-
1. 匿名 2020/07/21(火) 17:59:30
洗濯物を取り込んだ後は押入れに入れていますが絡まったりして非常に汚らしいです。皆さんはどうしていますか?
良い収納法があれば教えて下さい。+61
-1
-
2. 匿名 2020/07/21(火) 18:00:18
+3
-15
-
3. 匿名 2020/07/21(火) 18:00:25
ベランダに出しっぱなし…+186
-82
-
4. 匿名 2020/07/21(火) 18:01:44
洗濯カゴに突っ込んでるだけだわ…
でもたしかに絡んだりして鬱陶しいときある+160
-1
-
5. 匿名 2020/07/21(火) 18:01:58
そのまんまだよ!
+66
-4
-
6. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:04
洗濯用と収納用分けてないから、そのまま取り込んでクローゼットへ
分けた方がいいのかな?
汚い?+77
-0
-
7. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:11
収納していません
部屋に備え付けのポールにかけっぱなし+167
-1
-
8. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:28
洗面所にある突っ張り棒に掛けてます。+117
-1
-
9. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:46
部屋に物干しの棒あるからベランダから取ったらそれにかけてます+24
-0
-
10. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:48
家事室?的な場所に突っ張り棒してそこに掛けてる+10
-1
-
11. 匿名 2020/07/21(火) 18:02:51
私も先月から洗濯担当になったので知りたいです!+6
-6
-
12. 匿名 2020/07/21(火) 18:03:04
ハンガーに洗濯バサミつけてる。
絡まないし、良い+13
-1
-
13. 匿名 2020/07/21(火) 18:03:19
リビングの隣の部屋干し用に使ってるとこのポールにかけっぱなし。
ハンガーはかわいいカゴに入れて、なんとか生活感を消そうとしてるけど、消せないな。
外に出しっぱなしは汚れるし、劣化も早いからしまったほうがいいよ。+93
-1
-
14. 匿名 2020/07/21(火) 18:03:43
干す=前のやつ取り込む
だから片付ける事はない+4
-1
-
15. 匿名 2020/07/21(火) 18:04:27
物干し竿にかけっぱなしだよー
でもサンルーフだから気になったことないや。
庭とか外に干してる人はどうしてるのかな?
気にして見たことないや。+9
-0
-
16. 匿名 2020/07/21(火) 18:04:30
洗濯機の横にある洗剤とか置くラックにテキトーに置いてるだけ
+13
-0
-
17. 匿名 2020/07/21(火) 18:05:47
ハンガーは、物干し竿の隅に寄せている。
ピンチハンガーとたこあしのやつは、前に使ってた洗濯かごに入れて、干し場の雨のかからないところに置いている。+4
-5
-
18. 匿名 2020/07/21(火) 18:06:39
えっと・・収納する必要ある?+4
-30
-
19. 匿名 2020/07/21(火) 18:07:03
部屋が狭いので毎回半分に畳んで洗濯機周りに置きますが、翌日広げるたびにピンチが偏ってしまって。それをいちいち手で直します。自分の貧乏さや日本の狭い住宅事情に嫌気が差す。+33
-0
-
20. 匿名 2020/07/21(火) 18:07:39
一年中部屋干しなので、折り畳んだ状態で突っ張り棒にかけっぱなし。+5
-0
-
21. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:25
ベランダに出しっぱなしだと劣化が早い気がするから、ハンガーもお洗濯バサミも室内保管です。ハンガーは写真のようなお洗濯籠(バスケット?)に入れてます。お洗濯物は300円ショップの縦長ネットに入れてます。お洗濯バサミは100円ショップのケースに入れてますよ。+6
-20
-
22. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:28
脱衣所の上に棚があってピンチハンガーは二つ折りにして置いてて、ハンガーとか細かいものはニトリの透明なケースに全部入れて棚に置いてある。+4
-0
-
23. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:30
IKEAで買ったこれを洗面所の壁に付けてる。+38
-1
-
24. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:52
ホームセンターで買った、ふたつきの箱に収納してます。+7
-0
-
25. 匿名 2020/07/21(火) 18:10:37
>>3
よく見るけど、雨やほこりで汚くならないですか??+107
-0
-
26. 匿名 2020/07/21(火) 18:10:44
こんな感じで普通に吊るしてます+99
-2
-
27. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:16
室内の洗濯機置き場に突っ張り棒を付けてるので、外で使ったら拭いて2つに折ってしまってる。
洗濯バサミは細かいから洗濯ハンガーのチェーン部分に全部付けちゃってます。
+5
-1
-
28. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:26
ハンガー外に出てたら、巣作りの時期にカラスにハンガーだいぶ盗まれた
それ以降は窓近くの箱に入れて直してる+6
-3
-
29. 匿名 2020/07/21(火) 18:11:57
部屋干しで朝洗濯して干す。次の日前の日の洗濯物外してすぐまた干すの繰り返しだから外した事ないです。+1
-2
-
30. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:03
>>21
お洗濯バサミ、お洗濯物、お洗濯籠…
お嬢様ですか?+37
-2
-
31. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:10
>>6
年中室内干しなので、私も分けてないです*^^*+17
-0
-
32. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:29
洗濯干しに使ってる部屋があって、突っ張り棒設置してそこに干してるんだけど。
洗濯物がなくてもハンガーはそのまま掛けっぱなし。
来客があっても絶対見る事のない部屋だからいいかなと+3
-3
-
33. 匿名 2020/07/21(火) 18:12:56
毎日使うから、特別しまってない。適当に置いてる。+3
-0
-
34. 匿名 2020/07/21(火) 18:15:10
我が家は、完全室内干しです。
乾いた洗濯物を回収したら、ハンガーやピンチなどはそのままです。
外に干す事自体、私には汚いと思ってしまいできません。陽の入るベランダ窓横に物干しを置いてます+9
-12
-
35. 匿名 2020/07/21(火) 18:17:01
田舎のせいかベランダに出しっぱなしにしてるとピンチの裏の所に虫が入り込んで何か綿みたいなのになってたりするから面倒だけど取り込んでる。絡むの嫌なので薄めのショップバッグに分けて洗面所の棚の上に収納してる。洗濯ばさみも同様で取り込むときにカゴに入れて洗面所へ。+6
-0
-
36. 匿名 2020/07/21(火) 18:17:23
洗濯機にマグネットでくっつけるフックみたいなのに立てかけてる
気に入ってるけど絡むの防止にはならないかも+2
-1
-
37. 匿名 2020/07/21(火) 18:17:34
>>30
いいじゃん別に+4
-17
-
38. 匿名 2020/07/21(火) 18:18:36
ダイソーで買った大きいS字フックにハンガー10本ほど引っかけてます。画像は別商品だけど、こんな感じのフック+20
-0
-
39. 匿名 2020/07/21(火) 18:18:56
収納スペースに突っ張り棒してハンガー類はそこにかけてる。ピンチハンガーはそれぞれ袋に入れて絡まらないよう置いてます。+2
-0
-
40. 匿名 2020/07/21(火) 18:20:13
>>3
私も出しっぱなし
気になったらときどき拭くけどあまり気にならない+15
-18
-
41. 匿名 2020/07/21(火) 18:22:57
うちは買い物カゴみたいなやつに入れてるんだけど、なんかいい方法ないかなとさっきちょうど思っていたわたしにタイムリーなトピで嬉しいw
皆さんの参考にします!+20
-0
-
42. 匿名 2020/07/21(火) 18:23:25
ハンガーはファイルボックスがいいと知ってそうしてる
ピンチなんちゃら畳んで適当+47
-0
-
43. 匿名 2020/07/21(火) 18:24:33
セリア、ニトリ、無印でこういうのを使ってます。+23
-0
-
44. 匿名 2020/07/21(火) 18:25:00
一人暮らしなのでたたんでベッドの下に置くか、人が来ないときは壁にかけっぱなしです
ステンレス製だからなのか、そんな生活感丸出しって感じなくて気にならない(ズボラです)+3
-0
-
45. 匿名 2020/07/21(火) 18:26:42
ベランダに直結してる部屋に部屋干し用のポール?置いてるからそこにかけてます。+0
-0
-
46. 匿名 2020/07/21(火) 18:28:08
>>3
雨風さらされてダメになりやすいよ+51
-0
-
47. 匿名 2020/07/21(火) 18:29:54
脱衣室の奥の室内干しする用のウォークインクローゼットにポーンと入れてある+1
-0
-
48. 匿名 2020/07/21(火) 18:32:33
>>46
私はそれ見越してステンレスの使ってるよ。
毎日毎日洗濯のたびにピンチハンガー出し入れするのが最も時間の無駄で意味のない行為だと思ってる。+10
-19
-
49. 匿名 2020/07/21(火) 18:33:24
そのままカーテンレールにぶらさげてる+0
-0
-
50. 匿名 2020/07/21(火) 18:33:48
部屋の中に入れるのが面倒でベランダにストッカーを買って入れるつもりだったけどそれも面倒で結局干しっぱなしにして汚れちゃってる…+2
-0
-
51. 匿名 2020/07/21(火) 18:34:08
ベランダに衣装ケース置いてて
その中にハンガーとか洗濯ばさみとか入れてる
雨降っても中には水入らないし日光による劣化もあまり無い+6
-3
-
52. 匿名 2020/07/21(火) 18:34:59
外に出してたら劣化しちゃう。
ハンガーは天井から吊る部屋干し棒にかけて
ピンチハンガー?はベランダのボックスに🧰閉まってるよん+6
-2
-
53. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:33
リビングの掃除機とかなおすクローゼットにかけてる
日光で劣化しないし生活感もでない+2
-0
-
54. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:41
洗濯機ラックにハンガーかけるポールがついてるのでそこにかけてます+0
-0
-
55. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:46
無印のファイルボックスに収納してます。
蓋をつけると2段になるので、下はあまり使わないハンガーなど入れて上はよく使うハンガーを入れてます。+5
-0
-
56. 匿名 2020/07/21(火) 18:38:19
絡まった時、めちゃくちゃストレス。
「いー!!!」ってなる。
無理やり外して、ちょっと破損させてしまう事も…+17
-0
-
57. 匿名 2020/07/21(火) 18:39:26
ピンチハンガー、畳んで突っ張り棒に掛けて置きたいのに、畳むとフックが逆に向くタイプあるよね?+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/21(火) 18:40:16
>>21
お洗濯バサミはやりすぎw+24
-2
-
59. 匿名 2020/07/21(火) 18:41:11
+23
-8
-
60. 匿名 2020/07/21(火) 18:42:13
>>19
ひろげるとき絡んでると、いらっとするよね。
なんでこんな絡み方する?ってくらい複雑になってるときあって、自分でしたんだろうけど腹立つ。+13
-1
-
61. 匿名 2020/07/21(火) 18:43:01
>>59
うわぁ
ストレスレス+21
-2
-
62. 匿名 2020/07/21(火) 18:43:32
>>59
なんじゃこりゃww美容院かいなw+30
-3
-
63. 匿名 2020/07/21(火) 18:44:18
>>59
これ置くスペースが勿体無いと感じる狭い我が家は洗面所の突っ張り棒に掛けてるよ+32
-2
-
64. 匿名 2020/07/21(火) 18:47:58
部屋干し用の物干し竿にかけてます。外(ベランダ)に干す時も先に室内の物干し竿でハンガーに服をかけてからベランダに持って行く。日に当たる時間を最小限にしたいので。+5
-1
-
65. 匿名 2020/07/21(火) 18:50:10
洗濯物自体の
洗う→干す→取り込む→仕舞う
までが限界なので、それを干す為の物を出して収納してなんて私には無理...+6
-0
-
66. 匿名 2020/07/21(火) 18:50:53
独立洗面台と壁の隙間(30cmくらい)に突っ張り棒つけてハンガーかけてます。洗面台の下の収納も狭いのでこうしました。楽!+0
-0
-
67. 匿名 2020/07/21(火) 18:52:27
洗濯機の上に突っ張り棒をつけてそこにかけてる
私は洗濯機から取り出してハンガーにかけて洗濯かごに入れて干しに行くから使いやすいです。+11
-2
-
68. 匿名 2020/07/21(火) 18:53:26
>>3
錆びたり飛んでいったりしない?+9
-0
-
69. 匿名 2020/07/21(火) 18:57:09
>>6
わけなくてもいいけど、外に干してるなら、たまに洗えばいいと思う。
外のポールなんかたまに拭くとウエットティッシュ真っ黒になるし、ずっと干しっぱなしじゃないハンガーにしても、大気中のチリや埃が積もってそこそこ汚れてると思う。
+16
-1
-
70. 匿名 2020/07/21(火) 18:58:27
>>1
直してない。ずっと、ぶらさがってます。+12
-2
-
71. 匿名 2020/07/21(火) 18:59:15
こういうキッチンワゴンに入れてベランダへ出る窓のすぐに横にそのまま置いてる。
一段目に洗濯バサミ、二段目にハンガー、三段目に洗濯ピンチ。+3
-1
-
72. 匿名 2020/07/21(火) 19:00:49
>>38
私も全く同じ事しています。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/21(火) 19:01:07
>>26
うちも!どうせまた明日朝には使うので、閉まったりしてません。+10
-0
-
74. 匿名 2020/07/21(火) 19:03:55
>>59
こうやって収納用品って売れるんだなぁと思う例。このワゴン高そうだし、ファイルボックスも高いよね。見た目スッキリしてるけど、取りずらそう。+26
-0
-
75. 匿名 2020/07/21(火) 19:08:39
うちはほぼ使ってない乾燥機の中に収納というか隠してるw
乾燥機として使う時はめっちゃ困る+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/21(火) 19:13:15
吊るして生活感出るのがすごく苦手だから
カゴに向きと材質と形別に分けて収納するけど
からまるからまる笑。
たまに嫌気さしてブンブン振って自分に当たる。
そして何事も無かったかのように干す。+4
-0
-
77. 匿名 2020/07/21(火) 19:20:59
掃除道具専用のクローゼットを作っているのでそこのポール?にしまっています+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/21(火) 19:23:43
ピンチハンガー、洗面所に大きめの書類ケースみたいなの置いてそこに入れてる。放射ハンガーも同じ場所。洗面所で①普通のハンガーに吊るす②ピンチハンガーに干す③干し場所に移動してから、放射ハンガーに干すってしてる。紫外線を浴びたくないので、ほぼ洗面所でやれることは終わらせてから干し場所に行く。+0
-0
-
79. 匿名 2020/07/21(火) 19:24:18
ピンチハンガーは大きめの洗濯ネットに入れておく
ピンチ同士が絡まったりすると嫌なので+2
-0
-
80. 匿名 2020/07/21(火) 19:29:50
無印の頑丈ボックスにガサガサっと入れて、ベランダに置いてる。雨にも濡れないし、劣化もしない。ボックスの上に洗濯かご置いて作業すると高さもちょうどよくて楽。+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/21(火) 19:32:36
>>35
分かります!
あと、私の所はクモの巣が張ります😖+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/21(火) 19:34:58
洗濯機の横にカゴに入れてある+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/21(火) 19:36:32
>>1
うちも押入れにしまう
つっかえ棒渡して引っ掛けてるよ
+1
-0
-
84. 匿名 2020/07/21(火) 19:46:36
>>67
うちもこんな感じだw+3
-1
-
85. 匿名 2020/07/21(火) 19:47:47
>>3
日光に当てすぎは劣化でボロボロになりますよ。+18
-1
-
86. 匿名 2020/07/21(火) 19:52:05
>>2
それはハンバーガー+3
-0
-
87. 匿名 2020/07/21(火) 19:53:26
洗濯バサミとかスーパーの買い物カゴみたいな
可愛いカゴに入れて特に不満ないんだけど
でかいピンチハンガーだけは
洗濯するのにはすごく便利なんだけど
見た目とか収納本当にどうにかならんのかな。
折りたたんで絡まるのが本当にストレスだったから
無印の折りたためないやつにしたけど
しまい方が本当に分からん。
+3
-0
-
88. 匿名 2020/07/21(火) 19:53:34
>>3ですが、マンションなので雨に当たらないしステンレスなので錆びません+6
-7
-
89. 匿名 2020/07/21(火) 20:02:25
>>1
しまってない。
部屋干し用の竿にかけっぱなし…+5
-0
-
90. 匿名 2020/07/21(火) 20:13:41
>>59
場所とりそう
朝仕事前に急いでるときがさつな私は蹴っ飛ばしちゃいそう+7
-1
-
91. 匿名 2020/07/21(火) 20:13:43
ハンガーはクローゼットにかけます
ピンチハンガーはカーテンレールにかけます
+1
-1
-
92. 匿名 2020/07/21(火) 20:22:20
>>23
安いよね。見た目が好き。持ってる。
家に今穴開けまくってるから、取付けてみようかな。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/21(火) 20:28:21
>>79
うちも同じです
ピンチハンガーが何個かあるとスッキリ取り出せますよね+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/21(火) 20:34:41
>>8
うちも。
ピンチは洗濯機横においてある引き出しに立て掛けてる。+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/21(火) 20:38:24
>>92
これ自体結構重いから石膏ボード用のアンカー付けたよ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/21(火) 21:01:41
>>89
私も部屋干し用の80キロまで大丈夫な突っ張り棒の端っこにかけてる。
マンションの実家では出しっ放しで劣化が早く、よく洗濯バサミが割れちゃうのが嫌だったから、部屋に入れるようにしてるよ。
プラスティックなら余計に室内で保管した方が長持ちするよ。+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/21(火) 21:11:14
これ
いかにも100均にありそうだけどなくて420円
けっこう便利だから売ってほしいな+5
-2
-
98. 匿名 2020/07/21(火) 21:17:12
>>59
お洒落なの?邪魔じゃない?
+6
-1
-
99. 匿名 2020/07/21(火) 21:20:30
>>59
ここまできれいにハンガーそろえるのがめんどいから引き続きかごにぶち込むことにするわ(泣)+6
-0
-
100. 匿名 2020/07/21(火) 21:22:59
>>93
それだけでもストレス減るよね
うちはそれをキナリノのバッグに入れてるよ+3
-0
-
101. 匿名 2020/07/21(火) 21:27:17
ハンガーは結婚式の引き出物が入ってた大きい紙袋にしまってる。取り出すときハンガー同士が引っかかってイラッとする。
ピンチハンガーは畳むと絡まって苛つくから部屋干しのポールにぶら下げたまま。+1
-0
-
102. 匿名 2020/07/21(火) 21:39:03
>>100
キナリとはオシャレですね
我が家は100均で買った大きめの四角い袋に入れてます+1
-0
-
103. 匿名 2020/07/21(火) 21:39:42
ただただカゴに投げ入れてるだけw
本当はカゴ置いてる場所に、画像みたいなの作って置きたいw
けど多分カゴのまま一生終えるw+3
-0
-
104. 匿名 2020/07/21(火) 21:49:03
ハンガーもピンチも洗濯機ラックに引っ掛けてる+2
-0
-
105. 匿名 2020/07/21(火) 21:55:12
洗濯機の上にバーが付いてるのでそこに掛けてます
ハンガーの色や種類がバラバラだと気になるのでニトリの白いプラハンガーで揃えてます+1
-0
-
106. 匿名 2020/07/21(火) 21:59:29
>>42
今これにしようと探し中。+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/21(火) 22:06:21
ハンガーは洗濯機の横にメッシュの大きい袋ぶら下げて収納してる。
ピンチは洗濯機の横の棚の上。+1
-0
-
108. 匿名 2020/07/21(火) 22:08:06
>>26
自分の家かと思ってドキッとしました。
ドアの色もピンチな感じも全く同じです!すごい!+1
-1
-
109. 匿名 2020/07/21(火) 22:12:26
家建てる時に、専用の収納場所を作った。
+1
-1
-
110. 匿名 2020/07/21(火) 22:16:44
>>42
ウチはIKEAのファイルボックスにハンガー入れてるよ
取り出しやすいし良いと思う+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/21(火) 22:36:44
洗面所の収納の中にぼーん+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/21(火) 22:38:40
>>102
コンビニで買ったムック本のですよ〜(*´∀`)+1
-0
-
113. 匿名 2020/07/21(火) 22:55:13
透明プラのファイルBOX(A4横型?)みたいなのに、ハンガーはまとめて入れてる。底の長さが足りなくて手前が少し浮くけど、しかたない。洗濯機の上の棚に置いてる。+0
-0
-
114. 匿名 2020/07/21(火) 23:13:15
>>46
プラスチックだけど4年も余裕で使えてる+1
-1
-
115. 匿名 2020/07/22(水) 10:49:54
>>92
やっぱりがっつり穴空くよね?
IKEAの壁取り付け家具、好きなんだけど穴が気になって‥
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する