ガールズちゃんねる

マツコ・デラックス、現代の若者のSNS事情に「図々しいわよね」

246コメント2021/04/13(火) 12:49

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 13:06:24 

    マツコ、現代の若者のSNS事情に「図々しいわよね」 自身はLINEもやっていないと明かす | リアルライブ
    マツコ、現代の若者のSNS事情に「図々しいわよね」 自身はLINEもやっていないと明かす | リアルライブnpn.co.jp

    番組では、今時の若者にとって初対面の人とは「LINE交換」は行わず、インスタグラムなど別のアカウントを教え合う事情を紹介する記事が取り上げられた。


    さらに、マツコ・デラックスは「これを言うと、またジジイだかババアだか、わかんないやつがウザいと言われるの覚悟して言いますけど」と前置きをしつつ、「そもそもLINEなんてタダでやってるわけじゃない。タダでやってるものにそんな重きを置いてね。それでインスタで連絡を取れって、見たくもないお前の撮った、たかが知れてる写真をわざわざ見なきゃいけないわけじゃない。図々しいわよね、なんかね」と嫌悪感を露わにバッサリと切り捨てた。

    +947

    -15

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 13:06:47 

    うける
    斜め上の意見w

    +58

    -182

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 13:07:24 

    今は会社の連絡もLINEだから泣く泣くやってる

    +606

    -13

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 13:07:59 

    これはまた最近にしては珍しく正論言うね。

    +767

    -14

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:07 

    嫌なら見なければいいし、関わらなかったらいい

    +20

    -109

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:11 

    いい加減、お前とかテメーって言い方やめたら?

    +38

    -231

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:20 

    自分なりに楽しく利用すればいいじゃん
    利用されるんじゃなくてさ

    +11

    -124

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:28 

    私もInstagramは何が楽しいのかさっぱり分からないけど娘はずっと見てる

    +655

    -8

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:29 

    ほんとにめんどくさくなった。他人のことなんてどうでもいいし、フォロー解除されたあの子よりいいね少ない。私って価値がないのとかさ。ホントくだらないから趣味垢ぐらいしか気軽にやってない。

    +703

    -9

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:38 

    ちょっと分からない。
    誰が誰に何に対して図々しいの?

    +25

    -109

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:41 

    インスタ登録してるけどプロフも手付かず、画像も載せてない
    気になるお店のチェックしてるだけw

    +570

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:41 

    一般人のインスタもブログも興味ねえんだわ。
    私もやってないし。

    +602

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:44 

    ゆめぴりか美味しいよね

    +311

    -8

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:48 

    無料って怖い事だよね実は。

    +547

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:02 

    会社も学校も自治体もLINE。

    +61

    -6

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:04 

    昔、仕事でmixiで連絡取りたがった人がいたなぁー
    メールでええやんって思ってたけど、頑なにmixi使いたがってた

    +180

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:06 

    >>7
    無料のSNSを利用している限りは、同努力しても利用される仕組みだよ

    +148

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:08 

    マツコってネコ?

    +1

    -32

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:11 

    インスタとtiktok

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:34 

    インスタ、あまりにも使わないから
    結局アンストしちゃった

    え〜また必要になるのかな〜〜

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:44 

    >>3
    私は幼稚園役員が発端…

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:48 

    >>3
    中国人に情報抜かれてるのにね...

    +293

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:53 

    >>18
    女装家さんなのかと思ってた

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:56 

    インスタ始めたら副業とかスピリチュアルとか自分軸とかしらんひとばかりフォローしてくる

    +117

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:04 

    情報源のトップがテレビの人にはわかるまい

    +6

    -17

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:05 

    SNSしないけど、「フォローしてください」とアカウントを教えられても、困惑する。
    目を通して感想言わないといけないかな、とか気をつかう。

    +155

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:07 

    マツコさんに全面同意

    +193

    -9

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:11 

    明らかにインスタ用に写真撮ってる人見ると笑える。

    +230

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:19 

    斜めだねー

    +0

    -31

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:29 

    本当に無料が当たり前みたいになるの嫌。貧乏人に合わせた世の中。

    +156

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:39 

    >>6
    そういうキャラだから。
    丁寧な言葉を使ったらIKKOと被るし。
    まあ、マツコは丁寧な言葉も使えると思うよ。

    +187

    -13

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:49 

    LINE以外のメッセージアプリできないかなあ

    +208

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 13:10:56 

    ガルちゃんで同意多そう。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 13:11:14 

    >>22
    韓国でしょ

    +16

    -33

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 13:11:27 

    >>14
    何故開発費掛けて作り上げたアプリが無料なんだろうね?

    +168

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 13:11:28 

    ま、LINEのアイコンを自撮りにしてるおばさんとはあまり関わらないようにしようということは学んだ

    +108

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 13:11:47 

    >>24
    わかる
    なんなのあれ

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 13:11:54 

    LINEもそうだけどアカウント作ってログインしないといけないもの全てが面倒くさい…
    スマホでやること全部そうだけどさ

    +128

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 13:12:03 

    >>11
    私も同じww
    贔屓にしているお店がホームページがなく予約や問い合わせはインスタのDMまたは電話でお願いしますというスタンスのお店だから
    (電話はたぶん年輩のお客さんやSNSやってない人にも配慮してるんだろうけど)

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 13:12:14 

    >>9
    あんなインスタグラムなんかで人間の価値が決まってたまるか。

    +173

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 13:12:28 

    インスタは実際に知ってる人とは繋がりたくない。

    +142

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 13:12:30 

    分かるわ〜ww

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:05 

    他人の写真に興味わかないし
    自分の写真も他人に見せたいと思わないよね…

    +125

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:08 

    >>36
    わかるわー
    なんらかの金儲けたくらんでる

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:17 

    連絡手段を強制してくるのは確かに図々しいよね

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:36 

    今の若い子はすでにスマホどころかSNS当たり前のときに10代になるから、昔でいう家の電話の番号交換、文通相手募集の感覚でSNS交換するよね
    我々年輩が深く思うほど若者にとっては大して意味のないことなのかもしれない

    +76

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:37 

    プロが創作した虚構世界ならみるけど、素人さんの見栄張りキラキラ投稿なんて整形量産型と同じで良さが分からないから見ないよ。

    +85

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:44 

    LINEは本名でやってるから初対面の人に知られるの抵抗あるし、一度教えてしまったらこっちがアカウント消さない限りは相手の友達一覧に残り続けて危険だから、ペンネームでやってて気軽に連絡とれて合わなければブロックできるSNSの方が都合がいいんだわ

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:48 

    >>1
    たいして親しくもない人にインスタフォローしてって言われて付き合いのつもりでフォローして
    しばらくしたら余所余所しくされるから何かと思ってたらイイネしないかららしい
    面倒くさい

    +170

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:56 

    >>36
    WWW
    あるあるwww
    自意識過剰なおばさんwww

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 13:14:01 

    >>39
    最近HP作らずインスタで宣伝してるお店多いもんね
    でも今日のオススメとか限定メニューが定期的にチェックできるからそっちの方がいいのかもね〜
    だからインスタ登録したw

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 13:14:33 

    >>41
    同意。近所の好きなお店フォローしてたりすると同じお店をママ友もフォローしててビビるw

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 13:14:48 

    >>6
    マツコの知らない世界で、すごいどうしようもないオタクを傷付けないように上手く貶したり褒めたりして気ぃ遣ってるイメージあるからこれくらい何とも思わないわ

    +110

    -4

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 13:14:59 

    >>33
    だね
    でもプライベートな事を載せたりするわけじゃなく、アンチ活動として利用してる人も多いよ
    嫌いな芸能人の粗探しだったり、ファン以上に情報早くて執着してる人多いしさ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 13:15:00 

    >>13
    うん。ゆめぴりかほんと美味しい!
    米どころ新潟のお米とかも食べたけど、やっぱりゆめぴりかが1番だと思った。

    +30

    -5

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 13:15:02 

    自分の見てた界隈はなんかビジネス臭(小遣い稼ぎ含め)する人が増えてどんどんつまらなくなっていったなぁ
    ほとんど似たりよったりのことばっか言ってフォロワー稼ぎしてる

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 13:15:14 

    横です。今日、中国に情報漏れてたってニュースになってたよ。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 13:15:51 

    LINEは本当は辞めたいけど同調圧力でやめられない
    Instagramのがまだマシと思ってるけど人様を巻き込む訳にはいかない

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 13:15:55 

    >>11
    同じです
    好きな芸能人のインスタ見たいだけなのに普通にアクセスしたらログインしてねという画面が出て見れないから仕方なくアカウント作った

    +108

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 13:16:13 

    皆褒めて貰いたくて自慢合戦してるだけ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 13:17:04 

    >>34
    新聞もニュースも見ないの?
    今日は朝からこの件で持ちきりだよ。
    LINE、個人データ管理に不備 中国委託先で閲覧可能に: 日本経済新聞
    LINE、個人データ管理に不備 中国委託先で閲覧可能に: 日本経済新聞www.nikkei.com

    LINEがシステム開発を委託している中国の関連会社で、国内利用者の氏名など個人情報に現地の技術者がアクセスできる状態になっていたことが17日、分かった。データの取り扱いなどを定めたプライバシーポリシーでも、海外からのアクセスについて十分な説明をしていな...

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 13:17:04 

    いまどきはそんな感じなんだ~
    確かに面倒くさいね

    自分の都合でしか連絡取り合いたくないなら、もういっそ教えあわなきゃいいよ
    そんな関係不要じゃん

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 13:17:34 

    >>22
    これの事だよね
    最悪
    LINE 個人情報 十分な説明無く中国の委託先でアクセス可能に | NHKニュース
    LINE 個人情報 十分な説明無く中国の委託先でアクセス可能に | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】通信アプリ大手、LINEの日本の利用者の個人情報などがシステムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる…

    +127

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 13:17:41 

    リアルな人とSNSでは繋がりたくないし、SNSも見ない
    でも赤の他人や芸能人のは見てる

    リア友の夕飯とか見ると色んな感情が生まれるから見ないけど
    赤の他人の美味しそうな料理とかは参考にすらしている

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 13:17:51 

    >>9
    狭い世界でしか生きてないから、いいねを重要視してる。
    もっと広い世界で生きていける術を学ばなきゃね。

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 13:18:08 

    >>1
    ガキは生意気な生き物やからしゃーない
    面倒臭いのは、そのガキの精神のまま歳だけ食ったジジババ

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 13:18:25 

    分かる分かるー。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 13:18:30 

    >>34
    韓国アプリで管理は中国
    中国が個人情報抜き放題だって今日報道あったよ
    さほど驚きもしなかったけれど

    +78

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 13:19:02 

    他人がどこで何を食べようが興味はないけれど、最近はインスタはネットショップの広告ツールとして重視されているんだよね。ネットショップと連携されていてそこからすぐ購入できたりする。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 13:19:37 

    >>51
    HP作るのって結構高いんだよね?SNSは無料で出来るから気軽に宣伝出来るよね!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:03 

    だからLINEの未読にしたまま中確認出来る裏技とかが流行ってるんでしょ?

    若い子すら若い子同士で面倒臭がり合ってるよ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:17 

    >>33
    マツコ信者とsns嫌い多いからね。

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:51 

    今の若い子はインスタなどのSNSを名刺代わりにしてるんだ。
    インスタなんか特にリアルの友達には絶対に見られたくないけどな。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:54 

    そらジロー先生っ!!

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:55 

    >>34
    孫○義が一枚噛んでそう
    あの人LINE買い取ったんじゃなかった?
    YahooもLINEのキャラクター出るようになったし

    +47

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 13:21:02 

    >>12

    普通の人の普通の生活を見て何が楽しいのか分からん。

    +71

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 13:21:13 

    >>11
    私は見てるドラマとか、気になる芸能人フォローしてる。
    情報収集用です。
    自分のプロフィール等、面倒だし必要ないので初期のままです。

    +55

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 13:21:30 

    インスタ蝿たち本当に大嫌い。
    存在が不要

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 13:21:32 

    >>70
    インスタにはビジネス用で有料の広告プランもあるんですよ。
    安い広告費で効果があるから人気らしいです。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:10 

    >>59
    Twitterも登録しなきゃ見にくいもんね、表示が
    さすがにTwitterまでは登録してないけどw

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:36 

    >>7
    インスタグラムに利用されてる
    操り人形みたいに

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:42 

    うん。私のインスタなんか海外のイケメンの肉体美を見る専用のアカウントしか持ってないよ
    知り合い誰一人フォローしてない。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:50 

    >>3
    危機管理の為に会社の上層部にそろそろ管理システム見直すよう提案したらどうかな?
    会社で禁止してる所増えてるよ。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 13:23:21 

    >>35
    それ以上の価値のあるものだからじゃない?
    開発費や運営する人件費以上の価値のあるものが手に入る
    無料サンプルとか2ヶ月無料でも騙される人もいるし、学ばないんだよね

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 13:24:33 

    自撮りばっかり載せてる子がインスタで繫がりたいとかフォロワー減ったとか言うのは確かに図々しいと思う
    自信過剰にも程がある

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 13:26:08 

    >>3
    そんな気持ち悪い会社、信用無さそう

    +32

    -5

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 13:27:15 

    今日のニュースでLINEの個人の内容を中国の技術者が覗いていたんだよね。仕事だと思うけど信用しません。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 13:27:17 

    おすすめ何回か拒否すると控えてくれるよね
    てか初期の仕様が好きだったな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 13:27:17 

    >>61
    トークも画像も覗き見しほうだい。
    芸能人なんかこういうとこからプライベート画像とか私生活情報売られるんだろうね。
    若い子が卑猥な画像送りあってるのも盗まれてそう。

    私だって悪用されたら嫌だ。猫の写真だけど。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 13:28:46 

    >>87
    その仕事に泥棒業務がなかったという証明はできないもんね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 13:29:41 

    >>28
    いや、インスタって写真のためのツールでしょw
    何がダメなのかわからないわ。

    +23

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 13:30:15 

    マツコはみんなが思っていても言えないことを言ってくれるからスッキリする😄

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 13:30:32 

    インスタとかLINEを批判してる人は
    まさかガルちゃんやGoogleを安全だと思ってるのかな〜

    +9

    -8

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 13:31:43 

    >>84

    個人情報抜き取りまくって収集したビッグデータに大いなる価値があるんだよね。目的はビッグデータ。それを敵国が管理してる状況が恐ろしいことなのに、何故気が付けないのか。そんな怖いものを何故日本のメディア(特にテレビ)がゴリゴリ押しまくるのか。

    セイジカガーとか言ってるけど、テレビの方がよっぽど怖い。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 13:31:47 

    カクッカクッて動くのもアプデでなおった

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 13:32:26 

    本当に、この時代に学生じゃなくてよかったと心の底から思うよ…

    +67

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 13:36:01 

    >>14
    まさに、タダより怖い物はない。

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 13:37:17 

    家事ヤロウのインスタだけフォローしてる。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 13:39:53 

    TwitterもインスタもROM専です
    話題のやつをたまに見るくらいでそもそもinすら滅多にしないけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 13:40:25 

    >>41
    同意。
    近所の店もフォローしない。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 13:40:47 

    >>22
    情報抜かれて具体的にどんな不利益を被るの?

    +3

    -28

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 13:41:36 

    >>32
    +Messageってアプリあったけど、もう無くなったのかな。国産のやつ。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 13:44:16 

    ジェネレーションギャップだね。
    初対面の人にも合理性を重んじる若者VS初対面の人には礼儀正しさを重んじる昭和生まれ。

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 13:44:40 

    >>1
    確かに。しかも我も何らかの画像やら人間関係晒さなきゃならないなんて無理だわ。世代の違いか。

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 13:45:08 

    >>13
    この前3合入りのゆめぴりか一袋初めて買ってみたよ!
    美味しかったけど、最近の米ってどれも大きな差はないような…
    特に炊きたてはそこそこの値段の米でも十分美味しい。
    トピズレごめん

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 13:45:10 

    >>1

    なんかチマチマ、ネチネチと
    人のものを覗いてるチェックしてるその小ささセコさ卑屈感、姿


    合わんw







    +2

    -13

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 13:45:38 

    >>32
    あるよーでも、スタンプとか積み重ねのサービス量がLINEは多いからね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 13:46:05 

    >>13
    そうなんだ
    さっきスーパーで迷ったけど新之助買ってきちゃった
    次はゆめぴりかにしてみようかな

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 13:46:12 

    >>106
    >>1

    あと根暗感、陰気


    +0

    -9

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 13:46:22 

    >>101
    それ、あなたの家が盗撮されてて同じ事言えるかって話だよ。不利益と言える不利益が無くても嫌でしょうよ

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 13:46:35 

    インスタを見て俺がどんな人か知った上で連絡して来いよな!!ってこと?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 13:47:17 

    >>3
    私も仕事で必要にかられて仕方なく始めた

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 13:49:38 

    >>7
    「キマったぜ!」って思ってそw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 13:52:26 

    いったいマツコが何を怒っているのかもわからない。年寄りすぎて哀しい。

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:25 

    Instagramって若者は何のために見てるの。
    私は純粋に写真を見るためよ。恐らく写真目的じゃないでしょう?
    マウントやプライベートチェックして焦ったり連絡交換で使ってるの?きもい

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:18 

    >>22
    zoomも安全では無いらしいね
    大企業勤務の友達はzoomはセキュリティに問題があるから絶対使うな
    パソコンにインストールするのも禁止って会社から言われたらしい

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:22 

    >>94
    流行らせたいと思う物は、番組中で芸能人に使ってます♪と言わせてるよね。
    ラインやpaypay仮想通貨。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:54 

    >>1

    って
    米の名称を背景に和服で語ったの?

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 13:56:21 

    先日、yahooでインスタやってる人がある動物の写真を載せてたけどその写真、がるちゃんで見た。がるでは写真のみだったけど迂闊に色んな所に同じ写真貼らない方がいいね。下手すりゃ特定される。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:46 

    >>3
    いや、それ大丈夫なの?
    飲み会のお知らせ〜とかじゃなく、業務連絡だよね?
    取引先の情報とかも話したりするよね。
    メールでさえパスワードかけて送る会社がザラなのに。

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:49 

    >>101
    悪用される恐れがあるのにアホなんかな

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 14:01:03 

    >>94
    総理の悪口をマスコミは毎日毎日言ってるけどさ、自国の総理をあんな叩き潰そうとする必要なんて本当はないのにね

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 14:01:35 

    >>10
    意味がわからないよね。
    どうしてLINEの連絡先を教えないのかな。

    +0

    -21

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:02 

    >>21
    連絡ツールとしてはライン楽じゃない?
    ライン嫌ならキャリアメールか電話番号交換するの?
    その方がいやだわ。

    しかもみんなで一斉に連絡とれないから個別に連絡しなきゃいけないしめんどくさい。連絡網とかも作らなきゃだし。

    +9

    -10

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:17 

    >>119
    ガル民がその人のインスタから画像をスクリーンショットで拝借してきた可能性もあるよ。
    もしそうだとしたら誤解なのにガル民認定されたその人哀れ…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:12 

    本当はインスタとかやりたいんだけど、少ない友達に、私の友達が他にいないのがバレるのが怖くて手が出せない笑

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 14:12:17 

    >>49
    それはあるある

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 14:13:59 

    最近働き始めた会社はスタッフ年齢が若く(支店長にあたる人も39歳。年下です…)、そのせいか、支店スタッフ全員のグループラインがあります。
    退社した人も残っていたりして(多分、やめ方がわからない?年配の方…)、これでいいのかなぁ? と思わされます。
    そこで流すのは一斉連絡の類ばかりで、たいした情報ではないのですが…
    でも教育系で、行事の写真とかも時々共有するので、やっぱりあんまりよくないような気がする…
    私は下っ端なのでなんにも言えませんが、早く会社全体で、ライン禁止の方向に持っていってほしい!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:09 

    >>125
    がる民と思われた方がまだいい。がるちゃんにその動物の写真貼ってた番号のコメの人は家で飼ってるようなことを書いてた。どちらにしろ写真も色んな掲示板に載せない方がいいね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:38 

    べつに嫌ならやらなきゃいいし、やりたい人はやればいいし、見たくない人は見なきゃいいだわけで、やりたくない人がやってる人を批判する意味もわからないよ。

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 14:16:57 

    わかるー(笑)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 14:18:43 

    >>94
    そういうことか…
    私の情報を見たところで何の得もないから誰も見ないだろうと思ってたけど、ビッグデータ用のデータとして扱われるのだったら話は別だね。正しい解析のためには1件でも多くデータがあった方がいいわけだから。
    例えば某国が日本のどこかでテロを起こそうとする場合、テロの日時や場所を決定にビックデータの解析が使われる可能性が十分にあるね。
    怖っ

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 14:21:32 

    自分はインスタあげなくても友達が自分の変な写りのやつとかアップされてないか確認してるw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:27 

    >>3
    某ビジネスホテルでは社員非正規含めてlineやってると入社後言われた。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:45 

    ラインの個人情報が中国人に筒抜けだったのが発覚したばかりだよね

    だから私は在日&中華勢力のペイペイは使ってない!

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:48 

    もう国がLINE禁止にすべきじゃないの
    そんな垂れ流すような安全じゃないもの使わせるべきじゃないと思うんだけど
    便利かもしれないけど他の代替出来る安全安心国産の宗教とか絡んでないものあるといいのにね

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 14:25:50 

    >>46
    そうだと思う。
    むしろ、気になる相手にも電話番号やLINE教えてって言うより、インスタやってる?の方がフランクに聞きやすいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:05 

    >>121
    オウムの坂本弁護士殺人事件は個人情報がTBSからオウムに流出して起きたのにね

    名前や住所、勤め先、家族構成がバレるって実は凄く怖い事なのにね
    想像力の欠如した人が多い

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:43 

    最近は5時夢くらいしか出てないのかな
    CMもみなくなったね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:04 

    自治体や行政もLINE活用してるところあるよね
    やばすぎ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:28 

    >>139
    かりそめ天国とか夜ふかしとか全然出てるよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 14:30:13 

    >>35
    広告入ってる。

    見えないところで企業とか色々お金は動く

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:06 

    >>1
    他人の人生ほどどうでもいいものはないしね

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 14:34:12 

    LINEは中国に情報漏れてるもんねー

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 14:35:30 

    >>102
    あるよー

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 14:39:42 

    インスタはそろそろオワコンって見たけど、まだ流行ってるんだ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 14:41:12 

    >>49
    そう言えばインスタじゃないけど、ママ友がyoutuberデビューしてそのチャンネルを教えてもらったのね。だけどチャンネル登録しただけで一回も見てないかも。
    最近子供がyoutuberのママ友の子と放課後に遊んでもらえないらしいのだけど、私が高評価をしなかったり、コメントを書かないのが原因かな?ヤバいわ。
    でも、ママ友の動画ブログなんて興味ないな。やっぱり見ないとこ。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 14:49:08 

    >>32
    ライン以外の国産アプリ求めてる人絶対多いのに、もう今さら取って代わることは無理なのかもね。
    いまや政府もライン使ってるし…

    +50

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 14:52:31 

    >>16
    変わってる人ですね(笑)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 14:53:16 

    >>46
    昔でいう家の電話の位置づけがよくわからない…
    私昭和生まれだけど、家の番号ってそんな気軽に教えてなかったし、今でもSMS教えてのほうが言いやすいけど…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:32 

    >>128
    責任者がグループからその人を削除したらいいだけなのに、退職者をそのまま残しておくのはまずいよね。
    便利なのはわかるけど、せめて管理はちゃんとしないと…
    下っ端じゃなにも言えないしモヤるね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:26 

    会社の連絡手段がLINE。ひとりでE-Mailの送受信設定をできる人がいない。
    LINEってその場その場で思いついたこと言ってくるから、
    こっちが、何をですか?いつにですか?誰にですか?なんて聞き返さなきゃいけない。
    あと過去の話題をみると何の事いってるか分からないんだよね。
    LINE好きな人って、何もかも人任せなとこ多くてイヤだわ。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 15:03:44 

    >>28
    笑える?
    場所占領して〜とか迷惑かけてないなら別にいいと思うけどなぁ。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:00 

    町内会でも、LINEはやってません!!と言ってある。
    へえーハイハイとか言われたけどね。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:19 

    >>35
    ジミー大西のAIがドコモのアプリになってたけど
    自分の受け答えもAIに解析されて、
    いつのまにか自分のなりすましができてたら怖い

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 15:07:45 

    インスタは自己満でやってる
    滅多に更新しないけど載せてるの
    行ったカフェの料理くらい
    基本見る専門

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 15:08:22 

    >>28
    笑えるは流石に性格悪い

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:43 

    いっつも最大公約数で立ち回ろうとするマツコ

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:32 

    久しぶりに会ったのに、その子のインスタを見てる前提で当たり前のように最近のことを共有してるみたいに話してくる友達困る。そんなにあなたに興味ないしインスタ頻繁に見てるわけじゃないよって言いたい。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:58 

    アップデートした♪

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/17(水) 15:21:59 

    >>150
    連絡ツールとして一番身近なものが家の電話ってことね。深い意味はなくそれしかないから。もちろん誰某と教え合うことはないけど家電しかないからそれを教え合う。
    今の若者は身近な連絡ツールがSNSだからそれを教え合う。SNSに深い意味はないってことです

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/17(水) 15:22:20 

    >>120
    いやそれはさすがにLINEじゃなくて社内メールだよ
    勤怠連絡とか!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:07 

    >>61
    今日はテレビもニュースも見てなかったわ
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/17(水) 15:25:17 

    >>83
    1人の意見で禁止にできるほど小さい会社じゃないのよね…

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 15:29:24 

    >>10
    >>123
    本当にわからないの?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/17(水) 15:30:15 

    >>71
    早くFacebookみたいに、LINEはジジババ専用という
    イメージをつけてくれ!!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/17(水) 15:35:05 

    ワンコ観てきた〜🐶
    可愛すぎるw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/17(水) 15:36:13 

    >>141

    そうだった!見てないから忘れてた
    セーブしてるのかなと思ったけど違ったね、ありがとう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:08 

    >>13
    冷めてもうまい!!

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:28 

    >>36
    わかるww おばさんムリすんなって思うわ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:50 

    ホッとしたわ
    元気そうで良かった

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:15 

    マツコにはSNSやらないの貫いてほしいわ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:10 

    >>3
    もういい加減キャリアが協力してLINEのパチモン出して欲しいわ
    一企業に会社や組織の連絡ツール任せるのおかしいもん

    +50

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:58 

    >>164
    会社の大小関係ないよ!
    きちんと危機管理の対策してるかしてないかの差。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:10 

    >>25
    マイナス誤って押したすまぬ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/17(水) 16:13:03 

    クリエーター動画も好き!感動🥺

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:26 

    >>93
    思ってないよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/17(水) 16:32:57 

    >>123
    インスタやTwitterの方を教えて、
    フォローやいいねをこれからよろしくね!
    って持っていきたいってことだと思うよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/17(水) 17:11:18 

    昔、遊び人の男性といい感じになったんだけど
    ある日突然、その男性の名前で、色々な女性との写真や動画が大量に送られてきてビックリした。
    もちろん送ってきたのは本人ではないけど、
    遊び相手の女性が情報抜き取って、私に送ってきたってことだよね?
    送られたのは私だけだったみたいだから、個人の仕業だとは思うけど。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/17(水) 17:12:02 

    >>92
    気付く前の思考を言ってくれたりもする

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/17(水) 17:19:19 

    >>22
    今日ニュース見た!
    最悪だよね

    使いたくないけど取引先が指定してきたら仕方ない

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/17(水) 17:19:56 

    >>116
    マジカ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/17(水) 17:24:24 

    >>2
    「斜め上」とは、予想を裏切り全く予期できない、ありえない方向へと行動を起こす状態や発想のことを指す、いわゆる若者言葉です。
    基本的には、会話の最後に「(笑)」がついてそうな場面では、バカにされていると考えて良いでしょう。

    自分中心のバカが他人様をバカにしてる言葉だね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/17(水) 17:25:34 

    LINEは相手の一覧からも削除できる機能がつけばもう少し使いやすいんだけどな。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/17(水) 17:27:54 

    >>41
    分かります!
    Facebookでそれ思い知って、インスタは知らない人の間で細々と楽しんでます。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/17(水) 17:30:32 

    >>35
    無料の代わりに個人情報を抜かれてるんだよ。
    Facebookとか実名登録促してたのはそういうことだよね。インスタもFacebookと連動してるし。
    閲覧履歴から個人の趣向を分析して、広告出してる。近年、精度が上がってて怖い時ある。

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/17(水) 17:33:36 

    みんな馬鹿みたいにDYNAMITE踊ってて、ここは韓国?って思ったよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/17(水) 17:36:55 

    >>86
    そこまで言う必要なくない?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/17(水) 17:38:06 

    >>24
    すぐブロックする

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:28 

    マツコ・デラックス、現代の若者のSNS事情に「図々しいわよね」

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/17(水) 19:14:37 

    >>11
    私も。
    息子(大学生)のだけフォローしてる。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/17(水) 19:25:19 

    >>22
    どの企業も中国抜きでは膨大なエンジニアを確保出来ないから難しいらしいと専門家が言ってたな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/17(水) 19:37:47 

    >>28
    分かる!ただ行列に並んでるだけなのにブs.なのに決め顔で何枚も自撮りパシャパシャwww後ろに並んでる自分が写り込みそうで嫌だわ

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:47 

    いいね機能が無くなったらSNSはどうなるんだろうね
    むしろ無かったらしてもいいかも

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:48 

    守秘義務が言われて久しいのに返って教えてる感じあるよね

    昔より見せたい人も多いよね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:19 

    >>148
    政府がLINE使ってるっていうのがキツいよね〜。
    何とか変えてほしいなあ。

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:32 

    >>194
    うん、無い方がいい
    友達より自分がいいね数少ないとちょっと落ち込むし

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/03/17(水) 21:05:13 

    >>108
    新之助も美味しいけど、やっぱりゆめぴりかに行きつくよ。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2021/03/17(水) 21:06:52 

    キャリアメールで充分だったのに。
    LINEが広まったこと自体が腹立つ。せめて日本企業のものなら良かった。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/17(水) 21:11:18 

    >>3 霞ヶ関にある行政機関も業務内容LINE使ってたりするよ。。今回の件でそれが報道されて、これを機に全面禁止になれば良いと思う・・。アホかと思う。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:01 

    インスタに何でもかんでも載せる、他人に許可なくバンバンタグ付けする非常識な子が出産したんだけど、案の定産まれた日からインスタ更新しまくり。
    常々ストーリーもアップ。赤ちゃんの裸を載せていたりなど。
    うちの子供の写真は明らか〜に写りの悪い写真をチョイスして投稿。
    〇〇ちゃんから貰ったおくるみ〜とか
    〇〇さんから貰った〇〇が便利!とか
    ただのお下がりなのに貰い物自慢ばかりなのも謎。
    馬鹿な親に産まれた子供が本当にかわいそう。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/17(水) 21:24:37 

    いいな!ち○こ触れて
    マツコ・デラックス、現代の若者のSNS事情に「図々しいわよね」

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/03/17(水) 21:56:53 

    >>164
    LINEなんて情報漏洩の可能性あるからってうちは厳禁だし会社専用の携帯、タブレット、パソコンしか使えない。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/17(水) 21:58:47 

    有名でもない自称シンガーのインスタとか 知り合いの着画モデルとかピアスつけながら微笑んでるの痛い 何を見せられてるの?って

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/17(水) 22:00:15 

    ラインは仕事の業務連絡で使うくらい 基本いらないよね メールアドレスでいいじゃん

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/17(水) 22:05:50 

    ズームもだよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/17(水) 22:14:54 

    >>30
    無料ってタダじゃないってことに気づかないよね。
    代わりに何差し出してるか知ったら震えるわ

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/17(水) 22:23:40 

    >>203
    私のところもLINEは使わない。
    数年前から情報漏洩言われてるのに、
    まだ使ってるとか驚く。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/17(水) 22:44:22 

    >173

    既に出してるって。
    ただソフトバンクが絡んでいるので、安全性は謎

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/17(水) 22:55:37 

    私はフォローしたままやめた
    ログインのアドレスとパスワード忘れて戻れないw
    人の日常に興味ないから良いんだけどさ!
    ラクや!!!!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/17(水) 23:12:11 

    >>148
    国のコロナ関連の通知もラインから来て驚いた
    今や自殺相談とかもラインらしいね
    信じられない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 23:12:26 

    見たくなければインスタで連絡とらなければいいんじゃん
    タダで便利ならいいじゃん
    自分は金持ってますアピールか

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 23:16:28 

    >>212
    そんな風に受け取れるのすごいね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 23:33:17 

    >>3
    ラインが規約に反する利用をしたためってなってログインできなくなった(暴言や下ネタも使わずに親と親友としかラインしてない)事を上司に伝えたらメーリス?一斉にメール送信のやつになった。既読スルーとかバレないし個人的にメールの方が気が楽。
    プライベートのSNSを仕事で使いたくないし

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 23:55:21 

    >>48
    LINE本名にしてる人多いけど危なくない?
    私SNSは全部偽名にしてるけど、LINEは友だちの名前書き換えられるよね
    その場合ってアカウントに紐付いちゃうのかな?だったら嫌だな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/18(木) 00:26:04 

    >>14
    なるほど 個人情報が盗まれても無料だからしょうがないか

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/18(木) 01:37:07 

    >>18
    動物で言ったら
    トド

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/18(木) 02:16:47 

    タダでってそういうシステムなだけじゃん

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/18(木) 03:14:54 

    >>3
    うわ
    レベル低い会社
    セキュリティーアウト

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/18(木) 04:50:26 

    >>73
    私若いけどインスタもTwitterもやってない。
    私可愛いでしょって感じの自撮りあげる子ばかりで、何で恥ずかしくないのか何で平気で全世界に公開できるのかほんとに理解できない。
    Twitterも書くことないし。

    LINE使えなくなって連絡はDMのみとかなったらほんと生きていけない。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/18(木) 04:54:14 

    インスタ登録してるけど見るだけ。
    おすすめに なんでこの人が?って人が出てくるんだけどそれって私の番号がその人の電話帳に入ってるから?私はもう入れてないけど。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/18(木) 05:24:41 

    >>8
    私もそう思ってたけど色んな情報知れるしROM専でも結構楽しい

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2021/03/18(木) 08:22:14 

    >>8
    リア充アピールのオサレ投稿は「お、おう…」だけどネタ投稿とか面白いよ。浮世絵風の現代風刺の人とか、タイのアニメ好きの人のアイデア勝負のコスプレ画像とか。
    あとは綺麗な風景とか、可愛い動物画像とか。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/18(木) 08:23:30 

    >>8
    私も、料理上手な人のインスタめちゃくちゃみます。
    母世代にやっていた、ヨネスケさんの隣の晩御飯のようなもの、と母は納得したようです。

    よく見ているなら作りなさいと言われますが。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/18(木) 09:55:06 

    >>8
    メイクとかファッションとか観光地のグルメとか美味しいスイーツ屋さんとか全部インスタから情報取り入れてますが。
    便利だから使ってるだけ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/18(木) 09:55:19 

    >>3
    うちの会社はLINEでのやり取りは絶対禁止になってる。
    どこでどう漏洩するか…。
    ベッキーのLINEが流出した辺りから、LINEは絶対ダメのお達しがあった。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/18(木) 09:57:05 

    >>165

    こういう時は
    本当に分からないの??とか嫌味っぽく言うだけ言って去るのではなく、ちゃんと答えも書いてから去りましょうね
    無責任ですよ

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/18(木) 10:09:10 

    >>32
    完全国産アプリ出来たとしても有料になるだろうし広まるの難しそう
    質がいいのをタダで使いたいは結局誰かが犠牲になるしかない

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/18(木) 12:25:15 

    >>3
    私も先日まで在籍してた会社で連絡は全部LINEだった。
    大丈夫かよ?この会社と思ってた。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/18(木) 12:28:21 

    >>18
    ガチモンのゲイなのか、ドラアグクィーンなのか、よくわからない。。。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/18(木) 12:34:56 

    今ペット飼えないから動物画像、動画みるために
    インスタグラムしてる
    やっぱり大好きな飼い主にしか見せない表情があってかわいい

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/18(木) 12:41:09 

    >>149
    横だけどmixiで連絡を取りたいと言うのは建前で、 >>16 さんとマイミクになって日記見たり色々探って知りたいからなんじゃないですかね?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/20(土) 09:00:46 

    >>191
    今時の子は親にインスタフォローされて恥ずかしくないのかな?

    Facebookじゃなくてインスタでしょ?
    自撮りやカッコつけた写真ばかり・・・恥ずかしい!

    私だったら親に「見ないで!」って言って喧嘩しちゃいそう。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/22(月) 15:43:10 

    >>129
    特定なんかされないよ、おおばさんだし何の危険があるの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/25(木) 01:36:53 

    >>8
    最近のインスタは変なやつしかいないけどね
    ビジネスや副業(ネズミ講みたいな)キッショイやつら多すぎ問題

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/27(土) 12:58:03 

    LINEなんて韓国アプリだから絶対にやらないし
    家族にもやらせない!!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/29(月) 15:06:44 

    ディスらなきゃいいんじゃない?
    それでもLINEで嫌いな人をディスっているなら、学生で言うとSNSいじめで一般的にはSNS誹謗中傷と同じ。
    女子プロレスラー・木村花さんの自殺に遡ってみよう、お母様が裁判所に訴えを起こしてもそれはエスカレート。
    「あんたが死んでくれて幸せだよ」とTwitter投稿した奴は、花さん嫌いでそれが彼女を殺害した!
    それなのに自分は犯罪者と思わない、何様よ!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/02(金) 14:05:45 

    マツコさん言い方はあれだけど
    気持ちはわからなくもない…かな?

    SNS上の付き合い
    なんか疲れそうなイメージ

    良い意味でも悪い意味でも
    不特定多数の方が利用出来る場所だから
    他の人に配慮出来る、出来ない方も居られるわけで
    悪い印象の方が目立ってる感じする

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:49 

    >>230
    ゲイ雑誌に携わってたし、ゲイバーで働いてたし、美輪明宏尊敬してるし ガチのゲイじゃない??

    確かに最近は随分まるくなってしまってゲイ感も薄く見えるけど…

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/06(火) 13:06:50 

    >>39
    美容院で確認の電話かけてるの私だけって言われた 笑

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/06(火) 13:09:14 

    >>227
    無責任ww

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/07(水) 13:08:48 

    >>1
    一般人がカラオケ歌ってて「私の歌を聞いて、賞賛してよ」というのと変わらんしな。
    一流の歌手ならまだしも、一般人… 

    インスタもそんな感じで、一般人が撮った画像を見せて「私の画像に、いいね!してよ」てやってるんだから、図々しいて思われてもしゃーないわな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/07(水) 13:11:15 

    >>237
    リアルでも誰かをイジメて自殺に追い込むような人が、ネット上でも同じ事やってる。

    イジメは犯罪 ←分かってない人、今も昔も多いからな。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/07(水) 23:57:20 

    >>36
    ツイッターとかYoutubeのアイコンを自撮りにしてるやばいおっさんもいるwww
    しかも絶対本名だし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/08(木) 16:18:27  ID:QksoEekSr3 

    LINEの親会社は韓国の会社なのは昔から有名

    まず日本の政府関連がそんなもの使用するとかありえない。

    情報駄々洩れだよ。でも中国にも売り渡してたとはね・・・・・

    芸能人とかよく使用できるよね。自分が芸能人なら怖くて使えない。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/13(火) 12:49:03 

    >>1
    めちゃくちゃ同意!

    とくに、

    >> インスタで連絡を取れって、見たくもないお前の撮った、たかが知れてる写真をわざわざ見なきゃいけない

    ↑のところ。マジでそれ。ウンザリする。おまえの子供の顔ドアップとか、おまえの画像修正して顎とんがったドアップ顔とか、見たくないわ。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。