ガールズちゃんねる

自分の呼び方指定しますか?

67コメント2021/04/09(金) 10:06

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:52 

    春は新しい出会いや環境の変化が付き物だと思います。
    職場の同僚や自身の習い事、お子さんがおられる方はPTAやママ友。
    そんな中で割と気軽なコミュニティの中で自己紹介をし合う時に、「下の名前で呼んで」と言われたり、「みんな◯っちゃんって呼んでるし、そう呼んでよ!」
    のような事を言う方が意外といるんだなと感じました。
    自分にその感覚が無かったので正直戸惑っています。
    また、「なんて呼んでいい?」も困ります。「呼びやすいように呼んでください」と伝えますが、困らせてるような雰囲気です。
    自分で指定する方が良いのでしょうか....。

    +5

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:15 

    クイーン オブ 2ゲット
    そう呼んでくれてもいいのよ

    +24

    -12

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:44 

    >>2
    張り付いてる暇人?

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:48 

    そなた

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:04 

    しない

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:23 

    あだ名があれば指定できるけど、ノーマルにしか呼ばれないから本当に好きなように呼んでとしか言えない・・・

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:37 

    え、しない
    そのうち適当にしっくりくるので呼ばれだす

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:44 

    普通に名字にさん付け

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:54 

    自分の呼び方指定しますか?

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:46 

    >>3
    あんたが?

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:31 

    アイドルとかならわかるけど、一般人はみんな普通の呼び方じゃない?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:31 

    うちの幼稚園、そういうお母さん多いです
    ちぃちゃん(仮名)って呼んで!とか。
    私が◯ちゃんのお母さんって呼ぶとちぃちゃんでいいからって言われる。
    私は普通に苗字呼びで大丈夫ですって答えたら、えー!?折角お友達になれるのにそんなんでいいの?!って言われる。
    戸惑ってしまう…

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:58 

    ゴルゴンゾーラ二世って呼んでもらってます

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:14 

    >自分にその感覚が無かったので正直戸惑っています

    それが普通の感覚だと思う
    子供ならともかく大人になって呼び方を指定するってどうかと思う

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:23 

    呼び方指定してくる人は、自分の名前に自信がない人が多い気がする。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:34 

    はなじゃねぇ、はなこと呼んでくりょう!

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:02 

    >>1
    ウーチャカパターンだね
    自分の呼び方指定しますか?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:50 

    >>12
    ガルちゃんだと否定される話だけど、現実はそれだよね。
    面倒臭くても周りに合わせた方がいい事もある。
    ママさん付き合いは協調性も多少は必要。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:42 

    逆に聞かれる
    なんて呼ばれる事が多いですか?って名字がありふれてるから困るんだろうな

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:47 

    昔から苗字にさん付けでしか呼ばれたことないからなぁ…

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:04 

    あだ名で呼んでって人癖が強かった
    私〇〇だから〜とか、自分でキャラ指定してきて
    そうなんだ…としか思えなかった

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:23 

    いるよね…
    みっちゃんって呼んでね♡
    みたいな子だよね?
    そのくせ自分は相手を呼び捨て。
    片方だけ呼び捨てでしかも自分は指定した可愛いニックネームとかだと納得いかない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:16 

    あまり関係が深いわけでもないのに「~って呼んでください」って言いづらい…。
    しかも年上っぽいママさんに自分は◯◯ちゃんって呼ばれていても私は◯◯さんって呼ぶべきか悩む…。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:18 

    職場が変わって呼び名が変わって気づきにくいので指定したいけど、変人って思われるだろうからできない

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:22 

    別に指定しないけど、がるるん、がるりん、みたいなあだ名をつけられた時は指定してる

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:32 

    相手は呼び捨てなのになんでか呼び捨てにしにくいタイプって居ない?
    そういう人が指定してきがちな気がする

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:21 

    >>2
    ちゃんとゲットできてる!名前負けしてないところがかっこいいね!

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:30 

    言われた方が言いやすいからありがたい〜

    でも自分ではなかなか言えない

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:32 

    出会ってすぐは苗字にさん付けしか嫌だなぁ。
    下の名前なんて親しいように呼ばされて、その後すぐに「この人やべー人だ」とわかったら距離置きたいし。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:41 

    良かったらそう呼んで、ってスタンスならいいけど「絶対〇〇たんって呼んでね!山田さんって言っても返事しないから」みたいな人はめんどくさい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:13 

    >「みんな◯っちゃんって呼んでるし、そう呼んでよ!」

    これは単純に呼び方を指定したいというよりはもっと親しくなりたいということの現れかもしれないね
    相手の意図や全体の空気を読んでどうするか決めればいいと思う
    相手に合わせすぎるのもあれだけど周りと違う呼び方に固執するのも浮いちゃうかもしれないし

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:32 

    紗江子って人にさっちょかリンゴって読んでと言われた

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:54 

    山村美紗原作『名探偵キャサリンシリーズ』の二時間ドラマでかたせ梨乃のセリフ
    「私、木麻倫子、キャサリンて呼んでね」
    強烈だった…

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:53 

    私(俺)のことは〇〇って呼んで

    って、馴れ馴れしくて嫌い
    関係性にもよるけど、仲良くなれないタイプ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:53 

    キャサリンって呼んでねと言われたママ友。
    LINEも同じ名前だけど呼ぶこちら側が恥ずかしい
    もう本名のたまえでお願い!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:08 

    全国で百人強の難読名字で、誰も読めないし自分でも噛むから、間違えられてもきっと私だな、ととりあえずニコニコしてる。あえて指定はしないし、お好きにどうぞ。
    名乗って聞き間違えられるのがロブスターさんとかね。
    どんな呼び方になるか楽しいくらいよ

    指定されたら楽ではある。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 19:29:58 

    >>1
    苗字呼びでお願いしてる
    名前呼びとか気持ち悪い

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 19:34:13 

    会社が〇〇ちゃん呼びがNGだったので苗字でした!友達関係は自分から〇〇と呼んでなんて言う人はいなかったけどだいたい下の名前で呼び捨てか〇っちゃんみたいな感じ!
    出身地で同じ名前を呼んでてもイントネーションが違うので面白かった笑

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:12 

    >>32
    さっちょは分かるけどりんごは何?w

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:40 

    >>32
    どこからリンゴきたw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:56 

    なんでも良いけど下の名前を◯◯りんとか◯◯っちとか時代遅れの呼び方する人にはやめてwって言う

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:17 

    苗字で呼ぶのが当たり前のコミュニティで名前で呼ぶように指定してきた人、みんな地雷か自己愛だったよ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:44 

    >>2
    長いからクオブ2さんでいい?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:55 

    >>1
    とことん合わせる。自分のは山田なら山ちゃんのように決めておく。
    ただ慣れるまでは『みっちゃんさん』みたいな感じで愛称にさん付けしてしまう。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:14 

    >>43
    邦子さんはどう?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:46 

    >>32
    わたしの知ってる紗江子はりんごって名前で風俗嬢してた

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 19:59:13 

    七夕生まれだから姫って呼んで♡
    って言われたことある。

    いやいやいやいや…

    自分より3つくらい上の人に。
    20代半ばの頃の話です

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 20:01:29 

    呼び捨てだけは余程親しくならない限りは嫌だ。微妙に距離がある人はみんなさん付け。勝手に呼び捨てにしだした人もいるけどやめてほしい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 20:07:12 

    >>1
    呼びやすいように呼んでください

    ↑これで良いのでは?
    自分がこう呼んでほしいってのがないのなら、そういう事聞いてくる相手には好きなように呼んでもらう

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 20:07:36 

    >>27
    他人を褒めて持ち上げるの上手いね
    こういうポジティブな発言が出来る人凄く好き

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 20:19:40 

    >>12
    ちぃちゃんって子どもの名前じゃなくて母親の名前ですか?子どもみたい。氏名のどちらかに「さん」付けが無難な気が。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 20:21:29 

    会社に、同じ苗字が二人いるので、
    片方が「ガル子さん」って呼ばれてる人がいる。

    でも私は、そのガル子が嫌いで、
    ガル子さんなんて呼びたくないから、
    すっとぼけた顔でガル田さんって呼び続けている。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 20:22:31 

    欧米か!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 20:24:02 

    海外ドラマみたいに、
    「ブラウンさん…」
    「エレノアで結構よ」
    「ではエレノア、あなたは昨夜どこにいましたか?」
    みたいなやり取りには憧れる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 20:24:52 

    私を呼んでるとわかればなんでもいいので、明らかな悪口あだ名じゃなければ気にしない。

    小さい頃幼なじみに「○ーちゃんって呼んで!」「やっぱり呼び捨てがいい!」とかコロコロ変えさせられて他にも合わなくて嫌いになり、それでも中学まで一緒なの嫌だったなぁ。部活も一緒だったし。
    たまにいるよね、自己紹介で意気揚々と変わったあだ名で呼ばれてます♪とアピールする人。絶対呼んでやらんけどな!と思いながら生暖かい視線を送ります。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/08(木) 20:36:38 

    プリーズ コールミー〇〇!

    好きな人になら、〇〇って呼んでって言ったことある♡

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/08(木) 20:40:14 

    Googleアシスタントには「お嬢+様」って呼ばせる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/08(木) 21:55:26 

    >>2
    よっ!Qo2!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/08(木) 21:58:13 

    >>16
    吉高の声で再生されたww

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/08(木) 22:15:39 

    >>14
    横からごめんね
    良かった、そのコメント読んで安心しました。少し前に別々の友人から「私のことは●●ちゃんて呼んで、あなたのことはガル子ちゃんて呼ぶから」と2人から言われてモヤモヤしちゃって。

    付き合っていく内にが親しくなって、あだ名が呼び合うならまだしも、もう50代にもなろうという人から●●ちゃん(かなり可愛い呼び名)呼べって言われても…私もガル子ちゃんと呼ばれたくないし…
    私が頭が堅くてつまんない奴だからかなあって悩んでいたので。救われた気分、ありがとう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 22:25:37 

    >>8
    「◯◯って呼んで!」
    って言われてもそれは無視してってこと?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/08(木) 22:32:58 

    主です〜
    トピ立ってて嬉しいです。
    そう言われたのに聞かなかった無かったことにして苗字にさん付けにするべきか...
    これはプライベートでなのですが、フルネームがわからず
    「この子はみっちゃん!」
    みたいな紹介をされた時、みっちゃん、、さん?みたいな?からの、たいてい「さんいらないから!」みたいになりますけどいやそんなすぐ距離縮められないしあんまりいきなりそんなふうに呼びたくないんですよね。
    しかもそれが20歳以上上の方だったりすると余計になにその高いハードルは....と思ってしまいます。
    が、みなさんどうしてやり過ごしてますか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/08(木) 22:53:37 

    私は自分の呼び方指定したことない。
    関係性ができたら相手がしっくりくる呼び方で呼ばれる。

    職場の27歳くらいの人に、〇〇ちゃんって呼んでって言われたことあって、違和感ありながらもしばらくはそれで呼んでたけど、いつからか、親しくもないし学校でもないのになんなの⁈なんで指定するの⁈ってなって名字にさん付けで呼ぶように勝手に戻したよ。笑
    その人は性格とか仕事ぶりもちょっとアレな感じだったな…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:14 

    >>2
    ステキ♡

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 00:16:02 

    >>34
    KKみたいだね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 08:51:59 

    呼び名…全く無関心なんで
    「好きなように呼んで」って言うね。
    全くこだわりなし(笑)
    そしたら、最初は「さん付け」から呼び捨てになったりするね…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:10 

    >>1
    PTAとかママ友は多いよね
    名前で呼び合いたがる人…
    私は変なあだ名とかつけられない限りは指定しないけど
    正直保護者同士で○ちゃん呼び違和感あって苦手
    仲良くなって普通に友達になってからなら全然いいんだけどね…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード