-
1. 匿名 2015/03/30(月) 00:21:07
自分のことを名前で呼ぶのは、いつまでなら許されると思いますか?もちろん、社会人であれば、職場で『わたし』と言えないのは論外だと思いますが!
私の友達は下は20歳、上は35歳くらいの子でも、自分のことを名前で呼んでいます…正直、いくら友達の前だからって、30近くなるとキツイのでは?と思っています…
家族や彼氏の前でなら、ギリギリありかなぁとは思いますが…
みなさん、どう思いますか??+358
-21
-
2. 匿名 2015/03/30(月) 00:22:00
+70
-20
-
3. 匿名 2015/03/30(月) 00:22:20
20歳でもキツいと思っちゃう。+707
-28
-
4. 匿名 2015/03/30(月) 00:22:35
小学生位までかな。
いい年して自分を名前で呼ぶとか、かなり痛いし親も直してあげればいいのに。+758
-28
-
5. 匿名 2015/03/30(月) 00:22:42
小学校低学年まで+426
-34
-
6. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:05
幼稚園までじゃないの…+402
-30
-
7. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:07
29歳だけど家族の前ではたまに出てしまう
というか、一人称「おねえちゃん」呼びが抜けない
友達と一緒にいて母親から電話きた時にとっさに出ちゃって
からかわれて恥ずかしかった…+304
-35
-
8. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:10
親の前でなら30過ぎの既婚の人が言ってても気にならないかな。キャラにもよるけど+48
-136
-
9. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:16
「私」に変える勇気がない。
勇気がないというかタイミングがわからない+517
-266
-
10. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:39
中学生でもちょっと変な子扱いされてたよ
やっぱり学校とかでは、ちゃんと一人称使うのが普通っていうか+380
-40
-
11. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:41
一人称ってやつか
わたしは外ではわたし
家の中では自分の名前だな+532
-83
-
12. 匿名 2015/03/30(月) 00:23:57
本来は小学校低学年くらいだと思うけど、今は多いからね+149
-17
-
13. 匿名 2015/03/30(月) 00:24:07
いやいや、ぎりぎり小学生まででしょ?
かなり恥ずかしい事だよ;
確実に周囲に小馬鹿にされる。+435
-42
-
14. 匿名 2015/03/30(月) 00:24:26
なんとなく「つ」がとれるまで…かな。
だから9歳までかな。+60
-55
-
15. 匿名 2015/03/30(月) 00:24:35
私の同級生は小2の時に担任の先生に
わたしといった方がいいよ
と言われてた
早めに直してくれていい先生だなぁと今思う+439
-10
-
16. 匿名 2015/03/30(月) 00:24:41
10代まで。社会人になってまではキツイかな…+160
-41
-
17. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:06
小学校低学年くらい
+177
-9
-
18. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:09
33ですが自分の事名前で呼んでしまいます。癖が抜けずに。職場では私。って言うように気をつけています。+261
-182
-
19. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:17
パートの40才の人が有り得ない
ましてや社会人なのに職場で
「真理疲れたぁ!真理きょうは早退する」とかビックリした+677
-22
-
20. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:29
このトピ最近見た〜!管理人さ〜ん+9
-79
-
21. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:36
高校生でもイタイと思ってた。+345
-24
-
22. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:38
ギリギリ大学生の間かな。学生だし。+21
-129
-
23. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:48
何人か言ってる人いるみたいだけど、やめた方がいいよ。
裏ではいい歳してぶりっ子って絶対言われてるから。+349
-19
-
24. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:50
ふつうにいるよ?
学年一綺麗な子だし、全く気にならない。+24
-161
-
25. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:56
浅田真央がそうだよね。
いろんな場面で真央はーとか言ってるけど正直どうかと思う。+667
-60
-
26. 匿名 2015/03/30(月) 00:25:57
小学校上がる時までには直しておいた方がいい気がする+203
-14
-
27. 匿名 2015/03/30(月) 00:26:07
正直中学生でもキツいよ(笑)+273
-25
-
28. 匿名 2015/03/30(月) 00:26:19
この間久しぶりに会った学生時代の同級生が、40代なのに自分のことを今だに名前で呼んでいて驚きました。
とても違和感があったのですが、この年までこうだともう周りも注意しなく直らないのかも、、、。+288
-5
-
29. 匿名 2015/03/30(月) 00:26:47
20こえてるなら、痛い通り越して気持ち悪いよ。+304
-19
-
30. 匿名 2015/03/30(月) 00:26:49
10歳+50
-13
-
31. 匿名 2015/03/30(月) 00:26:58
小学生で自分から気づいて直す努力できないとヤバイ方だと思う
でもまぁ、親兄弟に名前呼びされてる末っ子とかなかなか抜け出せないかもしれないかなぁ+115
-12
-
32. 匿名 2015/03/30(月) 00:27:00
さすがに大人は…引く。E-girlsのamiとか、神田うのとか、浜崎あゆみとか。あみはねー、とかうのは、とかあゆはね、とかキモい+383
-20
-
33. 匿名 2015/03/30(月) 00:27:04
私の祖母の知り合いは、70代だけど、自分のことを名前で言うらしい。やっぱり、いくつになっても、かなりキツイみたい。どっかで直さないと、ホント直らないんだろな。+203
-7
-
34. 匿名 2015/03/30(月) 00:27:24
幼稚園までかな。
大学生の時、何人か自分のことを名前で読んでた子がいたけどみんなめんどくさいタイプ。+245
-16
-
35. 匿名 2015/03/30(月) 00:27:38
19
それは引く!職場で「私」も使えない人なんですね+147
-2
-
36. 匿名 2015/03/30(月) 00:27:52
20歳こえて言ってたら
引いてしまう。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
+152
-12
-
37. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:18
就学前まで。
幼稚園、保育園卒園したら名前呼びも卒業。+110
-12
-
38. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:24
うちの子供小2ですが、自分のことうちっていってるよ+18
-77
-
39. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:28
接客業してた時に、品のいい親子(母が60代娘が30代くらい)が来たけど、終始、娘は不機嫌、母親はニコニコ。その娘は自分のことを名前で呼んでた。
母親は品がいいのに娘の態度と自分のことを名前で呼ぶ時点ですごく違和感があった。+114
-10
-
40. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:34
知り合いの40代後半の女性が自分のことを名前+ちゃん付けで呼んでる。
「あ〜ちゃんね〜昨日…」という感じに。
私は20代だけどそれを聞く度にゾワッとするけど指摘できない…。+279
-6
-
41. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:52
小学校に入る時に「わたし」にした方がいい。
教科書も「わたし」だしね。+151
-13
-
42. 匿名 2015/03/30(月) 00:28:54
25
真央ちゃん、去年から「私は」って答えるようになったよ。ファンだからほっとした。+366
-19
-
43. 匿名 2015/03/30(月) 00:29:18
何歳だろうと言うのは勝手だけど、正直引いてる…+156
-10
-
44. 匿名 2015/03/30(月) 00:29:39
小学校の低学年くらいまで?
友達同士なら許しちゃう場合もあるとは思うけど。
仲のいい友達以外では絶対やめた方がいい。+53
-5
-
45. 匿名 2015/03/30(月) 00:29:53
やっぱりメンヘラだったり、「自分を名前で呼んじゃうワタシ」が可愛いと思ってるフシがある
もちろん年齢が上がるにつれて、深刻な問題を抱えてるんだろうなって感じが強くなってくる+188
-24
-
46. 匿名 2015/03/30(月) 00:29:59
中学生の時、クラスに自分のことを「みぃ」て言ってる子いた…「みぃは〜」「みぃが〜」って…一人っ子だからかなと決めつけちゃってたけど、中学生の時点でアウトだと思う+165
-21
-
47. 匿名 2015/03/30(月) 00:30:43
女の子がいるママは自分の事を名前で呼ばないように気をつけてあげればいいと思う+115
-9
-
48. 匿名 2015/03/30(月) 00:30:52
私は自分を名前で呼んだ事ないです。
自分を名前で何才になってる人でも気にしないです。勿論、あたしと言ってる人も気にしないです。ワザワザ上げ足取る人の方が苦手なんですよね、大人なのに自分名前で呼ぶ?とか、あたしって何?とか別に自由だし勝ってにして貰って良くないですか?+34
-69
-
49. 匿名 2015/03/30(月) 00:31:30
大学生の時の友達で、普段はちゃんと私って言ってたのに、仲良くなるにつれて「●●ねぇ~」「●●ちゃんもやりたい~」なんて言い出して怖かった。
家ではそう言ってるんだろうけど、私はあんたのお母さんじゃない!って言いたくなった。+159
-8
-
50. 匿名 2015/03/30(月) 00:31:33
小学校1,2年まででしょうね。
キャラによっては、または最大限譲歩して小学生まで
それ以上は、発達障害だわ+31
-58
-
51. 匿名 2015/03/30(月) 00:31:40
38
『うち』ってなんかmisonoみたい+60
-12
-
52. 匿名 2015/03/30(月) 00:31:53
もうすぐはたちですが、わたしの周りは逆に自分の事「私」って言う子はほんとに少ないですよ。わたしも家族とか友達の前では自分の名前です。
さすがに仕事とかでは「私」ですが(笑)+20
-75
-
53. 匿名 2015/03/30(月) 00:32:01
38
「うち」っていうのも止めさせた方がいい
恥ずかしいよ+123
-22
-
54. 匿名 2015/03/30(月) 00:32:03
何歳でもありだと思う。
でも、大人の人なら職場や目上の人の前では自分や私私など使い分けないと駄目。+11
-36
-
55. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:01
家族とか旦那の前だけで言うのはいいと思う。
職場とか公の場でも使う人はバカにしか見えない。+123
-10
-
56. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:06
自分のことを名前で呼んでた子は、たいてい押しが強い。
+108
-8
-
57. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:32
52
そうなんだ…馬鹿の集まりなんだね;
としか言えない+96
-14
-
58. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:34
今更直せない。外では私って言うようにしてるし、仲良い友達も名前呼びの子いるしもういいや+18
-50
-
59. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:36
38
関西の方?+22
-5
-
60. 匿名 2015/03/30(月) 00:33:55
小学生のうちに変えたほうが良いよまじで+64
-4
-
61. 匿名 2015/03/30(月) 00:34:10
大阪の人は結構言うよ、うちって。
一定の地域だと思う。+85
-4
-
62. 匿名 2015/03/30(月) 00:34:18
親と兄弟の前だけは名前です。
幼少期からこれなので、これが一番しっくりきます。
でも家族の前だけ。
家族の前でも、他人がいれば言いません。
34歳です。
これで発達障害ですか⁇
それはある意味発達障害の人にも失礼。
そんな思考の人がある意味発達障害じゃないかな。+21
-59
-
63. 匿名 2015/03/30(月) 00:34:21
最近多くてびっくりする、25ぐらいでマリはーとかユリはーとか聞いてると頭おかしいやろ?ってあんまり関わらないようにする
3歳の娘でもいつの間にか私のは?私がする!って言ってんのにいい大人が下の名前を自分で言うのって本当おかしい+130
-9
-
64. 匿名 2015/03/30(月) 00:34:53
二十代後半で自分を名前呼びの女性が職場にいます。
おっさんが多いところで可愛がられているので許されている感がありますが、本来はアウトですね。+79
-5
-
65. 匿名 2015/03/30(月) 00:35:09
小学校低学年までかな…
ぶりっ子か
ナルシストだなって思う。+73
-6
-
66. 匿名 2015/03/30(月) 00:36:03
仕事中はまずいと思いますが、プライベートだったら別にいいんじゃないかと。
キツイとかイタイとか、引きたい人は引けばよろしい。
そんな程度で引く人とは、わたしなら友達にならないです。
その方言を使う地域出身でもないのに自分のことを「ウチ」って呼ぶ人の方がわたしにはイタく感じます。+46
-38
-
67. 匿名 2015/03/30(月) 00:36:26
アラサーですが、友達で名前で呼んでる人がいる!会社や目上の人の前で使ってなきゃいいけど。。+43
-6
-
68. 匿名 2015/03/30(月) 00:36:32
クラスに何人かそんな子いるよね
小学1年のときの担任が注意指導してて同じクラスのこたちは直ってた
クラス替えでまたそんな子に出会うたび、痛い子だなぁって感じていたけど
社会人になってまで名前で言ってたらかなり、ひく+65
-1
-
69. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:01
わたし今18歳ですが
クラスの女子のほとんどは名前でした
ゆとり世代だからですかね...+17
-45
-
70. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:03
ナルシストか、それがしっくりくる。
+58
-6
-
71. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:10
大学生なんですが、家(家族の前だけ)では名前で外では私というようにしてます。
うっかり外で自分を名前で呼ぶということは一回もありません。自分でも不思議です笑+27
-9
-
72. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:18
「うち」は方言でもあるからいいんじゃないですかね?
その方言を使わない地域の人には違和感あると思いますが。+99
-4
-
73. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:19
家族の間ではまだ名前で言ってしまう。
三姉妹で名前言って主張しないと負けるから(笑)
外では言わないけど。+31
-11
-
74. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:34
そういう人見るとイラッとする+77
-11
-
75. 匿名 2015/03/30(月) 00:37:36
※9
今日から「私」に変えてみよう。
皆のコメントを見て、恥ずかしいと思わない?+65
-15
-
76. 匿名 2015/03/30(月) 00:38:16
アラサーでも自分の事名前で呼んでる人居るんだ…
ちょっと驚き
ていう事は、結婚してないんだよね?
子供居たら普通言わないもんね。+99
-11
-
77. 匿名 2015/03/30(月) 00:38:40
友達でうちうち言ってる子がいるけど、人前では標準語で私使いに変わるから器用やなぁって言ってます。+17
-2
-
78. 匿名 2015/03/30(月) 00:38:42
62
発達障害だと、当たり前の常識を知らなかったりするんだよ
なぜかそういうことを認識しづらいんだって
(もちろん発達障害は色々な症状の人がいるので、全員ではないよ)+39
-22
-
79. 匿名 2015/03/30(月) 00:38:43
地域性かなーと思います。
沖縄は名前呼びが基本ですよー。
さすがに仕事場では私と使いますけど、、。
学生で私と言う人は地元の人なら
ほとんど居ないです!+62
-24
-
80. 匿名 2015/03/30(月) 00:38:59
高校生の頃、私の周りではけっこういたんであんまりキツイとは思いませんでした。でも今考えてみると、その子たちみんな可愛い子だったんで、ああ、なるほど。可愛い子は別に嫌な感じしないんだなーって今更気づいています。高校生くらいがさすがに限度じゃないですか?+7
-35
-
81. 匿名 2015/03/30(月) 00:39:14
彼氏や旦那の前では
OK → ➕
NG → ➖+103
-76
-
82. 匿名 2015/03/30(月) 00:39:42
79さん、
沖縄はおばあたちは自分のことを何て言うのですか?+24
-1
-
83. 匿名 2015/03/30(月) 00:39:50
名前呼びより、うちの方が苦手+16
-32
-
84. 匿名 2015/03/30(月) 00:40:11
自分の事名前で呼ぶ人の会話は
まず最初に「〇〇は〜」ってくるから
腹が立つ(笑)+130
-6
-
85. 匿名 2015/03/30(月) 00:40:19
沖縄の人は自分の事名前で言う子多いよ。
名前ってか愛称で呼ぶ子もいる。
+33
-6
-
86. 匿名 2015/03/30(月) 00:40:35
78さん、62さんのはさすがに違うと思う+11
-3
-
87. 匿名 2015/03/30(月) 00:40:51
ごめんなさい。
他人の前のではわたしと言っているけど、
家族の前では自分の名前で呼んでいます。
二十歳です。どうしよう。+63
-19
-
88. 匿名 2015/03/30(月) 00:40:55
結婚関係あるの⁉︎
普通普通って、なにが普通よ。
一人称なんて人それぞれでいいと思うけどねー。+13
-41
-
89. 匿名 2015/03/30(月) 00:41:07
子どもの時ずっと名前呼びでした
しかし小学校にあがった時、担任の先生に友達との会話を聞かれていて「自分の事はわたしと言いましょうね」と注意を受けました。
それからずっと「わたし」です。
あの時の先生には本当に感謝しています。
まだ考えが柔軟だったから尚更すんなり変えられたんだと思う。+119
-5
-
90. 匿名 2015/03/30(月) 00:41:22
自分のことを私と言わせるのは親のしつけの一つだと思います。
自分のことを名前で呼ぶ人を見ると、あー親が何にも気にしない人なんだなと思ってしまいます。+109
-4
-
91. 匿名 2015/03/30(月) 00:42:08
50
言いたいことは分かるし
間違っているとは思いませんが
発達障害っていうのはどうかと思いますよ。
言い方をもう少し考えたら?+38
-6
-
92. 匿名 2015/03/30(月) 00:43:19
82
「おばあ」って言う(笑)
「おばぁがやりましょねー(訳:私がしますね)」って(笑)+50
-2
-
93. 匿名 2015/03/30(月) 00:43:23
私は神戸だけどほとんどの子が私。神戸の東の方と大阪の北の方の友達はうち。京都の人もうちって言うと思うから方言は甘く見てくだされ、。+71
-3
-
94. 匿名 2015/03/30(月) 00:45:05
小学校低学年、もしくはかなり小さく見える身長で、かな。
自分を名前呼びって、精神的に幼いっぽい。
社会生活送る上での、親の躾の範囲でしょう。
中学生以上で言ってたら気持ち悪いしドン引きする。
アニメやゲームのキャラでも、自分を名前呼びするのってブリッ子とかじゃないですか?
そういう風に世間一般では捉えられるってこと。+44
-3
-
95. 匿名 2015/03/30(月) 00:45:15
神田うのが浮かんだ
「うのはね〜!」+64
-4
-
96. 匿名 2015/03/30(月) 00:45:48
これが世間の反応だからまだ若い人は意識して直した方が良いよ。
20くらいならまだ直せる。
私も最初は意識して私って言ってたから。
30過ぎたらもう無理かもね…+44
-1
-
97. 匿名 2015/03/30(月) 00:45:54
92ありがとう!
やりましょうね~っていうのも凄く好き。
私とおばあで一緒にやるのかなとおもって待ってた。関西から行くとそんなニュアンスに聴こえてたんだけど、おばあが一人でやるってことなのね。+23
-3
-
98. 匿名 2015/03/30(月) 00:46:20
私は中学生のときさすがにまずいと思って治したのに
高校に入ると結構名前で言う人多くてびっくりしました
偏見かもしれませんが、なんとなくぶりっ子な感じがしてしまって好きじゃないです…
+91
-6
-
99. 匿名 2015/03/30(月) 00:46:40
46
一人っ子とか関係ないでしょ+37
-3
-
100. 匿名 2015/03/30(月) 00:46:56
幼稚園まで
小学一年のときに名前呼びしていた子は先生に注意されていたし、子供っぽいなと思った覚えがある。+31
-3
-
101. 匿名 2015/03/30(月) 00:47:25
親がちゃんとしてないんだなと思うわ…+65
-5
-
102. 匿名 2015/03/30(月) 00:48:00
高校生だけど、名前呼びの子がほとんどでした+11
-30
-
103. 匿名 2015/03/30(月) 00:48:16
82さん
79です。
おばぁは、『おばぁはねー』って言いますよ!
でも、そーゆうことじゃないですよね(笑)
基本、大人になってからの沖縄の人は『自分は~』
って言う人が多いと思います!+29
-2
-
104. 匿名 2015/03/30(月) 00:49:20
[発達障害]ってコメにマイナスと反論が付いてるけど、そう思われても仕方がないくらい恥ずかしい事なんだよ。
気づけない人はある意味可哀想だよ…。嫌味じゃなくさ。
周囲は内心固まってるよ。そうじゃないのは同類だけ。
とにかく、せめて外では直した方がいい。+55
-33
-
105. 匿名 2015/03/30(月) 00:49:32
自分の事名前で言っちゃってますヽ(´o`;
ちなみに27歳、既婚者です...。
小さい頃からずっと言っていたので、なかなか直りません(>_<)
仕事場や目上の方と話す時など、ちゃんとしないといけない時スイッチが入り『私』と言いますが、
家族や昔からの友人の前では、ついつい...。
最近ふと気になり主人に『やめた方が良いよね⁇』と聞いたのですが、
『良いんじゃない?もう10年も聞いてるから、私って言い出したら違和感あるよ!』と言われました^^;
子どもできたらさすがにやめないとなぁ(^^;;+21
-60
-
106. 匿名 2015/03/30(月) 00:49:55
102
私の学校は「私」の方が多かったよ。
校風の違いかな?+38
-5
-
107. 匿名 2015/03/30(月) 00:50:15
小3の頃でもクラスメートから
自分の事を名前で呼ぶのやめろよー私って言え
って言われてましたよ。+51
-3
-
108. 匿名 2015/03/30(月) 00:51:32
うちの78歳のひ―ばぁーちゃん「サチヨ」って名前だけど自分で「サチ」って呼んでる^^
+18
-9
-
109. 匿名 2015/03/30(月) 00:51:34
疑問なんですが、
自分の名前が知らない人の前では一人称どうしてるんですか?+30
-4
-
110. 匿名 2015/03/30(月) 00:51:58
106
学校のレベルの違いだな+41
-6
-
111. 匿名 2015/03/30(月) 00:53:18
沖縄から内地に移った者ですが、名前呼びを直すのに時間かかった!
沖縄では「私」って使うと逆にブリッ子に見えるんです。
友人を名字で呼ぶ習慣もあんまりない!
同じ名字の人多いし。
呼び名は大体下の名前を使う。+44
-4
-
112. 匿名 2015/03/30(月) 00:53:21
88は独身確定w+10
-2
-
113. 匿名 2015/03/30(月) 00:53:21
大きくなるほど直すのが難しくなると思うので、うちの子には幼稚園に入る時に「私」「僕」と言うように教えました。
男の子はいつの間にか「オレ」になっちゃいますが、女の子は親が意識して変えさせないと変わらないと思います。+37
-2
-
114. 匿名 2015/03/30(月) 00:56:54
69と102は偏差値の低い学校なんだろなぁ~
ゆとりとか関係無いし!
自分呼びの子は、親もアホなんだろなぁ~と思ってしまう+28
-11
-
115. 匿名 2015/03/30(月) 00:57:38
私も名前よびが恥ずかしくなって、小三の時に私に変えました(笑)+20
-2
-
116. 匿名 2015/03/30(月) 00:57:41
大阪です。
職場では「私」、気心知れた同僚とか年下の子には「うち」と自然と出てきてしまうけど、アラサーでうちは痛いよなあって思いつつなかなか直せません。
家族や周りもうちって呼ぶ子多いし。+18
-2
-
117. 匿名 2015/03/30(月) 00:58:20
大阪の高校生も名前呼び多いよね?
偏差値は平均より少し上ぐらいでしたが、
偶然かな?+11
-10
-
118. 匿名 2015/03/30(月) 00:58:26
友達の前、家族の前なら多少はいいと思う。
職場で自分の事名前で呼ぶのはまじでヤバイ気がする。
+18
-7
-
119. 匿名 2015/03/30(月) 00:59:28
私は幼稚園あがったくらいの頃まで自分のこと「○○ちゃんねー」ってちゃん付けで呼んでて、親や親戚に恥ずかしいことだと直されたけどな。
だから小学生でも名前で呼んでる子には違和感あった。
中学生や高校なんてなおさら。
ハタチ過ぎてからなんてもってのほか。みっともないと思う。+57
-2
-
120. 匿名 2015/03/30(月) 00:59:35
きちんとした親なら子供の内に直してあげるよね。+56
-7
-
121. 匿名 2015/03/30(月) 00:59:42
19
おふざけで言ってるんじゃなくて?
うちの職場にも男なのに[⚪︎⚪︎ちゃん疲れちゃったー]とか言ってる人いるけど普段は俺って言ってるよ。+8
-2
-
122. 匿名 2015/03/30(月) 01:00:36
最初からなし+22
-2
-
123. 匿名 2015/03/30(月) 01:01:27
使う場所を考えてれば問題ない気もする。
職場でも呼んでたら、ひくけど+5
-6
-
124. 匿名 2015/03/30(月) 01:02:12
[発達障害]ってコメにマイナスと反論が付いてるけど、そう思われても仕方がないくらい恥ずかしい事なんだよ。
こういう書き方がまた障害について誤解と偏見を招くと思う。障害持って生まれた事が恥ずかしいなんておかしい。
トピからズレてしまいましたが無責任に障害の名前引っ張り出すのは良くないと思います。
+39
-18
-
125. 匿名 2015/03/30(月) 01:02:35
小学生までかなぁー!
あと名前が2文字なら
3文字よりまだマシな気がします。
なんかよくわからないけど……
3文字だとなんか無理矢理な
感じがします+3
-27
-
126. 匿名 2015/03/30(月) 01:03:20
87さん私もそうですよ~
でも家の中と外では無意識(意識的になのかな?)にきちんと使い分け出来てるので、私はそれでいいんじゃないかなと思います
+7
-10
-
127. 匿名 2015/03/30(月) 01:03:36
恥じてない人が結構居て驚いた
本当にみっともないよ;;+69
-14
-
128. 匿名 2015/03/30(月) 01:04:21
中3の時に自分の事名前で呼ぶ人なのに
高校は偏差値70に行った
学校の勉強はできるのに教養は勉強してこなかったんだね+9
-11
-
129. 匿名 2015/03/30(月) 01:04:38
114さん
誇りを持って合格した学校なので
偏差値はいいと思いますが、そう言われても
仕方がないくらい名前呼びは駄目なんですね。
気をつけます!ありがとうございました。+17
-3
-
130. 匿名 2015/03/30(月) 01:04:40
48は日本語がおかしいぞ+1
-2
-
131. 匿名 2015/03/30(月) 01:04:51
周りに名前呼びの子がいるけど、イラっとするし違和感がある。
聞いてるこっちが恥ずかしくなる。本人のためにもやめなよって言った方がいいかな…+26
-1
-
132. 匿名 2015/03/30(月) 01:06:07
そのうちキラキラネームの子が名前で呼ぶ時代がくるね。。+17
-2
-
133. 匿名 2015/03/30(月) 01:07:21
アラフォー子持ちでもいるよー!
びっくりするよね(;´Д`)
+56
-3
-
134. 匿名 2015/03/30(月) 01:07:35
高校生で、私と名前呼びの両方で呼んでいます。
家では名前で呼ぶことが多いですが、そろそろ直そうと思っていたところ、好きな人から名前呼びのほうが私、と呼ぶよりもかわいらしい!と言われてどうするか悩んでます……(笑)+6
-24
-
135. 匿名 2015/03/30(月) 01:08:10
124
あなたの方が論点ずれてる気が…
悪いけど全く伝わらない。
因みに私も、名前で呼ぶ人=非常識って方程式だな+12
-9
-
136. 匿名 2015/03/30(月) 01:09:36
職場にもいるわ、しかもアラサー…+27
-1
-
137. 匿名 2015/03/30(月) 01:10:35
せいぜい譲っても中学生までが許容範囲。それ以降の年齢で自分の事を名前で呼ぶ人は脳か心に問題のある人に思えて距離を置くようにする。芸能人やスポーツ選手がやってても頭悪そうに見えるもの。+24
-4
-
138. 匿名 2015/03/30(月) 01:11:10
小学校低学年まで。
小さい子が言うと可愛いけど、大人じゃキツイな笑+35
-1
-
139. 匿名 2015/03/30(月) 01:11:19
mステにて浜崎初登場時
「あゆは~」
「自分のことあゆって言うの!?」
タモさんの驚いた顔が忘れられない+77
-3
-
140. 匿名 2015/03/30(月) 01:11:29
子持ちで名前呼びとか(笑)
終わってるね。申し訳無いけど絶対距離を置くわ。仲間と思われたくない。+54
-4
-
141. 匿名 2015/03/30(月) 01:15:36
134
変えなよ。あなたの好きな人のことを悪く言うようで申し訳ないけど、名前呼びが可愛いとかあり得ないよ。+25
-5
-
142. 匿名 2015/03/30(月) 01:16:16
独身で若い子ならまだなんとか…
子供いて若くもないのにだとキツい+6
-14
-
143. 匿名 2015/03/30(月) 01:18:37
141さん
134です。
名前呼びは家族の前だけなのですが、家でも私が9割、名前呼びは1割くらいです。
けれど意識して直していこうと思います!ありがとうございました。+17
-2
-
144. 匿名 2015/03/30(月) 01:19:05
10代までだと思う!!
友達が名前で言ってるんだけど小学生からの付き合いで違和感はなかったんだけどやっぱり社会人なる前にはなおしとかなきゃおかしいよね(´・ω・`)+8
-4
-
145. 匿名 2015/03/30(月) 01:19:30
142
若い子でもなんともなってないよ
小学生でもキツイのに
+23
-3
-
146. 匿名 2015/03/30(月) 01:21:00
不思議ちゃんみたいな子が名前で呼んでましたね
百歩譲ってかわいい子ならまだいいけど そうじゃないと聞いてるこっちが恥ずかしくなるw+22
-4
-
147. 匿名 2015/03/30(月) 01:21:09
大学の同級生でいたけどドン引きしたw+27
-2
-
148. 匿名 2015/03/30(月) 01:22:05
50、78さんは常識はあっても
普通に言っていい言葉が分からないんですね
名前呼びくらいでここまで言いますか?
この文章見たときすごく人格疑いました
+10
-8
-
149. 匿名 2015/03/30(月) 01:23:06
小学生の頃に、一人称が名前だった子は不思議ちゃん扱いだった。
年が2桁になったらもうキツい。+17
-2
-
150. 匿名 2015/03/30(月) 01:26:21
職場にいる もうすぐ35歳の女も名前で自分の事を呼ぶ
気持ちわるい事に
「わたっ、、、⚪️⚪️は〜」と私と言えるのに
言いそうになると、⚪️⚪️に変える。
「今年の目標は自分の事を私と呼ぶ事!」とか言ってる。本当にヘドが出る。+33
-2
-
151. 匿名 2015/03/30(月) 01:26:29
134
好きな人に可愛いと言われて悩んでる貴方が可愛いです!
彼の前だけでも甘えてもいいのでは?
幸せなってくださいね!+12
-20
-
152. 匿名 2015/03/30(月) 01:29:23
痛いのは理解してますが、
中々癖が抜けません…
家族や地元の友達の前では名前で
話してしまいます。
大きくなってからの友達がや仕事、
目上の人には私で話せますが…
中々難しい。
ぶりっ子よりは男っぽいので、逆に
私の方が違和感あると言われます。+16
-28
-
153. 匿名 2015/03/30(月) 01:30:35
あれこれ思われてもしゃあないわな( ´_ゝ`)ミットモナイ+27
-5
-
154. 匿名 2015/03/30(月) 01:31:30
職場のパートさん42歳(高校生の息子あり)、「みちは〜」って言うから誰の事かな〜?と思って聞いていたら彼女自身の事だった、、、+43
-0
-
155. 匿名 2015/03/30(月) 01:32:36
いつまで?と言うより
一度も自分自身を名前で呼んだことがない。
職場の先輩はもう45才だけど
自分のこと『ユミはねぇ』って言ってる。
周りも『ユミさん』って呼んでるから仕方ないけど
何がつらいって
私もユミさんなのよ。+65
-3
-
156. 匿名 2015/03/30(月) 01:32:40
自分の名前呼びが可愛いと思う男も馬鹿っぽい+65
-4
-
157. 匿名 2015/03/30(月) 01:35:39
回りにその年代の知り合いが居ないから経験無いけど、40オーバーの女性の名前呼びとか;想像しただけで寒気がした;怖すぎます;;;;+38
-2
-
158. 匿名 2015/03/30(月) 01:35:41
高校生ですけど、名前呼びの人多いです
でも別にぶりっことか不自然とか思いません
今の時代結構普通だと思います
でも敬語とか社会に出るときに使うのは恥ずかしいですね+14
-40
-
159. 匿名 2015/03/30(月) 01:37:54
娘も息子も幼稚園入る前に、私僕に変えるよう教えたよ。
幼稚園でさえ自分を名前で呼ぶお友達は、
凄く少数だった。
小学生でも名前で自分を呼んだら、幼稚だなぁという印象。ましてそれ以上なんて…。
親の躾の問題だよ。+35
-6
-
160. 匿名 2015/03/30(月) 01:38:28
>158
いや普通じゃないから、、、
あなたの周りが低レベルなだけだから、、、+38
-10
-
161. 匿名 2015/03/30(月) 01:40:09
159
私の娘も幼稚園の時に家では名前呼び、外ではわたしって言ってたよ。
勝手にオンオフするらしい。+5
-3
-
162. 匿名 2015/03/30(月) 01:44:18
自分のこと名前で言っている人たいがい性格悪い…。+39
-10
-
163. 匿名 2015/03/30(月) 01:45:12
初対面の人やバイト先だと私って言えるけど、家族や彼氏、小学校〜大学までの友達と話す時は名前呼びになってしまう...。
ちなみに関西在住なので周りの友達も「私」よりも「うち」や名前呼びが多いです。
4月から社会人だし、そろそろ直さないとと思いつつも名前呼びの方が慣れてるから、家族や仲のいい友達の前で私って呼ぶ方が恥ずかしいんだけどこんなこと言ってる場合じゃないですね...(T_T)
+21
-4
-
164. 匿名 2015/03/30(月) 01:46:54
義妹は子供がいるけど、言っている。
向こうのお母さんも「○○ちゃん」って呼んでいて、
初めて聞いた時はビックリした。
関係あるかわからないけど、凄い我が儘で、自分の思い通りにならないと手がつけられないので、何年も会って居ない。+20
-1
-
165. 匿名 2015/03/30(月) 01:47:18
外では、ほぼ私だけど、家では名前です…
アラサーですがなおらない。
親が兄弟の名前呼び間違えるから、○○だよ!とか言うのが癖になってしまった。
最近では兄がお嫁さんの名前で、私のことを呼ぶのまで追加されて○○だよ!が更に増えてるわ(>_<)
ふいに外でも言ってしまうから恥ずかしいけど、もう痛いでいいや!って開き直ってる。
ごめんなさい(;_;)+8
-22
-
166. 匿名 2015/03/30(月) 01:48:46
20代前半まで。
30過ぎてとか痛いし可愛くないし…+16
-6
-
167. 匿名 2015/03/30(月) 01:50:32
別になんでもいいやー気にしなーい+9
-14
-
168. 匿名 2015/03/30(月) 01:53:53
163
家族や仲のいい友達の前限定ならいいんじゃない?と思う。
ただし、そこに第三者が加わったら変えないと悪い印象与えそう。+17
-5
-
169. 匿名 2015/03/30(月) 01:54:11
145
小学生でキツいは言い過ぎ。
+20
-12
-
170. 匿名 2015/03/30(月) 01:56:53
職場で使わなきゃ問題ないと思う。
職場で使ってる人は本当やめた方がいい。
+20
-3
-
171. 匿名 2015/03/30(月) 01:56:55
学校で習うでしょ「私」って
作文とかでも使うじゃん
+34
-2
-
172. く 2015/03/30(月) 01:57:34
20代過ぎても名前呼び結構多くないですか?
私は、20歳ぐらいで直したけど
しっかりしてる感じの子が結構名前で呼んでたりする。
+3
-19
-
173. 匿名 2015/03/30(月) 01:59:42
小学生の時なら2ヶ月も私って言い続ければ直る。
大人になってからでも半年意識し続ければ確実に直るよ。+29
-1
-
174. 匿名 2015/03/30(月) 02:02:33
大学の友達が自分の事ちひろって呼んでる
別に引きはしないし仲も良いけど、確かに考え方や行動がちょっと幼稚な所がある+22
-2
-
175. 匿名 2015/03/30(月) 02:03:06
でもイタイと思われても続けられる神経のたくましさ
がうらやましい+11
-7
-
176. 匿名 2015/03/30(月) 02:03:55
家族と、子供時代からの友達の前では自分の名前で言ってしまいます。
これは今更直す方が不自然という感覚になってしまってるので…
頑張って「うち」までですね。
職場や知人程度の他人の前では私って言うようになおせました。
+2
-14
-
177. 匿名 2015/03/30(月) 02:07:55
家と職場で使い分けてるってひとは、大人になっても名前で呼んでる事に親は何にも言わないんだね。
そこに驚き。+42
-6
-
178. 匿名 2015/03/30(月) 02:09:33
30で名前で呼んでる人にまだ独身ですって言われると「だろうね」って思う+40
-1
-
179. 匿名 2015/03/30(月) 02:11:20
アラサーは家のみならまだ良いとしても、
それをいつまで続けるの?って話だよね…
まさかアラフォーアラフィフになっても名前で呼び続けるるつもりなのかな?
それとも熟年になる前に直したいと少しは思ってるのかな?+27
-0
-
180. 匿名 2015/03/30(月) 02:15:07
一年生の頃に担任の先生に
私と言いなさいと言われて私になりました。
今だにそのときのこと覚えてるけど言ってくれてよかったなぁ( ̄▽ ̄)+21
-1
-
181. ブサイク代表 2015/03/30(月) 02:26:16
小生は、好きだけどなぁ(*^o^*)
可愛いじゃん
抱きしめたくなる
何歳になってもいーと思うよ+9
-26
-
182. 匿名 2015/03/30(月) 02:28:53
外では私だけど仲の良い友達や家族の中だと名前で呼んでしまう…最近は、良い歳して父母をママパパ呼びする人もいるから痛さは同じかなと開き直ってる!笑+7
-9
-
183. 匿名 2015/03/30(月) 02:30:10
アラフォー子持ちの友人が、Facebookで思いっきり自分の事を名前で書いてて、毎回どうなの?って思ってる。
しかも、クリスマスには『○○(自分の名前)サンタはそろそろプレゼントを置かなきゃ‼』みたいな投稿に更にドン引き…
だいたい自分の事を名前で呼ぶ子は、自分て可愛いって思ってる人が多い気がする…+35
-2
-
184. 匿名 2015/03/30(月) 02:39:19
167みたいな人や「いいもんねっ♪プイッ()」みたいな開き直りという名の我の強い、我が儘というかなんというか…幼稚でイタイ人が多い印象。
しかも本人が気付いてないからたちが悪い。
コメ前半でも事の異常さが分かっていない人が沢山居て()まさに失笑。+37
-6
-
185. 匿名 2015/03/30(月) 02:47:47
名前で呼ぶ人は絶対やめたほうがいい!
ここのコメントを読んだらわかると思うけど、
ちょっと引くので...
上の人の()の意味を調べてみたら
ネット用語だったのね知らなかった!
ついでに言うとそういうのもやめたほうがいいよ+13
-6
-
186. 匿名 2015/03/30(月) 02:49:41
名前呼びが好きな男って、中身空っぽな女に引っ掛かって鼻の下伸ばしてそうな残念男の予感がする
※個人的意見です(笑)+22
-5
-
187. 匿名 2015/03/30(月) 03:03:16
普段は私と言っています。
ですが、「〇〇ちゃん!」とちゃん付けで呼ばれると何故か自分の事を「〇〇ちゃんは○○だと思う〜」と伝染ってしまうw
何故なんでしょう?どうしてもその時だけ伝染ってしまう(;´Д`)そんな29歳です…+5
-17
-
188. 匿名 2015/03/30(月) 03:04:00
白鳥美麗久々に見た(笑)
その内キラキラ達も自分の名前で呼ぶんだろね
みっともない感が凄いな
185
ん?此処はネットですよ?+10
-3
-
189. 匿名 2015/03/30(月) 03:07:19
自分を名前で呼んじゃうって、両親を人に紹介する際に「父です」じゃなくて「お父さん」「母です」じゃなくて「お母さん」って紹介しちゃうレベル。
よって許されるのは5歳児まで。+15
-16
-
190. 匿名 2015/03/30(月) 03:07:28
今22ですが、高校からの友達は
会った時から自分の名前で呼んでたから
そういう子たちは何も思わないけど
中学の時の友達が高校入って
急に自分の名前で呼び始めてたことは
引いたし、今でもそう呼んでるから
違和感ありありです。
中学ん時は普通にわたしとかそういう感じだったので
周りに流されたのかなと(笑)+15
-3
-
191. 匿名 2015/03/30(月) 03:13:21
23歳ですが、正直家族と子供の頃からの友達の前だけは名前で自分を呼んでいます。友達もそうです。
私と言うのが良いことはわかっていますが、
子供の頃からの友達と家族の前では
私と呼ぶのは何故だかとても恥ずかしくなってしまいます。
でも、他では絶対言わないですし使い分けられるのであれば問題ないと思います。+13
-11
-
192. 匿名 2015/03/30(月) 03:16:46
アラサーだけど周りに名前で呼んでる子多い
それに父親をパパ、母親をママって呼ぶ人も居る
正直引くし気持ち悪いって思ってるw+48
-4
-
193. 匿名 2015/03/30(月) 03:25:19
191です
家は子供の頃はママとハゲでした。
そして今はどちらも下の名前で呼んでます。
マイナスですね多分w+5
-8
-
194. 匿名 2015/03/30(月) 03:39:04
もうすぐ30の友人に勇気出して注意したら
無理だし~とか言われてイラっとした。
メールも小文字だし、もういっそ何歳まで
あのキャラで行くのか生暖かく見届けようと思う+33
-2
-
195. 匿名 2015/03/30(月) 04:00:46
え、家族の前ならいいよね?w+29
-16
-
196. 匿名 2015/03/30(月) 04:24:57
勝手にしたらいいと思う
周りは引いてるけど笑+19
-4
-
197. 匿名 2015/03/30(月) 04:26:56
私は小学校4年生位の時に、まわりの大人からもうすぐ高学年になるんだから下の名前で呼ぶのは直そうねって言われてなおした。
母が言ってくれなくて気付けてなかったけど、あの時のおばちゃんに今は感謝です。+11
-2
-
198. 匿名 2015/03/30(月) 04:39:06
家族の前でだけと思ってる人は、買い物に行ったときなんかも周りの人には聴こえててゲッって思われてるよ。
あと家族以外のお客さんなんかが会話に入るときに困るよ。お客さんは、聞いてはいけないものを聞いてしまった感があるよ。+29
-10
-
199. 匿名 2015/03/30(月) 04:42:25
198
そんなに周りの話を聞いてる人なんていないよ
+15
-15
-
200. 匿名 2015/03/30(月) 05:03:38
TwitterやSNSなんてバカみたいに自分呼びが多いですよ。いい大人が恥ずかしくないのかな+15
-1
-
201. 匿名 2015/03/30(月) 05:07:23
私も高校生くらいまで名前で呼んでました。
でもさすがに痛い人と思われそうなので辞めました。
義妹は25歳子持ちですが、今だに自分のことを名前で呼んでます。
子持ちでそれはキツイかなって思います。+19
-3
-
202. 匿名 2015/03/30(月) 05:07:42
うちの職場の20代達は私達の前では、【私】だけど、
仲間内では名前呼びみたい。
あとは、【うち】とか。
両親のことを未だに『お父さん、お母さん』と呼んでたり。
あんまり、凝り固まった考え方してたら若い世代とは付き合えないんだな、と思った+10
-5
-
203. 匿名 2015/03/30(月) 05:13:23
小学校低学年までかな
それより上は正直きつい+7
-4
-
204. 匿名 2015/03/30(月) 05:30:26
会社の先輩、60歳ですが、身内への電話で自分をちゃん付けで呼んでます…
気持ち悪すぎます。+29
-1
-
205. 匿名 2015/03/30(月) 05:38:31
中学生でキツイとかありえないでしょ。(笑)今高2ですけど中学の時ほとんどの女子が名前呼びでしたよ。今いろいろ思い出してみたら、中2中3の時クラスに一人だけ私っていう子がいたけどその他の女子は全員名前呼びでした。中1の時は全員名前で一人ウチでした。部活のメンバーも全員名前でした。中3の時に私って言ってた子はその年に関東から引っ越してきた子でした。私って言ってた子はたぶん学年で100人中4人くらいだと思います。私って言う方がめずらしかったですよ。たっまたま名前呼びする人が集まった学校だったんでしょうか?笑それとも地域の問題?ちなみに高校も名前の方が多いです。+9
-32
-
206. 匿名 2015/03/30(月) 05:42:13
物凄く譲歩して大学生までかな。
高校の時にカレーパンマン似の女子が名前呼びしてたのは笑った。
どんなギャグだよ(笑)+7
-12
-
207. 匿名 2015/03/30(月) 05:48:03
小学生の時私なんて言う人いなかったよ。笑 小中学生の女子は名前で呼ぶのが普通ですよ。+8
-27
-
209. 匿名 2015/03/30(月) 06:01:51
私はずっと仲良しの娘数人、両親には名前で言います。
その人達が呼ぶときに呼び捨てならいい気がしますか気を付けます。+4
-6
-
210. 匿名 2015/03/30(月) 06:27:15
自分のこと名前で呼んでる人、絶対に裏でなんか言われてるよ。
うちの職場にいる30代後半子持ち名前呼びの人、裏で上司にも同僚にもドン引きされてる。
中学の時ですら自分のことを「まなは~」と言う子は引かれてたからね。本人は可愛いって思ってやってるのかもしれないけど早いうちに直しておかないといつまでも「痛い人」「幼稚な人」って思われるよ。会社の男性陣の反応見てると、どんなに美人でも名前呼びはマイナスポイントになるんだなと思う。+27
-5
-
211. 匿名 2015/03/30(月) 06:36:53
批判してる人多いけど、人のことどうこう言う前に言葉使いの汚い人の方が気になります。
マジで…とか使ってて、良く人のことをけなしてますね。早く直したがいいですよ。+19
-19
-
212. 匿名 2015/03/30(月) 06:43:01
家族、彼氏、旦那の前のみなら、アリじゃない? 友達はないかな。+7
-8
-
213. 匿名 2015/03/30(月) 06:46:34
浅田真央は許される不思議+11
-20
-
214. 匿名 2015/03/30(月) 06:55:38
小学生高学年で恥ずかしいことかもと思って直したな。
会社で26歳の子がまだ…内心ひいてる。
仕事はしっかりやる子だけど、欠陥でもあるのかな?みたいな。
わがままそうな印象になるし、良くないと思う。+14
-2
-
215. 匿名 2015/03/30(月) 06:56:37
私のまわりは7割が名前呼びで1割が私で1割がウチで残り1割が何とも呼ばない
どれも違和感はないし多分地域によるんだと思います…+9
-15
-
216. 匿名 2015/03/30(月) 07:04:15
215
へ~。
私のところは、東京だから違和感あるのかな?方言もないしね。
+12
-5
-
217. 匿名 2015/03/30(月) 07:04:41
25歳ですが絶対世間様の前では使わないように気をつけてます。
が、お酒入ったり、本当に仲のいい人の前だとぽろっとたまに出ちゃいます。その度に謝罪です(´;ω;`)+11
-5
-
218. 匿名 2015/03/30(月) 07:06:55
中学生までだな。せいぜい。
20歳過ぎてもそれって親の躾がおかしかっただけだと思う。
気にしないで。
+22
-3
-
219. 匿名 2015/03/30(月) 07:07:20
中学の時に私って言ってる人なんていなかったよ。全員名前だよ。+3
-24
-
220. 匿名 2015/03/30(月) 07:09:26
娘は小学低学年まで名前で高学年からはウチになり、わたしが嫌で事ある後に私って言うように注意してましたがなかなか直らず、関東の大学に行ったら周りに合わせてかすんなり私と言うようになりました。+6
-2
-
221. 匿名 2015/03/30(月) 07:18:07
名前呼び、ほんと無理!
家ではOKとか、意味わからない。
社会人になると大抵直す人が多いけど、それでも彼氏の前になると言ってる友達とか見て、
それが可愛いと思ってるの?ばっかみたい…
と思いながらも、可愛いと思っているであろう彼氏にも幻滅。+28
-11
-
222. 匿名 2015/03/30(月) 07:18:11
中高でも もうないなって思うけど 社会人になったら 絶対アウト+18
-3
-
223. 匿名 2015/03/30(月) 07:22:34
幼稚園児ながら痛いな〜と思ってた。
中学生くらいからは周りにいなかったです。
でも働き始めて、
「○○(苗字)は〜」っていう40代の方がいて
○○がその人のことだって知ってびっくり(笑)+9
-1
-
224. 匿名 2015/03/30(月) 07:27:53
職場の40歳過ぎと50歳の子持ちのパートさんがそうです。
初めて聞いた時はびっくりして、持っていた物を落としそうになりました。
+18
-0
-
225. 匿名 2015/03/30(月) 07:38:59
19
いまだに名前呼びだけど
中学生から外では私に変えた+3
-3
-
226. 匿名 2015/03/30(月) 07:52:40
子持ち2人の30代が〇〇がねとか〇〇はとか言ってて思い切りドン引き
毒親間違いなしだろうなキッパリと友達辞めさせていただきました
+13
-3
-
227. 匿名 2015/03/30(月) 07:57:49
ちゃんとした場所では私。
友達と家族の前ではワイ。
+6
-2
-
228. 匿名 2015/03/30(月) 07:58:34
職場とプライベートを分けてるならいいけど、私は名前で呼んでいたのは小学生に入るまででした。
友達は35歳ですが、略した自分の名前で呼んでますがパート先ではもちろん私です。
以前の会社で社長の娘とはいえ、三十路で、亜美はー亜美のー亜美がーって初対面で亜美亜美うるさかったなぁ。いくら仕事ができていても、三十路だしなぁと。
ハサミとかカッターとか私物にも亜美ってシール貼ってて、幼稚園児のようでした。+18
-2
-
229. 匿名 2015/03/30(月) 08:06:26
男性が多い会社で名前で読んでる子がいた。計算かな?と思ってたら本当だった。
散々周りを引っ掻き回してグチャグチャにして辞めて行った。
しかも、私とその人は同じ名前だからめっちゃ嫌だった。+12
-1
-
230. 匿名 2015/03/30(月) 08:13:59
高校生までかな。それ以上は、直した方がいいんじゃない?って思う。
家族の前ならOKって人いるけど、夫の従姉妹37歳が未だに名前呼びなのは、引く。
配偶者がいることもお忘れなく。+9
-1
-
231. 匿名 2015/03/30(月) 08:17:20
職場の38歳の女
『それは、ミチルのぉ〜」
ミチル…ミチル…
チルチルかっ(ー ー;)
はい、大っ嫌いな女です。+19
-1
-
232. 匿名 2015/03/30(月) 08:17:46
そういえば、実家に電話した時だけ、「もしもし、⚪︎⚪︎です」って名前呼びします。
姉妹がいて 私です。では、分からないらしい、+9
-1
-
233. 匿名 2015/03/30(月) 08:18:59
姪っこが私のことを名まえで呼ぶので、姪っ子の前では自分のことを名まえで言います。
その方が子供にはわかりやすいかな~って。
愛犬も、私のことを名まえで認識してるので、その時は自分のことを名まえで言うかな。
相手によるかな~。
でも、基本は「わたし」です。
そうじゃないと、恥ずかしいじゃないかと思います。
大人だし。+10
-1
-
234. 匿名 2015/03/30(月) 08:26:58
高校生の時に自分を名前呼びしていた子にいつまで自分の事を名前で言うの?私って言えないの?と真顔で聞いたことがあります。
直してあげたいとかじゃなくて 見た目と合わなくて変だったから。
+13
-2
-
235. 匿名 2015/03/30(月) 08:27:20
私は小学生のときでも「わたし」と言っていました。
まわりもほとんどそんな感じだったので、名前で言う人がそれほど多いとは知りませんでした。
小学生くらいまでかな。
それ以降になるとちょっと二度見するかも。
+12
-1
-
236. 匿名 2015/03/30(月) 08:27:20
小学生からは私に直したがいいかなぁ
偏見だけど、いい大人で自分のこと名前で呼んでる人ってクセのある人が多い+27
-2
-
237. 匿名 2015/03/30(月) 08:28:04
生まれてからずっと自分のこと名前で呼んだことない
気持ち悪い+20
-2
-
238. 匿名 2015/03/30(月) 08:30:31
気にならないのは小学生までかな。中学生以上で名前呼びは名前を覚えてもらいやすい以外幼い印象与えるだけで良いこと全くないしね+6
-3
-
239. 匿名 2015/03/30(月) 08:31:29
同級生(21)に、自分のことを
苗字でよぶ子がいます。
びっくりしました。
その子はすでに働いています。+17
-0
-
240. 匿名 2015/03/30(月) 08:32:51
実家に帰ると自分の事名前で呼ぶヾ(・ε・。)
家族が集まると四人姉妹だから名前で呼ばないと声が一緒だから分からないwww+6
-5
-
241. 匿名 2015/03/30(月) 08:38:21
パートにいた
アラフォーで「くみちゃんはぁ~♪」「くみちゃんお腹空いた!!」と自分をちゃん付け
子供や子供の友達にまで「くみちゃん」って呼ばせてた
凄くイタイ人だった+30
-1
-
242. 匿名 2015/03/30(月) 08:41:20
32歳になる友人未だに自分のこと名前でよんでる。
その子には妹もいるけどその子も自分のこと名前で呼ぶ。
親に注意されなかったんですね。
+17
-1
-
243. 匿名 2015/03/30(月) 08:47:14
いちいち親の責任とか言ってる人、よっぽど立派に育ったんでしょうね。+7
-21
-
244. 匿名 2015/03/30(月) 08:50:18
職場にいます。36歳子持ちバツイチ。「マユはぁ〜」とか気持ち悪い!いい歳のおばさんが何言ってんだろって思う。+17
-0
-
245. 匿名 2015/03/30(月) 08:57:32
243
いや、どう考えても親の不躾も要因でしょ;
あなたも嫌味を言う前に直したら?+17
-5
-
246. 匿名 2015/03/30(月) 08:58:15
高校卒業したら終了で、それ聞いただけで、ゲンナリする。
snsなどをたまに見ると、自分の名前を自分で呼ぶ三十代もいるが。やっぱりな!ってタイプが多い。ちょいちょい男ウケする顔でヤリ◯ンと影で言われてるタイプ。+15
-3
-
247. 匿名 2015/03/30(月) 08:58:48
一人称名前、同級生にとても多いです。
現在28歳、みんな直していません。
そんな友達の子供も一人称名前。男の子で小学3年生。
人の家庭のことだからなにも言わないけど。
一番嫌いなのは、サヤカちゃんが「さぁか」と自分で言ってたこと。すごく気持ち悪かった。+19
-1
-
248. 匿名 2015/03/30(月) 09:02:24
30歳なのに、今だ家族の前では名前呼びです。
さすがに改めなきゃと思うんだけど、
今さら急に私と呼び始めるのも、気恥ずかしくてなかなか…‥
ちなみに妹に対しては、一人称がお姉ちゃんなんだけど
それも端から見ると恥ずかしいことなのかな?+5
-12
-
249. 匿名 2015/03/30(月) 09:03:27
高校の時に流行ってたから特に気にせず自分も言ってた。
社会人になった今聞くとどうかと思う+0
-0
-
250. 匿名 2015/03/30(月) 09:03:38
職場にいます。
44歳なのに甘えたように○○ちゃんは~って
周りの人達が引いてるもわからない+10
-1
-
251. 匿名 2015/03/30(月) 09:11:01
また悪口トピかぁ〜
いつもと同じ流れになるんだよね
こういうトピは+4
-17
-
252. 匿名 2015/03/30(月) 09:11:02
小学校に入学する前に「私」に変えさせた方がいいと思う。
癖って直し辛くなるから、将来子供が可哀想。+24
-3
-
253. ~ 2015/03/30(月) 09:18:28
名前もだけど、関西人でもないのに「うち」というのも
聞き苦しい!+14
-6
-
254. 匿名 2015/03/30(月) 09:26:39
10代後半です。
基本は「私」でも、たまに無意識で名前呼びしちゃうことがあるので外ではかなり気をつけるようにしてます。
名前呼びは痛いのでww+1
-1
-
255. 匿名 2015/03/30(月) 09:28:01
両親と旦那の前では名前で言ってます。
アラフォーですが。外で言わなきゃ誰にも迷惑かけないからいいのでは?+7
-18
-
256. 匿名 2015/03/30(月) 09:31:45
小学校までなら許す。それ以上だとないな。
特にブスやデブが自分を名前で呼んでると「そのツラで?」って思うよ。+25
-1
-
257. 匿名 2015/03/30(月) 09:38:19
前にポケモンの声優さんが自分の事を名前で呼んでた時は耳を疑った。
とっくに40超えてるはずなのに。+9
-1
-
258. 匿名 2015/03/30(月) 09:38:53
旦那や家族の前だと名前出ちゃう…
それでも気を付けようと家でも言わない様にしてるけど、旦那と喧嘩したときに出ちゃってた…
早く直すぞー!+3
-7
-
259. 匿名 2015/03/30(月) 09:38:56
同じ幼稚園のママが自分のこと名前で呼んでるー。
まだそんなに親しくないうちからそうだったから最初はびっくりした!
その人は子供にも呼び捨てで呼ばれて嬉しそうにしてる。
他にもいろいろ疑問に思うことが多くてちょっと一線引いちゃうなぁ+29
-2
-
260. 匿名 2015/03/30(月) 09:48:32
これ世代の差じゃないですか?わたしは高校生で、周りにそういう子いるけどそんなに気にならないですよ。そういう子も場合によって使い分けてますよ。正直、非常識だなんてびっくりしました。+3
-21
-
261. 匿名 2015/03/30(月) 09:51:34
55歳の義理母なんか未だに自分のこと名前で呼んでる。
恥ってもんがないのか?
自分のこと名前で呼ぶのも子供染みた性格も孫できたんだからいい加減やめてほしいけど、病気だと思ってスルーする。+11
-2
-
262. 匿名 2015/03/30(月) 09:55:07
社会人が名前で呼ぶのは
キツイ。さらに、みぃは〜、しぃは〜、まぁは〜、とかだと更に気持ち悪い。+22
-0
-
263. 匿名 2015/03/30(月) 10:03:42
私の周りの自分のことを名前で呼ぶ人は総じて痛い女
その中に36になる妹も入ってる
もうアラフォーだよ…いいかげん気付こう?w+30
-2
-
264. 匿名 2015/03/30(月) 10:04:33
私の旦那は私といる時や普段は「俺」だけど旦那の身内と話す時、一人称が名前だったからびっくりした(^_^;)
旦那の姉、妹、甥、姪全て一人称が自分の名前…。
将来自分の子供には絶対「私」か「僕(俺)」と言わせるようにしたいです>_<
+16
-1
-
265. 匿名 2015/03/30(月) 10:07:24
ローラとか浅田真央とか、一人称が名前だけどやっぱりきつい+8
-5
-
266. 匿名 2015/03/30(月) 10:07:41
名前で呼んだらに迷惑かけること?+5
-17
-
267. 匿名 2015/03/30(月) 10:07:56
アラフォーの友達がそうですね
メールでも自分のこと名前
チィ疲れたとかメールくるとイラってくる
+12
-1
-
268. 匿名 2015/03/30(月) 10:08:15
私の周りにも数人いますが、正直心の中でドン引きしています+22
-4
-
269. 匿名 2015/03/30(月) 10:09:35
私も名前呼びしてしまう癖があるけど、本当にブリッコしたいとか可愛いと思われたいとか思ってなくて、長年の癖と、わたしと呼ぶのがなぜか恥ずかしくてなかなか治せませんでした。
今は治りましたが、ネットで気持ち悪いとかあざといとか言われてショックだったなぁ。+7
-15
-
270. 匿名 2015/03/30(月) 10:17:52
周りに迷惑かけなきゃ名前呼びでもいいって人いるけど、それで痛い人とか頭悪そうって思われてもそこは気にしないんだ(笑)+29
-4
-
271. 匿名 2015/03/30(月) 10:19:48
みぃとMeはだいぶ違うんで勘違いしちゃダメですよ。+4
-1
-
272. 匿名 2015/03/30(月) 10:23:27
可愛い子なら高校生まで、それ以下の私とかガルちゃん民は小学生まで。+4
-6
-
273. 匿名 2015/03/30(月) 10:26:43
高校生の時に、クラスのなかで男子からも女子からも人気者だった子がみぃって呼んでたからそんなに抵抗ない。てか自分の名前の呼び方なんて人それぞれなんだから、気にしてない。+4
-14
-
274. 匿名 2015/03/30(月) 10:27:45
いるわ〜
お隣さんで、今年25になるのに一人称名前の人。親のこと未だにパパママ呼びだし。しかももう子持ちなのにやめないんだよね〜。どこかお姫様気質なところがあって苦手。+20
-0
-
275. 匿名 2015/03/30(月) 10:28:50
小学生までかな。
良い年して言ってる人って、癖になってるのかな?+8
-2
-
276. 匿名 2015/03/30(月) 10:30:11
普段は自分の名前。仕事や、初対面の人と話すとき、お店の人と話すとき、目上の人と話すときなどは私です。
普段から私って言ったら、慣れないからって笑われた(;o;)(T_T)+3
-6
-
277. 匿名 2015/03/30(月) 10:35:34
私は小学生の頃、外では私。家では『◯◯ちゃん』だったんです。
4年生の時に自宅で誕生日パーティーやって、みんなが帰った後母に『自分の事◯◯ちゃんて言ってたよ』って言われて顔から火が出る程恥ずかしくなって学校行きたくない!って思いました。
きっと家の中ではいつもそう言ってたから気が抜けたんだと思います。
その後家の中でも私って言うようにしました。
小学校低学年くらいまでじゃないですかね。
中学校で名前で呼んでる子はみんなぶりっ子で計算まこちゃんみたいでした。+15
-1
-
278. 匿名 2015/03/30(月) 10:48:51
40歳の義姉は小学校の教師なのに
未だに自分を名前でよんでる
ないわ~って思う+19
-1
-
279. 匿名 2015/03/30(月) 10:53:53
名前で呼ぶのかわいいと
思ってんだろうなーと感じて
しまい、鬱陶しいです
それだけで、好感度下がる
30代でもまだ結構いるし、
まあたいていは独身かお子さんが
いない人だけど+8
-3
-
280. 匿名 2015/03/30(月) 11:02:23
高校生以上になると痛いと思う
てか、自分の名前で呼ぶ人って
我が強い人が多い気がする+28
-2
-
281. 匿名 2015/03/30(月) 11:02:46
芸能人は、名前を売るためにわざとしてることもあると思うよー+12
-1
-
282. 匿名 2015/03/30(月) 11:05:38
高校でいた。
成績優秀ではあったけど、プライドが高くて思いやりとデリカシーにかけるギャルのなりそこないみたいな奴だった。
あれだけ勉強できるのに、高校生にもなって「私」って言えないんだ、と陰でいろいろ言われてた。+14
-2
-
283. 匿名 2015/03/30(月) 11:10:02
私は小学校低学年のときに名前で呼ぶのが何となく恥ずかしくて、方言で許容範囲だった「うち」にした。高校で「私」になった。
20過ぎて名前で呼んでる子は痛いよ。私の感覚では吐き気するレベル+11
-0
-
284. 匿名 2015/03/30(月) 11:12:18
ごめんなさい
うちのおばあちゃん、自分の事おきみって呼びます(笑)(きみ子)+6
-1
-
285. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:10
アラフォーのおばちゃんですが、私は高校卒業するまで?短大頃まで?忘れてしまったけど、名前で呼んでたかも(汗)
可愛い子ぶってる訳じゃなく、ずっと名前で呼んでると「私」って言うの恥ずかしいんですよね。
何気取ってるの~とか笑われそうで(((^_^;)+6
-12
-
286. 匿名 2015/03/30(月) 11:14:16
逆パターンかも?
友達で高校上がって急に一人称が名前になった子が居たな。え!?って思ったけど成人したら「私」に戻った。あれ不思議。高校で新しい友達から影響うけたのかね?
やはり小学校低学年までだと思う。
この位の年齢なら微笑ましいわ。
+15
-2
-
287. 匿名 2015/03/30(月) 11:23:26
私は小学校低学年の時に自分で直しました。
そのせいか、社会人になってもそのままの人は気になります。
全員ではないでしょうが、ワガママな人が多いような気がして苦手です…+17
-1
-
288. 匿名 2015/03/30(月) 11:27:18
私は20歳まで家で名前で呼んでいたけど、これを機にと思い治した。
家でしか言ってないって言っても友達の前で親に電話すると出たりするから恥ずかしかった。
私って言うと誰も不快には思わないので治したほうが良いですよ!+8
-0
-
289. 匿名 2015/03/30(月) 11:28:42
突然一人称変えてからかわれたらイヤだから、進学のタイミングで変えたなー。
幼稚園(はなちゃん)
↓
小学校(はなこ)
↓
中学生(わたし)
高校の時、見た目かわいいけど友達はもちろん教師に対しても「ミキは~」と言ってる子がいて信じられなかった。そんなバカな高校ではなかったけど、その子はバカかぶりっこかどちらかなんだろうなとしか…。
ちなみにその子はアラサーの今でも名前で呼んでる。+8
-1
-
290. 匿名 2015/03/30(月) 11:32:32
30歳の同期が自分のことを名前で呼ぶのを初めて聞いた時、顔が凍りついてしまいました。仕事以外であまり関わりたくないと思ってしまいます+9
-1
-
291. 匿名 2015/03/30(月) 11:32:56
昔から自分の名前で呼んでいて今年高2になるんですがまだ自分の名前呼びです..。どのタイミングで私って言ったら良いのか分からないです。
自分でも名前呼び治したほうが良いと前に自分の事を私って言ってみたら「うわー私やってーばりおもろいやん」って笑われたので...私の周り「うち」「自分の名前」がほとんどで「わたし」って言ってる人があんまり居ないんす...。
もちろん面接やバイトでは私と使います。+9
-3
-
292. 匿名 2015/03/30(月) 11:34:56
幼稚園くらいで私にするのが理想だと思う
職場の先輩二人が(30代後半独身)仲良く話す時に◯◯は〜とかお互い言い合ってて怖すぎる
私をその会話に巻き込まないで欲しい…+10
-0
-
293. 匿名 2015/03/30(月) 11:39:39
頭弱いの一言に尽きる
そういえば、小学校高学年の時に自分のこと名前で呼んでる男子がいた
男子で就学してからも名前呼びしてる人ってその人くらいしか見たことなくてかなり違和感あった
性格も悪かった男子なのに妙に甘ったれた感じがして気持ち悪かった。家では甘えっこなんだろうなと+19
-1
-
294. 匿名 2015/03/30(月) 11:48:00
名前で呼ぶ人は小学校くらいから苦手
我が強い、我儘、自己中、ナルシスト、思いやりにかける
めんどくさいタイプが多い+19
-1
-
295. 匿名 2015/03/30(月) 11:48:18
子供の前で自分の事を
名前で呼んでいる人がいる
見た目30手前かな?どんびき!
どうかと思いますね。+9
-0
-
296. 匿名 2015/03/30(月) 11:51:03
痛い、恥ずかしいとわかっては
いたけど、皆さんのコメントを見て
改めて世間の声だと認識しました!
有難うございます!
小学生、中学生の頃私に変えようとして
変だからやめなよ、と言った友達や
周りの声を素直に聞かなきゃ良かった…
もっと意思を強く、やめたいと思います。+11
-2
-
297. 匿名 2015/03/30(月) 11:52:29
私は中1まで一人称名前だったけど、友達から子供っぽいからやめた方がいいよと言われ変えようと思ったけど、私って言うのが凄く恥ずかしくて抵抗があったからウチになりました。
仕事とか外では私だけど家では今でもウチです。
一人称ってある程度年齢がいっちゃうと直すのが大変だと思うので小さい時から私と言わせた方がいいと思います。+4
-0
-
298. 匿名 2015/03/30(月) 11:53:39
一度も自分を名前で呼んだことないわ。
てか小学生にもなれば普通自分で直さない?
周りも何かにつけて馬鹿にするやつ出てくるし。+12
-1
-
299. 匿名 2015/03/30(月) 11:56:17
わたしって言ってた友達が20歳過ぎてから急に名前呼びするようになって何事かと思った。○りって名前で、りぃーは〜…とかりぃも〜!ってもう24歳なのに。メールでもこんな調子で、ちょっと引いてます。恥ずかしい思いしないとやめられないよね。+6
-1
-
300. 匿名 2015/03/30(月) 11:56:31
夫の妹は30過ぎてもまだ名前呼び…。
外ではどうしてるんだろ?
Twitterではあたしだったな。
初めて会ったときがハタチそこそこだったんだけど
それでも衝撃だったよ。
成人した女が名前呼び?!って。+10
-2
-
301. 匿名 2015/03/30(月) 11:58:01
名前呼びが痛いのと同時に
親がなおしてあげないんだーとか
そこの家庭の躾の程度が分かる。+36
-4
-
302. 匿名 2015/03/30(月) 12:00:34
小学校の仮入学で
学校側から
名前呼びはやめて
ボク、私にさせるようにって
親にたいして指導があった。
+13
-0
-
303. 匿名 2015/03/30(月) 12:00:44
中学までずっと、うち、って言ってた(笑)
高校上がるときに、名前覚えてもらいやすいと思って
下の名前で呼ぶよーにしたけど…
大学生はぎり、大丈夫だよね?
社会人になったら変えないと(´;ω;`)+4
-25
-
304. 匿名 2015/03/30(月) 12:01:26
昔から名前呼びでした。私に変えようと思い
私って言うようになったら周りの人からうわー
私になってるって言われてから
それがいけない。ように思えてしまい
私って言えなくなってしまいました。
大人になり私っていうのを努力し、
言えるようになってきましたが、
ふとした時に名前呼びが出てしまう…
周りの人の反応も、言えなくなる1つですね。+3
-20
-
305. 匿名 2015/03/30(月) 12:03:52
かなり多目にみても10代前半までかなあ…
あとこれはあくまで私の周囲の話だけど、自分のこと名前で呼ぶ人はワガママだったりマイペース過ぎて周囲をイライラさせてる子が多いから良いイメージはない、名前呼び=要注意人物って感じ
+38
-1
-
306. 匿名 2015/03/30(月) 12:04:44
子ども2人いても自分のこと名前で言ってる人います…
そしてその影響か上の子は母親のことを名前で呼んでます。
ママとかお母さんって言わないんだね〜と言ったら、周りが○○(自分)のこと名前で呼ぶからさ〜!ママって習慣がないんだよね〜とか言ってたけど、周りじゃなくて自分自身が言ってるからでしょ!!と突っ込みたかった…
子どもにも普通に、○○の取って〜とか言ってる。
家族が誰もおかしいと思わないのか謎。+16
-0
-
307. 匿名 2015/03/30(月) 12:06:45
25
真央ちゃんって確かあゆのファンだよね
+7
-0
-
308. 匿名 2015/03/30(月) 12:15:06
名前呼びする人は精神年齢が低いお姫様気質が抜けてない人、つまり考えが自分中心なんだよ。端から見たらかなり馬鹿っぽいから止めた方がいい、ってか普通にイタいです
+41
-3
-
309. 匿名 2015/03/30(月) 12:18:17
子どもは自分のことなんて呼びますか?girlschannel.net子どもは自分のことなんて呼びますか?皆さんのお子さんは自分のことなんて呼びますか? ちなみに家は 10歳息子 俺 2歳娘 自分の名前 です。
+2
-1
-
310. 匿名 2015/03/30(月) 12:19:04
シングルマザーで虐待気味のママ友A子(35)が自分のこと名前で呼ぶ。
言葉では私だったりするけど文字にすると名前で。
え?え?と思ってたけど先日ついに
「自分のこと名前で呼んでもいいよねぇ~!?だってA子はA子だし!別に変なことじゃないし普通だからぁ~」
と…。
直す気ゼロらしい…
24歳の私はドン引きでした…+17
-2
-
311. 匿名 2015/03/30(月) 12:21:07
私が同性を見て第一印象で思う事は
「可愛げのない素直じゃない女」と
「自分の一人称を名前で言う女」は
ロクな女がいない!!です^^;
正直小学生までだと思うんですが。
一人称を自分の名前で言ってる子は
そんな教育されてきたんだろ
と正直申し訳ありませんが思ってしまいます。
ヘキサゴンが流行った当時、
paboの中で一番あっさりしてそうな木下優樹菜が好きでしたが
彼女がブログを始めて読んでみて
「一人称名前なんだ…」とガッカリした事があります^^;
ここでは人気の浅田真央ちゃんですが
(なのでマイナス付くと思いますが)
演技も素晴らしいと思ってますが
喋らなきゃいいのに と残念な気持ちになります。
真央は~舞が~ じゃなく
私は~姉が~ でしょ?と…。
家では どうぞご自由に ですが
友達や職場の前で一人称が名前の子は
残念だなあと思っています。
長文失礼しました。+33
-1
-
312. 匿名 2015/03/30(月) 12:34:26
20歳超えたら痛いになると思う。
けど結局は見た目と顔なんだろうな。
平愛梨も自分を愛梨って呼んでるけど、Twitterとかの反応はかわいい!だからね+2
-4
-
313. 匿名 2015/03/30(月) 12:35:39
知り合いで37歳、名前➕ちゃん付け。
かなり気持ち悪い。しかも可愛くないし太ってるし、性格はここで言われている通り我が強く幼稚。
結局、親が悪いんだなーって思っちゃう。+22
-1
-
314. 匿名 2015/03/30(月) 12:38:15
子持ちでも一人称が名前の人いるんだーってノリでこのトピ見てたけど、自分の親が一人称に名前で呼んでたらって想像したら、気持ち悪かったw+20
-1
-
315. 匿名 2015/03/30(月) 12:42:37
職場の23歳の後輩が正にこれ!
先輩に対しても上司に対しても。
案の定、電話対応の敬語もグタグタ。
自己責任だしほっときたいけど
声も大きい子だから
聞いててほんとに不愉快!!
+13
-1
-
316. 名無し 2015/03/30(月) 12:44:21
私は22歳で、友達の前とか職場では私って呼んでるけど、家族の前では未だに自分の名前で呼んでるなぁ。
昔から直したいと思ってたけど、完全にタイミングを逃してしまった。
今更家族の前で自分のこと私って言うの恥ずかしい・・・+7
-8
-
317. 匿名 2015/03/30(月) 12:46:00
小学生くらいなら、まだあるある程度
敬語を使う機会があるような年齢の人が一人称名前はやばい
使い分けができる=一人称私、が正解だと知ってる=わざと一人称名前にしてるって事だからね+6
-1
-
318. 匿名 2015/03/30(月) 12:46:27
外できちんと喋れるなら気にしない
家で名前で呼ぶのはいいんじゃない?+4
-4
-
319. 匿名 2015/03/30(月) 12:47:26
30歳子ども2人いるのに
いまだに一人称が名前の人知ってます。
その人だけかも知れないので
私の偏見ですが
ワガママで自分が一番。
本人は
「占いに行ったら男に生まれてくれば良かったくらいのやり手らしい!」
と言うが私からすればただのワガママ。
親はまったく干渉しないタイプ。
おまけにその子の母親が花子なら
子どもが「おばあちゃん」ではなく「花子ちゃーーーん」
って呼ばせてる…。
はい、私の妹と母の話です^^;
毒親&毒妹なので縁を切って疎遠になってもう18年です。
一人称が名前の人は妹を見てるようなので
生理的に無理になりました^^;+11
-0
-
320. 匿名 2015/03/30(月) 12:49:52
小学生の低学年までだよ名前呼びなんて
子供っぽすぎるの本人は気付かないのかなぁ…
成人した人の名前呼びは聞いてるこっちが恥ずかしい
+9
-3
-
321. 匿名 2015/03/30(月) 12:52:34
307
そのあゆですら「私」を使うことがほとんどだよ+17
-0
-
322. 匿名 2015/03/30(月) 13:05:56
うちでは小学校に入る時に、もう大きいんだからやめようね って言いました。 それからは本人もつい言ってしまうと、幼稚園の子みたいf^_^;)と照れ臭そうにしてますよ。+14
-0
-
323. 匿名 2015/03/30(月) 13:12:01
私30歳過ぎてるけど、いまだに家族の前だけでは家族から呼ばれているあだ名(◯◯ちゃん)を自分で言ってしまう…
今更家族の前で私と言いづらいけど、家族間であっても恥ずかしいので今からでもやめたい(泣)+2
-3
-
324. 匿名 2015/03/30(月) 13:18:56
最近年齢関係なく、自分の名前で呼ぶ人
多くなってきた気がする。
子供がいるのに、自分の名前で呼ぶって
周りから見たら痛いよ。
その人、職場でも自分のこと名前で呼んでたから。
しかも、赤ちゃん言葉で話すアラフォー女。
小学生入ってから、私と言いなさいと
親には教えてもらったけど。。。+12
-0
-
325. 匿名 2015/03/30(月) 13:23:54
旦那と自分の親の前では名前。
友達の前ではうち。
他はわたし。
子供の前ではお母さん。+2
-8
-
326. 匿名 2015/03/30(月) 13:24:18
40代でもいるよ。
子供の親なんだけど、直る気配全くないよ。
おばあちゃんになっても言うのかな??
+9
-1
-
327. 匿名 2015/03/30(月) 13:26:31
小学校低学年くらいならまだ可愛いと思います。
30過ぎてるのに人前で自分の親をパパママって言う人も痛い人だな〜って思ってしまう。+8
-2
-
328. 匿名 2015/03/30(月) 13:27:31
家族とか気を許した人の前だと名前で言っちゃう‥
そういえば元彼の前では名前で呼んでいたけど、
今の彼の前だと私って呼ぶ。まだ心開ききってないんだなってわかる+1
-9
-
329. 匿名 2015/03/30(月) 13:37:59
新中1です
小学生の時に自分の名前で言う人は多かったです
ちなみ私は「うち」と言ってます。 小学生で自分の名前で言うのは少し恥ずかしい(//_//)+6
-2
-
330. 匿名 2015/03/30(月) 13:38:34
専門学生のとき、50人クラスの30人くらいは自分のこと名前呼びでドン引きしました。
18すぎても名前呼びなら絶対直らないんだろうなぁ・・+8
-1
-
331. 匿名 2015/03/30(月) 13:40:16
名前呼びの人は
警戒する
根が自己中な気がするから+24
-2
-
332. 匿名 2015/03/30(月) 13:40:39
家族全員が集まったときは20人くらいになるので、区別をつけるために子供たち(25歳以下)は名前呼びですが、その場以外では名前呼びはさせていません。+1
-5
-
333. 匿名 2015/03/30(月) 13:44:04
2文字の名前の人の方が多い気がする+3
-3
-
334. 匿名 2015/03/30(月) 13:52:49
親に対してだけなら何歳までも別に良いと思う。
それ以外に使うなら、5歳とかぐらいまでかな。
小学生の低学年で同級生に居たけど、凄く違和感があった。
大人になって聞いたら、低学年の子が言ってても可愛いんだけど^^;+3
-1
-
335. 美香 2015/03/30(月) 13:56:51
美香は何歳でもいいとおもうけどなあΣ(・□・;)+0
-12
-
336. 匿名 2015/03/30(月) 13:58:36
misonoみたいに名前じゃないけど、二十歳超えてうちって呼ぶのはどうなんですかね?+1
-6
-
337. 匿名 2015/03/30(月) 13:58:45
全〜然気にならないわ
+5
-9
-
338. 匿名 2015/03/30(月) 14:12:00
私は彼氏の前で○○ちゃん(自分の名前)ね~
と
公共の場でそれが
無意識に出てしまい、白い目で
みられた!ww
+4
-2
-
339. 匿名 2015/03/30(月) 14:14:41
人前では「私」、家族の前だけでは自分の名前です。
恥ずかしいと分かってはいるものの、小さい頃からの癖?みたいなものだからつい口から出てしまう。+4
-1
-
340. 匿名 2015/03/30(月) 14:17:51
気をつけてます。高校生です。
自分のことを名前で言わないように
気をつけてるんですが、
ふと言ってしまってます。本当に早く治したい+2
-1
-
341. 匿名 2015/03/30(月) 14:20:22
336
個人的には
関西圏での「うち」はアリ
自分が所属する団体を示すようや「うち」はアリ
例:うち(我が家)の親 うちの学校…
それ以外で一人称「うち」は気持ち悪い
ただ、小中学生女児に多いから流されて使っちゃうようなパターンが多いだろうね+9
-1
-
342. 匿名 2015/03/30(月) 14:29:08
タレントとか芸能人のキャラだったらまだ見てられるけど、身近にいる人で名前呼びは流石にキツいな(笑)
+6
-1
-
343. 匿名 2015/03/30(月) 14:37:14
『うち』は方言だからなー…馴染みがない地域の人からすると不思議だろうけど
会社とかでは私。
家族や友達の前では『うち』はいいんじゃないの?
方言まで否定する!?
+13
-0
-
344. 匿名 2015/03/30(月) 14:37:34
アラサーなのに、家族の前では名前呼びだ…‥
(独身なので、父母、兄、祖母に対して)
もちろん周りに人がいるときは、私と言うけど。
直したいんだけど、恥ずかしさとタイミングが掴めずに
ずるずるそのまま。+3
-6
-
345. 匿名 2015/03/30(月) 14:40:40
一概には言えないけど一人称が名前の人って気が強い・我が強い・わがまま!な印象しかない。
私の15歳年の離れた妹がそう!
結婚式で両親へ手紙読んだ時も「〇〇(妹本人の名前)はお父さんお母さんに育てられて~」と読んでて物凄く恥ずかしかった。
そして余談だけどメールやブログでは
じゃん・まじ → ぢゃん・まぢ
2児の母親が痛すぎると思うわ。
人前に出た時物凄い恥ずかしい。
指摘しても一切聞く耳持たずの自分が一番正しいと思ってるワガママ。
親も年とって出来た子だから甘やかしすぎたんだと思う。
指摘しない両親に対しても恥ずかしいと正直思ってる。
+16
-0
-
346. 匿名 2015/03/30(月) 14:42:26
職場でめぐって呼んでる女がいた。
それはもう今までに会ったことがないくらいものすごい性格の悪い女だった。
社会人になってまでこんなに人の事嫌いになるとは思わなかったわ。
話聞いてると親も親だなって感じだし。+12
-0
-
347. 匿名 2015/03/30(月) 14:43:36
電車の中に女子大生の集団がいたけど、美人が「私は」って言ってるのに、ブスが「マユはね
~」ってクネクネしながら言ってるのを見て、笑いそうになった。+13
-1
-
348. 匿名 2015/03/30(月) 14:45:50
子供の友達の母親ですごく気が強くて言いたい放題言う39歳がいるんだけど自分のことを名前で呼ぶ。いろいろと怖い。+5
-0
-
349. 匿名 2015/03/30(月) 14:52:59
職場の21の同僚。
社会人なんだから、(名前)じゃなくて私、だよ。
と指摘されたのにも関わらず直ってない(笑)
そして案の定性格もめんどくさい…(笑)
+8
-0
-
350. 匿名 2015/03/30(月) 14:55:39
方言の うち う(↑)ち(↓)
うざがられる うち う(→)ち(↑)
家と同音のウチは微妙な印象しかない
少なくとも中部地方在住の私の地域には、こんな方言はない+3
-3
-
351. 匿名 2015/03/30(月) 14:56:50
もはやギャグでは?+12
-4
-
352. 匿名 2015/03/30(月) 15:06:04
使い分けできるならどっちでもいいんじゃない?
親から貰った名前なんだから、
別に親の前とか兄妹の前では
一人称名前で問題ないと思う。
社会に出て身内以外の人に
一人称名前呼びの人は
ちょっと「ああ...」ってなりますが
ちなみに、沖縄県だと家庭内での
一人称名前は普通ですよ
内地は厳しいんですね〜
+18
-9
-
353. 匿名 2015/03/30(月) 15:11:20
私は小学生の頃、
家では〇〇ちゃんと自分の名前にちゃん付け(家族、親戚から呼ばれてたこともあって)、外ではうちでした。
しかし、父に家で自分の名前を言う奴は外に出ても同じだと言われ、小学生の時に私に無理やり変えられました(めちゃくちゃ怒られながら直されたので、めちゃくちゃ泣きました)。
今では家でも外でも私と呼んでいます
友達が自分の名前を読んでるのを見ると大丈夫かなぁと思ってしまいます。+11
-2
-
354. 匿名 2015/03/30(月) 15:17:08
自然と使い分けてる。
夫や家族の前では名前、外では私。
○○子で、○○って読んでる。夫からもその呼び方。
子供の前ではお母さんや私。+7
-7
-
355. 匿名 2015/03/30(月) 15:30:31
名前からいきなり私となっても周りはなんとも思わない。それよりも20歳越えて自分のことを名前で呼んでる方がどうかと思う。私の周りでもいます、30越えて母になっても自分のことを名前呼び。もちろん子供の前ではお母さんと言っていますが。その使い分けも意味が分からないし、正直もっとオバハンになって名前で呼ぶ方が見てて気の毒。10代の時に正さなかった親の責任だね+28
-7
-
356. 匿名 2015/03/30(月) 15:33:38
20代前半の頃、小さい頃からの癖で、両親の前でだけ自分の名前で呼んでました。
そろそろ直さないとなぁーと思って、当時の彼に何気なく言ったら、俺も家族の前では名前で呼んでるって。。
30代の彼。
私もひとのことは言える立場ではありませんが、かなりドン引きしました。笑+9
-4
-
357. 匿名 2015/03/30(月) 15:37:08
353さん
一緒です!
私も家では名前で、外では私でした。
小学生の低学年のとき、家でも使うなと、父に殴られました。そこから、家でも私に、直しました。
父は、今直さないと、癖になると思ったんだと思います。+19
-4
-
358. 匿名 2015/03/30(月) 15:38:42
家族、彼氏、親友の前だけ
名前で呼んでます。
直した方がいいんだろうなと思いますが、
言いやすいし慣れてしまっているから
もう少し大丈夫かなと思って直してない泣+9
-15
-
359. 匿名 2015/03/30(月) 15:40:04
両親と夫と仲良い男友達数人の時は名前で読んでる。
あとは私。子供の前ではママ。
痛いなーとも思うけど、まぁ超身内だし、私もそこで甘えた感じになれる事でバランス取れてるからいい。
+6
-10
-
360. 匿名 2015/03/30(月) 16:09:46
私、高校生ですが名前呼びです…
でも周りの友達や大人もみんな自分のこと名前で呼びます。逆に「私」と呼ぶ人の方がちょっと浮く感じです。沖縄の人は大概名前呼びですよ。
やっぱ内地の人からしたら変なんですかね。+17
-10
-
361. 匿名 2015/03/30(月) 16:20:55
他人に迷惑かけるようなことじゃないし好きにしろって思う
こういう下らないことでぐだぐだ言う人達が気持ち悪い+8
-18
-
362. 匿名 2015/03/30(月) 16:50:31
幼稚園までよ。
中学生でも、こいつ頭大丈夫?って思う
自分を客観視できていない証拠。甘ったれるな。+21
-7
-
363. 匿名 2015/03/30(月) 16:50:50
何歳でも気にならない+6
-6
-
364. 匿名 2015/03/30(月) 16:51:46
沖縄の人が20歳過ぎてるのに
自分のことを名前で呼んでいるのに
実際に会いびっくりしました。
でも普通に考えて常識ですよね。
直さないのはどうかと思います。
自分が子供っぽい、バカっぽいと
自らアピールしてるのと一緒です。+19
-7
-
365. 匿名 2015/03/30(月) 16:52:32
成人女性が言ってたらおかしいだろ
おばさんがなんのコント?って状態。+20
-7
-
366. 匿名 2015/03/30(月) 16:57:08
私 24だけど 仲いいママ友や友達や家族の前では 名前で読んでる。保育園のママや仕事などは 私。 子供の前では ママ。逆に ちゃんと使いわけてたら いいんじゃないのかな?て 思う。
+8
-14
-
367. 匿名 2015/03/30(月) 16:57:08
自分の親だったら絶対嫌!!
あと子供にもマネして欲しくないから
しない!!
コメントを見てもそうですよね?
圧倒的にイタいと思ってる人が多いです。
+20
-7
-
368. 匿名 2015/03/30(月) 17:05:18
5歳ぐらいまでかな
自分自身のことをあえて名前で言ってる人見ると、自分大好きなんだなーって遠い目で見てます
自分が可愛いとでも思ってんのかな?
40〜50ぐらいのこういうおばさんは大抵自分達のことを女子って言ってる
少なくとも私の周りのおばさんは使ってる
正直可笑しいよwww+12
-4
-
369. 匿名 2015/03/30(月) 17:08:37
最近の子によくいる自分のこと苗字呼びはどうなんだろ…自分はあんまり関わりたいと思わないけど+12
-2
-
370. 匿名 2015/03/30(月) 17:08:54
25歳。
仕事関係では私ですが、旦那や友人など素の時は名前です。
ちなみにぶりっ子キャラではなく、どちらかと言うと男っぽい性格です。
良い加減私にしなきゃと思いながら、なかなか癖が抜けません…。+6
-7
-
371. 匿名 2015/03/30(月) 17:11:44
335さん
そのコメント本気で言ってるならきっとあなたの周りの人は影で良く思ってないだろうから直した方がいいですよ。
本気じゃなく悪ふざけでコメントしてるならつまんないからやめてくれない?+1
-3
-
372. 匿名 2015/03/30(月) 17:20:46
昔は自分の名前気にってたから名前で
呼んでけど18歳の時らへんから直しました!
直してから10年…+7
-1
-
373. 匿名 2015/03/30(月) 17:22:36
勝手な持論だけど、自分のことを名前で呼ぶ人にろくな人がいない。
テラハにもいて気になってたわ。桃ちゃん、せなとか。+22
-5
-
374. 匿名 2015/03/30(月) 17:25:21
高校生だけど、周りでじぶんのこと名前呼びしてる人結構いるけど、
人によります
明らかに名前呼びが可愛いと思って名前呼びしてる人はまじでイタイな〜と思うけど
行動とか言動も比較的サバサバしてて、男モテに興味ない子も名前呼びしてたりなど、
色んな子がいるのですが
人によっては全く不自然に感じないし
その子達は名前呼びのことに対して悪口言われたりもしてないです。
ぶりっ子の子は名前呼びに対して悪口言われてるけど
さすがに社会人になって名前呼びはヤバイとは思います+7
-5
-
375. 匿名 2015/03/30(月) 17:31:40
私は田舎に住んでいて、自分の事を「わい」と言ってました。上京してからは私と言ってます。でも田舎に帰ると「わい」と言ってしまいます(._.)+6
-1
-
376. 匿名 2015/03/30(月) 17:37:23
職場に自分のこと名前で呼ぶ大学生のバイトがいる。
「◯◯番のテーブル、誰が持ってったのかな?」
「え?あやのじゃないよ〜*\(^o^)/*」
みたいな感じ。
敬語が使えない上に仕事も出来なくて
それでもいっちょ前に人に命令するし、周りからはあの子はね。しょうがないよ。みたいな目で見られてる。
恥ずかしくないのかなっていつも思う。+19
-2
-
377. 匿名 2015/03/30(月) 17:37:42
小4まで外では「私」で親の前では「ミィちゃん」だった。
家でも「私」に直したかったけど急に直すと絶対母が茶化すと思って恥ずかしくてなかなかできなかった。
(うちの母は子供に対しても「へぇ〜、『私』にしたんだぁ(ニヤニヤ)」とかするタイプ)
なので先手を打って
「今日から『私』と呼びます!もしかしたらうっかり『ミィちゃん』と言ってしまうかもしれないのでその時は教えてください!」
と宣言してみた。
それを言ったときは子どもながらに心臓バクバクでものすごく緊張したのを覚えている。
今思うと小4の子にそこまでさせる&思われてたうちの母って一体…笑+20
-1
-
378. 匿名 2015/03/30(月) 17:37:48
ちょっとトピずれ
名前で呼ぶのも気になるけど、
『うちは~』と私ではなく、うちと言う人に違和感を感じます。
地方にもよると思いますが、関東に住んでる私はかなり不快に感じます。
娘が小学生の時、学校で『うちは~』というのが、流行ってしまい…
すぐに直させましたが…
+8
-4
-
379. 匿名 2015/03/30(月) 17:58:53
名前呼びしてる人は本人だけじゃなく、親も残念なんだなと思う
キラキラネームの人と会ったときに思うことと同じ+9
-5
-
380. 匿名 2015/03/30(月) 18:13:11
小学校低学年までならいいかなと思う
それ意外は彼氏に甘える時だけにした方が良い
いくつになっても 自分のこと名前で言う人って 聞いてるこっちが恥ずかしいし、頭悪そうに見えます。
+4
-5
-
381. 匿名 2015/03/30(月) 18:15:20
ぶりっ子ワガママな人が多くて昔から苦手だった+11
-4
-
382. 匿名 2015/03/30(月) 18:18:35
英語だと絶対「アイ、マイ、ミー、マイン」。日本以外で、自分を名前で呼ぶ国あるのかな?+10
-5
-
383. 匿名 2015/03/30(月) 18:26:36
高校生でも十分痛々しいとは思います。
「ぁやみー、もぉ疲れちゃったぁ~(テヘッ)」
なんて、ラインできたとき本当になえた。
ちなみにわたし女です。+7
-3
-
384. 匿名 2015/03/30(月) 18:34:52
私高校生だけど、ほぼみんな名前で言うんだけど。
ネットを見ると高校生でも一人称名前ありえないって言う人多いけど、周りほぼみんな名前で言うから温度差感じる。むしろ私の方が断然少ない。
勿論使い分けてはいるだろうけど、母に聞いてみたら、みんな私って言ってたって言うから時代なのかな?+8
-9
-
385. 匿名 2015/03/30(月) 18:41:20
20さいまで!+0
-5
-
386. 匿名 2015/03/30(月) 18:43:22
自分のことを可愛いと思って言ってるとか、ありえないから。笑 自分のことを名前で呼ぶのが普通なんですよ。中学の時とか、女子全員名前呼びでしたよ。絶対地域と世代の違いでしょ。中学で名前で呼んでたら引くとか思ったこともないし、そう思ってる人にも今まで出会ったことないですよ。ましてや小学生で私なんて言う人いたら浮くし、笑われる感じですよ。中学でも、わたしって言う人0人でしたよ。自分が育った環境は名前で呼ぶのが普通のことで、うちでも私でも名前でもひいたりする人はいませんでした。関西の若い世代は中学になったら私って言わなきゃいけないっていう空気は全くありません。私は珍しいです。+10
-11
-
387. 匿名 2015/03/30(月) 18:46:19
自分のことを名前で呼ぶくらいでここまで悪口言う人の方がどうかしてると思う。
特に友達のことを平気で悪口書いてる人ってどうなの?…+9
-14
-
388. 匿名 2015/03/30(月) 18:50:40
自分の名前で言ったことなく子供の頃から私って言ってきた私にとっては何歳であろうがないわって思う。ごめんなさい…+11
-5
-
389. 匿名 2015/03/30(月) 19:08:29
自分の周りでは、名前で呼ぶのが普通でも、一般社会では、間違っていることを知ることは、必要だと思う。+14
-4
-
390. 匿名 2015/03/30(月) 19:09:18
32のBBAですが、未だに自分の名前で言います。
勿論、職場や外では私と言いますが、親しい間柄の人の前では名前です。
こうなったら、お婆さんになるまで言い続けようかなと思っています。
孫の前で「◯◯と遊ぼうよぉ〜」とか言うのが夢。
子供いないけど。+3
-10
-
391. 匿名 2015/03/30(月) 19:17:31
大っ嫌いな義理妹がそう。
もう39歳なのに話す時いつも自分の名前を言ってる、、、
腹ん中でこいつ痛いわぁ〜〜〜ってバカにしてるけどw+13
-4
-
392. 匿名 2015/03/30(月) 19:18:47
自分が強制的に直されたことって、人がしてると凄く攻撃的に見ちゃうよね。
あれなんなんだろね。
+4
-2
-
393. 匿名 2015/03/30(月) 19:24:35
355
「親の責任だね」とか、ものすごく自分を「常識人」って思ってるのかもしれないけど、
せめて一文づつとか、どこかで改行くらいしようよ。
凄く読みづらいよ。
他のコメントと見比べたりはしない?
パッとみればわかると思うけど、気にならない?
無駄な改行は邪魔だけど、ダラダラ改行も無しに書き連ねるのも邪魔だよ。
+7
-3
-
394. 匿名 2015/03/30(月) 19:29:11
呼び方なんて、どっちでも気にしない!
ちなみに私は私!+3
-3
-
395. 匿名 2015/03/30(月) 19:31:51
私、会社では係長で、子供の保育園の保護者会代表してて、比較的常識人でしっかりしてる人って扱いだけど、
親と旦那の前だけ名前で言ってるよ。
人前では言わないけどね。
多分ね、知らないだけで名前で呼んでる人も一定数いると思う。
夫婦の秘め事みたいなもんで、わざわざ他人に言わないしね。+4
-2
-
396. 匿名 2015/03/30(月) 19:43:39
幼稚園の年少さんまで‼︎
アラサーで自分の事名前で呼ぶ人二度見してしまった…+4
-2
-
397. 匿名 2015/03/30(月) 19:59:55
え、ちょっと待って(笑)
すぐ時代とか言うのどうなの?
私も高校生ですが、名前呼びなんて一人もいませんよ…+12
-5
-
398. 匿名 2015/03/30(月) 20:02:03
25すぎて名前呼びの人が職場にいた。
子持ちのすっぴんデブ。
旦那は無職。
やっぱりなーって感じだった。
名前呼びは頭も悪そうだし育ちも悪そう。+5
-4
-
399. 匿名 2015/03/30(月) 20:04:07
関東では子供でも私って言う人が多いんですね。びっくりしました。
確かに中学の時関東から来た人だけ私って言ってました。みんな聞き慣れてないので浮いてました。
私は高校生までは女は名前で呼ぶのが普通だと思ってました。
さすがに20代になって社会人になっても職場で名前で呼んでる人がおかしいことは分かります。
小学校低学年がギリってコメントにプラスがたくさんついてて驚きました。
生まれて初めて聞いたし知らない世界です。
関西の小学校でわたしって言う人はほとんどいません。いたら笑われる雰囲気です。
中学も高校もあたしは居てもわたしはあんまりいないと思います。+6
-5
-
400. 匿名 2015/03/30(月) 20:05:45
自己中な女が多い。
自分の事を名前で呼ぶ女と出会ったら、密かに距離を置いてしまう。+11
-4
-
401. 匿名 2015/03/30(月) 20:07:43
384さん
私が高校を卒業したのは4年くらい前だけど、その時でも一人称が名前の人は少なかったよ
何でもかんでも時代っていうのは違うんじゃない?+9
-4
-
402. 匿名 2015/03/30(月) 20:11:37
うちの職場に自分のことをちゃん付けで呼んでる人いるよ。しかも56歳(笑)+15
-2
-
403. 匿名 2015/03/30(月) 20:13:05
いとこ(32歳)が名前で呼んでるわ
気になるけど本人と親は気にしてないみたい+8
-2
-
404. 匿名 2015/03/30(月) 20:14:49
女性の芸能人でも、成人しても自分の事名前で呼んでいる人いますよね。
例えば神田うのさんとか…
この人、まだ「うの」とか呼んでるのかな?
たしか四十代ですよね、子どもさんいてるし。
どうなんでしょう。。+13
-3
-
405. 匿名 2015/03/30(月) 20:19:01
本当だね、関東関西、親の出身地で見て見るのも面白そう。
私は中国地方で親も地元の人間で、小学校から私立でまぁまぁ厳しい家庭で育って、食事のマナーとか所作や立ち居振る舞いにはしかったけど、
呼び方にそこまで目くじら立てる人っていなかったかも。
次第に公の場では言わなくなるし、だから家庭では名前で呼ぶのが残ってたりするのかな?
まぁ家庭によるだろうけどね。
家庭内ならいいじゃない?
外でも使う人と混同するのはどうかなぁ?+5
-3
-
406. 匿名 2015/03/30(月) 20:22:05
すみません。自分の名前を自分で呼ぶひと
きらいです(笑)バカっぽいし、ぶりっこですよね。
+32
-13
-
407. 匿名 2015/03/30(月) 20:23:48
大学の友達は結構自分のこと名前で呼ぶことが多くて、あんまり聞いてて違和感はないけど姉、兄のことを「ねーね」、「にーに」と呼ぶ子がいて聞くたびにゾワッとする。
+9
-1
-
408. 匿名 2015/03/30(月) 20:36:13
40代のママ友にいて、周りから陰でドン引きされている。
かなりイタい!!
イライラする(笑)
+15
-3
-
409. を 2015/03/30(月) 20:40:37
自分を名前で呼ぶことの
何がいけないのかわからない。+13
-21
-
410. 匿名 2015/03/30(月) 20:41:09
外では一回も言ったことが無い。
ただし、母親と姉には名前呼び。
父親と主人の前では私。
女家族の前では恥ずかしくないみたいです。
二人以外の前で、名前呼びは恥ずかしすぎる。
+8
-2
-
411. 匿名 2015/03/30(月) 20:43:55
幼稚園のママさんが(3人のお母さん)自分の事○○○は~って名前で呼びます。30歳です。初対面でもタメ語だし痛い人って思ってますが、何故か友達は居るようです…周りの親しい人は指摘しないのでしょうか?+10
-2
-
412. 匿名 2015/03/30(月) 20:44:09
アラサーですが、基本的には「私」だけど、彼氏の前でだけ何故か「○○ちゃん」と自分のことを言ってしまう時があります…。
最初は冗談でわざと言ってたのが定着してしまった感じ(^_^;)
直さなきゃなー。
ちなみに3人子供がいる同級生に久しぶりに会った時に、学生時代と変わらず「○○はね〜」と自分を名前呼びしていたのにはびっくりしたし引きました。
子供も一緒にいたのに。
+13
-3
-
413. 匿名 2015/03/30(月) 20:47:23
三歳の子供でさえ私と言っています。+13
-5
-
414. 匿名 2015/03/30(月) 20:51:10
私は親に言われるでもなく自然に小学生の時に直りましたが、親の躾なんですね〜。
娘達にこのトピ読み聞かせます。+9
-3
-
415. 匿名 2015/03/30(月) 20:55:59
幼稚な人間性なんだなと見下しています。
その親も、注意しないどころか、かわいいと思ってるのかしら?
一人称もそうだけど、自分の夫を、旦那さん。
母親を、うちのママが、お母さんが、と言ってる人も多いけど、誰も教えてくれないなんてかわいそうな環境だと思います。私は、中学生のとき、みっちり教え込まれました
+12
-8
-
416. 匿名 2015/03/30(月) 20:56:33
私高校生だけどまだ自分のこと名前で喋る
自分でもなおすべきだとわかってるけどなかなか抜けない…
たまにポロッと私って出るけど自分で違和感感じて名前に戻してしまったりしてしまう。+5
-5
-
417. 匿名 2015/03/30(月) 20:56:46
普段は私なんだけど、ふとしたときに出てしまって恥ずかしくなる……+4
-3
-
418. 匿名 2015/03/30(月) 20:57:47
25過ぎてやってたら頭悪そう。
てか、実際に頭悪い子しか見たことがない。+18
-4
-
419. 匿名 2015/03/30(月) 20:58:41
浅田姉妹もだよね
なんか頭悪そう、とくに姉+19
-3
-
420. 匿名 2015/03/30(月) 21:00:56
職場に40で自分のことを「ミー」って呼ぶやつがいる。
休憩中だけではなく仕事中も。
他の40代の人に対して「ババア」なんて思わないけど、この人だけには
「ババアいい加減にしろ」と思ってる。+17
-2
-
421. 匿名 2015/03/30(月) 21:02:31
我が家の85才になる祖母が
『カエさんは~』と自分を名前で、さんまで付けて言い出した。
85才だと許してしまうよ。+14
-2
-
422. 匿名 2015/03/30(月) 21:06:39
旦那の妹(30代)と実家で会う時がありますが、自分の事を名前で言います。
子供、3人います。
ぶりっ子には感じませんが、末っ子で押しの強い感じは有ります。
外では、どう言っているのかわかりませんが(^_^;)+5
-2
-
423. 匿名 2015/03/30(月) 21:06:58
>職場に40で自分のことを「ミー」って呼ぶやつが いる。
そういえば、「おそ松くん」に出てくるイヤミっていう出っ歯の男の人は、自分の事を「ミー」って言ってたなぁ。
思い出した。
確かにミーって言っている人も嫌だ。
+9
-1
-
424. 匿名 2015/03/30(月) 21:18:28
家族の前では名前
家から一歩出たらわたし
TPOを考えてけじめをつけていればとやかく言われる筋合いない。+10
-1
-
425. 匿名 2015/03/30(月) 21:20:25
最初から「わたし」だったと思います。
歌の歌詞で「あたし」となっていると、「??」
DQNぽい子(関西以外)が「うちらはぁ~」と言うと「ひぇぇ~」となります。
大人になってからは、親しい人には「わたしは」
仕事上の相手には「わたくしは」
と言うようになりました。
+6
-3
-
426. 匿名 2015/03/30(月) 21:26:47
どうも、24歳です。
友達が一人称が自分の名前で呼んでいて、本人も気にしている様子…。
なおした方がいいよねぇ?って聞いてくるくらいなら直せばいいのに。笑
家族や友達の前ではつい癖で言ってしまうそう…。
わたしの前では使ってもいいけど、会社の人の前では絶対使わない方がいいよ!と、だけ言っておきました。
でもこれからの彼女の為にも誰の前でも使わない方がいいよって言えばよかったかな…+7
-4
-
427. 匿名 2015/03/30(月) 21:27:21
小学校の低学年の時、同い年の幼なじみが自分のことを、名前+ちゃん付けで呼んでいたけど、回りの友達で直させました。『私にしないと恥ずかしいよ』って。最初は、苦労していましたが、すぐに私になりましたよ(^^)+3
-3
-
428. 匿名 2015/03/30(月) 21:28:44
沖縄の人は
自分のことを名前で呼ぶ!
女に限るけど!
嫁いでびっくりした!+7
-2
-
429. 匿名 2015/03/30(月) 21:30:07
423さん
420です。
書き方悪かったですね(>_<)
「ミー」はババアの名前をもじったババアが自分で付けた愛称です。
でも423さんの書き込みを読んで、ババアが言っているのはもしかしたら「私」の意味の「ミー」なのかと不安になったので、あとでババアに聞いてみよう(^^)+3
-2
-
430. 匿名 2015/03/30(月) 21:31:23
バイト先の先輩がそうだったなぁー
しかも、大学あがってからすぐに高校の同級生の彼氏と同棲してたらしいし、なんというか、親がそういう人なんだろうなぁって思ってた。常識がないんだなって。+4
-4
-
431. 匿名 2015/03/30(月) 21:32:18
私は外や職場、親しくない方と接する時は
私ですが、昔からの親しい友人や、旦那、家族の前では今だに名前です。
変えるタイミングが分からずにこのままでした…。
因みに24歳。
24年間名前呼びしてきていきなり親に私って言いにくい…(笑)+4
-1
-
432. 匿名 2015/03/30(月) 21:32:38
30でも自分の事名前で呼ぶ子多い。
それに、自分のことを○○ちゃんって呼ぶ子がいる。笑+8
-2
-
433. 匿名 2015/03/30(月) 21:33:37
40過ぎていますが自分の事名前で呼んでしまいます。
が、家族だけで、会社や友達の前では絶対に名前で呼びません。
どなたが書いていらっしゃいますが、小学校に入る時に直した方がいいと思います。
今さら家族の前で「私」と呼ぶのは恥ずかしくて。+7
-4
-
434. 匿名 2015/03/30(月) 21:38:16
うちは~という方がイヤ‼+8
-5
-
435. 匿名 2015/03/30(月) 21:47:21
アラサーです。
家族以外の前では、昔から私。
家族の前では、名前ではないけど子供のころの自分のあだ名を言ってしまいます。
例えば名前が裕子なら、ユウも行く〜みたいな感じで。
いつの間にか無意識に使い分けてました。
何故か家族の前で、私と言うのが照れ臭くて!なかなか治せません!笑
+3
-2
-
436. 匿名 2015/03/30(月) 21:51:26
海外だと自分のこと自分の名前で呼んじゃう子なんてないのにね(私の知った限りですが)
なぜ日本だけこうなったのは興味深いです+2
-4
-
437. 匿名 2015/03/30(月) 21:53:50
職場とかちゃんとしなきゃいけない場面でわたしって言えてればいいんじゃないかな?
私は何歳だろうが名前+ちゃん付けだろうが気にならないし人それぞれだと思う。
他人に関心が無いからかもしれないけど、別に痛いとも気持ち悪いとも思わない。
それより女の子が僕って言ってる方が厨二病みたいで痛いと感じる。+7
-2
-
438. 匿名 2015/03/30(月) 21:54:56
家族や本当に仲良しの友達の前では名前で呼んぢゃう。笑
外では中高生の時はうち。
大学生になってから私って、言うようにがんばった!
社会人2年目でなってやっと違和感なく使えるようになったかな^ ^
+5
-2
-
439. 匿名 2015/03/30(月) 21:55:40
会社の38歳のお局さんが...
『よしえは〜、よしえはね〜』って言う。
痛い。+12
-3
-
440. 匿名 2015/03/30(月) 21:58:21
それより438さん
呼んぢゃう、のほうが痛い。
バカなの?+6
-4
-
441. 匿名 2015/03/30(月) 22:15:23
小学校の低学年で先生が「自分のことを名前で呼ぶ人は頭の悪い人です」と言っていた。中学校の英語で代名詞を習ったときに、その意味が分かった。+7
-3
-
442. 匿名 2015/03/30(月) 22:17:34
今年で26だけどでき婚した同級生2人自分のこと名前で言ってる
1人は6歳になる子、もう1人は3歳になる子のお母さんなのにおかしいとか思わないのかな?周りも何も言わないのかな?
6歳の子の同級生なんて子どもに名前で呼ばれてるらしい…
高校時代は中学までは私って言っていたのに高校入って急に名前で言うようになった子が何人かいた
名前で呼ぶようになった理由は(聞いてもないのに)高校入って友達が増えて自分の名前を忘れそうだからというわけわからん言い訳をしていた
学年で5位内には必ず入るくらい頭いい真面目で負けず嫌いな子なのにそんなこと言っていてびっくりした+1
-1
-
443. 匿名 2015/03/30(月) 22:18:35
姉(今年43)が私の前では自分のことを名前で呼びます
自意識過剰のバカ姉です+6
-3
-
444. 匿名 2015/03/30(月) 22:23:04
知り合いの母子は、小学校一年生の女の子が自分の事を○○ちゃんとちゃん付けで呼び、母親の事を△△と呼び捨て。母親も自分の事を△△と名前で呼び、さらに祖母のことを二人とも「ママ」と呼んでいた。
田舎のお嬢学校でかなり浮いてた。+1
-3
-
445. 匿名 2015/03/30(月) 22:27:25
自分の名前を呼ぶのって周りからそんなぶりっこに見えてたんですねw
ぶりっこ狙ってる人は途中から自分の事名前で呼び始めた人では?
なかなかいないと思いますが
子供の頃から自分の名前を言ってた人達はぶりっこ意識なんてないと思うけど…
私も友達や彼氏の前では自分の名前で呼びますが常識的な場ではきちんと切り替えます
出来れば私に直したいですが違和感があってなかなか慣れません
+6
-1
-
446. 匿名 2015/03/30(月) 22:35:09
「〇ちゃんね~」とか「〇〇も思った」とか33歳の同級生で数人います!
教養がないのかなと思ってそれなりに接してます。+6
-2
-
447. 匿名 2015/03/30(月) 22:35:55
私は小学校も中学校も私なんて言う人一人もいなかったけど、それに関しては皆さんどう思うの?
私の学年の女子全員痛かったの?不思議ちゃんが集まった学校だったの?
小学生の時一人だけわたしって言う人いたけど、浮いてたし、笑われてたよ。
中学生の時は本当に一人もいなかった。全員名前呼び。稀にうち。
あと聞きたいんだけど、「わたし」って言う人はいないよね?「あたし」だよね?
私はほとんど「あたし」しか聞いたことない。子供も大人も。
+5
-2
-
448. 匿名 2015/03/30(月) 22:37:06
芸能人でも許せる人は許せるよ。いつもは私なのに名前で自分の事呼んじゃってはっとして言い直す人とか見てて応援したくなる。
でもいつもいう人は嫌。中学生でアウトだろ。確実に嫌われ者だよ。20で言ってるなんてあり得ない+4
-3
-
449. 匿名 2015/03/30(月) 22:40:00
人前で自分のことを名前だったりニックネームで呼ぶ人は大抵βακα..._〆(・ェ・*)+7
-4
-
450. 匿名 2015/03/30(月) 22:46:00
なんで、他人に口出しされなきゃいけないの?
他と違うことがそんなに悪いこと?
一人称が私だろうが名前だろうが俺だろうが拙者だろうが、仕事中に「わたくし」と言ってれば他人には関係ないでしょ。+8
-6
-
451. 匿名 2015/03/30(月) 22:47:29
三十過ぎの三人の子持ちママ、いまだに自分の事名前で呼んでるw+7
-1
-
452. 匿名 2015/03/30(月) 22:50:47
私は高校生ですが、ほとんどの人が自分の下の名前でよんでいるので、小学生までという方がたくさんいてびっくりです!
私も下の名前でよんでいます。
もちろん年上の方と話すときや、バイト先では私ですが…+7
-7
-
453. 匿名 2015/03/30(月) 22:59:26
30歳になったのに『ゆかもやる!!』とか『ゆかも行ってみる!』とかSNSでコメントしたりしてるとイタタとやっぱり思う。+16
-3
-
454. 匿名 2015/03/30(月) 23:06:02
旦那の前でたけとか、彼の前ではっていうのもわざとらしくて気持ち悪い。+6
-8
-
455. 匿名 2015/03/30(月) 23:06:27
女ってぶりっことかぶりっこぼく見える子にすごい攻撃的だもんww
だから名前ごときでこんなにキーキー言ってくるし
あまりにも痛々しいのは引くけどプライベートまでは干渉しなくていいと思いますよ
+9
-10
-
456. 匿名 2015/03/30(月) 23:10:07
旦那の妹、私と同い年のアラフォーで未だに名前にちゃん付けで自分の事呼んでる。ほんと気持ち悪い+11
-2
-
457. 匿名 2015/03/30(月) 23:14:51
30オーバーだけど周りにも結構いる。
偏見で申し訳ないけど、そのうち2人の名前が、愛。
あいはー!とか、
あいねー!とか、
正直痛いと思いながら見てる。+17
-3
-
458. 匿名 2015/03/30(月) 23:16:31
かなり譲って20歳くらいまでかなー
それ以上で自分のこと名前で言うのは痛すぎ+4
-4
-
459. 匿名 2015/03/30(月) 23:17:06
あー、このトピを町内会の40ババアに読ませたい…+16
-3
-
460. 匿名 2015/03/30(月) 23:24:35
育ちが出るし、
百歩譲って学生までかなあ、、、
16で子供居る知り合いが一人称が名前で、
親になるのに…って思った記憶がある+9
-3
-
461. 匿名 2015/03/30(月) 23:29:28
少なくとも親になる
社会人になる
節目で直していく必要があるよね。
正直会社で自分の事名前で呼んでる子は、この子の家庭大丈夫か?って思う。
私は就職決まった時、親に注意された。+8
-2
-
462. 匿名 2015/03/30(月) 23:33:19
TPO弁えてれば何て呼んでてもいいと思うけどね。
友達同士とか家族なら別にいいんじゃない?+9
-3
-
463. 匿名 2015/03/30(月) 23:33:54
年齢関係無く、名前で呼ぶ人は共通して我が強い。+12
-5
-
464. 匿名 2015/03/30(月) 23:36:53
小学生までかな。
それ以上だと仲良い友達でも家族内でもイタイと思うレベル。+12
-4
-
465. 匿名 2015/03/30(月) 23:40:08
旦那の元カノ
36才で自分の名前呼んでたらしい(笑)
痛すぎて失笑。+10
-2
-
466. 匿名 2015/03/30(月) 23:42:49
普段は名前呼びだけど
外では私呼びって人は
そのまま外でも名前呼びして欲しい。
その方がその人の事が良くも悪くも
よく分かるし。
変に取り繕わないで
ありのままでいて。
+4
-4
-
467. 匿名 2015/03/30(月) 23:43:54
うちな~
って躊躇いもなく一人称を呼ぶアラサーの人も身近に居る
傍から聞いていて色々と恥ずかしい+12
-3
-
468. 匿名 2015/03/30(月) 23:44:10
芸能人の名前呼びは
商品名を言ってるようなものだからね~
一般人とは違う+13
-1
-
469. 匿名 2015/03/30(月) 23:58:14
職場に、アラフォーですが、自分の話をするときに「アユミはぁ〜」っていうキモイ人がいます。
予想通り、キチガイです。
みんなあんまり関わらないようにしてます。+4
-2
-
470. 匿名 2015/03/31(火) 00:00:38
完全に偏見だけど、
一人称で使う「うち」が嫌い。
ジャニーズファンに多い気がする。
あと、職場に上司に「それは田中に任せてください」みたいに自分を苗字呼びしたりする人がいるけど、召使いみたいに感じる。+2
-5
-
471. 匿名 2015/03/31(火) 00:00:55
高校生にもなって「周りはみんな自分のこと名前で呼んでましたぁ」ってコメントがチラホラあるけど、やっぱりそれなりの低レベルな高校なんだな、としか思えません。
進学校ではあり得ない話です。+13
-7
-
472. 匿名 2015/03/31(火) 00:03:31
癖とかの問題では無いと思う。
名前で自分の事を言ってしまうとゆーことを、相手、周りがどう感じるかがわからない、客観的に物事が考えられない人だと思う。もしくは、それが通用する狭いコミニティで今まで生きてきたんだなーって思ってしまう。
ふと疑問に思ったのは、男で名前で自分のこという人っていないと思う。女特有?+7
-4
-
473. 匿名 2015/03/31(火) 00:06:44
仲良しの友達の前とか身内の前で名前で言ってしまう。
20代半ば。
友達でも一人称の子がいるけど、なんとも思わない。
けど、本当にそろそろまずいと思って文章から気を付けてる。
性格はぶりっこでもなんでもないが、何故一人称で言ってしまうのか自分でも分からない。+2
-1
-
474. (。・ω・。) 2015/03/31(火) 00:07:04
沖縄は名前で自分の事呼ぶ人がほとんど!
大人になったら私とかだけど、若い人は名前!+6
-3
-
475. 匿名 2015/03/31(火) 00:09:20
>>474
確かに沖縄は96〜98パーセントくらいが
高校まで名前呼びですよね。
本土から転校してきた私は驚いた。+4
-1
-
476. 匿名 2015/03/31(火) 00:14:50
自分のことを名前で言う以上に、中高生になってもパパ、ママと言っている人が気になるんだけれど、
今はそういうものなんですかね?どんなに好きになった人でも、パパ、ママと言っていることを知ったら百年の恋もさめそう。+7
-1
-
477. 匿名 2015/03/31(火) 00:18:43
沖縄は風習かもしれんし別に考えた方がいいのかもね
とりあえず普通は小学生二年生までだね。
会社のバイトの大学生とか高校生とか就職したての子とかたまにそういうのけいるけど、家族が注意しないのかなと思う。頭弱いのかなって思っちゃうね。聞いててこっちが恥ずかしい(/-\*)
+5
-2
-
478. 匿名 2015/03/31(火) 00:22:02
逆に沖縄は、学生のうちに私と呼ぶと
クスクス笑われるらしい
いとこも沖縄だけど、小学生で私にかえたら担任に「無理に大人の真似をするのはよくない」って言われたらしいです。
確かに沖縄は別に考えた方がいいですね。+3
-1
-
479. 匿名 2015/03/31(火) 00:25:12
アラサーですがタメの子がそうだ…
職場でもたまにポロっと出てる
でもその子の友達も、そういう人ばかりだったなぁ…
周りもそうだと気付かないのかな
+2
-0
-
480. 匿名 2015/03/31(火) 01:11:42
472
言うことをの事、ゆーことをて言ってる時点で察し
少なくともここでグダグタ言える人達にまともな人いそうにいないw
このスレ伸びすぎw
くだらねーやつらばっかだなーw
+4
-2
-
481. 匿名 2015/03/31(火) 05:34:12
478
沖縄だけじゃなくて、関西もそうだよ。前にもコメントしたけど。
だから関西も別に考えてね。
関西も小学生でわたしなんて言う人一人もいないしいたら笑われるよ。+5
-4
-
482. 匿名 2015/03/31(火) 08:11:54
せいぜい小学生までじゃない?大人になっても一人称名前呼びの人が結構いることに衝撃…+3
-0
-
483. 匿名 2015/03/31(火) 13:17:31
まきって名前のパート30代なのに
まき も やりたい
まき ね-っ
まき ヤダよう。だって。店で言うな イライラする
+4
-0
-
484. 匿名 2015/03/31(火) 20:05:33
職場に自分のことをちゃん付けで呼んでいる人がいます。娘にもちゃん付け。旦那のことをパパと言っています。56歳です。
気持ち悪いと思わない人いますか?+3
-0
-
485. 匿名 2015/03/31(火) 20:07:55
トピ主です!やぱ皆さん意見は同じですねー(~_~;)
最近、名前で呼ぶ人、ほんと多くないですか!?私の友達ほとんどそうかもしれない…
あまりにも多いので、注意した方がいいのかなって思います(^^;;+0
-0
-
486. 匿名 2015/03/31(火) 20:56:36
小学2生位までなら
誰にでもどこでもいいと思う。
以降は私。
あたしもダメ。
高校卒業したら、家族の中、彼氏の前でも名前はダメ。
40で名前なんて、メンヘラ認定です。
その年で直さない頑固さ、自己中心さは他の言動でも現れると思います。+1
-0
-
487. 匿名 2015/03/31(火) 22:54:14
420さん
昨日書き込みをしました423です。
あ、そうですか、私も勘違いしたようですみません(>_<)
職場の女性が、自分の名前を取って、「ミー」って呼んでいるんですね。
でも、ミー「me」も英語で私の意味なので、確かにそう呼んでいるかもしれませんね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する