- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/25(金) 09:58:48
私は田舎の自営業の家に嫁いだ者です。
都内在住の義弟一家がもうすぐ帰省してきます。
gotoをフル活用して旅行にも沢山行っているそうです。
年末年始は毎年、夫兄弟が帰ってきて賑やかに楽しく過ごしているので残念ですが、正直、今回は控えてもらいたいです。
90になる義祖母もいて「何とかしてくるのをやめさせたい、私はまだ死にたくない」と不安そうにしています。(義弟に直接電話する!と言っていたけれど実の娘に止められたようです)
うちにも小さい子どもがいるし、小さな田舎なので悪い噂も広がりやすい、事によっては事業にも影響がでるのではないかと不安でなりません。
昨日夫が義両親を説得しましたが却下されました。
義両親は息子と孫に会えることをとても楽しみにしています。
差別だなんて思われてしまうかもしれません。またコロナの感染が多い場所から帰省をする方は嫌な気持ちにさせてしまうかもしれません。
ごめんなさい。
断れない立場でいたり、不安な気持ちでいる方ここで少しお話ししませんか。+1061
-36
-
2. 匿名 2020/12/25(金) 09:59:59
えっ?普通の神経なら帰省しないよね+2113
-31
-
3. 匿名 2020/12/25(金) 10:00:22
とりまファイティン🌟‼️+4
-129
-
4. 匿名 2020/12/25(金) 10:00:26
義父母に
「お前らが義弟家族のところに行け。そして帰ってくるな」
って言えば?+1587
-2
-
5. 匿名 2020/12/25(金) 10:00:58
なんで義両親はそんなに会いたがるの?
理由は?
コロナをなんだと思ってるの?+996
-16
-
6. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:06
こっちの方が体調悪いから控えてくれと言う+509
-4
-
7. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:18
夫に義弟を説得してもらいましょう
義弟が今年はやめるといえば問題ない気がする+884
-3
-
8. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:22
沢山旅行している人なら尚のこと来てほしくないね+668
-14
-
9. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:31
ありえないですね
今年は控えてもらうようにしつこく言うしかないのかな
+482
-5
-
10. 匿名 2020/12/25(金) 10:01:39
来たらドア越し、窓越しの会話になります。
絶対開けちゃダメです。+418
-8
-
11. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:00
>>1+137
-8
-
12. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:05
百合子の「不要不急の外出は避けて」の会見シーンを繰り返し送る+625
-11
-
13. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:22
罹患したらしたで、田舎って凄い村八分になると昨日NHKでやってたじゃん
挨拶したら戸を閉められて、声かけたら逃げられて未だに孤立している90歳老人+588
-8
-
14. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:28
今時息子夫婦に同居してもらってる時点で常識のズレた残念義父母じゃん
わがままなんだよ。何を言っても無駄+655
-21
-
15. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:38
義妹さんだって来たくて来てるんじゃないだろうし、義弟だよね
主夫からガツンと来るなって連絡させよう+664
-3
-
16. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:40
知人も毎年帰省してたけど、母親が高齢だから今年は行けないと言ってた
+235
-6
-
17. 匿名 2020/12/25(金) 10:03:02
帰省をする方は嫌な気持ちにさせてしまうかもしれません。
この状況で無理やり帰省する人なんて批判は承知の上でしょ。気持ちよく過ごして欲しいなんて考えなくていいよ。
+347
-9
-
18. 匿名 2020/12/25(金) 10:03:03
コロナが落ち着くまではと
逆に義両親を都内の義弟宅へ送り出す+393
-7
-
19. 匿名 2020/12/25(金) 10:03:51
知能指数足りないの?
ニュースが理解できないなんて怖い+192
-15
-
20. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:01
弟の嫁もわざわざ義実家に行きたくないだろうのにね
旅行好きとはいえ、コロナ禍に義実家へ行くって
そこは絶賛嫌がってくれよって話よね+524
-4
-
21. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:08
感染に関しては、義弟一家に検査してもらったら?
民間なら安いよ
噂に関してはどのような地域かわからないので打つ手がないけど、
検査してシロだったって言えればまだましになるかも+186
-21
-
22. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:28
義弟一家の嫁だって帰りたくないだろうね。自分まで非常識だと思われそうだし。+241
-2
-
23. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:36
自分も都内在住だけど今の感染状況を考えたら怖くて帰省出来ない。
それに義実家行きたくないからコロナ理由に帰省しなくて済んで嬉しくてたまらないんだが笑
主さんの場合は義祖母は不安を訴えてて、義両親は帰省を楽しみにしてるのか…。
義弟の奥さんは内心どう思ってるんだろう。行きたがってるとは思えない…
+276
-9
-
24. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:01
嘘も方便で主さんの近しい周囲で感染者が出たとか言えば? お子さんがいるなら保育園とか学校とかで。もしくは主さんが熱っぽいと嘘を付く。+158
-5
-
25. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:14
おばあちゃんが不安がってるのに義両親そこは却下なの?信じられない。
夫から義弟に全て話して今回は遠慮してもらって下さい。+482
-2
-
26. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:22
>>18
義両親に持って帰ってこられたら同じでは?
+55
-2
-
27. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:42
神奈川在住でうちから実家まで歩いて15分の距離。
毎年、我が家、兄、妹家族も実家に集まるんだけど、今年も来るらしい。
うちの家族は行かないけど、何故そこまでして集まるか不明過ぎる。
兄家族は都内だし、両親も65歳以上なのに。
まぁ、両親も拒否してないってとこも問題だけど。+269
-3
-
28. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:43
主の旦那や義両親みたいな考えの人達って少なからずいそう。ひっそり旅行するより帰省して集まる方がタチ悪い。+245
-5
-
29. 匿名 2020/12/25(金) 10:06:21
>>1
理解不能だね
おばあちゃんを止めた実の娘が一番謎
その人何なの?同居してるの?
+359
-0
-
30. 匿名 2020/12/25(金) 10:06:28
帰ってきてほしくない意見があるなら、歓迎されないから帰んないけどな+92
-2
-
31. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:21
>>1
あなたが仮病をつかう。熱っぽいといって大袈裟に咳き込む。
同居家族も騙す。
義弟家族には、うつしたらいけないので今回の帰省はやめて下さいという。
+190
-6
-
32. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:29
友達が都会から帰省するから遊ぼうって誘われたけど即断った
+203
-3
-
33. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:33
都会に住んでいるいとこも田舎に帰るって言ってた。
お母さんが一人で可哀相だからって感じらしい。でも自分がもしうつして、お母さんがコロナになったほうが可哀相だよね。親も高齢なのに断らないのが不思議。
他の親戚は「帰ってくるな」って激怒。田舎は周りの目もあるしね。自分たちさえ良ければいいって問題じゃないよ+217
-10
-
34. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:33
この状況で帰ってくるなんて非常識+93
-9
-
35. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:35
どうしてもっていうなら、どっかホテルか旅館で会ってもらって義両親はその後二週間帰宅しないでもらったら?
うちは同一県内だけど、義妹一家 帰省取り止めたよ。両親も高齢だし、受験生もいるし。
+196
-2
-
36. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:37
>>1
それはキツいですね…
義弟一家は公共交通機関での帰省でしょうか。
車で帰省だったら田舎だと他県ナンバーがとまってたら自宅周りからさらに色々と言われませんか?+187
-6
-
37. 匿名 2020/12/25(金) 10:07:58
もし万が一誰かがコロナになったら
近所から誹謗中傷があったら
一切の責任を取る、義弟家族のせいだと末代まで語る
その念書に母印でも押させたら?+113
-3
-
38. 匿名 2020/12/25(金) 10:08:09
>>23
田舎でなくても帰省しませんか?
神奈川や千葉、埼玉あたり。
例えば隣の県あたりならOKでしょ、にはなりませんか?
うちの兄、妹家族が都内から横浜の実家に帰るらしいけど。
なんだかな、と思っています。
我が家は帰りません。+16
-18
-
39. 匿名 2020/12/25(金) 10:08:20
>>1
義両親だけ家に居て、他の家族はどこかに避難したら?
どの家庭も今年は帰郷しないから近場のホテルや温泉とか。
うちの夫も止めたのに都内から東北に数日帰郷して、馬鹿は死なないと治らないと実感したよ。+214
-2
-
40. 匿名 2020/12/25(金) 10:08:34
コロナ落ち着くの待ってたら、もう何回会えるか分かんないってのはあるな+51
-9
-
41. 匿名 2020/12/25(金) 10:08:52
>>1
旦那さんは義弟と連絡取れないの?
直接言えない理由はなんなんだろう?+152
-1
-
42. 匿名 2020/12/25(金) 10:09:26
コロナに関して話通じない人ってホント通じないよね。
義弟夫婦も義父母も自分がコロナにかかってとどめ刺されない限りわからないと思う。
(こういうのに限って自分が経験したら他人の衛生観念にギャーコラ言うタイプなんだよ)+215
-5
-
43. 匿名 2020/12/25(金) 10:09:34
もはや遠いとか近いとか、県内とか県外とかの問題じゃないと思う
離れて生活している者同士が集まること自体がリスク
例え親兄弟でも、隣に住む人でも
まだ分かんない人がいるんだね+184
-5
-
44. 匿名 2020/12/25(金) 10:09:46
その義弟一家って人生すごく楽しいのかな?
なんか、自分とは別の世界の人って感じがしてしまう。+81
-1
-
45. 匿名 2020/12/25(金) 10:09:56
関東と地方の温度差は確実にあるね
関東はもう状況に慣れてしまったけど、地方は今が第一波のとこもあるから近所の目も怖いよね+94
-3
-
46. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:07
ノー天気な義両親に出て頂き、きっちり2週間隔離生活を送ってから戻ってきてもらう。
なんで1回や2回我慢できないのかね。どうしても顔みて話したきゃ、リモートでもいいじゃん、下らない。
+84
-2
-
47. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:36
相手の嫁とこっそり相談できないかな?
嫁なら正直旦那の実家なんか行きたくないし、子供いるなら心配じゃない?なんとか帰ってこない方向で結託すれば…+128
-2
-
48. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:48
>>1
田舎だったら町内会や自治会、協会の人に相談してみたら?
近所に住む人は迷惑だろうから説得してくれそう。+41
-5
-
49. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:50
>>1
義両親が歓迎してるなら難しいね…
でも帰省して新年の挨拶とかはするにしても、義弟一家はホテルとかに泊まるべきじゃない?今年はそれがスタンダードかと思ってた+133
-2
-
50. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:52
義弟の嫁と手を組んで反対する+34
-1
-
51. 匿名 2020/12/25(金) 10:10:59
私は年末年始、神奈川の義理実家に行くように言われてる。自分たちは70代だし、90超えた曽祖母もいるのに怖くないのかな?と思う。
都会に住んでる人って恐怖心が薄い?のかも。+41
-5
-
52. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:16
>>1 PCR検査してもらったら安心するんじゃない?今安くできるよ。+43
-7
-
53. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:27
>>43
本当それ!
近いから大丈夫!と思ってる人いるんだよね。
夜の繁華街で会食はしないから、ランチは大丈夫!と思ってるのと同じでさ。
意味不明。+79
-3
-
54. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:31
田舎から都内に帰省するのも気をつかうよね
結局今年はどっち側からの移動も控えた方がいいと思うんだけど
+73
-3
-
55. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:33
都内在住だけど、今年は帰省は諦めたよ。親から「帰省はどうするか任せるよ」と言われたけど、この状況じゃとてもとても。
うちの場合は、地方都市でまだおかしな誹謗中傷は少ないかもしれないけど、もしものことを考えるとね。
ちなみに私の周りも都内から地方に帰省する人は例年に比べてやっぱり少ないよ。その辺りを説明するのはどうかな?+55
-1
-
56. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:35
>>4
それだ!
お祖母さんまで不安に感じてるのに、無視するってすごいよね。
帰ってこなきゃみんな万々歳だよね。
もしくは、帰ってきたとしても2週間はホテル暮らしとかね。+352
-0
-
57. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:36
なんで外出ばっかりしてる人はコロナに罹らなくて、必要最低限の外出しかしてない人がコロナになったりするんだろうね。不公平過ぎるわ。+82
-1
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 10:11:56
先に、近所に、相談のテイでばらまいちゃえば?
自分と夫は心配なので控えてほしいんですけど義両親が…って。
まわりから義両親を諌めてくれるかも。
万一義弟一家が帰省しても、旦那さんと主さんは反対してた事実も残るのでまだ擁護される気もする。+106
-0
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 10:12:08
主さんすごくいい人だね
普通の神経なら帰省はしないと思う
田舎なんて、もしそれで誰か発症したら村八分だよ
ここまで広がっている、今でもまだそうだと思う。
うちは田舎だけど、田舎間での集まりも中止にしたよ
都内の身内はもちろん戻らないし
私なら、はっきり言ってしまうと思う
嫌だもん+100
-2
-
60. 匿名 2020/12/25(金) 10:12:31
>>2
朝のテレビでは、都内から田舎へ帰省する人は5人に1人くらいいたよ。
医療関係者たちが年末年始の自粛の重要性を必死で訴えかけたのに、あんまり届いてないのかなぁ。
うちは1歳になったばかりの子がいるけど、生まれたときに1度会っただけでずっと会えてない。帰省もしないつもり。+151
-7
-
61. 匿名 2020/12/25(金) 10:12:33
義祖母になんかあったら義両親、義弟は責任取れんの?
今年は絶対来させない方がいい。一生来るなとは言ってない
+57
-0
-
62. 匿名 2020/12/25(金) 10:12:39
>>28
考えてみたらそうだね。
自宅だと衛生環境も緩いだろうし、狭い部屋で一堂に会して飲み食いするんだもんね。
+26
-1
-
63. 匿名 2020/12/25(金) 10:12:53
関東地方在住の旦那の親戚が「そっち(福島)は感染者そんなに多くないみたいだから家族で行きますね」だってさ。(どうせお年玉目当てだろ)と思いつつ「こっち(福島)もかなり増えてますよ」と言ったら「大丈夫、大丈夫」だって。こっちが大丈夫じゃねーよバーカ、来んな。+170
-1
-
64. 匿名 2020/12/25(金) 10:13:06
そういう人って何言っても聞かないよね
むしろ逆ギレする
私の母の妹がそうで、コロナ流行ってる中しょっちゅう神奈川の息子に会いに行ってるみたい。
もう成人してるのに○○が1人で可哀想だし、私も寂しいの!!って。
私の母が止めたらブチ切れられて、今母は妹と連絡取ってないみたい+46
-1
-
65. 匿名 2020/12/25(金) 10:13:12
>>21
家族全員ならなかなかのお値段になりますね+3
-4
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 10:13:32
我が家なんて田舎から田舎への帰省だけど今回はやめたよ…+16
-0
-
67. 匿名 2020/12/25(金) 10:14:14
>>1
義両親は孫>義祖母ってことですよね。
そもそも高齢の義祖母がそれだけ嫌がってるのに孫に会いたい気持ちを優先って呆れますよね…
病床不足のニュースもこれだけ報道されてて、高齢者の重症化リスクのことは何も考えてないのかな。+142
-3
-
68. 匿名 2020/12/25(金) 10:14:52
うち逆だ。
私が今まで帰省しなかったのを神経質くらいに思われてて、もういいからおいでよって言われてる+10
-4
-
69. 匿名 2020/12/25(金) 10:15:29
>>38
田舎じゃなくても帰省しません。神奈川千葉埼玉に実家があったとしても今年はしません+33
-1
-
70. 匿名 2020/12/25(金) 10:15:30
義弟家族が帰省してくるなら
その間は主さんの実家に避難してれば?
実家が県内とか近ければだけど。
義弟一家が帰っても2週間は戻らない
それで向こうに嫌な顔されたら別居だ!!+18
-0
-
71. 匿名 2020/12/25(金) 10:15:40
こういう相談たまに見るけど、ここで聞いて結果は変わるの?
どうして欲しくてトピたてたの?+8
-15
-
72. 匿名 2020/12/25(金) 10:15:55
新潟の義実家好きだから行きたかったけどこちらは感染多い地域だし義母にも今年は来るなと言われたので行かないよー
落ち着いたら早く孫に会わせたいけど今は我慢だよ
田舎はばあちゃんじいちゃんいっぱいいるからね+12
-1
-
73. 匿名 2020/12/25(金) 10:16:00
>>60
結構いるんだ?もしかしたら自分がコロナを持ち込むかもしれないし、検査して行ったけど新幹線や交通機関で感染する可能性も考えられるのに。+13
-4
-
74. 匿名 2020/12/25(金) 10:16:00
>>63
旦那さんの親戚がわざわざ?!
鬱陶しいし図々しい!+99
-1
-
75. 匿名 2020/12/25(金) 10:16:22
提案してる人も居るけど、やっぱりそんなに孫に会いたいなら二人でこっちから行けば?って
夫に言って貰うしかないよ
田舎で車一時間以内でも今年は遠慮するって言ってる
義父母もこの親みたいにコロナ騒動から時間たってるから今の方がゆるい
今の方が増えてるのに何で来ないんだって感じ+28
-0
-
76. 匿名 2020/12/25(金) 10:16:54
>>65
民間なら数千円だよ+3
-0
-
77. 匿名 2020/12/25(金) 10:17:01
私も都内。親に会うのが目的なら、わざわざこの時期に帰省しなくてもいいじゃない、また落ち着いた頃(春とか)に会いに行くよで話がついたよ。大型連休じゃないと帰れない感じなの?うちも新幹線の距離だけど、落ち着いた頃に1泊2日ぐらいで帰る予定にした。+32
-0
-
78. 匿名 2020/12/25(金) 10:17:57
遠方ではなく県内(感染者の多い地域)からではあるけど
父方の叔父がコロナだろうがお構いなく
頻繁にアポ無しで来る
同居の祖母も90歳過ぎの高齢だし
妊婦も幼児(喘息持ち)もいるので正直来ないで欲しい
お盆の時も「この周辺でも感染者出ているしコロナだからやらない」と連絡入れたのに
その数日後に、お土産の賞味期限あったから
って突撃された
相手の都合を考えられず
何が有ろうとお構いなく自分の都合だけで来る人間もいる
けれど、そんな叔父でも
「娘が市街地に働きに行っているから来るなって言われた」
って、実の娘と孫の家には行かなかったらしい
前々から畑の野菜だとか物だけ貰いに来るし
我が家のことは何があっても構わないってことなんだなって思って
年賀状も出さないことに決めた+59
-1
-
79. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:02
>>60
そういう人たちはだいたい自分は(家族は)大丈夫って思ってるんだよね。
今までだって帰省家族クラスターさんざん発生してるし、そのせいで村八分にされたって噂の田舎もあるのにね。+86
-2
-
80. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:10
年末年始だから帰省って風習はコロナ関係なく無くしてほしい。
家族だけでのんびり過ごしたい。+63
-2
-
81. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:14
都内在住だけど周りの友達は子供連れて帰省するよ〜って言ってた。都内の人って気をつけて生活してる人と普通の生活を送ろうとしてる人がいてかなり温度差あるよ。+33
-0
-
82. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:52
私の友達も東京から広島の田舎に帰ろうとしてる。
親はヘルパーしてるし近所も老人だらけなのに。
友達も親も誰も止めないみたい。こんなに東京も広島も帰省やめてって言ってるのに信じられない。
+62
-1
-
83. 匿名 2020/12/25(金) 10:18:58
主さんの立ち位置だと、言いたくても言えないんだよね。+30
-0
-
84. 匿名 2020/12/25(金) 10:19:17
>>2
普通の神経を持った人ばかりの世の中ならいいのにね。
うちは、義実家全員が普通の神経じゃないから困る。
以前、義母が噛み付いてきた時に、「普通、〜しませんか?」って言ったら、「普通ってなぁによぉおお!!」
って逆ギレしてきた。
一般常識が無い奴って嫌だよね。+119
-17
-
85. 匿名 2020/12/25(金) 10:19:18
>>1
私も39さんと同じく近場に逃げたほうがいいと思う。
義両親にとっては母親の命より孫に会えることのほうが大事なんだよ。悲しいことだけどいくら義祖母さんの命の危険を主張しても無理だと思う。+68
-0
-
86. 匿名 2020/12/25(金) 10:19:33
うちも同居。義姪だけが早々と泊まりにきましたよ。義姪が行きたい行きたい言うからって義姉。コロナだからやめよう言うのが親じゃね?うちには赤ちゃんいますよ?今朝はクリスマスプレゼントもらえなかったとうるさい。年末年始いらいら確定。コロナでどこも行けないし愚痴るしかない。+65
-1
-
87. 匿名 2020/12/25(金) 10:19:45
いっそのこと、年末年始の休みを全部の企業で辞めたら良かったのに。
そのかわり来夏まで自由に取れる10日くらいの休暇を全労働者に付与する、とか。+15
-0
-
88. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:11
来年のGWに先延ばししてもらったら?+8
-0
-
89. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:22
私は逆で、田舎から夫の実家の都会に帰省しなければならないのが嫌です。+20
-0
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:31
>>63
感染者が少ないから関東みたいな感染者が多い地方から来られると地域全体困るんですよお
って言ってやりたいですね。私都民だけどこの時期にホイホイ帰省するような関東民は激し目に拒絶してやってくれ。皆もう感染者多い状況に変に慣れて麻痺ってるから強めにいかないと怯まないのよ+64
-0
-
91. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:37
>>80
盆と正月に毎年立つ義実家帰省トピ読んでると
本当に無くなっていいと思う
何を好き好んで大金使ってこき使われにいかなきゃいけないのか
迎え入れる方(特に本家のお嫁さん)も大変だろうし+57
-1
-
92. 匿名 2020/12/25(金) 10:20:39
>>63
バカじゃないの?
本当に自分のことしか考えてないんだな。
「多い地域からだと怖いので今年は遠慮してください」って言ってやれ!+44
-0
-
93. 匿名 2020/12/25(金) 10:21:03
義祖母さんがとても不安を感じていらっしゃることを兄である夫さんから義弟さんに伝えてもらい今回は帰省を控えて欲しいと要望する
それでも来ると言うのなら、義両親と義弟ご一家でホテルに滞在してもらう
義両親には感染している可能性を考慮して来月中旬までホテル生活を継続してもらう
きっとホテルなんて行かないわよ!大袈裟ね!って言われそうだけど、もし義祖母さんの身に何か起きたらどうするのか自分の事として真剣に考えるよう義両親や義弟に強く伝える+30
-0
-
94. 匿名 2020/12/25(金) 10:21:21
こういう人たちってコロナが心配とか言っても響かなそう。
雪の降る地域の人だったら大雪予報だからやめたらとか言えそうだけど。+19
-0
-
95. 匿名 2020/12/25(金) 10:22:05
うちも義理実家に今年は帰ってこいって言われてる
何回か今年は無理じゃないかなって電話で言ってるけど聞く耳ない
一昨日子供宛にクリスマスカード届いてそれにも会えるの楽しみにしてますって書いてあった…
今年の正月帰って、GWお盆秋の連休は帰ってなくて、もう耐えられないって
義理弟は子供つれて秋くらいからいってるんだって
うちが気にしすぎ、大丈夫よしか言わない
国や知事が強い言葉で帰省するなっていってほしい…+74
-3
-
96. 匿名 2020/12/25(金) 10:23:02
うちは祖父がホスピスにいて春まではもたないだろうっていう状況
帰省は反対だし葬式も帰ってこなくていいって伝えてあるけど、最後に会うならもう時間がないし、叔母一家の仕事の都合上この正月に帰省かなぁって話が出てる
帰省するなら叔母だけでクリニックで出来る簡易検査はするけど、結果出るまでに時間かかるしあまり意味ないかなぁ
みんな不安だよね、ここまでコロナが長引くと思わなかった。迎える側も気持ちよく迎えたい+8
-3
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 10:23:37
だから同居って嫌だわ。
頭の固い義理親説得するのはご主人しかいないよ。嫁の役割りじゃない。
>「昨日夫が義両親を説得しましたが却下されました」
(太刀打ちできてないというか親に丸め込まれてるけど)
じゃぁ自分の嫁と子どもが心配だからその間家を出るくらいのことは言ってもらいたいよね。
もし自分ならこれをきっかけに同居解消の方向に持って行きたいなぁw+59
-1
-
98. 匿名 2020/12/25(金) 10:24:04
>>20
一緒にgo to使いまくるくらいだから似た者夫婦でしょ。+118
-1
-
99. 匿名 2020/12/25(金) 10:24:05
>>89
それも辛いですね。
誰が帰省推進派なんですか?もし義両親だと厄介だな。
ご主人を説得して何とか中止にできるといいですね+8
-0
-
100. 匿名 2020/12/25(金) 10:24:42
いとこが10人くらいいてみんな関東や関西や名古屋や博多だから田舎に誰も今回は帰省しない。夫側のいとこたちも田舎へ帰省しない。都会に住んでる地元の友達たちは結構帰省するらしくびっくりしてる。
帰れないからテレビ電話しようと思ってる。今までで1番感染者数多い時期に帰るのはどうだろうかと私は思ってしまった。
私が住んでいるところはコロナの病床、数字的には満床らしいし。医療職の人も命懸けだろうし+8
-0
-
101. 匿名 2020/12/25(金) 10:24:52
>>95
それは95さんの家族の誰かが「体調悪い」というしかないかもね。という耐えられないってなに…。あんまり不安なら帰らない方が良いよ。精神的にもよくないし。+17
-0
-
102. 匿名 2020/12/25(金) 10:25:26
>>2
意味不明で笑うわ+13
-24
-
103. 匿名 2020/12/25(金) 10:25:29
>>52
検査してどこにも寄らずに🚗で帰るんなら大丈夫かもしれないけど、そのあともそこで何日か過ごしたり、飛行機とか新幹線使って帰るならそのとき感染するかもしれないし検査しても意味ないと思ってる。検査したとき陰性でもまた検索したら陽性になった例もあるし。+37
-1
-
104. 匿名 2020/12/25(金) 10:25:41
常識を破って社会のために行動する人も世間からは批判されがちだけど、これはそれとは真逆のパターンだね。
常識はひとまず無視して社会に甘えちゃおうという行動。+1
-0
-
105. 匿名 2020/12/25(金) 10:25:49
マイナス覚悟ですが…
どうして田舎の人って都会の人=コロナっていう思考になるのかな?都会だから田舎だからという問題ではないと思います。都会に住んでるっていうだけで菌扱いは心外です。+6
-58
-
106. 匿名 2020/12/25(金) 10:26:09
逆に田舎に嫁いだ私も都内に住む両親に会うのも
控えているのに…
今年のお正月は我慢…
みんなで頑張ってかからない、うつさない努力をしている一報で『私は大丈夫』一番怖い
田舎住みだから、東京から~だけでへんな噂かけられるよね…+38
-1
-
107. 匿名 2020/12/25(金) 10:26:47
>>38
返信ありがとうございます。
そうですよね、遠い近いではないですよね。
兄、妹家族は近いから大丈夫でしょという思考で呆れてます。とくに兄の奥さんが不憫でならないです。+12
-1
-
108. 匿名 2020/12/25(金) 10:27:14
うちは帰る側だけど
昨日やっと義実家への帰省はなしということで落ち着いた
義両親も旦那も大丈夫大丈夫って根拠のないことばかり
子供小さいし本当に嫌なんだけど!って言っても全く聞く耳持たなかったのに、義妹がやめたほうがいいかな?って言い出した瞬間旦那がじゃあやめるか!と。
シスコン野郎まじキモいんですけど+109
-1
-
109. 匿名 2020/12/25(金) 10:27:24
>>101
そうだね!私が熱でましたってことにしようかな😁
もう何いっても気にしすぎ!って言われてめんどくさかった+9
-0
-
110. 匿名 2020/12/25(金) 10:28:05
>>105
私、都民なんだけど、菌扱いは確かに心外。でも感染者が少ない地域の人が怖がる気持ちも分かる。両者が常識的に行動できれば1番いいよね。+39
-0
-
111. 匿名 2020/12/25(金) 10:28:11
>>2
都民の普通は問題無いらしい
あれだけ感染が増え続ける民度だもの
+13
-16
-
112. 匿名 2020/12/25(金) 10:29:46
90のおばあちゃんがいるのに!?
まさか義父母はおばあちゃんを…+25
-0
-
113. 匿名 2020/12/25(金) 10:30:19
>>105
バイ菌扱いではない
でも、毎日1000人近い感染者が出てるのは確かで、東京に行ってきたっていうだけで、大丈夫?って言われるのよ
実際、ちょっとした喉痛みでも問診票に『東京に行きましたか?』っていう項目がある
東京に比べて、地方は全然病院が整っていないし、高齢者も多いのよ
+82
-1
-
114. 匿名 2020/12/25(金) 10:31:06
>>102
意味が分からないかな?自分がコロナを持ち込む可能性があるかもって考えてる常識のある人は帰省しないんじゃないかなってこと。
都内の感染者数は、他県と比べると桁違いだからね+41
-3
-
115. 匿名 2020/12/25(金) 10:31:27
都内の人って、そんなに重く考えてないのかなって思う。
うちは九州から都内の義実家に毎年帰省してるんだけど、今年は帰らないよって旦那が義母に電話したら「えー、なんでよー」って言われたんだって。
同じ都内に住む義兄一家は帰るみたいだし、地方に住むわたしたちが大げさみたいな感じに取られてる。
+49
-2
-
116. 匿名 2020/12/25(金) 10:31:57
>>105
夜の街、駅、買い物客の混雑を見てると当たり前にそう思われるだろうね
地方の繁華街は閑散としてるよ+10
-0
-
117. 匿名 2020/12/25(金) 10:31:58
地方で感染者数がそれほど増えてないところなら都内からの帰省なんて嫌過ぎるだろうな。
うちも11月くらいは帰ろうかと言ってたけど、結局止めた。関東から関西という感染者が多い地域から多い地域への移動も怖いよね。+5
-0
-
118. 匿名 2020/12/25(金) 10:32:11
私も実家もそれぞれ感染者の少ない県です。
実家に犬預けに寄ってから旦那の実家(大阪)行って、また私の実家行くつもりだったけど家ではなく外で距離とって犬渡すだけにしてと言われました。
そりゃそうだよな。
全国的に感染者増えたので帰省そのものを諦めました。
+8
-0
-
119. 匿名 2020/12/25(金) 10:32:31
>>1
主さん家族は義弟家族にも義両親にも会わなければいいのでは?同居してるの?+7
-0
-
120. 匿名 2020/12/25(金) 10:32:43
今年は控えた方がいいよね。
毎年、北関東から関西の主人の実家への帰省をするんだけど、主人が「今年はコロナだから新幹線で行けないけど、車だから大丈夫だよ」って言ってたから、全力で止めた。
車移動だからって、サービスエリア寄ったりもするだろうし、実家に帰っても各所から親戚集まるから、静かに過ごせるはずがない。
リスクがあるなら避けるべきだし、感染してから後悔しても遅い。+33
-0
-
121. 匿名 2020/12/25(金) 10:33:25
なんか、主さんは良いお嫁さんなんだろうと思った。
義祖母さんにも大事にされてそう。+37
-1
-
122. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:48
>>1
(義弟に直接電話する!と言っていたけれど実の娘に止められたようです)
義祖母の実の娘って義母ってこと?
旦那さんが義弟を説得するのも無理な感じ?+14
-0
-
123. 匿名 2020/12/25(金) 10:35:55
田舎から田舎への帰省もやめたのに
都内から来るとか常軌を逸してるよね
+7
-1
-
124. 匿名 2020/12/25(金) 10:36:24
>>1
義弟の嫁は帰りたくない気がする
「来て来て」と義親に言われて
向こうの嫁は嫁でウンザリしてる気はした
+94
-1
-
125. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:21
>>105
菌扱いって言うより
日本より海外の方が患者多いよねって感覚と同じじゃない?
海外から帰国する人を菌扱いしてる訳じゃないでしょ?
+24
-2
-
126. 匿名 2020/12/25(金) 10:37:56
感染者減ってきてる札幌だって移動制限されてる
東京の人は危機感無さすぎだと思う+22
-0
-
127. 匿名 2020/12/25(金) 10:38:32
>>40
そんな考えでコロナ持って帰って親にうつして2度と会えなくなったら笑えないよ。+23
-3
-
128. 匿名 2020/12/25(金) 10:38:48
90歳のおばあちゃんが私はまだ死になくないなんて言うかな+3
-12
-
129. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:13
>>2
うちの夫は1人で帰省するよ。お盆も帰れなかったからって。義実家(田舎)もウェルカムみたい。
でも昨日会社帰りに同僚たちとラーメン屋(パーテーションなし)に寄ったりしてて、本当に自分は感染しないみたいな考えなんだろうな+142
-3
-
130. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:18
田舎は病床がもともと少ないから
感染者が爆発してる都府県から来られたら大迷惑だわ!+7
-0
-
131. 匿名 2020/12/25(金) 10:39:33
>>125
菌扱いというより「馬鹿なの?」と思ってるんじゃないかな+8
-0
-
132. 匿名 2020/12/25(金) 10:40:04
>>105
都会は人が多く集まり活発に動くんだからウィルスも蔓延するのは当たり前。そこはもう認めようよ。
人の移動でウィルスが広まるのも事実。
迷信を恐れてるわけじゃない。+33
-1
-
133. 匿名 2020/12/25(金) 10:40:26
東京の人は麻痺してるのか…+21
-2
-
134. 匿名 2020/12/25(金) 10:40:41
そういう人いるよね。人の迷惑考えずに安いから使わないと損みたいな。
旦那さんに言って貰うか主さん自身が具合いが悪いとか何とか帰省を止めさせる。田舎なら特に都会から帰省するだけでも白い目で見られますよ。+5
-0
-
135. 匿名 2020/12/25(金) 10:41:47
ガル運営はまだまだ煽り足りないみたいだね!+1
-0
-
136. 匿名 2020/12/25(金) 10:42:22
>>5
ただの風邪+59
-4
-
137. 匿名 2020/12/25(金) 10:42:30
>>133
民度低い人が多いという事だろうな+2
-3
-
138. 匿名 2020/12/25(金) 10:42:38
ママ友が家族で帰省するらしい。「今はやめた方がいいんじゃない?」と言ったら「うちの実家はリビングめっちゃ広いし部屋数も多いから大丈夫」だって。何か違う意味で嫌な気分になった。+62
-8
-
139. 匿名 2020/12/25(金) 10:42:42
今年はせっかくコロナという免罪符があるのに強行突破されちゃうとガッカリするよね+9
-1
-
140. 匿名 2020/12/25(金) 10:43:29
あれだけマスクや除菌商品、トイレットペーパーまで高値で転売されて大騒ぎしてたのに
今の方が、患者増えて行ってたとしても大丈夫じゃない?ってなっていく人多い
最初の大騒ぎは、何だったんだ?+27
-0
-
141. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:04
>>12
なお不要不急だと思ってない時点で無駄ww+33
-0
-
142. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:43
>>136
風評被害も考えて
こっちも十分怖い+4
-4
-
143. 匿名 2020/12/25(金) 10:44:59
なんかさ、集まる人達の中に1人でもコロナがこわいから集まりたくないって思ってる人がいたら、やめるべきだと思う。全員コロナ関係なしに集まりたい♪って感じなら勝手にすればいいけどさ。所詮他人だし。でも、気にしてる人がいるのに、無理矢理なことするのは間違ってると思う+50
-2
-
144. 匿名 2020/12/25(金) 10:46:45
義弟の奥さんに理由言えば?
きっと喜んで来るの辞めるよ+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/25(金) 10:46:49
でももう無理だよね
政治家があんな感じじゃ危機感持てと言うのが無理な話
コンパニオン雇ってまで飲み会
リスク高いじいさんたちが集まって飲み会よりも
帰省はまだ正当性がある
+17
-0
-
146. 匿名 2020/12/25(金) 10:47:00
>>140
慣れたんだよ
周りが普通だと実感がないみたいな+10
-0
-
147. 匿名 2020/12/25(金) 10:47:19
やたら集まりたがる人っているよね。
大切な仲間☆家族☆ありがとう!みたいな脳内の人。+44
-2
-
148. 匿名 2020/12/25(金) 10:48:28
>>142
なんで?って言われたらこれしか理由ないだろうなと思って返信しただけだよ笑+10
-1
-
149. 匿名 2020/12/25(金) 10:48:45
>>140
あれは本当に怖くて騒いでた人は一部だと思うよ
流行に乗っただけ
今はもう飽きられた+2
-1
-
150. 匿名 2020/12/25(金) 10:49:15
まあ普通の良識のある方々は控えるでしょうからね
演歌でも聞いて、故郷の事を思っていましょう
+9
-0
-
151. 匿名 2020/12/25(金) 10:50:19
>>115
都内ですが、人それぞれ?うちの親は60代だけど、外食もずっとしてない。法事も、お墓の前の読経だけ参列してお清めは欠席してました。+21
-2
-
152. 匿名 2020/12/25(金) 10:50:38
>>58
いやーでも主さん同居してるんだから
結局あそこの一家はちょっと・・・って
家族ぐるみで冷たい目で見られるでしょ
両親を説得出来ないダメな若夫婦と見られる可能性も
+57
-3
-
153. 匿名 2020/12/25(金) 10:50:42
>>107
あなたからお兄さんや妹さんに言ってみたら?それぞれの配偶者かわいそすぎる。+1
-2
-
154. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:05
迷惑だから帰ってくるなとハッキリ言うしかないんじゃない?+3
-5
-
155. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:09
今は辛くっても、いずれコロナが収まったら、もうどこも感動で一杯なんじゃないかしらね?
そんなときに「自分はぁ~あまり気にしないでぇ~実家に戻ったしぃ~笑」みたいなデリカシーの欠いた人と一緒にいたくはないものだわ+5
-3
-
156. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:48
>>1
義弟も、実の娘も頭おかしいとしか思えない
私都内住みだけど住んでる人間ですら外歩くの怖いのに+13
-5
-
157. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:54
>>138
ママ友に口出ししても無駄でしょ
帰省する考えの人で行くのやめたほうがいいって素直にきくわけないと思うが+28
-4
-
158. 匿名 2020/12/25(金) 10:52:06
ワクチンとか薬の情報が出て来てるから、確定されてないのに安心しちゃってるんだろうね+6
-1
-
159. 匿名 2020/12/25(金) 10:53:11
>>20
goto使いまくってる活動的な人はたとえ義実家だろうと集まり大好きな人多いよ
嫁が嫌がってるとは一概には言えない+61
-6
-
160. 匿名 2020/12/25(金) 10:54:04
都民は人口多いのにマスク変える人少なすぎ
汚れた同じマスクを毎日付けてる人が多い
馬鹿の集まり+0
-14
-
161. 匿名 2020/12/25(金) 10:54:59
昨日、学生さんらしき方がお1人、スーツケースをゴロゴロとしていたけれども、ジーッとあちこちから見られてはいたからね
まあコロナにしろいずれは収まるのだろうとは思うけれども、その時に「〇〇さんってお子さんが戻ってきていたのよ」とかそういうのは延々と語られるのだろうと思って・・+22
-12
-
162. 匿名 2020/12/25(金) 10:55:05
>>119
迎える側だから同居してるでしょ
それに田舎だから関わらないとなると離婚するしかないし+2
-2
-
163. 匿名 2020/12/25(金) 10:55:38
>>154
嫁が言えるわけないでしょ
息子(夫)の言うことすら聞き入れないのに+15
-2
-
164. 匿名 2020/12/25(金) 10:56:40
>>129
うちなんて普段旦那は単身赴任してるから家族水入らずの時間が少ないのに、正月は1人で実家に帰るんだって。その間、3人の子供と私は自宅で過ごすんだけど男は自由でいいよなぁ。私もたまには1人で実家に帰ってみたいよ。+63
-0
-
165. 匿名 2020/12/25(金) 10:56:43
>>115
都内ではない多発の大都市住みです。多発地域だと逆に繁華街や接待伴う飲食は避けるとかは気を付けるけど、電車や商業施設などが身近すぎてある程度の人と接する、すれ違う、人がたくさんいる空間にいるのは日常のことなんだよね。そしてこれはしないとちゃんと個々で気をつけてる。決して大都市の人が何も気を付けていないわけではない。本当に日常の生活の感覚の違い。私は実家はど田舎だけど人にすれ違うなんてスーパーか仕事場ぐらい。
感覚の差は生まれるな、と思います。だからこそ帰省も見送りますが+25
-1
-
166. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:04
>>58
主が愚痴を言う時点で主の評価が下がるから逆効果だよ+9
-0
-
167. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:08
>>161
かわいそう+10
-0
-
168. 匿名 2020/12/25(金) 10:57:14
義実家から帰ってこいって言われてたけど、旦那が仕事で大阪行ってて同じビルから感染者出たって言ったら、無理して帰ってこなくていいって。笑
旦那はお正月泊まる気だったらしく不満そう。
毎日都会に出てると麻痺してくるんだなーと思ったわ。+43
-0
-
169. 匿名 2020/12/25(金) 10:58:11
>>95
うわー、子供向けのクリスマスカードに書いてくるとか、じんわり嫌な気持ちになってプレッシャーかけてきてて嫌…
耐えられないって何なんだろね。
こっちだって出かけられない子供や夫もイレギュラーで家にずっといるとか諸々普段と違う生活1年近く送って来てるのに
我慢しろよ と思うわ+55
-0
-
170. 匿名 2020/12/25(金) 10:59:05
>>143
ほんとそう
不安だから集まるのやめようとか言おうものなら
大丈夫でしょ、気にしすぎとか言われたりして
なんで万が一のこと考えて慎重に行動してるのに
こっちが悪いみたいになるのか理解できない
集まりたい奴だけで勝手に集まってよ
+26
-1
-
171. 匿名 2020/12/25(金) 11:00:55
大騒ぎしてた人ほど慣れるの早い+1
-5
-
172. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:08
2月に来るわー田舎の方だからって言い訳付きで来んなっ+0
-0
-
173. 匿名 2020/12/25(金) 11:02:09
>>1
そんな状況で帰省してくる夫兄弟なんなの!💢
非常識!
イギリスの変異が日本に入って来たかも知れない状況なのに+22
-1
-
174. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:37
英国のウィルスが田舎にやってきて、静かな田舎で発生したら、戻ってきた人らが真っ先に疑われそうだよね+5
-1
-
175. 匿名 2020/12/25(金) 11:03:58
体感だけど田舎で感染者少ない地域の人ほど怯えてると思う。
都会に住んでる義理家族からはお正月に来るように催促されて、一度断っても「出来るだけきて欲しい」と言われ行くことになってしまった。
一方ど田舎に住んでるうちの両親や祖母は異様に怖がってて祖母なんてスーパーに行くのも怖いらしい。
感染者0人なのに…+38
-0
-
176. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:17
今年の正月に義理実家いってからもうずっといってない
一年くらいになるんだね
なんか私が嫌がらせで孫に会わせてないに変換されてるのか、子供の身長今このくらいですっていったら、「あら!もうぬかれそうだわ~ずっと会わせてもらえてないから~◯◯ちゃん(私)気にしずきなのよ。お友だちと話したけどご飯一緒に食べるくらい平気なのにねって言われたわよ。◯◯ちゃん気にしすぎで疲れない?」とか言われた
旦那が決定してるんだけど
+51
-1
-
177. 匿名 2020/12/25(金) 11:04:19
>>153
何度か促してるんですが、駄目でした。
春から我が家は集まりに行ってませんが。
兄妹家族はGW、夏休み、シルバーウィーク、連休のたびに実家に来ている様で、呆れてしまいました。
もうそれぞれゅ家族の事だし、私からは何も言いません。
両親も拒否せず、乗り気なのかもしれないので。
+4
-0
-
178. 匿名 2020/12/25(金) 11:05:13
とりあえず感染が拡大されている地域なら、動かない選択肢しかないんじゃないかと
本当にコロナは収まっても、評判というのは一生続くだろうからね+8
-1
-
179. 匿名 2020/12/25(金) 11:06:18
とりあえず感染が拡大されている地域なら、動かない選択肢しかないんじゃないかと
本当にコロナは収まっても、評判というのは一生続くだろうからね
しかも場所によれば、もう歓楽街もチェックしまくっていたりして、もうどう考えても感染経路は実家に戻ってきたのだろうとなりがちだろうからね+4
-1
-
180. 匿名 2020/12/25(金) 11:07:19
はっきり帰ってくるなって言う+9
-0
-
181. 匿名 2020/12/25(金) 11:11:27
特に大都会に出て、親だけが田舎に住んでいらっしゃる場合、もう周りの協力がないと震災でもあった時は大変なんじゃないかしらね?
自分勝手な行動が後々どういう結果を招く可能性があるかを考えると思うのよね。普通はね+3
-0
-
182. 匿名 2020/12/25(金) 11:14:26
義母たちに何も言わずに旦那さんが義弟に断りの連絡いれたらいいと思う。
住んでる所が違えば事情も違う。都会の感覚と一緒に考えてもらっては困ると言ったら?
+22
-0
-
183. 匿名 2020/12/25(金) 11:14:51
>>176
お友だち何情報だよ
ニュース見てないのかね
自分からかかりたいのかね
自分達が高齢者ってわかってないのかね
自分達高齢者がかかったらヤバイから若い人我慢してるんだぞ+10
-2
-
184. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:23
緊急事態宣言が出れば一気に解決するのね+28
-6
-
185. 匿名 2020/12/25(金) 11:15:35
こっちから出向く方なら、近所で患者が出たとかいくらでも言えるのにね…+1
-0
-
186. 匿名 2020/12/25(金) 11:16:44
>>1
90になる義祖母もいて「何とかしてくるのをやめさせたい、私はまだ死にたくない」
厚かましい糞ババァやんけ。
シワシワで足手纏いで生命力はゴキブリ並みだね。+6
-46
-
187. 匿名 2020/12/25(金) 11:21:05
県内だけど旦那の親戚には春から挨拶とか来ないで良いと言われてるよ
その親戚は孫にも直接会わないで窓越しで手振るくらい徹底してる
ちょっと苦手な親戚だから会わずに済んで内心は嬉しい+7
-1
-
188. 匿名 2020/12/25(金) 11:22:03
逆に妊婦さんで上がまだ1歳児なのに、夫の希望で都内(23区内)の実家に帰省させられる子もいるんだけど…
感染者少ない地域から東京に行かせられるのもやだよね…しかも妊婦。+28
-1
-
189. 匿名 2020/12/25(金) 11:23:54
うちも96歳の祖母がいるのに、
親戚が数日置きに来てはペチャクチャくっちゃべってくよ
しかも玄関にアルコール消毒置いてあるのに使ってくれないし、マスクもしてくれないし嫌になる
親戚は顔見せに来てやってるって好意で来るのかもしれないけど、自分がコロナしょってるかもしれない=祖母の命を奪ってしまうかもしれないもいう思考には至ってないからタチが悪いよ+24
-1
-
190. 匿名 2020/12/25(金) 11:26:08
>>1
この状況で会いたいから会うなんてバカだよね。
しかも商売してるのに、周りの反応考えないのかね。なんの商売かわからないけど田舎だと尚更怖いよ。+57
-1
-
191. 匿名 2020/12/25(金) 11:27:58
東京に仕事してて埼玉や千葉近郊に住んでる人ってどこか東京888人!とか見てても他人事だったりしません?私の友達がそうでなんか凄い増えてるーと言いつつ田舎の帰省を諦めてません。年末年始の寒波で飛行機引き返せば良いのに…と期待。
田舎のお母さん1人なのに、その子が帰った後もしコロナになったら周りの人に助けてもらえないんじゃないの?と友達の親だけど心配です。その子は多分そういう感覚も薄いんですよね…人によって本当コロナの捉え方って違う。ウンザリしちゃいます…+8
-1
-
192. 匿名 2020/12/25(金) 11:29:37
>>186
言い方はアレだけど、90歳でその発言するなんて相当なタマだと思う
実母かわからないけど義母さんも苦労してそう+10
-19
-
193. 匿名 2020/12/25(金) 11:32:23
>>188
いや、それ本当に断れないんだとしたらその子大丈夫?って思うよ
+14
-0
-
194. 匿名 2020/12/25(金) 11:34:17
私の実家はど田舎ではない普通の地方都市だけど、首都圏から規制したら近所に嫌がられて噂になるから帰省するなと言われた。
感染ももちろん怖いがそれ以上に噂が怖い。+6
-0
-
195. 匿名 2020/12/25(金) 11:37:20
>>175
ゼロだからこそ一番目がこわいよね。それは都会でもそうだった。ダイプリや屋形船やライブハウスがめちゃくちゃ注目あびたのも日本レベルで最初の頃だったから。日本、都会、地方都市、地方田舎と感覚のタイムラグはあるよね。そういうタイムラグがあることは皆が理解できたらと思う+21
-1
-
196. 匿名 2020/12/25(金) 11:38:10
>>1
飯塚容疑者みたい。
こういう奴に限って無駄に長生きだからな。+0
-7
-
197. 匿名 2020/12/25(金) 11:38:56
>>162
横だけど旦那さんと主さんの意見が一致してるのに離婚はないんじゃない?+2
-0
-
198. 匿名 2020/12/25(金) 11:40:20
うちも義弟一家が帰ってくるよ
どっちも感染者そこそこいる地域だから、お互いのために帰省やめようよ〜子供も小さいんだしさ
1年帰れてないからって言ってるけど、私だって1年実家帰ってないけど今回も当然帰らないよ
両親もやめとこうって言ってるし
義一族は義両親、義弟、義弟嫁、旦那、なんで止める人が誰一人いないんだろう?+22
-0
-
199. 匿名 2020/12/25(金) 11:40:59
>>184
一気に解決するわけないじゃないか。
更に大きな問題が勃発しますよ。+0
-0
-
200. 匿名 2020/12/25(金) 11:41:49
>>193
なんかその子の旦那が次男なんだけど、義実家近くに義兄家族がすんでて、その義兄家族が優秀らしい。
旦那はお兄ちゃんだけじゃなく、俺の方もみてってタイプみたいで、その子と子ども使って義両親に親孝行したいタイプらしい。
専業主婦だし従ったみたいよ。+5
-1
-
201. 匿名 2020/12/25(金) 11:46:30
おばあちゃんが可愛そう+22
-3
-
202. 匿名 2020/12/25(金) 11:51:45
うちは逆パターン
こちらが東京在住なんだけど、今年も帰省するよう田舎の義実家からしつこく言われた
義実家には里帰り出産したばかりの義妹もいるのに、義妹すら「赤ちゃんお披露目したいから来て」って…
我が家が無症状で義両親や赤ちゃんに感染させたら責任とれないので、旦那から「今年はやめておく」とハッキリ言ってもらった+57
-0
-
203. 匿名 2020/12/25(金) 11:53:07
>>1
東京ってpcr1980円でできるよね?
せめてpcr開けてもらって陰性確認してからにして貰えば?+10
-1
-
204. 匿名 2020/12/25(金) 11:53:28
県内だけど感染者100人超えの県なのに短時間だけでも顔出してほしいらしい。感染者が落ち着いた頃に何度か会ってるから今会わなくてもいいのに嫁の立場の私の意見は誰も聞いてくれない。
孫に会うのそんなに我慢できないのかな?
お正月年寄りだけで過ごすのが寂しいから呼ばれてる気がする。+13
-2
-
205. 匿名 2020/12/25(金) 11:54:01
>>86
この世にサンタはいないと教えてあげて。+18
-3
-
206. 匿名 2020/12/25(金) 12:07:55
>>2
義母から元旦に1人で居ろというのか!と言われ、しょうがなく帰省します。
こちらは帰省したくなくても、させられるというのが現実なのではないかな。+35
-14
-
207. 匿名 2020/12/25(金) 12:11:44
お祖母ちゃん殺すつもりなの?
もし死んじゃったらあなたたちのせいだからねと説得+11
-2
-
208. 匿名 2020/12/25(金) 12:16:57
うちも義弟が東京から来るよ…。
どんだけママに会いたいんだよ!このマザコン!って内心思ってる。
もういっそコロナ持ってきて義母にうつしてくれないかなとすら思ってる。+42
-2
-
209. 匿名 2020/12/25(金) 12:23:04
>>1
インフルエンザより死者少ないって知ってる?
色々な矛盾もテレビ見ていればわかるよね
インフルエンザでは騒がないのにコロナばっかり異常な対策
都会に住んでると、テレビの報道と実際の感染者報道の違和感に気づくの
危機感の違いでも陰謀でもなんでもなく
だから気づいてる人は出かける。
気づかずメディアに乗せられたまんまの人たちは自粛してる。
とはいえ考えも二極化していると思うし、田舎ほど近所含め気にしているから、嫌なら来てもらわないほうがいいよね。
マスクを筆頭に内閣府HPにも載ってるムーンショット計画まで持っていこうとしてるのかな
一般市民には想像もつかないけど+12
-43
-
210. 匿名 2020/12/25(金) 12:23:34
>>32
どうしても帰省したくてひっそり帰って来て実家でおとなしくしてるならまだしも、遊ぼう!?
やっぱウロウロしてるやつらは相当な神経してるんだね(笑)
+57
-1
-
211. 匿名 2020/12/25(金) 12:24:01
>>28
都内に勤務してるけど、正月会社の人も家族で九州や四国に帰る人達いるよ。
迎える側が拒否しないと、こっちだといつかきかるからって行っちゃう感覚の人多いよ。+21
-2
-
212. 匿名 2020/12/25(金) 12:24:48
夫の兄弟が男ならそのお嫁さんたちは帰りたくなさそう。+5
-0
-
213. 匿名 2020/12/25(金) 12:27:17
>>208
悪い考えだーーーー。といいつつ同じ立場になったら同じこと考えてしまいそう。+8
-1
-
214. 匿名 2020/12/25(金) 12:29:09
>>206
旦那さんだけ帰ってもらったら?リスクを減らすためって理由で。+33
-0
-
215. 匿名 2020/12/25(金) 12:30:54
>>105
私の通ってる病院は、感染者多い地域に少しでも出かけて帰ってきたら2週間は通院禁止だよ。
医療機関でもそうなのに、日本最大の感染者数を連日出している東京で日々動き回ってる人達を無警戒で受け入れろというのは、地方では無理でしょうね。
対応できる病院少ないし。
+26
-1
-
216. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:17
>>215
私もかかりつけの病院は、東京や大阪から来た人と接しただけでも院内に入れてもらえない。
二週間自宅待機してからきてくれ、だよ。
病院は患者さん守らなきゃいけないんだから当然だと思う。むしろその方針の病院のほうが安心して通える。
+24
-2
-
217. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:48
実家の父が東京でずっと単身赴任してて、
今回PCR検査を自費で受けて陰性だったから帰ってくる。メンタル面が心配だし、子供たちと遊んでもらうつもりだけど、、
もちろんこのこと身内以外には内緒にしてる+20
-6
-
218. 匿名 2020/12/25(金) 12:37:10
こういう配慮のない人の話を聞くと緊急事態宣言出して欲しくなる+24
-3
-
219. 匿名 2020/12/25(金) 12:40:15
>>217
大阪に単身赴任してたご主人が、地方の家に帰宅して家族にうつしたニュースを少し前に見たよ。
検査したって、検査したその瞬間まで陰性だっただけだからね。
お子さんおいくつか知らないけど、お子さんが原因で幼稚園や小学校でクラスター起こしたらどうするんでしょうか?同じクラス&学校の人じゃないことを祈るわ。+17
-8
-
220. 匿名 2020/12/25(金) 12:43:20
大阪に住んでる姪が帰郷するの凄く嫌でした。私以外は歓迎ムードでドン引きでした。よく年老いた祖父母いるのに帰って来たなと呆れましたよ。+13
-4
-
221. 匿名 2020/12/25(金) 12:47:15
>>216
それも受付で毎回聞かれます!あと体温と。
そういう病院のほうが安心ですよね。+3
-2
-
222. 匿名 2020/12/25(金) 12:50:04
正直コロナ感染より、人の目が怖いので帰省を止めました。
コロナはそこまで怖い病気ではないと思っていますが、実家に高齢の祖父、持病持ちの父がいるので帰省を止めました。
あと主さんが思う通り、私の実家も田舎なのですぐに噂が広まり、万が一コロナ感染した場合は村八分は避けられない為です。
身内を色々な意味で守るために帰省はやめましょう。
+12
-5
-
223. 匿名 2020/12/25(金) 12:51:37
東京にいる義両親が、年末年始は義妹のいる福岡と義兄のいる関西に旅行がてら行って過ごすそうですー+2
-3
-
224. 匿名 2020/12/25(金) 12:55:36
義弟一家のお勤め先から自粛要請とかでてたらいいのにね。
うちは都内勤めの娘が帰ると言ってたけど、勤め先から帰省の自粛要請が出たから取りやめたよ。+5
-1
-
225. 匿名 2020/12/25(金) 12:55:38
>>202
義妹、、、。
御披露目したいのはわかるけど、自分の体だけの問題じゃないのにね。自分の子供が感染して苦しい思いするかもと考えたら出来ないと思うけどね。+18
-1
-
226. 匿名 2020/12/25(金) 12:59:41
>>108
旦那の「大丈夫」は本当にあてにならない!
私も帰省予定でしたが、帰省先に高齢者と基礎疾患持ちがいるという事と田舎は噂が広まりやすいからなにかあったら大変だしやめようと言いました。が、旦那は「大丈夫だと思うけどね~」と自分はコロナ感染してないから大丈夫と。自分のことしか考えてないんだなとドン引きしました。+26
-1
-
227. 匿名 2020/12/25(金) 13:00:24
おばあちゃんかわいそう…帰ってきて欲しくないね
東京に住んでるけど、地方に帰ろうなんて思えないよ+5
-1
-
228. 匿名 2020/12/25(金) 13:01:44
私も秋頃までは年末年始帰ろうと思ってたけど、やっぱり今年はやめた。
両親共に60歳以上で母親には持病がある。
帰省=家族がコロナにかかるわけではないかもしれないけどどうなるかわからないからね。
本当は両親と実家のねこたちに会いたかったけど、今回は我慢〜+4
-2
-
229. 匿名 2020/12/25(金) 13:03:34
このトピを帰省を考えている多くの人に見てもらい、冷静になってもう一度考え直して欲してもらえればと思いました。
しかし、このトピでは常識や良識のある方のコメントが多いのでそう言った方はあまりみていないかもしれませんね‥
もどかしいです+17
-8
-
230. 匿名 2020/12/25(金) 13:03:57
>>209
出た出た+5
-4
-
231. 匿名 2020/12/25(金) 13:12:44
>>84
こういう嫌味な人ってホント嫌われるよね
自分の普通を押し付けるバカ+17
-5
-
232. 匿名 2020/12/25(金) 13:13:48
>>54
うちの職場、都内からの単身赴任者が結構居るんだけど、当たり前だが仕事納め終わったら都内に帰る。そして4日から仕事で戻ってくる。。リスク高いよな〜巻き込まれたくないけど、、、しょうがないのか。+5
-1
-
233. 匿名 2020/12/25(金) 13:13:53
>>229
帰省ヒスが集まってるだけのトピで何言っても無駄だけどね+9
-4
-
234. 匿名 2020/12/25(金) 13:15:17
>>1
>>222
コロナ帰省
みんなで帰れば
怖くない+4
-5
-
235. 匿名 2020/12/25(金) 13:22:40
主です。
お昼休憩にはいりトピが立っている事に気づき驚いています。
これから午後の仕事でバタバタするので今はゆっくり見ることができずに残念です。
夜、皆さんのコメント読ませてもらいます。
沢山の方がコメントを残して下さりとても嬉しいです。
ありがとうございます。+50
-1
-
236. 匿名 2020/12/25(金) 13:28:01
>>209
こういう人よく出るよね。
コロナとインフルは致死率も感染率も全然違うよ。
どう解釈しようがあなたの勝手だし、あなたが感染しようがどうでもいいけどきちんと対策してる人を巻き込むのやめなよ。
たまに見かけるマスクしないバカはこのタイプ。+17
-6
-
237. 匿名 2020/12/25(金) 13:28:31
なぜ、こんな非常時に帰省しようとするの?
考えろ!+7
-2
-
238. 匿名 2020/12/25(金) 13:35:15
>>13
田舎の方に住んでいるけど、近隣の市の1号感染者とか、噂色々聞くと、自殺しているとか、夜逃げしたとか、娘の婚約が破棄になったとかそんなのばっかり。
窓に石投げられたとかも聞いた。+149
-2
-
239. 匿名 2020/12/25(金) 13:36:58
田舎の義実家から来ないでと言われた
「知事がダメだと言ってるから」と。
なんで知事をそんな崇拝してるの+5
-6
-
240. 匿名 2020/12/25(金) 13:40:33
>>115
重く考えない訳じゃないけど、正直言って地方の人とは明らかに意識の差はあるなと思うよ。
自分もできる範囲で不要不急の外出控えたりとかはしてるけど、でもそもそも平日毎日毎日、満員電車乗って不特定多数の人と電車ですし詰め状態で、会社の入ってるビルは色んな業者が出入りしまくりでエレベーターもぎゅうぎゅう、コンビニやスーパー行っても普通に混んでるし、っていう状況の中過ごしてて、土日だけ気をつけてなんか意味あんの?とか思っちゃうのは本音。
だからそんなふうに毎日色々な人と接触してるから、正月のたった2〜3日遠方の家族と会うくらいなんなの?って思うのかもね。そんなんでコロナうつるとか言ってたら自分達はとっくにうつってるわ!みたいな。
あ、私は帰省しませんが。+35
-2
-
241. 匿名 2020/12/25(金) 13:41:06
義弟の嫁も死ぬ程、嫌だと思うよ
義祖母が命の危険を感じて嫌がってるのに
一体何を考えてるんだろうね
旦那さんも止めてるのに本当に許せない人達だね❗
こうなったら、旦那さんが具合がよろしくないということにして
何とか止めてもらえないだろうか
お子さんがいるのか分からないけど
お子さんが具合が悪いとか
で何とか切り抜けられないかな
皆さんも言ってる通り
義父母が向こうに行けば良いんだよ
勿論ホテルに宿泊ね
それでも嫁は嫌だろうけど+5
-1
-
242. 匿名 2020/12/25(金) 13:45:55
なんだ、コロヒスばっかだな+4
-12
-
243. 匿名 2020/12/25(金) 13:50:46
>>203
安いPCRは精度悪いよ。
それで陰性だったからって、無防備で来たら恐怖じゃない?
医師会も、あの検査で陰性だからって無防備な振る舞いをしないでって言ってるよ。+15
-3
-
244. 匿名 2020/12/25(金) 13:52:29
>>232
田舎は感染者少ないから、電車内でしゃべったり外食しなければいいと思ってそう
帰宅してコロナになったら、たとえ田舎に戻って感染しててもぜったい帰省を疑われるのに
持ち帰ってしまう可能性もあるけどそういうのは気にしないのかね+2
-3
-
245. 匿名 2020/12/25(金) 13:54:33
>>239
間違えてプラスを押してしまいましたが(ごめんなさい、、)実は知事を崇拝しているわけではなくて、角を立てないように貴方を傷つけないようにという配慮もあるのかな、とも感じました。
断る側も言い方とか凄く考えてしまうところ、あると思います。
こんなに神経を使わなければならないなんて嫌になりますね+6
-1
-
246. 匿名 2020/12/25(金) 13:54:55
>>115
人によるだけだよ。
うちの夫も実家大好きだし隙あらば帰省したいって感じだけど、流石にコロナ後は自粛してる。
私の友人は、電車で2時間ほどの隣県へ移動して親の仕事手伝ってるけど、それは仕事だからもうしょうがないって感じみたい。
近所で別の人を雇ったらリスク下がるってものでも無いしね。
東京だからみんな浮かれて普通に生活してるわけじゃないよ。+9
-1
-
247. 匿名 2020/12/25(金) 13:58:39
トピずれだけど地方の人に聞きたい。
都会から荷物届くのも嫌だったりする??
今年は義実家に帰省しないので、毎年帰省の時に持って行ってるお菓子やらお正月の蒲鉾やらを郵送しようという事になったんだけど、なんかここ見てたら不安になってきた。
都会からの荷物なんて怖くて受け取れない!とか思ってたりするのかな…と。+4
-5
-
248. 匿名 2020/12/25(金) 13:58:39
ずっとテレワーク、スーパーはネットスーパー、gotoも一切使わない生活をしていたので帰省しました。これでも叩かれるかもと思い、ひっそり過ごしています。友人にも帰省したことは伝えていません。+13
-0
-
249. 匿名 2020/12/25(金) 14:03:47
>>198
義弟嫁は帰りたくないんじゃない?義実家なんて…
同じように嫌々帰省しなきゃいけないんじゃないかな+4
-1
-
250. 匿名 2020/12/25(金) 14:04:11
旦那の父が以前ガンにもなったし、どうも調子悪かった時期があったようで、今元気になったとだけ言われ、詳しくは義母が話してくれない。
話し聞く為にも帰省したいという旦那とケンカ。
最悪ながくないかも知れないと思うと行くべきなのか悩んでいます。+2
-0
-
251. 匿名 2020/12/25(金) 14:06:40
>>238
うちのほうも同じです。
1人目の家、遠くに引っ越して空き家になりました。
誹謗中傷、嫌がらせがひどくなってのことらしいです。
田舎のそういうところは本当に怖いです。
あっという間に噂が広がるし、それを面白おかしくヒソヒソやってる姿にうんざりしますね+128
-1
-
252. 匿名 2020/12/25(金) 14:08:04
>>115
都内同士なら仕方ないよ…
うちも都内同士だから、泊まらなくていいのは楽だけど、普通に月2くらいで孫に会いに義両親くるもん。。
月2で面会してて帰省だけしないのは不自然だからさ…
面倒くさいけど、いい嫁やってる。+10
-1
-
253. 匿名 2020/12/25(金) 14:12:31
>>1
頭狂ってる!!義弟!
普通に育っていたら祖母のために帰らない。
発想が基地外すぎる。
悪いけど、年明け主家族ニュースになるんじゃない?
+43
-2
-
254. 匿名 2020/12/25(金) 14:14:14
>>202
旦那さん良識があって良かった!
義妹は頭空っぽなんだろねw+24
-1
-
255. 匿名 2020/12/25(金) 14:19:45
>>115
都内の家族と会うまでに往復の新幹線や飛行機、駅に空港、途中で食事もしなきゃいけないし、動く度に不特定多数の人と触れ合う機会がどれだけあるかと思うとね。
ただ呼ぶ方はそりゃいいだろうけど…てなるよね。+7
-2
-
256. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:31
>>250
悩ましいですね…。
今年の夏、似たような状況で両親が田舎に帰省しました。
普段は親戚の家に泊めてもらっていましたが、この夏はホテルに宿泊していましたよ。
帰省先の義理のご両親の家には泊まらず、飲食も一緒にせず、換気をした部屋でマスクをして距離を取って会うのならば、少しは安心ではないでしょうか。
もし義理のお父さんのお体が良くないのならば、なおさら感染対策に気を遣って会った方が良いと思います。+16
-0
-
257. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:44
>>42
本当にその通り。
ニュース見てるの?て言いたくなる
価値観が違すぎるから何言っても自分は大丈夫と思ってる。それでかかるのは勝手だが、医療関係者、気をつけてる家族親族にも迷惑をかけるのが分からない伝わらない+15
-3
-
258. 匿名 2020/12/25(金) 14:33:52
>>236
あなた方がそのままでいいならそのままでどうぞ。
自粛してストレスで免疫落ちて病気コース。
私は感染対策してる上で言ってるだけなので
子どもの学校も感染対策しないとうるさいし
+5
-9
-
259. 匿名 2020/12/25(金) 14:50:54
うるさい めんどくさい+1
-9
-
260. 匿名 2020/12/25(金) 14:51:41
>>161
田舎って怖いね。+22
-0
-
261. 匿名 2020/12/25(金) 14:51:58
今かかってしまえば、春までかからないかも☺️+1
-11
-
262. 匿名 2020/12/25(金) 14:55:07
>>31
嫁の立場だと、義両親から「大丈夫大丈夫!ただの風邪よー」とか言われたり、逆に「息子が帰ってくるのに体調管理ができないなんて、なんて身分かしら」とか悪者扱いされたりするかも…+63
-1
-
263. 匿名 2020/12/25(金) 14:57:07
>>256
返信ありがとうございます。
皆さんそれだけ気をつけて行動されているんですね。
そういった方法もある事も伝え、話し合ってみます。
+6
-0
-
264. 匿名 2020/12/25(金) 14:57:50
一家で帰省は迷惑な気がする…
+9
-0
-
265. 匿名 2020/12/25(金) 14:59:52
>>124
そうだよね…
いくら毎年賑やかっていって楽しそうに見えても、嫁の9割は義実家帰省が嫌だと思う。+84
-0
-
266. 匿名 2020/12/25(金) 15:00:51
単に帰省してほしくないだけよねー。ウィルスとか関係ないよね。+2
-6
-
267. 匿名 2020/12/25(金) 15:03:42
>>86
トピ立てして。行くから。常駐するわ。+17
-0
-
268. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:08
>>71
愚痴りたいんだよ…。
そのくらいいいじゃん。+12
-0
-
269. 匿名 2020/12/25(金) 15:11:09
90のひとが、まだ死にたくない
これが今年1番怖い話決定。+7
-10
-
270. 匿名 2020/12/25(金) 15:16:17
>>269
主さんの子供を心配するお婆ちゃんなら可愛いのにねw
ひ孫より自分の心配だもの…。
お義母さんもわざとなんじゃ…って勘繰りたくなる。+6
-4
-
271. 匿名 2020/12/25(金) 15:17:24
まぁこういう人は自分から親に移って親が死んで初めて気づくんじゃないかな。主さん達はなるべく水分とって濃厚な接触にならないよう気をつけるしかない。+4
-0
-
272. 匿名 2020/12/25(金) 15:17:44
>>265
帰省は家族でいく風習なくしてほしい
その分子供に貯金してあげたい+32
-0
-
273. 匿名 2020/12/25(金) 15:18:33
>>1
自分が第一の義祖母と我が儘な義両親と図々しい義弟に囲まれて大変だね…。
旦那さんから義弟に言ってもらうしかない。
義両親に怒られたら義祖母のせいにしちゃえ!+9
-1
-
274. 匿名 2020/12/25(金) 15:23:44
もう泣きたい。吐き出さずにいられない、誰かに慰めてもらいたい。
うちの義母は集まりたがりのお調子者なんだけど、さすがにここ数日のコロナのニュースで、義母もなんとなく観念したのか、今年は全員帰省なし、集まらないって暗黙の了解になりかけていたのね。
ホッとしたのもつかの間…
バカ義弟夫婦(都心寄りの23区在住)が義母を年始に呼び寄せることにしたのね。先月生まれたばかりの子供を少しでも見せてあげたいという理由で。(お花畑状態)
その途端、義母が急に強気になって「義弟くんたちも呼んでくれたんだから、コロナとか言わないで、お前たちの子供も会わせなさい。○日に車で行くから、必ず予定をあけておくこと。孫と遊びたいから家にも上がるからね。いいね?」とラインがきた。
夫は頼りにならず、イエスともノーとも言えず、のらりくらり。
うちにも、3ヶ月の子供がいるんですが…
でも、この状況で私が断ったら、私だけが悪者扱い確実。
義弟夫婦も義母も頭おかしいとしか思えない…大嫌い、縁切りたいよ。
+63
-3
-
275. 匿名 2020/12/25(金) 15:24:13
>>29
義母のことじゃないかな?
おばあちゃんにとったら実の娘だよね?+48
-0
-
276. 匿名 2020/12/25(金) 15:30:42
我が家も迎え入れる側だけど
お正月(親戚の集まり)やらないことを伝えたら
義弟夫婦から
「松の内過ぎた頃に、そっちの方に行く用事あるから寄る」
って返答があって
唖然とするしかなかった
コロナっていつから松の内過ぎたらOKになったんだ
寒中見舞いかよ+23
-1
-
277. 匿名 2020/12/25(金) 15:34:17
帰省とはちょっと違いますが、年末年始浜松で開催される『鬼滅の刃展』。
限定グッズもあるので全国からファンが押し寄せそうです。
+3
-1
-
278. 匿名 2020/12/25(金) 15:38:30
>>274
うわぁ。やだね。言い方もとても偉そうで本当に付き合いにくい。何かうまく理由つけて断れるといいけど+27
-1
-
279. 匿名 2020/12/25(金) 15:48:40
>>274
ホッとしてたのにね…
うちも都心住みで義実家が近くに住んでるから月2くらい会うし、私もLINEで写真とか動画よく送ってる。
毎年、東北に住む義弟家族と年始に義実家に集まってご飯食べるんだけど、義弟嫁が妊婦だから今年はなくなったはずだった。
だけど、義弟が「全然帰れてないし、にいちゃん一家ばっかり会ってるし、やっぱりいくよ」となって集まることになった。
いや、妊婦の義弟嫁はせっかく感染者少ない地域にいるのに、無理させて泊まらせるの?と思うし、義実家も「義弟くん達も帰ってくるわ♪」とお花畑。。
しかもうちは3人目が5ヶ月で移動するの大変なんだよね…
私は近居だから泊まらなくていいんだけど、義弟嫁は自分の実家には毎年年始に帰れなくて義実家に6日くらいいる…遠いから1年に1回だけど私には務まらないよ、すごい。
でも、義弟無神経じゃない?
嫁とお腹の子より、義両親かよ。。
+39
-1
-
280. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:26
家族でも腹の中は分からないよね。
帰省する側が察して控えるべき。+3
-0
-
281. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:09
>>274
夫に頑張って断ってもらうしかない!!!!
私鬼嫁だから夫が断れないとかほざいてたらブチ切れると思う。笑
もうラインで一方的に伝えてなんか言われても「もう決めたことだから今年は無理」で押し通せばいいんじゃないかな?
夫が無理と言うなら夫のスマホから私が送るって言うわ笑+27
-0
-
282. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:55
このタイミングで旅行行く人なんなんだろう
同県の義妹夫婦が年末に旅行に行って、年始に義実家に来るらしい
そもそも義実家行きたくないし、旅行行ったリスク高い人達と同じ空間にいたくない+3
-0
-
283. 匿名 2020/12/25(金) 15:57:33
>>243
値段にかかわらず100%ではないから理想は2回うけることだね。4人家族でも8000円2回なら出せない額ではないし、、、
なにもないよりは安心感が違うと思う+6
-0
-
284. 匿名 2020/12/25(金) 15:59:24
>>274
家上がられてもマスク取られると不安なのでーってお茶も食事も無しにしたら
だって孫の顔見たいんでしょ+6
-0
-
285. 匿名 2020/12/25(金) 15:59:31
>>95
私も似たような状況だった。
そうなんです!私心配性で神経質なんで!と宣言したら言われなくなった+6
-0
-
286. 匿名 2020/12/25(金) 16:00:38
>>282
このタイミングで旅行する人は本当の金持ちです+0
-5
-
287. 匿名 2020/12/25(金) 16:01:24
>>219
どうするんでしょうか?
ってどうしようもないよね。
インフルエンザとか誰が最初にかかったとか犯人探しするタイプ?+6
-5
-
288. 匿名 2020/12/25(金) 16:02:15
>>4
いいね!これを機に義弟家族に引き取っていただこう!+135
-0
-
289. 匿名 2020/12/25(金) 16:06:14
>>279
279だけど、しかも義実家には93歳のおばあちゃんもいるという…+2
-0
-
290. 匿名 2020/12/25(金) 16:16:57
>>284
>>281
>>279
>>278
274です。
本当に、本当にありがとうございます涙
リアルでは誰にも愚痴れなくて(ママ友ゼロ&愚痴がどこから漏れるかわからないので…)、義母からラインをもらってから家事もなんとなく手につかないぐらいイライラしていたので、共感していただけただけで、すごく救われた気持ちです。
義弟夫婦の行動にこちらも振り回されて腹が立ちます。義母もそんな義弟の金魚のフンだし…
一度鬼嫁になって義母と大喧嘩してぶつかったことがあって数年気まずくなったので、鬼嫁モードはなかなか発動しづらく…そんな自分の不甲斐なさにも腹が立ちます。
今、またラインが来て、お昼に行くから、昼ごはん用意してね、ときました。なにこの厚かましさ…なにかとお金を無心してきたり、最低最悪な義母です。
もうぶん殴りたい…
+36
-0
-
291. 匿名 2020/12/25(金) 16:22:23
>>240
激しく同意!
ココ読んでて地方と都会でかなりの温度差あるなーって感じた。あんまり詳しくは書かないけど…地方の人が都会に来たら色々ビックリすると思う。+8
-0
-
292. 匿名 2020/12/25(金) 16:28:37
ハイリスクな中高年が率先して忘年会だ、せめて正月くらい集まらなきゃ!とか言って宴会してるんだもん、そりゃ感染者数増加して当然だよ+5
-0
-
293. 匿名 2020/12/25(金) 16:34:14
会社規定で、県外の方と接触者した人は自宅待機しないといけないから来ないでって言っておく。+6
-0
-
294. 匿名 2020/12/25(金) 16:44:13
私が都内在住で実家が地方都市で商売をしてる。
両親は70代で感染が心配だし、何より地方ならではの中傷が心配だから帰らないよ。
あっという間に情報がまわって商売に影響でるもの。地方の情報伝播力を舐めちゃいけない。
義両親、孫フィーバーなんだろうけど、商売への影響、心配じゃないの??
+6
-0
-
295. 匿名 2020/12/25(金) 16:44:31
>>1
直前にPCR検査してもらったら?
マジで
+2
-0
-
296. 匿名 2020/12/25(金) 17:00:48
きっと義両親はコロナに対してマイルールがあって、他人と会うのはNG、家族に会うのはOK!みたいな基準があるんだろうね。
そしてマイルールに反する他人の事はすごく批判しそう。
娘の友達家庭なんだけど、休校中、たまにある1日だけの登校日(課題の配布や提出日)は感染が心配と欠席させたけど、遠方の祖父母宅には頻繁に一家で行き来していたみたい。
県またぐ移動はするな、って散々言われてる時期に首都圏から中部地方に何度も行き来したみたいでびっくりした。
じいじが会いたがるから~だって。
こういう人には何言っても通じなさそうだよ。
+6
-1
-
297. 匿名 2020/12/25(金) 17:02:54
都会だけど帰省しない
かたや義母は毎年実家(義祖母80代なかば)のところに帰省して、皆で集合してる
義母の実家です。
夫も毎年そこに遠方だから泊まりがけで集合してる。
今年は、さすがに行かないかと思いきや、義母が
あなたを尊重してるから、来たいのだったら来れば?
みたいなこと言ってたらしい
あほちゃうかと思った
本当に義母嫌い。それで義祖母がコロナに感染して何か大変なことになったら、結局こうですよ
「〇〇さんは引き止めなかったの?コロナで大変なのに」
良いことは、息子のおかげ、悪いことは嫁のせい
だから、夫を説得した
義親って、なんでそんなことわからないんだろうね
迷惑なんだけど
しかも、姑、元看護師。
現役看護師の皆さん、本当に心からお疲れ様です。涙
+17
-0
-
298. 匿名 2020/12/25(金) 17:04:22
>>249
義弟のところは一家揃ってDQNだから、嫁もタダ飯寝正月ラッキーくらいにしか思ってないと思う笑
義両親も義弟一家に対してはお客様扱いで、ゆっくりしてて〜て感じだし。
元医療従事者もいるのに、危機感なさすぎで驚きだよ…+1
-0
-
299. 匿名 2020/12/25(金) 17:09:39
義兄夫婦が県外から義実家に帰省してくるらしいけど
GWも帰ってきてるし年末年始も帰ってきて何日も滞在するらしくて正直アホ。私達はもちろん義実家の集まり断ったけど義兄夫婦が優先的なことを義母に言われて一生行きたくねーわって気持ちがすごい。+5
-0
-
300. 匿名 2020/12/25(金) 17:10:29
>>1
迎え入れる側が、感染して死んでもいいから会いたいって言うなら話し合って、そこはもう口を挟めないけど
死にたくない、感染したくない
って言う人がいるなら行かない、行けない
普通、感染して苦しみたくないから
おばあさんが怯えてるなら義母は会いたいというのは
おかしいですよね
うちとこも似ていて、義母は実家に帰省するらしいけど、息子である私の夫には、あなたを尊重するといっていたらしい
いやいや、そこに姑の母親住んでるのに、、って思った 80代後半
ここは、尊重するって言葉使うのおかしいやろって思った
+22
-1
-
301. 匿名 2020/12/25(金) 17:14:55
>>300
追記
しかも、大阪中心部
私たちコロナに感染してても全然おかしくない+4
-0
-
302. 匿名 2020/12/25(金) 17:15:10
>>269
その発言は主の捏造だと思ってる+3
-6
-
303. 匿名 2020/12/25(金) 17:20:11
>>31
それは無理。
長男嫁が年末に風邪ひいたなんて
姑に「こんな年末に風邪なんて!
自己管理が出来てないからだ!」と
責められるよ。
+27
-3
-
304. 匿名 2020/12/25(金) 17:20:46
都内住みの田舎出身者だけど、帰らないよ
もしも帰って、家族に何かあったらいけないし、ご近所にコロナが出たら、私が原因じゃなくても真っ先にあそこの家の東京に行った娘が帰省していたから、と勘繰られるかもしれない。そうなると田舎で暮らしている親に迷惑かかってしまう+28
-0
-
305. 匿名 2020/12/25(金) 17:27:28
>>114
まさかのマジレス+2
-0
-
306. 匿名 2020/12/25(金) 17:27:59
これを機に、義実家帰省の見直ししてほしい
なんちゅー文化+31
-1
-
307. 匿名 2020/12/25(金) 17:29:05
>>164
あなたもコロナ収まったら、お子さん連れて一人で帰ってもいいじゃん!我慢する必要も罪悪感持つ必要だってない
だって、自分の実家に一人で帰って何が悪いの?+11
-4
-
308. 匿名 2020/12/25(金) 17:30:23
>>206
コロナに感染させてしまってもいいなら帰りますと
伝えるとか?
+8
-0
-
309. 匿名 2020/12/25(金) 17:31:20
>>306
家父長制の名残、バカみたいだよね
コロナを機にやめていいと思う文化だ+22
-0
-
310. 匿名 2020/12/25(金) 17:33:56
>>309
本当、行ったところで嫌な思いさせられるだけだよ〜
日帰りで帰れる距離なのに泊まれとか言われて
片道2時間はかかるけど
子供いないのに、泊まっても、朝起きてすっぴんでおはようございます、洗面所お借りしますとか言って
行く方はストレスマックスだし、
きてもらう方も、嫌味なことしたいだけ?
何が楽しいんだかと思ってしまう
+22
-0
-
311. 匿名 2020/12/25(金) 17:36:23
高齢義両親と同居の義妹の夫が都会で単身赴任中です、緊急事態宣言中でもお構いなしに月2以上帰ってくるので迷惑してる。うちは徒歩5分のところに住み乳幼児もいるので義両親によばれるのホントきついわ。自分の実家は介護職の家族がいるから都会にいる兄帰ってこれないのに+2
-0
-
312. 匿名 2020/12/25(金) 17:36:48
>>307
子供つれないで、ひとりで実家に帰りたいのよ。たまには。+23
-0
-
313. 匿名 2020/12/25(金) 17:40:40
>>2
撒き散らしやめてほしい。海外の入国規制責める資格なし。同じ事してるからね+26
-3
-
314. 匿名 2020/12/25(金) 17:57:11
>>76
年内は予約でいっぱい
+2
-0
-
315. 匿名 2020/12/25(金) 18:02:36
>>15
あー、たしかに
ママンに会いたい義弟が諸悪の根源だね+72
-1
-
316. 匿名 2020/12/25(金) 18:14:05
私の都内在住の友達…近県の実家の両親に帰省を断られたから、一家で福岡の兄弟の所に1週間行くって…。休み一週間あるし。って。
帰りに、実家には寄らないけど、私のところには寄るね♪って言われたからはっきり断った。
私にも高齢の両親がいるので😭
全力で、今年は出掛けないほうがいいよ!って止めたけど、我関せず。
福岡の人…ごめんなさい。
+9
-1
-
317. 匿名 2020/12/25(金) 18:20:43
顔みたいなら、リモートでいいじゃんね
義親のほうも顔を見たいなら、ネット勉強せい!って感じ+6
-0
-
318. 匿名 2020/12/25(金) 18:27:06
>>22
こんな時にgo to使いまくってる嫁だから、十分非常識だろうし気にしてないんじゃない?+18
-0
-
319. 匿名 2020/12/25(金) 18:45:29
>>161
いちいち見てるなよって感じ
気持ち悪い+8
-0
-
320. 匿名 2020/12/25(金) 18:54:59
>>63
多い地域から少ない地域への移動は、少ない地域の人の方が止めてほしいと思ってるの
わからないのかな?
こっちが大丈夫じゃなくなるから来てほしくないの、わからないのかな?
きっと、わかっていて平気で来るんだろうな。ずーずーしいわ
+9
-0
-
321. 匿名 2020/12/25(金) 19:00:41
>>31気にしてない人は全く気にしてないから、自覚症状が無いだけなのを大丈夫と勘違いタイプかもしれないし、主の嫁さんが仮病使っても来ると思う。おばあさんと旦那さんにキツく〆てもらうしかないんじゃないかな。
+4
-0
-
322. 匿名 2020/12/25(金) 19:04:36
>>1おばあさんと旦那さんにキツく〆てもらえないの?
検査したとて、翌る日にはかかってる可能性のあるから意味なくない?
呼んでる両親を送り出せば?
+9
-0
-
323. 匿名 2020/12/25(金) 19:07:24
>>238
コロナよりその地域の人のそう言う対応をする一部の人間性の問題なんじゃ…+41
-2
-
324. 匿名 2020/12/25(金) 19:15:19
>>47
私嫁の立場だけど、義姉か義兄が親を説得して、今回は見送って欲しいって言ってきたら行かないってまだ言いやすい。
義父母が来てきてモードなのに行かないとは言いにくいのが嫁だよ…。結構角が立つんだよね。
うちなんかお盆で義兄夫婦が親説得した上で、私たちに来ないでねって伝えてきたのに義父母がカンカンよ。
当然、同居の義兄夫婦より連絡もらった旨も今回はコロナがあるから遠慮しますって旨も直接連絡したのにかなりキレて、遺産はやらねえ!みたいな話にもなったよ…。もう面倒だから年末年始は行くことになったわ…。+16
-4
-
325. 匿名 2020/12/25(金) 19:16:56
>>306
うちなんか毎週末のように集まってるよ。
車で1時間の距離なのにね。
盆正月だけの人が羨ましい。+5
-0
-
326. 匿名 2020/12/25(金) 19:23:47
群馬県ですか?+0
-0
-
327. 匿名 2020/12/25(金) 19:26:20
>>3
不覚にもワロタ+2
-3
-
328. 匿名 2020/12/25(金) 19:28:47
遊ぶ予定あるから帰省します!+2
-2
-
329. 匿名 2020/12/25(金) 19:39:04
>>1
田舎住みです。都会に住む兄家族が全員コロナに感染しました。既に完治し家族4人とも日常生活に戻っていますが、年末年始の帰省はお断りしました。
本当にやめてもらった方が良いですよ。+62
-0
-
330. 匿名 2020/12/25(金) 19:43:30
>>238
地元でも両親が感染して死亡、娘は自殺という噂が流れていた
両親感染以外デマだけどね+39
-2
-
331. 匿名 2020/12/25(金) 19:44:05
>>1
頭痛がして体調が悪いって嘘をついて断るとか。
地方の田舎に住んでいるけど都内から帰省とかありえない。絶対近所にバレたら、うわって思われるよ。車のナンバーでも県外が停まっていると嫌だよ。こんな時に帰省すんなよって思う。
+11
-0
-
332. 匿名 2020/12/25(金) 19:44:09
>>43
秋ごろ、年末年始例年通りに泊まりに来ると言った義母。
家族だものね。と言った一言が忘れられない。
いや、今はそういう意味じゃない。
義理両親全くコロナ気にしない人だし、旦那もで、私だけモヤモヤしててストレス溜まる。
+16
-0
-
333. 匿名 2020/12/25(金) 19:53:19
>>2
旦那の友人は東京から夫婦揃って帰省するって。旦那が帰る前に会ってくるといい、一定数こーゆーのはいるんだな、と思いました(友人第一な人だから止めても聞かない)+8
-2
-
334. 匿名 2020/12/25(金) 20:22:25
>>1
私は同じような状況で春に来るの断ったら未だにブチギレてて疎遠になりつつあるよ…+8
-0
-
335. 匿名 2020/12/25(金) 20:25:55
どうにかして帰省やめてもらいたいですね。
うちはクソ田舎の町ですが、コロナ感染の危機にあったので(祖母の通うデイサービスでGoTo使って都会行った親戚からコロナ感染した利用者がいて、施設クラスターになり、祖母も濃厚接触者になりで陰性だったけど大変だった)、少しだけ離れた市に住んでる姉夫婦すら危機を感じてくれて帰省は見送ってくれました。
一回そういう目に遭わないとダメなのだろうか。。+5
-0
-
336. 匿名 2020/12/25(金) 20:31:05
>>275
この時期に規制する人は、大事な家族に、早くあの世に旅立って欲しいんでしょ?+6
-3
-
337. 匿名 2020/12/25(金) 20:37:31
旦那さんなんでそんな弱いの?しっかりしろよ+3
-1
-
338. 匿名 2020/12/25(金) 20:41:38
>>5
万が一自分がうつしたら後悔しても仕切れないのに…でも弟さんのような考えの人は、うつしても責任とか後悔とか無いんだろう。かなしい。+51
-1
-
339. 匿名 2020/12/25(金) 20:57:59
こういう神経の人は他人の迷惑とか考えてないと思いますよ。
うちの義母もこっちは感染者が多いから帰省するの不安でしょ?だからそっちに泊まりに行こうと思うのってラインを夫に寄越してきたよ。何考えてんだって激怒して夫に断らせた。こっちは乳幼児に喘息持ちの小学生いるんだよ。孫を危険な目に平気で合わせようとする息子大好き義母が大っ嫌いです。断ってせいせいしてる。+10
-1
-
340. 匿名 2020/12/25(金) 20:58:57
>>324
年寄りが危ないのに認識してくれないんだよねえ、
家は小学生の子供に頼んで、おじいちゃんとおばあちゃんに会いたいけど、2人がコロナにかかったら嫌だから我慢してねって電話させた。泣いてたけど知らん。+7
-1
-
341. 匿名 2020/12/25(金) 21:04:10
>>274
うわぁ。うちの義母とかぶりすぎて気持ちわかりすぎます。そういう人って本当人の気持ちがわからないから自分の思い通りに運ばないと相手を動かそうとしますよねー。。そしてそういう母親の息子って何も言えない。うわぁ。本当気の毒すぎます。ご実家はお近くなんですか?体調悪いとか言ってお子さまとご実家に避難できないのかな?あー、かわいそうすぎます。なんとかしてあげたい。。+3
-0
-
342. 匿名 2020/12/25(金) 21:11:24
>>1
主です。
沢山のコメントありがとうございます。まだ読んでいる途中ですが、報告のためコメントします。
午後に夫と2人で話し合う時間をもちました。
やはり今は来られては困る、何とかしなければと。
いくつかコメントをいただきましたが夫が義弟に直接忠告できなかったのにはいくつか理由があります。(申し訳ありませんが特別な理由なのでここでは控えさせてください)
話し合って私達夫婦が信頼している親戚の方に相談する事に‥
すぐに義弟に電話してくれて私達が悪くならないような言い方で義弟にしっかりと伝えてくれました。
義弟はその電話の後、すぐに義母に電話をしたようで「あそこまではっきり言われてショックだった」「今のうちに帰らないとこれからもっと帰れなくなると思うから帰るなら今だと思っていたのに‥」などと言っていたそうです。義両親もがっかりしています。
(もっと色々言っていたようだしその後も一悶着ありましたが身バレしそうな事情なので申し訳ありませんがここも控えます)
義両親がその親戚の方の悪口を言っていて心が痛みました。義両親にとって悪者になってしまいました。
それにも関わらずその親戚の方は「気にしないように」と笑ってくれました。
こちらでは沢山のアドバイスや共感の声をいただき、ずっと心配や不安でしんどい気持ちでいたことや、私自身が特別神経質になりすぎているのか、という気持ちが和らぎました。
ひとつひとつにコメントを返せず申し訳ありません。
コロナが収束し、皆さんが安心して健康的な生活を送れるよう祈っています。
ありがとうございました。
(長文失礼致しました)+148
-2
-
343. 匿名 2020/12/25(金) 21:15:08
>>124
だよね。だったら嫁同士がどうにか連絡つけれれば……+9
-0
-
344. 匿名 2020/12/25(金) 21:24:21
>>1
PCR受けてから帰ってきてもらうことは出来ないのかな。都内なら誰でも希望すれば受けれると、聞きました。職場の先輩の息子さんは東京から帰省してくるらしいけど、PCRうけて陰性だったから帰ってくるみたい。まぁ、受けてから一週間後くらいに、帰省だから100%安全じゃないけどさ。
100%安全じゃないのは地方も同じだし。+1
-1
-
345. 匿名 2020/12/25(金) 21:24:52
>>206
それを説得するなりして帰省しないのが良いと思うな。
今の現状は正に緊急事態だよ…
+10
-1
-
346. 匿名 2020/12/25(金) 21:25:16
>>42
逆も言える。
何を言ってもTVの情報しか信じないコロナ脳多数。+5
-2
-
347. 匿名 2020/12/25(金) 21:33:31
このタイミングでDVから流れる為に子供を連れて車で東京から実家のある福岡に移動しました。
直接帰るのは気が引けたのでホテルで10泊予定です。あとPCR検査も5日おきに2回受けます。
これでも駄目ですか?(T . T)+1
-1
-
348. 匿名 2020/12/25(金) 21:41:09
>>1
言い方きついけど、
コロナ関係無く義親がアタオカ案件だから、
近所で帰省者によるクラスターが発生したとか、
義親がコロナに似た症状になるとかで無い限り、厳しそう…。
職場が都内だけど、岩手が実家の後輩はこの1年、帰省を自粛してるよ。
この年末年始には帰りたかったようだけど、親御さんに、来るなと言われたらしい。
可能性があるとしたら、義弟夫婦に高齢の祖母が不安がっている事を伝える、位かな。
たぶん義弟嫁は本当は来たくないだろうし。
後はもう義弟家族が帰省している時期に近隣のホテルなり旅館なりに泊まるとかかな。
義祖母がどうするかは本人に判断を委ねるとして。
後は家の中でもインフル患者のような接し方で対応するとかね。+2
-0
-
349. 匿名 2020/12/25(金) 21:44:12
>>49
本当に相手の事を思うなら、
マイカーで来て、手土産渡して、
会話もそこそこに、「顔が見たかっただけだから!」
ってすぐに切り上げて帰る位じゃなきゃ
帰省しなきゃいいのにと思う。
+13
-0
-
350. 匿名 2020/12/25(金) 21:46:06
>>1
うちも同じ状況!
+1
-1
-
351. 匿名 2020/12/25(金) 21:47:06
いや今日かなりスーツケース持って帰省してる大学生みかけたわ東京方面の電車から。結局帰省する人は帰省する。+26
-1
-
352. 匿名 2020/12/25(金) 21:51:31
>>229
未だにコロナ脳がいっぱいだなぁ。と感心しながら見てます。
私、いま、何よりコロナ脳が1番きらいです。
もちろん、あなた方もこっち側の人間が大嫌いでしょうけど。+8
-20
-
353. 匿名 2020/12/25(金) 21:54:29
>>351
大学生帰らせてあげようよ。
お正月だよ。
お正月も1人。酷すぎるわ。
そこまでしないといけないウイルスなわけ?+22
-22
-
354. 匿名 2020/12/25(金) 21:57:03
>>209
素人の推理はどうでもいいから
すっこんでな。
+8
-4
-
355. 匿名 2020/12/25(金) 22:00:03
でもよく田舎に戻る勇気があるものだとは思うわけよ
+10
-2
-
356. 匿名 2020/12/25(金) 22:01:41
>>353
まあ将来的に地元の家でも売り払い、親を大都会にでも引き取るつもりなら良いだろうけれどもね。特にお年をお召しになると、何かと周りの協力も必要なものだったりして、万が一にも何かあれば大変だろうからね+7
-6
-
357. 匿名 2020/12/25(金) 22:02:47
大半のまともな人は我慢しているんだよ。
そりゃ帰省できるなら帰省したい人が殆どでしょう。
大丈夫と言ってる人は信用ならない。
大丈夫なエビデンスもないのに。
全世界で大流行していて、
未だに収束していないのに。+16
-5
-
358. 匿名 2020/12/25(金) 22:05:56
>>138
私は帰省するんだけど、他人に口出しされるとかウザすぎる。人それぞれの事情ってものがある。
ママ友さんの返しナイスでいいわ。+16
-24
-
359. 匿名 2020/12/25(金) 22:08:11
>>140
あのとき騒いで買いまくった人=ここのトピでギャースカ騒いでる人でしょw
多分、帰省する人はあの頃もそんなに騒いでない。+5
-3
-
360. 匿名 2020/12/25(金) 22:09:55
>>147
それってばかにするところなの?
親兄弟、友人にに会いたい気持ちをそこまで馬鹿にできるなんて、コロヒスってほんと脳内おかしいよ。+7
-14
-
361. 匿名 2020/12/25(金) 22:10:28
嫁の立場から何も言えず鬱状態です。
なんでそんなに集まって飲み食いしたいんだろう。+17
-1
-
362. 匿名 2020/12/25(金) 22:11:45
>>342
良かったですね。
まぁあと数年この状況が続くかもしれないという説もあるので、
今のうちに…という理屈も分からなくはない部分はありますが、
矢張りお互いの為にも今は避けるべきですよね。
穏やかな年の瀬を過ごせそうで良かったですね。
+48
-1
-
363. 匿名 2020/12/25(金) 22:12:26
義兄が東京から帰省してくるようです。毎年お年始は義理実家で過ごしていましたが、小さい子供もおり、妊娠しているので今年は欠席させてもらうことにしました。まず帰省してくるのをやめればいいのに・・・+26
-2
-
364. 匿名 2020/12/25(金) 22:21:59
>>229
私も>233さん、>352さんと同じく、コロナ脳がコロナより怖い…というかごめんなさい、もはやここはヒス過ぎて笑ってしまう!!
未だにこんな人がたくさんいるんだ!と驚きました。
+8
-8
-
365. 匿名 2020/12/25(金) 22:24:19
幼稚園のママ友一家は年末帰省するみたい。
もちろん事情もあるんだろうけど正直、そういうタイプの人だったんだなあって思ってしまうよ、、+17
-5
-
366. 匿名 2020/12/25(金) 22:28:16
猛毒義妹が帰ってくる……!!+3
-0
-
367. 匿名 2020/12/25(金) 22:29:12
>>309
家父長制?そんな意識があるのは単にあなたの婚家が田舎なだけでしょ。
普通は夫側にも妻側にも平等に帰省するでしょ。
そこまで嫌ならコロナ収束後も私は行きたくないと正直に言えばいい話。
でもそんな勇気はなく、良い嫁だと思われたいんだよね?+5
-2
-
368. 匿名 2020/12/25(金) 22:37:38
>>269
なにがいけないの?
死ぬのが怖いのがおかしいの?
年寄りだから怖くなくなるなんてことない
人の人生に口出しするな+10
-1
-
369. 匿名 2020/12/25(金) 22:38:15
自分のせいでおばあちゃんがもし感染したらとか考えないのかしら
こんなのばっかだから感染者増えていくばかりなんだろうな、、
真面目に引きこもってるの本当バカバカしくなる。総理までも会食してるし。日本おわたね。自分の首しめてるのは自分らだよ+9
-0
-
370. 匿名 2020/12/25(金) 22:42:42
>>129
うちの夫と似ている+3
-0
-
371. 匿名 2020/12/25(金) 22:43:35
>>1
うちも都内から義弟が帰省します。
GWもお盆もシルバーウィークも平気で帰省してたよー。
義両親いわく、本音は近所の目があるし遠慮してほしいけど、親なので顔は見たいし、帰ってくるなとは言えないらしい。
なので、正月は我が家は不参加にしますねで押し切ったよ。
今年生まれたばかりの乳児がいるからね。
そしたらえっ、、てリアクションだったけど当然だよね?
焦ってるのかアポなしマスクなし訪問がうざいよー。
孫に会えないけど、大事な息子と水入らずでお過ごし下さい。+59
-2
-
372. 匿名 2020/12/25(金) 22:45:31
来るなとは誰も言えないよね。
私は「死なれたら嫌なので行かない」と伝えたら「ありがとう」と言われたよ。
主さん家族だけでも近くのホテルに避難したら?+5
-0
-
373. 匿名 2020/12/25(金) 22:48:01
>>138
ママ友はつつがなくが一番。
帰省は法律違反でもないから、それぞれの価値観でそれぞれの責任のもとで判断していいんだよ。
私は帰省反対派だけど、人の判断には口出ししないよ。+20
-0
-
374. 匿名 2020/12/25(金) 22:48:24
結構みんな帰るよね。
死ぬ老人が増えそう。+9
-0
-
375. 匿名 2020/12/25(金) 22:49:46
こっちが感染したことにする、あとで偽陰性でしたといえばいい+1
-0
-
376. 匿名 2020/12/25(金) 22:51:54
>>325
それはきつい、近居のうちでも月2。
その距離ならせいぜい3ヶ月に1回だよね。
それは疲れるよ、こっちにはこっちの家族の生活があるんだよって思う。+2
-0
-
377. 匿名 2020/12/25(金) 22:55:40
>>365
コロナ観の違いで破局するカップルとか、仲悪くなっちゃった友達とかあるみたいだよね。
コロナなければ知らなかったことだよね。+7
-0
-
378. 匿名 2020/12/25(金) 22:59:02
>>363
私は>>279のコメ書いた者ですが…、あなたの判断正しいよ。
それが普通だよね。
+1
-0
-
379. 匿名 2020/12/25(金) 23:03:37
>>209
まだそんな事言う人いるんだ?ww
いずれにしても、インフルとの違いの肝は「医療崩壊」だと思う。
医療関係者の悲痛な訴えは事実だし、他のご病気の人に影響が出てしまうのも事実。
無症状で他人に感染させてしまうのも事実。
陰謀論とか持論より、事実をもって判断した方が良い。
+18
-1
-
380. 匿名 2020/12/25(金) 23:05:41
>>360
横だけど、
その気持ちを馬鹿にしてるのではなくて、コロナ禍の中でも、明らかに相手の気持ちやコロナ観を無視して集まりたがる自己中のことを言ってるのでは?
私は親が近くだから孫をよく会わせてるのもあるけど、実兄夫婦は帰省しないし、親は実兄家族に会いたいから帰省してほしいなんて言ってなくて判断を尊重してるよ。
妊婦とかにまで帰省を強要してるのをみると、思いやりがないと思う。
相談したり話をきいたり慮るは必要ではないかな。+7
-1
-
381. 匿名 2020/12/25(金) 23:08:40
愚痴らせてください。
東京に旦那側の甥っ子(大学生)がいるんだけど、
今年の年末年始帰って来るならうちの娘は義実家には行かせないからって言ったら、凄い不機嫌になって、あっそ、気にしすぎなんだってって言われたんだけど…
いやいや、あたしは正直他人だし娘にとっては従兄弟だけど年の差も離れてるし会話なんてないんだから行かせる訳ないじゃんって感じ…
もちろん年末年始の集まりあっても行かせないし旦那側の身内だけで集まれば?って思ってる。
ちなみに旦那とは別居中だからどうでも良い。
長文ごめんなさい。
誰かに聞いてほしかった…+9
-4
-
382. 匿名 2020/12/25(金) 23:11:23
>>4
めちゃ賢い!!!
それ一択!!+48
-0
-
383. 匿名 2020/12/25(金) 23:15:22
>>381
誰にそう言ったの?
旦那さん?
別居してる旦那さんの義実家になんて行かなくていいよ
正月からなんの苦役かと思う、幸先悪いわ
+7
-1
-
384. 匿名 2020/12/25(金) 23:16:53
>>360
会いたい気持ちがコロナを運ぶ〜一曲書けそう+2
-0
-
385. 匿名 2020/12/25(金) 23:19:09
>>1
愛知県在住。
東京から義姉一家が帰省してきました(車)
しかも冬休み入ってから幼稚園から電話があったらしく、園児からコロナがでたとの連絡があったようです。
冬休みに入った後に判明したので濃厚接触者はなしとのこと。
まじふざけんな!!!って叫びそうになりました。
来る前にそれわかってて来るか!?と開いた口がふさがりません。
ちなみに福井から義妹一家も帰ってくるそうです。。+20
-1
-
386. 匿名 2020/12/25(金) 23:25:49
>>383
旦那に言いましたよー。
ですよね?
私も年末年始行く義理もないし何年も娘だけ行かせてるけど、絶対に行かせないつもりです。
しかも義両親は直接来ないとお年玉は渡さない主義みたいだけど、お年玉なんていらないからって感じです。+6
-1
-
387. 匿名 2020/12/25(金) 23:30:21
>>385
これはひどいな、ほんとに+4
-0
-
388. 匿名 2020/12/25(金) 23:37:10
うちも旦那の妹、弟家族が東京から義実家に帰省してくるんだって。
もちろん我が家も招集かかりました。
馬鹿なのかな…行きたくないな…。+8
-0
-
389. 匿名 2020/12/25(金) 23:38:07
>>147
いますね。
そういう集まりが苦手な人の気持ちなんかお構いなしで
「みんなで集まってワイワイするの楽しいねっ!!
みんな仲良くしないとね!!
みんなでワイワイ楽しめない人は長生きできないんだよ!!!」
とかって押し付けがすごい。
+13
-0
-
390. 匿名 2020/12/25(金) 23:40:53
都心から義父母のいる北陸への帰省、なくなった!
コロナで唯一よかったことはこれだよ。
どんどん断ってほしい。
義妹は切に祈っていたはず。+5
-0
-
391. 匿名 2020/12/25(金) 23:42:30
>>1
私なんて怖いから祖母に今年1回も会ってないよ。
90代の人がいるのに帰れるなんて神経おかしい。+5
-0
-
392. 匿名 2020/12/25(金) 23:45:13
>>342
義両親、そんなに孫に会いたいなら自分たちが公共機関を使わずに会いに行く、他の場所にはどこにも立ち寄らない、そのあと2週間ホテル等で自主隔離するくらいしたらいいのにね。+56
-0
-
393. 匿名 2020/12/25(金) 23:45:24
>>262
お正月に義兄の奥さんが体調崩して入院してたんだけど、ずーーっと義父の機嫌が悪かった。何なんだろ…+8
-0
-
394. 匿名 2020/12/25(金) 23:51:22
>>1
もうgo toをバンバン利用してる辺り理解は得られないな。先ずはコロナに対しての危機感が違いすぎて。
高齢者がいるので申し訳無いが遠慮してください!と、言うしかない。
喧嘩になってもね。高齢者に感染してしまったら命取りになりかねない。
その辺を丁寧に説明するべき。
まあ単なる風邪だから大丈夫だよ!なんて言いそうだね。恐いわ。+4
-1
-
395. 匿名 2020/12/25(金) 23:51:57
>>393
入院までしてたのに義父は心配どころか「親族が集う大事な時期に体調崩すなんてありえない」ってことだよね。
でも、もし同じタイミングで大事な息子が入院したら心配する。
ほんっっと勝手。
嫁は確かに他人だけど、ほんとの赤の他人の方がよっぽど優しいわ。
+16
-0
-
396. 匿名 2020/12/25(金) 23:55:27
うちは逆にコロナで会えないね、早くひ孫の顔見せてあげたいなって話してたら急変して亡くなったから。
亡くなった理由はコロナではなかったけど。
下手したら自分たちが帰省しなくても全然関係ない所からコロナもらって、会えずに亡くなるかもしれないから、会いたいって気持ちも理解できるよ。+4
-0
-
397. 匿名 2020/12/25(金) 23:59:05
ここはコロナは危険って言う家族間での統制の意識を持たないと家族とのやり取りも上手く行かなくなる。
結局コロナなんて大したことないよ!って人間がgo toを使う。その殆どがあまり気にしていないと思われる。中には注意して出掛ける人もいるだろうが。
それでも帰省で高齢者がいるのに感染率の高い都会から帰るのはどうか?
マトモなら遠慮するはず。危機感ゼロ。+5
-0
-
398. 匿名 2020/12/25(金) 23:59:48
>>26
コロナが落ち着くまでずっと義弟家にいたらいい。+15
-0
-
399. 匿名 2020/12/26(土) 00:00:54
>>147
義父はご先祖様命だから盆暮れ正月は行かないとぶちギレられる。だからこの十数年欠かさなかった。怖くて行ってた。
今年は免除。未だ信じられない。嬉+4
-0
-
400. 匿名 2020/12/26(土) 00:04:33
>>353
そう言うことです。勉強してください。特に高齢者がいて感染すると重篤で亡くなる方もいらっしゃいます。
この状況が何十年と続くならまだしもコロナのこの状態を何年か我慢出来ないのは人としてどうですかね?+5
-2
-
401. 匿名 2020/12/26(土) 00:09:35
>>28
うちは逆に九州に住んでいて、わが家も含めて転勤族等実家が遠方の人がすごく多い所に住んでるんだけど、
正直この年末年始に帰省する人(特に関東)はすでに噂になってるよ。+13
-7
-
402. 匿名 2020/12/26(土) 00:18:06
ありえん!私、逆の立場で実家が地方、自分都内だけど、帰省なんかこのタイミングでしないよ。実家からも今は控えてほしいって言われてるし、主さん、断固として防ごう笑+8
-4
-
403. 匿名 2020/12/26(土) 00:18:19
>>342
あぁ!良かった!!!+12
-0
-
404. 匿名 2020/12/26(土) 00:21:10
同じ県内に住む義姉が東京に帰省してから、私達のところに来ると連絡があり、どうしても帰省をやめなさそうだから、私は会わないことにした。
大げさなのかもしれないけど、状況を考えて欲しい。+8
-1
-
405. 匿名 2020/12/26(土) 00:27:56
都内に住んでます。
第3波で感染者が増えてからは通勤は徒歩に変更し、バス電車はここ数週間使ってません。外食も。
アルコールやマスクはかなり念入りに気を付けています。
でも在宅勤務ではないし、毎日電車通勤している同僚と仕事はしてます。
やっぱり帰省は難しいでしょうか…
予定では明後日帰省で、明日PCR検査を予約していて、それ次第と思ってました。
でも親や祖父母に万が一のことがあったら…とキャンセルにすべきかかなり悩んでます。
+6
-3
-
406. 匿名 2020/12/26(土) 00:31:04
>>367
私は帰らないし、旦那の実家にももちろん行かないよ
私がっていうより、世間の義両親家の一家の里帰りはその名残があるんでは、と言っているだけ+3
-0
-
407. 匿名 2020/12/26(土) 00:56:52
義祖母まで思いやるトピ主さん優しいなあ…
私札幌から埼玉帰省するの諦めたんですが、自粛要請出たから当たり前か〜仕方なしって思ってたのに、周りに聞くと当たり前のように帰省はするし、遊びまわってるし…何か私が我慢してても無駄なんだなって虚しくなった。
若いから重症化しないのわかってて軽率な行動とってるの腹立つ。不謹慎だけど遊んでるやつは罹患して痛い目見ろって思う。
とりあえず義弟さんは懲らしめよう!+7
-2
-
408. 匿名 2020/12/26(土) 01:20:18
>>1
そんなに帰って来て欲しいなら義弟家族全員にPCR検査を
条件にすればどうでしょうか
もちろん費用は義両親か義弟達が出す形で。+7
-0
-
409. 匿名 2020/12/26(土) 01:45:33
>>95
いい大人が耐えられないって、世の中にどうにもこうにも耐えられないけど何とかやってる人がどれだけいると思ってるんだろうね。
耐えられないって、知らんよ。耐えてくれ。+8
-3
-
410. 匿名 2020/12/26(土) 01:47:48
たった1時間の距離にある実家にすら帰るのためらうくらいなのに。。+8
-0
-
411. 匿名 2020/12/26(土) 01:47:58
洋服なんて5年も着たら飽きるだろうし絶対新しい服欲しくなると思うから正直自分が妻ならやめて欲しいと思う。。独身だったら好きにすらばいいだろうけど。まあ無趣味で普段無駄遣いしてないなら買ってもいいのかな?それでモチベーションあがるなら。だけど30万するもの欲しいって言うぐらいだから普段から浪費癖あるじゃないかなと思うわ。+0
-1
-
412. 匿名 2020/12/26(土) 02:12:50
>>342
帰省はなくなって、万々歳だね!!
でも兄家族はバイキン扱いされた訳だから、相当ショックだろうし、モヤモヤした気分で正月を迎えるかもね。一応そこは理解しておいてあげた方がいい気がする。主さんのコメントからは相手のことを思いやる気持ちは読み取れなかったから…+2
-27
-
413. 匿名 2020/12/26(土) 02:15:12
>>401
それが田舎の怖いところだよねー+12
-1
-
414. 匿名 2020/12/26(土) 02:17:04
ほんと老害どもは自分たちのことしか考えないよな
ほんとクソ!!+3
-2
-
415. 匿名 2020/12/26(土) 02:19:05
東京住まいの知人友人親族は帰省控えてるけど、テレビ見てたらPCR受けてまで帰る人居るね。
もう多分帰ってくるだろうし、せめてPCR検査受けさそう。+3
-0
-
416. 匿名 2020/12/26(土) 02:19:09
>>138
えー…ママ友から確実に嫌われたね。
余計なことは言うもんじゃない。+3
-2
-
417. 匿名 2020/12/26(土) 02:21:16
コロナが気になって集まるの嫌な人にはなにも言わないでほしいよね。集まりたい派の人間が強引にそういう人を誘って、断ったらなぜか断った人が悪者になるの辛い。+5
-0
-
418. 匿名 2020/12/26(土) 02:27:07
>>145
たしかに笑
もうテレビでお偉いさんたちがそんな感じだったら、あの人たちもやってたじゃないってなって、断る方が悪者になるよ。自粛呼びかけるなら、見本になるような行動とっていただきたいな。+5
-0
-
419. 匿名 2020/12/26(土) 02:27:36
>>175
田舎はコロナというより、コロナ差別のが怖いよね。第一号になりたくないねーが挨拶みたいなもんだわ。+11
-2
-
420. 匿名 2020/12/26(土) 02:33:23
>>412
義弟家族だけどね。
でもまぁバイキン扱いされたら、かなり落ち込むよね。子どもさんは帰省を楽しみにしていたとしたら、何て説明するんだろうね。
田舎の主さん側も大変だと思うけど、都会の義弟家族も義両親からは歓迎されてた分、直前のキャンセルでお気の毒ではある。
てか、義弟家族が悪者みたいになってるけど、それも違う気がする。コロナが悪い訳だからさ。
+2
-15
-
421. 匿名 2020/12/26(土) 02:37:59
帰省する人は帰省する。
都内の義実家に地方からくる義姉夫婦が帰省するそうです。
わざわざ感染拡大してる地域にくる?
義両親もかなり高齢なのに根拠のない自信で「大丈夫でしょう」て思ってるんでしょうね。
今年帰らなくてはいけないもの?こんだけニュースで騒がれてるのに?まだ日帰りとかなら分かるけど...。
私は妊婦なのですが夫は『体調良ければ集まりにきて』と言われて、正直外出も全くせずに感染しないようにしてるのに、正直行きたくない....。+12
-2
-
422. 匿名 2020/12/26(土) 02:45:53
車で10分の所の姉夫婦とも集まるのをやめましょう。と、決めましたよ。
言いにくいのはわかります。
でも本当に今年はやめたほうがいいかと。+14
-1
-
423. 匿名 2020/12/26(土) 03:01:19
>>206
もしも感染者がいた時に一番危ないのは義母さんだし、ご本人が望んだことならばもう…。
仮に義母さんが感染したとしても、病院の利用は遠慮していただきたいですね。
他の他人様にご迷惑にならないようにと祈ります。+11
-0
-
424. 匿名 2020/12/26(土) 03:03:43
>>381
義理のご両親は別に甥っ子さんとあなたの娘さんを会わせたいということではなく、単にお正月なんだからどちらの孫にも会いたいと思ってるだけだよね?
遠方で滅多に会えない孫の来訪を待ち侘びる高齢者の気持ちって私はすごく理解できるけど?
もちろんこんな状況だから、「両親にうつしたくないから自粛しよう」という意見はわかるんだけど、あなたの場合はなんか違うよね。
+1
-1
-
425. 匿名 2020/12/26(土) 03:05:50
>>209
がるちゃんしてる人の中で、都会に住んでるのは自分だけとでも言いたそうだな。痛いぞ。+0
-5
-
426. 匿名 2020/12/26(土) 03:25:32
百合子は年末年始帰省するなって言ってる。
私も都内だからもう1年帰省我慢してる。
家族にコロナ移すかもしれないのが怖いから。+11
-0
-
427. 匿名 2020/12/26(土) 03:26:05
義両親は乗り気なら義弟達近場の温泉でもいかせたら?GOTO使って。
+1
-0
-
428. 匿名 2020/12/26(土) 03:28:50
>>13
私が住んでる県の田舎の方は、コロナになった家族は村八分になって夜逃げ同然で引っ越してるよ。+24
-0
-
429. 匿名 2020/12/26(土) 03:41:03
>>26
帰ってくんな、と言うことです+15
-0
-
430. 匿名 2020/12/26(土) 03:43:25
どこまでが都会でどこまでが田舎なんだろうね。
愛知県住みだけど、
名古屋→岡崎や名古屋→岐阜の帰省は許されてるっていうかみんな日常的にばあばの家行ったとか子供預かってもらってきたとかで行き来してるのに、
たった年に1回、しかも車で帰省の他県が許されないのが悲しい。何が違うんだろう。
こっちはもうずーっと会えてないのに。
そんなのいったら最初から同居しとけよって話なんだけどね。+11
-1
-
431. 匿名 2020/12/26(土) 03:54:28
>>274
泣きたいくらいなら、断ればいいじゃん。
悪者になりたくないから断れないってのは違うと思うんだけど。+6
-1
-
432. 匿名 2020/12/26(土) 03:58:36
ほんと老害どもは自分たちのことしか考えないよな
ほんとクソ!!+2
-3
-
433. 匿名 2020/12/26(土) 04:30:24
>>342
義弟マザコンやな!
+14
-0
-
434. 匿名 2020/12/26(土) 04:49:11
>>342
悪者にされた親戚のかたが気の毒です+24
-1
-
435. 匿名 2020/12/26(土) 04:54:42
>>15
えーでもGoTO使って旅行してるとか
書いてあるし
義妹も旅行気分で来るんじゃないかな+8
-1
-
436. 匿名 2020/12/26(土) 05:13:29
帰省のため2回検査して陰性だったが感染者増えたので帰省キャンセルしました。
一人暮らしの年越し、正月は悲しいものがあるよ。
ただのコロナヒスの人みても悲しくなる。
地方の人は都会の人を叩くけど、コロナが少ないからといって、長い期間対策や、生活の差がある地方をみると悲しいし、その人らにいわれるのもなと思うところが正直ある。周りを責め立てるコロナ疲れより、この1年コロナに振り回されて仕事プライベート過ごしたコロナ疲れと一緒にしないでほしいと思うことがある。
こう書くとまた怒る人いるだろうけど。
年明けも検査予約してます。
誰もがコロナの可能性あるから都会も地方と関係ない。
都会は人口多いから数が多いのは仕方ないです。
人を責める前に1度くらい検査いってから周りを責めてみては。+5
-6
-
437. 匿名 2020/12/26(土) 05:18:30
>>405
そこまでしてる人は構わないとおもうよ。
ただ、田舎の人は噂好きだから、そのあたりだよね気にするのは。
そういう人まで責め立てるからね。+4
-2
-
438. 匿名 2020/12/26(土) 05:37:11
>>51
あなたの義家族と旦那が非常識なんだよ。田舎の人って都会の人は皆悪者みたいにしたがるのは何で?+8
-0
-
439. 匿名 2020/12/26(土) 05:38:26
都会じゃない埼玉県在住だけど、まー感染者は少なくないから極力控えて欲しいよね?
我々は世界平和を願ってる()一日も早い終息を願うからこそ今は今は帰省を控えたい()+3
-0
-
440. 匿名 2020/12/26(土) 05:39:41
>>437
横だけど、そういう意見もあって安心した。
私も食料品の買い出し以外は出かけてないし、夫は在宅勤務。2月からずっと旅行も外食もしてないし友達にも会ってない。
車で5時間の田舎に帰ったら、がるちゃんで言われてるように村八分で引っ越しさせられるのかなって。+6
-0
-
441. 匿名 2020/12/26(土) 05:44:42
>>238
それ結構デマもあるそうだよ。
日本人大人しいからあまり派手なことはしなさそうだけどな
遠巻きにはされるかも。+4
-2
-
442. 匿名 2020/12/26(土) 05:47:02
私は都内住の独身で実家の両親はともに60代なんだけど、特に母が帰ってきてほしいと言ってて、私自身も年末年始一人だから帰れるなら帰りたいなと思ったりする。去年、叔母(母の妹)が50歳でガンで亡くなってから、母は自分の人生もそんなに長くないかもと内心考えてるみたい。この先何年自粛しなきゃいけないか不透明で、むしろ収まる日なんて来るのかも分からない中で、コロナ収まるまで帰省はやめとく(しばらく会うのはやめよう)とはなかなか言いづらい。私と同じような人みんな自粛してるのかな?本当に悩む。+3
-1
-
443. 匿名 2020/12/26(土) 06:07:35
うちの義両親・義姉弟は大晦日から旅行に行って、帰宅後次の日もみんなで出かけるとか言うから断ったわ…
東京から田舎に帰省する&旅行、そして本人も妊婦に乳児連れなのに…
もう常識なさすぎて全て断って会いません。+7
-0
-
444. 匿名 2020/12/26(土) 06:07:51
>>176
お義母さん正気ですか!?って言ってやりたい。
むしろ頭大丈夫?とも言いたい。+5
-0
-
445. 匿名 2020/12/26(土) 06:26:16
>>1
コロナについて少し調べてみてはいかがでしょう?
コロナコロナと言われてもう1年になります。
猛毒みたいに扱われていながら、マスク一枚で防ごうとしてる。
それでもかかってないということは、免疫を獲得してると思っていい。
+2
-8
-
446. 匿名 2020/12/26(土) 06:28:52
>>442
会いたいときに会いに行ったほうがいい。
なんのための人生なのか。
コロナにかからないための人生なんてつまんない。
そして意外とみんな移動してますよ。+7
-6
-
447. 匿名 2020/12/26(土) 06:33:17
>>440
そういう話聞くと思うのが、街なかに出ると多くの人が買い物とか食事とか楽しんでる。
こもっている人はいつ街なかに出てくるのかわからないけど、浦島太郎みたいになりそうとおもう。+5
-0
-
448. 匿名 2020/12/26(土) 06:52:33
>>401
うわー田舎って最悪だね。そんで虐めるんだろうね。
地名晒してほしいわ。ここ民度低いですよー!ってアピールすればいい。+6
-1
-
449. 匿名 2020/12/26(土) 06:57:47
>>26
そうだよね〜。あと40年くらい行っててもらったらどうですかね?+2
-0
-
450. 匿名 2020/12/26(土) 07:08:43
>>378
義理両親が理解のある方で、むこうから欠席したほうが良いのではと勧めてくれました。正直、嫁の立場からは言い出しにくかったので助かりました。
玄関先でにはなると思いますが、年末、義兄が帰ってくる前にご挨拶に伺いたいと思います。+7
-0
-
451. 匿名 2020/12/26(土) 07:11:31
>>445
調べたら?とかの問題ではない気が‥
人によって立場や考え方の違いがあります。
1の文章を読めば分かるようにコロナどうこうの問題だけではなく住んでいる環境や立場からの不安や心配も大きいように思います。
拭いきれない心配や不安があるから多くの方がここにもこうして書き込んでいるのではないでしょうか
この環境の下、心を病む方が増え続けていて心が痛みますね。+7
-1
-
452. 匿名 2020/12/26(土) 07:20:58
うちは逆に90の義祖母が主体で、県内の旅館に泊まりだよ…
義姉家族は首都圏からくるし、私は行かないって旦那に言ったら、それを義祖母に伝えたらしく
今度は義祖母から直接言われて、喧嘩になった。
義姉家族以外は近所に住んでるからまだマシだけど、なんでこの時期に首都圏から来るのか。
元から嫌いだけど尚更嫌いになったわ。+13
-0
-
453. 匿名 2020/12/26(土) 07:27:48
>>147
うちの義家族だわ。+5
-0
-
454. 匿名 2020/12/26(土) 07:28:09
これだから田舎の人は。どうして地方が沈んでいくのかよく分かる。東京のことテレビでしか知らないでしょ?
差別や偏見が少なく自由で豊かで発展性があって賢い人も多い東京は生きやすいよ。
+4
-18
-
455. 匿名 2020/12/26(土) 07:36:37
悲しいかな、都民は色んな人がいて
高齢家族にうつしたくないといつ方は帰省を諦めて
それでも何とも思わない人は普通に帰省してる
うちの会社都内で神奈川に住んでる人が旦那さんと一緒に広島の実家に帰省したよ……
広島はクラスター発生してるというのにね
こういう時こそ本性が見えると思っている+17
-2
-
456. 匿名 2020/12/26(土) 07:39:45
愛知県の実家周辺は近所の情報網が半端ないので
首都圏に住んでいる私は何故か都民ということになっていて、東京モンが帰省したぞってなると
うちの家族は責められるに違いない
祖父が戦前から住んでる家だから変なことできないし祖父母からお願いだから帰省しないでって言われている
悲しいけど致し方ない
むしろ言われなくても帰省しないつもりだった
家族にうつしたくない+16
-0
-
457. 匿名 2020/12/26(土) 07:40:34
>>454
長いこと東京に住みましたが合わなくて今は田舎に移住し、自由で満足な気持ちで暮らす私のような人間もいます。
確かに土地それぞれの特有の嫌な面もあるかもしれませんが‥
人それぞれですね!+11
-0
-
458. 匿名 2020/12/26(土) 07:44:41
>>454
もし、あなたが地方出身で、その土地にコロナをばら蒔いたら、あなたの実家ごと、その土地に住めなくなりますよ。高齢者が多く地域のしがらみがあればあるほどね。お互い助け合って生活してるんです。そんなことも分からないなんて可哀想に。+8
-6
-
459. 匿名 2020/12/26(土) 07:51:34
このトピを旦那サンに見せたら?私は義妹家族の帰省を、旦那と義母を説得して踏み留まらせたよ!私は「もしコロナがでたら」「県外のンバーを見た近所の人に何て言われるか」「子供が虐められるかも」と心を鬼にして説いた。鬼嫁と思われてるだろうが、自分と家族が大事です!と、言いきってやった。がんばれ、主さん!!+17
-1
-
460. 匿名 2020/12/26(土) 07:52:27
>>13
いや、ほんとに田舎をなめてるよね
もちろんそんな田舎の体制は嫌なんだけどさ
結局コロナが都会より少ないからなったらすぐにバレちゃうんだよね
お年寄りはネット使わないのに私達より早く情報知ってるし、電話かかってきてどこそこの誰々はあそこに務めていてコロナになった気をつけろとかね
主の義両親は主さんより長く田舎に住んでるのに、会いたいっていう気持ちだけでワガママしすぎだね!!帰省したのなんてすぐに見つかってヒソヒソされて、近づかないようにしましょって言われちゃうのにね!+21
-1
-
461. 匿名 2020/12/26(土) 07:58:49
コロナとか関係なくそもそも義実家には行きたくないって思ってる人の話が多いね。+14
-0
-
462. 匿名 2020/12/26(土) 08:08:54
>>94
私の姉は車で帰省すると言っていたので「こっちは雪が降るから帰省はやめた方がいい」と言うと電車で帰ると言って来ました‥。+4
-1
-
463. 匿名 2020/12/26(土) 08:10:46
>>2
共産主義の始まりだね+1
-2
-
464. 匿名 2020/12/26(土) 08:12:56
ここのトピ弟夫婦と旦那と義両親に全部隅々まで一言一句逃さず読ませたいわ、、。緊急事態宣言が出てた春でさえ都会から田舎へ帰省してきたやつは年末年始も絶対帰ってくる。そして私だけが気にしすぎ扱い。旦那は自己責任だけど子供たちは私が守りたい。行かせたくない、集まりたくない。+18
-1
-
465. 匿名 2020/12/26(土) 08:15:42
>>458
都会と田舎の違いって、人口密度が高いか低いかの差だけであって、同じ国土の中で集団共同生活をしているという点は同じ。
そんな状況の中で、いくら田舎だろうと永遠にウイルスから逃げ続けるなんて実質不可能だってわからないかな?数年かかると言われてるコロナの完全収束まで逃げ切れると思ってる?
本当に完全に物流なども断ち切って自給自足で生活し、街を壁で囲いでもして暮らすならできるかもしれないけど、実質不可能だよね?
同じ国内に暮らす限りいずれは感染すると覚悟しておくべきだし、持ち込んだのは誰だ!と犯人探しをして皆で迫害するなんて、先進国のモラルから遠くはずれてるわ。中国や北朝鮮のこと言えないよ?
まあ、どれだけ孤立・困窮して最終的に廃村になっても構わないなら、ずっとそうやって外部の人間を拒否し続けといたら。
+8
-6
-
466. 匿名 2020/12/26(土) 08:15:51
広島県。
同居の祖母、
週一回、感染対策万全にして
楽しみにディサービス利用。
今年の春から外部訪問者との接触は
ディへの報告義務あり。
年末は同居家族以外の
外部訪問者と接触した場合は
最低2週間はディへの来訪を
ご遠慮下さいになったよ。
当たり前だと思う。
他の高齢者や介護職員の
命にかかわる問題です。
広島県では医療環境、逼迫してます。
こんな中で帰省とかのんきでびっくり。
電話、WEB、手紙で帰省しなくても
大事に思う気持ちは伝わるよ。
帰省されて肩身狭いのは可哀想。
穏やかに過ごさせてあげて欲しいです。+21
-0
-
467. 匿名 2020/12/26(土) 08:27:50
>>28
うちは家族だけでひっそり温泉行ってきます。
ごはん食べて温泉入って帰ります。
それくらいならいいよね。
+7
-1
-
468. 匿名 2020/12/26(土) 08:29:10
>>462
車が無理な雪なら交通機関も止まるかもしれないと伝えたらどうですか?+4
-0
-
469. 匿名 2020/12/26(土) 08:43:20
>>2
人口って多いから実際全人口に感染するのって何十年とかかるんだよね〜この意味分かる?+0
-3
-
470. 匿名 2020/12/26(土) 08:44:51
うちも断ったのに帰省されます。
本当に出ていきたい、価値観会わないと地獄
義母たちはただ会いにくるだけじゃない、とでも思ってるようです。もちろん帰省後は友達に会いにもいくそうです
どこかに逃げたいけどどこにもいけないし、幼い子ども達にはなぜ私の実家に帰省できないかを説明してるのにまた説明。もちろん帰ってきてるなら会いたいと言うのでそれもできないことをまた説明、説得。
なぜこちらがこんなに気を使わなきゃいけないのか、今年だけ我慢がなぜできないのか
コロナに絶対にならないということは無理な事は分かってますがある程度意識して行動する事は間違いではないはずです
私が神経質なだけでしょうか?+10
-3
-
471. 匿名 2020/12/26(土) 08:48:29
>>20
社交的でおべっかがうまいタイプで、(たまにしか会わないから)義母が好き~みたいなお嫁さんもいると思うよ
あと、GoTo使っての旅行してるくらいだもん
コロナとか気にしてないよ
私が経済回してあげてるのよ!くらいの事思ってそう+3
-0
-
472. 匿名 2020/12/26(土) 09:01:42
>>436
田舎のコロナ対策の無さはやばいよ。SNSみても差を感じるね。それなのに我慢し続ける都会の人は大半なのに、粗探ししては叩いてるのみてると、自分らの地域は広まったら一瞬だぞ、その時どうするの、て思ってる。それでも東京の人がばらまいたというだろうけど。結局自分は陰性だと思い込んでるからヒスって叩いてるんだよね。今は郵送でもキット買えるし、とりあえずやってみたらと思う。郵送のは2日くらいで届いたよ。
検査してる人にマイナスつけるヒスもすりゃーいいのにね。絶対してないw+3
-3
-
473. 匿名 2020/12/26(土) 09:03:39
義実家の人ら正直うざい。
コロナでなくても不満たたらなくせに
九州東京とかならともかく、千葉や東京くらいの差の人多いけど同じ人だよね。+3
-0
-
474. 匿名 2020/12/26(土) 09:05:04
>>458
予想通りのレスが来て面白いです。村八分の肯定ですね。だから地方は貧しくなる一方なのですね。興味深いです。+5
-2
-
475. 匿名 2020/12/26(土) 09:09:26
自分なら申し訳無いが遠慮して!と、ハッキリ言う。もし今のご時世で何処でも気にせず出掛ける家族ならね。
向こうの出方やこれからの折り合いも心配だけどやはり言い方。冷静に話す。それと高齢者いて致命傷になっても困ると。今年は仕方ないね、って上手く説得する。
+5
-1
-
476. 匿名 2020/12/26(土) 09:13:13
>>454
田舎で感染広がるところは対策してない証拠だよ。
高齢者でずっと家にいるなら近所の帰省した人や家族と接触しないはずだし。感染したとしてもちゃんと対策してたらうつらない。
田舎の人って視野狭いから、東京中がコロナだと思ってるから仕方ないけどね。
実際感染した人、知り合いに1人いたら、え!そうなんだくらいの感覚だよ。+4
-3
-
477. 匿名 2020/12/26(土) 09:18:40
>>1
義理の両親がこいこいって感じなの?
自営業は一家でやっているのではなくて?
田舎は都会と比べ物にならない位、コロナに罹ったらいじめられるし、
最悪自営業も倒産になって引っ越しせざるを得ないくらいになりますよね?
私は都会住みでどちらかと言うとコロナあまり神経質になってなかったけど、
夫が出張先の支店で濃厚接触者になったし、夫の同僚がICU入ってしまったのを聞いて
危機感感じました。しかも危篤状態になると回復率も10〜20%と低いようで、
気管切開も増えているそうです。
他に罹った会社の方で子供いる方もすごい家に電話が沢山かかって来て大変だったそうです。
変異のコロナも出てるし今年はオンラインでやるなどした方がいいと思います。
冬は特に感染力上がるからもう少しせめて落ち着いてからの方が良いのでは?+6
-2
-
478. 匿名 2020/12/26(土) 09:24:13
>>457
それはそれで良いと思います。住みたいところに住んで幸せになること自体はとても良いことです。
視野が狭くなってよそ者を排除したり村八分したりする思考がおかしいのであって。+5
-0
-
479. 匿名 2020/12/26(土) 09:31:24
田舎のほうがすみやすいとかいいながら、コロナ感染者でたら悪人のように扱う地域とか気持ち悪すぎ。田舎に嫁いだら地獄だな。+4
-2
-
480. 匿名 2020/12/26(土) 09:43:05
>>442
そういう人まで叩く人のほうがコロナより害だよ。
きちんと対策してれば帰っていいと思いますよ。+1
-2
-
481. 匿名 2020/12/26(土) 09:46:57
>>238
そんな未開の野蛮人ばかりのところによく住めるね
普段からみんな感情論でもの言ってそう+6
-3
-
482. 匿名 2020/12/26(土) 10:13:53
>>452
旦那さん…笑。
それでも直接言いあえるなんて強いな
私もはっきり主張したいのに勇気がない+6
-0
-
483. 匿名 2020/12/26(土) 10:19:41
>>431
親戚付き合いは人によっては嫌われればいいって単純なもんでもないと思うよ。だからみんな悩んでるんじゃないの。+3
-0
-
484. 匿名 2020/12/26(土) 10:31:53
>>467
これがよくて対策してる人が帰るのはたたきまくる、これがキチガイがるちゃんクオリティー+6
-1
-
485. 匿名 2020/12/26(土) 10:40:38
>>462
ていうか、単純に来てほしくないならストレートにそう言えばいいのに、なんで他の理由にすり替えて伝えるの?実の姉妹なのに忖度を求め合う関係性?
+4
-0
-
486. 匿名 2020/12/26(土) 10:41:42
>>238
うわ。心底軽蔑するわ。地名教えてもらえますか?+2
-1
-
487. 匿名 2020/12/26(土) 10:43:50
>>442
特別な事情があるなら仕方ないと思う。
けど田舎は本当に思う以上にすごい差別的だから貴方が帰ってきた所で
お母様が噂されることは出るかもしれない。
例えばPCR検査して陰性を証明できるものがあるようにするとか、
熱は毎日測り手洗いは必ずとか。今たとえば感染したら助かる人も助からない恐れがあるから、
ちょっと怖いんだよね。コロナって罹ってもしばらく潜伏期間もあるからさ。+4
-0
-
488. 匿名 2020/12/26(土) 10:46:22
感染したとバレたら村八分。ワクチンだって自分に合うとは限らない。とうとう変異種も出た。よくそれでも「帰省する」「断りきれなかった」って言えるなぁと思う。重症でも入院出来ると思うなよ。大袈裟じゃなく、いざ感染したら本当に見殺しにされる覚悟でいないと。+6
-0
-
489. 匿名 2020/12/26(土) 10:50:42
夏に関東から持ち帰って第一号になった男性の一家は引っ越していったよ
田舎なので連日町内放送で家族は感染してない、子供は関係ないから誹謗中傷、差別しないでと繰り返していたけどすぐに奥さんのパート先特定された
田舎とはそういうところ+9
-0
-
490. 匿名 2020/12/26(土) 10:56:16
>>467
ここでの了承なんて得る必要ないよ。楽しんで行ってらっしゃい。+7
-0
-
491. 匿名 2020/12/26(土) 11:00:33
>>488
村八分にするような人間性のほうに疑問は感じないわけ?
田舎の人といっても実際は様々で、そういう村八分体質に疑問を感じている人だって少なくないと思うよ。
「これをしたらいじめられるからやめておこう」という思考って間接的にいじめを肯定してることだと思うわ。+4
-0
-
492. 匿名 2020/12/26(土) 11:02:20
>>489
それこそ、誹謗中傷したヤツをSNSで拡散してやればいいのに。
泣き寝入りするからそんな蛮行がいつまでもなくならないんだよ。+2
-0
-
493. 匿名 2020/12/26(土) 11:29:56
>>492
高齢化している田舎の誹謗中傷はSNSではなくヒソヒソ話
SNSでさらしても見てない人が多い
+4
-0
-
494. 匿名 2020/12/26(土) 11:30:14
>>491
くだらない事で村八分にするのは反対。でも「自分も本当に死ぬかも」と思った時に、それを回避しようとするのは自然な考えじゃないかな?わかりやすく例を挙げれば、戦争や震災に遭った時、本当に怪我人に手を差し伸べてる余裕があるかな?「素敵な話ですね」で終わるのは、二人とも助かったという結果論であって、共倒れになってたら意味ないし。綺麗事が通用する話ばかりじゃないよ。+2
-2
-
495. 匿名 2020/12/26(土) 11:43:50
>>238
秋田県だけど、有名な地元会社の社長が感染して何故かその会社の商品がスーパーから撤去された(笑)
未開地のバカが考える事にはついて行けない。+8
-1
-
496. 匿名 2020/12/26(土) 11:45:22
>>467
コロヒスなんて気にせず行ってらっしゃーい!私も年末年始は温泉!+3
-3
-
497. 匿名 2020/12/26(土) 11:49:47
なんだかんだ言っても、我慢できないバカたちは旅行も帰省もするよね。
+3
-3
-
498. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:03
地方住みだけど持病ありで風邪っぽい症状が続いたので
PCR検査受けたら幸い陰性だったけどかかりつけ医から必要最低限の外出だけにするよう指示された。
と隣の市に住んでいる義実家に伝えたんだけど「大丈夫よ〜」と話が全く通じなかった。
どっちが良いか悪いかではなくコロナに過敏な人と無頓着な人は永遠に
分かち合えないんだとおもった。+3
-0
-
499. 匿名 2020/12/26(土) 12:35:20
私は自分の子供を守るために義実家に「行かない」と伝えたよ。怒り狂ってたけど、おかげで人間性がわかったし縁を切るわ。どんなことでも拒否をしてる人に無理強いするのはただの自分勝手。子供を守れるのは自分だけ。+5
-0
-
500. 匿名 2020/12/26(土) 12:47:56
都会ではないんですが、隣町の義実家に行く事になってます…
マスクなし大皿に直ばし、親戚の飲み屋の方も来るかもしれません…最近コロナ出たばっかりで不安しかない+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する