-
1. 匿名 2021/03/19(金) 12:11:37
去年の10月に新しい洗濯機を買いました。
月に一度槽洗浄やカビキラーもやっています。
それでも洗濯物に白いゴミがたくさん付いてしまいます(洗剤の残りカスではなく服の繊維みたいなものです)
前の洗濯機ではこんなことなかったので戸惑っています。
何か対処方法あれば教えてください(ρ_;)+97
-11
-
2. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:32
コロコロしか勝たん+19
-51
-
3. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:40
洗濯第2弾ーーーー!!!+5
-12
-
4. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:40
製品会社に問い合わせてみる。+46
-0
-
5. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:46
白い粉よくつくんだけど粉洗剤だからなのかな+112
-3
-
6. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:53
タオルと一緒に洗わない+207
-1
-
7. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:56
割と真面目にメーカーの相談室に電話した方が良いかと+134
-1
-
8. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:00
糸くずフィルター+137
-2
-
9. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:01
フカフカの新品のバスタオルと一緒に洗ってない?毛羽立ちが落ちて他の服についてくるよ+185
-1
-
10. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:02
毛がつきそうなものだけ別で洗う+23
-0
-
11. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:08
うちもつくー。黒い洋服に付いてるんだよね。
ネットに入れてもつくし。
洗濯機買い替えてもつくからもう諦めた。+130
-2
-
12. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:14
+9
-22
-
13. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:17
洗濯ネットもダメ?+32
-1
-
14. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:24
うちの洗濯機も一緒!私も知りたいです+49
-1
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:28
洗濯槽に付いてるごみ集めネットが破れてるとか?+47
-3
-
16. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:34
新しい裏起毛のグレーのパーカーとか洗うとはじめは白い繊維が出るよ+49
-2
-
17. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:36
服の種類や色で分別して洗濯してみたらどうかな+20
-0
-
18. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:37
全ての洗濯物をいくつかのネットに入れて洗ってみたらどうかな?+25
-3
-
19. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:40
ポッケにティッシュとかゴミ入ってたとか?
+6
-6
-
20. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:48
不潔+2
-23
-
21. 匿名 2021/03/19(金) 12:13:52
>>5
粉洗剤はお湯に溶かしてから洗濯槽に入れてる+39
-2
-
22. 匿名 2021/03/19(金) 12:15:09
もしかしてビートウォッシュじゃない?私も前にそうだったから。+115
-5
-
23. 匿名 2021/03/19(金) 12:15:15
なんでタイツって白い毛玉がつくんだろう+71
-1
-
24. 匿名 2021/03/19(金) 12:15:22
>>5
粉洗剤もメーカーによるのかな。
+4
-0
-
25. 匿名 2021/03/19(金) 12:16:02
屑取りネットは大丈夫ですか?うちのは破れてたのでネットで取り寄せました。あとは黒っぽい衣類は洗濯ネットに入れるとかしか浮かばない…。+6
-0
-
26. 匿名 2021/03/19(金) 12:17:01
私も困ってた結果、1回の洗濯物の量を減らしたら解決しました。+18
-1
-
27. 匿名 2021/03/19(金) 12:17:04
糸くずフィルターいっぱいなんじゃない+15
-3
-
28. 匿名 2021/03/19(金) 12:17:48
>>5
洗濯機によっては溶けずにゴロッとだんごになってることがある
液体洗剤しか使えないな+49
-4
-
29. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:39
私は黒いゴミが付く…+8
-0
-
30. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:40
メーカー教えてほしい。+6
-0
-
31. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:11
色分けして洗ってみたら+5
-1
-
32. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:23
洗剤じゃないって言ってるけど、うちも似たような状況になったことあって
すすぎが足りなかっただけってことあったよ。
あまり洗濯物をため込み過ぎず、洗濯機の半分くらい溜まったらまわすようにしたら
解決したことあるよ。+10
-1
-
33. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:48
トピ違いで、申し訳ありません。
泥汚れには何が効きますか??
食べこぼし汚れと泥汚れを一緒に落とすのは難しいですか??+3
-7
-
34. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:52
タオル買い替えたとか+5
-0
-
35. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:53
一緒に洗うものじゃないの?+2
-0
-
36. 匿名 2021/03/19(金) 12:20:26
>>10
タオルとか靴下とか一緒に洗うと付きやすいよね。+6
-0
-
37. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:09
>>1
うちはすすぎの時に流水すすぎの設定にしたら付かなくなったよ+19
-0
-
38. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:59
糸くず対策用ネットに入れて洗濯すると良いよ+5
-0
-
39. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:19
>>22
この間ビートウォッシュ買って使ってるけど
白いゴミ?なんて着いたことないけど?+24
-14
-
40. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:40
>>1
それは妖怪ティッシュ洗いの仕業じゃよ+18
-1
-
41. 匿名 2021/03/19(金) 12:24:10
>>22
シャープでもなるよ+18
-2
-
42. 匿名 2021/03/19(金) 12:24:29
>>33
ウタマロ石鹸で手もみ洗してから洗濯してます
+16
-0
-
43. 匿名 2021/03/19(金) 12:24:59
うちもビートウォッシュで白いの付いてたけど、ためすすぎから流水すすぎに変えたら付かなくなったよ
付く人はためすすぎにしてるのでは+21
-0
-
44. 匿名 2021/03/19(金) 12:26:08
水量を増やす+7
-1
-
45. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:48
>>5
まず一番少ない水量で水張って水流で溶けたら一度止めて洗濯物入れて再スタートしてる+24
-1
-
46. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:57
コロコロで取ればいいのでは^^;+1
-13
-
47. 匿名 2021/03/19(金) 12:29:19
粉末洗剤の人は、粉せっけんネット使うといいよ+3
-1
-
48. 匿名 2021/03/19(金) 12:29:41
>>33
泥汚れ用の洗剤あるよ
+4
-0
-
49. 匿名 2021/03/19(金) 12:29:59
うちも黒い服に線のように付く
はたいて落とすけど薄く残るの何でだろ+27
-0
-
50. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:18
>>33
全部ウタマロ石鹸でゴシゴシするとだいたい取れるよ。+7
-0
-
51. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:20
>>37
流水すすぎって通常ついてる機能ですか?+2
-0
-
52. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:45
>>1
買ったばかりのバスタオルとかかなり白い繊維が他のものにつきますよね。おかげで旦那の下着や靴下が白い繊維だらけになっていくつか処分しちゃいました。なので小分けネットにいれて洗濯するようにしたら少しはマシになりましたよ+14
-0
-
53. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:48
>>5
水温低いとなりやすいね
+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/19(金) 12:32:16
>>51
ごめんなさい
我が家のビートウォッシュを今見たら注水になってました
流水は注水の事です
+7
-0
-
55. 匿名 2021/03/19(金) 12:32:23
うちもそうです!ずっと悩んでました。
糸くずフィルターは毎回取って洗ってるしハイターもしてるからそれが原因ではない。
洗濯槽も毎月洗ってるしそれでも白い繊維が黒い服とかに付いてる。しかもけっこうたくさん。
タオルは多めかもしれないです。それが原因?
洗濯物の量少なめにしてみようかな。+17
-0
-
56. 匿名 2021/03/19(金) 12:32:29
>>1
メーカー教えて欲しい。+14
-0
-
57. 匿名 2021/03/19(金) 12:36:16
>>5
黒いトップスに、白い粉が付いた時は鳥フンだと思ったけど…🐦️💩?
母にそれ言ったら「粉末洗剤の残りじゃない?」って言われて合点いった!
寒い時期だったしね
+31
-0
-
58. 匿名 2021/03/19(金) 12:37:04
単独洗いにすればよかったなあ
後で思う+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/19(金) 12:38:32
>>11
買い替え予定なので洗濯機のメーカー知りたいです+2
-0
-
60. 匿名 2021/03/19(金) 12:39:11
>>1
まさかとは思うけど
白いものと黒いもの一緒に洗ってないよね?
前はなってなかったから大丈夫か+9
-1
-
61. 匿名 2021/03/19(金) 12:39:48
>>1
ナプキンとか吸水ポリマー系のやつ一緒に洗濯しませんでした?+2
-9
-
62. 匿名 2021/03/19(金) 12:39:55
面倒だけど、色物と白いものとタオルは分けてあらっている+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/19(金) 12:40:00
粉末洗剤じゃなくて液体洗剤でも付くよね
コロコロで取るのはしんどい感じの細かさの
他のコメントにもあったけどすすぎの設定変えてみたらどうかな
あの細かい白い汚れは全く付かなくなったよ+19
-0
-
64. 匿名 2021/03/19(金) 12:40:05
うちもビートウォッシュ。ゴミがつき最悪です。すぐに買いかえる訳にもいかず使ってますが…
流水すすぎにすればいいとのコメント。そうしてみます。+24
-0
-
65. 匿名 2021/03/19(金) 12:42:05
タオルは物によってはいつまでも繊維が抜け落ちるものがあります。1回タオルだけ別で洗ってみては?+3
-0
-
66. 匿名 2021/03/19(金) 12:45:06
>>2
その○○しか勝たんって表現やめて+28
-0
-
67. 匿名 2021/03/19(金) 12:47:01
>>59
日立のビートウォッシュです。+26
-0
-
68. 匿名 2021/03/19(金) 12:47:36
ポリエステルとかの繊維って毛羽立って、抜けて、カタマリになるのかなぁって思う。
+2
-0
-
69. 匿名 2021/03/19(金) 12:47:39
白い繊維が目立ちそうなものは目の細かいネットに入れたらだいぶマシじゃない?+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/19(金) 12:47:52
バスタオルと一緒に洗うとなる。
ネットに入れる位しか思いつかない。
あと着る時に服用のコロコロで取ってる。+2
-0
-
71. 匿名 2021/03/19(金) 12:48:34
>>22
まさに同じコメントをしようと思った。
ビートウォッシュほんと汚くなる!
早く壊れろと願ってる+66
-6
-
72. 匿名 2021/03/19(金) 12:49:17
>>5
洗濯物入れる前に洗剤入れて、しばらく回してもダメ?
うちはそれで、真冬でも溶け残りはないよ。+4
-0
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 12:50:03
ビートウォッシュめちゃめちゃ糸屑つくし、すぐにエラーになるから買い換えたい
パナソニックは一度もそんなことならなかったのに+20
-2
-
74. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:25
つきやすいニットの黒とかは目の細かいネットに入れて洗う
たまに娘のポケットの紙切れとかで大変なことになるので+1
-0
-
75. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:00
>>40
そうそう
たまにあらわれるん+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:09
>>54
注水でやったことあるけど水道代かかりそうで…どうですか?+7
-2
-
77. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:43
古い衣服と洗うと繊維が朽ちて、それが付いたりすることがある。付いてしまったものをすすぎだけもう一回やったら落ちたけど。+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:03
>>1
もしかして日立の洗濯機じゃないないですか?
あそこの洗濯機は,白いゴミつきますよ!
+39
-3
-
79. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:19
>>22
そうそう。ビートウォッシュなるよね。
節水だから洗濯物同士の摩擦が多くてなるんだと思う。自動で設定される水量より1個上げるといいよ。
あと、毎回のフィルター掃除と。+52
-0
-
80. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:31
>>1
ビートウォッシュ?+27
-1
-
81. 匿名 2021/03/19(金) 12:56:30
>>5
ドラム式も縦型も使ったことあるけど、今までそんな事なったことない。
洗濯機によるのかな?それともメーカー?
めんどくさいけど、お湯で溶かしてから入れるといいのかも。
または液体使うとか。+4
-0
-
82. 匿名 2021/03/19(金) 13:04:45
>>5
冬場だと溶けきらなかった洗剤が残ることよくある。夏限定にして使い切ってるわ+7
-1
-
83. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:11
クズ取りネット、そうじしてる?+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:23
うちも付くよー
もちろん、タオル、衣類は分けて洗ってるし、パンツと靴下以外ネットにも入れてる
新品の時から付いたから、節水仕様の洗濯機なのが原因なのかと思ってる+10
-0
-
85. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:32
>>1
そういうのは目の細かい洗濯ネット使えば解決するけどね
+6
-1
-
86. 匿名 2021/03/19(金) 13:14:07
>>67
うちもそれだけど黒い服とかコロコロしないとヤバイ+14
-1
-
87. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:23
>>86
ビートウォッシュが悪いのかなぁ。
以前もビートウォッシュだったのに新しいのもビートウォッシュにしてしまったわw
+8
-1
-
88. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:55
>>85
それでも付くんだよー。+11
-0
-
89. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:16
>>78
主ではないけど主と同じくらいに買い替えて、服につくゴミに悩んでた…
そして我が家は日立でした…!
ありがとう。次買う時は別メーカーにします!+32
-1
-
90. 匿名 2021/03/19(金) 13:20:56
>>67
あぁ、、口コミでよく書かれてますね。今使っているのが7、8年前のビートウォッシュで確かに汚れ落ちは良いです、カスも付きませんが、、今はもっと洗浄力が強力になってそういう現象が起きてるのかな?参考になりました、ありがとうございました。+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:35
主です。
タオルと服は分けてるのでタオルの繊維ではないと思います。
糸くずフィルターも掃除してるし洗濯ネットを使っても白いゴミが付くので困っています(-_-;)
前は縦型のハイアールを使ってました。
今はコンパクトドラム使ってます。+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/19(金) 13:31:56
白い服と濃い色の服を一緒に洗っているなら、どちらかを洗濯ネットに入れてみる?
白いゴミってなんなんだろ。それを突き止めるのがまずは先だろうけど。保証書とか洗ってしまって奥にゴミが浮いてるとかでもないんだよね?+0
-0
-
93. 匿名 2021/03/19(金) 13:35:47
>>81
洗濯機による。
初代の洗濯機の時は粉洗剤が溶けにくいなんてなかった。
二代目の洗濯機に換えてから洗濯機に白いのがつくようになった。濯ぎの回数増やしたり、夏とか暖かい時だけ粉洗剤でそれ以外は液体にしてる。
+1
-0
-
94. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:33
>>2は多分若い子じゃなくて若ぶってるんだろうな〜+10
-0
-
95. 匿名 2021/03/19(金) 13:39:36
>>22
うちもビートウォッシュ !
すごく白い繊維がつくから、ため洗いコースにしてる
これでほとんど気にならないよ
ただし節水の意味がなくなる+26
-1
-
96. 匿名 2021/03/19(金) 13:44:16
>>1
ビートウォッシュですか?
結構、ホコリ付きますよね
すすぎ1回だとホコリ受けにほとんど取れないからすすぎ2回
水量多めがオススメ+21
-0
-
97. 匿名 2021/03/19(金) 13:47:15
>>1
タオル類に柔軟剤使うとパイルが抜けやすくなる。
それとは違います?+5
-0
-
98. 匿名 2021/03/19(金) 13:48:46
>>29
うちも!
何これ?+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/19(金) 13:53:26
>>22
ずっと悩んでたけどビートウォッシュのせいかも!!ペット飼ってるからナイアガラ使うといいっていう店員さんに騙された…+11
-1
-
100. 匿名 2021/03/19(金) 13:53:28
うちもビートウォッシュ!
干す前にバサバサするとかなりの量の白い?透明みたいな?繊維が落ちるし、乾いた後もバサバサすると落ちる!手間がかかってイライラする。
こんなに同じ人がいたとは、、、+13
-1
-
101. 匿名 2021/03/19(金) 13:55:54
>>8
洗濯機に付いてるのじゃ間に合わないから100均で買ってきた三角ネットをぶら下げた
結構糸くずが貯まる+5
-1
-
102. 匿名 2021/03/19(金) 14:01:57
>>29
それはカビでは?+5
-0
-
103. 匿名 2021/03/19(金) 14:15:40
>>1
うちBートウォッシュ。
新品の1ヶ月くらい付いてた。
ティッシュも入ってないのになんでか分からなかったけど洗浄力が強くてタオルなどの繊維が取れて舞い散り脱水のときにギュッて密集密着するのかも。って自己解決したw+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/19(金) 14:18:58
>>5
おまわりさんこいつです+1
-1
-
105. 匿名 2021/03/19(金) 14:20:17
>>40
ふふふ
と笑った。+5
-0
-
106. 匿名 2021/03/19(金) 14:23:29
白物(タオル、白Tシャツ)とは洗わない
綿100%白いTシャツって白い繊維か出てくる+1
-0
-
107. 匿名 2021/03/19(金) 14:24:26
>>56
メーカーのお客様相談室とかに聞けばいいのにね+2
-1
-
108. 匿名 2021/03/19(金) 14:37:37
うおおおおお!!!!+1
-0
-
109. 匿名 2021/03/19(金) 14:42:14
>>93
えー、そうなんだれ!嫌だね、なんでそんな事がおきるんだろう。+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/19(金) 14:46:53
>>6
必ず犯人はいるはずだから、それを見つけて
それは単独で洗えばいいのね+13
-0
-
111. 匿名 2021/03/19(金) 15:02:22
>>1
色物と白物を一緒に洗ってるんじゃないですか?+2
-1
-
112. 匿名 2021/03/19(金) 15:04:31
>>22
うちもビートウォッシュだ!
液体洗剤、糸くずフィルター、洗濯槽も掃除してるけど白い汚れみたいなの付く🙁+40
-1
-
113. 匿名 2021/03/19(金) 15:05:44
ドラムは糸くず取れないって聞くよね。+2
-0
-
114. 匿名 2021/03/19(金) 15:08:30
>>67
やっぱり・・
うちもそうだった。
やたら店員がすすめてくるけど
やめた方が良いよ。
+7
-3
-
115. 匿名 2021/03/19(金) 15:21:18
>>5
うち液体なのに洗剤カスみたいなのが出る。洗濯物干した下の床にぱパラパラ散らばってる。服には着いてないんだけど。クリーニング運転とかしてるんだけどね。+11
-0
-
116. 匿名 2021/03/19(金) 15:23:18
縦型ですが、乾燥機能使った後は超細かなゴミが洗濯機の穴に入り込んでることが判明!
乾燥使った後の洗濯はとりあえず繊維がついても良いものを洗う。
洗った後、系くずフィルターにいつもの倍はゴミがみっちり。+1
-0
-
117. 匿名 2021/03/19(金) 15:30:57
乾燥肌の皮膚片? 花粉? ほこり?のような細かい白い汚れがつく。
洗濯機の洗浄してみたけれど、またすぐにつくようになった。
乾燥機に入れたら、とれるのかな?+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/19(金) 15:38:23
液体洗剤なのに白い粉つくなら垢というか角質だと思う
私は肌着だけ別に手洗いするようになってから白い粉が洗濯物につかなくなりました
+0
-6
-
119. 匿名 2021/03/19(金) 15:39:06
>>22
我が家、ビートウォッシュ
実家、パナソニックの泡洗浄
同じ時期に買い替えて、同じ洗剤と漂白剤使ってるけど、ビートウォッシュはめちゃくちゃカスつく!
ビートウォッシュって叩きつけて洗うみたいな感じで音も結構大きい。
逆に泡洗浄は洗えてるのかな?っていうくらい水流弱くて心配になる。+15
-1
-
120. 匿名 2021/03/19(金) 15:57:56
汚れ落ちには十分な水量の中でジャブジャブ洗うのが一番効果的です
今は節水ブームで機械が判断する水量は少なめで、そのままだと洗いの途中で中を確認するときちんと水に浸かっていない場合が多いです
洗濯機に一番求めることは汚れを落とすことで、その為に縦型を選んだので、我が家では水量を多めに設定しています
ちなみに日立のビートウォッシュ乾燥機能付きです
洗濯も乾燥も問題なくとても役に立っています+5
-0
-
121. 匿名 2021/03/19(金) 16:19:14
>>22
うちもゴミ着くなぁって思ってたんだけど、確かにビートウォッシュだ!他の洗濯機はならないの!?+36
-1
-
122. 匿名 2021/03/19(金) 16:20:16
>>22
何このトピ、日立のビートウォッシュ下げのステマトピ?+7
-14
-
123. 匿名 2021/03/19(金) 16:35:05
>>1
ビートウォッシュではないですか?
そうならビートウォッシュは、昔から言われてますよ。+9
-1
-
124. 匿名 2021/03/19(金) 16:53:00
>>22
うちも日立のビートウォッシュです!
ため洗いモードにしてもダメ。洗うたびにカスがつきまくるから毎回コロコロで取ってる。もう数年苦しめられてるので、一生日立の洗濯機は買わないと決めました。+36
-3
-
125. 匿名 2021/03/19(金) 17:07:09
>>8
掃除してないのかもね
+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/19(金) 17:28:27
>>78
私も日立でめちゃくちゃ白いゴミがつきます!
毎回コロコロ必須なのがストレスです!!+24
-1
-
127. 匿名 2021/03/19(金) 17:56:12
>>109
調べてみたら、シャープの洗濯機は洗浄力や濯ぎが弱いと口コミで見ました。
初期設定すすぎ一回だったので、二回に設定変更したら解決しました。+0
-0
-
128. 匿名 2021/03/19(金) 18:11:04
>>1
日立ですよね
何やっても改善しないので3年でPanasonicに買い替えました
Panasonic快適ですよ+8
-2
-
129. 匿名 2021/03/19(金) 18:49:19
>>24
粉末洗剤は本当に選ばないときつい。
某メーカーは何をやっても溶け残りあった。+0
-0
-
130. 匿名 2021/03/19(金) 18:59:49
ゴミ溜まるネット掃除機してる?+0
-0
-
131. 匿名 2021/03/19(金) 19:20:45
>>26
やっぱりそうですか。詰め込みすぎな時になるんですね+2
-0
-
132. 匿名 2021/03/19(金) 19:44:01
>>122
ガルちゃんて何故か日立嫌いな人多いのよ
家電トピではいつも下げられてる
ビートウォッシュなんかいつもボロクソよ
中には使い方間違ってて文句言ってる人もいるからね
家電・食品・映画その他、口コミサイトの中でもガルちゃんが一番偏ってて当てにならない
我が家は日立製品多いけど快適に使ってるわ+7
-7
-
133. 匿名 2021/03/19(金) 19:49:16
>>5
私使い方間違えてて、洗剤入れるポケット?引き出し?みたいなのにちゃんと入れたらそういうのなくなった。
直接入れてた時はよく粉が残ってた。+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/19(金) 19:50:36
>>59
私はシャープだけど付くよ+3
-0
-
135. 匿名 2021/03/19(金) 20:22:03
>>78
私も日立です。
ほんとに洗って汚れる事にイライラ
高い機種なのにね+15
-1
-
136. 匿名 2021/03/19(金) 21:08:04
>>1
私も洗濯機買い換えてから(日本大手メーカー品から日本大手メーカー品へ)白いティッシュクズ?みたいなものが付くようになりました。
全てネットに入れていて、洗剤は液体です。
クズ取りネット?は洗濯槽に付いている物以外に2つ入れています。
なんなのでしょうね…諦めて叩いて取っています。+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:09
我が家もビートウォッシュを使用してます!
白い石鹸カス?みたいな埃がつくし粉石鹸から液体石鹸に変えても改善されない…
「洗濯したのに余計に汚くなるってどういう事?!」と毎回ストレスを感じています。
水量を増やしたらいいよとも言われますが節水節約の意味が全く無いですよね
早く洗濯機壊れて欲しい…
そして日立の洗濯機は二度と書いません!
+9
-1
-
138. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:06
>>8
昔独り暮らし初めて少しした弟が、洗濯すると汚れるって言い出して見に行ったらフィルターパンパンだったな。+6
-0
-
139. 匿名 2021/03/19(金) 22:52:41
>>8
たぶんそれだよね。
私も前の洗濯機はネットタイプで、新しいのはボックスタイプ(?って言うのかな)になって色の濃いTシャツに白いゴミが付くようになって毎回コロコロで取ってる。
対策はタオルとわけて洗うか水の量増やしたり二回すすぎにすることなんだって。+5
-0
-
140. 匿名 2021/03/19(金) 22:59:50
濡れている時に埃取りのブラシをかけると、ある程度糸屑とか付いた埃取れますよ。+2
-1
-
141. 匿名 2021/03/19(金) 23:43:11
>>1
もしかしてビートウォッシュ?
義実家が買い換えたんだけど、義母がストレスでおかしくなりそうって言ってる。
お世話になってる電気屋さんに聞いたら、少ない水で叩き洗い(転がり洗い?)みたいになるのが売りみたいだけど、繊維が叩かれてドンドン出てきちゃうんだってさ。タオルとか薄くなるの早いから良くないって。
不具合じゃないし、もう使ってしまってるから返品も出来ない…安くないのにって軽いノイローゼみたいになってる。
ここでみた水多めすすぎ、教えてあげようと思うよ。+6
-2
-
142. 匿名 2021/03/20(土) 02:20:45
>>80
えっ!私も悩んでた!
それでなんだ!!+5
-0
-
143. 匿名 2021/03/20(土) 02:23:10
>>137
私の家もビートウォッシュで、ほこりや糸くずのようなものに悩まされています!うちは安物の服ばかりだからかと思っていたけど、コレ、ビートウォッシュのせいなのかな⁉︎+4
-0
-
144. 匿名 2021/03/20(土) 02:29:44
>>22
ビートウォッシュです。
3年使ってますが、まったくゴミが付きませんが…
タオルはしっかり分けて洗ったり、水の分量も洗濯機に任せるではなくて、自分で洗濯物の量をみて、調整してます。
何故みんながゴミつくのが分かりません…+6
-8
-
145. 匿名 2021/03/20(土) 02:30:25
みんなタオルと服分けて洗ってる?
分けて洗ってる➕
一緒に洗ってる➖+6
-6
-
146. 匿名 2021/03/20(土) 02:40:45
>>22
ビートウォッシュ(節水機能)をやめるのです。
なお、すすぎは「注水」のままです。+2
-0
-
147. 匿名 2021/03/20(土) 02:45:12
>>80
うちもビートウォッシュで白いのついて悩んでる。オキシ漬けとか色々試したけど今のところ全部ダメで原因も不明。+4
-1
-
148. 匿名 2021/03/20(土) 02:50:33
洗濯物につく糸くずが気になります。:日立の家電品kadenfan.hitachi.co.jp洗濯物につく糸くずが気になります。:日立の家電品ページの本文へ検索Japan日立グループの製品・サービス日立グループの企業情報日立グローバルライフソリューションズ トップサイトマップお問い合わせ日立の家電品トップお客さまサポート洗濯機・洗濯乾燥機よくあ...
+2
-0
-
149. 匿名 2021/03/20(土) 02:52:47
>>22
ゴミがつく方❗️
「マニュアルで水位を1段階増やす」
それだけだから‼️
+3
-0
-
150. 匿名 2021/03/20(土) 02:54:47
>>22
ちゃんと掃除してる?(⌒-⌒; )+4
-0
-
151. 匿名 2021/03/20(土) 02:56:04
>>22乾燥機フィルターを掃除したら洗い終わりの洗濯物につく埃がなくなった - Bygones !alstroemeria.hatenadiary.jpこんばんは。 明日から、いよいよお弁当作りが始まります。毎日、毎日、毎日ーーーーーお弁当。 恐怖なんですけど。。。 洗ったばかりの洗濯物に糸くずのような付着物がつく 最近、洗濯を干すときに、なんか糸くずが付くなーと気になるようになりました。糸くずフィ...
+2
-4
-
152. 匿名 2021/03/20(土) 03:01:28
私もビートウォッシュだけど、ゴミは付かない。
他のメーカーのドラム式の方が使いにくかった。
タオルを分ける
色物分ける
(靴下ですら分けてます。笑)
糸くずフィルターまめに掃除したり
カビ防止で、フタは開けておく、洗濯機は洗濯カゴとして使用しなかったり
それだけかな。
洗濯物にほこりがつく4つの原因!取り方と対処法8つ | araou(アラオウ)araou.jpせっかく洗った洗濯物にほこりがたくさんついていた経験はありませんか?「また洗濯機を回しても同じようになったら嫌だし、ホコリを取るのも面倒だし…」そんなときは、ホコリがついてしまう原因を知ることが大切です。今回はホコリがつく原因と対処法をご紹介します...
+2
-2
-
153. 匿名 2021/03/20(土) 03:02:37
>>152
152です。
あと、水!
水は多めにいれてます。
+0
-0
-
154. 匿名 2021/03/20(土) 06:44:17
>>137
同じくです!
我が家もヒートウォッシュでした。
洗濯する前より洗濯後の方が白いカスがついてくるのでそれを擦ったりして落とさなくてはいけないのが日々ストレスでした。
やっとビートウォッチが壊れたので、電気屋さんで糸くずがよく取れる洗濯機を探していると話したら、シャープ製でデカイ糸くずが取れる網がついていて、洗濯槽に穴がない洗濯機を勧められ、購入。
3年程使っていますが、白いカスが付くことなく、糸くずフィルターをみるとごっそり糸くずが取れています。
おかげさまで今ではストレスなく洗濯できています。+4
-1
-
155. 匿名 2021/03/20(土) 07:42:21
>>22
毎回白いカスがついてコロコロでも取りにくいストレスたまってたけど今見たらビートウォッシュだった!!自分とこだけだと思ってた。知ってたら買わなかったよ+5
-0
-
156. 匿名 2021/03/20(土) 07:46:06
>>152
日立の人?お客さんに負担かけて当たり前だと思うんじゃなく、製品を改善することに力入れてください。+6
-0
-
157. 匿名 2021/03/20(土) 08:01:56
>>24
あと湿度高い所で保管してる湿気を吸って固まりやすくなるから、それも溶け残りの原因になったりする
シリカゲル入れとくか珪藻土の器に移し変えるかするといいよ
+0
-0
-
158. 匿名 2021/03/20(土) 08:19:05
>>9
おおおお タオルが原因だったんだ 3Q+2
-1
-
159. 匿名 2021/03/20(土) 09:13:14
>>132
冷蔵庫は日立が好きだよ。それぞれ良し悪し、好き好きあるんだからいいじゃん。
洗濯機の使い方ってなに?洗濯機なんてそんなに難しいもんじゃないよね。+2
-0
-
160. 匿名 2021/03/20(土) 10:30:18
>>22
うちもビートウォッシュで何年も悩んでる
液体洗剤に変えたりしてもダメだった
水位は常にMAXなんだけど、洗濯物の量を減らせばいいのかな?ちなみに屑取りも毎回掃除してるのに黒いスポーツウェアとか白い粉みたいなのついてて悲惨なことになる
コロコロでも取れないし+9
-0
-
161. 匿名 2021/03/20(土) 11:18:50
>>80
うちもだわ!!ビートウォッシュ人気高いって聞いて買ったのにさー…毎日毎日大変+5
-0
-
162. 匿名 2021/03/20(土) 13:52:15
>>149
全自動節水洗濯機の意味ないね。+7
-0
-
163. 匿名 2021/03/20(土) 21:46:55
>>149
それだけだから?
じゃら最初からそう作るべきでは?+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/21(日) 14:13:00
>>156
本当にそれ!!これだけ言われてるんだから、改善しなきゃいけない!!
日々困ってる人がこれだけいるんだもん!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する