ガールズちゃんねる

人の不幸は蜜の味じゃない人

277コメント2021/04/13(火) 07:17

  • 1. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:19 

    人の不幸話が苦手です…。辛くてしばらくひきづってしまいます。。幸せな話だけ聞いていたいです。そんなわけにはいきませんが😅 映画やドラマもハッピーエンドのものしか觀れなくなりました。同じような方いますか?

    +646

    -13

  • 2. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:37 

    私も嫌い

    +495

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:52 

    不幸話しか勝たん

    +16

    -81

  • 4. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:53 

    いい人だ

    +267

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:06 

    人の不幸聞きたくないストレス

    +410

    -4

  • 6. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:14 

    好き!

    +4

    -25

  • 7. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:29 

    >>1
    hsp?

    +76

    -12

  • 8. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:32 

    私もそう。聞いても嫌な気分になるだけだよね。やっぱり明るい話の方がいいな。

    +479

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:38 

    人の不幸は大好きサ

    +10

    -55

  • 10. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:42 

    他人がどんな不幸になってようがどうでもいい
    だから嫌い

    +167

    -15

  • 11. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:45 

    相手によるな

    +156

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/10(土) 18:02:48 

    最近のアジア人へのヘイトクライムのニュース聞いてると苦しい

    +170

    -4

  • 13. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:20 

    ぶっちゃけ本気で心配する人と、ザマァって思う人わかれる

    つまり人によってかわる

    +335

    -8

  • 14. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:24 

    楽しい話はむしろ聞いてて、自分もボジティブな気持ちになることが多い

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:27 

    >>1
    分かる
    聞いてて気が滅入るだけ

    +187

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:38 

    あまりにエグいのは流石に引くけど、ホドホドのはメシウマ

    +3

    -38

  • 17. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:55 

    赤の他人と関わりたくないし
    不幸話も聞きたくない

    +66

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:57 

    不幸の度合いにもよる
    人の不幸は蜜の味じゃない人

    +21

    -7

  • 19. 匿名 2021/04/10(土) 18:04:05 

    人の不幸は蜜の味じゃない人

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/10(土) 18:04:09 

    >>1
    同じく。感情移入しちゃうからかな?

    反対に惚気話とかはウェルカム♡
    聞いているだけでニコニコしちゃうし、こちらも幸せな気分になります。

    +170

    -4

  • 21. 匿名 2021/04/10(土) 18:04:21 

    イヤミス小説は好きだけど、実在する人の不幸は辛い。知ってる人だとなお辛いから引きずる。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:15 

    自分が色々と辛い状況だから人の不幸話ってお腹いっぱいって感じ
    かと言って幸せ話も別に聞きたくないけど

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:16 

    >>1
    人の不幸は蜜の味じゃないというか、自分の身近な人には常に幸せでいて欲しい。幸せじゃないと気持ちが不安定になって八つ当たりしてくる人とかいるから。

    +141

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:17 

    聞いても反応に困るよね

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:19 

    私は世界中のひとが幸せであることが理想だし
    幸せだなぁと思うひとが1人でも多いほうがいいと思うから誰かの不幸は悲しいです
    幸せ話どんどんききたい

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:21 

    私も人が不幸になる話は苦手です。
    ドラマでも誰かが陥れられるような展開になると続きを見れなくなってしまいます。

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:30 

    好きでも嫌いでもないけど反応に困るからできるだけ不幸話はしないでほしい

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:31 

    他人の幸せ話も不幸話も聞きたくない

    +23

    -5

  • 29. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:31 

    わたしも苦手です。
    でもグループLINEで不幸話ばかりしてくる子がいる。。
    病的に。
    自分の体調、旦那の浮気、子供のトラブル…。
    グループだからみんな、大丈夫?辛いね…。みたいな感じで続いていくんだけど、コメントしない私は人でなしだと思われてそう。

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:43 

    >>18
    あら美味しそうな蜂蜜🐝

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:44 

    私も苦手
    引きずられて一緒に落ち込む
    自己診断だけどHSP

    +52

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/10(土) 18:06:03 

    わかる
    人の不幸話も自分のことのように感じてしまって辛くなるからあんまり聞きたくない

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/10(土) 18:06:15 

    そりゃ嫌いな奴の不幸は極上の蜜の味、大好きな友達なら悲しいさ

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2021/04/10(土) 18:06:24 

    まじで明るい話しか聞きたくない

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/10(土) 18:06:48 

    自分に嫌なことをしてきた人が
    不幸になるのは、ざまあと思う

    +16

    -6

  • 36. 匿名 2021/04/10(土) 18:07:15 

    >>33
    ほんとそれ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/10(土) 18:07:25 

    >>1
    基本ならない人でも自分に嫌な態度取ってる人の不幸はフフッてなるでしょう、誰でも

    +9

    -13

  • 38. 匿名 2021/04/10(土) 18:07:37 

    久々に行った美容室で若い美容師さんに施術してもらった時のトーク内容が今も尾を引いている。

    老人が事故を起こして、被害者が大学生。
    加害者は無保険で、脳死状態に陥った大学生家族は充分な賠償金を受け取ることすらままならない。

    という内容で、重すぎる上に救いがない。
    なんで施術中にそんな話するのか。
    それ以来そこには行っていない。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:25 

    >>38
    病んでるんじゃない

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:26 

    他人の不幸話って、自分もそうなる可能性があるって変換しちゃうんだよねー
    だから、楽しくもなんとも無い
    人の不幸が蜜の味に思える人って、自分の人生はこれ以上は落ちないって自信があるのかなぁ

    +65

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:33 

    不幸とは違うけど、
    人が怒られてたら私まで悲しくなる。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:36 

    >>1
    それはガルちゃんを見るのをまずやめたほうが😅

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:37 

    だからニュースはあまり見ないようにしてる。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/10(土) 18:08:58 

    不幸話の度合いにもよるし、相手にもよるなー

    リアクションに困るくらいの深刻な話なら私もしんどい。
    でも好きでもない人のノロケ話ほどつまらない時間はない。明後日の方向見ながら聞いてるときある

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:03 

    自分が本当に不幸だと感じた事がなければ他人の不幸に自分も辛くなる。自分が今不幸なら他人の不幸に共感できる。自分が不幸を乗り越えた経験を持つなら他人の不幸に共感して励ませられる。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:13 

    感情移入しすぎるというか、本やドラマもそうだけど、主人公の気持ちになりすぎたり、本のフレーズが刺さってしまって、何も不安なことや悲しいことなんて起きてないのに、起こったかのように落ち込んだりしてしまう…。妄想とは違うんだけど…同じ人いるかなあ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:16 

    なんて励まして良いの分からないよね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:20 

    人の不幸話も悪口も嫌い。

    思うに、不幸な話をする人は、
    幸せな話をすると他人から自慢してると思われるかもと心配しているのであろうか?

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:24 

    >>43
    コロナニュースついた途端消してるわ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:28 

    >>18
    高価なのかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:36 

    なんか、うつるというか引き込まれそうでイヤ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:36 

    不幸話する人ほど、実は本人そんなに辛くない気がする。

    わたしは聞くと自分のことみたいに捉えてしまい、解決策とか気持ちとかすごく考えてしまって囚われるから苦手なんだけど。

    こっちが真剣に向き合ってる間にもう違う話で盛り上がってたり元気に遊びに行ってたりする。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:38 

    興味無さすぎて、好きでも嫌いでもない。
    へぇとしか思わない。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:44 

    >>1
    タイトル二度見してしまった。
    そしてえっ!?そんな人いるの!?って思ってしまった。
    汚い心の私。すみません。

    +10

    -19

  • 55. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:52 

    >>1
    すべての人の幸せを願ってる
    みんな幸せになってほしい

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:53 

    >>1
    私も嫌い。
    お金無いだの、仕事辛い辞めたいとか聞きたくない。
    幸せ、のろけ話の方がほんといい

    +44

    -2

  • 57. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:54 

    >>1
    主さんは幸せな人なんだと思う

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/10(土) 18:09:54 

    人の不幸が蜜の味な人ってどんな神経してるんだろと思う

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/10(土) 18:10:17 

    >>58
    めちゃくちゃいるよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/10(土) 18:10:21 

    >>37
    一瞬フフとなっても後でそう思ってしまった自分に自己嫌悪になるので苦手な人でもハッピーでいて欲しいな~

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/10(土) 18:10:45 

    楽しくなる話のほうがいいわー
    うつになりそう

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:02 

    >>59
    井戸端会議してる人て大体そうでしょ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:13 

    >>61
    絶対やだわあ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:25 

    わかる!私も情が入りやすくて一緒になって家帰ってから落ち込んだりする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:42 

    身近な人はみんな幸せであってほしい
    嘘に聞こえるかもしれないけど、周りにいる人が困ってたら出来る限り手を貸したい

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:48 

    学校の授業中に生徒と先生が口論になった時なぜかワクワクしてしまってた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/10(土) 18:11:57 

    でもガルチャンは蜜の味の人の方が多数を占めると思う

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2021/04/10(土) 18:12:13 

    >>9
    BOØWYなの?
    MORALでしょ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/10(土) 18:13:18 

    基本的に家族や大事な友達の不幸は心が痛くなる。でも、不妊の私に毎日毎日子供自慢してきたご近所さんについては「子供が大変なの」と泣きつかれた時にザマあ見ろと思った。

    長男は高校で下級生からカツアゲたばこやアルコールもやる、次男は学習障害、三男はいじめ主犯格

    被害者は可哀想だけど、ご近所さんと子供達はこれから困ればいいと思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/10(土) 18:13:25 

    人の幸不幸は興味が無いけど、可哀想なワンコが幸せになった話とかは、マジで良かった〜って思う。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/10(土) 18:13:30 

    >>40
    そんな自分自分って

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2021/04/10(土) 18:13:47 

    他人の話ではなくて
    自分に不幸が降りかかったらどうしますか。
    しかも逃げきれない、自分で乗り切るしかない状況

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/10(土) 18:13:56 

    >>47
    事によるけど、困るよね。相手がメンヘラ系入ってたら恨まれそうだし。慰められない不幸だってあるし。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/10(土) 18:14:02 

    >>13
    けっきょくそうだよね。
    大嫌いな元ママ友が、マンション内で孤立しているって噂聞いても、そりゃそうでしょ、ざまぁって思うけど、
    仲良しの友だちが職場の人間関係に悩んでたら「嫌な人がいるものだね!」って心配する。

    +71

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/10(土) 18:14:41 

    自分よければそれでヨシ
    よって人の話はどうでもいい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:31 

    >>1
    本人から聞くのはまだいい。親身になって聞いて、私に何か出来る事はないか一緒に考えたりできるから。第三者とか噂では聞きたくない。尾ヒレがついてなんか違う感情が混ざるから。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:32 

    >>65
    身近なひとも、他県のひとも、他国のひとも
    世界の端から端までみーんな幸せになったらいいなぁ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:35 

    >>54
    素直でいい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:46 

    人の不幸は辛いけど、人の幸せも妬ましい矛盾した感情が起きる

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:52 

    >>1
    嫌いな人がいない性格だから不幸になってほしい人なんか一人もいない
    赤の他人だってみんな幸せなほうがいい。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/10(土) 18:15:59 

    子供の虐待だけはどうしてもダメ。ニュースのタイトルに
    あるだけで目を背けてしまう。
    本当はちゃんと見なきゃいけないのかもしれないけど、
    思い出したりして何か月も引きずってしまう

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/10(土) 18:16:12 

    どうせ

    「私って冷めてるから他人に興味なくて他人の不幸とかどうでもいいなー」
    「私自分軸で生きてるから他人が気にならないんです」のオンパレードだろうな

    客観的に自分のこと見れていない人多すぎるから
    その割には芸能人叩きや皇室の娘の結婚のトピが伸びてるんだよな
    「同じ人が書いてるわけじゃないから」って言うんだろうけど
    でも独身でもないのに独身トピ行ったり、子供いるのに不妊や子無しのトピ行くでしょ?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/10(土) 18:16:29 

    不倫された話とかハラスメント受けた話とか気持ちが沈む。
    のろけみたいなトピとか優しい人エピソードとかのトピが好き。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/10(土) 18:16:38 

    >>60
    自分を虐めた相手でも?
    私はいじめられたことあるわけではないけど

    綺麗事だよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/10(土) 18:16:59 

    >>1
    大体人の不幸話聞いても((え?そんなの大したことなくね?))って思うことばかりなので、どんな顔して聞いてたら良いのかまず困る

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/10(土) 18:17:41 

    >>1
    わかる、蜜の味ではないな。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/10(土) 18:18:31 

    私は自分が嫌いな人ほど私から見えない所でぜひ幸せでいてもらいたい
    幸せで他人(私)の事なんて気にしないで、寧ろ忘れて生きて欲しいと思う

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/10(土) 18:18:43 

    >>1
    わたしも人の不幸は辛いです。テレビとかで不幸な話とかあったら苦しくなって消してしまう時もあります。
    みんなが幸せに穏やかに暮らせる世の中になってほしいです。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/10(土) 18:18:51 

    >>69
    それはザマあかもしれない。まあ、次男は仕方ないとして、自慢しまくるような親だから体裁重視で子供とちゃんと向き合わないから長男と三男がいじめっ子になるんでしょうね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:22 

    他人のノロケや自慢話が大っ嫌い。自分が惨めな人間だと打ちひしがれるから。  
    不幸話には無。喜びも憐れみもない。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:42 

    心から人の幸せを願える人が羨ましい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:49 

    何となく分かる。
    こっちまで負を背負ってしまうような気がするというか。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/10(土) 18:19:54 

    不幸というかうまく言えないんだけど、ドッキリで怖い思いや悲しい思いをさせられてるのも見ていられない。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:12 

    人の不幸聞くとクラっと来る感じある。
    職場の人がよく息子の愚痴言ってるけど
    聞けば聞くほどしんどい。嫌だー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:25 

    >>80
    すごいな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/10(土) 18:20:28 

    人を苦しめる人に対して腹が立ちます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/10(土) 18:21:03 

    >>1
    私もダメです。
    ニュース、ドラマ、聞いた話、想像力が変に逞しすぎるのか、その先々まで勝手に想像して辛くなります。
    しまいには、境界線が段々わからなくなって、自分に起きたことにすり替わって、気持ちが占領されるので、深追いしないことにしています。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/10(土) 18:21:11 

    単に愚痴ってくる人はめんどくさいので、聞いてて面白いものではないな
    ガルちゃんでもガチな漆黒の長文は読まない
    半分不幸を楽しんでる類のネタ的なものならまあ大丈夫

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/10(土) 18:22:15 

    >>62
    ネットのおばさんの井戸端会議がガルちゃん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/10(土) 18:22:26 

    >>1
    > 觀れなくなりました。

    なんだこの漢字

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/10(土) 18:24:38 

    >>58
    物壊したり、階段から突き落としたり、首絞めたりして私のことをいじめ続けてきたクラスメイトX(親がお偉いさんなんで先生公認)。Xが、ホストに明け暮れて借金作って父親の知らない子供産んで、親から勘当されてキャバクラで働いていること知った時にはビールで乾杯したよ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/10(土) 18:25:55 

    苦手。けど幸せばっかり聞かせてくる人も長年聞いてるとウザい。初めは嬉しかったけどその人はマウントだったんだよね。
    好きな人の幸せ話しは大好き!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/10(土) 18:25:59 

    >>100
    初めて見た

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/10(土) 18:26:48 

    ガルちゃんでは貧乏とかブスのコメントには大量+
    それが真実を物語ってるよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/10(土) 18:27:10 

    人なら延々ネガティブな不幸話をされた時早く帰りたい…と思った
    幸せで楽しい話を聞きたかった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/10(土) 18:27:20 

    >>52
    他人に話せる程度は大した不幸じゃない
    ガチなのは誰にも言えないもん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/10(土) 18:27:22 

    自分も疲れるので苦手です
    何処と無く気が重くなるというか
    不安とか怖いのとか
    怒りの感情とか自分に向けられたのじゃなくても
    ビクッとします

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/10(土) 18:28:52 

    実際に不幸な状況の人を見たら誰でも心配や同情してしまうと思うよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/10(土) 18:29:04 

    蜜の味というか
    嬉しいとか楽しいっていうのじゃなくて
    その人と比べて自分はまだ大丈夫だなって
    少し安心っていう感じだよね
    もしくは自分だけじゃないとか共感

    別に嬉しいわけじゃない

    もし本当に人の不幸を蜜と感じてたら性格悪いわ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/10(土) 18:30:11 

    >>1
    主さんも本当に嫌いな人ができたら蜜の味って気持ちがわかるよ。
    あと不幸ばなしの中にはただの自分の環境を嘆くグチもおおいからそれで嫌に感じるんじゃない?

    +0

    -11

  • 111. 匿名 2021/04/10(土) 18:30:16 

    ガル民っていかにも自分よりブスでモテない女のエピソード好きそうだもんな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/10(土) 18:30:25 

    相手による。
    他人の悪口言ったり自己中心的な言動が目立つような人の不幸は正直何とも思わないけど、近しい人とか、ネットでも普通の人とか良い人の不幸は悲しい気持ちになるな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/10(土) 18:30:30 

    >>69
    なんかあなたも性格悪いね。悪いのは常識のないご近所さんであって、その子供は悪くなくない?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/10(土) 18:30:50 

    >>104
    自分があまり幸せじゃないから自分より下を探してるんだと思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/10(土) 18:31:09 

    >>3
    勝たんって事はないけど!
    でも、不幸が興味深いのはバラエティに富んでて豊かだからって言ってた人いた。
    幸福は似たりよったりだって。
    それ聞いて、ちょっと納得しちゃった。
    でも、主みたいな人は不幸話極力避けて生きたらいいよね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/10(土) 18:32:12 

    まともな神経。正常な証拠。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/10(土) 18:32:21 

    >>101
    一般的に見たら落ちぶれているけれど...Xは不幸なのかな?案外そこまで堕落できる人って自由人で何も考えていなさそう

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/10(土) 18:32:41 

    正直、人によるけど嬉々として聞きたくはないかな
    いい影響ないしね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/10(土) 18:33:04 

    共感能力高い=蜜の味じゃない
    所詮は他人事=蜜の味

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/10(土) 18:35:27 

    幸せ話も自慢と取られるだろうし、過度な不幸話は悲劇のヒロインぶっちゃってとかそんな話されても重たいって言われるし、まぁタンスの角に足ぶつけたとかズームでカメラオンにしちゃってお風呂出たばかりのすっぴん晒しちゃったとかそれくらいが一番受けがいいよね〜
    友達との会話もそういう上辺だけの会話が一番弾むでしょ?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/10(土) 18:36:52 

    >>101
    それは私も喜んじゃうかも...
    これだけのいじめをされてその後いじめっ子が落ちぶれても何も思わない人っているのかな?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2021/04/10(土) 18:37:03 

    >>91
    好きな人なら願えるよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/10(土) 18:37:51 

    >>1
    悩み相談とか重いからされても困るし…っていうタイプだよね
    共感してあげて優しいっていうよりただ重い話に耐える心の甲斐性がないだけじゃない?

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2021/04/10(土) 18:38:51 

    >>101
    でもそういう奴って再婚して幸せになるのいるよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/10(土) 18:38:58 

    自分をいじめた奴が不幸になったら嬉しい

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:01 

    主と同じ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/10(土) 18:40:49 

    人の不幸は蜜の味
    本気でそう思っている人っているのですか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/10(土) 18:41:04 

    個人的によっぽど嫌いな人のちょっとしたザマーミロ程度ならともかく、芸能人のスキャンダルとかを喜ぶ心理が全くわからない。
    人が不幸になったからって自分が幸せになるわけでもあるまいし、なんなら辛くなるのに。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/10(土) 18:43:40 

    >>1
    細かくてごめんね
    ひき「ず」るだよ
    引き摺る、床や地面に「す」りながらひっぱる、って感じ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/10(土) 18:44:14 

    不幸の種類によるかも。子供の虐待とか、通り魔に刺される系の話はつらくて本当に無理。ゲス不倫系は大丈夫かな。責められ過ぎてると気の毒になるけど。あと、むっかし、西川峰子の家が2回流された、ってニュースも、すんごい不幸なんだけど普通に見れた。たぶん、まだまだお金残ってそうだし稼げそうだし、みたいな安心感?とかもあって。シングルマザーで子供のためにすごい頑張って貯金してやっと家を建てたけど震災で入居直前に全壊、みたいなのは辛くて無理。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/10(土) 18:44:25 

    >>124
    実はもう20年以上前の話です。だから私も彼女も今は50代です。xはキャバクラの客と結婚するも騙されて借金を背負わされ、今は地元に帰ってきています。(田舎だからすぐに噂は広まるのにXの母は全部ベラベラ喋る人)でも私の母曰く、今はXも実家で落ち着いているみたいなのでそんなに不幸ではないですね...。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/10(土) 18:45:00 

    主婦は独身女性が失業したり自殺すると、ザマァwて喜んでるイメージ。

    +3

    -8

  • 133. 匿名 2021/04/10(土) 18:45:16 

    >>67
    不幸話聞きたくないから、その手のトピに参加しないだけだよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/10(土) 18:46:56 

    >>1

    人の不幸が蜜の味な奴とか
    常に醜い汚い卑しい感情や悪癖、精神でそれゆえに他者のターゲットを必ず必要として
    人格の悪さ下衆さで貶めて蹴落としてそうしなければ生きれない奴らは欠陥だよ、劣化コピーだよ


    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/10(土) 18:47:27 

    痛い話は痛々しいから聞きたくないし、不幸な話聞かされると失礼だけど悪い運気が移りそうで嫌。
    なんてフォローしたらいいか迷うし、親友とか家族とか全力で力になりたい人以外のそういう話は聞きたくない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/10(土) 18:47:41 

    人生、色々なことがあるんだなと思い
    明日は我が身と身を引き締める。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/10(土) 18:49:04 

    >>132
    全員がではないけど、ガルちゃんの独身トピに来る既婚者はそうだよね
    絶対認めないけど
    アドバイスする振りしてマウント取ってる

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/10(土) 18:51:40 

    >>133
    あなたは参加しなくても、ネチネチドロドロしたトピはすごい勢いで伸びるよ
    眞子様ネタなんて本当に大好物

    ちなみに私は他人の不幸嫌いじゃないしネチネチしてるけど、皇室や芸能人は興味ない
    リアルにいるムカつく奴が不幸になってほしい

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/10(土) 18:53:24 

    どう反応していいのか分からないからあまり聞きたくない
    なんとか励まさないと!って変に気負ってしまって、から回りして変な空気になることがよくある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/10(土) 18:53:44 

    >>11
    いじめてきた人が不幸話してきたら、ザマァって思うより腹が立つ

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/10(土) 18:53:44 

    相手に何かイヤな事をされたか悪い事した人でもない限り
    普通によくない目にあってる人見て気分よくはなれない 無理

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/10(土) 18:54:28 

    ご近所や友達の親が具合悪いとか亡くなったというのがとにかくつらい。ホントに他人事じゃない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/10(土) 18:54:39 

    正月に餅を喉に詰めた高齢者や若い子の死亡事故は凄いけどね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/10(土) 18:54:57 

    映画やドラマはハッピーエンドじゃなきゃ嫌だし、基本的に友達や同僚には幸せでいてほしい。

    でも私の持ち物を盗ったり子育てや仕事に口出ししてくる独身パラサイト無職義姉には不幸になってほしい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/10(土) 18:55:08 

    >>91
    まず自分が幸せじゃないと人の幸せを願う余裕ないよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:25 

    正月に餅を喉に詰めた高齢者や若い子の死亡事故は凄いけどね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/10(土) 18:56:30 

    >>25
    余計なこと言って申し訳ないけど、リアルでそれ言うと新興宗教勧誘(=不幸のブースターパック)が寄ってくるから気をつけてね
    貴女の心根は素晴らしいと思うよ

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/10(土) 18:58:15 

    >>1
    学生の頃まで映画やドラマはハッピーエンドのものしか見たくなかった。 
    今はホラーや怖い映画やドラマ以外は普通に見ているが、嫌いな人でも人の不幸話はやっぱりねと思うだけで喜ぶ事はないし、人の陰口は今でも嫌いだ。
    いい人というわけではなく、自分に余裕がないから誰のでも悲しい話や悪口を聞きたくないんだと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/10(土) 18:58:45 

    >>138
    なんでここにに来たの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/10(土) 19:00:43 

    「人の不幸は蜜の味」というワードを初めて聞いた時、意味がわからんかった
    落語の小話のオチみたいなものかと思ってた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/10(土) 19:01:12 

    >>1
    「觀る」って漢字初めて見た!
    変換でも出てこないんだけど笑

    いつ自分が同じような目に合うか分からないし、人の不幸なんて全然面白いと思えない…

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/10(土) 19:02:29 

    程度とその人との間柄によるかな。
    嫌いな人が、浮気されたんだって! みたいのはまぁ、わりとちょっとザマァとまではいかないけど、そんなんだから浮気されるんだよとは思うだろうけど。病気とかだと蜜の味とは思えないよね。。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/10(土) 19:05:05 

    みんなそうなのかと思ってた

    深刻であればあれほどしばらく落ち込む

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/10(土) 19:06:27 

    >>11
    まさに。
    私は割とお人好しであまり他人に怒ったりもしないし
    よほどのことがない限り優しく接するけど
    本当にコイツだけは許せないってレベルで嫌いな女が
    不調だとざまあって思う。本当にそいつだけ。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/10(土) 19:07:38 

    そうそう!ハッピーエンドものしか見たくない

    逆だけど、テレビの警察24時とか人の悪意や罪悪感の無さを見てしまうから気分悪くなるし体調も悪くなる

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/10(土) 19:11:34 

    不妊だけど不妊仲間が妊娠すると嬉しい
    顕微したのに着床しなかったとか着床したのに科学流産したとか聞くとどっぷり落ち込む
    あとなんもしてあげられなくて自分に嫌悪感が出てきてしまう
    みんな妊娠して早く卒業して欲しい

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/10(土) 19:14:53 

    それが正常なメンタルなのでは。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/10(土) 19:15:01 

    震災の時に避難所のインタビューを見て起き上がれなくなった
    精神的にきちゃってたと思う
    2年くらいでまともに生活できるようになった

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/10(土) 19:16:04 

    >>132
    バリキャリで年収が4桁あったり、社会的地位の高い職業についている独身女性は素敵だと思うけれど、それ以外は私の価値観では可哀想というカテゴリー。
    たしかに子育ては面倒なことは大きいけれど日々の喜びも大きいから独身の人が「自由がなくなるから結婚して出産なんて嫌。」と言っているのは悪いけど酸っぱいレモンにしか見えない。大体執拗に既婚者子持ちを批判する人って結婚したくてもできない人だから。
    別に嫉妬なんてしていないから安心して。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2021/04/10(土) 19:19:18 

    夫の実家で義母が近所のお嫁さんの
    悪口を言いまくってて聞かされてるうちに
    気持ち悪くなって吐いた事がある。
    なんで悪口が好きな人ってみんなが同じ
    だと思うんだろう。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/10(土) 19:21:59 

    >>83
    自己レスだけど、加害者側の人間に対してはバチあたれとか因果応報があればいいのにとか思っちゃうから私はこのトピに該当しないのかもしれない。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/10(土) 19:24:20 

    嫌いな奴が上司に叱られるくらいは「ざまぁ」って思うけど、好きな奴が叱られてたら悲しくなる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/10(土) 19:26:56 

    介護の仕事してるけど、横柄で上から目線で暴力的で性格が悪い利用者が転倒しても「さっさと入院しろ」とか「入院して良かった」って思うけど。

    謙虚で明るくて穏やかな人が怪我したら「可哀想」ってなる。



    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/10(土) 19:27:00 

    >>13
    今までて「ざまあ」って思ったのは、不倫してた友達が結婚して、その旦那が若いこと不倫したの聞いた時かな。それ以降の不幸話聞いても良い気がしない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/10(土) 19:30:34 

    >>160
    吐きそうになる感覚わかる!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/10(土) 19:34:10 

    >>40
    そうだね。自信のある人か、今現在が不幸で「自分だけじゃない」と他人の不幸にホッとしたり、他人の不幸を見ると「私の方が幸せだ」と笑顔になるマウント気質な人かもな。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/10(土) 19:39:22 

    >>127
    居るよ。今まで何人も見てきたよ。
    むしろ、そちら側の人の方が多数派だよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/10(土) 19:41:12 

    >>167
    そちら側の人の方が多数派って、かなりショックです。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/10(土) 19:44:20 

    >>40
    分かる分かる。明日は我が身って思っちゃうんだよね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/10(土) 19:52:15 

    私は人の不幸は蜜の味ではありません。
    もしその様な人がいたら軽蔑します。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/10(土) 19:52:35 

    わかる。
    幸せな人や話の方が安心して聞いていられる。
    こちらも幸せな気分になる。
    不幸は気分が沈む。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/10(土) 19:54:49 

    そうその通り。

    私は性格悪いけど、人が不幸になったからって喜び感じるタイプじゃない。
    嫌いな奴が不幸になってもどーでもいいし。

    他の方も書いてるけど、不幸な話しは聞きたくない。マイナスの気をもらう気がするしさ。

    私がこういう事書くのは、周りに愚痴っぽくて「疫病神にでもとり憑かれてんのか?」って言いたくなる人がいるから。しかも多数。

    不幸な話しなんて聞きたくないよ😫
    それなら自慢話の方がまだマシだよ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/10(土) 19:55:08 

    苦労話とか聞いて、大変そうだなって思うと後日同じような事が我が身にも振りかかる事が多々あるから、不幸話は聞きたくない。次は私の番だと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/10(土) 19:55:34 

    他人の不幸は蜜の味なんて本気で思う人あるのかな?
    ガルちゃんで他人を叩いている人をみると、この人不幸なんだろうなと思うし、他人を傷つけなくても済むくらい幸せにねれたら、みんなが幸せになれるのになと思う

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/10(土) 19:57:33 

    不幸話に限らず長話の餌食になるので、特に長くて憂鬱な気分になる不幸話は特に嫌です。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/10(土) 20:01:24 

    >>1
    ピンキリ。
    友達の離婚とかは消化できないけど、
    シングルマザーで嫌なヤツはザマァと思ってる。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/10(土) 20:02:07 

    >>23
    すごく分かる。仲良い友達とかの旦那さんの愚痴とか深刻すぎて何言ったらいいかわかんない。言葉選ぶし気使うし、、
    逆に家族だと八つ当たりされちゃうから自分の周りは穏やかであって欲しいわ〜

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/10(土) 20:03:20 

    現状に不満があるけど本当にどん底には不幸じゃない人しか人の不幸を面白がれないと思う
    本当に本当にどん底に辛い時は人の不幸すら余裕なくて聞けない
    辛さが自分にも乗り移ってきそうだし

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/10(土) 20:05:32 

    ガルでよくホラー映画サスペンス映画の話とか見るから、ちょっと検索して予告動画見たりあらすじ読んでみたりしてたら鬱になりそうだった
    サイコパスが人殺すやつとか、「なんでこんな気持ち悪い映画作る?なんでこんなのを喜んで見る?人って」と思ったらドンヨリしてしまった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/10(土) 20:05:55 

    皆、幸せになってくれた方が良い。

    形も人それぞれだし。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/10(土) 20:06:45 

    >>40
    大体ざまあって思ってると自分も同じ目に会いやすい事が多いからそう思うようにしてる。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/10(土) 20:07:13 

    >>1
    映画やドラマ、世間話ならまだいいが、リアルは嫌で逃げてます。周りで悪口大会になった時は話題変えます

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/10(土) 20:07:37 

    不幸な人の側に居ると移りそうだし、
    八つ当たりされたら嫌だから皆には幸せでいてほしい。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/10(土) 20:08:16 

    >>1
    分かる私は誹謗中傷してる人が嫌い。
    嫉妬して満たされてないんだなって思う
    人の不幸は蜜の味じゃない人

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/10(土) 20:09:33 

    >>1
    分かる。身近な人であればあるほどそう思うし、同僚程度の仕事仲間でも不幸になってほしくない。
    勝手に共感して引きずられる。
    幸せな話を聞くと自分も嬉しいし、幸せな気持ちになって満たされる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/10(土) 20:10:54 

    暗い気分になったり胸糞悪くなったりするから聞きたくない
    自慢話でも明るい話の方がいいや

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/10(土) 20:11:34 

    >>156
    マウントして来なければね
    マウントする奴いるから

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/10(土) 20:13:14 

    蜜の味なのは嫌いな他人に限るよね
    無関係の他人の不幸は悲しくなる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/10(土) 20:13:23 

    >>180
    嘘くさい
    心に手を当てて聞いてみなよ
    絶対自分より不幸な奴笑ったことあるだろ
    例えばブストピや喪女トピに行ったことないですか?

    +0

    -10

  • 190. 匿名 2021/04/10(土) 20:17:53 

    自分の嫌いな人でも不幸な話は嫌よね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/10(土) 20:18:55 

    分かる。
    悲しい話だと自分までつらくなったり、理不尽な話だとイライラしたりするけど、人の不幸でウフフなんてなった事ない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/10(土) 20:22:59 

    私も興味無い
    良い話なら表面的に受け入れられるけど
    悪口言うほど他人に興味無い

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/10(土) 20:25:12 

    他人の不幸を見聞きして楽しいって事は、その人自身が不幸だからだよ。優越感を味わえるんだと思う。暗い喜びみたいな。でも、それって一瞬でしかない。現実に目をむけるべきだよ。
    自分が幸せいっぱいの人は、他人の不幸を聞いたら悲しんでいそう。純粋に。
    聞きたくないって人は普通の感性の人。誰でも暗い方向へひっぱられたくないからね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/10(土) 20:27:43 

    私も一緒に泣いちゃうほど感情移入してしまうが、それでも、聞いてあげないとこの人は出すところがないんではないか、という使命感か、聞いてるよ。みんながみんな嫌がったら逃げ道なくならない?臭い話に蓋みたいなのはなんか悪い気がして。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/10(土) 20:30:33 

    >>100
    観の旧字だね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/10(土) 20:30:57 

    >>187
    あ~、分かる。幸せな人にも2タイプあるよね。

    ・マウントしない幸せな人
    ・幸せなのにマウントする人

    後者は関わりたくないし、周囲に居て欲しくないな。
    迷惑すぎる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/10(土) 20:31:09 

    性格の悪い人の不幸話は好き。因果応報ってあるんだなーって思えるから。良い人の不幸話は辛い。このひといい人なのになんでそんな目に会うのって思うから。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/04/10(土) 20:32:06 

    何で人の不幸が嬉しいのかが、ちっとも理解出来ない。
    そういう人って、身近な人や大切な友人が不幸でも蜜の味なの?
    全く解らない。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/10(土) 20:34:06 

    >>26
    ドッキリでキレられるやつとか見られない。
    ほんと可哀想で。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/10(土) 20:35:03 

    >>1
    主さんみたいなタイプの人って
    フレネミ―とか、ボーダー、自己愛みたいな人に狙われやすいから、お気を付けて。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/10(土) 20:38:20 

    同じ様に新味になって苦しむから出来たら聞きたくない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/10(土) 20:51:33 

    >>1
    私もです。
    昔からそうですが、年々人に対しての感情移入の度合いが大きくなってきているような気がします。
    会社で誰かが叱られているのを聞いたときなどは、その人がどう感じているかわからないのに私の方が気に病んでしまったりします。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/10(土) 20:57:49 

    自分まで不幸とかツキの悪さがうつりそうだから
    幸せなラッキーな話とかがいい✨
    とくにコロナ禍での結婚報道とか嬉しいもん

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/10(土) 20:59:16 

    人が苦しむ姿は見たくないな

    特に事件事故災害の被害者の話は、他人事でなく辛い気持ちになる

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/10(土) 20:59:42 

    人の不幸は蜜の味というのは
    戒めの言葉だと思います。
    喜んではいけませんよということです。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/10(土) 21:02:04 

    >>18
    きれいだね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/10(土) 21:04:13 

    >>132
    なんだその決めつけ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/10(土) 21:04:24 

    人の不幸が蜜の味に感じるのは、自分も不幸だから、
    「私の方がまだまし」と安心するんだろうね

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/10(土) 21:04:35 

    その人が可哀相ってなるより自分も同じ目にあったら嫌だなって
    特に病気の話とか人が泣いてる姿を見るのが辛いです

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/10(土) 21:07:43 

    私もなるべく聞きたくない
    人の話でも苦しくなるし、何か嫌な気持ちを引きずっちゃう

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/10(土) 21:13:03 

    重い気持ちになって引きずるよね。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/10(土) 21:37:41 

    最近は楽しい話と平行して悩み相談や愚痴も言いあってるから良い友達持ったんだな。悩みなんか何もありませんオッパピーみたいな人生送ってみたかったな。年々悲しいことが増えている。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/10(土) 21:39:12 

    >>189
    コメントがトゲトゲしてて、苦しくなってくるわ。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/10(土) 21:48:22 

    >>13
    まさに

    周りにずっと嫌がらせをし続けてたようなイヤな奴が不幸になった話を聞くと因果応報じゃ馬鹿ものめがと思う
    逆にずっと不幸だった性格のいい人が幸せになった話を聞くと良かったなーとしみじみ思う

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/10(土) 21:49:01 

    >>137
    婚活で感じた事、気をつける点などを今現在婚活中の人に伝えたい、アドバイスしたいって人もいますよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/10(土) 22:01:16 

    不幸というか不幸自慢は嫌かな

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/10(土) 22:01:58 

    >>1
    わかります。私も悪口とかで盛り上がってる
    のを聞いてるとその場から逃げたくなります。
    幸せな話の方がいいですよね。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/10(土) 22:06:06 

    アラフォーになると不幸具合が生死に関わる事も多く誰だろうと重すぎる。嫌な奴だろうと知り合いでドン引きレベルの事あったらもはや聞きたくない。誰かに話す事もしない。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/10(土) 22:07:06 

    >>29
    結局全員が同じようなこと言って励ます?というか声掛けてて、みんな他の人と同じことばかり言えないからちょっと違うセリフ考えたりして段々と本人よりも他を気にしながらコメント考えてる感じになってくる。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/10(土) 22:07:35 

    夜中に出川のトピ見てたらグロ画像が貼られてあって今日一日引きずってる
    辞めて欲しい

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/10(土) 22:12:13 

    他人の不幸話を嬉しそうに話す性格の悪いやつにはなりたくない。
    人の幸せを願う人間でいたい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/10(土) 22:17:04 

    これがもし自分に起こったらどうしようって勝手に妄想して勝手に落ち込んじゃう。だからってトラブルの当事者を手助けするとかしないくせにね。
    この前は定食屋のテレビで台湾の電車事故のニュースみて悲しくなっちゃって一口も定食食べれなかった。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/10(土) 22:17:20 

    >>35
    これだよね
    絶賛不幸中の元友人、ほんとざまぁだもん
    一生懸命子供可愛いとか言ってるけどそれ以上に旦那のことでストレス溜めてるのはわかるからすっげ楽しい
    だいたい、そういう弱みを握らせてる相手に嫌なことする馬鹿って本当に馬鹿なんだろうね

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:25 

    同じ
    多分共感性が高い発達障害なんじゃないかと思ってる
    話を聞いたり不幸な人を見るだけで涙が止まらなくなったり自分のことのようにイメージが浮かんでトラウマになる感覚がある
    不幸な映画やドラマも見ないようにしてる

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:39 

    >>1
    高齢者の不幸は悲しい

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:41 

    アラフォーになると他人事
    ではないからあまり聞きたくない

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:31 

    聞いていて気分はよくないな

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/10(土) 23:17:11 

    >>228
    あなたも頭悪そうよ

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2021/04/10(土) 23:44:07 

    >>5
    他人の感情に影響されやすいから、私もストレス。
    しまいには自分も同じ目に合うんじゃないかと思って病んでしまう。本当にメンタル弱い。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/10(土) 23:48:32 

    >>1
    一緒だわ…。人の幸せな話をたくさん聞きたい!自分も幸せな気持ちになれるから。蜜の味って人の幸福じゃないかと思ってる。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/10(土) 23:54:38 

    今日、人の不幸な話を聞いたけど全然蜜の味ではない。
    早くその人に笑顔になってほしいわ、ただ励ますことしかできなかったわ。語彙力がほしい。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/11(日) 00:05:08 

    >>148
    余裕がないのは悪口とか言う人の方かと思いますよ。
    悪口とか言う人は、心の弱い人だと思っています。
    何か嫌な事があっても自分の中で消化できず、周りの人たちをネガティヴに巻き込むということが分かっていません。聞かせられる人たちはストレスになりますし、嫌な空気感になる。配慮ができない心の状態なのかなと思います。
    悪口聞いてもこちらには何の良い影響もないし、時間の無駄なので、聞く必要はないかなと思います。
    悲しい話、、大切な人が悩んでいる場合は相談にのったりする機会もありますよね。コメ主さんは共感力が高いのかもしれませんね。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/11(日) 00:07:40 

    >>214
    あなたのコメントみたいなのさえ嫌な気分になる

    +1

    -6

  • 235. 匿名 2021/04/11(日) 00:10:01 

    >>104
    そういうコメントが耐えられない。なんでプラスがつくんだろうね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/11(日) 00:11:48 

    ガルで出川がよってたかってボロクソ言われてるの見るだけでもつらい…かわいそうになる

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/11(日) 00:32:09 

    わかる

    でも私の場合は
    映画やドラマのバッドエンドは平気
    ニュースは嫌

    要するに創作不幸なら平気
    リアルで誰かに起きてる不幸は嫌

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/11(日) 00:35:19 

    主さんはすごい幸せなんだろうね
    本当に、羨ましいです。

    私は今自分を不幸だと思ってるから
    人の不幸話ですっごくワクワクする!

    +0

    -5

  • 239. 匿名 2021/04/11(日) 00:37:38 

    >>1
    共感力が高いんだろうね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/11(日) 00:39:26 

    >>29
    私だったらプライドがあるからラインで自分の不幸な状態を晒すなんて出来ないけど、これが出来る人は、周りから心配されることが癒しになるのかな?一時でも自分の方を見てくれる感じというか。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/11(日) 00:45:53 

    暗くなるから不幸話するな!とまでは思わないけど、人の不幸は蜜の味♪って面白がる気持ちは理解出来ない。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/11(日) 01:46:15 

    >>234
    偽善者

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2021/04/11(日) 01:59:48 

    人の不幸が好きな人とまず関わりたくないわ
    ほくそ笑んでるんでしょ裏で

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/11(日) 02:31:53 

    苦手でいつも心配してたけど彼らは変わらないんだよね。愚痴聞かせるだけでアドバイス聞かないし成長しようとしないからざまぁって思うように心がけてる。でないとマイナスに引きずり込まれる。まだ聞いてて苦しいから会わない様にしてるんだけどね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/11(日) 03:29:56 

    辛気臭い話はなるべく聞きたくないし
    周囲に不幸な人がいると
    こっちの運まで悪くなりそう
    物語やドラマでも足の引っ張り合いが続くのは
    見てて疲れる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/11(日) 06:54:11 

    >>117
    思った
    本人は案外楽しくシンママやってそう。補助たくさんもらって。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/11(日) 07:08:33 

    >>1
    バッドエンド系やザマァ系やお笑い系はもちろん、いったんどん底に落とされてからハッピーエンドになる話とかドキュメンタリーとかお涙頂戴物語も苦手
    最終的にハッピーエンドになると分かってても不幸期間中の話に耐えられず消したり、終了数分前や最終回だけ見て満足してる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/11(日) 07:20:47 

    すぐ同じ立場になってしまい苦しく悲しくなり出来るだけ全力で助ける様にします

    不幸話を聞くのは良いが不幸な人を見るのが辛くて嫌いなのでそれを放置する自分が、許せないし大嫌いになり出来ません

    どうにか助けられるようにアドバイスしたり一緒になって動くけど、立ち直った瞬間に裏切られる事多数。そして困ったら又私の所に皆来るって、感じです

    よく妬まれ僻まれもします
    それで私が本当に困ったら男友達は助けてくれますが女友達はいつも誰も助けてくれませんでした、それから結婚して今に至りますが、男友達はもちろん女友達も作っていません

    長くなりすみません☆

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/11(日) 07:42:52 

    悪気はないと思うけど、辛いこととか、病気のこととかSNSに上げてくれる人はミュートしてしまった。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/11(日) 07:54:31 

    ズルしてる人に天罰が下ったみたいな状況に溜飲が下がる感覚かな。
    そもそもズルしてる人の存在を知りたくはないけど。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/11(日) 09:29:39 

    >>1
    私も同じです
    もらい泣きしてしまうし、何とかならないかとアレコレ考えてしまうから。幸せな話の方がリアルでもドラマでも好きです

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:06 

    >>48
    不幸な話をする自分に酔う人もいる
    悲劇のヒロインごっこで他人に構ってもらえると思っているから

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/11(日) 11:24:27 

    他人の不幸な話を聞いて喜ぶのはその人に対して劣等感があるからだよ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/11(日) 11:49:18 

    >>13
    分かります。なんなら助けてくれるような優しい人には「こんな私にありがとう!この人にいいことがありますように!」って願うけど苦手な人は、、うんw

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/11(日) 12:10:03 

    >>1

    一緒に居るのが本当に嫌になる、性格が悪い旦那が人の不幸は蜜の味です。

    ※テレビの大家族石田さんちより、渡津家の方がお金で困ってて面白い
    ※10年に近い車を乗ってる人を見ると、金が無いからまだ乗ってる10年もの車に!とバカにする
    ※車がキズついてたり少しでもぶつかった所を見ると、金が無いからアレも治せんのやろ、恥ずかしい奴とののしる
    ※タバコを辞めたので、吸ってる人をみると身体に悪いって言われても吸うバカがいる!我慢が足らん!そんな奴に限って金がないのが多いと言う
    ※自分のタイプでない人を見ると「あの顔でよく歩くのー」「お前は俺に感謝しろ、それごときの顔で結婚してやったんだから」

    もう、人の悪口言わせたら右に出る人は居ないぐらい人の悪口を言います。そして、すぐ貧乏だと小バカにします。(ウチは至って普通の家なのですが)
    とにかく、聞いてて不愉快ですし、気分が悪くなるようないい方で 一緒に居るのもイヤです

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/11(日) 12:25:24 

    >>228
    いや、そうやってアンカー付けずに嫌味を言って自分を守ってるあんたは知性もなければ頭も悪い上に卑怯なドクズだよ

    +4

    -5

  • 257. 匿名 2021/04/11(日) 12:32:36 

    人の不幸というか他人が傷付いてるのを見聞きするのは全部苦手
    その人の立場を想像していたたまれない気分になる
    他人を虐めてストレス解消する気持ちが本当に理解できない

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/11(日) 12:59:34 

    可愛い子の不幸を喜ぶ不細工ほど醜いものはない。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/11(日) 13:00:12 

    理由があるにしろ、いじめとか嫌い。だからしない。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/11(日) 13:03:19 

    私が不幸だったり嫌な目に遭った時に喜ぶ人って大抵私に劣等感感じてる人だった。
    いつも嫌味言ったり嫌がらせしたり。

    嫌味は負け惜しみだからね。
    嫌がらせも嫉妬から。

    いつも負けてると思ってく悔しかったんだろうけど一瞬勝てて嬉しいんだろう。
    もっともない。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2021/04/11(日) 13:07:54 

    >>256
    こわい

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2021/04/11(日) 13:57:49 

    >>38
    私もそういう美容師さんに当たったことがある。近所で事件があったとか自身の不幸体験とか怖い話が多くてすごく疲れてしまったので、それ以来行ってません。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/11(日) 16:11:36 

    >>1
    わたしも嫌い。
    人の不幸を喜んだり、意地悪するのを楽しんだりする人も苦手。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/11(日) 16:27:47 

    >>252
    自分可哀想話をすれば人が優しくしてくれる。
    被害者の席ほど心地よいものはない。

    前にガル民が書き込んでた名言。
    なるほど!と目から鱗だった。
    その日を境に、あまり自分の事いろいろ語るの辞めたわ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/11(日) 16:32:09 

    >>261
    やっぱり頭悪いね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/11(日) 16:43:58 

    横だけどさ、人の不幸を喜ぶ人ってみじめじゃない?
    自分がみじめな存在だから人の不幸が嬉しいんでしょ。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2021/04/11(日) 17:24:39 

    >>266
    人の不幸は楽しくないが、私に嫌なことした奴の不幸は楽しいですねぇ
    返り討ちにあってるんだから
    これはみじめですか?
    むしろ嫌なことした奴が一番みじめなんだけど
    で、横って言ってるくせにアンカー付けないのは何で?
    言い返されたくないから?

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/11(日) 17:37:09 

    ほとんどの人の悲しい話は嫌よ。
    でも正直、嫌いな人の不幸話は少しざまあみろと思う

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/11(日) 18:48:29 

    >>1
    それは主がいま幸せだからだと思う。私も前はそうだったけど、いま自分が不幸になってからは周りに不幸な人を見つけないと発狂しそうになってる(もちろんその人たちに何かするとかはなく、単に私だけではないんだという支えが欲しい

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/11(日) 21:15:49 

    >>1
    わかる
    全く蜜の味なんかしない
    なんだったら「明日は我が身」の方がしっくりくるって思ってる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/12(月) 04:17:19 

    不幸な人に下手に構うとこちらまで気持ちが暗くなる。やさぐれて文句と愚痴ばかりで…。
    そのくせ不幸の再生産を目論んでるところがどういう精神状態なのか分からなくて怖い。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/12(月) 05:17:13 

    >>266
    人をみじめと決めつけるあんたが一番みじめな存在w
    そもそもそういう発想が出るんだからそれは自己紹介ってやつよ
    私は相手がみじめな人なんて思わなかったもの

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:54 

    人の不幸が蜜の味じゃない人のためのトピなのに、なぜ蜜の味の人が攻撃的になってトピの人に噛みついてるのかな?荒らし?

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2021/04/12(月) 20:14:55 

    >>274
    いや、私も蜜の味じゃないのよ
    あくまで嫌なことした奴の不幸が楽しいだけ
    それ以外の人が不幸なのは聞きたくないわ
    でもいちいち絡まれたくないけど文句は言いたいドクズには絡みたくなるのよ
    あんたの都合なんてどうだっていいから
    絡まれたくないならもう黙れば?

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/12(月) 22:00:04 

    >>84
    学生のとき軽い虐めをされたことあるけど、ガチの虐めはないからそこまでのを経験したら意見は変わるかもしれないけど、今は無視、悪口、陰口言ってきた相手の子供が大きくなってとかの幸せ話を噂で聞くと嬉しいよ。私に対しては嫌な人だったけど、その人も友達いるし友達には優しかったり、身近だと頑張っている姿も目にするし。良いところもあるから嫌いきれず。当時もその相手の不幸ネタや失敗を見ても同情していたよ。

    ホントの虐めを体験した訳じゃないから綺麗事なのかもね。

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2021/04/13(火) 07:17:09 

    >>276
    いじめられてたんだ
    へぇw
    あなたみたいに綺麗事言ってるようなのいたけど影で馬鹿にされてるの知らないんだね
    お花畑だねぇ

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード