-
1. 匿名 2021/04/29(木) 22:28:02
トピ主は独身子なし。姉は既婚+二人の子持ち。こちらが相談を持ちかけても一蹴&いつの間にか子供の話しになって終わってしまい、最近は疎遠になっています。仲良し兄弟姉妹が羨ましいですがそんなものなんですかね?+125
-9
-
2. 匿名 2021/04/29(木) 22:28:40
人による+108
-4
-
3. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:20
主がこの先結婚して子持ちになったら話合うかもよ+101
-12
-
4. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:21
>>1
どんな相談したの??+31
-1
-
5. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:27
>>1
独身の兄弟って将来的に自分達夫婦やその子供に寄りかかって来そうで迷惑だわ+34
-40
-
6. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:35
マウント姉+20
-11
-
7. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:36
兄弟なんて遺産相続の時くらいしか会わん+64
-3
-
8. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:37
私もほとんど連絡しなくなった
やっぱり年取ると圧倒的に距離ができる
それぞれの生活があって+142
-0
-
9. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:48
介護の問題、親も年をとり確実に近づいてるのに話し合えてないなぁ…+59
-0
-
10. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:08
もう兄に3年くらい会ってない
顔も忘れかけてます+60
-0
-
11. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:10
お姉さんは子育てで忙しい主婦なんだからしょうがないでしょ+36
-25
-
12. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:13
頼りにならないってそういう感じなのか
話聞いてもらえなくて寂しいんかな+41
-2
-
13. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:13
+1
-2
-
14. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:29
人それぞれだと思うよ
+24
-1
-
15. 匿名 2021/04/29(木) 22:30:47
大人になってからも相談を持ちかける仲だったわけでしょ?我が家からしたら充分すぎるほど仲良しだわ。
子育て落ち着いたら旅行いくような関係になるんじゃないの?+63
-3
-
16. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:03
年子の姉がいますがあんまり話しない
うちも仲良し姉妹が羨ましい+45
-0
-
17. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:05
うちは姉と弟がいるけど、姉とは親の介護問題で喧嘩してから4年音信不通
弟からはたまにお金貸してとラインがくる+36
-0
-
18. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:10
姉に相談って、何を?+19
-1
-
19. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:14
お互い子どもいたら無理だよ。
自分の子ども育てるので精一杯。
夫の姉なんて頼りになるどころか、子ども4人いるからお金かしてーって。
+51
-2
-
20. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:21
>>1
うちは兄なので期待しない。
でも親の病気とかはキチンと話し合う。そこだけ出来てれば大丈夫。+21
-1
-
21. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:41
兄と弟居るけど本当に連絡取らないし話さないし
真面目に何の仕事してるのかすら詳しく知らない
最早頼る頼られるの話ではない+40
-0
-
22. 匿名 2021/04/29(木) 22:31:56
深田穴兄弟14人
東山紀之
野島伸司
玉木宏
有田哲平
内田朝陽
ヘアメイク
載寧龍二
斎藤佑樹
YOSHIKI
清水良太郎
五十嵐麻朝
料理店オーナー
亀梨和也
杉本会長
「THE 穴兄弟」
チームAYA
大野智
二宮和也
相葉雅紀
松本潤
田中聖
錦戸亮
チームMEISA
赤西仁
北山宏光
チームWONGAL
三宅健
風間俊介
チームKAKITARE
小山慶一郎
加藤シゲアキ
チームOWADA
髙橋海人
永瀬廉
+6
-21
-
23. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:01
相談内容によるね+9
-1
-
24. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:26
結婚したら他人並み+28
-0
-
25. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:35
がるちゃんって仲悪い人しかいないの?笑+5
-17
-
26. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:48
兄弟でも姉妹でも親でも金が無い奴は頼りにならない
金絡み以外のことで大人になって家族に相談てほとんどない+43
-2
-
27. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:57
>>22
訴えられるよ、+8
-2
-
28. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:04
>>1
どうせ小姑が姉夫婦に無茶な要求をしたんでしょ+5
-6
-
29. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:42
自分たちは仲がいいから子供も3人兄弟にしたよ。将来助け合って欲しい。+2
-14
-
30. 匿名 2021/04/29(木) 22:34:03
>>5
横だけど、逆も然りだよ。一人暮らしの自分の家が姉の小学生の甥っ子姪っ子3人の託児所にされてる。ゴールデンウィーク友達泊まるから預かれないよと言ったらもっと早く教えて欲しえてよ、と。は??預けられた時の食事代もこっち持ちだし、思いやりなさすぎて、ほんとふざけんなだよ。+74
-4
-
31. 匿名 2021/04/29(木) 22:34:10
姉の事は普通に好きだけど、考え方が全然合わないし相談しようなんて思わないな。
姉妹とはいえ他人だし期待しても疲れるだけだよ。+26
-0
-
32. 匿名 2021/04/29(木) 22:34:11
2人姉妹のアラフィフだけど昔から気が合わなかった
仲が悪いというわけじゃないけど、妹とは趣味も合わないしあんまり話さなかった
お互い結婚して同い年の子供がいるけど年に数回しか連絡取らないし(実家関係の業務連絡)、妹には何の興味もない
父が亡くなって実家に母が一人暮らしだけど、母が亡くなったら自然に縁が切れると思う+41
-2
-
33. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:30
相談の内容によるかな。なんとなく主の書き方だと相手が自分の事をわかってくれない!って感じでいい相談はしてなさそうに思うけど…+14
-2
-
34. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:32
家族の問題を相談し合ったりするけど、それ以外の相談事は姉妹ではしないなあ
独身と子供いる家庭じゃライフスタイルも違うし仕方ないよ+9
-1
-
35. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:38
兄は借金クズだし妹は学生時デキ婚で社会人経験ゼロだよ
そういう話でなくて?+9
-1
-
36. 匿名 2021/04/29(木) 22:35:52
兄には子ども2人。
「独身でも何でもいいが、将来うちの子達に迷惑かけるのだけは勘弁」とハッキリ言われてる。
身もフタもなくてそうですねとしか。+51
-1
-
37. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:13
>>1
あなたが早く家庭持てば?
気持ちがわかるから。
お子さんいるなら家庭第一で忙しいよ。+13
-16
-
38. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:41
>>1
姉夫婦はお前に頼られるために生きてるわけじゃない+15
-9
-
39. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:50
兄姉いる末っ子だけど
兄姉全然頼りにならない+20
-3
-
40. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:35
>>1
何を相談したの?子供系?+6
-6
-
41. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:19
独身に対する当たりなんでこんなにキツいの?+12
-3
-
42. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:59
>>1
相談って何?+8
-0
-
43. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:55
>>25
性格悪い人多いからなぁ、必然的に多数を占めるよねw+3
-3
-
44. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:07
主のコメを読む限り相談内容によるんだけど…+11
-1
-
45. 匿名 2021/04/29(木) 22:42:12
わかりやすい釣りトピw+4
-2
-
46. 匿名 2021/04/29(木) 22:42:59
>>41
良い年して誰からも選ばれなかった人間性が透けて見えるから+5
-15
-
47. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:58
>>1
逆に姉から相談されたりするの?
姉と妹だから
妹は姉を頼って当然・年上なのに頼りにならないと思ってそうだけど
姉からしたらいつまでも私ばっかり頼らないでよって思ってるかもよ?+30
-4
-
48. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:12
うちの娘達は本当に仲が良い
+0
-10
-
49. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:20
人によるんじゃない?
子供の頃からの親からの扱いとかでも変わりそう。
うちは毒親だったけど兄弟は仲良い。
一番頼りになるし心配してくれてる。
30過ぎてからはあまり相談しなくなった。向こうにも生活があるから余計な心配はかけたくないから。+8
-1
-
50. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:38
>>2
当たり前+3
-0
-
51. 匿名 2021/04/29(木) 22:46:05
>>46
令和に生きてるとは思えない思考だなw+8
-4
-
52. 匿名 2021/04/29(木) 22:47:47
開業する時に店を借りるので姉に保証人を頼んだら一蹴された。
保証人協会に頼んで、今は売上が年間1000万円弱あるけど、開業以来姉とは連絡取ってない+1
-18
-
53. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:22
>>52
お姉さん悪くない。
難しいね。+16
-0
-
54. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:58
兄は頼りにならないどころか迷惑のもと。大嫌い
姉は頼りにしまくってる。大好き
人による。
ただ、友人にも長男嫌い、って人は多い+7
-4
-
55. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:59
>>1
仲良くも悪くもない。距離を保つのは重要だし愚痴は相手の時間を無駄に使わせるから論外+11
-0
-
56. 匿名 2021/04/29(木) 22:51:50
姉妹でお互い所帯もってますが、二人になるとかなり気まずい。
根本的にタイプがちがうからかな…。
嫌いじゃないんだけどとにかく気まずい。+6
-0
-
57. 匿名 2021/04/29(木) 22:51:57
だって親でもないし、そこまで面倒見きれないよ。+14
-0
-
58. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:08
>>5
うーん…私の叔母が独身で障害ありの姪の両親が亡くなった後お世話をしているからなぁ…老々介護よ?
いつ誰がお世話になって迷惑かけるかわからないから独身は迷惑とかあまり言わない方がいいと思う+7
-0
-
59. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:20
>>24
うちの娘達反対結婚しても!絶対仲良し♪+0
-3
-
60. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:39
>>59
絶対←+0
-0
-
61. 匿名 2021/04/29(木) 22:53:01
>>52
仕方ないよね?
私でも断る+17
-0
-
62. 匿名 2021/04/29(木) 22:53:39
私の周りは姉妹ばっかりで、買い物行ったり子供預けあったり仲良くて羨ましいけどな
うちは兄だけど住んでる所遠いし、1年に1回会うくらいかな
別に仲悪くもないけど大人になってからは同姓の方が良かったなって思う+9
-1
-
63. 匿名 2021/04/29(木) 22:56:33
>>51
時代を問わず普遍的な考えだよ+2
-2
-
64. 匿名 2021/04/29(木) 22:58:30
>>54
長男なんてみんなゴミクズみたいなもんでしょ+8
-4
-
65. 匿名 2021/04/29(木) 22:58:42
血の繋がった家族であっても
所詮ガチャ。。合わない人とは、とことん合わない。
私は実母が毒っぽいから
よそのお母さんが羨ましく思う+20
-1
-
66. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:03
>>5
うちの妹ニートで結婚する気配無いから将来多分援助する羽目になるんだろうなと思っている+7
-7
-
67. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:56
そんなの人によるでしょ。うちは仲いいよ。今はコロナでなかなか会えないけど、兄と妹が困ってたらすっ飛んで行く。多分兄と妹もそうしてくれる。+5
-1
-
68. 匿名 2021/04/29(木) 23:01:18
>>1
家族第一 あなたは元家族だからわきまえなさい+9
-1
-
69. 匿名 2021/04/29(木) 23:03:13
>>1
うちは姉の子と自分の子同い年だし家も近いから色々相談したり情報交換したりするよー
妹はまだ独身だけど趣味が同じだから趣味の話はよくする+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/29(木) 23:04:31
>>5
甥や姪の世話になる重いババアにはなりたくないわ。+28
-0
-
71. 匿名 2021/04/29(木) 23:05:48
きょうだいの世話になる重い女にもなりたくないわ。+15
-0
-
72. 匿名 2021/04/29(木) 23:05:50
>>1
べつに羨ましいと思わない疎遠でいい
葬式に出席したくもないし来てももらいたくない
今更付き合いたくない
家族という感覚がまったくない
会ってないよ+8
-0
-
73. 匿名 2021/04/29(木) 23:07:07
彼は2コ下の妹と仲良すぎて気持ち悪いくらい
彼28〜9くらいまでずっと2人で暮らしてた。結構ドン引きした。+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/29(木) 23:08:15
ていうか甥や姪、きょうだいに世話になるつもりなんて全く考えにないのよ。+19
-0
-
75. 匿名 2021/04/29(木) 23:09:03
>>53
家庭があったら、自分だけの意思では決められないよね
物件の保証人なら妹との関係性や人柄にもよるけど、連帯保証人になって欲しいって言われたら私も多分断る
実際、保証会社を使ってなんとかなってるわけだし+19
-0
-
76. 匿名 2021/04/29(木) 23:10:29
会ってないし喋ってもない
実家で会っても気をつかうし、「お前が先に結婚できたとかありえない。こいつのどこがいいん?喋っててもつまらないしめんどくさいだけだろ?」とか夫に言ってくるから、話したくもない
兄は未婚で、彼女もいません(いたことないかもしれない)+3
-0
-
77. 匿名 2021/04/29(木) 23:10:48
姉も妹も薄情だから話にならん。姉は母にバカ発言したことまであるし。家族には基本的に心開いたことないから、どうでもいい。+3
-0
-
78. 匿名 2021/04/29(木) 23:11:13
>>60
いいですね。育て方がよかったのですよ+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/29(木) 23:16:46
母には兄が2人、姉が1人。
兄2人は兄弟揃って働いた事が無い後期高齢者。祖父母の遺産で暮らしてる。
姉は生活保護。娘に捨てられてる。
こんなろくでもない家族構成でも信じられないほど厳しく育てられた人達。
たまに我が家で問題が起きると母が伯父達にグチるけど「お前ならきっと大丈夫(俺達社会不適合者だから何の力にもなれないよ)」と励ましの言葉を貰ってる。
死ね。+3
-0
-
80. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:14
姉がいるけど、お互い結婚してもずっと仲良しだよ。
唯一無二の親友みたいな存在。+1
-1
-
81. 匿名 2021/04/29(木) 23:20:31
>>5
私のクソオジ達が頼る気満々だよ。
昔、自分らの身の回りの世話をさせるため、妹をほしがってた。
ふざけんなクソニート!!!!+7
-0
-
82. 匿名 2021/04/29(木) 23:26:17
>>78
ありがとうございます。
なんかとても嬉しいです。(≧∀≦)+3
-0
-
83. 匿名 2021/04/29(木) 23:27:05
>>41
主がいくつか分からないけど、子供二人いて忙しい姉を思いやらず、相談をしても聞いてくれなかったと不満を言う所が子供っぽいから。
+17
-1
-
84. 匿名 2021/04/29(木) 23:27:55
>>1
兄二人いるけど多分この2人はめちゃくちゃ相性があわない
お金の事で揉めてほぼ絶縁?してる
主さんはまだ話せるだけマシな気がする+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/29(木) 23:30:25
>>52
最初から保証人協会に頼んだら良かったのに。+8
-1
-
86. 匿名 2021/04/29(木) 23:31:35
>>1
わたしもー
姉は私の男友達紹介して再婚しました。
一変、あんたも早く結婚しないと親を安心させられないよーって
子供の写真とか結婚できない、女コラムとか送ってくるようになりました。
…再婚できたのもわたしのおかげでは??と思いましたが、いつの間にかむこーから家の敷居を跨ぐな!と言ってきましたので縁を切ってるというか気にしてません。
その後わたしは両親にも伝えずに結婚しました。
両親もその姉と同居してますので共々連絡とってません。
自分で生きてくすべて責任は自分でとる!と決意してるから何の問題もありません。
男がいなかった姉がわたしの職場まできて金魚の糞のようにわたしを追い回していた頃を思い出すと本当に今は悩みひとつなくて清々しいんです。
姉妹や家族だからとはいえ悩みを撒き散らして自分でケツふけない今も両親といないと生活できない姉を…疫病神としか思ってないので関わりたくないです。
パートナーも紹介したくないです。
災いしかおきないからです。+5
-0
-
87. 匿名 2021/04/29(木) 23:37:37
>>2
ほんとこれって思う。
うちは私も親も兄弟とても仲が良いしやはりいてくれて心強いって思う場面多かったよ。
70代父の姉は独身だけど10歳下の父や父の兄弟が何かと世話をやいて今もホームに入居してるけど用事あるときは行って色々してあげてる。
そして私も親が病気になったときとか兄も兄の奥さんも一緒に通院の手伝いとかしてくれたり、何よりも辛い気持ちに寄り添えあえるのでものすごく救われた。親のことに関しては夫よりもはるかに頼りになる存在。
でもうちの夫は兄弟仲があまりよくない…お金とか色々兄弟いる分不満とかでるんだよなとか思う場面多い。
+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/29(木) 23:38:31
相談を聞いてあげないと、頼りない人呼ばわりされるの?
お姉さんはお姉さんで忙しかったり、悩みがあったりするかもよ。+6
-0
-
89. 匿名 2021/04/29(木) 23:38:57
>>1
女同士って結果は姉妹でもそんな感じになるんだね。大変だ。
私は年の近い兄がいるけど、おそらくそれはそれで『姉妹』とはまた違う系統の面倒さ、ウザさがある。
まず、うちの兄って幼少期から人間関係の形成ができない人間だったんだけど、社会人の途中で引きこもりになったんだよね。
会社でも上手く行かなかったらしくて。
引きこもるだけなら男女どっちにもいると思うけど、男の引きこもりって暴力、暴言を伴うケースが少なくなく、しかも成人の男の暴力だから許されるレベルではない。
うちは早くから母子家庭なんだけど、男って実の母親や姉、妹も基本的に見下してるから差別発言も酷いし、脅せば勝てると思って脅して家を支配してくるからね。
あくまでも確率論の話だけど、同じ引きこもりでも女はもっと無害だと思うんだよね。
男がみんなクズなんて思ってないけど、うちの兄って昔から無神経な自己中野郎なせいで仲間はずれにされてたから、むしろ被害者は周りなんだよ。
(兄は悪魔のよう無神経で異常に空気が読めなかった。大人になってアスペルガーの診断が下りたけど、だからって兄を許そうとは思えないし、ハッキリ言って○で欲しい。)
とりあえず、同じ引きこもりでも男はマジで最悪。
+5
-2
-
90. 匿名 2021/04/29(木) 23:43:44
弟と仲いいです。
旦那とも仲良くしてくれてる。
弟が独身だからかな?+2
-0
-
91. 匿名 2021/04/29(木) 23:55:37
頼りにならないって何?
普段からそういう上から物を言う感じなの?+7
-1
-
92. 匿名 2021/04/29(木) 23:57:26
うちの兄は暇さえあれば 私に電話してきます
そして最近ハマっている物や 感動したものについて 30分くらい 語るだけ語って「誰かから電話きたから切るわ!じゃーな!」
昔からこんな感じの人ですが、周りには「仲良いよねー」と言われます
頼りになるかどうかは…自由人すぎて頼れない💧+2
-1
-
93. 匿名 2021/04/30(金) 00:04:43
弟と仲いいけどそれは弟が独身だからだと思う。自分に兄弟ができたみたいに私の子をかわいがってる。結婚したら関係が変わるよね。+2
-0
-
94. 匿名 2021/04/30(金) 00:04:59
東京に兄がいる。仲は悪くないけど、親が年老いて老化して行く現実がなかなか受け入れられないみたいで、介護の事や葬式の事とか絶対相談できない。
しかも、普段LINEや急ぎの時は電話してもなかなか連絡が付かない時が多くて、2日後やっと連絡が付いたりするので、「きっと父母が危篤、葬儀ってなっても連絡着く頃には葬式なんか全部終わってるね」と両親と話してる。+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:00
>>1
なんか変なコメント多いけど、主さん私も同じ立場で同じ感じですよ〜
姉は常に子育てで頭がいっぱいなので、自粛中の親の心配も全くしないしなんの役にも立たない
結婚する時や家建てる時には、散々親にお世話になってるのになぁって思ってます+3
-5
-
96. 匿名 2021/04/30(金) 00:07:45
>>83
もうさ、既婚しさんはこのトピの主さんの話を理解できないだろうしわざわざ攻撃的なコメントせずに、無関係ならトピ閉じたらいいと思うんだよね+4
-1
-
97. 匿名 2021/04/30(金) 00:08:05
>>52
妹の事を信じてないとかではなく、ほんと何かあった場合、額によるけど収入面で自分では背負い切れないと思うから申し訳ないけど多分断るとおもう。それとこれとは別って感じ。+7
-0
-
98. 匿名 2021/04/30(金) 00:10:32
>>46
まあ会社で独身の人を見てたらやっぱりねと思うことはある。+2
-5
-
99. 匿名 2021/04/30(金) 00:12:34
兄は独身、私は既婚子供2人。なかなか夫婦間の事は兄には話しにくいし、子供の事もちょっとした報告はするけど相談はしない。
兄の得意分野についてはちょっとアドバイス貰ったり雑談はよくします。
両親も元気なので、親が一人になった時や二人とも亡くなったら色々相談する事は出てくると思う。+1
-1
-
100. 匿名 2021/04/30(金) 00:16:18
うちは仲良いよ。
でもいい意味で他人と思ってる。
お世話になったら、お金包んでるし。
姉は子なしだけど、うちの子達を可愛がってくれるし。+3
-1
-
101. 匿名 2021/04/30(金) 00:16:56
>>30
将来の身の回りの世話、特に高齢で病気になったときの保証人とか、死んだときの処理のこと言ってるんじゃないの?
断れば良い話なのに、引き受けといて、数時間の託児の話とは訳が違うと思うけど。
それに、まともな親は非常識な預け方しないし。+3
-13
-
102. 匿名 2021/04/30(金) 00:17:35
>>58
私の叔母が独身で障害ありの姪の両親が亡くなった後お世話をしている
どんだけレアケースなん+5
-2
-
103. 匿名 2021/04/30(金) 00:19:02
>>1
私も妹だけど、忙しい兄捕まえて悩み相談とかしないわ。甘えすぎ。忙しいんだよ。+13
-2
-
104. 匿名 2021/04/30(金) 01:07:43
>>1
なんだかんだ言っても兄弟姉妹があることは結構強みだよ。よほどのことがない限り。歳を取って親がいなくなるころ分かると思う。+6
-8
-
105. 匿名 2021/04/30(金) 01:30:28
私も独身子なしで、兄2人は家庭あり。みんな離れてるし、本当たまに地震大丈夫?とか連絡する程度。
たぶん兄弟には親のこと以外で相談することはないと思う。後は私に家庭ができたり、兄の職業的に意見を聞きたい時に聞くとかはあるかもしれない。元々仲は良くも悪くもないけど、兄達は家庭もあるしこの程度でいいかなーと思ってる。+7
-1
-
106. 匿名 2021/04/30(金) 01:34:59
>>36
親だったらみんなそう思うわ。+14
-0
-
107. 匿名 2021/04/30(金) 01:36:24
>>64
長男でまともな人見たことがない。
特に最悪なのは末っ子長男+11
-0
-
108. 匿名 2021/04/30(金) 01:49:50
>>36
迷惑っていうのはどこまでだろうね、例えばお金や介護かな。うちは妹の子がいるけど、妹にはお金は迷惑かけないようにするから、手続きとかは頼むことがあるかもしれないって話してる。+4
-0
-
109. 匿名 2021/04/30(金) 01:59:12
うちはしばらく連絡してないよ。
姉がいるけど男とお金にだらしなくて疎遠になった。
姉は結婚して子供がいるけど、私はまだ新婚で子なし。
子供がいて怖いものなし!っていばってるみたい。
親戚の法事で久しぶりに会ったけど偉そうなのは変わってなくて、今後も会う予定ないし親がいなくなったら完全に関係なくなる。+3
-0
-
110. 匿名 2021/04/30(金) 02:34:44
>>10
私も妹と絶縁して15年。顔も忘れてるから、街ですれ違っても分からないと思う。+5
-0
-
111. 匿名 2021/04/30(金) 02:46:06
「私はやりたくない事はやらな~い(笑)」が口癖の姉
もちろん頼りにしていない
たまに会って話したり、表面上の付き合いは続けてるけど+2
-2
-
112. 匿名 2021/04/30(金) 02:57:06
兄がいますが、一生会いません。+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/30(金) 04:22:43
>>30
うちの妹も同じ。
甥っ子は可愛いんだけど、妹の「どうせ暇なんだからいいでしょ」というふてぶてしい物言いや態度に会うたびに腹が立つ。
迎えに来てもありがとうを頑なに言わないし「忙しいんだから帰るよ!」と忙しいアピールしたり、とにかくマウント取ってきてウザい。+9
-0
-
114. 匿名 2021/04/30(金) 04:49:19
>>106
へー、>>36さんが日頃迷惑かけてるならわかるけど、
わざわざ言うってどんだけ性格悪いんだろうね笑
人に発した言葉っていつか自分や子供にかえってくるから楽しみにしてるわ+1
-7
-
115. 匿名 2021/04/30(金) 05:19:26
35歳。3歳上に兄1人。
昔から寡黙な人で、人に対して無害なところはいいと思ってるんだけど、正直頼りないと思っている。
私の方が実家近くに住んでいるし、親関連のことは今後私がやるんだろうなーきっと。+0
-1
-
116. 匿名 2021/04/30(金) 05:51:33
>>7
しかも相続の時に会ってもモメる確率高し+0
-0
-
117. 匿名 2021/04/30(金) 07:33:55
>>30
わかる。甥、姪が小さい時ものすごく辛かった。実親だってわかってくれない。疲れるし本気で病んだよ。+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/30(金) 07:49:05
>>95
自粛中の親の心配、ね
親に対しての思いや関係性とか親にさける時間やお金ってのは兄弟姉妹でも違うのに、兄姉に自分と同じ気持ちでいてほしい、足並み揃えて欲しいってのが幼いよ+4
-0
-
119. 匿名 2021/04/30(金) 08:11:22
ここでコメントする人の大半は不満抱えてる人だよね。
まわりみてるとなんだかんだで兄弟とは別に家族もったりしたら距離感持ちつつも仲良くしたり助け合ったりしてる人多いと思う。
+2
-0
-
120. 匿名 2021/04/30(金) 09:09:26
>>118
ヨコだけど確かにそうだってハッとしました。
でも今まで沢山お世話になっているのに返事が遅かったり弱っている自分の親が蔑ろにされている感じがして腹立たしくもなるんだよね。
介護とか援助とか一切頼んでないんだからマメに連絡位してあげてよと思ってしまう。+0
-2
-
121. 匿名 2021/04/30(金) 09:21:36
出産して実家に帰ってるけど、育児をきょうだいに妨害されて困ってる
親は育児いろいろフォローしてくれるんだけど…+0
-1
-
122. 匿名 2021/04/30(金) 09:23:41
妹がいて、仲は良いと思うけど数年前にシングルマザーになって親の老後の事とかは頼りにならないだろうなと思っている。母も、妹の性格的に頼るだけ頼っていざとなったらサヨナラするだろうなとぼやいていた。
本当、何にもなければ頼りになるんだろうけどな…。+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/30(金) 09:27:35
>>62
買い物や数時間子供預かるのはママ友とそうすればいいし、異性の兄弟でも仲良くしてる人もいる。
結局自分しだいじゃない?
+0
-1
-
124. 匿名 2021/04/30(金) 09:47:48
兄弟全員結婚したら疎遠、
そんなもんだよ〜
自分の家庭が一番大事!
正月しか会わないわ+1
-0
-
125. 匿名 2021/04/30(金) 10:43:44
>>120
良くも悪くも生家の家族に対しての想いが強いんだよ
+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/30(金) 10:58:33
>>5
独身の兄がいます
私とも、母とも不仲です^_^
生涯独身を貫くつもりですね。。
何故か私の子供(特に長男)とは仲良しで
長男も兄を慕ってます
家族誰とも仲良くないんで、
打ち解けてて良かったなあと思いますが
葬式よろしくな☆と冗談混じりで言ってました+0
-0
-
127. 匿名 2021/04/30(金) 12:48:25
>>104
それは頼る方でしょう
頼られる方は迷惑でしかない+5
-1
-
128. 匿名 2021/04/30(金) 12:50:35
>>120
自分がすれば?+2
-0
-
129. 匿名 2021/04/30(金) 12:52:15
>>114
あなたも迷惑がられてる側なんだね。かわいそー+0
-1
-
130. 匿名 2021/04/30(金) 13:32:24
>>128
当たり前に自分がしてますよ。
これから介護があればどちらも遠方ですが私がしますし援助は必要ないけれど旅行に連れて行ったり色々送ったりもしています。
余裕があるし嫌だなとも思わないし兄弟は忙しいからやって欲しいとも思わないけれどね。
でも兄弟なりに思ってはいるだろうけど大事にしてあげてねと同じ様な思いを押し付けてしまっているかもと反省。+0
-0
-
131. 匿名 2021/04/30(金) 17:30:42
母の姉の息子がたまたま私の旦那の取引先で、
パワハラや横領やピン跳ねされまくった。虐めも酷すぎて旦那が鬱になった。
母に相談しても笑い話にされて通じなかった。
今思えば親戚だろうが訴えたり出る所に出れば良かったと思う。当時は若くて何も考えられなかったけど、当時私は妊娠もしていたので、せめて母には見方になって欲しかった。+0
-0
-
132. 匿名 2021/04/30(金) 19:27:45
>>1
独身を下げる気ないし、むしろ自分も独身に戻りたいと思ってて独身は素晴らしいと思う。けど、結婚した兄弟に対して頼りにならないという感情が湧くのは独身者独特だなと思う。
実姉と義姉が独身なんだけど「私にはもう家庭があるんですけど」って言いたくなるような相談や提案をもちかけてくる事がよくあったよ。我慢の限界がきて今二人とは絶縁状態。
主も頼れるパートナーを見つけたら良いと思う。+1
-0
-
133. 匿名 2021/04/30(金) 22:02:25
弟が1人、現在沖縄在住。
両親は高齢だけど、介護のお世話にはなっていないのが救い。
仲は良くもなく悪くもなく。
両親に何かあったら私に丸投げする気なのか?と邪推したくなる。
まあ、お互い独身なのが悩みだな。
せめて結婚はして欲しい、自分もだけど。+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/01(土) 00:50:53
>>132
結婚してても兄姉に対して頼りにならないって感情あるよ。
兄姉、弟妹、既婚者、独身、結局立場なんか関係なくて育った環境次第でいろんな感情生まれて当たり前。
私の場合は鬼畜な兄と、身体が弱くて大事に育てられて、泣けば守って貰えた双子の姉を見て育って、兄姉には絶対頼らないって決めた。+2
-1
-
135. 匿名 2021/05/01(土) 11:23:14
>>74
警察関係者だけど
考えになくても歳を取り突然亡くなった時に
連絡するのは生きてる甥や姪なんだよね。
最初には知りませんと言ってた姪が結局全部面倒見たりしてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する