56 

    コロナ憎い

    +110

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:01 

    これからが不況の本番
    コロナウイルスの恐怖はこれからである

    この間までは練習。うまく練習できてた人が後で助かる。

    +15

    -16

  • 9. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:19 

    潰した方がエエね

    +9

    -39

  • 10. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:31 

    JALもANAも全然下がらないからイライラする

    はよ突き抜けろよ

    +12

    -24

  • 11. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:34 

    飛ばしても飛ばさなくても赤字だもんね
    こんなことになるなんて、終わりが見えなくて更に辛いね

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:38 

    頑張って!
    コロナが収束したら乗るから!
    それまではJALカード使ってお買い物するよ〜

    +139

    -14

  • 13. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:11 

    ANAの赤字金額の半分なのは、ANAみたいに拡大路線じゃなかったからかな
    ANAホールディングス、過去最悪4046億円の最終赤字…3月期連結決算
    ANAホールディングス、過去最悪4046億円の最終赤字…3月期連結決算girlschannel.net

    ANAホールディングス、過去最悪4046億円の最終赤字…3月期連結決算 ANAHDの片野坂真哉社長は同日、オンラインで記者会見し、「国際線、国内線がともに低迷し、コスト削減は収入の減少を補うには至らなかった」と厳しい表情で語った。<略>片野坂社長は「固定費...

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:31 

    >>3
    銀行に派遣されてる人もいたよね

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:37 

    中国が補償してくれ(о´∀`о)❤️

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:46 

    コロナのこの、飲食も観光も芸術方面も、応援したいのに迷惑になるから出来ないという事が精神的にキツすぎる。
    数年間有効かつちょっとお得な先取りチケットみたいなの売ってくれないかな。

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:46 

    インドに支援してる場合じゃねぇぞ

    +142

    -6

  • 19. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:37 

    >>14
    水族館にもいたよ

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:47 

    >>3
    かなり前から非正規多くて暮らせないとか特集見たことあるけどね
    良かったのは一部の人と昭和の高度経済危期からバブルの人たち

    +85

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:08 

    コロナ終わったら旅行バブル来るだろうな。それまで頑張れ!

    +73

    -15

  • 22. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:17 

    桁違いの赤字だね。
    私は滅多に飛行機乗らないけど、旅行やビジネスで使っていた人達が結構自粛してるって事なのかな?

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:20 

    過去にやらかしたツケかな?

    +3

    -17

  • 24. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:21 

    >>13
    ANAは人員が多いし、給料が高いからだと思う

    +41

    -6

  • 25. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:57 

    どんなに赤字になっても国から助けてもらえる会社だし、派遣先からも一目置かれてありがたがってもらえる訳だし恵まれてると思う。

    +111

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:06 

    ばいちゃ!

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:19 

    落ち着いたらまた盛り返すんだろうとは思うけど破綻もあったし
    今の現役の人達踏んだり蹴ったりだね

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:05 

    >>3
    派遣元が有るだけ助かる!と
    思うよ。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:14 

    赤字で人員削減して安全性が後回しにならないことを祈る

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:24 

    また税金で再生じゃないの?

    +9

    -8

  • 31. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:27 

    JRもJALもANAも助けてたら国庫が空っぽになってしまう
    でも助けないと中国に買われるかもしれない
    とにかく無駄な自粛や時短は止めて日常生活を取り戻させてほしい
    国が何が何でもオリンピックしないといけないのならそれはもう認めるから、かわりに国民の普通の生活を返してほしい

    +119

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:36 

    いろんなところに出向になってたね
    CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空
    CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空girlschannel.net

    CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空 「全社で約6000人のCAのうち約1000人に、月に数日は客室乗務をしてもらいながら、残りの日は全国の観光地のイベントの手伝い、特産品PRなどに携わってもらう予定です」 この唐突な配置転換策にJA...


    日本航空、500人が外部出向 ヤマトや官公庁に最長2年
    日本航空、500人が外部出向 ヤマトや官公庁に最長2年girlschannel.net

    日本航空、500人が外部出向 ヤマトや官公庁に最長2年日航、500人が外部出向 ヤマトや官公庁に最長2年 | 共同通信日本航空から外部企業に一時的に出向や派遣している社員数が、グループ全体で1日当たり約500人に上ることが30日、分かった。期間は1日から最長2年ま...

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:36 

    >>31
    ならないよ。

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:42 

    >>13
    一度破綻再生した時にコストカットや人員削減してたのが赤字抑えられたのかもね
    それでも凄い額だけども

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:51 

    航空業界も安泰って言われてたのにね、こんな時代が来るとは

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:27 

    今すぐ緊急事態解除
    小池などバカ知事を○○せよ

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:50 

    >>33
    増税するもんね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:00 

    >>25
    そうそう
    日の丸親方だからね

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:24 

    マイルを貯めてるんだけど、急に使えなくなったり改悪されそうで怖い

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:29 

    また?ってかんじ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:51 

    世界中で感染が止まらないからね
    ワクチン接種率が高い国もあるけどこれから1年2年で急激に業績上向きに成るとは考え辛いと思う
    コロナに限らず新たな感染症の流行が何時また興るかわからないし

    他の業種も含め何があっても驚かない

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:57 

    うちのペット運んでくれるのJALだけだから頑張って欲しい

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/07(金) 17:19:08 

    >>21
    回復無理だと思うw

    +20

    -12

  • 44. 匿名 2021/05/07(金) 17:19:32 

    >>3
    航空関連の人達はコミュニケーション能力が高いっていう謎の評価されてた
    スーパーで求められるコミュニケーション能力とは違う気がするわ

    +123

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/07(金) 17:19:36 

    CAって耳やられるし給料もそこまで高くないしでも綺麗な所作や言葉遣いに気を付けないといけないし迷惑な客にも丁寧に対応しないといけないから、つらい…

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/07(金) 17:21:08 

    2866億円赤字って。想像絶する。

    どうか早くコロナが消えてほしい。そして中国も消えてほしい

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/07(金) 17:21:54 

    >>12
    収束してからじゃ遅いよ…

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:05 

    ステイホーム生活で読書に励んでいます
    半沢シリーズを読み返してて明日から銀翼のイカロスに入るのでなんだかタイムリーだと思った

    不謹慎ですみません

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:10 

    >>2
    大量リストラ待った無しwww
    ざまあwwwメシウマwww

    +9

    -47

  • 50. 匿名 2021/05/07(金) 17:23:51 

    飛行機乗って行けるもんなら行きたいよねー

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/07(金) 17:24:43 

    最近うちの地域の上空を飛行機が飛んでいるのを一時期より見かけるようになったから戻りつつあるのかな?なんて思ってたけどそんなこともなさそうだね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:04 

    これはだめかもわからんね

    +4

    -16

  • 53. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:12 

    他業種に出向って大企業なら平時でも珍しいことじゃないからな。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:34 

    大変だとは思うが・・・また税金で助けるのは勘弁して欲しい。

    +13

    -11

  • 55. 匿名 2021/05/07(金) 17:26:46 

    コロナ収束する頃には航空会社も旅行会社もだめになってるかもね。アジア人差別もひどいし海外旅行なんてもう行けないのかもしれない

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/07(金) 17:27:41 

    >>2
    管理の人は生き残れるんじゃない?
    現場の人はずっと出向

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/07(金) 17:28:55 

    >>55
    もう海外の存在は忘れてこれから高齢化でものも売れなくなる日本で死んでいくしかないんだね
    JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:15 

    >>42
    ペットわざわざ飛行機乗せんな
    置いていけ

    +2

    -19

  • 59. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:26 

    >>54
    それは無理
    もう確実に救済

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:12 

    コロナが収まってもいつ海外行けるかわからんよね。アジア人てだけで攻撃されるし、アジア圏に行けば貧困が進んでて追い剥ぎにあいそうだし。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:14 

    >>51
    飛行機は日本郵便の運送にもつかってるからね

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:14 

    事業再生計画見たら、
    ダウンサイジングして貨物便で収益確保して、
    LCCを拡大させるんでしょ?
    要はCAとかの給与を減らすってことでしょ、
    生き残っても現場は相当、厳しいね。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:49 

    >>16
    こういうのあったらいいね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/07(金) 17:32:28 

    >>2
    社員も大変だけど派遣や契約社員が大変だよね。

    CAさんて契約社員多いみたいだし

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2021/05/07(金) 17:32:53 

    >>17
    インドが弱体化して、中国に乗っ取られて巨大な中国になる方がデメリットじゃないかな。
    インド系中国人とか……

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/07(金) 17:34:18 

    >>21
    JALの社長がコロナ終わっても以前には戻らないって言ってた・・・

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/07(金) 17:36:11 

    旅客機は利用客減ってるだろうけど、ワクチンの輸送とか通販の普及とか貨物の輸送の需要はむしろ増えてるんじゃないの?
    貨物のほうをもっと増やしたら?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/07(金) 17:36:12 

    >>66
    団塊世代が75になり高齢者ばかりの国になるから旅行へいけなくなる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/07(金) 17:36:33 

    フルサービスキャリア減らして
    LCCに全力を入れる経営戦略みたいだね。
    とりあえず高級感は無くなりそう。
    まあそれには大賛成だけど。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/07(金) 17:37:18 

    >>67
    闇が深くてANAでワクチン輸送らしいよ
    JALは政府が使いたがらない
    通販だって結局皆が出かけないなら服も買わないしそこまで増えはしない

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2021/05/07(金) 17:38:48 

    海外ではどんどん航空会社倒産してるし
    日本の航空会社もやばいね、、、

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:39 

    >>38
    www

    それをいうなら、親方日の丸だよwww

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/07(金) 17:45:13 

    >>3
    給料はどうなるんだろうとか思っちゃう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/07(金) 17:45:33 

    >>49
    は?何こいつ

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:09 

    クソみたいな友達がJALに転職して自慢してたからもう本当ニヤニヤしちゃう

    +7

    -20

  • 76. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:30 

    >>2
    たくさん勉強してやっとの思いでパイロットになったりしてこれじゃ本当に気の毒すぎる。

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2021/05/07(金) 17:51:22 

    >>74
    言わせとけ。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:29 

    >>31
    流石に買わないよ。
    自分んとこの飛行機飛ばせばいいだけだしw

    ありそうな話として、2社必要か、ってこと。
    人口減ってるしさ。
    JALもANAも恐れてるのはそこ。合併…。

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:52 

    まだまだ、コロナ続くやろうから、どんどん赤字になる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/07(金) 17:57:09 

    新幹線、これまでの半額チケットが売られるようになった、数に制限があるけど。

    航空チケットも今の半額にならない限り信用しない。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2021/05/07(金) 17:57:56 

    >>1
    コロナを世界や日本に広めた中国人を恨むしかない

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/07(金) 18:00:57 

    >>78
    豪のヴァージンがチャイナに買収提案されたし普通にあり得る話。
    あと合併したら完全な独占になって利用者にメリットないのに国民がそれを望んでるのも理解不能。一度合併したら二度と元には戻れないのに

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/07(金) 18:03:20 

    >>68
    しかも今の高齢者と違ってこれから老人になっていく世代は年金も当てに出来ず老後資金すらままならないというね…
    海外なんか行ってる余裕ないだろうに。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/07(金) 18:04:40 

    >>75
    こんな友達やだな…

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/07(金) 18:14:15 

    修学旅行で飛行機一機貸切で遊覧飛行してるニュース見たよ。
    こういうの増えればコロナ禍乗り切れるかな?
    飛行機好きだし旅行行けるようになったらまた乗りたい。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/07(金) 18:16:49 

    税金つぎ込んでまで助ける体力は、日本にはもうない。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/07(金) 18:19:31 

    航空会社はコロナ収まってもコロナ前の水準には戻らないだろうね
    いくらワクチン打ってるとはいえ頭のいい警戒心の高い高齢者はもう海外旅行には行かないし
    リモートでどうにかなっちゃうってことをみんながわかったから出張需要もなくなる

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/07(金) 18:20:55 

    >>13
    ANAはとにかくイケイケ路線で投資し過ぎた。
    給料でも何でもとにかくJALより上に上にと
    頑張り過ぎた結果らしい。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:26 

    >>10
    折り込み済みです

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:51 

    ちょっと逸れるけど、数千億の赤字って物凄い事だけど、
    昭和時代の国鉄の赤字って【28兆円】だったそうです。。。
    あの時代にその金額って先進国の国家予算位では?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/07(金) 18:26:41 

    >>1
    中国はコロナに加えて、再び黄砂も送るようです。
    更に宇宙ロケットはいつどこに落ちるか不明との事。
    腹立たしい。
    JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/07(金) 18:34:22 

    田舎の道の駅でCAが突っ立っていた
    レジとかでなくレジ横
    いる意味あるのか? 感染リスクもあるのに

    人目につく所にわざわざいるようにして
    頑張ったんだから税金投入いいよね 
     のシナリオ

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2021/05/07(金) 18:44:55 

    前の職場にJAL辞めた人何人かいたけど
    曰く JALにはどの持ち場にも必ず仕事できない人がいて、指示通りやらない、やたら時間がかかり他の人のストッパーになる とのことです
    悪口言うような人ではなかったので他の方に確認するとそのとおりだと言い多分発達比率が高いようです

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2021/05/07(金) 18:50:35 

    >>30
    税金は返納してる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/07(金) 18:55:22 

    >>12
    ダイヤ修行でもしてあげなよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/07(金) 18:58:00 

    さっき来週の飛行機キャンセルしたわー
    親族が危篤だから行こうと思ったけどやめた
    でも返金してくれてありがたい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/07(金) 18:58:46 

    >>95
    今ってダイヤモンドじゃなくてもプラス料金払えばラウンジ使えちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/07(金) 19:09:20 

    >>15
    コロナが終わったら中国線を割高に設定すればいいよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/07(金) 19:09:30 

    >>3
    VIP専用機に乗れるくらいのレベルじゃないといまは厳しいんじゃない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/07(金) 19:10:36 

    >>32
    技能実習生たちを返して、そこに社員さん達が入ればいいと思う

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:48 

    >>1
    医療現場に派遣はしないのかな?コロナ病棟じゃなくても人手足りないところだらけだよね。看護師の資格マストじゃない仕事だってあるしさ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/07(金) 19:28:46 

    >>97
    クーポンではなくて?
    今のラウンジはコロナでハナクソみたいだから金払ってまで使う価値ないよw

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/07(金) 19:31:06 

    >>100
    酷い
    途上国の人と同じ仕事させないでよ

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:14 

    他社に出向もそろそろ厳しい感じだろうね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:58 

    >>67
    貨物の方はANAがもっていってる感じ。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:16 

    >>76
    パイロットはまだ貨物機という道があるからなぁ。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:28 

    >>66
    ANAの社長も言ってた。これから新たな方向性を手探りしていくしかないみたいな

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/07(金) 19:40:15 

    >>48
    池井戸潤好きだけど半沢シリーズの初めの方の作品はドロドロし過ぎててダメだった。最新刊のはエンタメ要素がかなりあって読みやすい

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:10 

    >>98
    中国線撤退でよろしい。
    香港線だけあれば充分だわ。野蛮な中国なんかに
    飛行機飛ばす事自体嫌だわ

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:56 

    >>62
    物流と一部の富裕層の乗り物になると思う。燃料上昇等や他の条件悪化でチケット代がかなり値上がりしそうというニュースを読んだ。今までみたいな薄利多売は出来なくなりそうだな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:59 

    >>44
    コミュニケーション力の無駄遣い?
    役不足だと思うのです

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/07(金) 19:50:05 

    結果が出なくて中途半端な本田真凜のスポンサード打ち切って、無駄な支出をカットしたり整理すれば良い
    それでも、雀の涙程度のカットにしかならんけど…

    会社は、今まで貢献したり尽くしてくれた従業員を守ることが先決なんじゃないの!?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/07(金) 19:52:44 

    >>83
    ちょっと前に年金の21マンでは生活出来ないと言ってた老人のニュース見たわ。その下の世代は7マン程度まで下げられそうなのに、そりゃあ定期的に夫婦で海外行くなと思った

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/07(金) 19:55:29 

    企画とパイロットだけ残せばよし
    残りはすぐにかえがみつかる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:31 

    >>109
    ちょっと前に中国のLCCを買収してた

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:41 

    いったん解雇した方がいいと思う。でないとモタないよ。
    見通し立ってないのに。
    とにかくスリム化してコロナをやり過ごし、明けたら再雇用すれば。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:54 

    >>66
    なんであんなに、休みだから旅行行かなきゃって思ってたんだろう、今はそんな気持ち

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:24 

    >>8
    子供産んでなくてよかったー♡

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/07(金) 20:32:57 

    >>3
    スーパーの接客レベルがグンと上がりそう

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:02 

    >>119
    スーパーで気取っても…

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/07(金) 21:10:41 

    >>31

    JRは地区で別会社にしないで、〇〇旅客鉄道株式会社〇〇事業部みたいな感じで一つにしたらいいのでは?
    ANAとJALは最悪の場合、合併せざるを得ないかも。JALが経営破綻した時と今とでは状況が違いすぎる。
    この2社以前にはJAS(東亜国内航空)という、3社体制だったけど、JASはJALと合併した前例がある。
    国策企業に近い企業(例えば技術が国外へ流出するのを恐れる場合)でないと、今は政府も救えないんじゃないな、と思う。
    ただでさえ、血税を無駄な事に使いまくりの国で、赤ちゃんでさえ、人数比で借金背負わされてる状態ですよ。オリンピックの経済効果は大ハズレな上にコロナで国民生活は逼迫中。
    人口は減っても、生活基盤が成り立たなくなってきてるから瀕死の状態。
    正直、リスク承知な上で元の生活に戻さないと色々な意味で日本は死ぬと思ってる。
    まず、議員と呼ばれる人は全国で1000人位減らさないと。給料ドロボーが多すぎる。
    もう、がんばるのも疲れてくるよね。

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2021/05/07(金) 21:17:18 

    ハイ、コロナ脳へ重税〜〜!!!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:48 

    >>6
    違うよ、中国のせいだよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:14 

    >>121
    >ANAとJALは最悪の場合、合併せざるを得ないかも。
    JAL、2866億円の最終赤字に 旅客が激減、再上場後初

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2021/05/07(金) 22:30:27 

    >>12
    国が税金で救うから大丈夫

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:03 

    元CAだけど結婚して勝ち逃げしといてよかった❤️退職金たんまりもらえた頃❤️

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:40 

    >>84
    クソみたいな友だちって、もはや友だちじゃないね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:17 

    >>76
    パイロットは保証されているから給料の85%はもらえてるよ。旦那、それでも月86万だったし

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:11 

    JAL ANAって人気なの日本だけだよね。ターゲットが日本人だから仕方ないけど日本人ウケのサービス。個人的にはお客様は神様サービスは嫌いなのでCAが荷物上げてたりするの見るとやりすぎだなって思う。
    国際線のビジネスクラス乗ってくれる年寄り富裕層も数年は利用しないだろうし、少子化も進むからなかなか厳しいのでは。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:54 

    >>128
    86かあ、、
    うちは青い方の地上ですが24でした。
    子供3人で扶養手当てありだから。
    独身上司は18だったとか。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:11 

    >>13
    ANA社宅前を通ったら
    ここの人たち、少し前まではガッポガポだったのにねぇ
    って前を歩いてた夫婦が話してた

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/08(土) 00:41:39 

    >>16

    すごく素敵なアイデアだけど、失礼な話し数年後に倒産したら色々と大変だから難しいかと思う。

    ただ、コロナが落ち着いたら飛行機のサブスクとか作って欲しいですね。国内ならば1ヶ月乗り放題で5万から10万とかのプラン。

    私も旅行大好きだから今の現状が辛いです。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/08(土) 00:53:13 

    >>13
    少し前までANAはおしゃれ
    JALは設備が古くていやと
    実際に周りで言う人も多かったけど

    JALは早々に設備の刷新をしつつ
    飛行機の料金の安売りではない
    ソフト面に力を入れていたり
    マイレージ モールなどの充実というか
    ある意味マイルのばらまき

    値段は安くしない反面、どこかにマイルや
    おともでマイルなどの顧客サービスにシフトしていた。

    気がついたらANAは国内のブランド化にかまけていただけで
    羽田のクレカラウンジもボロいし
    スカイスキャナーで調べてたからわかったけど
    インバウンドに激安販売していたりしてたのよね。

    タイミングとしか言いようもない。
    少し前のJALと変わらないことを
    インバウンドでごまかしていただけなのよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/08(土) 00:56:45 

    >>58
    あんたみたいな奴は出張ってこなくていいよ

    おまえの子どもを貨物に乗せてから言えや

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/08(土) 00:59:29 

    >>49
    私びんぼーですと言ってるようなもんだね

    チェックインすらできなさそう

    規格も知らないスーツケースを持ってきて
    追加料金をとられる呪いをかけておくわ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/08(土) 07:23:05 

    この赤字は給料の分もあるでしょう、パイロットとかで手当は減ったかもしれないが減給ってきかないし

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/08(土) 07:53:52 

    >>134
    意味不明
    ペットバカか!
    あちこちペット連れまわすくらいだから
    バカか、、

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:58 

    >>66
    anaの社長が今までのようにはいかないかもと言ったのがなんだかすごくショック。
    いけいけどんどんなことをいつも言っていてくれたから、少し弱気な発言されるとなんだか怖くなってしまう。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/08(土) 11:44:39 

    >>129
    仰りたいことわかります。
    素晴らしい方もいますが、心はこもっていないのに過剰に丁寧だなと感じる事が多々あります。でも、JALのバンコク線のタイ人クルーはタイ人の気質を上手く活かしてサービスを提供していて気持ちよく過ごせて好きです。
    あと、どの路線も見事に日本人が9割以上な印象で、だからかクルーの語学力がいまいちですね。ANAに至っては英語アナウンスのみ放送な時も多いですし。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/08(土) 11:55:24 

    >>133
    ANAとJALを比べた際、おしゃれというか機内販売等はANAの方が欲しいものがありますね。あと機内安全ビデオが他社のようにちょっとウケを狙って歌舞伎。他方でJALは変わらずシンプル、だけど大事なポイントがしっかり伝わる作り。
    シートはJALはエアウィーヴのマットレスで快適。ANAの西川も悪くはないですが。

    上級会員ステータスはANAの方がとりやすいせいかラウンジが混雑していて、国内線もコロナ禍でも時間帯によってはスイートの方も密。JALの方がシャワー利用もスムーズで落ち着いて過ごせる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/08(土) 11:57:44 

    >>75
    無能だから入れなかったんだね。
    かわいそうに。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/08(土) 14:29:16 

    >>3
    スーパーの仕事バカにしてる?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/08(土) 14:53:16 

    >>142
    caもブルーカラーだから…

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/08(土) 15:26:03 

    旅行トピで暴れてるコロヒスさんたちはどう思ってるんだろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/08(土) 15:44:44 

    >>14
    銀行とはいえ『本日はどのようなご用件でしょうか?』で発券機から券を出す案内係だよね。
    本来の銀行業務に就くのに、びっしりと新入社員研修するのに、派遣的に来る人にそれは難しいよね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/08(土) 15:45:02 

    都内近所の潰れかけた個人飲食店が休業補償でコロナ特需を満喫している一方で
    国のインフラとして必要な航空会社が2800億の赤字だなんて回復不能な損害を被る

    政治家はどういうつもりなのか知らないけれど
    国民が真面目に暮らすのが馬鹿らしくなると思うような政策ばかりするよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/08(土) 19:21:29 

    これから色んな業種で明暗はっきり分かれるだろうね
    新しい時代に適応できる企業と新たな事業が台頭してくるのかな
    うまく波に乗れた金持ちが財を成すのか
    新しい時代に適応できないところは淘汰されていく
    諸行無常の響きありの世界をリアルに体感する時代に生きるとは数年前は想像もしていなかった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/08(土) 20:14:58 

    >>137
    うちは猫だから連れ回すことなんかできないけど?

    航空会社が考えることであって
    利用者が意見を言うことに対して
    罵しるようなことを言うこと自体
    いかにももの知らずなんだよ。

    私はベジタリアンではないし
    過剰に愛護したいわけではないけど
    動物園でそのへんの動物を見たとき
    大人になったら
    動物が視線を感じることにストレスばかりで
    かわいそうだな、としか思えなくなったよ。

    好意であれ悪意であれ、
    一定の距離でじろじろ見られて
    喜んでいると思えるのかね?
    人間が檻に入れられてたのしい筈ないでしょう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/08(土) 20:26:44 

    >>140
    まあそういうクラスだの修行だのあることはわかってるけど
    私、そもそも温泉が好きで
    いろんな温泉を試すために移動をしているので
    どれだけリッチな旅行で充実させるか、
    ってことには興味がないのよね。

    自分の年間の旅行予算は決めているし
    ステータスを得るために
    泊まりたくもないホテルで
    少ない予算でアップグレードとか
    全然興味ないわけよ。

    別に否定じゃないよ。
    そういう友達もちらほらいるし。

    ただ行動の範囲が違うだけで
    グレードが上だの下だのという旅行に
    共感することがない。

    国際線ならいざ知らず
    たかだか3時間くらいの旅行に
    最低限以上の快適さなんて、あんま必要ないからさ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/09(日) 00:04:16 

    >>149
    なんで噛み付いてるの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/09(日) 05:30:47 

    >>150
    こういう話になると
    いつも自分はファーストビジネスしか乗りません
    みたいなのが
    さも当たり前のように
    自慢ではありませんと沸いてくるからよ。

    んな200とか300ある座席のうち数席しかないようなとことか
    クラスJとか時間によって1500円しか変わんない席
    そういう専門のとこで語ってほしいから。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/09(日) 09:04:32 

    ANAやJALのパパママいっぱいいるけど、私立受験させて車外車で旅行しまくり、いいお家がセットだった。今も水準変わっていないし、元々多くもらっているのだろうな。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:19 

    仕方ない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/09(日) 22:02:01 

    >>152
    知らないと思って書いてんだろうけど
    そういうとこは、たいてい旦那さんが稼ぐマイレージ で
    嫁がそれを利用して
    たいした家でもないようなところの出身なのに
    セレブ〜とか書いているから甚だおかしいんですけど。


    いるよ?うちの会社にも。
    ただ言い方書き方
    それが自分と変わらないだろうくせに
    突然スペシャルになるのがうざい。

    そうでなけりゃ
    敷物のブランドなんて、こまこま書かねーよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/10(月) 02:24:02 

    >>154
    そんなに気になるなら修行しちゃえば?笑

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/17(月) 23:29:37 

    >>155
    私は温泉がメインだから
    素敵なホテルに安い料金で予約して
    アップグレードとか
    全然興味ないわけよ。
    お金の使い方が違うんだけど。わかって書いてる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。