ガールズちゃんねる

料理の味付けを複雑にしがちな人

49コメント2021/04/29(木) 14:08

  • 1. 匿名 2021/04/24(土) 15:53:31 

    レシピや自分の味付けでも、色々入れたがります。
    例えば唐揚げのレシピで醤油、酒、生姜のみ等あったりしますよね?それでは本当に美味しいのかと不安になり結局違うレシピをみたり、最後の味付けで少し砂糖を入れようかななど、シンプルな味付けだと物足りないのかなと思い、結局何か足してみたりします。同じ方はいますか?そして逆にシンプルな味付けの方のコメントも知りたいです。(美味しいかどうか)

    +9

    -13

  • 2. 匿名 2021/04/24(土) 15:54:20 

    料理の味付けを複雑にしがちな人

    +5

    -26

  • 3. 匿名 2021/04/24(土) 15:54:40 

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2021/04/24(土) 15:54:46 

    料理は引き算やで

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2021/04/24(土) 15:55:05 

    実にわかりみが深いですね
    私の料理は隠し味が全く隠れてません

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2021/04/24(土) 15:55:10 

    結局シンプルなのが男は好きよ
    こっちとしてもシンプルなほうが楽だし

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/24(土) 15:55:18 

    なぜ、説明書きに逆らう

    +64

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/24(土) 15:55:33 

    レシピ通りに作って味見してうーん…ってなったら適当に足してる
    それで美味しくなることもあるしイマイチなときもある

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/24(土) 15:56:01 

    お菓子作りと違って多少入れ間違えても何とかなるよね(笑)
    それが美味しくても目分量で作ったから次に同じ味で作れないという(笑)

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/24(土) 15:56:20 

    とりあえずポン酢ばっか入れる

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/24(土) 15:56:44 

    焼き鳥と天ぷらは美味しい塩だけで食べたい
    タレやつゆは不要

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/24(土) 15:57:35 

    白だし本だしコンソメ鶏がらスープの素があればなんとかなる

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/24(土) 15:57:37 

    料理下手な人や味覚音痴の人ってレシピ彷徨うよね。
    余計なもの足して不味くする。

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/24(土) 15:58:03 

    インスタントコーヒーを入れるとコクが出るんじゃないかなと少しカレーに入れたりしてる。
    違いはよくわからない(笑)

    ちなみにスパイスラックはパンパンで色々な味付けができる。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/24(土) 15:58:22 

    市販のカレールーは何かしら足さずにはいられないわ。ソースとかケチャップ、バターなどなど

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/24(土) 15:58:35 

    ケチャップかマヨネーズ入れたら旨味がデブ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/24(土) 15:59:27 

    レシピの味付けがシンプルすぎると、何か不安になることがある。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/24(土) 15:59:49 

    料理の味付けを複雑にしがちな人

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/24(土) 16:00:29 

    >>5
    カレーの隠し味にチョコがいいと知り、板チョコ全部入れたツワモノ思い出した

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/24(土) 16:00:49 

    >>1
    料理始めたばかりの頃よくやってしまってた
    今は結局、その通りが1番美味しいと分かったよ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/24(土) 16:03:20 

    味足りなかったら、各自で塩胡椒や醤油かけて、って言って食卓に料理出してる
    てきとー

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/24(土) 16:06:14 

    >>5
    わかりみが深い

    この言葉こそ話を複雑にしてわかりにくくしてるから、やめてほしい
    わかる、だけで良いのにさ

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/24(土) 16:06:32 

    醤油が語りかけます。
    「僕はいつもそばにいるよ…」
    困った時は、日本人の心、醤油はどうでしょうか。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/24(土) 16:07:08 

    義母 よくオリゴ糖とかゴマ油とかハチミツとか入れてる
    不味くはないが無駄に感じてる

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/24(土) 16:09:32 

    レシピの味付け塩だけだと不安になる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/24(土) 16:15:24 

    >>10
    ポン酢は私の中でも神調味料だよ!
    ポン酢万歳!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/24(土) 16:16:03 

    >>2
    これなんなの?まさかしょうもないドッキリのためにわざわざ用意したの?

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/24(土) 16:16:12 

    >>3
    どう言う意味かな?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/24(土) 16:22:17 

    >>1
    私はいろいろ入れてるレシピの方があまり信用ならない

    シンプルな味を知ってから、これ足したら美味しいかな?とか自分好みにアレンジするのが良いと思う派だな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/24(土) 16:27:57 

    主メシマズっぽい。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/24(土) 16:28:18 

    >>5
    私も〜
    隠しきれない隠し味

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/24(土) 16:31:24 

    たまに神的に美味しいものができるけど、二度と作れない笑

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/24(土) 16:33:43 

    >>2
    鍋に対してチャーハンの量多すぎない?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/24(土) 16:38:05 

    >>1
    味覚に自信がないならレシピ通りやるのが無難

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/24(土) 16:50:55 

    カレールーを何種類も混ぜて
    炒めた後にワインを入れ、コンソメで煮た後に
    ソースだのトマト缶だの醤油だのインスタントコーヒーだの入れてたけど
    ジャワカレーのみで作ったカレーが一番うまかったw

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/24(土) 16:52:17 

    >>27
    そうだよ☆

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/24(土) 16:57:47 

    昆布出汁のみだと、どうしても薄味過ぎて不安になって鰹節や混合節入れちゃう。それらを入れない時は味醂と醤油が多目に入れちゃって、結局昆布出汁の上品さを打ち消してしまう。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/24(土) 16:58:30 

    雑なくらいが丁度いい
    ※お菓子作りを除く

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/24(土) 16:59:35 

    ガリバタマヨポンとか聞くと主張がどれも強そうだなと思う…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/24(土) 17:01:11 

    >>37
    鰹節は香りが強いから昆布だけに比べると分かりやすいもんね。
    私も昆布と鰹節はセットだよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/24(土) 17:23:00 

    シンプルで良い
    料理の味付けを複雑にしがちな人

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/24(土) 17:25:58 

    >>6
    うちの夫は独り暮らしが長かったせいか自己流で複雑にしがちだけど私はシンプルなのが好き

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/24(土) 17:49:19 

    >>1
    どの料理にも砂糖を隠し味程度入れてコクを出そうとしてしまいます。
    料理番組とかで塩ひとつまみパラパラ振って味付け終了なのあるから「こんだけでいーの?!」と疑ってしまう。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/24(土) 18:06:45 

    >>27
    食品サンプルだよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/24(土) 19:45:37 

    「隠し味に何を入れたか分かる?」って聞かれるのがしんどい。
    毎回 答えられないんだから、最初から「〇〇が隠し味なんだ」って情報を開示してくれ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/24(土) 22:46:25 

    私が来た

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/25(日) 12:04:19 

    >>39
    ワンパンで簡単⭐️柚子胡椒香る⭐️鶏むねガリバタマヨポン炒め
    とかククパでありそう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/25(日) 15:01:48 

    >>1
    入れたがる
    …誰の話?
    主の話なのか、主の知ってる人の話なのか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/29(木) 14:08:23 

    シンプルであろうと、複雑な味であろうと、大事なことは『調味料』の使い方です。お化粧と同じ風に考えて下さい。お化粧の上手な人はあれこれ使わなくてもナチュラルに綺麗に仕上がります。
    用は使い方をしっかり身につけているかが大切なんです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード