ガールズちゃんねる

父子家庭で育った方👨‍👧

115コメント2021/03/25(木) 19:06

  • 1. 匿名 2021/03/16(火) 12:24:38 

    父子家庭と言うと、周りから可哀想に思われることも多く、あまり良いイメージを抱かれることがありませんでした。
    なので、お父さんとの楽しかったり嬉しかったりした、いい意味で心に刺さった思い出を共有出来ればと思いトピを立てさせていただきました!ほのぼのしたトピにしたいので、マイナスなことはご遠慮ください…。

    私の母は、私が2歳の頃に亡くなってしまい、そこから父と私の2人の生活が始まりました。
    平日は母方の祖父母と過ごす時間が多かったですが、遅くても20時には帰ってきてくれていたので、ごはんを一緒に食べ、一緒の布団で眠り、朝は不慣れながらもお弁当を作り、出社ついでに一緒に登校したりと、一緒にいる時間をたくさん作ってくれていました。また、休日は一緒にお弁当を作って2人でピクニックをしたりと楽しい思い出はたくさんあります!
    思春期を迎えても真剣に向き合ってくれて、今でも一緒に買い物に行ったりしています。
    来月、私に子供が生まれるのですが、今からデレデレのおじいちゃんです笑
    父子家庭で育った方👨‍👧

    +690

    -2

  • 2. 匿名 2021/03/16(火) 12:25:18 

    いいお父さん

    +481

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/16(火) 12:26:16 

    >>1
    いいお父さんだね。読んでて泣けた。

    +566

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/16(火) 12:26:49 

    主の父いいお父さんだなぁ〜なんか読んだだけでうるっときちゃったよ

    +382

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/16(火) 12:27:15 

    +2

    -35

  • 7. 匿名 2021/03/16(火) 12:27:17 

    凄い。主のお父さん素敵だね

    +272

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/16(火) 12:27:40 

    そんなお父さんだから主も素敵に育ったのだろうね。
    お孫さんの誕生、お母さんも喜んでるだろうね。

    +385

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/16(火) 12:28:00 

    母の不倫で離婚し、12歳から父子家庭で育った
    就職するまでお世話になりましたありがとう

    +252

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/16(火) 12:28:58 

    >>1
    私も読んだだけで泣けてきた
    優しいお父さんだね
    お母さんのことも愛してたんだろうなぁ

    +305

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/16(火) 12:29:18 

    うちの父はスーパーお父さんです。
    母を早くに泣くし、3人姉妹を一人で仕事しながら育て上げ、食育も手を抜かず、3人とも大学まで行かせてくれました。
    3人とも反抗期はまったくありませんでした。
    料理、掃除はそこらへんの女性(私)より得意で、生き物を飼うのが趣味で誰にでも優しく、今は孫大好きスーパーおじいちゃんです。
    孫も「じぃじと何か外に食べに行く?」と聞いても「じいじのご飯がいい!」と言うのでなかなか父と外食できません。笑

    +370

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/16(火) 12:31:31 

    >>1
    本当に素敵なお父様ですね
    お孫さんのこともめちゃくちゃ可愛がってくれそう

    出産頑張って下さいね

    +221

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/16(火) 12:32:58 

    >>11
    凄すぎ
    尊敬だわ

    +177

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/16(火) 12:33:08 

    >>1
    いいお父さんだね。

    今二歳の子育ててるから、可愛い盛りの娘さんを遺して亡くなったお母さん、無念だっただろうな…って思うけど、その分お父さんが二人分の愛情かけてくれたなら、お母さんもきっと安心してるね。

    +286

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/16(火) 12:33:38 

    私の父親とはえらい違い

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/16(火) 12:33:51 

    >>11
    素敵だけど実は裕福とかいうオチがおるの?

    +1

    -40

  • 17. 匿名 2021/03/16(火) 12:33:56 

    >>9
    12歳では大変だったし寂しかったろうね
    うちは同じ状況だけど16歳だったから

    おかげで料理や洗濯を覚えたし父とは気が合ったから悪いことばかりじゃなかった
    すでに父は鬼籍
    花嫁姿すら見せられなかったのを申し訳なく思ってる

    +123

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/16(火) 12:34:29 

    亡くなった奥さんの分まで精一杯の愛情を注いだんだね。素敵な旦那さんでありお父様ですね!

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/16(火) 12:35:06 

    >>16
    横だけど裕福だといけないの?

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/16(火) 12:35:11 

    >>16

    父子家庭は貧乏じゃないと駄目なん?

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/16(火) 12:36:20 

    うちは5才の時に母が亡くなってから父子家庭だけど、お金に不自由はなかったし、ちゃんと育ててはくれたけど大人になったら苦労の連続。
    祖母とかがいてくれたら良かったんだけど、男親あるあるなのか、女の子は勝手に料理、掃除、勉強等教えなくても出来るようになるもんだと思ってたみたい。
    そんな事あるわけない笑

    +89

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/16(火) 12:37:32 

    卒園式で父子家庭の子供さんとお父さんがボロボロ泣いてるの見て、泣いた。

    +154

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/16(火) 12:38:31 

    母が不倫して離婚、3歳から父子家庭。
    里帰り出産して、出産時もついてきてくれた。
    産後は沐浴も手伝ってくれ、買い物(母乳パッド等恥ずかしいだろうものまで)もやってくれた。

    本当にありがとう。

    +197

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/16(火) 12:41:54 

    子供の学校のPTA役員やってた時、「父子家庭なので私が役員やります!」と言ってたお父さんがいた。周りは母親ばかりの中、上手くやってたし、スーパー父ちゃんじゃんと思った。

    +163

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/16(火) 12:42:22 

    >>1
    素敵なお父さん。そしてお父さんの愛情をしっかり受け止めながら素直に成長した素敵な娘さん。
    お母さんきっと天国で見守ってくれてる。

    +160

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/16(火) 12:44:49 

    十代前半だったけど兄弟の中で一番上だから家事担当になり初めは苦労したなー。
    ただお金に困った事はなかったからそこは良かった。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/16(火) 12:46:47 

    >>1
    心からプラス押した。
    素敵なお父様💓

    +171

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/16(火) 12:47:38 

    最近、YouTube見てるとおすすめにシングルファーザーが沢山でてくる。
    私、結婚もしてないし子供もいないのに。
    でもシングルファーザーの方のYouTube見てると仕事と家庭の両立してる人ばかりで感心しちゃいます。

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/16(火) 12:48:28 

    私も5歳で母を亡くし、父子家庭でした
    毎週土日になると、色んな所へ連れて行ってくれた父。父の趣味で京都や奈良に行く事が多く、それなりに楽しかったなあ。
    でも、母がいない家庭=恥ずかしいっていう固定概念があって、運動会とか参観とか、父が来るのが恥ずかしかった。

    +92

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/16(火) 12:49:36 

    >>11
    これぞ真のイクメン!お父さんカッコいい!

    +86

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/16(火) 12:49:39 

    >>16
    そりゃあ超貧乏じゃないだろうけど、今みたいに父子家庭にもお金出るようになったのはここ8年位前からの事だし、大変だったと思うよ

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/16(火) 12:50:25 

    >>1
    プラス100!!元気な赤ちゃんを産んでくださいね。文面見ただけで幸せ。初孫にデレッデレのお父様の写真見たいくらいよ笑

    +137

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/16(火) 12:50:37 

    ウチも母親を早くに亡くしたけど、三人も子供育てた父親を今は凄いなぁって思うけど、あの頃は遠足のお弁当に文句言ったり、小学校の卒業式に母親の写真持って来て入退場時に高々と掲げて注目されたり…
    素直にありがとうって言えなかったけど、本当はずっと感謝してました。

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/16(火) 12:52:46 

    >>33
    写真のとこで泣いた

    +81

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/16(火) 12:56:40 

    皆良いお父さんだね!うちは小学生の時に母がなくなったんどけど、しばらくお祖母ちゃんがうちに住んで食事などの面倒見てくれたよ。
    お父さんは結構放任だった。たまーにご飯作ってくれたり、遊びに連れてってくれたけど、パチンコ優先で約束破るときもあるし、金管理は弛いし、皆程できた父じゃなかったな。もちろん感謝してるし好きだけど。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/16(火) 13:01:17 

    >>1
    うちのお父さんろくでもなかったからいいお父さんで泣ける

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/16(火) 13:01:29 

    >>35
    なんかそういうお父さんも人間らしくて好きだな笑

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/16(火) 13:02:30 

    >>28
    ふみ&ゆうってYouTubeのおすすめで何気なく見始めたら息子さんも可愛いし本当に穏やかに子育てされてて子供との時間を大事にしてるし学ぶ事ばかり。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/16(火) 13:03:45 

    私も父子家庭です。
    母が、私が産まれて半年くらいで亡くなってしまい、父の実家の田舎に引越してきて、祖父母にずっと面倒見てもらってました。
    仕事が忙しく夜中の2時くらいに帰って来る時もありました。でも参観日や運動会、学芸会には毎回来てくれていました。当時は父子家庭の家がほぼいなくて参観日にうちだけお父さんなのがすごく嫌でした、、
    今思えば本当に申し訳ないです。
    今年結婚することになり、すごく喜んでくれたので孫を見せてあげられたらいいなと思っています!

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/16(火) 13:05:01 

    ウチの旦那がそうだけど家族仲良くて謎の団結力がある

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/16(火) 13:07:16 

    ガル民父子家庭に偏見多そう

    +0

    -11

  • 42. 匿名 2021/03/16(火) 13:10:21 

    小6で生理きたけど、生理きたからナプキン買ってとか言い出せず自分のお小遣いで買ってた。
    中学くらいまでは、恥ずかしくてどうしてもナプキンをレジに持って行く事ができずに、ナプキンコーナーを小一時間ウロウロしてたw

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/16(火) 13:11:44 

    >>38
    28です。
    私、ふみ&ゆう登録してます。ゆうくんのしゃべり方や仕草が可愛いのといい間違いも可愛いし、プリンセスグッズ使用してるところが可愛くて好きです。
    あと、僕と娘の生きる道もお菓子作ったりしてて好きです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/16(火) 13:11:45 

    >>35
    そんなお父さんでも、「好き」と言えるならパチンコ優先にされた出来事を上回る素適な時間をくれたんだろうね!

    …亡くなったお母さんからしたら「なにやっとんじゃー!!」だろうけど、パチンコ事件w

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/16(火) 13:20:59 

    >>1
    素適なお父さんだね。
    確かに世間で父子家庭のイメージってなんか暗いけど、立派にやってる所もたくさんあるよね。

    私は幼児二人の母で夫婦揃って実家が頼れないんだけど、時々もし明日自分が死んじゃったらどうしようって想像する。
    夫は掃除とかあんまり出来ないんだけど、子供を思う気持ちは強いからきっと何とか子供達を育てていってくれる…なんて思えたよ、あなたのお父さんの話を聞いて!

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/16(火) 13:27:02 

    結婚する時大変そう
    貴様に娘をやらんぞーー的な
    ドラマと漫画の読みすぎです笑

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/16(火) 13:27:52 

    >>39
    これを思い出したよ。

    ももクロ「泣いてもいいんだよ」父の日ver.MV - YouTube
    ももクロ「泣いてもいいんだよ」父の日ver.MV - YouTubeyoutu.be

    父の日を前に、家族の為に奔走する父の姿を描いた動画が6月11日、朝日新聞デジタルで公開された。音楽はももいろクローバーZの最新シングル「泣いてもいいんだよ」が採用されている。">

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/16(火) 13:28:38 

    ウルウルきちゃった。素晴らしいお父さんだね。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/16(火) 13:30:44 

    キンプリの岸君も父子家庭。きょうだいで家事分担してたとか。
    以前、よんだ記事で、恵比寿に?二世帯住宅建てるのが夢ってありました。
    岸君いい子に育ってお父さん良かったね。

    +31

    -7

  • 50. 匿名 2021/03/16(火) 13:35:01 

    >>31
    母子家庭も父子家庭でも一定の収入以上だと手当受け取れないですよ。
    子供の人数にもよりますが、年収300万円くらいで手当ては受け取れなかったはず...

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/16(火) 13:38:50 

    母親の不倫、育児放棄?かで
    親権はすんなり父にいき
    私が小2の時に離婚しました。
    1番上の当時中1だった姉(時々兄)と父で協力して育ててもらいました。
    所得制限などもありそこまで手当もなく
    裕福な暮らしではなかったですが
    仕事も家事も頑張ってくれていました。
    昔は裕福でないこと、父しかいない事がすごくコンプレックスで辛かったです。父も甘やかすタイプではないですし。
    でも今みんな家を出て私は結婚して子供がいるのですが
    父もお金に余裕が出来たので
    私たちにお金をかけてくれます。
    「あの頃は服とか買ってあげられへんたからなぁ
    今やったら沢山買ってあげられる」
    っていって私や子供、旦那の服まで買ってくれます。
    あの時私が悩んでいたことに気付いてくれていたことを知って嬉しかったし
    父の分かりにくい優しさが今は理解出来てすごく好きです。
    長文すみません

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/16(火) 13:40:52 

    家は中1で母親が亡くなり父子家庭になりました。
    兄弟全員中学から私立で電車通学だからか、自宅に頻繁に友達遊びに来たりしないから?あまり可哀想。と見られた事も言われた事もありません。

    兄弟で家事をこなして普通に暮らしてました。
    父親なりに頑張って育ててくれたけど、それでも思春期に父親しか居なくて相談しにくかったですね。
    私は叔母や姉妹に相談できたので、不自由なく育ちましたが
    父親とは仲良しではあるけど、なんか壁はあるかな。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/16(火) 13:41:33 

    お料理の中学生のyoutubeたまにみてる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/16(火) 13:46:27 

    >>1
    素敵です。
    ずっと幸せでいて欲しいね

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/16(火) 13:55:02 

    7歳の時に母が他界。
    父親は「男親は金を稼ぐもの」を信じて疑わない人で、母が死んだ後も仕事だけしてる人だった。
    家事もしないし土日もいない。平日もあまり帰ってこない。見兼ねて母方の祖母が面倒見てくれた。

    私が大人になったら父親は「親終了!」と言って連絡取らなくなった。
    まあ、子供いらなかったんだろうね。そういう人間もいるからね。仕方がない。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/16(火) 14:00:07 

    >>1

    泣ける。
    めちゃくちゃ良いお父さんだし、良いおじいちゃんになるんだろうな。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/16(火) 14:05:59 

    母親の不倫で離婚、父子家庭で育ちました!
    嫁さんには逃げられたけどずっと娘が生き甲斐だと周りに言っていたらしいです
    今は孫(私の子)が生き甲斐だと言ってくれてます

    父はまだ仕事をしてるので里帰り出産出来なかったし、
    結婚するときに夫の家族に「お母さんがいなくてかわいそう!」とすごく言われたりでモヤモヤする時もあるんですがなんとかやってます

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/16(火) 14:12:36 

    >>53
    いい子だよね。
    私も癒やされてる(*´꒳`*)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/16(火) 14:14:19 

    キッチリした人で生活面やお金などは真面目だったと思うけど、暴力振るう人だったから中学生からグレて家出しました。母親もいないし親戚とかもいないし、けど今は楽しく生きてます。
    いいお父さんへの憧れなのか、25歳上の人と付き合ってます。性格は歪みますね。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/16(火) 14:14:32 

    無知で恥ずかしいんだけど、ここ見て母親が不倫して出て行くケースが思ったより多くてとても驚いてる。父子家庭って、死別か育児放棄がほとんどだと勝手に思い込んでいた。
    我が子より他所の男を選ぶ母親、そんなのがリアルでいるんだ…

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/16(火) 14:15:42 

    >>16
    なんでそういう風に突っかかるの?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/16(火) 14:17:04 

    >>11
    お父さん(じいじ)かっこいい‼︎
    三姉妹と孫達のヒーローですね‼︎

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/16(火) 14:17:26 

    >>11
    お母さまもきっと素敵な方だったんだろうね!

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/16(火) 14:17:29 

    >>1
    泣きながら読みました。
    私の義妹(主人の妹)が2歳の娘を残して乳癌で亡くなったので。遠方の旦那さんの実家に引っ越したので会えなくなりどうしているかな〜と時々思い出しています。あなたのように幸せに健やかに成長しているといいな。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:50 

    つい最近、ある営業マンさんに自宅に来てもらい、話をしていた途中、我が家の高校生の娘が帰ってきた。
    営業マンがうちも大学生の娘がいるんですけど、私が男手一つで育てたので〜といい始めたので、ビックリしていたら身の上話をし始めた。
    嫁姑問題を拗らせ、娘を育てる自信がないと一人で出て行った、と言っていた。大学まで行かせて立派だなぁと感心したわ。なんとなくだけど子供を置いていく元嫁が育てるより良かったのでは、思ってしまった。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:57 

    >>11
    凄いお父様‼️✨
    尊敬します😊‼️🌸

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/16(火) 14:49:46 

    >>60
    つい昨日、離婚予定の弟が嫁に渡す資料のひとつに不貞行為の一覧表のようなモノを父が見つけました。
    離婚原因は不貞行為では?と推測していたものの、確証がなかったけれど、いきなり生々しいモノが見つかり、両親も私も吐き気がしそうでした。
    美人でもなく、女子力が高いわけでない母親でも幼い子供置いて出張や飲み会と偽って、上司と逢瀬を重ねてたようです。

    殴ってやりたい!!

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/16(火) 14:58:49 

    父子家庭歴26年
    母父共に不倫し双方にバレて
    母は私を置いて蒸発。
    4才から父と暮らし、母の顔は覚えてない。離婚した当時父は26でシングルになったけど出来ないなりに頑張ってくれたと思う。ただ女癖だけは直らなくて女作っては別れて、の繰り返しで今も実家で彼女と暮らしてる。寂しい思いも嫌な思いもしたけど恨んでない。そんなクソ親父でも死んだら泣くし受け入れられないと思ってる。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/16(火) 15:27:36 

    >>1
    いいね…きちんとした家庭で幸せに育った人って、トピ主の文章からわかるような気がする。
    私は母子家庭で母はスナック勤めで完全に夜の仕事。
    いつも勉強しろってうるさくて高校の頃は口も利きたくなかった。
    でも塾や夏や冬休みの講習にお金を出してくれて大学も行かせてくれた事には感謝してる。


    +19

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/16(火) 15:35:20 

    私は母親から虐待されていたから父親と暮らしたかった
    羨ましい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/16(火) 15:37:19 

    >>1
    母方の祖父母、っていうのがいいですね。娘さんを亡くして失意の中、あなたの成長が、間近で見られて幸せだったと思いますよ。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/16(火) 15:38:55 

    お父さん、再婚もせずに主さんを立派に育てられて素晴らしいですね。お母さんへの強い愛を感じて感動しました。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/16(火) 15:40:14 

    >>21
    うん、母親みたいに手取り足取りは無理だよね…。
    私も同じ状況で大きくなったけど、祖母に任せきりじゃなくて、もっと自分から家事や炊事を学べば良かったなぁと反省してる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/16(火) 15:42:31 

    >>24
    なんて素敵なお父さん!
    うちの子供の小学校ではあるお父さんが
    「うちは父子家庭だから出来ない」
    と散々ごねていたよ。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/16(火) 15:48:41 

    うちは祖父子家庭だった

    父が事故死、母がノイローゼから自死して、母方の祖父(祖母は他界)が1人で私を育ててくれた

    飯盒や洗濯板での洗濯を教えてくれたり、他にも山で遭難した時のために食べられるキノコの見分け方、蛇を捕まえて食べるにはこうしたらいいとか謎のサバイバル術を教わった

    私が結婚するまで絶対死なんって言ってて長生きして欲しいって思ってたら願いが通じたらしく、今も元気だし、曾孫が見れて嬉しいって言ってくれてる

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/16(火) 15:51:07 

    >>42
    全く同じです!
    セイコーマートで勇気を振り絞って買ったのを今でも覚えています。

    結局どうしても父には言いづらく、父の妹である叔母に連絡しました。
    私は関東で叔母は福岡在住でしたが、超大きなダンボールにナプキンをぎゅうぎゅうに詰め込んで送ってくれました。
    今思えばその量買うのもさぞ注目された事と思います。。

    本当にありがたかったです。

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/16(火) 15:56:45 

    こんなに同じ境遇の方々がいるなんて…
    父子家庭は私の周りに誰もいなかったので
    このトピが嬉しいです。

    私は祖母も同居してましたが、
    生理用品やブラを買ってと言えませんでした。
    自分のお小遣いやお年玉で買っていました。

    もっと心をオープンにして遠慮なく何でも話せば良かったなぁ…と、
    子供を持った今はそう思います。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:55 

    小さい時に母親が病気で亡くなった。
    父は髪の毛を結ぶのが下手くそで友達みたいな髪型(編み込み)がしたい!お母さんに結んでもらいたい!と泣いて困らせたし
    お弁当が肉や炒め物で全体的に茶色っぽくて嫌だった。
    授業参観や運動会も欠かさず来てくれたけど、みんなはお母さんが来てるのに1人だけ男がいるから恥ずかしかった。

    でも、大人になった時に父の部下から聞いた話は、父は経営者の立場だから取引先の人たちと毎晩付き合いで飲み歩いてたんだけど、どんなに酔っ払って帰ってきても必ず私が学校へ行く時間までには起きて私を起こしてお弁当を作ってくれた。
    会社を成長させるためには田舎だから横の付き合いは大事で、お酒の付き合いは嫌でも誘われたら絶対に断らずに付き合って私が安定した暮らしを出来るように頑張っていた。
    二日酔いでもお弁当を作ってたんだよって。
    学校行事を欠かさず来てくれたのも、仕事を従業員に任せて来てくれてたって。
    母親がいないから父が母親の分も成長を見届けなくちゃと思って欠かさず来てくれてたみたい。
    その話を聞いてワンワン泣いてしまった。
    反抗的な態度をとってしまった時期もあったけど、なによりも私のことを考えてくれてたんだなぁ。と思ったし父の優しさを恥ずかしいと思っていた自分が情けなくなった。
    今ではみんなに自慢出来るくらい素敵な父親だと思っています😊✨

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/16(火) 16:35:05 

    母は私が10才の頃クモ膜下出血でなくなりました。しばらく父方の祖母が来てお世話をしていましたが反抗期の兄に耐えれず帰ってしまいました。
    その頃は父は働き盛りであまり遊んではくれなかったけど、当時は嫌だったけど仕事に都合を付けて必ず参観日には来てくれました。成人式もきちんと準備してくれたし、再婚もせずに働いて働いて私達子供全員大学をだし、亡くなる時も私達子供の手は一切借りず、ひとり暮らしをしながら療養して亡くなりました。両親の死は悲しすぎて、しばらくは立ち直れなかったけど、昨今の介護問題や高齢者医療
    介護の問題を見る度、もしかしたら父も母も幸せな人生だったかも知れないと思っています。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/16(火) 16:43:20 

    >>42
    同じくらいの子を持つ母ですが、これを聞いて胸が痛くなった。タイムスリップ出来るなら私が買ってあげたいとおもったよ。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/16(火) 16:58:50 

    真っ先に辰吉を思い出す
    父子家庭で育った方👨‍👧

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/16(火) 17:00:32 

    >>3
    貧しくて、幼稚園に通ってた頃母蒸発
    経済的理由で私と弟は幼稚園に通えなくなる
    小学生になると給食がライフライン
    私と弟が当時タダで貰えたパン耳貰ったり、ビン換金で食いつなぐ
    父が就業中の事故で身体欠損して働けなくなって、生活保護申請する知恵もなく
    私と弟が就職するまでひたすら貧乏

    今でも父は苦手です┉

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/16(火) 17:27:58 

    >>75
    えええ!
    父子家庭とは別の意味で興味深い…あなたの体験みたいなブログがあったらめちゃ読みたい!おばあちゃんの知恵袋ならぬ、おじいちゃんのサバイバル術が超気になるわ。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/16(火) 17:39:17 

    >>42
    通りすがりのおばちゃんだけど、私が一緒にレジに行ってあげたかったわ(涙)

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/16(火) 17:42:49 

    >>57
    「娘が生き甲斐!」って言ってくれるお父さんがいるもの、全然可哀想じゃないよ。素敵なお父さんが育ててくれて幸せだよね!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/16(火) 18:27:50 

    >>1
    なんか泣けた。
    いろいろ思い出したから。
    デレデレなじいじになって欲しいですね。
    主さんもさらにお幸せに。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/16(火) 18:36:08 

    やだ~もうみんな泣けるよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/16(火) 18:37:58 

    >>33
    高々と上げて、お母さんにあなたの姿見せたかったのかな。
    お父さん素敵。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/16(火) 18:39:39 

    >>60
    うちなんか私が高校生のときに母親が不倫してたの発覚したから、自分の意思で父親についていったよ。幼い頃ならともかく、色々と事情がわかる年齢で親が不倫してると複雑で辛かったです。もちろん父が全く悪くないとかじゃないのはわかりますけど、子供捨ててまでしたかった恋愛ってなんだろうと考えてしまいます。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/16(火) 18:41:48 

    >>76
    叔母さんも頼って貰えて嬉しかっただろうなぁ。
    私でも張り切ってぎゅうぎゅうにすると思うw
    沢山の愛情を受けたんだね。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/16(火) 18:47:04 

    >>51
    時々兄に笑ったw

    分かりにくい優しさってその時は不満だけど、分かった時倍嬉しいよね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/16(火) 18:51:43 

    >>75
    謎のサバイバル術w
    おじいちゃんが教えられることを全て教えてくれたんだろうねw
    あなたという生き甲斐があったから長生き出来てるのかも!

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/16(火) 19:00:33 

    父子家庭で育ちました!私も母を9歳の頃亡くしました。
    やはり私も日中は母方の祖父母と一緒にいる事が多かったです。とても多忙で母が亡くなるまでは家をあける事が多かったのですが母が亡くなってから休みを取ってくれる事が増え「春を探しに行こうか」と河川敷につくしを探しに行ったり、高校3年間お弁当を作ってくれたり、初デートの前日服を買ってくれたり、口数は少ない父なりにとても愛してくれました。
    今は私自身転勤族で父とは離れて暮らしてて色々心配でしたが旦那が「来年からお父さんと一緒に暮らそう」と言ってくれたので安心です。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/16(火) 19:07:28 

    >>60
    母親が家庭を捨てる前に、浮気した妻を旦那さんが見限って離婚ていうケースも多いと思う。
    男尊女卑とも時代錯誤とも言われそうだけど、
    やっぱり男の浮気と女の浮気はわけが違うよね…

    うちはまさかの浮気した男の子供を母親が身籠ってしまったから離婚したんだけどね…最悪なパターン。

    男性はプライドが高いし、
    許しを乞う妻に対して許せない人は多いと思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/16(火) 19:12:36 

    ガルちゃん歴まだ浅いのですが、こんなに泣けるトピ初めて見ました

    まさに泥中の蓮ですね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/16(火) 19:23:47 

    一歳の頃に母親が不倫相手の元に行き、
    私は母の顔も声も覚えていません。
    ひどい仕打ちを受けたのに父は母のことが何十年経っても大好きで、酔うとたまに母親の話をします。
    「○○ちゃんが、○○ちゃんが」とニコニコ嬉しそうな顔をして私の知らない頃の昔話に花を咲かせます。
    だから私は、母を恨む気持ちにはなれませんでした。
    父は母をずっとずっとこんなに愛してるのに、
    恨むなんて父が可哀想だと思ったから…。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/16(火) 19:36:23 

    離別の父子家庭っていうと母親に捨てられたみたいなイメージ持ってる人多いよね。
    母子家庭と同じように別居してても面会する母親も多いと思うけど。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/16(火) 20:09:54 

    5歳のときに母親が父名義で300万借金して男作って離婚。
    祖母の家に住むことになり、
    父から高校卒業するまでずっと暴言暴力されてました。

    小学校のとき真冬のフローリングに3時間正座。
    すこしでも動くと刃をだしたカッターが飛んできて
    おしっこ漏らすまで腹蹴られました。
    進路も父に決められ行きたくもない高校に通いました。

    色々心が削られてきた人生でした。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/16(火) 20:25:18 

    >>91
    兄も高学年で私の昼ごはん(レンチンとか乾麺?タイプの焼きそばとか)を作ったりしてくれました(笑)
    (父は子供たちでご飯を作れるようにIHにかえてくれた)
    父にも感謝やけど
    中1で思春期真っ只中、離婚理由も薄々気付いてる状態で
    長女として頑張ってフォローしてくれた姉には
    もっと感謝してるし、母親になった今では当時の姉を思うと苦しい気持ちになります

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/16(火) 20:35:36 

    >>97
    母親が子供置いて出て行くのってよっぽどのことだよ
    子供にも愛情なんてなさそう
    残された父親から見ても子供に会わせたくないって思う人の方が多そう

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/16(火) 21:24:38 

    うちの父は掃除はできないし、料理も鍋!焼く!外食!って感じで今思うと私よく育ったな〜と思うけど
    父なりに必死に育ててくれたと思ってる。社会人なってからは2人でよく飲みにも行った。
    再婚話もあったけど、新しいお母さんが来たら私の立場がかわいそうなことになると思ってしなかったって大人になってから聞きました。今はじぃじとなり私の旦那含め旅行に行くのが楽しみなようです。
    明日誕生日だから先日、電動自転車プレゼントしました^ ^毎日のように「最高やわ!」と電話かけてきますw

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 22:00:24 

    >>99
    あっ兄もいたのね!
    勝手に男勝りの姉と二人姉妹と決めつけて読んでしまったw
    あなたは上に二人もいて心強かったし、姉兄さんは妹に癒されたり責任感芽生えたりしただろうね。
    苦労された分、繋がりも強そう。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 22:18:16 

    >>60
    うちも3歳から父子家庭で育ちました。
    祖父母もいましたが離婚理由は教えてくれなかった。自分が結婚する時に母親の名前書く欄あって書かないで出したら市役所の人が調べて書きました。その時に離婚してすぐに新しい人と結婚してたので母親の不倫だったのがわかりました…

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:45 

    4歳の頃に病気で母を亡くしました。2人流産→私が生まれてきたようです。私はとても母に似ているようで、父がとても嬉しそうに話をしてくれます。またこうした経験から、看護師になりたい(苦しむ人々を救いたい、楽にしてあげたい)と思い、今は看護師として生活しています。そして今年入籍することになりました。父一人を置いて家を出ていくことに不安が残ります。でもいつか元気な子を授かって、父に会わせたいです。こういった掲示板を見ていると、同じような状況で苦労しながら育ってこられた方が多く、心強いです。コロナ禍ではありますが、皆様の健康と幸せを願っています。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 23:57:06 

    私が10歳の時に母が亡くなり、父子家庭でした。
    寂しいと思ったこともあるけれど、3人兄妹を育ててくれた父に感謝しかないです。
    最期まで心配ばかりかけてしまったことは、悔やまれます。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 00:43:34 

    私の姪と甥が父子家庭にもうすぐなります。
    父である私の弟はコロナの関係で当面激務なので、新しい生活に慣れるまで、月の半分くらい一緒に生活をしてほしいと父(姪の祖父)からお願いされています。
    仕事の都合はなんとかなりそうなのですが、やはりちょっと自信がありません。
    ちなみに長女中2で不登校中、長男小5です。
    離婚原因は嫁の不貞行為で子供たちは知っている模様。
    アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
    切実で眠れない( i _ i )

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 04:28:15 

    >>106
    とにかく子どもたちに寄り添ってあげてください
    突っぱねられてもめげずに
    たくさん話かけてたくさん話を聞いて欲しいです

    私も父子家庭でしたが
    私はそういう大人がいてほしかったと思ってます



    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 04:34:09 

    >>106
    自分と姪甥さんが似ている境遇なので、コメント失礼します。特別な事なんてしなくていいと思います。皆と同じ。1人の人間として接してください。ごめんねとか可哀想とか、そういうのは私はつらかったです。元気な叔母さん(当時はお姉さん)で、ウザイぐらい明るかった叔母さんで、ちょっとウザイなと思った事もありますが、救われました。ほんとに感謝しています、もちろん今も!

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 06:33:23 

    >>106
    私は一人っ子だったので、
    母親の歳に近い大人に精神的にとても助けられました。
    私の場合はご近所のおばさん達(友達のお母さん方)
    だったのですが、何かと声を掛けてくれたり、
    見守ってくれていたので嬉しかったです。
    だから、姪っ子甥っ子さんもきっと心強いと思う。

    特別な言葉じゃなくて良いんです。
    ホントに普通の何気ない日常の会話で…
    可哀想とか、頑張ってるねとか、
    そういう事は決して言わないであげて下さいね。
    特別扱いせず、普通に接してくれる事がきっと嬉しいと思います。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 09:44:45 

    >>102
    その解釈は笑いましたw
    兄はそんな仲良くも、悪くもないけど
    家族みんな尊敬してます😉

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 11:07:54 

    >>1
    泣ける。
    たまにうちの旦那は私が死んだらちゃんと子育て出来るだろうか?って考える。
    基本的に出したものや脱いだものはそのままだし、ゴミもゴミ箱に捨てないで放置だからゴミ屋敷化は決定。
    栄養の知識も興味も無いから好きなものを好きな時間に好きなだけ食べる。子供にも私が止めなければ好きなだけお菓子を与えちゃうから食習慣は壊滅的。
    細かいことに気が付かないし忘れっぽいから歯磨きや爪切りも頭からすっぽ抜けてそう。
    とにかく目先のことしか考えてないから、子供の習い事とか教育とか何もさせずに進路がめちゃくちゃになりそう。
    結論・・・私が長生きしなければ。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 12:21:24 


    私は保育園の年長のときに、母が出ていきました。
    兄2人と私の3人兄弟を、父が一生懸命育ててくれました。
    小学校の遠足での、父の大きな手で握ったおにぎりは、当時は恥ずかしく、隠して食べていました。
    他の方と同様に、生理ナプキンや、下着等、買いにいくのも躊躇しました。

    商売をしながらの3人の子育ては、本当に大変だったと思います。
    もう亡くなった父ですが、亡くなって、より一層感謝の気持ちが大きいです。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/18(木) 10:48:21 

    >>4
    トピ文だけで泣いたの初めてだよ
    素敵なお父さんと良い娘さんだね
    お母さんも天国で安心しているね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/22(月) 14:19:13 

    こんなバカな家に生まれたくなかった

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/25(木) 19:06:02 

    なんでお母さん死んだんだろう
    なんで自分なんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード