-
1. 匿名 2021/05/07(金) 16:39:27
昨日から路上に出て走っているのですが、指示器の出すタイミングが難しいなと思います。
交差点から30メートル手前に細い道があった!とかの場合とか…
You Tubeなどで検索しても通っている教習所とは指示器の出し方の順番が違います…
その場の状況に合わせて判断するのですよね?+47
-2
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 16:40:43
+35
-5
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:08
舐められないように箱乗りしたれ+4
-21
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:17
>>2
教官嬉しそうだな。+188
-0
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:42
状況に寄りけりだけど交差点から5~10mてまえぐらいで出すかな
主さんの言うように交差点前で他に道あったら後続車は「そこで曲がらないのかよ」て思わせてしまうから+125
-29
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:15
カーブミラーを見るタイミングが分からない。+3
-5
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:16
免許証の写真、写りがマシになるコツってあるんでしょうか?😥+45
-1
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:26
>>4
全盛期の聖子ちゃんだもんな~+71
-2
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:40
手前に道があったら、直前で出してるかも
状況によるし、慣れるしかない+9
-1
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:42
>>1
受からないと意味ないからそこの教官の指示通りにしてたほうがいい+153
-0
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:50
>>1
実際、30メートル前から出してる人いない。+108
-17
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 16:42:54
>>1
うん。慣れだよ場数を踏むことだよ
免許取れるまでは一応学科で見たVTR通りにしておこう‼️+69
-2
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:13
>>1
私なら小道通過後に指示器出すけど
教官に聞いてみて
+71
-0
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:26
>>7
可愛くデコしたプリクラ持ってく+1
-13
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:32
>>7
反射で肌が綺麗に見えるよう白い服着ていく。
気持ち口角あげる+36
-0
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:52
>>7
そういう人は自分で撮って写真持って行きなよ+26
-3
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:53
+52
-0
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:03
>>2
パワーウインドウじゃない予感+33
-1
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:09
>>4
このあと出会った人全員に「俺が聖子ちゃんの教官やったんだぜ〜!!」って自慢してるだろうなw
私なら余裕で自慢しまくるww+90
-0
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:14
難しいよね。
綺麗に右折出来た!と思っても指示が左折だったりするよね
+6
-1
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:15
30メートル前、三秒前って習いました❗️+17
-1
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:42
>>7
顔色悪くなるからチークと口紅は明るめを付ける+12
-0
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:44
>>2
いつの写真?
そういえば理科や家庭科あたり教科書って、写真が2みたいに「いつ撮ったんだ?」みたいに古い写真が多かったな。教科書自体は新しく更新されてるけど、写真は撮り直ししないのかな+28
-0
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:44
>>1
その状況なら、その脇道を越してからウインカー出すかな
とりあえずウインカーを出してからブレーキ踏んでほしい
ブレーキ何回も踏んで減速されると「なに!?」ってなって、曲がる直前でウインカー出すヤツいる
あれ、後続車にとって結構迷惑+113
-1
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:51
>>1
教官にもよらないかな?
最初の路上で、その場の状況に合わせろと言われたから道に合わせる様にしてたのに30m手前で出せとうるさい教官もいた+3
-0
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 16:45:31
YouTubeで無駄な予備知識いれるんだね
頭悪そう+6
-14
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 16:45:32
>>7
白い服着る+6
-0
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 16:45:49
>>1
免許取ってからは車2台分くらいでウィンカーだしてる
でも教習所ではいくら細い横道があろうと30メートルを意識した方が良いよ
ウィンカー出すのが遅いって言われちゃうから
+16
-11
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 16:46:46
>>16
一番最初は無理じゃない?+4
-0
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 16:46:58
>>7
免許証の写真の背景と同じ色の服はやめたほうがいい
前回の更新で写真撮影の列に並んでいたときザッと見で同じ色の服の人が3人くらいいて他人事ながら心配になりました+18
-0
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:08
何故、日本はこんなに免許の取得するのに、お金がかかるの?
最低でも20万円くらいかからない?+7
-0
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:26
>>6
だいたい見通しの悪い曲がり角とか交差点にあるよね?
減速もしくわ一旦停止してカーブミラーで車が来てるかの確認
そのあとちゃんと目視で確認するっていう流れじゃ無いの?+7
-0
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:36
>>28
それだとブレーキが先になるよね?あれすごい迷惑。+10
-1
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:38
>>18
そういえば子供の頃のうちの車の窓、グルグル回すやつだったの思い出したw+34
-0
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:45
>>1
手前に細い道があったらウインカー出すタイミング迷いますよね
私はそういう状況なら信号が青なら細い道の手前が30メートルならそこからウインカー出し始めます
理由は青信号だとある程度スピードが出てるから手前の細い道では止まらないと後ろの車もわかるから
もし赤信号なら細い道の真横辺りまで進んだらウインカー出すかも、けどこれも右車線だけ独立してある場合だけど
もし独立した右車線レーンがなくて赤信号で停まってたら細い道の手前からでもウインカーは出す
後ろの車がわかりやすいようにしたらいいと思う
+11
-0
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 16:47:52
余裕持って出しとけばなんとかなる
急に出して曲がったり、出しておいて曲がり角を通り過ぎるような事しなければ、別に後ろに迷惑掛ける事もあるまい+7
-1
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 16:48:28
>>34
高速道で100キロ超えたらキンコンキンコン鳴るやつ?
+17
-1
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 16:49:05
>>31
免許取得には大してお金掛からないよ
自動車学校に通うのにお金が掛かるだけ
別に行かなくても免許の試験は受けれるし+15
-1
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 16:49:17
二輪なんですけどパイロンスラロームが難しい
アクセルワークのコツ教えてください
とにかく忙しくてアクセル回してないかも状態です+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 16:50:17
>>33
横だけど私毎日運転してるんだけどブレーキの前からウインカー出してる車ってすごい遅い車ばかりだよ
大抵はブレーキかけつつスピード落としてウインカーあげてる車ばっかだよ
+5
-22
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 16:50:40
>>7
ブラウンチークは犯罪者顔になるから気を付けて+5
-0
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 16:50:55
>>31
免許センターで試験受ければ1万円で取れるよ
+10
-0
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:01
>>29
何で一番最初だと無理なの?+0
-4
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:09
>>31
あまり現実的ではないけど、教習所通わずに取得も出来ますよ。
はっきり言ってしまえば教習所はお金で免許買ってるようなもの。
だから運転向いてないような人でもお金を出せば免許が取れてしまう。
+11
-2
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:22
軽に抜かれると教習の先生がめっちゃ怒ってくるんですが、そんなに軽と普通車って違うんですか?+1
-1
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:24
>>11
30メートルの距離感なんて曖昧+25
-3
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 16:52:48
>>34
私も子供の頃窓は手動だったから肩は動かさないように手先だけでグルグル回して外から見たら自動で開いてるようにしてたわww
+8
-0
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:03
>>40
だから30m手前から出す決まりなの。
普通のスピードで走っててもそれだけの距離があれば十分減速出来るよね?+17
-1
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:53
>>18
当時のヤンキーがいうところの「手巻き寿司」ね
横浜銀蝿の人がテレビで言ってた+2
-1
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:34
旦那はエコ運転のことを、ただゆっくり走る事
だと思い込んでて全くエコ運転ができてない。
発進からトップスピードに乗せるまで、つねに一気に急加速
ブレーキ踏む直前までアクセル踏み続ける
燃費悪そうな運転しかしなくて、助手席にいるとイライラするから
一緒にいる時は私が運転する。
教習所に通い直して欲しい
+17
-1
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:09
>>2
この教官、聖子クンって呼びそう。なんとなく。+33
-0
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:58
>>37
鳴ってた鳴ってた‼︎あれ鳴ると怖くて父にスピード落としてよ〜って言ってたw+23
-0
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:51
よく休憩所が道にあるんだけどそこから出るときって左にウインカーあげるのか右にウインカーあげるのかわからない
休憩所で停まって出ていく車見ててもどっちもいるんだよね
合流だから右ウインカーの方が走ってる車からは見えやすいんだけど…+3
-1
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:17
>>2
しみじみ変な髪型……
なんでこんなのが流行ったんだろう+45
-1
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:27
>>45
流れに乗れてないのかな?
仮免だし、そんなのまだよくわからないよね
経験積むしか道はないかも
教官にとってはいつものことだけど45さんにとっては初めてのことだらけだもんね
頑張ってね👍+8
-0
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:46
>>1
曲がる道が近づいてきたら早めに出す
へんにタイミングをはかろうとして直前で出すのは迷惑だからやめてほしい
出した瞬間にその小道に曲がるわけではない(曲がるのなら、さらにその30メートル前にだす)のだから、自分が曲がる道を基準と考えるべきだ+6
-1
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:49
>>1
その細道から出ようとしてる車がいる場合は本当にウインカーのタイミング気をつけたほうがいいよ。
細道に曲がると思われて出てこられたらぶつかるからね。
そこから出ようとしてる車がいなければ教えられた通り手前で出して大丈夫。
+9
-0
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:53
>>7
リップは発色の良いものを濃く塗っていくといいよ!
普通にメイクして行ったのに顔色悪くて犯罪者みたいな写りだった。
リアルに見たら「宝塚か!」ってぐらい濃くして行ったら丁度良くなったよw
免許の更新4度目でやっとコツを掴みました…+22
-0
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:44
聖子ちゃんは結局免許取れなかったんだよね
仮免で諦めたって+3
-1
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:52
>>53
高速の合流では右だから右で良いと思うけど、
車の転回の方向良く考えたら
左に出すのが正確にはそうだよね...っていつも思う
+3
-0
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:27
>>2
教官ニッカニカでわろた。この頃の教官って鬼と呼ばれるほど恐ろしかったみたいなのに。これ本当に教習所通ってる場面を撮られたの?+39
-0
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:35
>>1
2車線道路で先に信号がある時、破線から実線になった所が30メートルって習った。
+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:37
>>7
試験場のカメラって光量強め?
化粧して行っても、飛んでるのか薄い顔になる。
思ってるより濃いめのメークでもいいかも。+22
-0
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:44
>>1
それならその細い道を通過した後に出したらいいと思う+0
-2
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 17:01:27
>>17
ほんまにこれやる人おるんw+34
-0
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 17:01:30
>>40
交通マナー悪い地方に住んでるのかな
基本の通りにウィンカーだそうよ、公道なんだから+23
-0
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 17:01:46
>>39
体を起こすときに少しスロットルを開ける
それでターンインのときにスロットルを閉じる
荷重をフロントに持っていくことを意識するといいよ
あとは目線は常に次のパイロンに持っていくこと
慣れてくればスロットル一定でスラロームできるようになるよ
理屈で考えるより感覚で覚える+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 17:02:26
>>54
芋っ娘って感じだよねw
ダイアナ妃だったら別に変じゃなかったから、日本人の重たい黒髪や顔立ちが駄目なのかなと思いました!+16
-0
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 17:02:34
>>45
教習車が路上走ってると「トロいな〜」とか言って意地悪して追い越しかける運転手もけっこういるんだよね
怒る先生もちょっと意味わかんないし
まずは事故に気をつけて路上教習がんばれ!+26
-0
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 17:02:48
>>5
5メートル!?車1台分ってこと?めっちゃ迷惑なんだけど。
こんなコメントにプラスばっかりで普通に有り得ない。+48
-2
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 17:03:22
>>1
電柱と電柱の間が30メートルくらいって聞いて目安にしてる+3
-0
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 17:04:11
>>43
県によって違うのかもしれないけど、私が住んでる県は新規発行だと持ち込みNGだと言われたよ
後日変更は可能みたいだけど+11
-0
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 17:04:29
>>65
ウインカーが急に故障した時はこれやって周りに知らせないと、捕まるんじゃない?+28
-0
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 17:05:17
>>50
車がかわいそう+8
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 17:05:19
>>65
自転車だけどお爺ちゃんとかたまにやってる
一瞬片手運転にはなるけど車運転してるとすごく分かりやすい+29
-0
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 17:07:30
>>1
だめよ、まずは教習所通りのやり方じゃないと受からないよ
細い道で曲がらなくても今は教習車だから良いの
とにかく30m手前からよ
+10
-1
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 17:07:43
>>8
これ松田聖子なんだ。若いときに免許取ったんだね!今も運転してるのかな?素敵だわ。+13
-1
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 17:07:56
>>7
免許の写真、持ち込みできるよ
受け取りが3週間後で指定の警察署にてだけど+5
-0
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 17:07:56
左折は出来るんですが、右折が出来ません。
だって左折は巻き込みだけ確認すれば良いものの、右折は確認項目レベルが爆上がりすぎて私には無理です...
歩行者、直進車、信号
本当に運転できる人を心の底から尊敬します。
こんな輩は公道に出てはならぬと思い、運転自粛してます。+11
-0
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:09
>>45
運転してみると分かるけど馬力?や加速が違うというのはあるけれど
無理やり抜いて行った軽に怒るのでなく抜かれた事であなたを怒ってるのならその教官がおかしいと思うよ+25
-0
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:35
ありがとうございます。1です。
まだ他の生徒さんと一緒に路上を走ったことがないので、沢山意見をもらえてとても勉強になります。
教官によっても指示器のタイミングが違うので、人に迷惑をかけないような運転をしたいです。+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:13
>>17
実際にやったらめっちゃ危険だよね+18
-0
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:20
大学生で一人暮らしをしています。
送り迎えしてくれる教習所に通っていて、場所は近くのコンビニということになっていますが、アパートまで送るよ?と教官が言ってきてびっくりしました。しかも、いいの?いいの?と何回も。
全然下心無しで言ってくれてるのだと思うので申し訳なさはありましたが断りました。
普通他人に家なんて教えないですよね?+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:36
>>68
田舎のおばさんそのものな髪型って感じ+8
-0
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:41
て言うか原付の二段階右折してる人も
リアルでは全く見たことない
ネットとかでは二段階右折めんどくさい、大変だとすごく言ってるけど+1
-5
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:59
>>68
あ!なるほど!!
ダイアナ妃から流行り始めたヘアスタイルなんですね!
それを聞いたら凄く腑に落ちました。+9
-0
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:02
>>66
札幌なんだけど…交通マナー悪いと思ったことなかったけど他の地域に比べたら悪いのかな?
スピードは結構出してる車が多いけどブレーキの前にウインカーあげてるのは国道ならあるけど普通の道路は大抵ブレーキかけてからウインカーなんだよなぁ🤔+3
-13
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:13
>>85
してますよ~……。+6
-0
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:29
>>10
そうだね。YouTubeではこうしてた!とか余計な情報だよね+7
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 17:11:37
>>1
教官に「そこ曲がれ」って言われたら即出してた記憶+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:16
ギリギリに出すなら、早く出すべき。
たまに5〜10mで出す人いるけど、そんなのは以ての外。+9
-1
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:22
>>87
北海道でしたか
なんか納得かも
都心だと、人も車もバイクも自転車も後続対象が凄く多いので、ウィンカー早めに出さないと事故る確率が高くなるんですよ+10
-1
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:29
>>17
ロードバイク?スポーツバイク?の人がしてるイメージ+9
-0
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:25
減速するタイミングで方向指示器だすかな。+0
-1
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:36
>>75
あー!これなのか!私もおじいちゃんが自転車でいきなり右手付き出してきて危ないなーと思ったら信号機ない白のシマシマのところ横切ってきた
その白のシマシマは歩行者が渡ろうとしていたら車は停まらなきゃダメなんだけどおじいちゃんわかりやすいように右手付き出してたのか+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:12
>>85
二段階右折の交差点ってかなりでかい交差点だから守らないとまじで危ない。都内だと守らざるを得ない感じだけど。普段は小回り右折でOKだよ。+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:14
>>5
別に「そこで曲がらないのかよ」て思わせてしまっても良いと思うよ。
そんな感情よりも、早めに出して後続車に意識を向けさせる方が大事。+55
-0
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:43
>>85
おばちゃんは結構してるイメージだよ
+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:04
>>53
休憩所からなら一時停止で合流するから、出たい方向にウィンカーだすな。
走りながらの合流は合流側にだす。
+5
-1
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:20
ポンピングブレーキとダラダラ弱いブレーキどっちがマシですかね?+2
-2
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:30
>>87
すごい迷惑運転だから止めて。+8
-1
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:35
>>9
直前はやめてほしい。ずっと同じスピードで走ってて曲がるタイミングの時に減速&指示器出す人いるけど危ない。+9
-0
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:17
>>7
服は白がいいって見たので白い服で行ったけど、いまいちだった。次の更新ではあまり考えず水色のニットで行ったんだけど、2つの免許証を並べても水色ニットの方が良い写りで、その人が似合う色がベストなんだなと思った。+15
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:46
>>79
まず後続車がいるとドキドキするよね
でもあせってはいけない
信号変わっても無理に直進してくる対向車って結構いるから本当怖いよね+13
-0
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:20
>>100
ポンピングはメリハリあって後続者がブレーキランプわかりやすいから教習所でおすすめされた+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 17:20:10
>>83
行きは集合場所厳守だったけど帰りは自宅前までというのはよくありましたよ
教習所によるのかもしれないけど
でも一人暮らしで不安なら断って良いと思う
タクシーでも家の前で停めてもらうのはやめた方が良いと言われる世の中だしね+6
-0
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 17:20:41
>>85
むしろしてない方がおかしいって。どんだけマナーの悪い地域なの?+4
-1
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 17:21:43
>>104
よく若葉マーク🔰貼ってる車がなかなか右折できないでいるけどホント後ろは気にしなくていいよね
慣れてないのわかるし無理して目の前で事故られるの嫌だし交差点の途中まで出てたなら黄色から赤になって対向車が停まったタイミングで曲がっても青信号になった車側は待っててくれるし焦らなくても大丈夫
+27
-0
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 17:21:44
>>91
急ブレーキ踏んで、曲がり始めてから出す人とか頭がおかしい。+4
-0
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:39
>>79
右折は慣れてきても神経使うよ。
対向車のトラックが過ぎ去ったら右折…と思ったら影からバイク直進!とか。
自転車爆走!とか。
右折信号なく、それなりに交通量あるなら、無理せずにひたすら待つよ。
バスとかでかいトラックは大体譲ってくれるし。+17
-0
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:50
30m先の手前に細い道があってそこで曲がらなかったとしても、タイミングや距離的に「ああ、30m先で曲がるんだな」って予測できるから、手前すぎる所でウィンカー出すのはやめてほしい。
ブレーキだけ踏んで、まさに曲がる所でウィンカー出して「今ここで曲がります」になってる車が多すぎる。+3
-0
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 17:23:11
どう頑張っても軽くカックンってなる
アクセルを前もって離しても駄目なの+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:29
>>45
担当変えてもらおう!+9
-1
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 17:27:20
>>109
だけどそれで危ない場面見たことあるよ
交差点の手前で左にウインカー出した車を追い越そうとした車がいてぶつかりそうになったのを見た
追い越そうとした車はウインカー出した車が交差点の手前のコンビニに入ると思ったみたいで追い越した
だけどウインカー出した車は交差点で曲がる(左折)しようとしてた
交差点手前には右折する車も3台停まっててぶつかりそうになっててすごいクラクション鳴らしてた
こういうこともあるから状況によってはスピード落としてコンビニに入らないのがわかる距離まで行ってからウインカー出さないと危ない
+7
-1
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:01
>>113
教習所にチクった方が良いかも+5
-0
-
116. 匿名 2021/05/07(金) 17:30:05
>>106
よくあることだったんですね…!申し訳ない
そうですよね、不安なのと、ちょい古いアパートで恥ずかしいので断ります。😥+3
-0
-
117. 匿名 2021/05/07(金) 17:32:10
>>79です。
皆さん本当こんな私にお優しい方ばかりで嬉しいです。実は若葉マークを貼って運転していた際に、後ろの車にものすごく長いクラクションを鳴らされてしまって...私の運転技術がないのが悪いので、何も言い返せないですが。
それからというもの、運転が凄く怖くなってしまって運転しなくなってしまいました。
あの時あんなに長いクラクションを鳴らされていなければ、もしかしたら運転してたかもしれないんですけど今でもなんだかクラクションを聞くとフラッシュバックする時があって💦
+14
-0
-
118. 匿名 2021/05/07(金) 17:32:29
初心者マークの夫の運転に付き合うと初心を
忘れきった自分に驚く(運転歴うん10年、ゴールド免許)
ここでもマイルール回答が多いから、参考にしても教習所的にははんこ貰えないと思うよ。最初の路上で指示された事をベースにした方がいいと思う+3
-0
-
119. 匿名 2021/05/07(金) 17:34:51
ハンコを押してくれよ!
+5
-0
-
120. 匿名 2021/05/07(金) 17:35:41
>>116
申し訳なく思う事ないない
警戒心あるのは良い事だと思うよ
親切心なのかもしれないけど大丈夫だと言ってるのに何度もいいの?と、しつこく聞かれるのは嫌だよね+5
-0
-
121. 匿名 2021/05/07(金) 17:35:56
>>1
わたしが習ったのは、右折や左折の2車線になるところで地面の線が濃くなるところから30メートルだから、そこから出してました。
教習所ではきっちりやらないと受からないから、免許取った今でもそれやってるなー+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/07(金) 17:37:22
>>101
実際流れに乗らないと危ないこともあるんじゃないの?+1
-3
-
123. 匿名 2021/05/07(金) 17:40:46
>>117
私なんか初心者マークつけてた時に大きい交差点で右折待ちしていて矢印出たのに気づかなくて(これは私が悪いんだけどね)後ろの車がクラクション鳴らしながら無理やり追い越して行ったわ
曲がった瞬間左後ろからパトカーがサイレン鳴らして追いかけて捕まってたけど(笑)
+15
-0
-
124. 匿名 2021/05/07(金) 17:43:54
>>1
とりあえず教官が教えてくれることを、その通りにやるべし!
YouTube見習うのは免許取ってからにしなさい+12
-0
-
125. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:59
>>5
交差点から5m~10m手前って右左折直前でウインカー出してるようなもので危ないよ
事故を誘発してるようなもの
もしそれで自分は巻き込まれなくても後ろで事故が起きたら後日に事故発生場所の所轄警察署から出頭要請が来るかもしれないよ?
今はほとんどの車にドラレコ付いてるから可能性はありえる+19
-2
-
126. 匿名 2021/05/07(金) 17:49:17
>>33
そんなに猛スピードで走ってないから
ウィンカーが先になるよ+2
-2
-
127. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:10
>>122
右左折するのに何言ってるの?+6
-1
-
128. 匿名 2021/05/07(金) 17:50:54
>>7
ない!!!
友達とかには見せないから大丈夫だと思ってる。+0
-1
-
129. 匿名 2021/05/07(金) 17:51:41
>>114
後続車が確認してなくて危ない場面を持ち出して、ウィンカーは直前で出せを正当化しないで。+9
-1
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:45
>>121
地面の緑が濃くなる?初めて聞いた。そして20年くらい運転してるけど気が付かなかったわ。+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/07(金) 17:53:03
慣れてる人に聞くのは止めた方がいいと思う
自分流にアレンジしてるから違反や間違いが多いよ
捕まってないだけでアウトって事が多い+4
-1
-
132. 匿名 2021/05/07(金) 17:53:21
>>9
早めにウィンカーだしたら手前に道があって、他の車を勘違いさせてしまったことある。
なので、状況に応じて出すタイミングを考えた方がいいです!
急にウィンカー出すのもあれなので、少しスピード落としておけば追突される心配はないと思います。+4
-0
-
133. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:10
>>4
聖子ちゃん、結局免許取らずに終わった気がする。
途中で通えなくなったんだって。
多忙だからか、嫌になったのかわからないけど。+6
-1
-
134. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:39
>>31
あまり安過ぎると猫も杓子も運転向いてないような奴までみんなが免許取るようになっちゃうからじゃない?
合宿で安くて18万とかだよね。
18万円が用意できないような奴(ニートとか生活保護とか)は車に乗るべきではないってことじゃない?
だいたい、免許とれたとしても18万が用意できないような奴は車が買えないよね。
+8
-0
-
135. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:38
>>31
教習所の車を維持するのにもお金かかるからだよ。
+7
-0
-
136. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:40
>>2
聖子ちゃんって仮免まで取れたけど多忙で結局通えず免許取得できなかったんだよね+11
-0
-
137. 匿名 2021/05/07(金) 17:56:15
>>7
最近は免許証の写真マシだと思うよ!
私の周りは、免許証よりも会社の身分証の方が酷くて皆泣いてる。+6
-0
-
138. 匿名 2021/05/07(金) 17:56:36
>>87
ウインカーって、右左折するからスピード落としますよって意味なのに先にブレーキ踏んじゃうのは後続車が急ブレーキのリスク増えて迷惑にならないかな?+19
-0
-
139. 匿名 2021/05/07(金) 17:58:08
>>50
教習所ではエコドライブについてあまり教わらなかったな……。
つい最近入った職場でエコドライブを教わり、止まる時は早めにアクセルを離すとか、一気に加速しないようにするとか色々知りました!+4
-0
-
140. 匿名 2021/05/07(金) 18:03:49
>>129
直前でウィンカー出すと追突されるかも、って言う人いるけど、スピードを落としていれば防げるよ。
そもそも、前の車が突然急ブレーキを踏んでも安全に止まれる距離を空けておかないとだめだし。+6
-1
-
141. 匿名 2021/05/07(金) 18:05:56
>>129
別にウインカーを直前で出せとは言ってない
その時の状況によって変えないと危ないよってこと
杓子定規で教習所で習った通りに運転してる方が危ないよ+5
-2
-
142. 匿名 2021/05/07(金) 18:18:06
>>129
この場合コンビニから出ようとした車がいた場合こっちに入るんだ早くでないと邪魔になっちゃうと勘違いして出てくる可能性がある
ウインカーやパッシングは周りの状況によって相手の立場によって色んな捉え方をするから危ない
早めにスピード落として早めのウインカーならコンビニから出てくる車は100%勘違いする
勘違いさせることが分かってて事故を予見できるのにやるメリットはない+9
-1
-
143. 匿名 2021/05/07(金) 18:22:21
もう30年以上むかしだけど
教官?の指摘がうるさいから
数発引っ叩いてやったら何も言われなくなったよ+0
-10
-
144. 匿名 2021/05/07(金) 18:24:37
>>87
東北住まいだけど同じです
一応私は先にウインカー出すようにしてるけどそんな車見かけないw
他県で運転したこともあるけど、特別うちの県がマナー悪いとかはないと思う+4
-4
-
145. 匿名 2021/05/07(金) 18:26:47
>>114
わかる
紛らわしいウインカーの出し方はやめてほしい+4
-0
-
146. 匿名 2021/05/07(金) 18:42:01
>>1
おおよそ30メートル手前で出せばいいよ
破線が5メートルね
教習車1台分でもおおよそ5メートルよ+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/07(金) 18:42:50
>>114
基本は後方待機
守ってください+4
-0
-
148. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:29
>>143
ちゃんと迷惑かけずに運転してね+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/07(金) 18:45:36
>>1
最初は教官の指示に従った方がいい。受かったあと運転していくうちに何となくタイミングが分かってくる。+5
-0
-
150. 匿名 2021/05/07(金) 18:46:10
>>31
自分で免許取りに行くと安全運転への意識は高まりにくい+5
-0
-
151. 匿名 2021/05/07(金) 18:47:02
>>108
優しい人+12
-0
-
152. 匿名 2021/05/07(金) 18:50:19
>>39
後輪のブレーキをコーンの手前で使う+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/07(金) 18:52:10
>>45
加速できるようになる技術もいるけど、怒るのはよくないね
なぜ加速が必要なのかも理解して、思い切ってやってみよう
危なければ指導員がブレーキ踏んでくれるよ+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/07(金) 18:53:48
>>53
停止線があるなら左、ないなら右だよ+3
-0
-
155. 匿名 2021/05/07(金) 18:54:42
>>62
一概には言えないけど、概ねそうだね+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/07(金) 18:57:10
>>143
ただの暴行罪。+5
-0
-
157. 匿名 2021/05/07(金) 18:58:58
>>79
目線を動かす練習だね
確認する場所がわかっているみたいだし、1つ1つ確認して全部オッケーならアクセルを少し強めに発進、交差点超えたらアクセル離す
最悪、対向車はブレーキ踏んでくれるから大丈夫!
歩行者自転車バイクは気をつけてね+5
-0
-
158. 匿名 2021/05/07(金) 18:59:32
>>144
いや悪いです+7
-0
-
159. 匿名 2021/05/07(金) 19:01:12
>>158
そうなんだー
+1
-0
-
160. 匿名 2021/05/07(金) 19:04:26
>>11
実際されると確かに紛らわしい。
だけど、線引きをしなくてはいけない学校の事情も分かるので、今は習った通りに機械的にやるべき。
+7
-0
-
161. 匿名 2021/05/07(金) 19:15:08
>>38
そうなんだー!+2
-0
-
162. 匿名 2021/05/07(金) 19:18:52
>>138
そうなんだけど、ウインカーとブレーキ同時の人って多いよね+7
-1
-
163. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:03
>>65
事故で後ろのウィンカー壊れたときはやりましたよ
+9
-0
-
164. 匿名 2021/05/07(金) 19:48:23
>>7
厚化粧。
知り合いがしてたけど、本当にいい感じになってたよ。+6
-0
-
165. 匿名 2021/05/07(金) 19:52:23
>>108
優しいお方だな😭+12
-0
-
166. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:24
>>51
聖子ちゃんは芸名だからこういう場では本名で呼ぶのかな?+2
-0
-
167. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:25
>>2
もうちょっとシート下げた方が笑+3
-0
-
168. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:19
>>5
決めつけ運転してる、そいつが悪い。
+6
-0
-
169. 匿名 2021/05/07(金) 20:29:21
>>5
速度指定がない限り一般道の最低時速は50kmだし交通が混雑しててもその距離感でウインカー→減速の動作になったら危ないよ
停止距離まで10mもないのは後続車にとって短すぎる
最低時速以下の時速40kmでさえ20m要するしその半分くらいの時速でも停止距離10mは必要なんだよ
+8
-0
-
170. 匿名 2021/05/07(金) 20:42:17
>>53
ハンドルを切る方にだす+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:26
>>54
変な髪型の割にはセットに時間がかかる。
この聖子ちゃん、自然体でかわいいんだけど土台はすごい地味な顔なんだよね。メイク次第でとても可愛くなるから化粧映えのする顔なんだね。+6
-0
-
172. 匿名 2021/05/07(金) 21:05:51
>>11
電信柱と電信柱の間の距離が30メートルの目安って習ったよ。+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/07(金) 21:08:06
>>7
白いハンカチを膝の上に敷く
実際は写真撮る時はバタバタしていてそんな暇はない+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/07(金) 21:13:22
>>65
無免許なのかな?+0
-5
-
175. 匿名 2021/05/07(金) 21:13:52
>>7
髪の毛はロングの場合、まとめた方が良いかも!
+0
-0
-
176. 匿名 2021/05/07(金) 21:33:15
>>1
教官に聞いてみてもいいかもね。ルート指定されて走ってるわけだからいろんな状況になるようにしてるんだろうし。
自分で一人で運転する時は危ない道は通らないって言う選択もできるし。+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/07(金) 21:38:10
>>7
時の運…+0
-0
-
178. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:42
>>5
コンビニの通常店舗一店舗分幅くらいの距離って考えると短いな
自分は曲がらないのかよと思われてもウインカーは早めに出したいな
急な動作は危険も伴うから相手イラつかせるし結果煽り運転を誘発する可能性もあるから+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/07(金) 22:07:25
>>7
10年くらい前インスタ映えって言葉もないくらいのときに有名な掲示板でフォトジェニックメイクっていうスレがあったけど結構参考になったよ
各試験場のフラッシュの有無とか白浮きするから使わない方がいいファンデの特徴とか紹介してた
多分調べれば今でもまとめテンプレが閲覧可能だと思う+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:59
>>126
時速50キロでも1秒で13.8メートル進むんだけど。
車2台分で約10メートルとしても、ウインカー1秒も点けずに曲がるの普通に危険ですよ。+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/07(金) 22:13:11
ウインカー早く出したら負けだと思ってる人一定数いるよね
出さなきゃいけない理由とか知らないんだろうなぁ+7
-0
-
182. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:26
>>7
写真写りなんて意識したことがなかったし、流れ作業的にあっという間に終わるから、
毎回、この顔を見たら110番みたいな写真になってる泣+8
-0
-
183. 匿名 2021/05/07(金) 22:20:07
>>144
宮城県なら交通マナー全国ワースト3に入ってる。+1
-1
-
184. 匿名 2021/05/07(金) 22:27:18
運転技術とは関係ないかもだけど、暗くなってきたらライト点灯はお早めに。
夜に脇道から出ようとしてるときに、次のタイミングで出られそうだなと思ったらライト点け忘れてる黒い車がきて本当にヒヤッとしたことある。
あと昼間でも濃霧とか吹雪とか視界が悪い天候のときに自分が見えてるからといってライト点けない人多いけど、周りに自車の存在を知らせる為に点けるものだからライトは常にチェックをお忘れなく。+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/07(金) 22:34:37
>>183
宮城ではありません+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:44
>>184
夕暮れどきに太陽に向かって走ってると前の車さえ見えないときがあるから、早いかなーと思いつつ付けてる
スピード出してなくても、後続車が見えない=前車との車間があると思って前に詰めようとする車もいると思うし
ウインカーだけじゃなく視界が良好でないときには自分の車いますよー!っていうライトでの意思表示は大事だよね
トンネル内でも前方はいないと思ってたのに居るみたいな怖い瞬間があるし+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:10
車線変更のコツってありますか?
怖くてなかなかうまくできない+3
-0
-
188. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:19
>>180
時速50㎞で曲がるの?+0
-2
-
189. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:14
S字クランクができません。クランクよりもS字が難しいです。+0
-0
-
190. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:07
>>1
ウインカーは30m先で曲がるために速度を落としますっていう合図だから
どういう状況だろうが30m手前でいいんじゃないの
+2
-0
-
191. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:25
>>187
ルームミラー、サイドミラーの見え方で入る車線の後続との距離、死角にバイク等いないか確認して問題ないなら合図、車線変更
ウインカー出せばまともなドライバーなら事故を起こしたくないからあなたが入っても充分に車間が取れるようにアクセル緩めるなりする
誤解がないように念の為、アクセルを緩める=急ブレーキを踏ませるような運転ではないよ
+11
-0
-
192. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:07
>>17
こないだウーバーイーツのチャリがやってた+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:03
>>1
道路の下の矢印2個前で出すようにしてる。
ちょうどいいかな?と思って。
ミラーでの目視もしてる。
+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:43
>>75
自転車もウインカーあればいいのに+0
-0
-
195. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:55
あれ?これどういう意味の標識だっけ?
ってならないですか?たまにしか見かけないやつとか。運転中だと一瞬で通り過ぎるので考えてる時間もあまりないですよね
+2
-0
-
196. 匿名 2021/05/08(土) 00:10:07
>>2
この写真、リアルタイムで小学生の時に明星の記事で見たわ(^∇^)
聖子ちゃん、仕事が忙しくて結局
免許取れなかったんだよね。+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:33
>>2
へんなセーター着てる、半袖かな+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/08(土) 01:58:22
>>117
私も🔰付けて車乗り始めた頃、中々右折できなくてドキドキしつつも補助信号あるから無理に焦らないで行こうと思ってたら、後ろからおじさんにクラクション鳴らされたことあります🤣
でも「これで焦って事故ってもあのおじさんに責任問えるかわからないんだから、知らん!」精神で乗り続けたらトラウマが薄れてきましたよ☺️+14
-0
-
199. 匿名 2021/05/08(土) 02:42:53
>>198
そうそう
相手に急かされて運転したところで自分が事故加害者になったら間違いなく有責になるし後ろから急き立ててきた相手がその責任を被ってくれる訳でもない
今はドラレコがあるから別件で後続が検挙されることはあっても事故を起こした責任は自分が問われるし
ハンドルを握ってる以上自分で良きタイミングを判断するのが一番+9
-0
-
200. 匿名 2021/05/08(土) 02:51:16
>>189
画像は借り物です。
スピードは極限まで落とす。ハンドルの微調整しやすいから。
カーブの内側に余裕を持たせる。
二つ目のカーブでは4つ目の車の絵みたいに車の向きが外側なるようにする。
私はS字クランクで補修を3回したので困るのよく分かります。+4
-0
-
201. 匿名 2021/05/08(土) 04:48:22
>>15
色白の人は白い服の上に濃い色のものを羽織って首の下だけレフ板になる状態の方が良いかも。
白のトップスに薄黄色のワンピースで免許センターで写真撮ったら目が輝いてるけど顔もすごく白く発光した写真で恥ずかしかった。ゴールドで5年このままの写真はつらい+5
-0
-
202. 匿名 2021/05/08(土) 08:02:55
>>17
これ、自転車に義務化してほしい。
いきなり右折しようと前に飛び出されたときは
結構ビビる。
こっちに曲がりますよーと事前に合図だしてくれたらこちらも、減速するとか判断できるから。
オランダとか当たり前のように子供から大人までこれ出来るんだけどなー。
自転車が道路走るようにする前にこういうのを法整備してほしい。+5
-0
-
203. 匿名 2021/05/08(土) 08:32:26
ここ読んでて思ったけど、やっぱり地方の人って自分達のマナーがどれだけ特殊なのか全然理解してないんだね。
田舎で車運転するのと都会で車運転するのとじゃ、同じように語れないかも。+4
-4
-
204. 匿名 2021/05/08(土) 10:47:43
>>24
そんで、膨らんで曲がる奴もいるよね。
なんなの+4
-0
-
205. 匿名 2021/05/08(土) 11:59:35
>>188
交差点手前10メートルでウインカー出す人がブレーキよりウインカーが先だというなら、大分手前からノロノロ運転しないと無理だって話なんだけど理解出来ますか?+1
-1
-
206. 匿名 2021/05/08(土) 12:01:55
>>186
そうなんです。
短めのトンネルだと面倒なのかライト点けない車けっこういるけどすごく危険ですよね。+0
-0
-
207. 匿名 2021/05/08(土) 12:29:54
>>1
手前に細い道があっても、ブレーキランプのタイミング具合で曲がるか曲がらないか、後続車はわかるんじゃないの?
例えウィンカーなくても、減速して曲がりそうな車だなと思うときもあるからね。
+2
-1
-
208. 匿名 2021/05/08(土) 14:03:29
駐車ができない😢+1
-1
-
209. 匿名 2021/05/08(土) 15:23:58
>>1
脇道過ぎてから出す。
後は二輪が斜め後ろにいたり、後続車の車間が近かったらいつもより気持ち早めに出す。+2
-0
-
210. 匿名 2021/05/09(日) 00:44:28
S字クランク4回もやってるけど合格できない+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/11(火) 10:06:16
やっぱり地方の人が田舎モンって馬鹿にされる理由ってあるんだなぁ+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/13(木) 01:49:43
>>210 大事なのは自分が乗ってる車の幅と長さと内輪差を把握する事だよ。
S字とクランクは必ず入るまたは通る事ができるように作られているから、ぶつけない脱輪しないを最優先に安全確認を怠らず、場合によっては降りて確認するぐらいあって大丈夫です。(その時も要確認動作)
私は自動車学校に通った事が無く、俗に言う一発試験で実技4回目にして合格しましたが、コースは全て丸暗記してイメトレ数時間を何日もしてましたよ。
合格した時の横に乗せてた警官が「イメトレかなりしてきたでしょ? 良かったよ」と言われたほどなのでイメトレ大事ですよ。
+0
-0
-
213. 匿名 2021/05/22(土) 22:44:29
>>79
巻き込み確認だけだっけ!?
交差点だと対向車線から右折してくる車がないかね!?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する