ガールズちゃんねる

ファーストシューズって安物じゃダメですか?

112コメント2019/01/07(月) 10:13

  • 1. 匿名 2019/01/06(日) 12:12:51 

    そろそろ一歳になる子供がいるのでネットで色々調べてみましたが、皆さん3ヶ月も経たずにサイズアップするため履けなくなるのに、5千円から1万円ほどする靴を買われていて驚きました。
    やはり高いものは子供の足にいいのでしょうか?

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2019/01/06(日) 12:13:35 

    駄目じゃないけど、やっぱり可愛い靴買ってあげたくないですか?ファミリアとか定番だけど可愛いですよ。(´・∀・)

    +27

    -54

  • 3. ゴビアルタイ。 2019/01/06(日) 12:13:45 

    全然いいですよ。

    +182

    -6

  • 4. 匿名 2019/01/06(日) 12:14:00 

    別に安くても子供が履いて歩きやすいものが1番だと思う
    高いと汚れ気にして親が自由に歩かせてないイメージあるわ

    +166

    -14

  • 5. 匿名 2019/01/06(日) 12:14:09 

    よちよちなんだから安物でいいと思います

    +154

    -8

  • 6. 匿名 2019/01/06(日) 12:14:10 

    >>2
    マツダの?

    +8

    -11

  • 7. 匿名 2019/01/06(日) 12:14:15 

    ピジョンの買いました!
    2,000ちょっとだったような…

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/06(日) 12:14:37 

    ホントろくに使わず次のサイズになっちゃうけどね

    +146

    -2

  • 9. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:04 

    高い安い可愛い可愛くないよりも
    こどもの足に合ったもの
    歩きやすいもの
    骨の形成に支障をきたさないものが先決

    +178

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:08 

    すぐ履けなくなるよ。

    高いとかじゃなく、サイズがあってて可愛いと思ってたらなんでも良いと思う。

    +115

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:14 

    >>6

    wwww

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:15 

    >>1
    半年以上履いたけどな

    +17

    -8

  • 13. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:20 

    気に入ったものなら何でもいいと思います

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:23 

    伝統を重視するなら手作りの草鞋かな。
    うちの地域では昔から草鞋作りや皮加工が伝統的でおじいちゃんからプレゼントされます。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:25 

    自分の足で考えてみるといいよ。安い運動靴と機能性良いシューズ。どちらが履きやすい?とかね。洋服でも下着でもそう。値段より肌にいい感じか確認したよ。

    +65

    -2

  • 16. ロシアンフック 2019/01/06(日) 12:15:26 

    いくらいい靴を履いてもボルトにはなれない…みつを。

    +3

    -10

  • 17. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:27 

    服はヨレヨレでもいいけど、靴だけは高くてしっかりしてないと、ダメだと思う。
    最初は転びやすい時期だし、シューフィッターとかいるお店で足にぴったりな物を選ぶべきだと思います。

    +97

    -22

  • 18. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:41 

    イオンで1000円くらいの靴にした

    +12

    -18

  • 19. 匿名 2019/01/06(日) 12:15:55 

    本当に一番最初のやつは安くていい
    外で歩かせるなんてことほぼないから。

    でも二足目は良いやつがいい
    履く意思のないこどもに履かせやすいから

    あと歩く時期にもよるよ
    一歳なるかならないかは安いの
    一歳半とかなら高いの
    でもね、安いのすぐ壊れるわ

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/06(日) 12:16:20 

    なんとなく縁起的な感じと見栄もあると思う。
    私もそうだったけど。

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/06(日) 12:16:23 

    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/06(日) 12:16:32 

    大事に育てられる子供がうらやましいよ
    うちの親はファーストシューズという概念もなかった

    +8

    -11

  • 23. 匿名 2019/01/06(日) 12:16:39 

    すぐ履けなくなるといっても、毎日お散歩やお出かけで履くので、機能性の高いもの選んだよ。

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/06(日) 12:16:47 

    最初は気合入れたくなるけど、これから先お金がかかってくるし、サイズアウトするのも早いし、2〜3000円のピジョンとかIFMEで十分かな?
    ファーストシューズはずっと記念に残すことも考えてるならちょっと高いものでもいいかも。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/06(日) 12:17:12 

    西松屋で安いの買ったと思う。

    ろくに使うことなく、あっという間にサイズアウトしたよ。

    +33

    -7

  • 26. 匿名 2019/01/06(日) 12:17:12 

    うちはニューバランスのやつ買ったよ。
    でもはじめは慣れさせるのメインであんま使わなかった。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/06(日) 12:17:29 

    今の時期ならセールでメーカー品が安くなってたりしないかな?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/06(日) 12:17:53 

    良いと思います。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/06(日) 12:18:34 

    値段覚えてないけどピコピコ音鳴るやつにしたら喜んで履いて歩いてくれたよ
    抱っこ抱っこの子供だったからかなり助かった
    でもそこまで高いのは買ってない

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2019/01/06(日) 12:18:51 

    安くてもいいから、こまめにかえてあげて
    私小さい頃、くつを小さいのずっとはいていて
    足指が丸まってわらじみたいな足になった。
    ちょっと親を恨んでるわ

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/06(日) 12:18:51 

    はけなくなったらもらうニャ
    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/06(日) 12:19:24 

    沢山靴を買いました(安物です)が、いざ歩けるようになった時一足も履けず…結局買い直したファーストシューズは西松屋で購入しました。それもすぐにサイズアウトしたので安物でも良いと思います。

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2019/01/06(日) 12:19:28 

    高いやつはじじばばが買う用だと思って、自分で買うなら安いのでいいかと。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2019/01/06(日) 12:19:47 

    そんなに高くなかったような。ピジョンやコンビも選択肢に入れてみて。画像のタイプで2千円くらいだったよ。
    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/06(日) 12:20:40 

    ヨチヨチ歩きで公園とか行くんでしょ?
    柔らかくて軽い3000円くらいの靴にしたよ。

    靴はその人の歩き方のくせがつくからお下がりとか中古は絶対履かせない。でも、サイズが合ってて軽いなら安物でいいじゃん。

    今6歳だけど一万円の靴なんか買ったことない!
    いつも4000円前後だよ。

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/06(日) 12:20:46 

    ネットで人気の2000円のファーストシューズを買ったけど歩かなくて、物は試しで西松屋の700円ぐらいのすっごく軽い靴に変えてみたら、スタスタ歩きました。ファーストシューズは値段よりも軽さなのかなって思いましたよ。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/06(日) 12:21:14 

    値段と言うよりも、足にフィットしているもの、履きやすそうなもの、歩きやすそうなものが良いのかなとは思います
    私も、知らなかったながらも、親が布製品や素材を気にしてくれていたそうで、足のサイズは小さめだけれど、靴を買う時にシューフィッターさんに「子供の頃の靴選びは重要」「良い靴選びをして貰っていた」と言って貰え、有難いなと思ってる

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/06(日) 12:21:15 

    キャンバス素材のファーストベビーシューズ【12cm 紺】|MIKIHOUSE OFFICIAL ONLINE SHOP
    キャンバス素材のファーストベビーシューズ【12cm 紺】|MIKIHOUSE OFFICIAL ONLINE SHOPwww.mikihouse.jp

    キャンバス素材のファーストベビーシューズ【12cm 紺】|MIKIHOUSE OFFICIAL ONLINE SHOP


    これとかブランドで五千円くらいだしかわいい
    (画像が貼れずサイト貼ってごめん)

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/06(日) 12:22:07 

    ファーストシューズは「サイズアップするのに」という理由じゃなくて、その子が生まれて初めて履く靴だから「特別な靴」を選ぶ人が多いんじゃない?うちも8千円くらいのを選んじゃったな。
    ファーストシューズと、上手に歩けるようになった頃の靴だけは今も大切にとってあるよ。





    +51

    -6

  • 40. 匿名 2019/01/06(日) 12:22:15 

    いいじゃん。どうせ子どもには安いか高いかなんて分からないんだし。親の自己満でしょ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/06(日) 12:22:16 

    >>1

    靴は子供でも大人でも足に合った物がいいよ。
    あとあとトラブルの原因になる。

    履き比べると全然違うから。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/06(日) 12:22:21 

    親の価値観で決めればいい

    子供の足に合えば高くても安くても
    子どもにとっては、それがベスト

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/06(日) 12:23:31 

    義姉が張り切ってハイブランドの靴買ったけど、もったいなくて履かせられない~って玄関に飾ったままサイズアウトして終わってたよ
    確かにすごく可愛かったし生地もそりゃあ良いもの使ってたけど飾るだけの為に何万も使えんわ
    結局赤ちゃん本舗の靴履かせてたな

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/06(日) 12:24:07 

    公園とか行くから安いのにしたよ
    すぐに汚れる

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/06(日) 12:24:15 

    ファーストシューズと言っても
    ほとんど抱っこ移動だったり
    するからそんなに気にしないかも。
    布っぽい柔らかそうな素材だったり。
    もう少し歩くようになったら
    また違うだろうけど。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/06(日) 12:25:20 

    ファーストシューズを買うタイミングにもよるのでは?しっかり歩けるようになってからならちゃんとしたメーカー物がいいし、外で数歩チョコチョコするくらいなら安くてもいいと思う。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/06(日) 12:25:26 

    ファーストシューズって歩けるようになったら買う靴ですか?
    それとも一番最初に買ってあげる靴?
    今9ヶ月の子がいるんですが11月から靴下じゃ寒いのでファーストシューズのことなど考えずに西松屋の安い靴はかせてるんですが。。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/06(日) 12:26:01 

    なんだっていいと思うよ。
    結局は親の自己満足の世界だから。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/06(日) 12:27:37 

    長男の時にミキハウスのファーストシューズを買ってもらったので、次男の時にまた同じものを買おうとしたら、足が標準より大きくてサイズがなかったので、近所のシュープラザでサイズが合うものを買いました。
    よくある新幹線のデザインのやつ。
    結局殆どはかなかったけどね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/06(日) 12:27:52 

    ファーストシューズはほぼ抱っこの時期に数ヶ月履く靴だよね?だったらなんでもいいと思うよ。しっかり歩けるようになってから足のことを考えてメーカー選んであげればいい。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/06(日) 12:27:56 

    うちは西松屋で買いました(^^;
    可愛いデザインの物を選んで、今も大切にケースに入れて玄関に飾ってます!
    パッとみて安物かどうかなんてそこまで分からないだろうし、例え「安物ね」って思われても私は気にしないからその人次第じゃないですか!
    初めての物を良いものをプレゼントしたい!って親の気持ちも分かるし、すぐ履けなくなるんだから安くていい!って人の気持ちも理解できるし人それぞれかと。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/06(日) 12:29:38 

    百貨店の店員さんに聞いた話だけど、骨が柔らかいから、柔らかい素材のものではなく、しっかり踵がガードされている靴を買ったほうがいい、とのことでした。ご参考までに^_^

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/06(日) 12:29:46 

    うちはMIKIHOUSEで高いけど
    その分長持ちするし
    歩きやすそうやけど
    別に安くてもいいんじゃないかな?
    みんながみんな高いのんを買ってるわけ
    じゃないと思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/06(日) 12:31:13 

    記念品としてとっておきたいなら高いやつ
    捨てるなら安いやつ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/06(日) 12:32:00 

    定番のアシックス すくすくシリーズにしました

    旦那がシルバーとか
    動物キャラものとか
    おなじアシックスでも 派手なやつを買いたがるので
    とにかく説得して事なきを得た
    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/06(日) 12:34:17 

    >>55
    アシックスの動物キャラものってこれかな?うちはかわいいと思ってこれにしちゃったよ笑
    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/06(日) 12:35:13 

    なんとなく、ファーストシューズは記念にとっておきたいから、高いのにした。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/06(日) 12:35:23 

    >>56
    大丈夫
    うちもイヌにしたから
    ファーストシューズって安物じゃダメですか?

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/06(日) 12:35:34 

    逆に詳しくないなら余計に良いものにした方が良くないですか?
    賛否あるだろうけど状態の良い中古のミキハウスを買ってます。
    11.5~14.0までは0.5刻みで買い揃えました。

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2019/01/06(日) 12:36:43 

    長持ちする必要もないし、何でもいいと思うけど、まだ歩くのになれてないだろうから、そこそこ設計こだわったやつにしたよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/06(日) 12:36:47 

    私もファーストシューズとして記念に残しているよ。つかまり立ちができてちょっと足をカバーする、靴に慣れさせるために履かせたものだから。

    でも公園やしっかり歩くようになったら足のサイズを測ってもらってフィットしてるものを買ってる。
    自分がすごく靴づれして靴選びに苦労するから価格より靴は子供でも足に合うものがいいと個人的に思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/06(日) 12:39:16 

    うちは、「もうすぐ歩きそう!」とちょっと高めのファーストシューズを親に買ってもらったらなかなか歩き出さずにサイズアウトし結局その靴では1度も歩きませんでした。
    そのあと西松屋で安い靴を買ってあげてその靴で歩きました。今は2歳8ヶ月。成長にも何も問題ないし毎日走り回ってます。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/06(日) 12:39:39 

    マイナスかもしれないけどファーストシューズと言う概念がなくて何を買ったかすらも覚えてない
    イオンとかのベビー洋品売り場で適当に買ってサイズアウトしたら処分しちゃいました
    セールで数百円だった気がする
    でも子供達二人とも歩き出すのは早かったし足も速く運動会ではリレーの選手に選ばれてます

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2019/01/06(日) 12:41:23 

    >>22
    うちの親とは?
    1歳児の記憶があるの?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/06(日) 12:43:38 

    >>63
    安いのでいいのよ。
    話しずれるけど、運動会ではとにかく底が薄くて軽い靴が走りやすく、一等賞取りやすいよ。
    子どもは一年に1cmずつ足が大きくなっていくし充分。

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2019/01/06(日) 12:46:48 

    >>1一年近く履いたよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/06(日) 12:48:10 

    靴下と靴が一体化したの買ったよ

    二足目はアシックスのにした

    +4

    -8

  • 68. 匿名 2019/01/06(日) 12:48:12 

    >>63
    ファーストシューズは最初に履く靴という概念でOK

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/06(日) 12:49:23 

    歩かない時期に履くファーストシューズなら何でもいいと思いますが、ヨチヨチでも靴を履いて歩かせるなら良い靴の方がいい気がします。
    足に合った良い靴って言ってもどれがいいかわからなかったのでニューバランスにしましたが、履く期間は短かいですがその分一足しか買いません。
    コーディネートに合わせて靴を変える的なお洒落思考もないので。
    今も靴だけは良さそうなのにしてます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/06(日) 12:50:35 

    女の子だと12cmを1年間くらい履く。
    成長しても足のサイズは、今時の子にしては小さめだな。

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2019/01/06(日) 12:56:37 

    ファーストシューズは出産祝いで貰った物を使った気がします。2歳ですけれども未だに自分達で靴を買ってない。親が誕生日プレゼントしてくれたりするもので、、。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/06(日) 12:59:36 

    アシックスのスクスク履かせてたわ
    今ならデパートでも靴屋でもセールだよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/06(日) 13:00:05 

    11.5cmからありますよ。
    男児は足大きいよね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/06(日) 13:00:23 

    うちは上の子の時、ミキハウスでサイズ測ってもらって買った。下の子はファーストシューズ買うまでは間に合わせに上の子のお下がり履かせてたけど、シューフィッターさんがいるところで測ってもらったら、縦幅だけでなく横や甲の高さまできちんとみてもらえた。
    その結果、ミキハウスのは実は上の子にも合っていなかったことが分かったので、値段やブランド関係なくシューフィッターさんにすすめてもらうのが1番だと思った。
    靴のお下がりのことを聞いたら、サイズが合っていれば問題ないそうです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/06(日) 13:01:44 

    IFMIとかね
    拘る人は拘るよね

    しっかし高かったな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/06(日) 13:11:01 

    >>74
    靴に関わる仕事してるけど、お下がりは癖がついてるからサイズ合っててもだめだよ。そんなこと言うシューフィッターがいるなんて驚きだわ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/06(日) 13:11:52 

    すぐ履けなくなるから綺麗だろうし高い靴を2人目にもお下がりで使える〜と思ってた。だからミキハウスの高い靴買ったけど2人目は足が大きくて履けなかった。機能的にはイフミーが良かったからそれ買っとけば良かった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/06(日) 13:13:53 

    高いのじゃなくて 足が入りやすくて軽いのにした。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/06(日) 13:16:54 

    >>76
    そうだよね。私も専門家にそう聞いた。
    靴だけは、個人個人癖があるからお下がりできないと。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/06(日) 13:18:05 

    昔から靴だけは良い物をって言われてたから娘にもMIKIHOUSEの買ったよ。でもアウトレットだけどね。すぐ履けなくなっちゃうかもだけど、その後ブロンズ加工?して貰って飾る予定!因みに次の靴まではMIKIHOUSEにしようかなって思ってます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/06(日) 13:23:56 

    安くてもいいと思うよ
    うちは5000円のニューバランスにした。
    ネットなどで調べた上で実際に履かせてみて、安くはないけど値段も購入できる範囲だったので。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/06(日) 13:28:40 

    足の幅とか甲の高さは赤ちゃんでも個人差がしっかりあるし、既に歩いているならあまりにも安い物はやめた方がいいよ。
    ちゃんとお店で測って、試し履きした方がいい。
    3000円~5000円くらいのでいいんじゃないかな。
    私の周りはイフミーとかアシックスが多いかな。
    大人でも安い靴で歩くと物凄く疲れるから、ある程度のクッション性は必要だと思う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/06(日) 13:36:28 

    アティパスどうですか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/06(日) 13:56:28 

    セカンドシューズあたりからが本格的にガツガツ歩くのでちょっといいやつにした。
    でも2歳おか過ぎてからはあんまり足を守りすぎるタイプもよくないのかなと思って、固めのシューズたまに履かせたりしてる。夏はサンダルだし。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/06(日) 14:06:38 

    うちは、義理の妹が作ってくれた手作りのにしたよ。
    布なので外には履いていけないものです。
    本当の意味の外ではくファーストシューズは、小学生でいう俊足みたいな、一般的なのを買いました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/06(日) 14:09:10 

    私も西松屋の安い靴だったw
    ファーストシューズ買う頃ってほとんどまだ歩かないし靴に慣れるために履かせてたようなものなので。
    安かろう悪かろうかなと思ったけど布地で柔らかくて履かせやすかったから十分良かった。
    初めての記念とかどうのこうのは、結局親の自己満でしかないしね。
    やっぱセカンドシューズくらいから本格的に歩くから、その頃になったらちゃんと靴屋さんで買うのもいいと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/06(日) 14:11:07 

    2足目から高いの買ったな。
    歩き始めたのが早かったから
    1足目は公園とかで運動の為に履く
    っていうより外出する時に履かせて
    ショッピングモールとかの絨毯っぽい
    所で歩かせてただけで
    がっつり外で歩かせてないから。
    1歳過ぎてしっかり公園で歩く頃には
    ファーストシューズみたいな
    柔らかいのじゃなくなるし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/06(日) 14:24:42 

    靴は安くても良いけどお古だけはやめてあげてね。どんなに綺麗そうでも一人一人の歩きグセってあるからお古の靴は良くないよ。普段使いは新品で、汚して洗って乾かすまでの代用でお古を使うのはありだと思うけど、お古をメインはその子の足に良くないよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/06(日) 14:29:44 

    中学生の息子がファーストシューズ履いて、初めてヨチヨチ外を歩いた頃を思い出して懐かしくなった( ´∀`) 今は…、ソファ占領してYouTubeばっか見てる(ーー;) 勉強はどうしたよ?受験生!

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2019/01/06(日) 14:40:22 

    え?!うちはムーンスターの2900円くらいのだよ。あと買ってあるのは、2足で5000円だったナイキ。そのくらい割引されてないとナイキとか買えない!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/06(日) 14:41:09 

    家で10歩くらい歩けるようになってから、ファーストシューズ買いました。
    安いのも考えたけど、足首守りたかったからきちんとしたのにした。母親の一目惚れで。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/06(日) 14:44:21 

    >>91
    ネットで買ったから3000円台。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/06(日) 14:44:45 

    はじめ1000円ぐらいの靴履かせたけど、あまり歩かず。もしかして靴が原因かな?と思ってニューバランス(5000円ぐらい)買って履かせたら、室内の時と同じぐらい、よく歩きました。
    フィット感が違ったのか?歩きやすかったのか?
    高いから良いとか、安いからダメじゃなく、歩きやすい物を選んであげると良いですよね!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/06(日) 14:54:41 

    リサイクルショップでミキハウス買いました!すぐ履けなくなって売る人が多いのか、子どもの靴って状態のいい掘り出し物がたくさん。
    結構汚くなったので、記念にとっておくかは微妙です。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/06(日) 15:10:12 

    >>90
    ムーンスターはミキハウスのOEMもやってるんじゃなかったかな。
    ムーンスターの中ではお高めの久留米工場のシリーズとよく似た靴がミキハウスにもあって、値段が倍になってる。
    うちもムーンスター愛用してるよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/06(日) 15:23:27 

    1歳半くらいまではミキハウスの靴を履かせてました。
    毎回痛い出費だったけど、動きが活発な子だったから作りのいい靴を履かせてしっかり発達して欲しいと思って。
    どうせ3ヶ月でサイズアウトだから汚れるとか気にせずがんがん履かせてました!
    1歳半くらいからはニューバランスです。

    一度ベビザラスで安い靴を買ってみたけど、本人ご動きにくそうにしていたから結局すぐ買い換えました。
    自分で痛いとか歩きにくいみたいな主張ができないうちはプロのに意見をもらわないと合う靴を選ぶのは難しいと思います。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/06(日) 15:38:58 

    >>1一年近く履いたよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/06(日) 15:41:56 

    >>95
    そうなんだ!得した気分。私が元々、ムーンスターのスニーカーが好きで子供にも買ってます。とりあえず、あるきやすそうです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/06(日) 15:51:22 

    人生初の靴だから何となく記念的な意味で高い方が良いっていう人が多いのでは?
    大人だから違うかもだけど、よく服が安くても靴だけは高いもの履きなさいっていうの、必ずしも当てはまらない気がする。私もちょっと前まではそう思って、靴だけはお金かけて靴で有名なブランド物とか平均5万ぐらいの履いてたけど、あるとき気まぐれで買った2000円ぐらいの〇QLOのパンプスがめちゃくちゃ履きやすくてその考えを捨てた。値段と、履きやすい=足に合ってるとは別の話だと思う。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/06(日) 16:02:24 

    >>97
    そうなんだ!?いいなぁ。
    うちの子は1才0ヶ月の時から4~5ヶ月おきにサイズアップしてて(今3才半)、各サイズ洗い替含めて2足ずつ+夏のサンダル+長靴を揃えることを考えると、出来れば3000円~4000円までに抑えたいわ…。
    ファーストシューズは赤ちゃん本舗でイフミー買いました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/06(日) 16:31:11 

    足に合うならなんでもいいんじゃないの?
    うちはお祝いで何足かもらって歩き出しにサイズぴったりだったからそれだよ。
    一足はブランドだったけど、他のは洋服とかとセットになってるやつだったから安物だよ。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/01/06(日) 16:52:35 

    うちは室内での歩行だけでかなり上達していたせいか、いわゆるファーストシューズ(やわらかいやつ)よりも普通の運動靴にしたほうが良いとシューフィッターさんに言われて、勧められたものを買いました。
    高島屋などの百貨店にシューフィッターさんがいて、子供の歩き方を見てくれました。
    値段は忘れましたが、中敷きが良いものにしました。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/06(日) 20:28:09 

    ピンからキリまであって悩むよね~
    うちの親、あと友人ママに聞いたら「歩き始めはちゃんとした靴を履かせた方がいい」って全員に言われたから靴やさんに行ったけど高くてビックリして買えなかった(笑)
    一年履けたとしても5000円は出せない(;Д;)
    結果、イフミーを買ったよー
    しかもセール品の!(笑)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/06(日) 20:34:58 

    義理の両親がちょっといいの買ってくれたけど、うちは靴を履くのを嫌がってたから、しばらくは布みたいな部屋ばきみたいな柔らかいものを履かせてた。

    結局サイズアウトして、あまり使わなかったから安物でいいと思う。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/06(日) 21:10:07 

    うちもイフミー。手頃だしそこそこしっかりしてるしいいかなって。靴はあんまり安物すぎると足の成長によくないかなあとか一応少しは考えてた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/06(日) 21:25:40 

    一人目の時ははりきった
    でも4千円くらいのもの。
    全然はかず…
    二人目の時は覚えてない…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/06(日) 21:40:38 

    アシックスかニューバランスがいいって言われたので、ニューバランス買いました!それでも5400円くらいの安物だけど!笑

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/06(日) 22:54:39 

    足の形成や身体全体の骨格形成にも影響があるので子供の足にあったのがいいですよ。
    値段は置いといて、フィッティングをしてくれる所があるので、してもらうといいです。
    その際靴を選ぶ時のポイントなども教えてくれますし、履かせるポイントも教えてくれますよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/06(日) 23:52:25 

    すぐ履けなくなるし、そんな高いの買わなかったよ。
    案の定3カ月経ってサイズアップして買い替え

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 02:37:11 

    安い靴じゃ歩きたがらなくて、高い靴(6500円)を試着させたらニコニコ歩き始めたので高いものを買いました。
    上の子も下の子も11ヶ月の頃、同じ反応してました。
    1歳半ぐらいからはイフミーになりました。

    すぐサイズアウトしてしまう分、使い込んでないのでお下がりさせちゃってます。
    もともと子供は二人欲しかったので、男の子でも女の子でも問題ないデザインを選んでいました。
    1歳半以降は靴はボロボロなので、それぞれ買い与えています。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 04:00:11 

    足育の人によると、10歩歩くまでは何でもいいらしい。それ以降はちゃんとしたのを買ってあげてって。
    ①踵が硬いもの
    ②足の裏は柔らかいもの
    ③足の甲の高さや幅が合うもの

    キャラものとかの可愛さより、足にいいものを選んであげてって。
    イフミー、ミズノ、ニューバランス、アシックスなど。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/07(月) 10:13:34 

    「まだかかとがしっかりしてないんだから、かかとがした靴にしなさい」と母に言われてミキハウス率が高い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード