ガールズちゃんねる

知り合いは多いけど親友は少ない方

99コメント2021/04/10(土) 10:45

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 13:39:22 

    初対面で「あっ…よろしくね」程度の状態を1、冗談やいじり合いをするのを10とした時、私は1から4程度まではすぐに上げられます。最低限会話をするのはなんか礼儀のような気もして。しかし、そこから上へ持っていくのが苦手です。つまり、「知り合いは多いけど親友はほぼいない」コミュ障です。好きな映画とかで盛り上がれはするけど、いじったり軽くおちょくるのが出来ないのです。当たり障りのない会話だけしています。

    同じような方いますか?

    人見知り、コミュ障という人の多くは私と逆なタイプ(1から2、3に上げるのが苦手で、そこから10へは簡単に達する)が多い気がするので…

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:29 

    私もそれだ。

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:02 

    そもそも、親友って1〜2人なもんでしょ

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:04 

    もう心を開けなくなっている。

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:09 

    まずその10段階とやらを説明しろ

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:19 

    わかる…高校の友人で1人、大学の友人で1人かな…。
    でもその子が私のことを親友と思ってくれてるかはわからない。

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:27 

    >>1
    冗談はいいとして、イジリ合いは嫌だな

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:38 

    初対面はかなり喋れるのに、2回目以降がかなり苦戦する…

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:45 

    私も親友一人だけだし、みんなそういう物じゃないの?

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:45 

    私もだよー。親友なんて1人でもいれば充分だと思ってる。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:52 

    美容師やタクシー運転手とするような会話に留まるってことね

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:53 

    知り合いは多いけど親友は少ない方

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:59 

    この世界では無理だ

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:18 

    親友が多いっていうのもどうなんだろう

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:22 

    親友が多い少ないって概念すらなかった

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:27 

    >>5
    それな
    てか10でようやく冗談言える程度ってことからしてもうお察しだがな

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:44 

    >>5
    4がどの程度かわからないよねw

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:08 

    もうそれでいいかと諦めている自分がいる。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:14 

    こっちは親友と思ってても向こうはただの友達レベルだと思ってそうで、親友にカウントできない

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:16 

    私も親友は2人。
    しかもその2人は社交的だから、むこうは私を知人~友達と思ってるかもしれない。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:24 

    むかし、ニコイチって言葉が流行ったな
    そういう存在はいなかったな

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:48 

    知り合いどころか顔見知りどまりばっかりだわ

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 13:44:36 

    親友も少ないし知り合いも少ないよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 13:44:37 

    知り合いはいるけど
    友達はいないな

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:34 

    すごく友達多い子いるけど、やっぱ仲良しランクみたいなのがあるんだろか。結婚式で代表スピーチする子が1番の親友なんだろうけど。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:34 

    親友と呼べるのかな?って子は一人だけ
    後は普通の友達

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:39 

    親友なんて学生時代までだった

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:47 

    Twitterフォロー数100万人超えて、飲み仲間が大勢いても本音を語れるのは数人だからそんなもんよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:46 

    その冗談やいじり合いをする10って、実際なかなかいなくない?
    学生時代はいたけど、その時の友達は年賀状だけのやり取りになってるし、
    親になった今はママ友とそんな感じにはなれないし、大人になったらせいぜい5ぐらいにしておくべきかも

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:05 

    知り合いしかいないよ
    楽だからいいや

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:08 

    >>1

    > いじったり軽くおちょくるのが出来ないのです

    いじったりおちょくるのができるのが親友っていう主さんが理解できない

    こういう考えが親友ができない理由かも

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:46 

    私たち親友だよね!あなたは私の親友!とか恥ずかしくて言えない

    親友ってなんなんだろう

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/09(金) 13:50:00 

    私も広く浅くで知り合いは多いけど親友は1人。
    その親友も向こうはどう思ってるか分からないけど。

    お酒好きでコロナ前は毎週末1人でも飲みに出てたからそのお店の店員さんや常連さんとワイワイ話したり飲みに行ったりはしたけど、シラフで会ったことはない。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/09(金) 13:50:24 

    幼なじみ
    小学校からの友人
    中学校の友人
    高校での友人
    大学の仲間
    それ以降は知り合い~

    親友とは言えないです。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/09(金) 13:50:38 

    >>5
    10はお互いの家族も顔知ってて、家も行き来し、旅行なんかも一緒にいく。
    ではないのか?笑

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:32 

    私も親友いない。
    プライドが高くて本当に辛いことや弱音を人に言えない性格です。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:35 

    3から6くらいが7-8人いるのが理想だな。7以上だとちょっと重い。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:39 

    >>1
    どんなに仲良くても、不要ないじりや冗談は言わないようにしてるよ。そういうのが仲良い証拠と思ってる時点で主さんはちょっと友達の定義がずれてる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:28 

    >>1

    親友が欲しいっていうけど、責任と覚悟も必要だよ。自分ばっかりいい思いする訳じゃない。

    相手の苦しい時に話聞いたり支えたり、もちろん他言せず自分で抱えてることになる

    自分が同じようにして欲しいなら自分も相手にそうするのが当然必要

    自分は自分の生活や仕事で精一杯、自分の価値観は曲げられないって言うなら親友は欲しがるべきじゃないよ。都合良すぎ。

    大人になったら親友ができにくいというのも皆自分の生活で手一杯になるから仕方ないこと。価値観もそれぞれくっきり持つようになるしね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:41 

    >>35
    その条件だと、ママ友レベルも含まれない?
    家族ぐるみ(なんなら義両親まで知ってる)で付き合ってて
    家に泊まりに行ったり旅行も行ったり乳幼児預かることもあるけど、ママ友は親友って感じじゃないな。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:53 

    >>1
    いじったり軽くおちょくるのが出来ないのです。

    会う度に、そんなことされたら友達付き合いやめるわ
    マウントとってくる人もムリ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:00 

    >>25
    それも人前で喋るの得意か苦手かもあると思う

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:16 

    親友って一生に1人出会えるかどうかじゃない?
    私は知人は多いわ。その中で友達が数人。
    知り合いは友達っていう人もいるし、定義は人それぞれだよね。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:42 

    こっちが親友だと思っていても、相手は違う場合もあるから、無理して作ろうとしない方がいいよ
    いじったりするのが親友っていうのも違うし

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:46 

    点数つけたり数値化できないから、親友って曖昧な感じ。
    何度も一緒に遊びに行ってて自分としては親友になれたつもりでも、相手は負担に感じてて本当は誘われたくないかもしれないし(もちろん親友だとも思ってない)。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:19 

    >>42
    親友なら人前で喋るの苦手でも引き受けるよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:39 

    >>1
    主さん学生さんなのかな
    大人になっていじったり軽くおちょくるとかあまりないよ
    ドラマとかだけ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:41 

    >>25
    すごく友達多い子ってそういう感じじゃないと思う。

    相手の性格や趣味でどの時々に会う人を誘ってるから、特に自分と重なる部分が多い子はその分長くいるだろうけど

    相手に深入りしないから友達が多いと思う

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:54 

    ずっ友~✌

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/09(金) 13:57:58 

    大人になればなるほど相手を気遣うようになる。色々な人生経験があるから、冗談でもNGなワードがある。相手の生き方を尊重しながら共通の話題で話が続くような友だちが親友。私は1人だけ。
    若いときからの友人たちはその時は本当にはしゃいだり盛り上がったりしたけど、だんだん価値観などが微妙になってくる。会えば楽しいのだけど、どこかちぐはぐな感じが残る。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:29 

    親友は3人
    高校の頃から4人仲良いです。

    3人しか友達いませんw
    あとはママ友が何人か

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:06 

    高校の時親友だと思ってだけど向こうは違うのかなぁ。
    歳とともにだんだんと疎遠になってる。
    だから親友はいないな〜
    友達と呼べる人はいるしすぐお友達になるけど個人的に深い付き合いにはならない
    私って付き合いにくい人なんだろなって思う。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:39 

    親戚でめっちゃコミュ能力高い子いて、友達10人いて10人にいい顔するから家族に八つ当たりし放題だって。少なめのほうが大切ににできると思う。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:42 

    親友って言ってくれる人は何人かいるのに、自分では親友って思えない。
    ほんと申し訳ないけど。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:27 

    >>3
    うちのお母さん初対面の一緒に並んでる人とLINE交換出来るくらいコミュ強で知り合い友達めちゃくちゃ多いけど、本音話せる親友は1人しか居ないって言ってた。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:50 

    知り合いも少ない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 14:06:48 

    友達はいるけど親友は0人だわ笑
    浅く広いタイプです

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 14:09:50 

    困っていたりした時、真っ先に駆けつけてあげたい人が親友だと思ってるから一握りの人数で当たり前と思っていたよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:50 

    >>1
    天秤座ね

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:01 

    深く狭く人と関わるタイプだから
    友達10人くらいで親友は高校の時のグループ4人、社会人1人
    知り合いはいっぱいいる

    親友って自然と集まったり仲良くなるから作ろうと思っても作れないよね。今後はできる気しない。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:15 

    >>3
    親友ってどう決めるの?
    じゃあ私たちこれから親友ね!みたいに公認 なのかな?いっぽうは思ってないかもしれないし曖昧だよね

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:53 

    親友は要らない
    悩みは自分の中で解決する
    知り合いは少ない方が良い
    1人の時間が1番好き

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:04 

    人付き合い上手な人気者の人がいたけど、親友となると違いそうに思えた。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 14:14:43 

    >>1
    親友が少ないとは…?

    親友って一人か、1人もいないかが普通じゃない?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 14:16:20 

    >>1
    コミュ障って
    主さんの言う1、2すらままならない人の事いうのかと思ってた

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:59 

    私は逆
    知り合いなんて少ないコミュ障だけど、親友が5人くらい
    フィーリングが合致したら、長く深く付き合う。
    合わなければ目を見ることもできないくらい、挙動不審

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:01 

    芸能人は友達を親友って言葉使って言うよね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:18 

    >>64
    付き合いが長くて、会いたいときに会えて、なんでも気兼ねなく言い合える相手をすぐ「あの子はわたしの親友~」とか公言する人いるけど、相手からは親友と思われてないんじゃないかな、と感じることは正直ある。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:29 

    親友いないし知り合いも少ない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:20 

    >>1
    いじったり軽くおちょくるのが出来ないのです。当たり障りのない会話だけしています。

    いやいやそれが当たり前でしょ
    ほぼ初対面の人をいじったりおちょくるって相当頭のヤバイ人よ。学生の悪のりみたいな感じを目指してるのかな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:20 

    >>67
    芸能人だけじゃくこの人と親友と言うと自分が得を出来るから親友、最愛の人と言ってアピしまくる人はいるよね。
    一転して苦境になると一番最初に無関係だと去っていく人でもある。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/09(金) 14:29:12 

    親友なんかいたことない
    誰からも見下されるから

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/09(金) 14:31:04 

    >>32
    そういう恥ずかしいことを言ってくる人ほど 結局 親友とは思えない言動が多かった記憶が…
    ほんとの親友同士は私たち親友だよね!なんて確認しないよね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/09(金) 14:35:23 

    >>65
    私も保護者会が苦手でボッチになりがち。

    ランチする友達は2人くらいいますが、保護者会はとにかくつらいです。そう言うのがコミュ障かと思ってました。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:39 

    >>50
    学生や20代前半はとにかく冗談おもしろくてその場を盛り上げれる系の子が羨ましかったし人気だよね。
    歳重ねてくると落ち着いて話がしたいし、いじってくる系の人がとにかく面倒に思うようになってきた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/09(金) 14:59:24 

    >>31
    いじりやおちょくりをしてるんじゃなくて できない んだから問題ないと思う。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 15:02:00 

    親友なんて今までいた事ない
    は?誰がアンタと親友?って断られるのがオチ
    年賀状もDMしか来ない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 15:02:59 

    >>35
    家族はあんまり関係なくない?地元に住んでる人ばっかりじゃないし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:39 

    >>1
    冗談やいじり合いをしないひたすら真面目な親友同士もいるよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 15:10:58 

    >>12
    これのピョンキチのやつよく見るよw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 15:31:20 

    親友って多かったら疲れそう。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 16:00:08 

    今の職場10年いる。誰とでも話すし、誰にでも同じ態度って言われるけど、特別仲良くしてる人はいないぼっちです。過去には3人ほどいましたが、全員辞めてしまい、1人は自然消滅、もう1人は嫌いになって連絡しなくなり、もう1人は外国人なので今母国に帰ってます。あんまりプライベートで付き合おうと思うほど誰のことも好きになれないんで誘われたりしても断っちゃうんですよねー。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 16:01:39 

    みんなそんなもんじゃない?鶴瓶とかも色んな人に対して親友親友って言いまくってるけど、ほんとに全て心許せるような友人って一握りなような気もするし。てか逆にいないかも。渡辺直美も密着取材で、プライベートでも行く先々で知り合いらしきパリピ達がみんな親しげに話しかけてきてたけど、別の番組で信用できる友人いない、って言ってたし、外側から見てるだけではわからん。一生親友って思ってた子や、すんごい仲良しグループにいたとしても、年取ると合わなくなったりするし。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:47 

    >>12
    ショシのやつ?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 16:08:48 

    親友どころか友達いねーぜ!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 16:11:18 

    >>76

    いじりやおちょくりができないです=本当はしたいのに、ってことでしょう

    そもそもそんなことしようとも思っていない人はできないからどうこうと思わない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:19 

    >>39
    お互いの生活守りながら出来る範囲で相手に寄り添う形もあるよ
    犠牲心払うだけが親友じゃない

    若い時は依存傾向強いからニコイチみたいな関係が親友と勘違いしやすいけど
    相手と離れていても相手の生活や考えや気持ちを尊重して程程の距離感保ちながら一緒に進んでいける人達は既に親友だと思ってる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 16:30:37 

    >>61
    今日から親友ねって言い合ったとしてもそれは親友ではない。
    言葉表せないじゃない絆があるんだよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 16:30:39 

    >>73
    しないよwww
    言葉で縛る奴にはろくな人間いない

    逆に↑こうした奴がいた時も変わらずニコニコ側にいて、ふらっとお互い会わなくなっても又何時の間にか戻って定期的に近況話してそーなんだー、って出来るくらいの緩さといい加減さ笑
    束縛互いにせず、違いを認めた上で付き合えるくらいの方が長く続くし、無理は良くない
    気付いたら早30年越え
    多分死ぬまでこの子とは喧嘩も無くずっと仲良しだと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 16:42:46 

    >>32
    学生までならわかるけど
    もう、親友とかないかな
    付き合いがある友達、ない友達(年賀状だけとか)みたいな感じ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 16:43:34 

    >>12
    これすごい笑った

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:17 

    >>3
    親友って聞くと小中学生を連想してしまう。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 17:07:54 

    こっちは親友と思っても 相手の子にもっと仲の良い親友がいたから 親友はいないままだよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 19:40:02 

    いじられて嬉しい人はいないと思う。いじるのを10とするなら、親しき仲にも礼儀ありの4の方が個人的には好き。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 19:51:26 

    親友なんてできたことないや

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 20:14:33 

    >>1
    その段階の中の4ってお友達じゃないのでは…?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:55 

    大人になると環境がどんどん変わって経済力も違うし、友達と疎遠になり、親友とも疎遠になったわ。歳とると心開かなくなって、秘密主義になったわ。
    旦那が親友みたいなもんになっちゃった。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 23:12:03 

    親友は1人。18で家出てから地元の友達とは付き合わなくなったし、転勤族だから浅く付き合える知り合いがいるくらい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/10(土) 10:45:56 

    わざと友達とか親友作らないようにしてる疲れる。
    そのは初めて会って仲良くすると大抵の人から依存されて本当に面倒臭い事になる。ずっと追っかけてくるから絶対に友達とか親友は作らないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード