- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/24(土) 17:09:56
先日、母にセクシャルマイノリティである旨を伝えました。
その場は「そうなんだ!彼女に会いたい!」
ってな感じで言ってくれましたが、
最近連絡をとると、いささかそっけない気がします。
やはり、セクシャリティに関わらずですが、
カミングアウトされた側は、
知りたくなかったとか、言わなくて良かったのに、
という気持ちが強いですか?+127
-233
-
2. 匿名 2021/04/24(土) 17:10:46
そう言わないと傷つくんだろ?+1229
-60
-
3. 匿名 2021/04/24(土) 17:10:56
友達なら、知らなくてもよかったかなと思う。でも親子なら知りたい!+1086
-19
-
4. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:10
気持ちを整理する時間は欲しい+1334
-6
-
5. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:25
自分はすっきりするけど、打ち明けられた相手は受け入れるまで時間がかかるのかもね。+1477
-5
-
6. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:26
>>1
受け入れるのに少し時間が必要なのよ
ただそれだけだよ
+1176
-8
-
7. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:31
まずは親本人とと向かい合おうよ+418
-6
-
8. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:42
孫の顔が見たい😢+102
-149
-
9. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:46
わかんないけど、
薄々わかってて、だろうな〜が半数なんじゃない?+608
-6
-
10. 匿名 2021/04/24(土) 17:11:56
私は友達にバイだって言われたことあるけど
その時はなんとも思わなかったなー
普通に仲良かったし。
でもその子が自分を好きだって言われた時は
どうやって返事したら良いのか分からなかったし
断ったら距離が出来て気まずくなったから
悲しかった+813
-6
-
11. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:03
お前が言うまでに時間かかったくせに、なんで母親は即受け入れろと不満げなの?
相手にも時間が必要なんだとわからない?
だからマイノリティ主張するやつらは嫌いなんだよな
基本自分勝手+1565
-189
-
12. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:03
>>1
複雑すぎてどんな気持ちって言い表せないんじゃないかな+376
-3
-
13. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:13
受け入れる時間はちょうだいよ+506
-3
-
14. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:16
でも嫌だったら最初に顔に出ると思う+84
-5
-
15. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:18
職場の新人で体は女、こころは男の子がいて、同じ部署になった時に自分から言ってきてくれた。さん付けか君付けかとか、ここはどうしたらいいとか話できたから、私は言ってきてくれてありがとうと思ったよ。+477
-6
-
16. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:19
>>1
そりゃ親でもというより親だからこそ気持ちの整理というか戸惑いはあるだろう
私なら友達なら受け入れ早いけど家族なら色々考えるよ+512
-8
-
17. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:23
「彼女に会いたい」と言ってくれたお母さんはとても優しい人だと思うよ。でもやはり心の整理がすぐにはつかないと思う。時間をかけるしかないんじゃないかな。+864
-0
-
18. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:33
その場はお母さん頑張ってくれたんだよ
知りたくなかったとか言わなくて良かったとか思ってるんじゃなくて気持ちの整理中なんじゃないかな+600
-0
-
19. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:48
まだ処理しきれずに戸惑ってるだけなんじゃない?
否定とか肯定とか嬉しいとか迷惑とかの前に。
主にとっては長年の事でも、お母さんとしたら突然の出来事だし。
まぁそこは変に悪いように考えずに
これから時間をかけて慣れていくのを主側も待ってあげたら良いんじゃないかなと思う。+327
-2
-
20. 匿名 2021/04/24(土) 17:12:53
今のご時世、マイノリティを受け入れるのが当たり前!みたいな風潮あるけど、実際当事者になったらなかなか難しいよね+640
-8
-
21. 匿名 2021/04/24(土) 17:13:04
>>1
子育て失敗したかもって自責してる可能性有り。+366
-64
-
22. 匿名 2021/04/24(土) 17:13:05
>>1
娘にカミングアウトされた側は受け入れてあげたい気持ちと、子供が望む性別に産んであげられなかった事や育てる過程でなにか自分に問題があったんじゃないかっていろいろ考えちゃうんだよ。カミングアウトまで辛い思いさせちゃってたんだなって。私がそうでした+670
-6
-
23. 匿名 2021/04/24(土) 17:13:06
>>11
言い方は少々キツイけど本当それ。+1105
-36
-
24. 匿名 2021/04/24(土) 17:13:52
>>8
ガルでは批判されると思うけどさ、ボヤッとでもそう思う人は多いよね。+198
-10
-
25. 匿名 2021/04/24(土) 17:13:58
お母さんもその場では娘を傷付けまいと平静を装ったけど、色々考えることがあったのかもよ。
少し時間あげたらいいと思う。+279
-2
-
26. 匿名 2021/04/24(土) 17:14:02
>>1
愛娘、愛息子なら性的少数派でも全力で認めるよ+15
-40
-
27. 匿名 2021/04/24(土) 17:14:20
>>1
うちの弟が多分そうなんだけどカミングアウトしてくれない。してほしいなーって思う。でも本人の問題だから見守ってる。
主さんのお母さんはもしかしたら受け入れるのに時間がかかってるのかもしれないね。でも家族だから大丈夫だよ。なにがあっても家族は味方だよ。+309
-12
-
28. 匿名 2021/04/24(土) 17:14:24
その人の罪を強制的に共有されてるみたいで不快
LGBTに限らずADHDやアスペ、精神疾患含む持病をカミングアウトされるのもね…
頼むから一人で墓場まで持っていって下さい。+20
-62
-
29. 匿名 2021/04/24(土) 17:14:55
一口に「カミングアウトされた側」とは言っても単なる友達と親は違うと思う
他人なら多様性を認める模範的対応ができるけど親はそうもいかない
結婚や孫のことも考えるだろうし…
お母さんも否定せず理解しようとはしてると思うので、少し時間をあげてほしいです+206
-2
-
30. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:05
>>1
真面目なお母さんだと、生んだ自分に問題があったのか…とか、育て方が…とか考えちゃうんだろうね。
負い目に感じてほしくないけど、少なからず思ってしまうのかも。+255
-4
-
31. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:18
ひとりっ子なら後からどんどん受け入れ辛くなるのはあると思う。結婚とか孫のこととか全然期待してないようで皆んなどっか夢があるもんだから+136
-1
-
32. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:20
言う方が言うまでに時間を要したように、言われた側にも時間は必要なんだと思う
ある程度予想していた内容ならまだしも、青天の霹靂のような衝撃だと自分の気持ちの整理と相手への理解のために時間は欲しい+135
-1
-
33. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:24
+13
-27
-
34. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:26
高校生のとき友達に実は幼稚園生の頃から自慰行為してたってカミングアウトされた
とても反応に困ったしそれ言う必要ある?って思った+233
-1
-
35. 匿名 2021/04/24(土) 17:15:46
同性愛者って性欲が強くて怖い+44
-39
-
36. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:04
>>11
なんでそんなキレてんの?+129
-184
-
37. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:30
セクシャルマイノリティかどうかよりも、わざわざスレたてて質問して、自分可哀想アピールするところがキツイ+182
-20
-
38. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:31
>>1
当たり前だのクラッカーやで+9
-8
-
39. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:31
こういうの受け入れないとこっちが悪いってなるよね。
どうしても受け入れられない人もいるのにさ。
表では受け入れてる事にするしかないんだよね。+278
-5
-
40. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:35
仮に迷惑だったとしたらどうするんやろ?
今って迷惑と思う方が悪いみたいな前提がうっすらあるのがなんかモヤモヤするのよね
私は別に好きに生きろとしか思わんけども…+157
-1
-
41. 匿名 2021/04/24(土) 17:16:58
>>8
その自分を満たすための欲求は
ペット飼ったら解消されるんじゃない?+15
-53
-
42. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:04
もっとオープンな時代が来るといいねぇ+11
-24
-
43. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:24
親なら少し時間が必要かも?
友達がカミングアウトしたきたら、別に気にしない。そうだったんだー!ぐらい。別に偏見とかもないし+60
-2
-
44. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:30
何があっても自分の子供だから結局は受け入れるし応援すると思うけど、そうなれるまでには時間かかっちゃうかもしれない。+62
-0
-
45. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:47
>>33
一般人だよ+18
-0
-
46. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:53
>>11
お前っていっててびっくりした+521
-92
-
47. 匿名 2021/04/24(土) 17:17:59
>>8
私だって息子が仮にそうでも
全力で受け止めれる自信がある!!
でもやっぱり片隅には
そんな思いが出てきてしまうのも事実
だと思う。
まあ、普通にしてても結婚しない
可能性だってあるんだけれども。+153
-6
-
48. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:04
>>1
素敵なお母さんだね
忙しかったとかコロナ禍だとか、ただタイミングが合わなかっただけじゃないのかな+70
-1
-
49. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:05
>>11
カミングアウトするかしないで悩んで、カミングアウトしたらしたで「こういう態度が欲しかった」だの言い出すしね。言葉悪いけど、別にレズビアンだろうが性同一性障害だろうがそこで好きになってるわけじゃないしどうでもいいんだわ。+744
-21
-
50. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:20
エッチの直後に、俺やっぱり女に興味ないのかもしれないって言われた時はさすがに傷ついた。+140
-2
-
51. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:22
>>5
自分でも何年も悩んだだろうし、打ち明けた側に一瞬で理解してくれっていうのも無理な話だよね+243
-0
-
52. 匿名 2021/04/24(土) 17:18:27
>>8
んーでも私だったら子供の幸せのほう優先したい。+23
-26
-
53. 匿名 2021/04/24(土) 17:19:01
カミングアウトする側は肩の荷が降りるけど聞かされた側は背負う物が増える。何につけてもそうだよ。+149
-3
-
54. 匿名 2021/04/24(土) 17:19:36
>>35
大学時代に、友達(?)から毎期全く同じ講義を取らされた私としては恐怖しか感じない。
女の場合、性欲は強くないんだろうけどストーカー気質が多い気がする。+71
-4
-
55. 匿名 2021/04/24(土) 17:19:39
>>1
内容にもよるけど、カミングアウトする側は最初は勇気いっただろうけどスッキリはするよね
でもされた側はそれを背負い込むことになるしどう反応するのが正解なのかわからない
カミングアウトする時はそこまで考えないとダメだよ+184
-6
-
56. 匿名 2021/04/24(土) 17:19:55
一見カミングアウトされた側の気持ちを考えているようで
やっぱ迷惑だったのかなと勝手に決めつけて
やっぱ私が悪いのねと勝手に悲観してるような+96
-2
-
57. 匿名 2021/04/24(土) 17:20:30
>>14
その場は「話してくれて嬉しい」とか「味方になってあげないと」ってなるんだと思う
でも、その後色々考えると、もう普通に結婚して子供産んで…ってことはないんだなぁとか考えちゃったりするのかもね。自分の育て方のせいでこんな考えになったのかなぁとか、いつから悩んでたのかなぁとかさ。+73
-0
-
58. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:12
>>1
私は兄がそうだった。
元々家庭環境が複雑だから、親兄弟みんなへーそうなんだって感じで受け入れてた。
私が発達障害をカミングアウトした時も、へーそうなんだって感じで少し寂しかった。
ただ、祖父母は一般的な価値観だからそっちには暗黙の了解で内緒にしてる。+37
-2
-
59. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:13
>>1
カミングアウトされてすぐに「彼女に会いたい」なんて言ってくれたんだから優しいお母さんよ。即座に受け入れようとしてくれたんだよ。
でも実際に心から受け入れるには時間がかかるし時間が経てば色々考えることもあると思うよ。お母さんにも悩む時間をあげてね。+228
-2
-
60. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:20
+35
-2
-
61. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:32
>>1
そりゃカミングアウトする側はスッキリするかもしれないけど、された側はそうじゃないでしょう
複雑な心境だと思うよ+145
-3
-
62. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:38
アウティングは禁止なのに、自分から告白するのはOKって。
頼んでもないのに聞かされた側、だいぶ荷が重いんですが。+147
-3
-
63. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:40
>>28
ADHDだけはカムアウトを検討するよりも出来る限りのことをしてください。対策せずに間違いだらけでルーズで「ADHDなんですぅ」は無視。私はそうしています。+42
-4
-
64. 匿名 2021/04/24(土) 17:21:52
カミングアウトして勝手にスッキリしてカミングアウトした相手が少し戸惑ってたりすると裏切られた
!とか信じてカミングアウトしたのに!みたいなのは凄い面倒くさい
+140
-1
-
65. 匿名 2021/04/24(土) 17:22:22
嬉しい。嬉しかったよ私は経験ありますよ。
主さんは相手を思って色々考えてしまってるんですね?私は相手が楽になったり今後話しやすくなったり一人でも素直になれる相手ができ、それが自分なら良かったと思ってる。本来ならカミングアウトなんてしなくても良い世の中が理想的な?感じなのかもですがカミングアウトしたということは、したかったのだと思うし多分他では大変な思いをしてると知るきっかけになったので。今後は、気にしないで普通にしてて良いと思う!+10
-2
-
66. 匿名 2021/04/24(土) 17:22:32
>>1
その場でそういってくれただけまだいいと思う。
表面的に取り繕ってもかなり動揺するよ。
受け入れてくれるまで時間もかかるし待つしかないよね。+93
-2
-
67. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:02
>>8
孫が見たいっていうのはどういう心理で言ってるの?
自分の遺伝子を引き継いでほしいの?
それともペット感覚でかわいいものがみたいの?+19
-48
-
68. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:03
>>11
ネット上とは言え、もう少し丁寧に話そうよ。+323
-89
-
69. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:26
カミングアウトしてもいいけど、言われた側のリアクションを期待しないで欲しい。+99
-1
-
70. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:31
クスリで捕まりそうになったから海外に逃亡したのに、同性愛のイザコザで日本に居づらくなったからとすり替えた人は、このトピのサムネイルには不相応だと思う。+34
-3
-
71. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:36
江戸までは日本はセクシャルの面ではフリーでLGBTなんでもオッケーだったんだがな。
明治に入って文明開化でキリスト教国のシステムを取り入れてからセクシャルマイノリティーが差別の対象になってしまった。つまりキリスト教がクソ+17
-14
-
72. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:58
セクシャリティーを自分にカミしてくれるの嬉しいです
考えて悩んで辛かったのだろうから
例えばセクシャリティーに限らず学校仕事場、出来事や辛いことを教えてくれて嫌なことはないよ+5
-13
-
73. 匿名 2021/04/24(土) 17:24:20
女性からカムされたけど、まぁ違和感無かったから「ふーん、そっか」って受け入れられたけど、
ナヨっとした女性感出してきた男性からカムされた時はちょっと無理だった、、
多分、人間的に好きかどうかだったと思う。
私はカムしてきた女性のことは友達的な意味合いで好きだったけど、カムしてきた男性のことはあんま気は合わないなと思っていたし、なんか仕草とか色々ちょっと苦手だった個人的に。
+37
-0
-
74. 匿名 2021/04/24(土) 17:24:25
私自分がワキガだって知ってるの
臭くてごめんね、って言ったら引かれた笑
+7
-0
-
75. 匿名 2021/04/24(土) 17:25:00
>>11
何でキレてるのかは知らんけど、言い方まともだったら完璧+638
-27
-
76. 匿名 2021/04/24(土) 17:25:06
>>52
優先って言ってる時点で、52さんも孫を見たい欲求はあるってことでしょ?
皆も子供の気持ちや幸せを優先したいけど、自分の欲求が見えたら子どもを傷つけてしまうと思うから、完全に押し殺すまで時間がほしいとか、押さえつけてないと湧き出てきてしまうって話をしてるんだよ+39
-3
-
77. 匿名 2021/04/24(土) 17:25:38
カミングアウト自体はどーでも良いとして、レズビアンの方ってメンヘラ率高くない?タトゥー入れてたり職がコロコロ変わってたり、低収入だったり活動家だったり。
娘が変な女にツバ付けられないか心配になると思う。+62
-7
-
78. 匿名 2021/04/24(土) 17:26:14
>>35
完全な偏見振り撒いてて臭+21
-14
-
79. 匿名 2021/04/24(土) 17:26:19
>>28
カミングアウトはべつにいいと思うけど
それを理由に何でも病気のせいにしたり今まで出来たことをやらなくなった人は嫌だわ
その人は急にそうなったわけじゃなく大人になって検査して判明したパターンだから病気のせいではない
学生の頃から知ってたから断言できる
+41
-1
-
80. 匿名 2021/04/24(土) 17:26:47
>>11
言うまでに時間かかった、とは書いてないよ+17
-97
-
81. 匿名 2021/04/24(土) 17:26:58
>>11
何故「すぐ受け入れてほしい」という解釈に繋がるのでしょう。あと何故キレてるのでしょう。
ネットですら冷静にお話できないのでしょうか。+57
-152
-
82. 匿名 2021/04/24(土) 17:27:01
旦那と付き合っていた頃の話 旦那が実は父親が認知症で自宅で介護していると言う事をうちあけてくれた。凄いビックリしたけど私の妹にも精神疾患があって入退院を繰り返していたのでもし妹の事を言ったらフラれるかもと悩んでた。旦那がお父さんの事をカミングアウトしてくれたから私もその後に妹の事が言いやすくなった。旦那は妹の状況を納得してくれました。お父さんは私達の結婚前にグループホームがみつかり無事に入所できました。
+58
-2
-
83. 匿名 2021/04/24(土) 17:27:19
>>11
セクシャルマイノリティを主張する人は現実でまだ会ったことないから、私は人にお前っていう人の方が嫌いだわ。+56
-107
-
84. 匿名 2021/04/24(土) 17:27:27
色んな考え方があると言いつつ受け入れられないほうが悪みたいな風潮なんだろうね
勝手にしてって感じだけど、もし私を好きとか告白してきたら申し訳ないがお断りする+46
-1
-
85. 匿名 2021/04/24(土) 17:27:35
>>1
今までつらい思いをしてしまっていたのかな、知らなかったとは言え無神経なことを言ってしまってないかな、どんな風に接したらいいのかな、などと考えてしまいそう。
今まで通り普通にして欲しいと思っても、受け取った側はやはり色々考えて気を遣ってしまうと思う。
受け入れられたとしてもね。+42
-1
-
86. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:05
友達より血縁関係のほうが複雑なのは確かだと思う+18
-0
-
87. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:05
+22
-1
-
88. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:37
主さんへ 私は主さんと同じ側の人間です。カミングアウトできてよかったね。私はだいぶ前ですが。最初少しギクシャクしたけど数年後に困らせたよねカミングアウトなんてって笑って話せるまでの中になりました。世の中にはいろんなカミングアウトがあるそうです。セクシャリティーじゃなくても経験談、過去、黙ってる人や告白する人。話して何かと変わったらそれはそれでいいと思う。相手が言わないでよ、聞かたくなかったとなればそれもそれで。なるべく人は助け合い、自分がなにか言われたら受け入れよう、そのスタンスで良いと思う。生きてれば皆助け合いだよ。+22
-3
-
89. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:41
>>22
>子供が望む性別に産んであげられなかった事や育てる過程でなにか自分に問題があったんじゃないかっていろいろ考えちゃうんだよ。
これあるよね。
単にマイノリティを受け入れるとかいう問題だけじゃなくて、自責の念もあるから、カミングアウトした子供が思うよりずっと複雑で深い思いを背負うんだよ。
妊娠中のホルモンの影響って説もあるから、もしそれを見聞きしてたら尚更に。
なのに、そっけない態度に不満?を持つのは、まさに「親の心、子知らず」だよね。+230
-1
-
90. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:43
LGBTは好奇心で聞いて来る人も多い。正直に答えると自分から聞いた癖に軽く避けるようになったりする(話す時の距離を前よりあける等)。する側から言ってもむやみにカミングアウトしなくてもいいと思う。+5
-2
-
91. 匿名 2021/04/24(土) 17:28:48
>>11
そんな不満げだった?
悩んでるのかなとは思ったけど、怒ってるとか不満げには感じなかった。+128
-34
-
92. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:25
>>50
セフレなら仕方ないね+11
-3
-
93. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:31
>>8
男性と結婚してもできない時あるんだからさ…+50
-11
-
94. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:36
>>81
キレやすい人なのかもね。+21
-12
-
95. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:44
>>77
そういう人たちはモテないから狙われようが娘さんはつき合わないよ。+0
-15
-
96. 匿名 2021/04/24(土) 17:29:45
サムネを成宮くんにしてるのは、とても酷い
彼はセクシャリティーのことを噂されることを悲しみ公に伝えたんだよ+13
-9
-
97. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:06
>>1
そこまで親しくない人でもいいですか?1番最初に思ったのは今までやこれから無意識に傷付けるような事言ってしまったら申し訳ない、という気持ちでした。
親しくない人だからかもしれないけど、知りたくなかったとは思いませんでした。+15
-1
-
98. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:17
>>11
確かにそうかもしれないね、、。でも言い方もうちょっと優しくてもいいじゃない。主さん戸惑ってるんだからさ。+244
-22
-
99. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:20
>>33
成宮君はカミングアウトしてないと思う
もし正式にカムアウトしたら今より人気出るんだろうね。+29
-4
-
100. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:22
>>1
子どもに恋人ができたら、どちらの性別でも少しいらんこと考えてどこまで聞いていいかモヤモヤするよ。
+18
-1
-
101. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:27
>>1
ネトフリで観られる『ワンデイ 家族のうた』ってドラマに、レズビアンの娘にカムアウトされて葛藤する母親の話があったな~
コメディなのでけっこう気軽に見られると思う
全体的にとても面白いのでおすすめ 気晴らしに見てみてもいいかも+10
-0
-
102. 匿名 2021/04/24(土) 17:30:49
>>11
乱暴な言葉を凌駕するほど、内容が本当にその通りだわ。。
+451
-36
-
103. 匿名 2021/04/24(土) 17:31:15
>>96
こいつの場合自業自得やん。
お薬疑惑払拭しないまま逃げてそのまま。
割と人間的にクズやで+14
-6
-
104. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:06
>>11
過去に何か嫌なことがあったのだろうとお察しします+265
-22
-
105. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:10
>>1
うちは息子だけど。
本音は、嫁姑の煩わしさがないってので息子がもう一人増えたみたいな感覚で同性の方が逆にラッキーで考え😅(世間とはズレてるかもだけど)
世間体とかはどーでもいいや
息子が幸せならそれで◎+104
-9
-
106. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:14
>>33
成宮寛貴めっちゃかっこいいな。
でも、ここでトピ画になるのは違くない?
彼はカミングアウトしてないと思うけど。+32
-0
-
107. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:33
お母さん可哀相だわ。辛いに決まってる。+9
-3
-
108. 匿名 2021/04/24(土) 17:32:44
>>1
私は精神疾患があることを開けっぴろげに言ってみた。
特別扱いしてほしいとか丁重に扱え!というつもりではなく、こんな病気があります。病気の症状でこんなのがあります。という事を知って欲しかった。
受け取り方は相手の自由だから、あとは野となれ山となれですよ。
+9
-22
-
109. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:11
>>67
私なら遺伝子を引き継ぐという本能から出てくるものだな。
本能ってそういうものだから。+36
-2
-
110. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:33
>>1
むしろ咄嗟に「そうなんだ!彼女に会いたい!」と言えたお母さんは凄いわ。
他の人も書いてるけど、母親だからこその想いもあるんだよ。+115
-0
-
111. 匿名 2021/04/24(土) 17:33:58
産後多分フォローの無い職場で臨時職してて結婚できてもできなくても良くないから転職真剣に考えてたら、産休中の人がお花畑で参った。
『私、結婚も出産も仕事も何もできない人(私)』はおかしいと思うと言ってきた(笑)
10年連続で臨時職したら無期雇用無くクビにされるしこの職場育児フォロー無いのにwww。+6
-2
-
112. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:08
>>108
ホント迷惑。己の事だろうがって感じ。+17
-10
-
113. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:11
>>1
友達2人から同性愛者だと言われたけど、1人は幼い頃からの仲だから「知ってたよ」と思い、もう1人は「言ってくれてありがと」って思った。カミングアウトするにもみんなに言うわけでなく相手を選ぶと思うしね。
少数派の人を理解しているつもりでも個人のことを把握していなければ多数派を前提とした話の振り方になっちゃったりするし、それで友達があれこれ考えて辻褄合わせながら会話するよりはちゃんと話せるようになるから嬉しい。+36
-2
-
114. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:24
カミングアウトってするべき人を見極めるのが大事なようか気がする。
仕事関係のそこまで仲良くない人に不倫をカミングアウトされて吐きそうになった。+18
-0
-
115. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:28
>>11
確かにね。告白されても表面上は普通にするけどやはり近づかれたら一歩引いてしまうかも知れない。
皆が皆、受け入れろと言うのはやっぱり無理だよね。
そこは。+170
-10
-
116. 匿名 2021/04/24(土) 17:34:48
>>8
そう思うのは自由だけど子供に押し付けたらその時点で毒親だと思う+34
-6
-
117. 匿名 2021/04/24(土) 17:35:18
>>11
口悪いけどわかるよ。
確かに大きな声で自信もって自分のマイノリティについて言えないのきついんだろうし、存在を否定されるの嫌なのもわかるけど、
受け入れろ!受け入れろ!は違うよなぁと。
人種差別はしないけど、受け入れられない人はいると思う。
それは、マイノリティ関係なく「こういう性格の人とは合わない」とかと一緒だし。
+459
-12
-
118. 匿名 2021/04/24(土) 17:35:18
セクシャリティーで悩んでる友達がいてカミングアウトされて嬉しかったよ。その子いわく、悪気なく言われることもショックだったりするみたい。例えばだけどがるちゃんでのコメントに「なにそれ、男みたいな意見だね」とかつくとショック、みたいな。髪の毛少しのことで気にするし外に出るのも緊張する。カミングアウトをたった一人にするだけでも世界が変わったり心強くなるんだって。カミングアウト何もする事無い側はなんて気楽なんだと思った、人がカミングアウトするなんて大きなことだから、最低限酷い言葉なんて言わないし思わないよ+7
-0
-
119. 匿名 2021/04/24(土) 17:35:59
>>10
友達がカミングアウトしてくる時は、大抵が告白とセット(時間差あるかもだけど)だもんね。+246
-7
-
120. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:13
>>52
いやいや。私の子なんだからちょっとぐらい私の願いも叶えて欲しいわ。
孫が見れないなんて苦労して育てた甲斐がない。+10
-28
-
121. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:19
私はlgbtqia+どんな人でも居ていいと思うし普段の生活では気にしたことないけど、例えば私は男性しか好きになったことがないからレズビアンの方に好意を寄せられても絶対に困惑する。
それが親しい人なら尚更。
誰かを好きになる気持ちは尊いけれど、難しいよね。+11
-0
-
122. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:26
>>11
皆んなそんなセクシャルマイノリティーの人が周りにいて、嫌な想いさせられてるの?
自分はまだ一度もそう主張する人に会ったことないからこの発言は実感出来てない。+22
-43
-
123. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:46
>>1
なんかそういう漫画素人がTwitterにあげてなかった?
ゲイであることを告白したら母親に否定されたけど数年近く経ってから受け入れてもらえて父も笑ってたって。
時間は必要だよ+44
-1
-
124. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:50
>>67
レズビアンの方?
普通なら日本人としての遺伝子を残そうとするけどね。+6
-35
-
125. 匿名 2021/04/24(土) 17:36:58
>>11
何でそんなにカリカリしてますのん?+38
-48
-
126. 匿名 2021/04/24(土) 17:37:02
>>33
成宮寛貴ってカミングアウトできる相手がいないよね
両親亡くなってて、養ってきてた弟は庇護下に置いてる人だし…
そう考えれば彼は気の毒というかかわいそうだね。
+26
-5
-
127. 匿名 2021/04/24(土) 17:38:08
>>90
私はレズビアンだけどカミングアウトする時には「女なら誰でもいいわけではない」「女性の着替えや裸を見ても(私は)興奮しない」「あなたのことは友達としか思えないから絶対にくどいたりしない」とかいろいろと説明しなきゃいけなくなって面倒だからめったな人にはしないわ。+41
-3
-
128. 匿名 2021/04/24(土) 17:38:33
みんなカミングアウトなんて、かなりしてるよ。
突然通行人には話さないけどネットでも、当たり前のように。
私生活で何気なく好きな男性のタイプを普通に答えてもセクシャリティーをカミングアウトしてるようなもの。みーんな当たり前の流れだろうけど。それを同性愛とか何かマイノリティーの場合は、え?!カミングアウト?みたくなるだけで。自分の性別も自己紹介で私は女です、といちいち言わないだろうけど自然と会話で言ってるんだよ+8
-0
-
129. 匿名 2021/04/24(土) 17:38:50
>>124
普通ってそれあなたのものさしだから。
人に寄って色々な形があっていいじゃない。
+20
-3
-
130. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:11
>>126
お仲間が沢山いるでしょ。ゲイコミュニティではのびのび生きてるはずだよ。+4
-4
-
131. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:21
日常の出会いで恋を成就させるのは、異性愛よりは難しいだろうとか、パートナーが出来ても、婚姻と言う法律に守られておらず、まだ受け入れられにくい風潮もある中で、苦労するんじゃないかと心配ではある。
本人を否定はしない。+4
-1
-
132. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:25
>>1
自分だってセクシャルマイノリティであるをあっさり受けいれられなかったでしょ?相手もそのくらい心の整理に時間かかるものだよ、大切な人なら尚更+58
-0
-
133. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:42
>>11
だから〜以降が、なけりゃ超正論だったのに。+6
-46
-
134. 匿名 2021/04/24(土) 17:39:45
娘の立場の方にお聞きしたいのですが
もし母親が付き合ってる人が
FtM男性だとしたら
カミングアウトされると どう思われますか?
+4
-1
-
135. 匿名 2021/04/24(土) 17:40:24
なんでそんなに人に言いたがるんだ。不思議でしょうがない。+40
-4
-
136. 匿名 2021/04/24(土) 17:40:39
>>124
なんか色々と思想がおかしくね?+19
-2
-
137. 匿名 2021/04/24(土) 17:41:05
>>93
女が好きかもって思う時期はあるし
ちゃんと頑張れば誰にでもできるんだよ子どもなんて
なのに、一時的な勘違いで子無しを選択されても
産めない年齢になって欲しくなったらどうするわけ
我慢して先に生んでる人なんて沢山いるよ+4
-28
-
138. 匿名 2021/04/24(土) 17:41:23
>>11
あなたみたいな人が人を追い詰める+35
-116
-
139. 匿名 2021/04/24(土) 17:42:07
>>10
ごめんなさい
間違えてマイナス2回押してしまった+11
-20
-
140. 匿名 2021/04/24(土) 17:42:32
>>1
親の気持ち考えないんだね+15
-4
-
141. 匿名 2021/04/24(土) 17:42:56
職場の女の子に「私、女の子が好きな女なんです」ってカミングアウトされて、付き合って欲しいって告られた
お断りしたら「私がそういう感じだから付き合えないってことですか?」って言われたんだけどはっきり言って面倒くさいわ
「あなたが女の子好きでも、私は男が好きなんで。付き合うとか無理」って断ったら泣かれた
ふんわり断るよりはっきり言った方がいいと思ったし、勘違いされたくも無かったし
そもそもカミングアウトする側、告る側はこっちの都合お構い無しの一方的なのに、受ける側は配慮なり理解なりしなきゃなんないのかな+98
-0
-
142. 匿名 2021/04/24(土) 17:43:22
孫を見られないとかで悲しい気持ちはあるんじゃないかな?
だから少し気持ちに整理つけないとあなたときちんと向き合えないのでは?
+9
-0
-
143. 匿名 2021/04/24(土) 17:43:36
世界中でカミングアウトしてるわけではないから正確ではないけど、小学生のクラスがあったら知らないだけでそこに10人以上は何かしら自分の性別や恋愛対象のことでその後、悩んでるとなるらしいよ。何故将来悩むかというと、人の目を気にするのが1番らしい。人と違うと悪いことなのかな?となるらしい。心理学的には、普通に話し合えて普通に知識があればそうはならないけど人って幼いときにそういう話をまずしないからね。親が離婚してるとかも昭和の時代は少なく人に言えなかったり離婚なんて問題ある人なの?とか変に見られるから隠す時代があったんだって。でも今じゃ珍しくもない。セクシャリティーも変わればいいね見られ方が。+3
-0
-
144. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:16
身近に、バイやらレズやらAセクやら言うやつがおるわ
好き勝手できる時代になったなぁと思った+4
-4
-
145. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:21
>>8
この気持ち分かる
娘に中度の知的障害があるんだけど、孫は見れないんだなぁと思ってしまうことがあるよ
年を重ねていけばいくほど
親として子どもが元気で幸せに暮らせていたらそれで十分なんだけど、ふと孫見たいなぁと思うことはある+52
-8
-
146. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:38
10年連続で非正規してると区切れとして切られるよね....(-_- )自分は8年目なんだけど今の職場はヤバいなと思っていてハロワ通ったり、就職相談所通っていたら同じ8年目の同僚が結婚、妊娠した途端に豹変した。10年しか雇って貰えないこと知らないみたいでずっとここで甘い蜜吸えるつもりで未婚の非正規を詰り始めた。
どうせフォローも全くされずに必ず必ず肩を叩かれるから、今年中に次探す腹が決まった。+1
-0
-
147. 匿名 2021/04/24(土) 17:44:51
>>138
された側が被害者って思わないあたり+61
-6
-
148. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:44
>>145
遺伝なのに可哀想+12
-17
-
149. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:57
>>10
異性の友達で仲良い子でも、自分はそういう気持ちないのに告白されて駄目になる場合もあるから、それは仕方ないのでは?+234
-0
-
150. 匿名 2021/04/24(土) 17:46:18
>>132
>自分だってセクシャルマイノリティであるをあっさり受けいれられなかったでしょ?
セクマイがみんな自分のセクを受け入れられずに悩むわけじゃないよ。自然に自分はこうなんだって認識する人もいるよ。+2
-20
-
151. 匿名 2021/04/24(土) 17:46:30
>>11
口悪すぎてまったく同意出来ない+39
-77
-
152. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:06
>>11
そんな毛嫌いするって、過去に何があったの?
周りにマイノリティーの人はテレビの世界でしか知らないからわかんないや。+49
-43
-
153. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:06
>>147
どんな被害を受けたって?+9
-14
-
154. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:10
>>134
ほぼ同じ悩みありました
その時に考えたこと書くと最初は知識なかったから調べまくった
もやもやは消えた、どんなことも受け入れたんだな、と。だって多くの人が出来たり理解されたりすることが出来ないし、されない
それでも惹かれ合うんだ、と。
普通に人と人がって思ったよ。あと、もう天から授かったもの、どうにもならん。そう思ってる+7
-0
-
155. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:37
仲良くなった人からLGBTカミングアウトされて『気付いてたよ』って返事して今まで通りの距離感で付き合っていこうと思っていたのに理解された喜びからか毎日電話、毎日LINEで疲れたから距離置いたけど
『差別された理解されなかった』って感じてるんだろうな…。
男とか女とかいう前に人との距離感だから!
とその人に言いたいわ!+54
-0
-
156. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:48
>>1
主です。
皆さんお忙しい中、
コメント本当にありがとうございます。
様々なご意見、拝見させていただきました。
一部、私の伝え方が悪かったのですが、
私は母に受け入れてほしい、ましてその期間は短い方がいい、とは思っていません。
私が異性愛者を本質的に理解できないように、
気持ちの面で難しいのは分かっております。
その部分だけコメントさせていただきます。
その他、コメントがあればお聞かせいただけると有り難いことです。+49
-15
-
157. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:48
友達がセクシャルマイノリティでも、別に自分に何の害もないから良い意味でどうでも良い。
家族がセクシャルマイノリティでも、別に何でも良い。+8
-1
-
158. 匿名 2021/04/24(土) 17:47:56
>>1
うちも子供がそうです。
カミングアウトされましたが
子供の頃からスカートは
イヤだ、ランドセルは黒がいい
など、こんな感じだったので
驚きませんでした。
本人はカミングアウトの時に
凄く緊張してましたが。
二十歳になり手術もし
戸籍も変えて今は
女性の方と入籍して
結婚生活を頑張っています。+89
-3
-
159. 匿名 2021/04/24(土) 17:48:18
>>152
えー、めっちゃいるんだけど
リア友はインスタのプロフにレズだのバイだの10人はいるわ
ガチかは知らない+21
-2
-
160. 匿名 2021/04/24(土) 17:49:24
>>156
私は母に受け入れてほしい、ましてその期間は短い方がいい、とは思っていません。
なら無駄トピ立てないでね+33
-39
-
161. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:13
>>155
普通じゃない人って距離感異常だよね+28
-0
-
162. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:35
>>159
それで何かその人達に嫌なことされたの?+18
-1
-
163. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:42
娘いるけど言われてもそうかぁ!としかならない。言ってくれて嬉しいし聞きたいことたくさんあるけど、うざいかな?と思って最初はあえてそんなに興味ないふりするかもー+3
-0
-
164. 匿名 2021/04/24(土) 17:50:50
>>158
気持ち悪+6
-77
-
165. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:15
>>162
されたなんて言ってないよ
身近にいるって話ね+13
-4
-
166. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:28
>>141
その女の子すごくめんどくさいね…。
こっちはノーマルだから無理って言ってるのに「私がこんなだからですか」って…あんたがどんなんだろうとこっちの恋愛対象が男なんだからしょうがないよね。
以前見たドラマかなんかで、ゲイの男がノーマルの男に告白して、ノーマルの人はびっくりしてたし断ろうとしたんだけど、ゲイがしつこいので「じゃあお試しということで…」って付き合って、結局ノーマル男もそっちに目覚めてラブラブみたいな話あったけど、どうなのそれって思ったわ。
マイナスつくかも知れないけど、マイノリティはマイノリティ同士やってて欲しい。+76
-2
-
167. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:34
聖書さん「同性でセックスするやつはクソ。滅びるわ」
聖書さん「神は愛です❤️」
サイコパスとしか思えない+15
-2
-
168. 匿名 2021/04/24(土) 17:51:49
>>101
今調べましたが面白そうですね◎
観てみます!+4
-0
-
169. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:09
>>160
そんな追い込まんでも。
+30
-4
-
170. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:22
職場で一週間くらいしかたってない人にある告白をされた。
そのときはそうなんだ~って言ったけど内心何で知り合ってまもないのにこんな重い話してくるんやと思った。+24
-0
-
171. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:27
>>20
自分の子供がそうなる可能性も誰しもある。
そうなったらどうしますか?+7
-17
-
172. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:33
カミングアウトされた経験者としての本音を言うと、まったく受け入れられないとか受け入れるとかではないなって。
だって親しい間柄でも物じゃないから私物化できないし人は所有物でないから。
個の人生があるよ。尊重するしかない、自分だって自分のセクシャリティーを(私は女性に生まれて男性を好きになる)受け入れてもらってるわけで世の中に、自分の人間関係の中でというのか。
自分も許されてる。この性格。誰もがそうだ、と思った。でも、人によってはセクシャリティーの問題で婚姻届けだすのが許されない、国が認めない、と普通のこと出来なくて辛いとのこと。せめて近くの人にはカミングアウトして知ってほしかったのかなと思う+5
-1
-
173. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:49
>>155
その人もそれまで話せる人がいなくて寂しかったんだろうけど「同じセクシャリティの友達作った方がいいよ」って伝えるといいよ。+3
-0
-
174. 匿名 2021/04/24(土) 17:52:52
>>165
なんだ、何かされたわけじゃないのか。+8
-8
-
175. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:06
>>21
生まれ持ったものだから子育てとか関係ないよ。+46
-33
-
176. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:13
大学のサークルの人にカミングアウトされた
いや、しなくて良いだろ、、、+13
-0
-
177. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:27
>>1
私も大学生のとき友人にカミングアウトされたけど、すごく仲のいい子だったからショックで寝込んだ。何かわからないけど、気を遣うようになってしまい疲れちゃった…相手もそれに気付いて離れていった。+28
-1
-
178. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:32
>>67
自分の子供が世界で一番大切な存在でたくさん幸せにしてくれたから、その子供にも同じ気持ちを味わって欲しくなってしまう。+24
-5
-
179. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:35
>>156
自分も異性愛者の気持ちが本質的に理解できないなら、他者もそういったことがあるってことだよね。
身近な人には分かってもらいたい気持ちはどこかにあるんだろうけど+61
-1
-
180. 匿名 2021/04/24(土) 17:53:40
>>171
不妊だから安心して+7
-2
-
181. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:13
>>174
何ガッカリしてるの?
期待してたんだね+12
-6
-
182. 匿名 2021/04/24(土) 17:54:30
>>156
受け入れてほしいと思ってるわけではないなら、言わなきゃ良かったかもって悩む必要も無いかなと思った。
+84
-1
-
183. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:08
マイノリティとか略語が良く
わからないけど、同性が好きとかでしょ?
別に気にしないよねって旦那と
話ししてるよ。
娘が男の子のもの欲しがったり
息子がリカちゃん欲しがったり
してるけど基本気にしない。
ちゃんと自立して人様に迷惑かけないで
生きていてくれたらそれでいい。
+6
-4
-
184. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:10
私もなかなか人には言えないような
複雑な事情を抱えてるけど
「知られたくない」
「話したくない」という気持ちが強い。
だからセクシャルマイノリティの方々が
カミングアウトしたがる理由が分からない。
それなりに折り合いつけて
生きてほしい。
正直うんざりしてる。
黙っていられないの?+52
-4
-
185. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:28
>>31
どっかしらの期待を今から持たないように私今してるよ。
子供は、生きて幸せにしてればそれで良い。
もし、そうなった時前向きに受け入れるよう頑張る。+15
-0
-
186. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:30
>>156
私がお母さんの立場だったら、受け入れようとはすると思う。
何があっても自分の子供に変わりはないから。
でもやっぱり自分のいる世界ではないから、受け入れるまでは時間かかるかも。
でもお母さんも、彼女さんに会いたいって言ってくれてるんだし、お母さんに少し時間あげたらどうかな。+48
-0
-
187. 匿名 2021/04/24(土) 17:55:37
>>160
読解力ないなぁ。カミングアウトされた側の気持ちが知りたいってトピなのに。+14
-11
-
188. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:25
>>134
見合ったプレゼントとかできるから嬉しい!欲しくないもの傷つくものプレゼントしたくないし、誕生日や何かしらするときに、配慮ができる。理解できる自分でいたい。何故なら親が好きなので。+3
-0
-
189. 匿名 2021/04/24(土) 17:56:59
みんな冷たくてビックリした
+8
-9
-
190. 匿名 2021/04/24(土) 17:57:13
>>181
いや、そんなに毛嫌いするなんて何されたんだろうって不思議に思って。
でも結局特にそういう人達と関わってないのに毛嫌いするんだってちょっとびっくり。+8
-10
-
191. 匿名 2021/04/24(土) 17:57:15
>>148
ほんとそれ。
知的障害は遺伝なのわかってて自分が障害児産んでるのに。どこまでも自己中な考え方な母親で娘さんが可哀想。
+13
-23
-
192. 匿名 2021/04/24(土) 17:57:53
>>161
うん。私が出会ったその人は距離感おかしかったな…。
私の友人が好きだから私に近づいてカミングアウトしてきたけど、私に対しても友人に対しても距離感おかしかった。
『人の時間を奪ってるって自覚ないの?』って怒った事があるんだけど
『自分の周りはみんなこうだから…』って言ってきて改善されなかったから離れた。
小さい頃から性への悩みで友達作れなかった事が関連してるかも知れないけどそこまで理解は示せなかったよ。
+28
-1
-
193. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:26
>>176
したかったのかもね、あなたに。あなたはもちろんそうじゃなかった、という反応だけど
相手にしかない都合もあるってことだねお互いにね+1
-4
-
194. 匿名 2021/04/24(土) 17:58:37
なんで友達にわざわざ言うんだろ?+23
-0
-
195. 匿名 2021/04/24(土) 17:59:21
>>190
横だけど付けるのが常識だと思ってるんだ+7
-1
-
196. 匿名 2021/04/24(土) 17:59:48
カミングアウトするような奴とは絶対縁切るわ
マナー違反ね。+10
-3
-
197. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:11
>>195
付ける?+5
-1
-
198. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:12
>>1
さんは、受け入れろ!!的なことは全然いっていなくて、むしろ言われた側はどんな気持ちなのだろう?と考えてるのに、
受け入れろといっているかのように解釈してるひとがちらほらいるね+13
-7
-
199. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:13
>>156の内容と>>1の内容に矛盾まではいかなくても違和感を覚える
結構きつい書き込みがあったからだとは思うけど、後だしじゃんけんのような印象を受けてしまった
+27
-16
-
200. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:16
連絡をしても素っ気ないって書いてるけど
実はカミングアウトとは関係ない理由だったりして。
主さんのカミングアウト以外のことが原因ってだけじゃなくて、お母さん側にも何かあったとか+7
-1
-
201. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:17
>>11
このコメント批判してる人がほぼ感情論だったね
しかも陰湿でいじめ臭い難癖ばかり。言い方がムカつくー!って女子中学生みたい
マイノリティ側の擁護する人ってこんな感じなの?そりゃ嫌われるねマイノリティって+147
-59
-
202. 匿名 2021/04/24(土) 18:00:39
>>196
そんなマナーあったっけ?+9
-0
-
203. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:09
>>187
他人の例聞いたところで意味ないよ
主の母に直に聞かなきゃ+10
-2
-
204. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:23
>>202
あるよ。+1
-5
-
205. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:41
一橋のアレ見ればわかると思うけど
カミングアウトする人が非常識で自分勝手ってことね+19
-2
-
206. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:52
>>201
誰に対してもお前という言葉を使う人が嫌な人もいるよ。
気にしない人には分からないんだろうけど。+19
-18
-
207. 匿名 2021/04/24(土) 18:01:52
>>138
独身でいる本当の理由をしつこく聞いたわけでもないのに話されても。
独身を貫いて墓までもってけよって。
たかだか長くて100年なんだから。+27
-7
-
208. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:21
>>156
本人でないと分からない感情だもんね。
きっとお互いに完璧に分かり会えるっていう日はすぐには来ないと思うけど、でも親ならやっぱり自分の子供の事は理解してあげたい、理解しようとしてくれると思うよ!
ゆっくり時間をかけていけば大丈夫だと思うよ
でも、どうしても理解出来ないっていう人も居ると思うから、押し付ける事だけはしなければ良いと思う(*^-^*)
とりあえず、カミングアウトお疲れ様!
色々と葛藤もあったと思うし勇気も必要だったと思う+29
-0
-
209. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:23
>>134
私は紹介される前にカミングアウトされたよ。ブログとかやってる人何人かいてそれ読んだりして知識増えた。ホルモン注射は東北の津波のとき打てなくなる人が多くて亡くなってしまったり卵巣と子宮を摘出しないと裁判で名前や性別も変えられなかったりとか。自分で決めたとはいえホルモン作る臓器を摘出したから、男性ホルモン打ち続けなきゃいけない、とか寿命短いのではとか心配だらけだったけど凄く大切にしてくれる人みたいで良かった。性格悪い人より優しい人なら良いと思った+7
-0
-
210. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:48
カミングアウトする事は「カミハラ」ですよ?
カミングアウトして他人を不快にした時点でハラスメントなので+11
-5
-
211. 匿名 2021/04/24(土) 18:02:52
>>197
バカ乙wwww+1
-7
-
212. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:24
>>199
叩かれないよに謙虚な素振りするのは当然でしょ?
主が性悪なことはバレてるけどね+8
-13
-
213. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:30
>>150
自分は悩まなかったからカミングアウトされた人も悩まないと思われても困る+36
-0
-
214. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:48
>>206
じゃあカミングアウトに戸惑う人もいて当然だね
気にしない人にはわからないんだろうけど+29
-6
-
215. 匿名 2021/04/24(土) 18:03:54
親に伝えなきゃよかったな。結婚しないだろって感じで介護任されてる。+2
-0
-
216. 匿名 2021/04/24(土) 18:04:40
>>211
あー結局あなたはそういう言葉遣いしか出来ない人なんだね。
+6
-2
-
217. 匿名 2021/04/24(土) 18:04:47
>>160
なんでこのトピおんの?+6
-4
-
218. 匿名 2021/04/24(土) 18:04:57
>>173
それは提案したんだよ!
コミュニティとかね。
『世間は狭いからコミュニティ内じゃすぐ見バレする』って言ってた。
アプリやってたみたいで性にだらしない人だった。
性にだらしないのは正直どうでも良かった。
本来、特別な人だけに見せるだろう甘えを友達にも見せて受け入れろっていうスタンスが嫌いになった理由かな
聞いてもないのに
今日の運勢とかLINEで長文バンバン連投してくるところとか
電話していい?って聞いてきて良いよって返事したら無言になるから『起きてる?』って聞いたら『料理してる』とか。
+10
-0
-
219. 匿名 2021/04/24(土) 18:05:35
>>156
はあ?
だったらトピにしなくてもいいじゃん
なんで投稿したの?何が気になったわけ?まじで無駄じゃんトピ開いて損したわ
叩かれてビビるくらいならトピ投稿すんなよな+21
-21
-
220. 匿名 2021/04/24(土) 18:05:43
>>8
まーご!
まーご!孫を産め!
孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫孫
女は子ども製造機!+4
-33
-
221. 匿名 2021/04/24(土) 18:06:09
私が母親なら絶対言わないで欲しい。好きに生きればいいと思うが、そんな事は聞きたくない。+2
-9
-
222. 匿名 2021/04/24(土) 18:06:20
日勤で家から近くて15万円の手取りって事務方ではかなりの割りの良さが続いてた理由なのに、ふと正社員たちの対応が冷たくて結婚できても出来なくても良い職場じゃないし無期雇用じゃないと気づいたので同じくハロワ見てるけど大抵今の職場ほど手取り良くない、10万円前後しかない。福利厚生もフォローも全てが劣るから迷っていたら、旦那依存寄りの既婚者(妊娠中)から「旦那におねだりするから」「未婚者は余り物」「魅力がないから生ゴミ」とか裏で言ってた。
余裕ぶっこいてるけど、多分そのうち首切られる.かフォローなんて辞職に追いやられる....自分の立ち位置本当ヤバいかも。+1
-3
-
223. 匿名 2021/04/24(土) 18:06:34
自分の子供が好きになるのが同性でも驚かないけど、母親または父親に恋的好意あると言われたら『それは無理なことだわ』と断って、いつも通りの親子で接する+2
-0
-
224. 匿名 2021/04/24(土) 18:06:51
>>214
別にカミングアウトを批判してることには何も言ってないw
現に他のコメントにはこんな批判のコメントついてないじゃん。
皆んな言葉遣いについて指摘してるだけよ。+7
-6
-
225. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:04
>>216
横だけど最初のコメントした人とそのバカ乙って書いた人、文体丸っきり違うし別人だよどうみても
もしも同一視してるなら、一応言っとくね
あなたさっきから決めつけ激しくて見てられないから+12
-0
-
226. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:16
同性にカミングアウトされたくない+16
-0
-
227. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:32
なんでこんなに主が叩かれてるのかよう分からん。+15
-3
-
228. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:54
>>1 自分の息子に告白されたとして考えました、幸せになって欲しい、一択です。
+19
-0
-
229. 匿名 2021/04/24(土) 18:07:56
>>5
母親って小さな時からずっと見守って来たからいろいろ考えるのかもね。
私だったら言われるまで自分で気づけなかった事にちょっと落ち込むかも。
でも最終的には受け入れてくれる場合が多いと思う。+84
-0
-
230. 匿名 2021/04/24(土) 18:08:12
>>225
同一人物じゃなくても、二人ともそういう言葉遣いしかできない人達に変わりはないんじゃない?
さっきから横から横からしつこいけど。
+1
-11
-
231. 匿名 2021/04/24(土) 18:08:34
>>137
? ちょっとわからなかった。
我慢して先に産んでる?
+15
-0
-
232. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:00
>>204
え、どこに書いてある?+1
-0
-
233. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:07
>>87
そうなんですね(えーなんで私カミングアウトされたの?超迷惑〜)
って思ってると勝手に思われがちなとこな。
主の母なんか彼女に会いたい!とまで言ってて、この主の受け取り方やし。
なんて返したら満足されるのかなってよく思う。+20
-0
-
234. 匿名 2021/04/24(土) 18:09:10
>>224
トピ主は言葉遣いについて聞いてないんだからさ、無駄なコメントやめたら?
トピ主のためのトピックスでしょ?
言葉遣い直すためのトピじゃないの
あなたトピズレ+8
-8
-
235. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:01
>>1
カミングアウトした方が良いか悪いか
自分の親ならどちらかわかると思う+0
-4
-
236. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:08
>>230
あわれすぎん???笑+2
-1
-
237. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:17
>>227
私も周りにマイノリティーいないからわかんない。
テレビで見る限りマツコとか面白いなとしか。
しかもここで叩いてる人達言葉遣い悪い人多い。
+6
-6
-
238. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:20
>>230
助言も聞き入れられないくらいイライラしてんならトピ離れたら?
トピ主はそういうコメント求めてないと思うけど+14
-2
-
239. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:32
女友達に言われたとしたらどう受け止めようか、少し複雑だよね。
あなたのこと好きなんだけど!ズバリ言われたわけじゃなきゃ 話はいくらでも聞くよ!
と言えるか。+0
-0
-
240. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:51
>>201
>>11の方がよっぽど感情的だと思うけど
主さんは別に母親を責めてる訳じゃないのに。+30
-42
-
241. 匿名 2021/04/24(土) 18:10:56
>>234
トーンポリシング知ってる??
内容より言葉遣いしか見ないんだってね
頭がないから+4
-5
-
242. 匿名 2021/04/24(土) 18:11:40
>>238
あなたこそ助言と言う名の叩きたいだけなら離れたら?
>>11みたいな発言を主さんが望んでると思う?
+7
-32
-
243. 匿名 2021/04/24(土) 18:12:05
>>230
煽りじゃないコメントにすら煽り返すとか非常識はどっちなんだか+3
-0
-
244. 匿名 2021/04/24(土) 18:12:57
>>242
少なくともトピに沿ったコメントだと思うよ
言葉遣いトピじゃないし+5
-1
-
245. 匿名 2021/04/24(土) 18:13:17
>>243
誰も煽ってないのにw+1
-1
-
246. 匿名 2021/04/24(土) 18:13:34
>>231
ビアンでも男性と子作りして離婚してパートナーといるビアンカップルたくさん知ってるよ+2
-13
-
247. 匿名 2021/04/24(土) 18:14:01
>>240みたいなコメントのせいで
マイノリティの話じゃなくて言葉遣いのトピになるのでした+5
-6
-
248. 匿名 2021/04/24(土) 18:14:32
>>245
もうイライラしすぎてわけわかんなくなってそう+6
-0
-
249. 匿名 2021/04/24(土) 18:14:34
>>220
あなた怖い+19
-0
-
250. 匿名 2021/04/24(土) 18:15:24
マイノリティの話じゃなくて言葉遣いやら単なる人格批判トピになってるじゃん+4
-0
-
251. 匿名 2021/04/24(土) 18:15:26
>>11
お前のことが好きだったんだよ!+5
-12
-
252. 匿名 2021/04/24(土) 18:15:30
>>1
そういう事に全く関係のない所で生きてきた人なら、いきなり言われても受け入れるのは時間がかかると思う。
あなたを傷つけたくなくて、受け入れたようにふるまわれた所もあるんじゃないかな?
もっと話合うとか、時間が必要なのかもしれないね。+4
-1
-
253. 匿名 2021/04/24(土) 18:15:53
>>11
厳しい言葉だけど、ほんとにそう思うよ+190
-8
-
254. 匿名 2021/04/24(土) 18:16:03
>>134です。
コメントしてくださった方
ありがとうございます。
娘の気持ちやタイミングをみて
いつかカミングアウトできると良いなと
思います。
+2
-0
-
255. 匿名 2021/04/24(土) 18:16:15
>>1
そっけなく感じるのは主さんが気にしてるからじゃない?+11
-0
-
256. 匿名 2021/04/24(土) 18:16:41
言葉遣いに発狂してる連中、トピ乗っ取りしてる時点でどっちが悪質かわかるよね
せめてトピの内容に沿ったコメントしなよ…+6
-6
-
257. 匿名 2021/04/24(土) 18:16:58
>>104
同一カテゴリにあるひとに嫌な思いさせられたとして、それを主に投影して罵倒していい理由にはならないけどね+34
-14
-
258. 匿名 2021/04/24(土) 18:17:13
>>11
確かにね
自分はさんざん悩む時間と、こういう言葉にして伝えよう、と考える時間はとっておいて、
相手は、返答として、傷つける言葉は言えない、理解してるように受け取ってもらえる態度出さないといけない。これを次の瞬間から求められるんだもの。IQ150くらいあってコミュ力オバケでもない限り、悪気が一切なくても上手く返答できる自信はないわ。+271
-3
-
259. 匿名 2021/04/24(土) 18:17:32
>>178
だからって子どもの気持ちを無視していいわけじゃないから難しいよね
それは、あくまでもこっちの願望だからさ。+18
-2
-
260. 匿名 2021/04/24(土) 18:17:49
>>160
無駄なコメントすんなよw+7
-6
-
261. 匿名 2021/04/24(土) 18:18:21
いきなりお前っていい方が気に食わないムキ〜!ってコメント連投されてて草+6
-4
-
262. 匿名 2021/04/24(土) 18:18:53
>>33
成宮さんはデビュー前に交際してた高校教師に週刊誌に売られたんだよ。自らカミングアウトはしてない。
しかも当時14歳の成宮少年に手を出した公務員のクズに売られた。トピに写真を貼られるのはかわいそうだわ。+26
-1
-
263. 匿名 2021/04/24(土) 18:19:16
同性愛者を差別しちゃだめ+3
-4
-
264. 匿名 2021/04/24(土) 18:20:05
>>249
孫が見たい😢ばおん+1
-9
-
265. 匿名 2021/04/24(土) 18:20:40
確か、大学生の男の子が自殺したよね?
告白された方に問題が無かった訳ではないけど、カミングアウトしたから受容した事と、あなたのセクシャリティを理解したのでは違うんだよねー。
相手にも時間は必要だし、むしろ時間が掛かっても整理付かない場合も覚悟しなきゃ。
なんか、多様性の時代だから何でも受け入れろみたいな風潮は違うよね。
+25
-1
-
266. 匿名 2021/04/24(土) 18:20:50
>>256
あなたみたいな人の方がいらないから出てって?
あなたはアドバイスじゃなくて、乱暴な言葉で叩きたいだけでしょ?
どのトピだって言葉遣いは最低限のマナーだと思うよ。
アドバイスだからってお前とかどんな言葉遣いしてもいいわけじゃない。+10
-3
-
267. 匿名 2021/04/24(土) 18:21:15
>>46
ほんと。
別に主が11に迷惑かけたわけじゃないのにね。
セクシャルマイノリティに何かされたのかな。+81
-22
-
268. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:40
>>207
いや、相手親じゃん。
親の立場で「秘密抱えて1人で死ね」って言ってるならドン引きだわ、ストレートだけどあんたの子にはなりたくない。+10
-15
-
269. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:43
何かカミングアウトしたら優しく受け入れなきゃいけない!っていうLGBTからの圧を感じるよね
故意に言葉で傷つけたりするのはダメだけど、気持ち悪いものは気持ち悪いし無理なものは無理
価値観を押し付けるな!ってLGBTの人たち怒るけどそっちの価値観も押し付けないで欲しいんだわ
分かってくれる!だなんて勝手に期待しないでほしい+35
-5
-
270. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:52
>>263
どなたこれ?+2
-0
-
271. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:57
>>11
ずっと感じてたモヤモヤの正体が今わかったよ、ありがとう+184
-5
-
272. 匿名 2021/04/24(土) 18:22:58
>>259
あくまでもどういう心理なのかって話だから、それをどうするかはまた別のお話。+6
-1
-
273. 匿名 2021/04/24(土) 18:23:05
>>11に賛同してる人って最後に一括りにして主語でかくしてることについてはどう思うんだろう?何百何千っていうサンプルがあるわけでもないだろうに
1は実母にカミングアウトしただけなのにそれを「マイノリティ主張するやつ」と悪し様に表現することがまず頭おかしいわ+15
-50
-
274. 匿名 2021/04/24(土) 18:23:22
>>257
察しただけで11の発言が良いとか悪いとかは言ってないので気にしないでください+27
-3
-
275. 匿名 2021/04/24(土) 18:24:02
>>266
論点ずらして私が気に入らないやつは出てけって中々ムチャクチャなこと言うね
マイノリティ大切にする人に差別的に扱われちゃったわ+2
-4
-
276. 匿名 2021/04/24(土) 18:24:35
>>274
察した時点でお仲間なので出てってください+0
-29
-
277. 匿名 2021/04/24(土) 18:24:46
>>275
うん、いいから早よ出てって?+5
-0
-
278. 匿名 2021/04/24(土) 18:26:05
>>273
実母だろうが他人だろうが受け止めることに関係なくね?なんなら実母のほうが衝撃大きそう+23
-3
-
279. 匿名 2021/04/24(土) 18:26:49
>>277
いらいら?🥺+0
-0
-
280. 匿名 2021/04/24(土) 18:26:54
>>268
子どもがいないと「自分が親で」という前提に立って想像できないんだろうね
対して仲良くない相手にカミングアウトされたらって前提で怒り狂ってる人が何人もいる+4
-15
-
281. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:22
>>268
あんたって言う人も嫌だけど+17
-1
-
282. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:35
>>279
あなた張り付くほどこのトピがそんな好きなんだねぇw+0
-0
-
283. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:51
>>11
これにまともな反論できてる人いなくて草+164
-18
-
284. 匿名 2021/04/24(土) 18:27:56
友達に不妊治療してることをカミングアウトするか迷ってる。本当に仲のいい親友だけね。
結婚してしばらく経つけど優しい友達は全く聞いてこないからありがたいんだけど多分かなり気を使わせてる。
でもカミングアウトされた側はきっと困るからどっちがいいんだろーって悩んでる。+1
-0
-
285. 匿名 2021/04/24(土) 18:28:00
>>276
あなたが出ていった方が早いと思います+26
-0
-
286. 匿名 2021/04/24(土) 18:29:23
>>282
トピ主認定好きじゃないけどまさかトピ主じゃないよね?トピ主が嫌がるならまだわかるけどw+0
-0
-
287. 匿名 2021/04/24(土) 18:29:23
>>280
親だからってなんなの?
しぬ時はみんな一人だけど。+1
-5
-
288. 匿名 2021/04/24(土) 18:29:30
>>110
凄いよね。
ウチは息子でまだ小さいけど主のお母さんの立場にいざなってそんな風にすぐに言える自信ない…+6
-0
-
289. 匿名 2021/04/24(土) 18:29:34
>>278
衝撃大きければ目逸らしていいの?親なのに?
絶対受け入れろとは思わないけど向き合う義務はあると思うなあ+2
-10
-
290. 匿名 2021/04/24(土) 18:30:55
>>286
違うよー!+0
-0
-
291. 匿名 2021/04/24(土) 18:31:15
>>201
全部自己紹介にしかなってない件…+29
-6
-
292. 匿名 2021/04/24(土) 18:31:17
自分より若い女の子で慕ってくる子が今のところ100%レズビアン。
慣れてるからカミングアウトされても普通に受け止めてるけど、なんでこんなに引き寄せられてるのかよく分からん。+3
-0
-
293. 匿名 2021/04/24(土) 18:31:41
>>289
実母にカミングアウトしただけなのに
↓
向き合う義務はあると思う
親のこと軽く見てるのか重く見てるのか、わけわかんない。もう少し論理立てて話して?+6
-3
-
294. 匿名 2021/04/24(土) 18:32:14
>>284
私は話してたよ。
不妊治療は今時珍しいことじゃないし。+0
-0
-
295. 匿名 2021/04/24(土) 18:33:25
マイノリティの人は、マイノリティ以外の人間にばかり対応を丸投げしてくる。マイノリティ以外の人も人間なんだって事を理解して欲しいなと思うこともある。
この場合、主さんは「親なんだから絶対的に受け入れろって」感覚になってると思うよ。+12
-5
-
296. 匿名 2021/04/24(土) 18:33:49
>>175
そうだとわかってても、自分のせいなんじゃないかと自分を責めてしまうのが母親ってもんだよ。
お母さんもきっと受け止めようとしてくれてるよ。少し時間をあげて。
+98
-2
-
297. 匿名 2021/04/24(土) 18:33:52
>>11
誰も「即受け入れろ」なんて一言も言ってないよ?
的外れなコメントする前に落ち着いて読めバーカ+6
-73
-
298. 匿名 2021/04/24(土) 18:34:03
>>146
職場でカミングアウトした話かと思って読んだら最後までカミングアウトのカの字も出てこなかったけど、もしかしてトピ間違いかい?+8
-0
-
299. 匿名 2021/04/24(土) 18:34:09
>>205
なんで括るの?+2
-0
-
300. 匿名 2021/04/24(土) 18:35:01
>>284
相手にもよるからなんとも言えないけど、旦那側不妊で旦那の友達は受け止めてくれたみたい。というか、そっか無理すんなよ、で終わったとかなんとか
別にその友達は私達にどーのこーの言ってたタイプじゃないんだけどね+4
-0
-
301. 匿名 2021/04/24(土) 18:37:04
結局11のコメントに躍起になって噛み付いてた人たちは、正論だけどなんとなくムカつくから暴言吐いとくレベルしかいなかったね、、、+10
-5
-
302. 匿名 2021/04/24(土) 18:37:11
そっけない気がします、だから気のせいって可能性もあるよね
自分が気にしてるから相手の反応薄いって感じてしまってるとか+3
-0
-
303. 匿名 2021/04/24(土) 18:37:19
>>1
少し時間をあげてみては?+1
-0
-
304. 匿名 2021/04/24(土) 18:38:17
>>259
私も>>178さんと同じような感覚かも。
娘を産んでから大変な思いも沢山したし、苦労も心配も沢山したけど、それを遥かに超えるぐらい嬉しさ・楽しさ・幸せをくれたから、同じような幸せを味わってもらいたいと思う
でも娘の幸せは娘が決めることだから口出しはしない。
今現在娘には普通に彼氏もいるけど、そもそも結婚するかわからないし、結婚しても子供が出来るかもわからないからね。
結局のところ、子供の有無に拘わらず、娘が笑顔で暮らせていけるぐらい幸せになってくれればそれでいいかな+5
-4
-
305. 匿名 2021/04/24(土) 18:38:29
>>301
全然正論じゃないし>>1との対話も成立してないよ?
ホモとかバイとか興味ないけど>>11に至っては頭悪そうってのが率直な感想+15
-56
-
306. 匿名 2021/04/24(土) 18:39:13
自分がカミングアウトするまでかかった時間くらい相手に葛藤があってもいいと思うよ。+8
-0
-
307. 匿名 2021/04/24(土) 18:39:52
>>305
率直な感想が頭悪そうって、なんとなくムカつくから暴言吐いとくってレベルじゃん、、、+21
-3
-
308. 匿名 2021/04/24(土) 18:40:02
>>305
もう落ち着いたらいいのに
無理してトピに張り付かなくていいんだよ+20
-1
-
309. 匿名 2021/04/24(土) 18:40:40
>>305
言ったそばから暴言吐くとかギャグかな+19
-1
-
310. 匿名 2021/04/24(土) 18:41:52
>>305
少なくともあなたよりはトピに沿ったコメントしてるとは思う+23
-2
-
311. 匿名 2021/04/24(土) 18:42:22
去年兄ちゃんから3年付き合ってる一緒に生きていきたい相手がいて、それが男性だと家族に打ち明けられた。学生時代は女性と付き合ってたし、わたしもそういう話がこんな身近になるとえ!?は?!ってなって、お父さんも「何を言ってるかよくわからない」って放心してたけど、お母さんだけは「子供の頃重病であんたが死にそうになった時、元気に笑って生きてさえいてくれればいいって思った、きちんと自分の幸せを選べる人生になってよかった」って言ってて兄ちゃんが泣いてた。お母さんが「何をそんな難しい顔して、みんな」って感じで笑ってたから家が暗くならなかった。今年初めてお相手の人と会ったけど、中性的なイケメンで優しい人だった。正直まだ複雑な気持ちはあるけど、わたしも兄ちゃんの決意を応援しようと思う。+37
-0
-
312. 匿名 2021/04/24(土) 18:45:17
>>1
主さんには悪いけど
どんなふうに接していいのかわからない。
なに喋っていいのかわからない。
+9
-2
-
313. 匿名 2021/04/24(土) 18:45:18
>>120
なんじゃそりゃ
同性愛者でも子供作ってパートナーと育ててら人はいるし
異性愛者でも子供を作らない夫婦もいる
そもそも、孫産ませる為に育てたの?
鶏みたいだね+27
-7
-
314. 匿名 2021/04/24(土) 18:46:13
親ではないので友達にカミングアウトされたらって想像してみた
正直今までのように普通に接してってのは無理だと思う
自分でも無意識のうちに気を遣いそう
連絡も若干素っ気なくなるかもしれない
カミングアウトされなければ、関係が変わることもなかったのにって思うかもしれない
私はできた人間では無いので、受け入れることはできても、今までと同じでとは無理かもしれない+18
-0
-
315. 匿名 2021/04/24(土) 18:47:05
>>35
異性愛者の性被害の多さは棚上げかい?
同性愛者にも好みあるのに、何で自分が襲われるって思うのか謎+23
-11
-
316. 匿名 2021/04/24(土) 18:47:30
>>293
突然論点がずれて驚いたw
「だけ」という言葉尻で早とちりして親のことを軽く見てると認定したってことかな?
「だけ」は親という最も身近な存在のみにカミングアウトしたことに掛かってるから、親自身を軽んじる意味合いはないよ
「主張する」は自分の意見を認めさせようと強く言い張ることだからね
このケースで用いるには表記として誤ってるし、声高に権利主張するような人と同一視させるよう印象操作狙ってるようにしか見えないんだよね
理解できる?+3
-2
-
317. 匿名 2021/04/24(土) 18:48:22
>>301
反論できないレスはアーアーミエナーイすればなかったことになるもんね+2
-1
-
318. 匿名 2021/04/24(土) 18:49:19
>>141
カミングアウトだけでも対応に戸惑うのに告白までされたら戸惑うどころの話じゃないね
同じ職場だったらその後が気まずそう+36
-0
-
319. 匿名 2021/04/24(土) 18:49:35
>>316
そうかそうか☺️
うんうん☺️
🤔🤔🤔+0
-3
-
320. 匿名 2021/04/24(土) 18:49:40
>>268
誰もまともに反論できてないねw
マイナス逃亡は何人かいるようだけど+12
-0
-
321. 匿名 2021/04/24(土) 18:49:42
>>1
何がなんでも結婚してほしい!とか、孫の顔が見たい!みたいなタイプの親だったら、結婚はいつするの?まだしないの?って感じで、いつまでも期待させ続けさせるのも辛いんじゃないかな?って思ったりもするよね。
親からしたら、娘は結婚ができないタイプだって察した方が楽なのか、カミングアウトしてくれた方が楽なのか、娘の立場からしたらどっちがベストなのか知るよしもないもんね…。+6
-1
-
322. 匿名 2021/04/24(土) 18:50:05
>>310
暴言吐かれたからってムキになるなよブス
お前みたいな単細胞はどうせ何言っても「だからマイノリティは嫌い」の一点張りだろうから早くどっか行けよ
お前のトピじゃない+1
-23
-
323. 匿名 2021/04/24(土) 18:50:36
わたしも仲良い友達に同性愛者だってカミングアウトされた事ある、色々ショックでその場で号泣しちゃったけど、理解しようと自分なりに色々調べたりしてる矢先に男と結婚するって言って職場を辞めていったよ。はぁ〜??それ以来嫌悪感しかない。+10
-0
-
324. 匿名 2021/04/24(土) 18:52:09
>>323
ワロタ
でもそれ同性愛者、特にレズ側はよくあることなんや。ちなみにレズの喧嘩でもよくある言葉が「男できただろ!」だよ+6
-1
-
325. 匿名 2021/04/24(土) 18:52:35
>>319
論理立ててとかぶっこいたわりに、絵文字で余裕ぶるしか術のない見事な涙目敗走ぶりはさすがに草+3
-0
-
326. 匿名 2021/04/24(土) 18:53:38
私はカミングアウトされても気にならないな、性的指向で付き合い方を変える気は無いよ
その人の本質は変わらないと思ってる
家族でも友人でも、その人がパートナーの人と幸せな人生を歩めるなら祝福する
みんなが笑顔でいてくれると、自分の気分も上がる単純な思考なのよね+7
-0
-
327. 匿名 2021/04/24(土) 18:54:03
>>325
キレすぎだよ、落ち着いて
言葉遣いは丁寧にしないと☺️+1
-2
-
328. 匿名 2021/04/24(土) 18:55:56
私は学生時代バイト先の8個上ぐらいの先輩にカミングアウトして告白したことあります。
三年間ずっと一緒に仕事してご飯も何回も奢ってもらって進路の相談にも積極的に乗ってくれて。
可愛いとか好きとか言ってくれる事もあって、段々私も好きになってってバイト先を辞めるちょっと前に告白しました。
でも結果は「私はノーマルだからごめん」って振られました。
その日は優しくフォローしてくれましたがやっぱり先輩も動揺したのか最終日にお別れの挨拶をした時無視されてしまって最悪な空気のまま私は店を去りました。
もうそのバイト先には戻れないし(他の人にも多分告白された事話してるだろうし)、大事な先輩も失って本当に告白してよかったのか未だに正解がわかってません。
先輩に対して申し訳ない事をしてしまったなって罪悪感も少しあります。
やっぱりそんな目で見られてたんだってショック受けてましたよね?
こんな事語る機会なかったので長文失礼しました
+13
-1
-
329. 匿名 2021/04/24(土) 18:56:53
>>4
そうだよね。受け入れた、としても、どう反応してよいのか迷ったりするしね。+59
-1
-
330. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:03
>>311
太陽みたいなお母さんだなあ
自分にも息子がいるけど見習いたい+17
-0
-
331. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:14
男友達で親友に言われた。
彼がいて一緒に住みたいと思ってるって。
私は結婚してて、今まで女友達と変わらない付き合いだったけど、その予想はしてなくて、単に恋愛に興味ないと思ってた。
仕事もクリエイター系で好きなこととことんタイプだったしと思ってた。
彼氏を紹介してもらって、3人で今は会ったり仲良いけど、最初はめちゃくちゃ本読んで勉強した。
理解したいのと言っちゃいけないこととか気をつけなきゃってこととかあるかなと。
それこそBLも読み漁りおかしい知識まで増やして。
今は理解も深まり同性婚の選択肢が増えるといいなと思ってる。
嫌だとか気持ち悪いとかはなかったけど。恋愛してたんだ、ごめん、気づかなくてとは思ったかな。
今も大好きで大切な親友です。
言って楽になったと言われると嬉しいけど、親と親友以外はカミングアウトはほぼしてないみたい。
+12
-1
-
332. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:17
>>10
それは仕方ないよ。好意を受け入れなければいけないわけじゃない。+141
-2
-
333. 匿名 2021/04/24(土) 18:57:34
>>1
なんで普通の女の子に産んであげれなかったと後悔してんのよ+2
-8
-
334. 匿名 2021/04/24(土) 18:58:00
>>141
その子だって男性と付き合うのは無理だろうに、何故こっちの「相手が誰であろうと女性と付き合うのは無理」を理解してくれないのだろうね。
+54
-0
-
335. 匿名 2021/04/24(土) 18:58:50
>>322
なんか可哀想になってくる+16
-1
-
336. 匿名 2021/04/24(土) 18:59:22
>>314
こういう方って何が嫌なのかしらね?
自分に好意向けれてるわけではないのに、なんで気を使う必要があるのかって
私は思う派なのよね
ゲイだってレズだって好みはあるわけだから、貴方を必ず恋愛的な目で
見るわけではないと思うんだけど
+1
-9
-
337. 匿名 2021/04/24(土) 19:00:32
カミングアウトハラスメント
知りたくない事でも、
聞かされたら後には戻れない…
親なら仕方ないけど、そうじゃないなら言わないで欲しい
大学のゲイアウティング裁判はホントに加害者が可哀想だった+14
-2
-
338. 匿名 2021/04/24(土) 19:01:29
>>322
言葉遣いでみんなキレてんのに言葉遣い悪かったら賛同してもらえないゾ+16
-0
-
339. 匿名 2021/04/24(土) 19:01:50
主さんは確かにはっきりとは不満を漏らしてないけど、そっけない親の態度に「あれ?」と思ってトピ立てしたんだよね?
期待した反応と違うから。
カミングアウトする前にトピを立てて意見を募るならわかるけど、カミングアウトした後だから、不満と取られても無理もないと思うよ。
そこに悩むなら、何故カミングアウトする前じゃなかったのか。+7
-7
-
340. 匿名 2021/04/24(土) 19:02:42
>>331
めっちゃ良い友人関係だね!
他人を理解するのって、同姓でも異性でも家族でも難しいけど
やっぱり理解したいっていう、やさしい気持ちが大切なんだと気づかされたよ
ありがとう!!+2
-0
-
341. 匿名 2021/04/24(土) 19:03:35
>>1
もしかしたら、その場では素直に受け取れたかもしれないけど、ネットで検索したり、誰かに話したか相談して、ひどい答えが返ってきて思い悩むようになったのかもしれないね…+1
-0
-
342. 匿名 2021/04/24(土) 19:04:33
>>283
「即受け入れろと不満げ」
反応がわからなくて不安そうには見えるけど、ここまでは読み取れないし恣意的な解釈にすぎないよ
後半は論外、ただの暴論+21
-21
-
343. 匿名 2021/04/24(土) 19:05:30
>>336
自分が好意的な目で見られたらどうしようとも、嫌だとも書いてないんだけど
実はそんなコメントしてる方が恋愛的な目で見られたらどうしようって考えてたりしてね+7
-0
-
344. 匿名 2021/04/24(土) 19:06:37 ID:pfxHdRJiX7
>>339
普通に「もしかして嫌だったのかな?」って思ったからでしょ。自分のしたことが相手を不快に思わせたなら謝りたい的な+5
-0
-
345. 匿名 2021/04/24(土) 19:06:57
>>269
私は主からそんな圧は全く感じなかったけど…
被害妄想にしか見えないよ+3
-10
-
346. 匿名 2021/04/24(土) 19:07:55
>>327
論理的な反論お願いします!+0
-0
-
347. 匿名 2021/04/24(土) 19:14:49
>>22
> 子供が望む性別に産んであげられなかった
>カミングアウトまで辛い思いさせちゃってた
ひたりすぎじゃない?
1は別に辛いとも、男に生まれたかったとも書いてないけど。+10
-64
-
348. 匿名 2021/04/24(土) 19:15:32
>>24
孫をぼんやりと期待し続けるのと、10代、20代前半くらいでカミングアウトされて、孫のことはスパッと諦めるのとではどっちが楽ですか?+15
-2
-
349. 匿名 2021/04/24(土) 19:16:25
>>2
否定的な気持ちも言葉も、
その前にその人の考えがあると思うので、
一概に傷つきはしませんよ。+10
-36
-
350. 匿名 2021/04/24(土) 19:19:09
>>11
>>1 は自分と違う考えの意見聞いただけじゃん。
素朴な疑問を書き込んでるだけなのに、11失礼すぎ。
これこそ差別的だわ。
なんで普通の質問もしちゃいけないの?
非常識な人間と、マイノリティだからってだけで一括りにするな。+11
-40
-
351. 匿名 2021/04/24(土) 19:20:09
んーなんで自分の好きなもの伝えただけで勝手に背負い込むんだろう。まだLGBT自体世間から詳しく知られてないから?
例え話だけど、子供はバイオハザードみたいなゲームの方が好きなのに、親がマリオの方が好きだって勘違いしてるから「私はバイオハザードの方が好きなの」言うのと本質的には同じじゃん。+1
-15
-
352. 匿名 2021/04/24(土) 19:22:57
ノンケでも自分の性癖(なんとかフェチとか)をわざわざ親に言うか?ってハナシよね( ˘•ω•˘ )+10
-7
-
353. 匿名 2021/04/24(土) 19:28:45
親族や友達に男が好きだと自分の性的志向なんて伝えた事無いし必要ない。
もし、生涯を共にする相手が出来たら伝えたら良いと思う。それで疎遠になったって愛する相手がいるんだしいいじゃん、そもそも異性と結婚したってライフステージが変わると疎遠になるんだな。+8
-0
-
354. 匿名 2021/04/24(土) 19:32:09
>>340
こちらこそ、ありがとうです
最初はびっくりしたけど、理解したい今まで通り一緒にいたいって気持ちが大きかったです
今は理解も進んでもっと話せることも増えてさらに仲良くなった気がします
親友の彼にありがとうって泣かれたことがあってきっと心細い気持ちもあったよなと思って言う方も勇気がいるよねって思いました+3
-0
-
355. 匿名 2021/04/24(土) 19:37:47
>>11
即受け入れろなんて言ってなくない?
過敏反応しすぎ。+17
-58
-
356. 匿名 2021/04/24(土) 19:39:06
例えば、女友達が私を好きだっていうカミングアウトなら考える時間が欲しい、その想いにこたえることができるのか否かを真剣に考えるよ。
だけどそうじゃなくて、同姓の恋人が居るっていう告白なら「おめでとう」って祝うよ、勇気出して言ってくれたんだなって思ったら感無量だよ。+12
-0
-
357. 匿名 2021/04/24(土) 19:39:08
>>67
まだ母親世代だけど、理解できるよ。
我が子って、可愛くて愛しくて仕方ないもの。
その子が大人になったら、その子どもを見たい。
見たくないわけないじゃん。
疑問に問うほど、不思議な気持ちじゃなくない?+9
-17
-
358. 匿名 2021/04/24(土) 19:40:59
>>11
主は打ち明けられた側はどんな気持ちになるの?って聞いてるだけじゃん
よく読みもしないで「マイノリティの主張ウザい!」って言い出す人本当多いよね
人種差別とかLGBT系のトピはほとんどこれ
+22
-52
-
359. 匿名 2021/04/24(土) 19:43:22
>>141
それはその子が変すぎだね
男女だって告白されたら全部OKなわけじゃないのに+43
-0
-
360. 匿名 2021/04/24(土) 19:44:42
>>67
>それともペット感覚でかわいいものがみたいの?
ひねくれすぎ+15
-9
-
361. 匿名 2021/04/24(土) 19:45:56
>>141
めっちゃわかるわー。
私も昔働いてた職場であった。
その人は既に相手がいたし、私は彼氏(男)いるって事前に言ってたから告られはしなったけど。
メアド交換した後に何故か私にだけカミングアウトされ、最初は「へ〜」って感じだったけど、徐々に重くなってきて面倒くさかった。
私と2人きりの時は「昨日彼女と喧嘩したの」
他の同僚がいる時は「昨日彼氏がね〜(喧嘩した事は言わない)」
他の人には彼氏って事にしてあるから、相手が同性だって事は言わないで、と指定されて話合わせてたけど、こっちは家族でも上司でもないしただ仕事しに行ってただけだから、その会社辞めた後に着たメール(彼女と別れようと思うの、みたいな内容)以降はダル過ぎて返さなかった。+29
-0
-
362. 匿名 2021/04/24(土) 19:46:11
>>1
「マイノリティ」って単語だけが一人歩きしてるよね。
「少数派」ってだけなんだけど。
マイノリティ=
腫れ物に触るように扱わなければならない
本人は悩み苦しんだはずだ
って決めつけをそろそろ解いてほしい。
告白される側に受け入れ耐性があるかないかがブラックボックスで、カムアウトがナイーブなものになるだけで、本人が悩んでるかどうかは別問題。
『自分の性に対して悩むのではなく、周りを動揺させてしまうかもしれないことに対して悩む』ことが圧倒的に多い。
「ちょっとすぐには受け止められない」か「OKOK!」か正確なレスポンスが欲しいだけ。
それによって「そうだよね。急にごめんね」なのか「オープンでOKなのね!」なのか対応が決まるから。
相手を動揺させないって100%分かっていれば、マイノリティで悩むことなんてほぼない。
勘違い?されてる方が多い印象をうけたので、小言言ってみた。
マイノリティが悩んでないとか、カムアウトを軽んじていると言う話ではないので悪しからず。+15
-5
-
363. 匿名 2021/04/24(土) 19:47:54
>>311
誰とでもいいから一緒に生きてくれる人がいて幸せでいてくれるなら嬉しい。+15
-0
-
364. 匿名 2021/04/24(土) 19:49:01
>>8
見たいだけならアプリがあるよ
+2
-8
-
365. 匿名 2021/04/24(土) 19:50:01
>>1
あなたの母親からは、受け入れてあげようとする優しい気持ちが伝わってくるけどね。+7
-0
-
366. 匿名 2021/04/24(土) 19:53:13
>>112
性格悪いね+10
-5
-
367. 匿名 2021/04/24(土) 19:54:19
>>11
なんでこんな頭おかしいコメントにプラス大量なんだろう
+16
-64
-
368. 匿名 2021/04/24(土) 19:54:21
>>213
悩むものだと決めつけられるのも困る+1
-21
-
369. 匿名 2021/04/24(土) 19:54:38
人それぞれだろうけど、私は親きょうだいにはカムアウトしようと思わないな。
親きょうだいがそれを知ってても知らなくてもたいした違いはない以上、悩ませることをわざわざ言う気はないかな。
トランスじゃないから、親と接する上で特に生活上の問題もないし。
私の親は昭和の人間で、私の性指向をすんなり受け入れられるタイプじゃないから、カムアウトして悩みの種を撒くより、グレーで通す方がお互いのため。
それに「結婚しないの」「そう思える人がいないのよね」の繰返しも、35超えたらなくなるよw+6
-0
-
370. 匿名 2021/04/24(土) 20:00:31
>>1
最終的には子供が幸せで元気で生きてたらそれだけで十分かな。それだけで嬉しいけど、考えたり思い出を振り返ったりして受け止める時間は少し欲しい。
逆に小さい頃から辛い思いしてたのかな我慢してたのかなとか、自分の価値観を無理に押し付けてなかったかなとか、もっと早く理解出来たら娘も楽だったのかなとか考える。+11
-0
-
371. 匿名 2021/04/24(土) 20:01:44
>>360
でもさ、ジジババって孫に甘やすばかりじゃない?
かわいいから食べたいもの食べさせてあげたい、とかほしいものあげたいとかばっかで余計なことしかしないもん
+7
-0
-
372. 匿名 2021/04/24(土) 20:02:14
>>156
たくさん斜め読みの人、意図を読み取れない人がコメントつけてますが、1からでも主のお気持ち読み取れましたよ。
反射的に拒否反応を起こす人、キーワードでフラッシュバックで八つ当たりする人、色々居ますよね。
親だからこそ思うところがある、またはタイミングだけの問題で話ができない状況なだけ、
お母様の心情はやはりご本人に聞いてみるしかないかもしれません。
ここでもまた、返事を信じて良いのか迷ってしまいそうですが(汗)
顔を見てお話できる時間が作れると良いですね!+10
-12
-
373. 匿名 2021/04/24(土) 20:02:23
>>1
カミングアウトする人は相手の事を1番に考えないと駄目よ
打ち明ける人はスッキリするかもしれないけど、聞かされた人はどう思うか考えれば分かるでしょ。
ただのオナニーだから+12
-7
-
374. 匿名 2021/04/24(土) 20:02:45
>>352
レズビアン、バイセクシャルの人だって、そのことはカミングアウトしたとしても性癖までは普通言わないよ。
性指向と性癖は全くの別物だよ。ごっちゃにされがちだけど。
性癖なんて同性愛、異性愛関係なくある人にはあるし、これといってない人にはないんだし。+8
-1
-
375. 匿名 2021/04/24(土) 20:04:40
>>187
完全同意。+1
-3
-
376. 匿名 2021/04/24(土) 20:05:27
>>5長いです、失礼します
セクシャリティについて他者と違う自分を抱えてること自体は全く構わんのよ。でも、それを周りに打ち明けるってことは「そんな私を受け入れて」という意味を持ってると思ってますんで、相手によってはかなり傲慢な行いかなと。
相手が親とか兄弟とか血縁のパターンと、仲は良いけど基本的には他人の友達とかに言うパターンがあるじゃない?血縁関係なら乗り越えられる日が来るかもしれないし、来ないかもしれないけど言うことになにがしかの意味はあると思う。
私は大学の時、友達グループにいたやたらスキンシップ多い女の子から「私、女の子が好きなの。あなたみたいな人とか好き」と言われたのをキッカケにガンガン距離おいた経験あるから、友達関係なら傷つくのも覚悟で言うべきだね。あと、認めてくれなくてもしつこく食い下がらないでほしい。
人と違う自分を曝け出す=己が自由になるぶん、周りにいらぬ緊張を強いるわけです。素朴な疑問なんですが、自分から周囲に言って、なにか喜ばしいことがあるのでしょうか?まだこの手の話に疎い日本で。
ちなみに私の叔父はガチンコのゲイでしたが、親族全員彼が亡くなってから知りました。昼の仕事以外にも今で言うゲイ・バーで働いており、恋人もいたようです。その人を葬儀に参加させるか否かで父と伯父が殴り合いするほどでしたから、まあ本当に感じ方は人それぞれ。難しいですね。
+91
-2
-
377. 匿名 2021/04/24(土) 20:07:14
>>367
みんなに響いたから
何かしら心に響いたから共感する人もいれば反論しまくってる人もいるんでしょ?
正直あーだこーだ言い返してる人たちの言葉、なーんも響かないもの
だからまともに相手にされてないんだよ+29
-8
-
378. 匿名 2021/04/24(土) 20:08:57
>>11
このコメント読んで「すぐに受け入れなくっても良いんだ」って気持ちになれた。
そうだよね、言う方も時間かかったんだもん。受け入れる方も時間かかっていいんだよね。
こらからは言う側になっても相手にすぐのリアクションを求めないようにする。気をつけよう。+187
-5
-
379. 匿名 2021/04/24(土) 20:10:25
カミングアウトされた側の気持ちを知りたいってだけの素朴な質問なのに、勝手に頭の中で話をふくらませてる人の多いこと。+7
-0
-
380. 匿名 2021/04/24(土) 20:10:38
>>1
友達にカミングアウトされたことあるけど正直へ〜って感じ。でも自分の子供だったらちょっと受け入れるまで時間かかるかもなぁ。
逆に何で言ったの?お母さんにどうして欲しかったの?お母さんがショック受けるかもなっていうのは想定内だよね。半狂乱になる親だって居るだろうにちょっとそっけないくらいで済んでるなら全然いいでしょ。+7
-0
-
381. 匿名 2021/04/24(土) 20:20:09
好きな人に告白したらカミングアウトされた。でも、その瞬間不思議とショックは無くて「そっか、そっか」と頭を撫でてあげた。私は彼を人として既に愛してるんだなぁと思った。正直言うと、パートナーの存在を感じると辛い気持ちにはなるけど今でも良い関係です。+7
-1
-
382. 匿名 2021/04/24(土) 20:21:41
>>377
これが差別する人間の心理か、、+7
-18
-
383. 匿名 2021/04/24(土) 20:22:03
>>7
どうやって?
表面的には「そうなんだ!彼女に会いたい!」 と言ってくれていたとしても、
心の中では「知りたくなかった。言わなくて良かったのに」と思われていたらどうすれば良い?
親だからこそ本心を完璧に隠されていたら?
親が辛い思いをしているけど、それを隠していたら?
それに気づけなかったら?
どれだけ気を遣っても、親と向き合っても、親の本心を絶対的に知る術はない。
だからちょっとした態度の変化で心配になるんだよ。
だったら墓場まで持っていけば良いけど、結婚の時点で心配をかける。
ノーマルとして独身貫くのと、マイノリティカミングアウトでパートナーのこと話すの、どちらの方が親は気が楽?まずその確認もカミングアウトしないとできない。
もし探りを入れたところで、普段親を見ているからといって、カミングアウトの反応がどうなるかは分からない。
もちろん親本人にも分からないと思う。
大多数の意見を聞くこと以外に方法ってあるかな?+0
-22
-
384. 匿名 2021/04/24(土) 20:22:04
もし娘に言われたら当たり前に受け入れるよ!私は。
言ってくれて嬉しい。言ってくれなかったら悲しい。味方だし。何か困りごとも一緒に調べさせてほしい。マイノリティの人はかなり心に負担かかえて自殺率も高いと聞いたから心配。良いパートナーとめぐりあい、理解ある職場で働いてほしい。+7
-0
-
385. 匿名 2021/04/24(土) 20:28:36
>>242
口調など、言い方は別にどうでもいいですけど...
憶測で擁護される方が不愉快です。+2
-0
-
386. 匿名 2021/04/24(土) 20:29:02
既にパートナーがいる人はともかくそうでない人からカミングアウトされた場合正直どうしたらいいのかわからない
自分もその対象に入るのか単に悩みを聞いて欲しかっただけなのか
「別にいいんじゃない?」みたいな話も聞くけど自分がカミングアウトされた立場でしかもそういう対象だった場合もそう言えるのかな+7
-0
-
387. 匿名 2021/04/24(土) 20:31:56
>>1
今だけだよ。向こうもそのうち慣れる。
好きなひとと寄り添えるなんて、皆が皆できることじゃないから、あなたはすごいよ。+3
-0
-
388. 匿名 2021/04/24(土) 20:33:21
>>351
孫が絡むから。
独身が容認される時代になってきたからショックは小さいだろうけど、やっぱり「一生孫抱かせられません!よろしく!」って言われたらショックだよ。
あとはゲイバッシングがここのトピ見てもまだまだ根強く残ってるから、社会で生きにくい思いをしてないか?心配になる親心もあるかもね。
ゲームとはレベルが違うと思うよ。+8
-0
-
389. 匿名 2021/04/24(土) 20:34:34
>>11
愛の無い言い方。
親子なんだから、甘えたい気持ちもあると思うよ。
あなたもまたマイノリティだと思うわ。+3
-45
-
390. 匿名 2021/04/24(土) 20:37:50
>>311
理想的な反応。
311も複雑だろうけど、いつか「イケメンお兄ちゃん増えた!ラッキー!」と思える日が来るといいね。
強制ではないです。だったらみんなハッピーかなって思いました。+5
-2
-
391. 匿名 2021/04/24(土) 20:40:04
>>120 の意見も
>>313 の意見も
どちらも分かる。
だから悩むんだよなー。
+0
-10
-
392. 匿名 2021/04/24(土) 20:40:13
>>10
相手に「バイです」と伝えられた時に「自分はヘテロです」ってこっちもカミングアウトしたらいいと思う。自分はそうするつもり。+72
-2
-
393. 匿名 2021/04/24(土) 20:41:06
>>8
代理出産で血を解消すれば良いか?+3
-2
-
394. 匿名 2021/04/24(土) 20:41:20
>>393
解消→継承+1
-0
-
395. 匿名 2021/04/24(土) 20:51:43
>>11
あなたが告白までに時間がかかったのと一緒ぐらいお母様も受け入れる時間が必要なのではありませんか?少し落ち着きましょう
↑言葉を変えるとこんなにも違いますよ+153
-9
-
396. 匿名 2021/04/24(土) 20:55:16
>>10
片方に恋愛感情あったら両思いでない限り無理だよ。
お互い違うパートナーできて、落ち着いたら
また友情に戻る可能性はあるかもしれない。+63
-0
-
397. 匿名 2021/04/24(土) 21:12:11
>>11
ほんとだね
勝手に言って勝手にスッキリして相手の感情は無視ですか?
とっさにそういう返しをしてくれただけ立派な親だよ+119
-5
-
398. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:48
>>11
即受け入れろなんてどこにも書いてないのに、
なんで攻撃的なの?
きちんと1を読むことが必要だと分からない?
これだからバカは嫌い。
スレから消えろ+10
-39
-
399. 匿名 2021/04/24(土) 21:20:18
>>11
主は言うまでに時間かかってないかもよ?
だったら即、返事求めても良いの?
それもまた違うと思うけど。
視野狭いね〜+5
-26
-
400. 匿名 2021/04/24(土) 21:21:16
>>49
主とどう関係があるの?
+2
-10
-
401. 匿名 2021/04/24(土) 21:21:49
いつまでも独り身でいるより、支えあうパートナーがいてくれた方が安心はする+4
-0
-
402. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:25
>>102
読解力ないんだねー+2
-40
-
403. 匿名 2021/04/24(土) 21:25:08
>>8
本人だって親に孫を見せてあげたい申し訳ない気持ちもあるんだよ。
心苦しい気持ちで暮らしてます。
できることなら自分だって普通に産まれたかったよ+25
-1
-
404. 匿名 2021/04/24(土) 21:28:41
>>377
セクマイに対して思うところがあるのは分かるけど、
1と趣旨ズレてるのにプラス多くて頭悪い人ばっかりなんだなーと思った。
+9
-4
-
405. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:48
>>367
うん。ただの八つ当たりなのに、プラス多くてびっくりした。
怖い世の中だなーと思った。+17
-15
-
406. 匿名 2021/04/24(土) 21:35:39
>>4
拒絶でなくとも、どういう距離感で飲み込めばいいのか戸惑うかも。身内なら特に。+39
-0
-
407. 匿名 2021/04/24(土) 21:43:38
>>11
主は「なんで受け入れてくれないの😡?」っていうより「電話でそっけないっていうことは、やっぱり考えさせてしまうことを言ってしまったんだ…😣」って感じで自分を責めてるというか、悩んでる(後悔してる?)ように感じたよ。
全く高圧的な感じには取れなかったけどな。+70
-13
-
408. 匿名 2021/04/24(土) 21:44:16
>>53
>>55
なんでカミングアウトする側は肩の荷が降りると思うんだろ?
相手が気にするかしないかが本題なんだから、相手が必要以上に気に病んでたらこっちもずっと気に病むよ。
気持ち悪い思いさせて悪いなーとか、距離おけるなら極力置くし。必要ではないならまずカムアウトしない。必要に対して問題発生するなら、転職とか、色々行動しなきゃいけないし。
肩の荷降りるっていうのが、どこから来るのか分からない。+22
-32
-
409. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:27
学生時代からの友達(A)が同性愛者であることを、共通の友達(B)から知らされました。
Bとは疎遠になり、Aとは社会人になって離れ離れになっても、ずっとやりとりは続いています。
昔からAは口調がちょっと独特で、分かる人は分かってたのかも。
服装は身体の性別に寄せてました。
私は全然気付かなかった〜。
Aにとっての私は分からないけど、私にとってのAは腹を割って話せる相手です。
万が一私が結婚する時には式に来て欲しいけど、本人は困るのかなとか、私の結婚相手はどう思うかなとか、正直悩みます。
もし悩むこと自体失礼ならごめんなさい。+1
-0
-
410. 匿名 2021/04/24(土) 21:52:02
>>112
そうですか。自分の心がかき乱されるから迷惑なんでしょうかね。
聞かされたからって何も期待してないので普通にお過ごしください。
+4
-2
-
411. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:15
>>11
なんでそんなにイライラしてんの?+14
-10
-
412. 匿名 2021/04/24(土) 21:56:15
>>377は>>11かな?+8
-9
-
413. 匿名 2021/04/24(土) 21:56:39
>>134
閉じたかもですが。
ノーマルのシングルマザーが彼氏連れてきた感覚。
あ、え?
みたいな。複雑な気持ちになる。
離婚理由にもよるから、さらに複雑だと思う。+0
-0
-
414. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:24
>>405
だよね、ただの憂さ晴らしにしか見えなかった
しかもお前とかいくらネットでも口悪いよね+18
-6
-
415. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:38
>>141
それはその子がレアケースだね。
私も女の子から告白されたこと何度かあるけど、普通にお断りして普通にバイバイしたよ。
+2
-0
-
416. 匿名 2021/04/24(土) 22:02:29
>>28
言い方はきついけどわかるし同意見
日々のことでただでさえ疲れているのにこちらにストレスとプレッシャーを与えないでほしい
めんどくさいことに巻き込もうとしないで
勝手にカムアウトしてこないで
勝手に行ってきた後にこちらの動向を探るのもやめてほしい。そういうのに気付いているのに気づいてないふりをするのがもう既にめんどくさい
メンタルのことは精神病院で金を払って聞いてもらって
タダで人をカウンセラーのように利用しようとしないで。図々しいんだよ
ゲイバイ当たりの人はそういう人たちの街へ行って。ちゃんとあなたたちの居場所はそちらにあるんだからしかるべきところで相手を見つけるなり友達を見つけるなりストレス発散するなり欲望を制御するなりお願いします
地味に暮らしている庶民を巻き込まないで
+9
-12
-
417. 匿名 2021/04/24(土) 22:04:04
>>1
怖い人多いね。直接被害受けた人達なのかな。
マイノリティが生きやすいようになるにはマジョリティの考え方を柔軟に変えていくしかないんだけど。
マジョリティが自分達に負担と迷惑をかけるな!被害者ぶるな!と自分たちの方が被害者だと考えているなら無理だね。
伝えたらどんな態度を取られようと相手の意思を尊重する。しかない。
+7
-10
-
418. 匿名 2021/04/24(土) 22:04:43
母にセクシャリティについて告白したとき、
あなたが幸せに感じることが正しいことって肯定してくれたのだけれど、認知症を発症してから、私の娘はね…孫をみせれないみたい…育て方が悪かったのかしら…的なことをずっとずっと言ってきて、
私の告白は彼女にとってとてつもない重荷だったんだろうな、と。言ったことを申し訳なさで後悔している。+17
-0
-
419. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:02
>>1
もうこのご時世、
セクシャルマイノリティは理解してるしそこはお母様も悩んでない気がする…
ただそっけないだけでしょう?
娘の恋人に興味ないだけでは。
異性の場合は、変な男に捕まってないかとか、いろいろ心配も出てくるかもしれないけど、
同性同士ならある意味安心というか、
お好きにどうぞな感じなのでは…+2
-8
-
420. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:46
>>22
なんか、いい母上ですね。
娘さんといい関係だといいな。+69
-0
-
421. 匿名 2021/04/24(土) 22:11:18
>>398
でも態度がよそよそしくなったっぽいだけで気に病んでるじゃない?
悪かったかな、受け入れてもらえないのかな、と思うのと同時に私をこんな気分にさせるようなことは控えてほしかったって暗に思ってるのを感じるよ
それって告白されたらよくぞ言ってくれました嬉しいどんなあなたでも私はあなたの味方だからね!って反応を心の奥では求めてたってことじゃないの?
それって即対応しろってことじゃないの?
驚いたり戸惑ったりしたら落ち込むんでしょ?
じゃあどんなに驚いていたってショックだったって聞かされた方はそうなんだ言ってくれてよかったって笑顔で言うしかないよね
カムアウトした方はそこまでを様式美として求めてるんじゃないの?
それは言われた方からすると甘えでありワガママに思える+13
-5
-
422. 匿名 2021/04/24(土) 22:12:17
>>28
ADHDやアスペ、精神疾患含む持病については同意。
この界隈の人たちの、自分を認めろ構え優しく扱え少しでも傷つけたら許さない謝れこっちは弱いんだぞ悪者め的な圧が強くて苦手。
Twitterでこの手に絡まれているフォロワーさん可哀想だった。
推しの声優さんも、この手のファンにいつも重めのコメント貰っていて辛いと思う+12
-8
-
423. 匿名 2021/04/24(土) 22:19:44
>>383
いや、受け入れてもらえるって少しでも思える親子関係だったから、主さんも覚悟してカミングアウトしたんじゃないの?そして打ち明けたからには親が自分が思っていた反応じゃなかったとしても本心を聞くまで逃げずに向き合えってコメ主さんは言ってるのでは…。
親だって受け入れるのにそれなりに時間がかかる人が大半だろうから、カミングアウトする側もそういう親の気持ちを汲んで欲しいわ。+25
-0
-
424. 匿名 2021/04/24(土) 22:20:53
カミングアウトされると距離置きたくなる
自分は男好きなんで。勘違いされたら嫌だし。
一度グイグイ来られて逃げました
+6
-3
-
425. 匿名 2021/04/24(土) 22:29:15
受け入れられないのではなく
理解ができないんだよね。
だから、特別に扱ってとかは無理。
別に理解しあわなくてもいいとさえおもう。+6
-0
-
426. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:48
>>156
私が異性愛者を本質的に理解できないように、
気持ちの面で難しいのは分かっております。
ご自分でちゃんと分かってるじゃないですか
そのとおりです
お互い様です。
お互い分からないものだということを認め合うことはできる気がします
+42
-0
-
427. 匿名 2021/04/24(土) 22:39:08
>>362
それは人権屋と組んで何かについてケチをつけて過剰優遇を勝ち取ろうとするマイノリティに言うべき言葉だと思うよ
そういう人たちが少なからずにいるからマジョリティはビクビクするんだよ
それに対してもマジョリティに何かを求めるのは止めてほしい
まず自分達の仲間の行動をあなたたちが正すことから始まると思う+17
-0
-
428. 匿名 2021/04/24(土) 22:39:55
打ち明けられた側は肯定することしか許されないんだよ。途中で話を聞くことを断ることもできない。キツイわ。
宗教にしかおもえんよ。いきなり相手の宗教の信者にされてしまう感じだよ。しかも、第三者に相談することも禁止されているのだから・・・ねぇ。+12
-5
-
429. 匿名 2021/04/24(土) 22:45:59
>>21
さすがに考え古すぎやろ+12
-39
-
430. 匿名 2021/04/24(土) 22:46:51
>>1
時間が必要よ。彼女に会いたいっていう言葉はお母様の精一杯の気遣いだったんじゃないかな。
数十年心身ともに女だと思って育ててきたんだから、みんながみんなすぐにオッケー!とは行かないよ。特に肉親なら尚更。+0
-0
-
431. 匿名 2021/04/24(土) 22:48:13
学生の時に他の学科の男性からあなたの彼が好きなんですと突然カミングアウトされた時があったけど、もううちら付き合ってるし正直「だから?」と困ってしまった。
男女関係なく、両思いのカップルに向かって私あなたがすきだから!(私のために配慮してよ!)なんて言われても困るだけだよね。
そこにジェンダーの悩みを織り交ぜて「自分はこんなに辛いんだからそっちが身を引け」と暗に権勢してきてとても嫌な気持ちになった。
彼もどう断ったら傷つけないかなとか色々悩んで気まずそうにしてた。+16
-1
-
432. 匿名 2021/04/24(土) 22:49:57
妹に既婚者と関係を持ったと得意げに話された時。
私は結婚する時期だったし、まじで知りたくなかった。かなり気分悪かった。+7
-0
-
433. 匿名 2021/04/24(土) 22:50:55
>>53
ほんと。しんどいよね。+6
-1
-
434. 匿名 2021/04/24(土) 22:52:36
>>1
友達だったら、自分は男好きとあらためて言う。
娘だったら、そうなんだ~で終わる
正直、娘の恋人が男だろうか女だろうが会いたいとは思わないし、女だったらなおさら会いたいとは思わないかも。女性苦手なんで…+4
-0
-
435. 匿名 2021/04/24(土) 22:53:33
大学生時代アルバイト先が一緒だった女の子が卒業してから、実は性同一性障害だった、男の子になる手術してきました。ってタイムラインにのせてた。
もう会わないしいいんだけど、アルバイトしている時は結構仲良くしてたし、女子みんなで一緒に下着になって着替えたり、飲んで酔っぱらって抱きついたり抱きつかれたりしてたから、なんかちょっとだけ、……ってなった。
その子自身がいい子だったし気持ち悪いとかじゃないけど、後から聞かされると着替えとかそっちで配慮してくれたら良かったのでは?みたいな。
小さい時から否応なしにそうだし特に気にしてないのかもだけど。+9
-2
-
436. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:31
>>20
本当に(言われた側が)受け入れるのが当たり前なのだったらカミングアウトと呼ばないのでは?そもそもその事実を隠す必要もなくなりますしね。
母親には受け入れられてないかもしれない、それが辛くて一人で悩んでしまって匿名の掲示板でしか相談できないんでしょう?+15
-0
-
437. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:47
なんでもそうだが
分かって!
味方になって!
配慮して!
認めて!
私、これまで辛かったの!
非難しないでね!
これからなんでも話すし相談するけどよいよね?!
みたいな思いでカミングアウトする人たくさんいる
やめてほしいわ+11
-1
-
438. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:52
>>428
そうだよね。相談したくてもしたら罰されるんだよね
こんなに怖い爆弾ないよ。知らないうちにいきなりターゲットにされたうえに逃げる手立てを封じられてるんだから
誰にでももしゲイバイレズビアンだったとしても言わないでねと前置きしておくしかない
あの噛むアウトされた法を罰する法律は本当におかしい
あれは彼らの首を絞める法律だと思うよ+7
-0
-
439. 匿名 2021/04/24(土) 23:00:22
他人ならへーそうなんだーで終わるけど、自分の子供なら複雑だし、受け入れるまでに時間かかっても仕方ない
表向きだけでもすぐに受け入れてくれたなら立派な親御さんだと思う+3
-0
-
440. 匿名 2021/04/24(土) 23:00:32
>>427
自分のセクシュアリティ(「異性愛者ではない」という事実)を親に理解してもらうことが過剰優遇なの????+4
-0
-
441. 匿名 2021/04/24(土) 23:00:53
>>421
うーん。
態度がよそよそしくなったから、
母親が心配。やっぱりカミングアウトなんてしないほうが良かったのでは?と純粋に思っただけじゃない?
親が受け入れたいと思ってくれている気持ち、葛藤していることは安易に予想がつくよ。
カミングアウトって、受け入れられないこと前提でするもの。だって受け入れられる前提なら、そもそも秘密にする必要が無い。
>私をこんな気分にさせるようなことは控えてほしかったって暗に思ってるのを感じるよ 。
これは、母親が「こんな気分にさせるようなことは控えろと思ってる」と主が心配してるって意味?
主が「私を不快にさせるな」と思ってると言う意味なら、1に関しては無いよ。追記でも仰ってる。
>驚いたり戸惑ったりしたら落ち込むんでしょ?
落ち込まないよ。
重い話してごめんね、って思うだけだと思う。
そりゃ受け取り手を不快にさせてしまって、そこはそれなりに落ち込むかもだけど。
>じゃあどんなに驚いていたってショックだったって聞かされた方はそうなんだ言ってくれてよかったって笑顔で言うしかないよね
ここの危惧をする。
相手が本心で「彼女に会いたい!」と言ってくれたのか、気を遣ってくれているのか?
時間が解決してくれる問題か?
『やっぱり現実的には受け止め辛い真実だったかな?』って心配になったから、1はトピ立てたんだと私は感じた。
>カムアウトした方はそこまでを様式美として求めてるんじゃないの?
そう言う人も中には居るから、否定はしないけど。
1からは読み取れなかったよ。
そもそも。自分が言いづらい事(相手を気まずくさせてしまうかもしれないこと)を勇気を出して告白してるのだから、
受け取った相手も気を遣って本当のことを隠すかもしれないと深読みするのは当たり前で、
本当の気持ちを言ってくれるまで時間がかかることも理解してるものだよ。
相手がいつ自分の本音をカムしてくれるか、心配になるだけ。
一生知りたくなかった!とか気持ち悪い!と言われたら、それなりにショックだけど、仕方がないことだよねって受け止められる準備が整った時に、カミングアウトに踏み切れる。そういう腹をくくれてなければ、カミングアウトなんてできないんじゃないかな。
事実に対して受け取り方はそれぞれだから、セクマイ気持ち悪い!なら仕方ないなと思えるけど
11みたいに方向性のズレた罵倒は私は見るに耐えない。
(もちろんセクマイに対しても、私は理解できない、くらい言葉を選んで欲しいとは願ってる)+8
-2
-
442. 匿名 2021/04/24(土) 23:08:00
娘が小5あたりから、ジェンダー気にし出してXジェンダーということを説明された。なんとなく分かってたし、それで辛い思いしないで楽しく生きていけたらそれでいいかな。一番の理解者でいたいと思う。+0
-0
-
443. 匿名 2021/04/24(土) 23:15:00
これって親の立場からしたら、自分の娘、息子(がゲイ、レズビアンだと仮定して)から正直にカミングアウトして欲しい派として欲しくない派に分かれる以上、カミングアウトが必ずしも悪いことってわけではないよね。
だから、する側は両親はどっちのタイプなのかをしっかりと見極める必要はあるから、そこのところが難しいとは思う。+9
-0
-
444. 匿名 2021/04/24(土) 23:15:36
>>1
私は教えてくれて嬉しかったけど、自分の気持ちを整理して相手に伝えたいと思いました。
(すぐには難しい)
幸い、そのチャンスをくれたので、わだかまりはありません。+2
-0
-
445. 匿名 2021/04/24(土) 23:22:19
>>20
私は弟に「実はゲイだ」とカミングアウトされた。差別はよくない。ただ好きになる相手が同性なだけだ。と自分に言い聞かせたけど、やっぱりどうしても男同士というものが気持ち悪く感じてしまうんだよね…。もちろん弟にはそんなこと言わないし普通に会話するけど私は受け入れるのに時間がかかりそう。+52
-3
-
446. 匿名 2021/04/24(土) 23:23:25
>>11
いきなりお前って…。
ずいぶん上からなのね。
二行目からの文が霞んでしまったわ。
残念。+17
-28
-
447. 匿名 2021/04/24(土) 23:24:36
ぶっちゃけショック。だけどもいづれは解る事だとしたらまあ仕方ない、
多少時間掛かるだろうけども複雑な気持ちを整理する。自分の従姉妹がトランスたったから。まあ気配はあったけどね。親だよ。問題は。まあその親ももう大丈夫みたいだが。+1
-0
-
448. 匿名 2021/04/24(土) 23:25:11
>>423
>いや、受け入れてもらえるって少しでも思える親子関係だったから、主さんも覚悟してカミングアウトしたんじゃないの?
それは分からない。
必要に駆られただけかもよ?
何度も彼氏の話を振られたとか、結婚せかされたからかもしれない。そこは分からないけど。
>そして打ち明けたからには親が自分が思っていた反応じゃなかったとしても本心を聞くまで逃げずに向き合えってコメ主さんは言ってるのでは…。
>親だって受け入れるのにそれなりに時間がかかる人が大半だろうから、カミングアウトする側もそういう親の気持ちを汲んで欲しいわ。
だから1は親に畳み掛けるみたいに本心聞かずに、親の受け入れるタイミングを待って、本心話してくれるのを待ってる間にトピ立てたんじゃないの?
一般論を質問して心の準備するの、そんなにダメかな?+0
-17
-
449. 匿名 2021/04/24(土) 23:28:43
>>53
「悩みは一人で抱え込まず、誰かに相談しましょう」
…だなんてただの綺麗事?
セクシャリティ云々は関係なく、「悩み」なんてやっぱり誰にも相談せずに一人で抱え続けるべき…?+8
-0
-
450. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:28
>>392
なるほど。
それが一番
誰も気づつかない方法だね。+35
-0
-
451. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:05
>>427
ちょっと言いたいことが理解できないのだけど
最近トピ上がってた車椅子みたいな人がいるから、車椅子使用者は全員、常識がない某人みたいな人の行動を正させろ!という例えで合ってる?
めちゃくちゃ暴論としか思えないんだけど。+0
-6
-
452. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:23
>>442
それはXジェンダーというより、大人になる恐怖や女性になることへの照れや恥ずかしさから
第二次性徴という通過儀礼をクリアできないだけだと思う
だから性別ナシってことにしちゃえばいいやー!と
私が中学~高校時代も僕っ子とか黒ずくめの女子いたけど、今では普通に主婦やってるから大丈夫+4
-2
-
453. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:34
どう受け止めるかは人それぞれだと思う。
何に対しても言えることだけど、期待することはやめた方がいい。
期待するから、思い通りにいかなかった時にがっかりするし、自分の考えを相手に押し付けるのは良くない。
マイノリティーの件については誰も悪いわけじゃないし、その人が自分とは違う考え方なら受け流せばいい。
+3
-1
-
454. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:03
>>432
それは単なる爆弾発言では?それとこれは違う気が。+2
-0
-
455. 匿名 2021/04/24(土) 23:43:49
>>10
ずっと前に似たようなトピがあって、
「もし友達にカミングアウトされても差別的な気持ちはない。
でもその友達とは、もう2人きりでは呑めない」
ってコメントがあったんだけど、友達関係は続けられるし差別はないけど、恋愛対象にはなりたくないってことかな?+87
-0
-
456. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:44
丁度そんな漫画読んでて複雑だなって思ってた
+0
-0
-
457. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:23
>>359
だよね。
男女でもそうだし、友達だって馬が合わなければ仲良くならないから、マイノリティとか関係ないと思う。
主は親にカミングアウトしたからいいけど、親には言わないでノーマルな他人に母親以上の事を求められるとしんどい(>>361だけどこれ書くの忘れてた)
デリケート過ぎて「へーそうなんだ」以外言えない。
特に害が無ければ肯定も否定もしたくない。+12
-1
-
458. 匿名 2021/04/24(土) 23:54:35
>>452
横だけど、小学生の時に私がそうだった。
一人称はオイラ...、髪の毛は短く、スカートは履きたく無い。仲良しの女の子には可愛いね!など男口調で話しかけたりしてたwそれでも中学になって好きになった子は男の子だった。髪の毛を伸ばし、制服のスカートにも違和感なくなった。いま普通に結婚して子供もいる、、、小学生の頃の自分考えると黒歴史。
+6
-0
-
459. 匿名 2021/04/24(土) 23:55:31
>>10
バイってなんかやだな。
レズとかゲイはなんか理解出来るけど
バイって心の問題よりかは
好奇心旺盛を発揮した人の集まりじゃない?
みんな同性にもちょっとは興味なくはない人も
居ると思うけどあえてそっちいかないっていうか、+8
-23
-
460. 匿名 2021/04/24(土) 23:59:05
セクシャリティではないけど、ちょっと重めのこと(人の生き死にに関わること)をカミングアウトされた後は、こっちまで軽くメンタルやられてしまったよ。
親とかだとまた違うだろうけど、友達にカミングアウトする時は、関係性と、言う相手のメンタルの強さを考慮していただければ幸いです。+3
-3
-
461. 匿名 2021/04/25(日) 00:00:41
>>417
本当にそう思う。
日本でLGBTとして生きるのは、欧米での非白人に似てるらしいね。大多数が偉くてエレベーターの下にいるような感覚。
11の人とか最低だと思う。+4
-8
-
462. 匿名 2021/04/25(日) 00:02:58
>>449
当たり前だよ
それは男女関係なく基本はそうだと思う
女同士の友達でも悩んでた時に先手打って言わないでって断られたよ
そういう女に限って、〇〇は人に悩みを相談しないよねえーってこっちが冷たいみたいないい方したけど、お前自分の行ったこと忘れてるだろ?って思った
でもあれが本音だよね
+3
-0
-
463. 匿名 2021/04/25(日) 00:05:17
ここのコメント欄読んで
日本人女性に理解ない人が多いことがわかった+8
-3
-
464. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:15
>>449
うーん、身近な人じゃなくて「命の電話」みたいなところとか?
あとは同じ境遇というか嗜好というか…の人に相談したらいいんじゃないかな。同じ道をくぐり抜けてきた人というか。+4
-0
-
465. 匿名 2021/04/25(日) 00:14:10
>>418
でも言わなかったとしても、孫は見せられなかったわけでしょう?
私なんて性的にはマジョリティ側なんだろうけど、性格が普通じゃなさすぎて、孫を見せられないことは確定だよ。考えようによっては私の方が救いようがない。
なので…認知症は前頭葉の働きがうまくいかなくなってくる病気なので、病気のせいと割り切った方がいい。とりあえず、自分をいじめないでくれ。+3
-1
-
466. 匿名 2021/04/25(日) 00:16:24
未経験だけど、友達ならすんなり受け入れられそうだけど、家族だと戸惑う気がする
差別意識はないつもりだけど「恋人いるの?!今度会わせなよ~!」ってノリにはなれないかも+3
-0
-
467. 匿名 2021/04/25(日) 00:21:15
うーん。
私は男も女もいけるバイセクシャルで、彼氏もいるし彼女もいる。
だから、どっちも行ける人もいるからね。両方試してみれば良いと思う。+0
-2
-
468. 匿名 2021/04/25(日) 00:22:55
セクシャルマイノリティの勉強から始めないといけないけど、好きな人が同性ってことならそれはわたしにはなにもできないからそうなんだねと受け入れる。性同一性障害で悩んでることなら一緒に受診したりしようと思う。ただ受け入れるまでに少し時間はほしいかもしれない。+4
-0
-
469. 匿名 2021/04/25(日) 00:30:47
>>440
過剰だと思う。私はね
私からしてみれば言う必要のない性の趣味みたいなものに感じる
実は私ドMなんだー、夜は鞭を使ってくれないと感じないんだって普通は言わないよね。仕事に関係ないし。そんな感じに近い。それをいきなり私はそうだから認めてくれとねじ込まれてる気分
黙っとけよって思うんだよ
マツコとか二丁目のおかまさんとか隠す気のないオープンな人はいいんだよ。別世界の人だと思ってるし、そういうものなんだと納得できる
でも中途半端に一般に溶け込んでる人とかが自分の身近に割り込まれると正直困る
+12
-4
-
470. 匿名 2021/04/25(日) 00:35:37
>>11
言いたいことハッキリ言ってくれてありがとう。+27
-11
-
471. 匿名 2021/04/25(日) 00:38:36
「理解」って具体的にどうすればいいの?
「そうなんだね」くらいの対応では冷たいって言われちゃうならどうすればいいのか分かんない+11
-1
-
472. 匿名 2021/04/25(日) 00:46:59
>>469
トランスジェンダーはカミングアウトしたくなる気持ち分からなくもないけど、他は私も同じように感じるな
巨乳じゃないとダメとか熟女が好きとかそんな感じの性癖と何が違うんだろう+16
-0
-
473. 匿名 2021/04/25(日) 00:47:00
先輩が男になる時にカミングアウトしてきたけど、ふーんって感じだった。良い意味でそこまで深刻に考えてないから、別にいんじゃね?って感じだった。+5
-0
-
474. 匿名 2021/04/25(日) 00:58:40
>>11
言いたいことはわかるけど、なんでそんな威圧的なんだ…?よっぽどマイノリティの人から嫌なことされたのかもしれないけど主はその人とは別人だよ、落ち着け。
ていうかマイノリティマイノリティ言ってるけど自分も何かのマイノリティかもしれないのに(セロリが好きだったり)なんか全員一緒くたにすることなかろう+23
-15
-
475. 匿名 2021/04/25(日) 01:16:18
>>472
性的指向と性嗜好は違うよ。
巨乳とか熟女とかは嗜好でしょ?(=性癖の一種)
異性が好きとか同性が好きって言うのは指向だし。
読み方が一緒だから混乱しやすいけど、分けて考えないと。
+1
-9
-
476. 匿名 2021/04/25(日) 01:21:04
>>412
うん、たぶんそうだと思う。そんな感じだよね。+3
-6
-
477. 匿名 2021/04/25(日) 01:23:18
>>469
「性の趣味」ってのはなかなかの言葉選びのセンス…(笑)
たまたま性別を同じくする人と惹かれ合って恋に落ちた、その人と付き合うことができ、同棲することになり、ゆくゆくは一緒にパートナーシップを結びたいと思った。
…普通に考えて同性愛の人はだいたいこういうシナリオになるわけですよね。
ただし「異性愛」が普通だと言う世の中の常識を疑いもしなかったお母さんに対して「私はほんとは(他の娘とは)違うんだよ」って娘として嘘つきたくないから伝えるのがこの『カミングアウト』ってやつですよね。
このカミングアウトと「自分の性趣味をひけらかす」というのかが私にはどうにも結びつかないです。てかふつうに性趣味ってひけらかすものでもないと思うんですが、どうですか?+1
-2
-
478. 匿名 2021/04/25(日) 01:36:23
>>1
妹に女性と付き合っているとカミングアウトされたとき、衝撃が1番だったけど、親は保守的なタイプだから絶対に受け入れられないだろうから、咄嗟に自分だけでも受け入れないと行き場がなくなると思って普通に接した。
妹交えて普通にご飯もするし、今はもう何年も同棲もしているから、妹だけじゃなくて彼女の分もお土産や荷物を贈ったりしてパートナーとして扱っているけど、今でも100%受け入れられているかと言ったら完全には消化出来ていない。
年々歳を取るほど、妹の将来を考えると若いうちはただ好き同士で良かったけどこのまま法的に何の権利も無い関係で良いのか気になるし、内心複雑だけど、家族だからこそ絶対に否定したくないと思っている。
お母さんの本当の気持ちはわからないけど、一旦受け入れてくれたのであれば、例え期待するような振る舞いや態度でなかったとしても、お腹で育てて産んで、赤ちゃんから子育てしてきたお母さんにも色々な気持ちがあると思うし、あなたの方もそういうお母さんを受け入れる気持ちで見守ったらいいのかなぁと思います。+10
-0
-
479. 匿名 2021/04/25(日) 01:51:03
カミングアウトの内容にもよるけど、受け止める側にも時間が欲しい。
聞いてすぐ理解できる事と出来ないことがある。
知っておいて欲しいレベルじゃなくて、今後もその内容を抱えて過ごしていくとなると、思う事考える事はある。
幸い私は家族からカミングアウトされた内容を受け止める事ができたけど、理解していくのはまだまだやってる最中。+7
-0
-
480. 匿名 2021/04/25(日) 01:56:38
>>191
知的障害が遺伝なんて、この令和の時代でも昔に何の根拠もなくあった差別感覚でいる人がいるなんてびっくり。
いい歳なんでしょうから、もう少し受精卵と遺伝子の仕組みについて正しい知識を知った上で発言された方が恥ずかしくないと思いますよ。+18
-5
-
481. 匿名 2021/04/25(日) 02:15:43
>>435
あー、、
恋愛対象は男性ってパターンもあるけど、確かにもやっとするやつだね+6
-0
-
482. 匿名 2021/04/25(日) 02:17:25
>>2
なんかやだなーその言い方。。。
自分の本心としてはどう伝えたいのかな+39
-30
-
483. 匿名 2021/04/25(日) 02:18:39
>>1
これ何でマイナス多いんだ?+1
-0
-
484. 匿名 2021/04/25(日) 02:21:30
高3の時、4人グループで
そのうち2人が付き合ってることを
卒業ギリギリでカミングアウトされた
今は全く音信不通です
もう1人とは仲良しです+6
-0
-
485. 匿名 2021/04/25(日) 02:22:11
>>135
分かる。
性癖に近いと思う。
こんなプレイが好きなんだよねってのと同じ感じで聞きたくないし、不快。
LGBTの人って恋愛の話とか性の話が多すぎるイメージ。意識する事が多いから自然とそうなるのかもしれないけど結構ウンザリして、それで嫌いになったりはするな〜。
全然差別とか偏見とかないからサラッとしててくれればいいのに。+13
-1
-
486. 匿名 2021/04/25(日) 02:33:36
>>455
もちろんそういう人もいると思うよ。
面倒なことになりたくないんでしょ。
男と二人で飲みに行かない人がいるのと同じ理由じゃない?+59
-0
-
487. 匿名 2021/04/25(日) 02:43:37
>>455
それはそうだと思うよ。もし好意を持たれても答えられないし。+48
-0
-
488. 匿名 2021/04/25(日) 03:05:12
私、バイセクシャルだけど性的嗜好だから親族にも仲良しな学生時代からの友達にも言わないよ。
だってさ、誰が好きか?って好みな話だから、そんなの親や仲良しな友人に知ってもらう必要ない。性癖だよただの。誰を好きか?親に認められたい願望なんて全くない。
トランスジェンダーは性別だからまわりに認めてもらいたい、っていうのは理解できるけど、LGBで自らカミングアウトする人は、そんなに人から認められないと幸せに思えないの?かって思ってしまう。逆に家族から言われたら受け止めるの大変だよ。
+9
-0
-
489. 匿名 2021/04/25(日) 03:06:08
どんな内容のことでも、カミングアウトする側の人間は言って楽になる。
カミングアウトするまでに時間がかかった分、聞いた側にも時間がかかることを分かってよ。
カミングアウトした途端に、何で分かってくれないの?みたいな態度とる人って何なの?+8
-1
-
490. 匿名 2021/04/25(日) 03:12:24
>>10
それって元々告白ありきのカミングアウトですよね
しかも自分の欲望だけを優先して、あなたの性的指向はまるっきり無視してるじゃないですか
その結果、あなたを悲しい気持ちにさせるなんて自分勝手な友達ですね
恋は盲目なんて言葉では済まされないと思います
あなたの心が少しでも癒えていればいいのですが……+38
-2
-
491. 匿名 2021/04/25(日) 03:31:13
>>455
世の中の多くの人が勘違いしてて、LGBTといった途端に、ゲイは男なら誰でも好き、レズは女なら誰でも好きって思いがちだよね(笑)
好みあるのに、勘違いしてる人が多いのはメディアに出るオネエタレントたちが、下ネタと誰でもイケメン好きみたいなセクハラポジションを担わされてるから。LGBTに理解をと言いながらマイノリティーを笑いものにするポジションでメディアが扱ってるから、理解なんてされるわけがない。+9
-12
-
492. 匿名 2021/04/25(日) 03:31:51
>>11
口悪すぎだけどお前のコメントに共感しまくり。+70
-6
-
493. 匿名 2021/04/25(日) 03:51:01
>>11
ガルでもさ、自分の子どもには親としては言ってもらいたいっていうコメントよくみるけどさ、実際に受け入れるの難しいとおもうよ。しかも、パートナーなんて見せられた日には生々しくなって、拒否感出てしまう場合だってある。
性癖だからそれを生理的に受け入れることができない人はいるから、カミングアウトしろ、認めろという世の中違和感。同性婚なんてしなくても二人で幸せに暮せばええやん。+44
-1
-
494. 匿名 2021/04/25(日) 03:53:50
>>488
LGBは性癖、Tは性別の問題なのに一括にしてマイノリティー扱いしてるようじゃ、一向に理解されない。
Tの悩みとLGBは根本的に全然違う。+2
-0
-
495. 匿名 2021/04/25(日) 04:17:10
>>493
このご意見は11じゃなくて主宛が良いと思う+2
-2
-
496. 匿名 2021/04/25(日) 04:29:05
>>408
どこから来るのかわからないのか。そうか。
秘密にしている状態というのはある程度ストレスだから、そのストレス源をなくすための行動=カミングアウトは肩の荷が降りるってそりゃ思われるよ。カミングアウト相手の反応次第で新しい肩の荷が増えるかもしれないけどさ。そこを一緒くたにするべきではないと思う。
自分の行動が周りからどう見えるかの想像もなく、わからないって臆面もなく言えちゃうのはLGBTとか関係なく本人の資質なんだろうけど、「こういう人がいるからあの界隈苦手」ってなっちゃうものなんだよね。+34
-0
-
497. 匿名 2021/04/25(日) 04:35:17
カミングアウトしましょーみたいな風潮がよくない。
ぶっちゃけ職場でLGBTってカミングアウトされたら、働き辛いよ。あんたの恋愛や性別をわざわざ職場にまで持ち込まないでくれって思うもん。企業側も理解ありますという採用枠設けてるけどこんなのただの企業イメージアップ戦略で本質的に意味ない。
+8
-1
-
498. 匿名 2021/04/25(日) 04:36:20
>>11
ㅓ発展場ぶち込むぞ+3
-12
-
499. 匿名 2021/04/25(日) 04:38:12
>>92
ちなバイセクとやりました😆+2
-0
-
500. 匿名 2021/04/25(日) 04:46:14
>>455
異性愛者の男女で考えてみれば?
いい歳した男女が2人きりで会ってたら何もなくても周りから勘違いされるじゃん。
男友達の家で2人きりで夜通し映画見てました、と言っても世間は信じてくれないよ。
ゲイやレズをカミングアウトしたならその周りの異性愛者は勘違いされたくないからゲイの男友達、レズの女友達は距離おくよ。
当たり前だと思う。+52
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する