-
1. 匿名 2019/02/05(火) 10:26:40
出典:img.sirabee.com
マツコ、現代のカラオケ事情について持論 「ジジイ・ババアが支えている産業」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com5日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスがカラオケの現在ついて持論を展開。その内容が賛否両論となっている。
番組フリップによると、4位は石川さゆりの「天城越え」。
5位はスピッツの「チェリー」。このランキングを見たマツコは、
「だからさ、若い子があんまりカラオケに行ってないってのがこれでわかるね。
カラオケはジジイ・ババアが支えている産業だからさ。
だからこんなちょっと古い歌がランクインするのよ」 と分析。「前なんかちょっと時間があったらすぐカラオケ行ってなかった?
週1くらいでカラオケ行ってたわよね。下手したら週3くらい行く週とかあったわよね」と指摘。
+345
-11
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 10:27:44 [通報]
カラオケもボーリングも若い子があまりいないって思った返信
何して遊んでるんだろう?+503
-6
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 10:27:55 [通報]
そんなことない返信+37
-30
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:00 [通報]
キャラだし悪意がないのは分かってるけど悪いことした訳じゃない年配の方をジジイ、ババア呼ばわりはどうかと思う返信+237
-117
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:02 [通報]
お爺さんお婆さんほんと多い!返信+269
-1
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:03 [通報]
履歴が消せるようにして欲しい返信+173
-9
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:09 [通報]
確かに平日は多い返信
+172
-1
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:46 [通報]
ジジイババアよりはアラフォーなのかな返信
f(^_^;?+81
-17
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:55 [通報]
顔も言葉も身体も汚い返信
でも嫌いになれない+27
-26
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:03 [通報]
ゲームセンターのメダルコーナーとかもお年寄りばかりでびっくりした返信+314
-3
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:19 [通報]
20代だけど、あがってる曲歌うし、天城越え歌ってる人が高齢者だと決めつけないでほしいww返信+62
-39
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:31 [通報]
ジム行ってもお年寄りばっかりよ!返信+253
-2
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:57 [通報]
カラオケ行くより返信
食べて飲んでライブ行ってーって感じなのかな。+120
-3
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:28 [通報]
マツコや大久保さんはすぐに「ジジィ、ババァ」って言うけど、本当に不快返信+245
-69
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:40 [通報]
相撲、歌舞伎、落語返信
なんかも今のジジババが死んだら
誰もみなくなるとおもうよ+220
-20
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:49 [通報]
>>8返信
アラフォーなんてもろジジイババアやんw
オジサンオバサンのことやろ?
+68
-20
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:11 [通報]
じいちゃん、ばあちゃんが増えたのは分かるけど歌いやすくて良い曲ってのが昔の歌に多いだけでは?返信+143
-5
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:39 [通報]
>>2返信
高校生の娘は友達といても ずーっとスマホいじってる。ほぼ会話なし。
見てると自分の若いときの方が楽しかったなーって思う。+311
-11
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:40 [通報]
今の大学生もカラオケやボーリング行くの?教えて返信+5
-4
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:14 [通報]
マツコもジジイとして支えてるんでしょうね返信+134
-2
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:23 [通報]
自分がよく行ってた時(10年ぐらい前)のカラオケランキングと変わらない返信
この辺は定番化してるだね+96
-0
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:53 [通報]
うちの妹は、友達とフードコートでスマホしながらずっと喋ってるらしい返信
カラオケもプリクラもしない+194
-0
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 10:33:22 [通報]
マツコもジジィなんだけどね返信+99
-1
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 10:33:36 [通報]
ネット社会になってカラオケから離れてしまったのかな?若者が?返信
それよか残酷な天使のテーゼって私も好きだしたまに歌うけどなんでここまで人気なんだろう?歌いやすいかなあ?+17
-2
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:03 [通報]
11 北の旅人 石原裕次郎
12 TSUNAMI サザンオールスターズ
13 酒よ 吉幾三
14 北空港 浜圭介・桂銀淑
15 居酒屋 五木ひろし・木の実ナナ
16 シングルベッド シャ乱Q
17 純恋歌 湘南乃風
18 粉雪 レミオロメン
19 桜 コブクロ
20 花 ORANGE RANGE
21 栄光の架橋 ゆず
22 奏(かなで) スキマスイッチ
23 ふたりの大阪 都はるみ・宮崎雅
24 つぐない テレサ・テン
25 未来予想図Ⅱ DREAMS COME TRUE
26 タッチ 岩崎良美
27 愛唄 GReeeeN
28 雪の華 中島美嘉
29 糸 中島みゆき
30 時の流れに身をまかせ テレサ・テン
カラオケDAM平成カラオケランキング、1位は「ハナミズキ」、歌手別1位は浜崎あゆみ | Musicman-netwww.musicman-net.com第一興商は、「平成最後の年末」に合わせて、通信カラオケDAMがサービスを開始した1994年(平成6年)4月から2018年(平成30年)10月までのデータを集計し、「DAM平成カラオケランキング」として発表した。
+34
-0
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:07 [通報]
若い子はyoutube観たりネットしてるんだよ返信+171
-1
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:34 [通報]
えー、カラオケいくけとなあ。返信
若者と年寄りとか言っても分母が違うししょうがないんじゃない?
この前lemon歌ったよ(悲惨だった)+32
-8
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:47 [通報]
>>18返信
娘の青春クソつまんなさそうww+178
-29
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 10:35:28 [通報]
たしかに。たまに行って履歴見ると何これ?みたいな古い曲ばっかりで笑える。返信
+24
-2
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 10:35:39 [通報]
高校生の時は毎週のように通ってたけど社会人になったら全く行かなくなったわ。返信
忘年会とかの2次会でたまに行く程度。
今の学生は行かないんだね。+42
-1
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:09 [通報]
やっぱりお金が無いからかなぁ?返信
たいしてかかんないじゃんって思うかもしれないけど、都心行けばたくさんカラオケ屋も多くて安いところもあるけど田舎だと安いカラオケやってまねきねこくらいしか無いんだよな+110
-3
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:23 [通報]
今はカラオケとか…ダサい感じ。古い返信+14
-22
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:37 [通報]
若い子ってジジイ、ババアってあんまり言わないよね。返信
40、50代の若ぶってる人が言ってるイメージ。
自分もそうなのに。+153
-7
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:50 [通報]
昼間暇なじじばば頼りだから年寄り割引もあるしね返信
+21
-0
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:54 [通報]
確かに、じじさん、ばあさんたちはすぐカラオケ行きたがるw返信
しかも、めっちゃ歌うw+97
-1
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 10:36:58 [通報]
平日の安い時間にしか年寄りこない返信
売上の8割は、深夜帯と土日のぼったくりタイムによるものです。+50
-2
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 10:38:09 [通報]
>>25返信
11位以降は本当にレトロな感じだねw
粉雪、飲むと必ず部長が泣きながら歌うわ。騒音。
+14
-0
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 10:38:53 [通報]
>>28返信
時代でしょ
昔みたいに青春!って感じのことしてる子の方が今どき珍しいよ
あなたの頃はスマホなんてなかったでしょ?+6
-9
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 10:39:08 [通報]
この前くっそ混んでるフードコートでご飯食べてたら、ウロウロしてた中学生に親切なおじさんとおばさんが声かけて席譲ってあげてたんだけど、そっから何も食べずにずーっとスマホいじって喋ってるだけだった。返信
頼まないなら席座るな+210
-2
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 10:39:49 [通報]
歌いたい曲が入ってない。返信+10
-1
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 10:40:04 [通報]
カラオケってもうダサいコンテンツだもん返信
若い子は行かないよ+5
-26
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:02 [通報]
>>4返信
これ今プラマイ同じ位だけど指原が同じ発言したらどうなるんだろう?+2
-1
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:04 [通報]
前の人の履歴見るの好き返信
最近はアニソンずらり率が高い+74
-3
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:08 [通報]
>>33返信
それな。
40代で自分を若者世代と捉えてる。
そんな人は勘弁して欲しい。+13
-11
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:27 [通報]
>>11返信
そうだよねw
私も高齢者じゃないけど天城越え歌ったこと
あるもん+7
-2
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:37 [通報]
テレビももうジジババの産業だよね。返信
音楽番組の特番とか、中年向けの90年代の歌ばっか!
モノマネも、若い子知らないだろうって歌ばかりだよね。+129
-3
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:39 [通報]
若い子が好きな歌い手の歌ってる曲とかあまり有名じゃないボカロの曲があまり入ってないからじゃないの?返信+11
-1
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 10:42:09 [通報]
若い女・ブスの次は年寄りオチですか返信
オカマってすぐ人に説教するから嫌い
普通の人より、一段高いとこにいる気ですか+50
-5
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 10:42:33 [通報]
そもそも日本は年寄りばっかりだという事実を忘れてないかい?返信+135
-2
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 10:43:58 [通報]
若い子も見かけるけど返信
履歴は古い歌が多いからそうなんだろうね
+11
-1
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 10:44:22 [通報]
歌いたい曲がなさすぎて足遠のくわ返信+3
-0
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 10:44:54 [通報]
今の中高生とかって聴いてる音楽がマイナー過ぎてそもそもそういうのはカラオケにも入ってないんだよ。返信
YouTubeとかで見つけた誰それ?みたいなアーティストだか素人だか微妙な人の曲聴いてる。
だから歌番組も観ないし、カラオケ行っても歌いたい曲が入ってない。+64
-3
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:14 [通報]
え?若いと行かないとかじゃないでしょw返信
年齢関係なく歌うの好きだったら
行くんじゃね?ヒトカラ好きな人たくさん
いるよ(笑)+4
-3
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:16 [通報]
テレビもそうだけど。返信+7
-2
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:45 [通報]
お年寄りも今はゲートボールなんてしないし返信
カラオケやジム、ボーリング、お風呂に行くのが流行ってる
時代によって年代の流行りは変わるもの
昔の高校生が流行が事がずっと流行るなんて事の方が珍しい
+35
-0
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:46 [通報]
マツコが好きなことを言う自分の番組なのに、返信
その一部を切り取って見なかった人を批判に誘導する芸能ライターって良いお仕事ですよね!
見てたらふーーんで流すとこだよ?+27
-1
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:58 [通報]
>>1返信
>ランキング上位が
>10年以上前の曲ばかり
その11位以下に、聞いた事もないような
キモオタ系アニソンやボカロが入ってるんだよ。
ジジババだけじゃなくて、キモオタも多いよ。+8
-2
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:10 [通報]
>>52返信
むしろ歌い手とかユーチューバーが所属する事務所のカラオケならみんな歌えるよ。
レペゼンとか歌いたい。最近全然行ってないけど入ってるのかな?入ってないよねw+1
-3
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:29 [通報]
たしかに平日、カラオケ行くと年配の方が多い。返信
50代〜60代ぐらいの主婦グループもよく見かける。
若い人も全く行かないって事はないだろうけど、カラオケに行く頻度は少ないのかもしれないね。
カラオケBOXが流行りだしたのが、約30年ぐらい前かな?
当初は一曲、100円で部屋もコンテナが主流だった様な記憶がある。+17
-0
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:32 [通報]
>>25返信
北の旅人知らないな(笑)+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:10 [通報]
マツコ間違ったこと言ってないってことがこのトピで分かりました。返信+4
-3
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:05 [通報]
>>57返信
ライオン好きだよ。
キモヲタっていってる中にコスプレとかしてるあなたより可愛い子たくさんいるよw
昭和生まれの感覚だと、アニメ好きってキモイやつしかいないイメージなんだろうなぁ+7
-7
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 10:55:32 [通報]
>>62さん返信
何だか、必死で大変だね。
「オタクに理解ない=昭和生まれ」って
何で決めつけたの・・・?+16
-3
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 11:00:42 [通報]
昔に比べて、カラオケ室料がおもいきり安くなった為に返信
一組の滞在時間が長くなった、ってのもあるよね。
「ヒトカラ」需要も増えたし。
だから、一定ジャンル層の1人~数人が長時間
似たような曲を、ジャンジャン歌ってる可能性がある。
+21
-0
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 11:02:35 [通報]
イオンも映画館も何もない田舎だから、カラオケは老人と中高生で賑わってるよ。返信
市内に4軒しか無いし(笑)。
老人が発表会に向けマウンティングし、中高年が不倫・ラブホ代わりに利用し、中高生が奇声を発し・ラブホ代わりに利用する人気の場所だよ。
田舎ってカオスよ。+23
-0
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 11:04:13 [通報]
ゲーセンもジジババの憩いスポットになってて驚く。返信
何時間もメダルゲームやってるの疲れないのかな。+10
-1
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 11:05:35 [通報]
アラフォーだけど、私世代の曲ばかりw返信
小室世代、コギャル世代はカラオケ行きまくってたし、その名残かもね?+23
-0
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 11:10:38 [通報]
マナー違反や迷惑行為をしてる中高年をジジイババアって言うならわからなくもないけど、マツコは常にジジイババアって言うし他にも口が悪いなと思う言葉選びが多いからいつもちょっとモヤる返信+10
-1
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:56 [通報]
カラオケ大好きだったけど、遊びに回せるお金がなくなった。生活するのに精一杯…。返信+8
-0
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 11:14:33 [通報]
居酒屋とかバーですら昔みたいに若者だらけじゃないよね返信+6
-0
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 11:15:26 [通報]
曲の履歴見ると年齢層がわかる返信+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 11:17:20 [通報]
カラオケよりSNSやYouTube見たりネトゲしてるのが楽しいんじゃない返信
アラサーはまだまだカラオケ行ってるし、25歳以下とかは減ってるのかもね+15
-0
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 11:19:52 [通報]
ネットだと無料な遊びが多いから、今の子は昔よりお金がかからなそうだね返信
まぁ逆に昔よりデートとか割り勘になってきてるか
+18
-0
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 11:22:07 [通報]
もちろん今でも高校生や若い子は見かけるよ返信
ただ一昔前なら高校生や大学生も半分くらいは占めてたなって印象+8
-0
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 11:23:44 [通報]
カラオケやゲーセンやボーリング行ってた時代でも今時の子は動いて遊ばなくなったって言われてたけど、ネット依存の今の子は更に動く機会減りそう返信+7
-0
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 11:24:27 [通報]
ネカフェも行かないの?返信
+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 11:25:16 [通報]
>>18返信
今時の10代20代の子ってどこに行っても何してても結局携帯見てるよね。
友達と一緒に何かをするとか、感覚を共有するとかにも基本興味ないんだろうな。
関心は常に「自分にとっての新しい刺激」ってだけな感じがする。
友達と一緒にいてもただ一緒の空間にいるだけで、同じ世界観を共有してるわけではなさそう。+48
-1
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 11:28:24 [通報]
カラオケにジジババが多いのは事実だけどさ。それとは別に、今って良い曲少なくない?返信
今の曲は流行っても次の年には廃れてるよね。チェリーとかって今聞いてもやっぱり名曲だよ。
自分が年取ったからそう思うのかと思ったけど、若い子に聞いても最近の曲はパッとしないって言ってるわ。+26
-0
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 11:29:47 [通報]
確かに若くてもオタクはよくカラオケツイートしてるね返信
ヒトカラでアニソンメドレーしてる人多い+3
-0
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 11:32:28 [通報]
自分はYouTuberとかその変には全く興味はないけど、廃れさせたくないなら若者も足運ぶような曲提供もした方が良いのかもね返信
現状はお年寄りやリーマンたちで普通に賑わってるからそこまでする必要ないって思ってるのかもだけど+3
-0
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 11:34:03 [通報]
若い子はお金あってもカラオケも映画も行かないんだろうな。返信
SNS映えするスイーツ食べに行ったりしてSNS充実させる方向で金使うのかな。スマホや自己顕示欲で全て満たされてる。+8
-0
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 11:34:27 [通報]
若い子はいつでもどこでもスマホポチポチ返信
他人と一緒にいても人の顔見るよりスマホ画面
見てる時間のが多いよね
人生で、
死ぬまでスマホの画面見てる時間が
ほぼを占めるんだろうなぁ+26
-0
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 11:34:35 [通報]
映える部屋たくさん作ってYouTubeの曲歌えるようにしてインフルエンサーがそこで歌ってるのをバズらせたら若い子も増えるかもね返信+6
-0
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 11:34:39 [通報]
カラオケボックスが流行り始めた頃、一曲100円だったよw返信
中学生の頃だったけど、今から25年くらい前w+4
-0
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 11:35:56 [通報]
カラオケで楽しめる曲が返信
現代はあまりないのも事実
2000年代初頭くらいだよね
みんなで楽しめる曲があったのも+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 11:36:20 [通報]
ジャニーズやAKBじゃ同じような曲ばっかだし飽きるよね。いろんなアーティストがいていい楽曲があって初めて成り立つ産業なんじゃね、カラオケって。返信+6
-0
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 11:36:56 [通報]
>>82返信
タカノのフルーツパーラー行ったら
若い子がずーっとお互い無言でスマホポチポチ
会話もほぼしないでどうやって仲良くなるんだろう、、、
自分の若い頃はずーっとおしゃべりしてた。+32
-0
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 11:37:40 [通報]
>>57返信
キモオタじゃないけど千本桜は知ってるな
若い世代には結構有名な気がする
オタク文化って感じでもないよ、おとなからしたらマニアでコアなのが流行ってたりするから+4
-0
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 11:38:16 [通報]
今どきスマホでテレビにYouTubeでカラオケ映像飛ばしてBluetoothカラオケマイクで歌えるし返信
テレビに繋げなくてもスマホで 家や車でカラオケマイクで歌えるから正直カラオケはいかなくなったなー( ・᷄ㅂ・᷅ )
一カラ好きな人にもオススメBluetoothのカラオケマイク!+3
-2
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 11:39:01 [通報]
それはない。毎回偉そうで大嫌い、このデブ返信+2
-3
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 11:39:24 [通報]
本当の意味で人生楽しめてるのはこのジジババ世代だよね。返信
今の若い子は何かに踊らされてるだけで自分が楽しむというよりは、いかに他人に楽しんでると思われるかが重要そう。
ジジババ世代は端から見ててもみんな楽しそう。+27
-3
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 11:40:24 [通報]
実際、アラフォーの自分も含めだよね返信
+4
-0
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 11:41:21 [通報]
>>22返信
そういう子どもが増えてるみたいね。
何が楽しいんだろう。若いのに勿体ない。+13
-0
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 11:44:33 [通報]
フードコートとかで喋っても特に楽しくないけど返信
逆に楽しいことすると気遣って疲れたり身体が疲れるからまだ疲れない喋って解散が楽しいのもわかる気がする笑+6
-1
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 11:45:08 [通報]
>>57返信
1位のUNISON SQUARE GARDENって全然キモオタじゃないと思うけどな。若手バンドじゃん。+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 11:45:37 [通報]
私はどちらかと言うと、今の歌より昔のを歌う。返信
20代だけどそういう人多いんじゃない?+16
-0
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 11:46:13 [通報]
>>16返信
言ってる事はその通りだけどあなたの言葉遣いは頭の悪いDKみたい。+2
-1
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 11:57:34 [通報]
大学1年の息子、高校の頃からカラオケよく行ってる。若い子があまり行かないと知ってびっくり。返信+5
-0
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 11:58:27 [通報]
>>78返信
声を変えてたり重ねてたりする歌だと歌いにくそうだし、歌いやすい曲があまりないってことなのかもね。+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 12:01:55 [通報]
カラオケ行かないなあ返信+2
-0
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 12:01:59 [通報]
アラサーで集まると確かに「カラオケ」ってあまりない。返信
アラフォーでも若干ダサめな人が強く「カラオケ」推しするくらい。
アラフィフのお局とかめっちゃ「カラオケ」「カラオケ」言うw
アラカンはあまり接する機会が無く、不明。+8
-9
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 12:10:59 [通報]
>>89返信
一人暮らしのマンションとかでも歌えるように音漏れとか大丈夫になってる感じ?
それなら欲しい+5
-0
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 12:11:54 [通報]
カラオケもゲーセンも年寄りしかいないってテレビで見てそれなら私も行こうっていったんだけど、どちらも若い人しかいなかったよ。返信
特に、ゲーセン。年寄りの多いゲーセンってどこにあるの?都心とか?行ってみたいから教えてほしい。+5
-0
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 12:12:31 [通報]
「平成」で歌われたランキングだったらこうなるかもしれないけど、「月間」で見たら、最近人気出てきた曲とかもあるから一概に年寄りばっかとは言えないんじゃない??返信
それとも、あいみょんとか年寄りも歌うのか??+10
-0
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 12:12:55 [通報]
ババアの40代だけど15年以上行ってないわ返信
カラオケはハラスメントだなんだと言われるようになって
二次会で行かなくなってそのうち飲み会も無くなって
自分が晩婚したらカラオケに行く予定も無くなった+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/05(火) 12:13:15 [通報]
いやアラサーなら普通に周りもよく行ってるよ返信
むしろアラサーはヒトカラもバンバン行ってる
高校生大学生は減ったと思う+8
-0
-
107. 匿名 2019/02/05(火) 12:13:51 [通報]
>>103返信
多分メダルコーナーとかじゃない?+3
-0
-
108. 匿名 2019/02/05(火) 12:20:47 [通報]
月間ランキング、昨日更新がこんな感じ。返信
相当数のアラフィフがこのランキングを作ってると思う。+2
-1
-
109. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:00 [通報]
あいみょん(唯一の10代、20代枠w)頑張れ!返信+4
-1
-
110. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:10 [通報]
ジジババ発言も返信
最近は対象がちっちゃい相手ばっかり
何んか?飽きちゃったわ+0
-0
-
111. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:24 [通報]
月間ランキングって分かりやすいね。返信
老いの香りがするね。+2
-1
-
112. 匿名 2019/02/05(火) 12:27:32 [通報]
>>16返信
なんだ、ただの暴言野郎か+0
-0
-
113. 匿名 2019/02/05(火) 12:28:26 [通報]
>>33返信
何その偏見w+0
-0
-
114. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:13 [通報]
>>44返信
>>33
お疲れ+0
-1
-
115. 匿名 2019/02/05(火) 12:30:53 [通報]
30代で若者ぶってるんだもんなー返信+2
-0
-
116. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:45 [通報]
母親(68歳)曰く返信
カラオケは天候関係なく出来る
膝とか悪い人でも問題ない
腹式呼吸で軽い運動になる
歌詞覚えるしボケ防止になる
だそうです+22
-0
-
117. 匿名 2019/02/05(火) 12:34:32 [通報]
前の人の履歴から選んだりもするから古い曲も歌うけど返信
自分で普段選ばなそうな曲が知れるから楽しい
+2
-0
-
118. 匿名 2019/02/05(火) 12:35:29 [通報]
ご年配の方が元気だよね。返信
アラサーなのか最近の歌が何があるかも分からない。カラオケで歌える曲は出てるのかな??+2
-0
-
119. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:21 [通報]
エヴァは別だと思う返信+2
-0
-
120. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:50 [通報]
今のヒット曲が無いだけ返信+5
-1
-
121. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:58 [通報]
>>58返信
事務所に所属してカラオケまで作ってるのは充分メジャーだから+2
-0
-
122. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:58 [通報]
大学生の時にカラオケ店でバイトしてたけど平日の昼間なんてお年寄りしかお客さんいなかったよ。返信
ドリンクバーの使い方説明しなくちゃいけなくてめんどくさかったな~+4
-1
-
123. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:26 [通報]
>>108返信
アラフォーBBAだけど
米津〜もあいみょん?もHY?とかも分からない
このランキング見てると、20代もそれなりにカラオケしてるんじゃないかと思う
今の20代が何歌うのか分からないから想像だけど+5
-2
-
124. 匿名 2019/02/05(火) 12:50:20 [通報]
TVもそうだよね返信+2
-0
-
125. 匿名 2019/02/05(火) 12:50:49 [通報]
そんな事はない返信
高校生や中学生もかなりいる+4
-0
-
126. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:50 [通報]
>>123返信
HYは最近の子達は知らないと思う。あとはアラフィフの人とかも。アラフォーアラサーが10代20代の時の旬かな。
なので、HYは30代の人の影響のランキングだね。
+6
-0
-
127. 匿名 2019/02/05(火) 12:53:10 [通報]
米津玄師は若い子と紅白の影響で年寄りも挑戦して若い子ウケを狙い、様々な曲を試した結果だと思う。返信+1
-1
-
128. 匿名 2019/02/05(火) 12:54:30 [通報]
米津玄師で10代カラオケだったら、パプリカは入りそう。返信
だけど、パプリカはアラフィフとかには響きそうにないねw+0
-0
-
129. 匿名 2019/02/05(火) 12:57:09 [通報]
>>66返信
そうそう 久しぶりにゲーセン行ったら
梅干しのUFOキャッチャーあるし景品が高齢者対応で笑った事ある。+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/05(火) 12:59:07 [通報]
HYはだからお願い〜の曲なら聞いたことあるんじゃない?返信+0
-0
-
131. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:29 [通報]
久し振りに平日の昼行ったらお年寄りで満室だった返信+5
-0
-
132. 匿名 2019/02/05(火) 13:15:14 [通報]
履歴に演歌が並びまくってる事よくある返信+6
-0
-
133. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:51 [通報]
カラオケってタバコ臭いし長時間いたら気分悪くなるから苦手なんだよなー返信+2
-0
-
134. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:34 [通報]
昔はヒットソングってはっきりしてたけど、今は色んなジャンルがあって明確なヒットソングってないんだよね。だから若い子は歌う歌が分散するから自然とこういうランキングになるんじゃないかな。返信
まあ実際お年寄りが多いのも事実だけどさ。+3
-0
-
135. 匿名 2019/02/05(火) 13:27:42 [通報]
平成カラオケランキングTOP50返信+1
-0
-
136. 匿名 2019/02/05(火) 13:30:05 [通報]
大手カラオケチェーンの店員です。返信
お金なくてやる事のないお年寄りが時間つぶしにきてるよ。
開店からフリータイムで8時間近くいる人もいる。
奥さん、旦那さんやお友達はもう亡くなってしまってて、家にいても寂しいだけだし唯一の娯楽って人もいるのかなって勝手に妄想してる。
確かにお年寄りは多い、若い子も来るけどね。+9
-0
-
137. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:23 [通報]
土日の昼間行くと子連れ主婦とおばあさんおじいさんがいっぱい返信+0
-0
-
138. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:59 [通報]
>>135返信
半分くらいは知らない曲だわ+1
-0
-
139. 匿名 2019/02/05(火) 13:39:58 [通報]
田舎でカラオケ料金安いせいか、年配客も若者も同じくらいいっぱいいるな返信
カラオケ料金高いから
スマホ料金が高いから・・・お金使わない遊びするしかないんじゃないの?
若者は+2
-0
-
140. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:05 [通報]
35才返信
わかるわ~(笑)と笑いながら観てた(笑)
カラオケ好きな世代だもの!!
学校帰り週3とかで行ってたし、一回で8時間~とかだった(笑)飲み会だってカラオケ、独りカラオケもしてたな~+8
-0
-
141. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:54 [通報]
私まだ20代だけど多い時で週一でヒトカラしてたんだけどw今若い人とか結構ヒトカラしてる人みかけるし勝手に決めつけないで。返信+9
-0
-
142. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:38 [通報]
>>135返信
これほぼ歌える
自分は若くないし納得
+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/05(火) 14:10:36 [通報]
お金の問題は大きいと思う。給料多い40代以上と現役時代しっかり稼いだ上に年金もらえてる老人にはカラオケ楽しむ余裕があるよ。返信
+1
-0
-
144. 匿名 2019/02/05(火) 14:59:21 [通報]
アラフォーだけど、中高はカラオケ、プリクラ、ファーストフードがたまり場だった。カラオケは、その名残。歌うものも、昔によく歌ってたものばかり。返信+2
-0
-
145. 匿名 2019/02/05(火) 15:50:25 [通報]
カラオケとか本当行かない返信
金払って素人の歌声聴いてお愛想拍手で盛り上がるってなんの罰ゲームよ+5
-1
-
146. 匿名 2019/02/05(火) 16:57:50 [通報]
マツコなんてジジイかババアかよく分からない怪物じゃん返信
人の事をジジイババア呼ばわりするな+1
-5
-
147. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:22 [通報]
>>10返信
わかる!
平日のショッピングセンターのゲームコーナーに、お年寄りが大勢いてびっくりする。
特に、なんちゃってパチンコみたいなところに、お婆さんがびっしり!
見ててザワザワする光景なんですけどー。
カラオケも、年配の人多いよね。
年配の人のすぐ後に部屋に入ったとき、エアコンの温度設定30度になってたww
年取ると暑さに鈍感になるって本当なのかも。+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/05(火) 18:20:11 [通報]
ジジイババアなんて言葉が日常的に出るなんて、いい加減口が悪過ぎて不快だわ。返信
しばらく見ないうちにさらに嫌になってた。+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/05(火) 19:00:15 [通報]
カラオケで働いてるけどお昼はジジババめっちゃ多い。返信
学生ももちろんくるけど、カラオケで乃木坂流して喋ってる。
楽しいのか?って不思議に思う。
夜もサラリーマンのおじさんとか。
だからランキングも古いんじゃない?って思うけど、DAMとかJOYのランキングはもう少し新しいぞ。
米津とかback numberとか入ってないよね、これ。+3
-0
-
150. 匿名 2019/02/05(火) 19:26:53 [通報]
娯楽が多様化して他人とかち合わなくなった返信
友達と一緒にいてスマホいじって思い出したように喋るのも気楽で楽しいよ+3
-1
-
151. 匿名 2019/02/05(火) 22:32:34 [通報]
元気な年配良いと思うなー返信+3
-0
-
152. 匿名 2019/02/05(火) 23:30:47 [通報]
+1
-0
-
153. 匿名 2019/02/06(水) 00:44:34 [通報]
カラオケってなに歌っていいか分からないから困る返信
昔みたいに皆が知ってて歌えるって曲がほとんどないよね+1
-0
-
154. 匿名 2019/02/06(水) 00:55:21 [通報]
20代です。返信
仕事帰りや休日など少し時間があればカラオケ行く。
友達と行くより1人で歌いたいし。
何より中森明菜とか古い曲ばかりしか歌わないので友達と行くと「知らなーい」とか言われる。
まだ母親世代と行った方が楽しい(笑)+1
-0
-
155. 匿名 2019/02/06(水) 01:15:33 [通報]
レモンは怖いくらい履歴に入ってる。みんなとりあえず歌って玉砕するんだよね。難し過ぎる返信+3
-0
-
156. 匿名 2019/02/06(水) 01:47:40 [通報]
ゲーセンのコインゲーム、カラオケ、スポーツクラブ、ほんっとにお年寄りばかりで驚いた。返信
平日朝の駅前に何台もの観光バス。乗って行くのはお年寄りばかり・・・
今の子たちはお金使いたくないし、何しててもスマホ手放さないんだからwifiとスマホあればいいんだよ。+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/06(水) 01:56:12 [通報]
>>77同じYouTube観たり、目の前に居るのにラインで会話してたりなんだよね。返信+0
-1
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
1889コメント2019/02/23(土) 01:34
村上佳菜子「羽生結弦はナルシスト」発言に批判殺到
-
1577コメント2019/02/23(土) 01:21
【実況・感想】スペシャルドラマ「約束のステージ~時を駆けるふたりの歌~」
-
1501コメント2019/02/23(土) 01:34
弱い男性をさげすむ風潮か 小室圭さんバッシングに潜む社会の問題
-
838コメント2019/02/23(土) 01:34
「子どもに見られちゃうかもしれないよ?」 ナプキンに対する夫の発言に「え?」
-
583コメント2019/02/23(土) 01:33
【実況・感想】ドラマ10 トクサツガガガ(6)
-
582コメント2019/02/23(土) 01:34
生活感溢れる写真☆part7
-
557コメント2019/02/23(土) 01:34
Koki,はベラ・ハディットに負けない小顔?スターモデルとの2ショットが話題
-
554コメント2019/02/23(土) 01:32
最近よく目にする「黒マスク」ってどうなの?
-
553コメント2019/02/23(土) 01:33
坂口健太郎は3位!「一重のイケメン芸能人」第1位は!?
-
454コメント2019/02/23(土) 01:31
工藤静香、高級腕時計と指輪を披露するも違うところに注目集まる
新着トピック
-
582コメント2019/02/23(土) 01:34
生活感溢れる写真☆part7
-
2672コメント2019/02/23(土) 01:34
かぐや様は告らせたい:人気ラブコメマンガが実写映画化 キンプリ平野紫耀が白銀、橋本環奈がかぐやに
-
45コメント2019/02/23(土) 01:34
芸人ヒロシ、月収80万円の人気ユーチューバーに! 素人も稼げる“おすすめ投稿”を伝授
-
838コメント2019/02/23(土) 01:34
「子どもに見られちゃうかもしれないよ?」 ナプキンに対する夫の発言に「え?」
-
1889コメント2019/02/23(土) 01:34
村上佳菜子「羽生結弦はナルシスト」発言に批判殺到
-
78コメント2019/02/23(土) 01:34
髪型で凄く可愛くなった経験ありますか?
-
70コメント2019/02/23(土) 01:34
ゲーム依存してる人
-
117コメント2019/02/23(土) 01:34
ガルちゃんでどんな広告みますか?
-
3873コメント2019/02/23(土) 01:34
【控えめに】10000コメ目指すトピ
-
398コメント2019/02/23(土) 01:34
遠野なぎこが明かした、母親から幼少期に受けた虐待の波紋
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する