ガールズちゃんねる

レンチン御飯買いますか?

135コメント2021/03/20(土) 20:23

  • 1. 匿名 2021/03/19(金) 13:04:15 

    レンチン御飯って買う時ありますか?
    うちは今は夫婦二人で、食事は朝昼は職場で、夜は晩酌なので、炊飯器で御飯を炊いてまで食べることがないので、休みの日などひとりで食事するときなどの為に買います。(レトルトカレーとか)
    皆さんは買う時ありますか?

    +83

    -6

  • 2. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:16 

    ない

    +50

    -16

  • 3. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:24 

    買わない

    +67

    -23

  • 4. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:28 

    レンチン御飯買いますか?

    +16

    -9

  • 5. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:33 

    一人暮らしで炊飯器ないから買います
    5個で299円の時に買います

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:42 

    買ったことない

    けど保存食でいいかも

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:50 

    ない。ご飯炊いたときのあまりを冷凍してるから少し食べたいときはそれをチンして食べる

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:50 

    さとうのごはんとか?
    非常食としておいてある
    賞味期限切れる前に新しいの買ってるよ

    +187

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:52 

    買わない、冷凍ご飯ある

    +17

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:56 

    めんどくさがり屋だから、いざというときにあると便利

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:06 

    夫婦二人だけど買わない
    プラスチックの匂いがイヤ

    +78

    -18

  • 12. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:11 

    数年前、炊飯器壊れてからずっとサトウのごはん。新潟県産のコシヒカリ、ひとり暮らしならこれで充分です。

    +72

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:13 

    >>1
    あると頼ってしまうからすぐ無くなる。
    炊いたご飯冷めてもチンすればそっちのほうが美味しいかも。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:20 

    コスパ

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:32 

    レトルトとか冷食好きだけど
    ご飯は炊きたい

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:38 

    備蓄用に買ってる
    入れ替えのためにたまに食べるけど、最近のは結構美味しいよね

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:43 

    >>1
    買わない。
    ご飯が余ったときに冷凍して、無いときにチンして食べる。

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:46 

    防災用品にしか用意してない

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:51 

    初めて食べた時、独特な匂いがしてそれから買ってないな。

    +37

    -4

  • 20. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:58 

    何かあった時のための備蓄に買ってます

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:05 

    >>1
    逆に、炊きたてのご飯食べる特別な日って考えない??
    レンチンのも不味くはないんだと思うけど、
    やはり炊飯器で炊いたのには劣るよ!
    でも災害飯として買っとく習慣あるのはいいかなーとは思う
    私は買ったことないから

    +1

    -17

  • 22. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:12 

    買っとけばよかったと思うことはある

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:17 

    ご飯なければ、代わりにカップ麺とか冷凍うどん食べちゃうな。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:23 

    パックご飯や成分表示上の包装米飯の事?
    避難用に備蓄してるよ
    フリーズドライで水で戻せるタイプの方が良い気がするけど、そっちは高いのよね

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:27 

    >>1
    レンチンした後のあの独特な匂いが苦手なので購入してません。

    +17

    -7

  • 26. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:48 

    玄米とかもあるから、めんどいとき買ってレトルトスリランカカレーもレンチンして食べてる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:56 

    冷凍パスタとかうどんはOKだけど、ご飯は買わない

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:58 

    あれ賞味期限長いから助かる!
    とりあえず買っておいて冷蔵庫に放置しとけば、炊き忘れた時にめちゃくちゃ便利

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:03 

    >>5
    一人暮らしで御飯食べる頻度にもよるけど、炊飯器買って炊くのと、結局どっちが割安なんだろうね。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:05 

    非常用の備蓄として定期的に買ってます
    湯煎もできるタイプの

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:05 

    防災用のストック、賞味期限切らさないようにたまに食べて入れ替えしてる

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:24 

    サトウのごはんは非常食で家にあるけど、結構美味しい

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:44 

    一人暮らし時代に炊飯器壊れて、でも炊飯器選んだり買いに行くのが面倒臭くて、2ヶ月間くらいサトウのご飯買ってました。その間は麺を食べる事が増えたなぁ…。
    今は家族もいるので買わないですね。多めに炊いて冷凍しちゃいます。

    でも災害備蓄用に買おうと思って忘れてました。思い出させてくれてありがとう。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:48 

    >>11
    さとうのごはんしか食べた事ないけど、独特の匂いがあるよね。
    入れ物が悪いのかと思ってお皿に移してチンしたけど、それでも匂いがしてた。

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:52 

    >>1
    一人暮らしだけど買わないな…。
    一回食べた事があるんだけど、なんか臭かった。

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:00 

    >>1
    買いますよ
    子供が突然食べる時とか凄く便利

    でも子供が巣だったら買わないかな?
    夫婦二人なら生活リズム把握出来るしね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:19 

    体調のわるいとき買ってた。
    そんなときこそ、ちゃんとしたご飯を食べなきゃいけないのにな
    と思いながら。コスパもかかるし。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:21 

    もしものために買ってます。
    賞味期限切れるタイミングで食べるけど、べちょべちょしててあんまり好きじゃない...

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:28 

    常に2膳分くらいは冷凍しとくんだけど、うっかり忘れることもあるので念のため買って常備してます。早炊き待つのもめんどくさい時あるから😅
    前はレトルトご飯て独特の匂いがあった気がするけど、最近のは普通に美味しいからいざという時便利。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:41 

    買ったことない
    備蓄しないといけないなと思いつつ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:53 

    買ったことない
    食べたこともない

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:58 

    スーパーでパートしているんだけどパックご飯の特売日は飛ぶように売れているよ。だから利用している人多いんじゃない?

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/19(金) 13:10:01 

    買わない 臭い

    +6

    -12

  • 44. 匿名 2021/03/19(金) 13:12:44 

    >>32
    うちも非常食用に備蓄してるのはさとうのごはん。
    期限切れる前に食べるんだけど、思っていたよりも美味しかったので驚いている。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/19(金) 13:13:31 

    買わないけど実家にはあった
    長時間保温したご飯よりは美味しい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/19(金) 13:13:49 

    以前から非常用として買い置きはしてた。
    期限が近づいたから買い替えで初めて食べてみたら、独特の匂いがしてまずびっくり。
    容器の匂いかな?
    美味しいとは思えなかった。
    有事にはそんなこと言ってられないけどね。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/19(金) 13:13:50 

    >>8
    うちも非常食として買ってる
    帰りが遅くなった時とかも便利
    お惣菜とあわせればすぐ食べられる

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/19(金) 13:14:52 

    炊飯器で炊くとつい食べ過ぎてしまうのでレンチンよく買います

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/19(金) 13:15:30 

    >>34
    自分の実家が米農家なのもある、匂いに敏感なのかもしれない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/19(金) 13:15:34 

    買う
    普段は多めに炊いて冷凍してるんだけど、仕事から帰宅して冷凍ご飯がない時に一から炊くのが面倒だからストックしてある

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/19(金) 13:15:48 

    ひとり暮らしで炊飯器持ってないのでよく買うよ
    もち麦のやつが好き

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/19(金) 13:15:55 

    備蓄用だけど、ローリングストックしてる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/19(金) 13:16:33 

    農家の義実家からお米もらえるし多めに炊いて冷凍したりするからあんまり買わないかな。
    でも一応2.3パックくらいストックしてる。
    体調悪い日が続いて何日もキッチンに立てない時とか、そういう時にあってよかった〜ってなる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/19(金) 13:16:45 

    炭水化物を少なく取ってるので
    お米の消費を考えて、買ってます。

    サトウのご飯ではないけど、そんなに
    匂いは、ないよ。
    私の場合はその方が、経済的。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:04 

    非常食用に買ってあるけど、賞味期限が近くなったり、どうしてもの時以外は食べない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:15 

    一人暮らし、小分けのやつを段ボールで買ってます
    たまに軽くお茶漬け食べたいので、後炊くのが面倒臭いからです

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:42 

    しょっちゅう利用してる
    におい気にする人多いんだね
    私はレトルトものやおかずを
    上にのせて食べることが多いのと
    炊飯器自体が古くてあまりおいしく炊けないせいか
    気にならなかったよ

    湯せんでも食べられるし備蓄にいいと思うよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:02 

    一人暮らしで、毎食はご飯食べたくないから炊飯器は捨てた。レンジご飯で十分。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:15 

    一人暮らしだけど、安い米買って炊いて8食分くらいは冷凍ストックしてるから買わない
    3食分くらいまで減るとまた炊いて冷凍してる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:34 

    さとうのごはんとか、ゆめぴりかとか何種類か買ってる。
    ちょっと期限切れても変わらず美味しい。
    もうストックなくなったからまた買いに行こうっと

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:39 

    サトウのご飯は買うかな。良く分からないメーカーの買ったらパッケージの変な匂いがご飯に移ってた。
    基本は防災備蓄だけど、残業になってご飯炊くのも面倒な時は使っちゃう。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:45 

    >>36
    子どもが突然食べる w

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/19(金) 13:20:30 

    朝昼職場で夜晩酌ってめちゃくちゃ適当に済ませそうでうらやましい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/19(金) 13:21:30 

    一人暮らしだけど買ったことない
    米好きだし、多めに炊いて余った分は冷凍保存してる
    逆にパンを全然食べなくなってトースターがない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/19(金) 13:21:57 

    あると便利だから買って置いてある

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/19(金) 13:22:36 

    売る側だけど凄く売れる、買う人は高齢者が多い。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/19(金) 13:22:44 

    保存用に自宅10個。
    職場用の万が一で2個それぞれ買い置きしてます。賞味期限この際見直します。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:01 

    >>4
    レンチってこれなの?
    スパナと勘違いしてたわ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:10 

    ご飯炊き忘れに備えて置いてるよ。災害備蓄用も兼ねて。
    急な体調不良で小さい子のご飯用意しないといけない時は、パックご飯とアンパンマンレトルトに助けられました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/19(金) 13:24:22 

    >>68
    同じものだよ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/19(金) 13:24:58 

    >>66
    たしかにばあちゃんが生前よく買ってた!
    一人だとご飯炊くの面倒って言ってたな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:04 

    1人の時よくお世話になった
    炊いて冷凍したりが手間だし、遅くなってから釜を洗ったりタッパ詰めたり面倒なんだよね。
    付き合いで外食の日もあったし。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:49 

    >>70
    そうなんだ!
    KOUGU維新でちょっと工具に興味持ったけど難しいね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/19(金) 13:26:08 

    >>1
    あるよ!白いご飯のやつも釜めしのやつも買う!
    キャンプに持って行くこともある。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/19(金) 13:28:16 

    >>66
    うちもおばあちゃんがよく買ってた

    独り暮らししてた時、親が色々食料送ってきてくれるときもおばあちゃんがこれもって毎回さとうのご飯入れてくれてた笑

    確かにさとうのご飯単品で食べると少しニオイ気になるけど、カレーとかかけて食べるからそこまで気にならなかった

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/19(金) 13:29:54 

    先日、おかずが全部できてさあご飯だよ!と炊飯器開けたらご飯炊いてなくて慌ててコンビニに買いに行きました。普段は買わないけどありがたかったです。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/19(金) 13:30:26 

    晴天の霹靂のパックご飯は美味しかったよ〜
    ご飯炊き忘れようにストックしてます!パックご飯の中では高めですが…
    レンチン御飯買いますか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/19(金) 13:30:49 

    炊飯器ないからずっとチンご飯食べてます
    高いから早く炊飯器買わなきゃなんだけどな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/19(金) 13:31:37 

    >>29

    今度一人暮らしするけど、レンジやガスコンロで
    10分くらいで1合炊飯できる陶器のやつ(1000円)
    を買ってみた。

    鍋焼きうどんや一人鍋に使っても良いし。

    でも最近テレビでやってる、お弁当箱の炊飯器
    (職場で炊けるやつ)も気になってる。高いけど。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/19(金) 13:34:59 

    自分で炊くと、大体50円くらい。あんまり変わらないよね。手間を考えれば安い!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:23 

    炊き忘れた時と時間ない時に便利だよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/19(金) 13:38:33 

    >>1
    非常用ストックに買ってるけど、いつの間にか無くなるから結構買ってるなぁ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/19(金) 13:38:50 

    ごはん食べきったけどもう一杯食べたい。って時や、ごはんスイッチ忘れてた!って時のために三個パックを常に置いてます。
    出番はめったにないけどあると助かるときが年に数回ある

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/19(金) 13:39:23 

    炊き立ての美味しいご飯に慣れたらまずくて食べれない。冷凍ご飯も炒飯とか雑炊じゃないと食べれない。

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:25 

    >>1
    夫婦と幼児二人の4人家族だけど、ネットで36個入りのを買ってる。

    微妙にご飯足りない時とか、ご飯炊いてないけどご飯食べたい時に使ってます。

    災害時のご飯にもなるし、我が家には無くてはならない必需品

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:49 

    基本パックご飯です。
    コロナが始まって、毎日自炊するようになっていろいろ食べ比べたけど、結構メーカーによって味が違う。プラスチック臭などなく美味しい物が増えた!
    サトウのご飯はあんまり美味しくない。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/19(金) 13:41:09 

    ごはんできたぞー!テーブルついてー
    あ・・・ごはん炊き忘れた・・・
    こんな日に便利
    非常食にもなるしストックしてるよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/19(金) 13:42:48 

    >>28
    冷蔵保存なの?常温じゃない?

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/19(金) 13:42:52 

    買ってる。
    いつもは炊飯器で炊くけど、たまたま無いときとかに便利。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/19(金) 13:50:07 

    >>1
    コロナで倒れた時用に買いました
    今のところそれで世話にはなってないけど
    あーあとちょっとご飯足らない!って時にそれを足す

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/19(金) 13:50:11 

    >>1 多めに炊いて一食分ずつ冷凍しているから買わないです。
    災害用にストックしておこうとは思っています。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/19(金) 13:50:34 

    >>88
    そうなんですね!とりあえず冷蔵庫突っ込んでました笑笑

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/19(金) 13:50:52 

    非常食としてストックしてある。
    賞味期限があるから定期的に食べるけど、最近のパックご飯って優秀じゃない?
    魚沼産コシヒカリって書いてあるサトウのごはんを食べたけど、悪くなかったよ。
    そりぁ炊き立てのご飯には敵わないけど、不味くないと思うの。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/19(金) 13:51:21 

    小さい子供いるから災害時に備えてローリングストックしてる
    一応お菓子も多めに買い置きしてるよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/19(金) 13:53:15 

    余りご飯は冷蔵で翌日のうちに食べる派で冷凍してないので、余りご飯もない炊いた分も足りないって時はレンチン。
    1人だから炊くのもなーって時もレンチン。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/19(金) 13:53:49 

    体調悪いときやごはん炊く時間が待てないすぐ食べたいときに愛用してます
    夫婦二人暮らし
    冷凍ごはんより美味しいし
    酸味料が添加されてないかを必ずチェックしてる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/19(金) 13:55:19 

    この前久しぶりに買ったけど、昔と違ってプラの匂い移りもしてないしご飯もパサパサしてなくてビックリしたよ。
    日々進化してるんだね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/19(金) 13:56:41 

    PBじゃなくて有名なメーカーのご飯もおいしいと思ったことがないから買わない。
    けど、炊き忘れてた時にストックしておけばよかったと思ってる。でも結局買わない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/19(金) 14:10:34 

    買うけど自分は食べない。売ってるレンチンのやつとか冷凍したご飯の味が苦手で。私以外の家族は食べるから10個くらいは常備してる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/19(金) 14:11:29 

    >>77
    レトルトなんて出たんだ
    知らなかった。
    美味しそ〜

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/19(金) 14:11:54 

    普段から冷凍するように炊いてる。炊いて全部小分けして冷凍しとく。わざわざ買わないけどこれでOK

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/19(金) 14:16:56 

    >>8

    防災の方の非常食で買ってる。ローリングストックとは違って普段は食べないけど、賞味期限を確認しながら定期的に買い替えてる感じ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/19(金) 14:22:15 

    >>68
    一緒だけど、一般的に丸い方をレンチ、先端が開いてる方をスパナって呼ぶことが多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/19(金) 14:25:04 

    ご仏飯で毎日炊く

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/19(金) 14:30:02 

    >>8
    うちも保存食として常備してる。
    賞味期限間近になったら食べてまた新しいの買う。
    大きめの地震くると翌日この手の食料すぐ売り切れるからね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/19(金) 14:34:46 

    食べたことあるけど独特のにおいがしてダメだった
    なので、買わない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/19(金) 14:35:49 

    >>4
    スゲーな。
    よくこれ連想できたね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/19(金) 14:38:36 

    >>87
    そんな時一回もないw

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/19(金) 15:04:57 

    >>62
    え?ないの?
    今日は塾行く前に食べたいとか、
    夜ご飯食べないって聞いてて人数分しかご飯炊いてないのに、フラッと帰ってきてやっぱ食べるって時にチンしてカップ麺とかと食べてるよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/19(金) 15:08:21 

    >>5わたしは炊飯器捨てたよ。まとめて炊いて冷凍してたけど、早く食べないと冷凍したご飯は美味しくない。で、冷凍したご飯早く食べなきゃ、自炊しなきゃってストレスだったから。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/19(金) 15:14:48 

    >>87
    うちも過去、夫が炊飯器のスイッチ押し忘れてたり保温で炊いてしまった失敗あるわ
    (炊き立てが食べたくて時間調整しようとしたら爆睡したんだと)
    そういう不測の事態とかあとちょっと足りない時なんかに便利よね
    私は夫が単身赴任してから夏場だけレトルトご飯使う様になった
    1人暮らしでさほどご飯食べない人にはもの凄く重宝する商品だと思った

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/19(金) 15:16:13 

    >>110
    冷蔵や冷凍したご飯に縛られてストレスになる気持ち分かるw

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/19(金) 15:17:18 

    非常食用にこの前買ったよ。でも普段食べることはない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/19(金) 15:29:50 

    >>112仲間がいて嬉しい!笑
    自炊するのが義務になると途端にストレスになるよね。今はストレスなくなったしスペース取らなくなって気楽♪

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/19(金) 16:07:43 

    一人暮らしです。
    何故かおかずを作ることに対しては『面倒くさい』とかはないんですが、ご飯を炊くのが面倒くさくて嫌いです。
    お米を研ぐのが面倒くさくて。だからといって無洗米は嫌で(笑)
    『買ってて良かった!』って場面が何度もあるので、私は利用してます(^^)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/19(金) 16:27:44 

    1人暮らしで風邪引いて冷凍のご飯ががなく
    ご飯炊くの面倒な時に買うぐらい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/19(金) 16:30:44 

    家族と米の硬さの好みが合わないから買ってます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/19(金) 16:33:54 

    白飯と赤飯を買ってる。
    お酒飲むと赤飯が食べたくなる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/19(金) 17:39:30 

    ストックしてある。
    意外と美味しくてびっくりした。
    私1人でお昼ご飯の時や、旦那のお弁当にご飯炊き忘れた時に持っていってもらう。
    一膳分はちょっと多いから、小盛りのパックのやつがすごく助かる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/19(金) 18:01:20 

    >>8
    うちも同じく
    子供の長期休みとかのお昼ご飯にレトルトカレーと一緒に食べて手抜きしつつ消費して新しいのをストック

    以前はドライフード(災害時に水で戻すやつ)をストックしてたけど、消費期限前に食べようとしたら不評で捨てる羽目になったので

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/19(金) 18:13:01 

    買わない。自分で炊いて冷凍しとく

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/19(金) 18:58:02 

    >>11
    マジですか。
    私炊いたご飯よりレンチンのご飯が美味しいと感じてしまうんだけど笑
    あの完璧な水加減というかねっとり具合が最高。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/19(金) 19:16:20 

    米びつ買ったのに、レンチンご飯今美味しく量も分かりやすいので、レンチンご飯ストックしてます。
    ただ炊くのがめんどくさいだけですいません。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:01 

    買わないなぁ。割高だよね?
    一度に大量に炊いて冷凍してるから、冷凍庫にはレンチンご飯がいつもあるけどね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/19(金) 22:08:53 

    たまにさぁご飯食べようってときに、スイッチ入れ忘れたりして炊けてないことがある。
    そんないざというときのために5個パックを備蓄してる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/19(金) 23:39:44 

    一人用のお赤飯好きだから買う。
    白米も買う。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/20(土) 00:43:50 

    実家から送ってもらう米が美味しいから、多めに炊いて余った2食分くらいを常に冷凍している。でも、冷凍ストックなくなったタイミングで、今から炊くの待てない!って時もあるからパックごはんも常備している。
    パックごはんはレンチンしたあとに空気を含ませるように箸で混ぜると多少はにおいマシになるよ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/20(土) 01:35:30 

    酸味料とか?添加物が入っているのは買わない。
    お米100%のものを買っていざというとき用に備蓄しています。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/20(土) 04:36:52 

    マルちゃんの赤飯はセールになったら時々買う
    無性に赤飯食べたい!ってときがあるので

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/20(土) 08:07:45 

    >>110
    炊き立てをすぐに小分けにして冷凍すると美味しく食べられますよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/20(土) 11:02:32 

    >>1
    臭くてあまり好きじゃないけど、
    一人暮らしでご飯がないとか、
    めんどくさい時の為に一応購入しています。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/20(土) 11:50:25 

    >>29
    最近一人暮らし始めた友人曰く、量を食べない人なら買ったほうが安いと言ってたよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/20(土) 11:52:58 

    >>8
    今度から非常食としてストックしておこう
    確かに災害時にあったら便利だよね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/20(土) 16:35:20 

    >>12
    おいらも。
    元調理師の方に❝コシヒカリは冷めてもおいしい❞と聴いてから、ぢゃあチンしたてを食べるんだから銀シャリでもいいや→今では安物のPBでもへーきに。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/20(土) 20:23:03 

    >>1
    独身でいつも助かってます
    ローソンの明神のやつおススメです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード