-
1001. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:50
自分が産むわけじゃないから簡単に欲しいとか言えるんだろうなあ。+42
-0
-
1002. 匿名 2021/04/11(日) 20:33:09
まあ男からしたら子供作らないなら結婚する意味ないからね+5
-13
-
1003. 匿名 2021/04/11(日) 20:33:22
>>991
でもガル見てると親に言われて傷ついてるガル民が一杯いるよ
リアルでは言えないけどSNSだから言われたことで傷ついてるコメントできるのかもよ+9
-0
-
1004. 匿名 2021/04/11(日) 20:34:17
>>1001
育てるのもね8割は母親2割その他くらいで考えていいかも学校いくまでは+8
-0
-
1005. 匿名 2021/04/11(日) 20:36:06
>>737
えー!これから子作り挑戦しようと思ってたけど、怯んでしまうなぁ笑+3
-1
-
1006. 匿名 2021/04/11(日) 20:36:13
ま、主は安全日に今日はできそうって嘘ついて1年待つといいよ
旦那の年齢で
安全日予定で卵子を突き破る精子があると思えないから
旦那も思い付きで子どもほしいって言ってるだけで病院調べたりしてる訳じゃないんでしょ+11
-2
-
1007. 匿名 2021/04/11(日) 20:37:45
>>996
なんか旦那さんが命を軽く考えていそうな感じがするので、ペットも辞めて欲しい…せめてロボットで…+20
-0
-
1008. 匿名 2021/04/11(日) 20:37:57
>>1
作ってるフリして内緒でピル飲んでれば?+5
-0
-
1009. 匿名 2021/04/11(日) 20:38:22
同い年で中学生と小学生がいるけど、もう一人とか絶対無理。
旦那さん47歳。
今すぐ妊娠出産しても子供が大学卒業する頃には70歳だよ。
お金の問題も親の体力気力の問題もある。
ずっと幼児のままじゃないんだけどね。+23
-2
-
1010. 匿名 2021/04/11(日) 20:39:16
まあ、どうしても相手が欲しいって主張して、主がその気がないなら残念だけど離婚しかないのかなぁ
だって、避妊しないでそうゆう事して試してみるのも嫌って事だろうしね
私は結婚後に子供が欲しいって気持ちに変化した人知ってるんだけど本能だろうから、誰かが止めれるってもんでもないと思ったよ。その人達は離婚したよ。+7
-1
-
1011. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:02
>>1002
うちは子なしだけど私が毎朝薬飲んだか確認するし朝ごはん、夜ご飯が用意されてて
毎日綺麗に掃除されてるし
独身だったら誰も俺の健康や身だしなみに気をつけてくれたり部屋を清潔にしてくれないんだな。
○○が居なかったらまじで汚い孤独なじじぃになってたんだなって感謝してくれてるよw+8
-11
-
1012. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:17
>>3
ポメたんじゃダメ?w w+112
-0
-
1013. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:28
>>19
たぶんそこまで考えてないと思う+257
-0
-
1014. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:43
>>955
これくらいがいいと思う。横の産毛無くしたらさとみみたいになる。+28
-0
-
1015. 匿名 2021/04/11(日) 20:40:45
結構なハイリスク。
ワンちゃんがいいよ。その他、何かしら代替になるモノ。+1
-1
-
1016. 匿名 2021/04/11(日) 20:41:22
>>3
可愛いけど気軽に犬を飼わないで欲しい+126
-6
-
1017. 匿名 2021/04/11(日) 20:42:20
>>935
まさかとは思いますが、この「27歳夫」というのはあなたの想像上の存在ではないでしょうか
+12
-0
-
1018. 匿名 2021/04/11(日) 20:42:21
少し経過したらゴメン閉経したって言えば。
40代で閉経する人もいるし。+15
-0
-
1019. 匿名 2021/04/11(日) 20:42:23
三谷幸喜とかも噂ではそれで離婚したみたいだし
結婚1年で言ってくれてありがとうって感じじゃない?
これで数年経ってたらキツイでしょ精神的に+9
-1
-
1020. 匿名 2021/04/11(日) 20:43:01
>>1009
すでに中学生の子供がいるような方と主とは話が全く違いませんか?笑
なぜ頭の悪いガル民は、全く違う立場の自分と重ねて自分語りするのか…+6
-7
-
1021. 匿名 2021/04/11(日) 20:43:32
>>1003
それを全人に当てはめて、他人に子無し人生を薦めるのはどうなのかな。
少なくとも主旦那は子供欲しい側の人なわけで。
それに言った毒親もその時はまだ余裕がなく大変な時期真っ最中の言葉だとしたら、後々気持ちが変わるかもしれないよ。
+2
-0
-
1022. 匿名 2021/04/11(日) 20:44:18
>>17
本当にそう思う。
まず子供欲しいっていうなら
30歳くらいの人と結婚すればいいのに。
子供難しい年齢ってわかってて
それを言ってくるのって自分勝手すぎ。+169
-2
-
1023. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:14
>>1
夫は自由人で〜ってどのレベルで自由人なの?
自由人な人が赤ちゃん育てるのに嫁と協力できるのかな?!
自由人って、休みの日はふらっと一人でどこかに出かけて夜まで帰ってこなかったり、相談もなしに仕事辞めてきた!田舎暮らししないか?みたいなことを言う人たちのイメージがあるんだけど。+29
-0
-
1024. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:32
>>1011
人を雇えば全部やってもらえることだよね。
お金があればだけど。+5
-3
-
1025. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:33
奥さんが後10歳若いとかならまだいいってこと?+1
-0
-
1026. 匿名 2021/04/11(日) 20:45:53
>>868
出来ないだろうと思って気をつけてなかったら予想外に出来ちゃうパターンあるよ+7
-0
-
1027. 匿名 2021/04/11(日) 20:46:01
>>909
いずれ捨てられるよ…キリコや熊谷のように…+7
-1
-
1028. 匿名 2021/04/11(日) 20:46:30
>>7
離婚とか浮気あり得るよね
でも欲しいだけ欲しいって言っといて
生まれたら主に世話するの女だよね…+112
-1
-
1029. 匿名 2021/04/11(日) 20:46:32
>>663
47歳の男に30代前半の嫁が来るかな?せいぜい30代後半じゃない?よほどのイケメンかお金がないと難しそう。+21
-0
-
1030. 匿名 2021/04/11(日) 20:46:39
>>737
わかる。わかりすぎる!
しかもその大変さも子供の笑顔でふっとぶ!とか嘘よね。
実際はほんの少しの可愛さもすぐ後にある苦労で全部帳消しになる。笑+8
-1
-
1031. 匿名 2021/04/11(日) 20:47:46
>>8
犬の散歩って歩くから意味あるんじゃないの?
違うのかな+46
-7
-
1032. 匿名 2021/04/11(日) 20:48:07
>>1024
いくらお金があっても朝から晩まで世話してくれる人雇うって芸能人でもあんまりなくない?
お掃除さんとかお手伝いさんぐらいでしょ?+6
-2
-
1033. 匿名 2021/04/11(日) 20:48:11
>>1026
ただ、無事に出産までできるかどうかは分からない。+3
-0
-
1034. 匿名 2021/04/11(日) 20:48:22
旦那さん、離婚しようって主から言うの待ってると思う。
本当に主と子供作りたいとかは別に思ってなさそう。。
主が身を引いて離婚しようって言ってくるのを待っていると見た。+8
-1
-
1035. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:21
たまごっち
犬
インコ
猫
ペッパーくん
などを勧める。+4
-2
-
1036. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:38
>>1007
わかる。生物を任せるのは危険。楽観的で無知すぎる。+6
-0
-
1037. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:10
>>1029
うんうん、だからこそ42歳の嫁と結婚してるんだろうね。
30代が40代なんて選ばない。+12
-0
-
1038. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:15
どれほど本気で子供育てることを考えているかも怪しいよね
本当に体力いるし仕事も趣味も今までのようにはできなくなるしお金もうんとかかる
今まで子供を持つことを考えずに遊び暮らしてきた旦那さんだったら新しいイベントのひとつくらいの甘い考えなんじゃない?
そんなのに振り回されたら主さんもたまらないよね+11
-0
-
1039. 匿名 2021/04/11(日) 20:50:29
できるかできないか分からないとしても旦那さんとの子どもが欲しいと思うか思わないかじゃないのかな。
思うなら色々やってみれば良いし、思わないのであれば旦那さんと話合えばいい。+2
-0
-
1040. 匿名 2021/04/11(日) 20:51:56
>>1
気が変わったって、困るねこれ(>_<)
私なら「あなたが60歳の時子供は10歳よ、自信ないわ」って話をするかな…。本音は主人にもあまり言いたくないけど、障害者が産まれた時のことを考えちゃう。
女性高齢のリスクはダウン症だけど出産前検査がある。でも男性高齢の場合は精神疾患のリスク。検査じゃ分からないから怖いのよ😱+51
-0
-
1041. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:06
>>909
早く離婚しないと37歳なんて既にただでさえおばちゃんなのに、第二の人生送るなら早い方がいいよー!
彼氏作るのも再婚するのも少しでも若い方がいいよ。
今の旦那とダラダラする人生は時間の無駄では。+16
-0
-
1042. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:46
>>1024
夫はいくつになっても寂しがりだからね〜
構って欲しいというか気にかけて欲しいんだよ
それがチリツモで円満な夫婦は夫の健康寿命が長いんだと。
孤独はタバコや酒よりハイリスクなんだってよ。+9
-3
-
1043. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:53
>>123
懐かしい〜!+31
-0
-
1044. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:56
>>88
よく選択子なしでしたが歳を取ってから旦那が若い女と再婚して子供作りましたって言ってる人いるよね、あれは嘘?+37
-3
-
1045. 匿名 2021/04/11(日) 20:53:26
>>36
40過ぎてピル飲むのはおすすめできない。血栓リスク高くなるよ…
+123
-0
-
1046. 匿名 2021/04/11(日) 20:53:29
>>3
可愛い😍+41
-1
-
1047. 匿名 2021/04/11(日) 20:53:50
>>1022
みんな前向きに考えててえらいな。
私このトピ開いてはじめに思ったのは
夫さんに他に好きな女できたのかな?だったよ。
妊娠可能な年齢の若い女。+4
-24
-
1048. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:11
今すぐ生まれても子供が小学生の頃には50とっくに過ぎてるのに体力的にも相当きびしい
男の子が生まれてもしサッカーなり野球なりしたがったらお父さんも手伝いで土日祝1日がかりで駆り出されるのに
自分より20も若いお父さんたちに混じって付き合えるのかね+7
-0
-
1049. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:12
>>933
朝が来るって小説思い出した+3
-0
-
1050. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:25
>>1031
筋力の維持もあるけど外の空気や草花の香りを嗅いで気分転換する為でもある。
まぁ画像の抱っこ紐(?)は体に悪そう+18
-1
-
1051. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:38
義兄夫婦が47と42のときに第2子として産んだわ。
上の子は当時4歳くらいかな?そこは嫁の方が欲しがってたから主とは違うけど。
義兄は経営者だから定年ないし親も近くだから手伝ってもらって専業主婦してる。
お金に困らなくて手伝ってくれる人がまわりにいればなんとかなるのかな?+21
-0
-
1052. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:48
>>1042
なるほど。じゃ男にとっては子供いなくても結婚する価値あるんだね。+3
-2
-
1053. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:50
>>475
それは若い頃に妊娠出産してようがしてまいが同じだと思うけど。
+3
-0
-
1054. 匿名 2021/04/11(日) 20:55:22
>>47
今の時点で47歳の夫に、新しい若い奥さんがそう簡単に見つかるもんだろうか…。
女性のほうだって、自分が若くて子供も産みたいなら、同じように若くて子供が作れそうな男性を選ぶと思う+144
-2
-
1055. 匿名 2021/04/11(日) 20:55:41
>>960
もし授かったら、孤独を感じながらの子育てになるかもしれない。でも子供がちゃんと話が通じるくらいの年齢になると、心から幸せを感じられるようになると思う。自分の経験談です。+1
-1
-
1056. 匿名 2021/04/11(日) 20:56:19
>>1
多分、芸能人の方の結婚とか出産の報告で子ども欲しいと思ったのかな?
芸能人はすごい稼いでそうだし育児とかも仕事に繋がるし、サポートも手厚そうだから一般人とは違う気がする+8
-1
-
1057. 匿名 2021/04/11(日) 20:56:22
>>1037
選ばないってことはないと思う
30後半と40前半なら全然あるよね
+1
-3
-
1058. 匿名 2021/04/11(日) 20:56:45
>>1005
これね、ほんとよくないと思うな
なんでもあおりすぎな気がする
がるちゃんみてるとそんなに少子化進めたいの?と思う+8
-6
-
1059. 匿名 2021/04/11(日) 20:56:59
>>991
コメ読んだけど産むなとは言ってないような。大変さを伝えてるだけじゃないかな。+4
-1
-
1060. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:18
離婚したげなよ
夫さんが、男は何歳になっても子供もてると幻想抱いてるんだから。
まず42歳時点で自然妊娠激ムズ、妊娠しても流産確率高い。
両親高齢で障害児や自閉症の確率高いし、欲しくない子供のためにハードモード歩むこたぁない。+12
-3
-
1061. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:34
旦那、他に好きな人できたんじゃないの?
42歳で高齢かつ、子供なんて作るつもりもないって言ってる嫁に子供作ろうなんて言わないと思うけど。
他に好きな人出来たから離婚したいけど、結婚してまだら1年だし言い出しにくいなぁ、子供欲しいって言ってみたら離婚しようって身を引いてくれるかもって感じじゃないの?+12
-7
-
1062. 匿名 2021/04/11(日) 20:57:54
>>1001
それだよね。結局産んでオムツ替えてご飯食べさせて勉強みてとか色々やるのは母親。
男の人は子供欲しいって言っても「お金をお家に入れればいい!」くらいにしか思ってないよ。
生活が子供中心になる所まで想像できてなくて「思ってたんと違う…」とか言い出す。+41
-1
-
1063. 匿名 2021/04/11(日) 20:58:40
>>1033
なんで芸能人の子供って歳いってても大丈夫なんだろか+1
-2
-
1064. 匿名 2021/04/11(日) 20:58:55
>>1021
小梨をすすめてるようにみえるの…?こういう人もいるよと言ってるだけのような。+1
-1
-
1065. 匿名 2021/04/11(日) 20:59:22
>>1044
旦那の年齢も若い女の年齢も書かれてないから分からないけど、まあ中には浮気して子供が出来たから離婚する男もいるんじゃない?40代後半になってくると難しそうだけどね。+16
-0
-
1066. 匿名 2021/04/11(日) 20:59:44
みんなは本気でこの旦那が子供欲しがってると思ってるの?
よくあるけど、高齢の妻に子供欲しいって言ったら、旦那のことを思って離婚しましょうって言ってくれるのを期待してるだけかと思ってた+11
-1
-
1067. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:22
>>1051高齢出産で生まれた子どもだけどお金を残してくれるとか借金だけは残さないとかなら介護はするよ。その代わり施設に入所してもらう。簡単に入れないだろうけどね。
まだ20代で友達は自由に遊んでるのに介護しなきゃいけないのはしんどいけど人より先に来ただけだと割り切ってる。いつかみんな親の介護は必要だし。
+23
-0
-
1068. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:34
>>1042
妻に先立たれた夫は短命なんだよね+11
-0
-
1069. 匿名 2021/04/11(日) 21:00:56
子育てって思ってる以上にしんどいと小学生までしか育ててないけど思う。
なんか体力もだけど精神的にやられることが多い
すなわち体力と精神力と経済力が二人にあれば大丈夫かもしれない。+7
-0
-
1070. 匿名 2021/04/11(日) 21:01:12
>>942
え!?なんで別れたいの!?そのご主人欲しいです(ơ ωơ)✧+2
-0
-
1071. 匿名 2021/04/11(日) 21:02:33
健康な子供が生まれるかも分からないのに、旦那さんそこも話してみたらどうですか?
旦那さんによっぽど経済力があるなら離婚して若い女と再婚できるかもしれないけどそうでないならわざわざ50前の男と結婚しないよね…!+2
-1
-
1072. 匿名 2021/04/11(日) 21:02:57
>>1061
わぁ…そうだとしたら旦那残念!
主は離婚するつもりはなく、旦那に赤ちゃんを諦めさせて結婚生活継続するつもりだよ…+10
-1
-
1073. 匿名 2021/04/11(日) 21:03:22
子供が大きくなった時のことまで考えれるなら良いけど不妊だった場合とかまずいよね+0
-0
-
1074. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:01
>>1058
いやいや、そこまで真に受けてるわけじゃないですよ笑
怖いし心配にもなるけど、やっぱり覚悟が無いとだめだよなって、より真剣に考える気持ちにもなります。+7
-0
-
1075. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:14
どんなに早く産んでも子供がハタチのとき夫が67歳かぁ…不妊治療とか色々あると夫70とかになっちゃうよ+5
-1
-
1076. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:22
自営で裕福な訳でもない、47歳と42歳の高齢親のところに生まれるのは赤ちゃんが可哀想
しかも自由人なんでしょ?笑
やだよ。
旦那を説得しないとね。+2
-3
-
1077. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:26
若い子と付き合いたいからの口実じゃないの?+4
-0
-
1078. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:53
うちは2人目を諦めてくれなくて困ってるけど同じような人いますか?+1
-1
-
1079. 匿名 2021/04/11(日) 21:04:54
興味なかったけどやっぱ作ろう!って気分屋だね
出来てうるさかったり思い通りにいかなかったら要らない!とか言ってそう+2
-0
-
1080. 匿名 2021/04/11(日) 21:05:40
高齢出産は別にいいけど子供がしんどいかも
社会人と同時に介護とかありえる+0
-0
-
1081. 匿名 2021/04/11(日) 21:06:12
主が身を引くのを待ってるんじゃないの?
主も試しに、子供欲しいなら離婚しましょうって言って反応見たら?
旦那がすんなり受け入れたら、完全に子供欲しいは口実で離婚目的の発言だったと思う。
+7
-2
-
1082. 匿名 2021/04/11(日) 21:06:21
ほんとに子供が欲しいじゃなくて
今まで結婚しない、できないと思われてたのが
ひょんな事から結婚できたから次は子供だって
軽く考えてそう
+20
-1
-
1083. 匿名 2021/04/11(日) 21:06:41
>>1063
芸能人は体力とお金があるからじゃない?それに大丈夫な人だけがニュースになってるわけだから、それ以外もいると思うよ。+5
-0
-
1084. 匿名 2021/04/11(日) 21:07:20
>>1065
浮気して子供を作ったのちに離婚→再婚ならありそうだけど子供目的で若い女と再婚するのは難しそうだよね
45歳までの平均収入の男なら35くらいまでの女と再婚はできるかな?+6
-0
-
1085. 匿名 2021/04/11(日) 21:07:43
>>968
いや、それで「うん」って言われたらやぶへびじゃない?+13
-0
-
1086. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:22
>>857
生理おわった直後とか?+0
-0
-
1087. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:24
>>868
予想外の妊娠でおろす人が多いのも40代なんだよね。+10
-0
-
1088. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:29
>>949
通販ページのスクショよ
+5
-0
-
1089. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:31
>>13
夫が身勝手すぎる
主さんは何も悪くない+214
-11
-
1090. 匿名 2021/04/11(日) 21:08:57
私は主さんと同じ年で、今年の春に下の子が大学生になりましたが、お金がかかるだけでなくて引っ越しや手続きも大変した。
60歳過ぎて同じことをしようとしたらきっと体力的にも精神的にもかなりしんどいと思った。+7
-1
-
1091. 匿名 2021/04/11(日) 21:09:01
>>1051
初産と経産婦とではまた違うと思うよ。
初産だと35歳から高齢出産というけど経産婦だと40歳以上だというから、その分の幅はありそう。+8
-0
-
1092. 匿名 2021/04/11(日) 21:09:11
主さん、まだ旦那のこと好きなんだね。
子供諦めさせてこらからも一緒に居ようとしてる。
私なら、あぁそうですかでは子供を作れる女性と再婚して下さい♪って離婚しそう。+5
-0
-
1093. 匿名 2021/04/11(日) 21:09:17
>>19
多分、不妊治療とかそこまで考えてないよね。
避妊辞めたらポンって妊娠するって思ってそう。
高齢出産のリスクも全く知らないだろうし。
一番の恐怖は嫁が産まないなら若い他の女に産んでもらおう!って考えにいきそうだと邪推しちゃう。+376
-1
-
1094. 匿名 2021/04/11(日) 21:09:39
本当に私の話なんてどうだっていいんだけど、結婚できた人が羨ましい。子どもをどうするかと悩む選択肢があることすら羨ましい。私は一生孤独。+4
-1
-
1095. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:05
>>1082
あるかも。案外そこまで考えてないかも。
>>1さん、うちの旦那もそういう行為しないくせに子供いたら楽しそうとか言う馬鹿だから、男性ってそこまで本気じゃないかもしれないよ。軽く聞き流していいかも。本気で欲しかったら男性側から行動起こしてくるだろうしそうしろって感じよね。+11
-0
-
1096. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:09
>>976
素敵な養父母さんに巡り合えて良かったね!
もうしてると思うけど、これからも親孝行してあげてね!+72
-1
-
1097. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:19
>>816
夫婦の会話やコミュニケーションが増えるからかな+26
-1
-
1098. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:35
>>908
でもまわりにいない?私の友達42歳初産の人がいる。さすがに40代後半になるとなかなか聞かないけど…+2
-5
-
1099. 匿名 2021/04/11(日) 21:10:57
>>1085
いいんじゃない?そんな男だよ。この先一緒にやっていくの大変そう。+27
-1
-
1100. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:00
夫がお金持ちで家政婦さんとかベビーシッター雇えるなら考えるかも
+0
-0
-
1101. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:01
子供欲しいなら離婚する?って言ったら。
流石に諦めるでしょ。+9
-2
-
1102. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:35
そのうち離婚したいとか言い出さないといいけど+3
-0
-
1103. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:42
>>962
イケメンでも無理だよ
おじいちゃんに近い年齢だし、定年来たらすぐ死んで保険金くれるわけでもなし、お金無いなら難しいと思う…
てか子どもからしたらあまりにも高齢な両親は残り時間考えたら切ないから嫌だな…
+32
-0
-
1104. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:47
高齢出産だと色々不安ですよね。育てられるのかとか子供に障害がないかとか。妊活するにしても期限決めないと疲れそうですね。+0
-0
-
1105. 匿名 2021/04/11(日) 21:11:58
>>8
最近この写真ガルちゃんに載せられること多いよね。同じ人だろうな。+17
-0
-
1106. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:01
>>488
若いうちから介護の不安がついて回るのってかわいそうじゃない?+13
-2
-
1107. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:16
>>1
なんか「アイテム」を揃えたい人みたい、旦那さんて
形だけ整えて自己満足したいだけな感じ
直ぐに子供が出来ないかも知れないし、健常で生まれなかったときは、どうするつもりなんだろう?
子供だって、大学まで出してやれるの?
それまで親も健康でいられる保証なんてない!年をとってる親ほど、子供の進学や就職、結婚の時に親が病気や介護で足枷にねるが知れないよね
子供自身の幸せよりも、ただ欲しくなっちゃっただけみたい
子供のことを考えていたら、少なくとも30代後半までには結婚、出産、育児、子供の教育のために先をみてるでしょうにね
+21
-1
-
1108. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:27
>>123
リアルな子育てゲームみたいなのがあって、子育ての大変さを経験できるとかいいね!
朝は早くから起こされて。
昼間も泣く度に色々しなくちゃいけなくて。
泣き止むまでどうにかしなくちゃいけなくて。
夜中も三時間おきに起きて30分掛けてミルクあげるとか。
所詮ゲームだから現実より楽だし、これをクリア出来なければ子育て手伝うなんて無理だろうね。って言えるのに。
+62
-0
-
1109. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:28
>>36
ミレーナだったかな?
女性側の避妊具を入れるのはありかも。+52
-2
-
1110. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:47
>>1063
大丈夫だった例しか目に入らないからじゃない?+4
-1
-
1111. 匿名 2021/04/11(日) 21:12:53
まず良い歳して自由人とか無理。
自分のことを、私って自由人だから〜とか言うタイプ苦手。+5
-1
-
1112. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:12
アイボ買いな+3
-0
-
1113. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:26
>>805
パートナーの病気とセックスで病気を優先できないやつはアホだと思うよ+120
-0
-
1114. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:34
>>1022
閉経するまで子供産めると思ってる男って結構多いよ+54
-0
-
1115. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:50
>>572
男は40すぎても子供作ってる人まわりに結構いるけどな。バツイチからの再婚の人とか多い。+12
-16
-
1116. 匿名 2021/04/11(日) 21:14:21
>>1014
アンサングシンデレラ、うなじにしか目がいかなかったわ、不自然で+11
-0
-
1117. 匿名 2021/04/11(日) 21:14:51
>>1101
でもそれ狙いだったら旦那の作戦通りになっちゃうけど。
高齢の妻に子供欲しいって言ってみて、妻がその気持ちを聞いて身を引いて離婚しようって言い出すのを待つ男もいるからなぁ…😅
+7
-0
-
1118. 匿名 2021/04/11(日) 21:15:32
>>968
たしかに。一番はっきりさせたいのはそこだよね。子供の問題もだけど、二人で一生添い遂げたいかどうかだよ+9
-0
-
1119. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:13
>>968
うん、そうだよ!って言われそう+6
-0
-
1120. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:33
>>987
主の旦那は42歳が自然妊娠厳しいとか助成金が出る年齢とかまで熟知してる感じもしなさそうだけどなぁ。そこまで考えてるくらいなら逆に育児に不安を感じてる主を説得できるライフプランも提案出来そうだけど。+0
-1
-
1121. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:42
>>7
結局はこれがベストだと思う。
諦めさせたとしても、後々まで引きづる気がするし、お前のせいで!なんて言われた時には責任取れないしね。
まぁ、お互いに深く話し合った方がいいと思う。
+92
-0
-
1122. 匿名 2021/04/11(日) 21:17:28
>>130
高齢者での妊娠出産は、基本的に海外の話しかあんま聞かないし、日本では若い妻と高齢夫との妊娠出産はあるよね
普通の妊婦や子育てし辛い日本での高齢出産育児は地獄の予感しかしない+3
-7
-
1123. 匿名 2021/04/11(日) 21:18:03
>>1061
自由人wだしね+3
-0
-
1124. 匿名 2021/04/11(日) 21:18:41
>>212
>>588のやつかな+9
-0
-
1125. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:15
>>1
一緒におでかけ時に子連れファミリーと会いたくないね、、旦那さんの顔見れない
そんな生活になりそうで無理
諦められないんなら、離婚してくださいのがすっきりするな。私なら。
+15
-0
-
1126. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:53
>>995
ほんとほんと!
うちも5歳上の旦那からしょっちゅう軽々しく「ばばぁ」って言われる。
そりゃもうアラフォーだけどさ...。
本当に腹が立つ。そっちの方が5歳もジジィなのに!
+53
-3
-
1127. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:58
>>1078
0→1と、1→2は全く違う+3
-2
-
1128. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:59
>>1058
いいとこどりのキラキラ子育てを夢見て、あまりの現実とのギャップに「こんな大変なの、私の子だけ?」となるよりマシかも。+9
-0
-
1129. 匿名 2021/04/11(日) 21:20:23
>>6
旦那さんだけに不妊治療のクリニックで検査受けさせて、現実を見させるとか?
その年齢なら、精子の運動率とかあまり良くなさそうだよね。
(もし数値が良かったら諦めさせづらいけど。不妊治療のセミナーみたいなのを受講して、費用と年齢の成功率と、障害の確率とかの現実を見させるとか。)
あとは、ファイナンシャルプランナーとか保険の窓口みたいなのに、子どもを持った時の教育資金と老後資金のプランニングを試算してもらって現実を突きつけるとか。+212
-2
-
1130. 匿名 2021/04/11(日) 21:21:04
>>1
諦めさせたいって…可哀想
あなたの年齢でも生んでる方いるからね
初めから生むつもりないんなら、離婚理由に大いになるよ+4
-11
-
1131. 匿名 2021/04/11(日) 21:21:50
>>1061
他に好きな人出来たかどうかは知らんが、結婚してみたけど、やっぱり俺は一人が気楽だなぁ〜離婚したいなぁって考えてるのはあり得る。
自由人だからこそ、独身生活も飽きたしなんとなく結婚してみて、でも結婚生活はやっぱり合わないやぁ独り身が楽だなぁとか考えそう。
子供欲しいって言ったのも気まぐれかもしれないし、離婚狙いかもしれないし。
とにかく自由人ってのは厄介だよ。
しかも47歳まで自由人で生きてるからねぇ。+4
-0
-
1132. 匿名 2021/04/11(日) 21:22:15
有吉弘行(46)と夏目三久(36)の電撃婚
子供作るよね もしかして、できちゃった婚?+2
-2
-
1133. 匿名 2021/04/11(日) 21:22:34
>>3
ポメって可愛いよね!見た目もだけど性格も甘えん坊でワガママでたまらないんだよね!+89
-1
-
1134. 匿名 2021/04/11(日) 21:22:48
自由人のアラフィフはやばい+1
-1
-
1135. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:18
>>1
40代で結婚できるってすごいね+4
-6
-
1136. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:34
>>140
遊び人は女の子出来るとめちゃめちゃ可愛がるイメージですが。友人とこは早く帰ってくるらしい+2
-4
-
1137. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:37
>>410
姉は飲んでるよ
その病院は40代でも飲んでいいと言ってるみたい
血栓のリスクは高くなるけど、予想外の妊娠するよりはマシだから飲んでる+21
-3
-
1138. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:12
>>968
磯野貴理子さんって、それが理由だったっけ。
子供が欲しいと旦那さんに言われて、高齢の磯野さんが身を引いた形みたいな。+38
-0
-
1139. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:13
>>1
旦那さんの職業は?
子供が大学いくとき70歳だよ
1番お金がかかる時
年金暮らしだよ
定年がないorむちゃくちゃお金があるとかなら
なんとかなるかもしれないけど無謀だと思う+12
-1
-
1140. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:31
>>1099
でも結婚しちゃってるしなぁ。
離婚しても別に大丈夫な世の中になったけど、「ハイそうですか」と簡単に別れを選ぶのも何だかなぁ、って思っちゃう。
でも人生一度きり、苦痛な一生送るよりダメなら早い方が良いよね。+13
-0
-
1141. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:47
>>1025
主が32歳だったとしても子供を欲しいと思うかどうかはまた別の話だからな〜 今みたいに年齢による体力とかの不安は少ないかもしれないけど+3
-0
-
1142. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:52
>>1098
45過ぎは激レアになる。+4
-0
-
1143. 匿名 2021/04/11(日) 21:25:02
自由人か、子供作んなかったらよそで作りそう+0
-0
-
1144. 匿名 2021/04/11(日) 21:25:08
>>906
うちの親は産む選択をした。兄弟仲は良いのでその選択を選んでくれて良かったけど計画むちゃくちゃよ
上の子供がこれから金がかかるって時に母親が働けなくなり、子供が小さい時から貯めておくべき学費は上の子供にお金がかかるので貯められない
普通科の高校入っちゃってから高卒で就職に転換なんて出来ない
堕ろす選択をとる人が多いのもわかる+7
-0
-
1145. 匿名 2021/04/11(日) 21:25:30
>>7
ほんと
47歳の死にかけた精子で子供を作ったって結果は悲惨なもんでしょ
そんなこともわからない旦那に人生設計なんかできるわけがない
離婚一択+49
-23
-
1146. 匿名 2021/04/11(日) 21:26:37
>>780
周りの友人が持ってる家族ってやつ、俺まだ持ってなくね?
ほしい!ほしいなー!
くらいだとおもう+11
-0
-
1147. 匿名 2021/04/11(日) 21:26:54
>>151
磯野貴理子みたいに旦那が若いならともかく47歳で離婚してまで子供を望むなんて凄いね
離婚したって子供出来ないと思うけど+36
-0
-
1148. 匿名 2021/04/11(日) 21:26:56
一人くらい何とかなるだろ
離婚したくなければ+0
-3
-
1149. 匿名 2021/04/11(日) 21:27:04
>>8
目www+9
-1
-
1150. 匿名 2021/04/11(日) 21:27:53
>>82
男も女も、やはり自分の遺伝子を残したいと思い始める人がいるんだよ。+10
-3
-
1151. 匿名 2021/04/11(日) 21:27:57
>>1
産むほうが嫌なら辞めた方がいい 離婚してでもやめたほうがいい 47才で子供欲しがっていいのはバカか驚異の金持ち。秋元とか クラス。やめといたほうがいいよ お産ははんぱねえぞ+67
-1
-
1152. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:00
>>1103
確かに
まあ、産む産まないは自由だけど
子供の立場になって考えるって大切だよね
親は子供を自分で産む産まない選べるけど
子供は親選べないしね+25
-0
-
1153. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:23
その年齢で生んだら睡眠不足はキツイですよ。
赤ちゃんは夜中でも構わず起きます。
24で産んだ私でもきつかった…。+21
-1
-
1154. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:41
結婚しても
これ言われたらキツいんだよね。
私も悩む。+7
-0
-
1155. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:54
>>1106
85歳からと考えて45歳くらいで介護ってことだよね
親のお金次第では
老老介護も悲惨だし
+7
-1
-
1156. 匿名 2021/04/11(日) 21:29:56
>>1094
大丈夫。結婚は何歳でもできるんだから!+5
-3
-
1157. 匿名 2021/04/11(日) 21:30:22
>>1101
そこまで主のこと好きなのかな+1
-0
-
1158. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:40
>>1047
若い女と再婚するために主さんから身を引く言葉を引き出そうとしてるってこと?回りくどすぎないか?だって今主と結婚してる以上「子供が欲しい」って言えばそれは当然主との子供なわけで、主も乗り気になって「妊活がんばろう♪」ってなる可能性もあるんだよ?+25
-0
-
1159. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:53
自由人かぁ…。
無理矢理説得しても、嫁が無理なら仕方ないって言って他の女と子供作りそう。
それで問い詰めても、お前が子供嫌だって言ったからだよー?とか言ってきそう+0
-0
-
1160. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:21
私、35で出産したけど55で成人かー…
ギリ…いや、アウトだな、、、😅って最近思ってる笑
もちろん1人っ子予定だけどね。
旦那さん、もし見てたら聞いて欲しい。
子どもが元々欲しいけど結婚が遅かったり不妊治療をしてたり、とかじゃなくて元々は作らないつもりの人だったんならやめといた方がいいよ。
しかもその年齢までいらないと思っていたなら絶対やめた方がいい。
あなたは自分の時間、というものがとっても大切な人だと思う。年老いて体力が減ってきている最中に自分時間を削って育児が出来ますか?今から最低で20年間ですよ。
今後、もう手に入らないと思ったら欲しくなるなる気持ちもわからなくもない。ただ遅すぎる。
+13
-3
-
1161. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:52
+1
-0
-
1162. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:56
>>1
私なら離婚するかな+9
-0
-
1163. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:56
>>54
産みたくない、育てたくないって書いてあるけど。。読まずに自分の言いたい事だけコメントする人多いよね。。+56
-0
-
1164. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:58
>>1126
旦那性格悪いね+56
-0
-
1165. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:22
>>14
養子養子とか簡単に言うけどさ、他人の子供を愛せる?
ペットじゃないんだよ?
人間関係だとか、学費とか。
この子むりー。
これ以上は育てられない。
里親サイトにお願いしよ!なんて事も出来ないんだよ?
犬猫でもそれは同じだけどさ。+102
-12
-
1166. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:24
若い女の人と結婚すれば良かったのに!と言ってしまいそう…
旦那さんも生めないなら諦めるかもね
生まないなら不倫するだろう+2
-0
-
1167. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:28
歳をとるほど容姿も衰えるわけだから、長年付き合って結婚してる夫婦じゃないと子供がいなければ簡単に離婚になりそう
まわりにそういう人いる
婚活で知り合って女性不妊が発覚して離婚した人+7
-0
-
1168. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:38
>>822
偉そうに説経するためにウキウキと書き込んでるの?+5
-2
-
1169. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:44
>>876
結局なんでもそうだけど、相手は辛い思いしてもいいけど自分はほんの少しでも耐えられないわけよ。
甘えた根性してるよ
それで良く子供欲しい!とか言えるわ
無神経な事を平気で言うくせに自分は繊細だから取り扱いに気をつけてみたいなのが本当にムカつくんだよねー
+25
-0
-
1170. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:01
>>1158
若い女と付き合いたいからじゃなくて、とにかく子供が欲しいのかも
実際それで身を引いてくれて離婚となれば若い女と再婚すればいいし、嫁がその気になってくれて子作りしてくれるならそれもそれで良いしって感じなのかもね。
諦めると言う選択肢はないのでしょう。
+4
-0
-
1171. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:24
>>1068
内田裕也とかノムさんとかってそのパターンだっけ?+4
-0
-
1172. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:46
心身共にどんだけの負担を主が背負うか理解できてないからそんな去年結婚してガラッと意見変えれるのよ+7
-0
-
1173. 匿名 2021/04/11(日) 21:34:54
70歳ってでも最近は若いけどね
お金あれば大丈夫、なんとかなるよ+2
-7
-
1174. 匿名 2021/04/11(日) 21:35:46
近所のおばさん。
高齢出産で4人目の娘さんを40代で産んだらしいけど、授業参観でクラスの男の子達に「お前のとこ、お母さんじゃなくておばあちゃん来てるの?」言われたらしい。
娘ちゃんは黙って俯いてるだけ。
その方は居た堪れなくなったらしいよ+5
-4
-
1175. 匿名 2021/04/11(日) 21:35:54
子なしを条件に22歳で結婚して今年39になるけど、今更子供が欲しいなんて口に出されたら離婚以外ないな。
結婚する時に他にも色んな細かな事を約束して、それでも殆どの事は守ってもらえてないけど目をつぶってきた。どこの夫婦もそんなもんだと思う。
でも子供がいるかいらないかは後から覆してはいけない事だよ。生半可な気持ちで約束しちゃダメだよね+18
-1
-
1176. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:18
友人も不妊症で浮気されたな
生むつもりないで片付けられるような簡単な問題ではない気がする+7
-0
-
1177. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:23
自由人だから仕方ないよ〜
自由人だと知ってて結婚したんでしょうから諦めるか離婚するかだね+2
-0
-
1178. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:46
>>1108
ゲームクリアしただけで、俺、大丈夫かも?と
変な自信つけそうで怖いなぁ〜+20
-0
-
1179. 匿名 2021/04/11(日) 21:37:27
>>1166
いくら夫婦でも言っちゃあいけない一言ってあるからねぇ…
その若い子とうんぬん!を言ったばっかりに本当に愛情冷めて離婚になりそう+1
-0
-
1180. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:05
もっと若い人と結婚したかったけど出来なかったんじゃないの?
でもダメ元で子供欲しいって言ってみたとか?+4
-0
-
1181. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:09
>>1
結婚する前になんでその話ししなかったの?
自分は結婚はしたいけど、今更、子供なんて産んで育てられないから子供が欲しいなら結婚できないとかさ。
+0
-1
-
1182. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:21
>>1173
お金があればねぇ!+3
-0
-
1183. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:38
近所のおばあちゃん、子供いなくて春休みとかワザワザ出て来てうるさいと文句言ってると有名なんだけど
すごく静かに暮らしたいのか、子供が嫌いなのか知らないけど
身寄りの無い年寄は可哀想だよ+3
-5
-
1184. 匿名 2021/04/11(日) 21:38:38
>>1155
横
看護師してるけど85歳は寿命が来る年齢だよ
介護は70歳ぐらいからが本当多い
病気になるのもこの年齢からが多い+17
-0
-
1185. 匿名 2021/04/11(日) 21:39:04
>>1175
あなたは子供について、ほんの少しも揺らいだことない?+2
-1
-
1186. 匿名 2021/04/11(日) 21:39:25
>>1129
いやガルちゃんでは精子の劣化言われるけど数値的にはそんなに劣化しない
それより子供が大学卒業してある程度落ち着く25歳になった時旦那は72歳だよね
70超えて働けるの?それまでに蓄えあるの?の面で攻めたらいい。
今時大企業でも65歳定年だよ。上の条件満たせるのってむちゃくちゃ安定した何代も続く自営業もしくは医者弁護士くらいだよ。
+75
-6
-
1187. 匿名 2021/04/11(日) 21:39:59
>>1047
旦那さん47歳でしょ?若い子相手できる立場かな?よっぽど魅力ない限り30代前半〜半ばでも選ばないよ。+27
-0
-
1188. 匿名 2021/04/11(日) 21:40:14
>>1
子供に興味がない人っていうのはどんな感じで?
子供なんて欲しくないっていう言葉を正式に聞いたの?結婚前に。
それともなんとなく主がそう感じてただけ?
+6
-0
-
1189. 匿名 2021/04/11(日) 21:40:59
>>1184
相談員してたけど、施設入所やデイって80歳以上が大半だよね+6
-1
-
1190. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:21
何を理屈こねてもだめだろ
欲しいんだから
+5
-0
-
1191. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:50
>>905
子供が欲しいなら尚更検査したほうがいいと思う。47歳(ご主人)って子供を授かるには誰から見ても遅いし、無知で何の考えもなしに子作りするのはちょっとね。
医師から説明を受けさせて諦めさせろ!ではなくて、お互いの状態を知った上、高齢出産のリスクを知った上で話し合わなきゃ結局ほしいほしくないの感情論になるんじゃないかな?と思ってね。いくら子供欲しがったって授かれないこともあるし…
医師の協力を得て諦めさせる!ではなくて、まずその歳で本気で子供が欲しいと思うなら無知治しに行けよって意味だよ。
+7
-0
-
1192. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:22
自由人だなんだ本人は自称してるのか知らんけど、長い間する気のなかった結婚をしてみたら、今度は子供というものを持つ体験もしてみたくなったという、どこまでも自分自分の人なんだなという印象
育児するのかね?
夜泣きしてるときに、奥さんがヘロヘロな場合に代わりに夜中に起きて抱っこする?
赤ちゃん、幼児のうんこしっこがどうとか、イヤイヤ期とか、子供の反抗期とか、子供が二十歳になるまで経済面でも健康面でもクリアして見守れるの?旦那さんは
結婚してなくて、子供がいなくても、そこらへんは直ぐに想像するのに、旦那さんは随分と無責任というか、俺は欲しい!だけの幼稚な願望で駄々をこねてるみたい
自分の精子が子供を持てるものだと、生きた証の子供を持つことで、男としての自分に満足したいのか?
子供を持ちたいが為に、離婚までしそう+6
-0
-
1193. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:36
まあ子供のいない人生よりは遥かにマシな気がするけど
+4
-8
-
1194. 匿名 2021/04/11(日) 21:42:55
養子なんて無理だわ。
自分の子供だって、なんで我慢できないの?
なんで、他の子が出来る事が出来ないの?
思う事あるし。
旦那に対しても、育児も協力してくれなくて子供が機嫌の良い時に遊んで、他の子が「あの子は挨拶できてたのに、なんでうちは出来ないの?お前のせいだろ?」言われた時はブチギレそうになった!
わかんない?めっちゃ小さい声で「おはようございます」言った子供の声!!+11
-0
-
1195. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:10
40代で出産なんてしたら老け散らかるよ。
ただでさえ加齢で老けてるのに、産後は睡眠不足で肌はボロボロ、でも赤ちゃんの世話でろくにスキンケア出来ないから、婆さんみたいな見た目になってしまうよ。
旦那が夜泣きも代わってくれて、エステやら行くために赤ちゃんみてくれて、芸能人並みにケアしていけるなら大丈夫だけど。+14
-0
-
1196. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:24
>>1185
ないですね+2
-0
-
1197. 匿名 2021/04/11(日) 21:43:52
>>1166
諦めたとしても家族連れとすれ違う度に悲しい気持ちになりそう+3
-0
-
1198. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:20
俺は自由人だからーとかって自分で言ってるのかな。
自ら自由人宣言する人って地雷かイタイ人が多い。+0
-0
-
1199. 匿名 2021/04/11(日) 21:45:02
旦那さんは稼ぎがいいのかね?
もし重度の障害児が生まれたら、親は先に死ぬんだからその後の子供の施設入所費とか確保できるの?
実際、障害者施設も親が亡くなって本人は40〜60代ひなってる人多いよ。
お金の管理は後見人付けれるから大丈夫だけど、後見人だって無料じゃないんだよ。
母体や障害へのリスクはもちろんのこと、自分が死んだ後の事も考えるべき。+2
-0
-
1200. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:03
>>843
妻35夫40+5
-0
-
1201. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:06
>>1059
47の男には育てられないよって、小無しをすすめてない?+1
-2
-
1202. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:28
>>1195
それめっちゃ分かる…
姉2人いるけど20代後半でもものすごい肌荒れと抜け毛に悩んでた。もちろん努力して戻ってたけど30代の私がと思うとこのまま子なしでいいやと思う
肌荒れや白髪や抜け毛が心配な時点で覚悟なさすぎなの自覚してるしね+7
-0
-
1203. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:44
私なら頑張るけどな
+4
-15
-
1204. 匿名 2021/04/11(日) 21:46:57
子供が10歳の時に役員やることになってだいたい30後半〜40半ばだったんだけど1人だけ50の人いて内心ビックリした。
40で産むとそうなるよね。そんな人たくさんいるんだろうけど子供が10歳や20歳になった時のこと考えるとゾッとする。
※保険の関係で年齢明かさないといけなかったので。+5
-4
-
1205. 匿名 2021/04/11(日) 21:47:03
自由人なら諦めるどころか、離婚したいって言い出しそう+3
-0
-
1206. 匿名 2021/04/11(日) 21:48:11
>>1170
去年結婚するまで子供に興味なさそうだったのに、急に42歳の嫁に子供欲しい、嫁が嫌がるなら離婚して若い女と、ってなるくらい子供を諦められないってあまりにもバカ過ぎない?このトピ内でも言われてるように深く考えずに軽い気持ちで子供欲しい!何とかなるよ!って程度なんじゃないのかな+30
-2
-
1207. 匿名 2021/04/11(日) 21:48:39
>>1204
40半ばも50歳も変わらん気がするけどそんな年齢気になるもん?+10
-2
-
1208. 匿名 2021/04/11(日) 21:48:42
>>470
子供がほしいほしくないの話であって、レスについての話は論点がズレてるよ。
まぁせっかくだから補足しとくけど、新婚じゃなくてもレスは離婚事由になるよ。
若いうちに結婚して長年連れ添った夫婦だとしても、
一方がセックスをずーーっと拒否し続けて もう一方がそれを不満を感じていて話し合っても解決出来ないのであれば、離婚事由になります。+16
-0
-
1209. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:13
>>1147
子供を望むなら30代と結婚できないと厳しいしね
バツイチの47歳のオッさんなんて30代が結婚するはずない
それ言うと芸能人出してくる人いるけど、芸能人は金があるから別ね+41
-0
-
1210. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:15
男は良いよね。
やる事やって子供できて、子供の機嫌の良い時だけ相手して。
こっちは夜中でもなんでも眠いの堪えて子供あやして。
真夜中の夜泣きに旦那が「うるせぇな!!黙らせろ!!」叫んだり、子供が風邪ひいて嘔吐くりかえて時も「ここで吐かせるな!何考えてんだ!?」
何考えてんだ?
それ、お前がな!?
+28
-0
-
1211. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:22
>>872
そもそも異常な可能性もある+3
-0
-
1212. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:29
自分が欲しくて妊娠したのに
つわりが酷くて妊娠中も
「もう辞めてしまいたい」って泣いてた
自分自身が前向きじゃない妊娠出産は負担が大きすぎるし、もし不妊治療するにも耐えられないくらい辛いと思います。。
そこを旦那さんは分かってないと思う。
沢山の人が当たり前に出産するけど
全然当たり前じゃない。命懸け。+15
-0
-
1213. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:38
>>256 私の友人一昨年不妊治療で子ども産んだ。
年の差婚でその時、31歳と50歳。友人は幸せそうだし、子どもに今のところ障害もなく元気だからよかったなと思うけど自分と当てはめたら色々厳しいなとは思う。でもこればっかりは他人がとやかく言う問題でもないしね
+47
-2
-
1214. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:54
>>1120
主さんの旦那みたいなタイプって助成金とか自分にとって都合の良い話は熟知してるんじゃない?
高齢出産のリスクや産んでからが大変な事なんて調べもしなそう+19
-0
-
1215. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:11
>>1195
普通に考えて28歳の子が、産後寝不足でスキンケアが疎かになるのと、42歳の人が産後寝不足でスキンケアが疎かになるのは、全然ダメージと回復力が違うもんね。
私が40歳だけど、少しでも夜更かしとかしたら翌日のクマや肌質やばいし、顔も死んでるもん。
若い頃は徹夜で遊んだりしてもスキンケア忘れて寝ても平気だったのに、やはり年齢って大きいよね。+12
-0
-
1216. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:25
うん、やっぱ現実問題犬飼うのがいいんじゃない
そんで最初は散歩とか張り切ってた旦那がだんだん行かなくなって全ての面倒を主が見ることになって、子ども作らなくてよかった〜てゆくゆくは安堵しそう。+9
-1
-
1217. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:07
夜泣きでうるさいなんぞ言われたことないわ笑
+0
-3
-
1218. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:23
>>625障害児家庭は母子家庭が多いというのは事実
父親は現実に耐えられず逃げてしまい、母親がシングルマザーで育てる
全部がそうではないけど確率的に高い
+39
-1
-
1219. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:26
>>1206
主人曰く旦那さんは47歳の自由人だから気の向くままになんでしょ(笑)+4
-0
-
1220. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:32
>>1212
わかる、わかる!涙+4
-1
-
1221. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:43
>>960
世の父親の大半がそんなもんなので大丈夫です。
みんなお母さんが一人で奮闘してストレスフルで子育てしてます+2
-0
-
1222. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:29
旦那さんただ、やりたいだけなんじゃないの?
相手してあげてる?+0
-3
-
1223. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:29
>>1206
良い歳した自由人の考えることは誰にも分からんよ
普通の人の思考と違いそう+6
-0
-
1224. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:32
>>1186
そうなの??
前に見たNHKかなんかの番組で、男性も35過ぎると精子の量が減ったり奇形が増えて妊娠し辛くなると見たような…。
個人差や生活習慣もあると思うけれど。
+45
-1
-
1225. 匿名 2021/04/11(日) 21:53:35
>>1058
ガル民は子ども嫌い多いからね
子持ちでもよその子供は嫌いって人がプラス大量+5
-1
-
1226. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:04
スキンケアが…
どうせ歳とって老けるなら、子供あやして老ける方がいいな。旦那さんも納得するかもね+6
-0
-
1227. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:27
>>1
有名人の高齢出産報道の弊害が出てる。
滝川クリステルの出来婚とかみたら、42歳で自然妊娠可能なんだと思う男が出てくるのは仕方ない。
でも、現実はどれだけ厳しいか、知るべきだよね。
+16
-0
-
1228. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:32
そもそも、自由人と結婚するの嫌なんだが
共同生活無理そう。子供なんて夫婦で協力して育てなきゃなのに協力とかできるのかな?
自由人って俺は俺のしたいように、気の向くままに生きるのさーって言う旅人タイプってことでしょ?+2
-1
-
1229. 匿名 2021/04/11(日) 21:54:47
芸能人をみると、高齢出産でも子供は幸せそうだから、教育費と老後資金と外見と頭がいい遺伝子ならいいと思う
まあ高齢出産にかぎらないけど
不細工、貧乏、低学歴どれかにあてはまってる人はそもそも子供が可哀想だから何歳でも産んじゃダメだと思う+3
-2
-
1230. 匿名 2021/04/11(日) 21:55:09
>>22
最近になってって書いてる
勝手すぎるわ+19
-0
-
1231. 匿名 2021/04/11(日) 21:56:44
え、子供?私はつくる気ないよ?
欲しいなら離婚する?って言ってみたら。
そこまできつく言えば諦めると思う。+1
-0
-
1232. 匿名 2021/04/11(日) 21:57:03
>>88
私は小児科のクリニックで働いてるけど、意外といるんだよ。お父さんかお祖父ちゃんかわからないぐらいの人が。
奥さんは正直美人とは言えないけど、ブスでもない所謂普通の感じの人。
もっと条件いい男いただろって思うけど幸せそうなのよね。
余談だけど、旦那さんの方が凄く若いっていう夫婦は見たこと無い。+52
-3
-
1233. 匿名 2021/04/11(日) 21:57:17
>>1182
ものすごくね笑+1
-0
-
1234. 匿名 2021/04/11(日) 21:58:22
>>1
その歳まで自由人だった人が子どもできたからって真面目になるとは思えない。
その年から妊娠出産って身体的にも金銭的にもキツいのに夫身勝手すぎない?+5
-0
-
1235. 匿名 2021/04/11(日) 21:58:29
>>1225
子供は好きですよ?
他人の子供も自分の子供を産むまでは可愛いと思ってましたよ?
それ、普通じゃないの?
+2
-0
-
1236. 匿名 2021/04/11(日) 21:58:31
>>1
親が高齢だと一緒に過ごせる人生は30年から40年くらいしかない。子供が可哀想。でどうですか+8
-1
-
1237. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:00
>>1191
「子供欲しい」ってのは今のところ旦那だけの気持ちだからなぁ+3
-0
-
1238. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:02
若い子と再婚しなくても、40代前半でもいいけど、とりあえず子供欲しいって思ってる人と、過ごした方が旦那さんは幸せなのでは?
そして主は子供なんていらないから二人で生きていこうって人と結婚した方が幸せなのでは?
子供欲しい人と欲しくない人が一緒にいても、ギスギスするだけだよ。+4
-0
-
1239. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:13
>>1203 私なら頑張るって主さんは私は正直この年齢でこれから産んで育児をするつもりはないって言ってるのに何の話😅
+6
-0
-
1240. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:46
>>3
可愛すぎる+31
-0
-
1241. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:04
>>1236
でも介護が必要になって長生きするともっと大変だよ
ピンコロでさっさと死ぬのが子供孝行だと思う+4
-0
-
1242. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:06
>>171
カッコいいなぁ+17
-1
-
1243. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:42
>>924
妻の場合は「私社長夫人になりたいんだけど」じゃない?もちろん社会経験ゼロの専業主婦ね。
妻が妊娠希望する場合は産むもの育てるのも妻だから、そもそも旦那が怒るの違うし。
て、まぁ、殴っちゃだめだけどさ+2
-5
-
1244. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:59
>>1
男って深い事何にも考えずにただ子供欲しいって言ってるだけ。
幼稚園の運動会、20代の若いお父さんに混じって走れる?小学校も30代40代のお父さんの中で主の旦那は60前後。ちゃんと来れる?
大学までの費用稼げる?障害ある子供でもいいの?
そこらへんしっかり言ってみたら諦めるんじゃない?+34
-0
-
1245. 匿名 2021/04/11(日) 22:00:59
>>171
これなら付き合いたい+17
-2
-
1246. 匿名 2021/04/11(日) 22:01:37
>>1235
それも人によるだろう
ガルでの他人の子供も可愛いですか?ってトピ何度か立ってるし見てみたら+1
-1
-
1247. 匿名 2021/04/11(日) 22:01:41
>>457
結婚前から、子ども出来なくてもいいけどもしも出来たら嬉しいね!くらいのスタンスだったなら理解できるけどこれは無理だ。
どうしてもとなるなら旦那に慰謝料貰って離婚しよ。こんなの慰謝料貰える案件だよ、、+22
-0
-
1248. 匿名 2021/04/11(日) 22:01:53
>>1
子供に関してはどちらも後悔しないようにどちらかが納得できないのなら一緒にやって行くのは難しいと思う…。
でも旦那さん46で結婚したということだよね?
不妊症でその歳で授かる夫婦がいるのはわかるのだけど、欲しかったならもっと早くに子供を希望する相手と結婚するべきだったよね
…。
子育てって想像以上にに大変だから本当に欲しい人同士で協力しないと大変だしね。
あまりにワガママだと思う。
仮に子供ができてもコロコロ気が変わって好きなことしてそう。+2
-0
-
1249. 匿名 2021/04/11(日) 22:02:31
玉置浩二と青田典子が結婚した時、玉置浩二が子供欲しいから毎日頑張ってると
青田典子が言っていた。当時二人とも45歳を超えていた。
50歳近いのに子供を作ろうとする男性は玉置浩二とか吉田 鋼太郎のような
ぎらぎらしたチョイ悪のおっさんのイメージ+15
-0
-
1250. 匿名 2021/04/11(日) 22:03:00
>>1210
おまけに俺の稼ぎだけじゃ不安だし早く働けば?って言ってくる。
正直一生専業主婦でも余裕で暮らせるくらい稼げる旦那じゃないなら産んで大変なの女だけだよ。+10
-0
-
1251. 匿名 2021/04/11(日) 22:03:05
私は今子育て
幸せ10000大変10
くらいなんだけど中学以降になると変わるのかな+6
-0
-
1252. 匿名 2021/04/11(日) 22:03:27
不可能ではないんだが、そんなにキラキラと夢のような事ばかりではない。
ことあるごとに、「こんなことももう子供出来たら出来なくなるよ?それでもいいの?」と言いまくる。
酒呑んで、ゆっくりテレビ見て、ダラダラ寝落ちするのが好きな旦那に、散々言いまくったよ。
お風呂は毎日だし、ご飯は朝昼晩、一緒に手伝えるの?ん?って+7
-2
-
1253. 匿名 2021/04/11(日) 22:04:54
>>14
マイナスついてるけど新生児や幼児に固執しないなら私は有効な選択肢の1つだと思うなあ
事故や災害で天涯孤独になり止むを得ず施設にって子もたくさんいるじゃん、そういう子達が新しい親の元に迎え入れられて豊かな人生が送れる可能性アップするのってそんなにダメ?
ペット感覚や都合良く家族ごっこのために引き取るのはダメだし物心ついた子に向き合うのは簡単なことじゃないけどさ+130
-7
-
1254. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:12
>>1187 38歳の私でさえ、自分の実際の夫は同世代だから、47歳の夫はきついなと思うくらいだしね。47歳なら芸能人レベルでも20代と結婚は中々厳しいのに
+16
-0
-
1255. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:49
犬を飼えばいい
+5
-0
-
1256. 匿名 2021/04/11(日) 22:05:53
>>1252
追加 それよりなにより高齢での出産育児のリスクも毎日毎日教えて言い聞かせなきゃね。
+4
-1
-
1257. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:14
40代で出来た子供なんて孫みたいなもんだから、めちゃくちゃ可愛がるんじゃない?!+20
-1
-
1258. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:55
>>14 養子は年齢制限あるし、結婚生活何年以上継続してないとダメとかあるから中々難しいよ
+54
-0
-
1259. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:58
>>1054
難しいと思う。
だって主さんと別れてから付き合って結婚してってしてたらあっという間に50歳なるでしょ
そんな人と結婚して子供作ろうって思う若い女性がどこにいる??
しかも47歳まで自由人で結婚したがらなかったタイプなのに。+80
-2
-
1260. 匿名 2021/04/11(日) 22:07:34
>>682
じゃあ光る竹は…+45
-0
-
1261. 匿名 2021/04/11(日) 22:08:43
>>256
確かに。
2人とも欲しくて、無理かもだけど最後のチャンスだから頑張ろう!!ならわかるけどね。
+46
-0
-
1262. 匿名 2021/04/11(日) 22:09:51
>>1253
まずこのトピでは主自身が子供を持つという願望自体がないのが前提なのに的外れなアドバイスしてるからマイナスなんじゃない?一般論としての養子という選択肢を否定してるわけじゃないと思う+60
-1
-
1263. 匿名 2021/04/11(日) 22:10:48
>>1042
気にかけて欲しいという気持ちが大きいから、子供いたらいたで子供にかかりきりになる妻に拗ねて?浮気したりするんだよねー
そんな人ばっかりじゃないだろうけど勝手なもんというか+4
-2
-
1264. 匿名 2021/04/11(日) 22:11:12
>>1115
でも正直自分の子かどうかは分からなくない?
+9
-4
-
1265. 匿名 2021/04/11(日) 22:11:45
友人が45歳で出産した。安産で。
お金とフォローアップさえあれば、ありなのかも。
と言う私は42歳で諦めました。+7
-3
-
1266. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:05
>>18
たった二行なのに頭の悪さがビンビンに伝わってきてウケるww+19
-10
-
1267. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:06
>>943
不妊治療諦めたらできたってのはだいたい嘘らしいよ。不妊治療で生まれた子供っていうバイアスかけられるのが嫌だから子供のためにみんな嘘ついてるんだって。人によっては試験管ベイビーだのいちゃもんつける人もいるし、そんなことでいじめられたら嫌でしょう?
+7
-10
-
1268. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:10
>>335
婚活もせず、若い時好き勝手自由にしてて、早い孫いてもおかしくない年齢近くなると(40半ば以降とか)急に欲しくなる人多いイメージ、婚活何年かしたけど。趣味にもそんな情熱もなくなり自分の時間とお金かけるのも少し飽きてきたんだか何だか知らんけど。+79
-0
-
1269. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:32
状況的に子供が欲しくて結婚した可能性あるね
子供が出来ないとなると離婚もあるかもよ+0
-0
-
1270. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:44
>>1087
障害の可能性もあるからね+1
-1
-
1271. 匿名 2021/04/11(日) 22:12:59
>>1253 養子を育てる人は両親ともに本当に子どもが欲しくて欲しくてって人だから。主さんは自分の子どもでさえ欲しくないし育てたくない人なのに、養子とか無理だよ、誰も幸せにならない
+61
-1
-
1272. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:04
このトピめずらしくガルではまともというか冷静な人が多いね、他トピで年齢的に子供諦めましたってコメント「同年代で頑張ってる人るんだからそういう事を言うのは失礼!」とか変なの必ず暴れてる+21
-2
-
1273. 匿名 2021/04/11(日) 22:13:21
>>3
なんか凛々しいw保存した+32
-0
-
1274. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:10
なんで男は幾つになっても、子供を持てる、作って大丈夫と思えるんだろう?精子だって老化するし、
受精しにくいし、高齢の親から生まれた子供は発達障害になりやすいと言うのに。+15
-1
-
1275. 匿名 2021/04/11(日) 22:14:57
障害のある子が生まれる確率がグンと上がるよ。
ただただ欲しいじゃ無理。
主が欲しくないなら尚更。+12
-1
-
1276. 匿名 2021/04/11(日) 22:15:16
>>285
ヤングケアラーの問題はニュースにもなってたよね。
そういうのも知らない旦那さんなのかな…+14
-0
-
1277. 匿名 2021/04/11(日) 22:15:19
話が合わないのなら、分かれるしかないよ。
辛いだけ。+3
-0
-
1278. 匿名 2021/04/11(日) 22:16:22
主の旦那が男性側の加齢リスクや治療について理解した上で覚悟して子供の提案をしているのか、何も考えてないで言ってるのかで話が全然違くない?
男は馬鹿だからわかってないだろうね!って決めつけてコメントしてる人はどうしてそう言えるの?+8
-0
-
1279. 匿名 2021/04/11(日) 22:17:13
>>976 まだまだ日本じゃ不妊治療不妊治療って考えに凝り固まって旦那が協力してくれないとかヒステリー起こして他人の妊娠に嫉妬したり考えの狭い人がいる中、あなたのご両親もそれの期待に応えたあなたも立派な方だと思います。
+44
-1
-
1280. 匿名 2021/04/11(日) 22:17:18
子供が何歳の時に自分たちが何歳で、 その年齢で運動会とか見に行ったりするんだよ?とか、入学金がどのくらいかかるんだよ?その時にはもう退職してるんだよ?とか、そういう数字を示すのが男の人には一番伝わりやすいかな。+5
-0
-
1281. 匿名 2021/04/11(日) 22:17:22
>>1169
繊細ヤクザだわそれ
まあ主の旦那はどこまで考えてるのか知らんけど、本当に子ども欲しいなら一緒に検査してもらうか
主は子ども作りたくないんだったら安全日と排卵日嘘ついた方がいいよ
あまりこういうことは勧めないんだけど主旦那の不真面目さにイラっとする+14
-0
-
1282. 匿名 2021/04/11(日) 22:17:28
>>1257
子供は可愛いだけじゃないよね
甥っ子姪っ子は写真で見るだけで十分可愛いし、遊びに来てもお小遣いあげるから遊びに行っておいで〜^ ^!
とやる私は完全に選択子なし
本当に、可愛いだけじゃないからね
人間だもの+12
-1
-
1283. 匿名 2021/04/11(日) 22:18:12
>>119
本当これ
最短で48-9で父親になって、その後の子育ての気力と体力をちゃんと考えてない
自分達もこども作って思い知ったけど「産む=スタートラインに立つ」だよね+47
-1
-
1284. 匿名 2021/04/11(日) 22:18:16
>>1272
うん、まともな人が多くてびっくりしてる
いつもは主叩きや離婚してあげてのオンパレードなのに
なんで有意義な意見が集まってるんだろ?
+12
-1
-
1285. 匿名 2021/04/11(日) 22:18:35
>>1174
高齢以外でもデブとかハゲとかそういうこと言う奴は何でも言うからな〜+2
-0
-
1286. 匿名 2021/04/11(日) 22:20:01
>>1267
うちは、聞かれたら答えるよ
そんないちゃもんつけてくる人がおかしいし
病気だったら病院に行くよね
試験管ベイビーってw
幾つなの?+4
-0
-
1287. 匿名 2021/04/11(日) 22:20:45
妊活始めてすぐ出来るとは限らないし、年齢も年齢だから不妊治療しての出産だとしたら、産まれるとき50ぐらい?成人するときに70歳だね。50歳にもなると、病気する人も増えてくるし、子どもにお金かけたいときに医療費もかかってくるかもね。そのことを伝えてみては?+2
-0
-
1288. 匿名 2021/04/11(日) 22:20:54
>>76
元カレがほんと思慮深くないというか、都合良くいい方向にしか考えなかったからムカついた。40前半の私に、そっちは健康だから大丈夫だよ!考え過ぎ!みたいに言われて腹立った。妊娠中、出産、産後の肥立ち、自分は痛くも痒くもないから簡単に言うなと思った!結局別れましたが+58
-0
-
1289. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:04
>>1224
一匹まともな精子あればいいだけだから
無精子症ですら人工受精ならなんとかなっちゃうから
金銭面での苦労の方が圧倒的に弊害になる
もし平凡なサラリーマン(年収600)なら子供25歳時に65歳までって事で、結婚までのタイムラグ考えたら38歳くらいがギリじゃないかな。
あっ600万は平凡ではないって議論はなしね。
400500なら30前半じゃないとってなるだけだし。+11
-24
-
1290. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:15
>>1283
0歳児育ててるけど、子育てのなんたるかなんてとてもじゃないけど語れない。意思の疎通ができるようになって、自我が出てきてからが本番だと思ってる+27
-0
-
1291. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:30
>>1奥さんがそんなに嫌だって言ってるなら、よそで作ってよそで育てるしか無いと思う。
+4
-0
-
1292. 匿名 2021/04/11(日) 22:21:43
>>1280
うちの親働き盛りで世帯年収1600万の時でさえ学費と仕送りでカツカツだったと言ってるよ〜
+7
-0
-
1293. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:12
>>1253
主は最初に子ども欲しくないって言ってるよ
よく>>1読んだ方がいいよ+6
-6
-
1294. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:45
>>1267
嘘の人もいるかもしれないけど、だいたい嘘ってのは言い過ぎ
+13
-0
-
1295. 匿名 2021/04/11(日) 22:22:46
>>1262
産んで育児をするつもりはないってあるから、産まない育児ならもしかしてアリなのか?って意味で養子って意見が出たのかと思ったわ。+7
-2
-
1296. 匿名 2021/04/11(日) 22:23:53
>>1265
知り合いも48で妊娠した。本当に色々あるよね。+1
-1
-
1297. 匿名 2021/04/11(日) 22:24:47
>>1203
自分自身欲しくないし育てる意思は前向きではないけど、旦那が欲しがってたら私は産むけどな?
って事?
そうだとしたら凄いね。
普通の感覚なら
リスクと体の負担が大きすぎるよ…
+2
-1
-
1298. 匿名 2021/04/11(日) 22:24:50
>>1260
ごめん笑ったw+49
-0
-
1299. 匿名 2021/04/11(日) 22:24:52
>>955
これは普通、
綺麗に処理しすぎたらヅラみたいになるよ+12
-0
-
1300. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:09
>>1178
リアルなやつで、難易度高めで!
1時間、目を離したら誤飲でゲームオーバーとか。
仕事出来なくなっちゃうくらい大変なんだぞ!って感じで。+11
-0
-
1301. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:10
>>6
真面目な話し何才くらいになると妊娠しなくなっていくんだろう
避難目的もあり10数年ピル飲んでるもんだから通常生理も分からないし40才くらいだともう飲まなくてもいいのかな+33
-15
-
1302. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:30
>>178
ほんとそれ!
今まで目覚めるまで周りで子持ちの男も沢山見ただろうに何してたの?って感じ。昔、子供積極的に望む若い女性を捕まえられるチャンスはあなたにも平等にあったんですよ?って感じ。+55
-2
-
1303. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:34
産まれた後が大変だもんね
子育てって体力気力ないと辛い+10
-1
-
1304. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:36
>>1252
今まで自由人で好きに生きてきたんだから人生の最後ぐらい制限された生活をして自分以外の事でがむしゃらに生きるのもいいと思う
+5
-0
-
1305. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:13
>>1274
だし経済的なこととか人生設計あって言ってるのかな。。、+4
-0
-
1306. 匿名 2021/04/11(日) 22:28:12
>>1232
その場合はやっぱり男が金を持ってるパターンじゃない?
+39
-0
-
1307. 匿名 2021/04/11(日) 22:28:22
>>1
「元々」子供が欲しかったのなら40代の主さんとは結婚しないんじゃないかな。
「最近になって」は周りの影響を受けて、もしくは主さんとの子供が欲しくなっちゃって、だと思うよ。たぶんリスクを知らないんだよ。
高齢出産と産後の育児の大変さなど、正しい情報を伝えてあげてしっかり話し合えばいいと思うよ。
+48
-1
-
1308. 匿名 2021/04/11(日) 22:29:20
>>1284
自分に向けて言われたわけじゃないのに、42歳で年齢的とか言うな!キー!私は43歳で子供を望んで悪かったですねー!キー!みたいな暴れん坊多いよね。
他トピもこういう雰囲気だったらいいのにね。+9
-5
-
1309. 匿名 2021/04/11(日) 22:30:50
>>1302
プラス連打したいわこれ
30代後半で婚活して「良い人だけどトキメキがないから無理」とか言う人も似たようなもんだよ
もっとも適した時期に向き合わなかったツケは自分で払わなきゃね…
考えを変えたらいくらでも幸せになれるかもしれないのにね+30
-3
-
1310. 匿名 2021/04/11(日) 22:30:52
>>1280
過去に似たトピあった時、そう言っても「大丈夫!なんとかなる!なんとかする!ってチン○コで考えちゃって聞き入れません・・・離婚かな」みたいなトピ主多かったでw+8
-0
-
1311. 匿名 2021/04/11(日) 22:31:18
>>640
そうそう婚活パーティーで数年前いた!46歳と49歳のオッさん。年収も400万とかで、女性がいろんな面で何とかしてくれるだろうと思ってんのかなって。今まで何してたの?て感じ。+23
-0
-
1312. 匿名 2021/04/11(日) 22:31:48
>>1210
妊娠出産の工程
男 ・出す
女
・行為
・妊娠(つわり、肌荒れ、体の不調、食事制限、検診(採血、毎回お股に器具を入れられる)
・出産(陣痛、会陰切開、帝王切開、いずれにしても命懸け)
めっちゃ優しい旦那であっても辛いのに。。+49
-0
-
1313. 匿名 2021/04/11(日) 22:31:48
この歳で結婚するのにそこ明確にしてなかったの、、、。+6
-0
-
1314. 匿名 2021/04/11(日) 22:31:55
>>13
結婚相談所ってアラフィフおじさんや60近いのも
皆コドモガホシイだからね
狂った世界
産んで終わりじゃないのに
育て上げることが抜けてる+229
-3
-
1315. 匿名 2021/04/11(日) 22:31:59
>>7
職場の50歳の男性は2年前に結婚したけど、
奥さん40前半で連れ子さんがいて子供は考えてないと言われから、離婚を考えていると言っててびっくりしました。
まだ諦めきれない。俺の子供産んでくれるならなんでもすると言って他の女性を探してます。職場でも。
60まで頑張るよー!とか言っててキモいんですが、本能なんですかね?
わたしだったら絶対別れます。+171
-1
-
1316. 匿名 2021/04/11(日) 22:32:03
うるしやま家みたいに本人達が幸せなら外野がどうこういうのはただの性格が悪い人だけど、主の場合はいらないなら話し合うしかないよね
子供ってあまりにも可愛いすぎるけどお金がかかるから死ぬ気で働く覚悟が必要+7
-0
-
1317. 匿名 2021/04/11(日) 22:32:21
>>1297
若い頃に卵子凍結してたから
今やるとかならまあわかる
けど、そんなことをする人は余程の金持ちだよね+4
-0
-
1318. 匿名 2021/04/11(日) 22:32:33
>>171
離婚したよね。
山本未来?との間に子供居たの?
それより目が一重の方が色気あった。
年齢で瞼へこんだ?+56
-0
-
1319. 匿名 2021/04/11(日) 22:32:47
>>1260
た〜けや〜竿竹〜+25
-0
-
1320. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:00
47歳ってたつの?+3
-1
-
1321. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:05
子供の障害の確率もそうだけど、両親もガタくる歳じゃない?
私の父親65歳で亡くなったよ。
+10
-1
-
1322. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:20
>>131
私も昔40代同士で当時の彼に言われた。
大丈夫だよ!〜ちゃん健康なんだから!て。それで終わり。+12
-2
-
1323. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:32
>>1301
ちゃんと男がつけてれば良いんじゃないの+33
-1
-
1324. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:32
>>425
テレビで何人子供欲しいか聞かれてあっけらかんと「3人」とか「5人」とか言う男の人見たら嫌な気持ちになるわ+42
-1
-
1325. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:34
>>816
我が家はいま結婚7年目、この間犬を2匹買いましたが授かりませんでした。犬が子どものような存在。+33
-2
-
1326. 匿名 2021/04/11(日) 22:33:42
>>1058
結局決めるのは自分だからなぁ
大変っていうけど子供関係トピだと可愛いってコメントも多いしガルちゃんは〜って主語大きすぎ+6
-0
-
1327. 匿名 2021/04/11(日) 22:34:29
>>1321
寿命は人それぞれだからなあ
うちは長生き家庭でみんな95歳まで生きてる
私は80歳でピンコロしたい+6
-0
-
1328. 匿名 2021/04/11(日) 22:35:36
>>976
私の極々個人的な意見だけど
私自身は自分と血の繋がりがある子供に拘りがないので、不妊治療よりも養子縁組がもっと広く社会に浸透したら良いのにと願っています。+25
-2
-
1329. 匿名 2021/04/11(日) 22:35:54
親が高齢だと障害児の確率上がるんじゃない?
そうなったときに面倒見られるの?
お金は?子供の分と夫婦の老後二人分あるの?
失礼だけど子供が成人したらすぐ介護だよね
うちの親も高齢で私を産んだけど子供からしたら迷惑
体力無いし価値観は古いし人生のいい時期に介護とぶつかりそうで嫌+5
-1
-
1330. 匿名 2021/04/11(日) 22:35:56
>>1323
結婚してても皆当たり前につけてくれるものなの?
+2
-15
-
1331. 匿名 2021/04/11(日) 22:36:10
>>1
てっきり旦那が47で奥さんが若い子で旦那がそう希望してるのかと思ったら2人とも40代だと旦那さん奥さんのこと考えてあげた方がいいかなとも思った。
35,6くらいだったらわかるけど奥さんが強く希望してない場合は奥さんに合わせるべき年齢だと思うな〜+14
-1
-
1332. 匿名 2021/04/11(日) 22:36:28
>>1195
だからやっぱり産みたいなら20代から考えるべきだよね。+5
-0
-
1333. 匿名 2021/04/11(日) 22:37:00
現実として、日を経る毎に健康な赤ちゃんが生まれる可能性だって低くなっていく
将来のこと、ちゃんと考えられないのかな
子供の学費もだし、もし病気の子が生まれたら、治療にどれだけかかるとか考えられないのかな
無責任過ぎる+5
-1
-
1334. 匿名 2021/04/11(日) 22:37:12
>>5
うちDINKSでポメ2匹飼ってるよ。
夫も私も溺愛してます♥+59
-23
-
1335. 匿名 2021/04/11(日) 22:38:02
妊娠しても健常児とも限らないよ
母体が健康で母子とも安全とも限らない
そういう可能性は旦那さん全く考えないのだろうか
奥さんが若くても旦那さんが若くてもそういうのはあるけれど
正直自分たちの老後だけでかつかつじゃないのかな+4
-0
-
1336. 匿名 2021/04/11(日) 22:38:24
>>1186
それだね。男にはそっちの方を考えてもらった方が理解するかも。しかも今、コロナ禍だし経済的に心配だ!ってこととか伝えるとわかって貰えるかも+36
-1
-
1337. 匿名 2021/04/11(日) 22:38:28
>>596
福山雅治に迫られたら応えるかもしれないけど、一般人って基本福山雅治ではないじゃん。遠い存在だよね。無理だね。+34
-5
-
1338. 匿名 2021/04/11(日) 22:39:06
>>1330
つけないの!?+27
-1
-
1339. 匿名 2021/04/11(日) 22:39:12
>>117
40半ばの男性が男の子供欲しいと話してた聞いたらキャッチボールしたいとか言ってて、は?と思った。夜泣きとかぐずりとか頭に何もない感じ+83
-2
-
1340. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:12
>>124
自閉症とか発達障害のリスク、だからあがるんだってばって感じ!+49
-1
-
1341. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:31
>>13
離婚理由にはなるけど、もちろん調停離婚で夫が不利になりますよ。
+3
-13
-
1342. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:35
>>1339
いきなり10歳になるかよって感じだよねw+55
-1
-
1343. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:46
子供が健常児でも非行やひきこもり、発達障害とかで
旦那ジジイだともうどうしようもないよね
若いお父さんでも非行やひきこもり、発達障害には悩んでいるのに
そういう可能性も考えていないのだろうか
旦那さんひどいね
奥さんの体にもダメージあるし+5
-1
-
1344. 匿名 2021/04/11(日) 22:41:08
>>1155
47歳で子供をもうけるわけだから、もっと早く来るでしょ?
70歳から介護と考えたら23歳。
85歳だったとしても38歳だよ。+6
-1
-
1345. 匿名 2021/04/11(日) 22:41:38
すごく伸びてるけれど、主さんて来ました?+2
-0
-
1346. 匿名 2021/04/11(日) 22:41:41
タフな人じゃないとキツイかも。
怠け体質の私は26でもキツかった
体力とかは元気はそりゃ、若いからあるんだけど、やる気ってのかな?やっぱり動かないといけないし、喋らないといけないし、ぼーっとする暇はとにかくないからね子育ては。そこが+6
-0
-
1347. 匿名 2021/04/11(日) 22:42:45
>>1301
マジレスすると閉経の約10年前くらい、大体30代後半〜40くらいから自然妊娠の可能性はかなり低くなってく。もちろん個人差はあるよ。+55
-2
-
1348. 匿名 2021/04/11(日) 22:42:45
>>186
私も極端な考えとか言われて、ネガティブだね、俺が読んでる自己啓発本貸すなんてカスな事言われた!相手は癲癇持ちだからより怖くてリスクを話したのに!+8
-0
-
1349. 匿名 2021/04/11(日) 22:43:10
>>1328
横だけど、捨てられた子って訳ありだし、
母体の環境も良くなかった子だからリスクがいろいろありそう
一生懸命育てたらヤク中で売春してた実の母が転がり込むとかありそうで怖い+3
-15
-
1350. 匿名 2021/04/11(日) 22:43:22
>>1330
何言ってんの。
なんで旦那に指摘できないのよ。+30
-0
-
1351. 匿名 2021/04/11(日) 22:45:35
30前半の努力家のOLさんのブログ読んでたけれど、親御さんがご年配で
介護があって夢を諦めてた
ものすごい収入とバックを用意できる旦那さんならありかもしれないけれど、
お子さんの枷になるということも考えられずお花畑なのだろうか+1
-5
-
1352. 匿名 2021/04/11(日) 22:46:22
>>1293
主はこの年齢でこれから産んで育児をするつもりないみたいに言ってるけど明確に欲しくないとは書いてなくね?しかも養子って意見についてのマイナスへの言及だよ。+7
-1
-
1353. 匿名 2021/04/11(日) 22:46:32
お浜さをんも幸せそうだよね
外家いいしお金もあるから子供は勝ち組人生に限りなく近いし
+2
-4
-
1354. 匿名 2021/04/11(日) 22:47:33
>>651
それは綺麗事だよ。
カウンセラーだって人間だし、勝手な相談者の男に対して思う事だってあるでしょうよ。
職業柄リアルで人に言えないからガルちゃんで言ってるんでしょ。+46
-3
-
1355. 匿名 2021/04/11(日) 22:47:39
芸能人や有名人で高齢出産の人居るけどああいう人は日頃ちゃんと病院通いしてて体調も気を付けながらかかりつけのお医者さんが居てからこその高齢出産に挑んでるんだと思う
産後ケアしてくれる人も居るだろうし
一般人がそこまでやったら費用が馬鹿にならないし産んでからもバンバンお金かかるし何より体力が持たないよ
新生児の頃の24時間対応は本当に辛いよ
人格変わる+18
-2
-
1356. 匿名 2021/04/11(日) 22:47:57
>>12
ならコメントしない+3
-11
-
1357. 匿名 2021/04/11(日) 22:48:24
>>1347
ありがとう。
ずっとピル飲んでるから普通に生理が減ってきたとか分からないんだよね(多分ピルで強制的に出血はあるから)人には聞きづらい話しだったからここで聞いてみたした。教えてくれてありがとう!+17
-0
-
1358. 匿名 2021/04/11(日) 22:49:35
>>1207
45なら40代か。と思うだけだけど、やっぱり50って書かれてるの見ると…49と50ってたかが一歳だけど。50ってすごいなって思ってしまう。+5
-1
-
1359. 匿名 2021/04/11(日) 22:50:37
>>696
批判されたからって
しれっと言い直しても
初めのコメントは覆せないよ+6
-4
-
1360. 匿名 2021/04/11(日) 22:50:45
うちのデイに若くして産んだけど、50代で介護になって20代の娘が介護をしてた
ボロボロの市営住宅にすんでて娘さんが鬱病になってたよ
だからお金だけは何歳で産もうがたくさん必要だと思った
子供の人生が終わる
この家は母子家庭だから仕方ないけど+21
-0
-
1361. 匿名 2021/04/11(日) 22:51:22
>>123
シーマンって難しいって最近どこかで見たぞ+1
-0
-
1362. 匿名 2021/04/11(日) 22:52:20
>>1355
新生児の時は余裕だったな
30分でも眠れたから
歩くようになってからが大変になった
部屋の片付けエンドレスだし+4
-0
-
1363. 匿名 2021/04/11(日) 22:52:53
>>313
相談所の婚活だと子供欲しいばかりだよ
女性の子供ほしいは、仲人に書かされるけど
男性の欲しいはガチの欲しい
悪質なのは、嫁が若けりゃ産ませて働かせて俺の夢も叶って楽できるって
あほジジイで一定数いるよ+90
-0
-
1364. 匿名 2021/04/11(日) 22:52:58
>>1292
世帯年収1600万でカツカツはないよさすがに+4
-3
-
1365. 匿名 2021/04/11(日) 22:54:47
>>1364
ないね
うち三人兄弟でみんな私立だけど余裕そうだもの
今も年金で悠々自適に暮らしてる+1
-2
-
1366. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:37
>>1
私は父親がアラフォーで生まれた子なんだけど兄と12歳離れてて姉とは6歳離れてる。わたしだけ発達障害の診断受けたことがある。やめた方が子供のためにいいかも。+9
-3
-
1367. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:44
さすが自由な男は違うねー女性がどんな大変な思いして産むのか、高齢出産にどんなリスクがあるのか、将来や奥さんの体のことをちゃんと考えてしてる発言だとは思えないな。子供欲しいのはわかるけどただ欲しい欲しいじゃ子供と同じじゃんね。+18
-0
-
1368. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:45
>>169
私41 夫42
自然妊娠しましたが障害をもって産まれたらと考えると不安が多かった。
流産してしまいましたが、夫は次に前向きだったので私の不安な気持ちを伝えたら
「もしそうなったら俺と子供(障害児)を捨てて出ていっていいよ。俺が育てるから。」と言われた。
私は産む機械か?+16
-9
-
1369. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:57
>>1358
そっか
私似たようなもんだと思ってる
55と60も
10歳違うと離れてるなあと感じる+1
-0
-
1370. 匿名 2021/04/11(日) 22:56:59
旦那さん46、奥さん41で子供できた夫婦なら知ってる。結婚は20代でしたらしいんだけどずっと出来なくて、40歳過ぎて子供諦めたらストレスがなくなったのか妊娠したって言ってた。+1
-0
-
1371. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:26
>>1364
医大美大音大あたりだったらカツカツだと思う。+1
-0
-
1372. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:48
>>1357
若い子が生理不順かなー?くらいに思ってたら閉経しちゃってたケースもあるので、なんか変だなと思うことがあったら病院行って相談したり、1〜2年に1度は必ず婦人科検診するんやで+15
-0
-
1373. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:48
子供が20歳の時67歳って正直キツイよね+3
-0
-
1374. 匿名 2021/04/11(日) 22:58:07
>>1289
子育てにはむちゃくちゃ金かかるってわからんのだろうね
なんなら貧乏世帯と金持ち世帯で一番違うのは教育費なんだけど自由人だから教育費(笑)なんだろね+16
-0
-
1375. 匿名 2021/04/11(日) 22:58:34
私40歳、彼氏40歳。私はバツイチで子供3人います。子供は19歳、16歳、12歳。彼氏とは4年付き合ってるけど、向こうは初婚になるし、私との子供が欲しい気持ちもあると言う。でも、もし万が一再婚して42歳とかで子供産まないといけないとしたら、私ならかなりの条件をつけます。
妊娠中は酒を一滴も飲まない、友達との飲み会遊びなし、産後は、子供の保育園送迎する、子供のオムツ変える、万が一離婚するようなことがあったら子供を無条件で引き取って育ててくれる。そこまでの約束をしても望むなら私も頑張りますよ?って。
とにかく、出産育児なんて、ぜーんぶ女が背負います。子供は可愛いし大切だけど、42歳で産んで20年育てるって体力的にも金銭的にもかなり大変なこと。+8
-2
-
1376. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:00
44才で結婚もしてないのにまだ産む気でいる女いるわ。
彼氏?バツイチで60位で既に子供たち独立。
これから子供なんて望んでないと思うよ。って言っても通じない。
主の言うこと通じないようならこの女紹介してやりたい。+14
-2
-
1377. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:06
>>1278
だって、「旦那はモラでクズで使えない」が定期の掲示板だから。+3
-1
-
1378. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:18
>>1366
関係ないよ
発達は遺伝だから
遺伝子に組み込まれいてそれがあなたが運悪くでただけ
親が発達遺伝子を持ってると70%の確率で遺伝する+10
-4
-
1379. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:26
>>65
旦那の年齢46はさすがにきついでしょ、
せめて男でも43~4くらいまでが限度な気がする。それでもかなり遅いけど。
+47
-2
-
1380. 匿名 2021/04/11(日) 23:00:30
>>1376
他人のことをそこまで言えるあなたが凄い
人のことは放っておけば?+6
-3
-
1381. 匿名 2021/04/11(日) 23:00:33
>>1359
横だけど
カウンセラーな訳ないじゃん
どうせお水かなんかで男性不妊の男に言い寄られたって話だろ+7
-3
-
1382. 匿名 2021/04/11(日) 23:01:51
私は母が43歳の時生まれました。
これが最後と覚悟で出来たらしい。
+8
-0
-
1383. 匿名 2021/04/11(日) 23:02:19
うちの義理姉が40で産んだけど、どんどん痩せてくよ。仕事も社員でいいとこまで行ってるから辞めるに辞められない感じで、仕事と子育てが大変そう。しかも土日も保育園だし。
今年44になるけど、子供は走り回りたい歳だししんどいみたい。旦那さんは48だし。見た目にはまだ若いけど身体はしんどいよ。
たまに土日に子供預かることあるけど、もううちは高校生で手が離れてるから一日みると次の日はぐったり。
+11
-0
-
1384. 匿名 2021/04/11(日) 23:03:11
マイナス付くと思うけど
男性(精子)が高齢だと発達障害の子が産まれる確率が高い。
女性が高齢だと自然妊娠やスムーズな出産は難しい。
貴女が死ぬ事もある。
子育てには体力がいる。
この先何年も不妊治療して、健康な子供が産まれるかどうかわからない事を説明して納得して貰ってください。
大体約束が違うよ。
犬飼うのと違うんだから。
話にならないなら離婚。+7
-0
-
1385. 匿名 2021/04/11(日) 23:03:18
>>119
43で妊娠できるのは多数派じゃないよ。私は42と44で産んだけど妊娠したのは幸運と言われたから。育児はどうしても大変なら人に頼むことも可能だし何とでもなる。うちは夫が2歳上だけど、二人で普通に子育てしてる。+30
-2
-
1386. 匿名 2021/04/11(日) 23:03:31
>>65
うちの姉と義理兄が産んだ年齢と全く同じ
可愛くて頭のいい男の子が生まれたよ
二人共高学歴だから遺伝したのと教育がよかったんだろうね
大手パワーカップルだからお金はかなりあるし幸せそうだよ
子供もママ大好きで凄くいいこ
うちの子供とも遊んでくれる+26
-5
-
1387. 匿名 2021/04/11(日) 23:04:18
>>1345
457. 匿名 2021/04/11(日) 17:41:54 [通報]
>>1です。
みなさん返信ありがとうございます。
旦那は自営業なので定年まで働けば1人ぐらい何とかなると楽観視しています。
自営業でもサービス業なので不安定ですが…。
旦那を連れてライフプランナーに相談して現実を思い知らせようと思います。
これ一回だと思う+7
-0
-
1388. 匿名 2021/04/11(日) 23:04:43
>>1373
参観日でもおじいちゃんだし、
子供の婚活にひびくし、
老後も迷惑かけまくりだよね+2
-0
-
1389. 匿名 2021/04/11(日) 23:05:29
42歳から治療して妊娠して子供を育てる人生を望んでないと言うしかない。
旦那さんはメインで子育てするつもりがあるのかな?多分ないよね。その人が軽々しく子供欲しいとか言うべきじゃないと思う。馬鹿げてると思うけど男の人にはそれがわからないのかしらね。
昔なら「この歳でできるわけないでしょ」で終わりなんだけど、今は治療とかしまくると、確率は低いけどできるかもしれないのがまた厄介だよね。+4
-0
-
1390. 匿名 2021/04/11(日) 23:05:58
>>1309
友人が、30代半ばから40くらいまで同世代の男と結婚前提で付き合ってて、あまりに男が結婚に煮え切らないので別れた後、1年以上は傷心で過ごしてたけど、小さな子供抱えたシングルファザー対象に婚活して3ヶ月くらいでとんとーんと結婚してた
有名企業でいいポジションにいたけどストレスフルだった仕事も、結婚相手と相談の上辞めて育児に専念することにしてた
自分が何を優先して生きたいかを考え抜いた上で決めたらしく、すごく幸せそう
本当に考え方次第だよね
その旦那さんも、ちゃんと自由人であることを捨てられるのかな…+16
-0
-
1391. 匿名 2021/04/11(日) 23:06:53
>>33
私の友達去年、32歳で15歳年上(47歳)の旦那さんとの子供産んでた、、、+15
-28
-
1392. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:05
>>1330
結婚してる夫婦であろうと、ちゃんと事前に家族計画は立てるし授かりたい時期じゃなければ避妊しておくよね。
自然に任せて、無計画だけど出来たら出来ただけ産むなんて普通は無理。+37
-0
-
1393. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:05
>>1328
私もあなたと同意見だわ。
すでに生を受けてるけど何らかの事情で親がいない子供がいるのに、確実性のない不妊治療の方に政策力入れるのが理解できない。
けどこの前、乳児か海外に養子に出されて消息わかりませんみたいな事件起きちゃったからまた更に道は遠のいたなーって思った。+17
-2
-
1394. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:06
私もみんなと同じでピル飲めば?と思いました。
旦那さんが、本気なら離婚したらいいかもしれませんね。
とてつもない金持ちならまだしも(それでもおすすめしないが)46で父親になりたいとか、呆れる。少数派ではあるが、おじいちゃんになってる人だっているかもしれないし。
私は重度知的障害児の親だけど、重い十字架を背負って生きる人生ですよ。死ぬまでね。はっきり言って壮絶です。意思の疎通もなく暴れたり暴力とか、オムツの中のうんこ触ってぬったくったり。介護が辛くて消えてしまいたいと思うことも多々あります。
+8
-0
-
1395. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:34
>>788
私も何度も初期流産してるけど検査してほしいとは言えない
なんとなく思っているのと現実を突きつけられるのでは辛さが違うと思う
いつか妊娠継続できたらラッキー程度で考えてます+1
-0
-
1396. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:59
>>3
パンテーン14日目+85
-0
-
1397. 匿名 2021/04/11(日) 23:09:40
40代から治療してもなかなか出産まで至らないんだけど、流産や死産が女性にとっては大変な体の負担になるってわからないのかな?
47歳男が無邪気に口にしてるんだろうけど、酷い願望だな。+6
-0
-
1398. 匿名 2021/04/11(日) 23:09:42
>>1
>>812
私は父が52の時の子で一人っ子です。
高校から少しずつ体が思うようにならなくなり、大学から軽い介護が始まり、就活時期には本格的な介護の始まり。
母親は50代だったけど、不仲(父とも私とも)で放棄。
精神的に追い込まれて就活どころじゃなかったですね。
何とか大学は卒業出来たけど、結局数年間は介護でした。
延命治療の際は、迷わず『受けない』にしました。
冷たい娘かもしれないし、父には感謝も沢山ありますが、本当に開放された思いでいっぱいでした。
その他にも沢山、介護による選択や追い込まれる事がたくさんありましたね。
+159
-6
-
1399. 匿名 2021/04/11(日) 23:10:20
>>1354
泣き言言ってる男性がみんな勝手な相談者なんですか?想像だよねそれ+2
-13
-
1400. 匿名 2021/04/11(日) 23:11:55
旦那さんは結婚してあなたとの生活に安心したからこそ子供が欲しくなったんだと思います
それまでは不安定な自分が子供を持つなんて考えたこともなかったんじゃないでしょうか
純粋に好きな人との子供が欲しくなった
それに対して意見はあわなくてもお互いを尊重する話し合いができたらいいのではないかと思います+3
-0
-
1401. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:06
職場のドクターが何年か前に夫婦で卵子や精子を凍結保存?するって言ってたわ。
29〜30歳でようやく一人前でどうしても出産が遅めになる、老後よほどもしくじってなきゃ金銭的に心配もないって職だと、そういう選択肢もあるのかーって感心した。+1
-0
-
1402. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:15
>>1371
うち一人美大
たしかに医大だったらきついね+3
-0
-
1403. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:41
>>1377
そういえばそうだったわ+1
-1
-
1404. 匿名 2021/04/11(日) 23:13:44
>>1394
横ですが施設には入所できないのですか?+1
-0
-
1405. 匿名 2021/04/11(日) 23:13:52
>>1301
40歳だとまだ早いよ、ピルずっと飲んでるなら今まで排卵止まってたはずだから尚更(まだ卵が残っている、と言う意味です)。
高度不妊治療でのデータだけど、45〜6歳でほぼ全員染色体異常の受精卵しか出来なくなる。(この前49歳で出産した方がいたけど、45歳で採卵した卵だったそうです。これでも奇跡的。)
40代後半までは可能性ゼロでは無いから避妊すべき。+53
-1
-
1406. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:09
>>1
もしかして自分の老後の面倒(経済面&介護面)を見てくれる相手が欲しくて子供を作ろうと言い出してるのでは?
職場にご主人と同じくらいの歳の独身男性がいるのですが、後輩と結託して「結婚して子供が欲しい!」と適齢期の女性社員に言い寄っているのを思い出しました。聞くところによると、50歳を目前に自分の将来が不安になってきたので、子供を作って中学を卒業したら働いて自分の生活の面倒を見て介護もして欲しいんだそうです。
もしそういうお考えでしたら、不幸で辛い人生を歩む子供が1人増えることになるので、本当に止めた方がいいです。+25
-0
-
1407. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:40
>>1375
多分、じゃあ君と結婚しなくていいやってなると思います。彼のために早く伝えてあげてね!+8
-2
-
1408. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:47
>>1
閉経したと言う。40前後で閉経する人もいるよね?+4
-2
-
1409. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:03
>>52
親が若くても障がい者産まれるから、どうしようもない。+26
-7
-
1410. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:31
>>1405
でも不妊の人ってあまりいい卵がいなさそうでは
それが不妊の一因なんだろうし
不妊じゃない人は上の表みたいに40歳でも妊娠確率が半年で60パーでしょ+9
-6
-
1411. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:34
新潟の監禁事件の犯人の家もすごい父親がおじいちゃんだったのも
ぐれた理由だったよね
母親は確か30代で産まれてた
結婚してから長年にして授かるのと主さんパターンはちょっと違う気がするけど、
子供ほしいのが40後半男性だろうから難しいよね+5
-1
-
1412. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:43
私25歳、夫27歳夫婦だけど、いずれは子供欲しいけど私が28歳くらいまでは子なしで貯金しつつ自分たちにお金使いたいねーって話してる。新築がウォークインクローゼット大きくて服も欲しいし食や旅行にもお金使いたい。
でも授かりものだし早めの方がいいのかなー?+0
-10
-
1413. 匿名 2021/04/11(日) 23:17:34
>>1315
そういうケースってどうして事前に話し合わないのかね
籍入れる前に確認してたら傷が浅く済むのに+95
-0
-
1414. 匿名 2021/04/11(日) 23:18:12
>>8
この体勢は犬からしてみたら拷問だろう。人間に例えたらうつ伏せで手足下に放り出されたまんま胸や前面に重量集中したまんま運ばれるに等しい。苦しいど。+57
-0
-
1415. 匿名 2021/04/11(日) 23:18:21
>>1253
養子って第一子は40歳までじゃないとだめじゃなかったかな
なんかそんな理由で知人が断られてたよ+7
-1
-
1416. 匿名 2021/04/11(日) 23:18:46
精子腐ってるかも+3
-2
-
1417. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:16
>>1413
横だけど結婚するために
共働きするって嘘つく女性と
専業でいいよって嘘つく男性は、よくいるよね
そういう感じで嘘ついていた人かもね+45
-0
-
1418. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:30
若くて障害児なら高齢で健常児を産みたい
一番いいのは若くて健常児を産むことだけどね
遺伝で発達とか生まれたらやりきれない
+6
-1
-
1419. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:37
>>294
46まで結婚できなかった男がバツついてから30代を見つけられるとは思えない+73
-0
-
1420. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:47
>>1109
ミレーナ入れたけど、避妊目的なら保険きかないから高いよ
あと入れた後結構出血が続くからごまかせるかなぁ?
長い人で半年くらい不定期に出血するからね+23
-0
-
1421. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:50
子供が産まれても成人したとき介護とかにならない?+3
-2
-
1422. 匿名 2021/04/11(日) 23:19:57
>>1415
調べたけど年齢制限なかったよ
+2
-1
-
1423. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:37
>>1401
精子の凍結保存って癌治療前か現在進行形で奇形率が跳ね上がってきてるとかじゃないと適応ないんじゃない?
普通の人だと意味ないから適応ないと思うけど+0
-0
-
1424. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:39
その旦那、産まなかったら妻のせいにしそうだね
精子も関係あるのに+7
-0
-
1425. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:55
>>1421
60.70で介護ってあまりないと思う
うちの親も75だけどピンピンしてる+3
-0
-
1426. 匿名 2021/04/11(日) 23:21:49
軽い気持ちで子供作るのはやめてほしい
どんな子が産まれても愛せて経済力がある親だけにして+10
-0
-
1427. 匿名 2021/04/11(日) 23:23:02
>>1410
不妊関係なく、自然妊娠は45歳くらいが限界と言われているよ
仰る通り、40歳なら全然可能性あります。43歳くらいまでならザラにいる。でも46歳となると奇跡が起きない限り無理ですね…。+32
-0
-
1428. 匿名 2021/04/11(日) 23:23:19
>>1418
私、親が若い時に産んだけど障がい者。
遺伝子の組み合わせが悪いのが原因。
本気で障がい者産むの嫌ならお金をかけて色んな検査すると回避できそう。+7
-1
-
1429. 匿名 2021/04/11(日) 23:23:20
実際高齢出産て母数が少ないから障害児の数は適齢期に生まれた子供が一番多いんだよね+4
-0
-
1430. 匿名 2021/04/11(日) 23:23:45
>>1423
私も精子の凍結保存は意味ないって聞いてた
放射線治療受ける人だけ意味あるって+0
-0
-
1431. 匿名 2021/04/11(日) 23:24:40
高齢出産だと発達障害の子が産まれやすいとかなかったっけ?+3
-1
-
1432. 匿名 2021/04/11(日) 23:24:52
>>976
よく「本当の親」って言葉が使われるけど
976さんにとっての本当の親は今そばにいる両親だよね
子どもを愛して育ててくれた人が本当の親で間違いない
本当の親と血縁上の親だと思っていいと思う+39
-0
-
1433. 匿名 2021/04/11(日) 23:25:59
気分屋の気分で産めるもんじゃ無いし
産んでからも責任取ってくれそうじゃないよね+2
-0
-
1434. 匿名 2021/04/11(日) 23:26:21
>>1431
それまだ分母の遺伝ガン無視の仮説だからわからんよ
自閉症は遺伝子に関わると証明されているし+1
-1
-
1435. 匿名 2021/04/11(日) 23:26:44
子供なんか居なくても2人で楽しめばいいさ+0
-0
-
1436. 匿名 2021/04/11(日) 23:27:45
私だったらイラッとして離婚を考えてしまうかも
子供の有無って人生変わるくらい大事なことなのに
サラッと言うのが無責任すぎてキレる+3
-0
-
1437. 匿名 2021/04/11(日) 23:28:19
>>294
婚活中だけど40代でも子ども欲しい!って男性結構居るからびっくりしてる
お金のこととかお互いの体力のこととか考えてないんだろうね……
主さんの心身にもどれだけ負担が掛かると思ってるんだろう+60
-0
-
1438. 匿名 2021/04/11(日) 23:28:34
>>1421
老老介護も大変だよ
あまり決めつけない方がいい
ここぞとばかりに高齢出産叩きを、とやたらと張り切ってる子持ちが多いけど
ここはそういうトピじゃない
別に主さんが47なわけでも産みたいわけでもないのだから。+1
-0
-
1439. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:00
発達は遺伝(これが9割)残りは早産による未熟児や新生児仮死などによる脳へのダメージ
+2
-1
-
1440. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:01
>>1
渋谷栄一が68歳で子供が出来た。
若い妾の子だが立派に育てた。
なので今やっているNHKのドラマは見せないようにしないと+9
-1
-
1441. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:12
>>1364
娘2人いてそれぞれ都内の大学へ。
仕送り(家賃、食費、交際費、通信費)して学費とローンも払って、夫婦でそれぞれ車持って、親の介護も…となった時期はまじで年収1000以上でも不安だったよ…
+5
-0
-
1442. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:31
>>835
パートだと手取り10万くらいだから何のために働いてるかわからなくなるね
ただ運営する立場で考えると最低でもそれくらいになるんだよね
プレハブに子ども敷き詰めて保育士を最低賃金でひとりだけ置いておくなんて訳にいかないし
認可園にどれだけ税金からお金が使われてるかってことだよね
3才からは無料だし
+10
-0
-
1443. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:47
>>1415
関西の特別養子縁組されたタレントさん、40で結婚して不妊治療何年かした後、45くらいで養子貰ってたような。
旦那さんは歳下だったけど、それでも40以上だったと思う。+2
-1
-
1444. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:56
>>1413
自分が40過ぎてたら向こうから子供が欲しいと言われない限り子供は作らないものと思い込んじゃうかもしれない+40
-0
-
1445. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:57
主の気持ちは?欲しいの?欲しくないの?+1
-1
-
1446. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:14
>>1387
教えていただきありがとうございます!+6
-0
-
1447. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:34
マッチングアプリで49歳男性で子どもほしいって人いたわ
マジで言ってんの?ってなった+13
-0
-
1448. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:35
外国人なんだけど、旦那63歳65歳
奥さんも外国人で38歳
の子供二人健常児だよ
うちの従業員だけど+0
-0
-
1449. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:32
>>8
そもそも この縦抱きの体勢良くないのに、普段使いみたいな売り方しないでほしい。緊急時用としてならまだ良いのだけど。ましてこの写真のフレンチブルドッグはヘルニア好発犬種なのに、モデルにされてる商品も多いよね。
…これ何のトピだ。ごめん。
+71
-0
-
1450. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:37
正直私37歳なりたてだけど
もう子どもはいいかなと思うようになった+2
-0
-
1451. 匿名 2021/04/11(日) 23:31:39
特別養子縁組
年齢制限はなかったけど、条件に経済力はあったよね+2
-1
-
1452. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:52
主は産んで子育てする気ないんだし、夫に合わせなくていいんじゃない
もし夫がどうしても欲しい、子供無しなら離婚も考えるって言うなら離婚かなあ。どうしようもないし。+22
-0
-
1453. 匿名 2021/04/11(日) 23:32:58
>>1315
その男が幼稚過ぎる。子供が欲しいならどうして若い頃に結婚しておかなかったのか。40過ぎての妊娠は母子共に危険に晒すようなもの。
50にもなって自分の子供を産んでくれないから離婚するなんてアホなんじゃないの。+130
-0
-
1454. 匿名 2021/04/11(日) 23:33:58
結婚前から意思固めておいて欲しいね
しかも高齢出産になるしそう簡単にいかないよ+6
-0
-
1455. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:08
>>1422
>>1443
そうなの?知り合いからの養子とかじゃなくて?
詳しく聞くの悪くて聞けなかったけど、その時44歳だった知人は、40歳までじゃないとだめで断られたって言ってた+4
-1
-
1456. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:08
結論
結局お金だよなあと改めて思いました
+3
-0
-
1457. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:26
>>178
人間の本能なのかも。タイムリミットが迫ってくると男性側も、女性側も欲しくなる人がいる
+24
-0
-
1458. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:36
>>1415
どこに依頼したのかによる
おおむね45才みたいに記載してるところが多いみたい+3
-0
-
1459. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:48
子供やっぱ欲しいってそんなスーパーで買い物してる人みたいな軽さで言うなんてすごいね+24
-0
-
1460. 匿名 2021/04/11(日) 23:35:54
夫は主のこと全然考えてくれなさそうだね
主は産む気も育てる気もないって言ってるのに
自分の欲だけで生きてるのかな+21
-1
-
1461. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:12
>>1421
成人したときはまだ大丈夫だと思う
孫が生まれてまだ小さいうちに介護と被る可能性はある+1
-0
-
1462. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:40
アラサーのとき、55歳の近所のおじさんから
「結婚してほしい。子供は絶対産んでほしい」ってキチガイみたいな縁談がきたから
「私は産めるかわからないので20前半の子を探したらいかがですか」と親に断ってもらったことがある
どうせ20後半でも前半でも、気持ち悪く思われることに変わりはないんだよね
30後半相手でも気持ち悪いと思われるだろうし、
だから、こういうおじさんは20前半に突撃して目が覚めるといいなと思う+37
-0
-
1463. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:03
>>3
逆風にさらされてるトピ主を象徴してる+29
-0
-
1464. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:13
>>1455
児相の子や問題がある子の場合は上限があるらしい
あっせん機関て大体事情があって捨てられた子だよね+11
-2
-
1465. 匿名 2021/04/11(日) 23:37:29
妊活何歳から始めたらいいのー??+0
-0
-
1466. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:06
>>1465
お好きにどうぞ+2
-0
-
1467. 匿名 2021/04/11(日) 23:38:31
>>1444
女性ならそう思う可能性高いよね
妊娠出産育児に関する男女の考え方、現実の認識って意外と差がすごいから。
子どもなんてすぐできる、いつでも産めるのに何言ってんだ!ぐらいに考えてる男性ザラに居るよ……不妊治療だって金銭、体力、メンタルの負荷物凄いし結果だって望み通りになるとは限らないのにね+31
-0
-
1468. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:00
欲しくないのに産んだとしても愛せるのかな
夫も気分屋で面倒ごとは主に投げそうだしストレスしかない生活が見える+11
-0
-
1469. 匿名 2021/04/11(日) 23:39:53
子供が成人するまでバリバリ働けるのか?他の家庭と同じように育てられるのか?と考えるとやめた方がいいよな。男性は何歳でも作れるからずっと欲しくなる人もいるけど、自分自身の体力も考えて欲しいよね。40代前半が男女ともギリギリリミットだと思ってる。お金あるならいろんな人の手を借りたりして何とかなるかもしれないけど+3
-0
-
1470. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:16
そんな大事な話を結婚後に言ってくるとか詐欺に近い+8
-0
-
1471. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:18
>>1
何だか釣りっぽいなぁ、、
でも敢えて言うなら
別に産むつもりはないなんて言う必要無くない?
自然に任せてたフリして
妻側で工夫する事位出来るでしょ
時間が経過したら自然に答えは出ると思うんだけど
もしかしてこの歳で子供望まれてる私って〜ってヤツ?+7
-2
-
1472. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:30
男が全員そうとはいわないけど、多かれ少なかれ子供なんてほっといても勝手に育つって考えの人が多い
だからとりあえず産んどけば何とかなるって思うみたいだね
子育ての不安要素を話しても、考えすぎだよ大丈夫だよ!って流す人多いし
やたらポジティブだけどとにかく想像力が欠如してるから厄介だなーと思うわ+9
-0
-
1473. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:42
>>1456
お金があっても報われないケースもあるのよ、こと妊娠に関しては+4
-0
-
1474. 匿名 2021/04/11(日) 23:40:48
>>1398
若い時は楽しんで年取って子供なんて贅沢な選択はないということですね。
何かを得るには何かを諦めなければならないということ。+124
-3
-
1475. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:20
>>1315
50のおっさんが何いってんのかね
気持ち悪い😡
新たに子供産める年の人探すわけでしょ?無理無理おっさん+87
-0
-
1476. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:21
>>816
むしろ今まで全くの無縁だと思ってたレスになったんだけどww
+20
-0
-
1477. 匿名 2021/04/11(日) 23:41:27
精子キットで検査したら?自分の精子がどんな状態なのか知ると良いよ
47歳って結構ギリギリじゃない?+1
-0
-
1478. 匿名 2021/04/11(日) 23:42:28
42以上の子供ほしいおじさんは、国際結婚一択だよ
同居もしてくれるし、ママンを大切にしてくれるし
若くて小綺麗な嫁がくるし
日本の女性を身勝手な欲望に巻き込まないでほしいよね+3
-1
-
1479. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:14
>>1306
自営で定年無い人が多いかな。
主夫で子供の面倒見て奥さんが働いてる人もいた。+26
-0
-
1480. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:26
>>1399
だから泣き言を相談してくる男の中の一部に対してカウンセラーさんだって思うところがあるって事でしょ。
0か10かでしか考えられないの?+13
-3
-
1481. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:34
>>457
自営業に定年ってあるの❓
一人くらいなら
子供一人くらいの事❓+14
-0
-
1482. 匿名 2021/04/11(日) 23:43:38
>>1
私の知人が元々は子供を作らないつもりでいたけど、40過ぎたあたりからやっぱり自分たちの子供が欲しいねとなり、43歳で産んだよ。育児が体力的に大変だけど産んで良かったって言ってる。+7
-1
-
1483. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:38
結婚前と結婚後の数年で意見が変わるなら子供産まれてからまた気が変わるかもね。+1
-1
-
1484. 匿名 2021/04/11(日) 23:44:50
>>1359何この人こわい。
+3
-5
-
1485. 匿名 2021/04/11(日) 23:45:41
本当にいらないです。
甥っ子とたまに遊ぶだけで次の日の休日も疲れが溜まってクタクタなのに。
妊娠してツワリや身体の重さや不便さ、出産の痛みや恐怖それからの快復するまで。障害者が生まれる不安。もし中絶することになったら身体的精神的苦痛。
仕事しながら家事育児。
お金の問題。
全て解決出来るなら考える。対策を資料としてもってこれたら、と伝えてる。
もう自分の老後を考えたい。
+5
-0
-
1486. 匿名 2021/04/11(日) 23:46:41
申し訳ないけど旦那よく考えてから発言したとは思えない
もう人生の折り返し地点通過してて自分の精子が良い精子だと思ってること、老後のこと考えてなさそう、知的障害のリスクも格段に上がることすら頭にない?
自分の父親が50手前とか普通に嫌だから
しかも主だって今から産んで体力持たず、気力だけで動かなきゃいけないよね
それでも諦めないなら全然離婚していいと思う
+9
-0
-
1487. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:40
うちの末の弟、父親が31か32の時の子供だけれど、
兄妹5人だし、しかも全員私立で末の弟は私立高校時中退、大検から6浪して国立医学部だから
めっちゃお金かかったよ
精神的にも安定しない奴だし
31だか32の時の子供でもこういう事あるのに
主さんの旦那さん、産んだら終わりって思ってそう+6
-0
-
1488. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:50
うちも似たような年齢だけど、仮に奥さんも子供望んだとしても、妊娠出産したら奇跡の年だよ
なんなら早い人なら祖父母の年+4
-0
-
1489. 匿名 2021/04/11(日) 23:47:56
>>1401
夫婦でなら受精卵の凍結保存だろうね。
それなら理解できる。+1
-0
-
1490. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:14
>>1447
いや、そんなもんじゃない?
40代後半で容姿もそこそこ悪くなく、いいとこにお勤めの男性の友人3人くらいいるけど、みんな子供欲しいから結婚するなら30代って言ってるよ(私40代だから独身だけど相手にされてない)
でも積極的に探してるわけでもなさそうだしプライド高くてなかなかガツガツはいけなくてダラダラ独身でいる感じ
見た目も稼ぎも悪くないけど、50代になったらさすがに30代狙いは諦めるんだろうか+11
-0
-
1491. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:58
>>13
こんなスレにいいねがたくさん付いてるガルはやっぱおかしいわ
子供が欲しくないってだけで簡単に離婚なんかできんよ
離婚は合意が原則なんだよ
孫が生まれないのは嫁のせいって騒いでる頭悪い姑みたいな発言+97
-7
-
1492. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:59
>>238
もし、どうしても離婚は回避したい、旦那が一歩も引かないならどこかで妥協点探る方向に持っていったときの案としてはいいんじゃないかな。
養子なら一生育てなきゃいけないけど、一時預かりとかならそういうこともないし+0
-1
-
1493. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:35
会社で奥さん40代、旦那さん45くらいの夫婦で子育てしている人いるよ
きちんと学費の事も考えている
こういう夫婦ならありだと思うけれど、ちょっと>>1さんのご主人は
考えが足りなさそう+4
-0
-
1494. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:42
申し訳ない言い方だけど
旦那、わりと軽く考えて言ってなさそう。
浅はか。
妊娠して出産して子供を育てる責任とか高齢出産の大変さやリスクをちゃんと分かって考慮して発言してるのかな?
+7
-0
-
1495. 匿名 2021/04/11(日) 23:52:22
42で出産って無くわないだろうけど、
旦那さん育児がどれだけ大変かなんて全然わかってないね。私は30で産んだけどそれでも一時期身体壊したよ。
主は産みたくないわけだし、あまり言うようなら離婚しかないんじゃない?
+3
-1
-
1496. 匿名 2021/04/11(日) 23:52:52
>>1315
職場で50歳で脳梗塞かなんかで倒れた人いるが何人かいる。回復してるけど。
だからやっぱり50歳は身体に段々ガタがくる年齢なのに子供よりか自分のこと考えなよって思う。
元気って思ってるのは自分だけ。
身体も種ももう老人だよ。
結婚しといてその理由で離婚するのは無責任。わかってた話でしょってかんじ。
+73
-0
-
1497. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:29
>>1281
主の旦那は自分の事は自分でして、性格的に自分よりも人を優先して動く思いやりのあるタイプなんだろうか?
そんな人なかなかいないけど‥‥
そんなタイプではなく、ろくに自分の事もしない
好きな時に好きなことをしたい人は子供の面倒なんて本当に見ないよ。、ちょっと風呂入れたり、気が向けば遊ぶくらい。
面倒な事からはとことん逃げる。
だから奥さんが子供欲しいと強く思わないと無理だよ、それは高齢とか関係なくそうだと思う。
収入良ければだいたいの事はお金で解決出来るけどそれでも出来ない部分が出てくる。
自分を犠牲にしてでも家族を優先できる人じゃないと子育てなんて本当につらいから、旦那さんがどうしても欲しいとうるさいなら離婚も考えた方がいいよ
+5
-0
-
1498. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:39
>>1314
自分は産まないし、育てるのも女だと思っているから、無責任な「子供欲しい」が言えるんだと思う。
+115
-0
-
1499. 匿名 2021/04/11(日) 23:54:55
>>1412
どうした?!なんか前半部分はよくわかんないけど、子供欲しい気持ちがありつつでも今はいいやって悠長に構えてられるのって20代前半までだと思うよ+5
-0
-
1500. 匿名 2021/04/11(日) 23:55:31
>>1
諦めた方がいいし、
やっぱり生まれた時点で40越えの母は
子供からしたらキツいよ。。。
周りはキラキラしてるし
惨めになるのでわ?
ごめんね、それが現実だし、
周りも本心はそうだよ。
言わない言えないだけで。
+9
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事の面白みが増していく30代、結婚や妊娠、出産のタイミングに悩む女性が多くなりますよね。昔は24歳までに結婚するもので、結婚しないまま25歳を迎えると『売れ残りのクリスマスケーキ』と呼ばれた時代もあったものの、現代では...