ガールズちゃんねる

飲みたいサプリが多すぎる

150コメント2021/04/27(火) 07:29

  • 1. 匿名 2021/04/25(日) 21:26:49 

    健康のために、鉄分、マルチビタミン、色んなオイルの配合など飲みたいサプリが多すぎます。
    飲み合わせが不安で1日1種類にしていますが、皆さんは毎日どれくらいサプリを飲んでいますか?

    +61

    -10

  • 2. 匿名 2021/04/25(日) 21:27:46 

    >>1
    ディアナチュラにマルチビタミン+鉄ってのがあるよ
    一日一錠だから楽

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/25(日) 21:28:01 

    わかる
    もう胃がついていけない

    +106

    -3

  • 4. 匿名 2021/04/25(日) 21:28:01 

    わかります!めっちゃいろいろ買うのに飲むのが追いつかない。何種類も飲んだらどれが効いてるのかわからなくなるし。

    +51

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/25(日) 21:28:49 

    マルチビタミン
    ビタミンC、B12
    ハイチオール
    亜鉛

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/25(日) 21:29:22 


    健康気にしてるけど、飲んでないなぁ。
    生野菜とか食べてる。あとたまに青汁のんでる。

    +54

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/25(日) 21:29:38 

    マルチビタミン
    亜鉛
    ビタミンB
    ビタミンC飲んでるんだけど大丈夫かな

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/25(日) 21:30:15 

    わかる。結局ビタミンCとビタミンBmix飲んでる

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/25(日) 21:30:50 

    あまり意味がないと聞いたのでサプリはのんでないです。
    貧血気味でフラフラするなと思ったらプルーンを食べたりしています。

    +67

    -13

  • 10. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:02 

    サプリだけ飲んで生活してる人いるけど あれってどうなの?!

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:29 

    ハイチオールC
    ビオチン

    ビオチンはハイチオールの副作用の白髪を防ぐため

    +24

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:39 

    飲みたいサプリが多すぎる

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:46 

    サプリ飲み過ぎると肝臓悪くしそう。

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:58 

    >>1
    飲みすぎは肝臓や腎臓に負担をかけるから良くないよ。逆に疲れやすくなったりする

    +80

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/25(日) 21:32:06 

    サプリてかhacciきになります

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/25(日) 21:33:10 

    >>9
    そもそも健康な人には効かないらしいよね。
    よほど悪い人じゃなきゃ効果はあらわれないのかも

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/25(日) 21:33:28 

    鉄&葉酸のサプリを飲んでいます

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/25(日) 21:36:01 

    >>9
    フラフラするくらいなら貧血気味ではなくて貧血じゃないの?

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/25(日) 21:36:22 

    サプリ飲んで変化を感じてもそれはプラシーボです

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2021/04/25(日) 21:37:12 

    ビオチン
    ビタミンC
    エルシステイン
    その他にも漢方や青汁で、めんどくさい

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/25(日) 21:37:30 

    効果はわからないけど飲む事が楽しいんですよね
    良いことしてる感が

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/25(日) 21:38:06 

    >>9
    そうなのか。でもビタミンサプリ飲み出してからお菓子食べてもニキビ出来なくなった!

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2021/04/25(日) 21:39:05 

    アムウ⚪イがくるぞ~。

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/25(日) 21:39:19 

    >>3
    種類が多過ぎると
    腎臓に負担がかかってしまうらしいです。
    伯母が腰痛で何軒も病院へ行っても
    原因が分からなかったのですが、
    ある内科医が「サプリメント多飲してませんか?」と。
    「はい」と伯母。
    「腎臓が色々な成分をろ過しようと、フル稼働している可能性があります。
    腰痛ではなくて、腎臓からの痛みかも。しばらくサプリメントをやめてみてください。
    安価な製品は低品質な物が多く、余計に負担がかかるんです。」と。
    サプリメントをやめて1か月くらいで腰痛がなくなったそうです。

    長文すみません!

    +114

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/25(日) 21:40:13 

    >>1
    全部やめた方が良いよ

    金と時間かけて手に入れた情報だからこれ以上は教えないけど

    +5

    -26

  • 26. 匿名 2021/04/25(日) 21:40:29 

    ビタミンBミックス
    カルシウム・マグネシウム

    両方ともディアナチュラの物です

    カルシウム・マグネシウムは頭痛防止にいいと聞いたので飲んでます。飲み始めてからは少し鎮痛剤使用する頻度が減ったかな??

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/25(日) 21:41:26 

    >>17
    やばいよそれ

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2021/04/25(日) 21:42:03 

    >>9
    日本のサプリじゃ効かん
    アメリカの鉄サプリで改善した
    ちょっとプルーン食べた位じゃ貧血は直らんよ

    +53

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/25(日) 21:42:21 

    >>24
    伯母さん何種類くらい飲んでたんですか?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/25(日) 21:42:53 

    >>28
    鉄サプリやめた方が良いよ

    +10

    -8

  • 31. 匿名 2021/04/25(日) 21:43:48 

    DHA
    マルチビタミン
    マルチミネラル
    葉酸
    ヘム鉄
    カルシウム
    飲んでる。一気に飲み込むの、やっと…💧
    でも、飲まなくなると体調悪くなるから、これからも続けます❗

    +13

    -17

  • 32. 匿名 2021/04/25(日) 21:43:52 

    正解のサプリは未だ出ず
    飲むと健康被害があるサプリばかりあがってますね...

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2021/04/25(日) 21:43:54 

    ネイチャーメイドのマルチビタミンアンドミネラルとカルシウムとビタミンD飲んでる
    鬱っぽいからトリプトファンのサプリ検討中

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/25(日) 21:44:23 

    良く行くドラックマートの店員さんが、口コミですごく良いと言ってた、スピルリナ✨通販で買ったらすごいお得で。2400粒で2500円位。まだ飲み始めて5日目。元々便秘に効くサプリとして、紹介してもらったんだけど、効いてると思う。
    緑黄色野菜、アミノ酸、マルチビタミン、ミネラル、後色々含まれて、主成分は藻‼ 濃い緑色。
    試してみて。飲んでる方いたら、意見聞きたいです‼

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2021/04/25(日) 21:44:36 

    >>16
    貧血に関してしかわからないけど、鉄分サプリは健康な人が貧血予防のために摂る。貧血の症状がでているなら病院でちゃんと薬を処方してもらわないとダメなんだって。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/25(日) 21:44:58 

    サプリNG派の人がまぁまぁいて気になる!
    私も鉄サプリとか飲むから
    何でNGなの?

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/25(日) 21:45:21 

    妊活に向けての体作りとして葉酸サプリ飲んでるんだけどそれにはビタミンも入ってる。
    最近胃もたれしやすくなったからエビオス錠も飲みたい。
    でもそしたら葉酸、ビタミンの過剰摂取になるのかな!?と、悩み中です。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2021/04/25(日) 21:45:29 

    妊娠中です。ビタミンB群、亜鉛飲んでます。後期には、DHAがいいと聞いて今日注文した。効くかは分からない。気休め。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/25(日) 21:45:50 

    食物繊維のサプリってないよね?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/25(日) 21:46:03 

    >>27
    にゃんで?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/25(日) 21:47:24 

    ディアナチュラ 39種アミノマルチビタミン&ミネラル
    DHC エクオール

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/25(日) 21:47:28 

    マカ+亜鉛のサプリを初めて飲んで、仕事終わりの疲れ方が飲むと飲まないとじゃ全然ちがって驚いた!
    サプリってスゴい!と思ってローヤルゼリーのサプリも飲んでみたら特に何も実感できず···
    ローヤルゼリーサプリで何か効果あった方いらっしゃいますか?

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2021/04/25(日) 21:48:28 

    >>36
    鉄は取りすぎてもボケるよ
    貧血の原因が何か分かってるのならその治療を先にしたほうが良い

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/25(日) 21:49:08 

    >>1
    鉄+ビタミン
    亜鉛
    コエンザイムQ10
    はとむぎエキス

    全部ディアナチュラのもの
    46歳、毎朝鏡見ては「わたしこんな顔だったっけ?」と凹むのが少なくなった
    サプリだけではなく保湿やお酒やめたのもあると思うけど

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2021/04/25(日) 21:49:46 

    妊娠中ってコメで思い出したけど、妊娠中に葉酸摂った方が良いってきくよね。わたしが妊娠中に産院の先生に聞いたら「日本人がごく普通に食事していたら葉酸は充分です。余計なサプリは飲まない方がいい。」って言われたよ。

    +10

    -8

  • 46. 匿名 2021/04/25(日) 21:51:07 

    >>36
    サプリNGじゃないよ
    良いサプリと悪いサプリがあるだけ

    鉄のサプリはよくないよ
    ほとんどそうだけど、食品から取った方が良いよ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/25(日) 21:52:50 

    >>45
    葉酸は野菜より海苔にたくさん入ってる
    海苔食べない海外の人よりは食事で摂れやすいかもね

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/25(日) 21:54:15 

    >>34
    スピルリナは管理を徹底してるところで買ってね
    重金属類が含まれてたりするから

    味はまずいよ。ドブっぽいけど
    レモンを絞ればさっぱりして飲みやすくなる

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/25(日) 21:55:45 

    鉄のサプリやめるわ!

    +8

    -9

  • 50. 匿名 2021/04/25(日) 21:55:51 

    サプリの種類より
    タイムリリースにこだわってる
    良いサプリでもすぐ消化されちゃ意味がない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/25(日) 21:56:27 

    >>44
    コエンザイム以外私と同じ!夜とかたまに飲むの邪魔くさい!てなりませんか?笑笑
    たまにプレッシャーになってる。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/25(日) 21:57:29 

    私も7種類ほど飲んでるけど多いかな
    毎日じゃなく1日おきで飲むようにはしてる

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2021/04/25(日) 21:57:30 

    筋トレ民なのでサプリ欠かせない。
    マルチビタミン
    マルチミネラル
    プロテイン
    これを基本にしてます。
    あと、体がサビないよう抗酸化物質である、ビタミンEとα-リポ酸。
    脂溶性ビタミンC。
    コエンザイムQoo10、オメガ3

    毎年肝機能腎機能検査してますが今のところ正常値です。

    +15

    -8

  • 54. 匿名 2021/04/25(日) 21:57:40 

    >>39
    食物繊維といってもマンナンとかイヌリンとかリンゴのペクチンとか色々
    日本は知らないけどアメリカならあるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/25(日) 21:58:12 

    沢山飲んでたけど、腎臓や肝臓に良くないと知って減らした
    それでも結構飲んでるかも…
    マルチビタミン・マルチミネラル・乳酸菌・プラセンタ・ビタミンC・ブルーベリー
    ほとんどDHC

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2021/04/25(日) 21:58:58 

    >>15
    いいよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/25(日) 21:59:47 

    インスタ見てたらニュースキンの方々、長生きの近道!とか言ってどデカいサプリ、しかもすごい量飲んでるの見るけど逆に大丈夫??ていつも思うわ。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/25(日) 22:03:55 

    ビタミンやミネラルは一種類だけ摂っても意味がないってよく聞くから、マルチビタミンミネラルってやつを飲みつつ他のを足したりしてる
    これって飲みすぎなのかなぁ?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/25(日) 22:07:39 

    小林製薬のビタミンとミネラル、必須アミノ酸が一緒になってるのと乳酸菌の2種類飲んでるのでこれ以上は増やさない様にしてます。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/25(日) 22:08:35 

    家に置いてるのは
    マルチビタミン、ミネラル、オメガ3、Lカルニチン、CLA、グルタミン、BCAA、EAA、プロテイン、プレワ、アイケア、キレート鉄、5HTP、Lシステイン、ビオチン、カフェイン

    キッチリやると強迫観念ぽくなってしまう性格なので適当に何種か気分で飲んだり飲まなかったりだわ
    アメリカのサプリ選ぶの楽しくて増えたw

    +13

    -5

  • 61. 匿名 2021/04/25(日) 22:10:57 

    朝 ビタミンC(タイムリリースタイプ)、ビタミンD3、カルシウム

    夜 スーパーマルチビタミン&ミネラル、スーパーフィッシュオイル

    全部1粒ずつ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/25(日) 22:11:04 

    継続して飲みたいけど、何年も飲み続けたら臓器に悪いんじゃないかと思ってるけどどうなんだろう

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/25(日) 22:11:04 

    >>9
    植物性の鉄は貧血にあまり効果がないよ...
    カツオやレバーなど動物性の鉄をオススメする

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/25(日) 22:12:50 

    ビタミンD、亜鉛、コエンザイムQ10、
    エ◯◯◯◯ね。
    あとは、カルシウム系はサプリでない方向にしてる。
    なんのために飲んでる。
    同じ目標だったりするのかな。

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2021/04/25(日) 22:13:15 

    >>39
    粉末サイリウムおすすめ。まずいならカプセルが良い。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/25(日) 22:15:49 

    デヘヘ😩
    これを1日3回分調合して朝昼寝る前に飲んでる。
    種類全部覚えてないけどカテゴライズすると主に
    ・抗酸化系サプリ(アンチエイジング)
    ・ビタミンミネラル
    ・肝臓腎臓効果系ウコン・シジミエキスオルニチン(美肌・デトックス)
    ・ホルモンバランス整える系(美肌・アンチエイジング・ダイエット)
    ・免疫関係
    ・美肌系(コラーゲン・ハトムギ等)
    ・酵素飲料、生活の木コンブチャエッセンス(ダイエット・利尿作用・乳酸菌等)
    飲みたいサプリが多すぎる

    +17

    -14

  • 67. 匿名 2021/04/25(日) 22:17:30 

    >>66あ、ビタミンC同じ〜!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/25(日) 22:18:24 

    >>29
    何種類かは分からないです。
    私はサプリメントを飲まないので、
    気にならず、その質問はしませんでした。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/25(日) 22:21:42 

    >>30
    せめて理由書いて欲しい

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/25(日) 22:22:42 

    鉄分
    マルチビタミン
    カルシウム
    ハトムギ
    亜鉛
    飲みすぎかな?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/25(日) 22:26:53 

    身長伸びるサプリとか出ないかなぁ
    飲みたいサプリが多すぎる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/25(日) 22:27:24 

    リポスフェリックと、
    マルチビタミン(リポスフェリックを飲んでないとき)
    のみ飲んでます。

    色んなもの飲むのは怖くて
    この二つだけ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/25(日) 22:27:29 

    便秘の為マグネシウムと乳酸菌、コレはアメリカメーカーの(日本のは私には効かないから)
    あとは目の為のルテイン。
    疲れが取れないのですっぽんもろみ酢。
    アトピーの免疫改善の為にケルセチン。
    この三種類は日本メーカーの、効果は最近始めたばかりだから試し中。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/25(日) 22:29:43 

    サプリを常用していた同僚が、職場の検診で要再検査に。何かと聞くと「CK:クレアチニンキナーゼ」という値がありえないぐらい上がっていて、横紋筋融解症疑いで即入院・1週間ぐらい休んでました。ちなみにディアナチュラのサプリでした😅
    脅すわけではありませんが、何でもかんでも飲み過ぎは良くないと思います。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/25(日) 22:30:55 

    マルチビタミンにビオチンとビタミンEが入っているんだけど量が少ないから単品で追加したいんだけど

    重複になるからよくないのかな

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/25(日) 22:32:24 

    >>66
    寝る前だけは止めた方が良いよ
    寝るのに腎臓だけが休まず働いて逆に疲れさせるよ

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 22:33:25 

    >>69
    労力かかってるから理由までは言いたくないけど可哀想だから答えだけ教えてるんだよね...

    「そもそも鉄は必要なのか→サプリから摂取して良いか→どのサプリならいいか」
    って流れで言うと鉄は2個目でアウト。サプリで摂取してはいけない。カルシウムもね

    みんな、サプリだと「急激に摂取する事になる」って分かってるかな?身体が対応できる成分とそうでないのがあって...
    自分で調べよう!残念ながら食品やサプリ系の闇は深くて
    「そのサプリには成分表通りの成分が含まれているのか」ってレベルだよ

    今も飲むべきサプリは3つくらいしか出てない

    +1

    -45

  • 78. 匿名 2021/04/25(日) 22:33:57 

    過剰摂取とか成分重複のボーダーラインって分からないから難しいよね、サプリって

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/25(日) 22:35:15 

    >>24
    日本のサプリメントは主成分少なくて添加物入れまくってるから効き目薄い割に腎臓にも負担かけるなら全く意味ないね、

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/25(日) 22:37:32 

    >>77
    その飲むべきサプリ3つは何なのですか?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/25(日) 22:39:38 

    結構いろんなの飲んでる
    亜鉛、鉄、ビタミンB.C、カルニチン、ガルシニア、たまにカリウム、整腸剤

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/25(日) 22:45:41 

    プラセンタ
    ゼアキサンチンは毎日ノンデル

    マグネシウム取り入れたいけどマグネシウムだけってあんまり売ってないのよね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/25(日) 22:47:03 

    >>76
    マジですか!
    コラーゲンやホルモン系は寝る前がいいと聞いて飲んでた。
    寝る3.4時間前にしてみる。
    ちなみに種類は多少変化してるけど、だいたいこれ位の数は23歳から飲み始めて今50歳ですが肝臓と腎臓は問題は起きた事はなかったです。
    30代からはハーブティーもたまに飲んで体内の浄化活動に励んでおります。
    ハーブティーは安心の生活の木頼りです。
    あと書き忘れましたが脳の神経伝達正常化に近年、DHCのリラックスの素を飲んでます。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2021/04/25(日) 22:53:24 

    >>80
    今ざっと見返した。マルとサンカクです。既出なのに書いてないのは「バツ」のサプリです。

    既出の○
    マカ(重金属のテストをしている質の良いもの)
    ビタミンD(不足しても多過ぎてもいけない。オイルと摂取すると吸収効率アップ。オリーブ油を使った料理と一緒に摂取すると良い)
    イヌリン(水溶性食物繊維の一種。プロバイオティクスの餌に。)
    乳酸菌(これくらい食品から取るべきだけど)
    プロテイン(ホエイアイソレート以外は添加物の問題があるので良くない)

    既出の△
    EAA(微妙)
    ビタミンC(モノによる。一般的なものは数%しか細胞まで届かない)

    既出の個人的に○
    スピルリナ

    バツがなぜバツか、既出のサプリ以外で何が良いかまでは無料で教えたくない

    +1

    -31

  • 85. 匿名 2021/04/25(日) 22:54:12 

    >>79
    日本のサプリは他に飲んでるサプリにも入っているから摂りたくないのに
    余計な成分が入ってることも多いよね
    ビタミンCだけで良いのにB2も入っていたりとか

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/25(日) 22:54:17 

    >>84
    あっ、亜鉛はマルです

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2021/04/25(日) 22:54:38 

    >>77
    でも実際に効果は確実に分かるし長年飲んでて問題ないから。
    カルシウムとCBP飲んでるけど飲み始めてから6年間虫歯ゼロになった。
    前は毎日歯磨きしてても歯医者の常連だったのに。
    論を調べて試してみて自分への有効性を確かめる主義。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/25(日) 22:55:45 

    鉄、亜鉛、ビタミンC飲んでる!!
    亜鉛は髪の毛にいいってみたから最近飲み出した!!ビタミンCはお肌のためにと思って。鉄のんだら怠さがよくなったりするかなー(効果はよくわからず)っと思って飲んでるだけだからやめようかな!

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/25(日) 22:56:30 

    >>84
    なんでそんな上からなん?

    +38

    -3

  • 90. 匿名 2021/04/25(日) 22:57:04 

    >>34
    スピルリナ、青臭くて、しかもわたしが飲んでる外国製のやつは粒が大きすぎて死にそうになった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/25(日) 22:59:26 

    >>39
    サプリとは違うかもだけど、
    イージーファイバーが良いです

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/25(日) 23:00:59 

    朝に
    ビオチン 
    ハトムギ
    チョコラbb
    コラーゲン
    亜鉛

    夜に
    野菜サプリ
    リジン

    飲み過ぎかな?

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2021/04/25(日) 23:13:52 

    >>84
    無料で教えたくないワロタ
    あなたと関わる方がサプリより害ありそう

    +58

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/25(日) 23:14:05 

    >>89
    どの辺がですか?
    私の人間性は論点じゃないので情報の提供に尽力したまでですが。

    偉そうだと思われたくないのでこれ以上は教えません

    時間とお金をかけて得た情報を危うく共有するところでしたが、
    思いとどまらせてくれて有難うございました

    +4

    -32

  • 95. 匿名 2021/04/25(日) 23:14:13 

    >>1
    なんかそこまでいったら小松菜と人参でもレンチンしてオリーブオイルかけて食べてた方が
    身体に良さそう…

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/25(日) 23:15:07 

    >>94
    危うく共有するところだったね!
    危ない危ない。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/25(日) 23:19:06 

    iHerbで買ってるのは
    鉄、ビオチン、亜鉛のサプリ
    毎日飲んでる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/25(日) 23:24:27 

    乳酸菌入り青汁
    大豆プロテイン
    アミコラ
    ホポンSプラス

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/25(日) 23:26:04 

    >>84
    全部嘘だねこれ
    アタシ資格持ってるけどこの人は全部勘違いしてる。
    みんな騙されないようにね、よくある行き過ぎた人だよ。

    サプリなんて全部身体にいいの。じゃなきゃ普通に売ってるわけない。
    全て必要な栄養で、その証拠にみんな元気じゃん笑笑
    ただのかまってちゃんだからシカトシカト

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/25(日) 23:27:13 

    ビタミンC
    ビタミンA
    亜鉛
    グルタチオン
    ビタミンD

    クロロフィルは液体が売り切れで今だけサプリ

    だいたいiHerbで購入してるー

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/25(日) 23:29:18 

    >>94
    マイナスが全て!あなたは嘘つきよ〜

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/25(日) 23:29:51 

    パニック障害でメガビタミンの本読んでるけど・・・サプリダメかー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/25(日) 23:32:04 

    >>94
    横。
    その割には大した情報書いてないよね。
    私は学校卒業してから長年美容の仕事してきて勉強と実地と経験から体内ケアは確実に結果は出る事例を人間で見てきました。
    時間もお金も労力もかかってます。
    肌トラブルの箇所だけではなくトラブルの原因の根本を改善する東洋医学的観点に着目して昔、中国に研修にも行かせてもらい漢方等も試したりしてました。
    結局、総合ケアでプラマイしていく事が私は合理的かなと今の段階では思っています。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/25(日) 23:37:55 

    >>85
    合わせて摂取すると良い成分がちょっと足されてること多いよね
    コラーゲン+ビタミンCとか
    それ単品で摂る人には助かるんだろうけど、色々飲んでる身からすると1つの成分だけでいいのに

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/25(日) 23:40:45 

    気休めですが
    飲んでる薬の関係で血栓症になりやすいことが
    あるときいて
    これを飲んでます。
    どのみち魚はあまり食べないので
    いいのかもしれない
    飲みたいサプリが多すぎる

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/25(日) 23:41:12 

    色々飲んでるけど、効いた!すごい!と実感できたのは乳酸菌とプラセンタだけだな
    子供時代からのすっごい便秘体質と重すぎる生理が良くなった
    ビタミンやミネラルは気付かないうちに健康を支えてくれてるのかもしれないけどね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/25(日) 23:46:38 

    さくらももこみたい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/25(日) 23:46:51 

    >>66
    早死にしそう

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2021/04/25(日) 23:52:07 

    >>108
    根拠もなく絡まれても私ツチノコ飼ってるって言ってるみたいなだけだよ。
    宇宙人はいそうみたいな

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/25(日) 23:52:57 

    >>106
    乳酸菌は決まったメーカーとかありますか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/25(日) 23:55:37 

    「個人の感想です」
    つまりプラセボ効果

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2021/04/26(月) 00:01:54 

    マルチビタミンはあんまり意味ないって薬剤師が言ってた。
    それぞれの量が少なすぎるらしい。
    おすすめはビタミンE

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/26(月) 00:02:59 

    ビタミンCで白髪になるってデマって聞いたけど違うの?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/26(月) 00:04:36 

    >>113
    誤報ですね。
    Lシステインと間違えてない?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/26(月) 00:04:57 

    マルチビタミン&ミネラル
    グルコサミン&コンドロイチン
    ヘム鉄
    野菜の酵素
    フィッシュオイル
    不溶性食物繊維(粉末)
    水溶性食物繊維(粉末)
    あとサプリとは違うけど、最近漢方の当帰芍薬散飲み始めた。

    マルチビタミンミネラルは飲んだら口内炎にならなくなったし、食物繊維は便秘が改善したから外せない。でも飲み過ぎかなぁと不安になる気持ちもあるんだよなぁ。酵素なんとなく飲んじゃってるけど止めてみようかな?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/26(月) 00:07:15 

    なんか嘘つきがいるな〜

    私の身体で証明した情報によると、
    鉄とカルシウムは飲めば飲むほどすこぶる体調良いし
    オイルカプセルは肌ツヤ違う。若返るってカンジ?

    マルチビタミンとかもこれだせみんなのんでりゃ間違いなし

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/26(月) 00:10:25 

    血管を強くするためにビタミンCはずっと飲んでる。
    あとはエクオールと美容系プロテイン

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/26(月) 00:11:22 

    >>110
    医薬品ですが、ビオフェルミンがメインです
    1回3錠のところ1~2錠で継続中
    色々な種類の菌を摂った方が良いらしいので、プラスでビール酵母などを少し飲んだりもします
    サプリの乳酸菌は全然効かない訳ではないけど物足りない感じでした

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/26(月) 00:11:27 

    美容系で長いこと働いてきたけど、薬局にあるもので全部正解だと個人的におもうな

    レジ横のサプリでみるみる健康になってく人達かなり見てきた

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/26(月) 00:13:25 

    水溶性ビタミンはほとんどおしっこで出るから、それなりの量摂らないと効果はないよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/26(月) 00:13:41 

    トクホの商品でうちの猫が元気になりました

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/26(月) 00:15:25 

    >>112
    Eは血流を良くしたり抗酸化作用やアンチエイジングに効果的な脂溶性ビタミンですね。
    ビタミンCと一緒に飲むとより美肌効果上がりますよ。
    Cは水溶性ビタミンだから1日の内で分けて飲むかタイムリリースがいいです。
    ちなみに喫煙者には必須のビタミンです。
    マルチビタミンは主要ビタミンの吸収率を良くする目的にはまんべんなく成分は入っているので飲むのはいいと思ってます。
    それこそ重複して過剰接種になるほどの含有量はないと思います。
    但し海外製品は含有量が多いので調べてみた方が安心です。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/26(月) 00:17:14 

    すごいねみんな。
    サプリあれこれずっと飲んでるけど効果感じた事なんて一度もないし、飲まないよりマシなのかな?程度にしか思ったないよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/26(月) 00:19:08 

    >>118
    丁寧にありがとうございます。
    とても参考になりました。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/26(月) 00:19:18 

    iHerb人気だよね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/26(月) 00:22:53 

    >>123
    自分が改善したい事にも原因は1つではないから他の原因かサプリ単体では意味がないか、又吸収を阻害している何か原因があるか。
    等も考えられるよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/26(月) 00:28:28 

    うちの100歳になるおばあちゃんはどこも異常無し!
    いろんなサプリをバランス良く食べたおかげだってさ。

    鉄、葉酸、カルシウム、マルチビタミン、粉末ビタミンC、フィッシュオイルは健康に長生きしたいならマスト。

    良くないサプリなんて販売されない

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/26(月) 00:36:29 

    >>1
    飲みすぎは毒になるよ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/26(月) 00:41:00 

    >>128
    このスレでそういうこと言うと、さっきの嘘つきだと思われるよ〜

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/26(月) 00:44:20 

    >>1
    海外のビオチン、ビタミンC、B、D、Lシステイン、日本のはとむぎサプリ飲み始めて2年経つけど顔のくすみが取れて赤ニキビができなくなって顔とフェイスラインに80個近くあった色素沈着した赤ニキビ跡が消え去った。飲み始めて8ヶ月くらいは何も変わらないし毎日飲むのもだるいし頼んでから届くまで意外と時間かかるから辞めようか悩んだけどなんとなくズルズル続いたら意味があった。食生活、深夜に寝るのは変わらずなのに肌が変わった

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/26(月) 00:47:13 

    私、サプリメント複数飲んでるけど、ぶっちゃけ基礎化粧品のスキンケア超怠惰だよww
    一応、コスメ揃えてはあるけど面倒で手軽な保湿クリームだけの時ばっか。
    でも全身ツルピカ
    個人的にはオールデパコスとかで全身ケアするより安価で済むし楽。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/26(月) 01:03:36 

    >>115
    他のサプリメントとは意味は違うけど酵素はサプリメントタイプでもドリンクタイプでも体内に入れても酵素として働かなくなる商品が多いから多種類調べて比べてみた方がいいよ。飲むなら。
    酵素は年齢と喫煙で減るから若い人は飲まなくてもダイエットには無関係。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/26(月) 01:04:24 

    プラマイ反応しない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/26(月) 01:04:51 

    >>75
    私はビオチン追加して飲んでるよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/26(月) 01:17:33 

    >>1
    忙しくてバランスの整った食事を摂ることが可能ならばサプリはいいと思います。
    ただ、過剰なビタミン摂取で、普通の食事でもビタミンを摂取できなくなる体になるのではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/26(月) 01:24:59 

    マルチビタミン&ミネラル飲んでるんだけど3日くらい飲むのサボると爪かけたり口角切れるから飲まないと身体がやばそう

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/26(月) 03:55:53 


    安いサプリは飲んでも
    意味ないんだって

    サプリに頼らず食物で
    少しずつ補った方がいいよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/26(月) 04:28:15 

    >>120リポソームタイプ、タイムリリースタイプでそこはある程度解決出来ます。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/26(月) 05:08:50 

    >>16
    3食取れないとか栄養バランス悪い人以外は特別飲む必要ないよ
    コロナ対策に飲むのはありだけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/26(月) 07:51:05 

    >>121
    詳しく聞きたいです!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/26(月) 08:49:20 

    私は朝に鉄、ビタミンB、C、ナイアシンアミド、オメガ飲んでる。あとプロテイン。夜はEとナイアシンアミドとメラトニン。たまにミネラルのでかい粒。半年毎に血液検査するけど元気だよ。肝機能も腎機能も全く問題ない。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2021/04/26(月) 12:37:14 

    サプリじゃなくてごめん
    医薬品なんだけど

    いろいろ入ってるから
    これ一種類で済む
    飲みたいサプリが多すぎる

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/26(月) 12:53:18 

    >>9
    確かに意味ないかもしれない…
    何年かずっと欠かさず飲んでたけど、その間ひどい風邪もひいたし、貧血なのかめまいもありました。
    鉄が18mgも入っていたのに、、
    飲まなくなって数ヶ月、全く問題なく健康に過ごせてます(笑)

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/26(月) 13:35:50 

    マルチビタミンとビタミンBを飲むくらいかな?
    鉄分は南部鉄器のフライパンを使ってそこから摂取してるつもりでいる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/26(月) 14:06:10 

    ディアナチュラの亜鉛&マカと大豆イソフラボンとヘム鉄を飲んでて先々月くらいからこれ飲み始めたけど健康診断では全く異常ないよー。
    むしろお肌の調子めちゃくちゃいい。
    飲みたいサプリが多すぎる

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/26(月) 21:46:42 

    >>1
    日本のサプリメントですか?iHerbを知ったらもっとサプリ沼になるかも!
    私はナイアシンとリポソームビタミンCとビタミンD&K2、メラトニン、エルダーベリー、グリシン飲んでます。美容とリラックス系が手放せない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/04/27(火) 00:45:01 

    母乳育児だからDHAとビタミン、野菜のサプリ飲んでる
    上の子の時は母乳でDHAが足りないと知らずに完母なのに特にDHAとか気にしなくて後悔

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2021/04/27(火) 02:36:55 

    サプリどう収納してますか?
    ありすぎて場所とる(・_・;

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/27(火) 02:37:40 

    >>136
    どこのマルチビタミンですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/27(火) 07:29:00 

    >>112
    ビタミンEはアーモンド5粒食べれは取れるでしょ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード