ガールズちゃんねる

こいつ図々しいぞ!と思った出来事

3313コメント2021/05/03(月) 23:47

  • 3001. 匿名 2021/04/06(火) 13:12:54 

    >>2940
    元コメさんへのプラスを見る限り、現時点では貴女の方がマイナーだね。

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2021/04/06(火) 13:13:22 

    >>2059
    このトピで一番かわいそうなエピソードじゃん!!その子が非常識すぎる、、、新築なのにー

    +6

    -0

  • 3003. 匿名 2021/04/06(火) 13:14:40 

    >>2942
    お礼するより食べたきゃ自分で通販で買えよってなる

    +13

    -1

  • 3004. 匿名 2021/04/06(火) 13:14:45 

    >>43
    ねぇ、それめっちゃわかる!!女だからなめてんのか下心なのか反対側のおっさんが臭いとか理由は知らんがまじで必要以上に寄ってくる人ほんとうざい。

    +7

    -1

  • 3005. 匿名 2021/04/06(火) 13:14:53 

    >>2967
    ま、それは友達だから仕方ないね
    遊びに来てもらったらもてなすから、私は何も要求しないよ
    パジャマも別にいいよ
    私も借りたことあるから
    問題は、こっちだけやって相手が何もしてくれなかった時に発生する

    +7

    -0

  • 3006. 匿名 2021/04/06(火) 13:16:26 

    >>2977
    水だけで居座ってる人がマイナスしてるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 3007. 匿名 2021/04/06(火) 13:16:27 

    >>2959
    利益率や売り上げが下がったら、そのうち店が閉まると思えないのかな?
    短期アルバイトばっかりだったとか?

    +1

    -0

  • 3008. 匿名 2021/04/06(火) 13:16:32 

    >>1844
    そういう人、毎回なんだよね!わざとやってる。

    +4

    -0

  • 3009. 匿名 2021/04/06(火) 13:17:04 

    一位のHey!Say!JUMPの子

    +0

    -0

  • 3010. 匿名 2021/04/06(火) 13:17:13 

    >>2917
    私もマルセイバターサンドがいい

    +2

    -1

  • 3011. 匿名 2021/04/06(火) 13:18:13 

    友達家に呼んだときのこと
    手洗わせてって言われたから、私は料理中だからここのキッチンの流しで洗っていいよって言った
    したら、キッチンの流しでうがいまで始めたこと
    ええ?ってなった
    汚い!
    うがいまでするなら風呂場を案内してたわー!!
    そう言ってよ!!

    +15

    -0

  • 3012. 匿名 2021/04/06(火) 13:18:31 

    >>3006
    そうでしょうね。
    その前の同じ内容の1600さんは、現時点ではプラス優勢ですけどね。

    +3

    -0

  • 3013. 匿名 2021/04/06(火) 13:20:07 

    >>2
    わかる!しかも自分運転できない(免許ないorペーパー)のに車じゃなきゃいけないところ提案してくるw
    んで高速代とかガソリン代出さない。
    だからといってランチおごるよとか何かお礼するわけでもない。別にお返しを期待してるわけではないけど気遣いがなくて嫌になる。1日出掛けたり、ごはん食べたあと車乗ると眠い~とか言われたけど一緒に出掛けてるし食べてるんだからこっちだって眠いわ!笑

    別の車乗れる子と相乗りで出掛けるときは、私が運転だと帰りは疲れてるのにありがとうって飲み物買ってきてくれたり、運転してもらったからってごはん奢ってくれたり遠出のときはちゃんと交通費とかガソリン折半して運転代って別に渡してくれる。こういう相手には嫌な気持ちしないしもし乗せてもらう時は私もちゃんとお礼しようって思える。

    +5

    -0

  • 3014. 匿名 2021/04/06(火) 13:20:15 

    >>2935
    箱菓子はご家族でどうぞってことかなとも思うけど、アイスは子ども達にって意図がとれる。
    ホストが用意したものが沢山あったのかな。

    +15

    -0

  • 3015. 匿名 2021/04/06(火) 13:21:25 

    >>2973
    そうなんだよ…明らかに体力に差はあるし、手助けが必要なら是非言ってほしいんだけど、
    こんな風に弱者なんですっていうアピールを全力でしてきた挙句、
    わかるでしょ?みたいな感じで自分の都合の良い方向にもっていこうとされるとモヤっとする

    +9

    -0

  • 3016. 匿名 2021/04/06(火) 13:21:34 

    >>604
    出産祝いもなし?だったらやばい
    でも友達の子供の誕生日に毎年のプレゼントあげる人は少ないと思う

    +10

    -0

  • 3017. 匿名 2021/04/06(火) 13:22:08 

    赤ちゃん産まれてお世話できないから
    犬引き取ってほしい

    →数年後、やっぱり返してほしい!

    義妹です。
    ずうずうしすぎて腹立ちました。
    もうこの子なしの生活考えられないから返せない…と断りました。
    すると数週間後、「新しい犬飼うんだけど少しお金出してほしいです。私の犬、無料であげたんだからいいよね…」って言われてビックリ!
    こんなずうずうしい人間いるんだ!って。

    +43

    -0

  • 3018. 匿名 2021/04/06(火) 13:23:35 

    >>661
    わかるよ!すごくよくわかるよ!私も昔は親切にしてやったのにお辞儀もしないなんてってイチイチ腹が立っていたけど、世の中には本当に信じられないくらい常識の無い人が結構いるってわかった。だから年とった今は親切で何かするときは、やりたくてやってんだって自分に言い聞かせてるw

    +9

    -0

  • 3019. 匿名 2021/04/06(火) 13:23:36 

    前の会社でイベントがある時に着るユニフォームがあったんだけど、退職する時に、頂戴って言ってくる人がいた。
    退職時に返却する決まりだから、断ったら、
    「◯◯さんも△△さんもくれたのにー」って。

    お前が貰おうとするから、返却制度になったんだよ。二着目以降が申告して購入になったのも、この人のせい。
    第一、私は普通のMだけど、XLのあなたに入るわけないだろと思った。

    +18

    -0

  • 3020. 匿名 2021/04/06(火) 13:23:48 

    >>2942
    ダメw

    +6

    -0

  • 3021. 匿名 2021/04/06(火) 13:23:49 

    内祝いない子は許せる?
    その子に2人目産まれるけどお祝いとかめんどくさい&ダルいからスルーしようかな。

    +9

    -0

  • 3022. 匿名 2021/04/06(火) 13:24:11 

    >>136
    それは誰が「図々しい」という話よりは、旅行に関しての計画・連絡不足だっただけというか、あるいは全員が他人任せだったという話な気がする。
    結局1人で全部運転する羽目になったのは大変だったとは思うけど。

    +5

    -0

  • 3023. 匿名 2021/04/06(火) 13:24:22 

    ご飯でも遊びでも誘われれば絶対断らないAちゃん。
    でも必ず「行きたいけどお金がないんだよねーあー行きたいなぁー」と言って「じゃあ奢るよ」待ち。
    図々しいけど絶対断らないから人数合わせで呼ばれる。
    お財布出してるとこ一度も見たこと無い。

    本当はお金持ってるしけっこう貯金してるのも知ってる。
    本当に図々しいわ。

    +15

    -3

  • 3024. 匿名 2021/04/06(火) 13:24:46 

    >>621
    や、驚きすぎて言えなかったことあるよ。まさかそんな事されると思わなかったし。

    +13

    -0

  • 3025. 匿名 2021/04/06(火) 13:24:54 

    >>2978
    それはせっかく選んだのにがっかりしますね。
    大人になってからなら食べたいの持っていくときは渡すときに、みんなで食べようと思って買ったからお手数ですが出してもらえますか?とかうまい具合にできるけど、子供だとそういうのも気が回らないしね。

    私は学生のころ手土産ってみんなで食べるもんだと思って安いお菓子買いあさって行ったら、それは出てこなくて、ちょっと高級なお菓子が出てきた。
    その時にしまったちゃんとしたの買えばよかったって思ったけど、さらに後から手土産はその家に渡すもので急に行ったわけじゃないなら普通はそのお宅がおもてなしを準備しているからは出てこないって知って恥ずかしかったよ。
    良いところの家だったから安いシュークリームとか駄菓子とか食べなかっただろうに。

    +6

    -0

  • 3026. 匿名 2021/04/06(火) 13:25:12 

    >>16
    私も、子どもがいるからという理由でいつもその子の自宅や地元の店まで行っていた。
    子どもが小さいうちは大変だろうと思ってこちらからは一切誘ってないのに。
    「ストレス溜まってるからご飯行こう!子どもは旦那が見るから」と誘われ、いつもこちらが出向いてた。

    あるとき「その日は私も翌日仕事だし、お互いの自宅の中間地点でご飯食べよう」と提案すると、最初はOK出したのに、当日子どもが熱出したから私の地元に変更して!と言ってきた。

    「子どもも心配だし、また今度にしよう」って言ったら「地元なら何かあったらすぐ帰れるし大丈夫!」、「私も翌日仕事だから、そっちに出向いて帰りが遅くなると辛いんだよね」と言ってみたら「…じゃあ中間地点まで行くよ」と。
    で、会うなり「次は私の地元にしてよね!(怒)」。


    その後も色々あって、なんか自然と縁切れました。

    +33

    -0

  • 3027. 匿名 2021/04/06(火) 13:26:26 

    >>3021
    内祝いむしろいらない。
    そのルール作った人誰?ってかんじ。
    その子にお祝いしたいからあげてるんだから
    新婚生活や赤ちゃんのために使ってほしい。
    だから私は内祝いなくても何とも思わないかな。
    自分の立場だったら内祝いは必ず渡すけど、本当この制度つくづく無駄だなーっていつも思ってる。

    +14

    -5

  • 3028. 匿名 2021/04/06(火) 13:29:30 

    >>2704
    コストコ帯同してあげることと車出して貰うことがイーブンという価値観で秘書さんにとってはWin-Winだったのかしらね。
    分刻みでアポ取っちゃうのは職業柄かしら。
    ドンマイです。

    +1

    -1

  • 3029. 匿名 2021/04/06(火) 13:31:12 

    >>2386
    ほんとこれw
    保育士が低収入なの分かりきってるのに子どもが好きダカラ〜って保育士になって給料低い!もっとくれ!ってずうずうしいにも程がある。

    +2

    -11

  • 3030. 匿名 2021/04/06(火) 13:31:55 

    >>3019
    多分着るよりもメルカリとかで売る方が目的なんじゃないかなと思う。

    +8

    -0

  • 3031. 匿名 2021/04/06(火) 13:32:11 

    >>3023
    図々しい?
    奢ってでも来て欲しいから声かけるんでしょ?
    人数合わせできてwin-winじゃん。
    その人にとったらご飯や遊びに出すお金はないってことでしょ。

    +5

    -10

  • 3032. 匿名 2021/04/06(火) 13:33:43 

    >>78
    私も同じ感じでUSJのチケット貰えるんだけど、大体はお土産くれるか、こっちが無料で貰ってるのも理解してる上で少し払ってくれるかだけど、一人だけ何もなかった子がいた。
    こっちがあげようか?って言ったから、何もなくても良いんだけど、その後会ったときに、
    「めっちゃ混んでたし、エクスプレスパスぐらい付いてたら良かったのにー」とか
    「あれなら、ディズニーの方が日帰りできるし、ファストパスはタダだし、ディズニー行けば良かった」
    とか散々言われた。でもSNSには「招待された〜」と謎のアピールしてた。勿論タダチケあげただけで、招待とかではない。
    縁切った。

    +43

    -1

  • 3033. 匿名 2021/04/06(火) 13:33:56 

    子供があなたの家でお泊まり会したいって言ってるの〜お願いできる?

    秒で断りました。

    +10

    -0

  • 3034. 匿名 2021/04/06(火) 13:34:06 

    >>68
    そう思ってるなら、思いを伝えてみるか参加するのやめたら?
    精神的によくないでしょ。

    +8

    -0

  • 3035. 匿名 2021/04/06(火) 13:34:58 

    >>3023
    奢ってもらってでも来てほしいってすごい美人とか?それか人懐っこいとか妙に好かれるとかそういうタイプ?普通ならいつも奢ってもらって悪いなって思うだろうから、図々しいと言えば図々しいんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2021/04/06(火) 13:36:15 

    子どもの友達に親子で誕生会に呼ばれて、料理は持ち寄りだったんだけど、本人はケーキを焼いただけで、主食やメインのおかずは他の人頼み
    うちは人数分買っていくと5000円くらいするものを割り当てられたんでごめんねして別のものを作って持って行ったよ
    主催者は不満顔だったけど、プレゼントも貰うわけだから主催者がメインは用意しないとね
    持ち寄りの料理も人数分ないものが多くて、みんな空腹で文句が出てたよ

    +24

    -0

  • 3037. 匿名 2021/04/06(火) 13:36:37 

    >>2905
    私の近所の店は、水居座り高齢者の溜まり場。
    待ち客がいても声かけ無し。
    居座り高齢者以外から嫌がられる店になった。
    とある時から高齢者が激減。
    入ってみると、高齢者達が、
    AさんもBさんも亡くなった。
    CさんもDさんも入院した。
    と話していたり、
    複数人グループだったはずが、1人だけだったりしていた。
    でも若い人が戻ることはなく、その店舗は潰れました。

    +7

    -0

  • 3038. 匿名 2021/04/06(火) 13:37:05 

    >>3011
    たぶん、その子の家ではキッチンで普通にうがいしてるんだろうね。
    ちゃんと洗面台ある家なのに、キッチンに歯ブラシ置いてる家あるけど、あれそうなんだろうね。

    +10

    -0

  • 3039. 匿名 2021/04/06(火) 13:38:20 

    >>3029
    いや、高収入の保育士もいるよ

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2021/04/06(火) 13:38:21 

    >>3037
    私のいつも行ってる喫茶店も老人会開かれててすごい嫌だったけど、なんかせつない気持ちになったわ。

    +3

    -1

  • 3041. 匿名 2021/04/06(火) 13:38:35 

    >>3032
    読んでるだけでイライライライライラ。
    あげなきゃ良かったですね。

    +21

    -0

  • 3042. 匿名 2021/04/06(火) 13:39:25 

    >>1917
    なんか分かる。私は車の方が楽だから毎日どこ行くにも車だけど、友人と遠出する時とか飲みに行く時とか明らかに電車やタクシー使った方が良いって時でも頑なに車出そうとする。その後私は飲めないから..とか、ガソリン代あの子は払わなかなかったとか聞かされていやいやいや..と思った。

    +5

    -0

  • 3043. 匿名 2021/04/06(火) 13:39:57 

    >>3032
    恩着せられたくないってことなんだろうね
    私も似たようなことある
    余って捨てても、タダであげるもんじゃないと思ったよ

    +6

    -0

  • 3044. 匿名 2021/04/06(火) 13:40:29 

    顔を会わせるたびに「お金ちょうだい」と言ってくる夫の友人夫妻

    +6

    -0

  • 3045. 匿名 2021/04/06(火) 13:42:54 

    >>3031
    4人になると安くなるとか、そういう数合わせなんだろうね

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2021/04/06(火) 13:45:09 

    >>1705
    頭いい!!それ使わせてもらう!

    +3

    -0

  • 3047. 匿名 2021/04/06(火) 13:46:33 

    >>2216
    それな!

    +2

    -2

  • 3048. 匿名 2021/04/06(火) 13:47:27 

    >>3017
    とんでもないね!
    お世話できないから引き取ってって頼んだ→無料であげた
    に勝手に脳内で変換するのやめてほしい!!
    そんな無責任で勝手な人のところにさらに新しい犬が来るなんて心配になっちゃうわ…
    子犬はコメ主さんのところに来れてよかったよ本当に

    +14

    -0

  • 3049. 匿名 2021/04/06(火) 13:48:25 

    >>68
    行くのやめればいいのに
    ああいう席で1人だけ飲めないから割り勘なしとなるとしらけてしまうよ
    そうじゃないなら幹事を買って出て、自分を含むお酒飲まない人の代金を別会計にするか
    幹事やってる人は色んな手配を勤務外に、無報酬でやってるんだよ
    感謝の意味でそこは割り勘でいいとおもってる

    +3

    -3

  • 3050. 匿名 2021/04/06(火) 13:48:26 

    >>78
    違う人にあげたほうがミッキー達も喜ぶ。

    +10

    -1

  • 3051. 匿名 2021/04/06(火) 13:48:51 

    >>3029
    でも18歳の時に職業ごとの給料がいくらとか昇給がほとんどないとかって知って進路選ぶ人ってどれくらいいるだろうか。
    初任給が18万と21万って言われても働いたことがない学生に違いがどれくらい伝わるのかな。
    教育不足なのは私たち大人のせいなのにそうやって知らないのが悪いとか言うのも違うと思う。

    +7

    -2

  • 3052. 匿名 2021/04/06(火) 13:48:55 

    >>3044
    それは明らかにジョーク

    +4

    -2

  • 3053. 匿名 2021/04/06(火) 13:49:51 

    >>3051
    みんなが官僚や政治家になったら成り立たないでしょ

    +3

    -0

  • 3054. 匿名 2021/04/06(火) 13:52:07 

    >>3007
    潰れたら別にいけばいいだけ

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2021/04/06(火) 13:52:27 

    >>3023
    誘わなきゃすむ話なのに ここに掲載する? ずうずうしい

    +0

    -4

  • 3056. 匿名 2021/04/06(火) 13:53:05 

    >>1468
    あはは!w
    コメント主ですけど、キチンになってるね!!!
    そーとー疲れてるな🤣

    +9

    -0

  • 3057. 匿名 2021/04/06(火) 13:53:48 

    >>47
    ほっこりする 😊

    +1

    -4

  • 3058. 匿名 2021/04/06(火) 13:54:41 

    >>2142
    (*^Д^)ロキソニンロキソニンロキソニンロキソニンロキソニン ((((∩;´д`)))

    +5

    -0

  • 3059. 匿名 2021/04/06(火) 13:55:35 

    >>1313
    速攻断られてて
    ↑笑った。

    +3

    -0

  • 3060. 匿名 2021/04/06(火) 13:57:06 

    >>2099
    新築にうんちなんて嫌がらせだよ

    +9

    -0

  • 3061. 匿名 2021/04/06(火) 14:00:35 

    >>2977
    そう?
    部外者なのにその店が儲かるのに何でしないのとか上から目線だからじゃない?
    つぶれようがどうしようがその店の勝手でしょ。
    言っておくけど居座ったことはないよ。

    +1

    -1

  • 3062. 匿名 2021/04/06(火) 14:01:35 

    >>1907
    「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた
    「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いたgirlschannel.net

    「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた 駅員は、「来宮駅は階段しかないのでご案内ができません。熱海まででいいですか?」と提案した。これに対し、伊是名さんは、レストランもホテルも予約しているとし...

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2021/04/06(火) 14:01:44 

    >>2859
    それより
    【きっかわさん】なのか【よしかわさん】なのか
    どうでもいいけど多少気になるw
    (しかし回答はいらない)

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2021/04/06(火) 14:03:57 

    >>3054
    都会にお住みですか?

    +1

    -0

  • 3065. 匿名 2021/04/06(火) 14:04:14 

    >>3049
    昔、学生時代のバイト先の話
    職場の飲み会でお酒が飲めないおばちゃん達が、自分達は飲めなくて損だからって、幹事を通さず脇の方でフードメニューを頼みまくって大幅に予算オーバーさせてた事があったよ
    元々飲み放題付の人たちより少ない会費だったのに
    メニューもコース内のやつだったら追加料金はかからなかったのに
    結局幹事が平謝りしながら追加分を人数割りして請求してたけど、おばちゃん達は最後まで文句言ってたな
    翌年から会費が大きく上がって、参加者ががっつり減ったよ

    +15

    -0

  • 3066. 匿名 2021/04/06(火) 14:04:57 

    >>397
    ちょっと違うけど、友達3人と旅行することになって、話の流れで旅行することをA子に話したら、「私も行きたかった!なんで誘ってくれんかったん!?」てすごい剣幕で言われて、旅行する子達とA子は顔見知りだけどそこまで仲良くないし、あまり好かれてないし。しばらく不貞腐れてて面倒くさかった。

    +23

    -0

  • 3067. 匿名 2021/04/06(火) 14:05:53 

    >>2880
    >>2892

    良かった…そう言っていただいて…
    もう郵送して届いてるはずなのに連絡もないですね(^-^;

    昔から近くで用事あるから前泊させてとか交通費けちって長距離歩かされたり傾向はあったので。。

    仲良かったけど少しずつフェードアウトします

    +6

    -0

  • 3068. 匿名 2021/04/06(火) 14:07:46 

    >>2627
    自分ちの洗濯物が隣の敷地に落ちたから取りに来たって事だと思ったけど?違うの?
    本来はピンポンして取らせてくださいって断ってからが入るものだと思うけど、すぐそこにあったりするとピンボンへの応対でわざわざ相手を煩わせるのを躊躇してのその行動なのかも。

    +6

    -0

  • 3069. 匿名 2021/04/06(火) 14:09:28 

    >>3040
    3037の近所の店も声かけすれば良かったのに…と思いました。
    反対方向の店舗は、声かけがあって、コロナ前に数人で行く時は、そちらを利用していました。

    +1

    -0

  • 3070. 匿名 2021/04/06(火) 14:11:40 

    >>13
    おちょやん
    のモデルの人が居る。
    浪花ちえ子?

    +3

    -0

  • 3071. 匿名 2021/04/06(火) 14:13:02 

    >>357
    飲み物だけでも用意するどころか、まさかね自分のだけw
    さすがに弁当は作らずとも、自分の飲み物持ってくるように自分の食事だけでも持つべきだよね。
    だって、運動会の人数10人はいるわけでしょ?
    これだけのお弁当を作るのはすごい労力だよ。だからお母さんとお姉さんは手伝ってくれたんだし。
    背景を分からないとこもイタイね。

    +15

    -0

  • 3072. 匿名 2021/04/06(火) 14:13:20 

    10年ぶりに知り合いとばったり会ってランチとお茶した
    あちらは両方で5000円ほどに加え、家族にお土産だと3000円強のお菓子購入
    昔に比べて羽振り良くなったなあと思ってたらそれからちょっとして、その知り合いからお金貸してと言われた
    これがまだ次の給料で払うとかなら分かるけど返す日程が分からないと…
    あれだけ贅沢しておいてお金貸してって、それ絶対返さないだろと思い断ったわ

    +21

    -1

  • 3073. 匿名 2021/04/06(火) 14:15:03 

    >>3023
    それなら誘わなければ良いし、誘う方も悪い。
    でもお金ないのに「行きたいなあ〜」「でもお金ないから行けない」とわざわざ言って相手の好意を引き出そうとする行為は図々しい。
    根が厚かましくないとそういう事言わないよ。

    +7

    -0

  • 3074. 匿名 2021/04/06(火) 14:15:26 

    地方に住んでるんだけど、ママ友の子供がディズニーランド行った事ないから一緒に行ってくれない?って言われて、まぁ一人っ子同士だしいいかと思ってOKした。

    なぜかそこから宿の手配、飛行機の手配、観光プラン、まとめて一括での支払い全て私がやる事になった。もちろん後で割り勘だけど。
    でも普通行きたいって言った人が率先してそういうのやるよね?ってモヤモヤ。

    結局コロナが流行り出して全てキャンセルになったけど、全然残念じゃなかった。むしろホッとしたわ。

    その人運転出来るのに「私運転苦手だから〜」とか言って一回も車出してくれた事なくていつも私が送り迎え。良いように使われてたな…
    今は我が家が引っ越したから疎遠。

    +25

    -0

  • 3075. 匿名 2021/04/06(火) 14:17:45 

    元彼だけど
    ファミレスのランチのパンをココアにつけて食べるつもりで
    ドリンクバー行ってる間に断りもなしに勝手に食べた。

    +7

    -0

  • 3076. 匿名 2021/04/06(火) 14:18:56 

    >>3065
    ほら、幹事が可哀想でしょ
    割りに合わない役割なんだよね

    +7

    -0

  • 3077. 匿名 2021/04/06(火) 14:19:05 

    >>1705
    多分そういう人って「大丈夫だよ〜w気にしすぎw」「そうそう事故らないって☆」とか何とか言って乗り続けると思う。
    で、本当に何か起こったときはギャーギャー大騒ぎ。

    +12

    -1

  • 3078. 匿名 2021/04/06(火) 14:19:41 

    >>417
    私は別に潔癖ではないけど、ホットケーキミックス混ぜて焼いただけの何か、とか素人の手作り感満載なやつは無理。
    なんだろう、家庭のにおいがしすぎるというか、なんか背景が想像できちゃって嫌なんだ…
    つまり、クオリティによるってことなのかも。
    わたしにはそこまでのクオリティは出せないので、勿論ひとにはあげません。

    +3

    -6

  • 3079. 匿名 2021/04/06(火) 14:20:36 

    職場の女
    たからなんで自分の郵便物を自分で投函しに行かないの?
    15年以上一緒に仕事しているけど

    一度も自分で自分の郵便物を投函しに行くのを見たことがないんですけど

    上司・同僚・後輩を顎で使える権利ないと自分で思わないの?

    +4

    -0

  • 3080. 匿名 2021/04/06(火) 14:21:53 

    >>3073
    横だけど、同じグループだと声かけないと成り立たないんだよ
    うちも貧乏な子がいて、お金ないのにきて奢ってもらってたよ
    その子と特に仲良くしている子が出していて、他の人の懐は痛まないから黙認
    正直、私は図々しいなって思ってたよ

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2021/04/06(火) 14:22:45 

    >>397
    今回断る事が出来て本当に良かったですね。
    子供なんて連れてこられた日には・・

    +8

    -0

  • 3082. 匿名 2021/04/06(火) 14:23:08 

    >>3078
    そういう話をしてるんじゃないよ

    +8

    -1

  • 3083. 匿名 2021/04/06(火) 14:25:06 

    >>3079
    そういう人いるよね、私は持ってくの忘れました〜ってやらない笑

    +4

    -0

  • 3084. 匿名 2021/04/06(火) 14:27:42 

    小学一年の娘の友達。家に遊びにきたときにお握りを作ってあげた。美味しい美味しいと言って食べ、おかわりを所望。もうお米がないのよと告げたら、「炊けばいいじゃん!」の一言。いっそ清々しくて笑っちゃったわ。

    +27

    -0

  • 3085. 匿名 2021/04/06(火) 14:32:14 

    >>3080
    貧乏で払えないなら仕方ない。
    それなら「私は行かない」と断れば良い。
    それでも来て欲しいから「私が払うので来て」と、そうやって誘った人が責任を持って払うというような場合は問題ないと思います。
    でも、断らずに行きたいとチラつかせて相手の好意を引き出そうとする行為が図々しい。
    そして稀に「払わなくて良いから」と勝手に誘いながら、その会計を自分で払わずに全員の会計で賄う人がいるので、それはビックリ。

    +7

    -0

  • 3086. 匿名 2021/04/06(火) 14:33:44 

    >>119
    居たねそういう女の子
    カンニングももっとやって来いって母親から言われるって自慢してたよ
    あ○ちゃん。親子でケチで図々しい

    +3

    -0

  • 3087. 匿名 2021/04/06(火) 14:34:18 

    ママ友が家に遊びにくるたびに、トイレに常備してある生理用品が少なくなっているのに気づいた。
    ある日、事前に数をカウントしておいて彼女が帰ってから確認したら、ナプキン3枚、タンポン1個減っていた。それからは家に招かないようにしてる。

    +35

    -0

  • 3088. 匿名 2021/04/06(火) 14:34:24 

    >>3076
    幹事全然悪くないのに凄い可哀想だったよ
    お酒飲む人って案外飲んでばっかりで食事は食べないし、お酒を飲まない人はその分食べるから、実はそれほど損してないと思うんだよね

    +8

    -1

  • 3089. 匿名 2021/04/06(火) 14:35:17 

    >>3040
    優しい3040さんと、私以外のプラスさん方だな。
    私の近所の声かけなしの店が潰れた時、
    やっぱりね。
    としか思えなかった。

    +2

    -1

  • 3090. 匿名 2021/04/06(火) 14:44:24 

    >>344
    思考やばすぎる。ジジイにとっての正解はなんなのかよくわかんない。代金支払ってないのに指定席座ろうとしたり、子供が座ってる席を譲ってもらうのは当然のことだと思っているってことだよね?

    +9

    -0

  • 3091. 匿名 2021/04/06(火) 14:44:31 

    20歳のころ別店舗に異動した女の先輩が合コンするって声掛けされたけど用事があるから断った。
    そしたら当日0時過ぎになんで来ないんだって酔っぱらって電話口でうるさいから迎えに言ったらすでに先輩の知り合いのバーっぽい感じのところでお会計も済んでお開き状態なのに数人で居座ってくだくだになっていた。
    絡んできた先輩になんか頼めって言われたからウーロン茶1杯飲んだ。
    その後何人かを送れって追い立てられるように店を出たから先輩が払ってくれたんだって思いこんでしまって、その後コインパーキング代もこっち持ちで送っていった。
    後日その先輩と仲のいい別の先輩に「〇〇が飲み会費払ってないから立て替えた。請求しておいてって言われたけど払わないとだめだよ」と請求されてその金額3,500円!
    聞いたら飲み放題で合コンしてたからその金額払えってことらしい(バーだから当然単品価格もある)。
    お金預けながら、「確認しないのは悪かったが、終わった飲み会に迎えに来させてウーロン茶1杯3,500円も取る人とは今後付き合えない」と伝えて欲しいと言ったらその先輩もブチ切れていた。
    後から聞いたら知り合いの店で飲み会開いていろいろ融通してもらってたみたいで、こんなに図々しい人いるんだと社会人になって初めて知った。

    +13

    -0

  • 3092. 匿名 2021/04/06(火) 14:44:31 

    >>2452
    なんかどんな人でも普通にどこにでも行ける世界が目標みたい
    確かにバリアフリーは健常者にもお年寄りや子供にも優しいし
    どんどん整備されなくてはいけないけど
    なんかこの件はモヤモヤする

    +11

    -0

  • 3093. 匿名 2021/04/06(火) 14:46:02 

    >>3085
    あれごめん、
    若い頃友達5人グループで車でテーマパークに遊びに行ったとき、親から車を借りてきてくれた子と、その子と交代で運転してた子を除いて、私含む残りの3人でガソリン代を払うからってガソリンを満タンに入れさせて負担したら、後から残りの3人のうちの1人から怒られたんだけど、これも勝手に決めて悪かったかな?
    その子は5人で割ればいい、なんだったら最初から満タンだったかも分からないから払わなくていいって考えだったらしい

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2021/04/06(火) 14:46:17 

    >>864
    自分もだなー。あらかじめ渡す用意してある物なら家族用に持って帰ってもらうけど、今回のパターンだと家でその子におやつとしてあげたもんね。自分の家の分がなくなってしまうなら、お土産としては渡せないな。

    後、姉妹や兄弟のうち、一人だけ遊びに来てる時は人数分あげた方がいいんだね、ずっとここまで読んできて勉強になった!たまたま、仲良くしてる人の家と自分の家が一人っ子同士でお年玉も同額で、差を感じたことなかったからイメージできなかったよ。

    +5

    -0

  • 3095. 匿名 2021/04/06(火) 14:50:26 

    昔バイトしてたところにいた派遣の人。別のパートさんが差し入れしてくれたダンボールいっぱいのお菓子(小袋にちゃんとはいってるやつ)を箱ごと持って帰っていった。次の日そのパートさんが確認したら「何個までとは言われてないから」の一点張り。その他にも社会人としてやばいところあったし数ヶ月後にはいなくなってたから切られたんだと思う

    +9

    -0

  • 3096. 匿名 2021/04/06(火) 14:52:14 

    1日だけ参加した講習会で客員教授が「講習で使います」と言って、当日に1冊3千円もするその人の本(専門書)を売り出した事。
    突然の事で、雰囲気もザワザワしたものの結局50人中48人は買った。

    実際、本の数行を読み上げただけで絶対なくても問題なかった。
    ムカついて帰りにブックオフで売った。10円だった。

    +9

    -0

  • 3097. 匿名 2021/04/06(火) 14:53:03 

    >>397
    予約制の寿司屋?なんていいご身分な幸せすぎる子供達。図々しすぎる。

    +6

    -0

  • 3098. 匿名 2021/04/06(火) 14:54:08 

    >>3017
    義妹って何処も糞だね
    パソコン買うから50万ちょうだいって言われたよ
    断ったけど逆切レされたけど無視したわ

    +12

    -0

  • 3099. 匿名 2021/04/06(火) 14:54:12 

    >>2449
    かぶる。
    かじるってことかな

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2021/04/06(火) 14:54:23 

    うちの旦那が食べてる鰻丼から「一口ちょうだい」と2切れしかないウナギの大きな一切れをとっていった近所のシンママ。ご近所の仲良し(?)家族でのお出かけに無理やりついてきてそれ。名産地のICで奮発してたのんだのに死んで欲しい!人の旦那にクネクネしながら話しかけてんじゃねーよ!
    人の旦那に色目使ってる暇あったらお前の糞ガキ何とかしろ!!

    +23

    -0

  • 3101. 匿名 2021/04/06(火) 14:54:40 

    >>3037
    店の自業自得だよね。
    私の近所の溜まり場が潰れた時に、潰れた店で店舗限定のパートしていた近所のおばさんが、仕事が無くなった。子供の私立高校代どうしよう…と話していたのは、気の毒だったけど、そこまでの家の状況と、声かけせず居座り以外のお客さんが来ない店だったら、私なら仕事を変えると思うな。と思った。

    +3

    -1

  • 3102. 匿名 2021/04/06(火) 14:54:49 

    >>3079
    すごい上から目線女だね。
    『美人で頭脳明晰な私は投函などしなくてもよい』って感じとか

    +4

    -0

  • 3103. 匿名 2021/04/06(火) 14:58:13 

    >>2
    香織

    +2

    -0

  • 3104. 匿名 2021/04/06(火) 14:58:28 

    なんだかんだで世の中って図々しい人が得したりするよね。私はどちらかというと遠慮しちゃうタイプだから少し羨ましいときもある。

    +7

    -2

  • 3105. 匿名 2021/04/06(火) 15:02:57 

    英会話の教材を持ってるのを知って「ダビングさせて」と言われた
    断るのもケチっぽいかと思い10本くらいのカセットをダビングしてあげたけど、後から考えると断るべきだったのかモヤモヤした

    +8

    -1

  • 3106. 匿名 2021/04/06(火) 15:04:46 

    >>3030
    細かく書いてなくてすいません、会社のマーク&スタッフって文字入ってて社外には非売品で、メルカリなんかに売って、イベントの関係者ゾーンに部外者が入ったら大問題だし、特定されたら確実に解雇で、自分がイベントの時に着る以外の使い道ない服なんです。
    イベントの時、一着だと毎日洗濯して乾かさないといけないから、みんな大体二着目やロゴが剥げてきたらもう一着を購入してるけど、このおばさんはそのお金をケチってた。

    +6

    -0

  • 3107. 匿名 2021/04/06(火) 15:05:03 

    >>2779
    お疲れ様です!!!

    +10

    -0

  • 3108. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:01 

    出店で買った菓子を「そんなん、子供じゃあるまいしいらんやろ!」と小馬鹿にしておきながら食べる時に当たり前のように手を出してきたやつ!
    「いらないんじゃないの?」と言ったら「あるなら食べるわ」だと。なんなのこいつ
    出張先で一緒になっただけたし、数日の辛抱だから我慢したけど、他にも何かと口を出してくるだけ、金だせよ

    +23

    -0

  • 3109. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:15 

    >>3007
    私の近所には、主婦や学生が暇潰しで働きに来ている(と本人達が言っている)店舗がある。
    厨房から芸能人の話ばかり聞こえたりしていて、待ち客がいても声かけなし。
    また、店員の女子学生が
    なんかお腹痛い。生理じゃないんだけど。帰るね。
    と言っていた時はヒヤッとした。
    だいぶ気分が悪そうに、お腹をさすりながら出て来た。
    その話が聞こえた時には、私は、その子が調理したと思われる料理を食べ終わっていて、その日は気が気じゃなかった。

    +10

    -0

  • 3110. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:21 

    >>1465
    言いづらいかもしれないけど、言った方がいい!
    私の資料が置けなくて…、て。
    ほんとどんだけ図々しい奴なんだか、呆れるね。
    家の中とかも整理出来ないで汚そうだわ。

    +10

    -0

  • 3111. 匿名 2021/04/06(火) 15:07:55 

    >>3098
    お前なんか5万円のPCで充分だ!出さないけど!
    って言ってやりたい
    人様の親族にごめんなさい

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2021/04/06(火) 15:09:27 

    >>3031
    横だけど、まあそれでも普通は
    「今月お金ないんだよなぁ」とか言いながら自分で出すよ
    だから図々しいという表現は合ってるけど、そんな人は誘わなければいいという感じだよね

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2021/04/06(火) 15:12:37 

    >>1
    私もそういうことされると呆然としちゃって、その場で何もできないで終わるタイプだわ…
    なんか一言くらい言ってやりたいね、よくできるねそんなこと!?くらいは…

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2021/04/06(火) 15:15:14 

    >>3102
    当人はそう思ってる節が会話の端々にあるけど
    現実はw
    容姿と体型は1円女です
    仕事はたしかにミスは少ないけど、効率が悪いから
    当人か思ってるほど、上からの評価は高くない

    職場が小さいから、社員全員が投函があると気分転換も兼ねて
    自分で投函しに行くのに、本当に15年以上いて一度も行ったの見たことがない
    自分の昼飯はイソイソと買いに行くくせにw

    最悪なのが他の社員が『郵便局行きますけど?』ていうと
    当然のようなドヤ顔で『あります!』といって切手すら貼って無くて
    外出する人を待たせても当然の顔してんのがムカツク

    なんでそんなに偉そうなのか?
    経営者・上司・同僚の評判も高くないのに
    職場の七不思議w

    +4

    -0

  • 3115. 匿名 2021/04/06(火) 15:16:07 

    >>3093
    横。
    払うも払わないも勝手に決めていいことじゃないと思います。
    私はいつも遠出の時は満タンで行って運転手含めて交通費は頭割り。
    運転のお礼は食事とかジュースとかそんな感じ。
    自分が出すときもそうだからお互いさま。
    自分も掛かった交通費はちゃんと払ってお礼は別でしないと車出す距離によって負担金額違ったりするしお互いもやもやすると思うから。
    ガソリン代払わなくていいとかは図々しいけど、勝手にお礼に出そうってするのも一存で人の負担を上げる行為だから嫌です。
    事前に運転しない人たちで話せばいいのに。

    +6

    -0

  • 3116. 匿名 2021/04/06(火) 15:17:14 

    私を含めて3人で会おうみたいな流れになったときに、
    「どこで会う?」「私さんのマンション中間地点だから、私さんのマンションはどう?」とカフェの代わりにされたこと

    隣県に住んでる友人が東京ドームや武道館のコンサートの時に東京1人暮らしの私の部屋に泊まろうとしたこと。(これは断った)

    +12

    -0

  • 3117. 匿名 2021/04/06(火) 15:17:49 

    >>2950
    最悪!!
    未だに返済してないあなたにドン引きでしょ、どう考えても。
    自分に良いようにしか解釈しないタイプなんだね。
    これを続ければどんなに見た目が良くても少しずつ人が離れていって、惨めになるのは時間の問題。

    +6

    -0

  • 3118. 匿名 2021/04/06(火) 15:20:48 

    >>3106
    それって会社がどうなの?
    普通制服って自分で破いたとかじゃなければ定期的に支給するものだと思うけど。
    うちの会社最初に2着支給で後は1年に1回1着支給だよ。
    辞めた後使い道ないなら貰う気持ちもわからなくない。
    おばさんがケチってより会社がケチ。

    +3

    -3

  • 3119. 匿名 2021/04/06(火) 15:23:28 

    喧嘩して一方的に音信不通になった小学生のころの同級生が、20歳の時、私の親が経営してる美容室に、今でも仲良しですアピールしてお金に困ってると相談したら娘さんが成人式の着付け半額でいいよって言ってくれて〜とかでっちあげて勝手に予約とりつけてたこと!!!!!
    後日知ったし連絡先知らないから、半分取り返せない。

    +19

    -0

  • 3120. 匿名 2021/04/06(火) 15:25:41 

    >>877
    相席で思い出した。
    3人で予約したら、1人客との相席だった。
    事前に話もなく、図々しい、酷い店だと思った。

    +16

    -0

  • 3121. 匿名 2021/04/06(火) 15:26:49 

    >>3115
    ありがとう
    当時免許を持ってたのがその2人だけで、車もその2人のうちのどちらかが親から借りてくると固定になってしまってお互い様が出来なかったので、ついつい勝手に決めてしまっていたけど、確かに事前に話し合っておけば良かったね
    その時はなんてケチな奴、と思っていたけど、私も人に負担をかけるケチな奴だったよ

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2021/04/06(火) 15:28:48 

    >>2947
    アンカー間違ってない?

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2021/04/06(火) 15:32:05 

    >>654
    師匠とお呼びしたい。私もあとに続きます…!!

    +8

    -0

  • 3124. 匿名 2021/04/06(火) 15:34:04 

    >>674
    朝鮮民族は恥知らずでやることが違うな

    +13

    -2

  • 3125. 匿名 2021/04/06(火) 15:41:06 

    >>1193
    不労所得ある専業だけど友人になんて口が裂けても言わないよ
    お金ないふりしてる人意外と多いと思うよ
    どうしてその友人たちは違うと思うの?

    +3

    -0

  • 3126. 匿名 2021/04/06(火) 15:45:12 

    >>1806
    居座りさんに声かけしない店の店長さんかな。

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2021/04/06(火) 15:45:18 

    図々しいな

    と一瞬思うんだけど、それをどう食い止めるかが難しくない?
    「一口ちょうだい❤️」→「えっ、それしない主義なの。ごめんね」
    「私のもコピーしてほしい。お願いしてもいい?」→「あー、ごめん。出来ない~」
    なかなかハードル高いよな…

    +18

    -0

  • 3128. 匿名 2021/04/06(火) 15:50:08 

    >>3121
    いえいえ。
    あなたは人の負担に気付ける良い人なのですね。
    運転する側としてはその気遣いはすごくうれしいです。
    でもほかの人も言い分があるので一存でしちゃうと善意の強要になっちゃうので。
    私の話もそのグループで通じてもほかのグループではジュースで済まそうなんてケチだと思われるかもしれないですし。
    お金に関しては人それぞれ価値観が違いすぎるので、事前に話すのを心がけています。
    じゃないと裏で何言われるかわからないから笑

    +4

    -0

  • 3129. 匿名 2021/04/06(火) 15:51:54 

    >>3119
    詐欺だね。

    +13

    -0

  • 3130. 匿名 2021/04/06(火) 15:53:26 

    >>210
    他人のを飲まなければ、犯罪じゃないから良いという考えの人がグループにいたけど、横で何回も水を取られたくないよねって誘わなくなった。
    ハッキリ言わなかったけど、
    私達が、頼もうよ。と言っても、
    無駄じゃん。水なら無料だし。
    と言われて嫌になった。

    +5

    -0

  • 3131. 匿名 2021/04/06(火) 15:57:36 

    >>3112
    なんか「声かける=奢る」ってわかっているのに人数合わせに呼んでおいて図々しいって裏で言う方が図々しいていうか卑怯っていうかモヤってする。
    都合よく使っているのはお互い様だよね。

    +5

    -0

  • 3132. 匿名 2021/04/06(火) 16:03:34 

    地方で車ないと不便なとこに職場があるんだけど、電車&バス通勤の人を一度でも駅まで車で送ると、その後も毎回送ってもらえると勘違いする図々しい人が時々いた。

    一番ひどかったのは、一度送った翌日から毎日当たり前のように乗り込もうとしてきた先輩。
    「駅まで送ってもらってもいい?」とか「送ってくれる?」とかの言葉もなく当たり前のように付いてくる。
    「送って!」の一言でもあれば、「今日は急いでるので」とか、「今日は行くとこがあるので」とか断ることもできるのに、そのタイミングがない。

    帰るタイミングを合わさないようにしても私が帰ると分かった瞬間、「あ、私も帰る!」と慌てて片付けしたり、休憩所前や更衣室前で待ち伏せされたりした。
    「あ、まだやることあったんだった。」と先輩が帰り支度終わった頃を見計らって席に戻って仕事始めると、「明日でいいわよ。帰ろうよ。」と言ってくる。
    駐車場へ向かう途中にバスが見えても、私が「バス来ますよ。」って言っても言い訳して乗らない。

    一度逃げ切って帰った翌日は、「昨日いなくなっちゃったからタクシー乗って駅まで行ったわ~」と私が悪いみたいな言い方する。
    そもそも送ってなんてお願いもされていませんが?と思ったが、「バスがまだあったんだから、バス乗れば良かったじゃないですか。」とだけ言っておいた。

    彼女が定時で帰るときだけはおとなしくバスに乗っていってくれた。

    私の通勤ルート上に駅があるわけではなく遠回りになるし、何より嫌いな人だったのでストレスが半端なかった。
    あーーー過去のことなのに思い出しただけでもむかつくぅ~~~

    +28

    -0

  • 3133. 匿名 2021/04/06(火) 16:04:23 

    >>3126
    通りすがりの水で居座ったり、大人になってからはドリンクバーでも居座ったことがない生粋の日本人です。
    飲食店に携わったことはありません。
    学生の頃はドリンクバーでは居座ったことあります。ごめんなさい。

    +4

    -1

  • 3134. 匿名 2021/04/06(火) 16:08:19 

    >>3133
    ドリンクバーで居るのは良いと思う。
    居る為の商品だし。

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2021/04/06(火) 16:11:17 

    >>3131
    よほど貧困なのが知れ渡ってるとかでもないと、成り立たないよね

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2021/04/06(火) 16:14:55 

    数ヶ月前に来た派遣の女。
    要領が悪いのか皆がやってることが出来ずに残業ばかり。
    最初だから仕方ないと思いきやその後も毎日残業。
    呆れた上司が仕事を減らした途端に定時になったらソッコーで帰ってる。
    皆と同じ普通の量が出来ないのにソッコー帰るって図々しい。
    何かやりましょうか?とかないのか?

    +4

    -1

  • 3137. 匿名 2021/04/06(火) 16:18:05 

    >>3023
    人数合わせで呼ぶって人を適当に扱う方が図々しくない?

    +6

    -0

  • 3138. 匿名 2021/04/06(火) 16:18:37 

    映画館でバイトしていた時、ポップコーンを買った孫2人連れのおばあさんに半分こにしたいから入れ物もう一つちょうだいって言われた。
    その映画館では、入れ物の残数で売れた数を数えていたから、そういうことができないと説明すると「融通がきかないのね!もういいわ!」と言われた。
    気持ちはわからなくもないけど、容器代だってかかるんだし、何でもタダでもらえると思わないで欲しいとモヤモヤした。

    +25

    -0

  • 3139. 匿名 2021/04/06(火) 16:21:50 

    >>3134
    そうかな。
    食事1000円で30分で400円くらいのドリンクバーで3時間。
    学生だからできる図々しい行為と思うけど。

    +6

    -0

  • 3140. 匿名 2021/04/06(火) 16:22:32 

    >>855 そうですね!お名前シール貼ってみます!
    母にも相談したら、同じく『全ての持ち物に記名してみたら?』と言われたので試してみます。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 3141. 匿名 2021/04/06(火) 16:24:12 

    >>2958
    図々しいですよね、、、
    なんで公園に来て、子どもと遊ばないのか私にはよく分かりません。疲れているかもしれないけど、それはみんな同じですよね。
    私が遭遇する方もいつもスマホをしていて。
    お互い頑張りましょう( i _ i )

    +5

    -0

  • 3142. 匿名 2021/04/06(火) 16:25:34 

    >>3138
    単純な疑問だけど入れ物の数で売上個数管理してたら容器落としたりしたときにどうなるの?
    もちろん容器を断られて悪態つくのは良くないし、あげられないのもわかります。

    +5

    -0

  • 3143. 匿名 2021/04/06(火) 16:37:16 

    >>3139
    店員側からしたら(私がいた店舗なら)、混んでいない時ならアリ。
    充分な利益率。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2021/04/06(火) 16:42:54 

    >>3142
    昔からある古い映画館でね、その回の上映が始まると専用の紙にパンフレットとかグッズとか売店で売っているものがいくつ売れたって数えて書いてたの。それで前回の引継ぎ個数と売れた数が実際の売り上げ金額と合うか計算してた。
    ポップコーンの容器は紙製で汚したり傷があると、とりあえず横に避けておいて、計算するときにはそれも数に入れて計算してた。その後処分。
    だからこの件みたいに、売ってないのにその場からなくなって数が合わないと計算ができなくて困るから渡せなかったんだよね…

    文章力がなくてごめんね。伝わるかな。

    +9

    -1

  • 3145. 匿名 2021/04/06(火) 16:47:27 

    子の登校班のお母さん。
    ほとんど顔合わさず、ほぼ喋ったことないし、なんならどっかで会うと目そらしたりしたくせに、うちの子が卒業したとたん、たまたま会った時なんかえらい話しかけてくるな?と思ったら娘の制服のスカート譲ってだってさ
    おっきくなるの早くてサイズアウトしたのがあったし、下の子はまだ登校班一緒だから気まずくなるの嫌で譲ったけど、なんかイラッとした 

    +19

    -0

  • 3146. 匿名 2021/04/06(火) 16:47:33 

    >>2724
    それで引き下がってくれたらいいんだけどな...

    +0

    -0

  • 3147. 匿名 2021/04/06(火) 16:47:38 

    アパレル勤務なんだけど、先輩が、妊婦であることを理由に、他部署から借りたものの返却を私にさせたり、月1で行ってる部署の備品庫(といっても8畳くらいで重いものも無し)の掃除をしない、、などたくさん。
    それなのに毎日ランチしたり、スタバのデカフェ買いに外に出ていく。
    ほんと図々しいわ。

    +9

    -0

  • 3148. 匿名 2021/04/06(火) 16:50:53 

    >>3094
    複数子供がいると足りない数って争いのものなんだよね。
    行った子の分だけお土産ならその子がもらったんだってできるけど分けてあげるのって結構難しい。
    小さい子供だと切り分けても少しの大きい小さいで喧嘩になるのよ。
    ヨーグルトの蓋の柄で争いが起きる年頃もあるのよ。
    気持ちはありがたいし、家族構成も知らない仲の人に気が利かないも思わない、もらったものに文句言うなもわかるけど、ちょっと困るってことはある。
    だから人数分欲しいとかはもちろん言わないので頂けるならその子の分だけにしてくれるとすごく助かる。
    我が家の場合はですが。

    +4

    -4

  • 3149. 匿名 2021/04/06(火) 16:52:44 

    >>3148
    ヨーグルトの蓋の柄で…
    可愛い。
    でも親御さんは大変ですよね。

    +1

    -0

  • 3150. 匿名 2021/04/06(火) 16:55:41 

    >>1820
    色んな意味で社会性に乏しい女の子ですね。
    壊したんなら自分でちゃんと謝れ!
    他人からモノを借りるな!
    ですよね。
    そして、そんな女と付き合ってる旦那の弟がダメダメ男だと思う。

    +4

    -0

  • 3151. 匿名 2021/04/06(火) 16:57:26 

    >>3144
    わざわざありがとう。
    一日単位で無くなった(売れた)個数で売上計算するから一日の〆の後に破棄で次の日へは破棄後の数で引継ぎって感じかな?
    違ってたらごめん。

    私も接客業してたけどお店でやり方はいろいろあるのにあの店ではやってくれたとか言われるのが一番困ったね。

    +6

    -0

  • 3152. 匿名 2021/04/06(火) 17:02:36 

    世の中、借りるとか貰うとか…
    そういう行為が蔓延してるようだけど
    私、人に貸してとか頂戴とか絶対言えない人間です。
    だから、人から貸して!とか頂戴!
    とか言われると嫌な気分になるので
    速攻で断る。
    自分は絶対お願いする事にはならないので
    出来る事だけど。

    +19

    -3

  • 3153. 匿名 2021/04/06(火) 17:05:02 

    >>1081
    そんな奴はトイレの手洗い場の水でも飲んでればいいのに…

    +6

    -0

  • 3154. 匿名 2021/04/06(火) 17:22:28 

    >>3149
    ヒートアップしすぎて叩き合いに発展するので文章ほどかわいくはないのです笑
    自分の分だけもらってくると兄弟に分けてあげて仲良く食べられるのになんで中身は一緒の蓋くらいで喧嘩するんだか。
    本当に早く大きくなってこんなことで喧嘩するなって思います。
    だから美味しいの頂いたらうれしいけどちらっと「あの子たちまた喧嘩するかな」ってよぎっちゃうんですよ。
    お上品に育てられないのが悪いのでしょうけどね。
    気が利かないって言ってる人たちも極端だけど、家でこんな争いが起きるのがわかっているから人にあげるときは人数分あげた方が良い。足りないならあげない方が良いって意見なんだと思う。

    +2

    -1

  • 3155. 匿名 2021/04/06(火) 17:45:16 

    自営。相場の価値観がそもそも違うひとだったから仕方ないのもあるのかもだけど…
    見積もりの段階で普段10万円で作業してるもの(それでも相場より安い)を3万でやってほしいと言われ、初めて依頼してもらうお客さんだったし私もそんなに当時仕事がなかったので引き受けようと思ったけど、あまりにも予算が低かったから追加で費用をもらうように交渉した。
    (結果、税込で1万なら追加すると言われた)

    依頼の詳細を見ていくと思ってたより大変な作業だし、追加の費用はいただいたけど明らかにこの予算では難しかったから最低限のできることだけやるつもりで、それを伝えたら
    「追加で1万払ったんだしそれで手を抜いて仕事されたら困る」と言われた。
    色々内訳を説明したら、怒ったのかSNSすべてブロックされた…

    もちろん費用が安くても手を抜くつもりはなかったんだけど、言い方もちょっと気になってしまった

    +15

    -0

  • 3156. 匿名 2021/04/06(火) 17:47:09 

    お互いにある作家のファンで本の貸し借りしてたのですが、私が貸してた本を又貸ししてたことがわかり、
    ばれでもごめんねの一言もなく、どういう神経なんでしょうね。もう、2度と貸してないけど。
    一言、他の人も読みたいから貸していいといってくれればすむことなのに。

    +10

    -0

  • 3157. 匿名 2021/04/06(火) 17:47:53 

    >>2188
    良いお姉ちゃんだな〜
    そこで自分は末っ子だから、と分かち合わない性格になる妹もいるだろうに、姉を見本とできる貴女も良い人ですね。

    +9

    -0

  • 3158. 匿名 2021/04/06(火) 17:48:29 

    学生のころ、ギャルの1軍がよく他のお弁当食べてるグループを巡回して「ねぇそれおいしそう、ちょうだい」と言っていたのが忘れられない

    +21

    -0

  • 3159. 匿名 2021/04/06(火) 17:51:43 

    >>3158
    ハイエナの群れじゃないですか…(笑)

    +18

    -0

  • 3160. 匿名 2021/04/06(火) 17:53:10 

    >>2417
    この子持ち様、鍵にしたんだね。
    子持ちは偉いと勘違いしてるのね

    +8

    -0

  • 3161. 匿名 2021/04/06(火) 17:53:38 

    >>3052
    過去に借金を申し込まれたことがあるので冗談に聞こえないんです

    +5

    -0

  • 3162. 匿名 2021/04/06(火) 17:57:12 

    自分達に何かお祝い事があるときはきちんと金品を貰うけど
    周りの慶事などは気づかないふりしてスルーしてる一家
    図々しいというか、セコいの方が正しいかな

    +2

    -0

  • 3163. 匿名 2021/04/06(火) 17:58:19 

    >>2301
    お金が絡んでくるとは、いよいよまともではありませんね。
    今時珍しいレベルの図々しさかと。

    +2

    -0

  • 3164. 匿名 2021/04/06(火) 18:00:22 

    >>3152
    絶対ないのか。
    図々しいお願いにまで付き合えとは言わないけどボールペン忘れてちょっと貸してとかも断られるってことでしょ。
    怖くて付き合えないな。
    お願いしてなくても周りの人が助けてくれてることっていっぱいあると思うよ。

    +6

    -1

  • 3165. 匿名 2021/04/06(火) 18:01:05 

    そこまで強くは思っていないことだけど、ちょっと疑問なので書いてみます。(長文です)

    義実家から結婚したときにもらったダイニングテーブル&イス。(かなり大きめ。)
    もともとは旦那の弟夫婦が使用していたものなんだけど、使わなくてずっと義実家に置いてあったよう。
    ちなみに前置きとして、義両親は嫁の私から見てすごく優しい人たちで、多少他の人にワガママを言われてもかなり柔軟に対応するタイプ。
    最近は家のものをどんどん片しているようで、できるだけ物を減らしたいとよく言っていました。
    (なのでテーブルを引き渡すときもいらないから持っていって!と義両親から言われました)

    テーブルをもらってから4年経って、模様替えしようと考えているところなんだけど構成上使わなくなりそうだったので捨てようかと考えていたら、旦那は
    「そんなに安いやつじゃないんだから、捨てるのはもったいない。俺の実家に置きに行けばいいじゃん」と一言。

    そりゃあ、息子から頼まれたら「いいよ」とは言うとは思いますが
    いくら実の親だとしても、片付けしていてものを減らしたいと言っている人のところに、ましてや高齢の両親に大きなテーブルを送りつけて処分してもらうのは私は図々しいのではと思ったんですが、どう思いますか、、?

    +7

    -0

  • 3166. 匿名 2021/04/06(火) 18:02:47 

    >>3154
    大変だ…

    +0

    -0

  • 3167. 匿名 2021/04/06(火) 18:05:04 

    >>2309
    >>2311
    何なんですかねあれ。身内だからって図々しいですよね。しかも夫の家族だから私は強く言えないし、夫は弟の立場だから強く言えない。
    娘が小さい時はお年玉やお小遣い、洋服などくれ、可愛がってくれてたので、じゃあ食事は出すね~みたいなことを夫が�やってたら、毎回出す流れに…。
    コロナ直前に旅行にいった際は、「今回は食事代お世話になるね~ 」と宣言され、ちまちましたお菓子やカフェ代など全部夫がだしてました。お土産屋さんでは レジで「これも一緒に!」と、会社のお土産まで追加してきました。請求しない夫も意味不明。それ以外はいい人なんですけど…。

    +10

    -0

  • 3168. 匿名 2021/04/06(火) 18:10:31 

    >>3154
    横だけど、なるほど…ってなった。これからお土産選ぶ時とか参考になるよ!ありがとう!
    それぞれのご家庭でいろいろ事情もあるし、聞いてみたり少しだけ気を遣うのも大事だね。
    せっかく何か渡すなら喜んでほしいし。

    +2

    -1

  • 3169. 匿名 2021/04/06(火) 18:12:30 

    >>3017
    同じ土俵にあげられない事を自分の都合良く変換して他人を動かそうとする人の典型じゃないですか😅側から見ても呆れてしまいます。
    そういう自己中かつ頭が悪い人間(親戚さんに向かってすみません)は勉強する機会があっても自分から逃してきたんだろうなと思うよ。
    同レベルの人か身内以外からは煙たがられている方だと予想がつくので、貴方の家庭にワンちゃんも来れて良かったと思います。

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2021/04/06(火) 18:18:38 

    >>2975
    ホテルもレンタカーも予約入れてからなんだよね。
    だからもういいか〜と頑張ってみる。
    これであーだこーだ文句言われるなら次から行かない様にする!

    +5

    -0

  • 3171. 匿名 2021/04/06(火) 18:28:43 

    >>569
    なんか、全然関係無いんだけど、私は小さい頃可愛いものをあまり買ってもらえなくて、親戚の子達が遊びに来た時に、裏表グラデーションしてるすっごく綺麗で可愛い折り紙を親が買ってくれたのね。「みんなで遊びなさい」って言って。
    こんなに可愛いものを誰かにあげるなんて嫌で嫌で仕方なくて、親戚の子達とは外であそんで折り紙には一切触れさせなかった。
    ふと、それを思い出したわ。
    もしかしたら、なかなかお金をくれなかったり、朝ごはんをつくってくれない親御さんで、独り占めしたかったのかもと思っちゃった。

    +15

    -1

  • 3172. 匿名 2021/04/06(火) 18:33:26 

    >>3165
    今後何年も使わないなら処分だな。
    ご両親には、良い物だからもったいないけど今後使うかどうかわからないので頂いたテーブルですが処分しようと思います。
    て感じで言っておけば、処分するくらいならこっちに置いとけば?とかわざわざ丁寧に処分の連絡くれるなんてニュアンスで頼んでいいかがわかるかも。
    処分するならトラブルを避けるために一応元の持ち主の弟さんにも確認するとかしとけばいいかと。

    +8

    -0

  • 3173. 匿名 2021/04/06(火) 18:43:04 

    >>3132
    文面で察するに決して親しい間柄ではなさそう。たとえ親しくても、運転者が駅方面に用事のついででもない限り遠慮しますけどね。たまたま親切で駅まで乗せたのが、とんだアダになりましたね。

    +6

    -0

  • 3174. 匿名 2021/04/06(火) 18:58:01 

    ショッピングモールのトイレで並んで居たら出てきた子供が「トイレの流し方わからなかったから流さなかった」と祖母らしき人に言ったら「いいのよ、次に入る大人がやってくれたらいいの」と出て行った。

    子供だからわからない事もあるだろうし協力できる事はしたいけど祖母らしき人の「周りがやって当たり前」みたいな態度が図々しいと思った。
    どの個室から出てきたか分からなかったから自分の番が来るまで流してないウンコ個室に当たらないように願ったよ。

    +36

    -0

  • 3175. 匿名 2021/04/06(火) 18:58:11 

    >>3085
    でも、友達に毎回負担してもらってくるのも変な気がしたよ
    2人の間のことだから何も言わないけどさ

    +2

    -0

  • 3176. 匿名 2021/04/06(火) 18:58:22 

    >>1858
    私の会社にいた障害者枠の人も似てるわ

    泊まりの研修のときみんなでスーパー行ったんだけど、同期のひとりが「みんなに1個ずつアイス奢る!好きなの選んで!」って。
    みんな100円とかのを選ぶ中でその人だけハーゲンダッツを選んだ。

    思考がぶっ飛んでる。常識なさすぎ

    +22

    -0

  • 3177. 匿名 2021/04/06(火) 18:59:18 

    >>3093
    一応みんなで決めないとね
    車出してくれた子は覗いた4人で割ってもいいくらいの話

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2021/04/06(火) 19:00:49 

    >>3151

    そうそう!
    だからどうしても要望には応えられなくて。
    でも、そのおばあさんの捨て台詞みたいに小馬鹿にされた感じで言われたのは腹立ったな笑

    接客業ってびっくりするような要望されることもあるから、そんな日はクタクタになるよね。

    +5

    -0

  • 3179. 匿名 2021/04/06(火) 19:01:42 

    >>3176
    ほんとに遠慮を知らない人っているよね。
    仮に家庭で親が教えなかったとしても、普通は人生のなかで段々と知っていくことだと思うけど。。
    そういう場面あってもことごとく全部スルーしてきたのかな。

    +6

    -2

  • 3180. 匿名 2021/04/06(火) 19:05:45 

    >>3096
    それは仕方ない
    物販で生活してるから

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2021/04/06(火) 19:09:16 

    >>3174
    それ図書館でバイトしてるときに言われたことがある
    手汚れたから洗ってたら子連れの女が来て
    「トイレ使えないんで流して」って言ってきた
    当時は自動で流れる機能はついてなかった
    レバー踏むだけで流れるのにと思ったけど仕方ないから従った

    +8

    -0

  • 3182. 匿名 2021/04/06(火) 19:10:12 

    >>2779
    感謝の心は必要よね

    +8

    -0

  • 3183. 匿名 2021/04/06(火) 19:11:47 

    >>3098
    まあ、普通に出さないよね

    +3

    -0

  • 3184. 匿名 2021/04/06(火) 19:17:12 

    >>3129
    警察に届けたら詐欺罪成立するんじゃない?

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2021/04/06(火) 19:18:17 

    >>3130
    それは別にいいんじゃない?
    何を頼むかは自由なんだから

    +0

    -2

  • 3186. 匿名 2021/04/06(火) 19:20:06 

    >>3132
    あなたの残業を手伝わせちゃえばいいのに
    毎日ね

    +2

    -0

  • 3187. 匿名 2021/04/06(火) 19:34:13 

    >>3179
    知り合いの障害者の老親は、いつもオドオドして何でも言うこと聞いてるよ。私がそういう体に産んでしまったから…と。見事なワガママお化けの出来上がりです。

    +6

    -2

  • 3188. 匿名 2021/04/06(火) 19:48:34 

    >>2982
    モデルになってた学生さんがふとももの付け根の張りみたいなのが出ててかわいそうだった。
    生理のときも私はおなかが張るタイプだからスラックスだというキツイ。(学生じゃないけど)
    そういう子もいるよね。
    そういう子への配慮は?

    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2021/04/06(火) 19:58:23 

    >>3188
    冬は寒いからズボン穿きたいな。
    実際友達とかスカートの下にジャージ穿いてる子とかいたし。
    夏は蒸れるからスカートの方が良い。
    ジェンダーに配慮って言っても選べるようにまででいいと思うんだけど。
    あまりに過剰にすると返ってマイノリティーの人の肩身が狭くなると思う。

    +4

    -0

  • 3190. 匿名 2021/04/06(火) 20:06:23 

    >>3189
    そうなんですよね。
    両方選べる!でいいと思います。
    でもそうすると女の子はスカートを選ぶ子が多い。
    そうなると両方選べるとは言え、スラックスを選びにくくなる。
    だから配慮で表示制服をスラックスってね。

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2021/04/06(火) 20:24:31 

    >>2417
    なんかムカつくわ、この言い分
    こいつ図々しいぞ!と思った出来事

    +24

    -1

  • 3192. 匿名 2021/04/06(火) 20:38:37 

    >>2505
    私は逆だ。
    アシスタントだった友達に頼まれて切らせてあげたことが何回かあって、その人の練習したい髪にされるから嫌だし仕事終わりにその人の仕事場まで行くのとか面倒だけど、頑張ってるしと思ってお礼もなくても何も言わなかった。
    でもその人がスタイリストになってもう頼まれることもないしと自分の行きつけの美容室に行ってたら裏で「タダの間だけ利用された」って言ってた。
    練習台なのにやってあげてるって感覚がすごく図々しいと思って縁を切ったけど。
    プロにはお金を払っても仕事をして欲しいけど、練習にはお金を払うどころか貰ったって付き合いたくないよ。

    もちろんプロの仕事は尊敬しているから独り立ちしたら友達だろうとしっかりお金を払ってやるのは当然だと思うけど。
    もめる元だから友達には仕事を頼まないようにしているし、専門職のはしくれだけど身内やこの先もただでやり続けていいと思えるくらい仲のいい人以外には練習台にもなってもらわないようにしてる。

    +10

    -1

  • 3193. 匿名 2021/04/06(火) 20:41:44 

    >>1
    相手に渡さず自分で取り分けるわー。もちろんパスタのみ。お皿差し出すなんて優しすぎる。

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2021/04/06(火) 20:43:00 

    >>1916
    出産祝いも先日渡しました、こちらが常識なくなるのは嫌なので…お人好しですかね、うちの時はないけど。。
    私の結婚式も、夫婦と乳児で参列して3万円でした…

    +1

    -0

  • 3195. 匿名 2021/04/06(火) 20:48:33 

    >>3190
    個人的には標準服も用意したうえでスカートもズボンも私服もOKにすればいいと思うけど。
    前に私服通学を訴えた子供のトピにそう書いたら私服通学は貧富の差が出るから嫌だの学校は選べるから私服のところに行けよって叩かれた。
    貧乏にも金持ちにも男にも女にもそうでない人にも全方位完璧に対応するってできないよ。

    +4

    -0

  • 3196. 匿名 2021/04/06(火) 21:04:03 

    海外で駐妻してたら学生時代の友人が旅行で行くから街を案内して欲しいと言う。数日前に腰を痛めてコルセットだったが不便な街だからと思い、自分の車を運転して一日中あちこち案内した。でも最後に言われたのが「やっぱ自分でバスとか使って自分の足でまわらないと旅した気になれないね」
    そうなのかも知らないけど…どっと疲れた。

    +20

    -0

  • 3197. 匿名 2021/04/06(火) 21:24:57 

    >>3179
    高々ハーゲンダッツでそんなこと言われるのね。
    300円くらいだよね?
    10人に出しても3,000円。
    それくらいの出す気がないなら奢るって言わなければいいのに。
    食べたくないの選ばないといけないなら奢られなくていいよ。
    かといっていらないとか自分で出すからハーゲンダッツって言っても空気読めないって言われるだろうし。

    +3

    -25

  • 3198. 匿名 2021/04/06(火) 21:41:25 

    このトピ、イライラムカムカしてくるのに読むのをやめられない自分もなかなか強欲だなぁと思う。

    親がリタイアUターンして地方に戻ったから都内のファミリー向けマンションに一人で住んでるんだけど、コロナ前は地元の友人がタダ宿にしようとしたり、
    共通の友人を「泊めてあげて」と言ってくる友人がいたりしてよくイラッとしてたな。

    +25

    -0

  • 3199. 匿名 2021/04/06(火) 21:48:39 

    元職場の人が急に泊まらしてと言ってきて翌日の服まで貸してしまった。
    買ったばっかりだったのに返却の話が出ない。毎日連絡はあるのに。思い切って早く服を返してほしい、なんなら今日は無理か聞いた。そしたら実は私の服が気にいったから今日も私の服を着ている、だから返せないと、、、

    すごくビックリしたわ。かなり図々しい人だったから、感覚がマヒしてたからずるずる付き合ってたや。自己肯定感低いと男性にだけじゃなく、図々しい女性にもつけこまれると実感した。

    +24

    -1

  • 3200. 匿名 2021/04/06(火) 21:52:25 

    >>3118
    制服じゃなくて、年に一度3日間のイベントで使う服なのよ。
    一日しか出勤しない人が半数以上だから、休日手当狙いで3日出勤する人か、出勤必須の部署以外は、普通は一枚で足りるから、会社がケチってるとも違うのよ。
    辞めて返却したら、アパレル企業なのでリサイクルに回している。

    +3

    -3

  • 3201. 匿名 2021/04/06(火) 22:01:07 

    ここを読んでいると、一人暮らしの人のところに泊まる人多いけど、私はムリ。
    トイレや風呂を借りるのも気を使うし、エアコンの温度も寒いなとか思っても気軽に調整出来ないなど、ゆっくりできないので、それならお金かかってもホテルの方がいいってタイプなので、衝撃です。

    +26

    -0

  • 3202. 匿名 2021/04/06(火) 22:13:32 

    >>2994
    >>3005
    2967です。別にパジャマ貸すのは嫌じゃないですよ~よく遊んでお泊まりする子とか普通にパジャマでも服でも貸すし。
    ただその子が泊まりに来たのその時が初めて、しかもこちらが招いたわけではなく私シングル、友達実家暮らし、どこか旅行行くには時間が取れないから、じゃあ泊まり行かせて!て消去法的な流れです。
    準備してる段階でパジャマは持っていかないって分かってるなら一言言ってくれれば、すぐ出せるようにしとこうとか、あまり古くないやつ着てもらおうって準備できるけど出掛けて夜家に着いてから言われたからちょっと、え?ってなっただけです。(普段からよく泊まりに来る子なら何も気にしないけど、初めて泊まる子で普段ジェラピケやらブランドの高いの着てる子に毛玉ついてるやっすいパジャマ出せます?笑)プラス昼間の車のこともあったからなおさらかもだけど。

    +7

    -0

  • 3203. 匿名 2021/04/06(火) 22:15:48 

    >>1228
    ここは高いから割り勘ね、くらい言おうよ

    +7

    -1

  • 3204. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:10 

    会員じゃないからコストコ一緒に行こうよ。
    会計お願い〜細かいお金今ないの〜

    +9

    -0

  • 3205. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:05 

    >>2177

    姉の旦那が引っ越した場所とか詳しく教えてたって事だよね。こわ!

    +12

    -0

  • 3206. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:56 

    学生の時、5人でドライブしてて車内でみんなでお菓子を分けて食べようと友達が持ってきたポッキーの袋を開けて先輩に差し出したので2、3本取る程度かと思ったら箱ごと取ってその先輩が全部食べた。
    車内が、えっ?って空気になったし友達がなんだか気の毒になったけど何も言えなかった。

    +16

    -0

  • 3207. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:59 

    >>2416
    私もそう思ったw

    +4

    -0

  • 3208. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:31 

    >>3017
    義妹さんの無責任さに読んでて腹が立ったよ
    動物愛護団体に報告したいレベル
    どんな動物であっても絶対に飼わないで欲しいね

    +10

    -0

  • 3209. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:42 

    >>3068
    説明足りなくてすみません💧
    そうです。敷地内に洗濯物が入って取りに来たようです。駐車場を通過して家の真裏まで入っていったので、一言断りは必要じゃないかと思います。

    +2

    -1

  • 3210. 匿名 2021/04/06(火) 22:30:59 

    夫の会社の義理チョコ。女子職員数名(時には8人)ワリカンで1,000円程度のチョコを渡される。
    ホワイトデーには1人ずつにお礼しなくちゃならない。

    +11

    -0

  • 3211. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:26 

    1人暮らしのみんな、色々されてるね。

    私も彼氏が来る日とかも散々文句言われ、不安を煽るような悪口言われたり。手ぶらは良い、パジャマ持ってこないのも良い、スキンケア使って良いと言ったけど...そしたら頻繁に泊まりを要求されて困った。断れない私が悪かったんだけどね。

    夜に会いたいから、今から泊まり行って良いかと聞かれてわざわざ遠い実家から来てくれるんだとOKしたら「今、飲んでるから12時過ぎると思う!起きててね!」私のアパートは繁華街近く。。

    自己主張できなかったから、距離感近い人嬉しかったけど、おかげ様で今は嫌な事は嫌だと言えるようになった。友達も少なくていいや。

    +11

    -0

  • 3212. 匿名 2021/04/06(火) 23:20:19 

    >>2276
    なんでおすそわけする側がそんな気を回さなきゃいけないのよ
    どうせ32さんの追記(>>69)を読んでないんだろうけど、その子はもう既に三時のおやつに一切れ出してもらって食べてんだよ
    だからワンホールを8ピースに切り分けたとして、そのうちの3ピースもその子にあげたってことだよ
    その子のために焼いてたわけでもないのにだよ?
    この図々しいとしか言い様のない発言を優しいとか言ってる人って子供の心理を全然分かってないよね
    この子は、おやつに出してもらって食べたらとても美味しかったから、このケーキは美味しいって知ってるからこそ、単にたくさん持って帰りたかっただけでしょ(無料だから)
    たくさん持って帰って、自分ちで家族にイイカッコしたかったんでしょ
    もらった2ピースがあれば、兄弟4人で半分こずつにして十分おいしくいただけるのに
    ましてや自分はもう食べてんだから、どうしても親にまで食べさせたいなら自分は食べずに親にあげればいいのに

    ケーキくれたお母さんが思慮が浅くて悪者になっちゃうかも?!なんて変な気が回る子なら、自分ちの親の分まで(娘さんとその子で既に2ピース食べてるので6人家族=6ピースだとしたら、コメ主さんが焼いたケーキの残り全部)くれ!なんて言わないよ
    厚かましい以外のなんでもないです

    +22

    -4

  • 3213. 匿名 2021/04/06(火) 23:24:34 

    >>711
    711さんの話で思い出した。
    コンビニで買い物して、停めておいた自転車に乗ろうとしていたら、女の人が寄ってきて
    「すみません、タバコ吸いますか?」と尋ねてきた。
    「吸わないです」と答えると、そのままスっと離れていった。
    で、コンビニの灰皿のほうに行って、そこにいたおとなしそうな男の子に何か言ってた。
    男の子はタバコの箱を取り出して、さっきの女の人が一本抜いて吸い始めた。

    その男の子と女の人のやりとりは、男の子が一本あげてもいいと思って差し出したのだから、私が口出しすることじゃないけど、先に私に聞いたのは、私が喫煙者だったら一本もらおうと思ったってことでしょ?

    まったく一面識もない人に、タバコをねだるなんてびっくり(;´Д`)

    知人に貰うのは貰いタバコかもしれんが、赤の他人にねだるのはタバコ乞食だと思う。

    +27

    -0

  • 3214. 匿名 2021/04/06(火) 23:33:37 

    >>3213
    そこのコンビニにタバコはなかったのだろうか…

    +7

    -0

  • 3215. 匿名 2021/04/06(火) 23:36:04 

    >>3212
    あなたこそその子の気持ち決めつけてなんなの?
    それにだいぶ前に終わった話蒸し返してこなくて良いよ。

    +4

    -15

  • 3216. 匿名 2021/04/06(火) 23:38:39 

    >>3213
    えぇそれは引く…ライター貸してくださいくらいならわかるけどそれはやばい人だね

    +4

    -2

  • 3217. 匿名 2021/04/06(火) 23:47:29 

    +22

    -0

  • 3218. 匿名 2021/04/06(火) 23:55:53 

    >>153
    これにちょっと似てる人が高校の時にいた!
    通信高校の生徒会仲間ってだけで、数回しか会ったこと無い人の前で化粧直ししてたら『そのグロスかしてー』って言われたけど、口に触れるから嫌だと断ったら黙り込んで目の前で髪の毛ハサミでジョキジョキ切り出して、フラフラ窓の方に行ったかと思えば飛び降りようとしだした。
    グロス貸さない=イジメられてるって言い出してめちゃくちゃな女だった!

    +21

    -0

  • 3219. 匿名 2021/04/07(水) 00:11:26 

    >>659
    結婚式の二次会に招待されて、「お祝い忘れずにね!」とLINE来て、図々しい奴と思いながらあげた。私が結婚したときはお祝いはなかった。

    +9

    -0

  • 3220. 匿名 2021/04/07(水) 00:14:56 

    >>2523
    そんな話ってどこにかいてある?

    +1

    -0

  • 3221. 匿名 2021/04/07(水) 00:24:14 

    >>699
    子どもってそんな感じよね。私もシールあげるよ〜と言ったら、半分以上持って帰られたことある。

    +9

    -0

  • 3222. 匿名 2021/04/07(水) 00:31:29 

    >>3130
    嫌だね。
    既出だけど、混んだ時に一番の声かけ対象になるかもだし。

    +1

    -1

  • 3223. 匿名 2021/04/07(水) 00:34:58 

    >>436
    コレが分からない人って、どういう思考回路なんだろう?

    +3

    -1

  • 3224. 匿名 2021/04/07(水) 00:50:18 

    参加型イベントで、そのイベント会場への行き方がわからないとの電話が入ってきた。
    イベント責任者の方の隣にいたので返答からどんな話なのか大体わかったんだけど、
    相手は迎えに来てくださいと言い出し、責任者の方は会場へはバスやタクシーで
    来れますよと説明するも、相手は精神がどうのこうのでバスに乗れない云々と言うので、
    それではタクシーでと話すと「タクシー代出してください」と言い出したので、責任者は
    やんわり代金は出せません、とその後手短に説明を済ませて電話を切りました。
    今思い出しても頭おかしくて図々しい奴だな、と思います。

    +18

    -0

  • 3225. 匿名 2021/04/07(水) 01:09:06 

    自宅に遊びに来たママ友に、Wi-Fiのパスワード聞かれました。

    教える ➡︎ +
    教えないor教えたくない ➡︎ −

    私は教えたくなかったので、いつも自動で接続されてるからごめんわからないと答えました。心が狭かったのかなぁ。

    +1

    -18

  • 3226. 匿名 2021/04/07(水) 01:12:51 

    >>3225
    教えなくていい。
    Wi-Fiスポットじゃないんだし。

    +20

    -0

  • 3227. 匿名 2021/04/07(水) 01:57:26 

    >>1494
    ワキガつきで返されたと私ならいいふらす

    +5

    -1

  • 3228. 匿名 2021/04/07(水) 03:22:58 

    >>2652
    受験はみんなライバルだからね、自分の子供のことしかしたくないよね
    学校見学くるなとはいわないけど、ライバルの分の世話までなんでしないとなんないのよ。
    個人でスケジュール管理して各々行くのが普通でしょ。私もよその子のためにお知らせしないな。

    +7

    -0

  • 3229. 匿名 2021/04/07(水) 04:09:01 

    >>2186
    その前にすっごい近所迷惑そう

    +7

    -0

  • 3230. 匿名 2021/04/07(水) 06:24:09 

    入ってる保険の見直しで担当の女性とドトールで待ち合わせ。
    時間の30分前にメールで、奥の席に居ますね。ときたので、自分のコーヒー買って奥へ行くと、その人何も頼んで無い!
    私がコーヒー持ってるの見て、「あっ頼まれたんですね、すみません!一緒に注文しようと思ってたのに!」
    といいつつ何も頼まない(笑)水だけ。
    その人9センチくらいありそうなピンヒール、ギラギラネイルにつけまつげ、パンツ見えそうなミニスカ、脱色しまくってそうな髪の毛で、
    がん保険とか勧められたけど 色々と無理だわーってなった。
    いくら待ち合わせでも30分以上も水だけでテーブル席ってびっくりだよ!

    +16

    -0

  • 3231. 匿名 2021/04/07(水) 07:31:55 

    >>1687
    持って帰ろうとして忘れてたとかじゃない?私もわざとじゃないけどウンコ漏らしパンツを人んちに忘れたことある(小学生)

    +3

    -1

  • 3232. 匿名 2021/04/07(水) 07:53:52 

    >>3213
    コンビニの外でタバコ一本もらおうとする人多いらしい。コンビニで買えば良いじゃないですかと言っても渋るみたい。図々しいというか病気や障害があるんだと思う。

    +11

    -0

  • 3233. 匿名 2021/04/07(水) 08:03:56 

    >>2196
    きもちわるうう

    +6

    -0

  • 3234. 匿名 2021/04/07(水) 08:07:48 

    >>151
    営業の人が私の分のドリンクバーと、営業の人の一番安いデザートで2時間くらい話された時。
    途中、満席になったから、私のお金で私のデザートを頼もうとしたら、気を使わなくて良い。とか言ってきた。
    当たり前だけど、レストランの人は回し飲みしてないか見てくるし、嫌で仕方なかった。
    営業の人は何回も水を取るし。
    営業の人の会社に、どういうつもりか聞いたら、別に良いじゃないですか。と言われた。
    次の話の時も同じ状況を指定されたので、満席時に営業の人は水で居座る点が嫌。ということを改めて伝えた。
    そうすると、そうですか。と言われ、日時の話もなく、電話を切られた。
    意味が分からないことを言うクレーマーとでも思われたのかもしれない。
    でも、近所で図々しい会社だと話題になっていて、近所で契約した人はいなかった。
    しばらくして、その会社の近所の支店が潰れたことを知った。

    +10

    -0

  • 3235. 匿名 2021/04/07(水) 08:10:52 

    >>3191
    インスタは消してないので、自己中な言い分を貼っとくわ
    気にやむ必要ないんだってさ。

    子供を風邪引かさないようにする対策も取る気はないの?
    こいつ図々しいぞ!と思った出来事

    +5

    -0

  • 3236. 匿名 2021/04/07(水) 08:26:38 

    >>54
    うちの職場でも、フランスのクライアントが毎回お土産に紙袋いっぱいのチョコレートを持って来てくれるんだけど、受け取ったお局がいつも半分くらいガメる…多分バレてないと思ってるけど、全員知ってる。そんなにいくつも食べたいなら自分で買えよと思うよね。

    +13

    -0

  • 3237. 匿名 2021/04/07(水) 08:33:48 

    >>1
    イベント企画の仕事をいていた時に知り合った50代で婚活中の女性から「50代女性も参加できる婚活のイベントで、私の趣味嗜好と合う人と出会えるイベント企画して欲しい」等のオーダーを色々言われました。

    また、自身が活用しているアイハーブ?とかいうネット通販をグイグイ勧められた挙句に「私はHSPで繊細だから人に何かを言われても言い返せないのよね」と言われて驚きました。

    色々こだわりがあり、お金の知識も沢山あるようで専門用語や簡単なお金の運用、スマホのお得な使い方などを捲し立てるように延々と話され、知らない素振りをすると「そんな事も知らないの?そんな事も出来ないの?」とマウント…

    別れ際に「50代女性も参加できるイベント、期待してるね!」と満面の笑みで言われたけど、図々しいし自分の知識をひたすら話しまくって周りが引いているのに気が付かないような人を顧客や友達に紹介したら「何でこんな人を僕に紹介したの?」と言われそうなので、こちらからは一切連絡せず放置します。

    +7

    -2

  • 3238. 匿名 2021/04/07(水) 08:34:48 

    心が乏しいんだよ、そういうことやる人は。
    あとお金にがめつい

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2021/04/07(水) 09:14:04 

    >>3223
    ドリンクバー頼んだくらいで長居できるって思考回路もよくわからないけどね。

    +3

    -1

  • 3240. 匿名 2021/04/07(水) 09:20:54 

    >>3235
    男性や独身が多くてなかなか理解してもらえない方ってところがすごくイラっとした。
    こっちがどれだけ手助けしてると思っているのか。
    こんなんだったらワーママ(この言い方も嫌だけど)だけで部署作って助け合えばいいじゃん。
    どうせ男性と独身者がいなければ仕事抜けられなくなるよ。
    いろんな事情のある方々たくさんいると思いますって書いている割にその事情は子持ちの女性にしかないって思っているのかな。

    +23

    -0

  • 3241. 匿名 2021/04/07(水) 10:00:10 

    >>2814
    車持ってなくても交通費ってくれるの?
    でもそれ会社によるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2021/04/07(水) 11:02:53 

    >>2336

    イヤイヤ!人様にお金たかるだけで悪い子だよ!

    でも縁切れてよかったね。

    +8

    -0

  • 3243. 匿名 2021/04/07(水) 11:20:49 

    >>3237
    図々しいと言うよりただ合わない人ってだけなんでは。私は興味深い話題だし合いそうだ。マウントになるかもだけど単に気さくな人なんでは。

    婚活の事は分からんが、あなたの仕事に要望言っただけだよね。クセは誰にだってあるけど、こんな事で裏でこんな風に思われるの怖いわ。

    +2

    -1

  • 3244. 匿名 2021/04/07(水) 11:37:07 

    >>151
    営業の人が私の分のドリンクバーと、営業の人の一番安いデザートで2時間くらい話された時。
    途中、満席になったから、私のお金で私のデザートを頼もうとしたら、気を使わなくて良い。とか言ってきた。
    当たり前だけど、レストランの人は回し飲みしてないか見てくるし、嫌で仕方なかった。
    営業の人は何回も水を取るし。
    営業の人の会社に、どういうつもりか聞いたら、別に良いじゃないですか。と言われた。
    次の話の時も同じ状況を指定されたので、満席時に営業の人は水で居座る点が嫌。ということを改めて伝えた。
    そうすると、そうですか。と言われ、日時の話もなく、電話を切られた。
    意味が分からないことを言うクレーマーとでも思われたのかもしれない。
    でも、近所で図々しい会社だと話題になっていて、近所で契約した人はいなかった。
    しばらくして、その会社の近所の支店が潰れたことを知った。

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2021/04/07(水) 11:39:34 

    >>3244
    重なりました。
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2021/04/07(水) 11:43:34 

    >>436
    ドリンクバーは長居できる為に、あるものなのにね。

    +1

    -5

  • 3247. 匿名 2021/04/07(水) 11:46:50 

    >>3237
    アイハーブ昔使ってたけど紹介コードがあってそのコード他人が入力して買ってくれると確か10%ポイント貰えるからそれ狙いだったかと

    +6

    -0

  • 3248. 匿名 2021/04/07(水) 11:49:51 

    >>352
    うち同い年なんだけど、相手の子は小柄、うちのが大きかったんだけど、着てるワンピースみて、それ〇〇ちゃん着れなくなったらちょうだーい、て言われた。
    うちの子のお気に入りだし、何いきなりと思って話逸らした。色々と図々しい人で今疎遠。

    +17

    -0

  • 3249. 匿名 2021/04/07(水) 11:58:35 

    >>3246
    それを知らない人が、
    ドリンクバーを頼んだから長居して良いって…
    というコメントを書くのかな?

    +1

    -0

  • 3250. 匿名 2021/04/07(水) 12:04:49 

    人の家を当てにする人、その前に自分の家に呼べよ。

    +1

    -0

  • 3251. 匿名 2021/04/07(水) 12:38:47 

    職場でトイレ掃除してるときには何も言わないのに、終わってから、
    ごめんなさい、いつもしてもらって
    と言う人

    別にしてほしくもないけど、その一言でモヤモヤする
    図々しいではないかもだけど

    +21

    -0

  • 3252. 匿名 2021/04/07(水) 12:41:21 

    >>2321
    アスペですが、やらないです。

    +3

    -2

  • 3253. 匿名 2021/04/07(水) 13:04:35 

    >>2508
    せまくないよね?と心のどこかにほんのちょっと思ってそう

    +5

    -0

  • 3254. 匿名 2021/04/07(水) 13:28:41 

    >>3249
    その発想は図々しいと思う。
    すいませんちょっと長居します。
    単価を少しでも上げるためにドリンクバーとかデザート頼みます。
    って気持ちでいつもいるけど。
    ドリンクバー頼んだから長居して当然でしょって人はないわ。
    数百円でそんな偉そうにできるって気持ちわるいよ。
    お店側だってランチタイム過ぎてたり深夜とか暇な時間だからまぁ置いてやってていいかくらいでしょ。

    +10

    -2

  • 3255. 匿名 2021/04/07(水) 13:40:53 

    >>3246
    店員経験アリの立場で、そうです。
    でも、ドリンクバー頼んでの長居を否定する人が何人か居るのを見ると、ドリンクバーを頼んでも長居が困る店舗さんが多いのかもしれません。

    +2

    -0

  • 3256. 匿名 2021/04/07(水) 13:43:26 

    >>3222
    マイナスの意味が分からない。
    店員側からして事実だけど。
    水の人がマイナスしてる?

    +2

    -0

  • 3257. 匿名 2021/04/07(水) 13:46:07 

    >>2104
    水の人が、ドリンクバー頼んだからって長居…を書いてるんかな?

    +1

    -1

  • 3258. 匿名 2021/04/07(水) 13:58:42 

    >>3241
    横だけど公共交通機関で申請していたら、その分出るでしょう。
    徒歩なら出ない。
    カーシェアみたいな申請だったとしたら出ないかもですが。

    +1

    -0

  • 3259. 匿名 2021/04/07(水) 14:40:36 

    >>3255
    店員経験あるけどドリンクバー頼んだから少しくらいの長居はいいですよ。は店側が言うことであって、お客さん側が言うことじゃないと思うよ。
    いてもいいけどドリンクバー頼んだら何時間いたってこっちの勝手でしょって思えるような発言は感じ悪いなと思う。
    「すいません少し居させてください」なら「すいてますからどうぞ」ってなるけど。
    「すいてるしドリンクバー買ったから居たっていいでしょ」だったら「いやさっさと帰ってよ」
    ってなる。
    意識というか気持ちの持ちようの話なんじゃない?
    そもそも売上とか気にしない不良バイトからしたら水でもドリンクバーでも変わらないからさっさと帰って欲しいw

    +10

    -3

  • 3260. 匿名 2021/04/07(水) 14:43:27 

    >>2073
    私だったら普通に何円かかったから返してくれる?って聞くな(  ̄▽ ̄)もしかして私のメンタルヤバイ!?

    +5

    -0

  • 3261. 匿名 2021/04/07(水) 17:28:11 

    >>3259
    酷い店員…

    +1

    -6

  • 3262. 匿名 2021/04/07(水) 17:38:47 

    >>3242
    家が貧乏らしく、ただ早く家を出て楽してお金をもらいたい人だったのかなーと思います。
    本当にご縁がなくてよかったです。

    +10

    -0

  • 3263. 匿名 2021/04/07(水) 18:00:14 

    >>3240
    わかるわ、ワーママ「だけ」大変じゃないのにね
    病気や介護と違って対策出来ただろうに。
    気に病まなくていいって、子持ちは偉い
    ワーママ偉いと勘違いするクソワーママ多すぎ

    +16

    -0

  • 3264. 匿名 2021/04/07(水) 18:22:13 

    >>2959
    そんな感じで、いよいよ最低限の仕事しかしない感じの店舗が近所にあった。
    待っているお客さんがいても声かけなし。
    パートリーダーが代わって、そんな感じになってから潰れる迄あっという間だった。
    お客さんの9割方が水の居座り。
    あっという間に普通のお客さん激減。
    何ヶ月だったか、一年は経ってなかったはず。
    潰れる時のパートリーダーが、
    横の店舗まで通勤できないから、仕事なくなるんです。
    とか言ってたけど、仕方ない。

    +4

    -0

  • 3265. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:11 

    >>3263
    親戚のところとか子供が突然重病にかかって看護休業取ったり保育園に入ればどうしても子供にはやる病気とかあるの見てるから子持ちが突発的に休みや早退が必要になったりすることがあるのはよくわかっている。
    だからできる範囲では協力は惜しまない。
    でも独身だって子供いなくたって性別がどうだって「みんな」事情はあるのよね。
    それを「ワーママが」働きやすい環境とか自分のことだけアピールされると(本当の気持ちは知らないけど文面からそう読み取れる)こっちだってわからないなりに協力してるのにって反発してしまうんだよね。
    ここのトピでもお土産だとかガソリン代とかドリンクバーで長居とか価値観のずれだなってコメントがたくさんあるのにお互い喧嘩腰になっててなんか怖い。
    最近権利ばかりの主張で相手を思いやることが減ってる気がするね。

    +12

    -1

  • 3266. 匿名 2021/04/07(水) 19:42:24 

    >>2735
    どういう理屈か詳しく聞きたいくらい謎ですね

    +8

    -0

  • 3267. 匿名 2021/04/07(水) 19:47:02 

    >>1512
    あーいるいる
    学校行事に歩いて行きたくないからってその前にランチ行こうと誘ってくる
    迎え→ランチ→学校→家まで送ってってことだけどあくまでランチ目的ですよーって感じの
    それ以前も現地集合のランチに「旦那と喧嘩したから送ってもらえない、迎え来て」って言われた
    その旦那も旦那で「俺送らないから迎え来てもらえばいーじゃん」だと
    ふざけんなタクシー呼べ
    人様に迷惑最悪かけるな

    +15

    -0

  • 3268. 匿名 2021/04/07(水) 19:51:10 

    >>1523
    わかるわ~!迎えに行って車に乗った瞬間、お金おろしたいからコンビニ行って~って何様?お互い様な友達なら気にならないけど毎回毎回当たり前に思われてると腹立つ

    +9

    -0

  • 3269. 匿名 2021/04/07(水) 19:56:26 

    >>897
    もらったお金で会計して、足りない分は割り勘じゃない?

    +3

    -0

  • 3270. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:33 

    >>2177
    すげー
    ただただすげー

    +4

    -0

  • 3271. 匿名 2021/04/07(水) 21:42:16 

    >>3217
    元の部署に戻れない不満は多いよ
    この場合は、代わりの人がそのままってことで話が来てるけど、実際は、時短勤務や子どもの病気で休みが多くなるから差し障りのない部署に配置換えする
    それで嫌で辞める人もいて、会社としては助かるんだよね

    +9

    -0

  • 3272. 匿名 2021/04/07(水) 21:50:07 

    >>3235
    ハッシュタグが凄すぎる
    溢れる自己顕示欲

    +10

    -0

  • 3273. 匿名 2021/04/07(水) 21:54:16 

    >>3252
    ちょっと笑った

    +1

    -0

  • 3274. 匿名 2021/04/07(水) 21:56:40 

    >>3241
    え、出ない会社があるの?
    出ないところに勤めたことない
    車でも、公共交通機関でも出るよ

    +2

    -0

  • 3275. 匿名 2021/04/07(水) 22:06:39 

    この間、道路にななちきの袋が落ちてたの
    学生が通るから学生の仕業か〜と見ていたらいつのまにかうちの敷地内に
    風で飛ばされたという風でもなく、揃って2枚
    前も発泡スチロールがうちの敷地内に入ってて風が強い日の後だったから仕方なく捨てたけど、これ、いつもウォーキングしては近所の婆さんの仕業だよ
    うちのガーデングッズや、花も黙って持ってくし、ひとんちの敷地内も勝手に入るんだよね
    今度やったらその婆さんちに捨ててくるよ

    +5

    -0

  • 3276. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:21 

    >>3271
    休んでも差し障りない部署に行けるなら私なら万々歳だな…

    +11

    -0

  • 3277. 匿名 2021/04/07(水) 23:45:47 

    >>3261
    もう辞めてるみたいだし、売り上げ気にしない短期か暇潰しだったんだろうね。
    私の所は徹底してる。

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2021/04/08(木) 05:25:12 

    >>2247
    それが人に頼む態度か?

    +6

    -0

  • 3279. 匿名 2021/04/08(木) 08:15:50 

    >>2750
    ご近所さんとかママ友などという関係性を盾にお互い様よねって勢いで、一方的に乗っかってくる人が少なからずいる。
    気のいい人や嫌われたくない意識が強い人が利用されて悩むことになる。
    利用する側は、相手に感謝するとか恩返ししなくてはなどということは考えず、嫌なら断ればいいでしょとしか思っていない。ように思える。

    +9

    -0

  • 3280. 匿名 2021/04/08(木) 09:14:17 

    >>3235
    さいきん、こういう人多いよね

    +7

    -0

  • 3281. 匿名 2021/04/08(木) 09:23:59 

    >>2945
    でも「もらっておくね」はないかと。
    こっちを食べる?とか、いただいてもいい?とか一応子供でも聞くべきじゃ無いかなー。

    +6

    -0

  • 3282. 匿名 2021/04/08(木) 09:34:29 

    >>170
    とりあえず内容証明出してみたらどうですか。

    +6

    -0

  • 3283. 匿名 2021/04/08(木) 10:17:23 

    図々しい人って人間的に幼い人が多いよ
    指摘されて口をへの字に曲げる人って付き合っちゃダメというのを読んだことある
    図々しい人は必ずへの字口になる

    +4

    -0

  • 3284. 匿名 2021/04/08(木) 10:19:08 

    >>170
    家に取り返しに行く

    +7

    -0

  • 3285. 匿名 2021/04/08(木) 15:55:56 

    >>1489
    あげてた、あげてた、という言い方が少し気になりました。
    そこは、奢ったよ、でいいんじゃないかと。

    +5

    -0

  • 3286. 匿名 2021/04/08(木) 16:25:50 

    散々いじめてたくせに、いじめてた事を黙っててほしいと願っている 元いじめっこ

    +7

    -0

  • 3287. 匿名 2021/04/08(木) 18:04:48 

    >>3251
    手伝いますって言わず、終わってからお礼言うのずるいよね。

    +6

    -0

  • 3288. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:20 

    >>2177
    お姉さんが困るかもと思ったら、邪険にもできないしある意味一番めんどくさい関係。

    +4

    -0

  • 3289. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:26 

    >>39
    図々しいけど、混雑の緩和にはなりそうだし、100円くらい多く払ってくれたりしたら三方良しで理にかなってる気もするw

    +1

    -0

  • 3290. 匿名 2021/04/08(木) 18:49:53 

    コストコの話題がおおいけどコストコってそんな安い?グラムで考えれば安いところはもっとあるし、旦那と2人だし量的にもそんないらない。普通の安めのスーパーで買う

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2021/04/08(木) 23:29:53 

    >>3279

    本当にその通りです!!
    私も利用されてばかりで嫌な思いたくさん
    してきました。
    利用する側は、お互い様なんて口だけで
    なんのお返しもないです、その通りです!!

    +5

    -0

  • 3292. 匿名 2021/04/09(金) 11:05:28 

    >>2838
    本当にお金に汚い人はあわよくば払わないでいこう精神がすごい!
    わたしもお金に汚い友人のときはお財布出さずにむこうに出させて自分が返すように対策してた。
    もう縁切りましたが!スッキリ!

    +5

    -0

  • 3293. 匿名 2021/04/09(金) 20:38:37 

    >>1067
    自身が福山雅治に似てるとでも思ったんだろーね。じゃないと言わないでしょ( -。-) =3

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2021/04/10(土) 05:30:32 

    >>3279
    マジでそれ。
    どっかのトピで「嫌なら断れば良い。何でやるの?こっちから見たら喜んでやってるようにしか見えない。それでお礼やら感謝やら期待されても、そんな察してちゃん困るわ。自分で勝手に自分の尊厳踏み躙ってんじゃん」みたいな事書かれてて仰け反ったわ。
    反論しようかと思ったけどあまりの一方的自己中ぶりに言葉も出なかった。トピ閉じてからもしばらくドキドキしてたわ。
    恐ろしい。あいつら本当に恐ろしい。

    +5

    -0

  • 3295. 匿名 2021/04/11(日) 15:34:45 

    遅刻の言い訳集最高

    +2

    -0

  • 3296. 匿名 2021/04/11(日) 15:35:11 

    遅延しましたと乗り換え間違えましたは最高

    +2

    -0

  • 3297. 匿名 2021/04/12(月) 09:40:19 

    >>2
    やっぱり車持ってないと遊びに誘うの控えた方がいいですよね
    私は大学の前半免許持っていないのに、友だちとただただ遊びたいだけで誘ってしまっていました…車は友だちが出してくれていて、ガソリン代出したり何か奢ることもしていませんでした…
    まだ免許取得中でガソリン代の相場がわからないので、車乗せてもらったときの、お礼に出すガソリン代はいくらが妥当なのか教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 3298. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:24 

    >>876
    免許持ってて実際運転していないと、わからないよ
    私も、車校で技能受けてから初めて運転って気を張る作業なんだなとわかったし
    ガソリン代出すことも両親に教わるまで知らなかった

    +5

    -0

  • 3299. 匿名 2021/04/13(火) 20:24:02 

    週末に元彼とデートと言ったら「会わせて!」と言ってきた同僚2人。
    まあ顔見せるくらいならってなって、カフェで食事することにした。
    みんなで楽しく食事できたのはいいんだけど、帰る直前に会計を元彼がさっとみんなの分済ませてしまって(私はトイレで知らなかった)「えー、いいのー?ありがとう」て初対面の同僚の彼氏に平気で奢ってもらってたこと。財布出す素振りもせず……。その後もモヤモヤしたこと沢山あったので、私が辞めるまでは仕事仲間だけとして割り切って過ごした。
    知ってるんだよ、
    あの時は奢ってもらって良い思いしたよねって話してたこと。
    図々しいし、有り得ない

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2021/04/14(水) 17:57:08 

    >>2338こう言う話聞いてるといつも思うけど、なんで食べる?って聞くのかな?私聞いてあげたくないわ。

    +4

    -0

  • 3301. 匿名 2021/04/15(木) 08:26:29 

    >>3300
    ほんとソレ。最初にお腹空いてないって言ったんだから無視するわ。勝手に皿から持っていかれたならともかく、食べるか聞いて食べられたんなら文句言えない。

    +6

    -0

  • 3302. 匿名 2021/04/15(木) 19:08:35 

    >>1949
    あなたが マトモトハホモエナイ~

    +3

    -0

  • 3303. 匿名 2021/04/16(金) 00:35:25 

    隣の会社のおばちゃんが、私たちの事務所にその会社のタオルが沢山余ったからいらない?って言って親切に持ってきてくれた時のこと。
    なんだかんだタオル使うし、みんな嬉しかったので「ありがとうございます、頂きます」て一言言って貰いに行く中、「タオルか〜、雑巾にでもします、ありがとうございます」て失礼極まりない言葉を発したくせに、他の人よりも何枚も多めに持って帰ってたこと。
    その言葉発した時、おばちゃんいてあからさまに不機嫌な顔してたのに(当たり前)、動じなくて沢山貰っていくのにもドン引き。
    おばちゃんに申し訳なくて、その人が居ないところで私も含め他の人も謝った。
    ちなみに40手前の人でした。

    +8

    -1

  • 3304. 匿名 2021/04/16(金) 18:34:36 

    >>1655
    あー、ごめん。土日は他のバイトしてるんだわ。

    +1

    -1

  • 3305. 匿名 2021/04/16(金) 22:27:17 

    職場でお菓子とか貰った時に、シングルマザーの人だったけど、私の子供の分も貰いますって平気でひとつ多めにとったりしてること。
    自分が嫌いな時は、「あ、いらない嫌いだから」て言ってもらわない。
    あなたのさじ加減で貰えるわけじゃないからな。

    職場内旅行を計画してた時も、私の子供も行きたい言うんだけどって周りはいいよって言ってたけど「じゃあ子供の分安いから宿泊費はみんなで割り勘でもいい?」て……ふざけてる。
    厚かましすぎがすぎる。

    +10

    -1

  • 3306. 匿名 2021/04/17(土) 07:20:14 

    >>2385
    言ってやった感のあなた。

    +1

    -0

  • 3307. 匿名 2021/04/17(土) 22:22:57 

    >>44
    私も同級生の子供に色々してあげてたら。
    「(同級生の)娘と養子縁組して財産残して」と言われた。
    私は独身だけど、甥や姪もいるのに。
    冗談でもびっくりした。
    もう縁切りしてる。

    +5

    -0

  • 3308. 匿名 2021/04/21(水) 09:02:20 

    職場で月1回検査後に会食(会社の経費で)する日があったんだけど、そこの店のポイントカード持ってるからって言っていつも図々しくレジ時に出してくる社員がいた。
    これみんなで食べたからこの値段でそれ相当のポイントつくんだよね?このポイント貯まったら自分で使うとかふざけてる。
    会社用でカード作ろうかって話してたけど、その人が食い気味に自分の出すもんだからみんなドン引きしてた。
    卑しさが止まらないシングルマザー
    生理的に無理になりました。

    +5

    -0

  • 3309. 匿名 2021/04/21(水) 09:08:16 

    年に2回ほど東京まで出張しないといけない担当になった彼女。
    歴任の担当者は旅費を自費で支払い、後で請求してたのにも関わらず「私シングルマザーだから、キツキツでお金ないんです、経費で最初から精算していいですよね?」て言ってた人がいてドン引き。
    じゃあさ「私ブラだけはここの使わないと無理なんだよね」とか言ってブランドもの買い続けたり、お弁当作るのサボっていつも400円くらいのお弁当15日くらい頼んだりするの止めたらその分浮くんじゃね?て思ったけど計算ができない馬鹿なのかな。
    自分にも厳しくしろよ。

    +7

    -0

  • 3310. 匿名 2021/04/22(木) 03:06:18 

    茨城県の好きな場所
    茨城県の好きな場所girlschannel.net

    茨城県の好きな場所主は生まれも育ちも茨城県です!海あり、山あり、意外と田舎すぎない茨城県。住みやすくて大好きです。茨城県民の方、他県民の方も茨城県の好きな場所を語りましょう!主は星空が有名なぷらとーさとみが好きです⸝⋆


    こちらのトピの最後のほうの人たち。

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2021/04/22(木) 20:00:10 

    会社に届いたお中元・お歳暮を勝手に開けて食べる女

    +2

    -0

  • 3312. 匿名 2021/05/02(日) 11:43:48 

    >>906
    1枚はさすがに、、と思ってもっと良いですよ!って言って3枚ほどとってもらいました笑

    +2

    -0

  • 3313. 匿名 2021/05/03(月) 23:47:40 

    >>3305
    どういう風に育ったんだろうか
    たまにいるよねそういう人
    当たり前と思ってるとこがやばい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード