- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/22(火) 23:07:13
海外も日本も大して変わらないですね。w
レシートを見てグチグチ言う彼女に、プロポーズをした男性もいささか失望。
後日この件に関して男性が同僚に相談をしたところ、「彼女は指輪しか頭にないんだよ。君とは合わないんじゃない?」とアドバイスされたとか。
ただ女性としては「しょうがないじゃん、もらっても嬉しくなかったんだもん」と思うしかありません。彼女の理想としては、二人で指輪を選び、二人が気に入ったものを買うことだったのです。
「毎日するのは女の子の方なんだから(不満も)当たり前でしょ?」と他のユーザーに対して疑問を投げかけています。
<海外の反応>
・お前がそんだけの価値だったってことじゃね?
・いや、これは男がケチっしょ。そんだけ稼いでるくせにさ
・19万円の指輪で十分だって!金額で判断するとか正直最低だと思います!
・こんな特別なことにお金をかけれない男とか捨てなよ(怒)
・男は指輪を返してもらって違う女に逝け!生涯苦労するぞ・・!
・彼女は指輪の金額よりも、
自分が気に入らないものを毎日するのが嫌って言ってるんじゃないの?
・↑論点はそこだよな
・↑いやでもそうなら、19万のくだりはいらねーべ?+146
-724
-
2. 匿名 2017/08/22(火) 23:07:52
+1080
-22
-
4. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:11
性格悪い+1575
-56
-
5. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:16
私はもっと安かったよ(笑)
まぁ私が安物でいいと言ったんだけど+2041
-51
-
6. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:21
レシート見せるのおかしくない?+2003
-9
-
7. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:34
私なんか婚約指輪ないぞ!+2586
-38
-
8. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:35
相応の生活してろバカ+1210
-47
-
9. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:43
賛同できないなぁ+958
-32
-
10. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:47
結婚後は間違いなくはめなくなるので問題ないと思います。+1640
-35
-
11. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:49
まーた煽り記事採用しやがった。+424
-9
-
12. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:50
この女は地雷+739
-43
-
13. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:53
そんなもん何だっていいわ+405
-28
-
14. 匿名 2017/08/22(火) 23:08:55
婚約指輪って毎日つけるっけ?
つけても、結婚するまでだよね
あとは日常的にするのはマリッジリングの方だよね?
それとも海外では重ね付けが普通なのかな+1186
-26
-
15. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:04
こんなこと言う奴に指輪する資格なし+412
-43
-
16. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:16
ハハハどこの国も一緒だね(^◇^)+328
-9
-
17. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:18
自己評価が高そうな女だな+514
-22
-
18. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:19
そりゃ失望するよ。
お金しか見てない女なんだよ。+598
-28
-
19. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:22
結婚出来るだけ羨ましいです。+296
-10
-
20. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:25
もらえただけありがたく思え+656
-27
-
21. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:30
夫婦で相談してその半額の婚約指輪にしたわたし涙目…+260
-37
-
22. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:31
婚約指輪って必要ですか+563
-35
-
23. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:37
貰えるだけありがたく思えよ!私なんかくれる相手すらいません。+335
-20
-
24. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:39
婚約指輪じゃなくてもいい+137
-7
-
25. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:49
いくらのもんなら満足すんの(°°;)?+392
-18
-
26. 匿名 2017/08/22(火) 23:09:54
値段言う必要ないのに。+287
-7
-
27. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:10
そんな性格なのにプロポーズしてもらえて良かったじゃん
指輪貰えただけありがたいと思った方がいい+555
-19
-
28. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:14
わたし婚約指輪なんていらないや。結婚指輪でその19万円くらいのでもしもらえたらうれしいかなくらい。そんな安いって文句言うならその彼氏わたしに譲ってほしいくらい+483
-33
-
29. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:20
普通のサラリーマンだったら19万ありだけど、その年収で19万は…と思っちゃうかも、私も。+734
-62
-
30. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:21
え!19万は安いの??+360
-40
-
31. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:27
二人で選びたいのは分かるー。
どうせ買うんなら、ね。+262
-8
-
32. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:28
マリッジをもっといいものに
2人で買いに行けばええやん
気に入るデザインのやつ+323
-5
-
33. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:34
庶民の私は婚約指輪(50万円)買ってもらったけどもったいなくて毎日つけられない。
年に数回イベントごとでつけるくらい。+275
-38
-
34. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:37
私は20代の彼がくれたのは200万の婚約指輪だったよ。
あっ、雑誌モデルスカウトされる容姿だったから相応かも。
婚約指輪って女の価値と比例するかもね。
+38
-228
-
35. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:44
ほんとに好きなら値段とかどうでもいいってならないのかな?
この女性が、相手を好きなのは、年収とか条件がメインなんじゃない?+205
-26
-
36. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:46
サプライズでプレゼントされるよりも、できれば一緒に選びたい+314
-9
-
37. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:51
そんな高いものいらないから一緒に旅行とか行きたいと思う独女24歳。私の価値観が変なのかな。+277
-27
-
38. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:52
1万9千円とかじゃなくて19万円ならうれしいかも。なぜレシートを見せたのかよくわからないけど。収入が一千万はほんとなの?話盛ってるんじゃない?+287
-17
-
39. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:52
19万が安物なの..._:('Θ' 」 ∠):_+245
-31
-
40. 匿名 2017/08/22(火) 23:10:55
一千万に届きそうなエリートマン。。
それなら私 期待しちゃう!!
えっ?19万?って思っちゃう!
+561
-34
-
41. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:02
>>1
海外の話なのに最後のだべはなんなの?+75
-6
-
42. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:03
年収1千万近くあるのに
19万円の指輪を選ぶ男とお似合い♡
どっちもケチ♡
+361
-20
-
43. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:04
ババアゆうやつババアになる前に自殺でもするんか?
あなたもババアになるんだよ?
+258
-9
-
44. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:12
こんな女に19万の価値ね~~玩具のゆびわで十分。+44
-25
-
45. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:21
うちの夫も年収一千万に届くか!?(届くとは言ってない)というほどだけど、婚約指輪なんてなかったし今もそんな余裕ないよ。+47
-41
-
46. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:32
高年収の羽振りのいい男なのに19万の婚約指輪に問題
+331
-24
-
47. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:36
>>34だけど
毎日つけてるよ。
+21
-18
-
48. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:41
婚約じゃ全然ないけど指輪もらったとき、悪いと思いつつもネットで値段を調べてしまったら880円だった。
ちなみにお互い30代。デートのときにこれをつけていくことが正直ちょっと苦痛。
+540
-9
-
49. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:44
好きな人からもらえるならいくらだっていいじゃない?+20
-26
-
50. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:46
ワイドナショーで取り上げて武田鉄矢に聞くといい+30
-6
-
51. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:52
ありえんわ。月給の3か月ってことだから100は余裕で超えてもらわないと・・・+13
-44
-
52. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:53
贅沢言うなと思ったけど確かにビミョー
この値段なら婚約指輪ナシにして19万の結婚指輪がいいな、日本なら+85
-8
-
53. 匿名 2017/08/22(火) 23:11:55
婚約指輪いりません
結婚指輪もいりません
もう普通に働いてる人なら誰でもいいから結婚したい+56
-14
-
54. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:17
こんな強欲女は同性からも嫌われてるよ+16
-19
-
55. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:21
婚約指輪いらないから結婚指輪に19万円使いたい。+93
-5
-
56. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:24
指輪に19万は高いと思う(笑)
貧乏だから+36
-14
-
57. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:31
しかし悪いけど安いな+105
-8
-
58. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:39
結婚できるだけいいじゃん+7
-5
-
59. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:46
毎日つけるって?毎日つけるのは、婚約指輪じゃなくて結婚指輪じゃないの?
+59
-5
-
60. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:46
少し前にあったジルコニアの人のトピ思い出した。あの人どうなったかなあ…。+69
-2
-
61. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:46
金額関係なしにそれが似合うと思ったのかもしれないじゃん+10
-3
-
62. 匿名 2017/08/22(火) 23:12:59
その年収なら、もっといいの買ってやれよと思うし、レシートなんて見せるなよとは思う。せっかくの婚約指輪にそんな値段しか出してくれないってケチでしょ。普段ケチでも、ここぞの時には出さない人って、結婚したらしんどそう。+215
-8
-
63. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:39
結婚指輪私のは70000円だったよ
夫のは石が無いから60000円
それでも一応プラチナだし、私のはピンクゴールドもある
値段じゃなくてシンプルなデザインがお互い気に入ってから
一生身に付ける物だし、ずっと飽きずに付けられる物を選んだ
値段とか関係なくない?+41
-51
-
64. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:42
一緒に選びたいだけだよね、勝手に買ってきてそれだと嬉しくないよ、+107
-7
-
65. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:44
婚約指輪いらない派なので、しょうもないなーとしか思わない+23
-8
-
66. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:49
婚約指輪200万、結婚指輪50万、新婚旅行150万、結婚式費用同い年20代の彼が全部出してくれた。
周りは婚約指輪なし、結婚指輪3万、新婚旅行なし。
私愛されてる♥️
+15
-71
-
67. 匿名 2017/08/22(火) 23:13:53
+27
-8
-
68. 匿名 2017/08/22(火) 23:14:00
金額じゃないけど高ければ高いほど幸せに見えるのがエンゲージリング。+128
-8
-
69. 匿名 2017/08/22(火) 23:14:10
>>48
どんな指輪か見たいw+79
-4
-
70. 匿名 2017/08/22(火) 23:14:11
海外ドラマで女の人が大きなダイヤの婚約指輪日常的につけてるとこよく見るんだけど海外ではそれが普通なの?+73
-2
-
71. 匿名 2017/08/22(火) 23:14:23
確かに男もレシート見せたりするのは配慮が足りない。
しかし女もそこまで言うことじゃない。
お互いどっかズレてるのかも。+57
-7
-
72. 匿名 2017/08/22(火) 23:14:27
わたしは旦那の年収1千万越えですが、17万の婚約指輪でしたよ。そんなにダメかな?+24
-32
-
73. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:07
結婚15年で20万円の指輪を買って貰おうと目論んでる私って安い女だわw+101
-9
-
74. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:10
婚約指輪なんてお金の無駄。
そんなもん要らないから、その分を他に回す。+26
-10
-
75. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:15
婚約指輪いらないから貰ってないけど、19万も使うなら新居のインテリアとか新婚旅行のグレード上げたりしたい。結婚前にそんな贅沢できない…。+39
-8
-
76. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:18
19でも20でもいいと思う
記念なんだからそこは文句言うと台無しになっちゃう
いくつになっても取り出して
いい思い出に浸れたら
値段なんて関係ない!
+37
-5
-
77. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:30
結婚する前に地雷女だって分かってよかったじゃん+15
-10
-
78. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:33
お金がないなら安いので問題ないけど、稼ぎあるのに安いとショックだよね+168
-4
-
79. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:33
婚約指輪はいらないと断ったし、結婚指輪も安いものにしました。
そもそも指輪にそんなこだわりがない+16
-7
-
80. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:37
>>48
どっかのボッタクリ店で買ったと思いたい笑+24
-1
-
81. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:45
19万って安物だったんだという衝撃。
そうとう高いと思ってしまったわ。+18
-22
-
82. 匿名 2017/08/22(火) 23:15:47
どっちの意見も、まーちょっとはわかるよ。
だから価値観が合わないんだよ。
別れた方が良い。+134
-1
-
83. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:10
19万なら婚約指輪いらないな+50
-3
-
84. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:33
気持ちってものが分からないんだね・・・+9
-7
-
85. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:33
結婚指輪19万だけど嬉しくて宝物。婚約指輪とは価値観が違うのかな+19
-4
-
86. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:48
>>71
ほんとにそう。
似た者同士がくっついた結果がこうなるんですね。+9
-1
-
87. 匿名 2017/08/22(火) 23:16:49
>>7
私も無かった…
10年経ったらスウィート10でダイヤのネックレスくれるって言ってたのに
既に12年経過
未だ貰えず+36
-7
-
88. 匿名 2017/08/22(火) 23:17:04
>>34
随分大ボラ吹いてきたな!!+29
-3
-
89. 匿名 2017/08/22(火) 23:17:07
+30
-1
-
90. 匿名 2017/08/22(火) 23:17:31
石田純一と不倫してた女も今の旦那にもらった時似たようなこと言ってなかった??
+68
-1
-
91. 匿名 2017/08/22(火) 23:17:34
>>66
さっきのモデル崩れだな!ちくしょう!
幸せになれ!プラス!+4
-13
-
92. 匿名 2017/08/22(火) 23:17:39
知人はメガドンキでお互い10000円の指輪を結婚指輪として買ったと言ってた
貧乏暮らしできついけど楽しいって幸せそうだったよ
値段じゃないと思うけど、やっぱりちゃんとしたお店のそれなりの値段の結婚指輪が良いのかな+64
-5
-
93. 匿名 2017/08/22(火) 23:18:01
期待値が大きいとガッカリするよね
しかも人生の大事なイベントだし。
お金がどうこうじゃなくて、私の為にこれだけのことをしてくれたんだっていうのが嬉しい。
年収1000万じゃあケチられたって思ってしまうかも。+125
-8
-
94. 匿名 2017/08/22(火) 23:18:15
結婚する時は花畑になってるけどさ
時が経てば
結婚式、婚約指輪、結婚指輪
もっと節約出来なかったかなぁ
勿体ねーなぁ
って思うんだから値段よりpricelessです+28
-14
-
95. 匿名 2017/08/22(火) 23:18:16
早めに本性分かって良かったじゃん!
こんなこんな女は破断破断!
だいたい婚約指輪なんて毎日つけないでしょ?
結婚指輪なら分かるけどさ+15
-6
-
96. 匿名 2017/08/22(火) 23:18:41
20代後半カップル
一緒に選びに行って彼氏から50万円の婚約指買ってもらった
彼氏の年収500万円だけど、彼氏は一生に一度のものだしちゃんと贈りたいし、欲しい物をプレゼントしたいって言ってくれた
値段は関係ないにしろ、決意とか
お互いの歩み寄りって大事だと思う+140
-9
-
97. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:09
男役の人とか50代くらいのおばさんが頑張って厚化粧しましたみたいな老け顔に見えちゃう+0
-8
-
98. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:15
結婚できるだけで羨ましいよ……(`;ω;´)+15
-3
-
99. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:24
うちは一千万に届きそうだけど結婚指輪10万もしなかったよ
まあ高い方が嬉しい気持ちもわからないとは言わないけどそんなに怒る事かな+15
-10
-
100. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:32
2人で選んだなら19万の指輪でも納得いったんだよ。勝手に好みでもない指輪贈られて19万だって知ったから不愉快なんじゃない?好みじゃないならせめてもっと高い指輪だったら満足したのにって感情なんじゃないかなー。
まあ男のサプライズは成功しない確率が高いってことかなー。+119
-2
-
101. 匿名 2017/08/22(火) 23:19:48
たとえば100万好きなとこに使えるなら石ころなんかより家の頭金とか海外旅行に使いたいよ+12
-5
-
102. 匿名 2017/08/22(火) 23:20:27
そりゃ安物なんてつけたくないでしょ、自分の価値がその程度しかないって言われてるのと同じ
年収が1千万近くあるなら指輪は500万くらいのを買ってくれないと愛されてると思えない+7
-35
-
103. 匿名 2017/08/22(火) 23:20:48
婚約指輪、結婚指輪、挙式、二次会、三次会、新婚旅行、新居、新居の家具、新居の家電、車、全て完璧に理想通りの物をご用意ください。私には、それだけの価値があります。
↑
息子にこんな嫁がきたら私は震える+80
-12
-
104. 匿名 2017/08/22(火) 23:22:01
でも婚約指輪も結婚指輪も勝手に買われるのは嫌だ。高価だからこそ二人で選びたい。どっちも女の人にとっては憧れてるデザインとかあるだろうし、全く趣味じゃない指輪19万だよって貰っても嬉しくない。+90
-5
-
105. 匿名 2017/08/22(火) 23:22:11
婚約指輪ってそんなに欲しいもの?
私は入籍してからマリッジリング2人で選びに行っただけだよー!
ペアで付けられたらそれで嬉しい!
婚約指輪ぶんで新婚旅行豪華にした(^^)+17
-8
-
106. 匿名 2017/08/22(火) 23:22:19
貧乏症の私は婚約指輪より 別な事にお金使いたい
婚約指輪が19万ならその分結婚式にお金かけるつもりだったとか?(彼氏が)
+12
-6
-
107. 匿名 2017/08/22(火) 23:22:53
婚約はちょっと意味違うけど、
結婚したら財布一つと思ってるから、高いもの買ってもらっても家計の残高が減った感覚になっちゃう。勝手に50万、100万の指輪買ってきたら「いやいや使い道相談しようぜ」ってなるわ+62
-10
-
108. 匿名 2017/08/22(火) 23:23:07
結婚したら使えないし。夫婦生活長く続くとも限らないから、最初は安いほうがいい。+9
-10
-
109. 匿名 2017/08/22(火) 23:23:26
バカ女。+2
-11
-
110. 匿名 2017/08/22(火) 23:23:53
平均的な年収の人とか年収高くても派手な生活してない人なら19万でも納得だけど
一千万の年収で羽振りよくみせてたのなら50万くらいのあげればいいのに
+107
-3
-
111. 匿名 2017/08/22(火) 23:24:06
とりあえずその男女はうまくいく気がしなくて心配+15
-1
-
112. 匿名 2017/08/22(火) 23:24:17
10万円以上するならいいじゃん
ブランドの指輪だと言っておいてレプリカだった、みたいな形の方が最悪だよ+15
-4
-
113. 匿名 2017/08/22(火) 23:25:08
看護師だけど高い結婚指輪買ってもどうせ仕事じゃつけられないからタンスの肥やしだわ+10
-5
-
114. 匿名 2017/08/22(火) 23:25:54
年収が低いなら頑張って買ってくれただけでも嬉しいと思えただろうけど、年収一千万で普段から羽振りがいいのに、なんであえてその指輪なのか逆に男に聞きたい。
デザインがとても気に入って彼女にぜひつけてほしいと思ったなら良いけど、
指輪なんて安物でいいっしょー的な感じなら嫌だな+91
-1
-
115. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:09
指輪になるくらいなら預金残高として残っててくれた方がいい+8
-4
-
116. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:22
婚約指輪はもし離婚した時売って金にするものです+29
-1
-
117. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:28
女の人は、そんな高価な物をもらってお返しの品は何あげるの?
何もあげないのに、文句だけ言うてたら笑笑
+7
-13
-
118. 匿名 2017/08/22(火) 23:26:42
金額にケチつける女なんて嫌だ
あれこれ言うなら自分も金出すつもりで一緒に見に行きなよね〜
受け身なのに文句ばっかり言われたら男もウンザリするわ+13
-10
-
119. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:14
年収一千万でこれはあり得ない!+60
-7
-
120. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:26
高額な指輪もらったとして、同等のお返しが出来るのかね。
婚約指輪もらうイコール相手にもお返しすると思うんだけど。
+8
-9
-
121. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:34
その後の生活考えれば装飾品なんて…ってあとで思うけどね+6
-5
-
122. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:42
長谷川理恵を思い出すわ!
買い直しさせてなかった?+11
-2
-
123. 匿名 2017/08/22(火) 23:27:59
結婚前に働いてた職場にいた男の子は出来婚だけど、BLOOMかな?のステンレスのペアリングを結婚指輪に二人で選んで買ったんだって
結婚式はご祝儀もちょっとあてにして派手に挙げたけど、結婚指輪は本当に安物を買いましたって言ってた
でも、凄く仲良くて子供四人もいるよ
みんな良い子で家族楽しそうで幸せそう
奥さんがめちゃくちゃ明るくてしっかり者なんだよね
19万だって1万だって、その後の暮らしとかの方が大事よ
楽しく過ごせてるかどうか+29
-17
-
124. 匿名 2017/08/22(火) 23:28:00
>>14
海外では重ね付けが一般的です。+34
-2
-
125. 匿名 2017/08/22(火) 23:28:04
>>2
めっちゃ笑ったわ+8
-2
-
126. 匿名 2017/08/22(火) 23:28:59
>>102
年収1000万いかないくらいで500万指輪にぶっこむ経済観念の男は結婚踏みとどまるわ+81
-4
-
127. 匿名 2017/08/22(火) 23:29:34
1万の指輪と18万の旅行がいいな
指輪なんて食べれないし+13
-10
-
128. 匿名 2017/08/22(火) 23:30:31
めんどいな口うるさいBBAは
てめえの面なおしてから言えや+6
-13
-
129. 匿名 2017/08/22(火) 23:30:55
高い指輪貰ってもアパート住まいとか田舎暮らしなら私なら嫌
マイナス覚悟です+19
-4
-
130. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:27
ペアで12万のプラチナで大満足だった私は見ちゃいけないトピだったな(笑)
19万なんだ?良いね♪
でも、ペアで12万だったけど結婚9年の今でも楽しく毎日過ごしてるよ (笑)
+28
-6
-
131. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:30
婚約指輪で何百万かけて、新居が安い賃貸マンションでも怒るんでしょ?年収1000万で、どんな贅沢するつもりなの?この女の人は+17
-6
-
132. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:43
何かの記事で読んだんだけど欧米?では結婚後もマリッジリングと重ねて付けるっぽい。確かに海外ドラマ(デスパとか)でもそうだった。しかも、ドデカイやつが好まれるから日本のようにクラリティーとかなんとかより、大きさ重視だからデカくてもそこまで値が張るわけでもないらしい。
ま、セレブとかハリウッド女優とかは別として。
デスパでもブリーとかでかいの何度も貰ってたしなぁー。+18
-3
-
133. 匿名 2017/08/22(火) 23:31:52
ところで19万の指輪って安物なの…?+37
-1
-
134. 匿名 2017/08/22(火) 23:32:20
マツコが5時に夢中で
ホワイトデーのお返しにブツブツ言うやつは
大抵ブスよ!って言ってたけど
それとこれとは別???+26
-1
-
135. 匿名 2017/08/22(火) 23:32:35
これイギリスの話だっけ
イギリスでは一般的にどんな考えなんだろうね+7
-1
-
136. 匿名 2017/08/22(火) 23:32:53
私のプラチナだけど、七万円٩( ᐛ )و‼︎
10年つけっぱなしだぜ٩( ᐛ )و+12
-4
-
137. 匿名 2017/08/22(火) 23:33:40
すぐ入籍する予定だったし婚約指輪は自分でコレ!とおねだりして1万円のやつ買って貰いました
19万あったら他のことに使おうってなるだろうなー
まぁそもそも収入違うけど+5
-8
-
138. 匿名 2017/08/22(火) 23:33:41
指輪は値段じゃなくてデザインとかで選んだんでしょうよ
普段の生活は間違いなく普通より良い暮らし出来るのに馬鹿な女の人だなー
指輪以外にお金かかる所なんて山程あるのに
家に車に外食子どもの養育費に…言い出しても差がつく所なんてキリがないのにさ+9
-6
-
139. 匿名 2017/08/22(火) 23:34:39
みんな堅実でえらいわ。
私は値段の大きさは気持ちの大きさでもあると思う。
女性側がいらないというなら安物でもなしでもいいんだけど、男性側が安物でいいだろってのはおかしい気がする。
これから人生を共にする奥さんに対して、しょっぱなからケチるってどうなのよって。+97
-10
-
140. 匿名 2017/08/22(火) 23:34:41
19万円の価値の女って事だよ。+8
-3
-
141. 匿名 2017/08/22(火) 23:34:46
婚約指輪と結婚指輪を混同させてる人いる、、、
婚約指輪の話だよ+37
-3
-
142. 匿名 2017/08/22(火) 23:34:58
とことん高飛車な女になって「私はハリーしか受け取らないの、そこんとこシクヨロ☆」って伝えとけば良かったんじゃない?+28
-3
-
143. 匿名 2017/08/22(火) 23:35:10
アクセサリーすぐ無くすからいやな予感がして、婚約指輪なしで結婚指輪を20万くらいのにした
案の定無くして自腹で買い直した(旦那には内緒)
婚約指輪もらってたら確実に無くしてたと思う
給料3ヶ月分の指輪とかゾッとして使えない+9
-2
-
144. 匿名 2017/08/22(火) 23:35:40
旦那の結婚指輪が17万だわ(笑)
ペアでつけたくて旦那の指輪が一番格好いいのに合わせて自分のも選んだんだけどねー。
使うプラチナの量が多いから旦那の方が高額だったオチw
+8
-9
-
145. 匿名 2017/08/22(火) 23:35:54
婚約指輪なんて5万くらいで十分。
無くしても困るからね+5
-12
-
146. 匿名 2017/08/22(火) 23:36:07
安い・ダサいよりも私が嫌なのは
「どんなのがいいかわからなかったから女友達に相談したんだ」って言われることだな。私も仲がいい人であっても嫌だ。
さすがに婚約指輪を女友達に相談する男はいないかw+41
-2
-
147. 匿名 2017/08/22(火) 23:37:23
私はシルバーリングでもいいよ笑。+3
-12
-
148. 匿名 2017/08/22(火) 23:37:41
貰えるだけいい!
こういうのは気持ちが大事だと思う+7
-6
-
149. 匿名 2017/08/22(火) 23:37:43
この女性、誕生日プレゼントにもグチグチ言いそう+1
-9
-
150. 匿名 2017/08/22(火) 23:37:44
婚約指輪は私がいらないといったのでなしでした。今どき指輪パカってサプライズ減ってるし、相談してみんな落とし所決めてるよね+6
-5
-
151. 匿名 2017/08/22(火) 23:37:53
外国に財産を共有する習慣があるのかは知らないけど、年収1000万なら気にしない
何故ならその年収が丸々入ってくるのだから
指輪と年収1000万とどっちが価値があるかは明白
お金だけ見た場合だけどね+7
-5
-
152. 匿名 2017/08/22(火) 23:38:05
ゴージャス過ぎる指環って逆に使いにくそうだけどな
服、くつ、バッグ全部それなりの質じゃないとバランスとれないよ
19万のを普段使いすればいいじゃん+4
-5
-
153. 匿名 2017/08/22(火) 23:38:05
お金じゃないけど年収が千超える人が?
うーん、男の人として気合い入るんじゃない?普通は。
年収にあった無理するんじゃないかな?と思うとケチかもね〜。
年収千超えるなら80?100?それくらいじゃない?+53
-4
-
154. 匿名 2017/08/22(火) 23:39:24
ズル賢い女は
年収1千万を逃したくないから
何も言わない
さらに腹黒だよんっ+11
-8
-
155. 匿名 2017/08/22(火) 23:40:07
>>102
指輪にそんな金掛けられるくらいなら現金で500万渡してもらった方が良いや+6
-3
-
156. 匿名 2017/08/22(火) 23:40:09
よくよく読んだらこの女の人はデザインが気に入らない、一緒に選びたかったって言ってるのでは。
「年収1000万円の男性がたったの19万円の指輪」とか、こういう記事って書き方に悪意があるよね+55
-2
-
157. 匿名 2017/08/22(火) 23:40:16
指輪なんてボッタクリだから10万位で十分。+8
-7
-
158. 匿名 2017/08/22(火) 23:42:13
芸能人みたいにダイヤデッカくて高い指輪は手が大きい人じゃないと似合わないよ+1
-5
-
159. 匿名 2017/08/22(火) 23:42:18
結婚が決まったとたん、それまで興味が薄かった婚約指輪が欲しくなった。探し回って、一目惚れして買ってもらった指輪なのに、もう何年もはめてない。頭の中、お花畑だったんだろうな。+7
-2
-
160. 匿名 2017/08/22(火) 23:42:34
男は結婚しない方が良いよw
なんたかんだで文句言われるからね。+4
-9
-
161. 匿名 2017/08/22(火) 23:42:53
>>156
本音はそこじゃないの?
デザインとか一緒にとかはどう見ても後付けにしか思えない+15
-3
-
162. 匿名 2017/08/22(火) 23:42:59
婚約指輪なんてもらってないよ。そんなものにお金をかけるなら旅行とか普段の生活で贅沢したい。
+6
-6
-
163. 匿名 2017/08/22(火) 23:43:30
死ぬほど欲しかったのにもらえなかった私よりいいじやん+11
-1
-
164. 匿名 2017/08/22(火) 23:43:49
貰えただけでもありがたく思えやಠ_ಠ+10
-7
-
165. 匿名 2017/08/22(火) 23:43:53
自分で気に入ったものしか身につけたくないので
申し訳ないが他人に選ばれるのは確かに怖い+28
-2
-
166. 匿名 2017/08/22(火) 23:44:55
誕生日プレゼントなんて絶対無理なタイプだから、ガッツリ婚約指輪は買って頂きましたわ。
ちょっと喧嘩しそうになると頑張って買ってもらった婚約指輪つけて寝てみる。
とりあえず、クールダウンできる(笑)+20
-2
-
167. 匿名 2017/08/22(火) 23:45:47
私はハリーウィンストンもらったけど逆に無くさないようにしようと思ってあまりつけられない。
+18
-3
-
168. 匿名 2017/08/22(火) 23:46:23
>彼は普段から羽振りがよく、年収も一千万円に届きそうなエリートビジネスマン。
こんな羽振りのいい男が婚約指輪に19万なら、結婚生活もケチケチでしょうね。
+45
-2
-
169. 匿名 2017/08/22(火) 23:46:27
19万の指輪あげて文句言われるって、しょーもない魅力無しの男性なんだろな。魅力ある男性だったら結婚してもらえるだけで私は嬉しい+11
-3
-
170. 匿名 2017/08/22(火) 23:46:34
貰えるだけでも十分だけどな。私の婚約指輪も世間一般からすると多分安めだけど(笑)、それでも贈ってくれた旦那の気持ちがとても嬉しかったよ。+6
-2
-
171. 匿名 2017/08/22(火) 23:47:03
貰った指輪にケチつけるんだ
一生懸命選んでくれたかもしれないのに+4
-5
-
172. 匿名 2017/08/22(火) 23:48:50
婚約指輪でゴタゴタ言うなら結婚生活苦労しそう+8
-3
-
173. 匿名 2017/08/22(火) 23:48:52
先日プロポーズされました。
その時に指輪の値段は聞いてないけど、酔っ払った時にポロっと、給料1ヶ月分よりは高いって言ってた。
私は、そんなに出してくれたんだと嬉しかったです。
てゆうか、婚約指輪なんて勿体無くて申し訳なかった…+35
-2
-
174. 匿名 2017/08/22(火) 23:49:09
破談になってもいいんじゃない
それかもう高をくくってるから好きに言うのか+4
-1
-
175. 匿名 2017/08/22(火) 23:49:12
価値観の違いでしょうね
指輪19万円でも、家政婦のいる暮らしをさせてくれるならそっちの方がいいわ+9
-2
-
176. 匿名 2017/08/22(火) 23:49:21
プロポーズらしいプロポーズもされず婚約指輪も、夫婦ともに仕事柄アクセサリー不可だから結婚指輪もない私からしたら、もらえるだけマシだと思う。
付けてられなくても欲しかった。+11
-3
-
177. 匿名 2017/08/22(火) 23:49:28
男女の意見どっちも分かる。
せっかく買ったのに金額でどうこう言われたくないし
気に入らない指輪を婚約指輪としてよこされても嫌だ。
お互いコミュニケーションが取れてなかったってことか。
+27
-3
-
178. 匿名 2017/08/22(火) 23:50:54
旅行とか、一瞬で消えるしなぁ。
悪いがそれこそ新婚旅行は質素にさせてもらった。
海外いかずに国内だと半分の予算でかなり満喫できるし、新婚旅行なのにガイドさんの後をつきっきりというパターンもなくて自由行動できていいし。
4泊5日で9万円也(笑)+14
-3
-
179. 匿名 2017/08/22(火) 23:52:02
>>173
頑張って買ってくれたんですね。
>>1の女性で考えると給料1ヶ月分だと100~150万くらいの婚約指輪になりますね+8
-1
-
180. 匿名 2017/08/22(火) 23:52:07
19万の指輪なんて、私からしたら十分すぎる金額。
そんなに出してくれたんだって嬉しくなるな。
+10
-4
-
181. 匿名 2017/08/22(火) 23:53:30
私「あまり高すぎると身分不相応だから20万くらいのが欲しい」って言いました。
さらに結婚指輪も「うっかり失くすってよく聞くから高いのだとショックデカいから安いのにして」って言いました。
相手がお金持ちだったら思い切って高いの頼んでみたかったなー!+12
-4
-
182. 匿名 2017/08/22(火) 23:54:17
19万じゃ友達に自慢できないもんねぇ…
私は指輪いらないからもらってません。+4
-7
-
183. 匿名 2017/08/22(火) 23:54:47
婚約指輪に給料3ヶ月分って今でもそうなの?
貧乏性の私はそんな指輪畏れ多くてつけられないわ。+12
-2
-
184. 匿名 2017/08/22(火) 23:54:57
>>173
婚約おめでとうございます!
173さんのような優しい女性と結婚できる彼氏さんも幸せ者だー♡
+16
-1
-
185. 匿名 2017/08/22(火) 23:55:42
19万の指輪で文句を言える収入と間柄なんだよきっと。
私のレベルでこれ言ったら即破談+27
-2
-
186. 匿名 2017/08/22(火) 23:56:38
やだよ、そんな安いの。+30
-4
-
187. 匿名 2017/08/22(火) 23:57:26
婚約指輪に多少の憧れがあるから、選ばせて欲しい。
それだけ。+12
-2
-
188. 匿名 2017/08/22(火) 23:57:49
19,000円なら、うーんだけど、19万なら本当にありがたいです。これからの日々の生活や子供にお金かけてやりたい。+13
-3
-
189. 匿名 2017/08/22(火) 23:58:04
19万円って、大金だと思うけど!(私が貧乏性なのかもしれないけど)
19万円働くために彼氏がどれだけ頑張って働いたのか思うと、感謝の気持ちももてるのでは?
貰えるだけ贅沢贅沢!
+18
-9
-
190. 匿名 2017/08/22(火) 23:58:30
貰えるだけいいんじゃない?
私は別に貰っても今つけてないからいくらでもいいわ。+3
-1
-
191. 匿名 2017/08/22(火) 23:59:52
とりあえずこの男女はお金に対する価値観が合わない。
結婚してもうまくいかないだろうね。
お金に対する価値観が合わない夫婦は喧嘩が絶えないよ。+15
-1
-
192. 匿名 2017/08/23(水) 00:00:18
うちは安かった上に、目の前で【デパート商品券】で払われたわよ
「もらったけど使い途なかったからw」って…+19
-2
-
193. 匿名 2017/08/23(水) 00:00:43
>>48
それはひどい!
お金がなくてとりあえずこれで申し訳ないけど、ってことなら可愛いけど。
いやそれにしても安すぎる…+9
-1
-
194. 匿名 2017/08/23(水) 00:00:46
絶対に共感されないと思うけど、一人くらい+を付けてくれると信じて…
指輪なんて要らない
ってかアクセサリー全般に価値を全く見いだせない
指輪なんてこんな小さい役に立たないものにキチガイみたいな値段付けることが異常
値段が高い石を指に付けて悦に入って、自分の価値が上がる気がするのっておかしくない?
てか、これから結婚するのに指輪なんかで何十万も使って、もったいない事この上ない
高い物もらって喜ぶ女は、共有の財産である貯金が減ることについてどう思ってるんだろう
もし自分がこんな指輪もらったら、お金がもったいなさすぎて彼のことが嫌いになる+4
-28
-
195. 匿名 2017/08/23(水) 00:02:00
ひぇ〜19万の指輪で文句かあ〜
私には無い価値観だなあ
相手がいくら稼いでようが、19万て安くないと思う
婚約指輪だろうが何だろうが、高額なものを貰って当然の価値が自分にあると思える感性がすごい!それって見た目が綺麗とかじゃないと思うよ!+21
-4
-
196. 匿名 2017/08/23(水) 00:05:08
私はケチだから、そんなにしないアクセに金をかけたくない人間だけど
ケチな男は、必要な場面でも出さない場合もあるから
婚約指輪の値段ってちょうど良い判断材料というか踏み絵なんだよね
昔は3か月分とか言われてたけど
今の平均ってどれくらいなのかね?+14
-2
-
197. 匿名 2017/08/23(水) 00:05:44
>>183
婚約指輪は30~50万前後が一番多いらしいよ。
ダイヤの丁度いいカラットがどうしてもその辺になる。
ダイヤだけで大抵25万~じゃないかな。
うろ覚えだけど。+34
-1
-
198. 匿名 2017/08/23(水) 00:06:09
私なんて「三万までな!」連呼されて買わなかったよ(笑)+12
-2
-
199. 匿名 2017/08/23(水) 00:06:16
その年収で19万なら手抜きされたに等しいかも
だって自分の時計とかなら50万とかの余裕で買っちゃう年収じゃない+46
-2
-
200. 匿名 2017/08/23(水) 00:07:18
>>48
そんな昼飯みたいな値段だったら捨てちゃうわ+9
-1
-
201. 匿名 2017/08/23(水) 00:07:53
私の婚約指輪は2万円くらいだったかな?
でも今も幸せですよ!いつ結婚したか、とか、何がいくらしたのか、とか、よりも「今どれだけの話し合いができているのか?どれだけ心を開いているのか?無言の時もどんな気持ちでいられるのか?」が大切なのでしょうね……?
形よりも気持ちですよ……最後に残るのは……!絶対に!+7
-6
-
202. 匿名 2017/08/23(水) 00:07:55
>>113
それでも冠婚葬祭的な行事やちょっとハイクラスなお出かけにははめますよね。
その時まわりの方が、あぁ旦那さんに大切にされてるな。甲斐性のある旦那さんに嫁がれたんだなと暗黙でわかる目印みたいな物。
普段はめてなくてもいつか役にたつと思います。
+33
-4
-
203. 匿名 2017/08/23(水) 00:08:13
>>194
私もアクセサリー邪魔で着けないから宝石類持ってない。
婚約指輪は新婚時代に旦那が死んでも
売れば当面の生活ができるよう担保にする役割があるんだって。
今は買値と売価がイコールにならないけど、慣習だからねえ。+13
-2
-
204. 匿名 2017/08/23(水) 00:09:12
結婚に対しての想いがあまりないのか、指輪なんかに価値を感じないのか、かな?
19万か…
正直そこケチりたかったのかなって思うと悲しいわ。+11
-2
-
205. 匿名 2017/08/23(水) 00:09:15
私の旦那も一千万近く稼いでるけど
婚約指輪なんて10万きってたよ( 笑 )
別にケチだと思わないし19万って十分どころか勿体無いと私は思ってしまう…
それ以前に値段よりくれた事に対して有難味も持てない人間性に引くわ。+13
-20
-
206. 匿名 2017/08/23(水) 00:10:00
婚約指輪探したことのある人ならどんだけクオリティの低いダイヤ使ってるねんw
ってツッコミどころ満載なんだよな。
指輪の台座がきちんとしたものであればそれだけで10万いくからなぁ。+43
-1
-
207. 匿名 2017/08/23(水) 00:10:31
年収1千万の人が行く宝石屋で
19万の婚約指輪買おうとしたら店員が止めないのか?+21
-3
-
208. 匿名 2017/08/23(水) 00:12:41
私は婚約指輪はなく、結婚指輪6万です。
それでも喜んでいたんですけどね。高価じゃなくても指輪を用意してくれた気持ちだけで十分だったなで。価値観の違いかな?+5
-3
-
209. 匿名 2017/08/23(水) 00:14:09
金額で文句言ってるの?
デザインが気に入らなかったんじゃなく?
結婚前に分かって良かったんじゃない+6
-1
-
210. 匿名 2017/08/23(水) 00:14:48
私は結婚前すごく痩せてたから婚約指輪も結婚指輪も入らなくなった。高いの買っても何にもなんない+5
-4
-
211. 匿名 2017/08/23(水) 00:19:21
私は結婚式場が提携してる幾つかの宝石店の結婚指輪の中から選んだから値段よりもデザインを重視してしまったよ
自分達の気に入ったブランドとかで選ぶんだったらお値段もデザインももっと良いのを選べたんだろうけど、結婚式のパックに含まれてたから妥協してしまった
全然知らないマイナーであろうブランドの結婚指輪を二人ともデザイン気に入って決めたけど、一応プラチナだったけど安かった
ホントはティファニーとかさ、憧れたよw+4
-1
-
212. 匿名 2017/08/23(水) 00:19:30
イギリスと日本を比べちゃいかんよ
イギリスは日本よりずっと物価が高いから同じ19万円の指輪でも大きさはかなり違うと思う+11
-1
-
213. 匿名 2017/08/23(水) 00:20:32
白人は結婚した後も婚約指輪と結婚指輪を2つ同じ指につけてる人多いらしい
だから気にするんじゃない?+17
-1
-
214. 匿名 2017/08/23(水) 00:21:11
>>208
安い指輪は形が歪むからね(;´_ゝ`)
駄目になったからと次を買ってくれるようなひとじゃないし。
自分で買うの寂しいからできるだけ長く使えるのが良かった。+7
-2
-
215. 匿名 2017/08/23(水) 00:21:24
>>210
サイズ直し出来ますよ。
高価で素敵な指輪プレゼントされたならメンテナンスするのは妻のつとめと思います。+4
-1
-
216. 匿名 2017/08/23(水) 00:22:11
え、婚約指輪トピでカルティエやティファニーもらったって声が多いのにここでは批判されるの?
ハイブランドの指輪は19万じゃ買えないよー+54
-2
-
217. 匿名 2017/08/23(水) 00:22:52
>>22
プロポーズの時にムード出ていいじゃん♪
私は1万円の指輪でもプロポーズの言葉と添えてくれたらそれだけでも嬉しくなるけどね(〃Ч〃 )ウフフ+1
-8
-
218. 匿名 2017/08/23(水) 00:26:08
ダイヤモンドルースを御徒町で買って、ルース持ち込み可能なブランドで作ってもらったよ、値段ではなく好きなデザインを優先しました。貰えるだけありがたい!その分、半返しもしましたよ+2
-3
-
219. 匿名 2017/08/23(水) 00:29:09
海外では、日常的に結婚指輪と婚約指輪の重ね着けするよ~。
だからなのか大きさも日本より気にする。
ものすごい大きいやつも、家事するときも平気で毎日してる。
ただ、クオリティーやカラーのレベルは低い人多い。+20
-1
-
220. 匿名 2017/08/23(水) 00:30:43
お金かからない安上がりの女と思われたんだよ
+8
-3
-
221. 匿名 2017/08/23(水) 00:35:38
私、密かに映画「三丁目の夕日」のエアー指輪に憧れてる+1
-5
-
222. 匿名 2017/08/23(水) 00:36:17
よっぽどじゃない限り 値段じゃないでしょ
安くても良いのありますよ+1
-5
-
223. 匿名 2017/08/23(水) 00:37:04
>>6
海外はレシート付けたプレゼント多いです
交換とか返品する為の習慣です。
指輪もサイズのお直しとか
傷とかのアフターサービス用です。+20
-1
-
224. 匿名 2017/08/23(水) 00:38:12
私のなんか、しゅうとめのダイヤの指輪を、やっすくリメイクした奴だぞ!
いっそ、イラネ+13
-4
-
225. 匿名 2017/08/23(水) 00:39:08
私なんか婚約指輪ないし結婚してからも2つで3万くらいのペアリングだよー(笑)19万の指輪買うくらいならおいしいもの食べたいし子どもにお金使いたいかな(*^^*)+7
-5
-
226. 匿名 2017/08/23(水) 00:43:53
おばあちゃんの形見でダイヤの指輪を貰ったから
婚約指輪イラネ+4
-3
-
227. 匿名 2017/08/23(水) 00:44:54
我が家は婚約指輪なし
結婚指輪も数万の指輪だから
ぐねぐねに変形してるけど、
愛着あるからずっとつけてるよー
たまに指が痛いけど笑+4
-3
-
228. 匿名 2017/08/23(水) 00:53:52
そもそも男の収入と指輪の金額って比例するものなの? 女の価値と比例するべきでしょ+5
-6
-
229. 匿名 2017/08/23(水) 00:54:37
愛があれば何だっていいと思いがちだけど、不満があれば最初からワガママに言ってた方が後々グチグチ思わなくてすむよ。私は婚約指輪ナシ、新婚旅行もナシ、式は親の為だと説得してかなり小さいの挙げたけど旦那は嫌々。最近になってむなしくなる。婚約指輪は婚約する時にしか貰えないものだし。+10
-3
-
230. 匿名 2017/08/23(水) 00:55:47
私なんかそんなもん必要無いと思って要らないよと言ったけど、親とか楽しみにしてたり婚約お食事会とか両家であったりで仕方なく10万の買ってもらったよ
要らないのに無駄だよね
そもそも貴金属なんて値段が本当かどうかも分からないものにお金出す事自体不思議
でもゴールドは沢山持ってたから売ったら結構な額になったな+5
-4
-
231. 匿名 2017/08/23(水) 00:56:24
日本だと男を立てる文化だからか、やっぱり女が悪い女が悪いの大合唱になるね。
外国だと賛否両論という感じかな。こんな女のわがままと思えるようなケースで女を擁護する意見が結構出るのはやっぱり女性が強い国の証拠
ちなみに私は婚約指輪はもらっていない、結婚指輪は3万ぐらいのもの。でも文句なしなのは自分はやっぱり日本人だなと思う。+3
-11
-
232. 匿名 2017/08/23(水) 00:59:29
うちの夫も収入同じくらいかつ良い家系だけど、婚約指輪は代々受け継がれてる物を直しただけだから、直しの料金だけだったし確か同じくらいの金額しかかかっていないよ。もちろん物は良いけどね。+4
-7
-
233. 匿名 2017/08/23(水) 01:04:13
私マリッジリングだけでも十分嬉しかったよ?
いや、貰ったらそりゃ嬉しいと思うけどさ!
毎日つけるものの方が重要じゃないかなぁ?+7
-4
-
234. 匿名 2017/08/23(水) 01:09:24
年収1,000万あるなら、ひと月の手取りくらい出してあげていいと思うけどなぁ。気持ちとかいうけれど、大事なことをケチったことに、彼女は腹が立つんじゃないかなぁ。+30
-4
-
235. 匿名 2017/08/23(水) 01:14:02
婚約指輪はなし、一緒に選んだ結婚指輪は15万円くらいでした。
でもとっても気に入っています!
その後、高級でも好きなものを買ってくれるので、ケチではない夫です。+0
-4
-
236. 匿名 2017/08/23(水) 01:19:11
婚約指輪なんかより、毎日つけてる結婚指輪のほうがもーっと安いよ。石も付いてないし。
婚約指輪、全然つけないし安いのにしといてよかったと思う。+5
-5
-
237. 匿名 2017/08/23(水) 01:20:06
20万ならまだマシだった
1万の差はなんとなくでかい気がする
でもケチつけられる事、予想つかなかったのかな?+1
-1
-
238. 匿名 2017/08/23(水) 01:20:25
80万のをなくして凹みまくってる人みたことあるから数万円の安物の方がいいな
くれる相手から探さないといけないけどさ+1
-3
-
239. 匿名 2017/08/23(水) 01:21:32
シンプルに年収1000万で19万はケチだよ+39
-3
-
240. 匿名 2017/08/23(水) 01:22:56
19万円もするようなものをいただくわけにはまいりませんが、デザインが気に入らなければリフォームすれば良いだけのことです。+1
-3
-
241. 匿名 2017/08/23(水) 01:24:21
19万か…指輪いらないなら現金がいいな。+6
-3
-
242. 匿名 2017/08/23(水) 01:27:58
嫌なものは嫌なんだから、将来ずっと一緒にいる人に言ったほうがいいと思う。
お金に余裕あるっぽい年収だし。
物分りいい女でいたって、相手にとって都合いいだけじゃん。+9
-1
-
243. 匿名 2017/08/23(水) 01:29:22
割とリアルに旦那さんが頑張った金額な気がする
+2
-6
-
244. 匿名 2017/08/23(水) 01:29:26
私なんか昨日見たドバイの金アクセサリー店で
1万5千円の指輪でいいとすら思ったのにねー。
てか、ウン万もする指輪貰えるだけいいよ。+7
-2
-
245. 匿名 2017/08/23(水) 01:37:21
そもそも婚約指輪なんていらない。+4
-3
-
246. 匿名 2017/08/23(水) 01:44:56
まぁ、稼ぎがある人なら邪な期待しても仕方ないかな…
私なんか婚約指輪10万で相場よりかなーり安いよ。
貧乏育ちの価値観だからこんな高価なもの…って思っちゃったけどね+4
-2
-
247. 匿名 2017/08/23(水) 02:08:44
アメリカやイギリスは一般的な主婦の方でもバカでかいダイヤつけてる。
赤ちゃんがいようが、シニア主婦の方だろうが、よく怪我するだろうなと思うバカでかい立て爪を日常的に付けっ放し。
ダイヤのランクより大きさらしいし、日本人の結納や婚約とは価値観が違うと思う。
日本で20万弱ならザラにいるが、海外でエリートでは聞かない額。
+14
-1
-
248. 匿名 2017/08/23(水) 02:18:01
私の場合、定価が高かった。
とっても、値引きしてもらったらしい。+4
-3
-
249. 匿名 2017/08/23(水) 02:22:31
2万とかならまだしも19万位なら十分なんじゃ、、
これからの結婚生活で家とか他のところにお金かけた方がいいんじゃないの?+5
-4
-
250. 匿名 2017/08/23(水) 02:26:17
で お前の価値に見合ってる値段はいくらだ?+4
-3
-
251. 匿名 2017/08/23(水) 02:26:55
私、30万だったけど
もっと高いの貰えるものだと思ってたよ
19万だとダイヤちっちゃいよ〜+29
-4
-
252. 匿名 2017/08/23(水) 02:28:26
どっちも変
男性→プロポーズに渡す指輪をケチっちゃう。書いてあった年収が本当ならまぁ少ないかな?とも思うし何故にレシート
女性→もらったモノにケチをつける前に感謝の言葉は?何故この指輪にしたのか?とか相手のことは考えなかったのか?
結果お互い相手を間違えた(笑)+9
-3
-
253. 匿名 2017/08/23(水) 02:38:20
年収1千万の男が19万の指輪
ケチだわwwwデザインみたいわwww+30
-3
-
254. 匿名 2017/08/23(水) 02:38:59 ID:5ZG4NgucTZ
それならペアウォッチで
200くらいがええわ+1
-1
-
255. 匿名 2017/08/23(水) 02:41:14
ティファニーで定番のやつ購入したけど
ランク説明されたら10万以下とかゴミあつかいレベルだったよ
最低ランクで20万くらいじゃないと
恥ずかしいレベル…+13
-2
-
256. 匿名 2017/08/23(水) 02:43:13
>>252
嫌なものもらって感謝しろなんて、恩着せがましい+8
-1
-
257. 匿名 2017/08/23(水) 02:45:05
最初のほう批判多いけど、
年収1000万近いなら
婚約指輪に期待するの分かる
だって婚約って
結婚を前提に、だよ?
生涯の伴侶と決心したなら
一生に一度のことだし、
女性が指輪に期待するのは普通だと思う
それだけの年収があって
19万の指輪って
正直ガッカリすると思う+39
-3
-
258. 匿名 2017/08/23(水) 02:47:19
ここにいる1万だったとかいう人は
デキ婚?どんだけ金ないの?
中学生なの?w+25
-3
-
259. 匿名 2017/08/23(水) 02:54:41
>>200
昼飯w確かにw
金アレでちゃうwって言いなよ+5
-1
-
260. 匿名 2017/08/23(水) 02:55:57
>>48
てか、880円の指輪なんてあるんだね。
その指輪、ある意味貴重だよ?+22
-1
-
261. 匿名 2017/08/23(水) 02:56:49
婚約指輪など毎日しない。
結婚指輪を一緒に選びに行けばよし。
+2
-3
-
262. 匿名 2017/08/23(水) 02:57:24
>>53
潔くて好き+6
-1
-
263. 匿名 2017/08/23(水) 03:01:11
私は婚約指輪ないけど家(というか土地)買って貰った
でも指輪ってやっぱりロマンチックで女の子の夢だよね
可愛くて高価な指輪をプレゼントされたい気持ちは凄くわかるよ+5
-2
-
264. 匿名 2017/08/23(水) 03:05:49
>>263
土地wwww
バブル期の話?+7
-2
-
265. 匿名 2017/08/23(水) 03:23:22
指輪って男性が不慮の事故などで死んだとき、指輪を売って当面の生活費にかえて一族を養うことが目的
古い指輪が残っていればむしろ価値が上がるものだし
大っぴらには言えないけれどその目的から税務署に把握されにくいし、今はどうか知らないけれどある程度は大目に見てもらえる
預貯金・金融資産・不動産があってて適切に運用できているなら、19万なら我慢できるしケチとは思わない
むしろ指輪をケチってでも運用に回し将来の資産を増やした方がいい
婚約当時はムッとさせられるだろうけれど、時間が経てばたつほど効果が高くなるから
独身で年収1000万でそういう資産と呼べるものがなくて時価評価19万なら、ケチどころか将来思いっきり不安になるわ(笑)
あなたに何かあったときに一族はどうしたらいいの? って
見栄え重視なら要らない(その分多少愛情も下げるけど)
将来価値重視なら要る (その分愛情もたっぷり)
イギリス人なら古来からの指輪の意味知っていると思うんだけれどなぁ
+11
-5
-
266. 匿名 2017/08/23(水) 03:29:58
ひとごとだから19万でいいじゃんっていえるんだよ。
もし自分だったらって考えたらどう?19万なんてショックだよ。普段のプレゼントでなく、婚約指輪なんだから。むしろ値段が安いことより、相手が相場も知らない世間知らずなところにがっかりする。+30
-6
-
267. 匿名 2017/08/23(水) 03:54:49
>>264
いや、最近+4
-1
-
268. 匿名 2017/08/23(水) 04:05:34
結婚相手と金銭的価値観が合わなさ過ぎるんじゃないかな。
経済概念が同じくらいじゃないと、結婚生活って厳しいよ。
いずれ破綻するなら、結婚を止めた方がいいかも。
1000万円くらい年収があるのに、19万円の指輪は違和感があるね。
女性が納得してのことなら構わないと思うけれど、納得していないんだものね。+21
-2
-
269. 匿名 2017/08/23(水) 04:10:13
みてないみてないー笑笑
そして油仕事の時とか外しますよ笑笑
ごめんだけど他人の結婚指輪なんか微塵も興味ない
興味あるのは結婚に憧れた高校生のみ+1
-6
-
270. 匿名 2017/08/23(水) 04:10:15
結婚指輪が19万円なら良いけれど、婚約指輪が19万円ならガッカリする気持ちも解る。
指輪も返して、結婚もヤメちゃえば。
愛されていないか、お金を掛ける価値がない安い女だと見積もられているのかも知れない。
大切にして貰えない未来が見えるよ。+23
-1
-
271. 匿名 2017/08/23(水) 04:31:38
愛があるかないかによる
愛がなく生活の為の結婚ならケチだね!
愛があれば指輪もらえたこと自体が嬉しい!人生薔薇色!+1
-1
-
272. 匿名 2017/08/23(水) 04:51:41
元々が倹約家なら分かる。
羽振り良いってところに引っかかる。
海外なら専業主婦ってないのかも知れないけど、
自分の稼ぎは自分のものってタイプなのかも。
日本なら経済的DV予備軍だったりして。+12
-2
-
273. 匿名 2017/08/23(水) 04:52:56
デキ婚なら婚約指輪要らないのもわかるが、
普通の恋愛からの結婚なら、男の本気度の物差しって思うなぁ。
自分の給料を自分のために使ってた男が、好きな女と出会い結婚を考え、給料の3倍あたりの婚約指輪を買うために生活を変える訓練だと思う。
+5
-2
-
274. 匿名 2017/08/23(水) 05:26:25
くれるだけいいよ
私何ももらったことないよ…+1
-3
-
275. 匿名 2017/08/23(水) 05:44:01
それは安いかも...
結婚指輪ならともかく婚約指輪でしょ
昔は給料の三ヶ月分とか言ったけど、そこまでじゃなくてももう少し高くても良かったのかなあ
私の主人の方がまだ高かったよ+11
-2
-
276. 匿名 2017/08/23(水) 05:47:40
>>880円??+0
-1
-
277. 匿名 2017/08/23(水) 05:48:21
>>265
金ならまだしも指輪は売る時、かなり価値下がるよ
+0
-2
-
278. 匿名 2017/08/23(水) 05:48:32
>>276です
間違えました。
>>48
880円??
+2
-1
-
279. 匿名 2017/08/23(水) 05:54:51
1円だろうと無駄は無駄。+0
-1
-
280. 匿名 2017/08/23(水) 05:56:56
給料の三ヶ月なんてのは宝飾品業者のセールスコピーでしょ。
これから生活を構築していこうっていう20代だの30代前半くらいの人にそんな多額の出費をさせるなんてどうかしてる。
式に何百万も掛けさせる冠婚葬祭業のやり方も同じ。+11
-3
-
281. 匿名 2017/08/23(水) 06:21:21
私なんか5千円の指輪だぞ。
そもそも指輪しないからいらなかったんだけど、結婚式に指輪が必要って気づいて旦那が慌てて買ってきたやつ。
サイズもお直ししないまま置いてあるww+0
-5
-
282. 匿名 2017/08/23(水) 06:22:46
私は婚約指輪いらないって買わなかった。
結婚指輪も2人で10万もしないやつ。
アクセサリーつけるの苦手だから付けてないし。
でも旦那のことケチとか思ったことないなー。
+1
-6
-
283. 匿名 2017/08/23(水) 06:23:51
下らない。婚約指輪なんかタンスの肥やしだよ。
要らないよ。その分、貯金したり旅行した方が有意義。+2
-5
-
284. 匿名 2017/08/23(水) 06:27:06
>>273
女も、男が身勝手に安物を買ってきても慣れる訓練したらいんじゃない?
夫婦の価値観なんてそれぞれなんだから、指輪にお金かけることを当然のように言わないで。+3
-6
-
285. 匿名 2017/08/23(水) 06:27:27
ネットで「婚約指輪が30万でした。愛されていないのでしょうか...」っていう釣りをよく見る。
海外でもあるのねー。+3
-2
-
286. 匿名 2017/08/23(水) 06:32:22
うちも年収1000万弱の勤務医だったけど、婚約指輪は50万くらいだったよ
当時はちょっとガッカリしたけど今となってはそれで充分だと思ってる
婚約指輪って出番ないもん+4
-8
-
287. 匿名 2017/08/23(水) 06:35:22
エンゲージリングとマリッジリングをごっちゃにしてコメントしてる人多すぎ!
エンゲージリングは大きい石がドーンと付いてるのが普通だから値段も張るし、エンゲージリングはペアで着けないでしょ!+9
-1
-
288. 匿名 2017/08/23(水) 06:39:40
年収が1000万なのに、19万の指輪は安いんじゃないの。
って言いたいんでしょ。その気持ちは分かるよ。
稼いでるのに、ケチなのかな?って思うと先の生活にも
不安を感じるんでしょ。
女性も女性だとは思うけど、男性もどうかと思うわ。+15
-2
-
289. 匿名 2017/08/23(水) 06:41:30
>>265
イギリス人でもそんな古臭い話振りかざす層と、そうではない層があるからね。
階級が上でも、資産は成金より少ないとか、どこの国でもザラだよ。+4
-1
-
290. 匿名 2017/08/23(水) 06:42:49
>>286
50万出して買ってくれたなら十分でしょ。
同じ年収で19万だよ。半分以下だよ。
がっかりもすると思う。+9
-1
-
291. 匿名 2017/08/23(水) 06:43:46
>>43
私ババアになりたくなくて
ババアになる前に死ぬつもりだったけど
ババアの年齢に近づくにつれ楽しくなって来て
今は元気にババアとして生きてます!(笑)
そんなババアは婚約指輪は重ね付けして
日々のお買い物とかでも身につけてます
その当時の夫の年収が記事の年収とほぼ同じですが
婚約指輪の値段はかなり頑張ってくれました
有り難や〜(^人^)+7
-2
-
292. 匿名 2017/08/23(水) 06:47:41
普段は羽振りがいいのに、婚約指輪は出費を抑えたってところが引っかかる
自分には贅沢するけど奥さんにはお金使いたくない→モラハラ気質?って思っちゃう+18
-2
-
293. 匿名 2017/08/23(水) 06:48:50
>>252 海外ではプレゼントと一緒にレシートを渡すのが普通らしいです
もし、プレゼントに問題がある時交換や返品が出来るようにと。+6
-1
-
294. 匿名 2017/08/23(水) 06:48:52
私、宝飾品で一時働いてたけど、婚約指輪は
皆さん結構頑張ってたなって記憶がある。
普通のサラリーマンみたいな人でも
30万から50万は出してたよ。
19万くらいは、誕生日やクリスマスのプレゼント
レベルかな。
年収1000万くらいなら、もう少し頑張っても良かった
と思うな。+15
-2
-
295. 匿名 2017/08/23(水) 06:52:02
>>293
海外ではそうなんだ。
へーっ初めて知った。+3
-1
-
296. 匿名 2017/08/23(水) 07:00:42
同じ年収で100万はする指輪用意してくれた
夫ってやっぱり、、私の事大好きなんだなって
改めて思う
普段他人の値段とか知る事ないから
こう言うの見ると夫よ、凄いなって純粋に思ってしまう
結構指輪の値段って気持ちと測れるものなのかも
例えば年収が400万円だとしても
40万円とかのを頑張ったりしてくれたら
かなり本気だよねって思う
結婚後も影響大きい気がするな
夫は何年経っても優しさが変わらないから
安心感がすごくあるし
言葉だけじゃ無い、目に見てわかるように
指輪で気持ちを表すって大切だと思うな
口だけなら何とでも言えるものね+9
-5
-
297. 匿名 2017/08/23(水) 07:04:18
私なんて3000円(笑)
よく物を無くすから無くしてもいいように安くて結婚指輪っぽいの買ってもらった+0
-8
-
298. 匿名 2017/08/23(水) 07:04:29
私は婚約指輪はなく、結婚指輪6万です。
それでも喜んでいたんですけどね。高価じゃなくても指輪を用意してくれた気持ちだけで十分だったなで。価値観の違いかな?+2
-3
-
299. 匿名 2017/08/23(水) 07:07:00
エンゲージとマリッジの違いもわからず、全く指輪知識のない旦那から貰ったのはシルバーの3万。
結婚指輪はまた別に買うのかと思ってたら、シルバーのあるのになんで買うの?と言われた。私が自腹で買うと言っても拒否された。+2
-5
-
300. 匿名 2017/08/23(水) 07:07:55
もらえるだけで嬉しい
指輪より2人の思い出作りにお金かけたほうが良いっ
19万だっていくらだって相手が仕事して稼いだお金!+3
-4
-
301. 匿名 2017/08/23(水) 07:08:37
婚約指輪もらってないしうちの旦那はがる民の旦那さんたちみたいに高収入じゃなくてブルーカラー低収入だけど大好きな人と結婚したから毎日幸せです。+6
-2
-
302. 匿名 2017/08/23(水) 07:09:36
私はガッカリする
故にその人とは結婚できない
価値観が合わないから。+17
-4
-
303. 匿名 2017/08/23(水) 07:12:45
>>301
それが1番大切だね
好きな人と一緒に幸せに暮らすのが
でもお金があるのに婚約指輪が安過ぎたら
性格が合う合わないの問題が生まれる
お金が無いけど素敵な人と
お金があるのに素敵じゃ無い人とは
話がかわってくる。+12
-1
-
304. 匿名 2017/08/23(水) 07:12:59
>>286
婚約指輪にハリーウィンストンのダイヤもらったのに見た瞬間「小さっ」と言った長谷川理恵を思い出したわ。+10
-1
-
305. 匿名 2017/08/23(水) 07:13:16
個人的には指輪の値段より
その後気楽な生活送らせてもらえるかのほうが重要+2
-2
-
306. 匿名 2017/08/23(水) 07:14:04
長谷川理恵みたいな話だね+3
-1
-
307. 匿名 2017/08/23(水) 07:20:50
19万を安物と言うお嫁さんはいらない
こんな人とは結婚やめた方がいい
苦労する
普通のサラリーマンでは生活できない+7
-12
-
308. 匿名 2017/08/23(水) 07:21:28
安い指輪でも、くれる人がいるだけで羨ましいよ。
+4
-1
-
309. 匿名 2017/08/23(水) 07:21:32
婚約指輪なんて一瞬じゃんw
下手すると一度も付けずに終わるのに
でも結婚指輪も同じだと思うけど「高価」か「気に入ったもの」かの二択になる
そうじゃないならいらない
自分は婚約指輪はいらないから結婚指輪をオーダーで作りたい+1
-10
-
310. 匿名 2017/08/23(水) 07:26:30
婚約指輪は毎日つけないよね。
結婚式とか子供の入学式とかしかつけないから、高いの買ってももったいない気がする。
何十万円、何百万円の指輪して、会社で仕事したり、家事なんてできないよね。
結婚指輪は気に入ったものじゃないと嫌だけど。+2
-6
-
311. 匿名 2017/08/23(水) 07:29:55
そーゆう女に限って違いの分からない女
何でも値段で判断します+4
-1
-
312. 匿名 2017/08/23(水) 07:36:17
こういう記事が出ると男性は「婚約指輪は高いの買わないと女性は激おこなのか。やっぱり結婚て金かかるな」とますます結婚したくない男性が増えてしまいそう。+5
-2
-
313. 匿名 2017/08/23(水) 07:46:12
>>296
こういう奴定期+5
-2
-
314. 匿名 2017/08/23(水) 07:48:09
サプライズで指輪はわかるんだけど
アクセサリーは女性本人が選んだ方がいい。
19万円でも絶対いらないデザインもあるし
5万円で欲しいな〜というのもある。+13
-1
-
315. 匿名 2017/08/23(水) 07:51:30
他人は自分が思うほど人の指なんか見てないよっていうか、誰もてめえの汚ねー指なんか見てもいないし、興味もない!+0
-3
-
316. 匿名 2017/08/23(水) 07:53:41
結婚指輪は安いんだよ
婚約指輪はダイヤモンドだからもっと高いはず+7
-1
-
317. 匿名 2017/08/23(水) 07:54:31
値段じゃないよ。
19万?高価だと思うよ。
宝石屋の戦略にはまってるだけやん。+2
-7
-
318. 匿名 2017/08/23(水) 07:54:43
別に安くても好きな人からプロポーズされて指輪もらうだけでも嬉しいのに。
三十代だからそう思うのかな…+2
-2
-
319. 匿名 2017/08/23(水) 07:57:34
年収一千万で19万の婚約指輪はちょっと愛情を疑う、ケチで結婚後生活費もらえないかもと不安になる
まぁ、価値観が違うよね
どっちみちうまくいかないと思う+22
-1
-
320. 匿名 2017/08/23(水) 07:59:42
私はデザインは自分で選んで、素材は夫になる人の国の伝統に則って選びましたよ。
全然有名じゃない街の宝飾店でオーダーしました。
値段はいくらか知りませんがハリーウィンストンじゃないとダメだとか、ダイヤがのってないとダメだとかって大手の思惑にはまりすぎですよ。+3
-1
-
321. 匿名 2017/08/23(水) 08:01:12
自分、男だけど19万は安いと思うよ。その程度しか愛されてないんだよ。可愛そうなことだ。
貰えただけありがたいとか、言ってる人いるけど、たしかに質素倹約は素晴らしいかもしれないが、もっと自分を大事にした方がいい。男だって本当に愛してるなら、もっといい物買うから。+33
-5
-
322. 匿名 2017/08/23(水) 08:04:41
冠婚葬祭でケチられるの嫌じゃない?
結婚なんか人生の中で一度あるかないかなのに何でそこをケチるんだろう
節約なら他のところですればいいのに
+17
-1
-
323. 匿名 2017/08/23(水) 08:08:06
値段(当人たちの見栄)ばかりで中身のない派手な冠婚葬祭なんて末代までの恥。+2
-7
-
324. 匿名 2017/08/23(水) 08:11:51 ID:iw8rveN5U7
>>321
欲しがる人はそれだけ大事にするからねー。
とりあえず、出資者の権利として若い時しかつけれないデザインものはストップしていいと思う。
因みに夫婦デートの時にいつも婚約指輪つけてるよ。気合いいれてお洒落する気になる(笑)
+4
-0
-
325. 匿名 2017/08/23(水) 08:17:15
イギリスで1000万届かないならエリートじゃ無くない?
見栄張りすぎじゃないかい+2
-1
-
326. 匿名 2017/08/23(水) 08:22:32
19万て、普通レベルの生活者なら充分な気持ちの現れだよね・・・。堅実な人だよ。
見栄はって身の丈にあわない金額で買われて、後でお金足りなくなったりするよりいいじゃないの。
滅茶苦茶お金持ちで、19万ならちょっとケチかな~って思うけど。
自分たちの精一杯ならうれしいもんでしょ?+3
-7
-
327. 匿名 2017/08/23(水) 08:27:27
え。贅沢。
婚約指輪貰わない人だって少なからずいるのに。
というか、婚約飛ばして結婚する人だっているし。
婚約指輪なんて長期間するものでもないし。+2
-8
-
328. 匿名 2017/08/23(水) 08:30:21
私は今から遊ぶぞー!
家事をしないぞーって時には婚約指輪つけて遊びに行くよ?
旦那だけじゃなくて友達とのお茶飲みでもok!
終いっぱなしだった指輪の出番ができて喜ぶ友人もいるよ。
ダイヤつけて家事なんて出来ないし、
ONとOFFきっちりわけられる気分になるからすごいリラックスできる(笑)+4
-3
-
329. 匿名 2017/08/23(水) 08:30:52
婚約してから二人でデザイン選んでオーダーしたよ。
デザインもダイヤのサイズも吟味したら200万越えた。
一生に1回だし毎日つけても違和感ない物にした。指輪見る度に旦那に感謝出来る。
+6
-2
-
330. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:20
>>310
家事の時は外すけど私は毎日付けてる+5
-1
-
331. 匿名 2017/08/23(水) 08:33:44
私は8万円だったよ٩( ᐛ )و
それでも飛び跳ねて喜んだけどなー。
もらえるだけで幸せだと思おう。+4
-4
-
332. 匿名 2017/08/23(水) 08:34:05
まぁ、一瞬の期間しかつける気のない人は男性が可哀想だからやめた方がいいわ。うん。+1
-1
-
333. 匿名 2017/08/23(水) 08:36:11
夫は婚約当時年収1000万超えてたけど、わたしが欲しいダイヤ以外の石で15万の婚約指輪買ってもらいました。今もお気に入りで外出時は毎日重ね付けしてます。値段じゃないと思う…。ただもしわたしの好みを聞かず買われたらもやもやするかも。+7
-3
-
334. 匿名 2017/08/23(水) 08:37:04
年収1000万ほどの勤務医と結婚しましたが、婚約指輪は24万円のものでした。
一緒にお店に行き彼から「これがいいんじゃない?」と言われました。
その後の結婚生活はお金に厳しい彼とケンカの毎日です。自分の欲しいものには惜しみなくお金をつぎ込むけど、それ以外の出費に関してはドケチ。
私はそれだけの価値しかないって事なんだろうな。+24
-3
-
335. 匿名 2017/08/23(水) 08:38:13
結婚指輪って、じつはそんなに普段しないんだよね。
日常使いするとダイヤや台に傷ついたりしたら嫌だし。
19万なら普段使いしやすくていいかもね。
私の頃は昔なので、友人たちは100万くらいがみんな普通だったけれど、私は30万くらいのを選ばせてもらって買ってもらった。一緒に選んだしデザインが好きで大満足です。
でも大事すぎて付けれない。いまでも新品同様にキラキラしてます。
+3
-4
-
336. 匿名 2017/08/23(水) 08:43:15
19万なら貧乏な私でも買える+9
-1
-
337. 匿名 2017/08/23(水) 08:44:24
私は日々の買い物やお出かけでも婚約指輪は
重ね付けするけど
しない人には勿体無いからいらないのかも
ダイヤ程カジュアルにもドレスアップにも
似合う宝石は無いと思うんだけどな
私の中では日常使いし易いアイテムだから
それなりの気に入ったものを貰ったよ
ダイヤは万能アイテムだと思う+10
-1
-
338. 匿名 2017/08/23(水) 08:51:48
年収が高くてもいつ何があるかわからないし、堅実でいい人だと思う。重要なのは自分のために用意してくれた相手の気持ちだよ。
もらうのが当たり前みたいで何か嫌だー。
気に入らないなら自分で稼いで買い直せばいいじゃん。周りへの見栄とか見せびらかしたい気持ちが大きいから、値段に拘っているように見える。
+2
-11
-
339. 匿名 2017/08/23(水) 08:54:07
19万、。デザイン次第かな
ダイヤで19万なら可愛いの選べる+1
-6
-
340. 匿名 2017/08/23(水) 08:54:07
ざっくり予算だけ確認して二人でショップ巡りして自分好みの指輪選んだ。30万ちょっと。石は小さ目だけど気に入ってる!+4
-1
-
341. 匿名 2017/08/23(水) 08:54:21
>>334
あなたの価値とは関係ないよ。あなたも自分の欲しいものに惜しみなく使えるように稼げばいいんじゃない?+3
-9
-
342. 匿名 2017/08/23(水) 08:54:46
もらえるだけ良いかと+1
-4
-
343. 匿名 2017/08/23(水) 08:55:02
皆、慎ましいな。
婚約指輪ぐらい甲斐性を見せてほしい。
どうせ結婚したら住宅ローンや教育費で節約の日々なんだから。
+12
-3
-
344. 匿名 2017/08/23(水) 08:58:26
私は昔貴金属屋を営んでた義実家に眠ってた古いデザイン(立て爪)の指輪だったよ。一応新品だったけど、、、微妙。もらって以来つけてない。19万でも自分の好きな物選びたかったよ。+7
-1
-
345. 匿名 2017/08/23(水) 09:00:25
イギリスって物価が高くて家賃でロンドンだと安くても20万かかる国だからな、
しかも消費税20%で所得税も高いし、1000万だとそんなに金持ちでもないから+2
-1
-
346. 匿名 2017/08/23(水) 09:01:38
指輪ってかなり好みに左右されるからね。私は色付きダイヤとか嫌だしアシメトリーなデザインも嫌だしで結局選ばせてもらった。趣味じゃない指輪をつけるのは苦痛だよ。+9
-1
-
347. 匿名 2017/08/23(水) 09:02:52
主が彼氏と同じくらい稼いでるなら文句言っていいと思うよ。
そうじゃないなら、主のような「負債」を一生背負う彼氏に同情。+2
-8
-
348. 匿名 2017/08/23(水) 09:04:03
嫌なら自分でも金を出せばいい。彼女じゃなくて妻になるのに助け合う思考すらないのか+3
-6
-
349. 匿名 2017/08/23(水) 09:04:11
私なんてもっとひどい男と付き合ったことある。
いつも私や周りの人の年収低いのを馬鹿にしてた納税もしてない年上フリーター男に、婚約指輪はもったいないと思ったらしくそのまま結婚指輪を全然大したことない店に見に連れていかれたことある。
私へとは直接言われなかったし浮気してたみたいだったからどうか浮気相手のものでありますようにと心から祈ってしまった。
結婚後は私の扶養に入るつもり満々で会社が危なそうと言ったら転職をいつもすすめてた。
私はここのデザイン好きじゃないのよねと言って買わせないようにしてタイミングみて別れて、その後友達の紹介で付き合った彼とは付き合ってすぐ結婚話になり婚約指輪も高めのブランド物を買ってくれ、転勤も多いのもあって専業させてくれてる。
ハリーみたいな超高くもないし、給料の2ヶ月分くらいのものだったけど比べる基準男がフリーター男だったから何でも感謝できて満足できた。
一度変な男にひっかかって懲りたら普通基準でも大大満足できるようになるよ。
かなり苦痛だからおすすめはできないけど。+6
-3
-
350. 匿名 2017/08/23(水) 09:06:31
嫌なら別れろよ。バーカ+1
-8
-
351. 匿名 2017/08/23(水) 09:08:15
この女性に19万は、むしろ高すぎる。
彼氏、太っ腹だな。+3
-8
-
352. 匿名 2017/08/23(水) 09:10:45
>>341
生活費や子どもの学費のために毎日頑張って働いています。自分の欲しいものもたまには買えるといいな。
今日も今から仕事頑張ってきます!+5
-1
-
353. 匿名 2017/08/23(水) 09:11:52
結婚指輪じゃないんだからいいんじゃないの?+0
-6
-
354. 匿名 2017/08/23(水) 09:12:46
庶民だけどある程度のボリュームのある婚約指輪が欲しくて一緒に選びました。
指が太いから小さいダイヤだとバランス悪いのがわかって、夫も頑張ってくれました。+6
-1
-
355. 匿名 2017/08/23(水) 09:14:42
海外だと普段から重ね付けするのが当たり前だったりするから気持ちはちょっとわかるかも。
あと海外はダイヤの質よりも大きさ重視だから小さすぎるのがやっぱり気になるんだろうな。+10
-1
-
356. 匿名 2017/08/23(水) 09:19:49
>>338
大切なのは気持ちなのに
その気持ちが年収に対して19万なんでしょ
それしか出せないような気持ちの人とは
結婚出来ないよ+9
-3
-
357. 匿名 2017/08/23(水) 09:21:26
逆のさ、
ふだんケチ(倹約)なのに婚約指輪は奮発!て人なら、最高だよね。
まぁ、レシート見せたことが最低だわ。+16
-2
-
358. 匿名 2017/08/23(水) 09:22:15
海外も「給料三ヶ月分」みたいな言い伝え(?)あるんかな?
それだったらショックかも…。
こういう大事な時は決めてほしいかなー。
見る度落ち込むのは嫌。
でも、いくら高級でも自分の好きなデザインやなかったら(むしろ嫌いくらいの)それもそれで見る度落ち込むだろうから、結局、結婚申し込むような相手の好みや希望すらも分からなかった男の方にも問題あるし、お互い様かなww+3
-1
-
359. 匿名 2017/08/23(水) 09:27:03
>>356
そうなの、本当そういうこと。+5
-2
-
360. 匿名 2017/08/23(水) 09:31:40
オレが働いて稼いだ金はオレのために使いたいんだ!!
みたいな男は結婚しない方が良い+13
-1
-
361. 匿名 2017/08/23(水) 09:31:47
19万はちょっとね…
年収がもっと低い人が頑張って19万ならわかるけど
+15
-1
-
362. 匿名 2017/08/23(水) 09:31:54
>>357 海外ではプレゼントにレシート付けるのは基本だよ+5
-1
-
363. 匿名 2017/08/23(水) 09:32:26
>>321
自ら、「男だけど」って!+0
-3
-
364. 匿名 2017/08/23(水) 09:32:52
>>350
その通りよね。
嫌ならさっさと別れてでかい指輪買ってくれる人探せばいいだけの話。+1
-5
-
365. 匿名 2017/08/23(水) 09:35:03
アクセサリーのサプライズは難しいと思う…
婚約指輪、つけない方が勿体ない~
私はおでかけの時には必ずつけてます(^O^)+5
-1
-
366. 匿名 2017/08/23(水) 09:35:45
でっけぇダイヤの指輪とか芸能人がつけれるものって認識してる+1
-4
-
367. 匿名 2017/08/23(水) 09:38:25
いーじゃん、もらって無いよ。(笑)
+1
-2
-
368. 匿名 2017/08/23(水) 09:40:39
2人で指輪を選びたかったんだもん
とか言うならレシート見ながら愚痴ること自体おかしいって自分でわからないのかなこの地雷ちゃんは+0
-3
-
369. 匿名 2017/08/23(水) 09:41:41
>>356
1000万稼ぐのは容易ではないでしょ。彼は今後を見据えただけだと思う。自分の結婚への姿勢を示しただけじゃん。結婚間近になって価値観が合わないことがわかってよかったと思う。しかし嫌なら受け取らなきゃいいのにね。
+2
-8
-
370. 匿名 2017/08/23(水) 09:49:29
文不相応な指輪をもらおうとは思わないけど、あきらかにケチられたなって思うと悲しくなるかも
低価格の指輪だったとしても「今は事情があってこれしか買えないけど きみのことは大切に思ってる」くらいのこと言って欲しいなぁ+11
-1
-
371. 匿名 2017/08/23(水) 09:51:33
ショップでダイヤを選んで仮の指輪にセットしてプロポーズする。で、OKでたら実際の指輪を作りにその店にいくってシステムがある事はあまり知られていないだろうから、もっと広めて欲しい。
そうしたらダイヤは男性の予算で、デザインは女性の好みで作ってもらえるし二人の思いでにもなる。失敗した場合も仮の指輪の方ならお値段全然安いしダイヤは次の機会に…(女性的には嫌かもだけど言わなきゃわかんない+4
-3
-
372. 匿名 2017/08/23(水) 09:55:36
気持ちは物凄くわかる。
値踏みする同僚たちがいる場合は最悪。+4
-2
-
373. 匿名 2017/08/23(水) 09:55:47
婚約指輪はお値段は30万くらい。プロポーズ受けた後一緒にお店に行って選んだ。一緒に選ぶの楽しいけど値段はどこまででも上がるから、どこまで要求していいのかわからなくてやや困ったけどw
子供が産まれるまではずっと二連にしつけてたよ。使わないともったいないでしょ?それに見るたびにテンション上がるから嬉しかった。
私の場合は3カラットくらいのだからあまり目立たなくてつけられるのかもしれないけど。+3
-1
-
374. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:54
時々ドラマなんかで、母の形見だとか代々伝わる指輪で〜、ってダイヤじゃない石の指輪でプロポーズしてる男性いますよね
ああいうのもらったことある人っているのかな?+1
-2
-
375. 匿名 2017/08/23(水) 09:56:55
確かに婚約指輪で19万だと
ダイヤ小さいし返って恥ずかしいかも。。
私も40万なのでダイヤはそんなに大きくないから
出掛ける時結婚指輪と重ねて普段使いしてます( ´ ▽ ` )ノ+6
-1
-
376. 匿名 2017/08/23(水) 09:57:30
もうさ、指輪の縛り止めないか?結婚した証なんて指輪に固執する必要ないじゃない。既成概念ぶっ壊そうぜそろそろ。我らは自由になって良いんだよ。+4
-6
-
377. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:05
>>373
3カラット!?いやいや0.3だよねwww+14
-1
-
378. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:39
>>373
0.3カラット?w
3カラットは1千万円は下らないよw+16
-1
-
379. 匿名 2017/08/23(水) 09:58:55
>>373
3カラットで30万?+6
-1
-
380. 匿名 2017/08/23(水) 09:59:20
うち五万だったけど、小さくて可愛かったから普段使いにしてる。休みにはいつも結婚指輪と一緒につけてるよ。
値段でしか愛を図れないなら、彼のことはそんなに好きじゃないんだろうね。
+0
-3
-
381. 匿名 2017/08/23(水) 10:01:12
1000円ぐらいの指輪送って反応見たほうがいい女見つけられそうだな+0
-8
-
382. 匿名 2017/08/23(水) 10:03:10
収入と今後の生活に照らし合わせた無理のない額のもので自分好みなら文句ありません。+1
-1
-
383. 匿名 2017/08/23(水) 10:04:30
>>373です。
自分で突っ込む前に既に沢山突っ込まれてたー!ごめん、ナチュラルにサバ読んじゃった。0.っていうのが消えちゃったんだよぅ。完全に間違ってることはわかっているとは思うがすません。+14
-2
-
384. 匿名 2017/08/23(水) 10:05:03
>>381
そんなふうに人を試すような事をしても良い女は見つけられないと思う+8
-1
-
385. 匿名 2017/08/23(水) 10:05:13
これ日本じゃなくてイギリスの話でしょ。
イギリスって日本みたいに結納金もないし風習で母親のダイヤをリフォームしてお嫁さんに…って感じで代々受け継ぐだって。次男以降は親が半額ダイヤ代を負担するらしいよ。
まあ階級社会だからアッパー、ミドル、ワーキング?どっちの風習か解らないけど。
だからイギリスからアメリカにいったアメリカ人もドラマ見てると母親のダイヤを花嫁に渡してる場合もあるじゃん。
それが嫌だから婚約者の母親からのダイヤ+新しく一緒に選んだり。
だから日本と同じように考えるのは違うじゃないかな。+6
-1
-
386. 匿名 2017/08/23(水) 10:09:36
私の3万円だよー。
婚約じゃなくて、結婚指輪。
婚約指輪は貰ってない。
式も挙げなかった。その代わり新婚旅行はイタリアに行きました。
当時の自分たちの経済状況を考えて、何に1番お金を使うか考えたらそうなった。
旅行>指輪>結婚式
指輪は丈夫でシンプルならこだわらなかった。それよりそれからさきの生活の方が大事。+2
-7
-
387. 匿名 2017/08/23(水) 10:10:36
>>373
きっと、0.30カラットの間違いだよね?
そうだと言って!(笑)
じゃないと羨ましすぎるから(笑)+4
-1
-
388. 匿名 2017/08/23(水) 10:15:34
お給料少ないなら仕方ない、自分で買えば?って話だけど、
1000万も稼いでるのに対してエンゲージが19万円だったのがショックだったんじゃ?
あっちはダイヤの大きさ重視だし。
うちは普段はケチだけど、婚約指輪は奮発して0.5カラット買ってもらったよ。+5
-1
-
389. 匿名 2017/08/23(水) 10:15:34
たぶん指輪って言うよりは
年収と比べて違和感→不信感なんでしょうね
私は、婚約指輪はいらないかな
かわりに食器洗い機とか洗濯機とか
結婚指輪もするんかな…
+5
-3
-
390. 匿名 2017/08/23(水) 10:18:25
買ってもらった事を喜べない残念な人だね。
結婚後も何かにつけて文句ばかり言いそう。+4
-6
-
391. 匿名 2017/08/23(水) 10:19:44
恋人期間の間に指輪に憧れがある事をやんわりとでも伝えておいた方がいいよね。同じ男性でもプロポーズには指輪と認識がある人、指輪なんて必要ないという人、彼女が欲しがるならあげようという人色々だし。
遠慮していらないよーなんて言っちゃうと安心してよかったーあげなくていいんだって思われちゃうよ。後からほしいって言えなくてもらえなかった人知ってるからちゃんと言った方がいい。値段は安かろうとも。+4
-1
-
392. 匿名 2017/08/23(水) 10:22:46
>>2
すぐにこの画像で対応できるのが男前すぎる+3
-1
-
393. 匿名 2017/08/23(水) 10:23:42
どうせ指輪の金額にこだわるのなら「自分は安く買われた」くらいに思っておけ。
彼をケチ扱いするのはダサい。+2
-5
-
394. 匿名 2017/08/23(水) 10:23:45
まあ、新居とか、式とかは削れないし、1000万稼ぐ頭だと、婚約指輪ってのは無駄なんだろうね。
気持ちを表せって言っても、気持ちに値段はつけれないよ。30万でも200万でも、たったそれだけ?って送った相手に言われたらそれまでだし、きりがない。+2
-5
-
395. 匿名 2017/08/23(水) 10:26:59
>>358
給料の3ヶ月分というのはエンゲージリングの広告文句ですよ。
伝統でもなんでもありません。+1
-3
-
396. 匿名 2017/08/23(水) 10:29:01
がるちゃんではこういうトピは指輪いらない・もらってない派の人たちが嬉々としてコメントするのがお約束+7
-2
-
397. 匿名 2017/08/23(水) 10:32:40
婚約指輪なんてもらってないよー
結婚指輪だって自分の分は自分で買った
当時は私のほうが稼いでたから
+1
-3
-
398. 匿名 2017/08/23(水) 10:33:32
指輪は19万でも、その後豪邸建てるとか他の部分にお金かけるつもりだったかもしれないのに。+0
-5
-
399. 匿名 2017/08/23(水) 10:36:20
新婚旅行は節約しても婚約指輪はケチるところじゃないよ+5
-2
-
400. 匿名 2017/08/23(水) 10:40:06
私の婚約指輪がちょうどそれくらい(*^^*)
二人で見に行って私が気に入った物を買ってくれました(*ノ∀`*)
高価な物だし、無くしたら嫌なので、結婚式くらいにしかつけません!
19万は十分高価だよ〜+1
-5
-
401. 匿名 2017/08/23(水) 10:43:34
ぶっちゃけ値段は気にならないなー。デザインが可愛ければ安くてもいい。
結婚式とかでどうせお金いるから取っておきたい
+4
-3
-
402. 匿名 2017/08/23(水) 10:44:06
>>395
そうだったんですね(°_°)!
結構、昔から言われてる言葉っぽかったから明治くらいからの言い伝えかと思っていました!+1
-2
-
403. 匿名 2017/08/23(水) 10:49:20
価値観の違いですね。
私含め文句を言う女は、自分が男で収入1000万ほどなら、婚約指輪で19万のものは選ばない。そういう人は、もらうときだけじゃなくて、相手にあげるものもけちったりしないと思うけど。+11
-2
-
404. 匿名 2017/08/23(水) 10:53:29
みんなのコメ見てると価値観の違いに戸惑う
私は安い指輪でもいいむしろ婚約指輪いらない結婚指輪だけでいいからそのかわり将来いい家買って〜って感じ
金額が愛情の証とか知らなかった
旦那にもそう言って結婚指輪だけ買ってもらった
そもそもアクセサリーに興味ないから結婚指輪も旦那が選んだデザインのペア+4
-10
-
405. 匿名 2017/08/23(水) 10:54:52
>>390
貰えれば良いわけではないから
貰えただけ有難いって考えとは合わない+7
-1
-
406. 匿名 2017/08/23(水) 11:03:05
旦那が年収800万くらいの時に結婚して、婚約指輪40万だったなぁ。
今は1000万越えたけどお金の使い方は凄く堅実。
たくさん貯金も持ってたし、もうちょっと気張って良い指輪買って貰っても良かったかも。+6
-2
-
407. 匿名 2017/08/23(水) 11:04:37
婚約指輪もしかり、結納金、結婚式と、結婚までに時間もお金もかけるほど、後々その女性を大切にするらしいよ。
未婚の方々、自分を安く売らないように。
大事に大事にしてもらいなさい。+22
-6
-
408. 匿名 2017/08/23(水) 11:08:20
>>407
安くって物じゃねーわ。+2
-9
-
409. 匿名 2017/08/23(水) 11:10:56
気に入らなかったなら毎日つけなきゃいいじゃん
もしくは自分で好きなヤツ買って重ねづけするとかさ+1
-6
-
410. 匿名 2017/08/23(水) 11:12:01
婚約指輪立て爪タイプだからほとんどつけてない。
リフォームしたいって言ったら主人に反対された。
日常的に使える方がいいと思うんだけど…+2
-1
-
411. 匿名 2017/08/23(水) 11:16:31
婚約指輪いらないから時計とかフォーマルで使えるネックレスがいいな。
指輪は結婚指輪だけでいいし、値段よりデザインだわ。+1
-3
-
412. 匿名 2017/08/23(水) 11:19:59
絶対すぐなくすし、金あれだから
1万ぐらいでいい。
安く済まして、新婚旅行を奮発したい。+1
-6
-
413. 匿名 2017/08/23(水) 11:20:36
うちも婚約指輪なんか無いけど。
余計なお金使いたく無いから要らないって言ったわ。
+2
-4
-
414. 匿名 2017/08/23(水) 11:22:38
>>407
この言葉間に受けすぎちゃいけない気がする
今の時代って女が守られるっていうよりお互いが助け合うパートナーとして結婚するって風潮が強いように思う
私は守られる存在〜って自分を高く売りすぎると婚約指輪さえ貰えない独身として売れ残る可能性あるよ+8
-3
-
415. 匿名 2017/08/23(水) 11:23:13
好きな人にもらえるものなら何でもいいけど。
私はね。+6
-4
-
416. 匿名 2017/08/23(水) 11:24:05
>>412
一万円なんて寧ろ貰わない方がいいわw+11
-3
-
417. 匿名 2017/08/23(水) 11:30:25
指輪興味ないから結納の時しかつけなかった
値段も気にならないです+1
-2
-
418. 匿名 2017/08/23(水) 11:34:18
金額にこだわるといやしいみたいな風潮なんなんだろうね。
お金が大切なものなら、それをたくさんかけてもらえたら嬉しいのは当たり前だと思うんだけど。+6
-2
-
419. 匿名 2017/08/23(水) 11:40:17
>>414
でも、高い婚約指輪買ってくれて、自分を大切にしてくれる人にこしたことないんじゃない?!+8
-3
-
420. 匿名 2017/08/23(水) 11:41:38
>>374
松田聖子が神田正輝と結婚した時、神田正輝の母が自分の指輪を聖子に贈ってたよ
「とても大切なものなので大事にしまってます」ってしおらしく言ってたけど、
ダイヤじゃないし昔のデザインだろうし気に入らなくて着けてないんだと思った 笑+6
-1
-
421. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:26
貰い物の金額で自分の価値を計ろうとしているのかな?心が寂しそうですね。千円のものなら「私ってこれくらいの価値?」で、100万のものなら「私ってこれだけ価値あるんだー」って事かな?金で買える程度の人なんですね
たとえ千円のものでもその人がくれる物なら幸せに思える人と出逢えるといいですね+2
-5
-
422. 匿名 2017/08/23(水) 11:43:59
>>415
よくそういう人いるけど、100円ショップの指輪でもいいの?それと、その気持ちを結婚後も持ち続けてる?一時の気持ちだけで生活できないよ-。+9
-2
-
423. 匿名 2017/08/23(水) 11:44:04
値段でしか物の価値を測れない哀れな女だ。
男も稼いでる割にはケチだね。
案外お似合いよ。
+0
-6
-
424. 匿名 2017/08/23(水) 11:44:06
>>307
普通のサラリーマンじゃなくて年収1000万の人なんですけど+7
-1
-
425. 匿名 2017/08/23(水) 11:45:36
>>407
そんなデータソースあったっけ?何千万の指環をあげて何億もかけて披露宴とかして離婚した人ならよく聞くけど+3
-1
-
426. 匿名 2017/08/23(水) 11:45:46
>>421
空想論。そんな気持ちずっと続かないよ。結婚は生活なんだから。+5
-1
-
427. 匿名 2017/08/23(水) 11:49:49
19万うんぬんじゃなくて、
デザインが気に入らなかったんじゃないの?
こだわりが強いからデザインが自分好みじゃなかったら100万の指輪でも要らないわ。というより、売りたくなる。
デザインが自分好みだったら1万のでも嬉しい。
全然好みじゃないプレゼントもらうと、
私のいままでなにをみてたの?と思う+5
-1
-
428. 匿名 2017/08/23(水) 11:49:52
稼いでるのに19万だったのならケチだなーと思う
普通の稼ぎなら有り難くもらっとけ+6
-1
-
429. 匿名 2017/08/23(水) 11:50:36
100万使わせてもらえるなら指輪なんかじゃなくて美容代とか将来のインプラント代とかに使いたい
指輪は最終的に自己満で終わるけど美容や健康への投資だったら綺麗で健康的な嫁になって旦那的にもwinwin+1
-6
-
430. 匿名 2017/08/23(水) 11:50:59
>>421
安上がりな女で羨ましいw+3
-4
-
431. 匿名 2017/08/23(水) 11:55:05
1千万の年収があるのに19万円の婚約指輪で、オッケーという女の人もいれば、投稿者さんのように嫌という人もいる。投稿者さんががめついとかそういうことが問題よりも、19万円の指輪でいいと思った旦那さんと価値観がズレてるところが問題だと思う。今後の生活にそういう価値観って重要になってくると思う。
…私も、嫁ぎ先の記念の品に、1千万の収入なら19万円の婚約指輪は勘弁です。主人は1千万はギリ超えてないですが、何も私に聞かずに給料2ヶ月分の婚約指輪を用意してくれました。「安い指輪だと私を育ててくれた親に失礼だと思った。」ということでした。…マイナスつきそうな惚気ですみません。+18
-1
-
432. 匿名 2017/08/23(水) 11:55:19
>>424
しかも普段羽振りがいいということは自分の身につけてるものも腕時計とか高価なものだろうし
食事や旅行なんかも豪華だったろうしね。+7
-1
-
433. 匿名 2017/08/23(水) 11:56:32
年収はこの方よりもだーーいぶ少ない主人ではありますが、19万円よりお高いのをいただきました。ありがたいです。
なので毎日つけてます。結婚指輪と重ねてけできるものにしたので、つけないでおくほうがもったいない!せっかく買ってくれたし。
ただお金の価値観は合わなそうだから結婚しないほうがいいと思う。+4
-2
-
434. 匿名 2017/08/23(水) 11:57:16
>>348
婚約指輪もらったら半分の金額のプレゼント返すでしょw
婚約指輪が割り勘とかそんなことしたらモヤモヤするわー。+6
-1
-
435. 匿名 2017/08/23(水) 12:00:35
>>421
現実的じゃないね。彼がくれるものは何でもうれしいです?生活がカップラーメンばかりでもうれしいの?いっしょにいるだけで、どんな条件でも幸せだったら、誰も苦労しないよ!+5
-1
-
436. 匿名 2017/08/23(水) 12:01:15
この男性は、指輪に重きをおいてないんだろうね。
女性は憧れてることを男性ってしらなさすぎ。+8
-1
-
437. 匿名 2017/08/23(水) 12:03:23
若い頃はなんでもうれしかった!
なんならそこらの石ころでもw
でも今は違う。+3
-1
-
438. 匿名 2017/08/23(水) 12:04:40
>>1 いらねーべってwww+1
-1
-
439. 匿名 2017/08/23(水) 12:05:12
稼いでるんだからもっと高いのよこせってことか
自分も相応に稼いでからほざきなさい
+3
-4
-
440. 匿名 2017/08/23(水) 12:05:18
ぶっちゃけ19万の結婚指輪って微妙だよね。
きちんとしたものなら台座だけで10万いくのにどうなってるんだ?イミテーションか!?
偽物なんて勘弁してくれって思うよ。
正直どんなのを選んだのか興味がある。
実物を知りたい(笑)+5
-1
-
441. 匿名 2017/08/23(水) 12:09:11
結婚・婚約指輪の価格を給料の何か月分で表したりするけど
この人が買ってあげた指輪を給料で計算したら単純計算で
給料を日割りにして約1週間分くらいだねw 普段から羽振りいい生活みせつけているのにw
+6
-1
-
442. 匿名 2017/08/23(水) 12:09:40
>>43
というより、ジジイか、その予備軍が書き込んでるんでしょうね。じゃまくせー+1
-1
-
443. 匿名 2017/08/23(水) 12:11:41
年収1000万の羽振りのいいエリートがなんで19万円の指輪を買ったのか気になる。
金をケチってその指輪にしたのか?
それとも、その指輪に何か思いがあって選んだのか?
+6
-1
-
444. 匿名 2017/08/23(水) 12:17:40
婚約指輪トピとかだと
みんな何カラットないとやだとか
指輪にこだわりもった人が多いのに
ここでは安くて生活感漂う人が多いんだね、、
すぐ失くすから安物でいいとか言ってる人は
人としてどうかと思うわ。
婚約者から貰う大切なものを
貰う前から、すぐ失くすから1万円でいいわ!なんて
そんな女やだわ。+12
-2
-
445. 匿名 2017/08/23(水) 12:18:44
19万で結婚前に気づけただけよかったでしょう。
もし結婚してたらそれ以上の被害額が出るから。
いい勉強代だったと思うしかないです。+2
-1
-
446. 匿名 2017/08/23(水) 12:22:43
>>167
こういうトピでサラッとマウンティングしてくる女絶対いるよね+1
-4
-
447. 匿名 2017/08/23(水) 12:26:03
えー?19万?有り得ない。
+4
-2
-
448. 匿名 2017/08/23(水) 12:27:30
>>439
えー、あなたそれでいいの?やっすいねー+4
-2
-
449. 匿名 2017/08/23(水) 12:30:27
日本では19万でそれなりに綺麗で可愛い指輪はたくさんあるけど、これ海外の話でしょ?海外の人ってびっくりするくらい大きなダイヤしてるよ。ハワイの空港の職員の女性が、老いも若きもみんな旦那さんからもらったかつての婚約指輪してて、すごく豪華だったからびっくりした。海外は大きくてナンボらしいよ。ダイヤの質とかは日本ほどこだわらないらしい。だからこの話の男性は少しケチなんじゃないかなー(笑)女の人の悲しみもわかるわ。+7
-2
-
450. 匿名 2017/08/23(水) 12:31:10
本当に愛する女性に、19万の指輪は贈らないと思う。喜ぶ顔が見たいはず。
たぶんこのカップルは離婚する。+6
-1
-
451. 匿名 2017/08/23(水) 12:32:41
婚約指輪くれるだけましw+3
-3
-
452. 匿名 2017/08/23(水) 12:34:16
私、9万円だよ。
結婚指輪は4万円くらい。+4
-7
-
453. 匿名 2017/08/23(水) 12:37:06
19万の指輪が相応しいと思う女となぜ結婚しようとしてるのかこの男性に聞きたい。自分の最大限買えるものが最大限愛する彼女に相応しいんじゃないのか。+7
-3
-
454. 匿名 2017/08/23(水) 12:41:58
価値観が違うだけ。
あらゆる価値観が違うんじゃない?+7
-1
-
455. 匿名 2017/08/23(水) 12:42:05
女性を試したんじゃないの?+3
-6
-
456. 匿名 2017/08/23(水) 12:45:19
婚約指輪なんていらないでしょ。
私はあえていらないって言った。
つける時少ないし年取れば、しわしわの指にはデザインが似合わない。
太って入らなくなることもあるし。
汗水垂らして働いた大切なお金なんだから、もっと有意義な使い方してほしかったし。+5
-11
-
457. 匿名 2017/08/23(水) 12:45:57
>>449
アメリカ人は、大きさ重視なんで、ダイヤじゃなくて偽物の場合もあるよ。+4
-2
-
458. 匿名 2017/08/23(水) 12:46:49
給料の三倍とか、バブルの遺構。
結婚式と同様、ブライダル業界に踊らされてるだけ。+6
-2
-
459. 匿名 2017/08/23(水) 12:47:23
私は領収証と鑑定証と共に指輪を貰ったよ。
ありがたみを忘れたころにドーンと開くと、お値段ヒイィっ(゜ロ゜;ノ)ノてなって、さぁ、毎日頑張ろうと思う(笑)
指輪いらない派の旦那に買わせたので大切にしてますとも。明日は婚約指輪着けるよ!+6
-2
-
460. 匿名 2017/08/23(水) 12:48:39
婚約指輪はいらないって私も言ったな。
付ける事もそんなにないだろうから、もったいなさすぎーと思ったし…!結構同じ意見の人多くて嬉しいな。
その代わり結婚指輪は自分の好きなのにしてもらった!あと親族とホントに仲良い友達だけ数人呼んでの結婚式も。
それで満足〜!+4
-4
-
461. 匿名 2017/08/23(水) 12:49:51
>>456
私は母を連れていってシワシワのばーちゃんになっても使えるデザインにしたよ。
最初はモチーフが王冠だのハートだのお花畑だったわー(笑)+4
-1
-
462. 匿名 2017/08/23(水) 12:50:17
そもそも、女の価値を金に換算するのは嫌だ。
それ信仰する女も。
いつの時代かって思うわ。
+5
-2
-
463. 匿名 2017/08/23(水) 12:50:20
生活する上でダイヤがデカかったりデザイン凝ってあるのは引っかかるよ。
前さヒルナンデスの旦那さん見せて下さい!みたいなやつで、確かに綺麗な奥さんだったんだけど、旦那から貰った婚約指輪がダイヤ小さくて、1人で店に行って自分好みの指輪作って、請求書旦那に渡したって言ってて引いた。
どんだけ高収入な旦那かと思ったら、高校教師。
何で相手が自分の事を思いながら選んでくれただけでいいと思えないんだろう。
+6
-4
-
464. 匿名 2017/08/23(水) 12:52:09
私も婚約指輪はいらないって言って、結婚指輪奮発した。
普段つけるし、年取っても恥ずかしくないように。
だから、旦那のも結構高価。+1
-7
-
465. 匿名 2017/08/23(水) 12:52:56
>>462
本当そう思う
いつからの風習?
宝石屋さんの思うつぼ+1
-4
-
466. 匿名 2017/08/23(水) 12:53:22
婚約指輪って、男の人には100%要らないもの(自分は使えないもの)そこにどれだけお金をかけられるか…ある程度男の器がはかれると思う。よく男性側がしぶって、新居や新婚旅行に使おうって女性に提案する話を聞くけど、それはとてもケチだと思う。指輪は生きていくためには必要ないものかもしれないけど、女性にとっては憧れの品。そこまで理解できない男は視野が狭い。+19
-2
-
467. 匿名 2017/08/23(水) 12:54:08
婚約指輪高価ならそれに見合う、家や車じゃなきゃね。+1
-5
-
468. 匿名 2017/08/23(水) 12:54:47
まったく憧れん。+3
-5
-
469. 匿名 2017/08/23(水) 12:55:22
>>422
それは例えが極端すぎるわ+2
-3
-
470. 匿名 2017/08/23(水) 12:57:06
この文句言ってる女性は、相手の男性に何をしてやれてるの?って思う
大和撫子のように尽くしてきたタイプならまだ文句言うのもわかるけど
イギリス人だし普段は対等なパートナーとかって言ってるタイプじゃないかな
結婚指輪とかって話になると急に1世紀前の女性になるんだね。
+3
-5
-
471. 匿名 2017/08/23(水) 12:57:40
昔つきあった男が、早く結婚したくて婚約指輪くれた。高価なやつだったけど、どん引き。
後先考えずに指輪買うか?と冷めかけてたけど一気に冷めた。
感情に流されて大金はたく男とは暮らせないわ。
価値観の違いだけどね。+1
-2
-
472. 匿名 2017/08/23(水) 12:57:53
金銭感覚がわからん。うちは婚約指輪なし、結婚指輪は2人で19万くらいだったよ(笑)その分、新婚旅行で5つ星ホテルに泊まって最高だった!+2
-6
-
473. 匿名 2017/08/23(水) 12:58:31
買いたい人は買えばいいじゃん。経済回るし。+3
-1
-
474. 匿名 2017/08/23(水) 12:59:06
>>439
まさにそのとうり。稼いでもないくせにぐちゃぐちゃよく言えるわ。
昭和の価値観だわ+2
-4
-
475. 匿名 2017/08/23(水) 12:59:19
19万なら貰わない方が良いかな。
50万以上じゃないと恥ずかしくてつける機会無いから、他の旅行とかに使った方が良いってのは分かる。
+4
-4
-
476. 匿名 2017/08/23(水) 13:00:10
婚約指輪断る女の人、なんだかすでに旦那さんのお金を自分のものとして考えてるみたいでやだな。+6
-4
-
477. 匿名 2017/08/23(水) 13:00:50
その価値だけ一生よろしくってことでしょ。
男も見返りあるから、大金はたくんじゃん。
単純に愛情とかじゃない。
縛り付ける道具だよ。
だから、昔の名残。+3
-1
-
478. 匿名 2017/08/23(水) 13:00:50
私なら19万なら満足だけど、価値観はそれぞれだからね。+2
-2
-
479. 匿名 2017/08/23(水) 13:02:25
貰えただけいいだろが!!!(怒)+1
-3
-
480. 匿名 2017/08/23(水) 13:02:31
やっすい結婚指輪の方がいや。+1
-2
-
481. 匿名 2017/08/23(水) 13:03:51
自分で買えるからいらない。+3
-2
-
482. 匿名 2017/08/23(水) 13:06:34
昔の旦那からもらった婚約指輪売ったら、デザイン古くて安値だった。
+1
-1
-
483. 匿名 2017/08/23(水) 13:07:49
もらえなかった哀れなおばさんたちが私がいらないって言ったの!と見栄を張るトピ
どっちにしろ女は見栄を張るトピ生き物+6
-2
-
484. 匿名 2017/08/23(水) 13:09:37
なんかさ、指輪自慢?価値にこだわる人って、原住民や古代人がそれしか高級品がないからゴテゴテ飾り付けるのと似ていると、小さい頃からずっと内心思っている。+2
-8
-
485. 匿名 2017/08/23(水) 13:10:37
同じような年収で、指輪は19万の半値以下ですが、満足してます。しかももったいなくて、数回しか付けてない。+0
-7
-
486. 匿名 2017/08/23(水) 13:10:47
こればかりは、価値観の違いだからね、分かってもらいたいとは思わない。+4
-1
-
487. 匿名 2017/08/23(水) 13:12:38
19万って、微妙な値段。
本当に頑張った金額ならうれしい。
将来のために節約したならそれもうれしい。
好きな人と一緒になれるなら、何でもいい。+0
-3
-
488. 匿名 2017/08/23(水) 13:14:00
育児しだしたら、つけれないよ。
危なくて。+0
-1
-
489. 匿名 2017/08/23(水) 13:14:02
>>440
❌結婚指輪
⭕️婚約指輪
+2
-0
-
490. 匿名 2017/08/23(水) 13:14:38
前職場の同僚が婚約者に150万の婚約指輪買ってあげたって話は聞いたが
そのあと色々もめてるそうで…
宝石なんて後で売り払うにも大した金にもならんぞ…+2
-0
-
491. 匿名 2017/08/23(水) 13:16:01
アラサーの私からしたら値段より貰った事実の方が嬉しいと思うんだけど、若い子だったらそんな事思わないのかなぁ。。+2
-1
-
492. 匿名 2017/08/23(水) 13:16:28
>>33
羨ましい〜+1
-0
-
493. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:15
婚約指輪でしょ?なら安くて良いよ。
確かに年収1000万行きそうなら高いの買って欲しい気持ちはあるけど、別に指輪に拘らなくても良いと思うんだよね。+3
-1
-
494. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:37
>>477
家政婦さん扱いするど田舎あるよね〜
誰も寄り付かなくなり、過疎化してると文句だけは一丁前。
地元民が亡くなった20年後には、もっと人がいなくなっていそう。
望んで過疎化してるのだから自業自得。+3
-0
-
495. 匿名 2017/08/23(水) 13:22:09
>>466
そんな男は、結婚に向かない。
生理のあがったお婆ちゃんがお金かよ!と言って姑根性を出しているだけ。
そういう育ちの男性とは結婚辞めた方が良いよ。+2
-1
-
496. 匿名 2017/08/23(水) 13:24:54
>>460
私、良い子でしょアピール!
やれやれこんな女に息子を取られたかと思うと情けないわ。+8
-4
-
497. 匿名 2017/08/23(水) 13:26:37
両親が見栄張って結婚式、婚約指輪、新婚旅行派手にして、若くして家を建て長い間共働きで苦労してた。
だから、私は貧乏恐怖症。
結婚時お互い1000万以上あったけど、結婚式、新婚旅行、婚約指輪すべていらないと言った。
おかげか、住宅ローンは10年で完済。
車などローン組んだことがない。
このまま、葬式は家族葬、墓は共同墓か海洋散骨にしようかと思ってる。
こんな話変わり者と思われるだけだから、誰にも言わない。
私が男なら間違いなく女性に嫌われてる。+5
-1
-
498. 匿名 2017/08/23(水) 13:28:54
>>407
結婚式を挙げない夫婦はダメだね!いろんな意味で。
祝われてないのだから離婚すりゃ良いのに自分大好き嫁で困ってる。
早く他の人と子供出来ないかな?とも思うが、先ずは離婚して欲しいのに空気読めない嫁なんだよね。
子供も産めない嫁なんて、早く離婚すりゃ良い。+2
-8
-
499. 匿名 2017/08/23(水) 13:31:24
>>414
それこそ男の思う壺。魅力が無いから求婚されないだけのこと。
妊娠したら、誰が守ってくれるの?
女は、子供を産むからね。
子供産まないから、指輪なんて貰わないって人もいるだろうね。
子供産まない女に、指輪もやりたくないわ。+1
-6
-
500. 匿名 2017/08/23(水) 13:32:59
貰った婚約指輪は3200円です(マジな話)+2
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「せっかくの婚約記念なんだから、もっと高い指輪をもらえると信じていたのに」 イギリスの育児情報サイト「Mumsnet」の女性ユーザー、user1500208833さんの投稿が物議を醸しています。果たして婚約指輪にかける値段は愛の大きさと同等なのでしょうか、投稿主の意見を紹介します。婚約者が選んでくれた宝石を受け取ったときは心の底から喜んだ彼女でしたが、よくよく指輪を見てみると「このダイヤ、ちっちぇーなー」と感じたのだと言います。 彼は普段から羽振りがよく、年収も一千万円に届きそうなエリートビジネスマン。 それなのに、婚約指輪にかけた金額はたったの1,300ポンド(約19万円)