-
1. 匿名 2021/04/01(木) 17:51:56
温泉ホテルあるあるネタをお願いします。
最初は私から
夜中、ロビーへ行くとなんだか不思議な気持ちになる。
用もないのにソファーへ座ったり、ぼーっとポスターを眺めたり、買う気もないのに自動販売機を眺めちゃう+334
-8
-
2. 匿名 2021/04/01(木) 17:52:27
夜になるとなんだか切ない+324
-3
-
3. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:04
いるはずのないのがいる+35
-20
-
4. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:15
お土産売り場うろうろするの楽しい+427
-1
-
5. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:16
おじさんたちがピンクなお姉さん呼びがち+43
-34
-
6. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:18
急に仲居さん入ってきて驚くw+150
-6
-
7. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:21
無駄にお風呂に入りまくる。+373
-1
-
8. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:34
部屋に置いてある饅頭を食べたあと、お土産に買っていく。+324
-2
-
9. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:40
大浴場で1人きりになるとちょっと怖い+286
-9
-
10. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:48
おひつに入れてくれたご飯が多すぎて絶対に食べきれない+243
-9
-
11. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:52
部屋に置いてあるお茶うけが美味しくて買って帰るけど、家で食べるとそうでもない。+346
-0
-
12. 匿名 2021/04/01(木) 17:53:59
夕飯までワクワク+248
-1
-
13. 匿名 2021/04/01(木) 17:54:03
枕が硬い+146
-0
-
14. 匿名 2021/04/01(木) 17:54:05
することがない、暇+146
-7
-
15. 匿名 2021/04/01(木) 17:54:59
おもむろにお茶を入れてお部屋のお菓子を食べると妙にまったりする。+212
-0
-
16. 匿名 2021/04/01(木) 17:55:36
>>1
やったことないけど、やってみたい!
なんか非日常的な空間にいる事を凄い感じられそうだね。+64
-0
-
17. 匿名 2021/04/01(木) 17:55:49
>>9
貸し切りヒャッホー!ってなるが変な静けさが怖いw+143
-2
-
18. 匿名 2021/04/01(木) 17:56:19
夜中温泉入りに行ったら12時〜6時まで清掃中で引き返す+105
-0
-
19. 匿名 2021/04/01(木) 17:56:27
浴衣しっくりこない+155
-0
-
20. 匿名 2021/04/01(木) 17:56:34
ベッドシーツを足で引っ張って出す。+163
-1
-
21. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:03
ちもとの湯もちがあると嬉しくなる+79
-2
-
22. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:13
とりあえず探索する+121
-1
-
23. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:17
宿の外が肌寒くて好き+97
-0
-
24. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:29
スーパー銭湯に慣れてサウナが狭く感じる+34
-1
-
25. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:41
これは私あるあるかもしれないんですが、
カップルを呼び寄せる能力があるらしくよく隣部屋になります。夜マジで地獄。+86
-1
-
26. 匿名 2021/04/01(木) 17:57:46
やっぱりここが好き+346
-0
-
27. 匿名 2021/04/01(木) 17:58:13
浴衣を選ぶのが楽しい+42
-0
-
28. 匿名 2021/04/01(木) 17:58:17
卓球する+24
-0
-
29. 匿名 2021/04/01(木) 17:58:36
意味もなく広縁でまったり。+264
-0
-
30. 匿名 2021/04/01(木) 17:58:58
>>19
で、フロントに電話して自分サイズのを持ってきてもらう+29
-0
-
31. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:16
温泉の効能の80%は自宅風呂の効能と同じ+45
-4
-
32. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:18
やっぱりにぎやかな雰囲気の方が楽しい
この間旅館に泊まったけど、ご飯の時間とか他のお客さんと間隔空いてるから私たちの家族だけだったし、温泉も他のお客さん3〜4人で少し寂しかった😂
コロナ前は混んでるの嫌だったけど、今は他のお客さんのありがたみを感じる笑+72
-7
-
33. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:19
朝またお風呂に入りに行こうと思うけど結局朝食もギリギリ、チェックアウトの準備もギリギリでお風呂に入れず+134
-3
-
34. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:24
帰りたくなーい と言いつつ
自宅に帰ると何故かほっとする+266
-0
-
35. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:28
お布団を敷いてくれるツーマンセルの早技に感心する+66
-1
-
36. 匿名 2021/04/01(木) 17:59:48
チェックアウト時にゴミをまとめたり、部屋を小綺麗にしていく。普段はだらしないのに。+207
-1
-
37. 匿名 2021/04/01(木) 18:00:09
飲まないのに冷蔵庫の中の品揃えを確認する+126
-0
-
38. 匿名 2021/04/01(木) 18:00:53
クリアファイルに入っている案内や非常口とかを一通り読む+233
-0
-
39. 匿名 2021/04/01(木) 18:00:53
温泉、ロビー、食事の場所が一瞬分からなくなる+105
-0
-
40. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:00
温泉出たら、自販機でコーヒー牛乳買って飲む。
そのために、タオルと一緒に百円玉にぎって行く。忘れると買えない(泣)+98
-0
-
41. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:08
夕方お風呂入ってご飯食べた後も入って朝風呂もする!できる限り温泉を満喫する!笑笑
朝風呂してお腹すいてきたところで、旅館の朝ごはん食べるの大好き!!+178
-0
-
42. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:13
大浴場が貸し切りだった時、裸になってから男湯と間違えていないか妙に不安になる+112
-0
-
43. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:29
温泉ホテルのあるあるはリニューアルして
新しいくせに間取りに昭和感出てて、
変な所ににドアとかあって地味に怖い。+85
-1
-
44. 匿名 2021/04/01(木) 18:01:53
朝食のバイキングで朝から食べすぎ飲みすぎになる+157
-1
-
45. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:03
バイキングもいいけど部屋食テンション上がる+107
-0
-
46. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:13
普段は味海苔食べないのに、朝食に付いていると1.2枚食べてしまう+93
-0
-
47. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:13
>>7
そして、疲れる+66
-0
-
48. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:33
パンフレットではピカピカで綺麗な旅館なのに実際はちょい古かったりする+158
-0
-
49. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:34
仲居さんの館内説明が覚えられない。+63
-0
-
50. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:43
布団が暑過ぎる+49
-0
-
51. 匿名 2021/04/01(木) 18:02:51
チェックイン時間かなり前に
既にジジババ集団でロビーがいっぱい+32
-1
-
52. 匿名 2021/04/01(木) 18:03:04
二人一組のお布団敷きが神業+70
-0
-
53. 匿名 2021/04/01(木) 18:03:44
大浴場の入り口付近にある無料アイスをたくさん食べてしまう+42
-1
-
54. 匿名 2021/04/01(木) 18:03:57
増築増築で迷路みたいになってる
大浴場にたどり着くも、帰りは部屋までなかなか帰れない+86
-0
-
55. 匿名 2021/04/01(木) 18:04:18
近くの川のせせらぎが気になって寝れない
+31
-4
-
56. 匿名 2021/04/01(木) 18:04:22
一人で泊まってると虚しくなる
特にビジホ+18
-5
-
57. 匿名 2021/04/01(木) 18:04:42
>>14
分かる、風呂入ってごはん食べてまだ8時、結局テレビ見て家と変わらないやんみたいな過ごし方。+87
-1
-
58. 匿名 2021/04/01(木) 18:04:43
朝食バイキングで和洋折衷してしまう+85
-0
-
59. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:04
お風呂にたくさん入らなきゃ損だと思ってしまう+104
-1
-
60. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:12
ここみてたら泊まりに行きたくなった~~!+75
-1
-
61. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:22
バイキングで沢山食べる言い訳をする。
普段はこんなに食べないんだよ~。ご飯(お米)が美味しいからつい、ね~とか。+52
-3
-
62. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:44
持ち帰ってもOKなアメニティを持って帰るけど結局使わない+118
-1
-
63. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:45
タオルは何枚でも使い倒していいのに、せいぜい2枚しか使わない+38
-0
-
64. 匿名 2021/04/01(木) 18:05:47
>>7
あるある!
でも、気持ち良いからね!
疲れるけど、やっちゃう!+19
-0
-
65. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:03
お鍋の固形燃料が燃える匂いが好き+47
-0
-
66. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:05
旅館はやることがなくて暇を持て余してしまう+37
-2
-
67. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:09
この人リゾバかな、地元の人かなとか考えてしまう。+8
-1
-
68. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:13
ウォータースライダーつきの大浴場に行った時は深夜にこっそり滑る+25
-0
-
69. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:18
>>10
私は逆
絶対朝からこんな食べられない、って思っても、なぜかおかわりして食べてしまうww+95
-0
-
70. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:27
>>19
朝起きたら、帯だけ巻いて前はだけてる。+98
-1
-
71. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:31
お部屋に置いてあるお茶だったりお菓子
その土地の和菓子とかどんなのが置いてあるのかな〜と結構楽しみの1つになってる+52
-0
-
72. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:35
パンの近くにトースターがあるので、バターロールだろうが何だろうが焼いてしまう+57
-0
-
73. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:39
家族にはあんまり人気無いけどこれ好き
でも自分で買おうとは思わないw+49
-0
-
74. 匿名 2021/04/01(木) 18:07:12
会席料理の中に必ず「これ何?」ってお品書きを見るもよく分かっていない+77
-0
-
75. 匿名 2021/04/01(木) 18:07:36
フロントの前通るときは会釈しながら通る。前を失礼しますよ的な+38
-0
-
76. 匿名 2021/04/01(木) 18:07:47
温泉の売店で売ってる化粧水が良かったりする+56
-0
-
77. 匿名 2021/04/01(木) 18:07:58
夕食はビュッフェで満腹なのに夜9時に開くラーメン屋さん(無料サービス)は無理して食べに行ってしまう+62
-0
-
78. 匿名 2021/04/01(木) 18:08:17
ホテルの掛け布団があまりにもピンと張ってあって、布団に入るのに苦労する+70
-0
-
79. 匿名 2021/04/01(木) 18:08:17
>>34
これ何なんだろうね笑
泊まりに行くのリフレッシュなのに笑+41
-0
-
80. 匿名 2021/04/01(木) 18:08:39
温泉の後にはアイス食べちゃう+18
-0
-
81. 匿名 2021/04/01(木) 18:08:58
部屋のお茶がパックじゃなくてお茶っ葉だと当たりだと思ってしまう+29
-1
-
82. 匿名 2021/04/01(木) 18:09:06
>>76
すごーいこんなあるんだ+11
-0
-
83. 匿名 2021/04/01(木) 18:09:17
朝のバイキングの品数が多いと嬉しい
だいたい和食も洋食も食べちゃう
山梨だったらほうとう、鹿児島だったら鶏飯とかご当地ご飯があるとテンション上がる+79
-0
-
84. 匿名 2021/04/01(木) 18:09:41
お土産といえば温泉饅頭だ!と、意地になって買ってしまう。+25
-0
-
85. 匿名 2021/04/01(木) 18:09:48
>>80
絶対食べる!笑+6
-0
-
86. 匿名 2021/04/01(木) 18:09:49
食わず嫌いだったものが旅行をきっかけに食べられるようになる+21
-1
-
87. 匿名 2021/04/01(木) 18:10:12
大浴場にある、踵に塗るクリーム、塩、フェイススクラブ、色々と無駄に試しがち+69
-0
-
88. 匿名 2021/04/01(木) 18:10:54
>>76
分かります!!
脱衣所の鏡のところに置いてあるの絶対試します😆
あと角質ポロポロさせる系も多いですよね笑+46
-0
-
89. 匿名 2021/04/01(木) 18:11:04
床の間に小型金庫が鎮座+35
-0
-
90. 匿名 2021/04/01(木) 18:11:05
>>54
わかる!大浴場まで片道8分かかるとかザラだよね+25
-0
-
91. 匿名 2021/04/01(木) 18:11:28
温泉効いた〜体が軽くなった!って思っても
家に着く頃には、また疲れてる+68
-0
-
92. 匿名 2021/04/01(木) 18:11:53
>>83
あーいいねぇ!
北海道でイクラ置いてあって、朝っぱらからイクラ丼三杯いったことあるw+47
-0
-
93. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:03
夜中のプールを見に行って全裸OK⁈と一瞬考える+22
-0
-
94. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:07
朝食にとろろがあると嬉しくなる+39
-0
-
95. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:29
>>87
わかるわかる!
酒粕パックでしっとり色が白くなったので、帰ってから探してポチったことあるよ。+21
-0
-
96. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:43
お布団からコンセントの位置が遠い。+54
-0
-
97. 匿名 2021/04/01(木) 18:14:32
朝食のバイキングのヨーグルトがトロットロで薄いw+17
-1
-
98. 匿名 2021/04/01(木) 18:14:34
>>87
気が大きくなっていて売店でつい買っちゃったりね。
結局最後まで使わない。+28
-0
-
99. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:06
旅館の食事で出てくる小さい鍋?みたいなのに乗ったらお腹放置してると固くなっちゃう+9
-16
-
100. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:28
ホテルに比べて旅館のチェックアウトの時間が早い+34
-0
-
101. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:37
部屋の冷蔵庫の音がやたら響くので寝る時は電源を切る+8
-10
-
102. 匿名 2021/04/01(木) 18:15:39
>>23
外が肌寒いときに露天風呂入ると最高だよね。
夏よりは冬に温泉に行く方が好き。+53
-1
-
103. 匿名 2021/04/01(木) 18:16:30
温泉宿だから食事も浴衣OKだから着ていくと、大広間ではかなりの少数派で恥ずかしくなる。
で、朝はきちんと服を着て化粧していくと、浴衣率高かったりする。+63
-0
-
104. 匿名 2021/04/01(木) 18:17:04
>>1
朝風呂行くと意外と人多い+82
-0
-
105. 匿名 2021/04/01(木) 18:17:17
>>44
そして、お昼ご飯は食べられないw+23
-0
-
106. 匿名 2021/04/01(木) 18:18:13
安めの旅館で見かける特徴的なフォント+20
-0
-
107. 匿名 2021/04/01(木) 18:19:12
夕食のご飯を勿体ないから、部屋で夜食べるからと無理やりおにぎりにしてもらうも、結局食べない。+25
-0
-
108. 匿名 2021/04/01(木) 18:19:14
お料理でヤマモモのシロップ煮は遭遇率高め。
(あの真っ赤でつぶつぶした実)+14
-3
-
109. 匿名 2021/04/01(木) 18:19:48
>>106
わかるww
フクロウとかの挿絵付きとかねw+25
-0
-
110. 匿名 2021/04/01(木) 18:20:06
馬油のシャンプーが置いてある+74
-0
-
111. 匿名 2021/04/01(木) 18:20:08
付けてあるシーツが嫌いなので、寝袋持参してます。安心して眠れる+2
-15
-
112. 匿名 2021/04/01(木) 18:20:25
懐石料理のはずなのに全て一気に並べてある+14
-0
-
113. 匿名 2021/04/01(木) 18:20:57
もったいないからチェックアウトギリギリまでちんたら部屋で過ごして出ていくと、廊下には他の部屋のシーツやらタオルをのせたワゴンが…自分の部屋が最後で待たせてスミマメン。+92
-0
-
114. 匿名 2021/04/01(木) 18:21:34
>>110
茶色っぽいオレンジ色のやつね!
それとアロエ塩?みたいな名前のボディソープ+30
-0
-
115. 匿名 2021/04/01(木) 18:21:58
>>79
非日常って楽しいんだけれども良い意味のストレスがかかっていて緊張している状態
帰宅して日常に戻るとストレスから開放されるってことだと思うよ
ストレス=悪じゃないからさ
+41
-0
-
116. 匿名 2021/04/01(木) 18:22:16
エレベーターがなんか気まずい+19
-0
-
117. 匿名 2021/04/01(木) 18:23:15
自分の階に自販機コーナーが無くて、別の階まで行く+39
-0
-
118. 匿名 2021/04/01(木) 18:25:57
>>74
あんまり馴染みの無い食材 且つ 難しい漢字でフリガナ振ってないお品書きあるよねw
「慈姑」(くわい)とか
皆で「なんて読むんだろ?」とか話し合ってさ…
あー 泊まりたい!+43
-0
-
119. 匿名 2021/04/01(木) 18:26:13
+99
-1
-
120. 匿名 2021/04/01(木) 18:26:14
>>11
わかるw
きっとあれは泊まったお部屋で食べるから、おいしさ倍増するんだよね。+60
-1
-
121. 匿名 2021/04/01(木) 18:28:13
朝は和食か洋食を選べがち
+7
-0
-
122. 匿名 2021/04/01(木) 18:28:35
>>110
利尻昆布のシャンプー?みたいのもあるよね。+19
-0
-
123. 匿名 2021/04/01(木) 18:29:39
浴衣着る時、右が上か左か迷う+26
-1
-
124. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:00
これがあったら絶対に買う
けっこういろんな所に置いてあるから
+8
-0
-
125. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:05
>>118
ねー泊まりたいねー!
フリガナがあっても「く、慈姑?」てなったりしながら食べてみるとかねw
それもまた楽しいんだよね+12
-0
-
126. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:43
さんざん仲居さんに温泉の歴史や、料理について質問しても帰宅するとほとんど覚えていない。+30
-1
-
127. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:54
>>53
無料アイスある所なんて見たことない!
せいぜいあってお水かお茶くらい、、
いいなぁ。やっぱりそれなりにお高い所だとそういうのあるのかなぁ?+43
-0
-
128. 匿名 2021/04/01(木) 18:32:25
朝起きてから温泉入るぞと意気込むも寝坊する+28
-0
-
129. 匿名 2021/04/01(木) 18:32:43
夜遅くに大浴場に行くと従業員と一緒になることがあるw+12
-0
-
130. 匿名 2021/04/01(木) 18:32:56
>>10
朝ごはんの小分けのおひつはおひつごとおかわりしてた+20
-0
-
131. 匿名 2021/04/01(木) 18:32:56
>>114
アロエ塩!ありますね~。+5
-0
-
132. 匿名 2021/04/01(木) 18:33:29
浴衣着て寝たら朝起きた時とんでもない事になってるw+42
-0
-
133. 匿名 2021/04/01(木) 18:34:46
読んでたら旅館に泊まりたくなって来た…+34
-0
-
134. 匿名 2021/04/01(木) 18:35:40
無駄にテンションあがってゲームコーナーで無駄にお金使うwww+19
-0
-
135. 匿名 2021/04/01(木) 18:36:03
>>1
やっとたどり着いた宿で
温泉に浸かりながら
その日の朝家を出た頃を思い出し
さらには次の日の朝旅館の朝食を食べるイメージを思い浮かべ
すでに旅行の終わりを感じ淋しくなる。+129
-0
-
136. 匿名 2021/04/01(木) 18:36:21
部屋食が嬉しい
お風呂入って戻るとお布団敷いてあるの嬉しい
遊んで戻ると部屋がきれいになっていて嬉しい
温泉行きたいよ〜+53
-0
-
137. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:00
額縁の裏を恐る恐るチェック…+12
-1
-
138. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:10
📺全国放送のバラエティーより、地方ローカルのニュースや地元バラエティーの方を見ちゃう😃+39
-0
-
139. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:23
お茶のところに置いてある梅干し系がおいしくて買って帰るんだけど、家ではあんまり。ただ疲れてるだけだね。+9
-0
-
140. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:29
エレベーターが狭い。+17
-0
-
141. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:56
>>132
わかる!ww
あれはなんなんだろうね笑
闘いに敗れた戦士みたいな格好で朝起きてるw+16
-0
-
142. 匿名 2021/04/01(木) 18:38:23
自分で入れるお茶より、仲居さんが入れてくれたお茶の方が美味しい気がする。+23
-0
-
143. 匿名 2021/04/01(木) 18:38:53
>>140
あと、古いせいか止まる時、ガクンって揺れる笑+18
-0
-
144. 匿名 2021/04/01(木) 18:39:21
和風味強いホテルや旅館だと千と千尋の登場人物になった気持ちになる。多分私だけだと思う。+11
-0
-
145. 匿名 2021/04/01(木) 18:40:23
タオル干すやつ小さい。+40
-0
-
146. 匿名 2021/04/01(木) 18:41:22
洗面の排水口が怖い。まずピアス落としたら終わるなーってのもあるし、いちばんはなんかホラーなもの出てきそうな恐怖がある。旅館だけ。+7
-1
-
147. 匿名 2021/04/01(木) 18:42:13
普段飲まないのに、ヤクルト売ってたら必ず飲む。+10
-0
-
148. 匿名 2021/04/01(木) 18:42:35
凄く良かったからアンケート絶対に書く!と思っていても面倒になって結局記入しない。+32
-0
-
149. 匿名 2021/04/01(木) 18:43:02
温泉の効能を期待して、隙あらば温泉に入りに行く+26
-0
-
150. 匿名 2021/04/01(木) 18:43:08
食べ放題夕食ビュッフェ。カニフェアーとか地元の野菜SPとか、いろいろ旬のものを出してくれる。それを目当てに行ったんだけど、最初からカニを皿に山盛りとか、イチゴケーキ、デザートを持ってくるのはどうかと思って「あたしあまり興味ないのよ~」風に、初回はシューマイとか茶わん蒸しとかカラアゲとかウドンとか芋の煮っころがしとか、まあどこにでもあるようなものを少しずつ取ってくる。
そのうちそんなんばかり食べているうちにお腹がいっぱいになってしまい、目的のものが食べられなくなる(涙)+16
-2
-
151. 匿名 2021/04/01(木) 18:43:32
スリッパが大きくて子供用の借りる。21.5だから。+1
-0
-
152. 匿名 2021/04/01(木) 18:43:54
旅館内の飲み物やアイス高いから、行く前にコンビニで買い込むけど、飲みきれない。旅館の冷蔵庫弱すぎてアイスすぐ溶ける。+28
-1
-
153. 匿名 2021/04/01(木) 18:44:35
+41
-3
-
154. 匿名 2021/04/01(木) 18:45:12
部屋にある温泉まんじゅうを食べてしまい、夕食に支障が出て失敗感を覚える+14
-0
-
155. 匿名 2021/04/01(木) 18:45:35
夕食が、飲み放題、食べ放題だと、無敵になった気がする+26
-0
-
156. 匿名 2021/04/01(木) 18:45:59
一人一人に用意された晩御飯のお品書きを記念に持って帰るが、家に着くと急に「こんなん要らなぬ」とポイっと捨ててしまう。+41
-2
-
157. 匿名 2021/04/01(木) 18:47:25
>>107
それ、本当に勿体ないと思ってやってるなる、やめた方がいいよ。
従業員無駄に動かして、ラップや皿が勿体ないことになってる。
+6
-5
-
158. 匿名 2021/04/01(木) 18:49:28
+35
-0
-
159. 匿名 2021/04/01(木) 18:49:54
>>127
53じゃないけど、阿寒湖温泉泊まったときは風呂上がりにビン牛乳(グラスフェッド)。足湯の脇に缶コーヒーが無料でした。
一泊3万円台くらいだったけど、今は温泉宿特需で数万円あがってると思います。
他にも一泊4万くらいで部屋に露天風呂付き、部屋食、ラウンジ付きプランだと、専用ラウンジで無料でワインやらお菓子やら飲めるところありますよ。
私はよく親連れて行きます。+27
-0
-
160. 匿名 2021/04/01(木) 18:50:21
お部屋に用意されてるお菓子が美味しくて
売店でたくさん買ってしまう+8
-0
-
161. 匿名 2021/04/01(木) 18:50:43
>>111
不覚にも想像して笑ってしまった。+11
-0
-
162. 匿名 2021/04/01(木) 18:50:58
旦那が風呂上がりに絶対自販機でビールかチューハイ買ってくる。むしろそれを一番の楽しみにしてる。+20
-0
-
163. 匿名 2021/04/01(木) 18:51:13
ゲームセンター、エステ、スナック、夜食どころ、プール、マッサージ、自動販売機コーナー、土産売り場、雑誌ルーム・・・などなど館内をうろつき回る。
けどお金は使わない(笑)+45
-0
-
164. 匿名 2021/04/01(木) 18:51:15
いつも朝ごはんは食べないのに朝からモリモリたべがち+29
-0
-
165. 匿名 2021/04/01(木) 18:51:31
>>157
安心してください、私は食べます。+27
-0
-
166. 匿名 2021/04/01(木) 18:51:45
女将とか従業員が出てきて、荷物を持ってくれたり、帰りは見送ってくれて、少しうれしい気分になる+16
-1
-
167. 匿名 2021/04/01(木) 18:52:11
>>110
そしてお土産コーナーで売ってる。+19
-0
-
168. 匿名 2021/04/01(木) 18:53:19
いつもと同じテレビ番組もなんか新鮮に感じる。+9
-0
-
169. 匿名 2021/04/01(木) 18:54:11
仲居さんが外国の方で「日本語お上手ですねー」みたいな会話しちゃう。+9
-0
-
170. 匿名 2021/04/01(木) 18:54:50
+34
-0
-
171. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:01
>>123
浴衣は、自分の右手が差し込めるように着ると、正解です。+21
-0
-
172. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:28
天気予報を見ようとして、見たこともないアナとかいつもと違う県が出てきてびっくりする+32
-0
-
173. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:56
エレベーターや大浴場でdqn気味な親子連れと鉢合わせるとテンション下がる。+20
-0
-
174. 匿名 2021/04/01(木) 18:57:10
ちょっとした日本庭園があって池に鯉が泳いでるとテンションが上がる。+23
-0
-
175. 匿名 2021/04/01(木) 18:57:28
+63
-0
-
176. 匿名 2021/04/01(木) 18:58:01
あー伊豆長岡温泉に行きたい〜
そして温泉まんじゅうの出来立てが食べたい〜+11
-0
-
177. 匿名 2021/04/01(木) 18:58:24
浴場に、クレンジングクリームとか馬油石鹸、炭シャンプーなどが置いてあって、
「土産物店でお買い求めください」
となっている+32
-0
-
178. 匿名 2021/04/01(木) 18:58:52
>>174
パン持ってきてコイにあげたい〜ってなる。
+7
-0
-
179. 匿名 2021/04/01(木) 18:59:22
>>8
そうそう。実はたいして美味しいわけじゃないのにね。+18
-0
-
180. 匿名 2021/04/01(木) 18:59:40
>>62
あるあるw+11
-0
-
181. 匿名 2021/04/01(木) 19:00:05
+52
-0
-
182. 匿名 2021/04/01(木) 19:00:20
人里離れた源泉旅館好んで行く
ハエ叩き、虫取り用紙テープが備えてある
中国製テレビがおいてある
温泉ガスですぐ壊れてしまう
そんな宿ほど濃くてイイ温泉+22
-0
-
183. 匿名 2021/04/01(木) 19:01:13
会社へのお土産は、北海道なら白い恋人、沖縄ならちんすこう
とにかく小分けにできるもの+13
-1
-
184. 匿名 2021/04/01(木) 19:01:36
>>73
私は旅館で初めて飲んでハマってしまい、ネットで160本入りを注文したよ(笑)+15
-0
-
185. 匿名 2021/04/01(木) 19:02:12
>>8
あれ、やったら美味しく感じるよね。
やっぱ長旅で疲れてるのかな?+26
-1
-
186. 匿名 2021/04/01(木) 19:02:20
+64
-0
-
187. 匿名 2021/04/01(木) 19:03:15
温泉入る→美味しいご飯いっぱい食べる→部屋帰るとフカフカ布団敷かれてる→21時に寝ちゃう。+23
-0
-
188. 匿名 2021/04/01(木) 19:05:10
会社の社員旅行だと、男子社員はひとっぶろ浴びて浴衣着て食事だけど
女子は浴衣は着ないで外出着のまま食事へ行く+5
-3
-
189. 匿名 2021/04/01(木) 19:05:35
>>73
一時期ハマったw+7
-0
-
190. 匿名 2021/04/01(木) 19:06:21
スマホとか、とにかく充電しまくる+8
-0
-
191. 匿名 2021/04/01(木) 19:06:48
いつも見ている番組が地方ではやってないときがある+7
-0
-
192. 匿名 2021/04/01(木) 19:08:19
急須にお茶を入れるけど、網みたいなものがなくて、茶葉を直接入れてしまい
入れ替えるときに苦労する
(意味わかりますか?)+8
-0
-
193. 匿名 2021/04/01(木) 19:08:53
大浴場、コインロッカーとかなくて、籠だけのときの不安感+9
-1
-
194. 匿名 2021/04/01(木) 19:09:29
髪を結ぶゴムを部屋から持って行かなかったときの失望感+28
-0
-
195. 匿名 2021/04/01(木) 19:09:36
>>127
シャトレーゼのホテルは休憩スペースに無料のアイスおいてある。+21
-0
-
196. 匿名 2021/04/01(木) 19:12:49
風呂がたくさんあって、しかも男女入れ替え制で、かつ姉妹館も無料
とにかく入りまくるけど、疲れる・・・+14
-0
-
197. 匿名 2021/04/01(木) 19:18:57
>>1
夕ごはんより、朝ごはんの方が楽しみで、こんな美味しい朝ごはんは初めてと思いでに残る説😊+42
-0
-
198. 匿名 2021/04/01(木) 19:25:44
刺身盛りがメバチマグロ・サーモン・イカ・冷凍のホタテ貝柱
一泊2万。+5
-0
-
199. 匿名 2021/04/01(木) 19:27:10
>>127
箕面の大江戸温泉のバイキングはハーゲンダッツのアイスか食べ放題でしたが、料理の品数の多さと美味しさでハーゲンダッツはあまり食べれませでした。
あれ?こんなんあったんか?と後で後悔+17
-0
-
200. 匿名 2021/04/01(木) 19:29:15
>>127
ラビスタという全国チェーンのホテルなので全然高級ではないですよ!私はラビスタは大雪山と函館に泊まりましたが朝はアイスではなくヤクルト風の飲み物でした。
>>159
グラスフェッドの牛乳があるなんて素敵ですね。泊まってみたいなぁ。
+21
-0
-
201. 匿名 2021/04/01(木) 19:42:57
エレベーターの中でも硫黄の香りを感じると、「はるばる来たんだなあ」と思う
「火の用心」の拍子木の音が聞こえてくると、情緒を感じる
下駄の音も同様に+13
-0
-
202. 匿名 2021/04/01(木) 19:46:48
かわいい浴衣のレンタルがあってワクワクしながら見るけど、よくよく考えたらお金がもったいなくて結局レンタルしたことない+15
-1
-
203. 匿名 2021/04/01(木) 19:48:20
温泉に入ったあとは売店でご当地サイダー買って飲む!
あとご当地アイスもあればあわせて買います+14
-0
-
204. 匿名 2021/04/01(木) 19:50:45
>>127
星野リゾートの温泉には無料アイスキャンディーがあったよ
いろんな味があって小さめだからなん本か味比べした😋+28
-1
-
205. 匿名 2021/04/01(木) 19:57:18
>>32
そうなんだ!
私は静かで独り占めできたらそれに勝るものはないな。申し訳ないけど、食事の時小さい子連れの家族と隣になるとあ〜って思う。お風呂も誰もいないとラッキーって思う笑
賑やかが良いって思えれば、混雑してる時期でも楽しめていいね😊+36
-0
-
206. 匿名 2021/04/01(木) 20:01:59
とりあえず部屋に着くといろんな扉あけて確認しちゃう。+20
-0
-
207. 匿名 2021/04/01(木) 20:08:36
大浴場の鏡の前に置いてある「塗るグルコサミン」は何か怪しい。+17
-0
-
208. 匿名 2021/04/01(木) 20:08:54
鍵が1つしかないとこ、朝は子供寝てるから朝風呂代わりばんこなのになかなか帰ってこなくてイラつく。+15
-0
-
209. 匿名 2021/04/01(木) 20:09:04
>>7
そして湯当たりして眠れなくなる+17
-0
-
210. 匿名 2021/04/01(木) 20:10:51
浴衣があるのに、部屋着(持ち込みパジャマ)着てる人をみて驚く。荷物多いだろうに…!+3
-14
-
211. 匿名 2021/04/01(木) 20:22:16
>>182
温泉宿選びの優先順位は、
泉質>>食事>>>>>>部屋や雰囲気です。+15
-1
-
212. 匿名 2021/04/01(木) 20:25:29
>>19
あのパリパリ感嫌いじゃない+7
-0
-
213. 匿名 2021/04/01(木) 20:25:31
>>76
これに載ってる皆生温泉のねこ娘ミスト大好き!スッベスベになったよ!
行くたびに5本ぐらいまとめて買ってる笑+12
-0
-
214. 匿名 2021/04/01(木) 20:28:13
>>70
おなじく!
浴衣が袖だけ通っててはだけまくり(笑)
寝相が悪いのかな?+17
-0
-
215. 匿名 2021/04/01(木) 20:30:54
温泉に置いてる化粧水や乳液をつけて「いい感じ〜」って思って売店で買い、自宅で使ってみるとイマイチな事が多い😂 肌の調子が良かったのは温泉のお陰だったんだな〜って何度も同じ事を繰り返すw+22
-0
-
216. 匿名 2021/04/01(木) 20:32:37
>>25
そんなに響くならこっちもYouTubeでお経とか流してみたら?壁をとんとんするのも追加で
何か文句言われても知らぬ存ぜぬで通せるし
+36
-0
-
217. 匿名 2021/04/01(木) 20:34:18
普段食べない朝食もりもり食べれる+13
-0
-
218. 匿名 2021/04/01(木) 20:38:26
>>112
懐石は一品ずつでてきますが、会席料理はいっぺんに出てくる料理です。
旅館の宴会は会席料理ですね。
字が違うと作法も違うそうです。+12
-0
-
219. 匿名 2021/04/01(木) 20:50:28
旅館のパンフレットの写真が「良く撮れ過ぎてるなぁ、どの角度から撮ったんだ?」みたいな事がある。+26
-0
-
220. 匿名 2021/04/01(木) 20:56:01
+51
-0
-
221. 匿名 2021/04/01(木) 20:56:49
ご飯が最後に出てくる夕食
お酒を飲まないので最初に出してほしい・・・+19
-0
-
222. 匿名 2021/04/01(木) 21:02:04
大浴場に行って誰も居ないと「貸し切りみたい~」と浮かれるが、あまりに誰も来ないと急に不安になる。+21
-0
-
223. 匿名 2021/04/01(木) 21:08:46
乾燥、環境の変化等の理由により、初日は絶対明け方まで眠れない。夜中何度もトイレにいくし、全身痒くてボリボリかく。+6
-0
-
224. 匿名 2021/04/01(木) 21:09:58
旅館の客室の独特の匂いってあるよね
リネン類とかお料理とか色々入り混じったような あれ結構好き
今時の新しい旅館はそれがあんまりなくて、なんならアロマっぽいいい匂いがしたりして、それはそれでいいんだけど、ちょっと残念だったりする。+12
-0
-
225. 匿名 2021/04/01(木) 21:11:03
>>1
すごいわかる!!!笑+17
-0
-
226. 匿名 2021/04/01(木) 21:11:14
>>26
わかる!
そこに座ってビール飲みながら景色みて癒される+36
-0
-
227. 匿名 2021/04/01(木) 21:14:39
>>70
帯を胃の上(前側の肋骨のあたり)で結ぶといいよ!+3
-0
-
228. 匿名 2021/04/01(木) 21:16:18
>>8
部屋で食べるお饅頭が美味しさのピークですよね!
わかっていても、部屋に置いてあるお饅頭やお菓子を売店で買う→家に着いて荷物を片付けたり洗濯機を回す間に食べる→うーん、、、の繰り返し。まあ、これも温泉の醍醐味ということで。。+26
-0
-
229. 匿名 2021/04/01(木) 21:17:24
>>220
しかも、強気のお値段💦
+16
-0
-
230. 匿名 2021/04/01(木) 21:23:52
先に戻る夫に部屋の鍵を預けて温泉に入っていると、部屋の番号を忘れる。+8
-0
-
231. 匿名 2021/04/01(木) 21:25:11
>>31
えっ……そうなの?+3
-0
-
232. 匿名 2021/04/01(木) 21:26:51
>>182
こじんまりしてる宿ほど源泉掛け流しだよね+12
-0
-
233. 匿名 2021/04/01(木) 21:27:07
>>221
元仲居です
「お酒飲まないから先にご飯下さい」って言っていいですよ!
お酒売るためにこっちからは最初に出せないんですよ
料理出すスピードも酒飲みに合わせてるので、どんどん出して欲しければ言ってくれれば早く出します
お客様が言ってくださらない限り、板前に怒られるため早く出せないのです
+27
-0
-
234. 匿名 2021/04/01(木) 21:27:48
寒い、もしくは室内の設定温度に違和感がある+2
-2
-
235. 匿名 2021/04/01(木) 21:33:19
宿泊予約サイトであちこち旅館さがして、安っ!と思うと部屋にトイレないプラン+7
-0
-
236. 匿名 2021/04/01(木) 21:33:51
+1
-0
-
237. 匿名 2021/04/01(木) 21:35:14
たまーにこういう自販機があって、懐かしくなる
+12
-0
-
238. 匿名 2021/04/01(木) 21:36:15
温泉は、1:00-5:00まで入浴不可となって少し悲しくなる
そりゃ朝の三時に入らないけどさー+1
-0
-
239. 匿名 2021/04/01(木) 21:36:22
泉質が良くて温かな雰囲気の温泉宿に泊まると「未亡人になったらここで中居さんとして雇って貰おうかな…」と将来を考える+8
-0
-
240. 匿名 2021/04/01(木) 21:37:25
>>172
分かるw
その地方のローカル番組とかやってて、ノリの違いにただ唖然とする。+2
-0
-
241. 匿名 2021/04/01(木) 21:37:25
+33
-0
-
242. 匿名 2021/04/01(木) 21:37:38
パンフレットの写真が平成どころか昭和のものも使ってる+7
-0
-
243. 匿名 2021/04/01(木) 21:38:34
さすがに温泉ホテルではコンドームの自販機は見たことない
+5
-1
-
244. 匿名 2021/04/01(木) 21:39:22
帰りは切なくなる+10
-0
-
245. 匿名 2021/04/01(木) 21:39:38
+10
-0
-
246. 匿名 2021/04/01(木) 21:40:13
旅行行きたいなー。もう2年近く行ってないわ。+15
-0
-
247. 匿名 2021/04/01(木) 21:41:12
+13
-0
-
248. 匿名 2021/04/01(木) 21:42:14
>>235
大浴場があればお風呂はなくてもいいけど、トイレと洗面台は欲しい+19
-0
-
249. 匿名 2021/04/01(木) 21:42:23
>>14
暇だけど、ご飯の用意も片付けもな〜んもしなくていいから最高!+29
-0
-
250. 匿名 2021/04/01(木) 21:43:35
温泉地にもかかわらず、サウナがある
「いい温泉なんだからサウナなんていらないよねー」
と言いながらちょっとだけ覗いてみる+2
-0
-
251. 匿名 2021/04/01(木) 21:43:42
謎の木のパズル
布団に転がって真剣にやっちゃう+29
-0
-
252. 匿名 2021/04/01(木) 21:45:59
+11
-0
-
253. 匿名 2021/04/01(木) 21:47:05
>>233
いろいろ客から文句とか言われて大変そう(´・ω・`)+7
-0
-
254. 匿名 2021/04/01(木) 21:52:44
>>216
お経
笑+27
-0
-
255. 匿名 2021/04/01(木) 22:04:55
>>233
一泊1人16000〜の宿だったのでこちらが失敗しなければ以外にクレームは少なかったです
安い宿にはクレーマーが多い理論は当ってるなと思いました
小ネタですが、部屋食で満腹になってデザートはお風呂上がりとかに食べたいときとかあるじゃないですか
すごく溶けやすいアイスじゃない限り「部屋の冷蔵庫に入れといて、お風呂(散歩)行ってくるからその間に片付け、お布団よろしく」と言っていただければ喜んで従いますよ
片付け、お布団敷のときお互い会話に困るんですよね、狭い部屋だと立っててもらうの申し訳ないですし笑
このサービスはどの年代の人からも喜ばれました
+14
-0
-
256. 匿名 2021/04/01(木) 22:05:23
>>216
お経&壁トントンを知らぬ存ぜぬで通すとは(笑)+26
-0
-
257. 匿名 2021/04/01(木) 22:05:46
備え付けの冷蔵庫の設定が「弱」+8
-0
-
258. 匿名 2021/04/01(木) 22:25:03
ホテルのお土産をおやつ代わりに夜食にする+8
-0
-
259. 匿名 2021/04/01(木) 22:32:06
>>10
おひつに余ったご飯はラップもらっておにぎりにして帰り道で食べるよ。+16
-0
-
260. 匿名 2021/04/01(木) 22:34:07
>>44
朝食バイキングで、りんごジュースとみかんジュースのミックスを作ってみたり、コーヒーに牛乳を入れてカフェオレにしたり…張り切りすぎて自滅する+19
-0
-
261. 匿名 2021/04/01(木) 22:34:33
>>31
効能はね。その分量は大きく異なる
入浴剤で再現できないよ+24
-0
-
262. 匿名 2021/04/01(木) 22:41:47
>>238
お掃除したりするんですよ
中でのぼせたり、病気や泥酔で倒れても出ても気づくの遅くなると困るし。
24時間OKなところでカップルがおっぱじめてた話を聞いたことあるから、ちょっと怖い+12
-1
-
263. 匿名 2021/04/01(木) 22:50:54
>>11
薄いどら焼きみたいな生地にあんこと餅が
挟まってる系の美味しいよね。
+20
-0
-
264. 匿名 2021/04/01(木) 22:53:21
馬湯シャンプーと炭石鹸が大浴場の洗い場に設置されている。+16
-0
-
265. 匿名 2021/04/01(木) 22:59:32
>>135
3連泊ぐらいしたらどうです☆+13
-0
-
266. 匿名 2021/04/01(木) 23:02:50
>>253
元旅館フロントです。
アンケートに不満は書いてあったりはしますが、本格的なクレームは案外少なかったです。
旅館あるある
高齢団体客はスリッパで帰りがち
宴会場から部屋に戻れない人が続出
+11
-0
-
267. 匿名 2021/04/01(木) 23:05:03
>>9
貸切状態の大浴場で、
お湯がチョロチョロと出る音が
癒しになります(*´ω`*)+20
-0
-
268. 匿名 2021/04/01(木) 23:07:57
>>10
しあわせ~🍚+5
-0
-
269. 匿名 2021/04/01(木) 23:28:30
>>210
浴衣の糊が苦手なんです
すいませんね驚かせちゃって+12
-0
-
270. 匿名 2021/04/01(木) 23:40:47
>>255
へー+5
-1
-
271. 匿名 2021/04/01(木) 23:42:01
>>266
質問
使わなかったアメニティとか茶菓子とかはどうしていますか?
捨てるの? 再利用?+6
-0
-
272. 匿名 2021/04/01(木) 23:49:07
>>210
浴衣だと朝起きた時ヒモだけになってるからパジャマ持参してるよ笑+16
-0
-
273. 匿名 2021/04/01(木) 23:58:40
>>127
共立リゾートが経営している温泉宿は湯上がり処に無料でアイスキャンディーやドリンクがあります!あと22時から夜鳴きそば(半玉ラーメン)のサービスがあったり!ただ共立リゾートでもやってない宿もありますが。。共立リゾートの中でも宿のグレードも色々なのでお手頃なとこやセールの時お得な料金でそういったサービスがついた滞在ができますよ♪+5
-0
-
274. 匿名 2021/04/02(金) 00:12:46
>>135
ずっとワクワクして楽しみなのに
旅行当日になった瞬間「あっ終わった」って思うwww
悲しいよね+34
-0
-
275. 匿名 2021/04/02(金) 01:07:19
宿泊した翌朝 早めにお風呂はいろうと気合いいれた結果 寝不足になる。絶不調なまま朝風呂へ。もちろん朝食もだるい。朝食後 部屋に戻りチェックアウトまでの時間 ものすごい睡魔に襲われる。ぎりぎりな精神状態のまま帰宅し爆睡+16
-0
-
276. 匿名 2021/04/02(金) 01:08:42
到着後の温泉→夕食→夜間のロビー探索や、部屋からゆっくり夜景を見たりとハイテンションなのに、
就寝後、真っ暗な部屋の静けさが非常に怖い。
部屋に家族が居ても、家族みんな寝付いた瞬間、TVをオフタイマーで流すくらい、怖い。
廊下やバルコニーから人の声が聞こえると、まだ起きてる人いるんだと、少しホッとして寝付ける。+8
-0
-
277. 匿名 2021/04/02(金) 02:46:14
>>127
星のリゾート青森屋
お土産屋近くに、りんごジュースと日本酒が出る蛇口がありました。
ドーミーイン八戸はコーヒーとりんごジュースのサーバーがあり飲み放題。
夜泣きそば、風呂上がりのアイス、ヤクルトみたいなヤツが置いてありました!+6
-0
-
278. 匿名 2021/04/02(金) 02:51:15
>>56
気楽でいいじゃん♪+3
-0
-
279. 匿名 2021/04/02(金) 03:47:42
全ての家事から解放されて最高ー!!
今週行くから楽しみ♪+9
-0
-
280. 匿名 2021/04/02(金) 03:50:29
界鬼怒川のお風呂出たところに置いてある生姜葛湯がすごく美味しかった
帰ってからAmazonで買ってる+7
-0
-
281. 匿名 2021/04/02(金) 04:08:54
わかりみすぎてなんだかほっこりした♨️🍵
私的には最近部屋食のお宿が少ないのが悲しいです
+6
-0
-
282. 匿名 2021/04/02(金) 06:33:45
じゃらんとかの評価で、安い宿に限って文句言う人多すぎ+13
-0
-
283. 匿名 2021/04/02(金) 07:32:26
>>233
私も仲居してたけど、ご飯最後なのって酒売るためだったんだ?
フルコースとかもパンって最後じゃん。
そういうもんなのかと思ってた。
+6
-0
-
284. 匿名 2021/04/02(金) 07:34:39
>>210
そんなことで驚いてるあなたに周りは驚いてるよ。+7
-1
-
285. 匿名 2021/04/02(金) 08:05:09
>>102
最近すぐ暑くなるから温泉好きはつらい😢
夏は暑すぎて温泉に行けない⤵️+4
-0
-
286. 匿名 2021/04/02(金) 08:09:32
>>186
知ってる!お気に入りの宿のひとつ、何度も泊まりました。湯巡りできるくらいの大浴場と、趣向を凝らした貸切温泉があり。
ヤクルト&アイスバーも無料。ラウンジでは、おしのぎのおやつ、夜食サービスあるよね。
湯畑まで、無料の送迎バスも出てる。
また、行きたい。+5
-0
-
287. 匿名 2021/04/02(金) 08:26:58
>>282
安かろう悪かろう と思う(´・ω・)+5
-0
-
288. 匿名 2021/04/02(金) 10:20:35
>>33
わかる!!
旅館の朝ごはん(とチェックアウト)早すぎる
せっかく休みの日にゆったりしに行ったのに、早起きしないと朝お風呂に入ってから朝ごはんなんて間に合わないし、ごはんの量も多いから食後はお腹いっぱいでとてもお風呂に入れない
そしてすぐチェックアウト
元々朝はお腹空かないタイプなので朝ごはん無しプランにした時は快適だった(でも朝ごはん無しプランのある旅館は少ない)
それか、昼くらいにチェックアウトでごはんは好きな時間に食べられるプランがあれば良いのにな、おにぎりと果物とかでいいから+3
-1
-
289. 匿名 2021/04/02(金) 10:22:54
>>277
さすが青森🍎+4
-0
-
290. 匿名 2021/04/02(金) 11:01:54
マッサージ最高+4
-0
-
291. 匿名 2021/04/02(金) 11:56:03
>>286
あ、どこかですれ違っているかもw
わたしは、おしのぎは食べませんでした。一回目の食事タイムだったので
ちなみにコロナだったので、温泉まんじゅうだったらしいです+5
-0
-
292. 匿名 2021/04/02(金) 12:04:53
あちこちのホテルや旅館に置いてある四角いケースに入った木のパズル。
同じものなのに毎回やり方を忘れてて悩む。+4
-0
-
293. 匿名 2021/04/02(金) 12:18:30
>>289
至れり尽くせりでした(*^^*)+3
-0
-
294. 匿名 2021/04/02(金) 12:27:49
>>3
それは霊的なものですか?
親戚が離れのある客室に泊った時、
その離れの部屋に違和感があり、
入ると身体が重苦しくなり部屋の角に
ぼんやり黒い影があったそうです( ;´・ω・`)
九州の旅館だそうです。
+0
-0
-
295. 匿名 2021/04/02(金) 12:33:27
>>21
これめっっっっっちゃ好き!!!!!+8
-0
-
296. 匿名 2021/04/02(金) 13:03:22
>>211
インターネットが使えない、支払いは現金のみ、それ承知で泊まる。せかせかした日常から離れたいときに。
+4
-0
-
297. 匿名 2021/04/02(金) 13:08:41
>>62
ホテルで持ち帰って、アメニティが無い宿で使う。+0
-0
-
298. 匿名 2021/04/02(金) 13:13:39
>>138
ローカルCMが映ると他県に来たんだなと実感する+3
-0
-
299. 匿名 2021/04/02(金) 13:23:20
>>25
えっ!
夜に致している声が聞こえてくるって事?
そんなに壁が薄いの、嫌だな。+6
-0
-
300. 匿名 2021/04/02(金) 13:25:38
>>8
梅干しも良くあるよね、少し甘めの。+4
-0
-
301. 匿名 2021/04/02(金) 13:27:38
移動や観光ですごく疲れてるはずなのに、興奮してアドレナリン出てるからか、枕の違いのせいか、なかなか寝付けなくて日にちをまたぐ。+5
-0
-
302. 匿名 2021/04/02(金) 14:50:08
夜、喘ぎ声が聞こえてくる。
この前は2時間も。
やばかった。+1
-3
-
303. 匿名 2021/04/02(金) 15:08:18
男風呂の内装が気になる+0
-0
-
304. 匿名 2021/04/02(金) 15:52:36
>>9
シーズンじゃない時に旅館に行ったら、大浴場だけリニューアルしてない古い温泉だった事がある
風呂場が薄暗くてシーンと静まり返ってて、数秒考えたけど怖くて無理だった
そのまま部屋に帰ったら夫に笑われて、部屋にお風呂が付いてなかったので再度チャレンジしに行った
同年代の女性が一人脱衣所で髪を乾かしていたので、つい話しかけしまった
その人は貸切でしたよー♪と嬉しそうだったけど、私はその人が脱衣所でゆっくりしてる間にダッシュで体洗った(笑)
それから旅館泊まるときはHPの写真をじっくり調べるようになった+4
-1
-
305. 匿名 2021/04/02(金) 16:11:09
ホームページと違う
ぼろかったりするからインスタで必ず確認する+0
-0
-
306. 匿名 2021/04/02(金) 16:23:36
朝食終わったらチェックアウトまであっという間+10
-0
-
307. 匿名 2021/04/02(金) 16:32:15
>>21
なんですか?初めてみました。
大阪近郊しか旅行したことないのですが、もちですかね?めちゃくちゃ美味しそう。+9
-0
-
308. 匿名 2021/04/02(金) 16:34:57
>>264
これがあると私は嬉しい。あー旅館に来たなぁって。
安そうなリンスインシャンプーの時は落ち込む。+3
-0
-
309. 匿名 2021/04/02(金) 17:39:07
>>205
隣部屋は静かな方が勿論いいけど、
温泉街とかホテル内はある程度にぎやかな方が好き+3
-0
-
310. 匿名 2021/04/02(金) 17:44:41
おおるりとか、大江戸温泉とか、伊藤園とか
あの値段で一泊二食なんだから、人手が足りないだの虫がいただの畳が古いだのほこりが落ちていただの、ネットの体験記に書きすぎ
それでいいと割り切って泊るべし
完璧なサービス、雰囲気を求めたいならそれなりの値段を払わなきゃ
あたしゃ安宿で十分!+9
-0
-
311. 匿名 2021/04/02(金) 17:45:42
>>259
どうせ捨てるんだから、部屋へ持って帰って欲しい、とどこかで読んだ気がする+3
-0
-
312. 匿名 2021/04/02(金) 17:48:50
wifiがロビーしか通じなくて、ノートPCを持ってきてやっている人がいる+2
-0
-
313. 匿名 2021/04/02(金) 17:49:36
>>295
私も!!!最初食べた時めっっっっっちゃ感動して実家と友人に宅配した!!+1
-0
-
314. 匿名 2021/04/02(金) 17:53:02
>>127
夏冷やしあめ、冬甘酒の旅館があった
お茶に和菓子も置いててまったりしまくり+1
-0
-
315. 匿名 2021/04/02(金) 17:54:42
>>70
セルフ悪代官と彼氏に言われた+3
-0
-
316. 匿名 2021/04/02(金) 18:04:21
>>255
ササササッとテキパキ準備&後片付けされるんですごーいすごーいプロですねー!といつも絶賛しながら見ちゃいます+2
-0
-
317. 匿名 2021/04/02(金) 20:13:55
>>283
んー?レストランだと
パンは前菜やスープの次に出てくるよ。
バターだけでなくメインのソースつけて食べたりするし。
旅館の会席のように、完全に最後じゃないはず
+4
-0
-
318. 匿名 2021/04/02(金) 21:00:31
>>1
家族旅行で温泉にもう入って、寝る前に旅館エントランス近くの喫煙所まで親の付き添いで出向き、私はここで待ってるからとロビーやらクローズした土産屋のまわりをウロウロ物色するのが好きだった。
旅館貸し出しの浴衣を着て、ジャズ音楽が静かに流れてるロビーのソファーで一人で物思いにふける。
温泉で身体も心地よくあったまって、ノスタルジックな空間。子供の頃の良い思い出。
また行きたくても旅館の名前すらわからない。+4
-0
-
319. 匿名 2021/04/02(金) 21:10:18
人里離れた温泉地だとコーヒー好きはドリップコーヒーがなくて夜中毒症状に悶える。
仕方なく缶自販機で買おうとしてもコーヒーだけ売り切れている。
チェックアウト後コンビニかドトール等の店に駆けつけて至福の一杯。+2
-0
-
320. 匿名 2021/04/03(土) 17:38:32
>>313
モチモチしてておいしーよねー!!!!!+1
-0
-
321. 匿名 2021/04/05(月) 16:01:47
>>286
草津のどこの宿ですか??+0
-0
-
322. 匿名 2021/04/06(火) 09:39:14
>>41
同じ流れが大好き、最高だよね…。
早く気軽に温泉宿に泊まりに行きたい。+0
-0
-
323. 匿名 2021/04/06(火) 09:41:40
飛騨高山の旅館泊まったらヤクルト風の
乳酸菌飲料がお風呂出たとこで冷やしてあって
子供がめちゃくちゃ喜んでました。
2本も飲んでごめんなさい。外人さんもフリー?
とか言って嬉しそうに飲んでて可愛かった(笑)+0
-0
-
324. 匿名 2021/04/17(土) 22:33:00
自販機バカクソ高い笑笑
アクエリアス200円もしたわwwwポカリは170円+1
-0
-
325. 匿名 2021/05/02(日) 01:20:48
>>3
ウチのホテルで新婚さんの新郎が露天で召されたと従業員から聞きましたー
そりゃぁもう大惨事で新婦さん発狂して警察も来て大変だったと言ってたし霊的な物もどのホテルや旅館でもありますよ?
因みに記念日や誕生日の日に泊まらない方が良いです。←これガチな話
+0
-0
-
326. 匿名 2021/05/02(日) 01:26:49
>>76
登別無くない?(笑)+0
-0
-
327. 匿名 2021/05/02(日) 01:49:57
>>253
私の働いてるホテルは毎日クレーム入ります。
特に常連客は癖強い。
主に脱衣管理の朝番のお局がやらかすが他人のせいにする。
お掛けで良い人や仕事が出来る人がお局のせいで辞めてしまう。
お局よ
そろそろ退場をご協力お願い申し上げる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する