-
1. 匿名 2021/03/28(日) 19:42:46
今実の親の状態が良くなく、あと5日くらい…と言われています。
私は親に大事にされて育たず、産んだことを後悔した等を言われ、早くに家を出て結婚しています。
結婚後はしつこいくらいのお金の無心があり、何度も続くので断ると暴言を吐くので距離を置いています。
「あんたは何の役にも立たない」が最後にかけられた言葉です。
その親が亡くなるかもしれません。
葬儀には出たくないです。
でも最期の別れは出た方がいいのでしょうか。
体験談がありましたら聞かせてください。+644
-9
-
2. 匿名 2021/03/28(日) 19:43:17
行きたくないなら行かなくていいのよ+1569
-3
-
3. 匿名 2021/03/28(日) 19:43:39
>>1
出たくなきゃ出なくていいんじゃないかな+1058
-5
-
4. 匿名 2021/03/28(日) 19:43:44
行きたくないなら行かなくていい+838
-2
-
5. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:10
+410
-10
-
6. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:11
行かなくていいって言って欲しいんでしょ?+55
-204
-
7. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:38
いいけど誰が葬儀やるの?+356
-7
-
8. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:50
>>1
自分の気持ちは出たくないんだよね
私も行かないかもしれないな
でも、絶対呼ばれるよね親戚から。
憂鬱だわ+394
-3
-
9. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:53
>>6
そんな意地悪言わなくていいじゃん+358
-11
-
10. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:02
自分が後悔しない方を選択する
自分の人生を生きましょう+392
-1
-
11. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:03
一応、死ぬ前に顔だけ出してみたら?
話せる状態で、それでも悪態ついてきたら葬儀には出なくてよし。+25
-111
-
12. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:15
似たような状況。もし死んだら、あんな親でも気まぐれに優しくされた事を思い出したりして会いに行かなかった事を後悔するのだろうか、とかすごく考える。+414
-5
-
13. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:20
専業主婦の母に対して俺の稼いだ金だぞと言って家でも横暴で不倫もしていたので出席しませんでした。周りにどう思われようがとにかく行きたくなかったので。+450
-4
-
14. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:20
友人の話でごめん。
すごく悩んだけど、行って、見届けて、やっと解放された!と開放感が今までの人生で1番大きかった。行かなかったら呪縛から逃れられなかったかもしれない。とキラキラした目で話してた。
そんなパターンもあるみたい。
出たくないなら出なくていいと思うよ。+826
-4
-
15. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:20
コロナを理由に断っちゃえ!+194
-4
-
16. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:26
きょうだいはいるのかな+108
-4
-
17. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:38
現時点で「あんたは何の役にも立たない」が最後の言葉なんでしょ?もっと酷いこと言われて死なれたら嫌だから私なら行かない。
そういうどうにか相手を傷付けてやろうという意図で言葉を吐く人間には近寄らない方が良い+439
-5
-
18. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:05
知らん🙄+8
-58
-
19. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:07
>>1
行きたくなったら墓参りすればいいんじゃない?
どうせ葬式の時には無言なんだから
何か伝えたいことがあるなら生きてる内に行こう
そうじゃないなら『ざまーみろ』とだけ心で思って普段通り過ごせばいい
もう親と子の人生、交わることはないんだから
+428
-4
-
20. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:21
親戚から色々言われるかもしれないけど…そんなん関係ないと思えるなら、主さんの思うようにしたらいいと思うよ❗️+162
-2
-
21. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:24
兄弟がいるなら任せたら?
コロナにかかったことにして行かなきゃいい+140
-4
-
22. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:49
仲が悪くて縁を切ってて、親が亡くなって役所から連絡があっても遺骨も受け取らない子どももいるっていうしいいと思うよ
うちの兄も母親の葬儀に来なかった+292
-3
-
23. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:50
お葬式の規模にもよる。密葬・家族葬ならば身内だけの話で済むけど、第三者が参列するようなら参加した方がよい。+2
-31
-
24. 匿名 2021/03/28(日) 19:46:55
行かなくていいんじゃない?+90
-3
-
25. 匿名 2021/03/28(日) 19:47:05
>>1
心底行きたくないなら悩まないですよね。
もし僅かにでも行く気があるなら、自分の過去との訣別の意味で参列しても良いのではないでしょうか。+303
-3
-
26. 匿名 2021/03/28(日) 19:47:32
>>11
えー。仮に話せる状態だったとして、もししおらしい態度とられてもそれはそれで嫌な気持ちになるよ。
そうなったら葬儀出てあげた方がいいのかますます複雑な気持ちになるし、出ない選択をしたときにいらん罪悪感をさらに背負うことになりそう。+111
-3
-
27. 匿名 2021/03/28(日) 19:47:40
>>7
コロナだし葬儀しなくていいんじゃない
直葬で+337
-4
-
28. 匿名 2021/03/28(日) 19:48:00
行かないなら行かないで、後々自分を責めそうだよね…親の葬式すら出なかったって。
どっちみち、毒親はそうやって付きまとってくる…+164
-5
-
29. 匿名 2021/03/28(日) 19:48:39
>>1
行きたくないなら行かなくていいよ
子供は大切に育てなきゃいけない。
でもそれをしなかった親なら
親の葬式にはでなくちゃならないって
常識はやぶってよいのでは+279
-5
-
30. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:02
親だけが問題なら行ってもいい(もう亡くなってるから)。
でもきょうだいや親戚も変な人がいる私は行かないしか選択肢はない
変だから最後くらい行って文句を言われないようにしようって思う時もあるけど、どっちにしても大変だと思う
後悔のない方なんてない。どっちも地獄。+102
-3
-
31. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:20
>>5
つまんねー+7
-47
-
32. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:27
>>1
本人はもうこの世にいないんだから
めでたいから喜んで出席したよ
ずっとニコニコしてた \(^_^)/+170
-11
-
33. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:39
>>27
それも誰がするの?+48
-0
-
34. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:48
>>1
絶対後悔しないなら行かなくても問題ないよ
少しでも迷いがあるなら後悔するかもしれないね
+102
-2
-
35. 匿名 2021/03/28(日) 19:49:55
親不孝だと思う+4
-101
-
36. 匿名 2021/03/28(日) 19:50:30
葬儀に来いって化けて出るかもしれないから、一応出ておいたら?
こっから先は親御さんとの付き合いじゃなくて、兄弟家族との付き合いになるから。+28
-18
-
37. 匿名 2021/03/28(日) 19:51:18
でなよ、親不孝だよ+2
-114
-
38. 匿名 2021/03/28(日) 19:51:27
亡くなったんだなっていう区切りが欲しいなら行ったら?兄弟とかおじおばとトラブルが起こりそうなら行かない
+73
-3
-
39. 匿名 2021/03/28(日) 19:51:36
>>1
私は行ったよ
色々な悩み、苦しみ、悲しさ全部これで区切りにしようと思って
もちろん涙も一粒も出ないし、何の感情も湧かなかったけど、火葬場を出たときに「これで全部終わったんだなぁ」って爽快感までは行かないけどちょっとすっきりした
行く行かないは主さんの好きでいいと思うけど、私は自分のために葬式を利用して良かったと思ってる+310
-4
-
40. 匿名 2021/03/28(日) 19:52:38
>>36
頭いいな!+2
-12
-
41. 匿名 2021/03/28(日) 19:52:46
>>8
そうだね
出席しなかったら親戚からの心象は最悪なものになって、親戚から今後ハブられるだろうね+11
-24
-
42. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:03
>>1
来なかった事を永遠に言われ続ける不利益考えたら悩ましいね。親戚関係も縁切るつもりならいいけど、将来子や孫までそれを強いる事になるし。
私が同じ立場だったら……縁が切れない肉親がやっと居なくなったと思って、割り切って行くかなぁ+93
-3
-
43. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:25
私が子供の頃、遠い親戚のおばあちゃんが亡くなった時、お嫁さんが姑さんと仲悪かったからか夫婦揃って来なかった。その夫婦がそれぞれ最近亡くなって、今度はその子供達が葬式に来なかった。
葬式くらいでしか会わないほど遠い仲なので細かい事情とかしらんけど、行かないと来てもらえない連鎖かなんかか?!と思いました。+47
-12
-
44. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:28
>>41
いいんだけどね、もう親離婚しとるからさ+31
-1
-
45. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:29
行かなかったら一生、誰かの葬式の度に行かなかったことに対して罪悪感を持ちそう。こんなトピ立てる主は。行ったら役目を果たして終わりだと思えそう。
行ける距離なら行ったらいいんじゃない。+50
-7
-
46. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:48
>>1
伯父が祖父母の葬儀に来なかった
祖父が毒親だったから、伯父は親に尽くして来たけど家を出てそれっきり
誰も伯父を責める人はいませんでした
だからあなたも自分の思うようにしていいと思う
許せないなら許さなくていいの+259
-3
-
47. 匿名 2021/03/28(日) 19:54:25
親ってズルいよね。どんなにひどい仕打ちされても親だから、死ぬ時くらいとか、最後の最後までこっちに非があるように言われる。 嫌なら出なくていいよ。私もでない+211
-2
-
48. 匿名 2021/03/28(日) 19:54:36
>>35
毒親側は黙ってろ!
+121
-2
-
49. 匿名 2021/03/28(日) 19:54:51
>>33
実の子供が受取拒否したら、市の方で火葬をしてくれるはず+119
-2
-
50. 匿名 2021/03/28(日) 19:55:37
>>7
葬儀やる人がいないなら葬儀に出るかどうか悩まないよ
いちいち聞かなくても親族の誰かでしょ+199
-3
-
51. 匿名 2021/03/28(日) 19:55:49
>>7
一人っ子の場合どうすればいいんだろう
警察からあなたの親御さんが亡くなりましたって連絡が来ても、「絶縁してるのでそっちで処理してください」って言ったらやってもらえるのかな+167
-3
-
52. 匿名 2021/03/28(日) 19:55:53
行きたくなければ行かなくてもいいと思いますが、お父様かお母様か、片方は健在なのかは分かりませんが、「これからは自分の心に影を落とす者から解放されて、生きていっていいんだ」って心に一区切りつけるために参列されてもいいかもしれません。人生は何があるかわからず、後に後悔されないでください。+21
-3
-
53. 匿名 2021/03/28(日) 19:55:55
少しでも親の愛情感じることがあったなら相談内容が葬式じゃなくてお見舞いに行くか悩んでると思うんだよね。
トピ主さんは相当親に苦しめられてきたんじゃない?旦那さんに聞いてみるのも一つの手かも。+53
-2
-
54. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:07
行かなくて何か言われたら「何の役にも立たないって言われたので、葬儀で役に立てないと思うので行きません」って親のせいにしていいと思う
そんなこと言う親、あんまりだよ+125
-1
-
55. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:10
>>1
どんな親でも、親がいたからあなたがいるわけだから葬儀は出席した方が良いです。
いつか後悔する時がきます。+5
-101
-
56. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:14
>>37
親が子不孝だったんだよ+108
-0
-
57. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:17
まだ生きてるけど出るつもりない。毒親だったし虐待されまくったから。+42
-0
-
58. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:18
演技がうまい親戚+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:31
>>1
今コロナだし行かなくても許されるでしょ+80
-1
-
60. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:35
親のためじゃなくて自分のために行ったら+15
-0
-
61. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:58
祖母の葬儀に叔母が不参加でした。
身内と絶縁状態で知らなかったんだと思います。それぞれありますよね。+54
-0
-
62. 匿名 2021/03/28(日) 19:57:29
>>51
無理に等しいです。+46
-5
-
63. 匿名 2021/03/28(日) 19:57:41
自分の親が葬式に出ない親なら、そういう価値観の子供に育ちそう
非常識ってことね
+3
-46
-
64. 匿名 2021/03/28(日) 19:57:54
>>49
拒否権ってあるんですか?
親が要介護などになった時子に面倒みてくれるように連絡がくるけど拒否権なしって聞いたけど、これとそれは関係なし?+5
-6
-
65. 匿名 2021/03/28(日) 19:58:14
>>35
子供を不幸にしておいて親というだけで何をえらそうにしてるの?+110
-0
-
66. 匿名 2021/03/28(日) 19:59:38
行かなくていいけど借金がないかどうかは確認した方がいい。
相続放棄の手続きは期限あるからね+59
-2
-
67. 匿名 2021/03/28(日) 19:59:41
喪主じゃないのなら、面倒だから香典おいてお通夜の食事は不参加かな。
焼き場も不参加。
出ないことで面倒なこと言われるくらいなら、出てしまって、心のなかで笑ってやればいいと思う。+3
-1
-
68. 匿名 2021/03/28(日) 19:59:48
>>64
これとそれ逆じゃない?+10
-0
-
69. 匿名 2021/03/28(日) 19:59:58
調査かコラムで見た記憶では、17%くらいは親の葬儀や死際に関わらないって読んだことある。
経済白書かそのあたりの政府のデータだった。+28
-0
-
70. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:07
叔父さんの葬儀に奥さんと長女が来てなかったな。
いつのまにか離婚してたらしいけど+15
-1
-
71. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:13
母親とはもう20年以上は連絡をとっていません。
もし同じ立場なら、出席します。
「今」の気持ちではなく、自分が年老いた時になにかしら後悔をしたくないから参加する。
自分はまだまだ生きて親族と付き合っていくから、良好な関係を続けていく為に参加する。
偽善者でも構わない。気持ちを押し殺して未来の自分の為だけに参加する。
自分は年を取ったからできる考えだなぁと思っています。
若い頃だったら参加する、なんて選択肢は持てなかったはず。
+40
-1
-
72. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:33
6歳の時にひどい性的虐待した従兄弟と会うのが嫌で、
お婆ちゃんの葬式出なかったら、事情知らない親戚とか
から非常識だのボロクソ言われた…(T_T)+81
-1
-
73. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:45
5人兄弟の義父の親がなくなったとき、真ん中の息子が失踪していて姿を見せなかったな。+3
-1
-
74. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:52
>>51
無視。+30
-1
-
75. 匿名 2021/03/28(日) 20:01:27
>>1
その情報は誰から聞いたの?
他の兄弟が取り仕切ってくれてるなら主は必要無いかもしれないけど連絡してきた人からは罵倒されるでしょうね+7
-5
-
76. 匿名 2021/03/28(日) 20:01:37
>>63
こんな風にさも「自分は常識人よ」と言いながら、人を傷つける人が大嫌い+84
-0
-
77. 匿名 2021/03/28(日) 20:01:39
行かなくて良いと思います。 私父親の葬儀は、拒否しました。子供の頃から嫌がらせや傷つける事をされて来たので、金銭の要求等もう充分やって来たと思った。ので 後悔してませんよ。もう死んで10年くらいたつけどね。父親との思い出は、嫌な事だけで辛くなるからね。忘れたい思い出です なので、主も嫌ななら行かなくても良いですよ 誰に言われても私は、気になりませんでした+83
-0
-
78. 匿名 2021/03/28(日) 20:02:45
>>68
どっちでもよくね+1
-5
-
79. 匿名 2021/03/28(日) 20:02:45
>>55
あなたは何も知らない人なんだね。+68
-1
-
80. 匿名 2021/03/28(日) 20:03:26
>>76
うーん。まぁ自分に子供がいるのなら親の葬儀に出ない親ってイメージつけるのは嫌かも+0
-26
-
81. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:25
そもそも死んだ人間相手に時間を割くってのがおかしな話ですよね。どうあがいてもその人は生き返らないわけだし。+8
-7
-
82. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:34
>>1
行きたくなかったけれど、未成年でそんな意見が通るわけもなく参加させられた。
涙はこれっぽっちも出ず、骨になった姿を見てほっとしている自分に気づいた。
これでもう苦しめられなくていいと実感できたから参加してよかったですよ。+118
-1
-
83. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:46
>>55
こないと思う+21
-1
-
84. 匿名 2021/03/28(日) 20:05:50
私も縁切って二度と会うつもりないし、葬式も行かないつもりだったけど、コメント読んでたら区切りとして行った方がいいのかと思ってしまった。
全く会わない今でもふとした時に色々思い出して苦しくなるから、せめて死に顔見たら、死んだって実感できて辛いのはなくなるのかな。+60
-1
-
85. 匿名 2021/03/28(日) 20:06:18
実の父親の通夜、葬式に出ませんでした。
墓参りもしません。
生きてる時に散々迷惑かけられたので、全く後悔してません。
+58
-0
-
86. 匿名 2021/03/28(日) 20:06:45
私は出た事で後悔しました
許したくない気持ちが強いのに出たことによって許されたと思われたかと思うと悔しくて
その時の自分の気持ちが一番だと思います+81
-0
-
87. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:01
それより私のトピたたないんですけどー+1
-18
-
88. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:05
私も!
主さんと同じ!
産まなきゃよかったとか散々嫌なこと言われて
でも喪主になるんだよねぇ
今 死んでコロナ理由に出来ればいいけどさぁ
さすがに親死んで葬儀やらないって田舎じゃ無理だろうなぁ
どうしよ+25
-0
-
89. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:10
>>58
嘘泣き要員の?+1
-0
-
90. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:12
>>63
感じ悪い。+7
-1
-
91. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:12
どうしても行きたくなくて親類も主が絶縁状態なの知ってるなら代理で旦那さんにお香典だけ届けてもらえば?
葬式すっぽかしてもその後に遺産問題の処理もあるし全てすっぽかすって出来ないし+1
-0
-
92. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:12
>>1
行かなくても問題ないよ
義務じゃないし
それでも迷ってるのは罪悪感なのか
親に対してのほんの少しの感謝とかなのか
これは誰が決めることじゃない
ちなみに私は何がなんでも行かない
それは親戚の人に事情を伝えてある。+27
-1
-
93. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:16
>>55
感情は綺麗事じゃないよ。+45
-0
-
94. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:35
>>79
いや、幸せに育ったんだと思うよ
嫌みではないよ+20
-1
-
95. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:46
>>1
行って、もう毒親はいないんだって実感するのもいいと思う。葬式は残された人のためにあると思ってる。私も1月に実父が他界しました。本当に少人数で葬儀しました。
コロナだから、行かなくても全然不思議じゃない。本当に少人数でも100万くらいかかった。誰が葬儀代出すのかな?出せって言われるの嫌だよね。+54
-0
-
96. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:55
親戚からも近所からも敬遠されるような親だから葬式する必要を感じないけど、田舎だからしたほうが無難かな。どうでも良すぎて葛藤すらない。+10
-0
-
97. 匿名 2021/03/28(日) 20:08:08
>>1
うちの親戚のおじさんは自分の親(私の祖父母)の葬儀も
出ないし、介護も興味ないって感じ。
+20
-0
-
98. 匿名 2021/03/28(日) 20:08:29
>>81
生き返らないから意味がないって意見初めて聞いたわ+11
-0
-
99. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:05
>>88
心の中で祝宴だと思えばええやん+19
-0
-
100. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:09
>>63
毒親必死だなw+31
-0
-
101. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:23
知り合い親の葬式に出なくて1年後に事故死した
みんなバチ当たったって言ってたわ+3
-42
-
102. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:31
母親が亡くなった時は、火葬だけやった。親戚呼ばず。
一家離散してるから、母親がかわいがってた兄が遺骨を持ってる。
あとは知らない。
父親は火葬にも参加せず。報告だけ。
家族なのに超ドライだけど、仕方ないよね。+47
-0
-
103. 匿名 2021/03/28(日) 20:10:17
>>1
むちゃ性格悪いこと言っていい?
死に顔みたいから私なら行く
くたばった顔みて嘲笑う
ただお金は出したくない+114
-2
-
104. 匿名 2021/03/28(日) 20:10:20
行かなくていいけど、後になってあの時どうだったこうだったとか他の兄弟に文句言うのは無しだと思う。+3
-2
-
105. 匿名 2021/03/28(日) 20:10:29
>>99
ありがとう
そうする+21
-0
-
106. 匿名 2021/03/28(日) 20:11:13
>>103
じゃあ死に顔だけ見て、葬儀は理由つけて断れば
金かからないね+18
-1
-
107. 匿名 2021/03/28(日) 20:11:48
>>1
出たくなきゃ出ないでいいんだよ。
病院に勤めてるけど、みんなが想像するような、最後までそばにいて看取られる人なんて一握り。
縁切ったから電話してこないでください。
死んだら電話ください。それまでは電話してこないでください。
なんて普通にいるよ。
何人も人の死に立ち会ってきたけど家族に冷たくされる人って、それ相応の事をやってきたからだと思ってる。+200
-0
-
108. 匿名 2021/03/28(日) 20:12:50
宗教(胡散臭い系)で子供の時から嫌なら思いしてきて、やっと距離をいたので行きません
理由は、また勧誘されたり回りの信者から引き戻される可能性があるからです
+33
-0
-
109. 匿名 2021/03/28(日) 20:12:57
>>81
まあ言われてみるとそうなのよね。
どうでもいい人こそ
無駄な時間なのよね+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/28(日) 20:13:22
行かないと後悔するかもと思うなら、行っとく。行っても嫌な思いするかもしれないけど、その時に行かなかったら、次はないのだから。
行って後悔するか、行かないで後悔するか。どちらがより深く後悔するかな?+5
-0
-
111. 匿名 2021/03/28(日) 20:14:07
私はガチで線香1本もあげていないし勿論、骨も拾っていないし手も合わせていない。
逆に死んで、せいせいしたし嬉しかった。
それくらい大嫌いだったし良かった。
実は葬儀自体していないし色々事情があって『直葬』にした。
その費用(15万くらい)も本当は勿体無い出したくないくらいだったけど仕方無く。
火葬場には母だけ行かせて私が送迎した。
最後に棺桶開けて『お顔拝めますが如何しますか?』と言われたらしいけど母は即座に『結構です』と断ったそうです。
母は、お骨拾いも本当はしたくなかったけど、しなきゃ終わらないし嫌々して骨もちゃんと見なかったらしい。
こんなに身内から嫌われ、誰からも悲しまれないで死んで喜ばれるなんてこんな最期は嫌だね。
だけど今まで母や私にしてきた事や仕打ちを考えたら仕方が無いと思う。+77
-0
-
112. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:00
出なくていいよ
私はどうしようもない事情があって出たけど、出なくても良かったと思ってる
葬儀の間も控え室で待ってたし、お骨も拾わなかった
行かなくて後悔するかもしれないし、しないかもしれないし。
私は親のせいで今でも人生苦しんでる。
親のせいで人生台無しにされた。
葬儀なんて行こうが行くまいが、親が死のうが生きてようが本人は楽にはなれない+44
-1
-
113. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:07
主さんは今まで傷ついてきたから、また最後の最後に傷つくのが怖いのかな。って思います。
傷つく可能性に耐えられそうになかったら、行かなくていいと思います。
傷つく可能性を淡々と受け流されそうなら、切りをつける意味でも、行ったら良いかな。と思います。
主さんの精神状態次第で決めていいと思います。+32
-0
-
114. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:11
>>1
毒母がコロナの中、昨年亡くなりました。
コロナを理由に見舞いにはいきませんでした。
葬儀だけ行きました。
+40
-1
-
115. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:23
>>1
うちも毒母。
虐待で私は中学から施設入ったからずっと一緒に暮らしてなくて、高校出てからは居場所も教えず。
でも親戚が居場所調べて「自殺図って植物状態だからすぐ帰って来い」と手紙が届いたけど無視→母はその後死亡。
一人っ子だけど葬式も出てないし、墓参りもした事ない。
母親の自殺のせいで親戚ともゴタゴタあったし親戚らとも会ってなくて、気付いたら祖母も親戚らも皆死んでた。(役所からの書類で知った)+128
-0
-
116. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:53
>>63
うちの祖母が住んでるクソ田舎の口うるさい親戚のオバサンが言いそうな台詞w+26
-0
-
117. 匿名 2021/03/28(日) 20:16:12
>>56
……え?w+0
-32
-
118. 匿名 2021/03/28(日) 20:16:17
>>81
亡くなった人のためだけのものじゃないと思う。残された人が前を向いて生きていく為に必要なんだと思ってる。+8
-0
-
119. 匿名 2021/03/28(日) 20:17:00
>>1
見舞いにはいかない。
葬儀(火葬)は今後のために行った方がいい。今はコロナなので、家族葬だから。
悼むというよりは、「関係の終わり」を実感した方がいいよ。そうしないと今後のあなたの人生からなかなか毒親が消えないからね。死んだことを確認して自分の心の処理をした方がいいです。
私も葬儀だけ出ました。+35
-1
-
120. 匿名 2021/03/28(日) 20:17:24
>>1
今誰が親の面倒見てくれてるの?
毒親への感謝は無くていいけど、今面倒見てくれてて主にも連絡してきてくれたその人への感謝は無いの?+2
-26
-
121. 匿名 2021/03/28(日) 20:17:33
行った方が自分に決着ついていいと思うよ。
私は火葬されて骨と灰になったのを見た時、何とも言えない気持ちになった。
こんな吹けば飛ぶような骨らに長年悩まされてきたかと思うと馬鹿馬鹿しかったし、むなしかった。
当然にそれで憎しみが消える事はないけど、上手く言えないけど、これからの自分の人生においてはプラスになると感じた。+20
-2
-
122. 匿名 2021/03/28(日) 20:18:15
>>1
虐待されて育ったので絶縁しています。介護も一切やりませんし、葬儀も勿論出ませんよ。だってあんな人達の骨なんて触りたくもないですから。兄弟や親戚から連絡来ても一切無視します。+80
-0
-
123. 匿名 2021/03/28(日) 20:18:52
ガル民に聞いても自称毒親持ちだから、偏った意見しか出てこないよ。
看取りの場に立ち会うか葬儀のどちらかには出た方がいいよ。後で後悔する。+1
-30
-
124. 匿名 2021/03/28(日) 20:19:16
私の知人はあえてちゃんと行ってそこでケリつけてきたって言ってたよ。
はい、これで終わり!私は自由の身だ~!ってスッキリしたと。
こういうパターンもある。+21
-0
-
125. 匿名 2021/03/28(日) 20:20:07
もし家族の誰からも葬儀してもらえない人ってどうなるの?+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/28(日) 20:20:30
>>51
もう20年近く前の話ですが…父のいとこが孤独死で亡くなった時、父が直葬(火葬場)に立ち会いうちの墓に骨を納めました。
実の子供二人は「もう縁を切ってます」と断ったそうで、火葬場にも納骨にも来ませんでしたよ。+138
-0
-
127. 匿名 2021/03/28(日) 20:21:23
私なら親を想うとかでなく自分の人生の区切りとしてスッキリするかもだから行くかもしれないな+1
-0
-
128. 匿名 2021/03/28(日) 20:21:50
>>54
それ言われて押し付けられる人が迷惑じゃん
その人は何も悪くないのに
文句は直接親に言え
第三者に悪態つくなんて幼稚すぎるわ+0
-20
-
129. 匿名 2021/03/28(日) 20:21:58
実は私も毒母のお葬式行きたくないと思っていた所です。毒姉もいるのでますます行きたくない。
味方だった父と祖父母はもういないし、将来的には姉の葬儀の喪主も放棄したいくらい。+19
-0
-
130. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:04
>>107
ちょっと違う話だけど私の友達葬儀屋で昔働いてて、それ思い出したわ
死んだ直後から遺産相続で親族が揉め初めて、悲しいもへったくれも無いって言ってた
唖然としたらしい
遺産があるから集まっただけなんだろうね
いろんな家があるよ
+23
-0
-
131. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:06
>>120
面倒見てくれた人にお礼はしないと
思いっきり人任せの自由人扱いされちゃうよね。+4
-7
-
132. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:11
>>2
『行かないだけ』で済むなら問題ない。
でも、実際には自分が葬儀に行かない=兄弟や親戚が本来自分がやるはずの事を担当する訳だから、
『兄弟や親戚にかかる迷惑』
を考えたら悩む人が多いと思う。
(行かなきゃいいとかそんな単純な話ではない)
実際、私も毒母の葬儀に出たくなくて何か良い方法はないかとずっと考えてるけど、私が葬儀に出ないと兄や親戚に負担がかかるから、そこだけが悩み。
母の葬儀には出なくても後悔しない確信があるけど、だからって葬儀を兄に丸投げしたり親戚に丸投げしていい訳ではない。
葬儀の時の親族の大変さを見たことがある人なら、あれを自分の兄弟1人に背負わせたり親戚に投げるなんて出来ないなと思うはず。
+40
-12
-
133. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:17
本当に亡くなった事を確認するために行く。ちゃんと見て、この世にもういないんだとほっとするために。+7
-0
-
134. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:28
>>126
ということは叔父or叔母がやることになるのか+33
-0
-
135. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:52
>>123
毒親トピって必ずこういう捻くれ者が現れるよね。実子から葬儀に出たくないと思われる程の親だよ、自称毒親で済むレベルなわけないでしょ。葬儀に出たほうが後悔するわ。+40
-0
-
136. 匿名 2021/03/28(日) 20:23:01
>>80
自分の親を傷つける祖父母なんて敵認定してるけどね+20
-0
-
137. 匿名 2021/03/28(日) 20:23:35
行きたくないって思うなら無理に行かなくていいよ。
親戚に色々言われるかもしれないだろうけどそこまで気にする事ない。
結局は葬儀に行く行かないを決めるのは自分なんだし、葬儀後に墓参りに行こうと思えば行けばいいんだよ。+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/28(日) 20:24:28
主でてきた?+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/28(日) 20:24:59
>>51
献体に出せばいいんじゃない?
献体後は合同墓地みたいなとこに入れてもらえるし、年に一回大学や病院で慰霊してもらえるし。+75
-0
-
140. 匿名 2021/03/28(日) 20:25:10
○んだという確認をとる意味では葬儀出るかも
○んだよという言葉だけじゃ信用できない不安が残るから
親から隠れて生活してる。もし見つかったら○ろされるかもしれない、身内にも匿ってもらってる。それくらいキチガイな母親だから+6
-0
-
141. 匿名 2021/03/28(日) 20:25:19
126です。
実子が断ったので戸籍を辿ってうちの父に連絡が来ました。酒乱で生活保護で暮らしていたそうで父もあまり交流は有りませんでしたが、誰もいないのも可哀想と立ち会ったそうです。
私はその親戚達には一度も会ったことはありませんが、かなり問題のある人だったみたいです。+4
-2
-
142. 匿名 2021/03/28(日) 20:25:25
>>49
そうなんですか?
うちももう何十年も会ってないからそうできるならそうするかも。+23
-0
-
143. 匿名 2021/03/28(日) 20:26:17
>>117は?
+16
-2
-
144. 匿名 2021/03/28(日) 20:26:38
>>120
面倒見てくれた人へのお礼とか知らんわそんなの。そっちでやってくれとしか思わない。+34
-1
-
145. 匿名 2021/03/28(日) 20:27:38
どっから見てもアレな親より社会的地位があったり外面が良いタイプの毒親のほうが葬儀関係は悩みそうよね。+14
-0
-
146. 匿名 2021/03/28(日) 20:28:12
>>11
私は死ぬ前に会うのが1番嫌です、
近くにいながら疎遠にしているから、
入院なんてしたら呼ばれたら、会いたかっだの残った家の事をここぞとばかり言われる事は明白。
葬儀だけなら文句言われる事はないし、ケジメとして行くと思う。+33
-0
-
147. 匿名 2021/03/28(日) 20:28:24
>>116
うちの実家もど田舎
田舎では葬式は裏お祭りだから
近所も親戚連中も皆張りきってる!
あの家の葬式はーと代々語り継がれるw+10
-0
-
148. 匿名 2021/03/28(日) 20:28:43
>>135
世の中色んな人がいるのもわからないのかねまじで。
離婚する家庭も増えていて、虐待も多い今の日本で。
黙っておく方が身のためだよね+17
-1
-
149. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:04
私は出るかな。後々何か自分に不幸な事がおきた時に葬式出なかったからかって絶対考えてしまうから出とく。
+5
-1
-
150. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:27
>>138
まだきてないね+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:33
>>130
そんなもんだよ。
遺産をどうするか話し合うためだけにお見舞いに来て解決したら誰も来ない。
あと単純に付き添いに疲れて家族が何かあったら連絡下さいってパターン。
だいたい家族が駆けつける頃には間に合わない。+14
-1
-
152. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:53
>>1
葬儀に出て嫌な記憶が再生される事と、
出なくて後悔する事の、
主さんに与える影響を天秤に掛けて、マシな方を選べばいいと思う。
他人は綺麗事しか言わないけど、世の中にはいない方がいい親というものもある。
私は辛うじて出席したけど「はー、やれやれ」ぐらいしか思わなかったし、今まで一度も仏壇に手を合わせた事ない。+46
-0
-
153. 匿名 2021/03/28(日) 20:31:18
最近お父様をなくされた方がコロナだから葬式できないって言ってたよ。
コロナだし移動しないほうがいいよ。+14
-0
-
154. 匿名 2021/03/28(日) 20:31:26
>>1
私も母親のせいでと思っていることが色々あります
行かなかったら、ほんの一瞬でも笑い合ったとか、優しかった時を思い出してもしかしたらいつか後悔することもあるかもしれないですが、
行ったら、行ったことを後悔することは無いのかなと思います+18
-1
-
155. 匿名 2021/03/28(日) 20:33:17
>>132すごく分かるよ 葬儀って手配や終わったあとも色々やることあって大変だもんね 自分だけ、知りませんっていう訳にはいかないよね
+32
-1
-
156. 匿名 2021/03/28(日) 20:33:20
>>107 横
同じ一つ屋根の下、環境、境遇差別を受けた側の兄弟に一方的に全てを押し付け、恩恵だけを享受し、冷たく生きのさばってる馬鹿もいますよ。
親も子もどっちもどっち。同じ目でやりあえば良いんでしょうけどね。結局、押し付けられる身の者だけが苦しみますよ。
+23
-0
-
157. 匿名 2021/03/28(日) 20:34:00
>>12
行って後悔はそんなにダメージないと思うけど、行かないで後悔するのは一生苦しみそう+30
-7
-
158. 匿名 2021/03/28(日) 20:34:48
>>135
出たよ同調圧力。
偏った意見しか受け入れない毒親教か+3
-15
-
159. 匿名 2021/03/28(日) 20:34:49
>>140
悪運強いから生き返るんじゃないかとヒヤヒヤしてたから、私もほんとに○んだのか確認するために行った
火葬場で扉が閉まった瞬間に、初めて心の平穏が訪れたわ+16
-0
-
160. 匿名 2021/03/28(日) 20:35:02
仏教系の高校と大学に通った者です。
宗教の授業で先生(和尚さん)から言われて未だに心に残っているのは「葬式は故人のためとよく言いますが違います。遺された家族や親類、友達などが故人を亡くした気持ちを整理するためのものです。」という言葉です。
本来 義理で行くものではないので主さんが行きたいと思わないなら行かなくていいと思います。+60
-0
-
161. 匿名 2021/03/28(日) 20:35:14
>>120
葬儀出ない=何もしないとは限らないよ
主が聞いてるのはあくまで参列するかどうかってことだよ+19
-0
-
162. 匿名 2021/03/28(日) 20:35:36
向こうから手をあげてきて、我慢ならずに殴り返してしまった
下手したら親殺しでニュースになるような大事件に発展してたかもしれない
もう関わったらこっちが損すると思って離れたよ
生きてるのか死んでるのかも知らない
それで良かったのだと思うわ
今でもあと3発は顔面にグーパン食らわしてやれば良かったと思ってしまうくらいだから
メンタルおかしい女は子供作らないで!という言葉をネットで見かけた時、このセリフをあいつの前で言ってやりたかったなぁーと思ったよ
+39
-1
-
163. 匿名 2021/03/28(日) 20:35:44
>>117
日本では古来「親不孝子不孝」ってセットの言葉なの
自分の親も子供もどっちも不幸にするロクデナシのこと+49
-0
-
164. 匿名 2021/03/28(日) 20:35:54
私なら行くかなぁ。
最後だから、誰かも書いてたけど行ってスッキリしたい。行かない方がずっとモヤモヤと思い出してしまいそうで。この世からいなくなったことをこの目で確かめたいなと。+4
-2
-
165. 匿名 2021/03/28(日) 20:36:12
>>158
あなた自身が毒親なんだろうね。+21
-1
-
166. 匿名 2021/03/28(日) 20:36:22
>>121
私の友達は父親から性的虐待をされていたので、
父親の葬儀も納骨も墓参りも出てないよ。
「葬儀くらい出たら?」と言ったけど、
あなたとは正反対の意見で「あんな奴の骨見たくもない」と。
15年位経つけど全く後悔ないみたい。+51
-1
-
167. 匿名 2021/03/28(日) 20:36:28
>>123
また出たよ毒親
ゴキ並のしぶとさよ
他のトピでもほざいてたよね+6
-0
-
168. 匿名 2021/03/28(日) 20:40:14
親戚がいて誰かか葬儀やってくれるならいいけど、主しか葬式やる人いないならやるしかないよね?+4
-1
-
169. 匿名 2021/03/28(日) 20:40:27
出なくていいです
葬儀ってその相手を想う気持ちも含まれていると思うので(付き合いなどの、関係性もありますが)
ご自分の気持ちを大切されたらいいです
もし出なくて何か言う人がいたとしても、それはその人の価値観なので右から左に流しましょう+8
-0
-
170. 匿名 2021/03/28(日) 20:41:10
>>94
トピ主の投稿文をいま一度読みたまえ。+6
-0
-
171. 匿名 2021/03/28(日) 20:41:28
なんかさ、どんなに子どもに酷いことしても親っていうだけで擁護されて、子供はいつまでも責められるんだね。親の葬儀に出たくないなんて、よっぽどのことされないと思わないよ。なのになんで子供側の気持ちは汲みとろうとせず、一方的に親不孝だって責めるんだろうね、世間は。+78
-0
-
172. 匿名 2021/03/28(日) 20:41:59
>>64
あとで火葬代は請求されるし、お骨の引き取り要請あるよ
まぁ自治体による
電車で一番多い忘れ物の中に「骨壷」が入る
引き取ったあとの始末に困ってわざと忘れる人多い
亡くなったあともお金かかるからね+40
-0
-
173. 匿名 2021/03/28(日) 20:42:02
>>139
登録してないとだめなんじゃないの?
大学病院によるのかな+33
-0
-
174. 匿名 2021/03/28(日) 20:43:32
>>172
骨の拒否も出来る。永代供養みたいなところに持っていかれるらしい。+25
-0
-
175. 匿名 2021/03/28(日) 20:44:16
>>168
後は第三者にお世話になるかだよね。
民生委員に、無縁仏としてそっちで勝手にやっといて下さいって知らぬ存ぜぬの親族も結構いるみたい。でも遺産や旨味は受け取るって。+5
-1
-
176. 匿名 2021/03/28(日) 20:45:33
>>167
60代のがる民さんもいるみたいだから
子供に絶縁されてるがる民の意見かもね+8
-0
-
177. 匿名 2021/03/28(日) 20:45:43
カルテットのすずめちゃんがお父さん(毒親)が死にそうだけど病院に行きたくなくて、行かなきゃダメかな…と悩んでたけど、マキさんが行かなくていい、帰ろって連れて帰ってくれましたよね。
「泣きながらご飯食べたことのある人は、生きていけます」って言ってくれて。+28
-0
-
178. 匿名 2021/03/28(日) 20:46:16
>>1
葬儀に出ないことを絶対後悔しないような人なら、ガルちゃんにトピ立てしたりせずに葬儀の日もいつもどおりに過ごし、親がいなくなった後の生活も清々しく楽しめると思う
ガルちゃんにトピ立てしちゃったってことは、ミリ程度でも葬儀不参列への罪悪感があるってことだから、もう絶対参列しといた方がいい。ミリほどの罪悪感でも後々響いてくるよ+28
-2
-
179. 匿名 2021/03/28(日) 20:47:33
>>132
それが言いたかった!喪主のために参列するべき。
「娘はどうして来ないの?」とか親戚の質問に対応させられるのは喪主だし、死んだ人はもう無だから「娘が私の葬儀に来てくれて良かった」とか思ったりしないから大丈夫。+31
-4
-
180. 匿名 2021/03/28(日) 20:47:49
親が離婚して父親が生きてるかも死んでるかもわからないし葬儀に出るつもりもないなー。+7
-0
-
181. 匿名 2021/03/28(日) 20:48:26
>>11
死ぬ前なんて1番会ったらダメでしょうよ。
手のひら返して謝られたりしたらどうすんの。会うことで許されたと思われたら困るよ。
自分は死の間際にすら実の子に会いに来てもらえない親だと、文字通り死ぬほど後悔して死んでくれないと。+93
-0
-
182. 匿名 2021/03/28(日) 20:51:03
私は行った方が良いと思う。
行って感情をナムナム時に心でぶつける。
後悔だけはしないで欲しい。+2
-0
-
183. 匿名 2021/03/28(日) 20:51:29
事務処理等の事は言えても、心情に絡むことは安易にいえない。自分で答えを見いだすしか出来ないと思う。後悔の有無も自分で出した結論なら納得出来るだろうし。+6
-0
-
184. 匿名 2021/03/28(日) 20:54:37
>>174
いま遺骨受け取り拒否も増えてきてるみたいだね。
職場の独身のおばさまで無縁仏の納骨堂?に永代供養の生前予約してる方がいるわ。+22
-0
-
185. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:12
お葬式やってくれる兄弟姉妹がいて、理解してくれるなら行かなくていいと思うけど、
見届けた方がスッキリするんじゃないかと思うし
行かないと同じレベルになってしまう気がする。
私の場合、父が亡くなった時に兄が来なかった。
父はひどい人だったから来ない気持ちはわかる。
だけど兄は、父が亡くなったと知らせてから連絡が取れず、LINEも既読無視だった。
長男が来るか来ないのか分からないので、湯灌式、通夜、葬式すべてのスタート時間を、ギリギリまで伸ばしてもらい、好奇の目に晒され、夫や子供にも恥ずかしい思いをさせたし、来るかも…と母が待ってるのを見るのが辛かった。
私は幼い頃から兄のストレス発散要員で、兄が家を出るまでずっと虐められていたんだけど、恨まずに水に流さなきゃと思ってそれまで生きてきた。でも、この一件で兄に対して怒りが物凄く再燃し、もう許せなくなった。
長々とすみません。+14
-13
-
186. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:13
私も母が毒親で、存在を全否定されて育てられたんで、葬儀には行きませんでした
ただこの世にくる時に通ったトンネルなだけですので。
出た途端何十年もギタンギタンにされました、出た所が悪かった。
遺骨も受け入れ拒否です、そこら辺のドブ川にでも撒けばいい…😏+19
-0
-
187. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:26
>>39
その考えいいかもね
毒親のための葬儀ではなく
「毒親の犠牲になってしまっていた過去の自分の葬儀」
それを終えたらスッキリ出来るのかも
もちろん主さんが行きたくないなら無理することは無いと思うよ。兄弟や親戚に何を言われてもまずはご自身の気持ちを優先するべきだと思うよ+84
-0
-
188. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:32
私は父親が大嫌いでした。葬儀に出て、「いなくなった」ことを確認というか実感出来たので、決別するために出席するのも心の整理をする為にありかもしれません。+7
-0
-
189. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:34
>>132
私は家族全員と縁切ってるから、それは思わないかも。すみません。
もし他人に世話かけたらあなたの言うように申し訳ない気持ちが生まれるけど…とにかく関わりたくないから、そちらで勝手にやってちょうだいって感じだわ。金なら払うしそれで勘弁して。+25
-0
-
190. 匿名 2021/03/28(日) 20:56:00
>>1
行かない。私なら行かないよ。
主には痛みが残るよどっちを選んでも。
でも、行かない痛みのが楽だと思う。
行くと親戚までから叱責されまくりそうだから
故人を前に自分の感情も揺らぐ
いっときは行ってよかったって思っても、必ず苦しい記憶は蘇るから
家出てるなら行かない選択肢を選ぶ
それが最善と思います
+29
-1
-
191. 匿名 2021/03/28(日) 20:57:21
葬儀の手続きとかいろいろな面倒なこと親戚の人がやるのかなと思うと可哀そう。+2
-6
-
192. 匿名 2021/03/28(日) 20:57:49
そんなに酷い親なら親戚中から縁切られてそうだけど、そういうわけでもないのかな?+5
-0
-
193. 匿名 2021/03/28(日) 20:57:50
>>1
長い間 会ってなくて
いきなり葬式だと 誰の葬式?って感覚になるかもしれませんが
自分の目で 親の最後を見届けた方が
実感がわいて スッキリするんではないでしょうか?
+7
-0
-
194. 匿名 2021/03/28(日) 20:58:23
旦那にムカついて義父のには行かなかった。旦那だけ行って子供も行かせず一周忌も行ってない+11
-0
-
195. 匿名 2021/03/28(日) 20:59:42
私は親との関係は普通と思いますが、父は嫌いな存在でした。
「区切り」というか“もう居ない”を再認識する感じにはなりました。正確には、火葬後の拾骨の時ですが。+3
-0
-
196. 匿名 2021/03/28(日) 21:00:51
>>185
あなたとお兄さんはひどい父親と矛先が子供に向かっても守ってくれない母親の被害者だね。+18
-0
-
197. 匿名 2021/03/28(日) 21:00:52
>>117
恥ずかしいね(*/□\*)+13
-0
-
198. 匿名 2021/03/28(日) 21:02:45
>>179
主さん「産むんじゃなかったと言われたり…」って書いてるから、お母様かな?
母親だけが毒で、他の親族まともなら、その人達を手伝うつもりで出ても良いかもね。
当たり前だけど、葬式って事はもう死んでるんだから、母親から暴言とか被害遭う心配無いし。+9
-1
-
199. 匿名 2021/03/28(日) 21:03:13
>>35
まず子不幸にしたのは親でしょ+40
-0
-
200. 匿名 2021/03/28(日) 21:05:18
>>139
個人の意志(遺志かな)を生前に献体意志表示のカードで表していないと、今は無理じゃないかな?
御遺体の処理をさせるために献体してしまえ!(言葉は冷たいですが)という無責任な親族のやり方を防止するために、前もっての意志確認が必須のように思う。
現状は更にコロナの問題もあるし。+31
-0
-
201. 匿名 2021/03/28(日) 21:06:23
>>51
所属してる自治体が最低限のものをやってくれるんだって。もちろん弔問客とかはこないけど。で、合同墓にいれるみたい。私の知ってる話ではね。+24
-0
-
202. 匿名 2021/03/28(日) 21:06:31
私は親戚たちに鬼のような娘だと思われてるだろうから行かない。説教されそうで。+35
-0
-
203. 匿名 2021/03/28(日) 21:08:00
死ぬ前に今までの思いを直接ぶつけてみたら?葬式はどっちでもいいけど、骨になったところを見たほうが心がスッキリしないかな?+3
-0
-
204. 匿名 2021/03/28(日) 21:12:30
>>1
そんな親としての義務を果たしてない毒親の葬儀なんて出る価値ないですよ。因果応報です。+57
-0
-
205. 匿名 2021/03/28(日) 21:13:49
>>202
私も全く同じ。親戚もさすが毒親の身内なだけあって、毒親そっくりな性格だもん。親戚とも関わりたくないわ。+28
-0
-
206. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:11
行きたくない、じゃなくて止むを得ず行けないかもしれない、て許されるのかな。
例えば飛行機じゃないと帰れない距離に住んでて、子供の受験日と被っちゃった場合、受験を優先したい。
ここまで書いて、葬式よりも危篤のときに帰れないほうが親が悲しみそう。+2
-3
-
207. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:50
すずめちゃん+5
-0
-
208. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:46
>>202
ひろゆきみたいな相手をバカにした態度で聞いてればそのうち黙ると思うよ。+7
-0
-
209. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:26
葬儀は遠慮して、しばらくたったらこの世から消えたこと確認するため、弔いってより決別の気持ちを込めて仏壇かお墓に行ってみれば?
+6
-0
-
210. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:44
>>6
性格悪いな+24
-2
-
211. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:29
>>1
葬儀に行かないのはいいけど
親子である以上あなたに相続の権利は派生する
法定相続分を相続するか
相続を放棄するか
相続人のあなたの意志決定がないと
他にも相続権のある人たちが困る。
相続問題で人に迷惑かけないようにすればいいのでは。+22
-0
-
212. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:30
>>51
近い順から三親等に連絡するんじゃないかな。
世間体考えて挙手した人が引き取る感じ。しなくても罰則ないし。
喪主バックレました。という同人誌をタイトル買いしたけど勉強になったわ。+59
-0
-
213. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:05
>>1
わたしは五歳の頃父が亡くなり
祖母 祖父のとこに預けられ
そのままずっと会わずに
最近になって入院してもう長くない
ってきたけど会いに行かず亡くなっても
お葬式にも行きませんでした
全然後悔してません
ずっと嫌な思いをして育ったので
今でも人に甘えたり自分の気持ちを
上手く伝えられる事ができずそんな
自分が嫌で嫌で 今でも恨んでます
+52
-0
-
214. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:01
行かなくていい もうあなたの中では終わってるよ。
葬儀に出たら罵られると思うから行かないでいい
年配です。+18
-0
-
215. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:16
>>1
私はまだ経験無いけど、出たくないなら無理しなくて良いと思う。+11
-1
-
216. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:47
介護士やってるけど皆さん最期に生き様が出ますね
親族大勢で見守られて亡くなる人、誰一人来ない人、様々ですね
主さんの親はどうなるんでしょうね+37
-1
-
217. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:48
死顔を見たくないから出たくない。
+9
-0
-
218. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:03
私は、父親の葬儀に行きましたけど行かなくて良かったと思っています。
父親は、母に独身だと偽って結婚をエサに関係して私が産まれました。
出生届けを出しに行き、ちゃっかり認知せず母の籍にだけ入れてました。
母も生活することに必死で気付いたのは私が中学生の時。
急いで父親に連絡して認知の届けをさせたようです。
私が産まれた時、「産んでくれなんて頼んでない!」と母に怒ったと、母が言っていました。
自分の家庭には3人の子供がいるのに。
私は、父親不明の宙に浮いた存在です。
行きたくなければ行かない方が、自分に正直に生きられます。
+30
-0
-
219. 匿名 2021/03/28(日) 21:28:54
>>51
葬儀ってしなきゃいけないものじゃないよ。
引き取り拒否でも良いし、引き取って火葬だけして無縁仏として置いてくれるお寺を探して預けても良い。
引き取り拒否だと警察の方で火葬して無縁墓地行きだから、変わらない。+69
-1
-
220. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:12
がるって毒親の話好きだよね、ほんと+1
-17
-
221. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:26
>>1
行かなくていいと思う。+16
-0
-
222. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:18
高倉健さん出なかったって聞いたことある+6
-0
-
223. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:34
>>103
私も全く同じ!
毒親の死に顔は確認したいけど、香典は包みたくない。
ちゃんと死んでることは確かめたいよね。+42
-0
-
224. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:35
私も独親ですが行くつもりはありません
死に様は生き様 主が行きたければ行けばいい
世間体や参列が子の責任の様に考えて
主の心身にこれ以上負担かけてまで行く必要はないのでは?自分の心に忠実で良いと私は思います
+9
-0
-
225. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:11
>>1
行ったところで葬儀代の無心をされそうですね。わたしなら行かないです。+20
-0
-
226. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:56
>>1
行った方がよい。
後で後悔するかも?
おさらばな気持ちで。+2
-16
-
227. 匿名 2021/03/28(日) 21:46:58
私葬式出たわ、めちゃくちゃ嫌だったけど。
今思うと、自分の中で区切りが出来て良かったかな。
手を合わせて拝む時に自然と「死んでくれ」って言葉が出てきて心の中で言いまくったわ。
いや、もう死んでるやんって後で気付いてこっそり笑っちゃった。+27
-0
-
228. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:04
>>1
揉めていたのは父ではなく父と同居していた兄家族と不仲で送金だけして御葬式には出席しませんでした。
亡くなってまで不仲な姿は見たくないだろうし義姉もその方がいいと思って。
+8
-0
-
229. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:52
>>1
うちも毒。
色々あって絶縁して10年。
絶対行かない。
+26
-0
-
230. 匿名 2021/03/28(日) 21:58:44
>>49
そうなの?引取り手のいない遺体(身寄りがいない等)は、自治体が引取り火葬するけど、この場合、違うでしょう?そんな家族間の感情に自治体を巻き込まないで欲しい。+0
-14
-
231. 匿名 2021/03/28(日) 22:14:35
私の親も似たような感じだけど、
私は行くかな〜
でも泣かないし、やっと解放されたって思うんじゃないかと思ってる。+7
-0
-
232. 匿名 2021/03/28(日) 22:21:27
>>219
勉強になったよ、ありがとう+27
-0
-
233. 匿名 2021/03/28(日) 22:21:50
>>1
私の母親も毒親です
子供の頃から姉妹でひいきされて私の事なんてほったらかしでした
私が中学生の時、進路の懇談あったのに関係ないみたいな顔されて、結婚していた姉の家に入り浸り、自宅には帰ってきていませんでした
私が結婚して子供が産まれても今度は孫びいきされてる
ウチの子供が卒業しても知らん顔
姉や妹の子供には誕生日もちろんお祝いしてるし、お年玉もあるのにウチの子供には連絡もしないで知らん顔です
ウチの子供からしたらおばあちゃんは一人なのに…
だから、私も母親に何かあっても何もするつもりはありません
後悔もしないと思います
こんなの私ぐらいかなぁと思ってたから安心しました
+45
-0
-
234. 匿名 2021/03/28(日) 22:24:48
出なくていいよ。
「あんたは娘に葬式にも来てもらえないような親だったんだよ」って伝わるよ。
私も毒親の葬儀に出て、もちろん参列者は故人の悪口言わないし、とても良い人だったみたいに言われて送られて、ただただシラーッとした。
ただ葬儀や死後の手続きでトラブルにならないよう考えて行動してね。主さんの事情がわからないけど、面倒事はすっとばして相続だけしたい、みたいな事は通らないと思う。+15
-1
-
235. 匿名 2021/03/28(日) 22:26:00
親に対しては良いけど、それ以外の人に何かしらの負をもたらした場合、全く意味合いが異なるし、それは当人による因果になると思う
他の方も言っているように、別の人の為という割り切り、行動は大切だと思う+2
-2
-
236. 匿名 2021/03/28(日) 22:30:02
毒祖父母、毒父の葬儀は出てないです
親戚との交流もしてないので、何言われているかも知らないです
コロナを理由に欠席でいいと思います
+7
-0
-
237. 匿名 2021/03/28(日) 22:30:12
>>55
出席した方が後悔するというパターンもある。
たぶん主はこっち。あなたはそうでなかった。ただそれだけのこと。+22
-0
-
238. 匿名 2021/03/28(日) 22:30:40
>>17
うわーあなたの書き込み読んで昔読んだ何かの小説思い出したよ💦
毒親の母が年老いて寝たきりになってほとんど喋れなくなって、疎遠だった娘が久しぶりに会いに行って看病してたんだけど、ある日母親が口をパクパクさせて何かを喋ろうとしてたから娘が看病のお礼の言葉でも言ってくれるかと思って聞き取ろうと口元に耳を近づけたら「お前の顔なんて見たくない」とか言われたって話😱+62
-0
-
239. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:31
行かなかったよ。
後悔もないし。
今もこういう話にならないと普通に頭にないし忘れてるよ。囚われて苛む事も全然ないよ。
これ読んで少しは気が楽になりますように!+12
-1
-
240. 匿名 2021/03/28(日) 22:36:56
最期に嫌な事言われたら立ち直れないし、まさかの最期だけいい親ぶったこと言われても今度は自責の念にとらわれるだけよ。
毒親はそうやってどっちにしても子供に呪いをかけていくから。
顔がハッキリ思い出せないくらい距離と時間を味方につけたらこっちの勝ち。+23
-0
-
241. 匿名 2021/03/28(日) 22:37:19
>>1
体験ではないですが、山口百恵さんが著書に金銭面仕事面でかなりの迷惑を掛けられて、関係の良くなかった病身の父親について夫の三浦友和さんから聞かれたとき「会いたくない、葬儀なども出るつもりはない、いつか時間が経ってお墓参りなどに行こうと思う日が来たら行くかもしれない」というように書いていらしたと思います。当時は周囲からきついのではという捉えられ方をした部分もあったようですが、三浦さんは理解してくれたようです。もう今の時代ならあなたの心の決めたようにされて良いと思います。+46
-0
-
242. 匿名 2021/03/28(日) 22:43:48
>>1
はい、私は行った方が良いと思います
長年の恨み辛みの区切りとして良かったと思ってます
その後生きていく為にも必要でした
心に溜まっていた負の感情が一緒に焼かれたと思いました+5
-1
-
243. 匿名 2021/03/28(日) 22:46:37
私は父親とは縁を切ったので!死んでも関係ありません!っていうか死ね!って思ってます+9
-0
-
244. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:50
葬儀の仕事してて、葬儀中に遺族の誰がどこに座るかを把握するために座席順を確認するんだけど、結構親の葬儀に出ない人がいる。
喪主さんが気まずそうに兄弟の欠席を伝えてくるので、そういう人はワケアリなんだなと思う。
絶縁してるなら欠席でもいいんじゃないかな。+26
-0
-
245. 匿名 2021/03/28(日) 22:48:03
>>215
経験ないなら黙ってな
ほんとにそう思う
+4
-0
-
246. 匿名 2021/03/28(日) 22:48:35
>>64
無視してたら諦めるでしょう+5
-0
-
247. 匿名 2021/03/28(日) 22:55:37
>>216
これは216さんと同じ仕事の親しい友人が言ってます
本当に今までのその人の生きてきた道が見えるって…しみじみと言ってました
両親とも亡くなりましたが本当にその通りだと思います+7
-0
-
248. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:00
>>202
わかる。
もはや死んだ親なんか脅威じゃない。
自分の心の落とし前もとっくについてる。
毒親にとって都合の良いことばかり鵜呑みにした元気な親戚が一番厄介なのよ。
真実なんか聞く耳持たないし綺麗事で済まそうとするしね。+18
-0
-
249. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:31
>>1
行かなくて良いなら行きたくないんですよね。でも出ないで家族や親戚に後ろ指指されるのは嫌だから、理由を探して背中を押してほしいんですよね。家も毒親なのでわかります。もしも県をまたぐ程遠くに住んでいるのなら(コロナの為)職場で県をまたぐなと言われてるとかなんとか理由をつければいいし、近場に居るのであればベタですが体調不良で発熱してて何かあったらいけないから…とか理由をつけてはどうでしょう?このご時世なので理解されると思いますよ。家の祖父が亡くなった時(祖父はすごく優しい人です)叔母が東京に住んでいて病院勤務だった為葬儀には参加しませんでしたが、みんな今はコロナだし来られなくて当たり前くらいに思ってましたよ+7
-0
-
250. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:49
>>233
ヨコ
いざ要介護になったら、かわいがってる長女には迷惑かけられない!
そんな勝手な理由であなたのところへ転がり込んでくる可能性もあるので
気を付けてくださいね。
+20
-0
-
251. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:02
>>1
私の親も主さんの親と同じような感じ
葬儀には出たよ
もちろん涙は出ない
寧ろ笑いが出そうなくらい嬉しかった
心の中で「もっと早く逝ってほしかったわ」と
悪態ついたよ
兄は来なかった
兄は周りに親はいないと言ってるしね
私達兄妹は違う形で決別したよ
+33
-1
-
252. 匿名 2021/03/28(日) 23:09:58
>>103
それだわ。
病院とかで死に顔だけ確認して、葬式関係は全部バックれたらいいのかな?相続云々の話だけ参加したらいいんだよね?
手を合わせるという行為もしたくないんだよな。。。+20
-0
-
253. 匿名 2021/03/28(日) 23:14:48
>>7
父親が生きてれば父親がやるっしょ+12
-0
-
254. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:33
>>1
既に出たくないと思っているのならそのまま出なくてもいいと思う
でも実際に亡くなってやっぱり最後に会ってスッキリさせよう!と少しでも思ったならば行ってみるのもいいと思うよ
主さんの自分の気持ちに正直に動けば良いかと+12
-0
-
255. 匿名 2021/03/28(日) 23:19:51
私は行ったな。葬儀をしたのが兄だったから行った。18歳の時です。これで悩まなくて済むと正直ほっとした。それぞれその時の気持ち次第だからね。こればっかりはなんとも言えない。ただ私は行ったよ。+7
-0
-
256. 匿名 2021/03/28(日) 23:23:15
>>132
葬儀なんてやらなくて良くない?+14
-0
-
257. 匿名 2021/03/28(日) 23:25:17
>>14
私はそっち派。
まだ死んでないけど、死んだら火葬場行って灰になったとこ見届けたい。
これで今世二度と会わなくて済むんだわ!ってスッキリすると思う。+61
-0
-
258. 匿名 2021/03/28(日) 23:28:05
>>53
旦那さんも困ると思う
毒親育ちなら理解できると思うけど、普通の育ちだと主が責められそう+2
-12
-
259. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:40
私は諸事情で、親戚だと思った人が実父だったけど、結局行かなかった。
その前に、本当にめんどくさいとこあったから。
でも、四十九日法要は行きました。
+12
-0
-
260. 匿名 2021/03/28(日) 23:33:01
行かなかったよ
直接電話して来ないのに周りの人に連絡させろって言ってて迷惑掛けまくりで死んだよ+7
-0
-
261. 匿名 2021/03/28(日) 23:33:25
>>1
ついこの間祖母が亡くなりました。
祖母と叔母(祖母の娘)は昔から折り合いが悪く、叔母も遠方におり、ほとんど会っていませんでした。祖母が体調をくずしからも叔母は"コロナもあるし私は葬式に出ないつもり"と宣言していました。
言った通り、葬式には来ませんでした。
数日後、叔母は葬式に行かなくて
後悔しているといっていました。
どうして最後の最後くらい見てあげれ
なかったんだろう、、自分自身も
亡くなった姿を見ていないから気持ちの
切り替えが出来ない、と💦
精神的にも辛い思いをされたかもしれませんが、
これから生きていく主様のためにも、
お母様の姿を見て、現実を受け止めた方が
いいのでは、、、
と思います💦+2
-18
-
262. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:27
>>1
261です
お母様❌
実親⭕️+1
-0
-
263. 匿名 2021/03/28(日) 23:42:35
>>257
そういうことじゃねーよ可哀想+0
-74
-
264. 匿名 2021/03/28(日) 23:44:05
冷たいコメ多いな〜
ほんとにみんな日本人?
最後くらい見届けてやれよ一生後悔するよ+0
-34
-
265. 匿名 2021/03/28(日) 23:46:39
>>252
入院費用も葬式費用も一切負担せず
相続だけ主張するつもりなら
相手側の心象はかなり悪いから
最悪裁判沙汰になるかも。がんばってね。+5
-9
-
266. 匿名 2021/03/28(日) 23:47:19
私も以前同じ内容のトピ申請したのに通らなかった。
うちは、親が小学低学年で離婚し、父方に引き取られたものの育児放棄され、親戚に育ててもらいました。
生きてはいても、もう会うこともないと思っていたのに。
お酒の飲み過ぎか?肝臓を悪くして、いつ亡くなってもおかしくないと連絡がきました。
正直、悲しくもないし、親だとも思えないのです。
しかし、親戚から、子供なんだから最期(葬式)はやらないといけないよと言われています。
直接、火葬か、兄弟からは無縁仏を頼んだら?といった意見が出てて。
恥ずかしながら金銭的に余裕もないし…
人間として、薄情なんですかね。+26
-0
-
267. 匿名 2021/03/28(日) 23:52:53
>>250
ありがとうございます!
気をつけます+6
-0
-
268. 匿名 2021/03/29(月) 00:08:00
>>187
そうね、人によっては
過去と決別して新しい自分に生まれ変われる
門出の日かもしれませんね。
葬儀に出ようが出まいが、毒親の死をきっかけに
皆さんが自分の人生を切り開けますように。+23
-0
-
269. 匿名 2021/03/29(月) 00:08:47
>>266
薄情じゃないよ、薄情なのは育児放棄した方ですよ。
お金は自分のために使ってくださいね。+41
-0
-
270. 匿名 2021/03/29(月) 00:11:09
>>264
不自由なく大切に育てられた人ならそうかもね。でも、
それとは真逆の環境で生きてきた人の気持ちを理解したうえで
そう言っていたとしたら、あなたこそ日本人?+26
-0
-
271. 匿名 2021/03/29(月) 00:28:31
>>269
似たような境遇の方も沢山いらっしゃるし、同じ気持ちでいる方もいるのを知って、少し気が楽になりました。
でもいずれ、その日は来るので。
親戚や兄弟と、ちゃんと話をしておかなければと思っています。+14
-0
-
272. 匿名 2021/03/29(月) 00:38:41
>>86
それもあるよね
+6
-0
-
273. 匿名 2021/03/29(月) 00:39:25
相続はどうなってる?
葬儀に出たら情報あるかも+1
-0
-
274. 匿名 2021/03/29(月) 00:39:26
迷ってるなら徳を積むと思って行ったらどうでしょう。
私んとこは毒親戚だから母が亡くなったら兄と二人でかな。ほぼ直葬だね。直葬代行とかあるのかな
墓じまいとかめんどくさいからほったらかしなんだろうな永久に+5
-1
-
275. 匿名 2021/03/29(月) 00:40:54
>>185
ひどい父親だって書いてらっしゃるので、
お兄さんも今のあなたと同じように父親のこと絶対許せないことがあったんじゃない?
父親から虐待→ストレスで妹を虐待の負の連鎖を感じる。+13
-0
-
276. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:57
>>265
え、はなから何も受け取るつもりないけど、話し合いには出ないと手続き進まないんでしょ?よく知らないけどさ。なんか受け取る側で連絡取れない人がいるとすごいややこしくなるって話を聞いた覚えがあるから。
書面でもいいならそれで相続放棄伝えて終わりにしたいけど。+1
-1
-
277. 匿名 2021/03/29(月) 00:49:39
>>1
行かない方がいい。+7
-0
-
278. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:59
>>1
てか、そんな親を親と言うのだろうか。生物学的には親だけど、人間として生まれた以上人格は存在するわけで、自分の意思で産んでおきながら親としてありえないことをする奴なんか親とは思えない私は。+28
-0
-
279. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:38
横だけど、姑のには出たくない。夫のモラハラに困り果てて相談したら、私の人格総攻撃。忘れないし許せない。ちなみにモラハラ浴びた子ども達は、父親の老後は見ないと。施設に入れて死んだから連絡くださいにすると言っている。葬儀は、その人の通知表だね。+14
-0
-
280. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:49
父親に近所の人の葬式にでるからって結婚式前日にドタキャンされたから私も父親の葬式ドタキャンしていいんじゃないかと思ってる+17
-0
-
281. 匿名 2021/03/29(月) 01:10:53
>>103
私は死に顔はもちろん、骨すらも見たくなかったので行きませんでした。性的虐待の被害者です。父につけてもらった自分の名前すら嫌いで、呼ばれると吐き気がするほど。誰にも相談出来ない苦しみをずっと抱えてましたが、もう悩まなくていいんだよね?何もかも忘れてしあわせになりたい!+77
-0
-
282. 匿名 2021/03/29(月) 01:18:48
>>30
その地獄を分からない人がこの世には多いんだなーと思ってたから(「親なんだからー。」みたいな)、こんなに辛い思いしてる人がいたとはびっくり。+21
-0
-
283. 匿名 2021/03/29(月) 01:25:04
タイムリー。今実親と争いが起こって、部屋中を壊しまくりました。いけない行動だとは分かりますが、99の我慢の上に1の爆発が起きてるので全く悪い事と思っていません。
祖母に実母が助けを求めて、実母はソソクサと自室へ逃げ眠り祖母が話を聞いてくれました。本当にこの場に居て私の話を聞かなきゃいけないのは誰か。幼少期から向き合ってくれた事は一度もありません。
高齢祖母に伝えるのも気の毒ですが、本人にも伝えた通り葬式には出ないし、死んだら喜ぶホッとすると話しました。だってこれが事実。結婚式も親を呼びたく無いから挙げたくない。子どもが親にこんな感情抱くのはよっぽどの事。本来生き物として親を慕い愛着を持つようにプログラムされてる。自分の子育ての結果の全てだと思います。+22
-0
-
284. 匿名 2021/03/29(月) 01:26:21
>>257
私もこれ。一応お骨を拾って任務完了。これで自分の新たな人生が始まるってホッとすると思う。まだ先の話になりそうだけど。+43
-0
-
285. 匿名 2021/03/29(月) 01:27:06
ここで相談してるくらいだから行かなきゃ後悔するんじゃないの?
ホントに嫌なら何の迷いもなく行かないって決められるはず+0
-14
-
286. 匿名 2021/03/29(月) 01:27:57
>>264
理解できない人は来なくていい。トピズレ。食べ物のトピとかに行きな。+11
-0
-
287. 匿名 2021/03/29(月) 01:33:42
私は葬式に行ったら姉にいじめられるの分かってるから行かない。
葬式は嫁や身内のイジメの場だと思ってる。
普段は家族として扱われないのにお金のお支払いだけは催促される。
全部放棄するしずっと姉に譲って来たし、心はもう離れた。+18
-0
-
288. 匿名 2021/03/29(月) 01:42:40
二度と毒舌を言われなくなった事を、その目で確認するのも良いかも。この人にもう怯えたり顔色伺う事はしなくて良いのだと。毒親って世間体を良く保つのが命!だから、毒親に代わって親戚の「ガル子ちゃん親の葬儀に来ないのよ」のエンドレス悪口防止の為にも出た方が良いかもね。+1
-4
-
289. 匿名 2021/03/29(月) 01:46:54
>>136
自分の子供にはそんな姿は見せないし親の文句も言わないよ。+0
-0
-
290. 匿名 2021/03/29(月) 01:47:39
葬式はその親がどんな子育てをしてきたか、という結果が出る日だと思う。
毒親だったから子供が出なかったという結果。
+13
-1
-
291. 匿名 2021/03/29(月) 01:50:39
自分の意志で行くか行かないか決めたらよいのでは?私も実の母親ですが、絶縁状態にしてたので葬式も行ってません。小さい頃は今思えば虐待されてたし、今の旦那と結婚してからこれが血の繋がった親のする事かと思う酷い仕打ちされたので死のうがどーしようが知ったこっちゃないって感じでしたね。+8
-0
-
292. 匿名 2021/03/29(月) 01:55:04
死んだ連絡来たけど、フル無視した。
お墓も知らない。
なんの後悔も無い
+20
-0
-
293. 匿名 2021/03/29(月) 01:58:29
>>1
いつか後悔するかもしれないから私なら行くかな…
話せる状態だったら
あんたに言われた○○って言葉絶対に忘れない
本当にかなしかったからね。
本当はもう会いたくもなかったけど
最後にどうしてもこれだけは伝えたかった
みたいに言って颯爽と帰る
でも主さんが本当にもう会いたくない
って思うならそれはそれでいいと思うよ
無理する必要なんてないし!
自分の心に素直になってね+1
-7
-
294. 匿名 2021/03/29(月) 02:00:39
初めてコメントします。
葬儀=決着がつく。
残された側と亡くなった側のお別れに
決着をつける、それが葬儀です。
主さんのやり切れない思い、悔しいその思いと
決着をつける時が来たのだと、思います。
葬儀に参列し、決着をつけて来てください。
主さんの、これからの明るい人生のために
親との嫌な思い出は、全て水に流してきてください!
偉そうにすみません。
主さんの幸せを祈っています。+2
-7
-
295. 匿名 2021/03/29(月) 02:07:33
私は結婚で家を出るってなった時に、かけられた言葉が「荷物全部まとめて出ていってね」でした。親からはおめでとうって言ってもらえませんでした。
顔合わせも、着ていく服がないからとしてくれませんでした。服とかお金は出すからと頼みましたが叶いませんでした。
妹や弟の顔合わせはしていたと知り、縁を切りました。
私は葬儀の連絡がきても参列しないですね。
お別れの言葉も思い浮かばないし、恨んだり憎んだりするのが自分のために良くないので忘れたいから、関わりたくないです。+28
-0
-
296. 匿名 2021/03/29(月) 02:20:14
私は父親の葬儀で子供が居ないことをなじられた。
孫の顔も見せれ無かったと。子供が出来ないのを分かってて。
孫の顔も見せれない親不孝な娘なんで母親の葬儀にはでません。+22
-0
-
297. 匿名 2021/03/29(月) 02:30:53
旦那の親戚が亡くなったけど、コロナを理由に葬儀出てない。内心ラッキーと思ってる(笑)+6
-2
-
298. 匿名 2021/03/29(月) 02:41:31
>>17
横だけど、あなたの言葉で楽になった。ありがとう。
いま似たような状況。+16
-0
-
299. 匿名 2021/03/29(月) 02:59:24
亡くなったという連絡が来て顔は見に行きましたが葬儀には出ませんでした。
全く後悔していません。+9
-0
-
300. 匿名 2021/03/29(月) 03:07:54
好きにしたら良いと思うが、
考え方次第では感謝出来ることもあるのでは?
例えばあなたは結婚できた。
ということは、容姿のDNAは最悪ではないのかもしれない。
人並みの容姿に産まれたのかもしれない。
それは両親に感謝していいポイントなのかもしれない。
もらった思い出は最悪かもしれないが、肉体はありがたい部分があるかもしれない。
ただしこのことと葬式に出る出ないに関連性を持たせるかは本人次第だ。
+0
-14
-
301. 匿名 2021/03/29(月) 03:28:19
>>185
だから何?お兄さんを今度は許せないって毒親の教育はバカな娘に引き継がれてるんだね。他人と自分を分けて考えてよ。自分の気持ちばっかりじゃないそもそもは父親も母親のせいなんだから+20
-1
-
302. 匿名 2021/03/29(月) 03:49:55
>>211
同感!
意思表示しないと進まないから。
相続順位1位なんだよ子供って。
何にもしなくて絶縁した。って言ってる人いるけど、それは誰かが処理してくれてる
実は恵まれた人なのではと思う
親戚と話し合いが出来る状況なら自分から出ていって、放棄して、お墓や法要 などこの先も不要です。って書面化したほうがいいよ。
+6
-1
-
303. 匿名 2021/03/29(月) 04:29:17
高校卒業と同時に家を出て、約2年後に絶縁状態の母親が亡くなったけど葬儀に出なかったし、詳しい死因も墓の場所も知らない。今でも後悔はしていません+11
-0
-
304. 匿名 2021/03/29(月) 04:36:37
両親と不仲な方は、兄弟とはどうですか?
兄が両親と不仲で近いうちに縁を切ると言っています。普段から両親と口も聞いていません。
妹の私とは普通です。
私自身は両親との仲は良好です。
+0
-0
-
305. 匿名 2021/03/29(月) 05:01:31 ID:y5NhZvmeAu
>>1
私は主様が迷っているんだったら、行
ってもいいと思う、私も行くかもしれない、他人にはわからないわかってもらえないんだから、私は豪邸に住むお嬢様で美貌のモデルとして、TVにもでたことあるし、父は高収入の重役さんで、勉強はできた、自殺未遂を何度もし、失恋💔と首をかしげる精神科医、しかし私は母と兄から地獄絵図の暴力を受けて死んで楽になりたいと思い生きていた、親の前では訳を言えず、半年後一人で精神科医に会いに行き訳を話したら、医師は、ああここは精神病院なんだ、と経験を積むことになった、あんなに「何故うちの娘自殺を繰り返すのかしら?」と自殺に追い詰めるくらいの暴力を振るってたくせに全く罪の意識はない母こそ、精神異常者なのに、真剣に精神科医に相談してた母に、親身になり、診察、考えてた医師は、何と「殺してやるわー」.とヤクザのやうに怒鳴る母の録音テープを聞いて、あーここは精神病院なんだと、自覚し、事実を知った医師は、母の顔を顔面蒼白で見てたそう、経験になったね、そして親戚は、成功した父を妬み?私が事実を話し、地獄だから、おじさんの別宅貸して下さい、住んでないし、ボロボロの家に一年分の前家賃払うという私に、絶対貸さないから、死にたきゃ死ねば、と言われた、母の兄、は父の豪邸を妬んでいた、でも、友達が長屋を貸してくれた、嬉しかった、今、親は「一緒に住んでよ、「お母さん死んだらね、と言ってる、いい気味だと思った、でも老後の面倒は見ないけど、葬儀くらい行ってやってもいいかな、と思う、主様も老後の面倒見る苦労はしなくて良かったんでしょう、しなくても悪い人だなんて私は思わないですよ、世間では私は幸せなお嬢様だ、と思ってる人は絶対わからないから、主様の事、分かるわけないよ、わかる人は二
割もいないよ、行ったほうがいい、どうせ、もう最後だし、親戚に何か言われるかもだし、、+0
-19
-
306. 匿名 2021/03/29(月) 05:35:59
私は一人っ子だったのでやるしかなかった。というか逃げる選択肢がなかった(おもいつかなかった)
でも通夜とか省いて一日葬にしたりはしたけど、お寺関係については化けて出てきそうなくらい固執してた親だったからそこはやった。大好きそうな戒名だってつけた。これはちゃんとやりましたよ!!アピール。多方面に(勿論死んだ親にも)
知人は毒親が自宅で亡くなってるのが発見され、姉妹で直葬しそれをその日のうちに墓に入れ終了したそう。それ以来墓参りは行ってないって。数日のうちにお父さんの住んでいた家を片付けて終わらせたって。いろんな手続きは結構手間だったみたいだけどそこでも姉妹に対する意見の相違や何やらを愚痴ってた。
私は一人で全部やるしかなかったからな(親戚に迷惑がかかるし、生前母は親戚に借金してるような人だったからこれ以上私が嫌だと思って)。逃げていい立場なら逃げるのもありなんだ。+13
-0
-
307. 匿名 2021/03/29(月) 05:36:49
>>305
です、付け加えます、でも生きたくなったら行かなくてもいいと思う、今コロナを理由にできるし、私もつい、我を忘れパニック状態で305にコメしてしまいました、+0
-0
-
308. 匿名 2021/03/29(月) 05:47:57
>>281
私も同じ事された。
勝手に死んでくれて構わない。
関わりたくない。生死も知らせて貰わなくて良い。
掛けられた愛情がないのに、無理。+32
-0
-
309. 匿名 2021/03/29(月) 05:56:40
難しい問題だよね
もうほぼ絶縁状態で介護する必要がないなら、死んでから葬式どうしようかな って考えるのもいいかもしれません。
我が家は末期がんで余命1ヶ月を切り始めた軽い毒母がいて「いいことも…うーん、あったような気がするし、後悔するかもだし」って介護してるけど、「なんでお前きたんだ」「お前がくると声がうるさい」って言われ始めたし自分の生活にも支障が出てきて「やっぱり距離置いておけばよかった」と思ってる。医者や看護師に話すと病気や薬のせいとか言われるから逃げ場もないし。+5
-0
-
310. 匿名 2021/03/29(月) 05:57:56
事情を知らない自分の子や孫、親戚連中から親の死に目にも会いに来ず、葬式も出席しなかった鬼畜として認識されるリスクが...。
子どもが大きくなって、「え!?ママのお母さんの葬儀に行かなかったの?」とショック受けるかもしれないし...。
自分のために私なら行くな。
もう憎い相手は死んでいないんだから。+2
-13
-
311. 匿名 2021/03/29(月) 06:00:59
>>27
それ思った、後、葬儀代、
金の無心を繰り返した人が自分の葬儀代貯めているとは思えないから葬儀代どうすんだ?って要らぬお節介だが心配になっちゃった+20
-0
-
312. 匿名 2021/03/29(月) 06:46:38
>>1
親のことで辛い思いをしたのはわかった。
でも葬式は行ったほうがいい。
あなたの人生について学べるから。+1
-18
-
313. 匿名 2021/03/29(月) 07:39:51
>>304
親とは15年前に絶縁しましたが、二つ下の妹とは子どもの頃から親関係なくずっと仲良いですよ
私が親と絶縁したとき、贔屓を受けていた妹は「あんな親だけど絶縁はさすがに可哀想」と言いましたが、私が親と絶縁した二年後には、妹も親と絶縁しましたよ
妹とは支え合って生きていますし
親の愚痴を言い合ったりして共感出来るので、いてくれて本当に助かります
+5
-0
-
314. 匿名 2021/03/29(月) 07:40:20
>>1
いずれ行かなかったことで後悔することになったら、主さんの心はますます憂鬱になるんじゃないかな。
行くだけ行って、やっぱり嫌なら他人の葬儀に出たつもりで過ごせばいい。とりあえず出ておけば、心残りで苦しむことは無いと思うよ。+2
-6
-
315. 匿名 2021/03/29(月) 07:44:56
>>312
何を学べるというのか、具体的に教えてほしい
「辛い思いをした」って、物心ついた頃から今現在もこれからもずっと、毎日毎日進行形で辛い思いをし続けるんだけど…
過去形で言えるのは、いじめとかでしょ+6
-0
-
316. 匿名 2021/03/29(月) 07:45:08
>>120
主が頼んだのならお礼は主がすべきだけど母親が頼んだのなら母がすべきでは?
母が頼んだのにお礼を主にさせるとか意味わからない。+7
-0
-
317. 匿名 2021/03/29(月) 07:53:05
>>312
なにもわかってないよね。
思い出すのすら辛いことだってあるんだよ。
人生を学べるとかもうどうでも良いレベル。
辛いことあっても生きてかなきゃいけないんだから謝罪も反省もしなかった死んだ毒親なんて邪魔なだけなんだよ。
葬式あった時点で行きたいと思うなら行けば良いしまだ許せないっていうなら行かないで許せた時が来たら墓参りでもすればいいよ。
もちろん自分が死ぬまで許せないってこともあるだろうからそのときは一生行かないことになるかもしれないけど、それくらい恨んでるやつの墓なんぞどうなろうと知ったことないでしょ。+15
-0
-
318. 匿名 2021/03/29(月) 08:01:46
15年前に絶縁はしたけど、私は葬儀は余裕で行けます
ネグレクト系だったから、毒親界の中ではマシな方だったからな
もし更に肉体的な暴力やモラハラ、高橋一生みたいに「友達の親にお金借りてこい」とかいうもっと酷い猛毒親なら葬儀にも絶対に行かないと思う
毒親とひとことで言っても、その程度はピンキリなんだよね
自分の気持ちに正直に行動していいと思う+10
-0
-
319. 匿名 2021/03/29(月) 08:05:25
>>139
今でも献体ってやってるの?
「もうやってない」って
主治医から聞いた事あったけど…
私は膠原病だから
「献体して今後の治療の研究に役立てて欲しい」って申し出た時に
言われたけど…
+7
-0
-
320. 匿名 2021/03/29(月) 08:07:48
>>41
コロナを理由にでもダメかな
私なら参列しない。
行っても嫌な思いするし
行かなくても嫌な思いするなら
私は行かない。+8
-0
-
321. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:11
>>112
私が書いたのかと思っちゃった。
わかりすぎて胸が痛い。+4
-0
-
322. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:42
>>39
私なら行ったらまた葬儀やらの雑多な手続きやらなんやら面倒な事させられるって思ったら余計イラつくから最後ぐらい放置させてーって気持ちになるな
自分が主体でそういう事しなくていい立場なら行くだろうけどさ+4
-1
-
323. 匿名 2021/03/29(月) 08:22:30
>>211
そう!現実問題これは必ず発生するからきちんと手続きはした方が良い+1
-0
-
324. 匿名 2021/03/29(月) 08:26:13
>>311
うちの金食い虫の毒親も葬儀代なんて皆無だから、行ったが最後更にお金出す羽目になる
ついでに時間や労力まで搾取されるから絶対行きたくない
生活保護受け始めたらしいから申し訳ないけど全部役所に丸投げさせてもらうつもり
+14
-1
-
325. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:47
>>126
叔父叔母がいない場合はその姪っ子甥っ子まで連絡行く+11
-0
-
326. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:59
超貧乏な親だから貯金ゼロだし、葬儀なんてしなくていいと思うんだけど、一番お金がかからない終わらせ方ってどうすればいいの?
親べつに危篤でもなんでもないんだけど、今から出来ることってある?+6
-0
-
327. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:11
>>41
なんなら親戚もうぜぇから全員縁切りしたいと思ってる私は絶対行かない
+12
-0
-
328. 匿名 2021/03/29(月) 08:55:46
>>266
その親戚ウザいですね
実子だけでどうするか決めればいいですよ+11
-0
-
329. 匿名 2021/03/29(月) 09:04:18
最低限やってくれて少しでも情があるなら最後のお別れと思って行った方がいいとは思う。
行くことでスッキリできるかもしれないし。
死んだらもう迷惑かけられることはないわけだからさ。+0
-1
-
330. 匿名 2021/03/29(月) 09:05:43
>>305
何言ってるかわからない+14
-0
-
331. 匿名 2021/03/29(月) 09:10:54
主です。
朝起きてたくさんのコメントがあり、びっくりしています。
トピ採用ありがとうございました。
親の状況は他のきょうだいから聞きました(長男)。
きょうだいも親には困らされていて、私にも一応…と言う感じで報告がありました。
本当に亡くなった場合は、相続放棄の手続きをしようと思って調べています。
親不孝と言われるかもしれませんが、最期の情けもかけられる気持ちはなく、葬儀へは行きたくない気持ちが強いです。
実際に行かなかった方のお話、行った方がいい、行かなくてもいい等などとても参考になります。
引き続きよろしくお願いします。
私が生まれたのは、父親の不倫相手への対抗だったとも言われていたので、親には本当に良い思い出はありません。+19
-0
-
332. 匿名 2021/03/29(月) 09:13:36
>>75
主です。
きょうだいから連絡がありました。
事情は知ってくれているので、一応報告…と連絡がありました。+1
-0
-
333. 匿名 2021/03/29(月) 09:14:22
>>305
妄想かな?+8
-0
-
334. 匿名 2021/03/29(月) 09:18:17
>>120 主です。きょうだいが介護サービス等利用して、お世話しています。
私はお金の無心だけされていたので、一定期間送っていましたが、使い道の分からない金額(教えてくれない)をいつまで送り続けるのかわからなくなり、
そこで揉めて「何の役にも立たない」
と言われたきり関わっていません。
+15
-0
-
335. 匿名 2021/03/29(月) 09:19:48
>>211
主です。
相続放棄の手続きをするつもりで調べています。+9
-0
-
336. 匿名 2021/03/29(月) 09:24:44
>>7
主です。亡くなった時はきょうだい(長男)がすることになると思います。
コロナもありますし、親に友人がいる様子はないので、身内だけで、なるべく簡素にやる方向のようです。+21
-0
-
337. 匿名 2021/03/29(月) 09:28:11
>>302
なんにもしなくて、は嘘でしょう
放棄するにしても、本人(こども)の判子がぜったい必要です。最低限の法的手続きはしたのでしょう+4
-1
-
338. 匿名 2021/03/29(月) 09:28:35
>>326
直葬&共同墓地かな?
樹木葬とか海に撒くとかいう人もいるけどそういう変わった埋葬法ってかえってお金がかかりそうなのよね。+4
-0
-
339. 匿名 2021/03/29(月) 09:31:24
>>331
補足します。
きょうだいから親の死が近付いていると聞いて、行きたくない気持ちが強く心が乱れてしまい、トピを立てさせてもらいました。
きょうだいの中でも私は親の複雑な状況(不倫)の対抗心から生まれてきたようで、1番辛く当られて生きてきました。
親も私のことを見ると、その時代を思い出すのかもしれません。
+8
-0
-
340. 匿名 2021/03/29(月) 09:40:53
>>1
これから先ずっと親戚や知り合いにネチネチ言われることを考えたら嫌だけど無感情で出席する
実際遠縁の娘さんが父親の葬儀に出席しなくて、何年も前の話なのに未だに色んなとこでヒソヒソ言われてるし+3
-0
-
341. 匿名 2021/03/29(月) 09:50:34
親戚の噂になりたくない理由で出席なら絶縁なんて最初からしてない。
めちゃくちゃ悪口言われるのが分かっているけど、絶縁した。それくらい嫌だった。
仲良かった従兄弟ともSNSで繋がってたけどSNSも削除した。
縁を切ったことに対して、昔の良かった時の思い出が思いだされ、悲しい時もあるけど、自分が選んだ罰だと思って長年かかっても受け入れる。
お葬式には出ない。自分の子供には私と同じ思いをさせまいと努力はしているけど、私の死に目に、お葬式に来なかった時は自分も同じことをしていたのかと因果応報だなとそのとき反省する。
それくらい覚悟があって絶縁した。+15
-0
-
342. 匿名 2021/03/29(月) 09:51:15
>>41
遠くの親戚より近くの他人って言うぐらいだし、別に親戚と疎遠になるぐらいどうでも良い+13
-0
-
343. 匿名 2021/03/29(月) 09:58:49
>>1
主さん本当に辛かったですね。今までよく頑張ってきましたね。私も主さんと同じような暴言を毎日のように吐かれました。暴力振られたり食事抜きにされたり、私物を捨てられたりしたこともあります。成人する頃にはストレスで生理が止まり、うつ病と円形脱毛症になりました。今は身内一同完全に縁を切っています。
毒親のやってることって、職場の上司だったらパワハラ,同級生間だとしたらイジメですよ。上司や同級生だと加害者側に非があると言われるのに、なぜ親が同じことすると「それも愛情だ。子育ては大変なんだ。」とか「親に感謝しろ。」等と言われるんでしょうね。不思議でたまりません。長年に渡って自分をイジメ抜いた人の葬儀に出る必要なんてありません。出たくないと思って当たり前です。葬儀に出たくないと思う子供側を責めるなんて、お門違いも良いところです。
私は絶対出ませんよ。骨なんて汚くて触りたくないです。主さんも自分が出たくなかったら出なくて良いんですよ。
+16
-0
-
344. 匿名 2021/03/29(月) 10:02:58
私も虐待親に育てられたので縁切ってます。親戚にどう思われ立って良いです。絶縁したので、祖母の葬式や実の妹の結婚式にも行きませんでしたよ。毒親に洗脳された妹も嫌いですし、祖母も嫌いなので余計に。
逆に私の葬儀には、私の身内は誰一人呼ばないように夫にお願いしてあります。人間いつ死ぬかわからないので、遺言書も作成しその旨も記載しました。+10
-0
-
345. 匿名 2021/03/29(月) 10:25:45
出た方がいいよ!
灰になったのをしっかり見届けた方が区切りがつくよ。
葬儀は出たっていう世間体もいいし。
出ないと、生前の姿ばかり思い出しちゃって呪縛から放たれない。+0
-8
-
346. 匿名 2021/03/29(月) 11:03:45
>>338
直葬と共同墓地がいいんだね、ありがとう。
海に散骨は私自身がそうしたくて以前少し調べたことあるけど、東京湾で2万円くらいだったような。
とても安いと思ったけど、実際には他に何かかかったりするかもしれないね。+6
-0
-
347. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:43
>>312
あなたの人生〜からちょっと何言ってるかわからない+1
-0
-
348. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:19
>>1
もし1mmでも迷いがあるのなら自分の為に行ったほうが良いと思う。もし将来行けば良かったって後悔しても葬式はやり直せないから。
うちの母も悩んだ末に出席して、結果踏ん切りがついてよかったと言っていた。+2
-5
-
349. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:51
>>6
なんでこんな性格悪いんだろう…+13
-0
-
350. 匿名 2021/03/29(月) 11:33:50
>>1
悩むとことは主さんは少なからず出たほうがいいのかなと思っているんだろうし、もうこれでほんとに親と縁切れたと思って最後に出るかかな
出なくても良いとは思うけど+2
-0
-
351. 匿名 2021/03/29(月) 11:41:13
出たくないと思いつつも少しでも思うところがあるなら出た方がいい。
きっと骨になった姿を見たらいろんな意味でスッキリするよ。
思い出す姿もきっと骨の姿。
今後もふと思い出す嫌な思い出が、骨の姿に少しかき消されるかもしれない。
もちろん断固として行きたくない!というならそれもアリ。あなたの意思次第。+9
-1
-
352. 匿名 2021/03/29(月) 11:46:22
>>5
凄く真剣な顔して主さんの投稿読んでたのに
スクロールしたらめちゃくちゃ笑ってしまったw+22
-1
-
353. 匿名 2021/03/29(月) 12:06:22
親ではないけど、祖母の葬式は出たくありません。
とにかく人に指図をするのが好きで、愚痴が多く、周りに悪口言い放題。
最近ドラマで放送した「死の約束」のおばあさんのようです(金持ちではありません)+4
-0
-
354. 匿名 2021/03/29(月) 12:08:31
>>351
本気で嫌いな人からすれば綺麗ごと
綺麗ごとで罪悪感を煽ってしまうと、行きたくない気持ちとのせめぎ合いで悩むことになると思う+6
-0
-
355. 匿名 2021/03/29(月) 12:52:12
>>1
まあ打算で決めたらいいよ。兄弟との今後の付き合いがあった方がいいのかとか遺産とか分け前とかあるのかとか。そんなものいらないんだったら出なくていいと思う。+13
-0
-
356. 匿名 2021/03/29(月) 12:52:56
>>266
結局親戚が葬式するのが面倒だしお金かかるのが嫌だから子供なんだからと押し付けている+10
-0
-
357. 匿名 2021/03/29(月) 13:12:57
うちも毒親だったけど
死ぬ間際まで減らず口だった。
病気で苦しんでる姿みて、
正直みんなの恨みだなと思った。
葬式にはでたけど、
一周忌とかそういうのはない。
主さんの気持ちわかるよ。
多分壮絶な虐待とかなら絶対葬式行かないもん。+14
-0
-
358. 匿名 2021/03/29(月) 13:21:11
>>1
自分でもわかんないんだよね?行きたくないは真実なんだけど原因がわからない罪悪感があるんじゃないですか?それは毒親育ちなら子供の頃に毒親に植え付けられたものだから元々貴方のものじゃない。
毒親育ちの肯定感の低さの原因がこの罪悪感だと思うの。
自分みたいなのは幸せになれない。
自分はいらない子。
だから何でも受け入れなきゃ駄目。
自分の気持ちは後。
って部分。貴方の選択は貴方が決めていいの。+8
-0
-
359. 匿名 2021/03/29(月) 13:24:44
>>1
私、行かないよ、
絶縁する決心した時にそれも込みでしたから。
私の中では両親と絶縁した日が親の命日だよ。
決心するまで滅茶苦茶苦しんだもん。+19
-0
-
360. 匿名 2021/03/29(月) 13:28:09
毒親はアマゾンの奥地に探検に行ったまま行方不明って設定にしてる。+8
-0
-
361. 匿名 2021/03/29(月) 13:28:54
>>1
行きたくなければ行かない。
ただ、死人に直接文句を言いたいとか死に顔をみてザマァと思いたいなら、葬儀に出た方がいいです。しかし、もし葬式に出るならば主さんの血縁関係が不明なものの、一度関わりだしたら再度切らない限り関わらざるえない状態に追い込まれる可能性もあるので、ご注意下さい。
私は、「最後位は行った方がいい。」そんな言葉もあり、「お母さんは入院します」等の連絡は無視していたものの、疎遠にしていた姉からの危篤連絡で病院に行きました。駆けつけた2時間後には死亡。死んでくれた時は、憎しみ恨み辛みなど色々な思いが駆け巡りました。
結果、私は葬式に出ようと思ったことに後悔しかないです。死に立ち会う=後片付けから逃れられない状態だったからです。駆けつけた日から数ヶ月間休日フルに使って、お骨を一旦置くために玄関開けた瞬間からドン引きのゴミ屋敷の片付け、葬式、車の処分やら元職場に私物回収や諸々の手続きなどに奔走しました。まぁこうなったのは私の場合、本来喪主で(死んだ奴にとっての)夫が、知能が小学生低学年レベルで法律よりも俺様の老害と化し、不平不満文句批判だけで振り回してくれやがったからですが。危篤を期に関わりを再開してから、私の経済的肉体的精神的時間的損害は計り知れません。おかげで自○衝動にも襲われました。コロナ禍を理由に一周忌から逃げているので、私はこのまま法律上の義務(負の遺産の土地)以外は関わりません。ちょっとでも情を表したのが間違いでした。
まわりからの評価?世間体?そんなのどうでもいいです。まわりからの評価世間体では食っては行けないので。+7
-0
-
362. 匿名 2021/03/29(月) 13:29:00
>>35
【子不孝】な親だと思う+14
-0
-
363. 匿名 2021/03/29(月) 13:31:05
>>1
私は出るつもりありません
+4
-0
-
364. 匿名 2021/03/29(月) 13:35:05
>>302
同感です。
処理してくれる人がいなかったら、火葬許可から始まって様々な手続きや処理をしなければならない。+2
-0
-
365. 匿名 2021/03/29(月) 13:38:33
>>35
そんなことを思えるのは、親御さんから普通以上の接し方を受けた子供です。+13
-0
-
366. 匿名 2021/03/29(月) 13:45:14
>>281
あなたは何も悪く無い。自分を責めないで。私は赤の他人だけどあなたがこの先しあわせに生き続ける事を願います。
ここに居る人みんなそれぞれ重い想いがあるけれど、自分の幸せを優先して想像力の無い人に傷つけられずに生きていこうね!+17
-0
-
367. 匿名 2021/03/29(月) 13:55:25
夫の親が亡くなり、夫の兄は長男だけど葬式に出ないばかりか、参加するかどうかも返事すら無し。
故人に思うところがあったとしても、行かない連絡くらいできるはず。困るのは亡くなった人ではないです!!+2
-3
-
368. 匿名 2021/03/29(月) 14:12:47
>>311
死人とはいえ、葬式費用の他に遺品処理代(祖父母がしっかりしていた人で駆け落ちじゃなければ、昔は立派な嫁入り箪笥もありますし)、税金の支払いもありますよね。
うちの場合、責任感の塊の姉が大多数支払い私も少なからず数十万払いました。+5
-0
-
369. 匿名 2021/03/29(月) 14:18:28
>>2
葬式で、自分の苦しみの素が無くなったことを確認した方がこれから幸せに、暮らせると思う。けじめみたいな。+3
-0
-
370. 匿名 2021/03/29(月) 14:20:26
>>35
あなたの親は良い親だったんだね。
良い親だったのにあなたは人が傷つくようなことを平気でいうなんてよっぽど甘やかされたのか、あなたが性悪なんだね。
どっちにしろどうしようもない人間に育ったね。
親不孝ってお前みたいな人のこと言うんだよ。
さっさと親に謝ってこいよ。
「良い親に育ててもらったのにこんなことしかいえない人間になってしまってすみませんでした」って。+11
-0
-
371. 匿名 2021/03/29(月) 14:37:45
>>276
受け取る「つもりがない」と言ってる人に限って
いざ相続問題に直面すると
取り分増やしたくてがんばるのよねw+1
-1
-
372. 匿名 2021/03/29(月) 14:50:45
>>346
海に散骨、海洋汚染で地元漁師の人たちにとっては迷惑でしかない
現代人あ添加物摂取しまくりなんだから骨も汚染されてる。
(土葬のアメリカでは遺体の添加物が土壌汚染して問題になってる)
死んでからも社会に迷惑かけないでほしい
+1
-3
-
373. 匿名 2021/03/29(月) 14:56:51
>>361
大変でしたね。お疲れ様でした。
>死に立ち会う=後片付けから逃れられない状態
後片づけに必要なのは時間とお金
どちらも吸い取られるばかりですよね。
>おかげで自○衝動にも襲われました。
よくわかります。私もそうです。
>ちょっとでも情を表したのが間違い
私も情を示した過去の自分を殴ってやりたい
そんな思いをずっと抱えています。
+3
-0
-
374. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:53
>>283
おばあちゃんもあなたの気持ちを聞いて納得したかもしれないけれど、
決して気分のよいことではなかったはず。
気持ちが落ち着いたらおばあちゃんに話を聞いてくれたことに対して
お礼を言ってあげてほしい。
普段からおばあちゃん孝行してる、よね?+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:16
>>1
いいんじゃないですか?
私も実父の葬式には絶対出ないと決めてます。
3人も子供がいるくせに不倫して子供作ったDV野郎なので。親と疎遠なら親戚とも疎遠だろうし、きちんとした理由があるなら欠席でも気にされないですよ。+1
-0
-
376. 匿名 2021/03/29(月) 15:41:03
>>361
子どもとしてというより、ひとりの人間として
死者の後始末をしたことに敬意を表します。
楽しく充実した人生を送って、親を見返してほしい!+2
-0
-
377. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:46
>>359
賢明な決意をされましたね。+7
-0
-
378. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:09
>>19
同感
葬儀は行かなくていいと思います。
でも辛い気持ちを生きている間に伝えないと後悔しますよ
死ぬ前の人にそんなことを言うなんてっていう人がいるかもしれないけど、それだけひどいことしてきたんだもの。
生きているうちに、言いたいこと全部言ってやりましょう
+13
-0
-
379. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:38
>>1
私行かなかったけど、自分の中で供養的な事はしたつもりだから後悔はしてない+5
-0
-
380. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:33
>>1
例えばね、自分の子供が私を嫌って葬式に来てくれなかったら?と考える
その場合、私なら、子供ではなくて自分のせいだと思うから行かなくて良いと結論付ける+4
-3
-
381. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:18
>>51
うちも何十年も会ってない父親が亡くなった時は、父親の兄が火葬して本家の墓地に入れてくれました。
ついでに父は、借金があったので相続放棄もしました。+3
-0
-
382. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:18
シビアな話、○んだ人間に会いに行ってもしかたない
葬儀は遺族に会うためのようなもの
生きてるうちに会いたくなかった人に、○んだからと言って会いに行きたいものだろうか
遠くから手を合わせるだけで良いのではないかな+11
-0
-
383. 匿名 2021/03/29(月) 16:05:26
>>1
コロナもあるし、逆に行きたくても行けない人も多いご時世。
コロナのせいにでもして、行かなければいいよ。+5
-0
-
384. 匿名 2021/03/29(月) 16:08:46
>>361
お疲れ様でした。
私の毒親はまだ生きてるけど容易にそれ等が想像できるし毒親の身内も大抵毒だからね。
一方的に「親不幸」って罵られるのは目に見えてる。金銭面やら手続きやらもあるし何より記憶がフラッシュバックして又心が乱されるから。
未だに不意に毒親を思い出すと凄く嫌な気持ちになる。勿論、負だろうが贈与だろうが遺産遺棄はするつもり。+3
-0
-
385. 匿名 2021/03/29(月) 16:16:06
>>378
言っても消化されないと思うよ。
生前に話し合いすら出来なかいのが毒だもの。自分がどれだけ辛い思いをぶつけても受け止めて貰えない絶望をずっとずっと小さい頃からこれでもかって位、味わってきたもの。そもそも会話にならないしただただ疲弊するだけだった。私なら誰かに『娘さんが会いたくないってどれだけの事したんですか?』って言ってもらいたい。+13
-0
-
386. 匿名 2021/03/29(月) 16:17:24
>>374
してません。し、現在はする気にもなれません。せっかくアドバイス頂いたのに申し訳ないですが、99の我慢の末の1なので全く悪いとは思っていません。
毒親の生みの親ですから元凶の一つでもあります。一般的にはいけない事でもそれを敢えて選択行動したのには訳があります。遺伝連鎖するものです。他人のせいにしたい訳ではありませんが、自殺するか相手に消えてもらうか我慢の末1の爆発するか三択なのです。+3
-0
-
387. 匿名 2021/03/29(月) 16:21:24
>>8
親戚は親子の本当の関係なんて知らないだろうしね。
でも元々縁の薄い親戚なら、気に病むことなくこれを機会に縁を切るつもりで行かない、と言う選択もあり。勿論色々言われるだろうし、相当辛辣な言葉を浴びせられるだろうけど、言うのは簡単だよ。+9
-0
-
388. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:30
>>386
未成年の方ですか?
+1
-0
-
389. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:23
>>388
25です+2
-0
-
390. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:18
>>1
おつらい思いをされたんですね…。
私のいとこの話になりますが、叔父(いとこの父)が先日突然亡くなりました。
いとこは東京に住んでおり、帰らなかったと聞いたとき「コロナだからか、つらいなぁ」と思ったのですが、よくよく聞いたら生前かなり横暴な振る舞いをしていた叔父に愛想をつかしていたようで、どうやらそれが参列しなかった理由のようでした。
どんな思いがあるのか、知る由もないですが最期のお別れをしないにはそれなりの理由があるのだと思います。
主さんが後からお別れしておけばよかったと思うか、しなければよかったと思うか…後悔が少ないと思う方を選ばれたらいいのではないかと思います。+8
-0
-
391. 匿名 2021/03/29(月) 17:08:57
>>351
それだけど、私は葬儀は出てもいいがお骨拾いは絶対したくない
性格上、親族のお骨拾いですらすごく苦手なのに(故人に嫌な思い出など無くても)、毒親のお骨だとダブルでキツい
「思い出す姿もきっと骨の姿。」とか最悪
実の親でもお骨拾いって拒否して良いんだよね?
受け取るのは受け取らないといけないんだろうけど、せめて火葬場の人にパッキングしてもらった後に受け取るのは可能なのかな+2
-0
-
392. 匿名 2021/03/29(月) 17:10:34
私は親と絶縁関係だったから、親がしんだってきいたときは、「あーしんだんだ」って思ったよ☺
葬儀にはもちろん行かなかったよ☺+9
-0
-
393. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:33
>>391
変な話今のコロナで死ぬ人って入院したら後は骨で帰ってくるだけだよね
いわゆる看取って死に顔を見て通夜や葬式して火葬して骨を拾うって一連の作業を省けるんだよね
家族仲いい人にとったら看取れない骨壺だけ帰ってくるとかつらいことなんだろうけど
家族仲悪くて疎遠になってる人だとむしろ楽だよね
コロナじゃなくてもこれからみんなそうやって簡素化になればいいのにと思う
仲いい温かい家庭の人だけ今まで通り丁寧にやればいいわけで
中学の頃祖父母の死に顔や火葬でガイコツで出てきたのがトラウマになったから人の死に顔とかガイコツってできる限り見たくない+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:56
>>281
そういう事情があるなら、名前の変更って家裁で認められないのかな?
犯罪者が世間に知れてしまった名前を変えるのは家裁OK出すんだから、こういう被害者こそ名前変えさせて欲しいよね
今生活している所でいきなり変えるのは大変だと思うけど、もし違う土地への転居とかの機会があるなら有りだと思う+8
-0
-
395. 匿名 2021/03/29(月) 17:34:49
>>393
分かる
お骨に異常にこだわる日本の風習って何なんだろうね
本来の仏教とはほんとは全く関係ないし
葬儀業者や墓石業者の意向とも聞くけど、お骨のあの特別扱い文化は+4
-1
-
396. 匿名 2021/03/29(月) 17:53:19
>>394
横だけど名前って大人になったら一回自分で変えれるシステムになったらいいのにね
親が付けた名前嫌いでも裁判って大変そうだから諦めてる人多いよね?
あと毒親育ちの人って名字も嫌いだよね?
女性の場合結婚で変えれるけど
結婚できなければ親と同じ名字を一生名乗り続けないといけないしこれが結構苦痛なんだよね
名字も名前もどんな縁切って遠くに住んでも嫌いな親を思い出してつらいってなるとしんどい
結婚自体には全く憧れないけど名字変えれるメリット考えると形だけ結婚したいとすら思うw
+7
-0
-
397. 匿名 2021/03/29(月) 17:56:37
親戚に嘘ついてお金借りては宗教に貢いでたおばあちゃんのお葬式の写真は
みんな笑顔だったよ。+3
-0
-
398. 匿名 2021/03/29(月) 18:09:20
>>43
行かないと来てもらえない連鎖などありませんよ。
そういう方もいるし全くそうでない方もいらっしゃいます。
>1さんが気になさいませんように。。+6
-0
-
399. 匿名 2021/03/29(月) 18:18:30
>>1
主です。掲示板の使い方がわからず、すみません。
>>331に私の気持ちを書きました。
いろんなご意見に感謝しています。
ありがとうございます。+2
-0
-
400. 匿名 2021/03/29(月) 18:20:17
>>172
見たことないけど。
傘より多いの?+1
-0
-
401. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:33
毒親持ちですが両親の葬式に出るつもりありません
親なのに人格否定・人生破壊してくるなんて家族と言えません
毒親関連は世間的なんてくそくらえですよ!
+14
-0
-
402. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:40
周りの無責任な言動に傷付くのは自分自身だし毒親に情けは無用
毒親プラス毒親族の集まりなんて反吐が出る+7
-0
-
403. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:27
>>43
連鎖というか自分も親と同じように子育てを適当にやったら同じことされるってだけ
虐待や毒親は連鎖してる家庭多い
よほど意識を高く持って子育てしないと負の連鎖は断ち切れない
何も考えてない人はそのまま連鎖する
うちの祖母も子供に愛情ない人だったから晩年子や孫も誰も寄り付かなかったけど親も愛情ない人だから子供から嫌われ誰も寄り付いてない
親は祖母の悪口をよく言ってたが結局自分も同じような老後になってる
同じような子育てしたから同じ結果になるだけ
自分が親とは違う温かい家庭を築きたかったらよほど頑張らないといけない
+12
-1
-
404. 匿名 2021/03/29(月) 18:47:50
>>185
お兄さんがはっきり意思表示しなかった事が不満なのか、それともはっきり意思表示せず音信不通にされた事が不満なのかどっち?
お兄さんがはっきりと「行かない」と言えば「うん分かった!」で終わったの?
そうじゃなさそうに見えるけど
父親が酷い人間だったと分かってるのに、「長男なんだから来るべき」でお母さんもあなたも勝手に期待して、「長男なのに来なかった!!私達に恥をかかせた!!」と怒ってるよね
要するに、自分達の世間体>>>>>お兄さんの気持ち
それが分かっていたからですお兄さんも母親と妹にはっきり意思表示せずスルーする方法を選んだんじゃないの?
「行かない」と告げようものなら「長男なのに!!私達に恥をかかすの!??」とギャーギャー言われて揉めて無駄に消耗するのが容易に想像出来るから+6
-1
-
405. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:12
>>386
遺伝連鎖…
あなたが幸せになることが
毒親へのリベンジでもあり、
おばあちゃん孝行にもなるよ。+2
-0
-
406. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:36
>>85
よくわかる。
私の父親は、今ガンで弱ってきてるけど、心じゃ「ざまーみろ。」しかないや。
葬式なんて出たくない。
父方の祖母が最近亡くなったけど、葬式出ていません。
親戚にも会いたくないし。
自分がどうしたいかが大事。人に何言われようが、風の音。好きに言えや。+7
-0
-
407. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:33
実親が亡くなったら葬儀に出る、出ない、行く、行かないじゃなくこちらが葬儀を出す側だから葬儀をやる・やらないじゃないんですかね?地方によって考え方違うのかな?
先々週、実父が亡くなりました。
毒親とまではいかないけど生前は「この人亡くなっても泣かないかもしれない」と思ってました。
兄は父と折り合いが悪く20年近く実家に近寄らず、父と最後にいつ会話したか記憶にない人でした。
その兄と私が一番号泣していました。悲しみもありますが…本当に色々な想いが溢れました。自分でも理解できていません。
入院していてコロナ禍だった事もあり正直父がいない生活に慣れていたのに遺骨が家にあると現実を突きつけられていたたまれなくなります。
お父さん大好きー!って友人を見ると心の中でバカにしていた私ですが告別式で父のために涙を流す方々を見たり、弔辞で父の知らなかった生き方を初めて聞いて生前に避けていた会話をもっとすれば良かった、と思っています。
今でもお父さん大好き!ってはなれませんが
私は告別式をやれて良かったなと思うし、たくさんの方々に生前お世話になったお礼を娘として挨拶できて良かったなと思っています。
長々と失礼致しました。+2
-6
-
408. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:49
>>271
他人の親御さんに失礼かもしれませんが、
最期まで身勝手な親御さんだという印象を受けます。
それなのに、271さんはちゃんとした人に育ったのだと感心します。
偉そうな書き方してごめんなさい。
葬式なんて業者の金儲け手段と割り切っている者より。+5
-0
-
409. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:48
>>115
辛かったね。
115さん、幸せになってね!+4
-1
-
410. 匿名 2021/03/29(月) 19:11:12
旦那の親が亡くなった時
旦那のお兄さんが「俺は縁きってるから関係ない」とか言い出してノータッチでした。
お兄さんの気持ちなんて正直どうでもいいし、知ろうとも思わないけど、亡くなったら終わりじゃないし、葬儀の準備やら手続きやら遺品整理やら色々つづく。寝る暇もなく遺族は動かなきゃならない。
自分の親だろ!責任もてよ!
って言いたかった。
やる事やってから親を恨むなり何なりして欲しかった。
縁きったから無関係ですって、代わりに動く人の事は何も考えてないんだなと思いました。+2
-11
-
411. 匿名 2021/03/29(月) 19:12:36
>>407
お母さんは存命?
喪主はお母さんではなかったの?
皆さん毒親が亡くなった時、残った方の親がちゃんとやってくれた?
うちは母が急死した時、父は全く何もせず右も左も分からない私達子供に全部ぶん投げたよ
名前だけ自分が喪主なのに
ずーっと家の中で子供相手に威張り散らしてた癖に面倒事が起きると逃げ回る人だったけど、こんな時までか、と改めて驚愕だった+4
-0
-
412. 匿名 2021/03/29(月) 19:14:23
親の葬儀出たくないです…。誰かが首根っこ掴んで無理矢理連れて行こうとしても拒否したい。
母が毒親で教育虐待を受けていたし、精神障害者で体がつらいのでパート以外の事はしたくない。+5
-0
-
413. 匿名 2021/03/29(月) 19:14:48
>>410
その兄弟の関係性が分からないから何とも
兄弟で差を付けられて育てられるケースって多いからね、毒親家庭だと
第一子冷遇は基本パターンだし+8
-0
-
414. 匿名 2021/03/29(月) 19:17:43
>>409
この手のトピに書くと必ずこういう人いるんだけど、何なんだろう?
悪気はないんだろうけど、自分より不幸な人(不幸そうな人)を見て優越に浸ってる気がする。
そうじゃないと「幸せになって」とは言えないと思うんだよね。
私、今かなり幸せですよ?+0
-8
-
415. 匿名 2021/03/29(月) 19:19:48
周りの目が気になる・・・・この気持ちわかるけど
世間知らずじゃない人なら
子から絶縁されるって親が何かしてきたんだなって察すると思うよ
頭ごなしに親不孝とか非常識って思う人からは
どう思われてもいいかな
自分の人生だから
わたしは絶縁してるのに数年前末期癌って泣きついてきたのを
スルーしてる+10
-0
-
416. 匿名 2021/03/29(月) 19:22:49
>>1
生きてるか死んでるか分からないけど
出ませんよ。
こないだ、脳梗塞で倒れて病院から連絡来たけど
シカト。
私には関係ない。
なんで母親としての使命を果たさない奴の
葬式に出なきゃならないのか。
金の無駄、時間の無駄。+5
-0
-
417. 匿名 2021/03/29(月) 19:26:10
>>4
本当。なんか犯罪みたいに思ってる人いるけど、大したことじゃないよ。
ちなみに私は父も母も存命だけど、父のは出ないと決めてます(不倫相手だった後妻家族もいるし)家族に対して非道な行いをした人の最後なんかになんで立ち会わないといかんの。貰うものだけもらうよ。
でも主はドライな気持ちになりきれないタイプと思われるので、後で「娘なのに…」とかグダグダ悩むよりは、死に顔見てくるくらいはいいんでない?心のなかでざまあみろくらい言っておいでよ。+10
-0
-
418. 匿名 2021/03/29(月) 19:27:57
>>1
「産んだことを後悔した」って言われたんだったら、葬式くらいは望みを叶えてやって、「娘はいないもの」として参列しなかったらいいと思うよ。
親孝行じゃん。+11
-0
-
419. 匿名 2021/03/29(月) 19:29:24
>>411
母は存命です。私は4人兄妹で喪主は長男でした。長男も早くに実家を出ていたので父との関わりは少なかったのですが私の実家の地域は子供が成人していれば連れ合いが生きていれば長男、もしくは長女の夫が喪主をつとめます。+3
-0
-
420. 匿名 2021/03/29(月) 19:32:57
>>410
わかるよ
絶縁するのはその人なりの事情だし踏み込むつもりもないけど
「関係ない」って言ってノータッチの人は
自分はやりたくない=自分じゃない誰かがやればいい
丸投げするから、腹がたつよね。
人間一人死んだら、「関係ない」で放置したら遺体遺棄になる。
役所に死亡届を出して埋葬許可書をもらい火葬にしなきゃいけないし
年金国保の廃止手続きもしなきゃいけない。
死亡届もらうのだって有料でお金もかかる。
嫌いな親だから何もしないって開き直っていられるのは
死後の手続きをしてくれる人がいるからなのにお礼も碌にしないよね。
自分の傷だけ舐めてる中年のおっさんって醜いよね。
+2
-5
-
421. 匿名 2021/03/29(月) 19:41:49
>>410
じゃあ貴方の旦那さんも同じようにしたらよかったんじゃない?できないなら最終的には行政がやる。
貴方が言ってる事は責任ではなく押しつけ。+6
-0
-
422. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:03
親の葬儀は、兄弟が仕切ると思う。
私には何の相談もないでしょう。
どの段階でどう私に連絡してくるのだろう。
兄弟とその連れ合いと会うことになる事が憂鬱。+8
-0
-
423. 匿名 2021/03/29(月) 19:56:38
兄は出てない。私は送迎とか連絡係として居たけど。自分に正直に、出なくていいと思うよ。+3
-0
-
424. 匿名 2021/03/29(月) 19:59:38
>>421
本当にそれ
機能不全家庭で育ってる以上、兄弟も普通の家庭のような関係ではなく長年差を付けられて苦しんできた可能性が高いのにね
私は機能不全家庭あるあるの私搾取子、妹愛玩子だったけど
葬儀だけはと思って自分の気持ちは殺して姉妹で協力してやりきった
でもその後の年忌法要まではもう気力もないし葬儀で勤めは果たしたと自分的に決着付けてたので、妹にその旨を早くから伝えてたんだけど
ギャーギャー言われたよ
いや私はもう離脱するけど妹がやりたいならそれは止めないし、妹もやりたくないならやらなければいい、意見が合わないのだからもう各々の判断で…といくら話しても通じない
「裏切り者!!」とめちゃくちゃ罵られた
だから、やるって言っててドタキャンした訳じゃなく理由を話して最初から伝えてたのに、裏切りと言われる意味が分からないわ
こうやって機能不全家庭のきょうだいって大人になった後でも関係が壊れたり溝が出来たりしていくんだなと分かった
+10
-0
-
425. 匿名 2021/03/29(月) 20:03:00
>>407
主です。両親のうち片方の親が病死した時は、私が喪主をしました。
今回話している親については、他のきょうだいが執り行うことになっています。+2
-0
-
426. 匿名 2021/03/29(月) 20:06:16
>>425
じゃあもう充分務めは果たしたから、今度はきょうだいに任せて、出席しなくてもいいんじゃないかな
前回喪主を頑張った主さんにはその権利があるよ+3
-0
-
427. 匿名 2021/03/29(月) 20:35:52
自分の気持ちを尊重したらいいと思う
毒親もってるとそれが一番むずかしいことなんだけどね・・・・+7
-0
-
428. 匿名 2021/03/29(月) 20:58:02
>>163
私の母親がまさにそれだw
何度も結婚して私の面倒は祖父母がみてくれて、高校の学費は叔母が援助してくれた。
親戚見渡してもロクデナシは母しか見当たらない。
なんなんだろうあの突然変異。+3
-0
-
429. 匿名 2021/03/29(月) 21:27:13
>>400
JR勤めの友人が言ってました
流石に傘、財布、スマホと比べると少ないですが珍しくはないって
社会問題の一部としてテレビで報道されたとき、少し件数が増えてしまったみたいであまり公にしないようにしてるみたい
終電の回送電車の荷物棚に、紙袋に入った状態で置いてあって怖いというより寂しくなったて言ってましたね+4
-0
-
430. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:33
>>414
それならよかった!+4
-1
-
431. 匿名 2021/03/29(月) 22:37:15
>>426
主です。ありがとうございます。
お言葉に救われます。+2
-0
-
432. 匿名 2021/03/30(火) 02:07:13
>>305、同じ痛みがあっても綺麗なだけで仲間外れにされちゃうんだね
+0
-1
-
433. 匿名 2021/03/30(火) 08:34:48
>>385
>>378
その意見も一つですね。
ただ、言ってもダメだったら、やっぱダメな親だった、言うんじゃなかったと後悔するかもしれないけど、その時は葬儀に行かない理由になる。
ても、本人が死んじゃったら、気持ちをぶつけたくてもぶつける相手がいないんです。
あくまでも私の場合なのですが、
思ってることぶちまけてやったら、泣いて謝られましたよ。
今頃遅いと思ったけど、生きてるうちにしか謝罪は受けられないなと思います。
それぞれ関係性もあるので、一概には言えませんが、少しでも気持ちの整理にお役にたてればと思いコメントしました。+3
-0
-
434. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:23
>>170
トピ主にレスした人がって事でしょ
+0
-0
-
435. 匿名 2021/03/30(火) 13:17:34
>>240
ホントそれ。
ウチの親もいつ逝ってもおかしくないんだけど、それがあると思うから会わない。+2
-0
-
436. 匿名 2021/03/30(火) 19:18:02
>>1様へ、いい方法がありますよ、私喘息なんだけどごほごほ咳してたら、皆んなたたたたとハイヒール👠で走り去って行きました、コロナだ、逃げろってですから主さまも電話でゴメンね☎️コロナかも、とネチネチ言われても、ところてんのしるをさじでのみ咳き込んでゴホゴホしてればいい、嗚呼しょうがないわねころなうつってけん氏みたいに天国いっちゃったらお母様に怒られる、と言っちゃえば、良い、頑張って、goodLUCK
+1
-0
-
437. 鈴木 2021/03/30(火) 23:33:17
>>1
主さまは、とても苦しんだんでしょう、慰謝料頂いて当然だと思うから代わりに、相続放棄なんてしないで限定承認という、結果としてプラスの財産だけをいただけるという有難い法律があるので、検索して見て下さい、03596-69432相談室に電話して、主ですと言えば鈴木先生が無料でお教え下さいますよ、TVにもでてる先生だから安心、高名な伊東弁護士も協力者ですよ+2
-0
-
438. 匿名 2021/04/01(木) 09:30:31
>>430
あなた優しいね☺️
素敵な人✨+3
-0
-
439. 匿名 2021/04/01(木) 22:57:23
>>410
>>420
主です。私はもう1人の親が病気で亡くなった時に、
葬儀の喪主をつとめ、相続関係もその道に詳しい方にアドバイスを頂いて、手続きをしました。
お墓選び、墓代、お坊さんへのお布施等を行ったので、今回の親に関しては、本当に亡くなった時は長男が執り行ってくれる事になっています。
私は相続放棄をするつもりで調べ、相談しています。
+0
-0
-
440. 匿名 2021/04/01(木) 23:02:03
>>132
主です。
もう片方の親が病死した時は、私が喪主をつとめ、
葬儀、お墓の購入、法要の段取り、相続の手続き等をその道に詳しい方に助けてもらいながら終わらせました。今回は長男が全てやってくれると言ってもらっています。
+0
-0
-
441. 匿名 2021/04/03(土) 19:12:18
>>1
>>2様へ、ガルちゃん知ってよかった、私と同じ苦しみを知ってる人がいる、あんな親の骨なんてドブ川捨ててやる、とか嬉しいなあ〜自殺未遂を繰り返して精神科に連れてかれて、本当のこと言ってもわからない様な、医師もいる、同じ苦しみを受けた者同志、分かり合えるって嬉しい、同じく虐待を受けて、分かり合えた友人が自殺してしまって寂しかったんだけど思い出だけは、形見、母が「一緒に暮らして、というと、「やだよお前みたいなの、首絞められると嫌だ、とネチネチいってやってる、遠野なぎこ氏が、本当のこと言ってたけど、人気落ちたりしなくてよかった、と応援したくなっちゃった、ありがとう😊って心で叫んだ、きちんと言えば、子供もわかってくれるよ、葬儀に出ないわけ、水沢アキさんだって、レオにひどいことされたって言ったら、信じてくれたじゃない、子供を真剣に育てれば、いい子に育つし、虐待すればこのコーナーのガル民達みたいに骨ドブに捨てる、となるし、ガルのおかげで楽になれた、
+2
-0
-
442. 匿名 2021/04/06(火) 09:19:49
>>1
猛毒母が一昨日亡くなったと再婚相手から連絡がありました
母が再婚したのは20年前で、10年前くらい前に連絡してくるなと言われ疎遠になっていました
癌で余命宣告されたと半年前に母から電話があった時も今更何?と迷惑に思ったくらいです
酒を飲んでは暴力暴言の嵐で、子供だった私と弟が被害に遭っていました
父親を含めた周りの大人は誰も助けてくれないばかりが一緒になって虐待を助長していたと思います
やりたいことは何もやらせてもらえなかったばかりか好きでもない人と結婚させられました
そんな母が亡くなったと聞いても悲しいと思うことはありません
「孫の顔なんて見ながら生活したくない」と田舎町に再婚相手と移住していった人です
コロナの心配もある中で離れた場所に葬式なんて行きません+3
-0
-
443. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:36
先月末父親が亡くなりました。
同居してましたが不仲で会話はありませんでした。
別々に生活していました。
葬儀は火葬式にしました。
終わった今は後悔ばかりの毎日です。
友人が多く近所付き合いも大事にしていた父。
私は真逆です。なるべく人と関わりたくない。
なので、今は「これで良かったのか」と毎日悔やんでいます。
きっと父とお別れをしたかった人達は多かったと思います。
けれど、私は父とは不仲だし、父の交友関係も知らないし、出来る限りの事はしましたが周りから責められるのではないかと怯えながら生活しています。
どうか、後悔のない選択を。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する