ガールズちゃんねる

大人になるまで間違って覚えていた漢字の読み方

261コメント2021/03/26(金) 14:25

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 16:36:37 

    皆さんは、読みを間違っていた漢字はありますか?

    主は恥ずかしながら、高校生くらいまで

    月極←げっきょく
    だと思っていました・・・
    普通に言ってたのが恥ずかしすぎる・・笑

    +149

    -8

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 16:37:53 

    商いをまかないって呼んでた

    +18

    -28

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:03 

    屍→しばかね

    +8

    -30

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:26 

    日本はにっぽんだと思ってた

    +8

    -25

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:37 

    耽美を「ちんび」って読んでた
    ほんとつい最近までw

    +58

    -15

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:41 

    既婚 がいこん
    訃報 とほう

    おかしいな…漢字得意なはずなのに。

    +19

    -46

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:43 

    溺愛
    じゃくあいって読んでた

    +15

    -24

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:46 

    文盲(もんもう)をぶんもう

    +128

    -10

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:51 

    忌引き→きゅうひき
    と思ってた

    +7

    -24

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:55 

    出雲←でくも
    だと思ってました。

    +4

    -29

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 16:38:59 

    >>4
    どっちでもいいんじゃない?

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:01 

    訃報←とほう。笑

    +23

    -20

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:11 

    じゅうはんでき…(重版出来)

    +72

    -5

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:18 

    屋外
    やがいって読んだことがある

    +66

    -4

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:18 

    >>5
    何て読むの?

    +12

    -8

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:19 

    慮る→おもんばかるだと思ってた
    おもんぱかるて何やねん…

    +77

    -6

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:22 

    不織布をふおりぬのと読んでいた去年まで
    アラフィフだゾ

    +110

    -11

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:26 

    美人局

    びじんつぼね だと思ってた
    美人だけど会社で御局様として
    嫌われてる人のことかと…(笑)

    +100

    -10

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:32 

    久住くん→くすずみくん
    ずっと思い込んでた。
    (星の瞳のシルエット)

    +2

    -13

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:34 

    >>4
    にほん
    にっぽん
    どちらも正解

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 16:39:41 

    大人になるまで間違って覚えていた漢字の読み方

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 16:40:07 

    勧善懲悪

    完全超悪

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 16:40:20 

    >>15
    たんび

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 16:40:23 

    逆に大人になってから、真剣(しんけん)をついつい真剣(まっけん)と読んでしまうようになった……

    +50

    -6

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:04 

    梨園を「なしえん」だと思ってた
    誰か結婚したニュース見て「りえん」だと知った


    +26

    -4

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:09 

    混沌をカオスだと思ってた
    読んでた漫画のルビにそう書いてあったから

    +75

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:15 

    地頭 じがしら
    一蹴 いっけつ
    示談 しだん

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:28 

    >>1
    征夫(ゆきお)
    まさおって間違えていた

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:29 

    >>16
    私今知ったわありがとうw
    ぱかるて…うそだろ…

    +61

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:32 

    閑古鳥←かんこちょうだと思ってました

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 16:41:44 

    読み間違いと言うか、
    日誌に天気の曇りのことをずっと
    雲って書いてて、先輩に突っ込まれた

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 16:42:10 

    間違ってる人が多過ぎると「そっちもOK」ってなるのが日本語なんだよね
    なので大人になったら子供の頃の間違いはOKになってるかもね

    +96

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 16:42:24 

    正解も書いて欲しい

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 16:42:25 

    代替はもはやだいがえって読んでる人の方が多いように感じる

    +81

    -6

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 16:42:36 

    >>29
    ぱかるとか意味不明ですよね…w

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:03 

    >>1
    家に車なくて、車酔いするから車に全く興味ないから、23歳ぐらいまで月極を私もげっきょくと読んでた
    つきぎめって何かの拍子に聞いてへーと思った

    +31

    -6

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:06 

    >>6
    私も高校生ぐらいまで
    既婚のこと、がいこん
    既読、がいどく
    って読んでだから、今でもぼーっとしてると
    頭の中でガイコンダンセイ〜とか読んじゃう笑

    +13

    -8

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:10 

    >>2
    食いしん坊だね

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:13 

    職場に居住を「いじゅう」って言ってる人がいて、注意すべきかどうか悩む。
    偉い人の奥さんなんだけど。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:19 

    >>4
    ニッポンの方が正式には正解じゃ無かった?
    国際的な表記の時だけだったっけ?

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:35 

    >>32
    重複がそうなんだっけ?
    ちょうふく、が正しいけど、じゅうふく、でもOKになった

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 16:43:44 

    >>16
    へ!!おもんぱかるって読むのか!
    なんか気が抜ける読み方・・笑

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:02 

    >>28
    まさおもありじゃない?

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:07 

    >>21
    くしくもだいたいかんみどころそうきゅう
    ちょうふくびゃくやかぶそくてんぷ
    きぞんひとごといちだんらくはんれいつづきがら

    どっちでも良いのもいくつか含まれてるね

    +2

    -17

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:08 

    日下部さん
    小学校の頃、そのまま呼んでたら怒られた

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:09 

    旨(むね)
    つい「うま」って言いそうになる。うまとも読むけども

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:16 

    >>34
    今知りました
    これだいたいなんだ・・・

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:21 

    >>32
    ふいんきもそのうちなりそうだよねw

    +4

    -16

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:24 

    意味深を
    いみぶかって読んでたよ

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:28 

    >>32
    そうだね
    例えば「独壇場(どくだんじょう)」も元々は「独擅場(どくせんじょう)」だったのが読み間違いで「どくだんじょう」の方が広まって一般化してるよね

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:46 

    >>16
    今知ったよ
    何か気が抜ける読み方だね
    勉強になるよ

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:18 

    >>1

    すみません、げっきょくでなければ何と読むのか教えて頂きたい50歳です。。

    +8

    -18

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:29 

    >>24
    大人になってから違う読みになっちゃうやつって却って直せなくなるよね。あれ?どっちだっけ?ってなる。ちゃんとした読み方知ってるのになんか悔しいw

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:37 

    >>32
    使う人の人数が多数派になればそれが正しいものとなる。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:37 

    小学生の頃、親が通帳みてて、
    『ねぇ!利子って誰?』
    利子をリコって人の名前だと思ってた笑

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:52 

    婉曲
    ○えんきょく
    ×わんきょく

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:53 

    >>52
    つきぎめ

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:03 

    出汁 だしを
    でじる

    恥ずかしい

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:09 

    赤裸々…まっぱだか
    だとおもってた

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:11 

    押上おしあげ駅のことずっとおしがみ駅って呼んでた
    「こいつ間違ってら」って思われてたんだなぁ…笑

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:27 

    >>13
    えっ、違うの

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:47 

    ふいんきが全然変換できません😭😭

    +5

    -11

  • 63. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:51 

    専ら もっぱら

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/24(水) 16:46:56 

    >>26
    伏線(ルビ:フラグ)みたいなもんだね笑
    漫画あるある

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/24(水) 16:47:23 

    看取るを かんどる って読んでました
    恥ずかしい

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/03/24(水) 16:47:26 

    壊死を、かいしって読んでた

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/24(水) 16:47:30 

    >>57

    誰が「極」をぎめ読みするって決めたんだろう~

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/24(水) 16:47:39 

    >>30
    キツツキの仲間っぽいよね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/24(水) 16:47:46 

    >>8
    今の今までぶんもうだと思ってた!ありがとう。

    +151

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:00 

    >>61


    じゅうはんしゅったい
    だったはず

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:28 

    文言をぶんごん
    言外をごんがい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:29 

    >>13
    この言葉自体、ドラマで初めて知ったわ

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:43 

    >>63
    もっぱらじゃないの?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:52 

    >>56
    これと歪曲が混じる。
    婉曲的に伝えるー遠回しに察せよ圧ありで伝える
    歪曲して伝えるーそのままではなく拡大解釈など誤解させるような伝え方をする

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/24(水) 16:49:02 

    月代
    つきしろだと思ってた。
    まさかさかやきとは。
    絶対読めない。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/24(水) 16:49:40 

    吝嗇家を「もんしょくか」だと思ってた
    「りんしょくか」なんて初見で読めないわ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/24(水) 16:49:51 

    >>16
    ロッシーのゆるせない話w

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/24(水) 16:49:56 

    >>16
    本気(まじ)で…??

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/24(水) 16:49:59 

    >>63
    間違えた!
    専らが読めなくてせんら?!文の前後と繋がらないよ?!と読んでました!

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/24(水) 16:50:29 

    >>76
    吝嗇家てなんだっけ?
    いっぱい食べる人?
    お洒落な人…?

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/24(水) 16:50:31 

    >>75
    まさに今知った

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/24(水) 16:50:48 

    >>80
    ケチです

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/24(水) 16:51:58 

    >>3
    どこが間違ってるのか一瞬わからなかった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/24(水) 16:53:04 

    >>67
    ほんとそう思います!!w

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/24(水) 16:53:11 

    >>4
    チコちゃんでは「ニッポン」「ニホン」どっちも正解と言ってた

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/24(水) 16:53:58 

    >>82
    あー!
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/24(水) 16:54:04 

    >>23
    今の今まで「ちび」だと思ってた、恥ずかしいw
    耽を恥と間違えてたww

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2021/03/24(水) 16:54:45 

    >>31
    今日のお天気、雲
    ちょっとかわいいw

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/24(水) 16:54:59 

    相応しい
    そうおうしいと読んでいました

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2021/03/24(水) 16:55:19 

    居住
    は、「きょじゅう」でいいんだよね?
    学生時代の先生、「いじゅう」って呼んでたな
    自分が間違えて読んでるのかと思った

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/24(水) 16:55:21 

    小学生の頃から新聞や本で分からない漢字が出ると前後の文脈から勝手に読んでいた(まぁまぁ当たってた)
    でも押印(おういん)を20世紀までおしいんと読んでました
    ...穴掘るか

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/24(水) 16:56:57 

    >>44
    ちょうふ、ひとだんらく、じゃないんだ!

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2021/03/24(水) 16:56:58 

    >>1
    よくある間違いだから大丈夫。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/24(水) 16:57:18 

    >>16
    その内、おもんばかるになりそう
    てか今現在おもんぱかるってちゃんと言ってる人少なそう

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2021/03/24(水) 16:58:21 

    >>91
    今の今までおしいんと呼んでました、
    会社で普通に言っちゃってた;;
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/24(水) 16:59:05 

    一段落(いちだんらく)をひとだんらくと
    読んだことがあった
    恥ずかしい

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/24(水) 16:59:36 

    上牧をウエマキかジョウボクと思ってた
    正解はカンマキらしい
    読めない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/24(水) 17:00:59 

    >>62
    ふんいき ですよ

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/24(水) 17:01:21 

    順風満帆を何故か「じゅんぷうまんぽ」と思い込んでいた。芸能人が「じゅんぷうまんぱん」と言っているのを聞いて「あー、間違ってる」と言ったら人に「?合ってるよ」と言われて気づいた。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/24(水) 17:01:37 

    活魚 誤  かつぎょ
       正  いけうお

    アラフィフです。あー恥ずかしい。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/24(水) 17:02:01 

    >>97
    地名?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/24(水) 17:02:19 

    残高(ざんだか)をザンコウ読み
    初バイトして読み方を知りました

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/24(水) 17:02:56 

    >>91
    具に(つぶさに)、とか「ぐに…?」って思いながら、前後の文脈で理解しながら読んでたよ。
    小説は難しい漢字多いよね。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/24(水) 17:03:02 

    間違いのレベルが低すぎない?
    ほとんど高卒でも分かる内容だと思うんだけど

    +3

    -13

  • 105. 匿名 2021/03/24(水) 17:03:19 

    >>100
    うお、なんですねー。あー一緒に恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/24(水) 17:03:26 

    続柄
    つづきがらではなく、ぞくがらと読んでた。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/24(水) 17:04:29 

    自分じゃないけど、20歳ちょい超えくらいの店員さんが冷奴を「ひややつお待たせしました」とはっきりと言った。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/24(水) 17:04:30 

    完璧のぺきの字が岩壁のぺきだとずーっと間違えて覚えてました

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/24(水) 17:05:11 

    >>16
    おもんばかるでも間違いではなさそうよ
    ぱかるのほうがメインぽいけど

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/24(水) 17:05:36 

    >>1
    うちの旦那33歳だけど、ついこの前までげっきょくと読んでたよ。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/24(水) 17:07:17 

    >>7
    溺死とか

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/24(水) 17:08:38 

    雰囲気→ふいんき

    って読んでた。だからママ友が団塊の世代「男根の世代!」って言っても、スルーで微笑んでます。

    +5

    -4

  • 113. 匿名 2021/03/24(水) 17:09:37 

    >>26
    ルビがカタカナでカオスってあったらなんとなく気づきそうな気がする
    普通の読みならひらがなじゃないかな(特殊な読ませ方しない限り)

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/24(水) 17:11:27 

    月極、げっきょくって読んでた

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/24(水) 17:12:36 

    愛猫
    あいねこだと思ってたの

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2021/03/24(水) 17:12:36 

    定石(じょうせき)

    ずっとていせきだと思ってた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/24(水) 17:13:04 

    遵守 そんじゅ

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2021/03/24(水) 17:13:25 

    一年毎をいちねんまいと読んでいた。ごとだったんですね、、。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/24(水) 17:17:24 

    >>10
    確かに知らないと読めないけど、
    どうやったら出雲を避けて大人になれるんだよw

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2021/03/24(水) 17:17:28 

    >>106
    私も、ぞくがらと読んでた

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/24(水) 17:17:36 

    在高をざいだかと連呼してる大学生バイトさんがいたから、「今から在高(ありだか)点検しますー」と間違いに気づいてくれるように言ってみた。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/24(水) 17:17:43 

    読点
    どくてん

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/24(水) 17:19:16 

    >>115
    小説を読んでて、たまたまルビ振ってあったから読めたけど、普通はアイネコと読みそうだよね
    猫をビョウと読むのは知ってる人でないと難しい

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/24(水) 17:19:26 

    杢(もく)グレーを、もっこうグレー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/24(水) 17:20:15 

    ガルちゃん見てると主をおもって読んでる人結構多いよね

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/24(水) 17:20:35 

    >>101
    そうなんだよ
    たまたま行って、フリガナ振ってあったから見たらそう書いてあった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/24(水) 17:21:06 

    珠玉をじゅだまと読んでいたわりと読書は好きな方なんだ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/24(水) 17:21:51 

    >>97
    固有名詞まで挙げていったらキリがない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/24(水) 17:22:39 

    >>125
    そんな人いる?
    ぬしとかあるじは見たことあるけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/24(水) 17:23:27 

    >>103
    横だけど、弥生時代?や神話時代や平安時代、江戸時代など特殊な読み方の宝庫だよね
    後、忍者とか出てくるものとか

    昔、氷室冴子の小説を読んでて勉強になったよ
    漫画も難しい感じにルビ振ってくれてるから、それで覚えた

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/24(水) 17:24:50 

    >>129
    ヌシだと思ってたw

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/24(水) 17:26:12 

    >>103
    91ですが具にはおはつでした
    新しい教えを賜り感謝です
    私が幼少~学生時代に読んだ活字は
    新聞1面の一口コラムとか
    少年探偵とかSF、コバルト系のライトなもので、アカデミックなものはありませんでした

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/24(水) 17:26:50 

    >>131
    あ、ごめん
    シュとかアルジって読む人は見たことあるけど、って書きたかった

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/24(水) 17:28:36 

    >>126
    結構トリッキーだよねー。地元民とかは読めないのが不思議に思ってたりすることあるから地名は厄介ですね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/24(水) 17:29:18 

    旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」と読んだ女子アナは亡くなっちゃいましたね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/24(水) 17:29:32 

    >>133
    良かった。シュもなかなかですね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/24(水) 17:29:45 

    続柄を「ぞくがら」だと思ってた

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/24(水) 17:30:12 

    >>135
    え、ネタじゃなくてマジですか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/24(水) 17:30:44 

    >>44
    ちょうふだよ

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/24(水) 17:30:47 

    >>58
    キムタクwww

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/24(水) 17:31:29 

    >>125
    主に~なら間違ってないよね?主ですや主は~をおもです、おもはって読んでる人はいないよね?って言うか読んでたとしてもわからないし。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/24(水) 17:31:38 

    >>137
    それ最近はどっちでもいい感じになってきてるよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/24(水) 17:32:49 

    >>138
    マジです。カメラを前に緊張してたんでしょうねぇ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/24(水) 17:33:21 

    順風満帆
    じゅんぷうまんぽ、
    だと思ってた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/24(水) 17:34:08 

    >>134
    本当にそう思う
    地理とか苦手で地名とか全然知らないから、思ったとおりに読むと「それ違う」とバカにされるよ
    地元や旅行した人なら知ってるかもだけど、地名に興味ない人は読めないこと多いよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/24(水) 17:34:36 

    雰囲気ふんいき→ふいんきだとばっかり思ってた。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/24(水) 17:36:20 

    清々しいをキヨキヨシイと読んでた有名人いたよね
    たまたまニュースで見て驚いた

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/24(水) 17:36:30 

    >>140
    ビストロスマップだよね。
    あぁ誰も注意できないんだなぁって思ってた。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/24(水) 17:36:38 

    >>1
    自転車⇨じてんしゃ⭕

    自転車⇨じでんしゃ❌

    ❌の呼び方をしていましたが誰にも言われなかった

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2021/03/24(水) 17:36:58 

    拍車(はくしゃ)を はっしゃ と読んでいた

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/24(水) 17:38:42 

    肋骨をじょこつと読んでました。

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/24(水) 17:40:08 

    今テレビ観てて出島をデケジマと読んでた
    地域独特の呼び名になるともうお手上げだ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/24(水) 17:41:17 

    >>115
    あいねこの方が響きはかわいいですねー

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/24(水) 17:42:10 

    雰囲気→ふいんきと思ってた

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/24(水) 17:42:33 

    >>76
    前の2文字をどう読むかで迷う
    勉強になるよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/24(水) 17:42:58 

    >>28
    マサオとも読みますよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/24(水) 17:44:52 

    何卒を なにそつ って読んでました

    時代劇とかでよく使われる なにとぞ って言葉知ってたのに
    結びつかなかった

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/24(水) 17:46:10 

    22歳まで貪欲をヒンヨクと読んで恥かいたことあるわ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/24(水) 17:46:21 

    貧乏だったから外食することはなくて、社会人になって少し贅沢しようと始めて入った店で、「棒々鶏」をボウボウドリって店員に頼んだら「へっ?」って顔された
    懐かしい想い出だわ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/24(水) 17:51:51 

    >>145
    日暮里をヒグレサトと読んで笑われてた進研ゼミの英語教師のネタが昔あったけど全くピンとこなかった地方民です。中学講座だし内輪ネタに近いものやられてもなーとか思えなかったな。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/24(水) 17:52:57 

    私結構間違えてる、、ここでも何個か間違えて読んでたのあるし。恥ずかしすぎる。
    お局→おきょく(母親に爆笑されたw)
    美人局→びじんきょく
    吹聴→ふうちょう

    国語はきちんと勉強してきたつもりだったけど、そんなことなかった。いかんいかん。勉強し直そう。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/24(水) 17:54:41 

    月極め
    小さい頃、月極(げっきょく)さんがやってる駐車場かと思っていた!
    全国展開してたー笑

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/24(水) 17:57:54 

    >>14
    やがいともおくがいとも言うと思ってた!
    なぜか屋外単独だとおくがい、屋外ライブだとやがいライブって言ってたことに今気づいた😓恥ずかしいな。

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/24(水) 18:02:55 

    >>157
    久しぶりにその漢字を見たら読めなかった
    普段使わないもんね
    言われたら「あぁ、そうだった」って思い出すレベル

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/24(水) 18:03:27 

    暫く(しばらく)と漸く(ようやく)
    いつも混乱して前後の文脈から判断する
    どっちもそれっぽい字じゃないと思うの
    それっぽい字がどんなのかも分からんけど

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/24(水) 18:04:23 

    >>118
    私はごとが正しいと思ってたけど、今の職場何人かまいって読む人がいて、もはやどっちも正解なのか?!って戸惑ってます

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/24(水) 18:08:09 

    最近よく見る、語彙力を「ごへいりょく」だと思ってた。
    自分でも何で、そう思ってたのか分からないけどちょっと恥ずかしいね😅

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/24(水) 18:09:03 

    >>21
    くしくも だいたい あまみどころ さっきゅう
    ちょうふく はくや かふそく ちょうふ
    きそん ひとごと いちだんらく はんれい つづきがら

    +10

    -4

  • 169. 匿名 2021/03/24(水) 18:10:01 

    自慰
    じしゅく、と読んでた
    小説とかで目にするぐらいで実際の発音を聞いた事がなかったので、何故かそう思い込んでた
    ガルを始めて、あれ?なんか違う?と思って読み方を調べて初めて分かった

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/24(水) 18:11:40 

    >>34
    わかる
    むしろだいたいって言うと、ん?ってされるw

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/24(水) 18:13:33 

    温州みかん
    「おんしゅう」と思ってた関東民です

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/24(水) 18:18:21 

    漸次ザンジだと思ってました

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/24(水) 18:21:30 

    寿ぎ
    かぶらぎってずっと読んでた

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/24(水) 18:22:25 

    >>171
    えっ、違うの??

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/24(水) 18:26:17 

    >>174
    うんしゅう🍊

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/24(水) 18:32:07 

    美人局
    びじんきょく だと思ってた

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/24(水) 18:33:20 

    脆弱をきじゃくって読んでた

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/24(水) 18:40:09 

    所謂
    40過ぎて読み方知りました。
    もちろんかと思ってました。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/24(水) 18:42:01 

    昨日のマツコの部屋観てた人いる?
    ゲストの森山直太朗は「神々しい」を「かみがみしい」と、マツコは「素性」を「そせい」と言っていたよね。
    私の聞き違いかな?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/24(水) 18:50:28 

    >>129
    >>141
    横だけどたまに見るよ
    ひらがなでおもは〜って書いててコメントでツッコミ入れまくられてる人

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/24(水) 18:55:13 

    >>110
    うちの旦那も全く同じw

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2021/03/24(水) 18:55:47 

    外科 がいか
    解熱剤 かいねつざい
    こう読んでしまう。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/24(水) 18:57:53 

    >>8
    ぶんもうじゃないんだ!
    今知ったわ!

    +64

    -2

  • 184. 匿名 2021/03/24(水) 18:57:53 

    罹患→らかん

    正しくはりかん

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/24(水) 18:59:54 

    世論

    よろん
    せろん

    未だに間違う

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/24(水) 19:06:25 

    解せない←これ

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2021/03/24(水) 19:07:49 

    >>26
    めっちゃうけた笑
    ありがとう笑笑

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/24(水) 19:09:54 

    >>8
    いやーんいましった!

    +26

    -2

  • 189. 匿名 2021/03/24(水) 19:10:46 

    >>179
    みてた。直太郎のはわざとかなーって思ったけどどうなんだろう🤔

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/24(水) 19:16:46 

    >>131
    間違いを指摘せずに
    スルーしての理解では…⁉

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/24(水) 19:25:19 

    子宮のこと…
    息子が「こみや」ってなぁーに?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/24(水) 19:32:45 

    >>34
    うちの会社に「だいたい」って読んだ部下に対して嫌みたっぷりに「だいがえ!」って返した恥ずかしい上司がいる。
    間違ってないですよって言ってやりたかったw

    +60

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/24(水) 19:36:14 

    注意喚起
    張り切って「ちゅういかんきつ」って社長に言って訂正された
    ( *´・ω)/(;д; )

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/24(水) 19:40:53 

    大字
    小字

    普通におおじ こじって思ってました

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/24(水) 19:52:03 

    兎に角
    なぞにずっと
    うさぎにつの
    って読んでた。笑

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/24(水) 19:53:00 

    巣窟→すくつ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/24(水) 19:53:39 

    上司が手動の事を「てどう」って読んでた。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/24(水) 19:55:30 

    >>6
    ごんべんに「ト」だから「とほう」って読んじゃうのすごい分かる。

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:24 

    【年上の女房は金のわらじを履いてでも探せ】ってやつ。
    ずっと「きん」だと思ってた。まさか「かね」だとは!!

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:12 

    あり得る(ありうる)をありえるって読んでた

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/24(水) 20:19:30 

    >>189
    そっか、わざとかもか

    マツコはどうだろう?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/24(水) 20:27:46 

    耐性をタンセイ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/24(水) 20:36:38 

    >>98
    ネタだと思うの

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/24(水) 20:37:11 

    根気

    ねぎ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/24(水) 20:42:09 

    >>179
    5ちゃんの実況でも「かみがみしいw」みたいなコメが結構あったけど、わざとじゃない?みたいなのもあって、確かに、と思った。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/24(水) 20:51:27 

    >>110
    大手駐車場チェーン"月極"

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/24(水) 20:55:32 

    >>49
    意味深長、の略ですね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:00 

    先日 ある女優さんが眉間のこと『まゆま』と言ってたね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:00 

    老舗ろうほ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/24(水) 21:19:18 

    >>175
    わぁありがとう! ずっと間違えてた。
    いい歳して恥ずかしい。しっかり覚えた!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/24(水) 21:19:37 

    訃報をとほうと思ってた

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/24(水) 21:25:16 

    >>75
    小説とかでたまに出て来ると、なんだっけ?ってなる。日常で使わないから毎回調べちゃう。これは覚えられない~

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/24(水) 21:42:04 

    未だに月額が つきがく げつがく どちらか分かりません

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/24(水) 21:47:31 

    養生テープ
    先日100均で、彼に「ようせいテープあったよー」と
    言ったら「違うし 笑」と言われました🥺

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/24(水) 21:50:24 

    >>44
    さっきゅう
    きそん

    まぁ現代ではどちらでもよしとされてるね

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/24(水) 21:55:28 

    >>32
    漢字ではないけど「全然」の使い方なんかもそうだよね。
    本来「全然〜ない」と否定形でしか使わないのに「全然大丈夫!」と使われるように。
    長い事ずっと違和感があったのに、最近ついに気にならなくなってきた・・・。

    「違和感を感じる」もそう?最近テレビでも使われ始めた気がする。

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2021/03/24(水) 22:00:35 

    既婚をがいこんと読んでいました

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/24(水) 22:02:55 

    滑らかをすべらか

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/24(水) 22:06:00 

    月極
    げっきょき

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/24(水) 22:23:16 

    お局をおきょくだと思ってた。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/24(水) 22:28:08 

    >>169
    いっしょだ~笑
    私もじしゅくと読んでてつい最近、漫画のフリガナで

    じいだと知ったんだよね
    普段書いたり言ったりしないから気づかないままだったかもしれない

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/24(水) 22:28:29 

    >>34
    私も職場の人たちがだいがえって言うから、
    だいたいだよって注意しようと思ったけど、念のため調べたらだいがえでも間違いじゃないって書いてあるサイトがあったから注意するのはやめといた。
    だいがえでも良いのかどうか知りたい。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/24(水) 22:32:41 

    >>205
    わざと言う理由って何だろね?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/24(水) 22:41:46 

    子供の頃だけど、外科をがいかと読んでた

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/24(水) 22:41:53 

    厭うをきらうと読んでいた
    いとうと知った割りと最近

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/24(水) 22:48:57 

    トピ主が主ですって言うけど、これなんて読むの?
    いつも頭の中で「しゅです。」って呼んでるけど、

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/24(水) 23:18:54 

    教論きょうろん

    ずっと、教諭きょうゆ
    に見えてた

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/24(水) 23:40:28 

    女王をじょ「う」おう

    パソコン(ひょっとしたらワープロ?)で変換されないことで初めて気付いた。それから注意して聞いてるけど、ナレーションとかもじょうおうって言ってることの方が多い気がする

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/24(水) 23:40:44 

    場末の→ばまつの
    年俸→ねんぼう

    と読んでた。
    はずかしーっ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/24(水) 23:43:32 

    >>4
    正式名称はニッポンて読むらしいよ!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/24(水) 23:46:04 

    重複→ちょうふく、じゅうふく どっちが正しい?両方使う人がいて迷う。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/24(水) 23:46:49 

    >>39
    分かる~

    少なくともを、すくなくても、って言う(しかも口癖で頻繁に)ひとがいる。指摘しにくい事情も似たような感じ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/25(木) 00:15:47 


    いな、いやどちらも読めるんだけどいなと読んでしまう

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:47 

    弘前市→ひろまえし
    古伊万里→ふるいまり
    社会人になって堂々と読んで大失敗した

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/25(木) 00:50:57 

    納戸をナンドって読むのを分かっているのにいつもすぐ読めなくて、ナヤって頭の中で読んでしまう

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/25(木) 00:59:54 

    >>125
    >>129
    >>141
    大人になるまで間違って覚えていた漢字の読み方

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/25(木) 01:05:24 

    >>17
    自分はふしきふって読んでた
    洋裁やるので不織布の接着芯とか使うのだけどふしきふって言ってたから笑われてたかも

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/25(木) 01:06:43 

    >>14
    え、野外ライブはやがいライブと言わないの?

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/25(木) 01:09:12 

    >>238
    野外ライブはやがいライブ
    屋外ライブはおくがいライブ

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/25(木) 01:11:15 

    >>226
    トピぬしだよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/25(木) 01:17:57 

    所謂をしょせん
    最早をもっそう
    と読んでた

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/25(木) 01:20:28 

    玉粋 ぎょくすい

    ずっと、たまくだけって言ってました。
    今でも、たまくだけの方がしっくりします。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/25(木) 01:25:00 

    >>179
    本田のきよきよしいを思い出した笑

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/25(木) 01:25:54 

    >>242
    ぎょくさいじゃない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/25(木) 01:28:26 

    >>244
    ごめん漢字が違った

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/25(木) 01:53:26 

    言質をげんしつって言って友達に
    「げんち、だよ…?」って指摘された恥ずかしい

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/25(木) 02:00:43 

    >>240
    トピ主は「とぴぬし」って読んでた。
    でも何故か主だけだと「しゅ」って読んじゃう。
    「ぬし」が正解なんだよね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/25(木) 07:50:28 

    猛者
    もうじゃ だと思ってた

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/25(木) 07:54:46 

    >>241
    所謂という漢字は所請も『いわゆる』と読めますね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/25(木) 09:13:38 

    >>232
    上の立場の人が自分より学力低い感じだと、そういう悩み出てくるよねw

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/25(木) 11:58:02 

    幅員減少、はばいんだと思っていた
    本当はふくいんげんしょう

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/25(木) 11:58:43 

    >>171
    私はハウスでしたw

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/25(木) 12:31:18 

    建立 誤:けんりつ 正:こんりゅう
    入水(自殺の意味の方) 誤:にゅうすい 正:じゅすい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/25(木) 12:42:56 

    >>34
    電話とかだと大体と間違いやすいから代替えと読んでもOK。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/25(木) 13:29:01 

    >>17
    私もコロナで不織布のマスク、とかよく聞くようになるまでずーっとふおりぬのって読んでた。アラフォー。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/25(木) 14:42:04 

    乱高下、
    らんこうか、と読んでいて、
    らんこうげと読んだ母を訂正して発覚!

    穴があったら、入りたいッ!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/25(木) 14:45:08 

    >>229
    場末は、ばまつじゃないの!?ほんとだ、変換されない!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/25(木) 15:29:11 

    >>25
    わたしもー!
    でもなしえんの方がかわいくない??

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/25(木) 15:53:06 

    撒き餌
    まきえさだと思ってた

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/25(木) 19:09:54 

    >>5
    私も読み方わからなくてとりあえず頭の中でちんびって読んでたわ
    「たんび」なんだね…またすぐ忘れてしまいそう

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/26(金) 14:25:05 


    離島→りじま、
    居宅→いたく、と読んでいた。
    離島(りとう) 居宅(きょたく)ですね。
    25歳のころの私。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード