ガールズちゃんねる

レンチンする人のお弁当

81コメント2020/09/27(日) 23:22

  • 1. 匿名 2020/09/27(日) 17:32:05 

    旦那の会社は冷蔵庫と電子レンジがあるので、お弁当を温める事ができます

    温められると、常温で食べるお弁当と違って丼物や汁物などおかずが違ってきますよね

    良い事の方が多いですか、彩りでトマトをポイッと入れられない等不便な事もあったりします

    +38

    -13

  • 2. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:15 

     
    レンチンする人のお弁当

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:21 

    >>1
    温められないのはラップとかシリコンカップに入れておいて温めるときに蓋の上に乗せて出してもらえるようにしたら?自分のお弁当はそうしてたよ

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:22 

    コンビニ弁当をダンナのベントウバコに詰め替える天災主婦。

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:46  ID:CUNAgYWapB 

    レンジを使って欲しくないの?

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:05 

    >>1
    旦那は弁当に彩りなんて求めない。

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:41 

    前日に作り終えてずっと冷蔵庫。お弁当袋にも保冷剤入れて渡してる!レンチンできなかったらお米硬くなってたりでおいしくないと思う

    +36

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:46 

    よくわからない

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/27(日) 17:35:31 

    >>1
    どうしても嫌なものは蓋にのせて待機させてる。私はプチトマトは温まっても意外に気にならない!

    +89

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/27(日) 17:35:59 

    >>7
    別にそういうこと聞いてないと思うよ。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/27(日) 17:36:06 

    トマトはホットトマトになっても美味しいよ
    漬物はまずいけど

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/27(日) 17:36:15 

    >>1
    うちも丼物ばっかり!
    野菜も肉も摂れるし楽チン!
    子供がお弁当いるようになったら、常温用にあんな細々おかず作らなきゃいけないと思うと憂鬱だわ

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/27(日) 17:36:48 

    レンジを独り占めして渋滞を引き起こしている人がいて困ってます

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:03 

    職場に家からカレーを持ってきてチンで爆発させる人がいる。しかも掃除しない。
    イライラする。

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:11 

    私の職場の人はみんな、温めるときにフタを取ってその上にプチトマトとか出して温めてますよ。男の人もそうしてるけど。

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:43 

    レンジあるけど、常温仕様の弁当にしてる
    個人的に冷めた弁当の方が好き

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:47 

    イカがレンジNGなの忘れてて大惨事!

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/27(日) 17:38:20 

    温めたくないものは出してチンすればいいだけ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/27(日) 17:38:34 

    レンジあるといいよね
    うちは毎日丼もの(+インスタント味噌汁)だよ
    彩なんて全く気にしない茶色弁当が多い
    アラジンのこのコンテナが便利
    レンチンする人のお弁当

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:45 

    >>7
    それはちょっと怖くない?会社ですぐ冷蔵庫にいれてるの?

    +1

    -14

  • 21. 匿名 2020/09/27(日) 17:41:26 

    そんな細かいことまで考えて作っていませんでした。
    取り敢えず冷えても美味しく食べられるものと思って作ってた。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:16 

    みなさんゆで卵とか目玉焼き入れてますか?
    半分に切ってもやっぱり爆発するかな...

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:21 

    >>2
    何を温めてるの?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:28 

    >>13
    真っ先にレンジ使う人がお弁当じゃなく、冷凍パスタとか。
    みんなが終わってからにしろ。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:56 

    スープポットなしでも汁物いけるのが助かる!
    おかずに野菜少ないなーって時、適当に野菜入れた味噌汁つける!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/27(日) 17:47:55 

    みなさんの職場ってら電子レンジの掃除は誰がされているのですか?
    うちの職場は、誰も掃除してないです。電子レンジ開けたら独特の匂いがしてキモいーって使う気になりません。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/27(日) 17:48:24 

    うちの旦那もレンチンします。
    トマトとか、酢の物とか、チンしないでね〜って伝えてるのに平気でレンチンします(T_T)シリコンカップに入れててもです。
    一番美味しい状態で食べてほしいのになぁ〜

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2020/09/27(日) 17:49:23 

    >>26
    給湯室掃除当番がいるよー

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:35 

    >>23
    たぶんカップ麺

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/27(日) 17:55:32 

    >>2
    顔!

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/27(日) 18:00:14 

    レンチン出来ると持っていける料理多いよ。麻婆豆腐とかしょうが焼きとかチンしなきゃ美味しくない物持っていける。
    サラダは別のタッパー。
    お弁当でおかず何品も要れるより主菜だけで良いから楽

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/27(日) 18:03:27 

    >>1
    トマトは温めた方がリコピンの吸収率があがるし旨味もアップするから、温めても問題はないよ
    嫌がるなら梅干しとかしばづけとか紅生姜でも入れとけばOK

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/27(日) 18:03:41 

    二十歳の頃家のカレーを皿にラップして持っていって、レンチンして食べてた。
    今は絶対にしない

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/27(日) 18:05:57 

    >>26
    当番で休憩室の掃除するから、そのときに

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/27(日) 18:06:32 

    アルミのカップは使えないよね
    安いから使いたいけど

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/27(日) 18:07:34 

    >>7
    せめて朝は再加熱した方が良いと思うよ
    食べるまでに12時間以上たってるから

    +4

    -10

  • 37. 匿名 2020/09/27(日) 18:07:42 

    >>1
    むしろ加熱したトマトのほうが旨味が増して好き

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/27(日) 18:11:52 

    ズボラだけどプチトマトもちくわキュウリもチンするよ
    普通に食べれるし美味しい!
    ゆで卵目玉焼きもよく入れるけど爆発したりしないよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/27(日) 18:12:53 

    本当はレンチンしたいけど職場の約5人が一台のレンジを使うから
    1人3分で15分待たないといけない
    冬も冷たいまま食べてる
    我先にレンジに走るのもカッコ悪くてね…

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/27(日) 18:13:23 

    >>1
    もともと小さいタレ容器がついてるお弁当箱使ってる。
    そうめんの時とかにタレ容器を使ってたけど、
    タレがない時はトマトとか果物とか入れて、レンジの時にサッと取り出して温めてるよー

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/27(日) 18:13:44 

    >>1 私も職場に冷蔵庫とレンジがあるので色々持っていきますが、プチトマト入れてそのまま一緒に温めてますよ!
    温めた方が美味しいから個人的には好きです!
    温めない方がいいものはカップごと取り出して蓋に置いてから温めてます

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:02 

    >>36
    冷蔵庫から出して朝温めて冷ましてまたお昼にチンするの?温度変化つけすぎてそっちの方が痛みそう…
    冷蔵庫から出して保冷剤と一緒に持ってってお昼にチンじゃだめなのかな

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:35 

    >>6
    名言だわ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:19 

    >>1
    うちの旦那は
    温める時にトマトを食べて待ってると言ってましたよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:28 

    >>3
    自分のならいいけど、旦那はきっとそこまでしないと思うんだよね。生野菜系や酢の物みたいなやつは入れないかな。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:27 

    チンする前に温めたくないモノくらい旦那に出させれば良いじゃん。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:40 

    >>36
    保冷剤つけて職場でチンするなら朝の加熱はいらないと思ってた

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/27(日) 18:17:05 

    トピとは関係ないけど会社で弁当箱洗う人
    きっとこの中にもいるよね
    給湯室のスポンジ使ってるなら
    油でギトギトになるからやめてください…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/27(日) 18:17:18 

    >>24
    わかる。
    しかもチンかけっぱなしで不在にするから、終わった後勝手に出していいものかすごく悩む。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/27(日) 18:19:03 

    とまとも一緒にチンしちゃうよ。気を付けないと火傷するけど笑

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/27(日) 18:20:14 

    >>14
    えっカレーって逆にどうしたら爆発するの?何か爆発するもの具材として入れてるの?

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2020/09/27(日) 18:25:33 

    冷凍チャーハン
    以上
    レンチンする人のお弁当

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/27(日) 18:25:33 

    レンチンしないなら本物の曲げわっぱとかに入れないとご飯がまずくなる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/27(日) 18:25:54 

    私の職場がレンジあるので朝ご飯の時に豚汁(又は味噌汁)を作ってタッパーに入れます🐖

    ついでにお握りもして、あとは副菜など一品あれば😊

    あ、でも男の人にはそれじゃ足りないかもしれないですね💦

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/27(日) 18:27:54 

    >>4
    わざわいあるやんけw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/27(日) 18:29:24 

    大きめの弁当箱に白飯
    レトルトカレー

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/27(日) 18:30:17 

    >>48
    ??
    会社の経費で買ったみんなのスポンジなのに使ったらダメなの?わたしの会社ではみんな使ってる(ちょくちょく新しいスポンジに交換する)から何故かわからない…そのまま持って帰ると夜臭くなるし

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:40 

    ちまちまお弁当作る気力がないときはパスタ茹でて、和えるだけのレトルトパスタソース持参する
    オリーブオイルからめとけばくっつかない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/27(日) 18:42:30 

    >>2
    容器がw

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/27(日) 18:43:42 

    冷めてて美味しいのがお弁当の醍醐味なのに(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/27(日) 18:43:59 

    >>30
    シュールだけどなんかかわいいw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/27(日) 18:51:10 

    >>57
    会社の経費って弁当箱洗うスポンジも含まれてるんだ!?
    来客用のコップ洗うスポンジとして置いてあると思ってたわ
    公私混同じゃない?
    とりあえず他人の弁当箱洗ったスポンジ触りたくない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/27(日) 18:52:47 

    >>1
    温かいだけで幸せだから、見た目とかどうでもよくね?
    彩りを考えるのがめんどくさくて、赤い弁当箱にしたよ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/27(日) 19:05:52 

    >>62
    公私混同か?会社のお昼休みなんだし福利厚生かと思ってたわ

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2020/09/27(日) 19:08:53 

    >>6
    茶色いのが好きらしい。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/27(日) 19:16:50 

    >>6
    唐揚げとソーセージ入れときゃ満足する

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/27(日) 19:24:50 

    >>33
    皿で!?すげー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:03 

    >>9

    たまに温めすぎて
    🍅爆弾になってる

    真ん中に置くと爆弾率高め😵

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:26 

    >>2

    カップ麺が燃えてるよりこの子が前田敦子に似てる方が気になりますw

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/27(日) 19:36:36 

    >>62
    会社によりけりだね
    うちの会社は社員が使うためのスポンジとか他には食器洗剤、ハンドソープ、ファブリーズ(客先行く前に臭い消す用)絆創膏とかシップらへんも全部経費で買ってる

    ちなみに来客には小さいペットボトル出してるよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/27(日) 19:47:30 

    過去ガルちゃんで何回かトピ立ってたみたいだね
    弁当箱会社で洗う洗わない論争
    読んできたのと>>70さんのコメ読んで
    「会社による」で納得したありがとう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/27(日) 19:48:21 

    >>6
    わかる。ブロッコリーとミニトマトのスペースのぶんメイン増やしてって言われる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/27(日) 20:03:26 

    うちの会社なんて通勤5分だから保冷剤入れてお刺身持ってける!

    ご飯は温めて、たまーにアボカドマグロ丼とかする!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/27(日) 20:30:54 

    毎回レンチン弁当持ってくる人がいたけど、毎回イカ臭くて「奴だ」とわかる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/27(日) 20:31:55 

    >>6
    彩りにと入れた冷凍枝豆2本すら要らないと言う

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/27(日) 20:37:10 

    >>45
    横ですが、
    うちの旦那も大ざっぱな性格なので、ミニトマトとかカップに入れても出すの忘れてそのままほいっとレンジに入れてしまいそう(^^;


    うちはこういう入れ子式の弁当箱にして、おかずはLに、ご飯はMに、ミニトマトやサラダ、酢の物など温める必要がないものはSに入れて持たせています。「小さいのは温めないでね!」と言ってある。
    容器自体が別々なら、さすがに忘れないみたいなので。
    レンチンする人のお弁当

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/27(日) 20:39:54 

    >>7
    うちはその方式で17年間やってますが、お腹下した事ないですよ!
    しっかり冷ましてから冷蔵庫で保管し、朝出勤の時は保冷剤と共に持たせます。
    会社に着いたらすかさず冷蔵庫へ入れて貰ってます。
    冷えた状態をキープ出来れば、食中毒菌の増殖を防ぐ事になります。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/27(日) 21:14:01 

    >>26
    うちも誰も掃除してない
    もちろん私は絶対使わない
    上には綿埃たまってる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/27(日) 22:07:43 

    旦那が職場でレンチンして食べてるのを知らずにずっとアルミカップにオカズを詰めて渡してた。
    ふとした会話で弁当をレンチンして食べてる発言が出て、「アルミカップごとレンチンしちゃってる?火花飛んで爆発するから、明日スーパーでチン対応カップを買うから暫くレンチンしないで」と伝えた事がある。
    1年近く気付かなかったわ。
    レンチン対応カップはアルミより30〜80円高いから地味に勿体ない…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/27(日) 22:45:13 

    自分のだから彩りとか気にせず
    子供サイズお弁当箱に温めるおかずとごはん
    小さいタッパーに温めないおかず
    の弁当箱2個持って行ってる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/27(日) 23:22:57 

    >>19
    ちょうど今、お弁当容器を探してました!
    こんな商品があるんですね。早速Amazonで購入しました。
    教えて下さってありがとうございます!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード