-
1. 匿名 2019/08/12(月) 21:26:47
私は一段階の学科が終わって、もう少しで修了検定を控えています。緊張しいなので、今から不安です…。
同じように車学通っている方、どんな感じですか?色々話したいです!+55
-1
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 21:27:08
出会い系みたいなもんだよ+2
-49
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 21:29:06
大丈夫!合格するよ+64
-1
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 21:29:11
教官ってなぜか偉そうな人多いよね
嫌な奴ばっかり+114
-16
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 21:29:20
美人や可愛い人だと、隣に座る男の人にセクハラされた人とかいますかね?
話を聞かせてください
ブスに経験はありませんのでw+7
-20
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 21:30:14
大型取りたい+32
-7
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 21:30:35
マニュアル車を選択してる人いますか?運転面白いらしいんだけど。私には無理だ~。+41
-1
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:00
今通ってます。車嫌いだから憂鬱だけど、免許ないと田舎では生活できないので仕方なく取ります。今二段階の3分の2まで来ました。ここまで来たら意地でもとります。一緒に頑張ろう!+73
-0
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:03
自動車学校マジック?みたいなのあるって
以前のガルちゃんのコメントで見たけど
そういうので付き合った方います
周りで聞いたことないし…+9
-6
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:31
「自動車学校」って言う?
教習所って言わなくて東京の人に笑われたことある。+35
-4
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:46
懐かしい~
こっちに気があると世話焼いてくれたり色々やってくれてたなあ
卒所したくなかったわ+2
-5
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 21:32:13
仮免許前の効果測定の筆記試験を合格するのに半年もかかった。
その間に周りは卒校してった。
私だけ残った。
やばい、受かる気がしない+34
-2
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 21:32:16
2週間の合宿で…納屋みたいな宿泊施設ですし詰めであった
でも食堂のおばさんの飯はうまかった
教官は普通の人だったよ+25
-0
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:12
ウチの方は、「車学しゃがく」って言う。
他の地域は「車校しゃこう」って言うそうです+29
-4
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:18
>>1
落ち着いてやれば大丈夫ですよ。
私が終了検定を受けた時1人だけ落ちた子がいたけど、直角カーブを曲がり切れずに停止、切り返しができなくてアウトでした。+8
-1
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:32
>>7
運転下手くそすぎてペーパードライバーだけどマニュアルで一発で免許取れたから意外とどうにかなるよ。
私は人に迷惑かけたくないから今は運転してないけど。+34
-0
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:34
先週卒業して免許取得しましたーー
運転楽しい+30
-2
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 21:35:01
>>12
将来は幼稚園児を轢き殺しかねないからあきらめてね!+2
-16
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 21:35:15
左利きで、左右に曲がれって急に言われるとテンパる
次の交差点を右とか急に言われて慌てて曲がるんだけど、たまに間違えてしまう。
左右を覚えないと合格出来ないよね
厳しい(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)+14
-3
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 21:35:40
>>12
何回落ちたの?+2
-1
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 21:36:47
>>17
自由に好きなところに行けるっていいよね(^^♪+8
-1
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 21:38:00
>>13
私んとこは、じこう自校だよ。
ちなみに、中区のはまじ行ってる。+6
-5
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 21:38:14
私、最後の本試験の時に試験場で運転させられた。
私の知ってる人でこれに当たった人は未だに誰もいない。+9
-1
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 21:39:36
>>20
もう15回は落ちたよ。
1日2回受けた日もあったけど落ちた。
勉強はちゃんとしてるのにだよ。
バカなのかな私 凹む~
+4
-8
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:28
>>8
もしかして前に病んでるひとの雑談トピでまっすぐ走れなくて卒業できないかもってコメントされてた方ですか?+1
-2
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:37
モニター生(指定前教習生ともいう)に感謝+0
-1
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:59
>>19
お箸持つ方の手じゃないほうの手が左だよ+1
-8
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 21:41:42
>>6
www+1
-4
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 21:43:10
>>6
バーニラ、バニラ高収入♪+3
-5
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 21:43:36
>>27
左利きならお箸持つ方の手が左なのでは?+10
-1
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 21:45:00
赤信号では絶対に車を停車させなければならない。
YES→プラス
No→マイナス+9
-19
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 21:45:44
最近は鬼教官って少ないらしいね+6
-1
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 21:46:44
合宿でとったけど3人から告白やアプローチされた
※美人じゃないです+0
-6
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 21:47:16
>>24
問題がひねくれてるもんね
それにオートマ限定の試験なのにもかかわらず、バイクの問題とかも混じってるし
気にしなくていいよ
ストレートで合格したって標識とか全然理解してない人も結構多いよ
そう言えば、知り合いの女の子は卒業検定何回も落ちて総額50万円くらいかかったって言ってたな
(笑)
でも無事故・無違反でちゃんと運転してるよ
+34
-2
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 21:47:25
いかなる場合でも高速道路では絶対に車から降りてはいけない
YES。もちろん。危険だからね→プラス
NO。絶対というわけではない→マイナス+1
-20
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 21:50:10
>>34
ありがとう(涙)優しい。
希望が持てたよ。
ちょっと·····今から勉強してこようかな
自校の期限が1年だし、50万はちょっと勘弁だし
勉強頑張ってくる!
ありがとう!
なんかやる気でてきた!+17
-2
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 21:50:33
電車使え+0
-1
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 21:53:34
>>31
これは誤り(マイナス)で大丈夫?
信号機があるところで、警察官が指示している場合は信号機ではなく警察官の指示に従わないといけない+26
-0
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 21:53:37
>>18
事故を起こす人間って自分の運転を過信してる奴の方が多いんだよ
そういう奴に限ってスマホいじったり会話に夢中になりながら運転する
免許を取ろうと頑張ってる子に、意地の悪い言葉をかけるんじゃない+27
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 21:54:52
>>31
停車→停止が正しい?+2
-0
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 21:55:36
>>23
おー、すごい確率だね
私はそれに当たりたくないから鮫洲ではなく、試験場のない江東区で本免受けたよ
+0
-0
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 21:55:37
沖縄では自動車教習所の事を「じれん」と言います!
+5
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 21:56:12
学科は努力しただけ結果出せるのは確信してるんだけど
自分が公道走ってるところは想像できない
車通勤できなきゃ就職なんて無理な地域なのにどうすればいいのか…+9
-0
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 21:56:42
>>38
パーフェクトアンサーじゃない?!
\( ゚д゚)/わお!!+8
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 21:57:29
今通ってます…40代
後半です。今のところスムーズに進んでるけど、、回りは大学生ばかりで早く卒業したい(TдT)
+33
-0
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 21:57:29
>>1
車学、なんだ!私は自学です笑+2
-0
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 22:01:59
>>12
筆記で合格まで半年?時間なくてなかなか
続けて行けなくて時間かかったのではなくて?
+4
-0
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 22:03:05
>>43
大丈夫ですよ。頑張ってくださいね+5
-0
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 22:04:43
問題が、おーいっ!そう来るかっ!って感じだよね+8
-2
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 22:07:56
私32で取りに行ったら教官と同い年で話弾んだ
2月で周りは高校生であふれてたなぁ…
マニュアルにしたのに取得して以来オートマしか乗ってなくてもう忘れちゃったよ+7
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 22:09:12
>>47
いや、真面目に通い、学科もちゃんと出て、真面目に勉強してるけど、受からないんです。+3
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 22:10:49
私、仮免二回落ちたけど何とかなったから大丈夫だよ
学科も練習問題で目標いったことなくて落ちまくってたけど、試験では受かったから!!
問題覚えちゃえ+6
-0
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 22:10:58
何で見たのか忘れたけど無線教習とかあるんですか?
あと救命講習ってどんな感じですか?+2
-0
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 22:11:38
第1段階オーバーしそう😭😭+2
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 22:13:25
>>13
あなた、男だよね?+1
-1
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 22:19:36
>>51
もう合格したんだよね?今はどの段階なのかな?
+1
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 22:20:02
>>53
無線教習は知らない。私はやってないです。
救命講習は人形使って気道を確保したり、心臓マッサージしたりした。
でもあっという間に忘れましたw
+5
-0
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 22:21:13
>>10
どっちも使う
そんな些細なことで人を笑う奴の人間性を疑う+19
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 22:23:26
乗車練習だったり、学科は
楽しく出来てるけど
自動車学校までの送迎バスが
運転荒すぎて毎回酔ってます(^^;+5
-0
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 22:27:05
(問)
見通しのよい、ゆるいカーブであれば追い越しをすることができる
プラス→正
マイナス→誤+1
-16
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 22:30:01
>>25
??
それ私じゃないですね。そのトピも知らないや。一応真っ直ぐ走れます!笑笑+1
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 22:30:58
>>59
わかります!
送迎の運転手って荒いですよね
あれっていいのかな?免許とる生徒を乗しているのにどうかと思います。
言いたいけど、いつも利用しているから言いにくい+6
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 22:32:36
方向変換ができないので、卒業検定が不安です…
卒業検定は一回で受かるものなのですか?
周りの人が一回で受かってる人が多いので…+4
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 22:35:38
>>63
方向転換って切り返しの事⁉+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 22:38:17
教習所に通ってるときただ座って待ってるだけなのになぜか2回も連絡先を聞かれた
もちろん2人ともお断りしたけど出会いの場か何かと勘違いしてるんじゃないのか
そんなつもりで教習所に通ってるわけじゃない
+1
-1
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 22:42:39
最近もトピ建っているけど、卒業検定で信号のある交差点で右左折時に渡ろうとする歩行者、信号のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、止まって譲らないと横断歩行者妨害(危険行為で一発失格)だから気をつけてね!+9
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 22:43:24
>>65
自慢?+2
-3
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 22:44:53
車とバイク(両方MT)平行受講してる
今のところ補修もなく順調です
後は車の本免とバイクの卒検だけだ~!+0
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 22:47:27
>>63
卒業させないと新しい教習生入れられないから、1回くらい落ちてもなんとか卒業させてくれるよ
私は去年二輪で久々に通ったけど、失敗即失格の課題もあるから「落ちたって死ぬわけじゃないんだから気楽にやれ」って言われたよw+7
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:15
私も29歳で働きながら通ってるよ〜
第二段階で今週末みきわめの予定
第一段階は下手くそすぎてなかなか判子貰えず教習所嫌だったけど路上出たらだんだん楽しくなってきた
このトピでみんなで励ましあって頑張りたいな+12
-1
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:10
>>67
全然自慢とかじゃないですよ、通ってる間は会う機会が多くなるから断ったあとが気まずくなって嫌だなって思い出したんです+1
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 22:54:05
>>63
あまり気を張らずにやれば大丈夫だと思うよ
まぁ緊張はするよね…
卒検頑張ってね。あと少しだよ+4
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:19
>>60
答え→プラス(正)
カーブは追い越し禁止ですが、ゆるいカーブは何故か正しいとなっています。不思議ですよね…
私もこの問題がでてきたときは誤りだと思って間違えました!
問題って全国共通ですよね?
だとしたら、この問題がでてきたときは気をつけてくださいね+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 23:05:16
>>70
私も今週第二段階みきわめです!
回りは学生さんばかりで嫌だけど、お互い頑張りましょうねo(`^´*)+3
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 23:10:24
私は免許持ってるけど、うちの30代の旦那が通ってるわ
おっさんだから浮いてるかと思ったけど結構いろんな年代の人がいるみたいだね。
教官とも大学生とも仲良くやってるらしい+2
-1
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 23:15:05
>>19
最低でも18年は生きてきたんだよね?
左右が分からないのに左利きとか関係ない。
急にウィンカー出して曲がられるとか迷惑でしかない。+1
-12
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 23:17:20
>>23
すごい!
これがあるから試験はヒールがない靴で行けって教官に言われてたのに試験会場に行ったらヒール履いてる子ばっかで驚いた+0
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 23:19:34
>>75
うちは田舎だから60歳位のUターン組も何人かいたよ
その中のおばちゃんがメチャクチャ下手で、補習を何十時間も受けてた
12月だったんだけど、早く卒校してもらわないと高校生の受け入れができないってことで、そのおばちゃんを卒校させるプロジェクトが出来てたらしい 笑笑+8
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 23:22:20
>>4
送迎で何回か行ったけど、今めっちゃ優しいよ
私の通ってた時代が地獄なら今は天国だよ+7
-1
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 23:40:03
1ヶ月で免許が取れる短期コースに通ったけど一発合格だったよ。
学科は自信なかったけど習って忘れる前に試験だったから大丈夫だった。
実技も1人でテンパらないで疑問に思ったこととか聞きながら運転した方が覚えられるし教官も親身になってくれるよ。+6
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 23:46:27
行く前は地味に楽しみにしてたけど、入ってからは意外と大変だなあと思ってめんどくなった+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 23:51:17
>>74
ありがとう(^^)
みきわめって指示がないからできるか不安
圧がない教官に当たったらいいな
頑張ろうね!+4
-0
-
83. 匿名 2019/08/13(火) 00:02:19
私はAT車限定で免許習得してるんだけど、MT免許も持ってる旦那にそれを馬鹿にされるんだよね…凄くムカつく。
+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/13(火) 00:21:10
28歳で見知らぬ田舎に引っ越したけど車なかったら生きて行けない場所だった
私は旦那亡くなったばっかりで、教習所でヤル気のない42歳の人に出会う
あと歯科医を目指してる19歳の男の子
42歳の人とうちの子は同じ年くらいだったけど、その人は昔に恋人を事故で亡くして38歳でやっと結婚したって聞いたけど、あと2ヶ月で教習所終わりだった
3人で卒業しよう!って決めて効果測定落ちまくる42歳の人と猛勉強した
試験場で番号見つけた時は泣いたな〜+8
-2
-
85. 匿名 2019/08/13(火) 00:32:38
学科教習経験が無いんですがまともに寝てたり、病気退出で教習をまともに受けなかったら判子貰えないんですか?+2
-2
-
86. 匿名 2019/08/13(火) 00:41:24
>>85
一ヶ所しか通ってないから他はわからないけど
私が通っていた所は寝てるのを起こされたら即退室。
トイレだろうが体調不良だろうが途中で教室から出たらそのコマはまた取り直し。
法律で決まっている授業時間に満たなくなるって理由らしい。+3
-0
-
87. 匿名 2019/08/13(火) 00:44:42
10年以上前に教習所に通ってました。
田舎だったので車社会、運動音痴の私は気乗りせず、しかし親は取ってほしくてさらに田舎の教習所に合宿コースで飛ばされました。
不安的中、仮免3度落ち、卒試2度落ち、しかも合宿コースは原付教習がもれなくついてきて、1コマ2時間のみだったのにその間エンジン操作を誤り、バイクに引きずられてフェンスに激突。教習所のバイクとフェンス破損、自分も衣服ボロボロで流血、周りはドン引き。教官からも「あなたは運転しないほうがいい…」と忠告され。
合宿は17~18日が平均だが、自分は28日かかり、親からは「まだ帰ってこれないのか」と呆れられ。延長料金で通学よりお金ががかかった。
帰ってきて免許取ったけど、半年で自損事故を起こして家の車を廃車にしてしまい、両親ガチギレ。
それ以来運転してません。誰でも取れると言われるけど、向かない人は絶対います。
今は東京の近くに住み、電車、バス、タクシー、チャリで不自由なく生活してます。
長文、若干トピずれすみません!今通ってる人がんばれ!+13
-0
-
88. 匿名 2019/08/13(火) 00:49:53
34歳です。GW明けから通って、7月末に免許取得しました!絶対スムーズに行けないだろうなと思って安心パックに2万円位払いましたが、全てストレートで卒業できました。卒検の技能は100点満点を取れて、嬉し泣きしてしまいました。
大手なのでそこまで嫌な教官も居なくて、途中からは教え方の合う先生を指名しました。
合う先生が居れば、指名すると何でも聞けてリラックスして教習が受けられるかもしれません。
応援しています!
+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 00:57:22
海外住んでる時にもう乗らないかなぁと思って、失効させちゃったのが間違いだった。
子供に必要なくても、近い将来親の介護で必要になりそうで、20年ぶりに通い直して取ったよ。自分の半分以下の年齢の子と一緒に救護の教習受けたりして、ちょっと気後れしたけど、こんなおばさんに優しい先生も多くて良かった。+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 01:21:06
>>85
追記の質問ですが一般道の最高速度60キロって学科の教習で普通に習うのですか?スピード違反したとき初めて知りました。
なんせ二輪免許を一発試験で通り。普通免許は自動車教習所は学科免除。一発試験の受験勉強は専らテキストの◯❌問題だけでテキストの内容はあんまり読んでなかったため。+1
-1
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 01:23:27
>>6
多分これは中型11tでも乗れますね
ただし8t限定では無理っぽいですが+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 01:28:16
今年の4月に免許取った31歳です。
私も教習所通ってた時期はガルちゃんに励まされてた。
免許ほしいって何かのトピにコメしたら「免許取ると楽しいよ。がんばれ!」ってコメくれた人が居てその人の言葉に通ってる時は結構、励まされてた。
私も修了検定、すごい緊張したけど大丈夫!
絶対、受かるよ!+9
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 01:34:23
>>85
やる気がないなら辞めたら?事故起こしそう+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 01:42:28
>>93
普通免許は持っているんだけど学科教習を受けたことが無いんです。+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 02:24:20
自分も今自動車学校通ってるのですが、運転が下手で… 第一段階?で実際の車に乗って三時間目で左まわりのコースって遅いですよね…MTなんですが、どうなんでしょうか+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 02:37:37
>>4
えー?フレンドリーでいい教官に出会えたけどなー!+3
-2
-
97. 匿名 2019/08/13(火) 03:06:10
>>92
行動範囲広がって世界も広くなるよ〜!
ファイト!+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/13(火) 06:23:46
>>19
左右盲かな?
急に言われると慌てるよね!+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/13(火) 06:26:48
>>45
私も40代で通ってる!
夏休み全然予約取れず、子供の予定もあるしで、まだ路上2回だけだけど、怖いけどちょっと楽しいなーとも思えてきたよ。
若者ばかりで辛いけど· · ·お互い頑張ろう!
+12
-0
-
100. 匿名 2019/08/13(火) 06:28:45
>>31
こんな問題出るか?+0
-0
-
101. 匿名 2019/08/13(火) 07:57:18
>>7
マニュアルで免許取ったよ!
残念ながら愛車はATだけど
マニュアルの方が
「運転してるー!」って感じが楽しい!!+4
-0
-
102. 匿名 2019/08/13(火) 08:40:18
問題!
普通二種を持ってる方は仮免者の運転に同車して指導が出来る?
◯ならプラス
×ならマイナス+4
-2
-
103. 匿名 2019/08/13(火) 10:15:37
辞めたよ
もう免許いらん+0
-1
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 11:12:35
>>7
もう14年前だけど、親にそうした方がいいって言われてMT取りましたよ〜。
当時から女性でMTは周りに一人もいなく、男性もATの人が多かった。
その後凄い車好きになって、結婚した夫もたまたま車大好きでMTしか乗らない人だったから、MTで取ってほんとに良かった。
ATで取ってたら、家の車運転する為に解除でまた通わなきゃいけなかったから。
+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 12:12:54
>>76
これ、言い方なのかマイナスついてるけど、正しいと思う。
自分語りで申し訳ないけど、1車線道路の交差点で自分は右折待ちしてた。
対向車に後続はない状態で左ウィンカー出してたから右折しようとしたら、急に右ウィンカーに変えて結構な勢いで右折してきた。
あわや接触事故って感じでとても危なかった。
相手は若い女性で、頭のひとつも下げりゃいいものを、一瞥すらせず去っていったよ。
私は右利きなので左利きの人の苦労はわからないけど、判断が曖昧なのに突進するような人は運転しないでほしいよ。
+3
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 14:47:14
>>36
教習所って、学科1始めてから9ヶ月で卒業しないとダメなんだよ。ググってみたけど間違いないよ。
ガンバってね!+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 18:42:21
今路上で練習していますが、意外と煽ってくる車が多くてびっくりしました。でも、運転するのに必死なので気にしていられません。+5
-0
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 19:14:40
>>102
ヒント 二種免許取れる条件。+0
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 19:24:55
問題
わき見運転が減らない理由は私が美人でスタイルが良いからである。
◯だと思うならプラス
確実に◯だと思うならマイナス
◯に決まってるならプラス
え?◯以外考えられない嫉妬する!ならマイナス
逆に×の選択肢あるの?スペースの無駄って思うならプラス
そりゃ不二子もあなたの隣にいたらブサイクにみえるわと思うからマイナス
+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/16(金) 23:11:24
第二段階みきわめ落ちました(泣)
正直、あまり緊張していませんでした…逆にそれが仇となりいつもよりダメダメな結果に…
よくここまでスムーズにやってきたなと、自分で言うのは違うと思うけど不思議です
もし二回目も落ちたらどうしよう…とモヤモヤしてお腹が痛いです
みきわめで落ちる人って少ないと聞きました。やっぱり少ないんでしょうか?
+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/19(月) 12:45:44
>>110
前にコメントしてた者だけど私も先週みきわめ落ちました
信号機のない横断歩道見落としてたり、縦列駐車と方向変換も目印忘れちゃってできなかった+3
-0
-
112. 匿名 2019/08/19(月) 12:53:08
第2段階の本試験に向けての効果測定の勉強が進まない...( ; ; )
問題多過ぎてなかなか進まないしもうすぐ見極めなのに自分の普段の意識の低さが出てしまって情けない...やらなくては...+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:28
お盆に免許取りました。
仕事行きながらだったから
大変だったけど
今考えたら楽しかったです。
勉強は効果測定を毎日やって本免2日前は
ほぼ真面目に寝ずに教本読んでたら
1度で受かりました。
正直思ってたよりめちゃくちゃ簡単な問題ばかりでびっくりしたw
でも80人くらいいる中で
受かったの半分以下だったから
ギリギリまで勉強はしてた方が良いと思います。
ガチで馬鹿な自分でも受かるから
勉強さえしてれば大丈夫ですよ。
効果測定の方が難しかったから
ひっかけ問題や言い回し問題に慣れておけば
本免は簡単に感じますw+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:56
>>53
無線は自分はなかったけど
極たまに行われてました。
応急救護は4人くらいで3時間ありました。人形を使い、AEDや人工呼吸などの練習を実際にしました。ちゃんと指導員がいますので、大丈夫です。あとは軽い講義があります。
これも本免のテストの、問題にあったので
真面目に受けててよかったです。
でも、眠かったのと恥ずかしかったw+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/19(月) 20:32:43
>>63
手が震える程緊張酷くて
右折の際に自分が優先道路通ってたのに
分からなくなって考えてしまって対向車に
迷惑掛けたけど試験員の助言や急ブレーキは
無かったので受かりました。
方向変換も左に寄りすぎてて
これは落ちたなと思ってたし
前の人も安全確認、巻き込み確認してなかったけど、
受けた人全員受かりました。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/19(月) 20:41:34
>>85
寝たりしてしまう事もありましたけど、
判子は貰えましたよ。
教官も仕事終わりの人はよく寝る人が多いって言ってました(笑)
学科の授業は寝ると自分が少し困るだけ(笑)
+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 21:13:02
>>53
心臓マッサージでペアを組んだ友達が、ダミー人形をなかなか蘇生させられなくてパニクってた。
私も小声で色々アドバイスしてたら、そのうち周りの受講生からもガンバレーガンバレー!落ち着いて!って声が飛んできて、教室に変な一体感が生まれた。
ダミーちゃんが蘇生したときは拍手が起こって…友達はさぞかし辛かったと思う。+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/27(火) 23:13:10
>>45
私も40前で今通い中です。何回も補習受けてます。周りはみんな学生さんや20代。周りがどんどん卒業していくから焦ります、私も必ず頑張るので45さんも必ず卒業しましょうね+0
-0
-
119. 匿名 2019/09/03(火) 23:58:20
最近免許を取得した30歳です。
第一段階20回補習を受け、仮免も3回落ちました。路上に出ると1回補習受けただけで卒検も1回で受かりました。挫折したり落ち込んでネットで自分と同じ境遇の人を探したりしたけど、回数重ねて車に慣れるのが1番かなと思います。周りの若い子達は補習もなし仮免もストレートに受かってて、年齢もやっぱり関係してるのかも笑
ただ私は家の車がミニバンなので運転するのが怖くて苦労してとったのに運転できてません笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する