-
2001. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:15
耳からの情報をその場でうまく処理できない為電話が苦手
自分ではしたつもりでも掃除が下手と言われる
マルチタスクが苦手
たまに変な発言するのがわかってるから周りの顔色を伺うようになった+5
-0
-
2002. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:32
>>288
わかる!!まず、聞こえてるはずの声をリアルに右から左に受け流してしまう
頭に言葉が止まらない
彼氏とか友達との電話なら覚えてるのに+3
-0
-
2003. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:15
スポーツトレーナーですが、体幹は鍛えたほうがいいですよ。体がふにゃふにゃだけど脳だけ使ってるから思考だけ緊張してしまう。+5
-0
-
2004. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:17
>>1174
ファッションってどんな感じ?+3
-1
-
2005. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:52
>>1972
私が軽い学習障害で旦那が自閉症気味かな。
自閉症で仕事ができるからどんどん出世してくれて助かってるよ。私は社交的で空気読むから彼のケアしてる。+1
-0
-
2006. 匿名 2021/03/26(金) 20:29:34
インプットもアウトプットも苦手+0
-0
-
2007. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:04
友人は典型的なADHDで学生の時年に130回くらい遅刻してたし 空気読めずに喋り続けるコミュ障でいじめられたりしてた
朝6時に起きても10時の約束に間に合わない
交通事故も多かった
そんな子と友達だった私も発達障害
自分は注意欠陥で何でもすぐ忘れていく ミスが多い
学生時代カースト底辺だった人は何かしらあると今では思ってる+5
-0
-
2008. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:24
>>1966
教えてくれてありがとうございます!
お仕事の系統としてはWebデザイナー経たからこそ、やれてる感じと思っていいですかね。
Webデザイナーの仕事できなくても、取りあえず資格取ってみようと思えました。+0
-0
-
2009. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:32
>>1951
そー働くのが嫌なんじゃないのよね
私はむしろ好きなことを仕事にしたはずだった
職業は変わらず、会社をいくつも転々としてる
人とか環境をすぐ嫌になって、考えすぎて疲れて体調まで崩して辞める やばいとは分かってる+4
-1
-
2010. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:19
美容院で首の辺りの髪切られる時にゾクッとしてしまう。((痙攣みたいな感じ)もしかして私は自閉症のグレーゾーンかもってなることがある。(その他にも色々あります)
感覚過敏がすごい+1
-2
-
2011. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:30
>>16
今アラフォーなんだけど実年齢知らない人からは必ず20代と思われる。趣味の食べ歩きで知り合った人達や仲良くなった店員さんとか本当は同年代なのに年下と思われて奢られたり『〇〇ちゃんも30歳超えたら分かるよ』とか言われる。酷いときは『どこの大学?』とか。
もともと童顔で低身長というのもあるけど…。35歳くらいまでは若く見られて嬉しかった。けど、段々自分は何かおかしいんじゃないかと思い始めた。同世代からは子供扱い、一回り年下との方が同じように話せる。今はうつで通院してるけど改善しないし復職に不安があるから発達障害の検査受けて結果待ち。もう発達障害って診断されたほうが一層のこと楽かなって思ってる。その方が今までの人生、色々納得できることが多い。+21
-0
-
2012. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:08
>>146
私、小学生の頃算盤習ってたのに出来ないよー+0
-0
-
2013. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:28
人生で何度か飲み会で初対面のときにキレられたことがある。+1
-0
-
2014. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:38
発達障害というものを知ってから、後輩がケアレスミスしても叱るのやめてチェックの仕方を一緒に考えるようにしてる。誰が発達障害かわかんないし、叱って治るものじゃないみたいだものね。+6
-0
-
2015. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:04
暴言レベルの言ってはいけない事はわかる。
けど微妙なニュアンスが本当にわからない。他の人が何気なく話しているのと同じような感覚で話してるつもりなんだけど、相手が微妙な表情になって今言っちゃいけない事言ったかもって反省する。だから言ってはいけない会話や場面をパターンで覚えてる。本当に人と長時間話すのが苦手すぎる。一昨日話した内容を昨日も今日も悩んでる。+6
-0
-
2016. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:12
>>1997
オープニングスタッフで周りに注意されないうちに慣れたからですかね?
何か言われると判断に自信がなくなってこうするべき?こうした方がいい?もしかしたらこうかも?となって悪循環になるタイプなので
鬱が良くなったのもある あなたは鬱の薬はのんでないの? あんなハンデかかえて仕事するのは無理だよね
単純に仕事が簡単になったのもある 鬱が酷い時に転職してはいけなかった+3
-0
-
2017. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:13
>>2004
極端で周りから浮いてる感じ
異常にこだわりがあってその辺の飲み屋に出かけるにも白スーツ着ていくとか
逆に無頓着すぎていい歳して中学生みたいな変な文字入りパーカー着てるとか
堅めの職場に濃いリップや花柄のシフォンワンピースとか
(全部周りの診断済みの人の特徴)
ダサいとかオシャレというよりその場や年齢に合ってないファッションをしがち+9
-1
-
2018. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:36
「この手順で」って決めたことが他人の一言で優先順位を入れ替えられて揺らぐと、めっっちゃイライラします。
あとは、人の表情見ても感情がわからず、機嫌が悪い人に平然と話しかける勇者みたいになってます…。+7
-1
-
2019. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:48
マルチタスクがこなせない。
時間の感覚が鈍い+3
-0
-
2020. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:35
知能検査受けた結果が出たけど、結果云々より「話が長い」て書かれててショックw+8
-0
-
2021. 匿名 2021/03/26(金) 20:39:14
母が片付けや段取りが苦手だから多分ADHDで、私もそんな傾向があって調べ始めたのがまだ発達障害があまり広まってない頃かな。
発達障害ってグレーゾーンやら特性やら多岐に渡るからこれがアスペ!これがASD!こうしたらADHD!とか言えないよね。ただ要素は持ってて、色濃く出てるかどうか、困り事があるかどうか…
もう調べ始めて10年くらい経つけどどんどん情報が更新されていまだによくわからない。
最近結婚した夫がASDとHSPの気質が見えてきて、戦々恐々としてる。自覚なし困り事なしだから…全く知識ない人に発達障害説明して理解してもらうの難しいよね。わかり合えたらそれこそ一生のパートナーになれそうなんだけど、偏見の塊だし私のいう事なんてきかないだろうな。+3
-0
-
2022. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:16
>>1174
そういう人たちの集まりに行ったことあるけど、わからなかった+2
-0
-
2023. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:40
>>1200
色眼鏡でなくマンガがわかりづらい
理解されたいならきちんと描けやと思う+1
-4
-
2024. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:16
目的を達成するまでの過程が長くなってしまう
例えば、乾燥が終わった洗濯物を洗濯機から出すのが目的で立ち上がったのに、まずテーブルの上が気になって片付けを初めて、食器洗いして、やっと洗濯機のところに行ったのに洗面台で鏡を見たら髪を整えたくなって…って別のことばかりやってしまう+8
-0
-
2025. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:53
>>1993
診断はノーマルでしたよ
+1
-0
-
2026. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:57
>>1706
どんな時もぼーっとしてて、文章も何回も読んだり、人の話も聞こえにくいから理解に苦しみます。+1
-0
-
2027. 匿名 2021/03/26(金) 20:42:53
>>2021
HSPっぽいなら人の気持ちに敏感すぎたり気を遣いすぎるようなところもあるということ?
そういうタイプの人なら話せば理解しようとはしてくれそうと思ったり+1
-0
-
2028. 匿名 2021/03/26(金) 20:43:25
>>1959
過眠もそうなの?+2
-0
-
2029. 匿名 2021/03/26(金) 20:43:43
幼少期、私が話すと母親がからかったり、楽しそうに話してると調子乗ってんなよと切れたりするから家庭で私から話すことはなかった。まだ幼稚園の頃に都会から母親の地元の田舎に引っ越して母にお前はよそ者だからということで方言を禁止されたんだけど、周りが皆方言がきつくて母親自身も私に構わず使っているから言葉を覚える時期だったし友達と話すときに私も方言を話すようになったら、友人にお母さんがいないところでは訛ってるんだよとチクられてしまって人と会話がしづらくなった。母親のせいで人と会話をしてこなかったからうまく自分の思いを話したり雑談ができないかと思っていたけど、これは元々の私の性格と発達障害もあるんだなと理解しました。+4
-0
-
2030. 匿名 2021/03/26(金) 20:45:18
父は典型的なアスペで母がADHDっぽくて自分もADHD
同じような発達同士は惹かれあうのかな…
遺伝要素も強いし+6
-0
-
2031. 匿名 2021/03/26(金) 20:45:54
家の共有スペースは掃除できるのに自分の部屋はもう何週間も掃除機かけられてない
家族のごはんはちゃんと作るのに自分はサラダチキンにタバスコつけて素手でかぶりつくとかドン引きされるくらい適当にしかできない+3
-0
-
2032. 匿名 2021/03/26(金) 20:46:29
>>2011
わかるわかる
自分は診断されて楽になったよ
ただの無能より脳の障害って言われた方が自分は良かった 薬も効いてるし
鬱になったのも同じ 発達は常人の10倍鬱になりやすいらしいよ
発達だとしてもそうでなくても、お互いハンデ抱えてよく頑張って生きてきたよね 他の人より辛い思いしてハードな人生だったよね+18
-0
-
2033. 匿名 2021/03/26(金) 20:47:52
>>1
私、ほぼ余計な事しかいってないんじゃないかなって思う。
だから嫌われて、友達と気まずくなって少なくなっていく…
仲良くしたいのに余計な事を言ってしまう。悲しい。
+4
-0
-
2034. 匿名 2021/03/26(金) 20:48:03
>>648
確かに線引きの境界前後の能力差にこだわる意味はあまり無いんだろう、でも便宜上どこかで分けるのは仕方ないんだろね
実際グラデの濃い薄いでそれ相当の差はあるわけで
まして目に見える障害は見えない部分の障害の存在をも示唆している…「見えないから気にしない」で今まで人類の誰もあまり得はしてきてないと思うよ
悩みの種になりこそすれ+2
-0
-
2035. 匿名 2021/03/26(金) 20:48:23
>>1987医者とかじゃないから分からないけど、発達の当事者としては、そう思う。年齢重ねると丸くなる人と頑固親父みたいに気性が荒くなる人がいるけどわたしは後者。前はそんな些細なことでイライラしなかったのにって生きづらい。わたしも人間関係でしんどくなるからなるべく一人でいるよ。話し掛けられたらちゃんと笑顔で対応するけど。+2
-0
-
2036. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:15
>>1778
1703です。そう言えば私も父に顔そっくりなんだけど、父にブスって言われたの思い出した。
韓国に親と行ったときに、私がトイレ行ってるとき韓国人のツアコンがうちの両親に娘はブスだから鼻の整形を韓国でしたほうがいいと言ったんだって。それを数年後、父がうまくいってないとき、お前は整形すすめられるほどのブスって私に言ったけど、可哀想な父としか思ったよ。他人事。
+2
-0
-
2037. 匿名 2021/03/26(金) 20:52:48
私も発達の項目何個も該当あるけど、鬱の症状もあってよくわからない
精神科行きたいけど、知らない人と話すのも最近怖いわ+5
-0
-
2038. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:35
発達診断されてるけど
高校から摂食障害にはなるし今はアルコールに依存してるし 整形もしたし風俗もやったよ
躁鬱もあるよ
勿論全てを発達のせいにはしないけど何かに依存しやすいとか言われると考えてしまう
見えない障害のせいで苦しい人生だったな
顔もブスだしさ せめて可愛い顔してたらな あーあ+4
-0
-
2039. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:23
>>1953
「〜さんのやり方教えてくださーい」って教えを請いながら(この鍋奉行がっ)と頭の中でその上司を鍋に入れたるわ+2
-1
-
2040. 匿名 2021/03/26(金) 20:55:41
みんな少なからず何かにはあてはまるのでは?
発達障害よりも、ただの性格悪い人の方がいやだわ+9
-0
-
2041. 匿名 2021/03/26(金) 20:56:08
>>1892
きっとそれは正常なんだよ
世の中が異常なのさ…+0
-0
-
2042. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:18
>>1890
病院行ったけどさ、医者もグレーはグレーとしか言えないんだよね
大人だとある程度の経験と知識で受け答えできちゃうし
+1
-0
-
2043. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:07
>>1882
がるのプラマイハあまり信用できんぞ+2
-0
-
2044. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:48
>>1880
冷静に自己分析できてると思うが+1
-0
-
2045. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:53
>>1594
もうそれ死んだほうが早いね+5
-3
-
2046. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:15
>>1363
正しく自分を守れないんだよね+2
-0
-
2047. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:29
>>1873
大人だけど未だに迷子になる+0
-0
-
2048. 匿名 2021/03/26(金) 21:01:02
>>1872
真面目すぎて疲れてない?+2
-0
-
2049. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:51
発達と鬱で精神科通いしてる。なんだか自分の言動を責められてるように感じて心理士とのカウンセリングも最近苦痛になってきた。仕事のせいで鬱になったのに、復職を目標に通院するのも本末転倒な気がして早く死にたい。安楽死適用してほしい。生きるの疲れた+6
-1
-
2050. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:44
>>1482
トピいち気になる症状なんだが+9
-0
-
2051. 匿名 2021/03/26(金) 21:04:46
>>2049
ここ自分が発達なんじゃないかと思うことトピだったね。よく読んでなくてトピずれの内容投稿してしまった、すみません。+3
-0
-
2052. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:04
>>1890
認定された所で就職有利になるわけでなしお金が出るわけでもないしメリットあんまりないけど
薬が効いたから自分はやって良かったと思う
子供の頃から片付けが苦手か?忘れ物が多いか
空気読めるかとか三枚の問診票に答えただけだよ
+2
-0
-
2053. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:58
>>4
メスのかしこは健常者としてのキャラ立ち。
知花は変人。
健常者のかしこは「この変人何者?」と思ってるんだろうな。+1
-0
-
2054. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:00
>>2027
きちんと説明すれば聞くかもしれないけど私の説明が悪いのか、なかなか興味もってもらえないんだ。こないだHSPのサイトみながらタイプ診断まで一緒にしたけど、最終的には「で?これ何の意味があるの?」だった…ガックシきたよ+1
-0
-
2055. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:41
>>1945
わかります
より良くするために意見を言ってねと言われても今まで通りがいい、また覚え直すの嫌って思っちゃう
あとバイキングとか回転寿司も苦手
料理として全て出される方が楽
自分であれこれ考えるのも対応するのもとにかく苦手+3
-0
-
2056. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:55
上司とトラブって心療内科に行ったら
発達グレーかもと言われた
希望するなら詳しい医者紹介するよと言われたけど
とりあえず断った
まったく発達障害と思ってなかったから驚いたけど
書籍読みまくるとASDに当てはまった
今まで感じていた生きづらさがなんだかストンと腑に落ちた
人と同じようにできないこと、悪気なく発言したことが悪く思われて嫌われてしまうこと、ずっとどうしてだろうと思って努力してきた
気をつけてても悪気はないから余計なことを言ってしまう
そもそもあまり喋らないようにしようとするとお高く止まってると思われる
努力不足、自分が悪いと思ってたけど
努力だけではどうにもならないんだと思ったら
なんだか少し自分を認められた
仕方ないんだと+11
-0
-
2057. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:01
頭のいい発達障害者でも、みんなが知らない事はいっぱい知ってるけどみんなが知ってる事に限って知らないので何も知らない人以上に話しが噛み合わない。+7
-0
-
2058. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:08
>>2054
彼氏にそれやられたら、なんかきっついなあって思っちゃう、ゴメン
好きな人といる時くらい発達のことなんか忘れてしまいたい+2
-2
-
2059. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:48
人をよく怒らせる。
忘れ物が多い
朝起きれない
+5
-0
-
2060. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:18
何でも後回しにする。
そして忘れるかギリギリになってやる。+5
-0
-
2061. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:44
>>4
知花って漫画版のバトロワの琴引にちょっと似ている。素っ頓狂な所とか突然話変わる所とか・・・。本人浮いてるのも仕方ないなと言ってたけど見た目が可愛かったから救われた+1
-0
-
2062. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:18
>>1999
7~8年充分長続きしててわろた
仕事続かないって2年以内で辞める人の事を指すんだと思うよ。+10
-1
-
2063. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:19
>>779
ADHDの典型的なパターン
それくらい症状が重い人は病院で薬を処方してもらってる場合も多いよ
とっちらかってた頭の中がすっきりするとか、先延ばし癖が改善されてシャキッと動けるとか聞く+8
-0
-
2064. 匿名 2021/03/26(金) 21:19:06
>>454
いやいや、近年ずっと人手不足ですし、単に刺激して辞められるのも困るのかなと。。w
まあ表立って態度に出されないのは有り難いとは思います。+1
-0
-
2065. 匿名 2021/03/26(金) 21:20:02
>>2007
カースト上位でも発達の子いたけどね。ただしジャイアンタイプの子ばかりだったけど+0
-0
-
2066. 匿名 2021/03/26(金) 21:20:03
>>4
僕の妻は発達障害読んだけど
あれじゃ発達どころか知的障害じゃないかと思ってしまった
あんまり共感できなかった+9
-0
-
2067. 匿名 2021/03/26(金) 21:20:13
>>2054
実際、旦那さんにHSPやアスペルガーについて知ってもらって、どうしたいとかはありますか?
あなた自身のADHDについては、旦那さんに知ってもらうことで不得意なことがあっても理解を得られたりするから、お互いにとってプラスになるかも知れないけど…
もし誰も困ってないならASDのことなんて別に知らなくていいんじゃないかと思う+2
-0
-
2068. 匿名 2021/03/26(金) 21:20:26
>>994
先延ばしぐせと決断が、受診するか否かについてなら、少し違うかと思います。発達障害の受診は不安もあるから、納得するための考える時間だと思います。
私はADHDの先延ばしありますが、傷つく不安もなく、あとはやるだけの事務仕事とか、簡単な家事でも、手足がむかないとか、頭と体が結びつかないもどかしさがあります。+1
-0
-
2069. 匿名 2021/03/26(金) 21:20:33
>>2011
私も36でそんな感じ。私は肌は年相応だよ。精神の幼さが若く見せてると思う。自分は敬語が苦手だから、若い子がフランクに話してくれるの嬉しいけど年齢言うと敬語に変えられる。
たまにキレイな若い女性から、みんなの前で年齢や昭和生まれイジリをされるのが面倒。心は子供なのに必死で中身が実はしっかりしてる大人女性を演じてノッてる。年下のフランクさ有難いけど、たまに悪意を持ってなめてる人いて嫌だ。+16
-0
-
2070. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:10
>>1203
徳井は結局大問題起こしたよね
あれは先延ばし癖も関係してたと思う+4
-0
-
2071. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:09
>>1527
高学歴装うには無理がある文章能力+5
-1
-
2072. 匿名 2021/03/26(金) 21:24:36
>>779
本当に典型的だよ 即診断下りると思う
薬効くといいね+4
-0
-
2073. 匿名 2021/03/26(金) 21:25:07
飲食、コンビニ、スーパー、介護、一般事務
田舎でこのくらいしか求人無いんだけど全部自分にできる気がしない+3
-0
-
2074. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:57
>>2029
発達障害なら生まれつきのものなのかなと思ってました。読んでると否定されて育ったから悩んでるようですが、その環境なら人間そうなって当たり前ではないでしょうか?住んでいるのに訛ってはいけないとか、母に便乗してチクる友達とか、意味不明ないじめにしか思えない。+6
-0
-
2075. 匿名 2021/03/26(金) 21:31:44
>>2051
カウンセラー変えるか、この内容先生に話したら?+2
-0
-
2076. 匿名 2021/03/26(金) 21:31:54
>>1436
わぁ!お返事もらえて嬉しいです!
ものすごくわかりやすかったです‼︎
『大人のままごと』が妙にしっくりきて、想像してたより気負わず役員会議に挑めそうです。
私は高齢で母親になったので、言わなくてもわかるでしょう?的な空気に当てられそうで怖いですが
苦手であっても人に聞いたり頼ったりして
与えられた役を一生懸命勤めていけたらと思えました。
1436さんのように、やらかしながらも(失礼)成長していけたらいいなぁ。。。
心強いアドバイスありがとうございました!+3
-0
-
2077. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:34
>>2058
横だけど、彼氏ならそれでいいと思うけどこの方結婚してるから
知って欲しいって気持ちもわかる
うちも私の障害には無関心だから
「発達性運動障害があって…」「要はめっちゃ不器用ってことやろ?」みたいな笑+2
-0
-
2078. 匿名 2021/03/26(金) 21:33:01
>>779
友人そっくり
癇癪はADHDでなくても薬で抑えられると思うし行ってみたら
2年浪人って勿体なかったね 学生時代に診断ついてたら変わってたのかな+4
-0
-
2079. 匿名 2021/03/26(金) 21:33:53
癇癪って薬で抑えられるの?
ストラテラとかはむしろ攻撃性高まると聞いたけど何が効くんだろう+1
-0
-
2080. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:54
考え出すともう自分が発達なのかASDなのか訳わからなくなるから個性って思って気にしない方が良いのかな
社交的な会話は苦手だけど人の話をうんうんと聞くのは嫌いじゃない
冗談かは判断つくがどう返答していいのかはわからない事がある
淡々とした決められた事務作業は得意だけど自由にしていいよと言われると出来ない+7
-0
-
2081. 匿名 2021/03/26(金) 21:37:33
>>2079
友達はイライラした時の頓服のんでたよ
運転中クラクション鳴らされただけで
「ああああ~~!!!うぜえくそったれ!!」とか切れてのんでた
イラつくのはわかるけどそんなこと位で
発達を言い訳にしすぎじゃないかと思ってたけどね+2
-1
-
2082. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:53
>>2073
やってみたら意外ととあるかもだけど、私も例にあがってる仕事出来る自信がない。スーパーのレジか品出しなら大丈夫かもしれないと思う。+2
-0
-
2083. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:23
>>2058
近しい相手がこれだときついよね。
HSPにもいろいろあって、周囲に気を遣いすぎてネガティブになるタイプもいれば、ちょっとした綻びが気になって周囲が許せない完璧主義みたいな人もいて多分うちの夫は後者なんだよね。細かいことが気になって回りがちゃんとやらないのが許せなくて敵視しちゃうから、自分に特性があるとは思ってない。だからHSPかもよーって説明しようと思ってもまず他人事としか思ってもらえないし、例え理解しても夫は生き方を変えないと思う。
夫本人より回りが困ってるパターンだろうから、外で迷惑かけてないか心配。
長々失礼しました。+0
-0
-
2084. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:17
>>2032
仕事は比較的できようになる方なのでそこは評価されるんですが、こだわりが強かったりとか要領が悪いのでどの会社でも上司に嫌われるタイプでした。チェックされて直されたり指摘されるのとか大嫌いだし、上司の曖昧な指示はいつまでも理解できなくて…。そうなると同僚ともギクシャクしてきて。それでも信頼されてそれなりに仕事できているんだからちゃんと大人になっているんだと思ってました。でもいざ同級生と再会して話したりしていると居心地悪いというか…バイトの大学生とか20~30代の後輩とかの年下と話したり遊んだりしている方が楽しいと思えるようになってきて。
年相応の振舞いができない人間って言われるよりは障害って言われたほうが楽です。そして対処ができるかなと思ってます。2032さんのお言葉でちょっと光が見えました。ありがとうございます。+6
-0
-
2085. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:26
>>1203
芸術家とか芸能人みたいな一芸に秀でた人にはむしろ多いと思うけどね
徳井にはサラリーマン無理だと思う
いい人だけど本当だらしない ぼんやりしてるって言われてた
いくら面倒でも税金のことあれだけ放置するって異常だよ まあどっちでもいいけど+3
-0
-
2086. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:51
>>2077
わかる。個性として片付けられると、そうじゃない…もう少し深く知って欲しいって思っちゃう。
特性だと理解して対応してもらいたいんだよね理想は。+2
-0
-
2087. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:05
健常者の人からガンガンいわれて
こっちが悪者にされる
できないわたしが悪いみたいな
何百回もあったし馬鹿にされた
+2
-0
-
2088. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:20
>>1792
仕事できるからいいじゃん+0
-0
-
2089. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:39
虫歯放置しすぎて前歯3本も抜いたわ。歯の治療に10万くらい掛かった。先延ばし癖はこういう所にも出てくるよね+4
-0
-
2090. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:43
いじめとか嫌みとかに気づけない
反応がないとみなされてエスカレートしてく
でも耐えてしまうし私が悪いんだと自責してしまう
+6
-0
-
2091. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:19
>>1913
自己愛と発達は併発組がいるから…+3
-0
-
2092. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:16
>>4
嫁、中高生どころか小学生のような見た目で結婚しなきゃ生きていけないとか天然発言多くて共感できない。男目線の漫画だな。
好きな同人サークルさんに押し掛けた女の子の漫画の方が怖いけどまだ共感できる。+5
-0
-
2093. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:50
嫌われやすすぎて
人間関係諦めてる
ほんとストレスすごい
+4
-0
-
2094. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:44
>>2086
障害だからってなんでも許されるわけじゃないとか言い訳すんなとかだらしないとか言われたことある
(薬飲みながらフルで仕事してた頃風呂に入るのすらキツくてソファで寝たりしてたし家事も満足にできなかったから)
今はパートで家事とか生活のこともなんとかできててそこはすごく感謝してるけど
1番つらかった時期に責めないでほしかったなあと思う…贅沢だけど
+3
-0
-
2095. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:22
>>2067
夫は基本的に人のせいにするところがあって、感覚過敏や運動障害なんかで受ける刺激は全部回りが悪い!鈍感!と思い込んでるんです。
夫には特性を自覚してもらって、自分が周囲と違って少し過敏に反応してしまうんだということを認識して欲しいんです。端的にいうと、回りが悪い!と思い込むのをやめて逆に自分が迷惑かけてないかな?と謙虚な姿勢になって欲しいというか…
夫を見てると視野が狭い(足元の状況が把握しづらい)のと見えないところからの刺激に弱いようで、予測できない動きをしてくる相手(子供や自転車)に対して何もされてないのに嫌悪感をあらわにしたりします。たしなめた事はありますが「だって向こうが」と子供のように主張が始まるので嫌気が…
ほっといたらいつか第三者とトラブルになりそうなので何とか改善できないかと悩んでます。
今やってる対策としては人混みに連れていかない、一緒に出掛けたら私が出来るだけ周囲に注意して危ない時は先回りして誘導するなどしてますが、どれも夫は気付いてないし根本的には自覚してもらって意識してもらわないと解決しないのかなと。+4
-0
-
2096. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:49
>>2051
所詮、雑談所。お気楽に。+5
-0
-
2097. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:57
>>2069
コロナ前はよくバイトの20代の子と一緒にコスメや服を買いに行っていました。もちろん同じお店でお揃いで買ったりしたこともありました。若作りは痛々しいと言われますがショーパンにパーカーにお団子とかで会社の飲み会に参加しても何も言われたことありません。メイクも10分でできる薄化粧です。会社では上司と数人しか実年齢は知らないので、他の人はそういうファッションをする年齢と思われてるみたいです。なので新人バイトの中には私を新卒と思って舐めてくる人もいますが担当している業務や周りとの関係でそこそこ上の立場の人と分かるみたいです。
就職して辞めていったバイトと数年経って再会すると大概驚かれます。私なんにも変わってないみたいで。でも決して自慢ではなくて今は違和感なんです。若いというより幼いんです。
私も敬語苦手なので年齢関係なくフランクにしてもらって全然大丈夫なんですが、年齢を言うタイミングを失うとずっと20代くらいでいなきゃいけなくなるのでツライときもあります。+4
-2
-
2098. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:18
自分が耐えられなくなって人間関係リセットよくしてきました。
理解してとはいえません。理解出来ないと思います。でもつらかった。
+3
-0
-
2099. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:52
>>1767
まさか同じ人がいるとは!地球は広い。うれしいなー😃+1
-0
-
2100. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:03
>>2088
仕事は工夫がいる。
耳で聞いてる会議や口頭指示は抜ける。
聞いて考える、考えをまとめるのに時間がかかるんだ。
記憶力や試験成績は良いのに、普通の人がぱっと出来る事が出来ないから、理解されないよ。+2
-0
-
2101. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:14
>>2094
こちらも全部わかって受け入れてと言ってるわけじゃないし、甘えきらずできる限りの事はしているつもりなのに、その辺理解得るの難しいよね。
そういう事に無縁で生きてきた人や努力して自分を変えることができた人は、やればできるのにできないとか甘えでしょ?って片付ける人もいるし。悔しいけどまだまだ当事者や関係者にしかわからない世界だなって思う。
過去の傷は残るよね。無理に消化する事はないし、1日ずつ乗り越えてるだけでもかなり偉いと思う。私もがんばろう。
+4
-0
-
2102. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:19
>>2095
そういうことか…
ASDの自覚持った方が本人も生きやすくなりそう。
せめて感覚過敏のことだけでも学んで欲しいね。
聴覚なら耳栓やノイキャンイヤホン、視覚ならアーレンメガネやサングラスみたいな物理的な対策もとれるしストレスも減りそう。+4
-0
-
2103. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:40
>>2097
ごめん。ショーパン、パーカー、お団子はかなり昔の若い子の格好でビックリした。その格好をして若いと思われるのすごい。。+9
-1
-
2104. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:08
>>1565
何言ってんだ?
こういうヤバい発言が ザ 発達障害。
結局、「自己中」なんだよね
共感性に欠ける、他人の気持ちや立場を慮れないってのは。+4
-0
-
2105. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:10
>>2091
まさに。そういう人は部下持つと、勝手な理屈で怒り出してパワハラすごい。+3
-0
-
2106. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:39
>>865
…865の定型への認識はちょっとオカシイ
この絵よっぽどでなきゃ普通理解すると思いますよ
けど見やすい絵ではないよ
美的商業的に見たら多分ボツ
ただウェブの素人さんの絵に普通そこまで一々言及しません、同様に「図が分からん」と言う人へも一々言及しません…
分からん人とそれをあげつらう人、両方知っていればどちらもよっぽどだし「今更」なんです
+2
-0
-
2107. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:45
>>1973
年齢言いたくないの分かります!!私も今年で31歳なんですが、接客業で20歳くらいとかお客さんに言われることもあるのでそこはそれで話合わせたりしてます。+2
-0
-
2108. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:51
>>1
おるある。普通がわからない。人が落ち込んでる時にかける言葉とか特にあぶない。
地雷踏みたくなくて、最近はネットから言葉引っ張ってきて、これで大丈夫かな?でもこう受け取られるかもしれない?でもこっちだと冷たく聞こえるかな…でもそんな近しくないしあまり踏み込みたくない…結果定型文みたいな超無難な言葉に落ち着く。→つまんない心のこもってない言葉しか言えない自分に自己嫌悪。
+10
-0
-
2109. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:51
今アラフィフだけど心は幼児のまま。
ぬいぐるみスヌーピー3体を常に側に置いて話かける。家族と思い、いわゆるお人形さんごっこ。寝る時も一緒。
旦那はいるけど寝室は別。
この子たち(スヌーピー)が好きすぎる。
自分でも異常だと思う。+3
-1
-
2110. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:40
>>2106
横。
私あの漫画めっちゃ編集したい。コマの順番とか変えたらもっと分かりやすいのにっておもっちゃう。+0
-0
-
2111. 匿名 2021/03/26(金) 22:16:22
>>2107
30くらいまではいい気になってたw
年齢言うの嫌すぎて転職を期に2歳サバ読んでたら中学の同級生が入ってきてヤバかったわw
若く見られたかったわけじゃなくて、しっかりしてる人より年上だって言いたくなかっただけなんだ...+5
-0
-
2112. 匿名 2021/03/26(金) 22:17:59
こっちは文字通り生きてるだけで普通の人の三倍難しくて大変でそれでも必死にやってるのに
簡単にはじき出されて見下されて果てにはこっちが異常者のように扱われる
何回もこんな目にあってきた
うんざりだ
+7
-0
-
2113. 匿名 2021/03/26(金) 22:18:58
>>1549
私も覚えられない…
地図を頭の中で思い浮かべて、絵で記憶するタイプだから文章で言われてもダメだ
+5
-0
-
2114. 匿名 2021/03/26(金) 22:20:41
どこいっても人間関係ストレス+5
-0
-
2115. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:01
>>2101
発達障害の解説本読んでもらいたいとかも相手に負担かかるし求めすぎかなって思っちゃう。
でも睡眠障害について「昼間動いてないからじゃない?運動しろ運動」とかベッドに入って3分もたたず入眠できる人に適当に言われるのはイラっとする。
お決まりのように「理解のある彼くん」と言われるけど、大抵の発達障害者はパートナーとの関係や家庭のことでも色々悩みながらなんとか頑張ってるんだと思う。+7
-0
-
2116. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:37
>>541
234です
私だけじゃないんですね。何だか嬉しいです笑
今日も職場の人との世間話にうまく受け答えできなくて、時を止めてしまったよ。
世間話してるだけなのに脇汗びっしょり!+5
-0
-
2117. 匿名 2021/03/26(金) 22:23:49
切り替えが下手でしんどい。
楽しい時間のときに昔の嫌なことを平行して再生しちゃって常に疲れてる
ほんと損すぎる+4
-1
-
2118. 匿名 2021/03/26(金) 22:24:12
>>2097
アラフォーの人?
ショーパンとか年相応に見られる気全然ないじゃんw
自虐風自慢だと思われちゃうよ+8
-0
-
2119. 匿名 2021/03/26(金) 22:24:24
>>432
誉められるくらいのセンスなら
人から舐められたりが少なくて良さそう
人は見た目が9割、いや10割だってよく言われるし
実際たった数秒で勝手に好印象持たれたり持ったりしてるよね+3
-0
-
2120. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:15
マジですぐ仕事辞めたくなるんだけどどうしたらいいんだろう…長く働けない
仕事はすぐ飽きるし人はすぐ嫌になる+5
-1
-
2121. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:30
もう障害者として堂々と生きていく方が傷つかなくて済むかな
普通になれなかった
+7
-0
-
2122. 匿名 2021/03/26(金) 22:28:10
>>2115
私は絶対こいつ面倒くさいと思われてるけど
「あなたは心の病気があるから…」
「発達障害は心の病気じゃない。脳機能の障害」
とかいちいち訂正してしまう+1
-0
-
2123. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:03
>>2108
やばい、一緒だ
プライベートのラインですら言葉が出てこなくてネットで定型文探したりする。応援のフレーズとか褒め言葉とか。
すらすらと出てくる人が羨ましい。+9
-0
-
2124. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:33
>>2090
そして「言い返さないとだめだよー」とかいう言葉で更に傷つくよね
(言われるのがネットにしてもリアルにしても)+6
-0
-
2125. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:59
マイナス覚悟で書き捨てスレで
発達障害だけど子供欲しい
って人叩かれまくってて可哀想だった
自分は産まないし、産まれてきたくもなかったけど
皆発達障害ってダウン症レベルで捉えてる?ってレスだった
+4
-0
-
2126. 匿名 2021/03/26(金) 22:32:12
>>2109
子供向けアニメや昔のアニソンが好きすぎてキッズステーションのインターンに行ったよ笑
ガチで感性が子供+1
-0
-
2127. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:02
>>2125
良いと思いますよ。
遺伝して発達障害だったとしても、
大変かもしれないけど近年理解されやすくなってて助けてくれる機関も多くなってきたと思います。
ぜひ後悔の無いように。
+2
-4
-
2128. 匿名 2021/03/26(金) 22:36:30
>>2026
なんか病院?とかに行ったら少しはマシになるのかな? 精神科?+1
-0
-
2129. 匿名 2021/03/26(金) 22:37:52
自分のキャパが低いため
人並みにできなかったり
他人を助ける余裕もなくて
出来損ないかつ冷たい奴と思われるw
+5
-0
-
2130. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:08
>>2125
マイナス800くらいついてたような
母親も私も発達だから、私って生まれてきちゃダメだったの?って思った
実際苦しいけど、社会から生を否定されてるみたいで落ち込む+2
-0
-
2131. 匿名 2021/03/26(金) 22:39:29
>>2123
分かるよ…
愚痴だったら「なにそれむかつく」とか乗るの簡単なんだけど
落ち込んでいる人への声かけの言葉が浮かばない…+5
-0
-
2132. 匿名 2021/03/26(金) 22:39:54
今回このトピみれてよかった。
あるあるが多すぎて
自分だけじゃなかったと思えた(T-T)+3
-0
-
2133. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:42
>>2115
わかる。私もわかりやすい解説動画とか見つけるとこれならわかってもらいやすいかな?と考えるけど、見せたところで相手にはなんのメリットもないんだよな…むしろ負担だよなと思うと見せられない。
睡眠のくだり、めちゃくちゃわかるよ。
いつでもどこでも寝れる人にそういう事言われると腹立つよね。うちの旦那だわ。睡眠障害も旦那が要因の一部(いびき、寝返りなど)だから余計悔しい。
理解あるってどの程度までの事を言ってるんだろうね。付き合ったり結婚してくれるだけで理解アリと思われてしまうんだろうかね…ありがたいと思うけど卑下はしたくないな。+3
-0
-
2134. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:54
統合失調症とどう違いますか?+1
-1
-
2135. 匿名 2021/03/26(金) 22:41:35
>>2124
今更かもしれないけど
自分守れるように言い返せるよう頑張りますo(^-^)+3
-0
-
2136. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:47
叱られているとき、ニタニタ笑う表情になる人いる?+1
-0
-
2137. 匿名 2021/03/26(金) 22:44:36
>>2130
生き辛いし職場に迷惑もかけるけど生きていけないレベルではないよね
結婚してパートくらいならキャラによってはうっかりさんで許されるかもしれないし
薬で改善される部分もあるし
母に向いてる人もいるだろうに+0
-1
-
2138. 匿名 2021/03/26(金) 22:45:24
>>2136
自己防衛の一種だっけ?
あります
+2
-0
-
2139. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:30
>>1427
横だけど
ホットブラシも良いよ
初心者ならコテより扱いやすいと思う
最近買ったんだけど、もっと早く買えば良かったって思う+0
-0
-
2140. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:32
>>2102
そうなんですよね。生きやすくなるのになぁと思うので教えてあげたい。けど本人困ってないし何とかする気にさせるのもエゴなのかなとかorz
感覚過敏は端から見てても過敏なんで自覚して欲しいですね。太陽光に刺激を受けてくしゃみが出たり、あとは匂いには特に敏感です。黙ってお菓子食べたらバレます笑
いかんせん私が鈍感な方なので「ガル子は鈍感だからわからないんだよ」と片付けられてしまうのもややこしくて道のりは長そう…
刺激を和らげる方法、参考にさせていただきます!+0
-0
-
2141. 匿名 2021/03/26(金) 22:51:37
失敗を恐れるあまりノータッチに徹する。
+3
-0
-
2142. 匿名 2021/03/26(金) 22:52:01
>>2114
わかる。
誰ともかかわりたくない。
生活できるなら一人で出来る投資のみやりながら生きていきたい。
特に仕事だけは本当無理。
まるでナマケモノだけど人間関係が本当無理。+4
-1
-
2143. 匿名 2021/03/26(金) 22:54:08
>>2073
まず田舎に暮らすのが地獄+3
-0
-
2144. 匿名 2021/03/26(金) 22:56:39
>>1793
作文得意だったけどなんとなくで書いてたから
そうやって丁寧にやることを指示してくれると
苦手意識あっても取りかかりやすそうでいいね+1
-0
-
2145. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:00
>>2125
そのレスにプラスつけたよ。
頑張ると決めたなら良いと思う。障害って付くから悪いものだと取る人多いんだろうな…失くすんじゃなく付き合っていくものだと思う。私も当事者だけど自分のキャパや特性や性格からして絶対途中で逃げたくなるし人に頼る事にストレス感じるタイプだから子を不幸にしたくなくて作らないと決めてる。
ただ同じ発達でも特性や性格はそれぞれだしサポート受けられるなら利用すればいいし、何がどうなるかわからないから産むと決めたのならそれがすべてかなと思う。どうにかなるとは言えないけど、どうにかする覚悟で産むのなら止める権利ないよね。+3
-0
-
2146. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:57
>>2144
初めてファンレター書きたいと思う芸能人がいるんだけど
書くことがないw
結局ありきたりのメッセージカードしか出せてない+3
-0
-
2147. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:28
>>2113
逆にすごい!+3
-0
-
2148. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:38
読書が趣味だけど、感想は浮かばないしあらすじの説明も無理+1
-0
-
2149. 匿名 2021/03/26(金) 23:03:02
>>2124
横だけど
言い返してもまた突っ込まれたらもう何も言えなくなるの分かってるからいつも黙ってる。
頭も悪いし感情いっぱいいっぱいになるし
もうイヤだー+7
-0
-
2150. 匿名 2021/03/26(金) 23:03:17
>>1847
しそくえんさん
たす+、ひく-、かける×、わる÷、のこと
+1
-0
-
2151. 匿名 2021/03/26(金) 23:03:38
障害認定されてからの方が
ホッとしてるというか腑に落ちた気はする+4
-0
-
2152. 匿名 2021/03/26(金) 23:06:49
>>110
苦手なものに関する計算が出来ない
料理の材料の分量の計算は得意(3人分のレシピを2人分に換算したり)
お金の計算は、日々の出費等は出来るけどidecoとか職場の売上とかそういうのは無理+5
-0
-
2153. 匿名 2021/03/26(金) 23:07:08
>>2149
全く同じです
言い返すことが私の場合は失敗の方向に向かうんじゃないかと想像して
結局我慢するか、もしくは軽く嫌な態度を取る位しか出来ない+5
-0
-
2154. 匿名 2021/03/26(金) 23:07:32
子供っぽい点でいうとずっとオタクしてて、学生時代で卒業するもんだと思ってたけど年々加速してる。アニメ漫画とかです。+5
-0
-
2155. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:35
疲れやすい。特に精神的な負担にはめっぽう弱い。+15
-0
-
2156. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:38
>>1732
サービス業ってことは接客業も含めて良いですかね?
販売職を第一として就活進めています。今でも学生アルバイトとして接客をしていますが、時々割引クーポンの関係により電卓で計算する事があり、以前よりは割引の計算(〇〇%OFFの)はできるようになりましたが、計算が必要な場面になった際は未だに心臓バクバクしてしまいます…。計算間違ってたらどうしよって…。
特に正社員になった時は責任の重みも増えるので、正直不安しかありません。+4
-0
-
2157. 匿名 2021/03/26(金) 23:09:00
>>2133
上から下まで共感だわ。
うちもいびきうるさいし一回起きたらまた入眠するの大変なのに、酔っ払って夜中に起こしてきたりするからたまに殺意わくw
こんな風に、ちゃんと症状のこと知ってればしないだろうって言動されると、本当に動画とか見てくれたらいいのにって思うよ
私が自分で言ったとしても「はいはい」って感じになるし+3
-0
-
2158. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:26
自閉スペクトラム持ちです。
人が怖くて壁作ってしまって印象悪くていじめられて無限ループしてます。
心開いて嫌な思いするほうが怖すぎてとうしようもできません。
最低限人当たりマナーは頑張ってますが顔が無表情になります。+8
-0
-
2159. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:44
>>2152
料理の分量の計算できるのいいな+3
-0
-
2160. 匿名 2021/03/26(金) 23:11:25
人の顔が覚えられない。似たような名前の人が覚えられない。
顔や名前は似たような系統別で記憶しているからまったく分からないんだよね。なんなら着ている服の系統別に別れるときもあるから、もーしっちゃかめっちゃか。+6
-0
-
2161. 匿名 2021/03/26(金) 23:12:29
>>2118
自分では普通なんです。若く見られようとかそんなんじゃなくて楽とか可愛いと思うファッションがそれってだけで。したい恰好してるだけなんです。アラフォーに相応しいファッションってそもそもどんなのですか?それが分からないです。+2
-1
-
2162. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:15
>>2103
今の子も普通にしてますよ。すいません。田舎なのでそういうファッションでも別に目立たないし他にもしてる人見かけますよ。それでライブとか行って大学生に声かけられたりしてました。自慢とかではなくて自分ではそれが普通なんです。+3
-1
-
2163. 匿名 2021/03/26(金) 23:22:06
>>2161
煽るつもりはないんだけど
普通に アラフォー 服装で検索すれば出てくるよね
どんな格好でもいいけど
さすがに年齢知ったらびっくりしちゃうな+4
-3
-
2164. 匿名 2021/03/26(金) 23:22:16
>>2161
TPOや年齢にそぐわないファッションしちゃうのはありがちよね…
自分の社会的な立場を客観視することが苦手な傾向あるし
私はオフィスメイクやオフィスカジュアルが苦手。オレンジ使っていいのかな?とか悩む+5
-0
-
2165. 匿名 2021/03/26(金) 23:26:02
>>2161
好きな格好で良いと思うけど、格好がまさかアラフォーがしてるとは思わないかな。寄せていってるとは思う。若く見られても仕方ないよ。+7
-0
-
2166. 匿名 2021/03/26(金) 23:26:52
>>16
たぶん自分にも他人にも興味がない
自分の人生として生きていない、他人事
覚悟とかを持って選択していない
そのため積み上げてきたものがないので幼いのだろうと思います
自分のことです
40になってやっと気づきました+22
-0
-
2167. 匿名 2021/03/26(金) 23:28:40
>>2161
IT関係ならそういうひと沢山いるから、あなたがしっくりくるとか関係なくて、会社との釣り合いじゃないの?
制服あってもイメージ大事にして、通勤の服装規定きっちりする会社は五万とあるよ。+0
-0
-
2168. 匿名 2021/03/26(金) 23:31:40
>>2162
多分かなり田舎かもしれない。私も田舎だけど若い子はオーバーサイズ、露出少なめカジュアルとか、キレイ目で足出してる子はいるけど、、、あんま見かけないかも。田舎に対して申し訳ない。+5
-2
-
2169. 匿名 2021/03/26(金) 23:32:20
>>1276
それなーここ殆ど結婚してるのにこういう悩み書いても所詮旦那いるからそこまでつらくないだろと思う。+3
-4
-
2170. 匿名 2021/03/26(金) 23:35:43
>>1750
諦めないで+1
-0
-
2171. 匿名 2021/03/26(金) 23:38:20
>>2115
「運動しろ、運動」って言う人、いるよねー。
そう言う人に限って、言うほど運動してなかったり。
もう発達障害うんぬん関係なく、うざいよ、運動しろとか言う偽善者。+3
-1
-
2172. 匿名 2021/03/26(金) 23:38:22
>>2164
会社の飲み会にショーパンでは行けないなあ。どんな会社でも。+9
-3
-
2173. 匿名 2021/03/26(金) 23:38:39
>>1355
分かるな〜。私は種類が違う気がする、と思っても、どう分けたらいいか分からない。頑張って分けたとしても、そこから先どうすればいいのかが分からないので放置し、時が経ってホコリまみれになる… 叱られるのが死ぬほど嫌いなので、ペナルティがあるような支払い系は何とか対処するけど、基本「分からないから放置」という感じ。+1
-0
-
2174. 匿名 2021/03/26(金) 23:45:01
そもそも今の時代みんなほんとに若いんだよね。
年齢に合ってない格好をして若めに見られるの全然可能だもん。顔は幼くても肌だけで見たら結構年相応だったりだし。+4
-0
-
2175. 匿名 2021/03/26(金) 23:55:25
>>1903
『気を使わなくていいから、気が効く人になって!』ってよく言われた、、、+3
-0
-
2176. 匿名 2021/03/26(金) 23:56:23
>>2157
そうそう!!特性を理解して「何かして欲しい」わけじゃなくて、症状のこと知ってればしない事を「あ、やめとこ」って思い留まってくれるだけで大分助かるのにね。それがなかなか伝わらない。
+4
-0
-
2177. 匿名 2021/03/27(土) 00:01:48
>>2161
似合ってても年齢知ったらドン引き一気に痛い人だよ...
恐怖すら感じる ショーパンなんて25でもどうかと思うのに
何も言われない、って何か言えるわけないじゃん...
+9
-3
-
2178. 匿名 2021/03/27(土) 00:10:58
>>16
わかる。
アラフォーだけど職場の人に『中学の時から全然変わってなさそう』って言われる
図星+4
-0
-
2179. 匿名 2021/03/27(土) 00:12:06
>>1692
そっか!それなら私もそんな感じだよ!笑
いつも行くとこは分かるけど、そうでないと位置関係も把握してないし道も覚えてないというね。方向音痴もあるけど、自分では無頓着なのも大きいと思ってるよ。+1
-0
-
2180. 匿名 2021/03/27(土) 00:12:20
>>2168
いえ、めっちゃ田舎なのでそれは大丈夫です。
オーバーパーカーはよく着ます。足が綺麗なわけではないのですが楽なので。でも露出は少な目だと思います。+0
-1
-
2181. 匿名 2021/03/27(土) 00:13:58
掲示板で、「皆返信があるのに」自分にだけ返信がつかないのが辛いわ
今も他トピで飛ばされてスルーされてるのw+4
-0
-
2182. 匿名 2021/03/27(土) 00:17:46
>>10
うつ病じゃないのかな?
私うつ病だけど、ずっとベッドから出なくても暇とか退屈と思うことがなくなった。+3
-0
-
2183. 匿名 2021/03/27(土) 00:20:35
>>2167
ごめんなさい。頭悪いのでちゃんと意味が理解できないんですけど、仕事中は指定の制服をちゃんと着てます。パーカーとショーパンみたいな服装はあくまでも飲み会とかの集まりのときや休日に買い物にお店に寄ったりするときだけです。通勤時は特に指定はないので…確かにラフな服装が多いです。+3
-1
-
2184. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:21
地図が壊滅的に読めない
何年住んでも近所の地理を把握していない
来た道を引き返せない
発達障害の検査したら違った。これ何の病気?+0
-0
-
2185. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:52
>>1273
分かります。
わざとじゃないのに聞き取れないから、
仕事出来ないって思われてるし、そんな自分が嫌になる。
慣れるかと思って2年働いてきたけど、他にも接客業に向いてないと思うことがしばしばあり、辞めることにしました。
向き不向きあるから、他の場所、職で頑張ろうと思います。+2
-0
-
2186. 匿名 2021/03/27(土) 00:25:43
>>2177
年齢知ったらドン引き…?痛い?
どうして年齢教えなきゃいけないんですか?
40代って分かったから似合ってると思ってたけどドン引き?
すいません。理解できない。なぜ?+3
-2
-
2187. 匿名 2021/03/27(土) 00:26:55
疲れやすい+3
-0
-
2188. 匿名 2021/03/27(土) 00:28:11
したい格好してるだけ
と言うけど一般の人は自分がどう思われるかを考えて
服装を決めてるんだよ
好きな服装と似合う服装、他人から好意的に見られる服装は違うから
他人の目を気にしてない感じが変に思われる
+7
-0
-
2189. 匿名 2021/03/27(土) 00:29:38
>>2163
職場の近くにミセスの洋服売ってますけど…好みじゃないです。それに本当に全く似合わないです。会社では指定の制服着ているしそれ以外は特に指定もないので各々好きな服で通勤しています。それでもTPOに合わせられていないと思われて、それが理解できないところが障害なんですかね。。+1
-0
-
2190. 匿名 2021/03/27(土) 00:31:06
発達障害と言ってもいろいろだからね。
私はどうでもいいことが多すぎて、こだわり強くてこちらにも求めてくる人が苦手。+4
-0
-
2191. 匿名 2021/03/27(土) 00:32:49
>>2165
寄せてるとかじゃなくて好きなファッションを選んでいるだけです。
40代になったら40代の服を着なきゃいけないですかね。
年相応の恰好が選べない脳がおかしいんですね、きっと。+3
-1
-
2192. 匿名 2021/03/27(土) 00:32:54
>>2186
数人は年齢知ってるし、仕事内容からも察せられるんでしょ?
「あの人いくつくらいなんだろう?」って話にもなるよ
なんでドン引きって普通のアラフォーはショーパンなんて履かないからだよ
職場の人も小柄で童顔だけどショーパンだったら似合うとか似合わないより「なんで??」ってなる
+3
-2
-
2193. 匿名 2021/03/27(土) 00:33:22
>>574
これ見る限り
私完全右脳人間なんだと思ってます
やっぱり右脳生かした仕事しているので+2
-0
-
2194. 匿名 2021/03/27(土) 00:39:13
>>2192
職場の人は知ってる人は知ってますけど趣味の人にはわざわざ年齢言う必要ないので言ってません。
うーん。分からないです。私が40代でショーパン履いたからってなんでドン引きするんですか?なにか迷惑かけてます?なんで?って思われたら、それがなんで?って思います。
理解できないからこのトピにいるので仕方ないですけど。+5
-2
-
2195. 匿名 2021/03/27(土) 00:40:56
>>2189
無理してそのミセスの服なんて着なくても良いんだよ。
ネットでいくらでも調べられるしすぐ買えるじゃない。
あなたの場合、多分実年齢と好きな装いがチグハグなんだと思う。
格好は若いんだけど、肌や髪は確実に年齢を重ねるから、周りから見るとちょっと奇妙?に思われるかも。
ショーパンにお団子なんて、正直10代の服装だと思う。
それかリゾート地とかだったらアリだと思う。
周りの「若いですね」みたいなのはお世辞というか揶揄しているのもあるんだと思う
+10
-0
-
2196. 匿名 2021/03/27(土) 00:42:19
>>2191
好きなファッションと似合うファッションは違うからね…+5
-0
-
2197. 匿名 2021/03/27(土) 00:43:49
>>2189
飲み会と通勤着は普通の人と同化するコスプレでもすれば?+4
-0
-
2198. 匿名 2021/03/27(土) 00:44:28
全部しっかりは読んでないけど、自然派とかヨガやってる人とか
そんな人いそうな気がする
私も基本的にショーパンお団子はアラフォーでは無しだと思うけど
実際に見てみないと分からないのかもしれない+3
-0
-
2199. 匿名 2021/03/27(土) 00:44:36
>>2194
歳相応に見られたいんじゃなかったの?
好きな格好すればいいじゃん 似合うんでしょ+4
-1
-
2200. 匿名 2021/03/27(土) 00:45:21
>>1170
スクリーニング検査って何ですか?+2
-0
-
2201. 匿名 2021/03/27(土) 00:46:28
>>1794
実は大学生も、50代の人も、同じ気持ちかもしれないですよね。例え同年代話してても内心ストレス感じてますよ。知らない人と世間話のは気を使うし。仕事に慣れたら自然体であれこれ考えずにいられるだろうし雑談のネタも自然なものになりそう。緊張は伝わるものだから。+3
-0
-
2202. 匿名 2021/03/27(土) 00:46:37
買い物では好きにすればいいけど会社の飲み会はやめた方がいいよ 悪いこと言わないから+5
-1
-
2203. 匿名 2021/03/27(土) 00:49:25
>>2198
すごく稀にシミシワ全く無い若々しい40代っているからね…
本当にすごく稀だけど+2
-1
-
2204. 匿名 2021/03/27(土) 00:49:25
キラキラアフロの松嶋を思い浮かべた。
テレビ越しだから見られるけど、職場の集まりにあれできたら、拘り強めだなって引くわ。愛想笑いしかしなさそう。+5
-1
-
2205. 匿名 2021/03/27(土) 00:50:31
>>2202
金田朋子みたいな人なのかな?+1
-1
-
2206. 匿名 2021/03/27(土) 00:53:36
普通にジーンズにすれば主婦の格好なのにね
レス見ててもこだわり強いなあと思う
大学生に声かけられるとか全然悩んでないやんw
自慢してるやんwって思うわ~+9
-1
-
2207. 匿名 2021/03/27(土) 00:56:03
>>2194
横ですが、みんな「40代」「ショーパン」をそれぞれの想像で組み合わせて、自分の会ったことある人にイメージを重ねて言ってるから、気にしなくていいと私は思いますよ。ちょっとキツイし、飲み会の服装なんて業種、地域、職種や会社ごとに本当にまちまち。+8
-3
-
2208. 匿名 2021/03/27(土) 00:58:18
>>2206
自慢してるとは思わないけど、何故彼女は理解できないのか理解できない…。+10
-1
-
2209. 匿名 2021/03/27(土) 00:58:42
>>2206
失礼ながら、大学生もパッと見た感じ(格好)が若かったから声掛けてみたんだと思う…
後姿美人見て声掛けてみたら…的な感じで。
返信見ててもこだわりが強そうだし、釣りとかじゃなくて、本当に皆の言っている事が分からないみたいだし、実生活でも大変そうな印象を受けた+9
-1
-
2210. 匿名 2021/03/27(土) 00:58:57
>>2202
仮に本当に親切で言ってるにしても、決めつけすぎではないかな。ちょっと意地悪だよ。+1
-3
-
2211. 匿名 2021/03/27(土) 00:59:09
こんな感じですかね?+4
-1
-
2212. 匿名 2021/03/27(土) 01:00:13
>>2209
嫉妬入ってない?もはや発達障害関係なくママタレのブログのコメント欄みたいになってるけど。+2
-5
-
2213. 匿名 2021/03/27(土) 01:04:20
>>2212
だってアラフォーで大学生に見える人なんていると思えないもの
安達祐実だってそんなに若く見えないよ
発達の幼さだけじゃなくて寄せなきゃ無理
会社の飲み会にショーパンで行く人に嫉妬はしないな+8
-1
-
2214. 匿名 2021/03/27(土) 01:04:30
>>1986
私も気になる。どっちなんだろう。+2
-0
-
2215. 匿名 2021/03/27(土) 01:06:20
>>2210
何を決めつけてるの?
こんな感じ?って画像貼っただけだよ
+5
-2
-
2216. 匿名 2021/03/27(土) 01:08:53
>>2212
なんで嫉妬なの?
若く見えるから?
嫉妬なんてしてないよ
だって、普通は40代の人がショーパンだったら裏で
「あの人ヤバいよね」って言われているのがオチだと思う。
この方の周囲が心優しい人ばかりで裏でコソコソ言わなくても、内心「え?…」ってなるんじゃないかな。
だから、ここまで皆返信しているわけだし。
それでも、やっぱり分かりませんって繰り返し言っているから、相当拘りが強くて実生活でも大変そうだなと思っただけだよ。
さらに言えば、この方別に普通に良い人っぽいと思ってる。
だから、余計に色んな服とかファッションみれば良いのにって思うよ。+8
-1
-
2217. 匿名 2021/03/27(土) 01:10:47
>>2207
気にしなくてもいいとは言い切れないかな
周りから変わってると思われたくないのなら
長ズボン・ひざ丈ズボンにしたほうがいいというのは自然なアドバイスだと思う+7
-1
-
2218. 匿名 2021/03/27(土) 01:11:45
>>1436
へえ 随分周りをバカにしてるんだな
あと1436みたいに何でも「ごっこ」感覚でやる困った発達障害(診断済み、あとその血縁者)の人を知っている
正直迷惑なんだけどキリッとした顔であれこれパフォーマンスするから適当に合わせるのも大変だよ
あとその「目茶苦茶できない定型」って医者でもないのに1436が定型と判断するのか…何がどう出来ない人を見たのか知らないけど+0
-5
-
2219. 匿名 2021/03/27(土) 01:24:21
>>2030
お互い他人が気にならないっぽい組み合わせっぽい
旦那ASDだけど、私あんまり気にならないASDグレー
遺伝はある
精神疾患も遺伝するし+5
-0
-
2220. 匿名 2021/03/27(土) 01:34:58
>>1577
私もパートです。
というか、パートバイトしかいなくて、今後新しい人入らなければいいのにと思ってます…
社員は他店舗回ってたまに来る程度だし基本的に使えないし…+3
-0
-
2221. 匿名 2021/03/27(土) 01:35:38
プロが書いた専門書や小説は理解できる
でも一般人が簡単に書いた一行を理解できない
例「田中と木村のイベントに行く」は、田中と木村二人がやってるイベントに私が行くと解釈するけど、正しくは「田中と私が木村のイベントに行く」らしい
みんなはどお解釈する?
+1
-0
-
2222. 匿名 2021/03/27(土) 01:41:56
>>2208
興味そそるよね。
ここまで楽観的な主観でしか自分のこと見られなくて
逆に清々しいw+4
-1
-
2223. 匿名 2021/03/27(土) 01:43:17
>>2221
どっちでも正解じゃないの
正確に読んでほしいなら書き手が工夫するべきであって発達関係ないよこれ+14
-0
-
2224. 匿名 2021/03/27(土) 01:43:18
>>2221
でもこれって、両方の意味にとれる文章だと思うよ+14
-0
-
2225. 匿名 2021/03/27(土) 01:44:19
>>2221
その一文だと主語がないから、両方の意味に捉えられるかな。
前後の文脈があれば、それで判断する
+7
-0
-
2226. 匿名 2021/03/27(土) 01:46:03
>>2222
なんでドン引きするんですか?なにか迷惑かけてます?
ここの部分で??となってしまった+5
-1
-
2227. 匿名 2021/03/27(土) 01:49:31
>>2011
私は元々老け顔で年取ったら若く見えるタイプの見た目だったんだけど、内面も子供らしくない子供→妙な子供らしさを持った大人だと思う。
発達障害じゃないけど精神年齢低い人は単に人より未熟なだけで妙な子供らしさではない。+5
-0
-
2228. 匿名 2021/03/27(土) 01:51:05
>>2222
本当に人の表情とか言葉の裏とか空気読めないアスペなのかと思うと同情する...
+5
-1
-
2229. 匿名 2021/03/27(土) 01:53:11
>>2221
文脈にもよる
「田中と~」の一文だけだとわかりづらい+4
-0
-
2230. 匿名 2021/03/27(土) 02:00:20
>>2228
ここは発達障害かと思ってる人が集まる所だから
同情する…と言っていいのか分かんないや+5
-1
-
2231. 匿名 2021/03/27(土) 02:00:40
>>16
私も今20歳の子に混じって学生をしてますが、めちゃくちゃ気が合います…向こうも私を遊びや飲みに誘ってくれます。もう30歳になりますが、まだ高校生くらいの気分でいます。+3
-1
-
2232. 匿名 2021/03/27(土) 02:37:39
>>2231
世間からしたら素晴らしいことだよね。
一回り下と気持ちよく付き合えるなんてできないのが大勢だから。意識的に磨いた人徳のせいじゃなくても、でも人徳だよ。+6
-0
-
2233. 匿名 2021/03/27(土) 02:41:30
超高齢化社会で元気に生きるには?みたいなコラムで、リア充シニアが出てきて「若い友達を持つことがコツ」とか定番のネタだけど、わたしにはできないから羨ましい。なめられたくなくて、考えすぎてぎこちなくなる。+3
-0
-
2234. 匿名 2021/03/27(土) 02:44:53
>>2221
これだけの情報なら文法的にもどっちも正解ですね。句読点ないから。一つしか正解かないというほうが誤り。+8
-0
-
2235. 匿名 2021/03/27(土) 02:52:10
>>2158
いじめられるのは壁とか無表情だからというのは、仮定ですよね。私も同じく無表情だし回避してるけどこれがベスト。急に絡んでくる人には、相槌打たないとか、間を置いて短くしか話さないとか、反応うすくするのが一番きくと学んだ。+0
-0
-
2236. 匿名 2021/03/27(土) 03:27:18
>>620
短い針→何時か表す
長い針→何分か表す
+1
-0
-
2237. 匿名 2021/03/27(土) 03:57:15
臨機応変が全く出来ないこと
その場で対処すべきことが
頭の中では答えが出てるのに
それを発言や行動に移せない+4
-0
-
2238. 匿名 2021/03/27(土) 03:59:30
常に、えーとえーと
と言ってしまう+4
-0
-
2239. 匿名 2021/03/27(土) 04:26:40
>>2071
横だけど高学歴ほど発達多いって知らないの?
+2
-2
-
2240. 匿名 2021/03/27(土) 04:30:32
>>2090
とっさに言い返せる人(しかも冷静にあちらの弱みをつく)は頭いいなと思う
私はいきなり攻撃されたら啞然としてしまって言い返したり切り返しが出来ず、しばらくしてからモヤモヤモヤモヤして怒りが湧いてくる
もう誰とも話したくないから真顔になってきた
ニコニコしてるとなめられる
+9
-0
-
2241. 匿名 2021/03/27(土) 04:46:20
>>891
今更診断受けてもどうしようもないのかもしれないけれど受けてみたいなー。
その診断受けて、もし発達障害の学習障害、軽度の知的障害分かったとしても結果だけ受け止めてそのままでもいいのでしょうか?
手帳受け取ったりとかは強制ではないですよね?
皆さん結構受けられている人いますが診察とか高くないのかな?と疑問です。
知りたいけど知るのも怖い+2
-0
-
2242. 匿名 2021/03/27(土) 05:29:19
>>2241
診断受けてから保険は入りにくいよ。
占いじゃないんだから慎重に。+2
-0
-
2243. 匿名 2021/03/27(土) 06:37:18
私も兄も従兄弟数名みんな発達障害(診断済)。
父親や父親の姉妹達が口が悪く思った事を何でも言ってしまう人達で、彼らを見ていると私も同じなんだろうかと不安で悲しくなる。
反面教師でコミュニケーションに気をつけているけど、ちゃんと出来ているか自信無いし、一人反省会ばかりしている。発達障害でいることがものすごく辛い。+4
-0
-
2244. 匿名 2021/03/27(土) 06:46:32
>>43
発達障害あるんじゃあ、高いIQも使いこなせてないですよね?。宝の持ち腐れだね〜?。+0
-0
-
2245. 匿名 2021/03/27(土) 07:10:30
>>2244
130の数値に反応しすぎ
宝を持つのに越したことはない+0
-0
-
2246. 匿名 2021/03/27(土) 07:32:16
>>1600
なんで?って思うことしちゃったりできないのが発達なんだろうね😭
旦那さんの両親寛大でよかったね。+2
-0
-
2247. 匿名 2021/03/27(土) 07:33:46
>>1608
あれは誰だって難しい!と思ってたけど、、違うの!?だとしたら私もあれだわ。+2
-0
-
2248. 匿名 2021/03/27(土) 07:35:21
>>1501
私もそう。
やればできるなら性格じゃないかな?+1
-1
-
2249. 匿名 2021/03/27(土) 07:36:07
すごく綺麗好きな人とかもある種の発達じゃないかと思ってる。こだわり凄すぎて。+1
-0
-
2250. 匿名 2021/03/27(土) 07:36:54
>>4
この絵なんかぞわぞわする+2
-2
-
2251. 匿名 2021/03/27(土) 08:59:46
帰国子女で英検1級でTOEIC 990点で英語はペラペラで、ピアノが弾けて楽譜が読め、子供の頃は数学が得意。お陰で高校時代は模試で富山県の上位80位以内にいつも入ってて、そこそこの大学に進学し英語教師に。でも、上記以外は何もできない。料理も運転も出来ず、人の話を聴くのも苦手。50歳過ぎたら、「あなた1人を英語教師で雇うお金があったら、若いネイティブを2人雇えるから退職して」って言われて退職した。今ニート。貧しくとも楽しい日々。+5
-1
-
2252. 匿名 2021/03/27(土) 09:00:14
>>4
この絵なんかぞわぞわする+3
-2
-
2253. 匿名 2021/03/27(土) 09:08:30
>>2251
どれもこれも発達関係ないw+8
-0
-
2254. 匿名 2021/03/27(土) 09:16:31
>>2243
父方からなんだね。お母さんは大丈夫なら、お母さんに聞いてみたりは?+1
-0
-
2255. 匿名 2021/03/27(土) 09:18:48
発達障害という言葉がなければ、ただの不器用な人だったんじゃないかな+2
-0
-
2256. 匿名 2021/03/27(土) 09:27:13
>>2213
40前のアラフォーなら20代後半に見える人はたまにいるかなあ。のっぺり顔で背や骨格が小さかったら、ある意味年齢不詳だったりする。格好が若かったら若いと判断するかも。+4
-0
-
2257. 匿名 2021/03/27(土) 09:28:36
>>2179
無頓着なのも確かにあるかも笑
でもかなり頭悪いよー🤣わたし+2
-0
-
2258. 匿名 2021/03/27(土) 09:51:52
>>2253
ホント?+1
-0
-
2259. 匿名 2021/03/27(土) 09:54:50
>>2255
ただの不器用では済まされないほどのミスを連発して仕事にならない、会話にならないのが発達障害なのかなーと思ってる+4
-0
-
2260. 匿名 2021/03/27(土) 09:56:14
>>13
中学の時に母がパートに出るようになった時にそうなった。確認するのに何度も家に戻った。
大人になってからはハロゲンヒーターが付けたままではないか家に戻ったり、母に電話したり。+1
-0
-
2261. 匿名 2021/03/27(土) 09:56:59
>>2221
自分は田中と一緒に、木村が主催してるイベントに行く。
と、私はとらえます。これは前後の会話や雰囲気があってこそ成り立つもので、一行の文章だと分からないと思います。+1
-0
-
2262. 匿名 2021/03/27(土) 10:00:08
>>43
受けてないけど脳が疲れてると処理能力が落ちるよね
その日の体調で結果が変わりそうで+4
-0
-
2263. 匿名 2021/03/27(土) 10:03:50
一目惚れとか、相手から惚れこまれて付き合うけど、だいたい1ヶ月〜半年くらいでうんざりされる。粗末に扱われるし、冷められる。+6
-0
-
2264. 匿名 2021/03/27(土) 10:05:18
>>2221
ガルちゃんやってても、どこで区切られてるのか分からなくて文脈理解できない時がある。どっちとも取れる分だから発達じゃないよ!!+3
-0
-
2265. 匿名 2021/03/27(土) 10:10:24
>>1709
会いだしたらどうせ人間関係に息詰まるわ!って言うんだから
「元に戻る」じゃなくて新しい人との会い方を構築すればいいよ。+2
-1
-
2266. 匿名 2021/03/27(土) 10:13:29
>>2164
私も一時期スーツかジャージの二択だった
一番好きなのは恐らくパジャマという部類に入るのか、ルームウェアとして売られている上下セットの柔らかい素材の服
これを着てどこまでも出掛けてしまいたい+1
-0
-
2267. 匿名 2021/03/27(土) 10:14:20
>>2254
コメント有難うございます。
母親(私が物心がつく頃に他界)も母方の祖父母も他界していて父方しかいないんです。
父親は放任で留守も多く、家事は私がやっている状況です。なので世間的な常識もあるのか不安なんです。
+5
-0
-
2268. 匿名 2021/03/27(土) 10:15:59
>>1793
それは分かりやすいね!
感想といえば、おもしろかったくらいしか出ないし…そういうアドバイスくれる先生に出会えてたら、また感想文に対しての見方が変わってたかも。
毎回放課後残されて書きなさい、って居残りしてたなぁ…+2
-0
-
2269. 匿名 2021/03/27(土) 10:16:12
>>2160
私も会社の人は席で覚えるから動かれると困るw
外で会うとがる山さんがここまで動いてるわけがないと思ってしまい無視してしまう+2
-0
-
2270. 匿名 2021/03/27(土) 10:18:13
>>2161
私が生まれ育った地域には、あなたのような感じの人がそこらじゅうに居ましたよ!
地域によっては、それが変えられないと生活しづらいかもしれないね。
そういう事を窮屈に思って移住してきた人も沢山居ました。+6
-0
-
2271. 匿名 2021/03/27(土) 10:19:14
>>2140
太陽光に刺激を受けてくしゃみってやはり特性なんですかね
+0
-0
-
2272. 匿名 2021/03/27(土) 10:20:08
>>688
しかもこれ、40歳になって初めて気づいいて色々合点がいった
はーずーっとミシッをやらかしてたんだろうな
子供の頃は自分よりミシッをやらかす人がいたから矛先にならなかったけど、そこから何にも学べなかったようだ+2
-0
-
2273. 匿名 2021/03/27(土) 10:21:11
発達って純粋無垢な人多くない?+3
-5
-
2274. 匿名 2021/03/27(土) 10:24:43
>>2251
そういうぶっ飛んだバランスの人って、魅力的に思えるな。一概には言えないけれど。
同じ様な感じで、事務仕事なんかは数字の桁まちがえるくらい出来ないのに、東大とケンブリッジの大学院をしかも社会人になってから出た人の話を思い出した。+6
-0
-
2275. 匿名 2021/03/27(土) 10:27:57
>>2255
極度な不器用で本人も辛そうな上に生活に支障をきたしているのに、「不器用」「怠け者」「甘えだ」「努力が足りない」「おっちょこちょい」、最終的には「本当にダメな人間」
とか言われてた人がいた。努力家なんだけど、応用が効かないというか。
1日に60回ほど言われ、それが何年も続いてきて、この先も続く。
その人は突然事故にあって…+4
-1
-
2276. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:23
>>2267
私は育児中の専業主婦だけど、世間から隔離されてるから非常識なところがあると思ってる。
だってここ2年くらいで、私が思ってた常識が全部非常識になっちゃったんですよ…。
なのであなたも常識知らずな所は勿論沢山あると思います。
辛いのは、対処を知っていれば少し和らぐと思うから、専門家に相談してみるか、そういう事が書いてある本を読んでみるのも良いかもしれませんね。
環境に原因があるのかもしれないし、そうではないかもしれない。
そんな中で身近な人も発達障害だと、普通が分からないですよね。
影響を受けて辛くなる場合もあるし、同じ何かを持った者同士がくっつくのもあるのかなと今では思ってる。
+3
-1
-
2277. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:56
>>2251
何で運転できないの?周りとうまくいかなくても資格あるならまだ希望あるよ+2
-0
-
2278. 匿名 2021/03/27(土) 10:42:00
>>2276自己レス
ごめんなさい、横からです。+1
-0
-
2279. 匿名 2021/03/27(土) 10:44:54
>>2146
印象を残すために『好きです!ただそれだけ伝えたい!』とだけ書くのはどうですか?(笑)+0
-0
-
2280. 匿名 2021/03/27(土) 11:37:57
>>2251
田舎で英語教師するよりも、都会で英語講師やった方がいいかもね。
+1
-0
-
2281. 匿名 2021/03/27(土) 11:45:05
海外行けばアラフォーのショーパンの人も、レジで計算できない人もゴロゴロいると聞いたがどうなんだろね+1
-0
-
2282. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:11
>>2201
仕事に慣れたら自然に会話できるようになりますかね。
去年主人の転勤で来た知らない土地で初めてパート始めました。知らない土地っていうのも+でさらに緊張してます(>_<")+1
-0
-
2283. 匿名 2021/03/27(土) 11:53:45
>>2274
海外だと、そういう人は事務仕事なんか誰がその辺の人にさせておいて自分の才能伸ばしなさいってなるけど、日本だと才能伸ばすよりも代わりがいくらでもいるような事務仕事を正確にきっちりできる事が重視されるからね。
+5
-0
-
2284. 匿名 2021/03/27(土) 12:02:03
>>661
ただのおとなしい子とか内向的、消極的な子と、
発達障害の子の見分け方とかあるのかな?+2
-0
-
2285. 匿名 2021/03/27(土) 12:05:10
>>2270
地域によって違うのかもということを
彼女本人は理解できるのかなと考えてしまう
自分がその地域を出たらショーパンがおかしいと思われるだろうことを
その辺を彼女はどうも理解されていないように見える+5
-0
-
2286. 匿名 2021/03/27(土) 12:22:52
>>1750
HPに発達障害のことが書いてある病院に行って、そこで1時間程あれこれ聞かれて診断が下った
でも、知能検査はそこではやってなくて、他の病院を紹介されたけど予約が何か月も先
結局、カウンセリングを主体とする所(会社のストレスチェックとかやってる所)で知能検査だけを受けたよ
保険効かないから高かったけど、予約、テスト、結果まで1ヶ月くらいしかかからなかった
発達障害の診断も知能検査も、やめときゃよかったって思ってる少数派+2
-0
-
2287. 匿名 2021/03/27(土) 12:28:19
>>135 それは発達障害関係ないような。
+1
-3
-
2288. 匿名 2021/03/27(土) 12:44:59
>>2286
横からですが、何故やめときゃ良かったと思われたのですか?
+4
-0
-
2289. 匿名 2021/03/27(土) 12:46:28
自分が損することを言ってしまう。いわゆる自虐。
そして、自分が得する言葉が分からない+3
-0
-
2290. 匿名 2021/03/27(土) 12:47:14
>>2283
あ〜そうだよね。それを思うとやっぱり行き着くのは、この国の悪しき教育なんだよなあ。それぞれの個性や才能をつぶすもんね。物ごころつく頃から、多様性や各々の性質を尊重し合って伸ばしてゆけるような環境が整うといいよね。+6
-1
-
2291. 匿名 2021/03/27(土) 13:02:52
>>2285
本人が辛くないんだから問題ない気もするけど。
その服装で飲み会なら別にって感じ。
私の身内のお葬式だったら、さりげなくつまみ出してもらいますがね。+5
-1
-
2292. 匿名 2021/03/27(土) 13:04:07
>>931
本人が悩み苦しんでるなら診断を受けるのもアリだけど、誰もがそうとは限らないしね。
むしろ診断を頑なに拒否する人は、原因がわかったところで受け入れられないから。
まわりがどう対応するかにもよって、本人が生きやすくなればいいけど、今の時代「寄り添う」ことよりもまずは「本人の自覚ありき」で対応しようってなってるもんね。
身内にしかわからない苦しみってあると思う。
ケースバイケースだけど、本人の問題にするだけじゃなく、家族ぐるみでカウンセリングが必要なんじゃないかなと思うときがあるよ。+1
-0
-
2293. 匿名 2021/03/27(土) 13:10:00
子どもの発達を相談しに行くと、途中で「あれ?なに話してるんだろう?」って思ってきて、だんだんうまく話せなくなってくる
相談員に「ああ、この親も発達だな…」って思われていそうだし、自分のダメな部分が露になってきて、相談しに行くのが嫌になる+2
-2
-
2294. 匿名 2021/03/27(土) 13:25:23
>>2281
海外のショーパンは発達関係ないと思うけど
計算できないのは発達かもしれんよね+4
-0
-
2295. 匿名 2021/03/27(土) 13:26:40
>>830
認知症では…+5
-0
-
2296. 匿名 2021/03/27(土) 13:35:55
>>2292
本人が社会生活を送れてるというのであれば、診断うける必要ないって言うよね
>>931が第三者から見て普通に暮らせてないというから、必要っぽいけど
発達でも良い友達がいて、会社も長続きしている人が羨ましい限り+2
-0
-
2297. 匿名 2021/03/27(土) 13:51:50
>>1280
女だってそうだろ。
結婚に逃げられる女ばかりじゃないし、結婚しても相手がハズレだったら独身の時よりしんどい 男なんて生まれながらにチンコボーナス貰ってるんだから甘えんな+2
-0
-
2298. 匿名 2021/03/27(土) 14:00:59
>>2172
会社による。決めつけよくない。+1
-2
-
2299. 匿名 2021/03/27(土) 14:06:58
>>2273
障害の特徴の一つ、思った事をすぐに口にするっていうのと、自分がそうだから周りのお世辞とか冗談みたいなのを気付きにくいからかもね。
よく言えば純粋(相手の言葉を信じやすい)、真面目、悪くいえば鈍感、空気読めないって感じだと思う。
あ、自分の事だけどね+7
-0
-
2300. 匿名 2021/03/27(土) 14:13:41
>>2275
そういう生活に支障をきたすレベルにならないと障害にならないよ。鬱とか二次障害併発していたり。
ここまで多いのは、一部の医者のせいで乱発してるんじゃないかな。ワイス受けさせないで診断下してそうだし。+2
-0
-
2301. 匿名 2021/03/27(土) 14:19:17
>>2267
大変な状況で頑張っているんだね!
エライよ!
私大丈夫かなと省みる気持ちがあれば、大丈夫だと思う。
私も恥ずかしながらガルちゃん始めネットで、常識とか「あ、こういうのはダメなんだな」って学んでいる部分もあるよ。
偏っている意見もあるけど、色々参考になるし気付いた事も沢山あるよ。
頑張ってね!+4
-0
-
2302. 匿名 2021/03/27(土) 14:21:35
>>2291 横
本当に気にしてないならあそこまでツラツラと自分語りしないでしょうに。
普段、何か周囲の異質な視線を感じてるから、ネットで肯定してもらいたかったんじゃないかなあと。
自由な服装したいなら自由な風潮の会社に勤めて、そういう自由な服装が浮かない土地に住めばいいのになあ。日本でも東京くれば浮かないよ。もっと変な人がわんさかいるから。
+6
-2
-
2303. 匿名 2021/03/27(土) 14:43:21
>>2251
企業家向きかも+1
-1
-
2304. 匿名 2021/03/27(土) 14:56:14
>>2282
新しい土地で新しい仕事は冒険ですよね、たしかに。土地に慣れてないことを引け目に感じてるみたいだから、仕事以外の時間に街歩きや買い物を1人でも楽しめるようになれば土地勘もついて落ちつくんじゃないかな?自分が入りやすいお店、本屋、スーパーとかなじみができたらそれも友達だよ。その上でまずは仕事内容に慣れて、仲間には会釈や軽くあいさつはちゃんとしてれば、時間の問題だから大丈夫だよ。余裕ができたら仕事変えたっていいし、でもすぐやめるのはもったいない。まずは半年、自信にもなると思います(^^)+1
-1
-
2305. 匿名 2021/03/27(土) 14:56:54
>>2161
本屋やコンビニにファッション雑誌がある。
私もアラフォーだけど流石にショートパンツはしたいと思わない。
後輩があなたの家にお泊りとか遊びに来た際にショートパンツならいいけど外では流石にしない方がいいよ。
何も言われないのは唖然として言えないだけ。
私も発達障害で服装指摘を家族からされて難しいから私服はスーツとズボン姿でいる事が多くなってきた。
+4
-1
-
2306. 匿名 2021/03/27(土) 14:58:46
人と話せると興奮してバァーって話しちゃうとき。
帰宅してお風呂とかでシャワーしながらあーあーって言って反省してる。
時間が守れない、締め切りが守れない、複数のことをうまくできない、会話が飛んでしまう、集中するとそればっかりになる。
物に執着して気になると買うまでずっとそのことを考えてしまう。側から見ると異常らしい。+29
-0
-
2307. 匿名 2021/03/27(土) 15:26:55
>>2258
うん。書いてある学力系のことは優秀とか知能が偏ってるとかいうレベルの話ではなく平凡な話。都会だったら派遣社員とか、主婦とかで過ごすタイプの人で、50才女性が派遣パート以外で仕事見つけるのが難しいのは日本全体同じ。田舎に行くと英語できるんだって!となり黒船時代の白人みたいな扱いされるのは私も知ってるけど、そこで自惚れていたから、安いネイティブの2倍もらってたのに、教師を失職するのでは?要は発音だけで教授法を勉強してない。英語力があるのに(TOEIC990が世界的にどのレベルかはおいといて)その世界から見える情報を集めた付加価値を提供できない、雇用者や生徒のニーズに答えてないから、安いネイティブの方が良いとなる。ありふれた話。発達障害ではなくビジネスセンスがない。それを発達障害かもと思うのは、上記と同じうぬぼれ。+5
-1
-
2308. 匿名 2021/03/27(土) 15:41:29
>>2306
一緒
後で反省するから人と話したくない
今日は欲しい靴のことずっと考えてる 笑+15
-1
-
2309. 匿名 2021/03/27(土) 15:46:54
>>1682
返信ありがとう
なるほどね!たまに絶妙に論点ズレてくる人とかいて初めはわざとなのかそうではないのか分からなかったけど、色んな人がいるもんね。
会話しやすいパターン傾向についても、なるほどと思いました。+0
-0
-
2310. 匿名 2021/03/27(土) 16:00:14
>>2298
どんな会社でも仕事しているメンツの前で、そんな砕けた格好で行かない。ただでさえ空気分からなくて性被害に合ったりするのにメリハリつけなきゃ。まあ、ちょいズレてるのが受け入れられてる喜ばしい事かもだけど。+5
-1
-
2311. 匿名 2021/03/27(土) 16:03:20
>>22
会話のキャッチボールができない、オウム返し、相手の話をきいてない、感情表現しない、看病したことがない、生きる楽しみが食欲性欲のみでほかの価値観を持たない+6
-0
-
2312. 匿名 2021/03/27(土) 16:13:50
ガルちゃんでは職場や身近に発達の人がいるとか、自分が発達で困ってる人〜みたいなトピはよく立つし
何度か承認されたことあるけど
具体的な対策を考えようってトピは絶対承認されない。
伸びないからかな。+6
-0
-
2313. 匿名 2021/03/27(土) 16:22:37
>>2312
考えてもみんな素直に従う?
みんな無駄に自己評価高いから伸びないんだと思う。
+1
-0
-
2314. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:16
>>2313
そうなんかな?
このトピでも不器用だったり要領悪くて家事や仕事で苦労してるっていう、自己肯定感低そうな人が多いように見えるけど…
私もライフハック系の本とか記事とかトピ好きで便利家電とか家事の小技とかかなり参考にしてる+1
-0
-
2315. 匿名 2021/03/27(土) 16:38:45
アラフォーショーパンの方、未診断なのね。
個人的には年齢うんぬんより、ショートパンツ+パーカー+お団子の組み合わせが苦手。
画像の様に、どこかキレイ目にしたらまとまる感じ。
まさか会社の飲み会に大人女子が足出したカジュアルファッションで来るとは思わない。若さ故にしそうな行動を普段からしているんだと思う。
若く見られると不安と言う気持ちと、好きなファッション天秤にかけて考えたら良い。
何言われても好きなファッションをしたい様だから、若く見られるって事はあんま悩んでなかったのかなと思ってしまうよw+2
-1
-
2316. 匿名 2021/03/27(土) 16:39:16
>>2221
こういうのって、会話だとよくあるズレだよね。
自分はつい「田中と一緒に行くの?」「田中と木村のイベントなの?」と聞いちゃうんだけど、雑談や世間話だったら前後の脈略を読んで、判断するよ。
性格がせっかちだから、説明が足りない・言葉が足りない会話につい突っ込みがちになる。
昔は、ノリや雰囲気重視な人との会話のとき、しょっちゅう「どっちやねん」と思ってた。
今は、わかるまで相手の話を最後まで聞く、とか、余計な口を挟まないようにしてる。
主語がいつまでたっても出てこない会話や、説明が長くて結論のない会話が、若い頃は苦痛で仕方なかったんだけど、今はそんなことなくなった。+7
-0
-
2317. 匿名 2021/03/27(土) 16:42:07
>>2315
自己レス
この格好でも会社の飲み会にはオススメしない+7
-1
-
2318. 匿名 2021/03/27(土) 16:51:08
>>474
でも文章はちゃんと書けてるよ。
馬鹿ではないと思うけどな。+4
-0
-
2319. 匿名 2021/03/27(土) 17:00:36
>>43
私も色んなのやってみてどれも大体120になるけど、私の得意なパズル系の問題ばかりだからで頭が良いからとは思えない。+2
-0
-
2320. 匿名 2021/03/27(土) 17:02:27
>>2314
なんて言えばいいんだろう。低いのに高い。高いのに低い。
同じ内容を家族や回りの人間のいうことだときかないのに、テレビの言ってることスッと信じちゃうみたいな。+5
-0
-
2321. 匿名 2021/03/27(土) 17:08:14
>>2097
驚かれたのはアラフォーなのにそのファッション?と思ったのでは。
>ずっと20代くらいでいなきゃいけなくなるのでツライときもあります。
→別に20代でもスーツにズボンという服装あるでしょう。
人のこと言えないがちょっと天然入ってる所もあるよ。 例で言うと90点取ったのに
「全然点取れなかった」と言ってる感じ。ショートパンツはきたくないし嫉妬じゃないからね。+6
-0
-
2322. 匿名 2021/03/27(土) 17:13:05
ある日急に年相応の恰好をしたら、周りに何て言われるだろう…て考えるのかな
良くも悪くも周囲の影響を受けやすいから、少しの変化を悟られるのが嫌で
ダサい人はダサいのが嫌って思ってても変えられないのよね
私も地味だと思われてるから、ずっと地味なの選んでる
好き嫌いじゃなくて、私はこのレベルって基準で服なり物なり選んでる感じ+2
-0
-
2323. 匿名 2021/03/27(土) 17:14:57
>>2251
それだけのスペックなら50歳までは普通に働けてたのでは?医者とかも発達多いらしいしガルちゃんにいる無能とは違いこれからも社会でやれていけると思うよ オンライン英会話講師とかも需要あるし
+1
-1
-
2324. 匿名 2021/03/27(土) 17:18:55
>>1513
運転ってマルチタスクの極みだよね+5
-0
-
2325. 匿名 2021/03/27(土) 17:22:52
常に探し物をしてる
家も散らかり放題で、定まった場所に物を置けない。
スマホを持って充電器を探して、充電器が見つかったらいつの間にかスマホが無くなってて、みたいなことを毎日毎日繰り返してる+3
-1
-
2326. 匿名 2021/03/27(土) 17:25:03
私もランチの会話とかで家に帰ってから余計なこと言ったなーと反省ばかりで
会話上手な人ってどうなってるの?と思って本を色々読んでみた
その中で「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」ってのがすごく良かった
私は悉く反対のことをしてたんだなって思った
発達というか、コミュ障だなと思ってる人におすすめ+4
-0
-
2327. 匿名 2021/03/27(土) 17:28:03
>>37
すみません
どうやって生活しているのか教えてください
私は不登校ではないのですが学校の勉強がまるでわからず、定時制高卒です
将来どうすればいいのかと絶望しています+7
-0
-
2328. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:10
>>2263
自分嫌いだったりして、手に入ったら自分に好意を持つ人が嫌になるっていう人もいる。定型が精神的に未熟なケースもあるよ。ただそういうプライドが高く、未熟な人は自分が傷つくのが嫌だから断り方が優しそうな人とか断らなさそうな人とかを無意識に選ぶことはしてるかも。+2
-0
-
2329. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:11
>>2267
実社会で見聞きして修正していくしかないですね。私はその過程では、苦労よりも、発見と道が開ける喜びのほうが強かった。母方は他界されてても血は半分なのだから父より50%濃度が薄まってる。自分の勘で大丈夫だと思う。+0
-0
-
2330. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:21
今日も親が発達疑惑みたいなトピは伸びるんだなあ
なんだかなあ
診断されてる当事者的には傷つくトピばかりが立つよね+2
-0
-
2331. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:32
>>1889
書くのはやくないけど、喋りは別に飛ばさないなぁ。
全部早かったら、思考の処理速度に喋りや筆記がついていってないだけって言えそうなんですけどね。残念です。+0
-0
-
2332. 匿名 2021/03/27(土) 18:06:33
>>554
若く見えるから嫉妬されたんじゃない?
前向きに考えたほうがいいよ!
私からみたら23歳もまだ幼い感じはあるよ
少なくとも貫禄はこれからつける年頃だよね
私アラフォーだけど、自分も25歳の時にガチで子供と間違えられてたし、周りもむしろツッこめないくらい幼かったと思うけど、今は流石に少し落ち着いたし、もうそんなに若くは見えなくなったと思う
年齢重ねていけば人より遅くても成長はするし、いつの間にかおばさん扱いで嫌になるくらいよ
若く見えるは羨ましいよ!+2
-0
-
2333. 匿名 2021/03/27(土) 18:09:53
森さんってわざわざ言わなくて良い事いつも言うなって思う。時代背景からなのかと思ったけど、発言に気をつけなきゃいけない仕事で何回もってすごいな。+5
-0
-
2334. 匿名 2021/03/27(土) 18:58:29
>>854
教えてくれてありがとうございます。
ラブホか、ビジネスホテル清掃で
探してみます。+3
-0
-
2335. 匿名 2021/03/27(土) 19:39:59
>>2334
私は銭湯で清掃してます
開店前の女湯をほぼ1人でやるので楽です
隣の建物(お食事どころ)に他の会社のスタッフがいたり、見回りはありますが、ほとんど顔も合わせず会話もありません+8
-2
-
2336. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:29
>>2239
発達でも学力があればしっかりした文章を書けるの知らない?+2
-2
-
2337. 匿名 2021/03/27(土) 20:10:34
発達障害の人の集まりで、ある男性に変な予防線張られて
(俺はおまえとは付き合いたくないから、俺のことを好きになるなよ、みたいなやつ)
こんな人と同じなのかーって落ち込んだわ
なんでそんなに自己肯定感が高いのか聞けばよかった+6
-0
-
2338. 匿名 2021/03/27(土) 20:22:54
>>2183
何も問題はないと思いますよ、仕事中は制服、私服がラフということですよね。私服は好きな格好していいんだし、見た目も若々しい方なんだろうな。ひとつの職場で長く働いていてすごいなーと尊敬します。+0
-2
-
2339. 匿名 2021/03/27(土) 20:25:08
うまくいかない人生の原因って多分殆ど運なのだろうけど
それを全部発達障害のせいにしてしまうから、ものすごく辛い
あと、多分いいこともあった筈なのにそれは一切思い出せないし
思い出しても、もう一人の自分が打ち消しにかかってくる+6
-0
-
2340. 匿名 2021/03/27(土) 20:30:35
>>2338
改めて読んだら
>>2183の文章に違和感結構あるわ…+1
-0
-
2341. 匿名 2021/03/27(土) 20:35:46
アラフォーショーパンに物申してる人も、発達障害の特性が出てる感じがあるね+5
-0
-
2342. 匿名 2021/03/27(土) 20:40:45
>>2337
私も閉鎖入院した先で、すごく人間をコントロールするのが上手い年上女性がいてグループでイジメられた。そいつの院内彼氏に「俺の女になるならイジメ止めさせるよ?」と言われてショックだった。昔のアキバにいる様な格好でおっさんだったし。
開放病棟に行ったらある程度みんな話通じるけど、それはそれでおじさんからアプローチされたり。
別の場所で会ってたら関わりないし声もかけてこれない様なやつばかりだよ。場所や状況を見て言いやすい人を狙ってる。あなたも逆に男性が俺の方が上だとわざわざ言いたくなる人だったんでは?良くも悪くも。+6
-1
-
2343. 匿名 2021/03/27(土) 20:44:02
空気を読めない
マルチタスクが壊滅的
人の輪に入れない
物覚えも悪い
不注意が多い
普通に生きることが難しすぎます。+5
-0
-
2344. 匿名 2021/03/27(土) 20:54:11
>>2342
院内彼氏というワードを初めて見た衝撃+15
-0
-
2345. 匿名 2021/03/27(土) 20:55:35
>>2341
リアルでは言わないよ。スルーする。
ここだからこそ言ったりするよ。+5
-0
-
2346. 匿名 2021/03/27(土) 20:56:28
看護師の知り合いが、悩んでるなら相談のるよ~と近づいてきて、悩みに悩んでなけなしの勇気で初めて他人に発達障害の疑いを打ち明けたら鼻で笑われた
子供じゃないんだから~と
もう誰にも言わない事にした
広まってるだろうけど+4
-0
-
2347. 匿名 2021/03/27(土) 20:58:36
>>2344
私が作った造語。笑
イジメられた女性には夫や外に彼氏がいたみたいだったので。院内では患者同士、ちょくちょく恋愛模様が繰り広げられてたよ...男性同士なんかも+5
-0
-
2348. 匿名 2021/03/27(土) 20:58:42
>>2342
なんでおじさんという生き物は入院中という立場で謎の自信に満ちてるんだろう
ハロワで求職中のおじさんも受付の女性口説いてるし、恥という概念がないのかな
+8
-0
-
2349. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:45
>>2333
もう痴呆なんじゃないのかなと思い始めてる+4
-0
-
2350. 匿名 2021/03/27(土) 21:00:39
>>2346
こういうとこで発達障害が純粋だと思うんだわ
相手を信じてしまうのよね+6
-0
-
2351. 匿名 2021/03/27(土) 21:05:53
>>2348
その例に出てくるおじさんはメンタル強いね笑
私の場合は女性グループに物隠されたり、罵られて衰弱していたところを見て言ってきた。それはそれで腹立つけど。
挨拶返しただけで付き合ってた事になってた例もあるけど、おじさんと言うより病気だからかな。
でも一般社会にいるおじさんも同じだよね...+1
-0
-
2352. 匿名 2021/03/27(土) 21:09:25
詳しくは忘れたけど、発達さんは実年齢の半分が精神年齢の目安らしいね
二十歳のころ世の中のことが分からなくてオロオロしてたけど、中身が10歳だったのなら色々納得+19
-1
-
2353. 匿名 2021/03/27(土) 21:15:25
>>2307
多分先生としての仕事には向いてなかったんだろうけど、県内80位が都会では平凡ではなくない?富山県なんて学力高い県だし。
+1
-1
-
2354. 匿名 2021/03/27(土) 21:20:17
>>2348
失業したこと奥さんに言えずに公園のベンチで時間つぶしてるようなおじさんが見たら衝撃だろうね。+3
-0
-
2355. 匿名 2021/03/27(土) 21:27:03
>>2017
このあたり一連のコメントとても参考になります。
服装について
「無頓着すぎていい歳して中学生みたいな変な文字入りパーカー着てる」ような男の人ってわらわらいない?
ちょうど彼氏や旦那が服に無頓着〜的なトピ立ってたけど、
例えばそれなりのお店へ行くにも変なパーカー着てると傾向あり、ってことかな?!+4
-0
-
2356. 匿名 2021/03/27(土) 21:35:32
>>2335
銭湯、わすれていました。
良いですね👍️1人だと大変そうだけど気は楽なのかな?+1
-0
-
2357. 匿名 2021/03/27(土) 21:40:21
>>2355
うん、そう思う。
普通に街歩いてて中学生みたいな英字入りの服とかウォレットチェーンとかそうそういない
それに気づかないのは、自分が周りからみてどう見えているかを客観視できてないということで
アスペルガーの可能性が高くなってくる+4
-0
-
2358. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:51
>>2017
極端な例にも思える。
定型に揉まれたり叩かれたりして、醜形恐怖になってたり、身の回りの流行りや年齢的にする服装に敏感な人もいるし。+2
-3
-
2359. 匿名 2021/03/27(土) 21:44:42
>>2337
あなたのこと好きになっちゃったんじゃないの?w
ツンデレかと+1
-1
-
2360. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:44
>>2331
ありがとう+0
-0
-
2361. 匿名 2021/03/27(土) 22:24:48
>>2357
返信ありがとう
ことごとくセンスなくてダサかったりただ無頓着なだけかと思ってたけど、まあ服って身だしなみなのに、いい大人が無頓着って時点でおかしいか。そうだよね、客観視…。
そして発達の中でもアスぺの傾向にありってことね、なるほど。+2
-0
-
2362. 匿名 2021/03/27(土) 22:29:25
知り合いのアスペ女子はファッション好きで、大学に毎日全身マーキュリーデュオ着てきてベレー帽被ってた。
オシャレはオシャレなんだけど、やっぱどこか不自然というか周りからは浮いてたな。
その場所にもよるんだろうけど。+3
-0
-
2363. 匿名 2021/03/27(土) 22:50:47
人間顔やなーて思う+1
-0
-
2364. 匿名 2021/03/27(土) 23:09:30
>>2363
リアルでは決して言えないけど顔+運だね。運も容姿が引き寄せてる部分ある+6
-0
-
2365. 匿名 2021/03/27(土) 23:25:20
>>731
横。医者じゃないけど詳しい友達にガル子は仕事できるんだし発達じゃなくて性格だと思うよ?wって言われた。
少ないけど友達いるし自分のこと嫌いじゃないからまあいっかで生きてきたけど、アスペ寄りの思考の私がADHD寄りの子供を産んでしまったから何が何でも自分の認識を変えないと子供が可哀想すぎると日々奮闘してるよ。環境の力は大きいです。+6
-2
-
2366. 匿名 2021/03/28(日) 00:49:30
>>2363
後、家庭環境。
顔良い家庭環境良い友達は失敗してもパニックにならない。失言もサバサバ系みたいに変換されて良く思われたり。もっとキツイ事言ってと男性にもてはやされたり。+8
-1
-
2367. 匿名 2021/03/28(日) 00:56:51
>>513
海外であれば、いろんなタイプの人間がいるから
発達障害があっても適応できると思う!
短期留学した時も、絶対日本より海外が発達障害には優しいなと思った!!
+4
-0
-
2368. 匿名 2021/03/28(日) 01:39:49
海外の方が、私にイライラしてる人が多くて怖かったな+3
-0
-
2369. 匿名 2021/03/28(日) 03:03:41
周りの人間の感情がわかりすぎてしんどい。
他人のイライラや悲しみなどがどんどん心?や
頭の中に流れ込んでくる。
これは発達障害でしょうか?+5
-0
-
2370. 匿名 2021/03/28(日) 03:08:38
>>2369
HSPじゃね+6
-0
-
2371. 匿名 2021/03/28(日) 03:33:28
>>2341
その中の一人だけど今はショートパンツでいる人ですら見かけないのは事実。中高生ですらいない。アパレル会社・アパレル学科ならいてるかもしれないけど・・・。+5
-1
-
2372. 匿名 2021/03/28(日) 03:35:26
ここの皆さんは恋愛は上手くいってますか?
私は仕事はこれまでの失敗経験からこういう時はこうするのが無難という記憶を当てはめてなんとか対応出来るようになったのですが、恋愛が上手くいきません。寄ってくる人はモラハラやヒモ体質など変な人が多いです。かといってまともな男性に私みたいなのが関わるのは申し訳ないと思うと、いいなと思っても声をかけづらいです…。+8
-0
-
2373. 匿名 2021/03/28(日) 05:55:34
>>2369
私もそうです。辛いよね。でもHSPは特性にはまらないところもあるので違うと思います。
辛さを非常に感じる人と大丈夫な人がいるように、感覚の度合いが人によって違うのかな。疲れるだけ。
普通がうらやましい。+2
-0
-
2374. 匿名 2021/03/28(日) 07:48:47
>>639
わかります!
私は何故かたまに17時と19時がごっちゃになります
(17時を夜の7時と勘違いしてしまう)+3
-0
-
2375. 匿名 2021/03/28(日) 10:11:38
>>2372
まともな人と言っても無くて七癖お互いに好きなら付き合わなきゃもったいないよ
+3
-0
-
2376. 匿名 2021/03/28(日) 10:13:55
>>771
それADHDじゃないかなぁ
障害者手帳持ってるADHDの友達がそんな感じだよ+2
-0
-
2377. 匿名 2021/03/28(日) 10:17:03
>>2356
覚えたら考え事しながらひたすらガラス磨いたりタオル畳んだり、頭の中は自由行動でマイペースに動けるので大変に楽です
他人から話しかけられない事がこんなに楽だとは+7
-0
-
2378. 匿名 2021/03/28(日) 10:21:25
>>2351
挨拶返しただけで付き合ってた事になってた例⬅️怖すぎ!
あいつと付き合ってるんだぜ~とか言ってたのかしら+2
-0
-
2379. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:31
>>2378
まあ、場所が病院だったから特殊かもだけどね笑
でも発達限らず女性はおじさんに必要以上に接してこられたり、歳を取ると年齢イジリされたり、、、
男性は何故か女性の容姿をジャッジできると思ってる。そう言うコミュニティで生きてきたから。
おじさん、非モテ男性、無職男性たちもね。うーん。+6
-0
-
2380. 匿名 2021/03/28(日) 14:13:17
ひろゆき氏みたいなタイプの人が、他人を見下してたりバカにしてたりするように見えるのかがわからない。
昔当たり前だと思ってたことが実は間違いだった事を今ではなくその時点で気づいてただけで、そのことを指摘されてカチンとくる気持ちがわからない。
+1
-0
-
2381. 匿名 2021/03/28(日) 14:26:38
>>2380
こういう文章がスムーズに理解できない…
馬鹿な私に分かる様にどなたか説明してくれると助かります+8
-0
-
2382. 匿名 2021/03/28(日) 14:28:54
>>2372
声をかけたらいいよ。友達として付き合ってみてるだけでもいいからまともな男がそばにいると、モラハラヒモ除けにはなると思う。
+6
-0
-
2383. 匿名 2021/03/28(日) 14:39:31
>>2367
わかる
数カ国で暮らしたけどこの国の人みんなアスペか?と思ったよ
日本人とか日本社会がちょっと特殊かもしれない
どこ行ってもある程度同調圧力はあるけどね+5
-0
-
2384. 匿名 2021/03/28(日) 14:46:55
>>2381
いや、言語性と理解性が高いだけの私にも分からない...+7
-0
-
2385. 匿名 2021/03/28(日) 14:57:49
>>2381
ひろゆき氏は人をばかにしている、見下していると思われているが、そうは思わない。
当時、当たり前と思われていた事に対して、間違いや問題点を早くから指摘していただけ。そこに怒る意味が分からない。
かな?でも何故いきなりこのトピにこんな内容を?
後、訳そうとしたけど文を思い出せなくて何回も元レス見ながら考えた。ワーキングメモリ本当に弱いな...
+6
-0
-
2386. 匿名 2021/03/28(日) 15:07:45
仕事を教えてもらう時に合わない人に教えてもらうと前回内容が頭に入らなくてすぐに怒鳴られる。口うるさいタイプの人間とは本当に合わない。そういう人ってもれなく人格否定もしてくるから嫌い。あちらもイライラしてるんだろうけどこっちもイライラする。
同じ仕事内容でも穏やかな人に教えてもらうとスっと頭に入ってくる。+8
-0
-
2387. 匿名 2021/03/28(日) 15:24:30
>>2381
私も言語能力のIQ高くて、国語だけはセンター試験満点だったし、模試も優秀者になるけど、これはわからない。ざっと見て混乱した人かと思い、わかろうと思わなくて飛ばした。+8
-0
-
2388. 匿名 2021/03/28(日) 15:26:03
発達障害って言葉は破壊力あるよね。
職場の同僚や配偶者が未診断だったとしても「発達障害者と関わってカサンドラになった」と言うだけで同情される。
自分は発達障害かもしれないと思ってるから、余計に掲示版の被害者コメントに敏感になってるだけかもしれないけど、そんなに発達障害者は悪なのかなと悲しい気持ちになる。
+10
-1
-
2389. 匿名 2021/03/28(日) 15:32:19
>>2388
英訳のままカタカナとかローマ字なら、こうはならなかっただろうなとは強く思う。+3
-0
-
2390. 匿名 2021/03/28(日) 15:37:10
>>2348
せまい空間で自分が見下される心配がない場所だからだよ。同窓会とかクラブとかでは小さくなってるんじゃない?+3
-0
-
2391. 匿名 2021/03/28(日) 15:58:18
>>2383
アメリカなんて10人に一人はADHDらしいからね
カナダは発達障害には普通だったけど、アメリカは合うんじゃないかなー感じたよ!
日本のみんなに合わせないといけないみたいな感じがないから、海外が楽だよね!!+4
-0
-
2392. 匿名 2021/03/28(日) 16:00:57
>>2386
わかる。プレッシャーでパニックになってしまう。
穏やかな人ありがたいよね。+9
-0
-
2393. 匿名 2021/03/28(日) 16:03:24
定型の人がどんだけミスしても我々のそれとは違うのよね
上手く言えないけど+5
-0
-
2394. 匿名 2021/03/28(日) 17:01:20
我々は何やらかされるか不安だから常に見張られてる感じがする。定型の人は信頼されてるからたまにのミスもスルーされる+2
-0
-
2395. 匿名 2021/03/28(日) 17:39:49
>>833
返信ありがとうございます。
私もです。
後悔に取りつかれることありますよね。わかります。
そして起きてもない先の不安。本当に毎日疲れます。+5
-0
-
2396. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:06
おばさまに嫌われやすいってトピがあるけど、みんなどうなんだろ。+3
-0
-
2397. 匿名 2021/03/28(日) 18:19:51
>>2377
ほんま1人作業楽ですよね+8
-0
-
2398. 匿名 2021/03/28(日) 18:19:55
知り合いがHSPって言ってたけど絶対アスペルガーだと思う事が何度もあった。よく傷付く事を言われたからさよならしちゃったけど精神科で治すトレーニングしてほしい。+8
-1
-
2399. 匿名 2021/03/28(日) 18:21:56
>>2398
治らないんだよね
根本的に脳の働いてる所が違うから
人間生きてたら誰でも失言するし、定型でもイラっとする事言ってるよ?そこをお互い様だと思えない、イラっと来る定型さんにも忍耐を覚えて欲しい
とか言ったらまた怒ってくるんでしょ?+6
-4
-
2400. 匿名 2021/03/28(日) 18:22:30
>>2393
傷つく量も深度も全然違うよね+2
-2
-
2401. 匿名 2021/03/28(日) 18:29:48
>>2388
被害に合う側はたまったもんじゃないですよ。こっちの精神がやられるんです。大切に想っていた恋人や友人がアスペ気質だった事があり、悲しいけどお別れしないと自殺を考えてしまうくらい心が病みました。本来なら別れたくなかったから今でも泣いてしまう事があるけど本人達がどうにかしてくれないとこちらも関わる事が出来ないのです。+8
-8
-
2402. 匿名 2021/03/28(日) 18:34:51
>>2399
ずっと傷付く事を言われて我慢出来る人はそうそういません。お互い様って都合の良い言葉で片付けるのはどうなんでしょうか?+3
-2
-
2403. 匿名 2021/03/28(日) 18:55:00
スルー案件ですね
+4
-0
-
2404. 匿名 2021/03/28(日) 19:01:31
本題と違うところに噛みつくのってそうよね。
言わなきゃ気がすまない。+7
-0
-
2405. 匿名 2021/03/28(日) 19:13:13
>>2402
あなたもね相手にイラっとする事言ってるのよ+7
-3
-
2406. 匿名 2021/03/28(日) 19:13:15
>>2295
性格的に認知症ではないと思う。。
調べたらそういう人結構いるみたい。
とにかく関わらないようにした。+4
-0
-
2407. 匿名 2021/03/28(日) 20:00:54
>>2401
見ず知らずの当事者の嘆きくらいスルーしてやりなよ。
過疎ってる当事者トピで自分の被害を語らずにはいられない貴女はちょっと問題あるよ。被害を語るのは自由だけど場所は選びなね。+14
-1
-
2408. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:49
>>2396
おばさんにも好きになった人にも嫌われやすいよ笑
前者が多い職場って基本ルーティンで仕事のやり方変えられるの嫌だから提案すると嫌われる。
後者は友達までにはなれても見た目とかかね?嫌われる。+1
-0
-
2409. 匿名 2021/03/28(日) 20:52:19
>>2395
人より精神年齢が劣っている分失敗が多く、ずっと過去に苦しむことになるのね発達障害って・・
辛すぎる
+7
-0
-
2410. 匿名 2021/03/28(日) 22:50:22
>>2371
だから。そこじゃなくて。+2
-2
-
2411. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:32
>>2396
悪口ばっかり言ってる幼稚なおばさんは、自分基準での好き嫌いを全面に出す。そんな幼稚なおばさんの好き嫌いの基準は、相手も自分と同じく悪口や噂話で盛り上がるタイプかどうか=自分のプライドが傷つかないかどうか。あと美人とか金持ちみたいに幼稚なおばさんが嫉妬したくなる相手かどうか。
つまり、おばさん自体が自信なくビクビクした人で、表向きジャイアンだから、気にしなくて良い。普通、大人なら好き嫌いを相手が不安に思うほど前面に出さない。+6
-0
-
2412. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:14
>>2410
ではあなたもハッキリ言わないと+2
-4
-
2413. 匿名 2021/03/28(日) 23:22:04
>>4
このマンガ、ネットで14話まで読んだけど夫が気持ち悪過ぎる。
妻をやたら童顔小柄で天真爛漫な幼女の様に描いてて、天使すぎるオレの嫁!みたいな描写ばっかり。
ヲタ男に都合の良い萌えキャラみたいな成人女、いる訳ないじゃん。
妻が社会生活の中でどんな風に困っているのかはかなりあっさり描かれてて全然伝わってこない。
あと「発達障害で仕事が続かない嫁」よりも「30過ぎて漫画家アシスタントの夫」の方がヤバい事に気づいた方がいい。+28
-0
-
2414. 匿名 2021/03/29(月) 00:18:00
>>2369
自分と他人の境界、線引きが曖昧なんじゃないかな
逆パターンもないですか?
例えば自分の感情がすぐ他人に勘づかれた気分になったり、自分の感情や振る舞いが他人に強く影響を与えてしまう気がして過剰に取り繕ったり不快にさせないように自分の考えや本音が言えなかったりしない?+7
-0
-
2415. 匿名 2021/03/29(月) 01:07:41
友達できない
恋人できない
人並みの仕事できない
結婚できない
仕事の選択肢もすくない
いじめに遭いやすい
生まれてこない方が幸せだったわ+6
-0
-
2416. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:27
>>2414
わかるそれ
それを拗らせて虚言癖や演技性なんたらになった気がする
+0
-0
-
2417. 匿名 2021/03/29(月) 08:34:30
>>2415
動植物の世話はどうですか?
動植物は良いですよ
こちらの心だけを見てくれる+7
-0
-
2418. 匿名 2021/03/29(月) 08:36:14
>>2413
男が描いてるのか…
まあ少女漫画にもこんな男いるわけねーだろ、は出てくるしね(^^;+6
-1
-
2419. 匿名 2021/03/29(月) 08:38:45
ショーパンのおじいちゃんが歩いていても何とも思わないのにおばあちゃんだとギョッとしてしまうのはなぜだろう+0
-0
-
2420. 匿名 2021/03/29(月) 08:44:15
>>2377
返信ありがとうございます
コメ読んでると楽しさが伝わってきました。
いいなぁ…楽しく仕事できるって
本当にうらやましいです。+4
-0
-
2421. 匿名 2021/03/29(月) 09:11:09
>>2420
過去に接客鬱になるなど色々ありました
端から見たら孤独な独り現場、なんとなく負けの選択かなと思いましたが、世間がどう思うかより自分の平和の方が大切ですね+4
-0
-
2422. 匿名 2021/03/29(月) 09:32:57
>>2247
わたし以外の方でも難しいというお言葉に、いまホッとしてます!わたしは、わからないとその書類を母など友人にどうゆうことなのかな?って持って帰ってきいてるのですが、母から発達障害なんじゃない?と言われて落ち込んでました。+2
-0
-
2423. 匿名 2021/03/29(月) 10:31:28
>>2393
定型のミスは想定内のミスだからフォローする方もミスした側の気持ちや原因がわかるので対処可能。
発達のミスは想定外のミスでフォローする側は、なぜミスをしたのかが理解できないので対処不可能、だと思う。
+7
-0
-
2424. 匿名 2021/03/29(月) 12:15:17
>>1271
私も最初の方でもう分からなくなってるけど、教えてくれてる人には申し訳ないから、また、少ししたところで別な人に聞けばいいやとか思いながら聞いてる。+2
-0
-
2425. 匿名 2021/03/29(月) 13:30:32
>>2419
おじさんもおじいちゃんもショートパンツ履いてたら
ギョッとするよう…+2
-2
-
2426. 匿名 2021/03/29(月) 14:41:20
たまに中学からの慣れた友達の前で自分を出せるのが最高すぎる。こちらの家庭環境も知ってるし、心配してくれたり、私が詳しい分野には頼ってくれたりもする。友達は昔から母性があり「あれはダメだよ」と教えてくれたり「ゆっくり成長したらいいさ」「あなたはあなた」「心配してるよ」とか言ってくれる。
私が反出生主義になって既婚者の子持ちは独身に嫌な事言ってきたり負担をかけがちとか思ってたりする中、昔から結婚して子供が欲しいと言っていた彼女。不妊治療の末授かった子供をあやしながら
「ほらー〇〇くん、すくすく育ってね!将来ガル子の老後を支えるんだぞー」
って笑ってた。私は少し友達の子供に嫉妬していたのに、何か優しさに包まれて泣けた。友達の子供も愛おしく思えて、人ってこうやって愛を与えられて育っていくんだなあと感じた。+3
-5
-
2427. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:11
>>2425
高齢男性がショートパンツだとジョギングだろうなと思うけど、高齢女性はショートパンツってあまりいないので確かに驚くかな。でもやっぱりジョギングだろうなと思うかも。
というかジョギングとか運動してる人しかショートパンツはいてる人見ない。+0
-0
-
2428. 匿名 2021/03/29(月) 16:54:50
「認知の歪み」というのは知っていても、とにかく人が感情的に怒ってる状況が苦手で、怒られた瞬間に「優しくない!!!嫌い!!」ってなっちゃってイライラするし動悸がしてきて泣きそうになる。+3
-3
-
2429. 匿名 2021/03/29(月) 17:03:26
>>2427
夜の接客業の人は職業柄か未だにそんなファッションの方もいるけどね。特に田舎だといつの流行り?と思うファッションこそ夜働いてる女性がしてる。ギャルとかも今だにいるし。仕事でウケが良いからしてるのか、夜が発達女性のセーフティネットだからかは謎。
+2
-0
-
2430. 匿名 2021/03/29(月) 17:21:21
>>2428
わかりすぎる
自分もそういう感じだから、「怒り」を表に出してキツイ言い方をするというのは自分の中で最大級に悪いことって認識で、他人にもよほどなことがないと怒らない。
自分以外の誰かが怒られてるのを見るだけでも、頭や胸が締め付けられるような不快感を覚えて「そうやって公衆の面前で負の感情を撒き散らすお前の方が不快だよ」と横から文句言いたくなる。言ったことないけど。
彼氏に言ったら「大多数の人はそんな風にならない」そうだ+6
-2
-
2431. 匿名 2021/03/29(月) 17:33:40
私も強い感情を出せないと言うか嫌な事をハッキリ嫌と言えない。
ぐいぐい距離を詰めてくる人(多分同じ発達障害)にも強く拒否できなくて後々困る。男性相手になら過去の嫌な思い出からハッキリ言えるが。
ハッキリ嫌と言えないから、何回も断ってる時点で察してほしいと思うし「いつも断って時間合えば遊ぼうと言うくせに時間合わないじゃん!合わせようとする気あるの!」と言われブロックされるまで既読未読無視した。
彼氏からは「ガル子は大人だからトラブルになりたくない、なあなあで済ますのが1番と言うけど、ハッキリ言わないと分からない人もいる。ハッキリ言う事も大人としての意思表示だよ」と言われた。+3
-0
-
2432. 匿名 2021/03/29(月) 18:04:11
仕事初めて半年経つけど、電話しながらメモが出来ない、上手く説明も出来ない、相手が何言ってるか理解できない、それなのに適当なこと言ってしまって後悔する。次回から気をつけようちゃんとしようと思ってるのに全然治らない。
気も利かないし、コミュニケーションも上手く取れない。
本気で病院行こうかと思ってる。+9
-0
-
2433. 匿名 2021/03/29(月) 18:06:36
昔の同僚で空気読めない発達みたいな人いたけど、そういう人に限って相性の悪い集団行動大好きないじめっ子タイプが多い部署に配属されてた。
仕事自体はちゃんとできる人だったけど、ある日好きな人ができてアピールしようとして張り切った瞬間ミスをしだして、でもミスをせずできた仕事はなぜか案件自体がことごとく中止になった。
昔の自分と少し似てたから、発達になると運も悪くなるのかと怖くなった。+1
-0
-
2434. 匿名 2021/03/29(月) 18:19:28
>>2433
上が自主的に辞めさせようとしたのかな+0
-1
-
2435. 匿名 2021/03/29(月) 18:22:52
>>2429
無知なものだけどお水って客受けを狙うからおじさん世代の受けが良い服装が染み付くのかな?
あと、明らかにお水のウエィター?みたいな男が大声で通話しながらイオンのプチプラ服選んでるの見たことある
まとめ買いしてこいと言われたらしく、全然わかんねーよーとぼやきながら大量買いしてた+1
-0
-
2436. 匿名 2021/03/29(月) 18:25:08
>>2428
警視庁24時みたいなドキュメンタリー見れない
犯人と警察が怒鳴り遭いながら逮捕とか、犯人の不幸な生い立ちに思いを馳せたりして辛い
スカッとジャパンも見れない
これは演技なんだけど見ていてしんどい+8
-0
-
2437. 匿名 2021/03/29(月) 18:40:13
>>2435
ウケを狙って露出多めの服を着る人もいるし、10代からずっとこの服装好きなんだろうなって思う人もいるけど、そう言う人は発達ぽいし店でのドレス選びもミニのフリフリだったり。ギャルなんかは若いのもアラフォーもいて好きでやってる。やっぱ昼とはファッションが違うかなあ。+2
-0
-
2438. 匿名 2021/03/29(月) 18:54:34
>>2434
派遣だったんだけど採用担当者が何故か毎回いじめっ子タイプと相性が悪そうなのに限って採用してきてた。
そんな人ばかり採用するから派遣会社も似たようなタイプの人を次々と送り込んできてたんだと思う。
そしていじめられて次々と辞めて行く。派遣会社もスタッフの人もはめられたようなもんだわ。
後半の案件中止は本当に偶然だった。
+1
-0
-
2439. 匿名 2021/03/29(月) 19:21:29
>>2413
ワロタw
発達障害って多分その人を形成する要素の1%もないんじゃないかと思う
見た目90%あとは生育環境経済状況今の社会的地位もともとの性格etcで9%くらいじゃね
そしたら、治りもしない発達障害をどうにかしようとするのは時間の無駄かなと
つか、偉そうなこと書いたけど発達障害の人達の集いで嫌な目に遭ったからです
1%の部分だけ合致する人より、同じファッションの見た目40%くらい
かぶってて似たような経済状況、勤務先の人の方が気が合うと思う+2
-5
-
2440. 匿名 2021/03/29(月) 22:10:13
>>2439
当事者で集まるより、他の部分で共通点多い人の方がしっくり来るよね。距離感保ってくれるし。当事者感で、こちらが何でそんな事言うのと思う事を言ってこられたら、自分も同じだと思うと落ち込むよ。発達男性も苦手!+5
-0
-
2441. 匿名 2021/03/30(火) 06:46:33
>>2421
以前は色んな思いをされたのですね
負けだなんて、私は思わない!!
きちんとした仕事探して
自分のことを大事にできるって良いと思います。
そして、優しい👍️
計算もできない私に、良い方向を教えて頂き
感謝しています。頑張ってるなぁ~って心動かされました。ありがとう、ありがとうございます
+1
-0
-
2442. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:11
>>167
わかる
段々と周りのことが気になってくるんだよね
あ、あんなとこにシミがある
お腹減ったなあ…とか
昔友達数人で旅行してそのうちの一人が悩みを打ち明けて、しまいには泣き出してしまって皆慰めたり貰い泣きしたりしてる中、私一人だけホテルの部屋でかかってたアボリジニのBGMに笑いを堪えててそれどころじゃなかった+6
-2
-
2443. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:03
>>2442
さすがに悩みを打ち明けて泣いてる人の前で他の事で笑いを堪えたりは無いよ。
+3
-1
-
2444. 匿名 2021/03/31(水) 00:17:04
>>1824
何回聞いても歌詞が覚えられない。+3
-0
-
2445. 匿名 2021/03/31(水) 02:09:20
>>2443
横だけど、カジュアルに笑い話にしてるから、笑って流せばいいんだよ。+2
-3
-
2446. 匿名 2021/03/31(水) 11:13:40
>>3
わたしもとにかく頭が悪い
車の運転が下手すぎる(もう諦めて完全にペーパー)、とにかく仕事ができない、役所の手続きも覚えれない、保険なども満足に理解できない
本当にやばいかも知れない+5
-0
-
2447. 匿名 2021/03/31(水) 11:15:33
>>28
これわたしもある+2
-0
-
2448. 匿名 2021/03/31(水) 16:03:34
>>2413
もう発達障害で生き辛い系漫画飽きてる
見た目小学校低〜中学年位の天真爛漫で
可愛い外見で愛があるから幸せです!
発達障害の奥さんでも僕は君のこと好きだよ!
って展開の漫画だけどおんなじ女からでも
はーーーー無職で発達でもやさしい旦那さんいて
よろしいですねえって思っちゃう+4
-0
-
2449. 匿名 2021/03/31(水) 17:42:35
自分がいない方が皆平和に過ごせるんだよな…と思う
特に母親は、兄嫁と上手く付き合えない私からの要求についていけなくて
苦痛だと思う
「(私の為に)兄嫁に言い返す気持ちとかないの?」と怒るんだけど
母親は優しく平和主義なのです
私の味方して欲しい、、という気持ちは子供なのかな
定職にもつけず友達もいない私の心配はかなりしてくれてる母親です
だけど時々いい年をして怒りが我慢できません+1
-0
-
2450. 匿名 2021/03/31(水) 21:57:18
先延ばし癖を今年はどうにかしたい
超汚部屋だったけど今捨てまくっててやや汚部屋+2
-0
-
2451. 匿名 2021/04/01(木) 20:54:21
>>2306
さらに私も!欲しいと思ったらお金なくてもどうしても我慢できなくて、買い物依存気味です。+13
-0
-
2452. 匿名 2021/04/01(木) 21:02:47
>>2166
覚悟がない、他人事のように生きてるってめちゃくちゃしっくり来た。年を取ってからそれに気づいたのも同じ。今さら目が覚めたところで、何をしてももう遅れを取り返せない。つらい+13
-0
-
2453. 匿名 2021/04/01(木) 22:44:34
>>1
ここのコメント、自分にも当てはまるのばかり。
・忘れ物が多い
買い物行くのに財布忘れる、デパートで買ったものをトイレに忘れる、小学生のときはランドセルも忘れた
・遅刻魔
5分〜10分いつも遅刻する
時間の感覚が甘いし、早めの行動をしない。それで焦って通勤する。会社もぎりぎり
・整理整頓できない
とりあえず置きっぱなし、鞄もぐちゃぐちゃ。あとでまとめて綺麗に整頓しようと思ってそのまま。
・集団で浮きがち
みんなのように世間話できない。話したいことがない。みんなのように振る舞おうとするのが裏目に出て、不自然な会話になる。噂話は心が重たくなるからしたくない。
・すぐ記憶がうすれる
少し前に美容室の予約すると行くのを忘れる、過去の出来事を覚えてない、思い出話できない。
・手先が不器用、面倒くさがりで雑
・白黒はっきりさせたい。
幸い、仕事はそこそこできるが過集中したり、疲れが溜まったりする。
薬のんだほうがいいのかな+19
-0
-
2454. 匿名 2021/04/01(木) 23:54:03
>>2452
他人事だから人の気持ちがわからない、距離感がわからない、普通がわからない、模倣、学習してきたものを使ってどうにかしようとするけど的はずれ、変なことを言わないようにすることしか考えてない、結果会話になってないから信用されない、嫌われる
自分で余計なことはしゃべらないと処世術を身につけた人は本当にえらいと思います+6
-0
-
2455. 匿名 2021/04/02(金) 08:06:21
>>668
私は相手が怒ってるのはわかるのだけど、何に怒ってるのかわからない。
コミュ障だから、何を怒ってるのかどうやって聞いていいのかもわからない。どうしたらいいんだろう。+4
-1
-
2456. 匿名 2021/04/02(金) 10:20:00
常に、過緊張です。自律神経が、常に興奮状態というか戦闘態勢というか…
学生時代のいじめ、さらに毒親で常にびくびくおどおど心が落ち着く場所がありませんでした。
集中力がなくなり、勉強わからないし、部活ある、習い事もあるはで頭と心がぐっちゃぐちゃで人間関係も多用化、複雑化して疲れ果ててました
大学卒業間近には、ちゃんと大人になれてるはずが、全く慣れてなくて恐怖を感じました。
顔は普通なのですが、顔がどんなに変でもデブでも貧乏でもいいから、兎に角普通になりたいと常に思っていました。+8
-1
-
2457. 匿名 2021/04/02(金) 10:44:15
>>1232
デスク汚くても、頭の中が整理されていれば提出期限内に提出したり何処にあるかわかってて引っ張り出せれば問題ない。
隠れ障害は、更なる混乱をしないために、意識的に片付ける。デスクはスッキリしてるのに、頭の中こんがらがってるから。
+3
-0
-
2458. 匿名 2021/04/02(金) 11:15:21
>>2455
私は「なんでここまで怒るんだろう、私なら流せるのに」ということが多いかも
単純に舐められやすいのもあるだろうけど辛い…+10
-1
-
2459. 匿名 2021/04/02(金) 11:18:09
>>2458
わかる。自分が怒られる側だから、相手の気持ちに寛容なのかもね+6
-1
-
2460. 匿名 2021/04/02(金) 11:35:28
19歳だけど絶対発達か知的ある
小学生の頃から算数苦手で得意な教科との差が激しい、歳をとるごとにみんなが普通にやっていることができない、期限ギリギリにならないと物事をやらない。
今日に関しては免許センターで本試験を受けようと思って行ったのに仮免の期限が切れてて住民票のコピーじゃダメと言われて試験受けれない→確認、準備不足
他にもいろいろあるけど書き切れない+5
-0
-
2461. 匿名 2021/04/02(金) 12:31:44
>>2460
19才で気付けたことが凄いことです
私は遅すぎて手遅れ状態
+10
-0
-
2462. 匿名 2021/04/02(金) 14:06:54
>>2461
同じく。私もこのトピ見て気付きました。
今年40歳です。
でも、今まで気付かなかった事も幸せだったと思いました。楽観的に幸せに生きてきたので。+4
-0
-
2463. 匿名 2021/04/02(金) 14:28:29
>>2455
例えばどんなことがあったのか聞いてみたい+0
-0
-
2464. 匿名 2021/04/02(金) 15:47:03
>>2463
学生時代は、天然、不思議ちゃんで済んできたのですが(その時は言われてる意味もわからずキョトンとしてた)、社会人になって働くようになったら、「臨機応変にね」とか、複数の雑談中には「ついてきてねー」←これは別に怒られてないと思う。
等言われてて。
転職何回もしてきたけど、大体女性の上司に嫌われる。あからさまに冷たい・きつい態度をとられる。
どこいってもそうだったから、私にいらつかせる何かがあるんだろうなと思ってる。+7
-0
-
2465. 匿名 2021/04/02(金) 15:48:39
>>2464
複数の→複数人の
の誤りでしたm(_ _)m
+1
-0
-
2466. 匿名 2021/04/02(金) 16:07:46
>>2458
舐められやすいのはあるかも。
言い返さないし、自信がなくてオドオド挙動不審だから、言われやすいんじゃない?と言われた事ある。
時々サンドバッグにされて、きつい女の人に怒鳴られ続けたりして、でも、何て言えばいいのかわからないんだよ😣+11
-1
-
2467. 匿名 2021/04/02(金) 16:24:08
ここのトピみて自分が発達障害だと知ったのですが、発達障害に遺伝要素もあると知り、母親に対してずっと感じていた違和感の謎が解けました。
多分、母親も発達障害だと思う。子供の時にずっと振り回されてきて辛かった事、大人になってから感じていた母親の性格の悪さ。自己中とか人の気持ちがわからない所、空気読まない発言、性格が悪いんじゃなかったんだと。
本人に悪気ないのはわかっていて、悪気なく素で性格悪いんだと思ってた。やめてって言っても何回も同じ事をするとか。発達障害なんだと思ったらしっくりきた。子供の頃から自由人で変わってる人だと思ってた。+10
-0
-
2468. 匿名 2021/04/02(金) 18:10:59
>>2462
素敵な考え方だと思いました+4
-1
-
2469. 匿名 2021/04/03(土) 11:35:26
>>2466
発達はフラッシュバックが多いらしくて、そういった過去に更に苦しめられてます
暇があるとフラッシュバックが起こりやすいのは分かってるんだけど
年も年だからそんなに忙しくしていられなくて
フラッシュバックにも苦しめられる発達ってきつすぎるよ+10
-0
-
2470. 匿名 2021/04/03(土) 17:59:56
発達障害の飲み薬があると聞いたんですが効果ありますか?また効果があってもずっと飲み続けることになると思うんですが飲んでる人いますか?+0
-0
-
2471. 匿名 2021/04/04(日) 10:48:39
>>2352
そうなん?私軽度発達だけど周りからしっかりしてるねーって言われるな+4
-0
-
2472. 匿名 2021/04/04(日) 10:54:30
>>2017
そういう人はガチの発達障害だね。
ここにいる人はみんなグレーゾーンだと思う。
グレーは場の空気ある程度読んでファッションとかも普通。でも話すとちょっとだけおかしい。
そして仕事出来ないけど何とか毎日頑張ってるって感じ。+6
-0
-
2473. 匿名 2021/04/04(日) 10:56:18
>>1807
知的系の人って字が異様に子どもっぽいってイメージがある
それもわざと丸く書いてるんじゃなくて、小学生っぽい字体+2
-0
-
2474. 匿名 2021/04/04(日) 11:00:37
みんなー。発達障害って今公になってるけど根底にあるのはそれだけじゃなくて育った環境や元々の気質やトラウマとか、そういうのも加味させて今の人格になってるだけな場合もある。
本当に考えすぎないで自分を卑下してはダメだよ。
+5
-0
-
2475. 匿名 2021/04/04(日) 11:04:01
>>554
その人は貫禄がないと大人じゃないって言いたいこと?そういうことを直接言う人にも問題ある気が…+3
-0
-
2476. 匿名 2021/04/04(日) 11:09:56
うちの義母がASD(未診断:自分が発達ということも気付いていない)
義母を見てて思うのは発達障害の人って本能的に生きてる感じがする
自分の感情のコントロールや場にあった行動をも制御出来ない
ある意味野性的って感じかな
人間的な色気がない、考え方が薄っぺらくて賢そうに見えない
覚悟がない、常に人に甘えている
自分には甘いくせに他人には厳しい、理想を求める
言葉と行動が矛盾している
義母には散々なことを言われた、された。
死にたい
だから自分が発達障害って自覚がある人はせめて、他人と一緒にいる時は他人のことを考えて行動することを意識してほしい
他者に頼ってもいいが迷惑はかけてはダメ+3
-5
-
2477. 匿名 2021/04/04(日) 13:18:41
未だに書き込みしてくる貴女も問題ありそう
迷惑かけないでよ+3
-0
-
2478. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:51
>>3
これ!
いつも会話のやりとりで指摘される事は
そんな事は誰も聞いてない。そんな話はしてない
質問の答えに全くなってない。的外れで頓珍漢なのは毎回
全く経験した事のない世界や物事をネットで聞き齧った言葉や熟語を見てそのまま文脈もなしに連呼
尊敬語、謙譲語、の使い方を間違えてる+2
-0
-
2479. 匿名 2021/04/04(日) 15:40:02
>>2476
自分の感情のコントロールや場にあった行動をも制御出来ない
自分には甘いくせに他人には厳しい、理想を求める
↑
これ貴女の事だと思うけど…
発達障害についてもう少し勉強した方がいいし、知らない相手にわかってほしい時はもう少し言い方には気をつけた方がいいよ。
貴女も相手に寄り添ったコミュニケーションが大事だってわかってるんだから貴女も寄り添ったコメントしないと人には伝わらないよ。
+9
-1
-
2480. 匿名 2021/04/04(日) 15:56:15
>>31
多動はある程度治りますが、忘れ物や不注意が治ることは本当に難しいんですよ…努力しても。+3
-0
-
2481. 匿名 2021/04/04(日) 15:58:39
>>2476
The・無能な人の文章の書き方って感じ。読み辛い。
義母のことより自分のこと心配しなよ。+4
-2
-
2482. 匿名 2021/04/04(日) 19:31:43
>>2458
私も若い頃は「みんな怒りっぽいなー、短気は損気なのに」とか思ってたけど、すごく後になって
「あれは相手怒って当然だったな…」と分かることが結構あったよ。+2
-1
-
2483. 匿名 2021/04/04(日) 22:34:31
人間的な色気ってどんなだろう
なくても良さそうだけども+1
-0
-
2484. 匿名 2021/04/04(日) 23:05:00
>>2479
こんなこと現実では本人や他人に直接は言いませんし言ったこともありません。ただ我慢の限界です。
ごめんなさい、こういうサイトでも自分の愚痴など好きなように吐露してはいけないのでしょうか?
ここにいる人の悪口を言った訳ではないのでそれは許していただきたかったです。
不快にさせてしまいすみません。+3
-4
-
2485. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:44
夫に言えばいいのに+2
-0
-
2486. 匿名 2021/04/04(日) 23:23:52
>>2484
友達いないの?
いのちの電話でも話し聞いてもらえるよ
心療内科も検討してみては?+1
-2
-
2487. 匿名 2021/04/05(月) 11:31:22
>>2484
掲示版だってリアルだよ。
愚痴や吐き出しは構わないけど当事者トピで言う事じゃないんじゃない?
ストレスを知らない当事者に向けるんじゃなくて、夫に相談したり友達に愚痴ったりした方がいいと思う。+7
-1
-
2488. 匿名 2021/04/05(月) 23:25:55
他の人は1週間もすれば完璧にできる仕事が、私は1年もかかった。
この職場2年目なのに、3つ下の新入社員に1日で越されたし、自分の不甲斐なさに嫌になる
何もかも物覚え悪すぎるし、発達障害かを疑ってしまう。
努力がたりないのかな?
発達障害のせいにしてしまうのは甘えなのかな+8
-0
-
2489. 匿名 2021/04/06(火) 13:37:52
>>47
併発してる人も多いよ。+0
-0
-
2490. 匿名 2021/04/06(火) 13:46:25
>>2388
私も発達だけど、なんだろうね、
言葉の破壊力。
それで何回人間関係壊してきたか。
他の人は言わないようにできるだけ?
衝動性の問題?+0
-0
-
2491. 匿名 2021/04/06(火) 13:49:36
>>2428
認知の歪みとそのエピソードはなんの関連性があるの?+0
-0
-
2492. 匿名 2021/04/06(火) 16:07:31
母親もアスペだと思う
「私、夏の花の中で一番好きなのはひまわり。あなたは?」→母「私が花で一番好きなのはコスモス」
みたく、話の主旨が分かってないことがたまにある
でも母親は優しいから友達も多くて仕事も長く続いてた
私は友達もいないし仕事も長く続かない…+2
-0
-
2493. 匿名 2021/04/07(水) 16:36:56
>>2478
創作話をよく書くけどもろに発達障害と社会性の無さと単純にIQが低いアホ丸出しの低脳底辺主観の文章能力である種おもしろいと言われてる
+1
-0
-
2494. 匿名 2021/04/07(水) 20:40:19
自分ではなくて主人なのですが…。
・片付けが出来ない。
→朝出かける前にあれがないこれがないと言い、家じゅうを引っ掻き回して出て行きます。毎日持って行くものを入れる袋やカゴを用意しても使わない。
・予定外の出費があると癇癪を起こす
→(誰かが亡くなってお香典を用意しないといけないなど)があると「俺が稼いできたお金なのに!」と物を蹴ったり投げたり暴言を吐くなどの行動に出ます。
・挨拶やお礼、謝罪が出来ない。
→家に来ているお客さんへ挨拶は勿論のこと、子どもへのお年玉を貰ったりしたときにお礼が言えず、そのことを咎めると「俺にくれた訳じゃないから、ありがとうじゃなくない?」と平気で言う。
他にも例え話が通じないなど、子どもが産まれてから困りごとが増えてきました。発達障害を疑っているのですがこのトピの皆さん自身やご家族の方で似たような感じの方いらっしゃいますか?
+1
-3
-
2495. 匿名 2021/04/08(木) 03:56:38
ワイス受けた方、項目の最高と最低点の差ってどれくらいありました。自分は19でした。+0
-0
-
2496. 匿名 2021/04/08(木) 20:25:14
私もADHDなんですが、
元交際相手もそうなのか疑ってます。
サラっと嘘を本当に混ぜてついたり、
(自分の言動の)先を想像出来なかったり、
(それをしたらどういう事になるのか、びっくりする位想像出来ない)
人の気持ちを想像出来ない、
話し合いが出来ない(頑固で絶対に歩み寄れない)、
浮気等女遊びにも全く罪悪感がない、
等。
人格障害なのか色々と考えましたが、
発達障害なのかなと。
運転は上手いし、食べ物もこぼさない、
スポーツは得意、
余計な一言を言わないなどがあり、
発達ではなく人格障害なのかなと思っていましたが。
特にこれはおかしい、と思うのは、嘘と、人の気持ちのわからなさです。
途中で気づいたのですが、二股をかけられていて、
バレた後も続けようとしたり、
他の新しい女の子に思わせぶりな態度を取っておいて、(彼女持ちなのを隠して)
その子が家に来たら、通報をしたそうです。
1度来ただけだそうですが、
そこ、通報?!と思ってしまいました。
色々とズレてるんです。。
別れましたが、私も発達ですし、
なんだか、頭がぐちゃぐちゃでよくわかりません。
人付き合いや交際などやっぱり発達には無理かなー
と、落ち込みますね。
+2
-1
-
2497. 匿名 2021/04/08(木) 20:59:02
発達でも幸せな人はいいよね
幸せが沢山ある人も
私は辛い思い出が多いし
愛し愛されと無縁な人生だ+5
-0
-
2498. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:49
>>2476
それって発達障害者の特徴じゃなくてあんたの義母の特徴じゃん。なぜ過度に一般化するの?ストレス溜まってるのは分かるけど、わざわざ当事者のトピにしゃしゃり出てきて八つ当たりするのやめてくれる?+3
-1
-
2499. 匿名 2021/04/09(金) 23:45:12
発達障害の診断を受けに病院に行き、薬貰いに行こうと思ってます。
薬を服用されてる方、日常生活は楽になりましたか?+1
-1
-
2500. 匿名 2021/04/11(日) 12:33:02
うちは両親がどっちもグレーで、濃縮されて私に濃いめに出てしまった感じ(近親にもろ黒がいる)
従兄弟が私と同じ匂いしてて、すでにクラスで孤立してるらしく、ニートコースにならないか心配だわ…
男性は仕事出来ないといろいろ言われやすいから、社会に出てからさらに辛いだろうなぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する