ガールズちゃんねる

ストレス発散方法が断捨離の人

161コメント2021/04/08(木) 17:00

  • 1. 匿名 2021/03/22(月) 20:45:02 

    主はストレス発散方法が断捨離です
    嫌なことがあるととにかく要らないものを捨てます
    同じような方いますか?

    +316

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/22(月) 20:45:40 

    捨てすぎて何も無くなりました。

    +151

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/22(月) 20:46:10 

    イケメン見てストレス発散がオススメ
    ストレス発散方法が断捨離の人

    +9

    -86

  • 4. 匿名 2021/03/22(月) 20:46:34 

    うちの母や(´_`。)゙結婚したら家(母子家庭、持ち家)の雰囲気まで変えられた。・゚・(ノ∀`)・゚・。

    +2

    -34

  • 5. 匿名 2021/03/22(月) 20:46:52 

    逆にお買い物です
    お洋服はエルメスかシャネルかヴィトン
    ジュエリーはティファニー、カルティエ、ヴァンクリですね!

    +55

    -56

  • 6. 匿名 2021/03/22(月) 20:47:07 

    まだ綺麗な服を綺麗な袋に入れてゴミ捨て場に置いても、
    燃えるゴミの日に回収車のローラーに潰されて中で生ゴミと混ざってぐちゃぐちゃになる姿を想像すると捨てるのを躊躇ってしまう。
    リサイクルされた方が服も浮かばれると思う。

    +139

    -25

  • 7. 匿名 2021/03/22(月) 20:48:21 

    >>1
    経済回してるからいいと思うけど、ゴミ埋め立て地がもういっぱいらしいから、燃えないゴミは気軽に捨てないでほしいわ

    +106

    -19

  • 8. 匿名 2021/03/22(月) 20:48:25 

    断捨離って定期的にやらないと元に戻るよね。
    やり過ぎない限りはいいんじゃない?

    +163

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/22(月) 20:48:53 

    何のために買うのかって?
    捨てるためだよ

    とか言ってみたいけど物は溜まるばかりです

    +101

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/22(月) 20:49:23 

    私も同じ!
    本当スッキリするし、
    家は綺麗になるし
    一石二鳥

    +130

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/22(月) 20:49:25 

    断捨離したらスッキリした。
    結果ストレス解消になったみたい。

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/22(月) 20:50:16 

    >>6

    そんな所まで想像するの??

    だいぶ少数派w

    +40

    -14

  • 13. 匿名 2021/03/22(月) 20:50:30 

    +88

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:16 

    >>5
    そのラインだと手放すときも売れるからいいね

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:23 

    捨てるものがなくなってしまった。
    次のストレス発散はどうしたらいいんだろ。

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:35 

    >>2
    我が家も何度と引っ越しの度に断捨離をしたら捨てるものが無くて、季節が変わる時に服を見直す位しか出来ない。

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:41 

    >>5
    買い物が趣味の人とは暮らせない自信がある

    +91

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/22(月) 20:52:02 

    ストレス発散方法が断捨離の人

    +13

    -41

  • 19. 匿名 2021/03/22(月) 20:52:39 

    私もだ
    定期的にめちゃくちゃものを捨てたい気分になる
    この前漫画を400冊くらい売ったよ!
    二束三文で売ったけど、2人でカフェでお茶出来るくらいの値段になったのでただ捨てるよりは良かったと思う

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/22(月) 20:53:01 

    >>6
    古布のリサイクル日ってない?
    私はリサイクルの日に出してスッキリしたよ。

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/22(月) 20:54:37 

    使わないものをちょこちょこフリマで売ってたら3ヶ月で50万円になったよ。けっこう楽しくてストレス解消にもなった。

    +19

    -16

  • 22. 匿名 2021/03/22(月) 20:55:25 

    >>3
    なんかストレス溜まったんだけど

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/22(月) 20:56:21 

    ひたすら読書をしひたすらDVDに焼いた番組を見る
    読了した本は段ボール箱行き(ある程度溜まったらブコーフ行き)
    見終わったDVDは初期化して空にするまたはそのまま処分

    +29

    -10

  • 24. 匿名 2021/03/22(月) 20:56:47 

    ズボラだからすぐに書類やら衣類やら溜まってしまう。それらをガーッと整理してガーッと捨てたらすっきり!めちゃくちゃストレス発散になる!定期的にやってる。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/22(月) 20:56:53 

    ストレス発散方法が断捨離 っていう考えが新鮮…!!
    私はどうしても部屋を散らかす人間なので、断捨離できる人が羨ましいです。

    +86

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/22(月) 20:57:31 

    >>5
    逆にお買い物です

    だけでええで。下2行の情報は誰も求めてへんからいらん。

    +71

    -3

  • 27. 匿名 2021/03/22(月) 20:58:04 

    >>3
    川島くん?川村くん?はどの子ですか?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/22(月) 20:59:13 

    はい
    メルカリに出した漫画60冊早く売れてくれー
    値段下げてるのに全然買ってくれない

    +45

    -4

  • 29. 匿名 2021/03/22(月) 20:59:52 

    ある意味経済回してるかも私

    今日紙袋2つぶん古着屋に持ち込み 気に入った本を買って帰ってきた
    これいつものコース

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:13 

    >>1
    買ってきたもの、とにかくパッケージだとか、包装だとか、捨てれる物は全部剥いで捨てる。
    この前アイジャドウ買ってきた時、本体まで捨てちゃってた。
    ゴミ出したあとに気付いた。

    +88

    -5

  • 31. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:22 

    >>5
    トピズレですw

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:52 

    >>27
    川村くん!笑
    中村くん?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:56 

    ストレス溜まっても断捨離してるし、ふいにスイッチ入って断捨離する事もある!
    生活感出るのが嫌だから、子供部屋以外はモデルルームみたいにしてます。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/22(月) 21:03:58 

    >>1
    ストレス発散方法が断捨離の人

    +181

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/22(月) 21:04:53 

    捨てる
    から、今あるものを大切に使う
    に変わったな。お金ないからw

    +92

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:15 

    断捨離好きだけど残った大物にひるんでる

    大型マット裁断し終わって、次は古い薄綿布団裁断せねば、あと羽根枕も捨てるんだった
    家族がいると綿ぼこり凄いから出張の間に片付けよう

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:39 

    >>13
    掃除がらくそうね

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:46 


    捨てるのってストレス発散になるんだね。部屋の片付けするとスッキリするけど、その感覚に似てる?

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/22(月) 21:05:59 

    断捨離ブームって、捨てさせて何か買わせる商法だと思っている

    +13

    -32

  • 40. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:40 

    >>20



    コロナになって、外国に衣料品を送れないとか何とかで、
    もう1年以上回収ストップしてる。

    回収してる地域もあるんだね。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:50 

    私はストレス解消が掃除と片付け、整理整頓なんだけど、それらをすると結果的に断捨離に。

    ストレスたまってる時やイライラしてる時って『あーなんでこんな物を買っちゃったのかな!』ってなって急にいらなくなるのが不思議(笑)

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:18 

    >>1
    わかる。
    モヤモヤしたりイライラしたら、とりあえず断捨離する。
    プラス拭き掃除したら、すっきりする。

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:20 

    >>36
    都会にお住まいなのね
    田舎の自分は自己搬入

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:22 

    断捨離してから、自室で落ち着いて読書が出来るようになった
    恥ずかしながら、ごちゃごちゃの頃は活字読む気力わかなかった
    捨てたら捨てただけ気分良くなるので早く捨てたい気持ちで焦るくらいはまってる

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:24 

    >>6
    ちょっとわかる
    だから物によっては切り刻んで原型とどめない状態にして捨ててる

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/22(月) 21:12:32 

    >>36
    裁断しないで粗大ゴミに出せばいいのに

    +36

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/22(月) 21:13:20 

    >>33
    すごい
    子供いて子供部屋以外はモデルハウスみたいにしてるなんて
    キッズはリビングを秒で散らかすんだけど

    +22

    -3

  • 48. 匿名 2021/03/22(月) 21:13:35 

    >>39
    そう言い訳して汚部屋で暮らしてどうぞ

    +16

    -7

  • 49. 匿名 2021/03/22(月) 21:15:15 

    断捨離が得意な人、料理も得意ですか?

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2021/03/22(月) 21:20:24 

    イライラしたり疲れたりすればするほど断捨離が捗る。
    勢いに任せてガーッと捨てるので気分爽快。
    捨てて後悔したものは何一つないかも。

    +72

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/22(月) 21:20:26 

    コンマリさんて凄いなと感心してたんだけど、旦那さんがコンマリさんの仕事のプロデュースやマネジメントしてるのね

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/22(月) 21:20:36 

    >>1
    断捨離して良いことありましたか?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/22(月) 21:20:56 

    >>3
    ぱっと見イケメンかと思えば、よく見るとイケメンがおらぬ…

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/22(月) 21:21:47 

    ストレス溜まってくると、発散というよりは、願掛けみたいな気持ちでやっちゃう。厄落とすぞ!幸せ舞い込む空白つくるぞ!みたいな。

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/22(月) 21:22:37 

    入るスペースは決めている
    これ以上入らなかったら何かしら捨てる

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/22(月) 21:23:33 

    >>6
    古着は燃料になるって聞いたよ
    資源ごみとして回収する日とかない?

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/22(月) 21:24:58 

    録画しておいた近藤さんの番組見ようっと

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/22(月) 21:25:15 

    >>1
    素朴な疑問だけど定期的に断捨離してるのにまだ捨てるものが残ってるの?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/22(月) 21:28:10 

    >>36
    もしかして、粗大ゴミは有料だから、裁断して普通のゴミに混ぜる方法?(笑)
    私も以前それやったことあるけど、労力かけるより数百円払ったほうがスッと捨てられる。
    裁断してる間にイライラしてくるもん(笑)

    +66

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/22(月) 21:28:47 

    >>58
    主さんじゃなくてごめん。私はしょっちゅう断捨離してるから大物はないけど、レシート、学校からのプリント、DMといった紙類を私は溜めてしまう。

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/22(月) 21:29:44 

    とにかく捨てる。すぐ捨てる。迷っても捨てる
    思い出の物も写真も無い
    その代わりに花を一輪💐

    +90

    -4

  • 62. 匿名 2021/03/22(月) 21:30:32 

    >>6
    自分の「まだ」は、他人の「もう」だからなあ。

    +32

    -3

  • 63. 匿名 2021/03/22(月) 21:30:55 

    >>27
    川島のえるくん?
    左上だと思いますよ〜!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/22(月) 21:31:23 

    旦那とギスギスしてる時に一緒に断捨離するとスッキリして仲良くなるからよくしてるw

    +29

    -4

  • 65. 匿名 2021/03/22(月) 21:34:55 

    >>32
    すみません、川島のえるくんでした。
    中村くんもいるんですね!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/22(月) 21:35:30 

    >>39
    違うよ!
    捨ててスッキリしたら余計なもの買わなくなるよ!

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/22(月) 21:35:36 

    >>63
    ありがとうございます!
    友達が好きみたいで気になってました。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/22(月) 21:37:22 

    >>40
    うちも出せないよ。
    子どもの服サイズアウトしたり自分の洋服もかなり捨てようと袋に詰めてるんだけど…
    だんなの仕事部屋に積んである。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/22(月) 21:39:09 

    >>1
    写真とか植木とか電話帳とかね。
    いま彼氏捨てたくなってる。明日は植木すてる

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/22(月) 21:39:48 

    >>18
    1.理想の暮らしは好きなものに囲まれた暮らし
    2.触ったらすべてのモノにときめく
    3.衣類→すべてときめく、本類→読み始めたら止まらない
    ここから先に進めない

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/22(月) 21:41:38 

    >>5
    私もちょっと前まではそちらの住人 唯一の趣味が買い物
    今は趣味が断捨離 そういうパターンもあるよ

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/22(月) 21:42:30 

    貧乏だから断捨離なんてできない。

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2021/03/22(月) 21:43:55 

    買いすぎ、捨てすぎを繰り返して捨てたものを後悔してる

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2021/03/22(月) 21:44:17 

    >>7
    燃えないゴミ引越しで結構捨てたわ…現代でゴミ減らすって結構難しい気がする、昔の自給自足の時代の方が環境には優しかったよね確実に

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/22(月) 21:44:40 

    >>66
    同意!
    減らしたくてうずうずしてるから、よっぽど高い私のハードルをパスして越えた物しか玄関を通しません

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/22(月) 21:45:08 

    >>47
    食べ物こぼしたり飲み物こぼしたりしますもんね😅
    まともとミニマリストと言う事もあり家具とかもほとんどないのですぐ掃除できるようにしてるんですよね😊
    あと、子供と遊ぶ時はリビングに4畳くらいのフリースペースを作ったのでそこで遊ぶようにしています!
    遊びが終わったら、次の物を出す時は一回一回片付けるを徹底させているので幸いそこまで生活感が出ずに済んでいます😌

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2021/03/22(月) 21:45:52 

    >>12

    そんなところまでって言うほど飛躍した想像ではないと思う。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/22(月) 21:47:19 

    ストレス発散が断捨離、片付けです。
    ゴミ袋を片手に不用品を入れています。
    腹立っているのでエネルギーも有り余っているので断捨離が普段より進みます。
    あ〜あの爽快感!たまりません!
    断捨離好きなのでこのトピが立って嬉しいです。

    +53

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/22(月) 21:47:20 

    断捨離しよう!と思うきっかけってどんなのがある?
    腰が重くて中々やろうと言う気にならない

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/22(月) 21:50:33 

    >>64
    我が家は捨てる基準が合わなくて喧嘩になる

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/22(月) 21:50:38 

    >>70
    私も最初はそうだった
    でも、周囲の人の趣味が伝染してただけで、見るのは好きだけど、身につけるのは不快なことに気づいたりして減らせた
    高いアクセサリーなんかがそう 世間での価値はあるんだろうけれど、わずらわしいので辞めた

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/22(月) 21:54:04 

    >>15
    我が家のごみだめをお願いしたいです(泣)

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2021/03/22(月) 21:55:22 

    >>21
    確定申告お忘れなく!

    +18

    -11

  • 84. 匿名 2021/03/22(月) 21:57:39 

    >>28
    さっさと捨てなされ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/22(月) 22:00:45 

    50過ぎたら今までの、これはなー、取っておこうかなー、という気持ちがパタッとなくなりバンバン捨てられたわ。ただ子供が物に固執するから子供の物が多くてストレス。何にも無い部屋に憧れる。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/22(月) 22:04:47 

    >>70
    本好きの自分は、捨てようと選別するもどの本にもときめいてしまう

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/22(月) 22:04:56 

    >>21
    日用品とかならいいけど、趣味とか嗜好性の強いものは確定申告必要になってくる額があるから、調べてみて

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/22(月) 22:08:38 

    >>26
    わざと、書いてるんだと思うよ(笑)

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/22(月) 22:11:02 

    >>15
    筋トレ
    余分な肉を捨てさるのじゃ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/22(月) 22:12:22 

    >>72
    その思い込みを断捨離しなされ

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/22(月) 22:16:05 

    >>15
    掃除してる

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/22(月) 22:16:30 

    ストレス発散は断捨離と言うより片付け全般。整理整頓大好き。スッキリする!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/22(月) 22:16:39 

    >>86
    逆にこれだけは絶対手元に置くんだ!という本を選びなされ
    可能なら時期を置いて繰り返し3回位
    その3回全てで残すと決めた本は再読三読して大事にすればよろし

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/22(月) 22:19:11 

    断捨離して捨てる物がなくなったら
    普段掃除しない所を綺麗にしてる
    家が綺麗だと風邪引かなくなった

    +57

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/22(月) 22:21:52 

    >>93
    だって買う時に既に絶対に手もとに置くんだって本を選んでるから
    それ以上選別できない…
    買った本は50回は読むし

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/22(月) 22:23:45 

    >>52
    主さんじゃないけど、
    良かったことは気持ちもスッキリすること。
    悪かったことは特になくて、要らないと思ったものを捨ててるのもあって後から取っておけば良かった〜って思ったことが1回もないよ。
    前何かで見たんだけど、人は2年間使わなかったものってもう使わないらしい。あながち間違いじゃないと思う。

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/22(月) 22:23:52 

    >>46
    >>59
    横ですが、私の地域は粗大ごみの回収って予約しても最低二週間は待つので、私もハサミ入れて捨てます!今すぐ捨てたいと思ってたら、それしかない。

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/22(月) 22:24:48 

    >>54
    超わかる。完全同意。
    幸せ来い〜!恋愛運アップ!!って気持ちで取り組んでるわ(笑)

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/22(月) 22:26:10 

    >>95
    すごい!私は本、ほとんど今は読まない生活です。なのでそれだけ大切な本達ならバーン!と保管しておいて欲しいものです!

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/22(月) 22:27:11 

    綺麗な部屋を保ちたいし、とにかく掃除の負担を減らして自分の時間を確保したいって事で断捨離してからは、何かを買う際にまず(これは凹凸の部分をこまめに掃除するのが面倒臭いかも)と考えるようになった。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/22(月) 22:32:34 

    >>15
    会社のいらない書類を捨てまくったよw

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/22(月) 22:36:10 

    >>52
    お金つかわなくなりました!

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/22(月) 22:43:08 

    >>6
    すごくわかります!思いきって断捨離して、ゴミ捨てに行くと当たり前ですが生ゴミやらオムツから綺麗なゴミなんてあるわけもなく。
    大切に使ってあげられなかった上、こんな最後でごめんなさいと罪悪感で一杯です。
    本当に買わなくなりました。

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/22(月) 22:44:40 

    >>1
    昔、出先で最悪に嫌な事があったのですが、その時に着用してたキャップ、トレーナー、パンツ、スニーカーも全部捨てました
    全部普段着として3年くらい散々着倒してたし、縁起悪過ぎるのと、これ着てまた外出しようとは思わねえなって事で捨てました
    ちょうど翌日が古着&古紙の回収日だったのも勢いに火をつけたと思います
    スニーカーだけはもえないゴミの日だから翌週でしたが、迷いなく廃棄出来ました
    その時から捨てたらスッキリするのを覚えてしまって、何か捨てる物無いかな~と探しまわる様になってしまって、ちょっと病的な断捨離の域に突入しかけているかもしれませんw

    衣装ケースとか全く無いですし、クローゼットもガラガラで、キッチンの備え付け戸棚の中もガラガラです
    1人暮らしなんで、次の引っ越しは相当楽チンだと思います

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/22(月) 22:44:58 

    >>3
    なんでこう叩かれるように仕向けてトラジャ貼るのかなー。
    私はトラジャ好きだからこういう風なのはやめて欲しいよ。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/22(月) 22:48:25 

    >>15
    捨てるものなくなって今は部屋の模様替えにハマった…

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/22(月) 22:51:30 

    >>95
    私も本が捨てられなくて置場所に困ってる。好きな古書や画集は自分のモチベーションを高められる物だから、本を見えない所に収納出来る、広い家に越すまでの我慢かなと。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/22(月) 22:55:33 

    クタクタになるまで使ったものを捨てるのが好き
    この前ラグ捨てたけど、5年くらい敷いてたからペタンコでものすごくヘタってた。すっきりした。
    寝巻きのスウェットも10年以上着ていい加減お尻のところが薄くなってきて捨てた。最高。

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/22(月) 23:01:01 

    >>51
    旦那さんは元リクルートのエリートだよ。すごいよね。

    +7

    -16

  • 110. 匿名 2021/03/22(月) 23:02:05 

    いらない何も捨ててしまおう。
    君を探し さ迷うマイソウル。

    ってか?

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/22(月) 23:03:53 

    >>5
    あたくしはミキモトです。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/22(月) 23:05:35 

    ごみの日が特に発散します!

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/22(月) 23:12:47 

    >>84
    3000円くらい利益出るから流石にもったいない

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2021/03/22(月) 23:25:11 

    >>96
    >>102
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね!
    今日、早速断捨離してみます。
    ストレス発散方法が断捨離の人

    +18

    -18

  • 115. 匿名 2021/03/22(月) 23:33:35 

    >>86
    私は一年以内に読まなかった本で、絶版でないものなら手放すようになりました。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/22(月) 23:34:36 

    いいなぁ~
    なかなか捨てる勇気がないからギュウギュウのクローゼットや物がいっぱいの部屋を見て、またストレスが溜まる!!

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/23(火) 00:00:31 

    >>70
    既に理想の暮らしを手に入れてるなら、何も捨てる必要は無いよ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/23(火) 00:01:05 

    >>109
    夫はリクルートじゃないでしょ
    こんまり自身がリクルートエージェントだよ
    どっちかっていうとこんまりの学歴経歴の方が聞こえがいいよ

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/23(火) 00:06:50 

    >>74
    江戸時代あたりなんてゴミなんてなかったんじゃない?生ゴミは庭に埋めて糞は肥料だし。めっちゃエコ。

    プラスチックとか便利だけど土に還らないものはダメだよね。人類気付くのが遅すぎたよね。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/23(火) 00:09:16 

    >>5
    ほんとにこのライン買ってる人なら、わざわざこんな事書かないと思う。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/23(火) 00:42:32 

    >>113
    どれ?なんてやつ?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/23(火) 01:12:27 

    今日まさに断捨離したら水泳帽が5水着4ゴーグル3個あったw絶対行かないから捨てた

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/23(火) 01:51:35 

    燃えるゴミの日に、とにかく捨てられる物を探す。
    ペットボトルのラベルとか
    詰め替え用のパウチ?袋?とか
    食べきれそうな食品の袋とか
    掃除に使ったウエスとか
    穴が開いた靴下とか
    そういう細かい物を探して使いきって捨てるのが快感。

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/23(火) 01:53:52 

    >>6

    まだ綺麗な服ならメルカリに出してみたら? 売れなければ誰もいらない服ということだから、生ゴミと一緒の運命でも仕方あるまい。罪悪感をたっぷり味わって、次の買い物に活かしたらよろしい。

    +23

    -5

  • 125. 匿名 2021/03/23(火) 03:56:59 

    >>5
    はいはい
    希望は分かった。
    普通に買ってる人は、それを買う事が当たり前なのでわざわざ書きません!笑

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/23(火) 05:08:57 

    >>95
    全ての本をそれだけ活用できているのであれば現時点では本を捨てる必要はなし
    代わりに他のもので不要な死蔵品がないかチェックしなされ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/23(火) 06:08:10 

    3月は断捨離強化月間!
    いらない物に占有されるスペースがとにかく勿体ない。それが無ければ部屋がもっと広く快適になると思うとさっさと処分したくて堪らなくなる。

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/23(火) 08:13:59 

    >>1
    是非うちに来てください
    やりがいがあると思います

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/23(火) 09:53:06 

    イラついて久々に断捨離した
    いらないのいっぱいあるなあ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/23(火) 10:15:08 

    ちょうど今いろいろ重なって気分がどんよりしてるから断捨離すごいしてる。
    捨てるだけじゃなくきれいな服はメルカリで売ってる

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/23(火) 10:48:55 

    今日から紙物の断捨離します。それが終わったら、キッチンと和室の引き出しの中を整理します。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/23(火) 10:50:55 

    ハンガーも新しいのを買っでも来たのでクリーニングハンガーは断捨離します。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/23(火) 10:57:34 

    >>59
    そうです
    粗大ごみ予約も面倒 
    1,000円も惜しくて自力でやろうかと
    前も押し入れ用プラスチックを分解し偉いめにあいましたが、変な達成感も面白かったので又やってしまいます
    でも、ご忠告頂いたので知った上でやれそうで良かったです

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/23(火) 10:58:29 

    自分自身も捨てたい

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/23(火) 11:05:45 

    >>5
    お笑いの技術を持ってますね
    これはツッコミ待ちですね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/23(火) 13:06:40 

    >>5
    妄想ですね。私もよくするのでわかります(笑)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/23(火) 14:18:17 

    生理前に異様に掃除してもの捨てる毎月、笑
    同じ人いないかなー、掃除し出したらもうすぐ生理くるってわかる

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/23(火) 21:29:45 

    断捨離依存では無いけどスッキリした部屋にいないと死にたくなる症候群。なので仕方なく常に断捨離。
    産まれもった性格だから直せないし、使える物を捨てるのも心が痛むから、物は極力増やさないし必要ないものはメルカリに出したり人に譲ってる。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:33 

    >>104
    厄落としみたいなものか。

    断捨離って過去の記憶を思い出すきっかけになる物をなくせるから、頭や気分がスッキリするよね。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/23(火) 22:29:31 

    だんだん過去のことに執着がなくなってくるから生きやすくなった感じはある。 一生物は無くて何にでも終わりがあるな〜って思ったり。

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/23(火) 22:49:00 

    >>15
    残ったものを手入れして大切にしたらいいかも。
    あとは自分のケアや植物育てたり、手紙書いたり。料理を楽しめると人生さらに楽しくなりそう

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/23(火) 23:43:29 

    >>104
    とても気に入っているコートを友達にバカにされたことがあって、すごく気に入っているのになんだか着る気になれなくてツライです。
    友達の背景を考えるとおそらく彼女には買えない高いブランド物だったから嫌味を言いたくなったのかもしれないです(それ以外理由が思いつかない)
    もちろん私はわざわざ自分から自慢したわけではなく、タイミング的にお店でコートを脱いだ時にタグが見えたんだと思います。
    別の友人達はデザイン素敵、似合ってるねと褒めてくれたこともあって、私自身もデザインが気に入っているのに袖を通そうとすると嫌味を言ってきた友達を思い出してしまいます。
    その友達はあまりに色んなことに難癖つけてくるくせにこちらを利用しようとするので最近は疎遠にしていますが、こういったものも手放した方がいいんですかね…なんかこういうのめちゃくちゃ悔しいです。

    +22

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:17 

    >>142
    友達を断捨離すべきじゃない?
    嫉妬だよ

    +76

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/24(水) 22:20:24 

    >>18
    マイナスたくさんだけど、私にはこんまり流がすごく合っているみたいですごく整理できた。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/26(金) 02:08:11 

    >>132
    私も、ダイソーだけどハンガー買ったら結構いい!クリーニングのハンガー、引っ掛けるところが多すぎて服を掛け外しする時に引っかかってイライラしてた。形が違うものがたくさんあって作業効率が悪いし。全部ダイソーので揃えることにしたよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/26(金) 02:29:56 

    >>94
    今までも綺麗にしてるつもりだったんですが、緩いながらも本腰を入れて断捨離を再開したところ、鼻炎?みたいなのが改善されてきました。埃とか色々溜まってたんでしょうね。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/26(金) 02:32:59 

    >>95
    50回カウントしてるのがすごいw

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/26(金) 13:05:12 

    >>145
    ハンガー変えたら、スッキリするよね。私も追加のハンガー買って来ました。来月燃えないゴミにクリーニングハンガー出します。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/26(金) 13:08:41 

    冷蔵庫を掃除して賞味期限の物を断捨離しました。ついでに冷蔵庫を動かして背面や、床のお掃除もしました。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 06:19:46 

    捨てるのが無くなってきたら、収納を見直したら模様替えする。そして更に使い勝手の良い空間にするか掃除をする。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 17:43:36 

    カビ臭くなっちゃってるエルメスのバッグ、捨てるのにとまどうけどメルカリは面倒で…

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/30(火) 05:24:34 

    赤ちゃん服友達にあげたよ。
    書類すてたい
    いや捨てるわ

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:18 

    >>20
    横ですが初耳です。
    羨ましいです。服を捨てる時の罪悪感が減りそうですね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/31(水) 10:01:10 

    >>7
    マイナス付いてるけど大問題だよね。
    あと50年で東京の埋立地は限界なんでしょ?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/01(木) 19:44:52 

    >>30
    本体捨てるってよっぽど…
    あ、私もやってしまったことある!!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/01(木) 23:40:21 

    >>72
    私も。断捨離してスッキリしたいのに、まだ使えるしとか、気に入ってない何かを断捨離したら、捨てたものの代わりに新しく買わなきゃいけないと思うとお金かかるし躊躇して捨てられない。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/03(土) 19:47:01 

    >>83
    必要ない

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2021/04/04(日) 07:46:56 

    >>113
    そういう考えだから片づかない
    3000円で片づくならいいじゃない

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/04(日) 11:42:53 

    >>51
    この人やり手の広告マンだから。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/06(火) 17:16:50 

    >>157
    経費を引いて利益が20万までは雑所得
    それを越えたら確定申告必要

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/08(木) 17:00:52 

    >>2
    いただきものを整理した後
    いらないものを買い取りしてもらった
    それが終わったら 本当に何もなくなってしまった

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。