-
1. 匿名 2021/04/09(金) 20:08:43
出典:www3.nhk.or.jp
イオン 年間決算は710億円の赤字 最終赤字は12年ぶり | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp流通大手のイオンは、新型コロナウイルスの感染拡大による2度にわたる緊急事態宣言で、ショッピングモールの休業や営業時間の短縮を行ったことなどから、ことし2月までの1年間の決算で、最終的な損益が710億円の赤字となりました。赤字額は過去最大で、年間の決算で最終赤字となるのはリーマンショックの影響を受けた2009年2月期の決算以来、12年ぶりです。
食品や医薬品などの売り上げは伸びたものの、緊急事態宣言によるショッピングモールの休業でテナントの賃料を減免したことや営業時間の短縮による来店客の減少、それに店内の感染対策の費用がかさんだことなどで収益が悪化しました。+185
-1
-
2. 匿名 2021/04/09(金) 20:09:20
平日行くとがらがらだよね+401
-6
-
3. 匿名 2021/04/09(金) 20:09:23
いつ行っても多いから黒字だと思ってたわ+575
-9
-
4. 匿名 2021/04/09(金) 20:09:49
商店街潰して巨大モール建ててんのにイオンまで潰れたら過疎が急激に進むね+537
-0
-
5. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:09
正義は勝つ✌️+21
-38
-
6. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:20
スーパー事業は良かったんだろうけど、モールが赤字だよね。+431
-1
-
7. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:28
710億の赤字ってやばいのか、普通なのか、少ないのか分からんわ+252
-2
-
8. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:31
コロナでイオンやスーパーは好調じゃなかったの?+221
-0
-
9. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:42
専門店とか大変そう…+111
-2
-
10. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:42
トップバリュ商品のクオリティが低すぎる+494
-10
-
11. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:45
去年の緊急事態宣言中は完全に店を閉めてたから仕方ないでしょ+168
-0
-
12. 匿名 2021/04/09(金) 20:10:45
あのイオンがねぇ+92
-0
-
13. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:30
食品買えないからなぁ+24
-5
-
14. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:31
>>7
ヤバイよ!
年に数店舗潰れる原因だよ
+90
-3
-
15. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:37
イオンはもうずーーーーーーーーーっと前からずっと赤字です。+182
-13
-
16. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:46
生きる為に最低限必要なもの以外消えていくんだろうな〜仕事も同じく。+7
-7
-
17. 匿名 2021/04/09(金) 20:11:53
あら、昼間もイオンでお買い物したわよ
夜はガルちゃんでこのトピ
田舎、いいわよ~+119
-8
-
18. 匿名 2021/04/09(金) 20:12:15
近くにイオンあるけど、品揃えが微妙だし、トップバリュー商品が苦手だから行かない+130
-16
-
19. 匿名 2021/04/09(金) 20:12:32
休業どころか、地元のイオンやアピタはテナントの撤退がすごく多いよ+203
-2
-
20. 匿名 2021/04/09(金) 20:12:59
なんだかあまりにもイオンだらけ・・+54
-0
-
21. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:01
>>15
え、そうなの?よく続いてるね。
近くにないから知らなかった。+100
-0
-
22. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:11
イオンは密になりそうなイメージしかない。
あと、汚い子供とマナーの無いDQN多いイメージ。+236
-7
-
23. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:31
イオンが無くなったら
田舎はもうぺんぺん草も生えない。+190
-6
-
24. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:42
>>6
広すぎて移動が面倒くさい
専門店もありきたりだから微妙だね
+166
-3
-
25. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:51
イオンで一生終える予定が…+139
-6
-
26. 匿名 2021/04/09(金) 20:14:16
>>8
>>1くらい読めば+17
-12
-
27. 匿名 2021/04/09(金) 20:14:59
いつものアレ、見せて!誰か貼って!+26
-13
-
28. 匿名 2021/04/09(金) 20:14:59
>>23
わざわざ買わなくてもその辺に生えてます+39
-3
-
29. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:03
イオンってより専門店が売上とれないよね+102
-0
-
30. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:19
>>4
でもまぁほぼ確定の未来っしょ。
かつてのデパートも潰れてるし。+102
-1
-
31. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:33
車移動で30分圏内でイオンモールが3つある田舎です
正直飽きた
+109
-4
-
32. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:51
>>27
あれでしょ?あれだよね。+48
-1
-
33. 匿名 2021/04/09(金) 20:15:55
そうなんだ、遠出できないからみんな近場のイオンに行ってるかと思ってたわ+62
-0
-
34. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:00
>>1
私の働いてるイオン、事務所の人たちが飲み会でクラスター起こしたせいでガラガラ。
せっかく売り上げあがってきてたのに。。+100
-1
-
35. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:02
スーパーはよし
テナントがダメ
って書いてあるのに読んでない人が多いなぁ
相変わらず+113
-3
-
36. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:04
どこも赤字だよね、このご時世だし仕方ない…+47
-1
-
37. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:44
売り上げは上がってます!!
こんな記事に騙されないでね!!
減損処理しただけだよ。+42
-11
-
38. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:52
ニトリと似たようなの売ってるのに赤字なんだあ。+34
-1
-
39. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:07
>>15
コロナ以前からですか?
それともコロナになってからですか?+21
-0
-
40. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:09
おかしいな
誰も貼らない…+28
-8
-
41. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:32
通販が主流になっちゃったからね+17
-0
-
42. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:44
住んでる地区がイオンのネットスーパー位しかないので頻繁に使ってるわ
欠品多すぎだけどねw+20
-1
-
43. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:55
うち田舎だから近所のイオンが無くなると買い物難民になってしまう+25
-7
-
44. 匿名 2021/04/09(金) 20:18:10
>>1
営業利益は1500億円の黒字です。
株価も下がっていません。+61
-5
-
45. 匿名 2021/04/09(金) 20:19:26
>>15
中の人ですか最終赤字12年振りは嘘なの?+69
-0
-
46. 匿名 2021/04/09(金) 20:19:50
>>6
モールの方が収益のメインらしいね+41
-1
-
47. 匿名 2021/04/09(金) 20:20:17
でも破産はしないんだよね
つまり会社に1千億超えの貯金があるわけで+28
-0
-
48. 匿名 2021/04/09(金) 20:20:50
それでもイオンは従業員にちゃんと満額ボーナス出してるし給料も他より高いだけ良いよね。
小売業や飲食、専門店が撤退したりそっちの店の方が多大に大丈夫かなって思う。+57
-1
-
49. 匿名 2021/04/09(金) 20:21:14
待たせたね。+174
-5
-
50. 匿名 2021/04/09(金) 20:21:32
>>43
イオンある時点で田舎ではない
本当の田舎を教えてやろうか?+29
-2
-
51. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:24
イオン美味しくないもん、ライフの方が品質良い。+51
-1
-
52. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:44
>>15
なんであんなに株上がったんだろ+26
-0
-
53. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:04
>>26
ぶーーーーーーす!+5
-26
-
54. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:54
東北最大級の利府イオンは混んでるよ
コロナやばいっつーのに+10
-1
-
55. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:26
>>27
イオンで生まれてイオンで死んでゆく、みたいなあれ?+24
-2
-
56. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:31
+41
-4
-
57. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:35
イオン自体の利益は上がってるよね
モールの収益が下がってるから最近は潰れなさそうな携帯ショップとかばかりがテナントに入ってる
+10
-1
-
58. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:55
計画的に赤字決算にしてるだけ。
これで法人税を払わなくて済むし、「繰越欠損金控除」という税法上の制度を利用することができる。
資産はたんまりあるから融資を受けることもない=黒字決算にしなくてもよい。
でもこれは、キャッシュフローが滞る心配がなく資金繰りがうまくできてる企業にしかできない節税方法。+82
-0
-
59. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:15
地元のイオンが潰れたら従業員たちはどこに行くんだろう…。仕事なんてない田舎だから潰れないでほしい。考えると悲しくなる。+26
-0
-
60. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:26
イオンは筆頭株主が日本銀行で実質半国営企業だし、イオンが崩れたら関連企業や取引企業が膨大で日本経済に与える影響が大きすぎるから倒産することはない、らしいから1年数百億の赤字出したところで大丈夫だろ+15
-0
-
61. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:47
>>15
適当な発言しないでくださいーー+40
-2
-
62. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:48
>>15
去年だか数年前だかも赤字ってニュース見たよ。
何回か見た気がするよ。
だからここ数年はずっと業績悪化してヤバイんだと思ってたから12年ぶりというのにむしろ驚いた+33
-1
-
63. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:51
>>31
それは私から見たら都会だよ。イオンモール3つ行くなら二時間圏内じゃないとないや+25
-0
-
64. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:03
うちの近くのイオンモール、去年のGWに専門店側は閉まってたわ
閉店した店もチラホラ
最近新しくオープンした所もあるけど+7
-1
-
65. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:14
>>10
高いよね+5
-12
-
66. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:21
中の人です。
5月の連結賞与は年々減らされてるけど、これはヤバい!って感じではないよ。
ただ、コロナ前はモールや金融が好調だったんだけど、コロナで構造はガラッと変わったみたい。モールや大型店が⤵︎SM事業や小型が良いと聞いた。
この後コロナがどう影響するかなんて、誰にもわからないよね、イオンに限らずさ。+15
-2
-
67. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:48
>>50
いや、そんな喧嘩腰で言われても困るからw+17
-1
-
68. 匿名 2021/04/09(金) 20:29:06
コロナ禍でボーナスカットされたり世の中大変な会社が多い中、イオンはボーナスもちゃんと出してるよ。
しかも年に3回も貰えてるよね。
すごいと思う。+11
-2
-
69. 匿名 2021/04/09(金) 20:29:29
>>58
たまに思う。
こんな頭いい人と私が、同じトピにいていいのかなって…(笑)。+81
-0
-
70. 匿名 2021/04/09(金) 20:31:19
あちゃー+2
-0
-
71. 匿名 2021/04/09(金) 20:31:40
マスコミは不安を煽りたいんだらうな+1
-0
-
72. 匿名 2021/04/09(金) 20:32:00
>>22
うちんとこ田舎だけど
平日は主婦が多くて静かだよ。
土日は家族連れで大渋滞しててヤンキーみたいなのをよく見かける+22
-1
-
73. 匿名 2021/04/09(金) 20:33:29
イオンで買い物しない。他のスーパー行く。
イオンモールの専門店では買う。+9
-2
-
74. 匿名 2021/04/09(金) 20:35:22
>>4
我が名はイオンモール…+8
-0
-
75. 匿名 2021/04/09(金) 20:36:04
イオンのせいでヨーカドーがたくさん潰れたんだよ。
+21
-0
-
76. 匿名 2021/04/09(金) 20:37:36
>>3
食料品売り場とかフードコートは混んでるけど用品売り場とかは結構ガラガラだよね
+9
-0
-
77. 匿名 2021/04/09(金) 20:37:41
10年前から
近所の会社跡地にイオン出来る出来る言われててもまだ出来ないから、もう出来ないんだろうな
工事中ではあるけど、、+4
-0
-
78. 匿名 2021/04/09(金) 20:37:51
いやいや、イオンが赤字なら他の世の中の会社もっと赤字でしょ。
イオンの給料やボーナス、平均より高めじゃん。+13
-0
-
79. 匿名 2021/04/09(金) 20:38:08
>>58
イオンてホワイトなのか、ブラックなのか、、
朝鮮企業なのにね、、+23
-8
-
80. 匿名 2021/04/09(金) 20:39:50
住んでる市内に2つ目のデカいイオンモール建設中だけど、大丈夫なんかな+1
-0
-
81. 匿名 2021/04/09(金) 20:40:11
それは良いニュース+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/09(金) 20:40:58
>>3
食品以外の店舗がヤバいのかな
コロナ影響で出歩かないから、服や靴やカバン買う機会も減ったし+35
-0
-
83. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:49
わざと赤字にした
来年計上するのを今年にしたから赤字+5
-0
-
84. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:54
>>4
ショッピングモール
=
商店街がつぶれる
店の人は職を失う
↓
ショッピングモール
頃合いを見て撤退
↓
住民は買い物難民
そういう実例たくさんあるよね。+95
-0
-
85. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:11
>>10
トップバリュー評判悪いよね。特に洗剤。+61
-1
-
86. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:26
>>10
セブン&アイと比べたら、雲泥の差だよね!
私はトップバリュは不味いしアチラ産だってこと分かってるから一切口にしないけど、セブン&アイはPBでも美味しいしクオリティ高いからよく頂くわ(^q^)
何せ、トップバリュは物によっては「どこ産」かって産地表記してないから信用してない
+110
-9
-
87. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:35
イオンなんて絶対に潰れないから
IRちゃんと見ろ+1
-1
-
88. 匿名 2021/04/09(金) 20:45:54
>>45
だって、店長が言ってたもん。ずっと赤字だー って。
店長が嘘ついたのかな。わかんないもう辞めてるから+5
-35
-
89. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:26
>>23
西日本ならゆめタウンがはえるよ+17
-0
-
90. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:36
空き店舗増えてるよね
飲食店しか助けないからアパレル等消えて行く+1
-0
-
91. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:37
>>65
価格の事だよね?+0
-0
-
92. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:48
>>18
同じく。+8
-0
-
93. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:58
計画的だよね
本当に赤字な店からしたら、比べる次元が違う
利益出てるし、株も上がってます
計算高いなー+9
-1
-
94. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:38
店が無くなって空いたスペースに、ガチャガチャコーナーが出来た
子供が制御不能になって走っていくようになってしまったから、イオンには行かなくなった
ダメって言うの疲れるし
ソーシャルディスタンス気をつけてベンチでも置いてくれた方がまだマシ+7
-0
-
95. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:34
>>88
子供かよw+48
-0
-
96. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:37
>>1
ボーナス貰える?
貰えるよね!っね!+0
-1
-
97. 匿名 2021/04/09(金) 20:50:49
>>12
イオン内の専門店で働いてるけど、売上良かったのは直営店だけ
昨年の緊急事態宣言時は休業させられてたから、今家賃払えなくて撤退していくお店多い+20
-0
-
98. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:09
>>22
土日祝はそんなイメージ+8
-0
-
99. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:17
>>58
何を勉強したらそんなこと分かるの?
+19
-0
-
100. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:19
近所のミニストは店員もお客も外国人しかいなくて、客の方も買い物をしてるのか不明な感じだった。申し訳ないけど近隣住民の役には立ってないので閉店してほしい+1
-1
-
101. 匿名 2021/04/09(金) 20:53:16
>>10
トップバリュは生産地隠してるし
ウイスキーとかアーモンドミルクもまずいし
絶対買いたくないプライベートブランドです。+92
-6
-
102. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:46
>>96
5月の手当は減っても、7月と12月はしっかり金額出るし資格によるけど給料もボーナスも多いですよね。
イオンは心配ないけど、専門店は各店大変でしょうね。+8
-0
-
103. 匿名 2021/04/09(金) 20:55:55
>>54
他に行くとこないんでしょ+1
-0
-
104. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:12
うちの近所のイオンもテナント撤退して
また新しい店出るけど 暫くしてまた撤退
ろくに内装しないで品物並べてるだけのやる気ない店が多い印象+3
-0
-
105. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:30
コロナだけのせいじゃないだろ+4
-0
-
106. 匿名 2021/04/09(金) 20:57:57
>>19
テナント料がバカ高いって聞いた+26
-2
-
107. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:03
近所のイオンは近くにオーケーストアが出来てからガラガラだわ。+2
-1
-
108. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:22
去年の今頃は、家族総出でイオンに食料品の買い物に来てるバカ家族がたくさんいたなぁ。
外出自粛で買い物ならOKってことで。
スーパーがレジャー施設みたいになってたよね。
儲かってると思ってたけど、アクリル板や消毒液もお金かかるもんね。+11
-0
-
109. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:30
テナントで働いています
いつ撤退するか分からない中なんとかまだ店舗を保っています
ボーナスなんてほぼ無しです
イオン直営で働く知り合いは売上が減ろうが増えようが毎月の給料も固定で左右されず、昨年のコロナ禍でもボーナスも多く、羨ましい限りです
テナント側はテナント料を払い売上を取り維持していくのがしんどいです+20
-0
-
110. 匿名 2021/04/09(金) 21:09:15
何年か前に近所のイオンなくなったわ。
元ジャスコだったけど。+5
-0
-
111. 匿名 2021/04/09(金) 21:09:49
>>5
なんの正義や+5
-0
-
112. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:20
>>24
イオンたくさん作りすぎ
飽きた+36
-1
-
113. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:55
>>86
セブンも底上げとかタピオカドリンクのパッケージに着色したり色々やらかしてるイメージしかないから買わないわ+22
-2
-
114. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:06
最近オープンした茨木太田イオンタウンも 平日はひっそりです。茨木市には3店舗もイオンがあって便利なような、多すぎなような…+0
-0
-
115. 匿名 2021/04/09(金) 21:14:09
>>69
正しく言ってるフリしてる人もいるから、
ちゃんと自分で判断できるようにしないとダメだよ!
+20
-0
-
116. 匿名 2021/04/09(金) 21:15:49
トップバリュ、中国産多いし、遺伝子組み換え不分別多いから信用できない。+9
-0
-
117. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:53
引っ越した先の近所にイオンがあったので20年ぶりに買い物した。
鮭の切り身を買ったらビニールのような味がしたので、イオンではナショナルブランドしか買わない事にした。+2
-1
-
118. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:08
>>58
ソフバンも?+3
-0
-
119. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:52
>>5
あー、言いたい事わかる
民進党の岡田が汚い真似してデカくした企業だからねぇ+14
-1
-
120. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:57
>>10
安さにつられて度々失敗したわ。
他のメーカーと比べて数十円のの違いでマズイものはやめた方がいいよ。最近は買ってません。
食べ物だけじゃなくて立体クイックルワイパー的な商品もケバがすごくて、掃除すると逆に白いケバがふわふわ舞う始末だった( ´△`)+31
-1
-
121. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:27
田舎者だからイオン好きなんだけどな
小さい頃からお世話になってるし
青春時代の思い出もイオンだわ
イオン無くなったら買い物するとこないんだけど。+7
-0
-
122. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:38
>>31
名古屋にはたくさんあるよー。
1区に1店舗のモールは増えすぎよ😅+7
-0
-
123. 匿名 2021/04/09(金) 21:22:49
>>49
これを見に来た!😃+37
-0
-
124. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:13
>>1
イオンでさえ赤字なんだ
コロナ本当にヤバイね+1
-1
-
125. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:55
イオンモール大きすぎて逆に買い物しづらい。+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/09(金) 21:27:44
イオンのせいで潰れたお店たくさんあるよね。景気わるくて売上よくないからって撤退されたら、そこに住んでる人困る人沢山いるよね。田舎なんか特に。その責任はあるよね?+8
-0
-
127. 匿名 2021/04/09(金) 21:35:47
>>3
確かに人は多いんだけど、みんな手ぶらなんだよね。
スタバでお茶して食品売り場に移動して帰ってる。+27
-1
-
128. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:15
PayPay導入しないからだよー+1
-3
-
129. 匿名 2021/04/09(金) 21:38:44
イオン直営は黒字
テナントは赤字
このご時世、みんな自分の心配をしよう笑+10
-0
-
130. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:14
>>86
某スレでメーカーの人がセブンは契約がズル賢くて、イオンが真面目で損してるって書き込みしてたよ+17
-5
-
131. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:34
>>2
平日行った時すんごい混雑だったんだけど何とかデーとかだったのかな?+7
-0
-
132. 匿名 2021/04/09(金) 21:44:59
うちの近くのイオン、人いっぱい
混雑してます+9
-0
-
133. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:38
レイクタウンがなくなったら、越谷は何も無くなっちゃうよ。+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/09(金) 21:50:43
食料品に絞ったほうがいいかもね
衣料雑貨はコロナ前からガラガラ+1
-0
-
135. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:47
混雑してても暇つぶしにウロついて、
帰りに食料品買って帰るだけなんだよね+5
-0
-
136. 匿名 2021/04/09(金) 21:53:37
>>133
ショッピングモールとセットで街できたけど
そのあとモールも映画館も撤退し
陸の孤島みたいになった結構所あるよね+2
-1
-
137. 匿名 2021/04/09(金) 21:59:37
>>102
うちの主人は転勤いつも断ってるからその度に給料減ってるからやんなっちゃうわ。
今の世の中貰えるだけでも有り難いけどね。
税金払えるかなー。この季節が来ると恐いんだけど。+1
-0
-
138. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:21
>>6
コロナ以降、専門店の売り場撤退して、空いた所にガチャコーナーになってるのをよく見るようになった。
イオンの空きスペースを見かけるたびに、アパレルや小売業が崖っぷちなのを実感する…。+57
-0
-
139. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:42
コロナになって空きテナント多くなったし、お客も少ない。
生鮮品やお惣菜とか絶対売れ残るだろ売ってくらい並んでる。
廃棄が出ないくらいに数絞ったらどうかと思う+6
-0
-
140. 匿名 2021/04/09(金) 22:10:06
店舗を減らしたらどうか
神奈川は古淵、座間、大和と5キロおきに大きな店舗があってビックリする
いくらなんでも多過ぎやしないか+6
-0
-
141. 匿名 2021/04/09(金) 22:18:08
田舎のイオンだけど近場に何も無いから
予想以上に混み合って拡張したよ+1
-0
-
142. 匿名 2021/04/09(金) 22:30:27
>>53
ネット上でも分かるんだ凄い能力だね
コロナの終息も分かるの?
+5
-0
-
143. 匿名 2021/04/09(金) 22:32:02
>>24
どこ行っても同じお店なんだよね。
コスメキッチン、タコベル、ナチュラルキッチン、ビオセボンなんかは入らない。
バーガーキングや無印さえ入ってないとこが多い。
並ぶような話題のお店、ティムホーワンやエシレも誘致出来ればいいのに。
でも無理か。フードコートにはかなわないよね。+7
-0
-
144. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:35
>>6
ウォーキングついでにモールみてたのになぁ。+5
-0
-
145. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:45
うちの近くのイオンの野菜、古い
いつから置いてるの?っていうのばっかり
きゅうりとか中身が茶色い
トイレも臭い
+6
-0
-
146. 匿名 2021/04/09(金) 22:38:12
>>22
田舎は他で買い物できる場所が少ないから集まるだけで、いろいろな人がいるよ。+4
-0
-
147. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:41
>>69
あなたはとても素敵な人だと思います
そういう考え方好きです+20
-0
-
148. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:06
>>1
何か手続き?したから赤字になったらしい
売上はむしろ上がってるはず+2
-0
-
149. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:34
>>28
埼玉は今
そのへんの草が大人気だそうです。+2
-0
-
150. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:47
>>88
イオンの経営とテナントの経営は別物よ〜+22
-0
-
151. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:57
よく行くイオンは最近新しいテナント入ったよ
いつ行っても活気があるし
店舗によるのでは?+4
-1
-
152. 匿名 2021/04/09(金) 22:46:15
>>86
セブンも大したことないよ。
イオンが下手くそなだけ。+7
-1
-
153. 匿名 2021/04/09(金) 22:59:42
イオン行ってぶらぶら歩くとちょうどいい運動になるんだよ
+5
-0
-
154. 匿名 2021/04/09(金) 23:02:56
>>119
5です。
真意を読んでいただき御礼申し上げます+1
-0
-
155. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:55
>>133
あなたさえいれば、そこは越谷+4
-0
-
156. 匿名 2021/04/09(金) 23:11:15
これにプラス押した人はこれまで見てね!
>>88が
>>15の方の発言なんで!!+7
-1
-
157. 匿名 2021/04/09(金) 23:13:57
>>118
変なところに出資し過ぎなんじゃないかな。
ま、なんか色々裏で噛んでそうだから簡単にポシャる会社じゃないんだろうなと+2
-0
-
158. 匿名 2021/04/09(金) 23:15:07
元、イオンのテナント勤務。コロナの影響で私の店は閉店…周りの店も閉店になり、私の働いてたイオンは今でもテナント半分ぐらい空いてる。食料品は、お客様いつもいっぱいだったけど、イオン直営もガラガラだったな。+5
-0
-
159. 匿名 2021/04/09(金) 23:16:57
>>111
孫+0
-0
-
160. 匿名 2021/04/09(金) 23:50:46
アルニダ推しが強すぎるのが気持ち悪くなって、毎週行っていたイオンに1年くらい行かなくなったし、3ヶ月前に株も売ったー!!!
+7
-0
-
161. 匿名 2021/04/09(金) 23:51:51
>>2
レイクタウンはいつも混んでるよ+1
-0
-
162. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:04
>>3
大勢来てるけど屋内の散歩がてら子ども連れてきてたり、ウィンドウショッピングの人が多い感じする。
旅行やらどこも行くとこないからとりあえず家族で来てプラプラして、食料買って帰るんでは。+5
-0
-
163. 匿名 2021/04/10(土) 00:05:21
>>51
ライフのPBは美味しいの多いよね
+6
-0
-
164. 匿名 2021/04/10(土) 00:28:28
>>163
わかる~
今のところライフのPBは外したことないから、いろいろ買って試すのも楽しみ。+6
-0
-
165. 匿名 2021/04/10(土) 01:05:44
私が入社した職場は つぎつぎ倒産してます。
ここと提携した職場にも一昨年まできんむしてました。
これでもし 倒産・撤退があれば 、神社でお祓いしてきます+0
-2
-
166. 匿名 2021/04/10(土) 01:29:31
東北最大級のイオン建設どうなるのかなぁ+0
-0
-
167. 匿名 2021/04/10(土) 01:55:41
まいばすけっと大量に出しすぎたんぢゃないの+4
-0
-
168. 匿名 2021/04/10(土) 02:15:15
>>1
どうせ計画赤字でしょ
反日野糞バンクと同じ手口
反日連中はこういうズル賢い方法だけは熟知してる+16
-0
-
169. 匿名 2021/04/10(土) 02:16:43
>>19
アピタって東海地区だよね
今はアピタもドンキホーテになって行くのが多いね
ベイシティ港区のイオン閉店したよね
もうテナントが全然なかった。やはりテナント料高いんだね
このコロナ禍で撤退したお店沢山+3
-0
-
170. 匿名 2021/04/10(土) 02:27:21
賑わっているイオンと、廃れてるイオンが近くにある。
廃れてる方は専門店もパッとしないし、店舗全体が古くて汚い。+4
-1
-
171. 匿名 2021/04/10(土) 03:14:43
>>10
本当本当!トップバリュは色々不味いし、当たりにあたった事がない。笑
絶対買わない。+26
-3
-
172. 匿名 2021/04/10(土) 03:16:32
>>163
キムチ好き!
中華のタレも普通に美味しいし安いしハズレ今のところ無いなー!
トップバリュとは比べ物にならん。笑笑+1
-4
-
173. 匿名 2021/04/10(土) 03:32:18
>>7
むしろこんなもんかって思ったわ。少ないよね。小売は大打撃だろうし何千億かと思ってたから。+8
-0
-
174. 匿名 2021/04/10(土) 04:25:05
>>1
低価格で頑張っているから、庶民の味方として応援しています!
+0
-4
-
175. 匿名 2021/04/10(土) 07:00:56
>>130
イオンが真面目、は絶対にあり得ないw
真面目な企業は産地を隠したり偽ったりしません+22
-1
-
176. 匿名 2021/04/10(土) 08:41:55
>>161
うん。
いつも混んでいる
なんだかんだ楽しい+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/10(土) 09:08:47
>>175
ごめん、真面目は書き方が悪かったかも
トップバリュもセブンも作ってるメーカーさんの書き込みだったけど、セブンはクレーム等全部メーカー丸投げで、責任持たずいいとこ取り。
イオンは自社ブランドとしてクレームも責任持って担当すると。
まあ消費者とは別目線の意見だなーと+9
-1
-
178. 匿名 2021/04/10(土) 10:42:21
>>89
ゆめタウンがいい。イオンなんかちいさいちいさい。+3
-0
-
179. 匿名 2021/04/10(土) 11:05:25
地元のイオン、いつもありがとう。本当に感謝してる。
必要な物は必ずイオンで買ってるし、毎月10万はイオンにおとしてる。
絶対になくならないでほしい。+2
-2
-
180. 匿名 2021/04/10(土) 11:11:16
>>44
PTS下がってるよ、月曜日気をつけてね+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/10(土) 11:22:52
>>142
うん分かるよ♡
あなたのお口から吐き出される息が臭すぎる!
あなたの吐息でコロナも人類も滅亡出来るよ。
あなたの口臭致死量レベルだから!+0
-6
-
182. 匿名 2021/04/10(土) 11:28:08
>>102
イオンって退職金出ない会社だよね?+1
-0
-
183. 匿名 2021/04/10(土) 11:29:31
>>16
秩序は大幅に振り変わるでしょうね。今は実感なくてもじわじわと。+2
-0
-
184. 匿名 2021/04/10(土) 11:33:04
イオン行っても買うものないわ。地元のスーパーや老舗のお店の方が心がこもってるから多少高くても満足度が違う。+6
-0
-
185. 匿名 2021/04/10(土) 11:42:18
イオンの年収バカ高いよね+2
-0
-
186. 匿名 2021/04/10(土) 12:14:54
>>176
あれだけ店あれば好みの店あるよね+1
-1
-
187. 匿名 2021/04/10(土) 12:58:25
>>89ゆめタウンはいつも人であふれてる
+1
-0
-
188. 匿名 2021/04/10(土) 13:55:47
>>49
👍+4
-0
-
189. 匿名 2021/04/10(土) 14:50:19
>>1
「社員の50%は、外国籍の人を採用する」って発表したイオンね。+1
-0
-
190. 匿名 2021/04/10(土) 15:31:25
>>182
退職金はないですね。
ただ企業型確定拠出年金(全額会社負担)とイオン企業年金が退職金の代わりになっています。+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/10(土) 16:33:46
>>5
イオンは元々、岡田屋ってスーパーだからね。+0
-0
-
192. 匿名 2021/04/10(土) 16:35:26
>>10
トップバリューとか、貧乏家庭が健康とか生活の質とかかんがえず、なけなしの金でやむを得ず買ってるシリーズって感じ。+5
-0
-
193. 匿名 2021/04/10(土) 16:55:09
店がデカすぎるし空調や電気設備や水道その他維持費が掛かるだろうし
税金もバカ高そうだからまぁ栄華は続かないだろうなって感じ+0
-0
-
194. 匿名 2021/04/10(土) 17:18:44
>>45
嘘ではない。
みんなが想像するイオンと、こういう発表の時のイオン、色々あって混乱するけど。
会社が大きいからね。株式会社だから嘘の発表はしてない。できない。+0
-1
-
195. 匿名 2021/04/10(土) 18:00:27
最寄りのイオンは駅から遠いんだよね。無料送迎バスが廃止されてからは行かなくなったわ。
職場の近くにKOHYOなどの系列店があるけど別に安い訳ではないからそっちもあまり行かない。+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:40
やだ〜株買っちゃったよ。このところ乱高下大きい。+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/10(土) 19:08:49
イオンって微妙な専門店が多すぎない?
着物とかいつもガラガラなのにどこのイオン行ってもあるし
聞いたことないよくわかんない服屋よりららぽみたいにアローズとかアーバンリサーチとかそっち系入れればいいのに+1
-0
-
198. 匿名 2021/04/10(土) 19:32:43
>>5
マイナスを押す輩は、日本人ではないね。
日本国🇯🇵から消え失せろ。+2
-0
-
199. 匿名 2021/04/10(土) 19:42:51
今日もいおんいった!+2
-0
-
200. 匿名 2021/04/10(土) 20:25:45
>>30
大きいスーパーって結局定期的に入れ替わってるからね
イオンもそのうち衰退して別の大きなスーパーが出てくる+1
-0
-
201. 匿名 2021/04/10(土) 20:35:06
>>186
マイナス間違えて押しちゃいました
すみません。
子連れには最高の場所ですよね+2
-0
-
202. 匿名 2021/04/11(日) 14:24:07
>>130
ここの出入りの業者だったけどセブン&iは取引先には高飛車。
特にヨーカドーはどこ行っても警備員と内勤のBBAがたかが業者がという感じで超ウエメセだった。
+3
-0
-
203. 匿名 2021/04/19(月) 06:15:43
>>169
ベイシティ港区のは閉店じゃなくてリニューアルだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する