-
1. 匿名 2015/04/01(水) 00:21:03
イルカ漁とか捕鯨問題は昔からよく問題になってるけど、正直、本当にそれがなきゃ日本はやっていけないの?+119
-324
-
2. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:18
それを生業としている人でないとわからない+1218
-61
-
3. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:28
池上彰さんに聞いた方が…+376
-65
-
4. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:33
なくていいです。
+627
-370
-
5. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:54
イルカとかクジラ、食べないからなあ
よく食べる方って居るの?
私、浜育ちだけど、そんな食べてない+768
-87
-
6. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:55
+193
-25
-
7. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:00
イルカをとってる人達にも
生活が掛かってるからね(>_<)
普通の魚とるみたいに仕方ないと思う。+806
-199
-
8. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:15
よくは分からないけど、個人的に必要性はないと思う。ただ欧米のヒステリックな反対論も受け付けられない。+1499
-59
-
9. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:31
難しい問題
イルカがダメで豚はいいの!?とか
言う人出てきそう‥+984
-26
-
10. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:49
イルカも鯨も食べたことないな。
必要かと問われれば必要ない。+800
-95
-
11. 匿名 2015/04/01(水) 00:23:59
おいしいの?+39
-66
-
12. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:00
どこかの団体さんかな?+184
-91
-
13. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:01
正直分からない。
私は田舎の港町出身で、子供の頃は鯨肉が身近にあったので
それをここまで激しく否定されると、どうして良いのか分からないというか。
欧米の人が、七面鳥を食べるなんて!と世界に攻撃されてる感じかな…+873
-29
-
14. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:11
どっちでもいい。+22
-75
-
15. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:12
必要に決まってるけど、日本はほとんどとってないよ。
中国なんかが勝手に日本海に入って獲ってる。許せん+522
-72
-
16. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:26
分かりません。
実態を自分で調べないと軽々しく答えられないかな。
+274
-13
-
17. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:26
イルカ美味しいんだよなぁ…でも水族館でみるイルカは可愛い(強欲)+40
-91
-
18. 匿名 2015/04/01(水) 00:24:35
イルカが可愛らしいから
イルカが問題になるだけで
マグロとったりするのと実際は
変わらないよ(>_<)
イルカに気の毒だけど人気のエゴ+938
-39
-
19. 匿名 2015/04/01(水) 00:25:26
動物保護団体って動物好きの人にかわいそうでしょと煽って金を設けるために作ってるからね。+529
-30
-
21. 匿名 2015/04/01(水) 00:25:35
がるちゃんで聞くような話題?+67
-81
-
22. 匿名 2015/04/01(水) 00:25:50
父が鯨肉が好きで一時期食べていたけど好きな人もいるし難しい問題。
正直どっちがいいのか分からない。+167
-31
-
23. 匿名 2015/04/01(水) 00:26:13
これは、ここで気軽に討論できる問題ではないかと……+175
-30
-
24. 匿名 2015/04/01(水) 00:26:36
正直疑問です
私はアラサーですが、鯨や鯆を食べたこともないし、食肉という認識もない
一部の地域の食文化なのに、日本人全てが野蛮みたいな言いがかりをつけられるのに違和感を覚えます
+491
-139
-
25. 匿名 2015/04/01(水) 00:26:48
20 主?なわけないか
+8
-16
-
26. 匿名 2015/04/01(水) 00:27:03
作文書くために人に聞くとかありえん。。。+100
-23
-
27. 匿名 2015/04/01(水) 00:27:05
獲らないと生態系が崩れる…というなら仕方ないのかな?とも思う。+131
-28
-
28. 匿名 2015/04/01(水) 00:27:18
豚や牛や鶏はパクパク食べるのに
イルカや鯨は可哀想‼と考えるバカが多すぎる
それで栄えてる地域や生活してる人もいます
+612
-70
-
29. 匿名 2015/04/01(水) 00:27:45
イルカ食べたことないからわからない...
だけどイルカだけそんなこと言ってたら
他の動物だっているんだから
ダメと言ったら単なる綺麗事だよね。+442
-19
-
30. 匿名 2015/04/01(水) 00:27:50
捕鯨しないと他の魚が鯨のエサになるから絶滅する可能性があるらしいね+322
-25
-
31. 匿名 2015/04/01(水) 00:28:31
20はトピ主?
もしそうなら私達は作文の手伝いをさせられてるの?+81
-11
-
32. 匿名 2015/04/01(水) 00:28:38
イルカがダメなら豚はいいの?って発言はおかしいと思う。
だったら猫や犬はどうなのって話になるじゃん。豚や牛は食べるのに猫や犬はなぜ食べないの?
+64
-96
-
33. 匿名 2015/04/01(水) 00:29:17
明日から禁止になっても生活になんの変化も起きない。
+209
-50
-
34. 匿名 2015/04/01(水) 00:29:53
食用でも観賞用でも、絶滅危惧種の保護ならともかく、
哺乳類だからとか可愛いからとか
そういう理由でひとつの国の食文化を暴力的手段で否定することには
反感しか抱けない。
必要があって漁をしている人たちの顔や家を
断り無くSNSにアップして非難するとか
許せない。+587
-17
-
35. 匿名 2015/04/01(水) 00:30:12
イルカって美味しいの?
+22
-17
-
36. 匿名 2015/04/01(水) 00:30:19
そんなの誰にも分からないと思う
+11
-24
-
37. 匿名 2015/04/01(水) 00:30:48
食文化について他国がどうこう言う権利ないでしょ。絶滅が危惧されてるとかなら話は別だけど。+294
-10
-
38. 匿名 2015/04/01(水) 00:30:52
うちの母は子供の頃にクジラ食べてた70代だけど、当時は牛より安かったらしい。庶民の味だった。
関西でおでんに「牛スジ」入れるのは、クジラの代用品。+204
-7
-
39. 匿名 2015/04/01(水) 00:31:09
必要か不必要かは私は決められない。外野がとやかく言うことじゃない。可哀想だけどそれで生活してる人もいるし、それを否定するのはその人たちの生き方も否定することになる。牛や鹿だって捕食されるんだし一概に否定はしない。+111
-10
-
40. 匿名 2015/04/01(水) 00:31:20
捕鯨の技術は継承すべき日本の伝統だと思う。他の国にとやかく言われることじゃない。
とくにカンガルーをコロしてる国の人には。+346
-34
-
41. 匿名 2015/04/01(水) 00:31:56
20がトピ主でガルちゃん民に意見聞いてんだったら間違えてる
作文は自分で図書館とかネット(人に聞く以外で)で調べて考えてまとめるもの
それにガルちゃん民の意見なんて真に受けない方がいいよ+57
-9
-
42. 匿名 2015/04/01(水) 00:32:00
他の国はわからんけど、日本はクジラとらんでいいと思う。無理にクジラ食べんでも、他に美味しい食べ物いっぱいあるし。数が減ってる動物、わざわざ殺してまで食べんでよくない?+29
-79
-
43. 匿名 2015/04/01(水) 00:32:12
20
あなたが真面目に考えなさい。+24
-6
-
44. 匿名 2015/04/01(水) 00:32:47
売れ残って、大量に在庫を抱えてるって話もある。クジラ利権だ、って噂もある。+27
-21
-
45. 匿名 2015/04/01(水) 00:33:47
それよりも、水族館に飼われる方が可哀想だと思う。
狭い水槽で死ぬまで過ごし、水族館に飾るために群から離されて。+216
-17
-
46. 匿名 2015/04/01(水) 00:34:04
イルカ、鯨の漁があり、生活している地域がありますよ。
必要がある、無しを安易に言っちゃいけない様な気がする。
+158
-23
-
48. 匿名 2015/04/01(水) 00:34:13
鯨食べるのは昔からの日本の食文化。
欧米でも昔は骨や脂とるのに捕鯨してた。
中国韓国の犬肉も批判されてるけど食用の犬がいる。
フランスでは平和の象徴、鳩を食べる。
ウサギやすずめ食べるとこもある。
一概に批判出来ない。
私はどれも食べるのに抵抗あるけど豚牛鳥魚はおいしくいただいている+278
-13
-
49. 匿名 2015/04/01(水) 00:34:16
自分本位ですが、鯨ベーコン大好きです。
酒の肴に最高です…
なので、捕鯨はなくならないで欲しい。+137
-32
-
50. 匿名 2015/04/01(水) 00:35:04
静岡県東部ですがスーパーにイルカの肉がたまに売っています。
子供の頃は味噌煮込みにしたものが食卓に出た事があります。
すごく美味しいっていう事は無かったです。
+48
-14
-
51. 匿名 2015/04/01(水) 00:35:15
鯨で済めばいいけど鯨の次はマグロも食べるなと言ってくるよ。+84
-5
-
52. 匿名 2015/04/01(水) 00:35:23
47
忘れて放置しておく方が馬鹿なんだよ。ネットでしらべなよ+18
-2
-
53. 匿名 2015/04/01(水) 00:35:24
食べる人のためじゃなく、生業としてる人のために取り続けるの?一応今でも売ってるけど、食べてる?
米余りで価格暴落して廃業、転職してる農家なんて珍しくないよ。+42
-18
-
54. 匿名 2015/04/01(水) 00:35:36
マグロとか他の魚はいいのにクジラやイルカはダメとか言うのもおかしいよね。
確かに可愛いけど。
でも私は犬を食べる国とか正直嫌だなと思う。
矛盾してるよね…(^_^;)こういう論争ってむずかしー。結局人間のエゴなのかな+111
-6
-
55. 匿名 2015/04/01(水) 00:36:21
人が生きるために食物として命を奪うのであれば、
どの生き物であっても、同じだけの必要性はあると思います。
カンガルーを食べるオーストラリア人も、
七面鳥を食べるアメリカ人も、
オットセイを食べるロシアやアラスカの人たちも、
土地柄や文化で、一般的な家畜とは違った物を食べてはいるけれど、
牛や豚や鶏を殺生して食べるのと同じことでしょう。
絶滅危惧の貴重な生き物や、
エボラ出血熱を媒介するコウモリを食べるアフリカの方々のほうが、よっぽど問題だと思います。+145
-5
-
56. 匿名 2015/04/01(水) 00:36:23
クジラもイルカも食べたことがないし、食べる日本人がいると知った時は衝撃でした。
+22
-40
-
57. 匿名 2015/04/01(水) 00:36:42
そんなことより
中国とか人食い人種がいまだにいてびっくりしたんだけど+15
-28
-
58. 匿名 2015/04/01(水) 00:37:33
鴨だって可愛いのに食べられちゃうじゃんか
しかも美味しい+82
-7
-
59. 匿名 2015/04/01(水) 00:38:55
トピ主の作文のためという書き込みに
萎えたので結論だけ書きます
結論・人間の都合により
良かったり悪かったりする
以上+77
-4
-
60. 匿名 2015/04/01(水) 00:39:04
もともと、肉を食べない日本人は、
お魚が主なタンパク源で、
海に囲まれているのもあって、
鯨のベーコンや竜田揚げはポピュラーな食材だった時代もあります。
今の感覚だと、牛や豚や鶏は食べるのが当たり前の動物で、
鯨やイルカは、食べたらかわいそうって思うのかもしれませんが、
正直、人間の勝手な価値観だと思います。+144
-5
-
61. 匿名 2015/04/01(水) 00:39:26
外国にだってとうてい日本人が受け入れ難い風習がある
だけどそれを自分の国の風習に合わないからって野蛮だって罵ったりしない
その当事者側から疑問の声が多く上がってきているなら考えるタイミングなのかもしれないけど
外国から横ヤリ入れられて見直すようなものではないと思ってる+121
-5
-
62. 匿名 2015/04/01(水) 00:39:28
イルカは大好きだし、まだ食べたことはないけど、基本的に日本の漁業は計画的だと信じてる。
イルカ自体もそうだけど、イルカを取らないことによって漁獲量が減る魚もあるんじゃないかな?みんなが食べてるような。+68
-6
-
63. 匿名 2015/04/01(水) 00:39:33
作文何ページなんだ?+7
-6
-
64. 匿名 2015/04/01(水) 00:40:18
私ラクトオボだから、やめてほしいです。+2
-12
-
65. 匿名 2015/04/01(水) 00:40:37
イルカは漁場を荒らすので
職場を守るために漁師が取って、しかも無駄なく食べる。
+106
-9
-
66. 匿名 2015/04/01(水) 00:41:05
昔からっていつからの食文化なんだろう、全国区になったのは、戦後の食料難時代だって言うよ。
南氷洋くんだりまで遠征する「伝統」があるとは思えないし。燻製や干物以外は、全国に普及するには冷蔵庫が必要だし。+5
-20
-
67. 匿名 2015/04/01(水) 00:41:41
イルカのショー大好き イルカを食べるのはやめてほしい+7
-43
-
68. 匿名 2015/04/01(水) 00:42:34
28です
可哀想って言う人は本当の食を知らないと思う
多分、牛や豚だってさばいたことないよね??
何を基準にイルカや鯨は可哀想なのか知らないけど、
イルカだって魚を餌で食べてるんだよ
それと同じ
可哀想=エゴ+112
-6
-
69. 匿名 2015/04/01(水) 00:42:47
別の魚とって欲しい
前世いるかだと思う私としては辛い+2
-47
-
70. 匿名 2015/04/01(水) 00:43:06
イルカは知らないけど鯨はある程度人間が数を調整しない漁獲量に関わったり最悪魚が絶滅するって聞いた
調査捕鯨なら乱獲じゃないし良いと思うんだけどなぁ
捕鯨、イルカ漁は韓国やノルウェーもやってるのに日本ばかり悪く言われるのが一番むかつく+138
-3
-
71. 匿名 2015/04/01(水) 00:44:19
必要かどうかっていう問題ではなく一部の人にとっての食文化であるということ。
文化としてだんだん廃れていくのはしょうがないと思うけど、誰かが口汚く罵って止めさせるのは違うと思う。
+64
-2
-
72. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:00
68
人間が人間を食べないのと一緒
日本人が犬や猫を食べないのと一緒
同胞や家族や仲間を食べるのはいやなんだよ・・・
エゴとかいって人間食べたりしないでしょ?
+3
-34
-
73. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:01
このまま地球の人口が増えてったら食料が足らなくなる日も来るかもよ。そしたら鯨も食べるでしょう?捕ったりさばいたりする方法は日本が教えてあげるよ。+43
-5
-
74. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:08
昔からの食文化だ!!って。
日本人が「食の伝統」を大事にする民族だっけか。朝食に、ご飯よりパン食べる人の方が多いって話もあるし。
米余らせて輸入小麦のパンだのパスタだの食いながら、食の伝統を守れ!!って言ったって、説得力ないよ。+10
-39
-
75. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:12
可哀想か・・・?昔は日本も犬食ってたからね
茶色>黒>白の順で美味しいらしい+40
-10
-
76. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:15
ネットからひろってレポートとか書くと、先生には分かっちゃったりするよね+28
-2
-
77. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:41
パタゴニアの服好きなんだけど、捕鯨の話題になると必ず叩かれる。(笑)
クジラのお刺身も好きですよ。+21
-2
-
78. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:41
鯨は人間の友人、取るのをやめろ。+6
-33
-
79. 匿名 2015/04/01(水) 00:45:59
70
イルカと鯨は同じ生物ですよ
大きさで呼び方を変えてるだけです+51
-2
-
80. 匿名 2015/04/01(水) 00:47:57
映画ザ・コーヴやシーシェパードを思い出したわ。
+12
-0
-
81. 匿名 2015/04/01(水) 00:48:12
ある程度は必要だと思う。
強いのが増えすぎても生態系に影響が出る。餌となる弱いのが絶滅したら、食べ物がなくなった強いのも絶滅しちゃうしね。+25
-1
-
82. 匿名 2015/04/01(水) 00:48:41
私には必要ないけど、日本には必要と思う。
何百年と続く立派な食文化だし、欧米の理不尽な批難によって消されるなんて
文化侵略だよ。
鯨食以外で考えてみると分かりやすいかもしれない。
日本にも一部に今でもイナゴを食べる食文化があって自分は食べないけど
それを批難されて消されるのはおかしくない?+93
-4
-
83. 匿名 2015/04/01(水) 00:48:56
まず捕鯨について現状を調べて!図書館開いてないからネットで。で、自分はどう思うのかを意見まとめるんだ、さあ早く。捕鯨に良い悪いの正解なんてないよ、自分の意見を書けばいいよ。内容に困ったら、がるちゃんでみんなの意見見て参考にしたらいいさ。とりあえず情報収集しないと先に進まないから、いったん携帯を閉じて捕鯨について調べなさい。+9
-7
-
84. 匿名 2015/04/01(水) 00:49:10
68
愛情の芽生えた対象を殺す事を無理強いするっていうのは間接的に虐待です
前にも育てた豚を殺したり
育てた鶏を殺したり
学生に無理強いしてた
みんな泣いてましたけど
それで大人になったねと言ってしまう人はおかしい
傷ついてこれからもずっと心に残る+13
-15
-
85. 匿名 2015/04/01(水) 00:49:41
愛情持ってるものを平気で殺す事ができるようになったら終りだと思う+5
-18
-
86. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:00
クジラやイルカが、漁師さんの仕掛けてる網をちぎったり、数が増えすぎて生態系が脅かされる、というのを聞いたことがあります。
今は、時期やクジラやイルカの数が増えたら、とか漁にも決まりがあるそうです。
昔から漁を行ってる人にとっては、なかなか難しい問題でしょうね…+49
-2
-
87. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:13
あー鯨の竜田揚げ美味しー(^o^)ビールと良くあうぜー(^o^)バクバクッ(^o^)うまー(^o^)+24
-10
-
88. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:14
テキサス親父みたいに日本の捕鯨文化に寛容な白人ばかりだといいんだけど現実は・・・Racist Australia オーストラリアの日本人殺しCM - YouTubeyoutu.beAustralian racist Ad 最悪な人種差別CM。 オーストラリアの「Blue Tongue」醸造所の所有者ジョン・シングルトンは、カナダ人でシー・シェパード号の船長ポール・ワトソンに対し、25万オーストラリア・ドル(約2300万円)と、「クジラを安全にするビール」が...
+29
-4
-
89. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:36
自分的には必要ないと思うけど・・・イルカや鯨を食べてる人達がいる以上、何も言えない・・・。+16
-6
-
90. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:46
1
主さんは、どうしてこのトピックを申請したのかな、その思いを、教えてもらえませんか?+12
-6
-
91. 匿名 2015/04/01(水) 00:51:55
エゴだけど、命を貰うことを感謝する気持ちを持てる人だけが食べるべき+15
-7
-
92. 匿名 2015/04/01(水) 00:52:27
クジラを取らないと魚が絶滅するって。
だったら、木造の船で近海だけで人力でクジラ取ってた時代に魚は絶滅してると思うよ。
魚が絶滅すると、クジラも絶滅します。
日本は「調査です」って言いながら毎年100頭とか捕って喰ってるから問題になったけど。江戸時代とかはそんなに捕ってない,人力じゃ捕れないよ。+17
-32
-
93. 匿名 2015/04/01(水) 00:52:48
82
思うんだけどイルカと鯨とってる人は全部自分で食べてるの?
自分でどうしても食べたいからとって食うっていうなら分かるけど
生計立てるっって事は売ってるんだよね?
でもそんな肉どこに行っても見かけないよ?
本当に売ってるの?
ただとってるだけだったらただの小動物虐待+6
-47
-
94. 匿名 2015/04/01(水) 00:52:55
こういう問題は生業としてる人以外は安易に口出すべきじゃない。
日本人でさえほとんどの国民が関係ない話だけど、だからこそ海外のシーシェパードとか卑劣な団体が非難したり攻撃してくるのはお門違い。
他国が首を突っ込むべきじゃないし、そんなこと言ったら世界中で地域特有の食用にしている動物なんて山ほどあると思う。
日本人が大人しいのをいいことに攻撃して、世界中で宣伝して金儲けしてるだけ。+78
-6
-
95. 匿名 2015/04/01(水) 00:53:22
90さん作文のためらしいよ。+4
-4
-
96. 匿名 2015/04/01(水) 00:54:10
この間福岡に旅行した時、お刺身の盛り合わせに鯨があった
鯨食べるの初めてだったので新鮮だったけどおいしかったよ
やっぱ魚とは違う脂の感じというか
正直私は犬も猫も飼ってないから、たとえば外国で食用として犬の肉を出されても食べると思う
食べる必要がないと言ってしまったら
牛も豚も鶏も食べる必要はないよね
食文化って大事だと思う+60
-9
-
97. 匿名 2015/04/01(水) 00:55:17
首を突っ込むとか口出しする気はないけど、意見言うくらいならよくないか?自分たちも食べるんだし
そんなこと言ったら政治だって国民は口出ししちゃいけない事になるね+17
-5
-
98. 匿名 2015/04/01(水) 00:55:24
何で殆どの人が食べないものをとり続けるのか謎
+7
-25
-
99. 匿名 2015/04/01(水) 00:55:56
鯨って調査とか言って捕鯨して、結局ろくに調査なしに食肉にされるよね。
調査のためってうそつくとこがわけわからん。
食文化だと主張するなら、調査のためだけどもったいないから食べます!ってのやめればいいのに。
私は鯨を食べるし、食べることには賛成だけどけど、やり方がおかしいと思います。+9
-28
-
100. 匿名 2015/04/01(水) 00:56:02
必要ない。
それを仕事にしてる人がいるなんてのは理由にならないよ。+10
-29
-
101. 匿名 2015/04/01(水) 00:56:33
子供のころ鯨のお肉やベーコンを普通に食べていた世代なので無くなって欲しくないなあ+12
-7
-
102. 匿名 2015/04/01(水) 00:56:36
捕鯨より先に犬肉文化どうにかしてほしい
食べるのはともかく人のペット盗むのは無しだよ+11
-7
-
103. 匿名 2015/04/01(水) 00:57:47
そんなに食べている訳では無い。
イルカ、鯨だけ守っても、海の中のピラミッドがおかしくなるよ。自分達の食べる魚が減るよ。網も破るし。全部いいなりになってると、次は違う物に難癖つけてくるよ。
これはこれで争っていないと、日本に無茶言って来るんだから。
もうちょっといろんな事を勉強した方がいい。食べる食べないだけの問題だけではない。
中国、韓国なんて勝手に網に引っかかったと嘘ばっか言って取りに行っている。日本は馬鹿正直なんですよ。言われた通り減らしたりしたんですよ。キリが無いわ。
+53
-3
-
104. 匿名 2015/04/01(水) 00:57:49
可愛い可哀想の問題じゃなくて、食文化の問題でしょ。
日本全国区でポピュラーな食材ってことではなくて、一定の地域で多く取れるから、それを食べる…ただそれだけで、それが土着文化として残っているもの。
各地域の特産品と変わらないんだけどなぁ。。
過度な欧米思考に毒されないでね。
もともとは日本が食べなかった牛を食べ始めたのは欧米だからね。+52
-0
-
105. 匿名 2015/04/01(水) 00:57:53
調査捕鯨の為獲る→もったいないから食べる
、と思ってたけどどうなんだろ?
イルカ食べた人に出会ったことないな。
前オーシャンズって映画見たけど日本人らしき人が残酷な漁してる描写あって不愉快だった覚えがある、、+8
-11
-
106. 匿名 2015/04/01(水) 00:58:14
94
関係なければ口出したりしないけれど
もし自分の飼ってるペットを狩猟して食べて暮らしている人がいたら
自分のペットが狩られるけど、生業としてる人じゃないから黙るしかない???
そういう事ではないかと思う+3
-23
-
107. 匿名 2015/04/01(水) 00:58:46
その国、その地域ごとに、採れる海産物や家畜も違うのだから、
感情論だけで「かわいそう、やめろ」は勝手極まりないよ。
そんなこと言うなら、毎日ファミレスで食べ残されて大量に廃棄されたり、
余剰生産しすぎてスーパーで売れ残って廃棄される、
安い豚肉や鶏肉の方が、よっぽど生き物に失礼でかわいそうだよ。
+72
-1
-
108. 匿名 2015/04/01(水) 00:59:22
94
そんな事いったら
これ、とめられないよ?
【フランス】裸の男女のカップケーキに撤去命令、「人種差別的」girlschannel.net【フランス】裸の男女のカップケーキに撤去命令、「人種差別的」 問題のケーキはニース近郊グラース(Grasse)のパティスリーが製造・販売しているもので、ガナッシュが詰められたカップケーキの上に、チョコレートでかたどった「男神」と「女神」がのっている。...
+1
-12
-
109. 匿名 2015/04/01(水) 00:59:45
くじらは昔からあったけどイルカは無かったし水銀が入ってるらしいので食べない方がいい+5
-3
-
110. 匿名 2015/04/01(水) 01:00:18
90さん
作文の提出が今日だったか明日だったんだけど忘れていたからトピ申請したんだって。
作文の内容が捕鯨とかに関わる事なんだろうね。
つまり私の作文の手伝いをして下さいみたいな感じじゃない?+6
-2
-
111. 匿名 2015/04/01(水) 01:00:57
もー食用のクジラ養殖しちゃえばいいんじゃね?そんなにクジラが食べたいのなら(笑)+4
-14
-
112. 匿名 2015/04/01(水) 01:01:03
魚の切り身の横に「いるか」って、平仮名で書いてあった時は、初めて見たしイルカが食べられるとは思ったことがないから、ものすごく動揺したし、泣きそうになったよ。でも、そこから捕鯨反対!イルカ反対!とは思わなかった。生き物を頂くのが人間って教えられたからかな?+25
-5
-
113. 匿名 2015/04/01(水) 01:02:20
104
どっかの部族で人間の肉を食べるとか聞いたけど
もしそういうのいたらどうする?
やめるなといえないの?+3
-15
-
114. 匿名 2015/04/01(水) 01:02:39
111
クジラを養殖できたらいいですけど、それだけの魚を人工じゃ用意できないみたいです+7
-1
-
115. 匿名 2015/04/01(水) 01:03:14
こういうので鯨はいいけど犬猫はダメ!
犬猫には感情があるから!みたいに言う人が一番無理だわ
そういう人もオシャレな店でジビエだよーとか言ってウサギとか鴨とか食べるんでしょ?
何ソレって感じ
+74
-0
-
116. 匿名 2015/04/01(水) 01:03:31
イルカはともかくくじらに関しては
くじらを一定数常に人間が間引きしないと
人間が食べる魚を鯨が全部食べ尽くしてしまう可能性があるんだよ
世界の鯨が1年間に食べる魚の量は世界中の人間が一年間にとる漁獲量の3~6倍にもなるんだよ
その事を抜きにしてくじらを採るのは良くないって言わないで欲しい
水産庁/想像以上に大量の魚を消費している鯨類www.jfa.maff.go.jp水産庁/想像以上に大量の魚を消費している鯨類本文へジャンプホーム > 分野別情報 > 捕鯨の部屋 > 資料集 > 想像以上に大量の魚を消費している鯨類ここから本文です。コンテンツトップページプレスリリース捕鯨を取り巻く状況鯨類の座礁混獲マニュアル...
+47
-3
-
117. 匿名 2015/04/01(水) 01:03:41
105
いったい何を調査してるんですか?
鯨の保護の為の調査だったら、何もとらない方こそ保護になると思います
+5
-17
-
118. 匿名 2015/04/01(水) 01:04:17
105
非の打ち所を改めないからだよ+4
-2
-
119. 匿名 2015/04/01(水) 01:05:05
イルカと触れ合う機会があって
色々と検索していくうちに
イルカ漁の歴史も知りました
すごい人工音でパニックにして
追い込み漁されるんだよね
その中から、イルカショーにいるイルカは
お母さんイルカは目の前でころされて
連れて来られた子ばかりだと知って
しばらく色々検索してしまった
海が一面真っ赤になってるの見てショックでした
+12
-22
-
120. 匿名 2015/04/01(水) 01:05:18
白人様は世界が自分達中心にまわってるって思ってるフシがあるからなー世界は白人様だけのものじゃないんだぞっ白人様のそういう所嫌いだわー
もっと言うとこの世界は人間だけのものじゃないんだけどね(^^)
トピズレごめんちゃ~ぁい(^^)+58
-1
-
121. 匿名 2015/04/01(水) 01:06:22
気にしない、商業捕鯨で獲れば良いと思うよ。+26
-3
-
122. 匿名 2015/04/01(水) 01:06:48
107
勝手というのは勝手にする事だよ
いやだと言ってる人がいても勝手に好きな事をやる人が勝手な人
いやだと言う人がいたら話し合うのが勝手でない人
もし無理やり何かを一方的に勝手に実行する人がいたらそれが勝手+4
-4
-
123. 匿名 2015/04/01(水) 01:07:00
鯨は増えすぎると他の魚がエサになって減ってしまうとか聞くけど、イルカに関しては獲る必要ないと思う。可愛いという理由じゃなくて、大きさと一日に食べる量の違い、生態系バランスの観点からそう思った。+6
-10
-
124. 匿名 2015/04/01(水) 01:09:20
92
昔と今じゃ食文化も人口も違うし漁業の技術や機械化され具合も段違いじゃないですか
捕鯨と同じく漁獲量だって今の方が高いから鯨ほったらかし、世界中の漁業も変わらずだったらいつか魚が消えますよ
ヘルシーつって世界中で寿司食べるようになってマグロ乱獲されてるとかニュースで見ませんでした?+23
-0
-
125. 匿名 2015/04/01(水) 01:09:48
116
人間が減ればいいんだよ
食物連鎖の頂点にいる生物の数が一番多いっておかしい+23
-2
-
126. 匿名 2015/04/01(水) 01:10:08
113
アホだな。+2
-2
-
127. 匿名 2015/04/01(水) 01:11:03
くじらなんて正直どーでもいいと思う
むしろくじらを利用して黄色人種である日本人への差別的扱いのほうが腹が立つ
その証拠にグリーンピースは同じ捕鯨国のノルウェーには何も言わないのに
日本にはあれほど攻撃してくる
じゃあなんで扱いが違うかといえば日本人が黄色人種だからだよ
さすが白豪主義の本場オーストラリアだよねホント頭に来る
+80
-5
-
128. 匿名 2015/04/01(水) 01:11:05
120
ここのどこに白人いるの?+2
-6
-
129. 匿名 2015/04/01(水) 01:11:50
必要か否か?そんな事は獲る人が決めるでしょ。オーストラリアはクジラ、イルカの前にアボリジニの人口減少について対策しろやって思うだけ。オーストラリア人からのツッコミは一切受け付けない。+29
-1
-
130. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:01
94
これがすべて。
他国が他国の文化に首突っ込むなってこと。
大体首突っ込むのって西側。奴らは昔から自分の価値観で侵略しなきゃ気が済まないのか?
+35
-2
-
131. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:01
捕鯨問題が話題になっていた時の白人(主にアメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、
フランス人、ドイツ人、ニュージーランド人etc)の日本人に対する憎悪は凄まじかった、
原爆は2発じゃ足りなかったが挨拶みたいになってた。
+31
-1
-
132. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:02
牛も豚も鶏も血を流すよ
それを食べて生きていくのだよ+39
-2
-
133. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:22
鯨は小さいときに食べてた。今は高級すぎて食べれないが、祖母が栄養があって美味しいからって生姜醤油に浸けて焼いて食べてた。
イルカは地元にいないから食べたことがない。祖父は漁師だったけどイルカが網に掛かった時は逃がしていたと聞いたことがある。でも生業にしている人がいる手前なんとも言えない。鯨やイルカがダメなら、同じく水族館にいるエイは何故捕まえて食べて良いのかが私には分からない。市場で水族館のあの姿のまま並んで煮付けにして食べている。私はカスペがエイと知ってから食べれなくなってしまったけど。+7
-2
-
134. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:45
何言ってるかわからない人と、馬鹿な発言してる人がちらほらいるな~+20
-1
-
135. 匿名 2015/04/01(水) 01:13:25
外国で犬肉を食べるって言うと、大抵の日本人は野蛮だと思うでしょ?
理屈じゃない、生理的嫌悪感+14
-7
-
136. 匿名 2015/04/01(水) 01:13:41
129
それじゃ人間が食べたい
人間を捕りたい
って思ったらとる人が決めるから口だしちゃいけないの?+4
-19
-
137. 匿名 2015/04/01(水) 01:15:06
動物とか哺乳類の発言が多いけど、植物も生きてます血は流さないし声も出ませんが+24
-3
-
138. 匿名 2015/04/01(水) 01:15:52
136
いやその前に殺人罪適用されるじゃないですか
いくら文化でも法は守らなきゃ。いつか捕鯨が国際法で禁止されたら無くなるんじゃない?+13
-2
-
139. 匿名 2015/04/01(水) 01:16:16
白人様の言う通りにしておけばいいの。+1
-16
-
140. 匿名 2015/04/01(水) 01:16:36
136
知らんがな。+3
-3
-
141. 匿名 2015/04/01(水) 01:16:46
クジラ、イルカの漁が残酷だっていう人は
とさつの画像みたことないの?
大差ないよ。
命をいただくというのはそういうこと。
そこを根拠に是非を問うのは間違ってるとおもう。+47
-1
-
142. 匿名 2015/04/01(水) 01:18:53
日本人にクジラが可哀想って文句を言ってるオーストラリアや欧米人は
裏ではスポーツハンティングと称して
スポーツとしてアフリカで貴重な象やライオンを遊び半分で撃ち殺して喜んでるんでしょ?
ダブルスタンダードだとは思わないのかホント不思議なんだけど
というか欧米人は別枠って事なのかな?+82
-2
-
143. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:22
こっちからしてみれば
よっぽどカンガルー食べる方がうわーって思うけどね
それと同じことでしょ+37
-1
-
144. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:25
138
だって捕る人に口出ししちゃいけないんでしょ?
残さず食べる分には罪にならないんでしょ?+3
-16
-
145. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:43
ピグミーは人間食べるよ+9
-0
-
146. 匿名 2015/04/01(水) 01:21:42
141
愛玩動物だから扱い違って当たり前
これいったらペットや人間に適応されなきゃおかしい・・・+2
-7
-
147. 匿名 2015/04/01(水) 01:21:47
鯨は美味しくないから食べないが、兎に角欧米の正義感には辟易する
シーシェパードに強く出なかった弱腰の日本も馬鹿みたい、そんなに誇るべき伝統なら誰に何されようが貫けよ
結局あいつらまだ安全で衣食住の足る日本に居座って抗議活動してんじゃん
取れるとこから取ってやろうって魂胆見え見え+46
-1
-
148. 匿名 2015/04/01(水) 01:22:26
いるか好き+3
-2
-
149. 匿名 2015/04/01(水) 01:22:44
イルカは殺さないで+7
-14
-
150. 匿名 2015/04/01(水) 01:24:08
決められた数をちゃんと守ってやってるんだからいんじゃない?+17
-1
-
151. 匿名 2015/04/01(水) 01:24:52
欧米は鯨の油をとるためだけに乱獲しまくってたくせに
(しかも油とったら他はポイ捨て、日本は縄文時代から捕鯨の歴史があるし、ひげや骨まで様々に利用してきた)
数が激減したら取るのやめましょーとか随分身勝手だなあと。
つくづく自然は人が征服するものという価値観なのだと思う。
自然と人は共存する価値観の日本とは違う。+55
-1
-
152. 匿名 2015/04/01(水) 01:25:51
144
現代の食人は殺人罪で捕まってますよ
だからあなたも捕鯨禁止法作れって主張すれば?+6
-3
-
153. 匿名 2015/04/01(水) 01:26:01
いつもの人いるねwww
政治ネタトピで粘る人、今日はココですか?+5
-7
-
154. 匿名 2015/04/01(水) 01:26:05
白豪主義オーストラリア
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTubeyoutu.be【速報+写真】エコテロリストアタック!酪酸弾 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500279/ 【速報】オーストラリア政府声明「日本の捕鯨船団とシーシェパードの両者を非難する」 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500400/ Jap...
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード (字幕付き)
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード (字幕付き) - YouTubeyoutu.be太地町のイルカ漁を見守る漁師達にカメラを突きつけて許可無く撮影し、暴言を吐く恥知らずな動物愛護団体の活動家たち。このような反社会的行為は許されるべきではありません。
【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】
【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTubeyoutu.beいじめの様にしか見えないのですが It looks to me like your bulling them. Why do you do this? 楽しいから。 It's fun. 全く持ってSSは幹部がこんな考えで行動しているカルト屑団体。消えて無くなって欲しい。 動画:報道発ドキュメンタリ宣言 http:...
いじめの様にしか見えないのですが
+38
-0
-
155. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:07
個人的にはなくていいよ。
イルカ漁なんて日本のほとんどの地域で「なにそれ?あのイルカ?」って感じだったろうし、クジラも私の世代は食べる習慣ないし。
海外から叩かれるかっこうのネタに使われちゃってるから、正直なくなってくれたほうがいい。
でもイルカやクジラを食べる習慣があったのを野蛮とは思わない。日本は変わりに四つ足を食べなかったんだし、気候の厳しい地域の人たちが海に食料を求めた結果だし、それを後ろめたく感じることはないと思う。
ただ単純で悪どい人たちが反日キャンペーンに使うから…(;^ω^)
きれい事は金になるからねー。+35
-7
-
156. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:21
152
ここの人は、「捕る事を仕事にしてる人がいたら」それに文句を言っちゃいけないっていってるんですよね?
と言う事は同じように人を捕ろうとしたらそれを妨げちゃいけないって事ですよね?
人を捕る事を妨げる人がいたら同じように口出ししちゃだめだっていうんですよね?
まずはそれで罪になったり捕まえようとする警察たちにも一貫した態度を示して欲しいです+1
-19
-
157. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:41
必要だからある。
やめて取れなくなった分の必要な油ちょーだいね。
アメリカは鳥たべないの?
オーストラリアは牛たべないの?
どいつもこいつも豚食べないの?+26
-0
-
158. 匿名 2015/04/01(水) 01:31:29
食べないので特に必要ではないが、日本人の捕鯨とエスキモーの捕アザラシは同じことだ。いちいち口出しされる必要はない。口出しするなら生き物食べるなよ+31
-1
-
159. 匿名 2015/04/01(水) 01:32:36
日本人がイルカを食べる、イルカ漁があるなんて
知らない人のほうが、今は多いんじゃないかな?
実際に、イルカ漁してるのは
今の日本では、ほんの一部みたいだし…
+19
-4
-
160. 匿名 2015/04/01(水) 01:32:40
トピ主寝たのかな・・・それとも叩かれて泣いちゃったのかな(涙吹けよ?)・・・+3
-4
-
161. 匿名 2015/04/01(水) 01:32:48
日本人は優しすぎるんだよ
こんなもの何の問題もなく無視すればいいし
文句言ってくる国なり団体には圧力かけたり報復措置でもとにかく反撃すべき
同じように食文化にケチ付けられたけど
日本とは逆でガン無視して報復しているフランスを見習うべき
こういう事をやらないからいつまでたっても日本は舐められて叩かれ続けるんだよ
+30
-1
-
162. 匿名 2015/04/01(水) 01:33:09
158
日本人が日本人にいってるのになんで海外の話出て来るのだろうか・・・+1
-7
-
163. 匿名 2015/04/01(水) 01:33:12
156
ここの人がーって、皆がそう言ってる訳じゃないよね?またいつもの都合の良い妄想?堂々巡りさせるの得意だもんね。+2
-1
-
164. 匿名 2015/04/01(水) 01:33:41
めんどくさい人だねぇw。
絡みまくって論破したー。とか思ってんでしょ(笑)
めんどくさいから あんたには誰も答えないよ。
むなしくないかい(笑) 同じことばっか言っててw+2
-7
-
165. 匿名 2015/04/01(水) 01:35:00
何だろう、なんか論点がズレてる気が。
この問題の本質てのは、命の選別をしてるところにあるんだよね。
それぞれの国にそれぞれの食文化がある。
我々人間は動物の命を頂いて生かしてもらってる。
あの動物はよくてこの動物はダメ、というのは命の選別、差別をしているということ。命に差は本来つけられない。
人間はた動物の命を食べて生きていかなければならないという業を背負ってるからこそ、それぞれの国の食文化でそれぞれの動物をありがたく感謝して頂けばいいんです。
他国が口挟むなんて論外。+40
-1
-
166. 匿名 2015/04/01(水) 01:35:04
161
やさしければちゃんと話を聞き届けて話し合いに応じると思いますけど
話し合いに応じず強行してるから問題になるんだと思う+0
-4
-
167. 匿名 2015/04/01(水) 01:35:57
163
いってる人に言ってるんです
ちゃんと指定しました+1
-4
-
168. 匿名 2015/04/01(水) 01:38:22
165
殆どの日本人にはイルカを食べる習慣も鯨を食べる習慣も無いと思います
人間を食べる時、口挟むなんて論外ですか?
その人の勝手ですか?
まずはそれをいってからじゃないと全然説得力無い+1
-18
-
169. 匿名 2015/04/01(水) 01:38:55
167
久しぶりwww
元気?+1
-2
-
170. 匿名 2015/04/01(水) 01:40:36
原爆落とす方がよほど残酷。+26
-1
-
171. 匿名 2015/04/01(水) 01:42:07
165
それをいやだと言う人がいても一方の意見だけが通る+1
-1
-
172. 匿名 2015/04/01(水) 01:42:38
どんな作文になるのか楽しみだ〜+3
-0
-
173. 匿名 2015/04/01(水) 01:42:56
私もシーシェパードの件でイルカ漁を知りました。
あちらの国だってカンガルーを食べるんだからいいんじゃないですか。
お互い食文化があるんでしょ。
干渉することが間違い。
+39
-2
-
174. 匿名 2015/04/01(水) 01:43:14
太地町の漁、色々と見たけど
かなりショックだったよ
海外から叩かれてもしかたないと思う
+4
-16
-
175. 匿名 2015/04/01(水) 01:43:15
親のスネかじり倒してる奴がなんか言ってる+8
-1
-
176. 匿名 2015/04/01(水) 01:44:47
ここの人がどれだけイルカを食べてるのか分からない
自分の食べてない物を守ろうとするのは何で?
カンガルーを食べるなっていえばいいと思うけど・・・
何でそんなに自分で食べてもいないものを守り抜こうとするのか謎
+0
-12
-
177. 匿名 2015/04/01(水) 01:45:32
168
人間ならね
けどイルカやくじらは人間じゃないからね
極端なこと言えば猿や犬を食べる国が日本の周りにあるけど
日本人は文句言わないよね?なぜかって人間じゃない動物だから
人間と動物をごっちゃにするのは極端すぎでしょ
大体刑法で比べても
人間を勝手に食べようとすれば殺人罪
動物を勝ってに食べようとすれば器物破損
これくらいの差がある話をごっちゃにするのはおかしいでしょ
+28
-1
-
178. 匿名 2015/04/01(水) 01:45:59
鯨も蜂の子もイナゴも美味しい+12
-0
-
179. 匿名 2015/04/01(水) 01:46:36
自分が住んでない寺だって守りたいよ+7
-0
-
180. 匿名 2015/04/01(水) 01:46:56
私の実家では粕汁に鯨の皮を入れます
今住んでいるところでは手に入らないので冬になるとものすごく食べたくなります
少なくとも私にとっては代替出来ない、なくては困るものです
どこだったか旅行した時に寄ったスーパーでイルカ肉を売っているのを見てそこで初めてイルカって食べれるんだと知りました
鯨も食べない人にとってはそういう感じなんだろうな+6
-0
-
181. 匿名 2015/04/01(水) 01:49:01
そんなん当事者たちの見解だからなんともいえないね
その地の伝統なんだろうし
その人達が全責任を背負う覚悟があってやってるんでしょう
外人たちも日本人全体が(悪)とか思ってるんだったらお門違いもはなはだしい
日本人全員がそれを行ってる!!と決め付けてるようなのはただのアホ
ちゃんと行われてる場所・地域など調べた上で抗議しないとダメだよ+4
-4
-
182. 匿名 2015/04/01(水) 01:50:28
作文できたら教えて~w+0
-1
-
183. 匿名 2015/04/01(水) 01:50:39
カラスは知能高くて言葉もしゃべる
サルも
でも食べるのは一部の国だけ
食料確保が大変な国↑
日本は、沢山食べるものがあるのに
昔はとってたとしても
今の豊かな日本で、わざわざ何でイルカ?
って思う感情を持たれるのは仕方ないよ+2
-15
-
184. 匿名 2015/04/01(水) 01:51:22
これと同じで単なる白人の日本人に対する人種差別でしかない。白人男性による日本人女性のナンパセミナーがひどい「白人ならどんなやり方でも簡単」「ピカチュウとか言ってればOK」girlschannel.net白人男性による日本人女性のナンパセミナーがひどい「白人ならどんなやり方でも簡単」「ピカチュウとか言ってればOK」日本人女性をナンパするセミナーの動画が話題になっています。 そんなセミナーがあること、そしてたくさんの受講者がいること自体ショッキングな...
+19
-1
-
185. 匿名 2015/04/01(水) 01:51:57
かわいそうだなぁという気持ちも分かる
だから食べるときに手を合わせて「いただきます」って感謝の気持ちを精一杯あらわすんじゃないの+23
-1
-
186. 匿名 2015/04/01(水) 01:52:11
イルカや鯨は可哀想って何?
牛だって殺される時に涙流すのに。家畜は可哀想じゃないのかよ。
偏った考えの偽善者が多いこと
+39
-2
-
187. 匿名 2015/04/01(水) 01:53:39
177
どこがおかしいのでしょうか?
人間を食べる習慣に文句を言ってる人、罪になる習慣に噛み付いてこなきゃおかしいと思います
とってる人の勝手なんだったらそう
日本人はサルや犬を食べる人たちを批判はしてると思います
ここでは批判する事も許されない?
もしもその動物が守りたい生き物だったらどうですか?
勝手なのですか?
売りに出された自分の飼っていた馬が殺されそうな映画見ましたけど
そういう時みなさんは主人公に感情移入しないで、殺そうとしている方に勝手だって思って
主人公に反感を覚えるのですか?
+2
-13
-
188. 匿名 2015/04/01(水) 01:55:37
185
反捕鯨の白人に対抗するために「いただきます」の動画を日本人が作っていたね。
白人からは、「おい、ジャプ、プロパガンダはやめろ」と怒っていたけど。+8
-0
-
189. 匿名 2015/04/01(水) 01:55:46
イルカって鯨みたいに食べてる人見たことないなぁ。
難しいけど、私は水族館で可愛いイルカと芸達者の鯨しか見たことないから食べれないかな…
それで生活してる人の事を考えると複雑だけど子供達がイルカショー見て喜んでる姿を見ちゃうと複雑…+2
-10
-
190. 匿名 2015/04/01(水) 01:56:37
186
いやだから、牛や豚、ニワトリさん達も同じだけど
日本は、そのルートが沢山確保されてる
なのに、何故わざわざイルカまで?
って感情を持たれてしまうのは仕方ないよ+3
-14
-
191. 匿名 2015/04/01(水) 01:57:42
タイだったか、その国の奥地に人を食べる文化があるってよ。
NYCでみたことがある。
人肉が美味しいからカニバリズムが残っているのではなく、亡くなってすぐの人間を弔う為にある。部族にある宗教儀式で魂が安らかに眠れるようにだってさ。
でも、私達が幾ら亡くなった人だといえど残酷だって口が挟める?
部族の言い分は「亡くなった人を地獄に突き落とすのか」と怒るにちがいない。
物事なんて必要がなければやがて淘汰される。
文化だってそうだ。例外じゃない。
イルカ漁が必要とされなければいつか淘汰される。
現在は一部地域には必要な文化なんだろう。
長文失礼しました。+30
-1
-
192. 匿名 2015/04/01(水) 01:57:55
181
責任背負うって事は「外人たちも日本人全体が(悪)とか思う」とか他人にどういう目で見られたり
何をされるかも背負うって事ですよ?
お門違いって責任背負ってないって事だと思います+1
-2
-
193. 匿名 2015/04/01(水) 01:59:41
186
牛の時に同じ事いうと魚を出すよねみんな・・・+2
-0
-
194. 匿名 2015/04/01(水) 02:00:19
洋服が沢山あるんだから
着物はもうこの世に無くなってもいいってこと?
伝統や文化ってそういうもんじゃないと思うがなぁ+20
-2
-
195. 匿名 2015/04/01(水) 02:00:51
何で誰も白人の事何ていってないのに白人vs日本人みたいな話になってるの?
誰も話を読んでない+4
-2
-
196. 匿名 2015/04/01(水) 02:01:35
【海外】 オーストラリア、コアラを大量殺処分 → 地元民「コアラは、ワガママだし汚いし凶暴。でも一応は国の顔」
豪バカ「日本人め!捕鯨するな!」→オーストラリア政府極秘で686頭のコアラを殺処分してましたwwwwwwwwwwww : 使える(σ・∀・)σ ニュース2chnow2chblog.blog55.fc2.com1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/03/04(水) 11:52:34.64 0.net http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00000050-jij-asia コアラ686頭「間引き」=地方政府が極秘に?豪 時事通信 3月4日 10時34分配信 【シドニー時事】オーストラリア...
アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
正統史観年表 アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行seitousikan.blog130.fc2.com正統史観年表 アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行●正統史観年表自虐史観=固定観念=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=戦う人は悪い人=軍民分割統治=団結させない個人主義教育の洗脳を解き、誇りある歴史を取り戻そう!まとめサイトホ...
+20
-1
-
197. 匿名 2015/04/01(水) 02:01:58
正直人間の命もイルカの命も命の重さは同じだと思う。魚も豚牛鳥もウサギも羊も。
食べる分なら「仕方ない」とは思うけど。+8
-2
-
198. 匿名 2015/04/01(水) 02:02:34
一部の地域の日本人しか食べない
イルカ漁がなくならないのは
日本や世界中の水族館のイルカショーのための
子イルカを確保するためのビジネスが
無くならないかぎり…+4
-7
-
199. 匿名 2015/04/01(水) 02:03:22
おもくそトピずれするけど深夜だから許して
牛とか鶏とか、食べられるためだけに生まれてくる動物って自分の人生をどう思っているんだろう
ひたすらえさを与えられて食べて寝て気がついたらころされるってどんな気持ちなんだろう
それを機械的にやってる人間ってどういう存在なんだろう
たまにこういうこと考えて、怖くなってやめるよ+26
-1
-
200. 匿名 2015/04/01(水) 02:03:55
194
それはまただいぶ話が違う気が…+2
-1
-
201. 匿名 2015/04/01(水) 02:05:15
イルカは食べたことないけど、クジラは興味本位で食べてみた。
だけど、生臭くて生臭くてとてもじゃないけど食べれなかった。ウゲェ。まず…。って感じで。
私からしたら全く必要ないと思うけど、
義父の様にあの不味いのが好きな人もいるんだよなー。とも思う。+2
-12
-
202. 匿名 2015/04/01(水) 02:05:41
197
どうしても食べたいから食べるのは仕方が無い
別に食べたいと思ってもいない、でも食べるのは?仕方ない?それとも・・・
食べる必要の無いものを残さず食べてねって学校で教える
食べないって選択肢が与えられてない
可哀想→食べれない
可哀想→残さず食べなさい
何で?+1
-1
-
203. 匿名 2015/04/01(水) 02:06:19
ヨーロッパにはハンティングのクラブがあって
野生動物を撃ち殺して遊んでる。
スペイン国王が象を撃ってたのがバレて大変な騒ぎになったけど
そういう奴らにとやかく言われたくないわー。
ただ個人的にはイルカも鯨も食べないし漁もやめろって思ってます。
和歌山の人には申し訳ないけど。+15
-6
-
204. 匿名 2015/04/01(水) 02:07:37
白人の捕鯨国(ノルウェー、デンマーク、アメリカetc)にはダンマリなのに
日本人には徹底的に攻撃してくるから白人は人種差別と言われる。GACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う…フランス語で店員を追及girlschannel.netGACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う…フランス語で店員を追及 朝、1人で朝食を取ろうとホテル内のビュッフェに入った。他に誰も客はおらず、入口近くの眺めのいい席に腰を下ろすと、店員に奥の席へ行くよう告げられた。 仕方なく席を移ると、後から来た...
+30
-0
-
205. 匿名 2015/04/01(水) 02:08:35
203
そういう人はここにはいないと思います
どこで出てきたのやら・・・
そういう人もここの人には当然批判されてる+0
-3
-
206. 匿名 2015/04/01(水) 02:08:37
199
それを突き詰めて
ベジタリアンになる人も多いんじゃないかな
漫画の、銀の匙
読んでもなかなか苦しかったけど…
+10
-1
-
207. 匿名 2015/04/01(水) 02:09:11
食文化です。
とやかく言われる筋合いは無いし、言う権利もない。
特別残虐な行為をしているわけでもないです。
+29
-6
-
208. 匿名 2015/04/01(水) 02:11:29
204.
GACKTも中韓にはダンマリだけどね+8
-0
-
209. 匿名 2015/04/01(水) 02:12:14
何でヨーロッパって出て来るの?
ヨーロッパの人誰もここにはいないし誰もヨーロッパの人捕鯨についていってないと思います+2
-11
-
210. 匿名 2015/04/01(水) 02:13:22
190
食べ物が豊富にある国からする余裕ってやつですな+0
-0
-
211. 匿名 2015/04/01(水) 02:14:22
人間社会におけるこういう問題の難しいところは、「可哀想だから自分は動物を食べるのをやめよう」って思ったところで恐らく殺される動物の量がそんなに変わらないという事実だよね。
狩をしてその場で食べてる人達なら狩らなかった分減るんだけど。+5
-1
-
212. 匿名 2015/04/01(水) 02:14:56
イルカも鯨も食べた事ない。
私も不要だと思う。
それで生計立ててる人がいる。とも聞きますが、今の時代に合わない仕事なので、チェンジして行く時なんだと思います。
江戸時代の傘売り商人が今の時代に商売しても生活立てれません。
でも時代に合わせた商売に切り替えるとやっていけるかも。
それと同じでイルカ、鯨漁はいらないと思う。
+5
-23
-
213. 匿名 2015/04/01(水) 02:15:23
イルカに一番親しんでるのは、リゾートでイルカに触らせて貰ったり、水族館でショー見て可愛い〜って言ってる人じゃなくて太地町の人だと思うんだよね。食べることも含めてバランスを取って共存してきた。その土地の文化としてずっと。
それを自分達にイルカを食す文化がない人が「見つけた‼︎」とばかりにやって来て、ここの人達は可愛いイルカを殺して食べてますよ。非人道的ですよねって演出の映画を作る。
エコテロリストの宣伝とお金の匂いをプンプンさせながら。
日常の生活をしていただけなのに、現地の漁師さん、それに父親やおじいちゃんが突然残酷な人間扱いされた子供や孫はどんな気持ちだろう。
+34
-3
-
214. 匿名 2015/04/01(水) 02:15:43
211
いきなり量を減らそうなんて思ってないけど
まずは理解してもらいたいけど理解すら拒むから問題+3
-2
-
215. 匿名 2015/04/01(水) 02:15:48
ベジタリアンの中にもいろいろあると思うんだけど、その中でも動物愛護団体的な主張(動物がかわいそうだから食べない)する人は理解できない
その動物かって何かを食べて生きてるんだし
まあ主張自体は自由だから勝手にしてくれたらいいんだけど、それを押し付けるのはよくない+12
-3
-
216. 匿名 2015/04/01(水) 02:16:15
理解して仕方ないっていうならまだ分かるけど
理解しないで正しいって思ってるから
+4
-0
-
217. 匿名 2015/04/01(水) 02:18:05
くじらなんておいしくないよ
まだ猪肉の方が美味い
でも可愛いとか利口だから食うなって理屈なら、馬や犬食うとこにも抗議しなさいよって感じ。
なのでシーシェパードは嫌い。+17
-4
-
218. 匿名 2015/04/01(水) 02:18:42
そもそもシーシェパードの味方するヤツは嫌いだ+30
-1
-
219. 匿名 2015/04/01(水) 02:18:45
肉食動物は肉を食べないと生きていけないんだよね。でも人間は違う…ちょっと考えさせられた。+5
-9
-
220. 匿名 2015/04/01(水) 02:19:08
お互いを分かり合うって難しいよね~
全然関係ない話だけどTIMのゴルゴ松本が「何かをやめてみたかった」っていう理由だけでお肉を数年間食べなかった話はクソワロタw+3
-3
-
221. 匿名 2015/04/01(水) 02:22:10
鯨が食べられなくなっても、私個人は困らない。
でも、鯨のエサになって漁獲量が減って魚が食べられなくなるのは困る…+10
-0
-
222. 匿名 2015/04/01(水) 02:23:44
221
でも日本近海は放射能が流れ出てるけど・・・+3
-6
-
223. 匿名 2015/04/01(水) 02:25:50
私にはエスカルゴを食べることが理解出来ない
蛸を食べるなんて考えられない人がいるように、そっとしておいてほしい
生態系を崩す程の乱獲をしているわけでもあるまいし+26
-0
-
224. 匿名 2015/04/01(水) 02:26:47
白人もそんなに捕鯨を辞めさせたかったらシーシェパードみたいな
海賊に寄付してないで日本の鯨の漁師さんの生活費を出してから物を言え。+24
-1
-
225. 匿名 2015/04/01(水) 02:28:11
222
放射能って言えば、人間が立入禁止になった区域って動物の楽園になってるらしいね。
これであの原発という人間が作った有害な物が無ければもっと動物の楽園になる。
なんか…人間って自己中で傲慢ですね。+11
-4
-
226. 匿名 2015/04/01(水) 02:28:18
国で漁師さんの生活費を出して就職先のお世話をしたらいいと思う+5
-5
-
227. 匿名 2015/04/01(水) 02:28:57
225
本当皮肉ですよね+2
-5
-
228. 匿名 2015/04/01(水) 02:29:17
小、中学校の給食でクジラの竜田揚げが出てた。
あとうちのお雑煮はクジラ。
そんなに美味しいと思ったことはないけど。
父の世代はスズメもウサギも食べるみたい。
ウサギ飼ってたから嫌だったなー+4
-1
-
229. 匿名 2015/04/01(水) 02:30:22
外国の方達の中にも鯨やイルカを食べて日本の食文化に我々外国人が口を挟むべきじゃないとシェパードやあーだこーだ言ってる人たちへ抗議してくれてる方々がいることも当たり前だけど忘れないで欲しいです。+25
-0
-
230. 匿名 2015/04/01(水) 02:30:45
217
そう?
私は猪肉が全然おいしくなくて鯨肉はおいしいと感じるけど。
あとシーシェパードは名前の通り海の生き物のクジラやイルカを保護しようとする団体だから、団体としては訴えないけど一般の欧米人と同様個人としては犬食に反対してるでしょ。
馬は知らないけど。+2
-1
-
231. 匿名 2015/04/01(水) 02:31:49
213
太地町の人達は、他の漁をふだんはしているんでしょ?
ほんの数日だけ、あの追い込み漁をするわけで…
その漁の残酷なやり方や、食べるだけではないビジネス、利権がらみ
色々なことでイルカに依存して
普段の漁だけではない収入を得ている人達がいて…
その湾に入れる人も限られてきて
一般の人や、子供達は知らないようになってたのでは?
+5
-8
-
232. 匿名 2015/04/01(水) 02:34:23
利権って何?
興味津々+10
-1
-
233. 匿名 2015/04/01(水) 02:36:34
鯨の竜田あげが給食で出た
当時は安かったんだろうね
おぼろげながらそれなりに美味しかった記憶
生業としている人々が時代の流れ(後継者問題とか需要がなくてなりたたないとかね)でやめるのは仕方ないかもしれないけれど、文化の違う他国の人にとやかく言われるのはなんだか違う気がする
必要かどうかで決めることでもないでしょう
ちなみに鯨とイルカは生物としてはほぼ同じ
大雑把に大きさで区別して名前がついているだけです
+20
-1
-
234. 匿名 2015/04/01(水) 02:36:37
うちの近所のスーパーにイルカ売ってるんだけど閉店近くでも全然売れてる様子がないわ
廃棄されてるのかな
需要がなければ置かなきゃいいのに
トピズレ失礼しました+7
-2
-
235. 匿名 2015/04/01(水) 02:39:05
別にいらない。
絶対食べたいもんでも無いし。
でも、カンガルー喰ってるオージーにどうのこうのは言われたくないわ。+9
-1
-
236. 匿名 2015/04/01(水) 02:40:28
232
一部の人だけ利益が保証されてるビジネス+1
-2
-
237. 匿名 2015/04/01(水) 02:42:48
235
カンガルーは多いからいいんだって。
ミンクも絶滅しかけてる種類じゃないのに。
+3
-2
-
238. 匿名 2015/04/01(水) 02:44:24
アメリカ西海岸のマグロ漁 年間8万頭以上のイルカ混獲死【画像】イルカ漁に抗議するため和歌山県太地町に居座るシー・シェパードの悪質な行動を記録した写真がネットで拡散中 - アクアカタリストaqua2ch.netあらゆるアクアリウム情報をひとつにまとめる情報サイト
+15
-0
-
239. 匿名 2015/04/01(水) 02:46:23
234
売れないで捨てるものをとらないで欲しい
もしも利権とかで利益欲しいならお金だけ渡したら良いと思う
別にイルカとる必要ない
誰も食べないのにとるって+3
-11
-
240. 匿名 2015/04/01(水) 02:47:37
マグロも日本人は取りすぎね
美味しいのわかったから
日本人は取るの遠慮しなさい
でもイルカは可愛いし可哀想だから
取るのだめね
でも水族館のイルカは取ってこい
日本人わかったか?+2
-15
-
241. 匿名 2015/04/01(水) 02:47:46
カンガルーもだめだしイルカもだめ
そこからどうしたら良いか考えましょう+2
-6
-
242. 匿名 2015/04/01(水) 02:49:23
鯨ベーコン生姜醤油おいしい+10
-3
-
243. 匿名 2015/04/01(水) 02:50:54
シーシェパードとか過激な団体と反捕鯨国はちゃんと分けたほうがいいですよ
反捕鯨国もそういう団体を非難したりしてたはずです
ただやっぱ日本は大人しいからカモられてる部分はあると思う
自分の立場の主張は(あくまで冷静にだけど)しっかりしないと
欧米メディアが捕鯨を報道するたびに、日本への非難コメントがたくさん集まってるみたい
でも国際裁判所で負けちゃったんだよなぁ・・・+10
-1
-
244. 匿名 2015/04/01(水) 02:59:05
まじ迷惑!!
昔ならともかく、今は鯨もイルカも食べなくても死にません!!
まじ日本の恥!!
+7
-20
-
245. 匿名 2015/04/01(水) 03:01:35
イルカも鯨も食べたことないから私は必要ないと思う。
あと今は肉類も魚介類も食べてません。
食べないと栄養取れないっていうのは洗脳で
今の世の中植物性だけでも生きていける。成人後は特に。
捕っても廃棄の方が多いし、捕獲量とか地域で見直してほしい。+6
-11
-
246. 匿名 2015/04/01(水) 03:02:08
シーシェパードなんてテロ団体でしょ、イスラム国と同じ。+21
-2
-
247. 匿名 2015/04/01(水) 03:06:10
太地町イルカ漁は文化でも伝統でもなく水族館への生体販売ビジネス
イルカ追い込み漁は、
歴史ある伝統でも文化でもなんでもない。
ただ、イルカを水族館に売りたいがため、
金儲けのためのビジネスにすぎません。
エルザ自然保護の会/PEACE/ヘルプアニマルズ のプレスリリースより
イルカ漁の短い歴史:1979年に出版された「太地町史」によると、
イルカの追い込み漁が最初に行われたのは
1933年、続いて1936年、1944年にも行われました。
しかし、大規模なイルカ追い込み漁は1969年になるまで行われませんでした。
イルカ追い込み漁は400年の歴史ではなく、45年程の歴史に過ぎません。
1969年の追い込み漁の目的は
太地町立くじらの博物館でのゴンドウクジラの展示であり、
純粋に利益のために行われました。文化とは関係がないものです。
1969年以降イルカの追い込み漁と水族館の間に、
イルカ売買ビジネスを通して密接な関係の構築が始まりました。
沖から追い込まれ、捕らえられ、家族と引き離されて
水族館へ売られ、一生娯楽のための奴隷にされ
野生の環境とあまりにも違う不適切な飼育環境のため、
水族館のイルカたちは早死します。
※野生のイルカの寿命は4、50年と言われています。
水族館用に選ばれなかったイルカたちは、食用に殺されます。+6
-15
-
248. 匿名 2015/04/01(水) 03:10:01
米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
この模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭、方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアkarapaia.livedoor.bizイルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険もういくつねると春!この寒さからの、卒業〜♪2,135何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物554日本は18位。世...
+17
-0
-
249. 匿名 2015/04/01(水) 03:11:27
232
「調査捕鯨」にまつわる利権のことじゃないの?
「調査捕鯨」は水産庁の“天下り”と“利権”の温床そのものだよ
(財)日本鯨類研究所 には毎年5億円の補助金が
(財)海外漁業協力財団 には毎年12億円の補助金が支払われてる
もちろんそれは私たちの税金
そしてこれらの財団は水産庁の官僚の天下り先になってるの
つまりね、役人は『捕鯨は日本の伝統文化ですよね、ですから日本は捕鯨を続けないといけませんよね~』という名目の元に「調査捕鯨」をし続けて
天下り先に税金を垂れ流し続けて欲しいんだよ
だから民間主導の「商業捕鯨」に切り替える気はまるでなくて、あくまで「調査捕鯨」という名の公共事業でないといけないの、役人にとってはね
あと、太地町みたいな、その補助金をあてにしてる地域にとってもね
太地町は捕鯨の補助金をあてにしてる町
だからどんなに非難を受けても絶対にイルカ漁は止めないの
結局ね、大切な伝統文化だからとか、漁師にとって必要なことだから、なんていうのは単なる建前で
あのイルカ漁は補助金をもらう為にやってるんだよ
それでも必要悪と言えるかどうか、よく考えてみて欲しいわ
+4
-10
-
250. 匿名 2015/04/01(水) 03:13:16
えーかたつむりたべるの!?
ひえー犬たべちゃうの?
ば、馬刺し!?鯨肉?!カンガルー!?
わたし的にはこんな感じ
でも、たとえば宗教的な理由で牛とか食べない人からしたら逆に「は?牛食べるの?」って感じだろうし食文化って命が関わってくるから複雑だね
眠いから変な文になったな
+10
-1
-
251. 匿名 2015/04/01(水) 03:14:02
・あっちの国は良いけど日本はダメと言う矛盾
・可哀想かどうかなんて言うのは人間のエゴ
・ベジタリアンなら命を奪ってないと言う驕り
・他国の文化に敬意を払わない
・白人は正義でアジア人は野蛮と言う全時代的思考
・己の掲げる正義の為には環境破壊も危険行為も辞さない態度
箇条書きにして改めて、根底には白人様お得意の「うちは良いけど他所は間違ってるので正してやる」と言う考えを感じます
ここまで言われてやられたら、こっちもなかなか意見を聞こうと思えなくなってくるし、何よりも今まで納得していないのは可哀想だなんだのろくな意見を聞かなかったからです
空気でも食ってろ+22
-2
-
252. 匿名 2015/04/01(水) 03:15:36
シーシェパード代表「地震は天罰」 Sea Shepherd Neo-Nazism KKK - YouTubeyoutu.be反捕鯨活動などを行う団体「シーシェパード」の代表、 ポール・ワトソン氏が、 日本の東日本大震災は「天罰である」と発言している。 イルカの調査で岩手県を訪れたメンバーが被災したものの 日本人被災者に助けられていた同団体。 まさに、恩を仇で返すかのような発...
+0
-6
-
253. 匿名 2015/04/01(水) 03:18:57
247がもし事実なら何でマイナス?+2
-4
-
254. 匿名 2015/04/01(水) 03:19:23
今、世界中でものすごい話題になっている、
日本のイルカ追い込み漁のこと。
日本の和歌山県太地町で、1月17日(金)
250頭ものバンドウイルカが入り江に追い込まれ、
うち、アルビノ(先天性色素欠乏症)のイルカの赤ちゃんが
太地町立くじらの博物館へ連れて行かれ、
その他数頭が水族館販売用へ選別され、
21日より、残ったイルカたちが殺され始めています。
このような太地町の行いは世界中で報道され、
世界中のイルカ・クジラを守りたいと思う人々の反発を買い、
駐日大使や著名人が続々とイルカ漁への反対意志を表明しています。
今まで、イルカ漁のことを全く知ることがなかった人たち、
知ってはいたけどちゃんと考えたことがなかった人たちへ、
一番恐ろしい水族館への販売ビジネスについて知ってもらい
興味を持ってもらうきっかけになれば、ありがたいです。
もっともっと話題になってほしい。
+8
-15
-
255. 匿名 2015/04/01(水) 03:21:05
鯨は頭数が年々減ってきてるみたいだからあまり捕り過ぎないほうがいいと思う。
+4
-7
-
256. 匿名 2015/04/01(水) 03:22:16
249
だったら天下りだけまずは認めて捕鯨は禁止にすれば良いと思います
無駄に殺す事は無いと思います
お金のために殺さないでもいい命を殺す事は無いはずです
天下りは認めます
だから捕鯨は禁止にして欲しい
殺さなければ全然OK
+7
-4
-
257. 匿名 2015/04/01(水) 03:23:10
255
むしろ逆、増え過ぎて困ってる。+14
-4
-
258. 匿名 2015/04/01(水) 03:23:49
ただ一つ懸念に思うのは、
イルカ漁もオリンピックもそう、ナショナリズムの高揚に利用される
日本と諸外国の間に軋轢を生じさせたい人たちがいる
戦争を起こしたい人たちがいる
ということ。
アノニマスのイルカ追い込み漁オペレーション予告、
ブラックフィッシュのアカデミー賞ノミネート、
キャメロン大使のツイート、、
この流れ、何か違和感を感じずにはいられません。
このイルカ漁は、日本の国益を損なう、日本への攻撃材料となり、
問題は国家間の軋轢へとすり替えられ、
日本にも仮面を被り、それを意図している人たちがいるということです。
これ以上の混乱も争いも血も、もういらない。
人間に、この地球に本当に必要なのは、一体なんなのか、
もう一度考え直してみてほしいと思います。
一番苦しむのはイルカたちです。
心から、今すぐにイルカ漁を止めてほしい。
これ以上、水族館生体販売ビジネスを支える
残酷なイルカ漁を続けることは、
世界への恥さらしであり、自国の国益を自ら損なう行為です。
+9
-12
-
259. 匿名 2015/04/01(水) 03:24:08
本当の人種差別とは?オーストラリアと日本
本当の人種差別とは?オーストラリアと日本 - YouTubeyoutu.beFrom http://jp.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA&feature=related
オーストラリアはもともと流刑植民地だったため、続いて来た植民者も本国にいられない落ちこぼれ、
ならず者、無法者が多かった。
これらの白人にとって現地のアボリジニーは動物のごとく存在と見なされ、虐殺されまくった。
信じられないことだがスポーツハンティングとして殺害されもした。
正統史観年表 イギリス、オーストラリア領有宣言seitousikan.blog130.fc2.com正統史観年表 イギリス、オーストラリア領有宣言●正統史観年表自虐史観=固定観念=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=戦う人は悪い人=軍民分割統治=団結させない個人主義教育の洗脳を解き、誇りある歴史を取り戻そう!まとめサイトホー...
+7
-1
-
260. 匿名 2015/04/01(水) 03:24:55
日本人は食べるだけマシ。白人は貴族のためにクジラを乱獲しては香水を作っていたよ。+12
-0
-
261. 匿名 2015/04/01(水) 03:26:04
個人的には早くやめて欲しいけど、
それを欧米の白人に上から目線で
偉そうにやめろとは言われたくない。
まるで野蛮なアジア人といわんばかり。
+14
-1
-
262. 匿名 2015/04/01(水) 03:26:15
258
さっきから長文ごくろうさん。+8
-1
-
263. 匿名 2015/04/01(水) 03:26:28
もし天下り目的なら別に天下りは黙って見過ごすので捕鯨はやめて欲しい+3
-7
-
264. 匿名 2015/04/01(水) 03:27:25
261
欧米の人は何もいってないと思う
ここに欧米人来てると思えない+3
-4
-
265. 匿名 2015/04/01(水) 03:32:52
鯨やイルカは賢いから殺すなんて可哀想・・・
牛や豚は馬鹿だから別にいいけど・・・+1
-15
-
266. 匿名 2015/04/01(水) 03:33:36
262
ぐぐった先の一部コピペ
アメブロだったから貼るのはやめたの
イルカ漁 イルカショー とかでぐぐったら
いっぱい出てくる+2
-7
-
267. 匿名 2015/04/01(水) 03:33:51
牛や豚もだめ+1
-4
-
268. 匿名 2015/04/01(水) 03:36:55
オーストラリア人と韓国人だけは本当に無理
日本から出て行ってほしいし観光でも来てほしくない
粘着ストーカーみたいで気色悪い+11
-4
-
269. 匿名 2015/04/01(水) 03:37:36
太地町に行くと補助金(税金)で潤ってる町だというのがよく分かるよ
和歌山の小さな漁村なのに、きれいに舗装された広い道路
立派な「くじらの博物館」(箱物)
無意味にあちこちにある鯨のオブジェ
「くじらの博物館」はもちろん水産庁のお役人の天下り先になってます
もし、太地町の漁師が鯨・イルカ漁を生業としてやっていて、どうしても必要だと言うのなら
補助金ゼロでやって下さい+11
-4
-
270. 匿名 2015/04/01(水) 03:42:04
何かの本で、昔アメリカにリリー博士というイルカの研究をしてた人がいて、その研究が軍のイルカを生物兵器にする計画に使われた。
イルカに爆弾を装着して敵の艦隊に水中から攻撃させるという。もちろんイルカは爆破される。
リリー博士は、これを機にイルカの研究を辞めた。博士はイルカに言葉を発せられるということまで発見した。短い単語でパパ、ママなど言えたらしい。インタビューした人が実際に録音されたテープ(世間には発表されてない)を聞いたら、不覚にも泣いてしまったと書いてあった。+4
-6
-
271. 匿名 2015/04/01(水) 03:42:56
イルカが賢いってのもイマイチわからんよね。
賢いならなんでビニール食ったり漁業のあみに引っかかるのよ。
カラスのがよっぽど賢い気がするなあ。+19
-5
-
272. 匿名 2015/04/01(水) 03:46:37
学生の飼育して豚を殺して食べるだとか鶏を殺して食べるだとか言う授業
とても違和感
トラウマにしかならないと思う
命の大切さの逆を学ぶと思う
命が大切だったら命を守るよね???
命を殺す事を教える・・・
命を殺してもいいんだって
そういう教育の先に佐世保みたいな事件だと思う+4
-7
-
273. 匿名 2015/04/01(水) 03:46:55
247. 匿名 2015/04/01(水) 03:06:10 [通報]
太地町イルカ漁は文化でも伝統でもなく水族館への生体販売ビジネス
イルカ追い込み漁は、
歴史ある伝統でも文化でもなんでもない。
ただ、イルカを水族館に売りたいがため、
金儲けのためのビジネスにすぎません。
エルザ自然保護の会/PEACE/ヘルプアニマルズ のプレスリリースより
イルカ漁の短い歴史:1979年に出版された「太地町史」によると、
イルカの追い込み漁が最初に行われたのは
1933年、続いて1936年、1944年にも行われました。
しかし、大規模なイルカ追い込み漁は1969年になるまで行われませんでした。
イルカ追い込み漁は400年の歴史ではなく、45年程の歴史に過ぎません。
1969年の追い込み漁の目的は
太地町立くじらの博物館でのゴンドウクジラの展示であり、
純粋に利益のために行われました。文化とは関係がないものです。
1969年以降イルカの追い込み漁と水族館の間に、
イルカ売買ビジネスを通して密接な関係の構築が始まりました。
沖から追い込まれ、捕らえられ、家族と引き離されて
水族館へ売られ、一生娯楽のための奴隷にされ
野生の環境とあまりにも違う不適切な飼育環境のため、
水族館のイルカたちは早死します。
※野生のイルカの寿命は4、50年と言われています。
水族館用に選ばれなかったイルカたちは、食用に殺されます。
たった45年……
歴史もなにも、ちょうど高度成長期
水族館も、あちこちにできて…
そういうことか
そうかそうか
+8
-10
-
274. 匿名 2015/04/01(水) 03:47:04
止めたいなら金払えばなんとでもなるよ。
個人に年1億やるからイルカ殺すのやめろって言えば終了。
愛護家はその金払うために自分の生活すら犠牲にしなきゃ。
金すら払えない程度の奴らが愛護とか言っても説得力ないわ。+16
-1
-
275. 匿名 2015/04/01(水) 03:48:14
264 シーシェパードやシーシェパードを
支援するオーストラリアやハリウッド俳優の
ことだよ。+7
-0
-
276. 匿名 2015/04/01(水) 03:48:52
所詮プロレスな訳よ。
ああやってデモみたいな事すると世界から寄付が集まる。
それで暮らしてるからね笑。
イルカ漁やめてもらっちゃ困るらしいね。+17
-2
-
277. 匿名 2015/04/01(水) 03:49:11
オーストラリアでカンガルーの肉を食べたけど、大して美味しくなかったよ。
オージービーフのほうが全然美味しい!!(笑)
オージーは頻繁に食べてるのか疑問?
安いらしいけどね。+2
-0
-
278. 匿名 2015/04/01(水) 03:51:39
271
ビニール食っちゃうのはよくわからないけど
網に掛かっちゃうのは人間が狂わせてるの
意図的にイルカの超音波を狂わす音出したり
+3
-3
-
279. 匿名 2015/04/01(水) 03:51:39
昨日TVでイルカショーを体験する番組見ましたけどとても不快に思ったのは
イルカは人間を乗っけたり運んだり、奴隷みたいです
対等の立場でお友達になりたいっていうなら分かります
お友達として対等に接してずっと一緒だよって言うならむしろ歓迎だと思う
そういう扱いはやめて欲しい+4
-7
-
280. 匿名 2015/04/01(水) 03:51:52
ちょっと前まで遊びで人狩りしてたオーストラリア人。+12
-0
-
281. 匿名 2015/04/01(水) 03:53:05
豚を育てて食べる事で感動?
おかしいと思います
愛着が沸いたなら守り続けるべきだと思う
正いい事、本当は正しい事は分かっててでも出来ない事
色々
大人が間違えた育て方+5
-6
-
282. 匿名 2015/04/01(水) 03:54:24
274
そのための増税だったら受け入れます+3
-5
-
283. 匿名 2015/04/01(水) 03:54:49
274
ホリエモン?w+0
-0
-
284. 匿名 2015/04/01(水) 04:00:08
282
勝手に日本人全体を巻き込むな、受け入れるのは反捕鯨主義で日本に捕鯨を
辞めさせたい奴だけ。+5
-0
-
285. 匿名 2015/04/01(水) 04:00:19
278
イルカ漁以外の超音波なんて使わない魚用の網にも引っかかってるよ。
あとイルカにすごいダメージを与えるのが潜水艦のソナー。
あれはやばいらしいからアメリカやロシアの海軍にも文句言ってはどうかな?彼らは日本と違ってすぐ実力行使だけどね笑。+10
-0
-
286. 匿名 2015/04/01(水) 04:02:45
284
確かにそうだけど、漁師の方を守りたいっていうのがみんなの意見だからそのぐらい出すんじゃないかと・・・
こっちも出来るだけ負担減らしたい
利害の一致です+1
-3
-
287. 匿名 2015/04/01(水) 04:02:59
自然のイルカの群れと泳ぐとか
そういうビジネスに変えていけばいいのに
ハワイとかでやってるやつ
イルカショーのイルカは
あきらかに水槽が狭すぎて気の毒すぎるし
すごいスピードで泳ぐ子達なのに
あと水槽からの反射音も辛いらしいし…+4
-3
-
288. 匿名 2015/04/01(水) 04:05:13
イルカは頭が良いからだめ←頭が悪い生き物は死んでも良いのか?
白人って黒人は人間じゃないから奴隷にしても良いって言ってたときと同じ事を今でもやってるんだよね
神になったつもりかな+19
-1
-
289. 匿名 2015/04/01(水) 04:06:13
白人なんて誰も言ってないのになんで出て来るのか不思議でしょうがない+2
-11
-
290. 匿名 2015/04/01(水) 04:09:00
白人とかオーストラリアってどこから出てきたのか謎+2
-11
-
291. 匿名 2015/04/01(水) 04:10:56
イルカは賢いからとか理由つけてるのがムカつく。
賢いってなら人間の方が賢いんだから中東で戦争に巻き込まれて命の危機にある人がたくさんいるんだからそっちを救え。
人間は可愛くないから嫌いなのかな?w+11
-0
-
292. 匿名 2015/04/01(水) 04:19:39
実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然―中国メディア - ライブドアニュースnews.livedoor.comイルカは愛嬌があり、頭がいいというイメージがある。しかし、実際は凶暴で、他の動物より頭がいいというわけでないという。英の研究者が、雄イルカが同性を威圧したり、雌を強姦する様子を報告している
+9
-2
-
293. 匿名 2015/04/01(水) 04:21:27
なくていいと思う
イルカが可哀想+4
-8
-
294. 匿名 2015/04/01(水) 04:24:16
捕鯨は駄目だ!駄目だ!と言いだした人たちの国は、そもそも我が国に牛肉を沢山買ってほしいという理由があったようですよ。
取ってつけたように他の理由をくっつけて、いろんな団体を巻き込んだせいで、いまさら後には引けなくなっちゃったんでしょうね。
昔はクジラ肉、日本では給食にも出るくらいごくごく一般的な食材でした。
+15
-2
-
295. 匿名 2015/04/01(水) 04:25:09
野生のイルカの寿命
↓
30年以上
水族館のイルカの寿命
↓
平均4年3ヶ月
+6
-2
-
296. 匿名 2015/04/01(水) 04:25:46
こんなことするのって野蛮な民族だけでしょ、完全にキチガイじゃん+4
-7
-
297. 匿名 2015/04/01(水) 04:27:45
豚を「ペット」として育てて、そしてそれを食料にする
教育
それで育った子供が将来人を殺すんだと思う
内臓見てみたかったって
大切なものを切り刻むように教育してる
大切なものは守りましょうっていう教育がもともとの教育だと思う+5
-6
-
298. 匿名 2015/04/01(水) 04:28:49
鶏の時もそう
ペットとして育てて名前までつけて食料にする
友達を殺して食べるように教えてる+4
-5
-
299. 匿名 2015/04/01(水) 04:33:10
実は、イルカたちはこうやって水族館に連れてこられています。
1、イルカの肉を食用として売るため
2、生きたままつかまえて、水族館に売るために猟が行われます。
音にびんかんなイルカの性質を利用し、うるさい音をたてて、イルカをパニックにさせ、岸辺に追い込み、アミにとらわれて弱りおぼれたところをつかまえられます。
群れから引き離されたイルカは水族館へ運ばれ、その他のイルカたちは、のどを切り裂かれたり、流血を避けるため細長い棒で何度も脊ずいを突かれ、長くて十分以上もかかって殺され、食肉用として販売されます。
イルカは高度な知性、感情を持ち、自分は網から逃れることができたのに、また網にかかった仲間のもとへ戻るそうです。
そのため大量に捕獲しやすいのだそうです。
これは水産庁の「人道的な殺し方」と大きく違うとして、問題視されています。+5
-10
-
300. 匿名 2015/04/01(水) 04:45:22
興味ないけど牛や豚もそうなんじゃない?+9
-1
-
301. 匿名 2015/04/01(水) 05:05:21
白人から干渉うけるのはムカつくし従う必要はないと思うけど、イルカやクジラ食べなくても別にいいし、そもそも食べたことない。+11
-6
-
302. 匿名 2015/04/01(水) 05:13:39
ハンティングが盛んな国の分際でイルカや鯨を殺してはいけないと主張する。野生動物をスポーツ感覚で撃ち殺しまくってるくせに。欧米の二枚舌外交にはウンザリ+17
-1
-
303. 匿名 2015/04/01(水) 05:17:29
アメリカ海軍の犠牲になるイルカ・クジラたち。
米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。
多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
米海軍は、事実関係を認めたうえで2014 から2019年の間に行う、
アメリカ海洋大気圏局プログラムのための模擬実験で、
アメリカの東海岸、メキシコ湾、ハワイ、南カリフォルニアに生息する
海の哺乳動物に及ぼす影響を試算した環境影響研究報告を発表した。
それによると、この模擬実験のせいで、
東海岸沖で186頭、
ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、
重症を負うものは11267頭、
方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。
今年始め、海軍はソナー訓練の回数を制限するというカリフォルニア沿岸委員会(CCC)の提案を却下し、
これまでの予防措置で十分だという見解を崩さなかった。
2013年09月27日+18
-1
-
304. 匿名 2015/04/01(水) 05:18:23
この問題って人種差別要素も絡んでるし、ただ漁やめりゃ批判されずにすむからいいじゃんって問題でもないんだよね
色々思うことはある
可愛くない・賢くない生物は殺していいのかとか他国とじっくり話してみたい
それに他に食用とする生物にも同等の知性を持つ種はいるがそれはいいのか、そもそも知性というのはすなわち善良さというわけではなく、残虐性にも通じるもので、例えば「賢い」イルカは同属すらいじめ殺したりメスを集団レイプしたりする
もちろん彼らは人ではないから人がそれをどうこういう権利は普通ならない
だけど人間が人間にとっての基準「賢さ・見た目の愛らしさ」を多種族にも適用させて、人間外の生物の生存の管理をしようというのなら、同様に「その生物の善良さ」等も考慮すべきではないのかとか
美しい面だけ切り取って人間に都合のいいように見せかけた情報ばかりを広めて、気に入った種族だけを特別視して生存バランスも考えず保護するのは人間のエゴじゃないかとか
日本人の意見なんて必要ないから黙って従え、イルカが増えすぎて他の魚が減ろうがかまわない、その土地の漁師たちが仕事を失おうがしったことか
と、まともな話し合いすらしようとしない保護団体やら他国やらの態度を黙って受け入れるわけにはいかないと思う+15
-2
-
305. 匿名 2015/04/01(水) 05:22:24
反捕鯨主義者の白人はどこにでも湧くよ、ここにも湧いているかも。+19
-4
-
306. 匿名 2015/04/01(水) 05:25:04
捕鯨もイルカ漁も日本の文化。文化を滅ぼすことは日本を滅ぼすことなのに無頓着な人が多すぎる。
イルカを食べることは古く記紀にも書かれているくらい伝統あることなのに。
自分が食べないから必要ないというものではない。
愛護団体は民族の文化を崩壊させることに意義を感じているの?
スペインの闘牛にも反対していて理解できない。
オーストラリアは歴史がないから他国の文化を理解できないのか。
異文化を野蛮ということばで一くくりにしようというのは解せない。野蛮という言葉には思考の停止しか考え付かない。
そもそも、文化を取り上げるというのは植民地支配においてたいへん有効な手段だったはず。本当に許せない。腹が立つ。+15
-3
-
307. 匿名 2015/04/01(水) 05:26:16
#拡散しよう
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTubeyoutu.be【速報+写真】エコテロリストアタック!酪酸弾 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500279/ 【速報】オーストラリア政府声明「日本の捕鯨船団とシーシェパードの両者を非難する」 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500400/ Jap...
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード (字幕付き) - YouTubeyoutu.be太地町のイルカ漁を見守る漁師達にカメラを突きつけて許可無く撮影し、暴言を吐く恥知らずな動物愛護団体の活動家たち。このような反社会的行為は許されるべきではありません。
【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTubeyoutu.beいじめの様にしか見えないのですが It looks to me like your bulling them. Why do you do this? 楽しいから。 It's fun. 全く持ってSSは幹部がこんな考えで行動しているカルト屑団体。消えて無くなって欲しい。 動画:報道発ドキュメンタリ宣言 http:...
【海外】 オーストラリア、コアラを大量殺処分 → 地元民「コアラは、ワガママだし汚いし凶暴。でも一応は国の顔」
豪バカ「日本人め!捕鯨するな!」→オーストラリア政府極秘で686頭のコアラを殺処分してましたwwwwwwwwwwww : 使える(σ・∀・)σ ニュース2chnow2chblog.blog55.fc2.com1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/03/04(水) 11:52:34.64 0.net http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00000050-jij-asia コアラ686頭「間引き」=地方政府が極秘に?豪 時事通信 3月4日 10時34分配信 【シドニー時事】オーストラリア...
北アメリカ太平洋岸では大型漁船によるマグロ巻き網漁が盛んで、
それに伴い、年間約12000頭のイルカ混獲死が報告されている。
シーシェパードはこれに対してはひたすら沈黙をとおしている。
【画像】イルカ漁に抗議するため和歌山県太地町に居座るシー・シェパードの悪質な行動を記録した写真がネットで拡散中 - アクアカタリストaqua2ch.netあらゆるアクアリウム情報をひとつにまとめる情報サイト
+10
-1
-
308. 匿名 2015/04/01(水) 05:32:12
食べたことがないけど、
好きな人もいるみたいだし…
日本の食文化だから、
日本人が反対するのは良いけど、
他国が日本の文化を否定するのは
どうかと思う。(やり方も船に船
ぶつけてくる野蛮なやり方も嫌)
牛や魚が神とする国もあるし、
日本では考えられないけど
犬を食べる国もあるみたいだし、
他国の文化に口だすべきではない。+10
-3
-
309. 匿名 2015/04/01(水) 05:33:01
個人的には全くいらない
でもこれを生業にしている人がいるから大っぴらには言えない+5
-4
-
310. 匿名 2015/04/01(水) 05:35:19
なんかね、イルカや鯨漁って昔はみるに無惨な景色だったんだと本で読みましたよ。
浜が血で染まって、横たわるたくさんの鯨やイルカの死体。
なんだか人のように錯覚起こしてしまう光景だったって読んだことがあります。
だから過剰に嫌がる人もいるのかもしれません。中国でかわいい犬食べたり、フランスでかわいいウサギ食べたり、そんなのを異文化だなあと思う自分がいます。
それのヒドい版の話なんでしょうか。わかりやすくすると?
+7
-6
-
311. 匿名 2015/04/01(水) 05:37:07
水族館のイルカたちは苦しんでいます。須磨海浜水族園へイルカを守るための働きかけをお願いします。|Circle on the other sides.ameblo.jp水族館のイルカたちは苦しんでいます。須磨海浜水族園へイルカを守るための働きかけをお願いします。|Circle on the other side本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)Circle on the other side動...
+1
-7
-
312. 匿名 2015/04/01(水) 05:38:27
◆日本のイルカ漁とイルカショーの真実1
Free Dolphins 1 - YouTubewww.youtube.comThe way of life of unknown wild dolphins Why Japanese dolphin hunt and dolphin shows are accused by the world? The back side of the truth of joyful dolphin s...
↑
アニメーションで、子供にもわかりやすく、残酷な写真や映像はありません。
↓
◆日本のイルカ漁とイルカショーの真実2
http://youtu.be/DFwow8poVeo
+1
-10
-
313. 匿名 2015/04/01(水) 05:52:55
家畜は殺していい、人間が地球上の生物の上にたつ存在だから他の生き物の生死を選別してもいいって考え
他国の人は持ってる人多いみたいだけど
それっていわゆる「アブラハムの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)」による宗教観の押し付けな気もするんだよね…
家畜を殺していいと主張する人って動物を管理して、殺すために作り出すってことの残酷さ自覚してない人多い
我々が生かしてやってるんだから殺していいとか平気で言う
家畜は神から与えられた殺してもいいものとか思ってるからそういうこと言えるんだろうね+11
-2
-
314. 匿名 2015/04/01(水) 05:54:57
クジラ捕らないと魚絶滅する?!
日本人がクジラを取らないと、海がクジラだらけになって魚がいなくなるの?
そのクジラは何を食べてるの?
魚が減ったら鯨が減る、鯨が減ったら魚が増える。絶滅するほど喰っちゃう捕っちゃうバカなんて、雑食の人間だけだよ。
縄文時代やそれより前に、何で魚が(そして鯨が)絶滅してないの?
類人猿の頃にも南氷洋まで船団組んで行ってたの?+4
-11
-
315. 匿名 2015/04/01(水) 06:02:31
捕鯨やってる人が捕鯨の可否を決めていいなら。
原発の可否も原発で働いてる人、原発でオイシイ思いしてる人に聞けってことだな。
原発地元は稼動しないと困る だから稼動するべき。電力としてはなくてもやってけるけどそれはそれ。+6
-5
-
316. 匿名 2015/04/01(水) 06:11:48
白人のどうたらはどうでもいい
文化とか言ってる
お花畑が多いのか工作員か知らないけど
ふつーにイルカなんて食べたことないし
食べたくない、同じ日本人だと思われたくない
+5
-15
-
317. 匿名 2015/04/01(水) 06:13:35
人間は、なんでもかんでも動物の命奪って食べ過ぎだよ。+4
-5
-
318. 匿名 2015/04/01(水) 06:20:25
必要か不必要かだけで図ったら世の中不必要な事だらけだよ。+17
-1
-
319. 匿名 2015/04/01(水) 06:28:10
イルカショーもイルカ漁で
捕らえられてるのは知らなかった
飼育されてるイルカから
次々産まれてるのかと思ってた+6
-2
-
320. 匿名 2015/04/01(水) 06:28:20
今でも一応捕ってるけど、スーパーにも売ってるけど、売れ残って値引きシール貼られてる。うちの近所だけ?
私も、30年前に給食で食べた記憶しかありません。
うちの母は昭和19年生まれで、子供の頃にクジラ食べてた世代だけどね。
庶民が普段にクジラを食ってたころの食生活に戻すなら、クジラとってもイイよ、って言われたら、断るぞ。+3
-6
-
321. 匿名 2015/04/01(水) 06:28:43
最近、初めてイルカを食べました。
正直とても食べられる物ではなかったです。
クセが強すぎて、、。
びっくりするくらいアクも出るし、調理するのが大変でした。
+2
-11
-
322. 匿名 2015/04/01(水) 06:29:37
白人って言ってるけど、同じ白人でもノルウェーとか北欧の捕鯨国もシーシェパードの被害にあってるから。
欧米の動物愛護団体って偽善者化してるよね。
あいつら矛盾ばっかりだし、本当にIQ低いなって思う。
同じアメリカ人でもああ言う団体を疑問視してる人もいるからね。+13
-2
-
323. 匿名 2015/04/01(水) 06:31:30
イルカショーは日本でしかないの?
海外のイルカショーのイルカはどうやって捕まえてるの?
捕まえてる人達はシーシェパードに攻撃されてるの?+11
-0
-
324. 匿名 2015/04/01(水) 06:33:57
日本の小さな漁村:太地町で、異常な事が起こっています。海賊旗を持った刺青のシーシェパードの連中が町内を行進行い威圧、生活の妨害を行っています。
太地町内の通学路をドクロの大きな旗を持ち、威圧しながら練り歩くシーシェパード。
太地町の隣町のビジネスホテルに宿泊しているシーシェパードのメンバー(ボランティア含)はホテルの廊下を占領してPC使います。←もしかしてアホなコメントしてる奴等じゃないかな
+13
-2
-
325. 匿名 2015/04/01(水) 06:36:58
イルカかわいいからね。でもイルカの顔がとんでもなく不細工だったらここまで問題になってないと思う。
日本人だって中国人が犬食べるの理解出来ないしね。ウサギだって食べたら可哀想って思うし。
結局は顔なんだよ。人間も哺乳類も動物も。
橋本環奈ちゃんが泣いてたら皆どうしたの?って寄っていくけど、イモトが泣いててもそうはならないでしょ。+8
-4
-
326. 匿名 2015/04/01(水) 06:37:59
太地町の住民生活を妨害、盗撮、罵声を浴びせかける環境テロリストのシーシェパード連中
現実に太地町で、シーシェパードはこのように一般の町の人達に執拗な嫌がらせをしています。日本人の平穏な生活を生きる権利はイルカの生きる権利を犯していい?これでは自殺者が出るのではと心配です。
+12
-0
-
327. 匿名 2015/04/01(水) 06:38:20
人間の営みに意味があるかないかと問われたら全てが意味は無いし、それが無くなっても何ら変化なく人間の暮らしは続く
無くすことはなんでも簡単なんだよね
続いてきたことに一定の意義が生まれるだけで
漢字の簡体字化
皇室・王室
宗教
各種スポーツ
食文化
ちょんまげ・着物+11
-1
-
328. 匿名 2015/04/01(水) 06:52:10
自分がかわいいと思う動物だけ、可哀想と思うのは人間のエゴ+20
-1
-
329. 匿名 2015/04/01(水) 06:54:10
249
〉結局ね、大切な伝統文化だからとか、漁師にとって必要なことだから、なんていうのは単なる建前で
あのイルカ漁は補助金をもらう為にやってるんだよ
それでも必要悪と言えるかどうか、よく考えてみて欲しいわ
だから嫌がらせされ続けても
やめられないんだね
やめられるように、
太地町の人を守ってないのは
役人達ってことだよね結局は
そこを過激な人達にはわかってもらわないと
+4
-5
-
330. 匿名 2015/04/01(水) 06:56:39
人間は、いろいろな動物を殺して食べて生きている。
イルカとクジラの捕獲を反対している人に聞きたいのが
『牛や豚や鳥は何故いいの?』
すると反対派は『牛や豚や鳥は昔から家畜として育てられてたから』とか言うかもしれないけど、
イルカやクジラを捕獲している人達だって、昨日今日捕獲してたわけじゃないんだし、
考え方によっちゃあ乳牛だった、牛乳とか乳製品のためだけに育てられてる。
身動きの取れない状態で、搾乳の機械付けられて、無理やり搾乳されてるのは残酷だと思うけどなー
鶏も、養鶏場の狭い所で、ずーっと餌を食べて、卵を産むためだけに生きてるんだよ
+19
-0
-
331. 匿名 2015/04/01(水) 07:02:12
日本人=イルカを食べる野蛮人
って植え付けたい
政治家がいるんじゃない?
+10
-5
-
332. 匿名 2015/04/01(水) 07:03:06
日本中で炭鉱が閉山になって、大勢の炭鉱労働者が転職してるよ。
炭鉱の必要性は、需要や採算じゃなく、炭鉱労働者が決めることなの?
京都の呉服業界は着物離れで四苦八苦してるし、畳屋だって米農家だって需要が減って転職してると思うよ。
呉服屋さんを守るために着物着るの?
葉タバコ農家の生活を守るためにタバコ吸うの?+3
-7
-
333. 匿名 2015/04/01(水) 07:04:53
人間が関わらないで絶滅した種なんてごまんとあるだろ+8
-2
-
334. 匿名 2015/04/01(水) 07:07:14
330
でもさ、ここまで日本人下げになりかねないこと
続けていく必要がある?
太地町の人達がそれ背負っていく必要ある?
他の非難されないやり方や、産業にシフトしていけばいいだけなのでは+5
-11
-
335. 匿名 2015/04/01(水) 07:08:57
捕鯨関係者の為の捕鯨であって、捕鯨関係ない人(食べる側)の人のためではない、って一目瞭然なトピだね。
ここでよく言われてる「在日特権」が必要かどうか、在日の人たちに聞け?+4
-3
-
336. 匿名 2015/04/01(水) 07:10:06
私は豚も羊も可愛いし食べるのも好き。
そして牛や鳥が食用にされるまでの工程を映画化しても騒がれない。
一切の殺生を認めないビーガンが批判するなら理に叶うけど、ほとんどはそうじゃ無いからね。
可愛いから殺すな、って。
いまGACKTで話題になってるような動物界の差別だと思うわ笑
どの国にもこういう批判の対象になる文化は有るんだよ。
「日本が批判に晒されてる!イルカ漁なんてやめて!!」なんて言うのは浅はか。
政治問題も絡んでる。
自国の文化が脅かされることに危機感を持った方がいい。+14
-2
-
337. 匿名 2015/04/01(水) 07:13:43
これは実際に食べたり関わっている人にとっては大問題なんだろうなぁ…
私は栃木出身で普通にサメを食べて育ったのですが、他県に移り住んだ今でも週に二回は食卓に出しますし家族も喜んで食べてくれます
何か理由があり食べられなくなるのなら仕方ないとは思いますが、出来れば死ぬまで食べ続けたいです
そう思うのは実際に食べて関わっている人だけでしょうね+9
-2
-
338. 匿名 2015/04/01(水) 07:13:49
捕鯨もイルカもやめたら欧米の思うツボじゃん
なんで日本だけそんなことしなきゃいけないのよ
食べたことないからいらなーいって勝手な意見+18
-3
-
339. 匿名 2015/04/01(水) 07:16:26
外国との政治にマイナスになるような
ほとんどの日本人が知らない文化なんて
いらないよ!+4
-10
-
340. 匿名 2015/04/01(水) 07:18:55
338
なんで欧米の思うツボなの??+2
-11
-
341. 匿名 2015/04/01(水) 07:19:15
捕鯨国なんて日本だけじゃない
強気に出られない無能な外交しかできないのが悪いのでは+9
-0
-
342. 匿名 2015/04/01(水) 07:19:44
クジラの竜田揚げ大好きだから、個人的には行ってほしいですヽ(;▽;)ノ
でも世間ではそう甘くないですよね…+5
-1
-
343. 匿名 2015/04/01(水) 07:21:14
私はイルカも鯨も食べたくないけど
他国に避難されたから止めるのほおかしいと思う。
捕鯨は日本は調査捕鯨って銘打ってるから非難される部分もあると思うから、商業目的・他国の文化に口出しすんな!くらい強気で反論してほしいわ。
捕鯨なんて日本以外だとノルウェーなども行ってるけど、昔シーシェパードがノルウェー海域に入ったとき、ノルウェー海軍にボコボコにされてからノルウェーには行かなくなったんだよね。
ノルウェーには怖いから行けないけど日本は安全、命の心配はない。
和歌山のイルカ漁をしてる町に居座って住民威嚇したり、ドクロマークの服着て町を練り歩いたり、テレビで見たけどあんなのが自分の住んでる近くにいたらすごく怖いよ。
結局は食事の心配もなく安全な日本で、
安全に妨害活動してアカデミー賞をとった映画の舞台になった和歌山にいったって箔つけたいだけ。
本当に捕鯨やイルカ漁止めさせたいなら危険地帯にでも何処でも行ってこい!って思うわ。+10
-0
-
344. 匿名 2015/04/01(水) 07:22:11
捕鯨とかイルカ漁やめたら、欧米人は次に何を叩いてくるだろうねー+12
-0
-
345. 匿名 2015/04/01(水) 07:22:38
需要そのものが無くなってるからいずれ衰退はすると思うよ。
エゴでしか無い批判におめおめと引き下がってたら次は何に批判が行くかな?
「日本のKawaii文化はロリコン、小児性愛者の犯罪を助長するから排除自粛すべき」
「日本のManga文化は教育に悪影響だから排除自粛するべき」
という批判なんて遠い話じゃ無いと思うよ。
日本は
「それもそうだね」なんて簡単に自国内でも批判し出す人が居る。
やっぱりアジア諸国の中でも日本はちょろい、っていうのがセオリー。+10
-1
-
346. 匿名 2015/04/01(水) 07:26:47
シーシェパードもクソみたいだけど
太地町にいつまでも悲惨なやり方させてる
役人だか政治家もクソじゃん
+2
-7
-
347. 匿名 2015/04/01(水) 07:29:23
66
南氷洋まで取りに行かなくても、日本の近海で獲れてたよ。+3
-0
-
348. 匿名 2015/04/01(水) 07:29:36
捕鯨もイルカ漁も食べる為にしているわけではなかったと思ったけど。
イルカ漁はやらないと他の漁が出来ないくらいその領域を食い荒らされるからしていたよね?
で、命をただ無駄にしないようにいただくという日本人らしい食文化のはず。
違う国なら殺してお終いだから。
+6
-0
-
349. 匿名 2015/04/01(水) 07:29:39
食文化って難しいよね。
反対してるオーストラリアの某団体だって、オーストラリアじゃカンガルー食べるじゃん。
食用の犬や、馬や熊、色々…+10
-0
-
350. 匿名 2015/04/01(水) 07:29:51
それよりもジュゴンとトラが絶滅しそうなんだけど+8
-0
-
351. 匿名 2015/04/01(水) 07:35:22
324.
ホテルの廊下を占領するとかマナー違反でしょ
日本を完全に舐ているね
+19
-0
-
352. 匿名 2015/04/01(水) 07:35:41
イルカ食べたことないって人
イルカショー見たことがあるなら同じことですよ+11
-3
-
353. 匿名 2015/04/01(水) 07:35:55
捕鯨やめても今度は別のことを日本のイメージ操作、政治的駆け引きに利用するだけだから
捕鯨問題でのらりくらり相手しておくのが正解
日本=いじめられっ子
シーシェパード=いじめっ子
?=影の黒幕
世界=傍観するクラスメイト
こう考えたらわかりやすい
少なくとも衆人環視されてる状態で無法行為は出来ないからほっとけばいい+14
-0
-
354. 匿名 2015/04/01(水) 07:40:55
結局 主さんは無事作文を書けたのかな…+3
-0
-
355. 匿名 2015/04/01(水) 07:41:24
悲惨な殺し方じゃない殺し方で殺した肉を食べていると思ってるのは思い込み
魚も肉も血抜きしないと食べられたもんじゃない
鶏締めたことある人いるかもしれないけど首切って逆さ吊りにして血を全部流しちゃうんだよ
魚だって一緒
血まみれじゃない殺し方なんてない+20
-0
-
356. 匿名 2015/04/01(水) 07:43:14
日本も意固地になりすぎなとこあって
捕鯨に一定の理解をしてくれてる国からも
難色っしめされたりしたから柔軟にやってほしい
あくまで日本の一部の食文化であって、大衆料理ではないことをアピールしないと
日本人だというだけで、外国で「クジラ食い」と言われて暴行受けて瀕死状態になった子どもが何人かいたし
連帯責任で日本人全体がそう思われることは日本人の命を危険にさらすと思う+5
-11
-
357. 匿名 2015/04/01(水) 07:44:11
ベジタリアンは動物園も水族館も
きっと行かないんだろうね+16
-0
-
358. 匿名 2015/04/01(水) 07:47:59
養豚場で少し職業体験したことあるけど、生まれた直後に耳と尻尾をハサミで切って雄はカミソリで去勢しちゃう
雄の肉は匂いがきつくて食べられないから
耳と尻尾はストレスでかじり合うから
しばらく母親と一緒に育てられるけど、母親のゲージは方向転換出来ない広さで足元に子豚がいる状態
ある程度の大きさになると別のゲージにまとめて移される
家畜は生まれたときから肉として扱われるんだよ+17
-0
-
359. 匿名 2015/04/01(水) 07:48:22
イルカって漁師にとっては害獣になる場合もあるよね。仕方ないんじゃない?捕鯨は、調査捕鯨ならいいと思う。鯨肉おいしいし。+15
-0
-
360. 匿名 2015/04/01(水) 07:48:45
地元の鯨肉屋さんに、調査捕鯨が全面禁止になったら大変ですねって言ったら、別ルートからいくらでも手に入りますと言ってたよ。+2
-0
-
361. 匿名 2015/04/01(水) 07:48:52
356
初めて知った((((゜д゜;))))
瀕死状態に子供がされても日本では
大きなニュースにもならないなんて
やっぱり色々と変な問題なんだねこれ
+6
-1
-
362. 匿名 2015/04/01(水) 07:49:08
357
植物は生きてないとでも思ってるんだろうか+14
-0
-
363. 匿名 2015/04/01(水) 07:51:40
361
だからって捕鯨やめるのは愚の骨頂
黒人が肌の色で暴行受けるのと根は同じ
相手にとって理由は何でもいいんだよ+18
-1
-
364. 匿名 2015/04/01(水) 07:56:21
欧米人の反捕鯨の底にあるのは「種の差別」「人種差別」だからね。
そこを突かないで、いくら科学的データを見せても連中はヘとも思わないよ。
白人にとっては鯨は脳が大きいから保護すべき。
馬・牛・ニワトリなどは「家畜」という「物」という意識だよ。
自分たちもかつては鯨油だけを取って、あとは捨ててたのにね。
日本では鯨に戒名まで付けて弔っていたというのに。+23
-0
-
365. 匿名 2015/04/01(水) 07:58:14
いつの時代も欧米人にとってアジアは見下す対象だよ
それで特にやりやすいのが日本人+22
-0
-
366. 匿名 2015/04/01(水) 08:00:26
こんな複雑な問題が、作文の課題にふさわしいのかどうか...。+6
-0
-
367. 匿名 2015/04/01(水) 08:01:29
食肉問題とかは、革製品や羽毛布団にまで考えることになるね
個人的には、猫が三味線になってるとかもショックだった
まれ始まった+5
-0
-
368. 匿名 2015/04/01(水) 08:01:31
個人的にはイルカも鯨の肉も全く必要ないし食べたいとも思わない。
イルカなんて一部の地域の人しか食べてないんでしょしかもあまりおいしくもないらしいし
なんでそんなもんとってるんだろう
ってのが1個人の感想+6
-11
-
369. 匿名 2015/04/01(水) 08:04:14
いきすぎた動物愛護うっざいわー
そのくせ人種差別だもんね
+18
-3
-
370. 匿名 2015/04/01(水) 08:07:03
鯨の頭数は減ってるどころかむしろ増えてるのが現実。みんな騙されないでね。+18
-1
-
371. 匿名 2015/04/01(水) 08:08:57
和歌山県民です
イルカ漁なんて必要ありません
本当に
イルカ漁は裏で高値で中国やロシアに軍事実験用などの為それはひどい内容の為に取引されます
昔からの食文化や漁師の生活の為?
ただの言い訳と建て前です
イルカや鯨を和歌山県民が喜んで食べているとでも?
食べている人なんてほぼいませんし
イルカ漁に賛成の和歌山県民の方が少ないんです
どうか本当の事を知って欲しい+12
-7
-
372. 匿名 2015/04/01(水) 08:09:54
364の補足
私も「今は」捕鯨は不要と思っています。
でも、先々に渡って食糧確保が確実にできるという保障は何もありませんからね。
地球的に食糧不足になったとき、白人は臆面もなく捕鯨に乗り出す気がします。+7
-1
-
373. 匿名 2015/04/01(水) 08:10:45
その人にとっているいらないでいったら、どの食べ物でも言えるでしょ+11
-0
-
374. 匿名 2015/04/01(水) 08:12:03
動物愛護なら他にするべきことが山ほどある+11
-1
-
375. 匿名 2015/04/01(水) 08:12:29
シリウス信仰 シリウス文明
わかる人にはわかる。
わからない人にはわからない。+1
-0
-
376. 匿名 2015/04/01(水) 08:13:26
とりあえずパッと思うことは嫌だ!
イルカ大好きだもん!
難しい事は分からない!
でも個人的には嫌だ!
+4
-8
-
377. 匿名 2015/04/01(水) 08:13:30
批判覚悟だけど、私ザッコーブ見てすごく悲しかった
あんなに残酷な漁って必要だとは思えないです
実際イルカや鯨は食べる必要ないですし
+6
-9
-
378. 匿名 2015/04/01(水) 08:17:47
え〜じゃあ私もブタかわいくって大好きだからやめてほしい〜
オーストラリア人もカンガルー食べててかわいそうだからやめてほしい〜
+22
-0
-
379. 匿名 2015/04/01(水) 08:17:54
イルカは本当に食べるという意見を見ないけど、鯨に関しては違うじゃない
食べる必要が無いといえばほとんどの食材がそうなる+9
-0
-
380. 匿名 2015/04/01(水) 08:17:59
自然保護団体って白人相手でも狂気じみたことしてるよ
カナダの森林を守るために、木に釘を打ち込んで
伐採する人が、釘が飛んで大怪我するように仕掛けたりさ
釘を打ち込むという行為が木を傷つけてるけど、保護メンバーは気にしないらしいし
ただ悪質な嫌がらせをしたいってだけ
太地町の住民への嫌がらせも同じ
同じノリでロシアに抗議しに行って捕まって泣きながら親に助けを求めたりさ
ロシアは本気で恐ろしいからね+16
-1
-
381. 匿名 2015/04/01(水) 08:19:35
プラスついてるけど、イルカ食べてなくてもイルカショー見てたら一緒っていうのが分からない。
そのうちイルカショーにもシーシェパードが妨害に来るの?+5
-4
-
382. 匿名 2015/04/01(水) 08:20:35
食べたことないから…という意見が多いけど、そもそも一般人の口に入らなくなったのは外国から捕鯨を反対されたからなのよ
理由は「鯨は賢い動物だから捕鯨は野蛮」
はぁっ!?っと思ったよ
当時は数が減ってるとも聞いたからそれじゃ仕方ないかと思ってたけど、今はそうじゃないよね
なぜ捕鯨に反対するのかわからん
+16
-1
-
383. 匿名 2015/04/01(水) 08:21:51
正直よくわからないけど、なんで外国からそんなに批判されるんだろうとは思う。
オーストラリアだってカンガルーを食べてる。
何が違うのかな?+12
-0
-
384. 匿名 2015/04/01(水) 08:22:15
イルカ食べたことはないけどクジラはあるし美味しいとも思う
イルカとクジラは生物学的に大きさが違うだけ+9
-0
-
385. 匿名 2015/04/01(水) 08:22:32
361
当時はネットでは大きくニュースになってたよ
何年も前のことだから知らなくても仕方ない
留学した人が、しつこく捕鯨について言われて
「自分の住んでる地域ではそういう文化はない。食べたこともない」と言っても
全く信じてもらえなかったて言ってた
人によるだろうけど、そういうことで日本人が嫌な目に遭ったり危険に遭うのは嫌だ
ましてや、幼い子供が被害に遭うならなおさら+5
-3
-
386. 匿名 2015/04/01(水) 08:23:10
そんなに動物愛護したいなら、人間が滅ぶのが一番てっとりばやいですよシーシェパードさん+17
-0
-
387. 匿名 2015/04/01(水) 08:23:37
381
イルカショーを望むのであれば漁が必要になるという話では?+11
-1
-
388. 匿名 2015/04/01(水) 08:24:28
371
だったらその事実について批判すればいいのに
ロシアや中国がわざわざ日本経由で捕獲する必要性を感じないから疑わしいし+6
-0
-
389. 匿名 2015/04/01(水) 08:26:04
野蛮なアジア人ていいたいだけ
+11
-0
-
390. 匿名 2015/04/01(水) 08:27:52
人権だの動物愛護だの、どんだけ〜!
そういうの主張すればするほど厄介なことになる+7
-1
-
391. 匿名 2015/04/01(水) 08:27:54
オーシャンズでは日本でフカヒレのヒレだけ切りとって生きたまま海に捨てられる鮫の姿を撮影してたよね
でもフカヒレを大量に消費してるのは中国人じゃないの?とは思った+8
-0
-
392. 匿名 2015/04/01(水) 08:29:01
381
太地町のイルカ漁は
食べるためのイルカ漁よりも
水族館のイルカショーのためのイルカや
外国や軍に売るためのイルカを
捕まえるほうがメインだから+10
-0
-
393. 匿名 2015/04/01(水) 08:29:30
捕鯨とかやめたって、今度はほかのことに難癖つけてくるだけだわ
+10
-0
-
394. 匿名 2015/04/01(水) 08:31:10
他国の食文化に口を挟むなと追い返せ+9
-0
-
395. 匿名 2015/04/01(水) 08:31:26
イルカショーのイルカもほとんどが追い込み漁で捕らえられたイルカなんだよ。
+7
-0
-
396. 匿名 2015/04/01(水) 08:31:42
387
うーん…。
食べてないのにそれと一緒にされるって事がよく分からない。
それなら動物園もだめじゃん。+2
-3
-
397. 匿名 2015/04/01(水) 08:32:38
別に他の国に犬を食べる文化があろうと否定しようとは思わないけどね
カニバリズムだったらさすがにやばいってなるけど+5
-0
-
398. 匿名 2015/04/01(水) 08:34:37
381
捕らえられたイルカは、寿命が平均4年と短い
本来の自然の海なら30年以上生きれる
それだけ水族館での生活は、イルカには地獄
人間の娯楽のために。=食肉にされるのと同じ
生きてるけど四畳半の檻から一生出られない生き地獄+12
-1
-
399. 匿名 2015/04/01(水) 08:35:43
気仙沼はサメを全部使っているはずだよ。+7
-1
-
400. 匿名 2015/04/01(水) 08:36:18
325
ひどい例えだなw
橋本環奈と自分、くらいにしといたらいいのに+2
-0
-
401. 匿名 2015/04/01(水) 08:37:23
396
あくまでも漁の必要性に関する話
鯨はイルカよりは食べられているから食文化の話になり、イルカは食べられていないからイルカショーで例えられたんでしょ+5
-1
-
402. 匿名 2015/04/01(水) 08:40:08
371
若い世代なんて食べないよね
同じ県だったらもっと心痛むし辛いよね
地域や近隣地域の子供達の心のケアも心配だし
+3
-12
-
403. 匿名 2015/04/01(水) 08:40:41
へー。もういいわ+1
-5
-
404. 匿名 2015/04/01(水) 08:41:00
動物園や水族館への反対運動もあるよ。
最近でこそ自然環境に近い飼育へ変更している施設が多いけど、それだって費用がかかるから全ての施設ができないし。
スレチだけど、シロクマのニセモノ(ヒグマとのハイブリッド)が出回っているという話を先日NHKでみたけどゾッとした。+6
-0
-
405. 匿名 2015/04/01(水) 08:41:25
今は氷河期の入り口だし鯨は増えてるし。どの情報が正しいか見極めるの大事。+10
-0
-
406. 匿名 2015/04/01(水) 08:43:20
161はフォアグラの製造過程しってるの?+7
-1
-
407. 匿名 2015/04/01(水) 08:45:07
地元に牛がたくさんいるので、牛って間近で見ると目が優しいしこれがいつか殺されてしまうんだと思うと悲しいと思う。
イルカがかわいそうで、牛がかわいそうじゃないのはなんでとは思う。+21
-2
-
害獣駆除ならやって構わない
+3
-1
-
409. 匿名 2015/04/01(水) 08:46:11
405
氷河期の入り口て(´;ω;`)+4
-0
-
410. 匿名 2015/04/01(水) 08:48:44
407
トラックに乗ってる牛さん達と、信号待ちで
目が合ってしまって、泣いたことある…
+11
-2
-
411. 匿名 2015/04/01(水) 08:50:22
>>407
と殺場には慰霊碑があって、ちゃんと慰霊祭を行っているんだよ。
白人の国ではどうか知らないけど+18
-1
-
412. 匿名 2015/04/01(水) 08:54:00
鳩食べる地域とかあったらガルちゃん民も引くでしょ 欧米からするとそれと同じ感覚なのでは+3
-2
-
413. 匿名 2015/04/01(水) 08:56:40
黄金伝説で、ムダにウツボを
とったど~!してる浜口の素潜り漁はムダ
+4
-6
-
414. 匿名 2015/04/01(水) 09:01:36
50さんと同じく静岡県東部出身です。
子どもの頃、食卓にイルカの肉が出ていました。
スーパーで売ってたんですよね。
親や祖父母は普通に食べてましたが
私は抵抗があり食べられませんでした。
皮つきだったし…。
でもイルカ食べるなんてかわいそう!と思うか思わないかは人それぞれですよね。外国で犬やカエルや羊を食べるのも私には信じられないけど、その地域では昔からの伝統だし。
イルカはダメでマグロは良いの?クジラはダメで豚や牛や鶏は??と、疑問が広がります。+11
-1
-
415. 匿名 2015/04/01(水) 09:10:21
イルカは知らないけど鯨はおいしいよ、竜田揚げが好き。
鯨やイルカが増えすぎてるから生態系を保つために捕獲してるって聞いたけど、ただむやみに殺すんじゃなくてちゃんとした理由があるからそうしてるわけだし、反対はしない!
周辺の国がうるさいけど、耳を傾けなくていいと思う。それよりシーシェパードの被害にあってる地域の方々がすごく可哀想。+16
-3
-
416. 匿名 2015/04/01(水) 09:19:36
でも日本でも犬とか猫を食べる食文化の国を
おかしい、かわいそうってよく言うよね
結局身近な可愛い動物だと批判するのはどこもいっしょ
食べてる側としては他の動物と一緒ってだけで
批判してる側も日本人が感じる犬、猫と同じ感情なんでしょ+14
-4
-
417. 匿名 2015/04/01(水) 09:26:23
今までとっていたものを急にやめると 海のバランスがおかしくなるし、それで仕事してたひとは収入なくなるし マイナスが多いと思う。今まで通りでいいのでは?量を守って今まで通りで。
それよか、うなぎが食べれなくなることの方が深刻なのではありませんか?絶滅、、、、するよ。+6
-2
-
418. 匿名 2015/04/01(水) 09:27:54
国によっては犬も猫も食べる国はある
豚牛鳥羊馬カンガルーなど
他国の食文化にケチつけるほうがおかしい
ありがたく頂けばいい
はい、終了+12
-2
-
419. 匿名 2015/04/01(水) 09:29:06
イルカ漁をしている地区の近くで生まれ育ちました。
幼少の頃、イルカ漁の時期に小さな湾にイルカを追い詰めて殺し、湾内の海水が赤く染まっていくのを見ました。湾内に逃げ惑うイルカのパシャパシャ波打つ光景が今も焼き付いています。
当時はそれが伝統であり狩猟の一部であり漁業の一部であるとの認識で疑問すら抱きませんでした。また地域がらかクジラの肉も給食に時々出ていました。
昔は生きていく為に貴重なタンパク源でありそれを海外の方々に批判されるのは変だとは思います。確かにこの飽食の時代にわざわざクジラやイルカを食べなくても代用は出来るとおもいます。
が、代用で豚や牛を頂くにしても命を頂く事には変わりないのです。クジラやイルカがダメで豚や牛が許される理由がわかりません。+17
-4
-
420. 匿名 2015/04/01(水) 09:32:24
世界を敵にまわしてまで、するべきことではない。
例え食文化だろうが、時代とともに他国の価値観に、合わせて行くことも大事だと思う。
韓国、中国の犬を食べる食文化だって、国際的な批判を受けて、以前よりだいぶ減りました。
評価されるべきところが、日本には沢山あるのに、イルカ漁、捕鯨が世界的に有名になり、そこだけで、日本は凄く印象が悪くなっています。もったいないと思う。+11
-22
-
421. 匿名 2015/04/01(水) 09:37:54
よく、食肉問題でじゃあ植物は生きてないのかよ
って人いるんですが
心理学者が論文を書いています
植物はと言い出す人は本当は動物が残酷に殺される事に抵抗がある
でも自分は食べないとやっていけないと思っている
だから植物はどうなんだ、や
皆食べてるだろう
と自分を何とか肯定したがるらしいです
本当は可哀想だ、でもその真実から目を背けたい
その気持ちの現れだそうです+8
-6
-
422. 匿名 2015/04/01(水) 09:45:00
国際的に批判されて野蛮人だと罵られ…
イルカも鯨も食べないし食べたくもない私としては一緒にしないでよって迷惑に思ってしまう
職業にしてる人にとっては生活がかかってるから問題なのかもしれないけど
それも食べる(欲してる)側が存在するから成立してるわけで…
国の印象悪くしてまで食べたいのかな。理解できない…+10
-15
-
423. 匿名 2015/04/01(水) 09:51:26
371さん 捕ったイルカをロシアや中国は
何目的で使ってるの?
詳しく書いて貰わないと 知らない人は
理解できない!+4
-0
-
424. 匿名 2015/04/01(水) 09:53:18
必要ないとは思うけど海外からとやかく言われる筋合いもない
何故イルカだけうるさく言われるのかと思ったらイルカは頭がいいからなんて理由ヘドが出るわ
身勝手な連中だね+8
-2
-
425. 匿名 2015/04/01(水) 09:53:25
257
種類にもよる。シロナガスクジラは昔捕り過ぎて絶滅寸前。+6
-1
-
426. 匿名 2015/04/01(水) 09:54:43
捕鯨をやめたって他の何かで批判してくるでしょ。そうやって他の顔色うかがって言いなりになってちゃ日本は強くなれません。
自国の文化に誇りをもちましょうよ。+20
-2
-
427. 匿名 2015/04/01(水) 09:57:11
421
いちいち心理学者を持ち出さなくても当たり前に生きてるものの命を奪って食べないと生きていけないと思ってるし、生きものには植物も含まれてると思うんだけど
ほとんどの日本人はそういう認識だと思う+10
-2
-
428. 匿名 2015/04/01(水) 09:57:26
日本人なのに、イルカを食べたことのある日本人には出会ったことがない。そのくらい、実際に食べている人は少ない。
それなのに、海外では日本人なら誰でも食べたことがあるレベルの食文化だと、勘違いされている。
ある意味、食べない多くの日本人にとっても迷惑。+11
-10
-
429. 匿名 2015/04/01(水) 09:58:11
422
大人しい日本人が叩きやすいから叩かれてるんでしょ
一番都合よく金になるのが日本なだけ
他国だって犬食べる地域があったり、わざわざ残酷な殺し方をして食用にしてる国だってあるのに
だから海外に遠慮する事はない+19
-3
-
430. 匿名 2015/04/01(水) 10:02:46
421
日本人がなぜ「いただきます」と手を合わせて食べるか知らないのかな
動物も植物も関係ないよ+17
-2
-
431. 匿名 2015/04/01(水) 10:03:49
421がいわゆるネット工作員?+2
-1
-
432. 匿名 2015/04/01(水) 10:10:22
私は正直、捕鯨反対やらないで欲しいと思っています。
最低限食べらるものだけに、牛、豚、鳥、魚に感謝して食べたい。
+5
-12
-
433. 匿名 2015/04/01(水) 10:10:25
適度に捕鯨しなきゃ
鯨が増える→餌の小魚食べ過ぎる→小魚を食べて生きてる魚の餌がない→魚死ぬ→人間が食べる魚がいなくなる→生態系が崩れる
昔からずっと捕鯨してうまくバランスとってたんだから捕鯨できなくなったら人間の生活にも少なからず影響あると思うよ
九州出身だけど鯨肉はけっこう
売ってあったし時々食べてた
イルカに関しては獲って食べてるなんて知らなくてガルチャンで知って驚いた+5
-3
-
434. 匿名 2015/04/01(水) 10:15:22
イルカ、クジラ漁を生漁にしてるから仕方ないって人がいるけど
それいうなら、
中国、韓国の犬を食べる事も同じなんだよね
彼らを批判できないよね
自分的には、今の時代イルカクジラは取るべきじゃないし、それがなくても
沢山食べるものはあるんじゃないかと。
この事一つで世界中から批判浴びてる事も現実
先進国としてかなり評価を落としてる
+8
-12
-
435. 匿名 2015/04/01(水) 10:15:46
なんとなーく
ある考えを強く持った人が啓蒙したくて立てたトピのにおい+16
-1
-
436. 匿名 2015/04/01(水) 10:20:50
食べたいと思った事ない。他に美味しい物たくさんあるし+6
-4
-
437. 匿名 2015/04/01(水) 10:24:20
※434
スイスでは犬を食べる地域がある
アイスランド、デンマーク、
ノルウェーでも捕鯨する地域があるけど
これらの国々見て先進国じゃないと思うわけ?+9
-1
-
438. 匿名 2015/04/01(水) 10:25:54
元々、魚を食い荒らすための漁だったのを、ただ殺すだけじゃもったいないから食用にしたんだよ。日本だけはね。鯨が絶滅しかけたのは他の国が油だけとって捨てすぎたせい。
今は逆に鯨が増えすぎて生態系壊れてるからね。
+12
-1
-
439. 匿名 2015/04/01(水) 10:31:04
356.
日本人だというだけで、外国で「クジラ食い」と言われて暴行受けて瀕死状態になった子どもが何人かいたし
連帯責任で日本人全体がそう思われることは日本人の命を危険にさらすと思う
385.
留学した人が、しつこく捕鯨について言われて
「自分の住んでる地域ではそういう文化はない。食べたこともない」と言っても
全く信じてもらえなかったて言ってた
人によるだろうけど、そういうことで日本人が嫌な目に遭ったり危険に遭うのは嫌だ
ましてや、幼い子供が被害に遭うならなおさら
【緊急事態】カナダ在住日本人「全く関係ないカナダで慰安婦像が建てられようとしています。阻止にご協力お願いします」24日まで バーナビー市慰安婦像設置|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
カナダでは実際に韓国人が日本人イジメをしているそうです。
バーナビー市やバンクーバー市の東側の町は今凄く韓国人の移民が増えており、慰安婦像が建設されたら
バーナビー市に住んでいる日本人の子供達がもっと虐められる事になりますとのことです。
【速報】在米日本人約2千人が朝日新聞を提訴「慰安婦像設置で嫌がらせ受けた」→朝日新聞「訴状が届いた時点で、しかるべく対応します」|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
何が何でもノーって言わなきゃ
日本は戦後から相手に合わせてばかりで金づる状態+9
-3
-
440. 匿名 2015/04/01(水) 10:33:32
429
あっちが~してるから、こっちも~してもいい。
って、この主張がまかり通る世の中ならモラルもへったくれも無いじゃん
私は犬を食べる地域もわざわざ残酷な殺し方をして食用にしてる国も批判しますが。
なんでそちら側に歩み寄る必要性があるの?+6
-3
-
441. 匿名 2015/04/01(水) 10:38:38
牛や豚も残酷な殺しかたをして食用にしているではありませんか
食べたことないの?+11
-4
-
442. 匿名 2015/04/01(水) 10:38:55
思ったより賛成派が多いんですね。ビックリしました。+6
-6
-
443. 匿名 2015/04/01(水) 10:42:04
獲りすぎも過剰な保護も生態系を乱します。+9
-0
-
444. 匿名 2015/04/01(水) 10:42:07
こういうときによく食文化という言葉を持ち出す人がいるけど、食文化なんて時代や経済環境、食環境によって変わるものだし、そもそも、イルカやクジラを食しているのは今の時代ほんの一部の人達に過ぎず、若年層なんかだと食したこと自体ないのが現実。
なので、食文化という言葉で鯨食等の正当性を訴えても説得力ないのは確か。
実際、日本にだって以前は、犬食文化があったわけだし。
要は、先進国の仲間入りをし、飽食の時代となった現代日本において、わざわざクジラやイルカを食す必要があるか、ないかということでしょ。
でないと、食文化という名の下にどんな生き物を殺して食べても自由ということになってしまうわけなんで。
できるだけ殺生は避けられればそれに越したことはないので、こういった観点からも考えていくべき問題だと思う。
+7
-12
-
445. 匿名 2015/04/01(水) 10:43:45
でもさ、イルカ漁の現実って残酷じゃん
海が血で真っ赤に染まってるのに
それでも許容できるの?
凄く色々矛盾してない?
+5
-12
-
446. 匿名 2015/04/01(水) 10:44:22
441
そういう極論の話をするならこの話はおしまいだね+2
-5
-
447. 匿名 2015/04/01(水) 10:44:38
442
中には工作員もいると思われ・・・
+5
-2
-
448. 匿名 2015/04/01(水) 10:44:53
食文化というのならば、犬食文化も否定できないことになるのは確か。+12
-0
-
449. 匿名 2015/04/01(水) 10:46:03
人間、野菜と果物、穀物、水と塩分あれば十分生きていけると思うからもう動物は食べなくてもいいと思うけどね。
個人的にお肉好きだし、ベジタリアンになる気なんてないけど、ダイエットのために野菜と果物のみですごした期間あるけど体調良かったし。
+4
-3
-
450. 匿名 2015/04/01(水) 10:47:08
仮に日本が鯨やイルカをとるのをやめたら、更に要求されそう
シーシェパードは抵抗しない日本が一番楽だからね
マグロも食べるな!!とか言い出しそう
てか何で日本人なのに外国人に指図受けなきゃいけないの?何か腹立ってきた笑+11
-2
-
451. 匿名 2015/04/01(水) 10:47:56
441
批判してる人達は、イルカやクジラを人間の友達として考えてると思う(犬や猫と同じ)
その生き物を人間に近いとして考えるかどうかで大分考えに差が出る
肯定的な人達は、あくまで食べ物としてとらえてる
この違いは大きい
+5
-7
-
452. 匿名 2015/04/01(水) 10:51:21
ベジタリアンも危険だよ。
野菜だけでは栄養素を取れないよ。+8
-4
-
453. 匿名 2015/04/01(水) 10:53:07
過激な動物愛護の欧米人にとっては
鯨、イルカ>>>>>>>>日本人だよ
結局人種差別がしたいだけ+13
-3
-
454. 匿名 2015/04/01(水) 10:53:55
444が一番正解に近いと思う…
牛や豚はいいのか?って言ってる人こそただの感情論だよ
いいとか悪いとかじゃないんだよなぁ+10
-3
-
455. 匿名 2015/04/01(水) 10:54:38
肯定している人は捕鯨を日本の文化だと言ってる。
食わないから必要ないって言ってる人のほうが、鯨を食料としてしかみてない。+8
-4
-
456. 匿名 2015/04/01(水) 10:55:19
鯨やイルカを捕る事に抵抗感が無い人達が多いんですね。
でも、ガルちゃんで犬や猫の話になると物凄い反応する。
かなり矛盾してませんか?
+8
-7
-
457. 匿名 2015/04/01(水) 10:57:17
食べたことないし食べたいと思わないから私には必要ない。
しかも美味しくないって聞く。+4
-4
-
458. 匿名 2015/04/01(水) 10:58:13
先進国として国際社会の中でやっていくことを考えたとき、これだけ世界からの反発が大きな鯨猟に固執する方がデメリットが大きいと思う。
スペインだって動物愛護精神の高まりや国際社会からの批判などもあり、今ではあの昔からの伝統であった、闘牛自体、法律で禁止している地域すら出ているわけだし。+4
-4
-
459. 匿名 2015/04/01(水) 10:59:34
捕鯨漁している際、白いイルカが発見され、そのイルカは水族館で展示されていますとうニュースを昔見たけれど、そんな時だけは観賞用にまわすんかい‼︎と矛盾を感じた。+6
-1
-
460. 匿名 2015/04/01(水) 11:01:27
+6
-12
-
461. 匿名 2015/04/01(水) 11:02:51
鯨は美味しいよ。
でも、食べなくてもいいよ。
ただ、食文化の話じゃなくて、人種差別とか金銭が絡んでいるから簡単に語れないと言ってるんだよ。
だいたいイルカとクジラを一括りにすべきことでもないしね。+7
-3
-
462. 匿名 2015/04/01(水) 11:03:29
鯨を捕るのを止めて増やすのなら、鯨のエサとなる魚たちも増やさないとね。魚食べられなくなっちゃうかな?+5
-0
-
463. 匿名 2015/04/01(水) 11:04:05
460
それはイルカショーのイルカではないだろうか...+5
-2
-
464. 匿名 2015/04/01(水) 11:06:16
456はビーガンなの?+0
-0
-
465. 匿名 2015/04/01(水) 11:06:32
448
犬を食べる人達を野蛮って批判しまくってるけど
日本人も野蛮な民族って事になっちゃうね
国際的な評価はそんな感じ
人種差別も入ってるだろうけど、それに抵抗してたら永遠に野蛮文化
+4
-5
-
466. 匿名 2015/04/01(水) 11:06:33
反イルカ漁活動を行う在日英語教師、スティーブン・トンプソン
日本に住み、教職に就いているシーシェパード - YouTubeyoutu.beオリジナル動画URL http://www.youtube.com/watch?v=TJ-vFvuzYm0 日本に住み、英語教師として勤務しているスティーブン。 太地の人々の職を奪う事には何の迷いもないようですが、自分の収入が減るとなると、平気ではいられないようですね。
太地の人々の職を奪う事には何の迷いもないようですが、自分の収入が減るとなると、平気ではいられないようですね。
【オーストラリア】コアラ約700匹を極秘に致死注射で殺処分!|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
【GJ速報】法務省、シーシェパード活動家の入国を拒否! 来日活動家は年100人を突破 法整備の動きも|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
+4
-0
-
467. 匿名 2015/04/01(水) 11:07:46
+3
-3
-
468. 匿名 2015/04/01(水) 11:08:17
クジラとイルカはおんなじ
おおきさがちがうの+8
-0
-
469. 匿名 2015/04/01(水) 11:08:23
人間が獲らないと鯨の天敵っていなくなっちゃうのかな?そこを考えると漁は続けるべきだけど個人的には食べる機会ないしいらないんだよな〜。+0
-4
-
470. 匿名 2015/04/01(水) 11:08:35
33
あなたがいいとしても捕鯨を職としてる人は暮らしていけない。+4
-2
-
471. 匿名 2015/04/01(水) 11:09:19
オージービーフ売る為に捕鯨に反対してる。最近中国が高値で牛肉を買い占めているので、その内日本では牛肉食べられなくなるよ。中国には独占禁止法も良識、遠慮なんてないよ。+6
-0
-
472. 匿名 2015/04/01(水) 11:09:21
日本にだって戦後の食生活が貧しい時まで犬を食していたのが実情。
でも、今は食べていないよ。
食文化なんて時代、時代で変化するものなんだから、昔から食べているから云々なんて関係ない。
要は、今の時代においてどうなのかという視点が重要。+9
-4
-
473. 匿名 2015/04/01(水) 11:11:05
イルカや鯨を養殖することができないでしょ?
豚や鶏と違うんじゃない!
可愛いとかの問題じゃないでしょうか!+2
-1
-
474. 匿名 2015/04/01(水) 11:11:29
468
だったらシャチは?+4
-0
-
475. 匿名 2015/04/01(水) 11:14:30
豚もカワイイから+17
-1
-
476. 匿名 2015/04/01(水) 11:15:20
取らなきゃ生態けいがくずれるのならしょうがないと思う。でも個人の生業のために仕方がないと言っているのならその人達が違う職ができるようにサポートや補助金を出しイルカ漁を止めてもいいと思う。
個人の生業の為に日本の立場が弱くなるのは如何なものかと思う。+6
-3
-
477. 匿名 2015/04/01(水) 11:15:25 ID:1jDfxW7MUc
蟹の領域は奪われるし、珊瑚は取られるし鯨もイルカも食うなって言われるし、あちこちから矢が刺されまくりだね。
マグロも規制かかりそう。
+9
-0
-
478. 匿名 2015/04/01(水) 11:16:40
捕鯨を職としている人がいるからというのは関係ないでしょ。
時代の変化と共に廃れていった仕事なんかいくらでもあるわけだし、日本に犬食文化があったときには、赤犬の飼育や売買で生活していた人もいたわけだからね。+7
-4
-
479. 匿名 2015/04/01(水) 11:16:47
465.
中国に行き妨害して文化を侮辱しながら住み着き恥知らずなテロ活動なんかしたくない
他所は他所 家は家+6
-0
-
480. 匿名 2015/04/01(水) 11:17:47
ニホンウナギも規制されるんじゃないの?
ヨーロッパでは日本人が食べ過ぎだといって、かなり批判されていると聞いたよ。+6
-2
-
481. 匿名 2015/04/01(水) 11:19:30
20はトピ主じゃありません。今これを書いているのがトピ主です。私は反対も賛成もしてません。生活苦しいならイルカや鯨が可哀想でもやらなきゃダメでしょうね。+4
-3
-
482. 匿名 2015/04/01(水) 11:20:12
結局可愛いからなんだね。
で、イルカショーを見に行くんだよね。+7
-0
-
483. 匿名 2015/04/01(水) 11:22:46
481
作文の課題じゃなかったんだね。
+2
-2
-
484. 匿名 2015/04/01(水) 11:23:00
だから、どの国でも食文化なんていいだしら際限ないものとなり、生き物という生き物は殺されまくることになってしまう。
食生活が貧しい発展途上国であればともかく、先進国においては、この辺の節度というのも必要でしょ。
どこかで線引きすべきだよ。+5
-7
-
485. トピ主 2015/04/01(水) 11:24:10
わからなくなっちゃうかもしれないんで、名前をトピ主にしておきます。でも乱獲で数が減っている魚がいるのも事実。イルカや鯨がそんなことにならなきゃいいけど、保証はないよね。+2
-2
-
486. 匿名 2015/04/01(水) 11:24:31
467 ああぁぁぁ竜田揚げ食べたいなぁクジラベーコンしょうがもぉ+4
-3
-
487. 匿名 2015/04/01(水) 11:27:37
こうしてどんどん欧米中心の国際社会(笑)のカモになるんですね+11
-2
-
488. トピ主 2015/04/01(水) 11:28:24
483
違います 笑
20は偽物です。
484
いくら野生だからとはいえ、獲りすぎて減ったり、原因不明の大量死で減ったりするので、理由があって数が「減る」のは視野に入れた上で獲ってほしいです。いまのイルカ漁や捕鯨はそういったことを視野に入れているのでしょうか?
+1
-3
-
489. 匿名 2015/04/01(水) 11:28:29
捕鯨や鯨肉屋が生活が苦しくなるかはわかりません。
調査捕鯨なら、捕まえずに調査をするだけでも仕事として成り立ちますし、鯨肉屋は昔に比べ数が減り、輸入品も取り扱っています。
私は467の政治家と同じ出身地ですが、調査だけでもいいんじゃないのって思っています。
イルカについてはわかりませんが。+1
-4
-
490. 匿名 2015/04/01(水) 11:30:01
かわいそうって理由なら先にペットショップなくす運動でもしたほうが有意義じゃないの+19
-0
-
491. 匿名 2015/04/01(水) 11:30:09
485
トピ主なら始めからちゃんと読もうよ+4
-0
-
492. トピ主 2015/04/01(水) 11:30:52
489
イルカ漁も日本の伝統みたいなんです。
私は最近知りましたが。。。+2
-4
-
493. 匿名 2015/04/01(水) 11:32:33
てか量の減少を心配するなら絶滅危惧種もっといっぱいいるじゃねーか
そっちは活動しなくていいんですか愛護団体さん+10
-1
-
494. 匿名 2015/04/01(水) 11:33:08
フランス行った時に子豚の丸焼き(顔つき)ビックリしたけど、仔羊とか子牛のソテーとかフォアグラとか、可哀想とか残酷とか切りが無いと思う。文化を批判されている感じがする。+10
-1
-
495. 匿名 2015/04/01(水) 11:35:26
国際社会が残酷って言ってるんだからその通りそれに従えって言ってる人って
多数派に言われたら内容がどんなものでも正しいから思考停止して従うって生き方してるの?
そうじゃなくて自分で考えて正しいと思ってるって言うなら、他の食用にされる生き物のことはどう考えてるの?それらは殺していいって思ってるの?+7
-3
-
496. 匿名 2015/04/01(水) 11:36:39
シーシェパードって白人には何も言わないけどアジア人は下等だから文化侵略してもオッケー
だって黄色人種はイルカやくじら以下の猿だからね!優秀な人種の俺たちが「それはダメだよー」って教えてあげなきゃ!
ねえねえみんな(白人社会)もそう思うでしょ?だったらお金もっとちょーだいっ!!
そういう糞みたいな団体って思ってるわ
犬好きだから韓国の犬食は嫌悪だけど、愛護団体が食用の犬を解放とかニュースで見て馬鹿じゃねーのと思った
可哀想で腹が膨れるなら霞でも食ってろ+17
-1
-
497. 匿名 2015/04/01(水) 11:36:58
478
まあ現実は関係ないわな。
世の中の移り変わりによって、どんどん必要なものが変わってく
普通の企業でもソニーのように衰退したり繁栄したりする訳だから
一部のこのイルカクジラ漁だけ政府主体で保護するのは意味わからん。
それだったら一般の企業も全部保護しろって事になる。
+3
-2
-
498. トピ主 2015/04/01(水) 11:37:50
いつの間にかこんなコメントをいただいてびっくりしましたが、いろんな意見があるのだなと思いました。ありがとうございます。
やはり現地に暮らしてる人じゃないと分からないことがあるし、日本人じゃないと分からないこともありますよね。+3
-0
-
499. 匿名 2015/04/01(水) 11:37:52
絶滅危惧種イボイモリのために寄付金を!
って言っても大金が集まらないんだよ。きっと。+16
-0
-
500. 匿名 2015/04/01(水) 11:38:50
マグロ規制されたらマジで怒る
イルカ、鯨はその為の布石だと思ってる
だから私は捕鯨賛成
譲歩したらどんどん迫るのが諸外国
韓国、中国だけじゃない+16
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する