ガールズちゃんねる

安物はダメだなと思った商品

395コメント2021/04/12(月) 22:33

  • 1. 匿名 2021/04/10(土) 22:43:16 

    仕事で使うため軍手を購入しました。

    とりあえず一つでいいかなと
    安い方を選んだら…

    すぐボロボロになって指のところに穴があきました。

    これからも使用するし
    安いのはやめて
    高くてもいいやつを買おうと決めました。

    +383

    -9

  • 2. 匿名 2021/04/10(土) 22:43:53 

    マスク 

    +473

    -18

  • 3. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:02 

    食品ラップ

    +1073

    -11

  • 4. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:09 

    パンプス

    +430

    -12

  • 5. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:12 

    安い絆創膏はすぐに外れる

    +985

    -6

  • 6. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:17 

    100均の商品、、

    +251

    -27

  • 7. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:19 

    安物はダメだなと思った商品

    +40

    -435

  • 8. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:20 

    トング
    100均のやつ買ったら全然食材を掴めなくて笑ったw

    +484

    -8

  • 9. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:21 

    靴類。

    +294

    -6

  • 10. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:25 

    調味料

    +132

    -5

  • 11. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:48 

    安物はダメだなと思った商品

    +118

    -9

  • 12. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:55 

    そうめん

    +384

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:00 

    イヤホン、充電器
    1週間以内に壊れる

    +317

    -13

  • 14. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:00 

    100均付箋。すぐポロポロはがれる
    安物はダメだなと思った商品

    +549

    -17

  • 15. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:09 

    便座カバー
    ヨレヨレ…

    +151

    -7

  • 16. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:11 

    ガムテープ

    +265

    -11

  • 17. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:13 

    ラップ
    きれない、くっつかない、箱すぐくにゃくにゃになる。

    +472

    -5

  • 18. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:17 

    セリアの三個で¥100のセロテープ

    +314

    -6

  • 19. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:20 

    百均の色鉛筆とか、ボールペン、サインペン。
    全く役に立たない。
    書けない。蓋が閉まらず乾く。

    +586

    -12

  • 20. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:22 

    トイレクイックル

    +204

    -7

  • 21. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:24 

    ラップ

    +125

    -2

  • 22. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:26 

    肌着

    着丈が短かったり、生地が薄かったり、値段なり。

    +190

    -4

  • 23. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:30 

    割り箸。割り箸なんてなんでも良いと思ってたけど揚げものとか軽く掴んだだけで折れたりした

    +184

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:42 

    100均の輪ゴム。
    ちょっと使うだけですぐブチブチ切れる。

    +280

    -9

  • 25. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:54 

    >>14
    このカラフルなフィルム付箋
    色もかんたんに剥がれてくる

    +160

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:57 

    百均のハサミ、色鉛筆
    ハサミは切れ味悪い
    色鉛筆は色が薄い

    +362

    -15

  • 27. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:01 

    私的に靴下
    3枚セットくらいのやつ!

    +71

    -13

  • 28. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:02 

    絨毯
    絨毯に毛玉が出来るなんて

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:15 

    100均のは高確率で買い直す羽目になる

    +272

    -4

  • 30. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:17 

    洗剤全般

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:29 

    >>7
    おかめ納豆は美味しいと思います。

    +634

    -17

  • 32. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:32 


    私はもうアラフォーで流行より自分の好きな服を着てるので、質の悪いファストファッションを買う必要がない。

    +212

    -23

  • 33. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:40 

    クイックルワイパーの正規品じゃない替え。正規品はゴミのとれが違った

    +273

    -4

  • 34. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:41 

    スニーカー

    +88

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:42 

    トイレットペーパー

    +114

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:46 

    椅子

    椅子は頑丈さが命

    +97

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:57 

    +69

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:59 

    >>6
    ピンキリじゃない?100円じゃない商品が売れなくて100均に流れてるのもあるし

    +121

    -10

  • 39. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:01 

    輪ゴム。
    職場で大量に入ってやっすい輪ゴム頼んでるけど、留めようと思って伸ばしただけでパチン!って切れる。。
    その時は留められても、いつの間にか切れてる。。

    +183

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:07 

    綿棒

    +78

    -5

  • 41. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:16 

    国内産ってだけの10キロ2500円くらいの米を炊いて食べたら、炊き立てなのにめちゃくちゃ不味かった。

    その反動で5キロ3000円の魚沼産のコシヒカリを買って食べたら美味しすぎてめちゃくちゃ感動した。


    +274

    -8

  • 42. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:37 

    ピーラー。
    初めての一人暮らしで100均で買ったら使い物にならず、貝印のを買ったらすごく使いやすくて感動するレベルだった。

    +235

    -12

  • 43. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:40 

    >>3
    そう。このセコい私でもサランラップかクレラップしか使わない。

    +393

    -5

  • 44. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:52 

    >>7
    そこまで安物でもない。納豆の中なら普通の値段だし、美味しい

    +377

    -4

  • 45. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:02 

    ガムテープ
    会社で安いやつ大量に買ったら粘着力なくて無駄に…
    3箱くらいあったな

    +131

    -3

  • 46. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:05 

    100均のマスキングテープ。

    品質めちゃめちゃ悪いけど、可愛い柄にだまされ続けてしまうw

    +147

    -9

  • 47. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:06 

    Tシャツ。首がすぐくたびれる。

    +113

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:09 

    ストッキング
    履く時点で破れる事が多い…

    +147

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:14 

    安物はダメだなと思った商品

    +30

    -50

  • 50. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:14 

    Amazonで安いLサイズのロングワンピース買ったら洗濯して縮んだ?と言いたくなる膝丈ピッチピチのこども服みたいなの届いた

    +81

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:15 

    食品
    高いものには理由がある。
    安い食べ物って添加物とかいらん物が多い。

    +128

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:15 

    >>30
    スーパーのプライベートブランド?の食器用洗剤が安かったからそっちに替えたら全く泡立たなくて油のヌメリも落ちないし使えなかったな…。

    +104

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:18 

    すぐ返品しに来るのやめてね

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:20 

    ジャム

    砂糖の味しかしない

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:25 

    バッサリンっていう頭痛薬

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:34 

    +125

    -4

  • 57. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:50 

    >>7
    この納豆おいしいよ
    コンビニでも買えるしいつも冷蔵庫にある

    +229

    -7

  • 58. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:58 

    >>7
    おかめ納豆大好き!

    特にこのはなかっぱのやつが一番美味しい。


    けど最近売ってないんだよなー

    +188

    -7

  • 59. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:05 

    100均のボールペン、シャーペン

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:11 

    お財布、消毒アルコール

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:35 

    オナホ

    +2

    -20

  • 62. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:36 

    >>40
    安い綿棒は軸がグニャグニャになってイライラします。

    +160

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:38 

    >>3
    業務スーパーのラップ、安くて巻も良くて、使い勝手も良かった。
    ラップはダメな奴はホント苛立つよね。

    +160

    -2

  • 64. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:43 

    百均で鍋つかみ買って使ったら溶けた

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/10(土) 22:50:13 

    100均のテープ類は使い物になったためしがない

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/10(土) 22:50:17 

    トイレクリーナー(シート)
    安物は袋から出す時に破れるし拭いたらボロボロになる。
    フタの閉まりも悪くなって乾いちゃう。

    +157

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/10(土) 22:50:19 

    冬のコート。すぐボロボロになる。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/10(土) 22:50:42 

    >>3
    うん。
    質はもちろんのこと、なんか安いな?と思ったら...10mしかないとか笑
    すぐなくなるやん!

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/10(土) 22:50:50 

    トッ〇バリ〇のシュウマイ
    やっぱり、ザ・ がうまい

    +49

    -5

  • 70. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:22 

    乾電池

    100均のとメーカー品とでは持ちが全然違う。

    +106

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:24 

    Guの子供服は当たり外れがある
    一回洗濯しただけで毛玉だらけになったパンツがあった

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:32 

    飴。
    安いやつは一個食べたら飽きる。

    +43

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:49 

    トイレのシート。一回安物買ったけど、入れ物から取り出すだけでボロボロ破れて使い物にならなかった

    +110

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:59 

    水着

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/10(土) 22:52:14 

    ヘアドライヤー

    ブラシがついたタイプのクルクルドライヤーなんだけど、ブラシのクシ部分が劣化して歯抜け状態

    ガルさんで評判の良いナノケアドライヤーを今夜注文したばかり、期待してる!

    +45

    -3

  • 76. 匿名 2021/04/10(土) 22:53:15 

    >>19滑らかさがなく色がカスカスな感じだよね 全く艶がない感じ

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/10(土) 22:53:47 

    シャーペン。
    ボキボキ、芯が折れる

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:12 

    >>6
    100均の毛玉取り、大活躍してるよ。いつ壊れても充分働いてくれた。
    あと少し冬物残ってるけど、多分それらの毛玉も充分取ってくれるわ!
    100均は良いものもある。

    +81

    -10

  • 79. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:12 

    >>32
    同年代の私は逆に若い頃のほうが高い服を買って長く着ようとしてた。
    お姉さん世代のファッション誌が高い服を買えばずっと流行りを気にしないで大事に着まわせると
    教えてくれてたから。

    だけど流行りってあるし、そんなに長く同じ服は着たくない。
    なので結局そんなに高い服を着ようと思わなくなった。私はファストで十分になったよ。

    +163

    -14

  • 80. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:13 

    >>8
    うちは逆だった10年くらい使った
    壊れたんで○ィファールに買い換えた
    造りは100円のものとは全然違って丁寧だし頑丈だし
    でも閉じておくのが片手じゃ出来なくて、不便ってことで、うちではすごく不評...

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:13 

    3~4000円の合皮の靴
    穴があいたり底がベロンと剥がれたり形が崩れたり
    すぐダメになる

    1万円ぐらいの靴は形もくずれず
    5年ぐらい履いてる

    +76

    -3

  • 82. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:27 

    カットハサミ
    ずっとチクチクしない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:40 

    100均のテープ
    粘着力弱い、または 量が少ない

    ホムセン150円のが圧倒的に満足度は高い

    +49

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:16 

    >>14
    付箋は100均だわ。
    そんなに剥がれる?

    +88

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:28 

    >>19
    特に色鉛筆とか筆圧強いとすぐ芯がボキボキ折れるんだよね

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:29 

    >>63
    しかも国産

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:51 

    >>47
    ユニ〇〇のスーピマT形が好きで何枚か買ったけどすぐに全部パジャマ行

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:54 

    米とトイレットペーパー

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/10(土) 22:56:18 

    >>56
    逆に欲しい!笑

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2021/04/10(土) 22:56:42 

    ティッシュペーパー
    安いやつは薄いし肌触り悪い

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/10(土) 22:57:42 

    ラングドシャ。常備してるヨックモックを切らした時、スーパーでミスターイトウとかの買ったけど駄菓子みたいな味だった。

    +16

    -34

  • 92. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:09 

    >>12
    そうめんやっぱり…

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:18 

    タクトレ用のレギンス。1000円くらいの買ってみたら何度洗っても茶色い水になるから捨てたw

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:30 

    >>7
    別にそこまで安くないよね。
    この納豆が一番美味しいからこれしか買ってない

    +114

    -4

  • 95. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:35 

    >>93
    失礼、宅トレだわ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:49 

    >>63
    カッコつけて外国製ラップ買ったらダメダメだった
    やはりラップは日本製が一番好きだ

    +72

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/10(土) 22:59:01 

    >>67
    それは絶対やっすすぎるやつやん

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/10(土) 22:59:29 

    アイシャドウ
    色がのらない&発色しない
    レビュー見たら高評価
    つまり皮膚のせいだったわ

    +32

    -3

  • 99. 匿名 2021/04/10(土) 22:59:39 

    詰替ポンプ
    大きいの買ってボディソープいれたら出が悪くて一度で捨てた…無印なんて10年持つのにさ

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/10(土) 23:00:03 

    プリンター
    遅くてイライラ

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/10(土) 23:00:15 

    >>5
    あと貼ったところがベタベタになる

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/10(土) 23:00:50 

    ファストファッションのズボン

    良いとこのメーカーのと比べて、、
    着た時のシルエットが微妙。
    すぐひざが出る。早くヨレヨレになりやすい。
    貧相な体格なのに、なんでや。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/10(土) 23:01:00 

    パンツはやっぱりワコールですわ
    なんだかんだ生き残るのや
    やつは

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/10(土) 23:01:01 

    >>19
    ボールペンはサラサがおすすめよ。一本で100円だけど他の奴よりは良いよ

    +59

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/10(土) 23:01:14 

    韓国製の掛け時計 2000円

    ディティールを見たら雑なのはわかるけど、一見シンプルでおしゃれに見えたので10年ぐらい余裕で使うつもりで購入してみた。日本製の時計を使っていて家の中には30年40年越えの時計だらけだから時計が壊れるなんて発想がまずなかったけど、3年ぐらいで動かなくなって結局捨てる羽目になり安物買いの銭失い。

    結論として4,5000円の日本のちゃんとしたメーカーの買った方がお得。メーカー製は機動部分が壊れても責任もって修理してくれるし(口コミによれば無償のところもあるらしい)、それ以来時計は日本製を買うと心に決めてる。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/10(土) 23:01:28 

    百均のまな板。
    そりかえって戻そうとグニグニしたら折れた

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/10(土) 23:02:26 

    >>8
    一個目は軽くてしょぼい作りが逆に使いやすくて気軽に使えてすごいよかった
    何年もつかってさすがにきたないから違う100きんの買ったら一回目でゴム取れた

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/10(土) 23:02:28 

    西松屋の子供服。
    うまいこと綿100のを見つけないと毛玉毛玉毛玉。

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/10(土) 23:03:41 

    >>56
    ワロタww

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/10(土) 23:03:48 

    毛糸の靴下をプチプラで買ったけど薄いし、ゴムでろんでろんだし、肌触り悪い
    そこまでお高くなくてもそこそこのやつがいいって思った

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2021/04/10(土) 23:04:15 

    色鉛筆
    色が全然乗らない

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/10(土) 23:04:15 

    私は業務スーパー行かない。一人暮らしの頃たまに買ったけど、匂い色、全てヤバかった。
    今では近よりもしない…

    +65

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/10(土) 23:04:41 

    >>1
    私は100均の軍手を仕事で毎日使ってるけど穴は開いたことがないな〜
    毛玉は出来たけど安いし長く使えて重宝してます。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/10(土) 23:05:08 

    スリコのテント
    縫い目が初心者以下だった
    5cmくらいの広範囲でダマになってるわ端っこのところは左右で糸浮きあがっちゃってるわで即返品

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/10(土) 23:05:53 

    ラップ
    安物は全然切れない。
    唯一キリン堂のk-selectのラップは安くて使いやすい方なのでそれを使ってる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/10(土) 23:06:44 

    靴下
    すぐ破れる

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/10(土) 23:07:19 

    色鉛筆
    色薄い、すぐ折れる
    などなど
    100均は好きだけど、色鉛筆はダメだと思った。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/10(土) 23:07:56 

    >>3
    しっかりお皿に張り付けてチンしてもいつの間にかパタパタとはだけてる感じで粘着力が全く無い(笑)

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2021/04/10(土) 23:08:13 

    >>70
    そうなんだ!?
    ダイソーでよくアクリル電池買うけど特に感じなかった。
    だって100円だよ!?十分持つと思うけどなー

    +12

    -8

  • 120. 匿名 2021/04/10(土) 23:08:45 

    安物のトイレットペーパーはおしりがかぶれる

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2021/04/10(土) 23:08:48 

    100均の黒い靴下
    急遽買って履いたんだけど太陽に当たったら焼けるように熱くなって怖くてすぐ捨てた!

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:03 

    >>119
    アルカリじゃなくて?

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:06 

    >>8
    菜箸トング買ってみたら
    細長くて強度がないから物を全く掴めない。
    商品化前にテストしたのか疑うレベル。

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:32 

    食器スポンジ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:52 

    >>91
    ヨックモックとミスターイトウ比べないでほしいわ
    ミスターイトウはあの価格で十分美味しく頑張ってる

    +155

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:53 

    ストッキング

    だるだるで密着しない。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/10(土) 23:10:22 

    ガムテープ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:08 

    >>12
    やっぱ揖保乃糸はおいしーなー

    +128

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:23 

    >>122
    アルカリだー(/ω\)

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:59 

    >>18
    プチプチ切れるよね(笑)これテープ?て思っちゃう(笑)

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/10(土) 23:12:13 

    >>84
    横だけど
    すぐ剥がれるというか、粘着力はすぐ無くなるな〜って思った。しかも、100均に限ったことじゃないかもしれないけど、紙とかの付箋貼った部分にそののり?がつく。
    付箋の粘着力はすぐなくなるけど、代わりに紙がくっつくようになった。
    参考書開くのにいちいち剥がさないといけない。

    ※個人の感想です。異論は認めます。

    +32

    -3

  • 132. 匿名 2021/04/10(土) 23:12:15 

    >>6
    でもボールペンやカッター等の文具品は100均でないと買う気がしない。

    +14

    -21

  • 133. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:13 

    >>14
    色はすぐ剥がれてくるし…しかも書きづらい。
    結局ロフトでポストイット買った…

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:42 

    >>40
    紙軸とプラスチック?みたいなんと2種類あるけど紙軸はしっかりしててぐにゃぐにゃにならない

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:50 

    >>26
    100均の髪の毛切る用に売ってるハサミを普段使い用で使ってるけど、よく切れるよ。
    形もスマートで使いやすい。
    切れなくなったら買い換える。刃物は消耗品だし安いので良いと思ってる。

    +27

    -3

  • 136. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:10 

    >>6
    猫のオモチャはダイソーで充分だったよ
    500円のより食いつきよかったわ

    +35

    -2

  • 137. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:20 

    >>7
    私はずっと、こればっかり食べてる。
    一番おいしい

    +102

    -2

  • 138. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:29 

    切り餅

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:30 

    >>19
    100均の7本入りのボールペン使ってるけど普通に使えるけどなー

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:52 

    >>41
    わかる!!もうチャーハンとかピラフとか味付けしないと食べられないよね(;ω;)

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/10(土) 23:14:54 

    >>7
    高いのが口に合うかと言えばそうでもない。

    +70

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/10(土) 23:15:01 

    >>112
    何年前かな?
    最近業務スーパーの近くに引っ越してきたからよく行ってる
    国産の野菜も売ってるし輸入品も産地を見て選べば美味しいものも多いと思ってたんだけど

    +24

    -6

  • 143. 匿名 2021/04/10(土) 23:15:18 

    和菓子
    大福とどらやき

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/10(土) 23:15:51 

    フライパン
    安いものだと一年もたないくらいで引っ付くようになる
    ティファールとか値段は高いけど長く使えるから、その方が得だと気がついた

    +31

    -2

  • 145. 匿名 2021/04/10(土) 23:15:58 

    缶詰め開けるやつ
    缶の硬さに負けて刃が曲がるww

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/10(土) 23:16:29 

    >>132
    ボールペンはともかく、カッターやハサミの刃物は全く違うからちゃんとしたメーカー品買った方がいいよ
    価格差以上の使い心地の差はあるから

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/10(土) 23:17:10 

    >>48
    もったいないから履いてるけど、ドンキで買った7足600円くらいのやつ
    直ぐ下がってくるから会社のトイレで定期的にヨシゴイになって履き直してるw 福助のは安くても下がらなかったのになー!
    安物はダメだなと思った商品

    +71

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/10(土) 23:17:14 

    >>3
    カインズのが最強。ピタピターっとまとまってくれて切れも良い。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/10(土) 23:17:25 

    100均のボールペン すぐインク出なくなる
    ただ100均に売ってるUniとかPILOTのボールペンは除く

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:02 

    >>112
    独特なすさんだ雰囲気がメンタルによくないと思った
    私も苦手

    +64

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:26 

    >>105
    うちも雑貨屋さんやプレゼント等で無メーカーの時計が我が家にやってきて使うことはあるけど壊れずに残ってるのは自分で買ったシチズンとセイコーだけだわ
    どれも10年〜30年もの
    無メーカーの時計はだんだん狂ってくる
    電池変えても直らない

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:44 

    百均のハサミはすぐ切りにくくなった
    あとクリップはガバガバ

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:47 

    >>6
    無◯のやわ◯リと似たようなDAISOの白い蓋付容器めっちゃ良いよ。カチッとハマる感じもあるし、本体もそこそこ頑丈。

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2021/04/10(土) 23:19:10 

    フライパン。安いのはテフロン加工が一年もたない。

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/10(土) 23:20:42 

    >>2
    ダイソーで買い物中、まさかのマスクの紐が切れる事件(!?)が発生して、とりあえずの間に合わせでダイソーでマスク買ったら、つけた瞬間から顔が痒くなった。
    別の店で買い直してダイソーのは即捨てた!

    +62

    -4

  • 156. 匿名 2021/04/10(土) 23:20:45 

    体重計。
    乗るたびに体重が変わる。2キロは変わる。
    ちなみにYAM◯ZEN。
    結構タニタを買う羽目に。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/10(土) 23:21:35 

    電化製品!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/10(土) 23:23:56 

    マスキングテープ
    8年前に買ったmtのは未だに普通に使えるけど、おまけでついてきたようなのはすぐ剥がれる

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:03 

    >>18
    弱々しいよね。粘着も弱い

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:24 

    ホチキス
    5枚しか留められない

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:33 

    リングファイル100均の使ってて
    外しにくいと思いつつも変えてなかったけど
    最近無印の買ったら全然違う

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/10(土) 23:26:00 

    使い方が悪かったかもなんだけど一回やったら壊れた😅
    安物はダメだなと思った商品

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/10(土) 23:27:30 

    >>156
    タニタで体重が2キロ変わるんだけど、6000円くらいのだからいけないのかな?
    昔からありそうな針のやつが1番安定する気がする

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/10(土) 23:30:17 

    100均で何となく買ったふわふわのレッグウォーマー、毛が抜けまくって2日目に引っ張ったらブチブチって切れたw

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/10(土) 23:30:49 

    爪切りとピンセット。
    安いやつ全然切れねー!摘めねー!!

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/10(土) 23:32:27 

    >>23
    あとさ、綺麗に割れなかったりするよね

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/10(土) 23:32:37 

    無印のオールステンレスの洗濯物干しを模倣したぽいやつ

    無印のものが急に壊れて安いからそっちを買ったけど、ピンチは小さくて挟みにくいわ棹から外れるの防止の為の金具も使いにくいわで、次これが壊れたら高くても無印か他メーカーのものにしようと思った

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/10(土) 23:32:37 

    100均の味噌こし、ちゃっちすぎてベコベコになってしまった。
    ニトリで+200円くらいでしっかりしたの購入して満足。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/04/10(土) 23:33:09 

    >>91
    おいしいってメーカー買ってごらん
    本当おいしいから

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2021/04/10(土) 23:34:21 

    バッグ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/10(土) 23:35:22 

    >>56
    書いてある文章が清々しいほどに支離滅裂w

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/10(土) 23:36:49 

    100均のミシン糸
    マスク不足の時、手作りしようと購入したけど、ブチブチ切れた。
    私もキレた。

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/10(土) 23:36:52 

    >>3
    ダイソーでラップ買ったのですがラップは思っよりくっつくしラップ自体はそこそこでしたが、箱。
    外箱が酷いのなんのビックリしました。
    まず全く切れないし、ラップのストッパーがなく一回切ると切れ目がくっついて分からなくなる。おまけに箱の左右にある芯のストッパー、内に折るときに箱が弱過ぎて箱破損。外箱全くのゴミです。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/10(土) 23:40:09 

    毛抜き。
    全然毛を掴んでくれない。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/10(土) 23:40:30 

    >>166
    あとね、そもそも先が割れてなくて真ん中に線がついてるだけの棒切れで、どうやって割んだよ!ってのもあるよ。一袋に1本あるかないかの確率で。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/10(土) 23:41:52 

    >>22
    DAISOでパンツ買ったら驚きの股上の浅さ。
    極小ビキニだよ、あれは。
    100円のと150円のがあったんだけど、150円のだったら極小ビキニじゃなかったのかな?

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/10(土) 23:42:11 

    >>79
    流行り気にしないって書いたし、人それぞれだからあなたはそれはいいと思いますよ

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/10(土) 23:45:19 

    スプーンフォーク箸のトリオセット。
    普通に買うと1300円とかするからダイソーで買ったらすぐにケース割れた。ちゃんとしたやつは卒園まで壊れなかった。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/10(土) 23:45:44 

    >>128
    結婚して夫の実家が揖保乃糸の産地なので我が家では揖保乃糸しか食べなくなった
    素麺やっぱり揖保乃糸は間違いじゃない

    +58

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/10(土) 23:46:22 

    >>46
    わかる!すぐ剥がれて使えない!
    もう、子供の玩具にしてる。
    可愛いの多いですよねー(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/10(土) 23:46:34 

    >>6
    100均の電池を買って入れたら全然つかなかった。
    それ以来パナソニックとかの長持ちそうなやつにしてる

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/10(土) 23:54:59 

    すぃーまーむぅーるぁー(しまむら)
    ニットがすぐヘタる

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/10(土) 23:56:34 

    詰め替え用のスプレー容器。消耗品以外はなるべく100均避けよう

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/10(土) 23:57:06 

    >>23
    コロッケ半分に割れないで割り箸割れた時殺意芽生えた

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/10(土) 23:59:49 

    >>78
    毛玉取り100均でもいいんだけど、騙されたと思って1900円くらいのもの買ってみて!!100均の物とは比べ物にならないくらい快適だから!仕上がりも100均のよりもキレイだよ!

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/11(日) 00:01:27 

    マステ
    安いし可愛い柄って思って買ったけど粘着力がやっぱり弱い(>.<)

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/11(日) 00:01:35 

    >>112
    買うものは買うけど冷凍野菜とか冷凍の肉は買わないな
    オーガニック流行りながらもなんで流行ってるのかわからない。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/11(日) 00:02:23 

    >>186
    ダイソーのは前より薄くなった気がする

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/11(日) 00:06:48 

    UNIQLOのTシャツ

    黄ばみやすく、裾がぴらぴらになりやすいので、寿命が短い。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/11(日) 00:11:30 

    >>8
    缶切り買ったけど全く開かないの😥反対側の栓抜きだけ役に立ったよ🥫

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/11(日) 00:14:59 

    >>3
    西友のPBのラップは安いのに使いやすいよ!

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/11(日) 00:16:00 

    1000円くらいの毛玉取り機
    ぜんぜん取れない

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/11(日) 00:17:31 

    100均の包丁。切れ味抜群って書いてあったのに全然切れなかった。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/11(日) 00:17:42 

    マヨネーズ
    某スーパーのPBマヨネーズを買って、マヨネーズソテーを作ろうとしたら、あっという間にアブラだけになった。
    キューピーのマヨネーズだと、ちゃんとマヨネーズ感が残るからビックリした。

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/11(日) 00:21:26 

    500円のスマホケース。メッキが3ヶ月で剥がれてきて結局買い直す羽目になった

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/11(日) 00:22:20 

    掃除機
    安物のやつはゴミがうっすら残ってた。
    3万くらいの買ってから、黒、茶色のマットが、買ったばかりのような濃い色になるくらいゴミがすごい吸い取れる!!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/11(日) 00:24:47 

    >>52
    私は肌が弱いから、界面活性剤が少ない高い洗剤を使ってるけど、もらった安い洗剤も同じように落ちないけど肌には優しかったな

    寧ろJOYとかお手頃価格の洗剤が界面活性剤多くてよく落ちる

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/11(日) 00:24:51 

    >>180
    マステはすぐ剥がれる所が良いと思ってたんだけど違うの?例えば実用でどんな所に使うものなの?

    私的には、ガッチリ貼れちゃうと困るところこそすぐ剥がれるマステが重宝してたから…

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/11(日) 00:31:22 

    キッチン鋏。
    ディスカウントストアで間に合わせで買ったものが金属疲労で刃が折れた。
    そのあと当時5000円くらいで専門店でヘンケルスの買ったけど何させてもビクともしない。
    食材カットからパッケージの開封、ワインのボトルの口のアルミカット、高級オリーブオイルのボトルの特殊な素材のカット(分別のために)、とにかく何させても刃こぼれしない。せいぜい持ち手の塗装が剥げるくらい。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/11(日) 00:41:28 

    >>14
    私は逆に粘着力が強すぎて跡が残るから使えなかった。
    10年以上前の話だけど。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/11(日) 00:43:16 

    百均で買った、木の落し蓋。一回で割れた。
    スリコで買った、シリコーンたわし。
    洗剤なしなんて無理やった。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/11(日) 00:46:47 

    ジャージのズボン
    600円位のと2000円近い物の何が違うのかとよく見ると600円は生地が薄い。
    裏表で持つと分からないけど、どちらか片方のみ持って見ると透けてる。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/11(日) 00:47:33 

    昔かった500円のインド綿のスカート
    生地薄くてすぐ破れた。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/11(日) 00:54:35 

    >>15
    うちはしょっちゅう替えるから100均で充分!

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/11(日) 00:56:48 

    >>131
    仕事柄、付箋つけてもすぐに外すから粘着が弱いとか気にしたことなかったです。。。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/11(日) 01:02:16 

    突っ張り棒

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/11(日) 01:03:17 

    >>7
    納豆の中で一番好きだわ

    +70

    -2

  • 208. 匿名 2021/04/11(日) 01:08:00 

    >>1
    軍手を使い捨てするから百均で買います
    百均の貼る系はカピカピしてて粘着がないからホームセンターで買います
    百均で買うのは使い捨てにできる物しか買わない

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/04/11(日) 01:12:39 

    100均の店内の匂いが無理 気持ち悪くなる

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/11(日) 01:17:48 

    綿棒。柄の部分がフニャフニャでやりづらい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/11(日) 01:22:16 

    100均のタイツ。
    何か丈が短い。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/11(日) 01:24:45 

    電源タップ
    安い中華製かったら抜くとき火花散った

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/11(日) 01:27:00 

    100均モコモコ靴下。
    モコモコは見せかけで、実際は薄くて温もらない。

    腹巻きも薄いけど、その薄さが仕事中に着けてても暑くならないで良かった

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/11(日) 01:28:25 

    コンパス

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:27 

    >>210
    ナチュラルキッチンの綿棒100円なのに
    待つところが木で出来てるのでふにゃふにゃせず
    力強く耳かきできたので(よくない)オススメです!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/11(日) 01:33:38 

    >>7
    食べた事ないけどあまりのマイナスに受けた。
    ネットで調べると評判いいよ。

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/11(日) 01:51:50 

    >>2
    コロナ前はダイソーでは30枚100円だったけど、普通に使えてたけどね

    +73

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/11(日) 01:58:04 

    >>104
    私もサラサ!!!
    0.3ミリが書きやすい。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/11(日) 02:01:58 

    子供が小学校で使うなわとび。
    ダイソーのなわとびは持ち手から縄が抜けたり部品が割れたりですぐ使えなくなる。2回買い直したけど毎回すぐ壊れるので3回目はイオンで500円くらいのものを買ったら壊れず今でも使えています。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/11(日) 02:07:05 

    ホチキスの針5回に1回は留まらない。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/11(日) 02:07:13 

    >>215
    ありがとう(≡^∇^≡)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/11(日) 02:28:20 

    >>7
    ずっと子供の頃から脳停止でこれ食べてたけど、やっぱりぜんぜん美味しくないわ

    10年前ぐらいに、くめ納豆にハマってたけど数年前から多分タレか何か改悪したと思う
    かなり不味くなった
    違和感はあったけど、真っ先に子供たちが気づいたし、何度確認のため買ってもやっぱり不味い
    がるでも同じように感じてた人がいて問い合わせた事もあったみたいだけど何もレシピ変えてないって。
    食品会社で働いてた私としては、豆かタレの中の何かの原材料の一部、添加物の中の原料か何か、取引先の輸入している産地やメーカーが変わったとは思ってる
    同等品だから表示変えなくてもいいし周知しなくても良いけど違うメーカーからのに変更ってままあるんだよね
    本当に味が全く変わった
    今は、たまごだれ納豆で手を打ってる

    +11

    -26

  • 223. 匿名 2021/04/11(日) 02:29:59 

    ニトリのカラーボックス
    そんなつめしのんでないのに、重さで歪んだ

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2021/04/11(日) 02:32:30 

    化粧品のノベルティーで貰った折り畳み傘。初めて使ったら金具が安全に処理されていないのか指を大きく切ってしまった。それ以来ノベルティーは使い捨てのものか断ったりしてる

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2021/04/11(日) 02:37:11 

    この前100均でペンチ?ニッパー?買ったら歯がぜんぜん噛み合ってなくて笑った

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/11(日) 02:44:54 

    >>8
    セリアで日本製のトング買ったよ🎵
    もう1つ、追加購入するつもりです

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/11(日) 02:51:58 

    >>132
    私は筆記具こそ100均では買わない。
    すぐインク出なくなったり、ノックの衝撃でペン先飛んでった事ある。

    +35

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/11(日) 03:07:49 

    >>7
    和風の名前なのに大豆がカナダ産とかだった気がする。しかも安くないのに。
    もっと安くて国産で遺伝子組み換えでない納豆にしてる。

    +44

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/11(日) 03:11:14 

    >>23
    コンビニでもらえる割り箸でもそんなんないよねww

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/11(日) 03:37:15 

    >>1
    パンプス用の靴下。すぐ抜けてもうイライラ!捨てました。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/11(日) 03:43:18 

    100圴のコロコロローラー
    粘着力弱いし、使い終わったあとカットしづらい
    メーカーのやつがストレスない

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/11(日) 04:03:54 

    >>58
    売ってないって、どこの地域か聞いてもいいですか??
    こちら神奈川ですが、どこのお店でも大抵置いてあるのでちょっと気になってしまいまして

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/11(日) 04:14:24 

    Tシャツ
    洗濯したら一気に縮んだww

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/11(日) 04:45:23 

    >>41
    業務スーパーね。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/11(日) 04:50:28 

    >>41
    商品名が『美味しいお米』なのに
    あんまり美味しくない。

    産地はどこ?って見たら
    日本国内としか書いてなかった。
    色んな所のお米を混ぜたもの
    だったんだろうな。

    +32

    -2

  • 236. 匿名 2021/04/11(日) 05:00:07 

    >>79
    若い頃、店員さんから
    『長く着れます』って勧められて
    購入したスーツ。

    肩パットガッツリ、スカート膝上
    何よりウエストが入らない。

    今考えたら、セールストークだよね。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/11(日) 05:24:33 

    >>1
    安い靴下は当たり外れがありすぎて、やたら縮むやつか歩くたびにデロデロ脱げるくらい伸びるやつとか、信用できない。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/11(日) 05:27:43 

    >>210
    綿棒って、100均だと一個100円だけど、ドラストだと2個で200円しないし、軸もしっかりしてるから100均で買うことはないかな。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2021/04/11(日) 05:37:28 

    >>58
    私もはなかっぱの納豆好きなのに
    最近売ってないんです。

    東京23区外です。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/11(日) 05:41:43 

    100均のバスマット
    洗っていく内に裏の滑り止め部分が取れて、ある日盛大に滑った
    床の素材によるのかもしれないけど、濡れた床と100均のバスマットとの相性度×××!
    幸い膝からイったので骨折せずに済んだ
    あんまり100均のバスマットはオススメしないです

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2021/04/11(日) 05:44:11 

    100均の便利グッズで使われてるマグネット、弱過ぎてすぐ外れる。そしてマグネットがパカっと取れてしまう。箸箱のパカっと開けるタイプもすぐ壊れる。
    スカートやパンツ用のハンガー、クリップ部分プラスティックだとバネ弱過ぎてすぐ落ちてくる。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/11(日) 05:52:58 

    100均のコスメ
    口紅がクレヨンの味がした😅

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/11(日) 06:05:23 

    コロコロ。安いのは粘着力が全部ないっ!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/11(日) 06:05:36 

    100均のコロコロのスペア
    物によるけど、私が買ったやつは粘着力が弱いくせに手に触れるとベッタベタになる
    それも落ちない

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/11(日) 06:27:11 

    子供の通学用ソックス。1日で毛玉だらけになった。NIKEとかで買うといつまでもビシッとしてる。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/11(日) 06:28:03 

    100キンの自撮り棒。開封して数時間後にバラバラになった。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/11(日) 06:40:33 

    >>8トングは100均でも当たりは多いよ。シリコン素材のやつにした方がいいけど

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/11(日) 06:44:37 

    >>136
    でも口に入れる物だから心配じゃない?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/11(日) 06:54:00 

    GUの黒スキニー
    生地が薄くてすぐ伸びるし、ホコリがめちゃくちゃ付いて目立つ

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/11(日) 07:06:07 

    >>198
    数ヶ月経ったらきれいに剥がれない百均のは
    すぐ剥がすならいいけど
    粘着が変色してたりするよ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/11(日) 07:12:13 

    物では無いけど、格安美容院。
    カット出来れば良いと思っていたけれど、店長さんが変わったのか威圧的で上からの返答。

    それ以降は、サービスも購入として普通の美容院に行ってます。高くなるから4ヶ月に1度ですが。

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/11(日) 07:12:57 

    息子の卒業式用にストッキングを110円で購入。当日履くとつま先に穴が開いてるし、つま先のカバー部分?色が違う部分の長さも違う。それしかなかったので履いて出席したけど、‥勉強になりました。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2021/04/11(日) 07:20:16 

    つかめないトング。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/11(日) 07:23:43 

    >>41
    安いから仕方ないけど牛丼チェーンのお米って大抵このレベルなのか、不味くてビックリする。
    なんかパサパサ?なんだよね。つゆだくにした方がマシかもしれない。

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2021/04/11(日) 07:25:22 

    >>227

    私も!
    100均で3本入りのボールペンを買って使ってたら、字を書いている最中にペンが崩壊した😩

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/11(日) 07:27:14 

    お米
    スリッパ
    ブラ
    基本食べ物系は高値の方がいい気がする

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/11(日) 07:30:05 

    >>146

    わかる!
    100均のカッターは刃がすぐ錆びたのに、OLFAのはなかなか錆びないし切れ味も違う。
    100均のを使ってみて、専門のメーカー品の優秀さをあらためて感じた。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/11(日) 07:41:12 

    >>1
    百均の軍手使ってるけど穴開いたことない。
    でもホームセンターの軍手っていっぱい入ってて200円とかあるから百均の軍手って安くもないのかな?

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/11(日) 07:48:06 

    >>7
    おかめ納豆シリーズ米粉が添加されてるから買わない。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/11(日) 07:59:26 

    >>248
    猫なんてなんでも口にするからオモチャだけ安全でもあんまり意味ないからなあ
    ぬいぐるみはかじられてボロボロ

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2021/04/11(日) 07:59:51 

    くつした。すぐに穴が開く。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/11(日) 08:08:54 

    >>222
    変わったかどうかは知らないけど、たまごの納豆美味しいよね!

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/11(日) 08:14:06 

    >>13
    音が違うよね、イヤホン。
    100均の使っててELECOMの700円のにしたけど
    音の立体感が7倍以上の価値でビックリした。

    +6

    -6

  • 264. 匿名 2021/04/11(日) 08:16:45 

    >>200
    残るよね粘着
    教科書に貼ってたの剥がしたら
    ベタつきがページに残って最悪だった

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/11(日) 08:30:09 

    >>14
    すっごく分かります!
    特にこういうツルツル系!
    仕事でかなり使うため消耗品だし100円ショップのはなるべく紙の付箋を選んでます。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/11(日) 08:31:13 

    >>26
    100均のハサミ、切れるやつは切れるよ。
    最近は、100円、200円、300円、とお値段も選べる。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/11(日) 08:32:45 

    >>198
    子供の書いた絵とかを100均マステで壁紙に貼ってもすぐ剥がれて落ちる。粘着力が弱すぎる。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:38 

    ポテサラ作ったりする時のマッシャー。
    お芋を潰したらマッシャーがぐんにゃり曲がって使い物になりませんでした。
    安物はダメだなと思った商品

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:57 

    >>5
    テープ部分が固くて肌にフィットしない
    指に巻こうものなら、テープの縁が関節に食い込むくらい固くて隙間が空く
    会社の備品で社員の方が貰いにくるけど、他のないですか?と言われる…

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/11(日) 08:39:54 

    >>188さん
    わかります!好きなキャラクターとコラボしてたんで買ってみたのですが、残念な感じでした。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/11(日) 09:06:17 

    >>7
    これを不味いと思うのはさすがに味覚おかしいんじゃない?

    +12

    -7

  • 272. 匿名 2021/04/11(日) 09:08:26 

    >>33
    どれも一緒だと思っていた私はクイックルワイパー使った時、腰を抜かしそうになったww

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/11(日) 09:27:11 

    ボーイペン、頭を押したらバーンって分解しバラバラになった
    車の消臭スプレー、噴射してしばらくしたら白いシミ痕が点々と
    必死で水で濡らしたタオルで拭いた
    100均の消臭スプレーは駄目だった、直ぐ捨てました。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/11(日) 09:33:37 

    >>272
    ○二・○ャームのを昨日購入したばかり
    クイックルワイパーの替えより少し安かったので
    大手だからいいやと思って、、
    しかし、使ってみたら使用感に歴然の差あり
    ゴミの取れ方が全然違う
    床の滑りが違いすぎる
    次は浮気せずクイックルにします

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2021/04/11(日) 09:47:12 

    >>56
    ボールペンはジェットストリームが書きやすくて好き

    +31

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:08 

    はさみ!
    1000円以上のはさみを買ったら全然切れ味が違う
    100均のは最初は切れるけどすぐダメになる

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/11(日) 10:15:22 

    >>131
    わかるー
    私も付箋は高くても可愛くなくてもメーカー品買うわ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/11(日) 10:18:35 

    100均
    店によって耐久性と性能が全く違う

    セリア 〇
    ダイソー×

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/11(日) 10:29:06 

    定規

    目盛りがバラバラの間隔。。。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/11(日) 10:41:24 

    >>66
    わかる!
    安いの買ったら2、3枚重なって
    出てくるし、
    すぐに破けて酷い枚数使うことに
    なって使いにくいし絶対買わない

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/11(日) 11:00:23 

    ホチキスの針
    弱過ぎてコピー用紙を2枚までしか綴じられない
    3枚綴じようとすると針が折れる

    ガチャ玉(ガチャックのクリップ)
    これは硬くて開かないので少しの枚数しか綴じられない
    本家本元のならもっと多くの枚数を綴じられる

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/11(日) 11:06:54 

    >>5
    逆にくっつきすぎて取る時大変な物も。
    取れなくて引っ張ると傷も引っ張られて痛い(笑)

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/11(日) 11:39:02 

    喪服のジャケットだけ欲しくてネットで5000円位の買ったら、黒が薄くて、手持ちのワンピースの色が全然違って使えなかった😂

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/11(日) 11:49:57 

    百均のトートバッグ。内側と外側にポケットもあって、シンプルで使いやすくていいなと思ったら、外ポケット部分がちょっと手が引っかかっただけですぐ破れました。



    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/11(日) 11:50:06 

    >>283

    安物は黒というより濃いグレーだよね。
    黒じゃない😩

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/11(日) 11:52:29 

    >>3
    ほんこれ。ちょい高くてももうポリ塩化ビニリデンしか使わん
    あとスポンジも。一ヶ月で交換してるけど安いのは一ヶ月経つ前にヘタって使いにくい

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/11(日) 11:57:18 

    >>247
    使う頻度も少ないからだけどシリコンのやつ持ってるけどそこまで不便感じないよ
    いいトングを使った事も特にないんだけどさw
    (パン屋のとかのっていいやつなのかな位)

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/11(日) 12:00:01 

    >>283
    黒はむちゃくちゃ難しいよね。
    色の違いすごくわかる。
    喪服は東京ソワールのちょっと良いやつを
    太っても着れるように
    ジャストサイズのワンサイズ上を買ったよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/11(日) 12:10:12 

    >>32
    肌も敏感になり肌触りが好きなのを選ぶようになった。
    ユニクロとか買う時、着る時ワクワクしないので、私もファストファッションやめたよ、伊勢丹でセールになったのを買いました。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/11(日) 12:11:54 

    >>147
    画像が秀逸すぎる!
    ちょっと安いストッキング買うとなるよねえ

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/11(日) 12:12:00 

    >>45
    そんなの売ってる事自体おかしいよね。
    返品できないの?

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/11(日) 12:21:03 

    下着や肌着を百均で間に合わせとして買ったら蒸れるし動きにくいし一日中違和感があって大失敗した

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/11(日) 12:43:31 

    >>232
    こちらは名古屋市内です。

    少し前にどこのスーパーにも消えてしまって…

    で、その後復活したので喜んでたんですけど、ここ最近また消えてしまったんです(泣)


    仕方なく他の買ってるんですが、やっぱりはなかっぱの納豆が一番美味しい。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/11(日) 12:44:04 

    >>191
    西友の皆様のお墨付きは良いよね、余計な添加物が入ってない、ラップは添加物が入って無い方が良いかなって思う

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/11(日) 13:02:36 

    湿布を貼るときに使う白いテープ。

    安いのを使ったら、粘着力が強すぎて痛すぎたwww

    包帯とか指を怪我した時に使えば良いのかな。
    早々にないけど。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/11(日) 13:07:12 

    >>12
    安物は不味くて捨てるので、高いのを買ったほうが安上がりだわ

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/11(日) 13:07:31 

    >>263
    3,000円のでもすぐ壊れて音も悪かったよ

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2021/04/11(日) 13:11:16 

    >>184
    想像して笑ったw

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/11(日) 13:41:09 

    100均のトイレ掃除用シート
    小さい薄いボロボロにちぎれて拭けない

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/11(日) 14:08:16 

    >>119
    長い目で見たら絶対にメーカー品の方がお得だよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/11(日) 14:18:20 

    >>42
    安いやつで野菜全然切れなくて、手切れた。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/11(日) 14:23:13 

    ダイソーのグルーガン、200円だったかで、すごい安いから試しに買ったけど、液だれはんぱなくて使いにくかった。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/11(日) 14:29:09 

    洋服。洗濯繰り返すとよれよれになる。
    でもヨレヨレになった頃に流行りも変わるからそれで良い。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/11(日) 14:30:26 

    >>1
    ホームセンターやワークマンで白に黄や緑色の
    ふちどりの滑り止めのないタイプの定番の
    軍手売ってるけど実は
    一双あたりだと100均の方が高いと思う…

    100円で気軽に買えるのは良いことだから
    あっちは庭いじりとか工作用と割り切って、
    仕事用にはもう少し値の張るの買うしかないかと。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/11(日) 14:31:04 

    中国製のめっちゃ安い、コンバースみたいなスニーカー買ったら、底がすり減ったら中が空洞だったので、はけなくなった!
    空洞にする技術が、逆にすごいなと、思った。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/11(日) 14:32:02 

    安いメガネzoffやjins
    かけてると耳が痛くなりやすい

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2021/04/11(日) 14:54:11 

    >>3
    日立ラップの匂いが苦手。
    他の安いのもくっつきにくい。
    貧乏だけどクレラップとサランラップしか買わない。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/11(日) 14:57:51 

    >>26
    じゃあ私が買ったハサミは当たりなのかな。ヘンケルスの布用バサミより切れ味いいです。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/11(日) 15:10:50 

    >>26
    私は百均で髪の毛のすきハサミ買ったけど、20年経っても使ってます。
    どこで買ったかもう忘れたけど 笑。
    自分だけじゃなくて今は子供達の髪も切ってる。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/11(日) 15:22:41 

    コットン
    100均のはホコリの塊みたいで全く使い物にならない

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:20 

    浴室や洗濯機につけるマグネット系は100均は
    磁力が弱いね

    ホムセンやニトリの方が、ガッチリくっついてくれる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/11(日) 15:44:53 

    安いからと買った服。全滅。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/11(日) 15:49:55 

    コーナンで買った自転車空気入れ。
    全然使えないゴミ商品だった。
    安物買いの銭失いを実感して、ちゃんとした空気入れを買い直した。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/11(日) 16:04:34 

    ゴム手袋。外した後の、手につくゴム臭さがすごかった。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/11(日) 16:09:39 

    >>7
    これを美味しいと感じるかどうかは置いといて、安物って言うほど安い訳じゃないよね?
    納豆としては普通の値段。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/11(日) 16:15:33 

    >>9
    値段いくらくらいなら良い靴になる?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/11(日) 16:25:49 

    イヤホン
    3000円の壁と15000円の壁があって、安いものはスカスカで解像度もそれなり、音楽聴いてても楽しくない。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/11(日) 16:27:32 

    PC。起動が遅くてイライラ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/11(日) 16:29:17 

    >>25
    まじか
    買ってしまった…

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/11(日) 16:33:35 

    Amazonの電化製品。すぐブッ壊れる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/11(日) 16:45:16 

    >>7
    これが半額になってるとサイコーの気分になる(笑)

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2021/04/11(日) 16:53:57 

    >>44
    味の好みで選んでしまいます。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:20 

    >>9
    わかります
    定価が300円くらいの靴買ったけど、靴底がぺったんこで地面の上をそのまま歩いてるみたいだった。
    その後は履いてみて靴底のしっかりしたものを買っています。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/04/11(日) 16:58:50 

    >>297
    でも、百均よりはマシだよ笑
    扱いが悪いんじゃない?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/11(日) 17:00:24 

    >>317
    なんかさぁ、やっぱり凄く高いのは音が良いよね。
    4000円までしか買ったことないけど。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/11(日) 17:14:55 

    >>15
    こないだアマゾンプライムのヒトコワってホラーで
    トイレのシーンで女の子のひとり暮らし設定で便座カバーが毛玉だらけだった。
    撮影なのに、100均で新品買えば良いだけなのに、と思った。
    安いドラマはセットも俳優も安いんだな。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/11(日) 17:21:16 

    百均の下着はすぐ破れた。旦那のは意外ともつ!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/11(日) 17:24:16 

    >>228
    ちなみに商品名を教えてもらうことはできますか?
    国産大豆だと普通は高いし私の利用する店舗ではおかめより安い国産大豆使用の納豆ってないのよね

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2021/04/11(日) 17:25:08 

    >>326
    リアルを追求した結果とか?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/11(日) 17:29:17 

    ニトリの200円か300円くらいの便座カバー
    一回洗濯しただけでボロボロになった。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/11(日) 17:41:38 

    >>8
    どんなトング?見てみたい

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/11(日) 17:47:01 

    >>42
    貝印はめちゃ良いよね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/11(日) 17:51:19 

    カラーシャープペンシル。

    100均のは筆跡どおりに紙がへこむだけ。まるで色が付いてない。なんなのか。鉄筆かなにかなのか。
    きちんとした文房具メーカーのものを買い直したら当然くっきり書けた。大した差額でもなかった。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/11(日) 17:53:28 

    >>41
    もっと食べたらダメな米売ってた。

    10年くらい前に地元の産直スーパーで買った「農家さんが食べているお米」ていう商品名で10キロ2000円ちょっとのもの。
    米が一部青光りしてた・・・穀物に発生するカビ!
    暫く後にテレビでも流通報道が出て、そのスーパーは特定されるに至るまでに急に閉店。
    食べると食中毒起こして、その後も一生肝臓を破壊し続けるとか言われていて恐ろしい。

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/11(日) 17:57:12 

    マスキングテープ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/11(日) 17:59:40 

    こういうやつ。もう構造的に成り立たないの分かってて製造するやつおかしい。
    安物はダメだなと思った商品

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/11(日) 18:01:21 

    100均のはさみ、ホチキス、色鉛筆、クレヨン、マスキングテープ、ボールペン。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/11(日) 18:06:11 

    しまむらのカップ付きキャミソール
    すぐ緩くなる

    最近カップ付きキャミソールばかり着てたけど、またちゃんとブラしようと思ってるんだけど、アラフォーにおすすめのブラあります?
    一年くらいで買い換えだろうしできるだけ高くなく、安すぎずアウターにひひきにくいモールドタイプがいいんだけど

    ネットで探すとモールドって少ない気がするのかピンとこない

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:17 

    >>217
    最近また30枚100円買えるようになってきてたよ!

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:22 

    サランラップ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:16 

    >>7
    業務スーパー39円のこれと比べたら神レベル
    安物はダメだなと思った商品

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:48 

    >>41
    裏面の原材料名のところを見てみてください。
    混合米ってなってるのは大抵美味しくない気がします。粒の大きさがバラバラだから、吸水率も違うし口当たりも悪い。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:01 

    明日から急に給食のスプーンがいるってなってDAISOでケース付き買ったけど、ケースの留め具のところ開けたら割れちゃった。
    まだ使ってもないのに。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:45 

    ソーラーライトどうですかね?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:22 

    三枚セットで売ってた布団圧縮袋。
    掃除機で中の空気吸い込むのメチャクチャ時間かかるし、挙げ句やっと吸い切って押し入れにしまったら穴あったらしくあっという間に元通り。笑えるけど三枚全部。
    ムカついて超奮発して一枚1000円近いやつ買ったら、空気吸い出すの超早いし!全然膨らみ無し。
    もう三年保ってる。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:53 

    >>72
    飴は笑う
    高いからって飽きないわけじゃないからね

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:11 

    化粧品  肌死んだ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:31 

    >>22
    やっぱり安い分生地代ケチッて着丈短いのかなぁ?
    インナーはズボンにインしたい私からすると、絶妙に足りない丈が気持ち悪くて嫌なんだよね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/11(日) 20:32:20 

    箸。
    安物ならすぐ ひん曲がる

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/11(日) 20:33:57 

    歯間ブラシかな?
    100均のヤツだとすぐ切れるし、糸が歯の間に挟まってとれないことあるしw

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/11(日) 20:49:57 

    ジェネリックTV
    ピクセラのTV購入後1週間で故障
    メーカーに修理をと言ったら
    使い方がわるいだの BSCS見たからだと意味不明な事を長々と言われて因縁つけられて終わり
    最悪でした。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/11(日) 20:52:09 

    100均の弁当箱。みためいいんだけどすぐにこわれる。よくこんなものお金かけてつくったな 

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/11(日) 20:54:15 

    >>7
    これ好きだわ
    たまーに50円くらいで安売りしてる時は
    みんな買うのかいつも売り切れ

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2021/04/11(日) 20:55:25 

    >>26
    よく切れるって書いてあるハサミを買って、本当によく切れるから愛用してたんだけど…
    なんとある日普通に使ってたら持ち手のプラスチックが割れて壊れた

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/11(日) 20:59:51 

    ジェネリック薬品

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:28 

    >>14
    文房具は絶対ちゃんとしたやつの方がいいよね
    値段も対して100均と変わらないし

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/11(日) 21:13:57 

    洋服。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/11(日) 21:16:19 

    1200円のモカシン、3回履いたら周りのベロアもモドキがハゲハゲ

    しま○らで買った、モコモコフリース上下とも
    洗濯一度で穴あき

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/11(日) 21:19:56 

    >>10
    hachiはホントダメ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:27 

    >>63
    私もぎょースーの愛用してる

    サランラップやクレラップは私的には引っ付きすぎてダメ(褒め言葉)

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2021/04/11(日) 21:23:54 

    バトミントン

    ネットに羽が刺さる(笑)

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/11(日) 21:26:59 

    >>58
    >>239
    うちの子もはなかっぱのしか食べないの、匂いが少なくて柔らかいからって
    売ってるお店が少なくて困ってたんだけど、ドン・キホーテの「情熱価格」と書いてある小粒納豆が、中身は実ははなかっぱと同じだと聞いてからそれ買ってます

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/11(日) 21:28:52 

    水筒
    中身がこぼれて大惨事に

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/11(日) 21:31:00 

    不思議な家の造りだ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/11(日) 21:32:10 

    >>352
    タッパーがいいよ、かわいいタッパーを弁当箱にするのさ!

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:55 

    >>7
    えーっ! 納豆はコレと決めていますっ。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:06 

    >>19
    ボールペンはジェットストリームとかのメーカー品なら間違いない
    欲張って5色ボールペンとか買うと書けない

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/11(日) 21:41:17 

    >>139
    >>19
    カチカチしてペン先を出すタイプの5本入り。カチッとすると、そバネが飛び出してバラバラになった! 5本全部だったよ!
    ¥100円で5本は、欲張りすぎたな私。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/11(日) 21:44:11 

    >>302
    グルーガン買おうか迷ってたから、教えてもらってよかったわ。ありがとう。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:13 

    50枚入りのフェイスパック。韓国の。
    メルカリで¥1700位だったから元値わからないけど、安物だったんだと思う。
    こんな顔の形ありえないだろーっ! っていう形状で、あまりのひどさに笑えた。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/11(日) 21:50:28 

    >>18
    100均のセロテープは絶対ダメよね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/11(日) 21:51:22 

    >>1
    そもそも。。。。100均行く人は 安物買いの銭失いで、家に同じもののストックとか沢山ある人だと思ってる。

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/11(日) 21:52:53 

    >>358
    UGG と EMUのモカシンしか履いたことない、
    毎日履いてもそんなことにはならないよ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/11(日) 21:53:41 

    >>306
    裸眼0.02で眼鏡必需品だけど、いつもzoffの安いライン使ってる。
    違和感ないけどな。最後の調節、ちゃんとやってもらってる?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/11(日) 21:55:30 

    >>7
    こっち食べてる人いないかな?
    安物はダメだなと思った商品

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/11(日) 21:59:57 

    >>358
    しまむらって、当たり外れありませんか? 私¥800位で買った、あったか素材のパーカー、すっごく暖かくて、
    家用だから頻繁に洗うけど毛玉もできず、超すぐれもの。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/11(日) 22:06:40 

    ハイセンスっていうところの32型テレビ。Amazonで¥21713だったやつ。
    音割れがひどく、特に低温がバリバリして、男性アナウンサーの声すら割れる。気になって映画なんて見てられない。おまけに2つのチャンネル映らなくて、話にならん!
    即返品。立てるのもネジ式だったし、返品がすごく面倒だった。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/11(日) 22:27:52 

    >>108
    分かります
    綿35%ポリエステル65%とか、洗濯一発で毛玉だらけになる
    そういうのは、毛玉配合と呼んで柄が可愛くても買わないようにしてる

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/11(日) 22:32:45 

    100均でスライド式の小さな鏡を買ったら指紋がベッタリついてた!ゾッとしてすぐ捨てました。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/11(日) 22:34:56 

    100均イヤリング 。
    開けて持った瞬間壊れました。
    買った私がバカだった。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:03 

    赤ちゃんのおしりふき

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/11(日) 22:44:49 

    100均のシャーペンの芯はすぐポキポキ折れる

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/11(日) 23:00:59 

    >>132
    ダイソーはすぐ買い替える羽目になること多いけどカッターと工作バサミとキッチンバサミはなぜか10年選手だよ
    でもほんとそれくらい

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/11(日) 23:29:31 

    >>374
    3回も直しても痛い下手くそ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/12(月) 00:02:16 

    >>328
    3つあって、一つは国産中粒納豆って書いてありました。もう一つの方がよく買いますが、商品名を覚えていなくて、黄緑色のパッケージです。国産とか中粒とか似たような名前だったはず。もう一つはひきわり納豆です。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/12(月) 00:07:18 

    >>5
    皿洗いしたら剥がれてくる、新しいの付けかえて風呂入ったら剥がれてくる。
    少し高いの買ったらストレスフリーになった。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/12(月) 00:19:33 

    >>52
    私は肌が弱いから、界面活性剤が少ない高い洗剤を使ってるけど、もらった安い洗剤も同じように落ちないけど肌には優しかったな

    寧ろJOYとかお手頃価格の洗剤が界面活性剤多くてよく落ちる

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/12(月) 01:03:17 

    某プチプラブランドの300円代の口紅。
    クレヨン臭い?油臭い?
    よく分かんないけど、どの色も臭くてつけてられない。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/12(月) 01:05:55 

    >>377
    確か韓国メーカーじゃない?
    電化製品はやっぱり国産に限る

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/12(月) 04:05:28 

    >>389
    返品後パナソニック買いました。
    同じ32型で¥39800だったけど、やっぱり安心ですね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/12(月) 05:44:37 

    >>18
    切れるし臭かった

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/12(月) 07:41:09 

    勉強になった。やはり、失敗しないのは大堂のメーカーを買うことやな。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/12(月) 07:47:36 

    >>248
    ダイソーのはシンプルな猫じゃらしだから寧ろ安全だった
    細かい部品がゴチャゴチャついてるのは誤飲が危ない

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/12(月) 15:45:31 

    >>384
    そっかー。
    痛いとか、すごいストレスですよね。
    私が鈍感なだけかもしれん………

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/12(月) 22:33:14 

    >>348

    PP?のパックに入った安売りのインナーを買って着てたことがあるんだけど、やっぱり短かったよ😐
    私も、インナーの裾はズボンにインしておきたい。
    インナーの着丈が短いと、しゃがんだりしたらインナーがずり上がって気持ち悪いよね😩

    値段が高い(といってもしれている)インナーは、着丈に余裕があったし、長持ちしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード