ガールズちゃんねる

【群馬】70代男性「ブレーキ踏み間違えた」車にひかれ、小1男児死亡

764コメント2016/03/05(土) 15:58

  • 1. 匿名 2016/03/03(木) 13:13:32 

    「ブレーキ踏み間違えた」車にひかれ、小1男児死亡
    「ブレーキ踏み間違えた」車にひかれ、小1男児死亡news.tv-asahi.co.jp

    群馬県高崎市で、小学1年生の男の子が車にひかれて死亡しました。運転していた男は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しています。 3日午前7時半ごろ、高崎市上並榎町にある病院から生け垣を乗り越えて乗用車が飛び出し、集団登校中だった小学1年生の清水海翔君(7)に衝突しました。警察などによりますと、清水君はその後、約20メートルにわたり引きずられて病院に搬送されましたが、全身を強く打つなどして死亡しました。警察は、車を運転していた市内に住む70代の男を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。男は、駐車の際に「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。

    +21

    -965

  • 2. 匿名 2016/03/03(木) 13:14:53 

    あらまあ。

    +38

    -756

  • 3. 匿名 2016/03/03(木) 13:14:56 

    多いね~老人の自動車事故

    +1945

    -17

  • 4. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:14 

    男の子かわいそう

    +1799

    -20

  • 5. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:16 

    こういう事故辛過ぎる。親御さんの気持ち考えたら胸張り裂けそうになる

    +2653

    -18

  • 6. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:17 

    運転するなくそジジイが

    +2195

    -243

  • 7. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:18 

    車の運転は65歳までとか決めたほうがいいよ。

    +2769

    -110

  • 8. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:28 

    老害

    +1484

    -105

  • 9. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:36 

    また老害か!

    +1306

    -111

  • 10. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:36 

    このパターンの事故多すぎて、
    車がないと生活できないのは十分理解するが
    お年寄りが車の運転、早く対策してもらわないと困る。。

    +2531

    -18

  • 11. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:39 

    ここまで老人の事故が多いのになにも対策をとらないってほんとどうなんだろう。何人犠牲になればいいの?

    +2072

    -13

  • 12. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:40 

    かわいそうね。

    +365

    -14

  • 13. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:42 

    集団登校中だった小学1年生の清水海翔君(7)に衝突しました。警察などによりますと、清水君はその後、約20メートルにわたり引きずられて病院に搬送されましたが、全身を強く打つなどして死亡しました。
    ちょっと間違えただけではすまされないこと

    +2200

    -13

  • 14. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:42 

    田舎だろうが不便だろうが、もう高齢者は運転やめさせようよ‥‥‥

    +1861

    -72

  • 15. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:44 

    +11

    -66

  • 16. 匿名 2016/03/03(木) 13:15:49 

    こういう事故多いよね。
    これからもっと増えるだろうね。

    +628

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:05 

    だーかーらー!

    もう超高齢者と発作系病気持ちは運転するな!

    +1907

    -91

  • 18. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:18 

    もうこういうニュース聞くのは嫌だ。
    どうしても、親の気持なってしまう。

    子供が安全に登下校出来るように
    国で対策をしてほしい。

    +1177

    -15

  • 19. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:19 

    ついこの前同じ小1の子が犠牲になったばっかりなのにまた?!、、言葉にならない
    ダンプカー小1男児ひき逃げ「人をひいた記憶はない」防犯カメラに直前の映像
    ダンプカー小1男児ひき逃げ「人をひいた記憶はない」防犯カメラに直前の映像girlschannel.net

    ダンプカー小1男児ひき逃げ「人をひいた記憶はない」防犯カメラに直前の映像 逮捕されたのは神奈川県大和市の解体工、水村満容疑者(68)で、調べに対し「何かをひいたのは間違いないが、確認しないでそのまま立ち去ってしまった。人をひいた記憶はなかった」など...

    +990

    -22

  • 20. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:26 

    開けっ放しの口が腹立つ・・
    こういう風に思う自分は介護できないんだろうな

    +885

    -87

  • 21. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:28 

    もうじいさんは運転すんな

    +747

    -46

  • 22. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:29 

    群馬とかは車ないと生活できないもんね…。子供もかわいそうだけどじいちゃんもこれから刑務所とか可哀想だな

    +151

    -380

  • 23. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:54 

    叩くためのトピとかいらない
    ガルちゃんに変な人増えるだけだ

    +79

    -172

  • 24. 匿名 2016/03/03(木) 13:16:58 

    踏み間違えて、どうしてそのまま20Mもアクセル踏みっぱなしになるの?

    +1478

    -23

  • 25. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:10 

    こういう事故 減らないね 。

    +319

    -9

  • 26. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:13 

    免許返納の基準を厳しくするべき
    これから団塊が高齢者になるのが恐ろしい

    +980

    -10

  • 27. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:22 

    >>約20メートルにわたり引きずられて病院に搬送

    70過ぎだから間違いに気づくのも遅いの?…もう運転しないでよ

    +1172

    -17

  • 28. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:27 

    (´Д`)

    +21

    -45

  • 29. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:34 

    年齢制限が手っ取り早いけど、田舎だとそうもいかないんだよなあ
    公共交通機関もそんなにないし
    免許更新の期間をもっと短くしてもいいかもね

    +750

    -25

  • 30. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:42 

    高齢者の事故多いですね。
    ブレーキアクセル踏み間違える事故。
    若いときはそんな事考えられないけど。
    家の父も高齢者。自分は大丈夫って言うけどみんなそう思っての事故ですよね。
    回りが気を付けてあげないと事故は防げないのかな(>_<)

    +654

    -9

  • 31. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:43 

    60歳で一度強制的に免許証を返納させたほうがいい。
    瞬発力が鈍る老人の運転は危険すぎる。

    +687

    -66

  • 32. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:45 

    >>11
    車も衝突防止機能があったりいろいろと進歩してるけど

    普及までは至ってないのが現状

    +327

    -4

  • 33. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:55 

    65歳超えたら免許更新の時に軽く実地と筆記の試験を義務付けるべきだよ。

    +802

    -15

  • 34. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:56 

    車社会すぎて危険すぎる。

    +251

    -12

  • 35. 匿名 2016/03/03(木) 13:17:58 

    田舎じゃ車のあるなしは死活問題です
    今後のために、何かいい方法が欲しいです

    +744

    -24

  • 37. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:01 

    おまえがしね!

    +94

    -165

  • 38. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:13 

    でも田舎に住んでたり車がないとどうにも不便な場所の方が都会よりも多いから
    一律何歳で免許返還!!とかは難しいよねやっぱり…うーん…

    +563

    -50

  • 39. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:14 

    トヨタのプリウスがこういう事故起こしやすいって本当?乗ってる人教えて

    +38

    -118

  • 40. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:16 

    痛かっただろうな。涙が出てきた。

    +312

    -58

  • 41. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:16 

    考えられない。

    +47

    -20

  • 42. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:19 

    一昨日、自動車学校を卒業しました。
    この記事を読み、一生ペーパードライバーでいようと決意しました!

    +49

    -127

  • 43. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:29 

    運転免許にも定年制を

    +341

    -27

  • 44. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:31 

    ブレーキとアクセルを間違えた?
    間違えた
    これで子供が死んだんだよ?

    運転するみなさん
    みなさんひとりひとりが気をつけて
    安全に運転しましょう

    +721

    -17

  • 45. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:33 

    またか…。
    アクセルとブレーキの踏み間違え事故多すぎ。
    しかし、親が高齢者マークつけるような歳になってきたから他人事ではないわ。

    +572

    -8

  • 46. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:50 

    アクセルとブレーキってなんで間違えるんだろう?
    直前までアクセル踏んでるんだからわかりそうなもんだけどな。
    ハンドル操作や他の事に気を取られちゃうのかな?

    +246

    -17

  • 47. 匿名 2016/03/03(木) 13:18:53 

    老人って日本に迷惑しかかけないね
    ナマポも今年受給者増えたし若者は減ったけど老人が増えたって。たぶん死にたいけど死ねない老人多いはず。安楽死制度を自分が歳をとった時のためにもお願いしたい。

    +567

    -84

  • 48. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:02 

    失礼なことをいうけど、老い先短い老人が、将来ある子供を殺してしまうことほど悲しいことはないよね。

    私はかなりモメたけど、祖父の免許を取り上げて車売っぱらった。
    老人は運転すべきではない。

    +1015

    -32

  • 49. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:09 

    未来ある子供がこんなひどい目に会うなんていたたまれないよ。。
    もう老人は運転しちゃダメ!!!

    +335

    -18

  • 50. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:09 

    小学校のスクールバス化は不可能なのか?

    +433

    -16

  • 51. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:11 

    学校まで送り迎えする親が増えてて甘やかしてるなんてよく見るけど、車も変質者も増えたから

    家に無事に帰ってくるまでは安全なんて保証されないし、気が気じゃないと思う。

    来年から小学校だけど、今まで庭から1人で出したことないし不安だらけ。

    +317

    -17

  • 52. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:13 

    どれだけしっかりしている元気な老人でも、少しずつ身体も脳も老いてきてるはずだから、
    何歳には運転免許は返還するという法律を作ったほうがいいよ。何かあってからじゃ遅い。

    +183

    -7

  • 53. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:22 

    サイテーダな。未来ある子供が亡くなって未来ない老人が生き残る

    +258

    -25

  • 54. 匿名 2016/03/03(木) 13:19:22 

    こういう面ではマニュアル車のほうが、まだ安全だったよなぁ

    +194

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/03(木) 13:20:17 

    さっきニュースで見たよ
    集団登校でこの子だけ巻き込まれちゃったのかな
    他には怪我したとか言ってなかったし
    ちょうど遭遇しちゃったなんて気の毒すぎて…

    +186

    -4

  • 56. 匿名 2016/03/03(木) 13:20:21 

    1つのペダルで踏むとブレーキでアクセルは足を横に動かすタイプのペダルがあるみたいだけど、本気で全車種そういうペダルにした方がいいと思う。

    +25

    -19

  • 57. 匿名 2016/03/03(木) 13:20:37 

    田舎に住んでいる80歳の祖父はまだ運転している。もう運転するの止めなといいたいけど、運転しなくなったら買い物も病院も散髪も行けなくなるといって未だに運転している。
    こういうニュースを見るたびに国が運転免許を取り上げるか対策をしてほしいと思う

    +282

    -16

  • 58. 匿名 2016/03/03(木) 13:20:43 

    「踏み間違えて、、、」で
    我が子が犠牲者にされるなんて
    たまったもんじゃないわ‼︎‼︎‼︎

    頼むから高齢者は免許を返納して下さい‼︎

    +274

    -17

  • 59. 匿名 2016/03/03(木) 13:20:46 

    親は気が狂いそうだろうね

    +265

    -3

  • 60. 匿名 2016/03/03(木) 13:21:26 

    当たられてから、また引きずられるっているのが。。。ジジイ、間違えちゃったじゃ済まされねーぞ

    +259

    -9

  • 61. 匿名 2016/03/03(木) 13:21:30 

    こういうのは元から適性が無いんだよ
    だから年寄りになってそれが出ちゃうの
    ちゃんと安全運転を心がけてる人なら
    真ん中にあるブレーキと右にあるアクセルを踏み間違えるわけないんだよ
    普段から安全そっちのけでアクセルをガンガン踏んでスピード出そうとしてるんでしょ

    +213

    -21

  • 62. 匿名 2016/03/03(木) 13:21:33 

    交通事故被害に遭って2か月入院したことがある。
    今も後遺症で辛いときがある。
    加害者は20歳の男性。若い人でも事故は起こす。車は凶器。
    早く自動運転を完成させて、全車搭載義務付けにしてほしい。
    「そんな車、高くて買えない」という人は車に乗らなくていい。
    ここで「運転中イライラすること」ってトピをたまに見るけど、
    運転中はイライラすんな!って思う。

    +299

    -23

  • 63. 匿名 2016/03/03(木) 13:21:38 

    小学校1年生になるま育てるのにどれだけ大変だろう
    こどもの将来をアクセルブレーキの踏み間違えで一瞬にして奪われたなんて・・同じ親として到底受け入れられないしかける言葉もみつけられない

    +386

    -8

  • 64. 匿名 2016/03/03(木) 13:22:29 

    うちの子も小1なのでこういう事故のニュースを見ると他人事とは思えない。
    まだまだ可愛い盛りの子供を亡くしたご両親の気持ちを考えると本当にツラいわ…
    先日のダンプカーの事故の時は集団登校がどうの言われていたけどこれは集団登校中なのね
    結局は運転者が気を付けなきゃ減らないよこんな悲しい事故

    +262

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/03(木) 13:22:44 

    運転免許を取り上げることで、やることがなくなり、認知症がさらに悪化するリスクも高くなるみたいです。運転をやめた高齢者が認知機能低下しないような生きがいとか役割の確保も国や地域で考えていく必要がありそうですね。
    長文失礼しました。

    +44

    -41

  • 66. 匿名 2016/03/03(木) 13:23:04 

    ブレーキとアクセルを踏み間違えた老人の車にひかれて我が子が亡くなる。
    ご家族はやりきれませんね。
    老人の家族にも孫がいたらかわいそうですね。

    +203

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/03(木) 13:23:15 

    ガルちゃんでも言われてたけど高齢者の適当な運転はシャレにならない。
    近寄らないのが一番だけど今回みたに勝手に来られたらどうすれば…65歳以上で免許証返上、真剣に検討してほしい
    高齢者の運転
    高齢者の運転girlschannel.net

    高齢者の運転先日、至近距離での車線変更をする高齢者と衝突しかけました。フラ〜っとまさかのタイミングでの車線変更でこちらは急ブレーキ。事故をせずにすみましたが私の後続車もビックリしていました。直後にクラクションを鳴らしても我関せずのボーっとした表情...

    +179

    -13

  • 68. 匿名 2016/03/03(木) 13:23:46 

    60超えたら免許は
    毎年適性実技試験を必要にしよう。

    警察屋さんも天下り先も潤っていいでしょ

    +165

    -11

  • 69. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:06 

    高齢者に限らず、集団登校に突っ込む車多すぎない?

    +205

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:12 

    死亡事故とかはニュースになるけど、軽い衝突やらは表に出ないだけで相当起こってると思うよ。
    しかも老人に限って自分は全然大丈夫と思ってしまうというパターン。

    +130

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:14 

    みなさん自分の娘や息子ならどんな気持ちですか?
    私なら狂いそうです。
    老人は日本にいらないです。
    早く安楽死とかなんとかしろ。

    +70

    -70

  • 72. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:22 

    踏み間違え防止機能が付いた車もあるよね。
    レーダーブレーキサポートも含め、全車に搭載の時代になってほしい。

    +155

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:30 

    ミッションにすればいいのに。

    +84

    -5

  • 74. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:34 

    高齢の人が運転する車怖い
    どこにいても車がいたら気を付けないといけない時代

    +93

    -4

  • 75. 匿名 2016/03/03(木) 13:24:35 

    高齢者の運転だからではなく、若い人の運転で集団登校に突っ込む人もいる
    登下校、スクールバス導入にした方が良い
    下校時に誘拐っていう事件も多いんだし

    +142

    -5

  • 76. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:05 

    東京とか都会は車がなくても生活できるからいいけど、田舎は車ないと生活できないからなぁ
    家族がいない人は自分で運転するしかないし

    自分が間違えてるのに交通ルール無視のオッサンとか腹たつこともあるけど

    交通の便をよくしてほしいと言っても、地形的に無理とかあるのかね
    田舎も都会みたいに車いらずになってくれたら

    +97

    -5

  • 77. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:07 

    また若い命が…高齢者の運転で高齢化が更に進む。

    +48

    -6

  • 78. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:09 

    最近はタクシーの運転手さんとか、スクールバスとかの送迎バスの運転手さんも高齢化してるからなぁ…。
    そういうプロの運転手でも、見た目70過ぎてそうな人は運転がどことなく頼りなかったり危ない・荒いと感じる。

    +141

    -3

  • 79. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:37 

    悔しいがこれは年齢関係なく誰にでもあり得るよね

    +45

    -6

  • 80. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:41 

    高齢者は自動ブレーキ型の車限定にした方がいい。

    +134

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:46 

    友達の祖父母は60歳になった年に警察署に免許証渡しに行ったって聞いた。
    自分もそうしたいと思いました。

    +83

    -5

  • 82. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:48 

    ドンッ!とはねただけでなく、20メートルも引きずるなんて…
    ボケてるでしょ!完全に!

    +270

    -9

  • 83. 匿名 2016/03/03(木) 13:25:55 

    田舎は本当に車がないと不便だからね。
    バス停まで徒歩30分とか、バスも一時間に一本とかなんだよ。
    免許、返納に応じてタクシー券とか割引があればいいのに、

    +154

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:06 

    これから更に高齢化社会になるんだから罰則をもうけるべき。65歳以上は事故1回で免停とか再講習とか認知の有無もみて認知ある場合は強制免許返還にしる。ブレーキとアクセルの間違いわからない多すぎ

    +18

    -6

  • 85. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:07 

    65越えたら更新1年にして
    認知症検査義務つけを

    +132

    -4

  • 86. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:22 

    >>71
    すべての老人が悪いわけじゃないのに。
    じゃあ、あなたが老人になったら自ら命を絶ってくださいね。

    +132

    -51

  • 87. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:26 

    衝突防止とかの車を高齢者が買う場合補助金とかあればいいけどな

    批判多いかもしれないけど

    こういう事故を防ぐにはそれぐらいしないとダメじゃない

    +51

    -4

  • 88. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:38 


    田舎だから車無いと不便なんだろうけど
    自分は大丈夫って思ってる
    年寄りが多すぎる!

    +96

    -8

  • 89. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:38 

    高齢者はオートマじゃなく マニュアル運転してもらう
    マニュアルの運転が大変なら免許返却してもらう

    +140

    -9

  • 90. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:42 

    ニュースで現場映してたけど ランドセルや靴が落ちててさ…
    たしかに今の今まで普通に生きていたんだって現実がそこにはあって…
    胸が苦しくなりました

    +164

    -4

  • 91. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:43 

    言い方悪いけど、結局この加害者は高齢だから罪を反省する時間も僅か…対して被害者児童の親はずっと苦しむ。

    +220

    -7

  • 92. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:46 

    田舎だから、とたいてい言い訳するよね。年寄りだという自覚がないから自分は大丈夫だと思い込んでる。昔の人は車が無くても普通に生活してたはずですが。
    損害賠償を背負うのは家族なんだよ!

    +70

    -28

  • 93. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:50 

    こんなに同じような事故が続いているのに、なんで早く具体的な対策がされないのかな。
    加害者の家族にも被害者の家族にもなりたくない。辛すぎる。

    +117

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/03(木) 13:26:50 

    でも70代って、私たちが年をとる頃には年金もらえてるかわからない世代だよ。
    生活も苦しいし、まだ働けるし…外に出ざるを得ないし車も使わざるを得ない。
    明日は我が身。

    +164

    -6

  • 95. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:03 

    年寄りって頑固すぎて人の話聞き入れられないよね…。国が免許証取り上げてほしい。
    そろそろ自分の親も心配

    +137

    -9

  • 96. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:06 

    65歳以上の両親は
    +運転してる
    -運転できない(してない)

    +244

    -48

  • 97. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:23 

    確かに最近老人の事故が目立つけど、事故起こしてるの老人だけじゃないでしょ。
    若い人だってスピード出したり急に車線変更してきたり、それこそ踏み間違いとか危険な運転してる人いっぱいいるよ。

    +84

    -13

  • 98. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:44 

    私のおじいちゃんも70代だけど50キロか60キロ道路を駐車場かよってくらい遅い10〜20キロくらいで走ってて危なくて家族みんなで運転辞めさせたよ
    スピード遅すぎも危ないんだけど遅くないととっさの判断が出来ないんだろうね

    元気な人だって運転となると危ないよ

    +121

    -1

  • 99. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:46 

    かといって田舎は車ないと生活できないし困ったよね

    +65

    -20

  • 100. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:50 

    もうさぁ、何歳以上は車乗るなら自動ブレーキのついてる車しか乗っちゃいけないとかにすればいいのに。
    これだけ年寄りが増えて事故も目立ってきてるのになんの対策もしないって、血税から給料だしてやってんだから働けや。

    +98

    -3

  • 101. 匿名 2016/03/03(木) 13:28:33 

    うちの息子がこんなめにあったら、私がジジイを殺すわ。
    言葉悪いけど、そう思うくらい気が狂うくらい憎むと思う。
    こういう事故を防ぐには本当、どうしたらいいんだろうね…

    +191

    -17

  • 102. 匿名 2016/03/03(木) 13:28:49 

    急発進出来ないような装備を車につけて欲しい

    +69

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/03(木) 13:28:59 

    視力、聴力、反射能力のテストを義務付けてほしい

    +66

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:10 

    あと2,3年で団塊世代が70代になってくるし、もっと増えそう。
    あの世代は自動車を運転することにプライドを持ってるからね。

    +146

    -3

  • 105. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:23 

    高齢者ばかりになる日本の今後がほんと怖いよ
    兄弟多い年代って何才くらいなのかな
    正直早く老害世代はいなくなって欲しい

    +40

    -11

  • 106. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:25 

    武田てつやがワイドナショーでいっていたけど高齢者が30年バタバタ死んだらいい国になるといっていたけど、そうかもねー。なんでこんな事件あるのに国はなんの対策もとらないんだろう

    +91

    -9

  • 107. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:30 

    ここ一年でスーパーの駐車場やガソリンスタンドでブレーキの踏み間違い事故、左折の際の事故を目の当たりにし、友人二人の車がが追突された。
    加害者は全部70代くらいの爺さん。
    車無くても生きていける地区から、さっさと免許取り上げて!

    +107

    -3

  • 108. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:32 

    「65歳以上は免許停止にー」とか言ってる人
    それ純然たる年齢差別だからね(>>7みたいな人)

    70歳で問題なく運転できる人もいれば
    30歳で事故りまくる人もいる
    年齢で線を引くのではなく能力で線を引くべき

    +39

    -44

  • 109. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:34 

    >>39
    プリウスはシフトレバーの配置のせいもあるらしい
       プリウス乗りの高齢ドライバーが前進と後退を間違える理由がついに判明 | netgeek
    プリウス乗りの高齢ドライバーが前進と後退を間違える理由がついに判明 | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    +46

    -4

  • 110. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:35 

    >>73
    去年福岡で93歳のばーさんが
    高校生をひき逃げした時に
    乗ってた車がマニュアル車

    マニュアルだろうがオートマだろうが
    運転手の意識ひとつ

    +146

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:37 

    天皇以外のじじいの免許証とりあげろ!

    +7

    -23

  • 112. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:37 

    子供いるからゾッとする。
    加害者の老人はもちろん、免許取り上げなかった身内全員許せないわ。

    +92

    -15

  • 113. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:38 

    午前7時半に病院から家に帰るの?(・_・?)

    +63

    -5

  • 114. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:44 

    免許をある程度の年齢で返還しろって言うけど、田舎で暮らしてる人の交通手段はやっぱり車になる。電車は2時間に1本あるかないかバスは4時間に1本、歩いて行ける範囲にスーパーや病院等ない。年寄りが運転しなくても無料や安価でシャトルバス出すとかしないと・・・そういうことにもっと力入れて欲しい

    +107

    -4

  • 115. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:45 

    寿命って70.80までいるのかな?
    長生きが増えるほど生態系がくずれそう

    +59

    -8

  • 116. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:52 

    同じ群馬県民で、今年4月から小学生の子を持つ親としては、本当に心配でならない。何度か通学路を歩いたり練習してるけど、突っ込んできたら防ぎようがない。こういう事故、なんとかならないのかな。

    +98

    -4

  • 117. 匿名 2016/03/03(木) 13:29:56 

    車は危ないね。
    判断能力低下してくるから、年長者は老人タクシーや老人バスが必要!
    自分で運転しなければならない環境が社会問題。

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/03(木) 13:30:48 

    運転免許の年齢制限作って
    返却制度作ったらいいのに。
    とは言うものの…車ないと生活できない
    地域に住んでる人もいるだろうから
    タクシーチケットとか配布
    したらいいのにと思う。

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/03(木) 13:30:57 

    なんの落ち度もない小1男の子が可哀相で堪らない
    運転してたおじいさん、許せない

    男の子のご冥福をお祈りします

    +84

    -9

  • 120. 匿名 2016/03/03(木) 13:31:27 

    未来ある若者が老いぼれに殺されて滅ぶ国。
    スウェーデンに老人はゾンビという諺があるけど、本当にそうだと思う。

    +63

    -12

  • 121. 匿名 2016/03/03(木) 13:31:40 

    我が子が20メートルも引きずられて…なんて後から聞いたら生きてく力すら無くなるよ!
    このクソジジイ!!朝からウロウロどこ行くつもりだったんだよ!!

    +148

    -21

  • 122. 匿名 2016/03/03(木) 13:31:40 

    自動運転が普及するのをのんびり待っていられない状況だな

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2016/03/03(木) 13:31:44 

    自動車で死亡事故起こすのって、男が多くない?
    単に男のドライバーが多いのもあるんだろうけど、変に運転に自信があって慎重さがなさそう。

    +65

    -8

  • 124. 匿名 2016/03/03(木) 13:32:03 

    ニュースにならないだけでどの年代も人身事故起こしてるんだけどな

    +20

    -8

  • 125. 匿名 2016/03/03(木) 13:32:16 

    >>108
    それは難しいよ。
    基準も難しいし、免許更新の度にテストするんじゃ防げないと思う。
    年齢で一律に決めたほうが安全かも。
    その代わりタクシーチケット配るとかでいいんじゃないかな。

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2016/03/03(木) 13:32:45 

    膨大な老人世代が死にきるまでの
    30年は日本は地獄だよ
    そこからようやく若い世代が増える図式にかわる

    +85

    -6

  • 127. 匿名 2016/03/03(木) 13:32:45 

    70年も生きた人が
    たった7年間しか生きてない罪もない子殺しちゃうとか許さない
    命の交換できたらいいのに

    +132

    -12

  • 128. 匿名 2016/03/03(木) 13:32:45 

    >>71
    貴女も貴女の旦那も貴女の子供も貴女の両親も
    行く行くは老人になるので今安楽死選んでも良いんですよ

    +9

    -17

  • 129. 匿名 2016/03/03(木) 13:33:28 

    送り迎えしてる親だって気を付けなければいけないよ。
    ハンドル握る人のすべて事故起こす可能性あるんだから!

    +65

    -3

  • 130. 匿名 2016/03/03(木) 13:33:52 

    自損事故なら勝手にしろで済むけど、人を轢き殺してるからね。田舎は仕方ないと擁護できる話じゃないでしょ。

    +75

    -8

  • 131. 匿名 2016/03/03(木) 13:34:04 

    70歳の実父、昨年免許返上しました。
    車の維持費が馬鹿にならなって。病院通いくらいだったらタクシーの方が安いって。
    こういうニュースを見ると正直よかったと思います。

    +124

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/03(木) 13:34:23 

    >>128
    では貴女から、どうぞ。

    +10

    -10

  • 133. 匿名 2016/03/03(木) 13:34:43 

    けど日本の農家を支えてくれてる老人がいなくなったらそれもそれで日本の終わり
    農家の老人にだけ、感謝しよ

    +7

    -22

  • 134. 匿名 2016/03/03(木) 13:34:57 

    ここらで日本も変なヒューマニズム捨てて
    希望者安楽死を認めて
    いびつな世代数を調整するべきなのよ

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2016/03/03(木) 13:35:46 

    うーん…
    でもさぁ、怖いのは老人だけじゃないんだよね〜。
    私は鬱になって情報処理力や判断力や瞬発力に自信が無くなって、服薬してる間は乗らないと決めたけど、精神疾患者も普通に車で通院してるんだよね。
    怖いなぁと思うよ。呂律回ってないやん!て人も、情緒不安定で電車のザワザワ感が耐えられないからって車で移動してる。
    アブねー。

    +66

    -8

  • 136. 匿名 2016/03/03(木) 13:36:37 

    65歳過ぎたら免許更新は1年に一回を義務にした方が良い。
    もう退職後だし時間も取れるはず。

    ブレーキシステムを搭載する車じゃないとダメだよ。
    特に男性老人は自分の過信が大きい。

    +61

    -4

  • 137. 匿名 2016/03/03(木) 13:36:41 

    そりゃ誰でも車に乗っている以上は事故を起こす可能性はあるよ。
    でもブレーキとアクセルを踏み間違える、高速道路を逆走するくらいに判断力がなくなったら車は運転しちゃいけないよ。
    今回だって子供を20メートルも引きずるまでとまれないなんて…。
    こういったケースを防ぐためにも年齢制限は設けるべきだと思う。

    +66

    -5

  • 138. 匿名 2016/03/03(木) 13:36:42 

    仕事もできない、国のお金で医療費じゃぶじゃぶ使う老人は本当いらない

    +44

    -13

  • 139. 匿名 2016/03/03(木) 13:37:12 

    年輩になったらやはり運転するのは危険だよね。
    スーパーとかの駐車の仕方見ているとヒヤヒヤするわ。
    生活のために車必要だけど。
    でも何かあったら怖いよね。
    人の命関わるから。
    年とったら運転はしたくないな。

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2016/03/03(木) 13:37:15 

    1回引いてドンってなるもんじゃ無いの?
    なんで20メートルも引きずることになるの??
    意味がわからなすぎる…
    駐車場の事故なら即死じゃ無いだろうし、痛かっただろうに…

    +94

    -3

  • 141. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:03 

    みんな70代にとらわれすぎ。
    年寄りだけか?私含め免許持ってるものは全員に言えることじゃないの?どれだけ気をつけていてもちょっとしたことで事故に繋がる。真面目に交通ルール守ってても事故ることもある。ここで免許持ってる人でスマホや携帯操作しながら運転したことある人だっているでしょ?車に乗ってる限り明日は我が身。年齢だけの問題でない。

    +46

    -29

  • 142. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:03 

    国で65歳以上の運転手に補助を出して、急なアクセルを感知して動かなくなる様な装置つけるのを義務化したら?

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:28 

    >>31
    >瞬発力が鈍る老人の運転は危険すぎる


    運転する上で大切なのは瞬発力より慎重さだよ

    世界ナンバーワンの瞬発力を誇るウサイン・ボルトは
    自動車事故を何度も起こしてるよ?


    ウサイン・ボルト – 愛車DB
    ウサイン・ボルト – 愛車DBasdb.jp

    ウサイン・ボルト – 愛車DB コンテンツへ移動愛車DB有名人の愛車まとめサイトメニューとウィジェット名前から探すTwitter検索:ウサイン・ボルトうさいんぼると陸上競技短距離選手 (ジャマイカ) メーカー・車種メモBMW・M34代目E92型/色: 黒身長196cmのボルト...

    +26

    -15

  • 144. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:39 

    交通事故起こしてるの老人だけじゃないよ。
    老害とか安楽死とか、そんなこと言い出す人は奪われた命を盾にしてるだけにしか見えない。

    +26

    -30

  • 145. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:46 

    傲慢な若者が増えたよね

    +10

    -28

  • 146. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:47 

    例えばだけど市区町村が無料の巡回バスを出すとか、税金はそういうことに使ってほしいよ

    +123

    -2

  • 147. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:57 

    こないだから子どもが交通事故に合って亡くなるの何回目?

    いい加減にしてほしい。

    免許はある程度の年齢で返還制度にしてほしい。
    これからもっと増えるよ。

    +67

    -8

  • 148. 匿名 2016/03/03(木) 13:39:22 

    私は健康体だし20代前半だけど
    運動神経が凄く悪くて人様を事故に巻き込みたくないから運転した事ないわ
    運転自重すべきって分からないかな?

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2016/03/03(木) 13:39:48 

    60歳以上はマニュアル車を義務付けるとか?
    この世代はマニュアル免許あるし
    マニュアル車ならブレーキと間違えてアクセル踏んでも大丈夫よね?

    +7

    -8

  • 150. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:12 

    マジで老害
     【群馬】70代男性「ブレーキ踏み間違えた」車にひかれ、小1男児死亡

    +106

    -8

  • 151. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:22 

    こんだけ実例があるんだからもう老人は運転規制しないとダメ
    定期的に運転試験、受けなければ免許取消

    言葉悪いけど老人で目も手元も悪くなってる上に判断力も鈍っている。
    さらに長年の運転で慣れがあって緊張感がない。

    早く改善策を打たないとまた若い命がなくなる。
    その若い命の身内や大勢が悲しむ。

    国立競技場なんて作るのやめて田舎町にバス増やして65歳以上バスタダにしろ

    +89

    -8

  • 152. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:31 

    >>83
    私の地域では免許返納してる人はタクシー利用時に割引制度があります!当たり前なのかと思っていたけどそうでもないのかな?田舎だからかも。でも田舎だからこそこういう制度があるのは良い事だと思います。実際に利用してる人もいます。

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:35 

    こういうニュース見ると年を取るのが本当に怖くなる
    うちも田舎なので車がないと相当きびしい
    高齢者になる前にこの世から去りたくなる

    +71

    -2

  • 154. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:44 

    私はブレーキを左で踏む練習したから間違えない。
    すぐに慣れるから、みんなもそうすればいいのにって思ってるけど身近な人に言っても「怖い」と言われる。

    マイナスかな。

    +5

    -32

  • 155. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:44 

    「田舎だから」とか関係無い。
    運転出来る年齢の上限を設けるべき!

    高齢者は運転するべきでは無い。

    +52

    -11

  • 156. 匿名 2016/03/03(木) 13:40:59 

    運転下手な女も免許返納すべき。

    +22

    -12

  • 157. 匿名 2016/03/03(木) 13:41:34 

    >>116
    不安だったら都会に引っ越すしかない
    都会は電車とバスで生活上問題ないから
    年寄りが頑張って運転することもない

    +15

    -7

  • 158. 匿名 2016/03/03(木) 13:41:35 

    4月から小学校行く娘。毎日送迎にしてしまいたい。甘い親だと言われたって我が子の命を守れるなら。こんなの辛すぎるよ。

    +113

    -5

  • 159. 匿名 2016/03/03(木) 13:43:07 

    この事件は70歳の老人が起こした事故で1人の男の子が死んでるんだから
    70歳の老人が責められて当たり前
    なんで事故は皆おこすよ!って流れになるのか意味不明

    +69

    -23

  • 160. 匿名 2016/03/03(木) 13:43:19 

    子供とその後家族は、かわいそう。

    でも、このおじいさんも、殺す気で運転していたわけではないし、気が動転してしまって20mも引きずってしまったんだろうから、残りの人生「子供を殺してしまった」という罪悪感が、残ったまま生きていくんだよね。

    交通の便を良くするとか、ヘルパーさんの代金を安くするとか、町内会で助け合うとか、国や自治体が何かしら対策を打たないと、老人に罪を負わせて解決する問題じゃない。

    +27

    -29

  • 161. 匿名 2016/03/03(木) 13:43:46 

    どうした?必死にマイナス押してる人いるけど。

    +33

    -13

  • 162. 匿名 2016/03/03(木) 13:43:54 

    高齢者に限らず、車は立派な凶器だって認識してないドライバーは多いと思う。

    +91

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/03(木) 13:45:02 

    マニュアル車にすればいいんだよ

    +4

    -14

  • 164. 匿名 2016/03/03(木) 13:45:24 

    >>159

    めちゃくちゃな論理だわ
    責任があるのは事故を起こした本人だけでしょ

    +12

    -15

  • 165. 匿名 2016/03/03(木) 13:45:34 

    多いね〜。
    最近の年寄りは元気だから大丈夫と高を括って運転するんだろうけど、マジでどうにかしてほしい。

    年齢制限が駄目なら、免許更新みたいに定期的に適正検査(筆記・実技・病院の検査)ぐらいしてほしい。

    +29

    -3

  • 166. 匿名 2016/03/03(木) 13:45:37 

    亡くなった子は可哀想だ…
    でも、老人は運転するな!って言うのは田舎じゃ難しいよ。
    あしがないんだから…
    老人はオートマ乗っちゃっダメだ。
    マニュアルならまだいいんじゃないのかな…

    +20

    -18

  • 167. 匿名 2016/03/03(木) 13:45:53 

    マイナスがつくのは何故だろう。

    +12

    -9

  • 168. 匿名 2016/03/03(木) 13:46:06 

    >>159
    全ての高齢者を叩いてる人もいるからじゃない?

    +13

    -5

  • 169. 匿名 2016/03/03(木) 13:46:24 

    いつも思うんだけど、なんでいきなりアクセル全開するのよ
    私はそーっと踏むようにしてる

    +80

    -4

  • 170. 匿名 2016/03/03(木) 13:46:32 

    事故を起こす可能性があるのは高齢者に限らないのはわかるよ。
    全員でもいいから、毎年運転能力のテストがあってもいいと思う。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2016/03/03(木) 13:46:41 

    ジジイとババは運転免許没収

    +15

    -10

  • 172. 匿名 2016/03/03(木) 13:47:52 

    「田舎だと年齢制限というわけにもいかない」
    というなら、都会に引っ越したらどう?
    都会じゃなくても、田舎の駅前でもいいからさ。

    +17

    -17

  • 173. 匿名 2016/03/03(木) 13:48:14 

    65歳過ぎたら毎年免許更新で、教習所で運転して更新していいか確認するとか、、、
    これ以上幼い命が奪われるのは辛いよ
    (´Д` )

    +28

    -3

  • 174. 匿名 2016/03/03(木) 13:48:40 

    >>169
    急ブレーキを踏んだつもりだったんじゃないの?
    まあどっちにしろだけど

    +26

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/03(木) 13:49:33  ID:pzvzfgKMLN 

    昨日バイクが突っ込んできて
    電信柱とバイクに挟まれた。

    72才の新聞配達のお婆さん。

    免許取り上げてほしい。迷惑

    +71

    -2

  • 176. 匿名 2016/03/03(木) 13:49:54 

    ど田舎におじいちゃんいる
    まだしっかりしてるけど免許かえしました
    同居してるから車が必要なときはおじさんが出してくれてるみたいだけど、
    みんなそうはいかないよね…

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2016/03/03(木) 13:49:59 

    全て老人は運転するべきでない。

    +26

    -10

  • 178. 匿名 2016/03/03(木) 13:50:01 

    高齢者事故の特徴は、逮捕されてもポカーンとしてること。置かれてる状況が分かってない証拠だよ。

    +100

    -4

  • 179. 匿名 2016/03/03(木) 13:50:31 

    高齢者は定期的に実地のテスト
    って言ってもさ、体調の良い日に行くだけだよね。
    年取ったら、疲れてる日とか腰が痛い日とか目がかすむ日とかの方が多いんでしょ。
    たまたま体調の良い日に合格して勘違いしてもねえ。
    ま、やらないよりはマシか

    +48

    -2

  • 180. 匿名 2016/03/03(木) 13:52:07 

    >>168
    この老人が車乗ってなきゃ男の子は今も生きてた
    しかも老人の事故が最近多すぎる
    こないだのバスも老人が運転してたし

    +47

    -6

  • 181. 匿名 2016/03/03(木) 13:52:10 

    ガルちゃんってオバサンが多いのは知ってるし、自分もオバサンだけど、マイナスの数見てるとお婆ちゃんも多いのかなって気がしてきた

    +13

    -7

  • 182. 匿名 2016/03/03(木) 13:52:51 

    実家の父は、65歳で免許返還しました。
    代わりにバスの割り引き?がしてもらえるとか。

    孫が出来て、余計に高齢運転の怖さを痛感したそうです。

    まだ頭が柔らかいうちに!
    高齢者の免許返還制度の見直し求ム!!

    +49

    -2

  • 183. 匿名 2016/03/03(木) 13:53:11 

    義母72だけど、こういう事故があまりに多いから、運転辞めて貰って車も売った。
    同居してる娘さん達は免許ないから不便だって揉めたけど、人跳ねたら大変だからって説得した。

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/03(木) 13:53:18 

    >>172
    引っ越せは難しいとは思うけど
    年寄りほど都市部がいいのにとは思う
    買い物、交通、病院すべて徒歩件で済むしね

    +59

    -4

  • 185. 匿名 2016/03/03(木) 13:53:40 

    怖すぎる。。
    本当に男の子が可哀想だし。
    ご両親の気持ちを考えると辛いですね。。

    自分が気をつけていても車に突っ込まれたらどうしようもないですよね。老人は毎年か、数ヶ月に一回免許の適切検査みたいのしたらいいのに。

    うちにも小1の子供がいるからどうしても重ねて考えて不安になってしまいます。
    この間のトラックに巻き込まれた子といい、今回の事といい、どうやって気をつけて行ったらいいんだろう。
    子供には気をつけるよう言ってるけれど限界がありますよね。。

    +44

    -2

  • 186. 匿名 2016/03/03(木) 13:54:23 

    テレビでも高齢者のドライバーって特集やって
    ジジイが自分は運転に自信があるから大丈夫とか言って適性検査したらダメダメだった

    +46

    -2

  • 187. 匿名 2016/03/03(木) 13:54:25 

    ただでさえ少子化なのに・・・。
    年寄りは自分が年寄りだと自覚していないのが怖い。

    +58

    -2

  • 188. 匿名 2016/03/03(木) 13:54:39 

    救急車が通るのに道を譲らない車がいて、見たらやっぱり高齢者でした。気付いてないんでしょうね。危なすぎる。

    +53

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/03(木) 13:54:39 

    子供がチョロチョロする時間帯は運転控えたら良いのに…
    70歳なら暇でしょうが。

    +63

    -4

  • 190. 匿名 2016/03/03(木) 13:55:23 

    まず、こういう問題も含めて、バスによる登下校でも先手にならないですかね?

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2016/03/03(木) 13:55:23 

    群馬は特に駅が少なくて不便なんだよね。
    だから物凄い車社会になってしまってる。
    今から駅増やすの大変なら、せめて市営バスの本数増やすとか改善して欲しい。

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2016/03/03(木) 13:55:54 

    なんでゆっくり発進しないんだろ?
    自分が年寄りだってわかってないのかな?

    プリウスとかに乗ってる老人の運転は無茶する人多いと思う

    +47

    -3

  • 193. 匿名 2016/03/03(木) 13:56:21 

    >>50

    まず無理じゃない?
    全員乗せてたら、あまりに時間がかかりすぎるよ

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2016/03/03(木) 13:56:29 

    スバルのアイサイトみたいな予防安全システム搭載車がもっと広まればいいのに。
    事故が減れば渋滞も減るし、医療費の削減にもつながるし何よりも大切な命が守られる。
    ハイブリッドばかりがもてはやされるけと少しの燃費より人の命だよ。
    年寄りこそそういうシステムのついた車を義務化…は無理にしても減税制度導入とかできないのだろうか。

    +30

    -1

  • 195. 匿名 2016/03/03(木) 13:56:50 

    マニュアルなら防げるのかなこういうの?

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2016/03/03(木) 13:58:13 

    うちの義祖父85歳過ぎですが、まだ車運転しています。本当にやめてほしい。義父母もやめてと言いながらも、何の対策もしていない。私は孫の嫁という立場なのですが、どうすればいいでしょう?
    自分が事故を起こしたらと、相手のことも、そして自分の孫やひ孫のことも考えてほしいです。

    +64

    -3

  • 197. 匿名 2016/03/03(木) 13:58:17 

    車は走る凶器です。
    狭い住宅街をかなりのスピードで走っているひと、本当にやめてください。

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2016/03/03(木) 13:58:46 

    眼鏡屋で勤めてた時、免許更新で視力検査に引っかかった年配の方が沢山来ました。
    どうやっても視力上がらないし、危ないので諦めて下さいって説明を毎回してた。
    車がないと生活出来ない。
    何とか視力出してくれ。
    眼鏡を作れば視力上がるという決めつけ。
    全然話聞き入れてくれないし、事故になって他人巻き込む可能性よりも自分の事優先って人多かった。
    それからシルバーマーク付けた車が怖い。
    ほとんど目が見えてないもん。

    +73

    -2

  • 199. 匿名 2016/03/03(木) 13:59:03 

    運動能力の低下や認知症の表れ等は人それぞれだけど
    65歳以上からは毎年更新にした方がいい。
    あと簡単に免許返還しろって言うけど
    それをして生活が出来る社会にすることが先でしょう。

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2016/03/03(木) 13:59:48 

    そもそも、ブレーキとアクセルを間違える程、頭がボケている証拠。
    死亡事故にならないだけで、全国にはこの様なボケ老人が沢山車を運転している。
    未来ある子供が、未来の無い老人に殺される。
    運転する老人は百害あって一利なし。

    +47

    -2

  • 201. 匿名 2016/03/03(木) 13:59:56 

    >>195
    防げないと思うよ。
    呆けた人がハンドル握ってるんだから。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2016/03/03(木) 14:00:07 

    自動ブレーキシステム搭載の車乗ってるけど、
    以前、前の車が急ブレーキした時に私がブレーキ踏むより早く車がすぐ反応して止まり助かったことがある。

    高齢者でどうしても運転しなきゃいけない人は自動ブレーキシステム搭載の車にすべき。

    +79

    -2

  • 203. 匿名 2016/03/03(木) 14:01:41 

    アクセルを踏み間違えると、動転して、ブレーキだと思ってさらにもっと踏み揉んでしまうんだよ。

    自動車は、アクセルが「間違え」で踏めないような工夫が必要だと思う。
    アクセルもブレーキも場所が近いし同じ動作で踏むだけだからこれはどんな人もうっかりが絶対にないなんて言えない。

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2016/03/03(木) 14:01:55 

    もう、本当に辛い。
    どんな思いでご両親が小1まで育ててきたかとか、考えるだけで涙が出てきます。
    私が親なら一緒に死んじゃいたい位辛い。

    +74

    -5

  • 205. 匿名 2016/03/03(木) 14:02:21 

    マイナス魔がいるな

    +21

    -8

  • 206. 匿名 2016/03/03(木) 14:03:20 

    私の両親も田舎暮らしだけど、65歳になったら返納するか、出来ないのなら自動運転の車に買い換えるように約束してもらった。後10年もしたら普及するようになるかな?なって欲しい

    田舎だから確かに不便なんだけど、家族で協力して病院や買い物の送迎もできる限りはやるべきかなと思う。

    +15

    -3

  • 207. 匿名 2016/03/03(木) 14:04:29 

    手動スロットルの出番
    手動スロットル | ペダル踏み間違い事故防止 安全ペダル
    手動スロットル | ペダル踏み間違い事故防止 安全ペダルono-fumimachigai.com

    手動スロットル | ペダル踏み間違い事故防止 安全ペダル 手動スロットル ペダル踏み間違い事故検索:Menu トップページHome手動スロットルThrottle論文ReportトピックスTopicsプロフィールProfileペダル踏み間違い事故防止 安全ペダル手動スロットルトップページ手動...

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2016/03/03(木) 14:05:23 

    でも60歳ってまだ本当に若いよ。

    +20

    -14

  • 209. 匿名 2016/03/03(木) 14:06:00 

    男の子とそのご家族が可哀想でたまらない
    ここまで多いと田舎だからとか言ってられないよね?
    免許返納しないのなら高くても自動ブレーキ搭載車や自動運転の車を購入しなければならないと法で決めるべき

    +30

    -4

  • 210. 匿名 2016/03/03(木) 14:06:48 

    >>207
    老人が今から使い方覚えるのは無理

    +16

    -2

  • 211. 匿名 2016/03/03(木) 14:06:53 

    事故起こすのは老人ばかりではないからなんとも言えないけど
    とにかく小学生は可哀想。

    私も運転気を付けよう

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2016/03/03(木) 14:07:29 

    運転するのは65才までとか老害と言いたくなるのは分かるけど、いずれ自分達も老人になる。今、自分が車の運転禁止になったら生活は困難になるよ。他人ごとでは無いから、地方は車無くても生活できるように市町村が交通の便をしっかり作っていく必要性があると思う。
    その為にも議員数減らしたり、ナマポ不正受給者や刑務所の優遇改善が必要!真面目な人が馬鹿を見るのは御免だわ。

    +55

    -5

  • 213. 匿名 2016/03/03(木) 14:07:56 

    60はまだ若いけど、70は完全に老人だよ。
    病的じゃないまでも、ちょっと呆けたこと言い出すよ。

    +64

    -2

  • 214. 匿名 2016/03/03(木) 14:08:29 

    若くて可能性に満ちた未来のある子供の命が奪われ未来のない生産性が無くただ生きている命が生き残る!何だろね?

    +16

    -5

  • 215. 匿名 2016/03/03(木) 14:09:08 

    >>158

    うちにも小学生の子がいて、車通り多い道だから毎日心配してます。

    交差点ごとに旗持ちをしてくれる地域の方がいるのと歩道はガードレールがついてるのでまだマシな方かもしれませんが、赤信号になってるのに交差点に入ってくる車も多く。

    子供達には青信号になってもすぐに渡らないこと、道を渡る時は左右しつこく確認することをいつも言ってます。
    最初のうちは娘さんの登校についていき、危ない箇所を教えてあげると良いと思います。

    ただ、こちらがルール守っていても、つっこんで来る車もあるのがね、、、

    +29

    -2

  • 216. 匿名 2016/03/03(木) 14:09:26 

    ここでマイナス押しまくってるやつは
    自分の身内が事故に遭ったらとか想像できない頭悪いやつ

    +14

    -7

  • 217. 匿名 2016/03/03(木) 14:09:42 

    この加害者のおじいさんはこの後どうなるの?
    どんな刑罰が待ってるのですか。
    まさか不起訴になったりはしないでしょうね?

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2016/03/03(木) 14:10:17 

    ブレーキかけようとして間違えてアクセルで、人をはねるのはまあわかった。
    しかしなんでそのあとで20mもひきずるんだ?
    本人はブレーキ=車を止めたつもりだよね。
    気づかず車を走らせてる=アクセル踏みつづけてるっておかしいよね。

    間違えてしまったというより、気づかずに事故したのをあとから『間違えた』って、言ってるだけじゃないの?

    +28

    -2

  • 219. 匿名 2016/03/03(木) 14:10:22 

    「老人は運転するな」と言うのは簡単だけど、じゃあその方々が通院したり、買い物や手続き、日々の移動をするように、あなた方の義父母が移動が必要なときは、あなた方がしっかり毎回送迎をしてくださるんですか?

    きっと、「そんな風になったら、施設に入れる」と仰るでしょうが、あなたの時もそうされるんですよ。

    それでも良いという方々は、…なんて、言っても意味がないのかな。

    とにかく、ご老人ばかり責めるのも、違うと思う。


    +21

    -27

  • 220. 匿名 2016/03/03(木) 14:10:24 

    運転したい年寄りはまた講習受けるべきだわ
    あとその家族の同意も必要あると思う
    危なさすぎるもんね
    見てないし、変なとこで急ブレーキかけたりさ
    前にスーパーの駐車場でガンガンぶつかってる老人いたわ
    あー、ブレーキとアクセル間違えてるのかなって思ったけど怖かった
    なのにボケーッとして降りてこないし
    ぶつかられた方が先に降りて話してたけど謝りもしてなかった
    老人は危なさすぎる。運転しないでほしい

    +26

    -2

  • 221. 匿名 2016/03/03(木) 14:11:28 

    群馬県は危険運転する人が多いよ。そんな中、年を取っていくから年々高齢者の危険運転は増えていく。普通に運転していて前が詰まっているのに白髪のおじいちゃんにベタづけで煽られた事がある。あれは痴呆症だと思った。

    +23

    -2

  • 222. 匿名 2016/03/03(木) 14:12:55 

    子供達が安心して登校できる世の中にならないかな。何で何も対策とらないの?

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2016/03/03(木) 14:12:55 

    亡くなった子は晒されてるけど
    この爺さん名前出ないんだね

    +76

    -2

  • 224. 匿名 2016/03/03(木) 14:13:20 

    不起訴にはならないでしょう。
    当然刑務所には行くよ。人をひき殺してるから。
    ただ、役務作業とかは出来るかどうか…呆けてたら労役は無理だからねぇ…

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2016/03/03(木) 14:14:14 

    自動運転の普及を急ぐべきだと思う。

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2016/03/03(木) 14:14:15 

    70のじじぃの残りの人生とこの子の残りの人生の価値が余りにも違いすぎる。
    私が親なら死んでも許さない。このじじぃに車乗らせてる家族も許さんわ。

    +65

    -6

  • 227. 匿名 2016/03/03(木) 14:14:55 

    朝いつも通りに見送った我が子の訃報…
    辛すぎる。

    +52

    -1

  • 228. 匿名 2016/03/03(木) 14:16:16 

    年金、介護、医療費、車の運転…
    声だけ大きい

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2016/03/03(木) 14:16:25 

    久々の運転で車を家から出すときに間違えたのではなく、今まで踏んで走らせてたのに判断できないで間違えるのあり得ない。
    そんな人は運転してはダメ。
    間違えたでは済まないよ!!
    アクセルとブレーキを間違えるような判断力で、運転以外の普段の生活で忘れたや勘違いが他にもなかったの?
    ちょっと怪しいと思ったら運転しないでほしい。


    +20

    -1

  • 230. 匿名 2016/03/03(木) 14:17:11 

    私も踏み間違えたことあって急発進して壁にぶつかりそうになった。
    人が前にいたらと思うだけで本当に手が震える。
    老人だけじゃなくて漫然運転になったり考えごとしたりしてると足変えてないことを忘れてしまう。本当に運転はいつも真剣にしないといけないし、ブレーキもアクセルも踏み始めは少しずつしないといけないね。

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2016/03/03(木) 14:17:54 

    免許の仕組みどうなってんだよって思ったのが、
    認知症で5分前に話した事も忘れてるお爺さんがまだ免許あって普通に運転してること。
    普通といっても高速道路を時速30kmで走ってたらしい。
    家族止めろよと思う

    +43

    -1

  • 232. 匿名 2016/03/03(木) 14:18:15 

    判断力が鈍る高齢者やてんかんなどの疾患のある人は運転できないように国が定められないの?こんなにもたくさん犠牲者が出ているのに。
    こんな幼い子どもが巻き込まれて親御さんの気持ち考えると本当にいたたまれない事故です。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2016/03/03(木) 14:19:07 

    もう何年も言われてることなのに政府の対策が遅いのは何故?裏で何か大きな力が動いてるのかな?

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2016/03/03(木) 14:19:47 

    未来ある若者が犠牲になって
    老いるだけの老人が生き残る。
    残酷だねぇ神様は(´・_・`)

    +29

    -3

  • 235. 匿名 2016/03/03(木) 14:19:49 

    絶対ではないけど、マニュアル車に乗ったら少しは踏み間違いが減るかも!ギヤが入ってなかったら走らないし、クラッチ踏まないとギヤは入らないしね。

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2016/03/03(木) 14:20:01 

    昔のご老人は杖をついたり、乳母車?みたいなのを押したりしてヨチヨチ歩いてたけどねぇ。車で暴走なんてとんでもない!
    これも核家族化が遠因となっているのかな?老人夫婦だけで田舎でくらしてたら、自分らで何とか生活するしか無いもんね。

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2016/03/03(木) 14:21:23 

    >>233
    政治家が老人ばかりじゃん。
    自分の首を絞めるような対策なんてするわけ無いでしょ?

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2016/03/03(木) 14:21:25 

    千野志麻?人を引いたけど刑務所に行かなかったからこの老人も不起訴かもよ?

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2016/03/03(木) 14:21:36 

    高齢者は免許返せ!って意見が多いけど、地方は厳しいよね。ウチの親も高齢者に近付いてるけど、バス停まで30分ぐらいかかる田舎に住んでるから免許返せとは言いにくい。自分が近くに住んでて買い物等の世話ができるならいいけど、他県に嫁いで何にもできないからなおさら。年齢で返還を義務付けるより先に田舎の交通の不便さが改善できたらいいんだけどね。

    +31

    -3

  • 240. 匿名 2016/03/03(木) 14:22:04 

    田舎だから不便で仕方がなく車を乗ってる方より、どんなに言っても「大丈夫!」言う人の方が事故が起こしやすい性格なんよね。

    +26

    -1

  • 241. 匿名 2016/03/03(木) 14:22:17 

    前に免許の更新行ったときも、おばあちゃん二人組が更新に来てて更新用紙の記入もおぼつかない、警察の人が説明しても耳が遠くて何も聞こえていない。一人の警察官が付きっきりで何度も説明していたのを見てあんなおばあちゃん達が運転しているのかと思って怖くなった。
    乗りたい気持ちは分かるけどそれが小さい子供の命を奪う凶器になってからじゃ遅いよ!
    家族で注意して行くことが大事だとおもった。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2016/03/03(木) 14:22:37 

    狭い道路で混んでるからみんなゆっくり走ってたのに、対向車がブレーキとアクセル間違えて突っ込んで来たことある。大事には至らなかったけど、怖かった。年配の方でした。その後30メートルくらいぶつかりながら運転して止まってた。とっさにブレーキ踏めないんだろうね。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2016/03/03(木) 14:23:50 

    >>7
    田舎だとそういうわけにはいかない

    +4

    -5

  • 244. 匿名 2016/03/03(木) 14:23:57 

    車でこんなとんでもない間違いをやらかしてるんだから、生活上でも色々間違い起こしてそうだよね。

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2016/03/03(木) 14:24:09 

    支えきれないよ
    みんなにとっての身内だから「早く死ん…」とは中々言いにくいけど99%はあかの他人
    何も生まず何かを奪ってばかりだと言いたくもなる

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2016/03/03(木) 14:24:30 

    引きずられるのって想像を絶する
    痛さなんだって。
    昔は拷問だったぐらい。
    7歳の小さな体がズタズタになるよ。
    子供の死亡事故が一番
    辛いし許せない。
    じじいもうボケてるやん。

    +48

    -4

  • 247. 匿名 2016/03/03(木) 14:24:37 

    >>238
    ほんと?!
    そんなこと許されない。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2016/03/03(木) 14:25:53 

    私の親も言うこと聞かない。事故を起こしても私達子どもは尻拭い出来ないよって何度言ってもダメ。親不孝かもしれないけど、病気でポックリ死んでほしい。

    +28

    -5

  • 249. 匿名 2016/03/03(木) 14:26:22 

    もう、65歳で一度適性検査した方がいい。
    高齢者でも運転可能なのか。
    反射神経や、判断テストとか自動車教習所でもう一度合格した者のみ免許交付すれば良い。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2016/03/03(木) 14:28:51 

    チノパンはお金で示談にしたのかな?
    そもそも、ハンドルを握っていたのは旦那という疑惑もあるんだよね。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2016/03/03(木) 14:30:40 

    病院の駐車場に止めようとしてアクセルとブレーキを踏み間違え
    道路の植え込みを乗り越えて反対車線の向こうの歩道まで突っ込むって
    どれだけアクセル踏んでたの。
    ひどい。

    +52

    -1

  • 252. 匿名 2016/03/03(木) 14:30:52 

    今年、私の父親は70になります。
    もちろん世間では老人の部類に入る事は承知だけど、まだまだ現役で営業の仕事してる。
    毎日往復2時間の高速道路での運転もしてる。
    まだ会社で必要とされているうちは、正直車がないと父としては困るんだろうな。

    だからこそ、やっぱり自動ブレーキも視野に入れるべきなのかも。

    +31

    -4

  • 253. 匿名 2016/03/03(木) 14:32:02 

    こういうの見ると自動運転の時代はありだなと思う

    +55

    -1

  • 254. 匿名 2016/03/03(木) 14:32:34 

    本当に腹立たしい事故!誤って、間違って子供の命を奪うな!悪いけど‥‥死ぬ順番が違うよ!運転しないでよ。

    +47

    -3

  • 255. 匿名 2016/03/03(木) 14:33:52 

    マイナス魔の神経疑うわ(笑)

    +28

    -8

  • 256. 匿名 2016/03/03(木) 14:34:39 

    家族に運転やめろと言われて素直にやめるような人は、自分でも危機感持ってたり、道理が理解できてる人。
    反対を押し切って運転するような人は、もう呆け始めてて、危機管理も理解力も判断力もおかしくなってる老害なんだよね。
    だからこそ、早過ぎるかもしれないけど、65歳が区切りにしたら良いと思う。
    本当に、理解力が無くなって説得するのは無理だから。

    +53

    -3

  • 257. 匿名 2016/03/03(木) 14:35:45 

    お前が死ね老いぼれが。小1の男の子とお前の命は同等じゃない。

    +29

    -11

  • 258. 匿名 2016/03/03(木) 14:35:48 

    両親67歳で二人とも免許返納して車がない田舎暮らしです。
    危険は減ったけど、不便は増えた。
    スーパーの近くへ引っ越し、でも1回の買い物でそんなに買えないから、1日2回行く日もある。
    食料品以外は私や兄に頼む
    毎日スーパーと家の往復くらいしか出掛けなくなった。
    病院はバスで行くけど、田舎で本数が少なく、急いだり、待ち時間が長かったりするみたい。
    バスで行けない病院は私。
    急用の時に親に子供の送迎が頼めない。
    私や兄に頼むのが申し訳ないと、軽い病気なら我慢してる時がある。事後報告をうける。

    +19

    -4

  • 259. 匿名 2016/03/03(木) 14:35:51 

    でも実際は16~29歳が加害者になる事故が一番多くを占めていて
    死亡事故の被害者に高齢者が半数以上占めてる。

    +17

    -9

  • 260. 匿名 2016/03/03(木) 14:37:57 

    政治家のタクシーチケットとかなくして車がないと困る田舎に住んでいる老人に配れば?
    65歳になったら免許返還の代わりにタクシーチケットを毎月貰えるようにしたら良いじゃん。
    老人だからね、間違えるのもしょうがないよねー。
    車がないと困るしね。って言っても命は犠牲には出来ないよ。

    +49

    -6

  • 261. 匿名 2016/03/03(木) 14:39:27 

    田舎だから? 足が必要だから?

    だ か ら 何 !!?

    次々犠牲者出してるじゃん
    こういった事故、増えるばかりだろ

    +55

    -14

  • 262. 匿名 2016/03/03(木) 14:41:38 

    ど田舎ってタクシーも少ないのでは?

    +10

    -11

  • 263. 匿名 2016/03/03(木) 14:42:56 

    自動車の免許取るのは18才からと決まっているのに、どうして上限は決まっていないのだろう?
    70才で免許返還としたら。田舎に住んでいると車がないと生活できないという意見もありますが、人のが死ぬのよ、もうこれ以上のものには変えられないでしょう。車を持っているだけで、ガソリン代や税金がかかるのだから、出かける用事を1日にまとめてタクシーを利用するなど、工夫してもらいたい。人は死んでないけれど、コンビニなどにつっこんだ事故があったけれど、この運転手さん、家族からあれだけ免許証返上しなさいと言ったでしょうと、しかられてんだろうなあと思った。

    +24

    -2

  • 264. 匿名 2016/03/03(木) 14:43:54 

    あぁ、またか。と思ってしまうことが怖い。
    何の罪もないただ歩道をちゃんと歩いてるだけの子供がどうして殺されないといけないんだろう。間違えましたじゃ済まない。

    +21

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/03(木) 14:44:07 

    タクシーチケットは配ってもいいけど、割引券でいいよね
    二割引きくらいのチケットで十分
    車も売れるんだしガソリン代も浮くんだから
    座ってるだけによくもなるんだし

    +24

    -2

  • 266. 匿名 2016/03/03(木) 14:46:17 

    >>261
    だからさー、良いじゃん。
    田舎は車が無いと生きていけないしー!って言うんだからさ、田舎住まいの若者がバンバン勝手に年寄りに轢かれてれば良くない?
    都会では車は維持費がかかるし、シルバー補助もあるから、歳をとったら車を手放す人も多いしさ、別世界別世界。

    +5

    -13

  • 267. 匿名 2016/03/03(木) 14:47:44 


    不謹慎だけど、このジジイが事故をおこす1日前に死んでてくれたら良かったのにって思った。

    +35

    -7

  • 268. 匿名 2016/03/03(木) 14:47:48 

    じゃあ30歳~70歳までしか免許持てないようにすればいいか

    +5

    -12

  • 269. 匿名 2016/03/03(木) 14:48:13 

    65過ぎたら、最低年1回でもいいから技能試験すればいい。受からないなら免許取り上げ。
    田舎やと生活に不便って聞くけど、殺された子供はそれで人生終わってしまう。

    +32

    -3

  • 270. 匿名 2016/03/03(木) 14:49:38 

    最近はタクシー会社でも65歳以上だったらシルバー割引になるメンバーズカードあったりするよね。
    実父もいろんなタクシー会社のメンバーズカードもってる。

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2016/03/03(木) 14:51:04 

    他人を轢き殺される危険にさらしても、自分らが不便な生活はしたくない!っていう田舎者の思考は理解不能。
    近所の子を巻き込んで、村八分にでもされれば良いよ。ドグサレモン!

    +30

    -6

  • 272. 匿名 2016/03/03(木) 14:51:44 

    私の家も田舎だけど、近所の一人暮らしの80ぐらいのおじいさんが車に乗ってて、帰って来ても上手く駐車できなくていつも5分ぐらいずっと切り返してて、何度も自分の家や隣の家の壁にぶつかりそうになってたり…
    市役所とかに伝えるべきなのか、でも車がないと何も出来ない地域だし、おまけにかなり気難しいおじいさんだし…ただ毎日ハラハラしながら見てるだけで、どうすればいいのか悩む。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2016/03/03(木) 14:52:46 

    自覚の無い年寄りが増えている。
    特に団塊の世代、まだ若いと思ってる人が多くて困る。
    ただの老人。

    +38

    -1

  • 274. 匿名 2016/03/03(木) 14:54:28 

    車に代わる交通手段が無いと言うけど、人の命だって代わりは無いんだよね。
    イナカモン老害はそこが分かってない。

    +30

    -5

  • 275. 匿名 2016/03/03(木) 14:55:25 

    >>92
    昔の人は〜っていつの時代の話?
    今昔の人を例えに出しても意味ないよ、じゃああなたも昔の人は手洗いしてたんだから洗濯機使わないでね?

    +6

    -7

  • 276. 匿名 2016/03/03(木) 14:56:51 

    新しいランドセルと防犯ブザーと青い靴が、凄く悲しく感じる。

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2016/03/03(木) 14:57:31 

    >>275
    >>92はただの馬鹿だよ。ほっとこ。

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2016/03/03(木) 14:57:53 

    今度一年生になる息子の通学コースはガードレールなし歩道無しの道が続くため心配していた矢先にこの事故の映像を見て怖くなった。息子と同じ、脱げた瞬足のスニーカーを見て胸が苦しくなった。。送迎は過保護か?という2014年のトピを見返していて、過保護だ。一人で行かせることが大事との書き込みにプラスが多かったけど、やっぱり送迎してしまいそう。

    +23

    -4

  • 279. 匿名 2016/03/03(木) 14:58:27 

    場所はここね 
    【群馬】集団登校していた 清水海翔君(7)乗用車にはねられ死亡 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」男を逮捕 高崎市 : ドラレコ速報 衝撃的瞬間!?まとめ
    【群馬】集団登校していた 清水海翔君(7)乗用車にはねられ死亡 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」男を逮捕 高崎市 : ドラレコ速報 衝撃的瞬間!?まとめdorareko4649.blog.jp

    3日午前7時20分ごろ、群馬県高崎市上並榎町の市道で、病院の駐車場から飛び出してきた乗用車が登校中の小学1年清水海翔(かいと)君(7)=同市=とぶつかった。 清水君は胸などを強く打ち、搬送先の病院で約1時間半後に死亡した。高崎署によると、事故当時、...

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2016/03/03(木) 14:58:32 

    みんな自分の親が65になったときやめろっていえる?
    70か75くらいじゃないと言えない気がするわ…

    +16

    -10

  • 281. 匿名 2016/03/03(木) 14:59:12 

    シニア用の車としてさ
    ブレーキは一回踏めば作動
    アクセルは2回踏まなければ作動しない
    っていう車にすればいいと思うの
    急ブレーキは必要なときがあると思うけれど
    急発進は絶対必要ないからね

    +19

    -2

  • 282. 匿名 2016/03/03(木) 15:02:11 

    老人は運転しない方がいい。
    めちゃくちゃだわ。。

    +19

    -2

  • 283. 匿名 2016/03/03(木) 15:02:17 

    田舎じゃ車ないと無理とか、は?って感じ。どうして田舎の老人の便利さのために他人の命が失われるんだろう。公共交通機関がないのならタクシー使え。田舎に住んでて家賃低い分、老後の交通費くらい貯めておけ。

    +21

    -5

  • 284. 匿名 2016/03/03(木) 15:03:41 

    うちの父も、前に実家帰った時に久々に車乗ったら
    ブレーキ踏むタイミングが遅かったりしてヒヤッとした
    で、母に「何かあってからでは遅いし取り返し付かないから、お父さんの運転もうやめさせたら?」と言ったら
    「お父さんは慎重だから大丈夫」って返事
    あの時一緒に乗ってたのに
    いや、端から見て既に大丈夫の域を出そうなんだけど
    高齢者やその身内って、こういう感覚なんだなと分かった

    事故起こした高齢者だってみんなその瞬間まで「自分は大丈夫」と思ってたんだよ、と言ったらようやくちょっと伝わったみたいだけど

    +29

    -1

  • 285. 匿名 2016/03/03(木) 15:04:24 

    踏み間違いってたいていバックするときなんだよね。
    振り向くから、お年寄りとかは足の位置を混同するみたい。
    振り向いて確認してるときは止まって確認して、動いてるときはバックモニター見ればかなり防げるよ。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2016/03/03(木) 15:04:26 

    老害死ねと言うだけじゃ解決しないよ。みんないつかは老人になるんだから。
    その老人たちが車を使わなくてもいいように、暇な専業主婦あたりがサポートすればいいのに。それをせずにランチしたり昼寝したりしてるんだから本当に役立たず。
    そいつらが将来年をとって、車が運転できないから税金からタクシーチケットを!とか言い出したら〇したくなりそう。

    +4

    -27

  • 287. 匿名 2016/03/03(木) 15:04:35 

    義理の父が認知症になったとき
    運転免許の更新のタイミングで更新不可にしてほしかったのに
    本人が返納する意思がない以上、剥奪は出来ないと言われました
    高齢者講習なんて形だけのものですよ
    それで事故起こしたら、更新に問題は無かったと逃げるつもり。
    警察は事故を未然に防ぐつもりはありません
    飯の種が減るからね

    +32

    -2

  • 288. 匿名 2016/03/03(木) 15:05:49 

    >>277
    いや、>>275が馬鹿じゃない?
    洗濯の話してないしさ。
    田舎だからって言い訳のために高齢者の運転が規制されないのは本当に迷惑。タクシーのれば良くない?走ってないなら呼んでても。お金かかるけど、田舎はその分土地も物価も安いんだからタクシー代くらい使えよ。

    +9

    -4

  • 289. 匿名 2016/03/03(木) 15:06:45 

    広い駐車場でバック駐車せずに 頭から停めている車 だいたい ご老人 バック駐車場できないのかい こういうひとが 必ずブレーキとアクセル間違える予備軍

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2016/03/03(木) 15:06:55 

    学校で、子供に車からの身の守り方を教えないとダメかも
    「年寄りはいきなり突っ込んでくるから気をつけよう」とか…しないよりはマシ程度だと思うけど
    無意識に歩かないで、危険を念頭に置いて登下校しないと

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2016/03/03(木) 15:07:17 

    若い人でも踏み間違うときあるけど、間違った‼と気づいてすぐブレーキかけれるんだよね。
    老人は、間違った‼と焦ってさらにアクセルを踏み続けてしまう。
    だからこんな突き進んで大事故になる。

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2016/03/03(木) 15:07:45 

    >>288
    馬鹿な上に世間知らず。貴方のような方は70と言わず40くらいでしんでください。

    +3

    -8

  • 293. 匿名 2016/03/03(木) 15:07:48 

    >>286なぜ専業主婦がやらねばならないのよ(笑)
    金払ってタクシー使うべきでしょう。もしくはネットスーパーをもっと老人向けにするとか。
    高齢者に医療費助成するより、タクシーチケット渡したほうがいいと思う。

    +42

    -2

  • 294. 匿名 2016/03/03(木) 15:10:52 

    >>57
    80でも大丈夫かどうかは家族が一番わかるでしょ。家族が判断すべきことを国に投げないで。

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2016/03/03(木) 15:10:59 

    >>293
    税金も払わないんだからそれくらいの労力差し出せよって感じ。
    年金は払った税金に応じた額にしてほしいわ。

    +4

    -11

  • 296. 匿名 2016/03/03(木) 15:11:09 

    本当は人に言われる前に自分の老いぼれ具合を自覚してやめないと…
    私だったらやめるよ
    これは出来る、あれが欲しい、それが必要って謙虚な高齢者は消えて傲慢な老人が増えたよ

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2016/03/03(木) 15:11:19 

    >>287
    義父の高齢者教習でも
    これ 免許を取り上げるものではないですから~って言われたって。
    これからの時代は取り上げるものにしてほしいね。

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2016/03/03(木) 15:13:47 

    ここでも年齢制限してとか、更新の時に実技をとかって国に頼ることばっかりだけど、まずは家族のサポートじゃない?
    実技試験やっても、その時は慎重にやるだろうし、普段の運転を知ってる家族が止めるべき。言いづらいなんて気持ちで取り返しのつかない事故を起こす前に!

    +4

    -6

  • 299. 匿名 2016/03/03(木) 15:14:56 

    60過ぎたら免許取り上げか、再入学するとか?
    それでも事故ったら免許取り上げて死刑。

    +5

    -5

  • 300. 匿名 2016/03/03(木) 15:15:47 

    目の前に障害物があったら自動的に止まる機能が付いた車あるからその機能が付いた車に乗らせるように義務づければ良いだけ
    はい、終わり

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2016/03/03(木) 15:15:50 

    >>295
    私293さんでも専業主婦でもないけど、年金は払った年金に応じるから・・・(笑)そして専業主婦も納税はしてるよ?

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2016/03/03(木) 15:15:58 

    図々しそうな顔してんな

    +11

    -5

  • 303. 匿名 2016/03/03(木) 15:17:53 

    間違えてアクセル踏んでぶつかったとしても、すぐブレーキかけて止まっていたら助かっていたかもしれない。20mも進むなんて…

    +37

    -3

  • 304. 匿名 2016/03/03(木) 15:18:40 

    65歳以上は、半年に1回で免許更新・適正検査実施とかにするべき

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2016/03/03(木) 15:19:55 

    >>72

    あるある。私は一応付けといた。

    オプションで一万ちょっとくらいだった気がする。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2016/03/03(木) 15:20:07 

    スクールバス導入しても運転士は65歳以上が多そう。

    65歳以上はオートマ乗らないで欲しい

    +25

    -2

  • 307. 匿名 2016/03/03(木) 15:23:14 

    でも人言じゃないんだよねこれ。私も一度だけ駐車場で間違えて思いっきりアクセル踏んだことある。サイドブレーキかけてたから大丈夫だったんだけど、その時は本当にびっくりしたしまさか自分がってショックだった
    人を巻き込まなくて本当によかったって安心した…

    +15

    -4

  • 308. 匿名 2016/03/03(木) 15:23:40 

    >>92
    車のない時代と比べるのもどうかと思うわ。
    明らかに、寿命がちがうし、高齢者いても少ないし、核家族化もしてないからね。

    車社会の田舎にすんでるけど車なくても生きていけるなんて綺麗事。

    ちゃんと対策しなきゃダメ。
    行政が制度も考えていかなきゃダメ。
    子どもも親が高齢になったらとっといちゃダメ。

    母親もうすぐ還暦迎えるから、あとどのくらい車運転させて良いものか、考えちゃうよ。

    +11

    -5

  • 309. 匿名 2016/03/03(木) 15:23:43 

    踏み間違えなんだけど、高齢者はそもそも「間違えた」って認識がないんだって。だから「ブレーキが効かない!」とさらに踏み込んでしまうらしいです。

    +57

    -1

  • 310. 匿名 2016/03/03(木) 15:23:50 

    一度軽自動車でブレーキ踏んだら滑ってアクセルに!という事がありました。

    ブレーキとアクセルのペダルの位置が近すぎる。

    普通車は離れているけど。

    田舎ではおかしな動きしてる車が多く、停まって降りて来た運転者がヨボヨボの(^o^)/婆さん爺さん。

    杖代わりに
    車使っている感じ。

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2016/03/03(木) 15:24:56 

    >>169
    いきなり全開で踏んだのではなく、止まるつもりが進むことに焦ってさらに踏み込むらしいよ。間違った!→足をブレーキに乗せ変えるということが咄嗟にできないらしい。

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2016/03/03(木) 15:26:05 

    今度一年生になる息子の通学コースはガードレールなし歩道無しの道が続くため心配していた矢先にこの事故の映像を見て怖くなった。息子と同じ、脱げた瞬足のスニーカーを見て胸が苦しくなった。。送迎は過保護か?という2014年のトピを見返していて、過保護だ。一人で行かせることが大事との書き込みにプラスが多かったけど、やっぱり送迎してしまいそう。

    +23

    -1

  • 313. 匿名 2016/03/03(木) 15:28:53 

    交通事故の加害者は35〜39歳が最多。
    そして女が多い。
    一方、被害者は圧倒的に高齢者。

    この事例だけで老害呼ばわりするのはどうなんだろう…。

    +9

    -16

  • 314. 匿名 2016/03/03(木) 15:29:11 

    だから、ATなんか造んなよ!
    MT運転出来ないヤツに免許なんか
    与えるな!

    +14

    -4

  • 315. 匿名 2016/03/03(木) 15:30:30 

    あと何人が犠牲になれば対策は取られるんだろう。オリンピックいらないから、もっと税金大事に使ってください

    +31

    -1

  • 316. 匿名 2016/03/03(木) 15:32:46 

    ・65歳以上は半年に一回適性試験義務化
    ・試験を受けなければ強制で免許停止
    ・免許更新できなかった人にだけタクシーチケット(1、2割引きのもの)を配付。

    +21

    -1

  • 317. 匿名 2016/03/03(木) 15:33:40 

    >>308
    そんな面倒な事考えなくても、事故防止の車あるんだからそれに乗らせれば済む話だよ

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2016/03/03(木) 15:39:50 

    こんなこと書いたら怒られるだろうけど、引きずるって何??
    想像しただけでかわいそう。
    せめて引きずらないで( ; ; )もう少し綺麗な状態でいさせて。
    70分の1しかまだ生きていない子供が、なんで死なないといけないの。
    高齢者は60すぎたら、もっと厳しい試験受けさせるべき。
    反射神経鈍くなってるならもう免許は返還すべき。

    +27

    -3

  • 319. 匿名 2016/03/03(木) 15:41:23 

    CMでもやってるし、各車メーカーが出してるでしょ
    ここに補助金ぶち込めば良いんだよ
    エコカー補助金やれたんだからこれも出来るでしょ

    +31

    -2

  • 320. 匿名 2016/03/03(木) 15:47:24 

    私の母も昨日運転中に、車で
    高齢男性にぶつけられました
    命は大丈夫でしたけど

    最近、高齢のドライバーによる
    事故多い気がする

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2016/03/03(木) 15:50:30 

    死んで詫びろよくそジジイ。男の子のご両親が本当に可哀想

    +15

    -10

  • 322. 匿名 2016/03/03(木) 15:50:36 

    いま田舎に住んでて、軽トラみたら本当注意。
    交差点でも、こちらが直進で優先なのに信号変わったとたんに先に右折したりとか。
    ウインカー出さないなんてあるある。
    早死にしたいのか。
    人を殺したいのか。

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2016/03/03(木) 15:50:57 

    >>47
    そうやってすぐ老人一括りにして殺そうとするあんたが死ねば良いよ

    +4

    -10

  • 324. 匿名 2016/03/03(木) 15:51:16 

    >>39
    プリウスの件は、シフトレバーの配置が良くないと言われてるけど、ブレーキとアクセルの踏み間違いに関しては関係ない。
    シフトレバーのことも、MT世代にとっては混同しやすいということだけど、その世代の人たちだって実際の運転歴のほとんどはATって人の方が多いから、私は無関係だと思う。
    プリウスは視界悪いから事故率が異様に高いんじゃないかな。
    私プリウス運転するとき、死角無くすためにめっちゃ頭振るもん。
    じゃないと斜め前とか全然見えない。

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2016/03/03(木) 15:52:49 

    運転すんな!くそじじい!!!

    +24

    -2

  • 326. 匿名 2016/03/03(木) 15:54:32 

    なんかここ数年、老人の踏み間違い事故が多い気がする。

    もう、正常で冷静な判断ができない老人はもちろんだけど、高齢者の運転は厳しく規制すべきだと思う。

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/03(木) 15:56:49 

    少子化だ!と叫んでいるんなら、高齢者が未来ある子供を引き殺さないように政府も何か対応策を考えてくれ!
    これからどんどん大変な事になるよ、、今日TVでやっていたけど、認知症の高齢者ドライバーなんて推定70万人って言ってた
    怖くて道歩けない!

    +35

    -1

  • 328. 匿名 2016/03/03(木) 15:58:37 

    このおじさんももう車運転しないかもな
    車の運転は怖いねほんと
    他人事じゃないわ

    +2

    -6

  • 329. 匿名 2016/03/03(木) 15:59:29 

    《私は、まだ運転できる》って思ってる変な自信を持った老人が多いと思うから、国が強制的に免許剥奪するくらいにしないと、こんな悲惨な事故はなくならないと思う。

    +22

    -1

  • 330. 匿名 2016/03/03(木) 15:59:49 

    田舎で車ないのは本当不便だけど、スーパー行くけどいく??とかうちの母は親戚や近所の人を誘うよ。
    たまにあちらからもスーパー行きたいんだけど、、、とかあったり。
    お野菜もらったりとお互いさま。

    そして、まともな付き合いがない孤独な高齢者がだいたい事故しちゃうイメージ。
    あと、田舎だとだいたい◯◯のところのじぃさんは気をつけろ!とか噂あるならみんな気をつける笑

    +23

    -2

  • 331. 匿名 2016/03/03(木) 16:04:49 

    初心者マークだったころに、駐車場運転してたら後ろから突進された笑
    高齢者三人乗ってて、強気に出てきた。
    まだ小娘すぎて父に電話してきてもらった。
    父が息子さんという人と電話で話たら、息子さんいわくもう免許を何度も預かったことがあるらしい。
    もう今回のことでもう運転はさせませんとか、言ってたけど、何度もしてるらしいしたぶん野放しな気がするわー。
    それ以来駐車場は、怖くて空いてるところにしか止めません。
    車ってこっちが気をつけてても気をつけてない人いたら意味ないんだよね、、、。

    +23

    -2

  • 332. 匿名 2016/03/03(木) 16:07:03 

    介護サービスの一つに、運転代行サービスも加えたらどうだろうか?運転がオカシイ70や80の年寄りなら、普通に要支援ぐらいは取れそうだし、足や腰も悪かったりしたら、要介護1くらいは取れるじゃん。
    その介護保険で、週一くらい運転代行サービスを受けられたら随分違うんじゃ無いかなぁ?
    買物同行サービスもあるんだし、検討して欲しい。

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2016/03/03(木) 16:08:08 

    うちのおとなりさん、65歳のおばちゃんが一人で90近いじいさんの世話してるわ。
    ピンピンしてるじいさんだから、毎日整形や眼医者に通院するくらいで、全然病院とか施設とか行く感じじゃない。
    でも通院は頻繁だからおばちゃんは車手放せないっぽいわ。
    65くらいって、まだ自分の親を介護する年齢だからなあ。若い気分っていうか、自分がドライバーしてやらなきゃ、みたいな気持ちのままだと思うよ。
    70過ぎればそういう人も減るんだろうけど。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2016/03/03(木) 16:11:37 

    老人にも生活があるから、一概に免許返納で解決とはいかないのはわかるけど・・・
    未来ある子供が犠牲になるのは悲しすぎるよ。

    うちの会社だと、75までは働いてる人もいるし、田舎だから公共交通機関も少ないし・・。
    やっぱり安全システム掲載の車に補助金だしてほしい。

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2016/03/03(木) 16:12:08 

    老害か
    老人は車の運転やめろ

    +14

    -2

  • 336. 匿名 2016/03/03(木) 16:13:12 

    昔は家族で住む人が多かったから高齢者は運転しなくてもよかったけど、今は核家族が中心となり、高齢者だけで住んでいる人は運転しないと生活できない。

    早く自動運転の開発が進み、高齢者は必ず自動運転の車に乗ることにすれば、事故は減るんじゃないかと思う。

    +10

    -2

  • 337. 匿名 2016/03/03(木) 16:14:46 

    >>331
    事故起こした高齢者が強気に出てくるとか読んでてムカついた。
    「老害」は今後も辞書には載らない差別用語だろうけど、これからもっと使われるだろうね

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2016/03/03(木) 16:17:08 

    《車(免許)がないと生活ができない》という老人がいるけど、こんな悲惨な事故を無くすには、そんなこと言ってられないよ。

    殺された人と遺族はたまったもんじゃない。

    正常に運転できない人間が運転する車はまさに『走る凶器』。



    +10

    -2

  • 339. 匿名 2016/03/03(木) 16:19:49 

    老害
    もし自分の子がと思うと耐えられん

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2016/03/03(木) 16:22:38 

    高齢者の運転は家族がやめさせろって言うけど、家族の一存じゃ免許は返納できない。
    頑固な祖父は頑なにまだ運転できると思っているけど、やっぱり高齢者の運転でしかない。運転しないでほしいと思っているが全く聞き入れない。自損事故ならまだいいもの、こういった子供を巻き込む事故になるかもしれない。
    どうすればいいのか…年齢制限があればいいのに

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2016/03/03(木) 16:27:30 

    またじいちゃんの踏み間違えかよ

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2016/03/03(木) 16:27:46 

    本当にこの手の事故多いよね。。亡くなられたお子さんのご冥福を祈ります。
    私も普段よく運転するけど、危ないお年寄りドライバーの多いこと。フラフラ〜と車線変更したりハザードださずにいきなり路肩に止まったり。
    高齢者マークつけてりゃいいってもんでもないよね。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2016/03/03(木) 16:28:20 

    問題点は、老人はがんこでプライドが高いということ。都合が悪い時だけ老いぼれたふりとかするからタチが悪い。

    +31

    -1

  • 344. 匿名 2016/03/03(木) 16:28:20 

    私の地元でも踏み間違えでお店に突っ込んだ高齢者がいて、インタビューで申し訳ないの一言さえあれば良かったのだけど、「踏み間違えちゃったのかな~おかしいなー」って他人事で喋っているのが腹が立った。
    店内にお客さんもいて真正面からぶつかったけど幸い棚がクッションになって大怪我にはならなかったみたいだけど、そのお客さんも店も被害者なわけで、あの態度は本当に納得いかない。

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2016/03/03(木) 16:28:20 

    車の運転は年齢制限しようよ。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2016/03/03(木) 16:31:02 

    老害再び!

    +5

    -5

  • 347. 匿名 2016/03/03(木) 16:32:19 

    田舎は車無いと困るというけどたいてい被害者も同じ田舎の人なんだよね。ご近所さんを轢いてまで便利さを選ぶのかな。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2016/03/03(木) 16:33:08 

    家族のいうことなんてききゃしないよ
    法的にも取り上げることはできないんだし、
    家族が実力行使で車うっぱらっても、
    禁治産者じゃないんだから金おろしてどんだけでもまた車買ってこれるもん。
    自動ブレーキつき以外は乗れないように年齢制限するしかないって。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2016/03/03(木) 16:34:01 

    みんな批判意見だけど歳とって
    運転も危ない、介護も必要ってなったら
    安楽死の選択ってありだと思う。
    そうしなきゃ介護が理由で殺人も増えるし
    今回の事故も減りそう。

    息子に介護で苦労かけるなら私は孤独死した方がマシ。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2016/03/03(木) 16:35:26 

    え??
    なんでマイナス魔がいるの??
    まさか老人がここ見てるの?

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2016/03/03(木) 16:36:40 

    みんな至極真っ当な意見なのにマイナス押してる人何?!私だけは大丈夫と思ってるお年寄りが降臨してる?

    +30

    -7

  • 352. 匿名 2016/03/03(木) 16:37:57 

    >>251
    朝の7時半から病院か…病院問題混むんだろうけど、老人はちょっとした事で病院行きすぎ!

    +21

    -2

  • 353. 匿名 2016/03/03(木) 16:39:39 

    うちの旦那は若いし運転すごい上手いけど仕事でヘトヘトなときにやったよ
    駐車場だから物損で済んだけど
    若くても疲れてる時は反応が鈍るから皆さんも気をつけて



    +39

    -3

  • 354. 匿名 2016/03/03(木) 16:39:59 

    60歳以上は運転すんな!下手くそ自己チュー運転しか出来ないくせに迷惑なんだよ!

    +9

    -7

  • 355. 匿名 2016/03/03(木) 16:43:57 

    規定年齢に達したら免許返上制度を作っても、無免許運転する人がいそう。
    車を没収するわけにもいかないしね。
    どうすれば事故を防げるんだろう。

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2016/03/03(木) 16:49:56 

    老人はミッション限定にしてほしい。

    加害者のほとんどが30代で
    被害者の多くが老人ってあったけど、

    歩行者の老人が突然飛び出したり
    してるんじゃないかと思う。
    横断歩道を渡らない老人が多い。

    前、テレビでアクセルに
    付けるだけで
    アクセルを踏むときに真っ直ぐではなく
    斜めに足をずらしながらじゃないと
    踏めないっていう機具をみた。
    10万くらいでつけられるらしい。
    補助金とかつけて普及してくれないかなぁ…

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2016/03/03(木) 16:53:24 

    単独ならともかく
    子供を巻き込むな!

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2016/03/03(木) 16:59:46 

    >>47
    そうやってすぐ老人一括りにして殺そうとするあんたが死ねば良いよ

    +1

    -15

  • 359. 匿名 2016/03/03(木) 17:02:56 

    車がないと生活できない田舎なので、老人から免許をとりあげたらどうなるんだろう?と不便さはわかります。
    でも、同じ子を持つ親として、こんな形で子供を亡くすなんて耐えられない。
    老人の運転免許についてはそろそろ規制しなければいけないんじゃないかなぁ…
    こういった事故も後を絶たないし、変な奴もたくさんいるし、働いてる方にとったら負担になってしまうし、過保護かもしれないけど、小学生も完全送り迎えになっても私はいいと思う。




    +30

    -2

  • 360. 匿名 2016/03/03(木) 17:04:51 

    車乗ってる老人、自転車に変えようよ。
    自転車すら乗れない老人は、それこそ免許返納しようよ・・・。
    ほんと何人若い子が犠牲になればいいの。
    老人に殺されるなんて悔しい通り越して腹立つ!!

    +26

    -3

  • 361. 匿名 2016/03/03(木) 17:09:07 

    >>358に老害降臨

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2016/03/03(木) 17:09:59 

    近所に91歳で脚が弱いからと車使うおばあちゃんがいる。
    耳が遠いから救急車来ても分かっていない。
    車が楽だからと杖ついて乗り込む姿は恐怖だよ。
    免許取り上げて欲しいわ。

    +37

    -2

  • 363. 匿名 2016/03/03(木) 17:11:08 

    老害もこのサイト見るのか。。

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2016/03/03(木) 17:11:19 

    高齢化社会だから、老人が車を運転するのは、これからドンドン増えていくんだよ。ましてや、田舎なんて、子供たちは都会に出ちゃって、年寄りだけで住んでいる世帯が増えてるし、同居してても共働きで、車出してくれる人がいないし。
    採算が取れなくても、税金使って路線バスを走らせるとかしない限り、免許返納はムリだよね。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2016/03/03(木) 17:12:10 

    「車は走る凶器」
    を自動車学校でもっと徹底させようか

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2016/03/03(木) 17:14:19 

    外車大好きな義父が義母の運転を心配して国産の自動ブレーキ⁇が付いてる最新の車に乗り換えてました

    事故をしてからでは遅いので家族は安心したのですがあんなにドライブ好きだった義父が全く運転せず引きこもりがちになってしまったのでなんか複雑ですが…

    +3

    -6

  • 367. 匿名 2016/03/03(木) 17:14:41 

    ど田舎に住んでます。私はおばあちゃんになったらシルバーカートちょこちょこ押して移動したい。
    今現在あんまり車に乗らない生活だけど市街地に住んでれば田舎でもチャリや徒歩で充分です。

    田舎の人の徒歩でも行けるような近いとことか、なんでもかんでも車はみんな考えた方が良いと思う。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2016/03/03(木) 17:15:27 

    老人だから、車ないと生活できないから、とかの言い訳腹立つ。
    人の生活奪うくらいならお前は生活するな!食料買えなくて飢え死にしたって自業自得じゃん…人を殺さずに運転できない自分が悪いんだから…

    +17

    -9

  • 369. 匿名 2016/03/03(木) 17:19:06 

    小さな子を持つ身としてはある程度の年齢に達した方に運転やめて欲しい気持ちもあるけど、田舎の人間としては、公共交通機関も全然ない上に老人だけで暮らしているお宅が多いので車が運転出来ないと買い物とか病院行くとか何も出来ずに自宅で孤独死とか増えてしまうだろうなーとも考えてしまう....
    若い世代の飲酒運転での事故も同じ位多いしねぇ...
    もっと、老人が運転とかしなくても不便なく暮らせる様な政策が出来たり、子供世代が仕事で都心に出なくてもいいような田舎でちゃんと両親の世話出来るような時代になればいいのに...

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2016/03/03(木) 17:20:06 

    以前子供の誘拐があったときにも「スクールバスを」って意見があったけど、
    かえって昔に比べて減ってるんじゃないかな。どうなんだろ。
    ウチのほうは結構なイナカで、30年くらい前は、遠くの中学校に行く子供の
    ためにスクールバスあったけど、道がよくなったからって廃止になった。

    スクールバス維持するのが大変みたい。あと、子供の方も、朝夕1本づつしかなかったら
    部活の時間が制限されるとか、スクールバスがない土日は困るとかいろいろあったんじゃ
    ないかな。
    都会の狭い地域と違って、イナカは全地域まわるとなると、冗談抜きで何十キロとかに
    なるから、そこをバスでってのは現実的でないと思う。
    スクールバスどころか、一般の路線バスですら乗客が少なくて維持できなくなり、
    廃止されてるくらいだから。イナカの自治体の財力では無理なんだろうな。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2016/03/03(木) 17:23:29 

    バスもろくに走ってないような田舎に住んでるけど
    車に乗らなくても生活できそうな気がするんだけど。

    スーパーは買い物したら配達してくれる(近所のおばあちゃん同士でタクシー乗合してる)
    お肉屋、魚屋さんも配達オッケー
    送迎付きの病院がある、薬局も配達してくれる
    電気屋さんは電話ひとつで家まできてくれる
    洋服屋さんも帰りは送ってくれる(店内でのおしゃべりつき)
    そもそも、街中に出てくるのは年金の日だけですから。

    私の住んでる田舎はこんな感じです。



    +17

    -1

  • 372. 匿名 2016/03/03(木) 17:23:53  ID:Xxehf1dWhg 

    なんか、おにぎりとパンを買い間違えたみたいな軽い感じで言ってるのがムカつく。
    もう年金受け取れる年齢になったら車の運転も禁止にしたらいいよ。

    憲法9条改正する前にこういうともこから見直したら?

    +12

    -2

  • 373. 匿名 2016/03/03(木) 17:30:47 

    辛すぎる。
    他人がこんな辛いんだから、親御さんは・・・・・・。
    私が死ぬ前は、是非○害をいっぱい消してから逝ってあげたい(涙)
    せめてもの社会貢献に・・・
    まぁ、残された身内のことを考えるとできないんだけどね(涙)はぁ

    +3

    -11

  • 374. 匿名 2016/03/03(木) 17:31:56 

    高齢者運転も原因の1つだけど、AT車の普及も大きいと思う。MTの免許持ってても、車買おうとしたらAT車しかないとかが多くて…。私は20代だけど踏み間違え多くてMTの免許取って車もなんとかMT車ゲット!仮に踏み違えてしまってもすぐにエンストして止まってくれる。MT復活すればいいのに。

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2016/03/03(木) 17:34:57 

    もうこんなことがあると性格悪いと思われても仕方ないけど、将来日本を背負ってく子供を将来お荷物になる老人が何してくれてるんだと心から思う。
    こういう事故がなくなればそんなこと思わないけど。

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2016/03/03(木) 17:36:23 

    運転の年齢制限などを設けるだけでなく、
    アクセルとブレーキペダルの間隔を変えたり、形状を変えたり、非常ブレーキボタンをハンドル真ん中につけたり…何か車を作る段階でも
    対処できないのかな

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2016/03/03(木) 17:38:15 

    人をはねて殺してしまう前に免許証を返納して車は中古屋に売ってください。

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2016/03/03(木) 17:43:51 

    本人は車を止めようとブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んじゃうんだよ。
    動転するから。20メートルも引きずるって、それだけ動転したんだと思う、本当に悲しい事件。
    動転してしまうのには年寄りも若いもないと思う・・・パニックになる本人にとっても怖いことだもの。


    駐車場からお店に突っ込む車がすぐにブレーキ踏まないで加速してる映像、ニュースで見たことあるでしょ、
    あれは動転して、ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでしまっているんだよ。

    +11

    -2

  • 379. 匿名 2016/03/03(木) 17:44:33 

    法律どうこうより、車のエンジンを指紋認証に、したら良い。
    制限しても乗る奴はいるもん、怖い。
    無免許や認知症の事故や、盗難も防げるよ。
    なんで導入されないのか不思議。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2016/03/03(木) 17:46:45 

    65歳以上は対象物を認識して自動で止まる車でなければ運転できないことにしてはどうでしょう。
    でも先日のニュースを見ると高齢者だけではないですよね、事故を起こすのは。

    +3

    -4

  • 381. 匿名 2016/03/03(木) 17:53:35 

    自分が年寄りじゃないからよく知らないが75歳以上のシルバーでも更新時は座学の講習だけで
    実技はないんじゃないかな。そのあたりも問題だと思う。
    費用自己負担で実技もやらせるべき。ペーパードライバーも含め運転が怪しい人は免許停止にさせて
    かわりに身分証になるものを発行する。

    いっぽうで自動車教習する人は人口減でどんどん減ってるんだから、民間の教習所と提携して
    こういう活動とか、過程をやらせたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2016/03/03(木) 17:56:46 

    田舎住みだから分かるけど老人の運転は本当に怖い。細い一本道をバイクでずっと右の方向支持機着けたまま30キロ速度で走ってるお婆さんとかいるし。
    でも近い小さなスーパーまで車で5分(3キロ位?)の距離だしコンビニは車で20分の距離(16キロ)。
    バスは2時間に1本とか。
    本当に迷惑だけど交通手段が無いのも田舎あるあるだから運転するなとは言えない…

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2016/03/03(木) 17:57:01 

    幸か不幸か!!!

    +0

    -4

  • 384. 匿名 2016/03/03(木) 17:57:34 

    免許の年齢制限は是非やってほしい。
    実父が60代後半なんだけど、歳をとるにつれて頑固になっていくし、妻や子などの目下の者の意見は聞き入れないから、自主的に免許を返納させるのはかなり難しいと思う。
    だから強制的に取り上げてほしい。

    それと、免許の年齢制限とは別に、すべての信号を歩車分離式にしてもらいたい。
    先日のトラックに子供がはねられたような事故は、これでだいぶ減らせると思う。

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2016/03/03(木) 17:59:16 

    老人は死ねみたいなコメントが複数あるけど、どんな顔して投稿したんでしょうね。それはいってはいけないんじゃないの?

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2016/03/03(木) 18:01:30 

    実際は田舎でも何とでもなるんだよ
    車ありきの生活してるからそう思い込んでるだけ
    うちも超ド田舎だけど、やっと取り上げに成功しました
    生協のカタログが見えないような視力でも自分は大丈夫だと運転しようとするクソ爺
    取り上げてみたら分かる
    餓死なんてしないし、病院は出来るだけまとめてタクシーで行くようになったよ
    時間はかかるけどシルバー用の電動カートみたいなのもあるし、何とでもなるから

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2016/03/03(木) 18:02:08 

    誘拐やこういう事故防止の為にもスクールバス化してほしい。安心を買えるなら月に数千円だすよ

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2016/03/03(木) 18:03:40 

    都会はどうとでもなるけど確かに田舎は大変かもね。買い物とかある地区で集めてバス出せばいいのにね。買い物バスみたいなの。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2016/03/03(木) 18:04:40 

    地方や田舎は車必要だから難しい問題だよね。
    亡くなった男の子は本当に可哀想ですね・・・

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2016/03/03(木) 18:05:37 

    注意力、危険予測能力が若年層よりも低下してる高齢者は免許を返納すべきだとは思うんだけど、実際の所中々難しいよね。全ての高齢者がそうでは無いんだろうけど、所謂老害と呼ばれてる高齢者は身体能力が低下していってるのを自分で自覚しておいて、自分はまだまだ大丈夫、若者には負けたくない等の変なプライドが邪魔して、周りが幾ら忠告しても意地張って耳を貸さないからね。子供が犠牲になってしまったのは残念だけど、高齢者の運転云々よりも高齢者特有の変なプライドが一番の問題点だと思うわ。中には家族の説得や自らの意志で潔く免許を返納する高齢者も居るけど、自分はまだまだ大丈夫だと思ってる高齢者が殆どだからね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2016/03/03(木) 18:05:48 

    よく老人が取り上げられるけど若い人ほど事故起こさない??

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2016/03/03(木) 18:09:52 

    >>371
    そりゃ恵まれてる。うちのほうはどんどんひどくなってる。
    むかしはあちこちに小さい個人の店があったが、今はほとんどなし。
    町の中心部まで7キロ。ガソリンもそこまでいかないと入れられない。
    金融機関も近くは郵便局以外無し(農協はどんどん支店を閉鎖してる)

    ちなみに、半径5キロ以内、信号もコンビニもない。

    町内ならまだしも、他の町にいくのに困るんだよね。コミュニティバス
    とか原則自分の町の中だけだから。
    ウチの親はガンで30キロくらい離れた大学病院にクルマで通ってるけど、
    車ナシで自分で公共交通機関でいけってのは相当キツい。途中歩きも多いし、
    いってかえってくるだけで一日仕事。なにより病人だし、そんなに無理できない。

    健康で特に用がにければ>>371みたいのでもいいけど、特殊な病気で
    病院通ったりとかなると、クルマないと本当に困る。

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2016/03/03(木) 18:10:22 

    老害とか老人死ねとか低脳過ぎるでしょ。

    地方は車なかったら買い物とか病院どうすんのよ。
    交通機関が発達してないんだよ、田舎や地方は!
    65歳以上は免許返納とかバカ過ぎる発言。

    +8

    -8

  • 394. 匿名 2016/03/03(木) 18:12:20  ID:fAmaoScp2h 

    65歳以上は自動ブレーキの義務化をお願いします

    +12

    -2

  • 395. 匿名 2016/03/03(木) 18:12:43 

    ただ何歳から免許を返納させると決めると、当の高齢者達が文句言ってくるだろうから、保険証と同じで70歳から高齢者として区切ったらまだスッと入りやすいかな。

    免許とは別の問題だけど、医者とかでの投薬も年齢で制限すべき。かなりの高齢者で寝たきりの方に10種前後(ひどい人は20種近く)もの薬を飲ませて無理矢理生き延びさせる事を良しとしている現状には甚だ疑問。

    ホンマでっかで生物学者(!?)の先生が
    「年取って歯が抜けるのは『もう死になさい』って事なんだよ」
    って言ってたけど、あれほど感銘受けた言葉は無いわ。

    そこに回っている医療費を、子供の医療費助成とか30代までの不妊治療助成に回せば納得いくのに。これから死にゆく人に私たちの納めた医療費がダラダラと使われるなんて、なんだかね。

    税金だとか色んな出費が多くて、子供を持つ余裕がない女より。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2016/03/03(木) 18:13:31 

    >>24パニックになると人ってなにするかわからないもんだよ。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2016/03/03(木) 18:14:12 

    子供の頃、両親共に免許がない両親に対して、なんでウチだけ車ないのと思ったけど
    今となっては車運転しない親でよかった。
    きっと止めろと言ってもきかないだろうし。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2016/03/03(木) 18:14:44 

    >>387
    スクールバス大賛成だけど、運転手不足になって高速バスみたいに老人が運転手で溢れるようならら、それはそれで恐ろしい…

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2016/03/03(木) 18:15:04 

    私の住んでる地域はバスも電車もないです。
    乗り合いタクシーがあるくらい。
    お婆ちゃんがそのタクシーで町まで買い物に行ってるけどお金はかかるし、あちこち行けないし本当に不便です。

    老人死ねとか老害など言わないでほしいです。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2016/03/03(木) 18:16:18 

    今日、子供を乗せた自転車に乗ってて
    普通に信号機青で渡ろうとしたら無理に左折してきた車の運転手がおじいちゃんだった。
    全くこっちを見てないので手を振って「私、渡ります!」ってアピールしたけど全然気付いてないから渡るのをやめたんだけど、
    こんな大きな自転車も気付かないのかな?と怖かった。
    変な所で止まったりしてるのも見た事あるから本当に怖い。
    もっと国がなんとかしなきゃいけない問題だと思う。

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2016/03/03(木) 18:16:25 

    老人でたまにしか運転しない人は更に危ない

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2016/03/03(木) 18:18:14 

    高崎の上並榎は全然田舎じゃないし、車が絶対に必要とは思えない場所。
    バスを使えばこんな可哀想な事故は起こらなかったのに。

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2016/03/03(木) 18:18:44 

    >>392
    病気は気の毒だけど、不便なとこに住んでるから
    他人を轢くリスクあるけど30キロ運転しますっていう
    宣言だと思っていい?めちゃくちゃ事故る危険性高い
    状態だよね?もし運転したいならせめて自動ブレーキ
    ある車に買い替えてもらえますか?

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2016/03/03(木) 18:20:08 

    間違えた でも
    子供が亡くなったことは事実だしなぁ

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2016/03/03(木) 18:21:31 

    強制に取り上げるとして。
    でも田舎の畑で軽トラ使うお祖父ちゃんお祖母ちゃんが免許取られたら……

    うーん。

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2016/03/03(木) 18:23:01 

    被害にあった男の子にはもちろん
    加害者側にも同情してしまう.....
    速度超過や酒気帯び運転なら責められて然るべきだけど。
    誰かが言ってたけど
    大体車の構造がおかしいんだよ。
    ブレーキとアクセルって全く逆の働きなのに横並びの配置で踏み込むという同じ動作だもん。これってミスが容易に起こりうる状況じゃない?

    +5

    -11

  • 407. 匿名 2016/03/03(木) 18:25:42 

    明日は我が身。
    私だってアクセルとブレーキ踏み間違えることあると思うから気をつけようって改めて思った。

    +11

    -3

  • 408. 匿名 2016/03/03(木) 18:26:57 

    みんなに言われるまでもなく
    おじいちゃん自身めっちゃ反省・後悔してると思います。
    この人に老害とかいうのはちょっと違う気がする。

    +12

    -18

  • 409. 匿名 2016/03/03(木) 18:31:48 

    >>403
    心配しなくても頭や体にガタはきてないよ。ガンを薬で抑えてるから定期的に投薬と医者の
    問診にかよってるだけだよ。
    肝炎の保菌者とかもそうだよ。病巣は排除できないけど、別に普段の生活に問題はない。
    根本的には病気が完治しないってだけ。
    日曜とかは病院がやってないから、他人の送迎はなかなかむつかしいんだ。
    いろいろ考えてやってる。

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2016/03/03(木) 18:32:03 

    すごく可哀想。うちも男の子いるから込み上げるものがある…でも田舎は車がないと大変なのも分かる。だけど大変だからといって他人から未来を奪っていい理由にはならないよね。
    お互いよりよく生きる為にもきちんとバスを通したりスーパーが宅配したり対策したいよね。今対策すれば注目もされるし、ビジネスチャンスかもよ?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2016/03/03(木) 18:33:09 

    AT車で病院の駐車場から出るとこだったんだろうな。
    ブレーキ踏みながらエンジンつけるとこをアクセル踏みながらかけて突進しちゃったんだと思う。

    +4

    -4

  • 412. 匿名 2016/03/03(木) 18:33:36 

    老人が車がなくても良い生活になればいいんだけどさ、絶対無理でしょ?
    特に田舎の人は不便だ不便だと言いながらも絶対離れないし。うちの実家田舎の方だから将来運転しなくなったら、両親どうするんだろ。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2016/03/03(木) 18:39:11 

    踏み間違いはまだしも、20メートルも引きずるなんて…って、意見あるけど、
    本人はブレーキだと思ってるから
    ブレーキ踏んでるのに止まらない!ってパニックになって、更に踏み込むらしいよ

    それに、アクセルとブレーキの踏み間違いは、高齢者でなくても起こるよ
    年齢が上がるほど割合も高くなるだろうけど
    老害!とか、自分には関係ないみたいに思うのはよくないよ

    +27

    -2

  • 414. 匿名 2016/03/03(木) 18:41:18 

    >>411
    ちがうよ。AT車はパーキングの状態でないとエンジンかからないよ。
    他のギアにいれてもダメ。
    パーキングの状態はニュートラルにブレーキがかかった状態で
    アクセルふんでもクルマ動かないよ。とまってるだけ。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2016/03/03(木) 18:42:12 

    地元ですが、この辺りは市内循環バスも通っていますし、スーパーなどもそれなりの間隔であるので車より不便にはなりますが無ければ生活出来ないという程ではありません。特に病院には必ずバスが停まります。運転しない高齢者の方もたくさん見かけます。

    生活の為にどうしても必須だったというよりは、自分自身の運転技術や若さを過信した結果の事故ではないのかと思います。

    何度も繰り返される悲しい事故を、自分は大丈夫だ、他人事だと思わないである程度の年齢になったら免許を返納するなりして欲しいと思います。

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2016/03/03(木) 18:46:00 

    このくらい年代の人は元々はMT車のってたんじゃないの?
    ATやめてMTにすれば多少は事故は減りそうなんだけど。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2016/03/03(木) 18:48:42 

    この手のニュースを聞くたび思うんだけど
    駐車場内でアクセルやブレーキを踏むにしても基本ベタ踏みってまずしないよね…。
    軽く踏んでたら万が一間違えても「あっ」ってなるくらいじゃないかな。
    それとも老人になったら判断力が鈍ってパニックになるんだろうか…?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2016/03/03(木) 18:49:08 

    車の年齢制限はもうけるべきなんだけど…
    田舎は車がないとどこにもいけないからなあ
    買い物すらいけない
    頭はしっかりしてるのに家に引きこもりはさすがに可哀想だ
    どうしたらいいんだろう

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2016/03/03(木) 18:51:08 

    >>413
    この老人が何歳で免許とったか知らないけど、20代の頃だったら、教習所ではまちがいなく
    AT車の試験とか教習なかったろうね。AT車なんかそもそもなかったから。

    自分が免許とった時も基本マニュアルでATなんか2時間くらいしか乗ってない。

    昔の適当な免許制度が今になって弊害おこしてる可能性もあるな。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2016/03/03(木) 18:51:12 

    まさに再発防止に努めた方がいいよね
    私らなんかはどんなに遠くても自転車漕いで駅まで行って電車乗れるけれど高齢者となるときついし、田舎となるとさらに一つ一つが遠いからね、、
    年金どうのこうのより、バスとか増やした方がいいんじゃないの

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2016/03/03(木) 18:52:28 

    お年寄りが車を運転しなくても住みやすい街作りするべきだと思う…

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2016/03/03(木) 18:53:37 

    踏み間違えたなら仕方がないな。

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2016/03/03(木) 18:54:19 

    そもそもアクセルとブレーキが隣同士にある設計がおかしい。間違えようがない配置にすればいいのに!
    あと、高齢者は自動車保険高くするとか、65歳で免許証返納するとか、した方がいい。

    +5

    -4

  • 424. 匿名 2016/03/03(木) 18:54:24 

    高齢になったら免許没収て言うけど、
    買い物や病院行く時、車で行かれる高齢者は沢山います。田舎なんてほぼ高齢者が運転してます。
    強制的に没収したら、若い人が代わりに運転してあげるということですか?
    義理の実家と同居や近居さえも嫌がられる人が多いのに・・。
    高齢になった舅、姑を快く送迎してくれる嫁がどれだけいるのでしょうか?

    免許取り上げるということは家族や親戚でカバーしていかないといけませんよね。

    +9

    -2

  • 425. 匿名 2016/03/03(木) 18:58:13 

    じじいの顔がむかつく。何で先短いじじいが7歳の未来を奪うんだよ。間違えましたで済ませたら遺族が報われなさすぎる。

    +9

    -7

  • 426. 匿名 2016/03/03(木) 18:59:49 

    >>172

    無料で全部手配してくれるんならね。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2016/03/03(木) 19:00:04 

    65歳以上の年配の方は免許証返納すればいいんだよ。自転車ならOKにしてさ。
    ネットも簡単に使えるようにしてあげればいい。
    そうすりゃネットでも買い物出来るしね。

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2016/03/03(木) 19:05:00 

    >>423
    違う場所にあったら、たぶんアクセルとブレーキ一緒に踏む(入れる)人続出すると
    思うよ。
    今のAT車の基本構造は、右足1本でコントロールして、アクセル入れたらブレーキは
    入らない、ブレーキ踏んだらアクセルは入らないようするってことだから。


    どっちがどっちかわからないって人はもうそれ設計以前の問題外だよ。
    ふせぎようがない。そういう人はエンジン入れたつもりでクーラー動かしたりしてるよ多分。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2016/03/03(木) 19:05:36 

    この表情軽い認知の義父に似てるわ。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2016/03/03(木) 19:06:30 

    65歳過ぎたら免許返納して欲しい。

    田舎で生活が出来ないってことなら、せめて原付きとか…
    車よりは被害が小さい気がする。被害者側のね。

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2016/03/03(木) 19:07:52 

    せめて通学時間を避けてくれたら…と思ってしまう。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2016/03/03(木) 19:08:50 

    高齢者講習を義務化して、交付は厳しくしてほしい!!

    そうするべき!!

    男の子もご親族も、本当に可哀想過ぎる

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2016/03/03(木) 19:09:27 

    老人だからって書いてる人は自分もそのうち老人になること理解してる?
    65歳以上は免許更新制とかオートマ禁止とか具体的な対策を立てることを言う方が現実的。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2016/03/03(木) 19:10:01 

    65歳過ぎたら危険予知システム?みたいなのが付いてる車に絶対しなきゃ免許返納とかにしたらいい!
    車が自分で止まってくれる機能付けないと危ないよね!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2016/03/03(木) 19:11:02 

    どうかお願いします
    高齢者は車に乗るの止めようよ
    男の子と親御さんが可哀想すぎる
    あなたが車に乗りさえしなければ
    誰も不幸にならなかったのに…

    +4

    -3

  • 436. 匿名 2016/03/03(木) 19:12:45 

    田舎だから車がないというのもわかる。でも、アクセル、ブレーキ踏み間違い多すぎる!
    せめてAT車じゃなくMT車に乗ってくれ( ̄O ̄;)

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2016/03/03(木) 19:13:21 

    田舎に住んだことないからわからないけど、
    こういう乗り物ではダメなの?
     【群馬】70代男性「ブレーキ踏み間違えた」車にひかれ、小1男児死亡

    +23

    -4

  • 438. 匿名 2016/03/03(木) 19:14:06 

    そもそも何でこんな朝早い時間に病院行ったの?開いてないよね?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2016/03/03(木) 19:14:09 

    ここ読んで思ったのは
    「高齢者は免許没収!」
    「無料タクシーチケット配布せよ!」
    ばかりで

    「高齢の家族の代わりに運転しよう!」
    という発想がある人は少ない。
    まあ面倒なことは避けたいよね。

    +8

    -4

  • 440. 匿名 2016/03/03(木) 19:15:06 

    今年の4月から一年生になる子ども居ますが、本当心配です。
    スピード出す人多いよね。歩いていて恐いもん。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2016/03/03(木) 19:15:13 

    間違えたじゃ済まないよな
    気の毒としか言いようがない

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2016/03/03(木) 19:16:26 

    ほんと腹立つ!
    引きずったとかありえないし間違えたじゃすまない!
    こんなアホな年寄りに自分の子供殺されたら気が狂うわ。

    +9

    -5

  • 443. 匿名 2016/03/03(木) 19:18:31 

    田舎で不便…とか足が悪くて…とか全部、自分の都合なんだよね。
    足が悪いならなおさら運転するな!と思う。足が悪いから、いざという時にすぐ動かないじゃない。

    理由が全部、自分中心過ぎて呆れる。
    家の親は返還したよ。自覚は無くても判断が鈍っているって言ってた。

    +7

    -5

  • 444. 匿名 2016/03/03(木) 19:19:55 

    でも、運転中ガキが、ありえないとこにいるときがある。

    +8

    -8

  • 445. 匿名 2016/03/03(木) 19:21:16 

    話はずれるけど、民主党政権で高速道路無料にするっていってた時「こりゃあぶねー」と思った。
    無料にするってことは、インターチェンジのゲートがなくなって、出入り自由になるってこと。

    監視する人もモノもなくなって、逆走し放題だよ。
    今ですらボケ老人の逆走とかちょこちょこあるのに、完全自由にしたりしたら、考えるだけでも
    恐ろしい。
    あと、暴走族とかローリング族とかが無料だからって大挙してやってくるのは目に見えてる。

    本当、高速の無料化にならなくてよかった。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2016/03/03(木) 19:21:35 

    田舎でも免許もってない人や運転できない事情のひともいるんだろうから、高齢者はやはり運転を控えるべきだとおもう。自分のためにも人のためにも

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2016/03/03(木) 19:21:43 

    定期的に通院されてる方、高齢者でも運転される方は多いです。(タクシー代・電車代がかかるから。)杖をついてる人も普通に運転してます。何回も説得しましたが、そういう方に限って「自分は大丈夫」と過信しています。年齢で強制的に免許返還するようにしてほしいです。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2016/03/03(木) 19:28:40 

    痛かっただろうな…
    この子の恐怖を思うと胸が張り裂けそう。

    これ、まさに「てめーが死ねよクソジジィ!この老害!」って事故だよな。

    +4

    -6

  • 449. 匿名 2016/03/03(木) 19:32:58 

    祖父78歳もまだ乗ってる。
    家族みんなやめろって言ってんのにばあさんが免許ないからだとか大丈夫だとか自信満々で困る
    こういう事故起きてからどんなに後悔しても遅いのに
    どんなに運転キャリアが長くても歳とって判断力とか反射神経にぶってるのは現実なんだよ
    うちにも今年一年生になる息子いるからほんと辞めてほしい

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2016/03/03(木) 19:34:24 

    >>439
    親の近くに住んでなければそれもできない。それと、
    同居してても、スーパーに買い物ならともかく、病院なら土日はだいたい
    やってないから、普通なら平日自分の仕事休んで、ということになる。

    自分のことになったら、週1-2回親が病院いくからって
    送り迎えに仕事休むことに職場の理解が得られますかね?
    月1とかならともかく、毎週なら
    タクシーかなんかでいってもらえってことになりますよ。同じこと。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2016/03/03(木) 19:39:42 

    田舎の老人は一カ所に集めてバス経路のみ可にしないとダメ。
    田畑は諦めろ。

    +4

    -4

  • 452. 匿名 2016/03/03(木) 19:39:49 

    免許没収までしなくても、60歳以上は再試験再交付みたいな制度にすればいいのに。
    試験に受からなければもちろん没収でさ。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2016/03/03(木) 19:41:36 

    危ないとは思うが私が65とかになって免許取り消しになったらすごい困る…
    バスなんて1時間にあるかないか
    電車も時間帯によっては2時間あくし…
    取り消しにするならそれなりの対策も考えないと‼

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2016/03/03(木) 19:42:52 

    去年、普段からぶっ飛ばしてて近所でスピード狂BBAと有名だった93歳のおばあさんが、原付の16歳の男子高校生をはねた事故があったね
    普段から車ぶつけまくって傷だらけでも平気で乗ってたのに、高校生はねた後は即効で車修理に出してた
    そのくせ捕まったら「何も覚えてない」ってボケた振り
    あのニュースのスレじゃ皆怒ってたな
    被害者の高校生、意識不明の重体と聞いたけど、その後どうなったのだろう

    +27

    -1

  • 455. 匿名 2016/03/03(木) 19:44:30 

    >>437

    近所の家にいくとからともかく、10キロ先の病院とか無理でしょ。
    平地じゃないと坂も馬力弱くてのぼれないし。

    徒歩でいける範囲くらいしか役にたたないし、あんまり意味ない
    乗り物だと思うなぁ。

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2016/03/03(木) 19:49:55 

    ほんと、年齢決めて免許取り上げてほしい
    何の罪もない子供の未来を返せよ
    自分が母親ならジジイ殺したい

    +9

    -4

  • 457. 匿名 2016/03/03(木) 19:52:44 

    生活が苦しくて刑務所暮しの方が楽で孤独死しないで済むって考える老人も増えそうだよね…

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2016/03/03(木) 19:54:06 

    幼稚園バスの運転手もおじいさんが多い。
    私が働いてた幼稚園、園長の友達の70代のおじいさんが2人雇われてたけど、親からしたら心配でならなかったと思う。
    しかも園長に「もう少しお若い方を…」と意見しようものなら「私だって70代よ⁈車運転するなって言うの⁈」って逆ギレ。
    いや、子供たちの命預かってるんです‼︎って何度言ったことか。
    私の方が我慢ならなくて辞めました。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2016/03/03(木) 19:58:48 

    ちょっと前にも、女子高校生が爺さんにひき殺された事故なかったっけ
    結構可愛い子で2ちゃんとかでちょっと話題になってたから覚えてる…
    言っちゃ悪いけど未来ある若者や子供たちが老い先短い年寄りに殺されるってやるせないわ

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2016/03/03(木) 19:59:02 

    うちのほうは多少鉄道とかあるけど、基本クルマ通勤。
    いっとき、手をケガして公共交通機関で通ってた時、朝8時の始業に間に合わせる
    のに、5時過ぎに家を出て通ってた。冬場で寒いし・・

    ほんの数カ月間だったけど、同じことを老人にやれっていったら
    キツいだろーな、とは思った。

    +5

    -2

  • 461. 匿名 2016/03/03(木) 19:59:34 

    高齢者の運転免許更新を半年ごとにして試験も厳しくしたらいいのに。
    道路交通法改正になるのかな?
    でも投票率の高い高齢者に反対されたくないからそこまで厳しくしないだろうなー。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2016/03/03(木) 19:59:36 

    お年寄りは是非、マニュアル車を。
    こんな事故は絶対無くなる。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2016/03/03(木) 20:01:32 

    20メートル引きずったって確信犯だね。
    当たってすぐ止まっていれば助かっていたかもしれない・・・
    踏み間違えじゃなくてこれは殺人でしょ。

    +9

    -6

  • 464. 匿名 2016/03/03(木) 20:04:09 

    認知症、心臓発作、判断力の低下…こんな危険が伴うのに気にせず運転する老人多すぎ。なぜ未来ある子供が犠牲にならなきゃいけないの?
    私は最近こういう事故が多すぎて、まだまだ定年前の母ですが「70になったら免許は返納して欲しい」って言うようになりました。遠くの買い出しは私も協力するから、危険の種は増やさないでほしいことを今から伝え始めました。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2016/03/03(木) 20:08:38 

    義父が70歳で年に2回福岡から名古屋まで車でいくんだけど、本当に危ないし辞めてほしい!
    いつまでも若いつもりでいるけど周りの方に迷惑かけてからじゃ遅い!辞めさせよう!

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2016/03/03(木) 20:10:27 

    車に乗るなと言いたいが、田舎だと車なしじゃ生活できないとゆー現実。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2016/03/03(木) 20:11:55 

    当たっただけで下敷きになってると思わずに逃げようとしたのかな?

    +2

    -1

  • 468. かずき 2016/03/03(木) 20:15:16 

    こういう双方に悪気があるわけでもなく
    起きてしまった事故

    こういうのは、政府の責任やろ。

    +6

    -9

  • 469. 匿名 2016/03/03(木) 20:16:49 

    子どもは勿論だけど、加害者になってしまった男性も不憫。
    高齢者が運転しなくても済むような社会になれば良いのに。

    +6

    -3

  • 470. 匿名 2016/03/03(木) 20:18:55 

    68歳の父が車の買い替え検討中

    ブレーキアシスト車はデザインが好みじゃない、なんて言ってるけど、
    やっぱり絶対にブレーキアシスト車にさせよう

    父を犯罪者にさせたくない

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2016/03/03(木) 20:18:58 

    仮に免許証を強制的に返納させたとしても、車がある限り乗り続けると思うよ
    身内とか年寄り仲間の車を

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2016/03/03(木) 20:21:52 

    >>450

    自分都合、老人は老人の都合。
    家族の都合なんて家族にやらせろ。

    親元に引っ越せないのも自己都合。
    親がこども側に越せないのも老人都合。

    車免許取り上げるのも、免許を渡さないのも、
    どっちも自分勝手。
    お互いの都合をすりあわせなんかしやしない。

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2016/03/03(木) 20:23:19 

    最近、車の運転を辞めました。
    結講どうにかなるし、事故の心配もなくなって思いのほか気楽で快適です。

    車を持ってた頃は車に乗らないといけない気がしてましたが、全然そんなことなかったなと思ってます。

    +4

    -3

  • 474. 匿名 2016/03/03(木) 20:24:20 

    60代で仕事してる人多いですよね?

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2016/03/03(木) 20:25:52 

    うちの田舎は最寄りのバス停が歩いて1時間先。
    よれよれの老人でも同居人がいなきゃ車に乗らざるをえない…。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2016/03/03(木) 20:26:34 

    オートマ廃止して、マニュアルだけにすればいいんだ。

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2016/03/03(木) 20:28:06 

    ご老人の方はさ、電動カート(セニアカー等)に乗り換えればいいと思う。

    ぶつかっても他人には怪我程度で済むし、人殺しにはならないと思うよ。

    介護保険でレンタル出来るし、購入も可能です。

    +4

    -7

  • 478. 匿名 2016/03/03(木) 20:28:35 

    田舎だと車が~って意見多いけど、
    そんなこといってるからこんな事件が後を絶たないんだよ
    チャリがあるじゃん。チャリも年寄はヨロヨロして危ないけど、でも車で人をひくよりは安全でしよ
    要するに贅沢しないで身の回りのものだけかえて病院とかいければいいんだから
    楽しようとして車を使うからダメなんだよ
    重い物はネットで買えよ

    +6

    -10

  • 479. 匿名 2016/03/03(木) 20:33:02 

    うちんとこはおじいちゃんが70歳過ぎたから認知症でもなかったけれど車の免許返納した。
    おじいちゃんは若い時は車が好きだった人だし、まだまだ乗りたそうにしてたけどね、、。
    でも何かあってからでは遅い。こんな風に被害者も被害者の家族も、加害者も加害者の家族も人生が一変してしまう。
    今、身内でご高齢の方が車を運転しているのなら、免許の返納に行きましょう。制度が変わってから、を待つのではなくて自ら行動しましょう。

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2016/03/03(木) 20:34:21 

    チャリで行ける範囲にコンビニすらない田舎もあるんですよ。
    車なしじゃ最低限の生活ができないってこと。

    +18

    -2

  • 481. 匿名 2016/03/03(木) 20:35:26 

    70歳過ぎた老人は子供の登下校時間は
    運転禁止法でもつくったほうがいいね。
    ほんと親御さん可哀想。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2016/03/03(木) 20:35:29 

    どこかの会社がなんかお年寄り向けの踏み間違え防止のブレーキアシスト開発してたと思うんだけど。地方の小さい会社だった。
    もっと普及すればいいのにって思った。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2016/03/03(木) 20:35:49 

    老人は自分が衰えてきてる事全く自覚してないよね。周りが何回言ってもきかないし。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2016/03/03(木) 20:40:18 

    介護福祉してる夫のお母さんがうちの子が小さい時ご飯上げてくれてた時にボソッと言ったのが「じーちゃんばーちゃんと一緒やね!」って。結局年とると赤ちゃんに戻るらしい。
    幼稚園のバスと同じで老人用のバス出したらいいのに。と思ってしまう。もちろん月々払って。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2016/03/03(木) 20:40:32 

    結局は本人の意識の問題だと思います。先にも書きましたが地元です。市内循環バスはどこまで乗っても200円ですし65歳以上はさらに割引もあります。付近のスーパーでは宅配サービスを行っているところも多いです。大都会で無ければ車に比べれば不便もありますが、無くても生活出来ない事はありません。家の祖父は早めに返納致しましたが、特に困る事なく生活出来ています。

    結局車の方が便利で、自分は絶対大丈夫だと思っているからこの様な事故になるのだと思います。
    この辺りで運転に不安を感じながらやむを得ず車に乗っている高齢者は少ないと思います。自分の意志です。いくらバスなどを整備しても、本人が過信して乗ってしまうのではどうにもならないので、更新の条件をかなり厳しくするなど法で決めることも必要なのではないかと感じます。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2016/03/03(木) 20:40:33 

    私も田舎に住んでるから、
    年寄りになっても運転してると思う。
    この爺さんのこと強く責められないわ。

    +7

    -3

  • 487. 匿名 2016/03/03(木) 20:43:30 

    >>487
    田舎だとスーパーまで20キロとかざらにあるよ。あなたもその距離年取って自転車で運転できるの??
    ネットで買い物はいい案だけど食材は厳しいよね。

    +8

    -3

  • 488. 匿名 2016/03/03(木) 20:44:14 

    >>478
    ↑間違えました。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2016/03/03(木) 20:44:46 

    生垣乗り越えて車が飛び出してきたら大人でも避けきれないよ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2016/03/03(木) 20:48:11 

    >>450
    まあそうだけどさ、平日の病院通いはタクシーになるかもしれないけど
    土日に買い物行くとしたら、同居や近居だと乗せることも可能ですよね?
    全部が全部、送迎しろとも思わないけど、休日とかは乗せるとかもできるんじゃないかな?
    仲良くないとできないけどw

    高齢ドライバー問題って核家族化が根本にある気がするんだよな

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2016/03/03(木) 20:50:38 

    >>485
    爺さん山からきたかもしれないじゃん

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2016/03/03(木) 20:52:29 

    引きずるなんてありえない、わざとだろって言ってるけど
    本人はブレーキ踏んでるつもりだから子供助けるために必死で踏み込んだんじゃないかな。ブレーキかけてるつもりで。
    故意じゃないんだから顔がムカつくとか老害とか言わないで欲しい。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2016/03/03(木) 20:52:46 

    >>477
    まず自分が1週間でも1か月でも通勤に使って人に勧めてみたら?
    いつまでたっても会社につかないから。よくわかるよ。

    逆にあんなもので足りる程度の距離なら歩いていっても大差ないよ。
    この問題の根本解決になるものではない。

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2016/03/03(木) 20:54:19 

    この前、免許更新して来たんだけど、すごい耳の遠いおじいちゃんにおまわりさんが付きっ切りで申請書の作成してた。しかも、歩くのもおぼつかないのに、まだ運転すんのかよって待合室で頭ん中で思ってた人、私だけではなかったはず。
    本人の意思を尊重するしかないのかしら。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2016/03/03(木) 20:56:57 

    何で未来がたくさんある子供が死んで、もう先も長くない老人が生き残るの?何で国は対策しないわけ?何人犠牲者が出てると思ってるの?老人が車じゃないと移動できない?じゃあ介護施設に行ったらいいと思う。他にもバスで移動するとか、車椅子で移動するとか、たくさん手はあるのに…。老人を車に乗せる家族もどうかしてる。自分の家族が交通事故で死ぬ、もしくはひとをひいてしまうとか思わないの?

    +7

    -6

  • 496. 匿名 2016/03/03(木) 20:59:12 

    >>472
    そりゃそうだろ。誰にもそれぞれ都合があるんだよ。
    この問題で、やれ親と同居しろだの引っ越せだのは
    まったく見当違いの意見だよ。

    では、東京や大阪で子供が入れる保育園がないから
    地方に引っ越せばいい、とはならないだろ。
    そんなものは極論で問題の丸投げだよ。
    どうしようもない理由はそれぞれあるんだよ。

    この場合は、老人世帯は老人世帯でしょうがないと
    受け入れつつ、他の方法探さないといけないんだよ。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2016/03/03(木) 20:59:25 

    お年寄りの車の運転、例えば3ヶ月に一回講習受けるとか義務付けしたらどうかな。
    運転するなとは言わないけど、これからもっと高齢者が増えるのに危険すぎる。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2016/03/03(木) 20:59:49 

    私が小6のとき自転車で歩道を通っていたら突然出てきた車にひかれて自転車ごと倒れ、運転手何を思ったか急にバックし始めて私はペダルと車の間に足を挟まれていたのでそのまま引きずられ怪我をしました。運転席からは見えないから慌てて下がったんだと思いますが、ぶつかったら車を動かしてはいけません。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2016/03/03(木) 21:01:39 

    >>493

    ご老人なら通勤しないでしょうよ。
    病院かスーパーでしょ。論点ズレ過ぎてるから。

    +2

    -6

  • 500. 匿名 2016/03/03(木) 21:04:06 

    65以上を免許返上にしたら今の日本では物流が滞るよ。若者は中型以上のトラック乗れる人少ないから。
    物価が上がって家計は火の車。そうなったら政府を批判しそうだねここの人たちは。
    莫大な税金をかけて道路や歩道整備したらいいと思う。交通ルール破ったら車歩行者老人子供問わずブタ箱行きでOK。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。