ガールズちゃんねる

持ち家で良かったと思ったこと

593コメント2021/04/24(土) 08:29

  • 501. 匿名 2021/04/11(日) 14:21:04 

    >>488
    マンションが他人と近い感覚がして嫌だから、戸建てに住むよ。
    なんでどこにも住めないことになるの?
    どちらを優先するかでしょ。マンションの防犯性能より、他人との距離感が嫌だから戸建てにする。逆の人が多いのもわかるけど、私はそうするってだけ。

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2021/04/11(日) 14:30:30 

    >>501
    なるほど

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/04/11(日) 14:31:57 

    私だけかもしれませんが、賃貸のときより掃除を頑張れる!

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/11(日) 14:33:43 

    >>3
    シルバニアファミリーみたい!

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2021/04/11(日) 14:36:32 

    >>9
    同じく。独身アラフォーなんだけど自分の家・居場所がある安心感は凄い有難いよね。

    私はフリーランスで仕事都合でも自分の家が欲しく思い切って30代後半に一括でコンパクトな一軒家を買った。
    将来的には結婚出来たとしても(可能性はかなり低かったけど笑)仕事場として不動産は買おうかなと考えていて貯金はしてたので、プチ遺産入った時にチャンスは今しかないと行動して良かったよ。
    ※ 遺産は上級の人からしたら少なっっって金額かもだけど私は庶民なので凄い助かった

    賃貸だと諸々制限あるので仕事も幅が狭くなる、不規則な仕事なのでまだ暗い朝方に洗濯できない、とか、少し音が出る作業は時間選ばないとダメとか影響あった。持ち家になってからは自由に出来るので収入も伸びました。

    不動産購入はもっと後でもいいかも…ローンのがいいかな…も過ったが、コロナになった時にローン組まなかったことも毎月家賃支払わなくていい生活を選んで大正解だった。ラッキーパンチみたいなものですがね。

    +14

    -2

  • 506. 匿名 2021/04/11(日) 14:39:23 

    >>1
    猫飼える
    庭いじり楽しい
    子供の足音にキリキリしなくていい
    洗濯の時間気にしなくていい
    収納も余裕ある

    +5

    -2

  • 507. 匿名 2021/04/11(日) 14:42:42 

    >>68
    正直マンションだと賃貸と変わらないなーと思ってしまう。賃貸マンションとの違いって?

    +3

    -8

  • 508. 匿名 2021/04/11(日) 14:45:07 

    >>507
    設備が違う、中を自由にできる

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2021/04/11(日) 14:46:11 

    持ち家の方、教えてください。
    当方、貧乏育ちで貧乏で、賃貸しか経験がなく、新築一戸建てや高い中古一戸建ては買えない40代です
    築30年くらいで1000万以下の物件ならなんとか買えるけど、築30年たつと家ってもう色々がたが出ますか?
    雨漏りとか住めなくなってきてますか?
    リフォーム歴のない物件なんですが。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2021/04/11(日) 14:53:30 

    >>4
    戸建てのメリットのトピじゃないよ

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2021/04/11(日) 14:55:39 

    >>507
    え、全然違いません?
    人の家だよ

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/11(日) 14:56:06 

    広いのが1番 隠れ家も作れる

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2021/04/11(日) 14:58:06 

    >>507
    借りてる訳じゃないから、中の工事は自由だよ
    マンションの色々な設備の修理とかも理事会で決めて管理会社が細かいことしてくれるから楽

    私は仕事が忙しいから、戸建てよりもマンションの方がメリットが多いよ
    ゴミ捨てや大きくて数が多い宅配ロッカーとか

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2021/04/11(日) 15:06:31 

    戸建てマイホームです。
    子どもが多少暴れても、足音で気兼ねしなくて良くなった。
    お風呂も洗濯も時間帯気にせずに取りかかれる。
    壁にシール貼られても、落書きされても「駄目でしょ、もう。」程度で流せるようになった。

    賃貸マンション時代を考えると、格段に穏やかに子育てできてる。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/11(日) 15:09:51 

    賃貸で掛け捨てでざっと2500万以上捨ててきた
    今思えば一戸建て買えばよかった
    でも40代半ばの今からローンくんで高い家買えない
    子供できたけど、すごい気をつかう。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/11(日) 15:10:07 

    >>505なんだけど、
    独身の家持ち(資産があるという意味での)で扱われ方が違う実感したことを思い出したので再び投稿。

    処分が先になりそうな実家の残留物や自分の仕事道具や家具など預けておくのに貸倉庫を借りた時にね、
    家探し&実家売るために1人身で1人で仕事してる自営業なので時間を削るしかなく仕事量をかなり減らした為に近々6ケ月が収入が凄い少なくなってたのよ。
    ちゃんとした貸倉庫を借りたかったので基準が厳しめだったので借り手としての近々の収入やら条件がクリアしてなかったそうなんだけど、

    受付の人が「あなた名義の家が資産になるので倉庫をお貸しできると思う。本社に聞いてみます」ってなって、借りられた。

    家じゃなくてもいいから1人身の人は年金貰うまでは何か現金以外の資産となるものを保有してた方がいいよ。
    上記で語ったこと以外でも資産を保有してるってだけで扱い違ったことはちょいちょいあった。

    パートナー(妻・夫)や成人したお子様がおられる方はその人達の社会的地位のおかげもあって、あまり実感ないかもしれないけど、
    1人身だとダイレクトに響くから何か持ってるだけで収入一緒でも生活が変わるんだなと体感できる。

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2021/04/11(日) 15:10:58 

    >>59
    私はペット可だけど小型犬2頭までの規約のマンションを買って、やっぱり戸建てにしとけばよかったかなと思っています。広い庭にサモエドとかゴールデンレトリバーとかやっぱり憧れます。ドッグランに大型犬連れてる方を見ると、やっぱり家も庭も広いのだろうなと

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2021/04/11(日) 15:16:56 

    >>443
    都心なら余計気をつけた方がいいよ。向こうが我慢してくれてるんだよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/04/11(日) 15:25:22 

    >>1
    自分の城って感じがしますね!
    大人になったなって。

    あとは騒音のトラブルがない。
    マンションやアパートは周りが特に気になるので。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/11(日) 15:27:14 

    割と暴れん坊な犬がいるんだけど、生活傷にビクビクしなくて済むこと

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:10 

    >>339
    家の性能にもよる?
    周りに小さい子たくさんいるけど全く聞こえない。もしかしたら本当にみんな静かでうちの声だけ周りに聞こえてる可能性も考えてはみたけど、それにしても聞こえてこない。
    マンションの時は子供が泣く度ヒヤヒヤしたから、それがなくなっただけでも嬉しい~

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:55 

    ペット飼える。ピアノ弾ける(音量は低くするけど)
    子供の声とかドタバタ走る音気にしない。庭が好きにできる。駐車場とか気にせず友達呼べる。今の時代、やっぱり持ち家で良かったと思ってる。お家時間とか言われても子供いたらアパートでは難しい事が沢山ある

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/04/11(日) 15:52:03 

    旦那がリストラされたとき、ローン払い終わった家があって路頭に迷わなくて本当によかった。田舎の中古なので買えてたってだけなんだけど😅
    でも古い家だからあちこち修繕が必要なのに、躊躇してしまう。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:18 

    >>360
    一昨年建ったばかりの隣家、夜シャッター閉まっているのにドドドドドーッという足音の地響きとママー見て見てーって声がクリアに外に漏れてるよ
    住人の騒音レベルが高いと家の構造なんか関係ないよ

    +1

    -8

  • 525. 匿名 2021/04/11(日) 16:13:08 

    >>358
    豪邸に住んでる人は騒がしくしないからじゃない?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/11(日) 16:27:42 

    真夜中に風呂覗きに会った時は怖すぎてマンションの風呂がうらやましかった。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/11(日) 16:28:43 

    モラハラで退職したけど、ローン終わってる持ち家なので、家賃心配しなくて済む。
    賃貸だったら、収入ないのに家賃で10万とか飛んでいくと、心臓に悪いと思う。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2021/04/11(日) 16:41:55 

    >>509
    築30年だと色々ガタは出てきているだろうね。
    まず外壁と屋根、屋内なら床を見てみるといいよ。
    あとは水回りの点検をした方がいい。
    そこが大丈夫ならもうしばらくはリフォームしなくてもイケるかもしれない。
    屋根(雨漏り等)と外壁は頑張って数年内に塗り替えたり張り替えたりした方がいいと思う。
    外壁は塗装の場合だと安くて延床面積30坪で40万超えるくらいだよ。
    これは最安値で屋根と外壁両方やったり、サイディングを張り替えたりしたら
    もっともっとお金がかかる。
    今の現状(リフォームの必要性)と購入金額を上手く天秤にかけて計算して
    中古住宅は購入するといいと思う。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/11(日) 16:42:37 

    >>5
    わかるー!
    アパート名長い所多いよね。しかもフランス語とかで口頭でも伝えづらい。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2021/04/11(日) 16:49:39 

    マンションの固定費見ると持ち家感無いなーと思った

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/11(日) 16:52:57 

    >>504
    赤い屋根の大きなお家!笑

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:10 

    >>41
    うちは人工芝にしました!
    草気になったら除草剤撒くだけ。
    たまに落ち葉は拾うけどめちゃ楽ですよ!

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/11(日) 16:59:03 

    今賃貸住まいでこれから家買おうとしてます
    子供達が社会人になって離れたので2~3LDKくらいの物件を色々見てる
    自治会が嫌でたまらないからそれがネックでまだ思いきれない

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/11(日) 17:00:41 

    >>82
    我が家は駅近マンションから住宅地の戸建てに引越した。
    駅近マンションなら売りやすいよ。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/11(日) 17:09:24 

    >>4
    戸建ての賃貸もあるからね。

    持ち家=一軒家だと 勘違いされてるみたい。

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/11(日) 17:10:29 

    >>12
    持ち家って、分譲マンションは入らないの?

    分譲マンションでも上の音はうるさいよ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:05 

    >>27
    それ、戸建てのメリットですね?

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:45 

    >>30
    持ち家=一軒家
    ではない。

    持ち家は、マンション入らないってこと?

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2021/04/11(日) 17:12:59 

    >>48
    息子のお嫁さんからしたら迷惑です、いらない

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2021/04/11(日) 17:13:59 

    >>36
    マンションで持ち家の人もいる

    戸建てのメリットばっか出てきて頭悪すぎ。

    +6

    -3

  • 541. 匿名 2021/04/11(日) 17:14:33 

    >>501
    ご近所さんはいいの?

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/11(日) 17:15:08 

    >>39
    気兼ねなく出来ると思ってるかもしれんけど
    私道じゃないとこで、バトミントンとかキャッチボールは迷惑よ。

    +0

    -7

  • 543. 匿名 2021/04/11(日) 17:15:37 

    >>27
    うちは賃貸で隣戸建ての人だけど
    お互い生活音は聞こえるわ
    最近猫飼い出したみたいで羨ましい
    たまににゃーって聞こえる

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:16 

    >>75
    なんで?

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2021/04/11(日) 17:17:56 

    >>540
    なんでそんなに攻撃的になってんのw

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2021/04/11(日) 17:18:52 

    >>137
    こんなこと言ってる人がいるから
    うるさい家あるんだよね。

    外には聞こえてたりするよ。

    +1

    -3

  • 547. 匿名 2021/04/11(日) 17:31:23 

    >>542
    家の前の庭は敷地内だから特に誰にも迷惑かけてないと思うよ。広さも田舎の方なのでテニスコート一面ぐらいあるよ。
    通行人や車もあまり通らないし歩道近くではやらないよ。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/11(日) 17:48:19 

    >>247
    団信てやっぱり入っておかなきゃですね

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2021/04/11(日) 18:06:26 

    所有感ぐらい?と思ったけど、まあ、好き勝手出来るね。
    よっぽどの事しない限り苦情は出来ない

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:59 

    聞きたいです。
    持ち家って100年とか住めるのですか?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:27 

    >>387
    うん、わかるよ。
    うちも倉や木々があるから大変。
    近所の学童保育さんが遠足に来てドングリ拾いたのしみにしてるよ。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/11(日) 18:14:32 

    何か、マンションと違って外から見たときに「あの屋根も壁も窓も玄関ドアも駐車スペースも庭も、何もかもが私の物なんだなー…」って感覚があった。
    土地引っくるめて私のもの、っていう何とも言えない…征服感?達成感?
    全部私の物って感覚が強かった。

    +8

    -2

  • 553. 匿名 2021/04/11(日) 18:20:33 

    >>157
    旅行関係か旅館関係のお仕事されてませんか?

    +0

    -2

  • 554. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:30 

    >>449
    築40年以上の建物だったからね

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:55 

    >>542
    脊髄反射で一軒家=道路族って思い込む
    ネットの人は怖いわ。お庭で遊べる家は
    たくさんあるよ。

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:02 

    >>160
    そうかなあ??
    首都圏だとマンションじゃない?
    駅近に戸建なんてほぼないし。

    +7

    -2

  • 557. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:38 

    >>339
    さすがにアパートと同じくらい聞こえるなんてことないと思うんだけど、お互い窓閉めてる前提だよね?
    都会の距離無し狭小住宅とか築50年超えとかでなく?
    ちょっと信じられない。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/11(日) 18:49:47 

    マンションの自治会とか人間関係が嫌で戸建てに憧れてるけど、戸建てでも人間関係の煩わしさとかある?
    ごみ捨て場の掃除当番とかあるの?
    ちなみに都会です

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:16 

    >>539
    現在都心庭付き一戸建て、家を潰して土地だけにして億超えたとしても?

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:01 

    家でも外でも仕事できる
    部屋数多いから都合でリフォームできる
    飽きたら貸すこともできる

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:39 

    >>558
    ゴミ当番とか公園の掃除とかあるよ
    子供いるのかな?
    マンションの人間関係が辛いなら戸建はもっと辛いと思う
    子なしなら掃除当番以外はほぼ関わることない

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:14 

    >>237 9部屋しかない安いアパート暮らしだけど、出入りでほとんど人と会わないのがいい
    マンションだと最低でも20も30もあってエントランスで必ず誰かに会いうっとうしいのかな
    それを考えるとどうせ買うなら戸建がいいかなと思っている

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/11(日) 19:15:32 

    >>561公園の掃除って自治体がやるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2021/04/11(日) 19:15:56 

    >>559
    そんな極端な例出されても

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/04/11(日) 19:19:01 

    >>552マンションの場合は住民と運命共同体度が高いよね
    同じ建物に住んでいるもの同士
    戸建ては場所やご近所環境にもよるけど、物理的、心理的に距離感があると思う

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/11(日) 19:22:25 

    >>564
    うちがそうだから、子供も迷惑なのかと思って聞いたんだけど、、。

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2021/04/11(日) 19:27:38 

    >>563
    草抜きとかやってる
    年に2回地区清掃の日があって集められるんだけど公園くらいしかやるところないからかも
    溝あるところは溝掃除してる

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:00 

    >>6
    新築マンションですか?私が新築マンションの
    内覧会に行った時、旦那の年収を見た途端に
    担当営業マンのちょっと態度がでかくなり、「これはローンが通らないかもしれないです、、」と言われました。
    ちなみに同金額の他マンション等では、
    ギリギリかもだけど通ります!と何件にも言われてました。
    田舎でも都会でもない県ですが(20階建てなんか無い)
    入居者選んでた感じしましたか??
    高級マンションでもないです。
    長くてすみません。モヤモヤしてます。

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2021/04/11(日) 19:37:18 

    >>423
    戸建ての話として。。
    修繕費ってすぐ取り沙汰されるけど何千万もかかる訳じゃないし、基本的には10年以降からの話だしある程度は自分のタイミングでできる。
    固定資産税は月々のローン額にプラスで少し毎月はねておけば全然補える。
    保険かけてれば病気した時や死亡時の団信もある。

    デメリットは自治会、簡単に引っ越せない位しか思いうかばないなぁ。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:59 

    >>3
    こういう屋根が複雑な家って雨漏りしやすいから、建てるなら簡単な屋根にした方がいい。

    +3

    -3

  • 571. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:23 

    >>563
    うちの町内は組長と補助が毎月やる決まりになっていて毎月自治体に報告書も提出しないといけないよ(そうしないとお金が貰えない)。
    でも隣の町内は自治体が管理しているから、場所によって分かれると思う

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:00 

    >>566
    直接聞いたらいいんじゃないですか

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:44 

    80歳とかで家賃滞納して強制的に退去させられるようなことがない。
    固定資産税は家賃より安いから。

    マンション買うと、老朽化するにつれて住人が減っていって管理費が高くなっていく。
    安心して住んでいられない。

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:51 

    >>82
    機械式の駐車場はほんとに地雷。
    修繕費かかりまくりだし、日常使うにも時間かかるし…平置き駐車場のマンションじゃないと後々管理費修繕費がバカ高くなる

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:03 

    >>572
    子供は今小学生だから、今聞いてもねぇと思ったんです。
    戸建て相続しても困るって意見が多いみたいだし。

    +1

    -3

  • 576. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:24 

    >>540
    それぞれ自分がよかったことをコメントするトピ

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:22 

    コロナで持ち家がすごくありがたく感じた。
    主人が陽性者になってしまい幼い子供2人抱えて前住んでた狭い賃貸だったら耐えられなかった。戸建てだからある程度騒いでもおおらかに見てられるし、庭もあるから日光浴程度に日に浴びれてそれだけでリフレッシュ感すごい。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/11(日) 20:10:13 

    これから戸建てに引っ越すけど、思うに
    「他人の嫌な生活習慣で不快な思いをすることが減る」のが嬉しいなと思う
    騒音は病むし、集合ゴミ捨て場のマナーがあまり良くない(粗大ゴミにゴミ券貼らないなど)、原付含めバイク禁止の駐輪場にバイクを置く、エレベーターの開押しっぱなし、などは解消されるかな

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/11(日) 20:17:32 

    >>548
    入らなきゃローン組めないんじゃない?

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:13 

    >>55
    私も独身でマンション買いました〜
    戸建てじゃなくて良かったなぁ〜と思います
    駐車場が遠いとかデメリットはありますが
    やっぱり防犯面でオートロックなのと玄関のドアを閉めたら安心なのは大きいです!

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/04/11(日) 20:59:24 

    >>575
    将来あなた達が同居したいとか言い出さず、息子夫婦だけで住めるなら良いんじゃないでしょうか?二世帯住宅に建て替えとかはナシで。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/04/11(日) 21:36:32 

    >>581
    なるほど、相続が迷惑ってより、同居を迫られるのが迷惑ってことですね!
    それなら考えていないので大丈夫です!

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2021/04/11(日) 22:08:03 

    子どもどんどん跳ねたり走り回ったりした時。あまりに酷い時はさすがに注意するけどアパートの時は本当に神経尖らせてたから。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/04/11(日) 23:08:27 

    >>556
    あ、そっか!私、田舎だからだ!その辺の違いもあるね。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/04/12(月) 03:32:55 

    >>439変な人がいてエレベーター一緒、エントランスで顔を合わせたらすごいストレスだよね
    値段が同じくらいなら防犯や手入れが面倒だけど戸建ての方がいいわ

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2021/04/12(月) 03:35:10 

    >>573購入した時は民度も高くて安心でも、何十年も経つと出ていく人も増え
    新しく入って来る人は安く中古を買う人ってことになる

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/04/12(月) 06:14:46 

    >>55
    トピずれだし。別にトピ立てたら?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/04/12(月) 06:37:37 

    >>585
    マンションで一人暮らししてたときに、
    同じマンションにすむ○○です、かわいいなと思ってました、よかったら友達になってください
    みたいな手紙が郵便受けに入っていて、どこで見られてるかわからないなとマンション怖くなった。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/12(月) 07:26:12 

    >>579
    今はそうだよね。
    確か私達夫婦が購入した時はフラット35は入らなくても大丈夫だったような記憶が??
    けど、入っておかないと旦那に何あるか分からないし不安だよね。。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/04/12(月) 13:07:52 

    みなさん、いくらくらいのマイホーム
    購入しましたか?
    いま絶賛探し中。
    よいものは高い泣
    ちなみに千葉でマンション探しています。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/04/13(火) 01:47:17 

    コロナ禍で、つくづく思った。持ち家って安心感最強。
    狭いけど、やっぱり最高🎵

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/04/13(火) 02:02:20 

    >>81
    賃貸暮らしだから、実家(戸建)に帰ったらホント安心する。庭の手入れをしてる父親を尊敬しちゃう。お父さん頑張ったんだなあ~って

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/24(土) 08:29:12 

    >>364
    ホントにそう!
    これから暑くなると窓開けるし、やはり声はよく聞こえる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード