ガールズちゃんねる

母親の車にはねられ、3歳男児死亡 家族で帰省中 群馬

635コメント2021/05/08(土) 23:10

  • 1. 匿名 2021/05/03(月) 11:18:24 

    母親の車にはねられ、3歳男児死亡 家族で帰省中 群馬:朝日新聞デジタル
    母親の車にはねられ、3歳男児死亡 家族で帰省中 群馬:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     2日午後1時半ごろ、群馬県みなかみ町後閑の住宅敷地内で、家族で帰省していた男児(3)が母親の乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。  群馬県警沼田署によると、男児は庭でペダルのない幼児用の自転車で遊んでいたといい、母親が乗用車を前進させたところ、誤って男児をはねてしまったという。

    +28

    -656

  • 2. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:05 

    父親は何やってたの?

    +78

    -542

  • 3. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:21 

    なぜ子供放置で車運転するのか理解に苦しむ。
    こういう事故何度目よ。

    +3160

    -42

  • 4. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:28 

    え?

    +20

    -46

  • 5. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:35 

    母親地獄だな、、、精神崩壊しそう。

    +2525

    -27

  • 6. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:35 

    何で繰り返されちゃうのかなー。
    いくらでも防ぎようがあるのに。

    +1399

    -19

  • 7. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:41 

    車動かすときは絶対見張ってなきゃダメ!!

    +1481

    -10

  • 8. 匿名 2021/05/03(月) 11:19:41 

    悲しい事故だよね。

    どっちも可哀想。

    +1100

    -39

  • 9. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:02 

    事故?

    +160

    -13

  • 10. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:06 

    またこの辛い事故だ

    +490

    -7

  • 11. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:10 

    可哀想・・・それしか言葉が出ない

    +665

    -11

  • 12. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:11 

    こういう事故って、なんでちゃんと子供みてないんだとしか思わないよね。

    +1404

    -48

  • 13. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:23 

    田舎は庭と駐車スペースが同じで広いイメージあるわ

    +947

    -6

  • 14. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:29 

    >>1
    と言うかどこから帰省したの?
    まさか東京?

    +369

    -260

  • 15. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:49 

    ゴールデンウィークの楽しい時に悲しいニュース
    お母さんこれからずっと自分を責めるよね、車乗るのがトラウマになりそう。
    お子さん痛かっただろうね、助かればよかったのにね。

    +1218

    -35

  • 16. 匿名 2021/05/03(月) 11:20:52 

    定期的に起きるよね
    この手の事件

    +784

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:00 

    毎年何処かしらで起こってるね
    悲しい事故…

    +460

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:08 

    自分は大丈夫って思っちゃうものなのかね

    +459

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:14 

    子供が可哀想。

    +247

    -9

  • 20. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:26 

    群馬ではよくあることだよね。
    群馬の人達の交通マナーはどうしようもないって有名だよ
    私は関西住みだけど群馬に行ったことあるけど
    最悪だった、、

    +28

    -313

  • 21. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:29 

    >>1
    これは辛い…子供って予想外の動きするしね。

    +359

    -35

  • 22. 匿名 2021/05/03(月) 11:21:50 

    >>14
    今はそれを話すことではないよ

    +399

    -222

  • 23. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:33 

    >>20
    マナーの問題ではないでしょ、、、
    都道府県の話でもないし

    +349

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:33 

    >>1
    多分この親、普段から子供がチョロチョロ先に歩いてるのに手を引いたりしてないんだろうね。

    +556

    -142

  • 25. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:33 

    >>20
    バカ丸出しだな

    +229

    -10

  • 26. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:38 

    >>20
    しょーもないコメントすんな

    +255

    -11

  • 27. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:45 

    GWあるあるだよなー

    +48

    -26

  • 28. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:47 

    >>20
    それはちょっと群馬に対しての偏見が酷すぎやしないかい?
    私は群馬には縁もゆかりもないけれどもさ

    +387

    -18

  • 29. 匿名 2021/05/03(月) 11:22:54 

    >>20
    私は群馬県民だけどこういうコメント見ると悲しくなる。
    殆どの群馬県民は交通マナーをしっかり守ってるし
    交通事故だって全国的にはそんなに多くないよ
    群馬だからって一括りにされると悲しくなる

    +353

    -24

  • 30. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:01 

    じいちゃんが孫ひく事故もあったよね

    +362

    -4

  • 31. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:05 

    コロナ禍に帰省し無ければ犠牲にならなかった尊い命お悔やみ申し上げます

    +223

    -114

  • 32. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:15 

    車で轢いちゃうのもそうだけど窓自分で開けちゃって落ちたとかそういう子どもの事故って明日は我が身かもしれないから気を付けないと

    +546

    -8

  • 33. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:18 

    帰省って大人が数人いる状況だよね。
    誰かが見てるはずって油断したのかな。
    多くの大人は保護者が見てるはずと思って見てないよ。

    +503

    -7

  • 34. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:24 

    >>22
    必要あるよ。
    政府の言うことを聞いておけば防げた事故。

    +244

    -133

  • 35. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:35 

    小さい子から目を離しちゃダメなんだよって、分かっていても防げない時あるもんね。お母さん気の毒にって思う。
    たまにいる駐車場で子供の手を繋いでない人とか、本当に気をつけてほしい。

    +425

    -13

  • 36. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:41 

    帰省中はいつもと違う環境だからより気を付けないといけないと帰省するたびに言われます
    大人がたくさんいるから誰かが見てくれてる、という勘違いから事故が起こると

    +381

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/03(月) 11:23:50 

    どちらも辛いな。
    小さい子が車の近くにいる時に発進する場合、誰か大人が抱きかかえておくとかしてないと、こういう不幸な事故が絶えないよ…

    +194

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:00 

    >>20
    人少ないしね

    +3

    -24

  • 39. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:02 

    自分で轢き殺した子どもの葬式出すのか。想像もつかない地獄だ。

    +732

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:09 

    >>3
    他に子どもを見ててくれてる人がいると
    思ってたのかも

    普段と違う環境で注意散漫になってる時って
    本当怖いよね

    +598

    -6

  • 41. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:13 

    >>2
    なぜ父親限定なの?
    父親いない子もいるし、仕事だったかもしれないのに。

    +276

    -27

  • 42. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:31 

    お母さんだって轢きたかったわけではないんだから責めるのはだめだよね

    父親は?とかそういうのも言ってはいけないと思います

    +48

    -40

  • 43. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:38 

    子どもは誰が見てたの?
    一人で家の外で留守番じゃないよね?
    謎が多い

    +185

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/03(月) 11:24:53 

    前進させてひいたのか。何を誤ったらアクセル踏んじゃうの?

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:13 

    家族間の事故で前進で轢くの珍しくない?だいたい車の後ろの死角に来てしまってとかな気がする。

    +247

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:20 

    >>22
    横だけど、まぁステイホーム守ってればこんな事故そもそも起きてなかったのかなとは思う。
    たらればだし、だからって帰省したことを責めようとは思わないけど。

    +520

    -30

  • 47. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:24 

    >>2
    なんでも男性に責任転嫁するのやめなよ

    +168

    -30

  • 48. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:27 

    >>41
    3歳の子を家の外に置いて仕事行く?

    +10

    -80

  • 49. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:28 

    グンマー

    +4

    -25

  • 50. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:28 

    ペダルがないってストライダーみたいなもんでしょ?
    子供をそんなスピードの出る物に乗せたまま車運転するとかちょっと想像したら危ないって分かりそうなんだけど。

    +231

    -7

  • 51. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:30 

    田舎のほうだと車乗る機会多いから、子供乗せてなくて車移動させるとか緊張感もなにもない日常的なことになっちゃってたのかな、車って怖いよね

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:32 

    この時期に実家に子供連れて帰るのもそもそも間違ってる

    +200

    -18

  • 53. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:36 

    毎年毎年連休中にこういう事故起きるね。家族が家族をひいてしまう事件。

    +124

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:42 

    >>41
    母親はどうしたの?何やってたの?って言われ過ぎた人なんだと思う。だから言いたい。
    こういう人はスルーした方がいい。

    +22

    -16

  • 55. 匿名 2021/05/03(月) 11:25:58 

    大人が集まると注意力が弱まると言われているよね
    「これだけ大人がいるのだから誰かが見ているはず」と大人みんなが思うとか…
    このお母さんも、きっと誰かが見ているから大丈夫と過信していたのかな
    でも絶対はないんだから自分の目で確認しないとなんだよね…

    +170

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/03(月) 11:26:03 

    >>12
    実家に帰省中だったらしいから、母親は自分の親が子どもを見てくれてると思ってたとか?
    分からないけど
    危機意識が薄い親ってたくさんいるからね

    +306

    -7

  • 57. 匿名 2021/05/03(月) 11:26:13 

    >>29
    庇ってくれる人が多くて羨ましいよ。こっちは群馬より北の田舎県だけど、誰も庇ってくれないし、むしろ叩かれる存在。

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/03(月) 11:26:23 

    >>48
    行くでしょ。あなたの旦那さんは仕事行かないの?

    +103

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:10 

    父親と子供が可哀想ー

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:13 

    >>20
    馬鹿は黙っとけ 笑

    +55

    -7

  • 61. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:18 

    徐行ではなくてある程度スピードが出てたのかな?

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:31 

    子供を死なないように育てるので精一杯だった。
    ちょっとの気のゆるみで死んでしまうから怖かった。

    +190

    -5

  • 63. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:34 

    どこから帰省したのかな。

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:35 

    >>56
    自分の大事な子供を人任せにしちゃだめだよね。起こるべくして起きた事故なんだろうなこれ

    +93

    -15

  • 65. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:40 

    帰省してたってことは両親いるだろうし、庭で遊んでる間は誰か見てるからお母さんは車で出かけようとしたんじゃないのかな?

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/03(月) 11:27:59 

    これ母親の不注意がすべてだよね

    +114

    -10

  • 67. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:03 

    >>3
    何人も人が集まってると逆に、
    みんながお互いに「誰かが子供を見ててくれてるでしょ」と思って気を抜いていて実は誰も見てないって事が起きるらしいよ

    +739

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:07 

    何度起きてるのこの手の事故。
    いくらでも防ぎようがあるのに…
    こんな事あったら気が狂う。
    だからこそ絶対に車を動かしてる時は子供も乗せる。

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:13 

    >>1

    運転する時の脳の判断力ない奴多すぎだもん


    あんなんで乗っていいんだからおかしいよね




    角も絶対に止まらないで勢い良く前進するし
    こちらが気をつけて止まっていてやらないとあとから気がついてびびってるもん、みんな


    あとからビビって変なところで止まったり減速しても邪魔なだけなんだよ




    あと角から勢い突進してきて、前からも後ろからも歩行者を通させない中途半端なところで止まるやつ、女に多い
    めちゃくちゃ横着



    下手くそなくせに乗るな!








    +22

    -51

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:14 

    いたたまれない。
    母親も可哀想で責められない

    +14

    -18

  • 71. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:26 

    車を運転する時に子供を乗せてないから誰かに子供を見といてもらわないと。
    とくに男の子だったら飛び出しかね無いし。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/03(月) 11:28:53 

    >>69
    いろんなとこにいるけど
    スクロール面倒だから変な改行やめて

    +89

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/03(月) 11:29:19 

    >>16本当だね😞
    だけどショッピングセンターの駐車場で、他人が轢いてしまうよりはマシなのかな。
    自分が運転する時でさえ子供の姿を見落とすのに、他人が細やかに見てくれてる訳ないから、相当気を付けないといけないけど、いつまでも幼い子供走らせてたり車から飛び出させてる親いるよね
    変な話、子供使って賠償金目当ての当たり屋か?と思う時あるわ
    コンビニから飛び出してくる子供と、その後ろをゆ~っくり歩いてる男親とか
    殴りたくなる

    +198

    -12

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 11:29:20 

    >>20
    これが京都とか福岡なら誰も庇わないだろうけど群馬だから庇うコメント多いねw

    +39

    -14

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 11:29:58 

    >>44
    もしかして普段は車の運転をしない生活で、帰省先(実家)で慣れない車を運転したとか?

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 11:29:59 

    >>46
    まぁガル民も、今年のGWの帰省はなくなく諦めた人も多いだろうからね。

    +125

    -6

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 11:30:29 

    >>2
    母親が児童虐待で逮捕されたケースでも必ず父親を責めて母親擁護の女の人がいるけど
    一番、悪いのは被害を加えた母親本人。一番の被害者は母親でなくて子供。

    +152

    -12

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 11:30:32 

    >>27
    夏休みはDQNの川流れが起きる

    +75

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 11:30:36 

    福田、中曽根、小渕、中山秀。
    群馬の英雄たちも悲しんでるよ(TДT)

    +1

    -21

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 11:31:05 

    >>22
    そうかな。帰省しなければ起こらなかったかもね。
    家族は悔やんでも悔やみきれないだろうね

    +224

    -9

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 11:31:14 

    >>53
    まだ家族内でよかったねと思う
    もし自分が他人の子を跳ねたら…
    自分の子を他人が跳ねたら…
    怖すぎる
    車があるところではほんとに手を離したらいけないなと思うわ

    +103

    -6

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 11:32:24 

    >>24
    駐車場でさえ小さい子どもと手も繋がず歩いてる親いるけど信じられない

    +321

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 11:32:46 

    >>69
    とりあえずやかましいわあんた

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/03(月) 11:32:54 

    >>29
    マナーを守るも守らないも地域関係ないよね
    ガルちゃんに限らずよく〇〇県の人はこう!とか決めつけてる人多いけどバカなの?って思うわ

    +63

    -7

  • 85. 匿名 2021/05/03(月) 11:32:57 

    だいたいバックした時に後輪で轢いてしまうパターンだけど、前輪なのね、、、

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:07 

    >>1


    誰かが子供見てくれていると思っていた
    思っていない

    云々の話ではないよね
    相変わらずズレたことばかり言ってる



    見てくれるくれてないの話ではなく単純に運転してるんだったら周りの状況把握できていない何も見てない見えていないってことが問題だよね



    ズレたことばかり言う女やこんな風に運転能力のない女の運転で本当、迷惑極まりないよ

    自分の子供ですら被害起きてるんだから世の中の他者はその比じゃないよ




    おかしな運転する女多すぎだから
    男も変な奴はいるけど





    +8

    -37

  • 87. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:07 

    >>2
    下品なフェミ的は発想だと思います

    +43

    -9

  • 88. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:11 

    >>14
    私もそれ思ったよ。

    +380

    -34

  • 89. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:14 

    >>22
    いやいや、何帰省してんのって

    +198

    -24

  • 90. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:32 

    これ他人だったら逮捕だよね?
    ほんとに保護者はちゃんと見とけと思う

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/03(月) 11:33:39 

    >>74
    自分の県だから庇ってるんじゃない?他県だと叩くくせにね!

    +5

    -28

  • 92. 匿名 2021/05/03(月) 11:34:07 

    >>76
    うちも帰省しないし、事故にあっても病院で治療してもらえないかもしれないから車で出かけるのも控えてるわ。
    大きめの公園に行くだけのゴールデンウィーク。

    +87

    -5

  • 93. 匿名 2021/05/03(月) 11:34:31 

    がる民に貶されて事故母が死んだらどうすんだ😲

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2021/05/03(月) 11:34:36 

    >>33
    誰かが見てるだろう←誰も見てない

    人数が増えるとこうなるよね。

    +150

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/03(月) 11:35:14 

    >>91
    うざ〜

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/03(月) 11:35:29 

    >>67
    こういう現象が起きる事を知ってれば気を付ける事出来るけど、知らない無知な人が多いからこういう事故がなくならない。

    +142

    -6

  • 97. 匿名 2021/05/03(月) 11:35:37 

    >>48
    行くでしょ。生活のため子供のために仕事に行くでしょ。

    +56

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/03(月) 11:35:40 

    >>76
    そんなに帰省したいものかね。帰って何するの?

    +52

    -16

  • 99. 匿名 2021/05/03(月) 11:36:57 

    >>33
    そうとも言い切れないよ。義実家なんて、義両親幼い孫一人家において畑や仕事行ってるよ。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:12 

    辛い…

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:17 

    三才でしょ?子ども放って車出す?

    +37

    -4

  • 102. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:24 

    >>67
    思い込みが一番こわいね

    +122

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:35 

    >>69
    何でこんなにわざわざ間を空けるんですか?
    あちらこちらで見かけるし、いつもは読み飛ばしてるけど、学習しないから一言言いたい。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:52 

    >>69
    >>1

    またバカがいちいち陰湿に根暗にネチネチとマイナスやアンカーつけてるけど事実は何も変わらないんだよ

    認めなよ
    反応するのは図星な奴



    それにこう言ったので子供轢き殺してんの決まって女だよね
    男親はそんなミスがないよね



    街歩いても何しても女のダメさは異常だよ

    +7

    -60

  • 105. 匿名 2021/05/03(月) 11:37:57 

    >>50
    庭で子供がストライダーに乗って遊んでるのは見てるはずだよね。
    しかも車の前輪で轢いてる。
    これに関してはあまりお母さんに同情出来ない。

    +86

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/03(月) 11:38:21 

    >>22
    だけど、こういう時に帰省するくらいの人だから確認もしないんだなってなる

    +211

    -21

  • 107. 匿名 2021/05/03(月) 11:38:22 

    >>78
    あるあるwwww

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/03(月) 11:38:31 

    >>44
    背の高い車だったのかもね
    それにしてもあり得ないけど。
    こういう状況の時は私は必ず他の大人に子供を確保してもらってから車を動かしていた。
    子供がどこにいるのか確認してたよ。
    自分1人の時は車に乗せてた。
    我が子を守れるのは自分だけだと親も信用していなかったな。

    +76

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/03(月) 11:39:01 

    >>52
    県またいでるならそうだけど、車で数分の帰省だったのかもしれないし、記事だけじゃわからないかも

    +90

    -4

  • 110. 匿名 2021/05/03(月) 11:39:11 

    >>56
    普段ワンオペで神経尖らせてる親でも、実家に帰省した途端、他に大人がいる事で気が緩む場合もあるからね。

    +169

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/03(月) 11:39:28 

    >>61
    私自転車乗っててちょこっとだけ動いた車に当てられた事あるけど、凄い衝撃なんだよ!車はでっかい鉄の塊なんだって改めて恐ろしくなったよ。スピード関係ないよ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/03(月) 11:39:35 

    >>96
    無知って不幸よね

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2021/05/03(月) 11:40:37 

    >>74
    いやいやいや
    こういった事故については都道府県や居住地は関係なかろうよ

    +53

    -4

  • 114. 匿名 2021/05/03(月) 11:41:12 

    毎年同じようなニュース見るわ。
    これ、事故死に見せかけた殺人もあるよね絶対

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2021/05/03(月) 11:41:17 

    >>67
    たくさん人がいても我が子を責任持って守らないといけないのは親だよね

    +199

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/03(月) 11:41:42 

    実家の親が一緒にいると気が緩んだりしちゃうんだよね
    後、普段と違う環境だと注意散漫になりがちなのと誰かしらが見ててくれるだろうっていう考えになりがち

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:02 

    >>67
    事故にはつながらなくても、普段からジジババつきの子育てしているママって色んな事に無神経だわ。

    +104

    -37

  • 118. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:08 

    >>48
    え?え?何言ってんの??

    +55

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:11 

    どういう状況なんだろう。もちろん目を離すのはダメなんだけど、ここまで自宅駐車場の事故が多いと、車の軌道とか含めて知りたい。
    こういう死角があるとか。
    車の大きさとの因果関係とか

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:14 

    これは自分だったらもう立ち直れない

    +39

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:41 

    >>1
    昨日の記事では顔を轢かれて意識がないと通報があったと書いてあったけど悲惨すぎる。

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/03(月) 11:42:43 

    >>24
    誰かが見てくれてると思ったかもだよ。
    直前に見てくれてるのを確認してたかもしれないし

    +121

    -7

  • 123. 匿名 2021/05/03(月) 11:43:06 

    >>2
    バカの一つ覚えって知ってる?
    これ父親が起こした事故だったら母親何してた?って言うんでしょ
    そんなの本人たちが一番後悔してるんだから他人が傷口に塩塗り込むようなことすんなよ

    +89

    -11

  • 124. 匿名 2021/05/03(月) 11:43:33 

    >>32
    車の窓からってこと?

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2021/05/03(月) 11:43:39 

    自分の子どもが3歳だった時に
    自転車乗せたことないなぁ

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/03(月) 11:44:03 

    視野の狭い女性に良くある。
    運転見てても下手過ぎて免許剥奪する必要がある阿保がゴロゴロいる。

    +11

    -9

  • 127. 匿名 2021/05/03(月) 11:44:17 

    亡くなった子供さんはわからないけど、3歳ぐらいの子ってあたりろくに見ず飛び出しちゃうことあるからね。実家だからって安心てことないよ。ほんと危ない。ちゃんと見てないと。

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/03(月) 11:44:23 

    >>67
    そうなんだよね
    だからこそ名指しで『車出すから見てて』って言わないといけないんだよね

    +154

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:10 

    >>44
    ストライダーみたいなのに乗った3歳児なんかミニバンとかだと見えないと思う。

    +53

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:26 

    >>105
    祖父母や夫がそばについてて安心してたかもだよ

    +14

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:27 

    >>78
    DQNの川流れwwww
    河童のほうがだいぶマシよね

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:44 

    帰省なんかしないで家で大人しくしてればこんなことにはならなかったのにね

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2021/05/03(月) 11:45:53 

    みんな結構酷いこと言うなー。
    母親自身が一番後悔してるし、自分を責めてるだろうに。

    +16

    -13

  • 134. 匿名 2021/05/03(月) 11:46:07 

    帰省せずにステイホームしておけば良かったね…

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/03(月) 11:46:09 

    >>73
    当たり屋とまでは思わないけど親の不注意で犯罪者にさせられたらたまったもんじゃないよね
    もちろん運転する時は細心の注意が必要だけど、片方の努力で100%防げる訳じゃないから

    +100

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/03(月) 11:47:07 

    >>74
    どこの県でも見てて気分のいいもんじゃない

    +37

    -2

  • 137. 匿名 2021/05/03(月) 11:47:10 

    祖父母は、ママのところ行ったからママが見てるかと。
    ママはジジババのところにいたから見ててくれるかと。
    こんなスレ違いかね。
    ともかく目を離しちゃったから起きた。

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/03(月) 11:48:00 

    >>115
    親ではない周りにいた人もトラウマになりそうだよね

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/03(月) 11:48:06 

    >男児は庭でペダルのない幼児用の自転車で遊んでいた

    庭で遊んでいた事すら把握してなかったんだろうか?
    不注意にも程がある

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/03(月) 11:48:45 

    自分は大丈夫と思ってるから子供放ったらかして運転しちゃうの?
    子供を車に乗せてからとか、玄関施錠して車出して連れてくるとかいくらでもできるのに。

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/03(月) 11:49:32 

    >>48
    どうしても旦那さんのせいにしたいの?笑
    必死に可能性を探してるね。

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/03(月) 11:50:02 

    >>110
    法事の時私がそうなったことある。

    +82

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/03(月) 11:50:07 

    こんなときに帰省なんて
    罰があたったんだね

    +7

    -15

  • 144. 匿名 2021/05/03(月) 11:50:41 

    >>130
    横だけど
    3歳なら車出すからって声かけて周りに見てる人がいるならその人の所に連れてってみててねって言わない?

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:05 

    >>14

    何が言いたいの?

    +21

    -110

  • 146. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:09 

    >>1
    もうさ、この手の話って何度もあるのに何故気をつけないの?って思うわ。
    しかも今回前進だし。

    そもそもなんで3歳の子を敷地内とは言え、車出る所で遊ばせてるの?大人は居ないのかよ。

    いやいたとしても、車に乗せてないなら必ず自分で子供がどこにいるか目視してから車出すくせつけないと。

    +122

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:22 

    >>1
    もう全部辛い…

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:24 

    帰省かえる頻度で会う祖父母に孫みる能力なんてないとおもうわ

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/03(月) 11:51:57 

    >>117
    人による

    +33

    -5

  • 150. 匿名 2021/05/03(月) 11:52:22 

    >>133
    後悔先に立たずなんだよ
    だからこそ皆も厳しいぐらい言わないと、いつまで経ってもこういう不幸な事故は無くならない

    +14

    -7

  • 151. 匿名 2021/05/03(月) 11:52:39 

    >>84
    年齢層が高いからじゃないかな
    歳を取るほど新しい情報に個別に対応できなくて既に知っているものにカテゴライズしがち
    これはこういうもん、って大枠に当てはめてしまう方が脳を使わなくて済むからね
    そして更に脳みそが衰えていく

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2021/05/03(月) 11:52:50 

    涙が止まりません

    +0

    -11

  • 153. 匿名 2021/05/03(月) 11:52:52 

    >>117
    妬み

    +15

    -22

  • 154. 匿名 2021/05/03(月) 11:53:01 

    >>67
    私、義理家族で集まってる時もずっと子供達のこと見てて、義母に嫌がられたけど、今でもずっと見張ってる。

    旦那は義理家族からしたらせっかく孫や甥姪に会ってるのだから、自由にさせろって言うけど、普段その子供と過ごしてない人にその子の行動の予測なんか絶対できるはずないからジーっと見てる。

    車動かす時は室内にいても必ず連れ出して乗せてから動かす。

    今は4歳で面倒臭がるから、動かす時は助手席にシートベルトして座らせてる。

    普段後部座席のチャイルドシートだから、特別感あって喜んで着いてくる。

    +172

    -4

  • 155. 匿名 2021/05/03(月) 11:53:03 

    >>45
    ペダルのない自転車ってストライダーみたいなキックバイクなんじゃないかな
    突然車の前に飛び出しちゃったんじゃないかと…推測でしかないけど

    +104

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/03(月) 11:53:06 

    >>82
    この前コストコの駐車場で走ってきたから鳴らしたら逆に睨まれたけど駐車待ちで結構車多かったのに手を繋がない親に引いた。
    最悪なことにならないと改善しないんだろうな。

    +95

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/03(月) 11:53:50 

    >>129
    前にテレビでやってたけど車って結構死角があるんだよね。
    私乗らないから知らなくてビックリした。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/03(月) 11:53:53 

    >>129
    障害物があると勝手にブレーキかかる車に乗ればいいのに

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/03(月) 11:54:47 

    >>77
    むしろガルちゃんでは子ども絡みの事件や事故があると必ず「母親は何してたの?」って言われるけどね。母親関係なくても、母親が悪いみたいな流れになる。

    +19

    -7

  • 160. 匿名 2021/05/03(月) 11:54:53 

    >>101
    実母といたみたいだから、お母さんに「ちょっと車動かしてくるわー」と言って動かしに行ったのかも。

    わざわざちゃんと見といてね!って言わなくてもわかるだろうって誰でも思うだろうし、念押しして言わなかったのかも

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/03(月) 11:55:01 

    >>153
    クロちゃんは掃除しなよ

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2021/05/03(月) 11:55:32 

    >>18
    正直私も思ってるしみんな思ってるよね
    きっとこのお母さんも思ってた
    でも他人事ではないんだよ

    +60

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/03(月) 11:56:10 

    >>123
    おじいちゃんは何やってたの?

    +1

    -14

  • 164. 匿名 2021/05/03(月) 11:56:30 

    >>2
    なんで父親のせいにする?
    夫は貶していいみたいな風潮ももうやめようよ

    +51

    -9

  • 165. 匿名 2021/05/03(月) 11:56:50 

    悲しい出来事
    いつも自分の子どもが出来る事出来ない事を含め成長や発達どういう行動をするのか等を把握できていない範囲が多い事を自覚していない親が一定数いて心配りが出来なくての事故が起きてしまう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/03(月) 11:57:04 

    >>40
    これ他人の子供なら逮捕されるよね?
    自分の子供なら逮捕されずお葬式に出れるの?

    +68

    -3

  • 167. 匿名 2021/05/03(月) 11:57:10 

    よっぽど気をつけてないとダメだよね、遊んでる横では運転しない、遊んでたら1回家にいれるか車に乗せる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/03(月) 11:57:31 

    みなさんならどうされますか?

    わたしは幼い子どもを置いて、自分が車を発進するときは事前に、お母さん、今から車に乗るから絶対そばに来ないでね、離れてじっとしといてね。と子どもに念を押す。そして周りの大人にも一言お願いするとはと思う。

    +5

    -9

  • 169. 匿名 2021/05/03(月) 11:57:56 

    >>124
    そうだね走ってる時に車の窓開けちゃったりするかもしれないし家の窓勝手に開けて落ちたりとかね

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/03(月) 11:58:15 

    母親が子供を轢いたあげく、場所は家の敷地内…
    絶望すぎる…

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/03(月) 11:58:28 

    >>156
    明らかに危なかっしい親は通報したい
    歩行者にも罰則あればいいのに

    +68

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/03(月) 11:58:40 

    明日は我が身って言うけど、普段から気を付けてる家庭ではそうそう起こらないことだと思う。
    マンションやショッピングモールの駐車場とかで子供放ったらかして、先々歩いてる親めっちゃ見るよ。つい先日も2〜3歳ぐらいの男の子がスマホで動画見ながら駐車場歩いてて、親は気にせず先を歩いてて、こういうのが事故に繋がるんだろうなーってすごく思った。

    +41

    -3

  • 173. 匿名 2021/05/03(月) 11:59:02 

    >>13
    以前友達の家に行った時、3歳の子を1人でストライダーで庭兼駐車場で遊ばせてて、友達は家の中から「危ないよー気をつけてー」って言ってるだけで本当に衝撃を受けた。
    万が一飛び出したらご近所迷惑になるのに。
    田舎とかで庭で自由に遊ばせるのが普通になってると、大丈夫っていう安心感が生まれてしまうのかなと思った。

    +121

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/03(月) 11:59:13 

    大人がたくさんいる集まりで、誰か見てるだろうってうっかりが、取り返しのつかない事になるね。
    辛いね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/03(月) 11:59:48 

    >>154
    めちゃくちゃ気をつけてても、後悔するようなことにはならないよね
    しかも今回のは命が失われてる、教訓にしないとだと思う

    +93

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/03(月) 11:59:52 

    なんで誰も見てないんだろう
    子供が可哀想

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/03(月) 12:01:03 

    >>172
    分かる。
    私も駐車場では絶対手を離さないし子供だけでは歩かせない。外で遊ぶ時も目を離さないようにしてる。
    この前住宅街を車で通ってたら、急に3歳くらいの子が飛び出してきて危うく轢きそうになった。でもその子だけじゃなく次から次に子どもたちが道路に出てきて、親は何をしてるのかと怒りが湧いたよ。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/03(月) 12:01:18 

    この状況で帰省?

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/03(月) 12:01:43 

    >>129
    セダンでも見えないかも
    ボンネットあるから

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/03(月) 12:02:26 

    >>172
    高校生になった娘でも駐車場一緒に歩いてるとき本人は歩きスマホしてることがあるから
    どこか捕まえてないと心配、手繋げるなら繋いでる

    +3

    -8

  • 181. 匿名 2021/05/03(月) 12:02:43 

    >>151
    ガルの場合単に私怨ってケースも多々あるし、わたしの経験ではこうです(言い切り)で人の話は全てレアケース
    普通は、そういう人もいるんだねとなるところがそうならない

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/03(月) 12:02:56 

    >>172
    ほらその考えでいるのが危険
    気を付けるに越したことはないよ

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/05/03(月) 12:03:18 

    自分を置いて出掛けちゃうと思って飛び出しちゃったのかな

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/03(月) 12:03:42 

    >>150
    いつ事故になってもおかしくないような人に厳しく言うならわかるよ。

    でももう事故は起きてしまって、取り返しのつかない後悔をしてる母親を追い討ちかけるように責めることはないでしょ。

    あなたの身近に不注意な人がいたら、こういう事故があるんだよって厳しく注意してあげたらいいじゃない。

    +11

    -7

  • 185. 匿名 2021/05/03(月) 12:04:24 

    自転車乗ってたってことはいきなり飛び出したわけじゃなさそうだし、子供が外で遊んでることを知らなかったのかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/03(月) 12:04:34 

    >>1
    状況が全然分からない
    道路を走ってて子供が急に飛び出してきて轢いてしまったなら分かるけど、前進したところ轢いたってどんだけ初速が出てるんだ
    普段から住宅街関係なく飛ばしてるタイプ?

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/03(月) 12:05:07 

    >>169
    そんなことするような年齢の子ってチャイルドシートかジュニアシート乗せるのでは?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/03(月) 12:05:12 

    >>16
    不注意な親とその性質をひく不注意な子の組み合わせで起こってるとしか思えない。
    なんで見てないのか理解に苦しむ。

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/03(月) 12:05:39 

    地元がこんな悲しいニュースで注目されるのは嫌だな😢悪気はないとはいえ母親のメンタルやばそう…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/03(月) 12:06:40 

    うちの近所の道路族の子どもは車が走ってくると嫌がらせなのかわざわざ車の前に飛び出してくるよ。
    赤ちゃんも道路でハイハイしてるし、親同士は子どもなんて見てなくてずっと井戸端会議。

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/03(月) 12:07:04 

    >>154
    義父母に任せるのとか怖いよね
    特に義父や義祖父…
    私抜きでは絶対義実家行かせない

    +130

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/03(月) 12:07:41 

    家族に預けて外出したつもりなのに、なぜか安全確保されずにその子供が近づいてきたパターンじゃないのかね
    最悪だ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/03(月) 12:08:14 

    >>110
    だけど普段から気を抜いてる母親とは一緒にはされたくないな。

    +26

    -10

  • 194. 匿名 2021/05/03(月) 12:08:29 

    >>14
    水上は感染者居ないから、これでもし東京からの帰省って広まったら田舎だし大変だろうなとは思うけど。

    +295

    -14

  • 195. 匿名 2021/05/03(月) 12:08:35 

    >>158
    現行モデルの自動ブレーキも障害物センサーもついてるミニバン乗ってるけど、

    センサーって正面と真後ろと角にしか反応しない。

    しかも縁石とかには反応しないから、

    もし車にストライダーで近づいて、車が動いたのにびっくりしてこけたら、こけた子供にはセンサーは反応しないかも。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/03(月) 12:09:17 

    >>130
    その安心がダメなんだよ!

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/03(月) 12:09:45 

    車は怖いものって認識を子供も運転するほうも日頃から考えてないとだめ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:05 

    >>39
    周りもどう声をかけていいかわからないよね。下手にかけない方が良いんだろうけど友達とかだったら無視するわけにはいかないしね

    +265

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:22 

    >>153
    気を抜いたがために、こんな事になってしまって羨ましい?
    母親、祖父母、お互いがいるから安心してたとしたら恨むに恨めないし。
    普段仲良い家族なら尚更悲惨だよ

    +8

    -3

  • 200. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:29 

    >>180
    解決になってないよ
    あなたが一緒にいない時でも安全に外を歩けるように教えてあげて

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:35 

    >>183
    置いていかれると思ってストライダーで車の前に飛び出す3歳児かぁ…

    +5

    -6

  • 202. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:41 

    >>48
    母親とその他家の人いたら置いていくでしょ。

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/03(月) 12:10:44 

    たぶんこの母親離婚されるね
    子供だけ可哀想
    母親は何していたの?としか思えないし
    一生苦しむだけのことしている
    全て母親が目を離したことによる監督不行き届きが原因

    +11

    -8

  • 204. 匿名 2021/05/03(月) 12:11:52 

    >>154
    わたしもこれだな
    実親でも義両親でも普段一緒にいないから子供の行動に対する緊張感よりも会えた嬉しさの方が勝ってるように感じるし、子供の安全に関しては相手に期待しない

    +74

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/03(月) 12:11:56 

    >>166
    どういう気持ちで出るんだろう…精神崩壊しそう…

    +67

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/03(月) 12:12:43 

    >>46
    いや、普段からこんなことしてたらいつか起こるべくして起こるよ
    危機管理能力の問題であって、ステイホームは関係ない

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/03(月) 12:12:44 

    >>187
    サンルーフから顔を出したお子さんが高架橋に強打して亡くなった事故が忘れられないです…。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/03(月) 12:13:07 

    >>109
    跨がなくても無症状で爺ちゃん婆ちゃんに感染させる可能性あるでしょ
    PCR検査受けても後から症状出たりするし
    普通は帰省は控えるよ
    同類だから刺さった?
    こう言うまあいいやみたいな感覚の親が子供を危険に晒す
    その結果がこれ

    +16

    -28

  • 209. 匿名 2021/05/03(月) 12:13:31 

    >>168
    幼子に念を押しても無駄。
    他人の手を振り払うかもしれないし迷惑だろうからそもそも頼まない(旦那なら別)

    どうするもこうするも自分の車に乗せる他選択肢ない

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/03(月) 12:13:40 

    >>175
    すみません、間違えてマイナスに手が当たりました。

    3〜4歳の男の子って体力もあるから、急に予想外の行動されたら間に合わない可能性高いですよね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/03(月) 12:14:07 

    >>195
    うちも自動ブレーキついてる車だけど車の横側は反応しないけど正面や後ろはそれなりに広い範囲に反応してるよ。今回は前進で轢いてるから自動ブレーキついてればブレーキかかったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/03(月) 12:14:33 

    >>154
    わかるよ!義両親どころか実の親にも安心しては任せられない
    とにかく自分が守らなきゃと思ってる

    +73

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/03(月) 12:15:09 

    >>154
    それでいい
    未然に防げることは防ぎたいよね
    絶対後悔したくない

    +54

    -2

  • 214. 匿名 2021/05/03(月) 12:15:43 

    >>109
    実家隣の区だけどもうかれこれ1年子供連れて帰ってませんよ

    +10

    -14

  • 215. 匿名 2021/05/03(月) 12:15:52 

    >>203
    他にも兄弟いたら離婚はなさそう。亡くなったあの子の代わりにもう一人作ろうと盛り上がる可能性もある。

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2021/05/03(月) 12:16:18 

    >>166
    事故で過失なら他人でも逮捕されないんじゃなかった?

    +0

    -18

  • 217. 匿名 2021/05/03(月) 12:16:43 

    子どもの近くで車を出すなら、必ず誰かに手をつないでいてもらう。子どもに危ないから近づかないでって言っても、何するかわからないし。
    ストライダーやってたなら、なおさら捕まえておいてもらうだろうし、捕まえてる大人もその時だけは気を張ってると思うんだけど、なんでこんな事故がおこるか理解できない。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/03(月) 12:16:49 

    >>191
    わかる。もうすぐ二人目出産でどうしてもの時は上の子を近くの義実家に預けないといけないけど心配で心配で無理!旦那も義実家に預けるつもりはないけど、孫の面倒見てきてるし慣れてるから大丈夫と言ってくるけど何を根拠に大丈夫と言うのかわからない。昔、他の孫を外に遊びに連れていきケガさせたのに。一応、義車にもチャイルドシートとかのせてるみたいだけど絶対乗せてほしくない
    向こうの親も子供が小さいケガでもしたら私が大騒ぎするから預かりたくもないだろうけどw
    嫁は神経質で過保護と思ってくれるくらいでちょうど良い。

    +26

    -3

  • 219. 匿名 2021/05/03(月) 12:17:14 

    >>21
    予想外っていっても、まず3歳児が一人でストライダーで道路走ってる状況がまず怖すぎない?

    +68

    -3

  • 220. 匿名 2021/05/03(月) 12:18:32 

    >>219
    横ですが道路じゃなくて庭ですよ

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/03(月) 12:19:04 

    3歳がストライダー(?)練習をしてた時は誰も見てなかったのかな

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/03(月) 12:19:07 

    >>150
    赤の他人ですらこんな話聞くとつらいのに、
    当の母親の辛さなんて想像を絶するよ…

    せめてここの場で、こういう事故どうやったら防げるか、具体的に話し合えたらいいと思う。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/03(月) 12:19:41 

    >>191
    危ないことしても微笑ましい感じで見てますもんね。

    うちの義理両親は70代で膝が悪くて歩くのもままならないのに、未就学児の孫を貸してくれとしつこい。

    コロナ前に義理家族で集まって外食した時に、駐車場からお店までの道を義母が子供と手を繋いで歩きたがり、旦那が了承して歩かせたのですが、

    子供の方が歩くのが早くて、すぐに手を離してた。

    +53

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/03(月) 12:19:47 

    >>166
    実子でも刑罰を受けるよ
    死亡事故扱いだし逮捕はされるんじゃないかな
    親子間の死亡事故だと加害者の自殺が懸念されるから逮捕するって考え方もあるみたいだけど

    +92

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/03(月) 12:20:17 

    >>212
    私も実の親でも預けるの怖かった
    二人目里帰り出産して、私が入院してる間上の子の面倒を実両親にお願いしたんだけど、目の前にいる新生児より上の子が無事でいるか心配で心配で気になってたまらなかったよ
    ママスタとかいうサイトでそれを言ったら「面倒見てもらってるのに信用できないとか生意気。何様?」ってぶっ叩かれたけどね

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/03(月) 12:21:14 

    >>33
    その誰かが自分の目の前から居なくなったらどこにいったのか見に行くように心がけてないんだろうね。
    探したら違う誰かがたいてい見てるけど、それを当たり前だと思わない事だよね。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/03(月) 12:23:34 

    >>184
    子供が庭にいるのに安全確認もしないで轢いてるんだから
    いつ事故になってもおかしくないと思う

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2021/05/03(月) 12:23:51 

    ストライダー怖いんだよね
    あれは海外向け

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/03(月) 12:25:27 

    >>18
    いつもとは違う環境で魔がさしたんだよ

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2021/05/03(月) 12:25:48 

    >>219
    そうそう怖いけど住宅街ではよく見る光景なんだよね
    もれなく親はいない。

    宅配のトラックとかよく走ってるのに心配じゃないなのかな

    +25

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/03(月) 12:26:02 

    ドンマイ…

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/03(月) 12:26:39 

    >>130
    今まで散々さんなニュースあったんだから万が一を考えないと。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/03(月) 12:27:32 

    住宅敷地内か。
    だとしたら遊ばせててもおかしくないもんね。
    前方不注意だね。

    近所の家は、目の前の道路で遊ばせてるから、いつか他人の私が加害者になりそうでヒヤヒヤしてる。
    注意してもその時だけ。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/03(月) 12:30:33 

    >>20
    マイナス多いけど、群馬へ温泉旅行に行ったら周りが運転荒くてものすごく驚いたよ

    +3

    -36

  • 235. 匿名 2021/05/03(月) 12:31:53 

    >>228
    車道禁止なのにストライダー移動させてる親がちらほらいる
    大きな公園だと広場があって使用可なところもあるのにそういうところで安全に遊ばせる手間を惜しんだ結果事故が起こる、ヒヤッとする瞬間が結構あると思う
    この方は敷地内での事故だけど、ストライダーで遊ぶような年齢の子は閃いたら即行動みたいなところがまだあって思考が未熟だからね

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/03(月) 12:32:36 

    >>168
    そのお願いするぐらい近くにいるのなら一緒に乗せたらいいやん。

    うちは子供二人いるけど、車動かす時は絶対に乗せるよ。

    ほんの少し動かすだけなら、助手席にでも乗せとけばいい。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/03(月) 12:32:41 

    >>222
    >どうやったら防げるか

    今回の場合、母親が安全確認を怠った事
    小さな子供は自分で危険回避をする能力が低いんだから
    ハンドルを握る以上、親が十分安全確認する必要がある
    車を動かす時に外に出ないようにしておけば防げた事故

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/03(月) 12:33:29 

    >>215
    だとしたら最低

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/03(月) 12:33:31 

    母親が責められてるけど、父親やジジババがちゃんと見てなかった場合もあるからね。

    家族で遊園地行った時に、私が飲み物買ってくるから子供と一緒に待っててねって旦那に伝えて、その場から離れたの。飲み物買ってきて戻ったら子供がいなくて旦那にどうしたの?って聞いたら「え?ママ〜って走って行ったから、ママのところに行ったと思った」と言いやがったよ。
    旦那と子供が2人で私を探しに行くならともかく、
    当時一歳の子を一人で走り出したのを放置したんだよ。
    結局無事に子供は見つかったけど。

    もしかしたら母親が車動かすから子供見ててねって旦那やジジババに言ったのに、子供があとからママ〜って出て行って、ママのところ行ったから、ママが子供を見てくれるだろうって放置した可能性も。

    +14

    -10

  • 240. 匿名 2021/05/03(月) 12:34:00 

    >>168
    子供なんかお母さん洗濯干すからおもちゃ片付けときや!と言っても姿が見えなくなった瞬間遊ぶのに、ちゃんと覚えてるわけない。

    わかった!と言いながら車が動いた瞬間置いていかれる!と思って飛び出すよ。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/03(月) 12:36:33 

    >>39
    逮捕されてるから葬式は出れないんじゃない?

    +17

    -26

  • 242. 匿名 2021/05/03(月) 12:37:18 

    >>154
    一緒です!私も神経質がられてる。向こうからしたら信用してないのかなぁて感じなんだろうけど…
    お陰でベビーカーのベルトせずに散歩とか防げました。(足あげてて落ちそうだった)
    私自身、独身の頃はそんなに気も回せなかったし
    たまにしか見ないと、色々気がつかなくても仕方ないよね。

    +55

    -2

  • 243. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:17 

    子供が外に居る時に車出すのは怖すぎる。
    誰かが子供の手をしっかり握ってるか、抱っこしてる状態じゃないととても車出せないわ。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/03(月) 12:38:50 

    >>13
    まさしくこれで、駐車スペース兼庭でよく遊ばせてるけど、道路に出ないように必ず大人がついてること(むしろ道路付近ではなくて家寄りで遊ばせる)、
    車を動かすときは子供を車に乗せたままにするか、家族と手を繋がせて預けてからとか、一緒に家に入るのを確認してからというのを徹底してる。
    私だけじゃなくて、夫や実家にもその旨話をして徹底してる。
    それでもミラーでしっかり周りを確認するくらい怖い。

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/03(月) 12:39:23 

    特に過失事件で、捜査段階では原則捜査情報は外部にもらしたらダメなはず。報道の自由はあるけど、推定無罪の原則で、あれこれ被疑者を責めるのはネットリンチだと思う。まあ主観だが

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:04 

    >>211
    センサーはここについてて、このセンサーから180度ぐらいしか反応しない。

    このセンサーの高さより低いボールを車体ギリギリ(バンパーの真下ぐらい)のところに転がしてもセンサーは反応しないよ。
    母親の車にはねられ、3歳男児死亡 家族で帰省中 群馬

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:12 

    >>230
    前に住宅街の路地から2.3歳の子が猛スピードでストライダーで飛びだしてきて、自転車に乗ってた私にぶつかりそうになって慌ててブレーキかけたけど、ぶつかってなかったのに子供がビックリしてギャン泣きしてた。
    その時に慌てて母親がすっ飛んできたけどちゃんと見といてよってドン引きした。
    万が一怪我させたらこっちの責任にもなるし。

    +46

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/03(月) 12:40:13 

    >>203
    うん、私が夫なら離婚する
    ずっとこの女が子供を殺したって恨んで暮らすよりはいいよ

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:01 

    >>204
    人の子供なんかちょっと人懐っこい野良猫と同じだと思ってる

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:07 

    >>1
    変異株蔓延のコロナ禍なんだから、帰省しなけりゃ良かったのに

    +20

    -3

  • 251. 匿名 2021/05/03(月) 12:43:09 

    四六時中一緒にいる母親でさえヒヤッとすることあるのに普段から接してもいないじじばばにおもりが務まるはすがないから、車の時は絶対に目を離さないようにしないとダメ。

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/03(月) 12:45:07 

    >>239
    たしかに夫や両親(義両親)は何をしていたんだろうとも思うけど、車に乗るときはハンドルを握る人が前後左右車の下まで安全確認をするんだよ
    責められてるとしたら母親としてではなくドライバーとして十分な安全確認を怠った点だよ

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:15 

    >>252
    もちろん安全確認も大事だけど、タイミング悪くストライダーが車の目の前に走ってきたかもね。

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2021/05/03(月) 12:46:51 

    >>33
    保育士だったけど、これ常に言われてた。
    園庭とかたくさんの保育士がいる時ほど危ないって。
    自分の担当児がどこでどう遊んでいるか、どこに立てば担当児全員見えるか立ち位置考えるよう
    常に心の中で点呼を繰り返して把握してたわ。

    子供産んでからは親戚集まりでの屋外遊びが本当に苦手。
    きちんと見てない人が多くて、自分がなんだかんだで追いかけに行く。
    バーベキューとか1日中イライラする。

    +128

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/03(月) 12:47:39 

    誰かしらが見てないと悲劇が起こる

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/03(月) 12:49:16 

    あるあるだね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:15 

    過失にもよるけど逃亡、証拠隠滅の恐れがない場合は逮捕されない可能性あるだろう

    予見不可とか無過失なら、不起訴もあるし、車のってる人は刑法や刑事訴訟法の知識あったほうがいい。いつどうなるか知らんし

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/03(月) 12:50:27 

    >>46
    コロナ禍での帰省もそうだし、
    運転時の安全確認もそうだし、
    自分は大丈夫と慢心したあげく…だよね。

    +84

    -5

  • 259. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:40 

    >>67
    そうなんだけど私は子供が3歳の時は常に私の視界に入ってなきゃいくら親や旦那が見てようと安心できなかった。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:55 

    けど、良くも悪くも自分が自分の子を引いただけマシだよね。

    自分が赤の他人の子を引くのも、引かれる方が地獄だと思う。
    もはや、泥沼になるよね

    +20

    -2

  • 261. 匿名 2021/05/03(月) 12:51:57 

    >>248
    だよね
    私も旦那が同じことしたら離婚だな

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/03(月) 12:52:34 

    逮捕されるよね?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/03(月) 12:52:48 

    >>184
    >身近に不注意な人がいたら

    だから母親の不注意(安全確認をしなかった)からでしょう
    それ以外、理由がある?
    子供なんて想定外の動きをする事も頭に叩き込んで欲しい
    じゃないと結果、こうして命を奪ってしまう
    親が安全確認を怠ってはいけないんだよ

    +9

    -4

  • 264. 匿名 2021/05/03(月) 12:56:49 

    うちの姉は帰省中『私、帰省中は子育てしないので!』と言ってジジババに5才と8才の兄弟の子育てを任せて車でウインドウショッピングへ息抜きに行ってしまいます。

    ジジババに加え、独身の妹の私もベビーシッター要員にカウントされてます。こういう事故のニュース見ると本当に怖いです…。

    +29

    -5

  • 265. 匿名 2021/05/03(月) 12:57:03 


    子供なんて想定外の動きをする事も頭に叩き込んで欲しい


    免許もってる奴ら全員にいえる

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2021/05/03(月) 13:00:26 

    >>32
    今って園バスも窓を、結構開けているでしょ。
    子供て手を出したりするから、怖くて
    バス通園に出来ない。
    顔を出さなくても、道に寄せたときとか
    電柱にギリギリとかあるから。
    大丈夫だろうけど、心配性なんだ。

    +9

    -16

  • 267. 匿名 2021/05/03(月) 13:02:51 

    >>20
    運転が荒いと言われる群馬県民だけど、旅行で名古屋行ったら地元の人達の運転が怖すぎてビックリした。多分地元ルールみたいなのがそれぞれあるんだと思うよ。余所者がいきなり知らない土地で走るとみんなが似たような感想になる気がする。

    +54

    -5

  • 268. 匿名 2021/05/03(月) 13:03:45 

    >>254
    わかるわ。
    義実家のBBQをした時、義兄夫婦も義母もお互いおばあちゃんが見てくれてる〜、親が見てるだろ〜、
    大人がたくさんいるから大丈夫〜って義兄の子供達を放置してて、義兄の子がBBQの炭を触ろうとしてるのをして止めたことある。
    私はお酒を飲まないから、私の子供と義兄の子の子守になって辛い。

    +63

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/03(月) 13:05:17 

    >>265
    けどさ、子供いない奴が子供の奇行によって引いちゃうのは、可哀想。
    スケボーで腹ばいになり車の下に侵入とかさ。

    +12

    -2

  • 270. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:22 

    住宅敷地内ってことはそんなにスピード出てないよね・・・タイヤで踏んじゃったの・・・?

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:48 

    >>268
    で、あなたが注意して見ていてくれてるから毎回大きな事故にならずにバーベキューが楽しく終わって
    誰も屋外は危険って認識せずに毎年毎年同じ行事が遂行されるのよね。
    正直欠席したくなるよねぇ…
    お疲れ様です

    +71

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/03(月) 13:09:46 

    >>180
    歩きスマホをやめさせないと…
    加害者にもなりえるよ

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/03(月) 13:11:57 

    >>260
    そう片付けられてしまうのがまた…
    被害者である子供が本当にかわいそう

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/03(月) 13:17:46 

    >>104
     だからー
     貴女の文書の内容をどうこう言うつもりは無いの。
     妙に行間を開ける書き方のフォーマットをなんとかしてほしいという事なのね。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/03(月) 13:18:12 

    帰省なんかしなければこんなことにはならなかったのにね

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2021/05/03(月) 13:18:47 

    >>194
    子供ひき殺すわで大変だね

    +57

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:30 

    我が子を弾いてしまうて…
    立ち直れなさそう

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/03(月) 13:19:57 

    >>254
    うちもだわ。子供いないし、子供と遊ぶの嫌じゃないけど、親が遊ばないから子供は私のとこにくる。
    そして一日中子守りで終わる。
    子供いないのに人の子供と外で遊ぶのは本当怖いんだよね。しかも義家族とバーベキューする場所は車道沿い‥車がバンバン通る。一応必要以上に気をつけてるけど、親が大丈夫!放っといて!みたいな感じで、でも無視するわけにも行かず、こういう場合ってどうしたらいいんだろ。

    +27

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/03(月) 13:20:28 

    >>262
    在宅で聴取や起訴は有り得る

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/03(月) 13:24:15 

    >>154
    なるほど特別感出すと今回みたいなちょっとの距離だけ車動かしたい時もついてきてくれるんだね
    子供にしてみりゃ「そんなちょっとの移動で僕まで乗るのめんどくさい!」って思う子もいるもんね

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/03(月) 13:25:42 

    >>16
    事件じゃなくて事故ね

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/03(月) 13:30:23 

    >>278
    用事作って欠席してみると気分ラクになるよ。
    何か小さな事故(ちょっとした怪我とか)あると、もう少し安全な場所でBBQしようかとか検討されるし。

    当日ほんとうにほっておいて怪我でもあるとあなた自身が辛い思いするから
    理由つけて欠席をおすすめする。
    お正月など別の機会に出席しておけば、懇親的な意味での交流は大丈夫だよ。
    子供に好かれる人ってこういう役回り任されがちだよね、お疲れ様です。

    +26

    -1

  • 283. 匿名 2021/05/03(月) 13:32:55 

    >>73
    当たり屋もいると思ってるよ
    大切な子供なら、コンビニ出て先に行かせたりしない
    普段からあまり子供可愛がってない感じの父親とか多いよね

    大体そういう親って、子供と信頼関係出来てなさそうでだから言うこと聞かないんだろうなって見ててわかる

    +45

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:12 

    この母親じゃ遅かれ早かれこの子は死んでたと思う。
    三歳児から目を離して放置とか有り得ない。

    +7

    -5

  • 285. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:17 

    >>45
    前、いたよ
    子供がおばあちゃんか誰かとお留守番しながら外で遊んでて、子供は車で帰ってきたお母さんを発見して、嬉しくて前方から走ってきたんだって

    お母さんからしたらまさか車に向かって走ってくると思わないから、はねてしまって

    お母さん、インタビューに応えてて、こんな事件を起こしたのに、誰も私を責めなかったのが辛いって泣きながら言ってた

    +124

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/03(月) 13:33:39 

    >>186
    子供が車の真ん前にいて、運転席からは見えなかったのかもね。広い駐車場から左右見て、よし誰もいない今だ、と踏み込んだら、、って感じだったのかも。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:15 

    >>208
    私は実家帰りたくないのに、孫に会いたいと両親が昨日押しかけて来た。 娘、先週熱あったから来ない方がいいって言ったけど、気にしすぎ!と言われる。 しかも大阪住みです。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2021/05/03(月) 13:34:31 

    亡くなった時くらいしかこういうニュースにならないけど、危ないケースはごまんとあるんだろうな。
    亡くなった子の不幸を無駄にさせないためにも世の中の保護者たちがこの事件を機に危険を未然に防げるような意識を持てますように。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:20 

    >>13
    田舎で駐車場広いけど、子供は車に乗せてから前後左右確認してから発車するよ。

    子供がどこにいるかわからない状態で車は動かさない。

    +42

    -1

  • 290. 匿名 2021/05/03(月) 13:36:37 

    >>67
    これキャンプ場の事件もそういう心理だよね
    人が多いと誰か見てるでしょみたいな油断が生まれる

    +91

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/03(月) 13:40:18 

    >>216
    過失運転致死傷とか知らんの?

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/03(月) 13:42:34 

    >>62
    とてもよくわかる。
    子供を育てるのってすごい重圧だよね。
    自分が気を抜けば子供が危険に晒されて死んでしまうかもしれない。責任が重すぎて押し潰されそうで少しノイローゼみたいになって2人目は諦めた。
    自分には親の資質がないと思う。
    いま子供は小学校高学年だから目を離したすきに死ぬとかはもうないけど、それでも心配事が尽きない。

    +69

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/03(月) 13:43:09 

    >>29
    いや、群馬は交通事故多いよ。

    +3

    -18

  • 294. 匿名 2021/05/03(月) 13:44:50 

    こういう事故ってもっと詳細知りたい
    なんで子供放置するのかとか他の家族が見てたから安心したのかって散々言われるけど、定期的におきるじゃない
    そうなるともう我々が「普通はこうする」と考えられる以外の原因があるんじゃないの
    轢きたくて子供轢く人はいないだろうにおこるんだもの
    何があったのか詳しく知りたい
    じゃないと自分も同じ事しないなんて言い切れない
    不安になってきた

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/03(月) 13:45:07 

    >>157
    免許のない祖母が本人よかれと思ってだろうけどよく1番邪魔な所に立っていたりした。
    車運転しないと予測ができないし、運転手からしたらなんで?そこにあえて避けるの?邪魔だよーってことある。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:24 

    >>225
    面倒みてもらえることにはめちゃくちゃ感謝するけど、心配なのは心配だよね

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:53 

    >>253
    それでも現行法では車側に過失が発生するんだよ
    例えば安全確認をして青信号で発進した際に赤信号側から自転車側が侵入してきた場合、心情的に自転車が危険運転をしたしドライバーも気の毒だと感じるけど法的には車側にも過失があったとされる
    安全確認っていうのはその突然や予期せぬことまでドライバーに求めてるんだよ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:34 

    >>117
    はい出た、ガル民の実家と仲良しな人を袋叩きにするコメント。
    あるママ友Aもいつもワンオペでストレス溜まってるのか、実家が近くてよく帰ってる他のママ友Bのことを悪く言ってて周りは引いてる。別にそのママ友Bは普通に常識もある人なのに。頼れる実家があるのが羨ましくて僻んでるんだろうけど>>117のように決め付けて叩くのは人としてどうかと思う。

    +25

    -18

  • 299. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:03 

    近所の4歳の男の子が、私が車で自分の家の駐車場に停めてると、外で居たらほぼ毎回ストライダーや走って近づいてきてギリギリ前を横切ったり、真横まで来て大笑いしてる。親は「危ないよ〜」と声は掛けるけど止めに来るわけでもなく、マイルドに声掛けるだけで終わり。離れるまで車は動かせない。本当に嫌。危ないから離れててね、と毎回声掛けてるけどやめてくれない。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:03 

    例え他に大人が近くにいても子供が外にいるなら確実に姿を確認出来るまで車は動かさない。
    大人がいない状況なら一緒に車に乗せてから動かす。
    当たり前の事なのに何故それが出来ないのか。
    ただただ子供が可哀想。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/03(月) 13:59:41 

    >>1
    帰省なんかしなければ殺さずに済んだのにね…

    +32

    -12

  • 302. 匿名 2021/05/03(月) 14:03:28 

    ペダルなし自転車でスピード出して突っ込むにはよっぽど急勾配の庭じゃないと駄目だし、子どもが死角にいたのかな?

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:26 

    >>96
    知らない訳じゃないよ。
    知ってるけど「ウチらは大丈夫っしょ」という慢心が関わってる大人全てにあるんだよ。
    だからこそ、ステイホームが叫ばれてるこのご時世に
    「コロナなんてウチらは大丈夫っしょ」感覚で帰省してるんだよ。

    +33

    -6

  • 304. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:28 

    自宅の庭で轢いてしまうのと
    真夏の車内置き去りの事故はつらい。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/03(月) 14:05:40 

    >>154
    わたしもこのパターン。3歳の女の子と2歳の男の子で活発な時期だからめちゃくちゃ注意深く見てる。疲れるけど取り返しがつかないことが起きたら生きていけないから。

    義家族や夫からは「過保護すぎ!子供たちが可哀想!」と言われるけど、上の子が1歳児のときに焼肉に行ったときに「本当わたしちゃんは過保護で神経質だね。子供くらい放っておいても大丈夫だから早く食べなさいよ。あー焼肉おいしい。」と義家族みんなに言われたときに、「あ、この家庭とは色々と価値観が違うんだな」と悟ってそれから何言われても気にしないようにしてる。
    そのくせに子供たちを預かりたがる。「たまには夫くんと2人でゆっくり出かけなさいよ〜」ってしつこく連絡してくる。絶対に預けないけど。

    +117

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:36 

    >>130
    わたし実家が近くて母親が仕事休みの日で夫が仕事の日は実家に遊びにいくけど、自分の親ですら(54歳だからめちゃくちゃ高齢でもない)信用できないから子供たちを任せっきりにすることはない。
    普段から子供を育ててる現役の母親じゃないと危険を予測することなんて不可能だと思ってるから、自分の親でさえ子供たちを任せたりしない。何かあったときに関係が崩れるのも嫌だし。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/03(月) 14:15:42 

    >>266
    そこまで心配してるのによく幼稚園行かせられるね。それだけ幼稚園に絶対的信頼があるならバス内も大丈夫だと思わないのかな。
    幼稚園の中も常に先生の目があるわけじゃないよ。

    +22

    -5

  • 308. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:02 

    >>14
    群馬県高崎市からと地元紙に書いてありました。
    県内だからといって帰省して良いとは思いません
    が、同じ年の子を持つ親として悲しい事故です。

    +197

    -74

  • 309. 匿名 2021/05/03(月) 14:20:32 

    この母親、すぐ妊娠して子供産むと思う。

    +1

    -11

  • 310. 匿名 2021/05/03(月) 14:23:51 

    >>267
    名古屋はウィンカー出さずに車線変更当たり前、赤でもガンガン突っ込む。
    あそこはおかしい、だからほとんど毎年何でも交通関係のランキングはワースト1位。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/03(月) 14:23:55 

    母子手帳に未就学児の不慮の事故について書くべき

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/03(月) 14:25:03 

    >>1
    最近玄関の鍵はボタン式で子供の手が届くところの壁に付いている家が多い。 
    そのボタン押したらロックも勝手に解除できるんだ。

    うちの子も勝手にロック解除して庭で三輪車してるから本当に気をつけなきゃいけない。

    +3

    -9

  • 313. 匿名 2021/05/03(月) 14:25:51 

    >>308
    県内なら全然帰省していいと思う、、。

    群馬の賑わってるところ→田舎に帰省だったのかな?

    +208

    -9

  • 314. 匿名 2021/05/03(月) 14:26:15 

    >>311
    母子手帳、読んだことないわ

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2021/05/03(月) 14:38:12 

    >>298
    妬みの人もいるだろうけど、実際頼ることに慣れすぎて責任感全然ない人いるんだよね。

    +12

    -5

  • 316. 匿名 2021/05/03(月) 14:38:13 

    >>6
    こう言う意見多いけど、同じ人が何度も繰り返してる訳ではないから、いくら普段注意していても1億いる人口の中では定期的には起こってしまう事故なんだと思うよ。本当に辛いのは母親なんだから責めるべきではないと思う。

    +166

    -7

  • 317. 匿名 2021/05/03(月) 14:39:09 

    >>1
    こういう事故はキツいね

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/03(月) 14:39:31 

    >>146
    詳しい状況も知らず、その場にいた訳でもないのに責める人の方が無理だわ。

    +6

    -16

  • 319. 匿名 2021/05/03(月) 14:40:51 

    >>162
    そうだと思う。ここでコメントしてる人達だって、当事者になりうると思う。皆自分だけは大丈夫って思ってるものだよね。

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2021/05/03(月) 14:42:01 

    >>269
    それ無過失、予見付加だけどさ
    民事上の責任は問われる可能性ある
    警察は民事不介入だし、多額の損害賠償を支払って、下手したらさ行政処分うけて、免許取り消し

    仕事も辞めさせられたりして、交通事故は巻き込まれたら最悪だよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/03(月) 14:44:32 

    >>84
    私福岡県民だけど良くガルちゃんでは叩かれてる。
    福岡県民は自分達の民度の低さをそろそろ自覚した方が良いとか福岡県民は半島出身者ばかり、とか。

    ほんっと〇〇県民の一部だけを切り取って叩いて、視野狭すぎてビックリするよね。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/03(月) 14:45:07 

    いつも思うんだけど、
    こういう敷地内とかで起きる事故ってそんなスピード出してるの?って。
    駐車中とかさ、徐行じゃないのかな、って思うんだけど。まして子供がチョロチョロしてるかもしれないのに、ひかれて死んでしまう程のスピードってどんなスピードなんだろう、っていつも思う。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/03(月) 14:48:23 

    >>180
    本気?
    叱りなよ…

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/03(月) 14:49:31 

    >>322
    死角に入るぐらいだからスピードは出てないと思うよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/03(月) 14:51:38 

    駐車場の事故で一番多いのが確かアクセルとブレーキ踏み間違え。介護人や幼児をもつ人は想定しておかないとなあ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/03(月) 14:52:12 

    >>20
    群馬は本当に運転マナー悪いよ
    今群馬住んでるからわかる
    群馬は免許保有率1番高いしね

    +4

    -36

  • 327. 匿名 2021/05/03(月) 14:56:30 

    想像力の欠如。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/03(月) 14:56:38 

    この程度の危機管理能力では遅かれ早かれ事故は起こってた

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/03(月) 14:57:16 

    >>180
    いや、車に迷惑なんだけど?

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:13 

    いまだにいるよ
    駐車場で子供放置の母親。
    幼稚園の駐車場でママたちはおしゃべり
    子供たちは追いかけっこ
    同じ園内のママなので注意出来ず…
    心の中でブチ切れてました。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:07 

    >>326
    逆にどこの県がマナー良くて参考にしたらいいか教えてほしい

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/03(月) 15:10:57 

    >>330
    園に駐車場があるの便利ですね。でもそういう園だと厳しい決まりごとや注意喚起のプリントがありそうだけどそれもない?
    個人が注意はトラブルの元なので先生に伝えたらいいと思う。てか、先生が注意しないのがおかしいね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/03(月) 15:11:08 

    >>69
    なんでマイナス?歩行者側の立場だけど、車乗る資格ないような人結構いるよ。いつ轢かれるか分かったもんじゃない。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2021/05/03(月) 15:20:02 

    >>222
    みんな防ぎ方は知ってるから事故おこさないんだよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/03(月) 15:24:10 

    >>39
    今回の件で万が一、離婚となったとしても、現場が実家だから実家にも戻れないよね…つらい。

    +149

    -3

  • 336. 匿名 2021/05/03(月) 15:27:25 

    自動車学校で前後の確認習ったよね?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:53 

    >>156
    子どもの背丈だと車からは確認しづらいし、どんなことがあるかわからないのにね。
    でもそういう親は最悪の事態が起きても自分たちが悪かったなんて思わないんだろうね。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/03(月) 15:34:31 

    >>50
    車を動かした時に置いていかれる!って思って近寄る事があるよね
    何で家の中にいる時に動かさなかったのか

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2021/05/03(月) 15:35:46 

    >>334
    こう言う事故を起こしてしまった人もほとんどが今まで無事故だったと思うよ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/03(月) 15:38:20 

    いつも気を付けてたと思うよ
    ほんと、ちょっとした気の緩み、油断ってだけのことだろうに

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/03(月) 15:39:39 

    1人で車を動かす前にまず子供がどこにいるか確認するよね?
    庭で遊んでいる事を把握してたなら親か旦那に一声かけるよね?
    防げる事故だから私は気をつけようと思う!!以上!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/03(月) 15:39:49 

    駐車スペースが狭くて、子どもだけ先に下ろして車から遠くにいなさいってしたのに、子どもはお母さんのほうに寄ってきて轢かれるってのはわかるけど、これは自転車に乗ってたのかあ。やっぱお母さんのほうにきちゃったのかな。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/03(月) 15:41:07 

    長期休みがあると必ずこういう悲しい時間あるよね、、

    ニュース見て辛くなるわ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/03(月) 15:41:48 

    >>318
    責める?これのどこが?一般的な注意事項を並べただけだけど?直接家族のこと卑下する言葉も使ってないけど。当事者を擁護しないと責めてるとか言われるの?

    状況も何も引かれた事実、前進、車の出るところに子供がいる。これだけで充分でしょ。
    同情はするけど、こんなことで責めてるって言われるのはお門違いです

    +24

    -3

  • 345. 匿名 2021/05/03(月) 15:45:51 

    >>15
    楽しいってか帰省するなよ

    +28

    -18

  • 346. 匿名 2021/05/03(月) 15:47:14 

    同じ県内ならわざわざ記事に帰省って書かなくてもいいのに…今お母さんはどん底にいるだろうに余計に叩かれて可哀想だわ

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2021/05/03(月) 15:47:32 

    >>33
    プールの事故も大体大人数グループで起きてるよね

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2021/05/03(月) 15:55:35 

    >>30
    迎えに行ったの忘れてて車に放置して熱中症とか

    +28

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/03(月) 15:58:14 

    >>308
    県内の帰省もダメなの?!

    +122

    -6

  • 350. 匿名 2021/05/03(月) 16:01:32 

    >>33
    地元で知り合いのお子さんが海水浴中に亡くなったけど、夏に親戚が集まっての海水浴中だった。大人が多いので誰かと一緒にいるだろう誰かがみてくれているだろうって思ってしまうのかな

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/03(月) 16:02:36 

    >>105
    これって発進をゆっくりしていて轢いてしまったのか、勢いよく発進して轢いてしまったのかどっちかだよね?
    たまにスーパーとかでも左右確認しないでギュン!と出る車もいるけどどうなんだろ?

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/03(月) 16:02:38 

    >>286
    家から出発する時に人を轢き殺してしまうほどアクセル踏み込むって普段どんだけせっかちな運転してるのかなぁと思った

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/03(月) 16:03:53 

    >>349
    我が家は地方都市部で実家は田舎なので帰省は控えて。県内のコロナの8割が現住市だったので。

    +13

    -5

  • 354. 匿名 2021/05/03(月) 16:03:59 

    >>324

    322です。
    そうですよね、そんなスピード出てない、とは思うのに死んでしまうものなんだな、といつも思う。
    痛ましい事故です。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/03(月) 16:05:53 

    >>160
    それが危険なんだけどね
    例え信頼ある人でもその時期なら「車動かすから子供を見ておいて!」は伝えるけどね

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/03(月) 16:09:32 

    帰省中?あーあ自業自得じゃん!
    ステイホームしないからー!

    +11

    -8

  • 357. 匿名 2021/05/03(月) 16:12:25 

    >>318
    でも防げることは出来る筈だよ?
    この手の事故は毎年のように起こっているし、子持ちで車を持つ身からすると明日は我が身ってくらいに気をつけねばいけないからこそ、普段から注意しているけど

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/03(月) 16:15:21 

    わー(ó﹏ò。)ほんっとこれ系の
    事故は心が病む

    子供可哀想だし母親も大切な
    我が子を自分で死なせてしまうとか
    生きていけない

    +5

    -3

  • 359. 匿名 2021/05/03(月) 16:15:38 

    >>351
    それだよね。
    バックしていて死角になって轢いてしまうパターンはあるけど今回の場合は前からでしょ?
    勢いよく発進したのかな?

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/03(月) 16:17:01 

    >>3
    毎年起きるよね展開
    車内での熱中症につづき轢かれて亡くなる子供達も
    聞いてるだけで胸が痛い

    +158

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/03(月) 16:17:44 

    >>18
    その気持ちも危険だから気を引き締めないといけないよね

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/03(月) 16:19:03 

    >>82
    ちょいちょいいるんだよね…やめて欲しい

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/03(月) 16:25:22 

    >>24
    多分が免罪符だと思ってるコメントの代表。
    普段なんて知ってるはずもないのに、どうして憶測で自由にお喋りしちゃうのかね。

    +84

    -8

  • 364. 匿名 2021/05/03(月) 16:26:45 

    >>1
    無理だ痛すぎる、母親も気の毒。いつもいない家族がいたりするとつい任せちゃう感じわかる。けど息子はもう

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/03(月) 16:28:46 

    >>117
    無神経というかショッピングモールとかでも祖父祖母が見てくれてるって感じで子供に目がいってない人が多い気がするわ。たまに子供がどこかに行ったのか祖父祖母を責めながら総出で探してる。

    +55

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/03(月) 16:31:35 

    >>1
    普段から周りの見えてない運転してだんだろう
    他人を巻き込まなかったのがせめてもの救いだね

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2021/05/03(月) 16:34:35 

    >>145
    わかってるくせに〜

    +13

    -3

  • 368. 匿名 2021/05/03(月) 16:39:37 

    >>344
    めっちゃキレてて草

    +5

    -8

  • 369. 匿名 2021/05/03(月) 16:45:22 

    >>351
    勢いよく発進+子供の加速スピードだろうね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/03(月) 16:53:54 

    >>103
    69に反応するのは喜ばせるだけなので、今まで通り読み飛ばすのが正解ですよ。
    girls channelでネチネチ女を蔑むコメントして楽しんでるような人を相手にするのは時間の無駄です。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/03(月) 17:09:18 

    >>349 同じ県内でも高崎から水上だと全然違うからなぁ…大げさに言えば都会とど田舎って感じだし

    +32

    -12

  • 372. 匿名 2021/05/03(月) 17:11:06 

    >>349
    私は市内の帰省もしてないよ。父が糖尿病だから。

    +17

    -11

  • 373. 匿名 2021/05/03(月) 17:19:10 

    私は義実家の隣に住んでるけど、洗濯干してたら隣から泣き叫ぶ子供の声が聞こえて夫と行ったら、義姉の2歳の子供が一人で泣いていた。義父は近所に用事、義母は仕事、義姉はエステで誰もいなかった。義父が子守してたが少しの時間だからとお昼寝中に出かけたらしい。その間目を覚ました子供が誰もいなくて泣き叫んだ。こんな小さな子を一人にしてゾッとした。

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/03(月) 17:24:14 

    >>349
    他トピで実家から車で3分の距離だけど帰省してないってコメント見たよ

    +14

    -21

  • 375. 匿名 2021/05/03(月) 17:27:01 

    自分一人だったら多分こうはならないのかも!
    絶対に家に一人置いとくわけないし。
    家に父親か誰かが見てると思って動かしたのかも。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:32 

    私も車の後に荷物積んでたら、急にバックしてきて轢かれかけたことある…もう乗ったと思ったんだって。こうやって事故が起こるんだって思った。きちんと確認しないと絶対だめだね。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/03(月) 17:42:17 

    馬鹿親が引き起こした人災

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/03(月) 17:46:40 

    >>77
    そうか?
    父親が虐待で、母親も怖くてどうしようもなかったとか言ってるのに対し、お前母親だろ何やってんだ!はよく見るけど、父親だろ何やってんだはあんまり見ないな。

    母親だけが責められている場合、男性にも責任はあるという人は一定数いるが、それはそうだと思うし。
    今回の件は父親責めるのおかしいと思うけど。

    +2

    -12

  • 379. 匿名 2021/05/03(月) 17:49:30 

    >>368
    は?草とか。キモイわ

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2021/05/03(月) 17:53:16 

    >>368
    論破されてて草ww

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2021/05/03(月) 17:55:43 

    >>12
    こういう事故って帰省中多いよね。
    理由は、大人が複数人いる時の方が危ないから。
    「誰かが見てるだろう」はマジで危険。絶対に皆で見るじゃ無くて誰が見るのか係を付けなきゃ駄目。

    +123

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/03(月) 17:59:29 

    >>2
    そのコメント、わざとでしょ
    たち悪いね

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2021/05/03(月) 18:00:20 

    >>3
    貴重な子供がまた亡くなった…

    +97

    -9

  • 384. 匿名 2021/05/03(月) 18:05:57 

    こうやって一瞬で殺してしまうって肝に銘じないとね
    母親の不注意が原因よ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/03(月) 18:06:04 

    >>67
    それは他人故の思い込みだよ。なにかあっても自分の責任にはならないからね。けど母親がそんな考えでいたら失格だね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:07 

    >>335
    旦那には見切られても実親からは見放されないでしょ。
    帰れるのでは?

    +5

    -33

  • 387. 匿名 2021/05/03(月) 18:18:23 

    >>380
    返事してるw

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/03(月) 18:19:15 

    >>3
    そうだけど、そうなんだけど、お母さんの気持ち考えると本当に胸が詰まるよ。
    普段も帰省時も絶対子どもから目を離さないようにはしてるけども、他人事とは全く思えない。

    理解に苦しむとか、同情できないとか、しっかり手を離さないのが当然!とか、決して間違った意見ではないけど、その発言が時には人を傷つける凶器になってるかもしれないということ忘れてはいけないと思う。

    +390

    -7

  • 389. 匿名 2021/05/03(月) 18:32:13 

    >>21
    親ならその予想外な行動するってわかってると思うんだけどな

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/03(月) 18:32:32 

    >>351
    ゆっくりだったら当てたとしても止まるんやないかな
    ストライダー+倒れた子供の高さを乗り越えるってある程度スピード無いと出来ないような
    当てただけでも轢くって言うなら、打ち所が悪かったのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/03(月) 18:38:40 

    >>32
    まず窓やドアが空いてもチャイルドシートやジュニアシート乗ってれば落ち無いはずなんだけどね。

    家の車鍵はガチャって閉めても手動で解除出来るからヒヤヒヤする。チャイルドシート乗っててもドア開いてぶつけたらとかとかヒヤヒヤして怖かったから、チャイルドシート側だけ外からしか開かないように、チャイルドロックかけたよ。めっちゃ不便なんだけど高い車だと鍵のロックあるのかね?(笑)

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:12 

    自転車も狭い駐輪場だと、自転車を空いたスペースまで出してから子供を乗せる人たまにいるよね
    親が自転車のハンドル握ってるほんのわずかな瞬間に手を繋いでない子供が走り出して事故に遭うケース
    一度だけ駅前の狭い駐輪場でヒヤッとしてからはバスを利用するようにしてる
    車は運転しないけど、必ず子供と一緒に乗り込んでから発進じゃないと安心できない
    誰かが見てくれるだろうとか、きっと避けてくれるだろうとか、油断は禁物

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/03(月) 18:44:50 

    車動かす時に、一緒に乗ってるわけでもないのにこんな小さい子から離れる神経がわからない
    普段から目を離しがちだったとしか思えない
    これは防げる事故だったと思う

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/03(月) 18:49:07 

    私は誰かが子供を捕まえて
    自分が子供を見えてる状態じゃないと
    車を動かしたことない。
    てか、それが当たり前じゃないの??

    防げた事故。
    あってはならない事故。
    ミスで済まされない事故。
    死ななくてよかった事故。

    でも死んでしまったって事は
    この親は子供の命の代償がないと
    学べなかったってこと。
    もっと当たり前のことが分かる人間だったら、
    子供の命を犠牲にする必要がなかった。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/03(月) 18:49:38 

    >>308
    県内でもダメなんだ。

    +35

    -2

  • 396. 匿名 2021/05/03(月) 18:52:26 

    >>154
    私も同じです。義理の親戚からしたら、お酒飲んで、やっだぁ~みたいな嫁の方がいいと思うけど、お酒も一切飲まないし、子供に付きっきりでした。

    今回の事件は、この方の不注意ではないかもなので、何とも言えませんが、こういうこともあるので、可愛くない面白くない嫁と思われても平気です。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/03(月) 18:53:31 

    >>294
    みんながやってるから、うっかりスマホ運転した、スピード違反した。信号無視した。ネットで誹謗中傷してしまった。仲間はずれにしてしまった。他人を傷つけてしまった…小さいことから大きいものまでいろいろあるとおもう。取り返しのつかないこと。そこ大事だよね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/03(月) 18:55:12 

    道路族が事故を起こすときは、自分の親または、道路族仲間でお願いしたい。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/03(月) 18:56:31 

    日頃から、道路を公園がわりにしたり、人の家の車庫の前、車の前でもお構いなしにやりたい放題遊ばせてる親は、即、辞めさせないと、明日は我が身ですよ!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/03(月) 18:59:11 

    >>67
    私もこれがダメなタイプ。
    だから、親戚の集まりも子供から目は離さないし、自分が楽しめないから子連れで友達と集まるのも断ったし、会社の飲み会もお子さん連れてくれば?と言われても丁重にお断りした。

    子連れママ友ランチしてる人達は器用だよね。
    ママの会話楽しんで、子供の面倒見てって、私には無理。

    +36

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/03(月) 19:02:40 

    >>386
     それ、冗談じゃなく本気で言ってる?
     両親が見放す云々じゃなく、最愛の我が子を自分が轢き殺した場所(実家)に戻るなんて辛すぎて到底できない、両親がもしそこから引っ越したとしても、両親のとこに帰省してたときに事故がおきたから両親をみたらそれを思い出してしまうから辛くてやっぱり帰れないって意味なのわからないかな。

    +76

    -3

  • 402. 匿名 2021/05/03(月) 19:20:12 

    >>77
    それって公衆トイレや自宅で産んですぐに遺棄する場合では?

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2021/05/03(月) 19:20:59 

    >>164
    夫は貶していい風潮って何
    そんなの初めて聞いたわw

    +1

    -12

  • 404. 匿名 2021/05/03(月) 19:23:00 

    >>322
    スピードじゃなく、当たってそのまま踏み潰したんじゃない。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/03(月) 19:24:13 

    ニュース観てるとこの手の事故って、田舎で庭が広くて駐車場が一緒になってる感じの所でよく起こってるよね
    これはもう親が気をつけるしかないわ

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/03(月) 19:24:46 

    >>351
    徐行だとしても20キロくらいじゃない?それでぶつかって急ブレーキを掛けても倒れた子供、3歳の小さい体なら簡単に乗り上げてしまうと思う……あと車種にもよるし

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/03(月) 19:25:07 

    >>24
    こういう親戚の家で他の大人がいる時はこういう事故が起こりやすいんだよ。
    普段はしっかり子どもを見ている人でも、実母が家の前で遊んでくれている、従姉妹が家の中でおやつあげてる、そう思い込んで信じてしまう。

    +112

    -1

  • 408. 匿名 2021/05/03(月) 19:26:43 

    >>40
    私もそれかと思ったわ
    自分の親が見ててくれると思ったんだろうね
    やっぱり自分の子供は自分が責任持って常に見てないと怖いな
    私の知り合いも、自分の親に子供預けて出かけたとき、実母がなんかちょっと目を離した隙に居なくなって警察にいったりもう大騒ぎしてたよ
    保育士や幼稚園の先生と違って、やっぱり親って体力も落ちてるし注意力も若くはないから安心してると危険だわ

    +65

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/03(月) 19:26:48 

    >>405
    そう、祖父がトラクターでとか家族が出かける時にとかそういう時が多い。
    周りに子どもがいないか見るのではなく、子どもがどこにいるかを確認して走らないといけないね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/03(月) 19:30:33 

    >>20
    逆に、この都道府県は運転マナー良い!みたいなとこあるの?

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/03(月) 19:32:35 

    >>409
    トラクター事故は祖父が気付かない間に、孫がいつの間にか畑にいてたってパターンが多いよね
    馬鹿父親がフォークリフトの爪に乗せて子どもが亡くなった事故もたまに起きるけど、これは同情出来ない

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/03(月) 19:42:14 

    わあ笑

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2021/05/03(月) 19:43:41 

    >>326
    女性の車の運転免許証保有率が日本一なのは知ってる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/03(月) 19:44:11 

    >>46
    全てが母親の責任で自業自得だし同情できないけど、ただただ子供が可哀想

    +9

    -2

  • 415. 匿名 2021/05/03(月) 19:47:14 

    轢かれたって事はおそらくペダル無し自転車で遊んでる3歳の子にに誰もついてなかったんだろうね
    庭がいくら広くても道路に飛び出した可能性だってあるし目を離し過ぎだよね

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/03(月) 19:49:21 

    >>292
    分かる。自分のせいで死んでしまう可能性もゼロではないと思うと恐ろしすぎて強迫性障害になった。まだ通院してる。子育てがここまでメンタルに来るものだと思わなかった。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/03(月) 19:49:26 

    敷地内移動にそんなスピード出したのかな
    それとも乗り上げてしまったの?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/03(月) 19:51:58 

    >>387
    しつこくて草ww

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/03(月) 19:54:23 

    >>45
    事故現場の敷地内に、ピンクのストライダーが置いてあるの映ってた。今回の事故の時に乗ってたのかは分からないけど、シュー!っとすごいスピードで車の前に飛び出して来てしまったのかな。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2021/05/03(月) 19:55:30 

    今回に限っては帰省しなきゃ死ななかったんじゃんとしか…あれだけ帰省すんなって言われてんのになんで帰るかね。残念ですね。

    +9

    -8

  • 421. 匿名 2021/05/03(月) 19:55:33 

    連休の度にこの手の事故起こるよね。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/03(月) 19:56:25 

    >>50
    あれめちゃくちゃ危ないよね。近所の住宅街の市道なんだけど乗って遊んでる子がいて、お母さんは後ろから歩きでついていってるんだけど、いざという時あれに追いつけないよね。私が車で近寄ってもよけようともしないし、親もぼーっと見てるだけだし、うちの車に突っ込んできたら私が轢いたことになるかもしれんと怖くて親子がどっか行くまで停車してたわ。あれに乗せたら自転車早く乗れるようになるって聞くけど、自転車ってそんなに早く乗れるようにならなくてもいいのにと思う。

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/03(月) 19:56:57 

    >>46
    めっちゃ責めてて草

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2021/05/03(月) 19:59:28 

    身内の車にはねられるとか悲し過ぎ、、、

    私の幼なじみが幼稚園位の頃、2歳離れたお姉ちゃんがお爺さんの車庫入れ時に轢かれて亡くなってしまった
    まだ小さかったのに衝撃強くて今だに忘れられない

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/03(月) 20:00:52 

    >>5やっちまったぁーくらいにしか思ってないよ。じゃなきゃそもそも轢かない。

    +12

    -282

  • 426. 匿名 2021/05/03(月) 20:02:37 

    友達は子供が駐車場や駅のホームで走り回ってても、やんちゃで大変~って言うだけ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/03(月) 20:02:50 

    >>425
    あんた、バカか?

    +153

    -2

  • 428. 匿名 2021/05/03(月) 20:03:58 

    >>39なんで地獄なの?この親何も気にしてないよ。葬儀代無駄だから地獄って事?

    +0

    -58

  • 429. 匿名 2021/05/03(月) 20:05:19 

    注意力がなさすぎる。
    庭で遊んでて一瞬いなくなるだけでも冷や汗かいて大声で呼ぶのに何故子どもがどこにいるかもわからない状態で車を出せるのか…ADHDとかそういう病気だとしか思えない。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/03(月) 20:09:15 

    >>105
    私なら夫か祖父母が子供の手を繋いで車の前にいないってことを目視してからじゃないとアクセル踏めない。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/03(月) 20:10:30 

    >>67
    親戚とか集まって人がいて子供から目を離す時は必ず
    母親か誰かに指名して見ててね!って伝える。
    誰かが見ててくれる。。。って思わない

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/03(月) 20:13:40 

    >>6
    そもそもあの幼児でもすいーっとスピードの出るペダルなし自転車を規制してほしい。
    スピードが出ない三輪車に復権してもらいたい。

    +30

    -1

  • 433. 匿名 2021/05/03(月) 20:14:24 

    私は車寄せないと自転車できない時はとりあえずシートベルトしなくても良いからまず乗って!って車に乗せる。
    いくら言葉理解できるようになっても、怖くて放置して車動かさないよ。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/03(月) 20:14:44 

    >>428
    この家族と知り合いなの?

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/03(月) 20:19:45 

    >>290
    美咲ちゃんのねー
    当時の5ちゃんスレで「親が多勢集まる遊び→心配性兼責任感ある人が子供らをそれとなく見守る
    →他の親はその人任せ→その人うんざりして集まりに来なくなる→他人任せの親だけのキャンプ軍団になる」

    キャンプに限らずこんなグダり具合が鉄板だそうな

    +63

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/03(月) 20:26:07 

    >>220
    庭でも、門を出ればすぐ道だし大人が見てないのは怖い。

    +3

    -5

  • 437. 匿名 2021/05/03(月) 20:28:52 

    >>12
    まさに「だろう運転」だね。誰か見てくれてるだろうって。
    「かもしれない運転」を常に心掛けないといけないね。

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/03(月) 20:29:52 

    >>1
    馬鹿じゃん

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2021/05/03(月) 20:35:21 

    母親の実家での出来事?
    それはそれで、地獄だな・・・

    言葉が見つからないよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/03(月) 20:49:10 

    >>429
    気軽にADHDとか出さない方がいいよ
    ADHDの人にも失礼だし
    残念ながら危機意識の薄い親なんて、普通にそこらじゅうにいるよ
    私の知り合いなんて、マンション5階に住みながら4歳と2歳の子に留守番させてしょっちゅうスーパーに買い物行ってる
    危機意識の高い親がこういう系の事故のニュースやトピに敏感で書き込むから「あり得ない!」みたいなコメントばっかりだけど、本当普通っぽく見える親でも結構あり得ない危機意識の人は多い

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/03(月) 20:56:29 

    ペダルない自転車、うちもあるけどものすごいスピード出るよね。突然車の前に飛び出して来たのかも知れないね。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/03(月) 20:57:11 

    >>67
    夫婦ふたりでも危うかったこと何度かあるわ。
    改めて気をつけよう。

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2021/05/03(月) 21:04:40 

    >>292
    その通りですね。

    これじゃあ少子化になるよな、って思います。
    子どもが2人、3人になれば苦労も倍になるもんね。
    マイナスだろうけど、お子さん亡くして一番つらいお母さんを叩かないで欲しい。
    いつもは気をつけてたかもしれない、この日は少し気が緩んでしまったかもしれない。

    お子さんのご冥福をお祈りします。

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/03(月) 21:05:35 

    >>39
    いつも思うんだけど親や祖父母の不注意で子供が死んだ時の葬式ってどうなるんだろう?
    やっぱり地獄絵図なのかな

    +99

    -3

  • 445. 匿名 2021/05/03(月) 21:08:56 

    >>395
    県内でも集まって
    もしものことがあったら
    お互いに嫌なので帰省していません。

    +15

    -15

  • 446. 匿名 2021/05/03(月) 21:09:18 

    「顔を車に轢かれて意識がない」という通報だったみたいだよ…。可哀想に。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/03(月) 21:09:30 

    この手の事故を見るたびに自分よく無事で育ったなあと思う

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/03(月) 21:12:10 

    >>344
    その状況の家族を明らかに責めてるじゃん。
    あなたの文章なんでそんなに怒ってるのかわからない。この場を借りて正義感振り撒いてるようにしか見えないです。

    +3

    -10

  • 449. 匿名 2021/05/03(月) 21:12:31 

    >>446
    いやだ。不注意とはいえ気の毒すぎる

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/03(月) 21:14:15 

    広く認知された方がいい事は
    60代以上の人間に子供を任せるな
    と言うことかな

    偏見人権無視&この事故死に託けてでも誰かしらの記憶に残る様に言う

    60代以上に幼児保護者としての危機管理能力は期待するな

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/03(月) 21:16:22 

    >>117
    ご近所さんのバアバが自分の孫&娘のママ友の子計4名(5〜2歳)を三輪車やストライダー漕がせて散歩させててびっくりしたのを思い出した。
    お婆さん(60半ばから後半ぐらい)が一人で四人の幼児の付き添いって平気なもんなのかな

    +40

    -2

  • 452. 匿名 2021/05/03(月) 21:21:03 

    >>14
    どっからでもいいだろ
    そこじゃない

    +57

    -34

  • 453. 匿名 2021/05/03(月) 21:26:08 

    >>20
    群馬だけじゃなく田舎で警察少なくて軽トラ見かけるような地域は運転マナー良くない。
    昔はこの辺は一帯畑だった〜とか言う世代は一時停止守る気ない。
    軽トラは老人率高いからウィンカー出さず右左折する事が多い。
    白バイ多い地域は歩行者優先が頭にあるけど田舎は車優先。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/03(月) 21:32:42 

    >>21
    子どもが予想外の動きをすることも
    この手の事故が度々あったことも
    多くの人が知っている
    この親も、なのに対策を怠った
    これから80年以上生きられる命が 
    たった3年で親の不注意で断たれた
    何度でも胸に刻んで今度こそ
    この事故を最後にしてほしい

    +23

    -4

  • 455. 匿名 2021/05/03(月) 21:32:52 

    普段から子供の動向を確認してない育児放棄してたんだろうね。それが証明された結果だよ。
    うちにも4歳児がいるけど、飛び出してくるから面倒でも始めから一緒に車に乗ってもらう。

    +22

    -8

  • 456. 匿名 2021/05/03(月) 21:34:38 

    母親の人物像を
    たまたま気が緩んだと見ている人
    常日頃からの危機管理がずさんと見ている人
    によって発する言葉が間逆になりますよね

    私はこの手の事故を起こす保護者は全員後者タイプと見ています

    +27

    -1

  • 457. 匿名 2021/05/03(月) 21:43:52 

    >>39
    私だったらお葬式はしない、できない

    +41

    -1

  • 458. 匿名 2021/05/03(月) 21:44:00 

    子供や孫を引いてしまう事故がちょくちょくおこるけれど、
    原因は目視の確認を怠るからです。ペットを引いてしまう事故もある。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/03(月) 21:47:13 

    >>425
    可哀想な頭だね。

    +94

    -1

  • 460. 匿名 2021/05/03(月) 21:50:45 

    私免許持ってないんだけど、子供放置して車動かすなんて信じられないよ。

    危ないに決まってる…

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2021/05/03(月) 21:51:41 

    >>419
    ママだ!って行っちゃったのかもね、、、
    可哀想だ辛過ぎる

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/03(月) 21:53:14 

    >>122
    もしそうだとしたらその見てた人ぼーっとし過ぎだよね…

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/03(月) 21:54:11 

    >>448
    横、怒ってると言うか、憤りを覚えてるんじゃない?
    私もこういう話聞くと腹立たしい気持ちになるんだよね。説明難しいけど御家族を責めるとかそういうのじゃくて、憤りを感じる。別にご本人さんに凸してる訳でもないのだから掲示板でくらいもどかしい気持ちをぶつけてもいいと思う

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2021/05/03(月) 21:54:47 

    >>407
    他人は信じてはダメ

    +2

    -8

  • 465. 匿名 2021/05/03(月) 21:58:06 

    こういうニュース見るたびに、子供が何事もなく成長して無事に大人になるって、
    当り前じゃなくただ運がよかっただけなんだなーって思う

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/03(月) 22:00:43 

    >>91
    いや、グンマーはいじられることに慣れているので多少叩かれようが気になりません。
    でも、意外と庇ってくださる他県民の方々がいらっしゃってそれはうれしいです。ありがとうございます。コロナ収束したら遊びにきてください(^-^)

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/03(月) 22:04:15 

    >>12
    運転中じゃないけど街中にはスマホに夢中で子供見てないバカ親がいっぱいいる。

    +27

    -3

  • 468. 匿名 2021/05/03(月) 22:10:42 

    自分親として過保護かな、と思うことがあるけど、こういう事故を聞くと過保護でいいやと思うね。
    私が子供の頃はもっと緩かったけど、やはり時代が違うもんね。車の数からして全然違う。

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/03(月) 22:10:55 

    >>12
    そう思ってたんだけど、この間旦那が運転してた車から私と4歳の子どもが降りてドアを閉めた後に、
    子どもが車に何か忘れたようなことを訴え出したから私がかがんで話を聞いていたら、旦那がいなくなったと思ったのか車を走らせ出して危うく轢かれるところでヒヤッとした。
    その時こういうことか!と思ったけどほんと怖かった。

    +14

    -22

  • 470. 匿名 2021/05/03(月) 22:22:39 

    >>78
    特にお盆の時期ねwww

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2021/05/03(月) 22:22:56 

    わざとひいたんじゃねーの?

    +1

    -8

  • 472. 匿名 2021/05/03(月) 22:23:58 

    >>296
    そうそう。それとこれは別問題でしょ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/03(月) 22:28:01 

    >>422
    ブレーキついてないから、あれはほんとは公道を走ってはいけないんだよ。
    よく親が自転車で並走したり後ろからついていったりするの見るけど、ほんと考えられない。
    スピードもでるし、普通に子どもは突っ込んでくるから見ててヒヤヒヤするよ。

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2021/05/03(月) 22:28:19 

    こういう事故って怒りの矛先を何処にも向ける事ができないよね
    全員辛すぎる

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/03(月) 22:28:53 

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2021/05/03(月) 22:28:56 

    >>73
    走っていく子供を声かけだけして放置のお母さん見たことある。死んでもいいのかなぁ?と純粋に謎だった

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/03(月) 22:30:09 

    車は凶器だよ
    我が子ひくなんて地獄、よその子でも地獄

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/03(月) 22:30:35 

    >>476
    死んでもいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2021/05/03(月) 22:37:00 

    >>3
    うちも前に、自分の子ども轢く寸前だったことある。
    車で買い物に出かけようとして、駐車場の車発進させようとしたら、家の中で旦那といたはずの息子が玄関から飛び出してきた。
    本当に思いがけぬ出来事で、あと一歩反応が遅かったら同じことになっていたかもしれない。

    +133

    -1

  • 480. 匿名 2021/05/03(月) 22:41:03 

    >>39
    私が4歳の時、妹が病気で亡くなって
    母親は葬式中ずっと泣いてた。
    泣いて泣いて泣いて泣いて泣きからすほど泣いてた。

    子供の葬式はどんな理由であれ
    ひたすら泣くことしか出来ないと思うよ。
    自分が悪い、他人が悪い、誰も悪くない、
    どんな理由でもどうしてどうしてどうしてってずーっと頭の中グルグルして
    腑に落ちることなんて無いでしょう。

    +108

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/03(月) 22:44:36 

    >>479
    ひかれる事故ってこの状況が多いと思う。
    いないと思って発進するんだと思うよ。

    +75

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/03(月) 22:44:52 

    >>478
    他人に殺させないでほしいね
    轢いたらたまったもんじゃないよ

    +16

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/03(月) 22:54:53 

    お母さん、お辛いでしょうね…
    なんて言葉をかけていいかわかりません

    息子くん、お母さんはあなたのことが大好きで大切です
    怒ってないと思うけど、お母さんのこと許してあげてね…

    本当に悲しい事故で、胸が痛いです

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2021/05/03(月) 22:56:30 

    >>14
    まあ今は例えば市内の親子でも別居してるなら帰省は控えるべきよ

    +24

    -18

  • 485. 匿名 2021/05/03(月) 22:57:54 

    コロナ前だけど、飲食店の駐車場で2.3歳くらいの子供2人を自分の車から子供だけ下ろして店に向かわせてた。
    車から飛び出してきた所で、こちらの車の前に来たからすぐに止まって事無き得たけど。
    車の方見たら、大人の女の人2人、やばって顔ですみませーんと車の中からいってきた。
    車から出て来るくらいしなよって思う。
    子供が可愛いなら。
    子供が轢かれても、人を責められ無いよって強く言いたい。
    無責任な親多すぎ。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/03(月) 22:59:37 

    何回同じことやってるの?学習しないね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/03(月) 23:00:19 

    想像出来ないって言ってる人居るけど
    そんな事なくない?
    想像の斜め上を子供はするし
    ちょっと車動かそうとしてたのかも
    しれない、そこにふざけて勢い良く
    飛び出してきたとか、飛び出したきた
    くらい想像付かないのかな?
    甘く見てたお母さんが悪いのかもしれないけど
    車に乗った後にストライダー系の乗り物にのって
    ふざけだしたとかね、子供なんてそんなもんでしょ

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2021/05/03(月) 23:00:44 

    >>7
    ダメ!って…言葉キツすぎるよ

    +2

    -38

  • 489. 匿名 2021/05/03(月) 23:02:45 

    >>121
    3歳の子が顔を轢かれたら…もう人の形では無いのでしょうか……?それをお母さんは見てしまったのですよね?
    もう辛すぎて言葉もない……

    +24

    -2

  • 490. 匿名 2021/05/03(月) 23:03:21 

    >>445
    人は人、うちはうち

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2021/05/03(月) 23:03:33 

    >>483
    こういう酔った事言う人に程、旦那が我が子に同じ事したら怒り狂いそうだな

    +8

    -3

  • 492. 匿名 2021/05/03(月) 23:09:50 

    >>14
    残念!
    高崎市でした!

    +10

    -10

  • 493. 匿名 2021/05/03(月) 23:12:18 

    家族で帰省中なら
    誰かに一声かけてから運転すれば
    よかったのにね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/03(月) 23:12:31 

    うっわ、自分の子供轢き殺すとか最低なBBAだな

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/03(月) 23:15:16 

    >>469
    なにそれ?
    それで子ども見てたつもりなの?

    +6

    -13

  • 496. 匿名 2021/05/03(月) 23:15:19 

    >>5
    母親の心のケアもしてあげないとね

    +111

    -11

  • 497. 匿名 2021/05/03(月) 23:18:39 

    >>349
    実家は水上方面ですが親の職場からは高崎、前橋、太田、伊勢崎からの帰省はさせないようにと言われてるみたいですよ。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2021/05/03(月) 23:21:15 

    >>207
    しかも自分の子供ではなく他人の子供でしたよね…そして1人じゃなく2人じゃなかったでしたっけ?
    書くのも恐ろしいけど首がもげたって……自分の子供は普段から顔を出さないようにしつけていたから出していなかった
    運転していた女性は事故後狂った様に自分で電柱?に頭を強打して取り乱していたとか。もう地獄すぎますね

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2021/05/03(月) 23:22:08 

    >>488
    見てなきゃこの事故みたいに子どもが死ぬんだからダメに決まっとる

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/03(月) 23:32:15 

    >>106
    これ。
    「県内だって遠出は我慢してるのに」と思っている人は多そう。

    感染者増えてるし、実際、山本知事も先ほどの会見で、警戒度を4に引き上げたし。

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。