-
501. 匿名 2021/03/12(金) 07:45:24
>>497
じゃあしなきゃいいだけだろ。
自分の価値観を他人に押し付けてるって気付いてない時点でとてつもなく頭悪いのバレバレw+24
-1
-
502. 匿名 2021/03/12(金) 07:47:40
>>497
もしかして家貧しいの?
京都は学生の街だし独特だから単純に学生時代を楽しみたいって人もたくさんくるんだよ。
あなたみたいな人には無理なのかも?
せいぜい地元の大学で頑張りな笑+40
-3
-
503. 匿名 2021/03/12(金) 07:47:49
>>492
立命館より偏差値高いよ+16
-1
-
504. 匿名 2021/03/12(金) 07:49:15
>>499
ただの僻みだからスルーしよ!
偏差値にこだわりすぎる人って逆に頭悪いのが多いしね。+18
-1
-
505. 匿名 2021/03/12(金) 07:49:22
>>8
住むにはきついよ+28
-7
-
506. 匿名 2021/03/12(金) 07:51:00
>>497
なんで地元に大学ないって発想になるの(笑)
考え方すっごい偏ってる。
もっと頭の柔軟性養ったら?
嫌われて周りから浮くよ?+26
-2
-
507. 匿名 2021/03/12(金) 07:52:31
>>13
北白川に15年前住んでたけど、そんな地域あったかな?○中あたり?
と思ったけどそういや百万遍下ったあたりで万引にあったわ私…+7
-0
-
508. 匿名 2021/03/12(金) 07:59:11
>>492
国公立知らない(芸術関係ならまだわかるが)のをそれ有名じゃないでしょ?みたいに語るのは本当に恥ずかしいよ。受験勉強やった人ほど知ってる大学群ってあるから+30
-2
-
509. 匿名 2021/03/12(金) 07:59:37
>>471
宮廷って何?+0
-0
-
510. 匿名 2021/03/12(金) 08:02:20
>>509
横だけど旧帝を宮廷とする人もいる+0
-0
-
511. 匿名 2021/03/12(金) 08:03:40
>>489
なんていうか、求められたら鉄板の返しとかは京都の人でも滋賀の人でも大阪の人でも持ってると思う。
でもそれは本気じゃなくてサービス精神的なやつだからわかると思う。
あとぶぶ漬けは嫌な意味では出ないよ。
単に食べたいから友達と食べることはあるけどぶぶ漬けなんて言わないし普通にお茶漬け。
飲みの帰りにお茶漬け専門店とか行ったことあるけど美味しいよ。
+5
-0
-
512. 匿名 2021/03/12(金) 08:03:44
>>504
ほんと。
朝っぱらから誤字脱字だらけで居座ってる時点でお察しだよ。これで本当にご本人のおっしゃるお高い偏差値の有名大学とやら出てるんなら、偏差値バカの末路だよね。
+10
-1
-
513. 匿名 2021/03/12(金) 08:05:58
>>499
京都の大学に行きそびれたか、よっぽど京都の学生に恨みでもあるのか、とにかく御愁傷様ってかんじ。
お大事にね。+24
-1
-
514. 匿名 2021/03/12(金) 08:09:35
>>497
はいはい、いずれにせよあなたの来るトピじゃないから。
これ飲んでフテ寝でもしてなよ。+29
-1
-
515. 匿名 2021/03/12(金) 08:11:02
>>497
なにこの人。
京女生に相手にされなかったガル男?+37
-1
-
516. 匿名 2021/03/12(金) 08:16:22
河原町周辺でサークルの打ち上げをして、その後皆で鴨川沿いを通って北大路まで歩いて帰ったw若かったから楽しかった。+22
-0
-
517. 匿名 2021/03/12(金) 08:19:14
平安神宮、京都動物園の近くに、めっちや美味しいうどん屋さんがある。今もあるかなぁ?凄い並ぶんだけど、絶品な讃岐うどん。+15
-0
-
518. 匿名 2021/03/12(金) 08:19:30
>>122
地元に手頃な大学がない人もいると思うよ+36
-0
-
519. 匿名 2021/03/12(金) 08:20:08
>>503
そんな事ない+1
-6
-
520. 匿名 2021/03/12(金) 08:20:53
>>3
おぼうさん+4
-0
-
521. 匿名 2021/03/12(金) 08:22:21
新京極のドラストでバイトしてたよ
その頃は使ってないテスターとかもらえた頃だから化粧品色々貰えて楽しかった笑
周りに美味しいもので買い食いできるもの多いから休憩時間に散財してしまってたけど+7
-0
-
522. 匿名 2021/03/12(金) 08:22:41
色々思い出して懐かしくて泣きそう。
恋愛して、失恋して、友達と飲みに行って、勉強頑張って、楽しかったな。
+31
-0
-
523. 匿名 2021/03/12(金) 08:23:00
>>513
京都の大学行きたかったけど
経済的理由でいけなかったから
京都の大学生活した人に嫉妬してる
ってことかな+22
-0
-
524. 匿名 2021/03/12(金) 08:23:29
>>195
親には感謝しています。
学費、生活費、家賃など、自分が親になってみて改めて、こんなに良くしてもらっていたんだと実感しています。
京都で学生生活を過ごすことができたから今の自分がいます。
日本中から学生が集まり、楽しいことばかりでした。
+49
-2
-
525. 匿名 2021/03/12(金) 08:24:15
>>508
ごめん旧帝行ったけど、知らない。
知らない=受験勉強やったことないバカ
知らない=理想が高くて眼中にない←こっち+3
-17
-
526. 匿名 2021/03/12(金) 08:25:00
北大路にアメリカっていうレンタルCDとかDVD置いてるお店があったと思うんですけど、今もあるんでしょうか?+7
-0
-
527. 匿名 2021/03/12(金) 08:25:15
西院に住んでいました。阪急に乗って河原町や梅田によく行ってました~。楽しかったなぁ…
+21
-0
-
528. 匿名 2021/03/12(金) 08:25:35
>>502
うちはそれだわ、頭良くないけど大学時代を謳歌して欲しいから、ど田舎の大学行くよりは場所も選んで受けさせる。学生時代って貴重なんだよね、人生で1番時間がある時、良い場所、気に入ったところで過ごさせてあげたい。+34
-1
-
529. 匿名 2021/03/12(金) 08:27:01
自分の母親も京都の大学なんだけど、子どもの頃京都に遊びにきてた時に、市バスの中で『え!お母さん京都大学やったん?』って割りと大きい声で連呼した記憶がある、、家族みんな苦笑で恥ずかしかっただろうな笑+15
-0
-
530. 匿名 2021/03/12(金) 08:29:20
サークルで京大の人とも関わってたけど、めっちゃ変わった人が多かった。多分頭良すぎてそれ以外の大事な部分が欠落してるのかな~?って皆で言ってた。もちろん全員じゃないけど。天才と馬鹿は紙一重って言うの納得。+22
-2
-
531. 匿名 2021/03/12(金) 08:30:33
>>488
名工大落ちて立命行った+3
-0
-
532. 匿名 2021/03/12(金) 08:30:36
>>148
倉木麻衣が入学した頃は立命生以外の学生もソワソワしたもんだわ+18
-0
-
533. 匿名 2021/03/12(金) 08:33:05
地元も京都だけど京都って良い意味でも悪い意味でも狭いんだよね。
だから大学めちゃくちゃ多い割に遊んだり集まる場所決まってるから他の大学の人とも交流しやすい。
それこそサークルの飲み会ではいろんな大学被ることあるし、鴨川でなんとなく喋りかけて違う大学生同士仲良くなったこともある。+9
-0
-
534. 匿名 2021/03/12(金) 08:36:49
>>492
うわー、恥ずかしい人w
女性週刊誌とテレビのワイドショーしか見ないタイプw+10
-1
-
535. 匿名 2021/03/12(金) 08:37:10
大丸とフジイダイマルの違いがイマイチ分かってなかった学生時代+20
-0
-
536. 匿名 2021/03/12(金) 08:37:58
>>492
あなたが国公立を検討できるレベルになかったから知らないんでしょう。
無知を恥じない者、知識が浅くてお気の毒。
私立検討する人は関関同立、国立大志望の人は京大筆頭に射程内の難関大学ですけど。+21
-2
-
537. 匿名 2021/03/12(金) 08:40:23
>>281
さざんか亭!
部活の飲み会や他大学との合同はいつもそこだった。
女子大だったからか、ゼミの飲み会はイタリアンとかシュラスコとかだったな。+17
-0
-
538. 匿名 2021/03/12(金) 08:40:29
>>487
合格おめでとうございます。深草キャンパスですか?
いい人多いですよ、ハングリー精神強くなく穏やかな人の集まり、就職時は同志社立命に劣るということで自信なさげ
大手だと足切りされます
仏教系の大学かと思いきや反日の教授多い
あと大学付近は治安が悪いので気をつけてください。
近くに語学学校が三つあり、中国人だらけです。
夜中でもうるさかったりするので
一階道路沿いに住むのはお勧めしません
何も知らず下宿すると再度引っ越す羽目になります。+16
-0
-
539. 匿名 2021/03/12(金) 08:41:57
>>527
個人的に、西院の天一が一番美味しかった!+10
-0
-
540. 匿名 2021/03/12(金) 08:42:23
>>502
京都住みたいだけで京女行くとかマジで成金の甘やかされた一人娘って感じ+3
-27
-
541. 匿名 2021/03/12(金) 08:43:50
>>506
もうとっくに仕上がってるじゃん…。どうしようもないよ。
+3
-0
-
542. 匿名 2021/03/12(金) 08:44:55
>>540
大学生なんて甘やかされてる人たくさん居るよー
私もその1人だけど
いいじゃないのー、親も子供が人生満喫できてたらそれが本望じゃないのー?
いろんな家庭や事情があるのよー+36
-1
-
543. 匿名 2021/03/12(金) 08:45:40
>>533
そうそう!
だからここに書かれてることも、大学や年代が違ってもわかるー!ってことがたくさん。
知らない話題でも読んでるだけで楽しい。
学生時代を京都で過ごせて本当に幸せ!
+19
-0
-
544. 匿名 2021/03/12(金) 08:46:53
>>525
それあかんやつwせっかく旧帝いったのに知らない自慢+12
-3
-
545. 匿名 2021/03/12(金) 08:47:49
>>492
府立医大は立命館よりはるかに格上だよwww
下位旧帝の医学部と比較されるレベルなのにwww+27
-0
-
546. 匿名 2021/03/12(金) 08:47:51
>>281
私もサークルの飲み会と言えばさざんか亭でした!+7
-0
-
547. 匿名 2021/03/12(金) 08:49:29
>>540
京都住みたいから京女と簡単にいうだけで、本当は全国どこかの大学選択可、それなら京都に住みたいから京都にある大学から選択、って個とじゃない?+19
-0
-
548. 匿名 2021/03/12(金) 08:50:05
>>103
私もジャンボ大好きでした!
(一応女です)+13
-0
-
549. 匿名 2021/03/12(金) 08:50:19
>>540
かくも優秀なるあなたはご存知ないんだろうけど、京女以外にも同志社女子、ノートルダム女、華頂、光華、平安、女子大短大ゴロゴロあるよ。
何で京女を目の敵にするのさ?
あなたは大変に優秀でいらっしゃるがゆえに、京都で学生生活を送らなかった/送れなかった、それでいいじゃん。ここで吠えても誰も同調してくれないよ?
自分で「地方の大学に進学する意味無いと思う人」ってトピ立てして、そこで好きなだけ騒ぎなよ。
邪魔。
+41
-3
-
550. 匿名 2021/03/12(金) 08:50:55
やっぱり四条河原町は阪急と高島屋のイメージ+11
-0
-
551. 匿名 2021/03/12(金) 08:51:47
金閣寺の近くの大学に通ってて、
西大路御池に住んでました!
地下鉄の駅ができる前。
+8
-0
-
552. 匿名 2021/03/12(金) 08:51:55
>>519
君が馬鹿にしてた京府医、全国の医学部の中で上位10位やで+23
-2
-
553. 匿名 2021/03/12(金) 08:52:34
学校が休みの日に一人で神社お寺巡りしたよ!地元だと一人で行けるお店とかあんまりないけど、京都だといろんな人がいるからカフェとかあちこち行きまくった!+7
-0
-
554. 匿名 2021/03/12(金) 08:52:47
>>371
私も清心の文学部!
ゆんげもよく行った〜+8
-0
-
555. 匿名 2021/03/12(金) 08:53:13
>>525
この人文系なんだろうな+12
-2
-
556. 匿名 2021/03/12(金) 08:55:12
>>555
旧帝なら文系でも馬鹿にできないけどだからこそ知らないは本当?ってなる+8
-0
-
557. 匿名 2021/03/12(金) 08:55:36
>>29
立命館ですか?西大路通が地味にずっと上り坂で辛かった。帰りはびゅーーんて感じだった。円町住みでした!+19
-1
-
558. 匿名 2021/03/12(金) 08:55:47
>>519
京工繊は国立で二次試験まであるから難しいよ+18
-0
-
559. 匿名 2021/03/12(金) 08:56:03
>>519
高卒には難しかったかな?+7
-0
-
560. 匿名 2021/03/12(金) 08:59:05
>>556
上で名前出てる京都府立医大は、文系だと旧帝クラスでも知らないかもなと思ったから。
+5
-1
-
561. 匿名 2021/03/12(金) 08:59:18
>>492
この人のせいで立命館とばっちり。せっかく京都の看板大学の1つなんだからこれ以上立命館下げるのやめよう+30
-0
-
562. 匿名 2021/03/12(金) 09:00:44
>>552
そら医学部はそうやろ+2
-5
-
563. 匿名 2021/03/12(金) 09:01:12
>>554
私の頃はゆんげ(綺麗になる前)にめちゃめちゃでかいパフェがありました!懐かしい!+16
-0
-
564. 匿名 2021/03/12(金) 09:01:18
>>525
いずれにせよトピ違いだから出てって。
何がしたいの?
まぁ旧帝✨素敵、羨ましいとか言ってほしいの?
旧帝とやら行って、トピタイトルも満足に読めなくて、見当違いなトピに来てトンチンカンなコメ入れてるあなたよりは、京都で楽しく学生生活送った私らの方がよっぽど楽しくて充実して幸せだわ。
受験勉強はできたんだろうけど、羨ましくもなければ憧れもしないね。人間偏差値低すぎ。
+21
-1
-
565. 匿名 2021/03/12(金) 09:01:38
>>7
学生時代に水含んでボヨボヨになった六法持ってる同級生がいて、それどうしたの?って聞いたら酔っぱらって鴨川に落としたwwとか言ってたからバカだなと思ってたけど>>444さんみたいなこともあるみたいだから気を付けなければ…+15
-0
-
566. 匿名 2021/03/12(金) 09:02:12
>>508
京大行ったけど旧帝一工早慶以下は地元の大学名ぐらいしか知らなかったよ
そんな受験マニアじゃないんだからさ+1
-8
-
567. 匿名 2021/03/12(金) 09:04:17
>>564
横からだけど、変な人だし逆に京都のこと知らないでいてくれる方がいいな笑
もっと言うなら興味も持たないでほしいけど+12
-0
-
568. 匿名 2021/03/12(金) 09:04:22
>>482
良い大学って、うちの親世代の言い方。+10
-3
-
569. 匿名 2021/03/12(金) 09:04:34
>>53
立命館を有名グループに入れてくれてありがとう、地元では結構ひどい扱いだよ😂
卒業生だけど、そんなレベル高いとは思わんけど活気があって中には賢い人もいるしいい大学です。+24
-0
-
570. 匿名 2021/03/12(金) 09:04:51
>>530
京大の不気味な寮とか、政治思想系看板とか、独特の雰囲気あるよね。
+24
-0
-
571. 匿名 2021/03/12(金) 09:06:22
>>414
入閣!
大臣乙。+6
-1
-
572. 匿名 2021/03/12(金) 09:06:39
>>371
存地下に出張してくるとか奇特な人!
by法学部生w+2
-0
-
573. 匿名 2021/03/12(金) 09:09:13
>>537
さざんか亭に反応してもたわww+8
-0
-
574. 匿名 2021/03/12(金) 09:09:24
>>570
おっと吉田寮の悪口はそこまでだ!笑
吉田寮はジブリのコクリコ坂のカルチェラタン的な立ち位置だから外部の人から見たらボロ屋でも学生からすると大切な場所なのよ
まぁ、看板は…普段はなくていいけど学祭の時はあれある方が便利だから禁止されるのもちょっとな…+7
-4
-
575. 匿名 2021/03/12(金) 09:09:38
>>198
懐かしい~。リッチな先輩によく奢ってもらった😊
+2
-0
-
576. 匿名 2021/03/12(金) 09:11:07
>>538
ご丁寧にありがとうございます!
すごく助かります。
関関同立入りできず無念でしたが、猛勉強の末につかんだ現役合格なので頑張ってほしいです。
大学に入ってからの4年間も真面目に勉強に勤しみ、悔いのない大学生活を過ごしてほしいです。
私は遠く離れた田舎から案ずることしかできませんが。+26
-0
-
577. 匿名 2021/03/12(金) 09:12:56
>>552
府立医大の人と付き合ってたわ笑
+6
-3
-
578. 匿名 2021/03/12(金) 09:15:04
ぜひすごしたいな+3
-0
-
579. 匿名 2021/03/12(金) 09:17:36
関東の進学校に通ってたからMARCHがなんの略かも知らなかったし、関関同立なんて名前も聞いたことなかった。みんな物知りなんだな+3
-13
-
580. 匿名 2021/03/12(金) 09:19:09
>>576
横からだけど
龍谷は比較的チャラい人が多い
(入るサークル注意かも笑)
就職率はそんなに悪くなかったような?
同志社みたいに貧富の差もないだろうし
産大か龍谷総合的に丁度いいバランスだと思う
子供さん楽しい学生生活になるといいね+15
-0
-
581. 匿名 2021/03/12(金) 09:19:19
>>21
学歴厨なガル民的には
関関同立でもバカなんでしょ
だからこういうコメントがつくのよ+26
-4
-
582. 匿名 2021/03/12(金) 09:20:38
>>580
なら、チャラくない大学はどこですか?
京産?笑+1
-0
-
583. 匿名 2021/03/12(金) 09:20:59
>>29
女坂が心臓破りの坂。
京女?+42
-0
-
584. 匿名 2021/03/12(金) 09:23:22
>>582
一般的にとくに私大は総じてチャラい人は一定数いるよね+6
-0
-
585. 匿名 2021/03/12(金) 09:24:46
>>583
興戸から田辺の道のりも負けてへんでw+12
-1
-
586. 匿名 2021/03/12(金) 09:25:22
>>582
いやー産大も龍谷と同じくらいチャラいな笑
京大のサークルは外部生が潜り込みすぎてて多少パリピ感あるけど本物の京大生はそんなに前に前にって感じではない
でも谷大まで行くと地味なんだよな
府大は真面目だと思う
京都芸大は個性的だけどパリピってほどでもない
+6
-0
-
587. 匿名 2021/03/12(金) 09:25:36
>>584
まぁどこにでもいるよね+0
-0
-
588. 匿名 2021/03/12(金) 09:28:24
>>585
ごめんマイナス触れた。あれなんとかならなかったのかと思うわ+5
-0
-
589. 匿名 2021/03/12(金) 09:29:17
>>19
社会人向けの1日講座があってたまに行ったよ!+4
-0
-
590. 匿名 2021/03/12(金) 09:29:33
>>582
京都でいくらチャラくても限界あるやろ
チャラつく場所がそんなないし+10
-0
-
591. 匿名 2021/03/12(金) 09:30:42
>>863
大谷、総じて高校のチャラい子が行ってたわw
やっぱチャラくなさそうなのは国公立しかないのかね〜+1
-0
-
592. 匿名 2021/03/12(金) 09:32:21
>>590
学生なりのチャラいってことでしょ。真面目で地味との対比で。ウェイ系+6
-0
-
593. 匿名 2021/03/12(金) 09:32:26
>>557
そうです!衣笠キャンパス。
私は壬生寺のあたりに住んでたので、西院からずっと上り坂がつらかったー+12
-0
-
594. 匿名 2021/03/12(金) 09:32:52
>>590
いやほんとに、京都でチャラつくとか遊んでるとかって限界あるし可愛いもんよ
だから親御さんはそんなに不安にならなくていいと思う笑
夜の鴨川でたむろ〜クラブぐらいじゃない?
+14
-0
-
595. 匿名 2021/03/12(金) 09:34:56
>>549
同志社女子と京都女子なら分かるけど、
あとの大学ガチでBF揃いじゃん
この大学のために上京するとしたら面白いな
本当に名前書けば入れるよ!
入試結果見てきたらわかるよ、誰も落ちてないから!
ちなみに平女は高槻よ+2
-16
-
596. 匿名 2021/03/12(金) 09:35:53
>>576
華やかさはありませんが、堅実で真面目な印象です。
学部は分からないので不要な情報かもですが、仏教系の大学ですので、仏教思想やシルクロード研究では実績があり、多くの貴重な史料もあります。東洋史日本史と、仏教や仏教思想は切り離せないので。
何よりも、京都にはたくさんの大学があり、部活やサークル・バイトはもちろん、講義でも学校を超えた交流もさかんです。京都の各大学には単位互換制度もあるので、活用すればいろいろな大学の講義に参加することができますよ。
京都という地で、古都の空気を感じながら学べるのは、単なる偏差値以上の価値があります。
勉強に部活にバイトに恋に、是非充実した四年間を過ごしてくださいね!
+21
-0
-
597. 匿名 2021/03/12(金) 09:36:39
懐かしーい!!
もう40年近く前になるけど 立命館通ってました。
嵐電で帷子ノ辻から等持院まで。
休講になるとよく河原町界隈に遊びに行ったなあ
味ビルとかBALビルとか、今はどうなってるんだろう???
後、同じ所に住んでた友達に東映の俳優養成所に行ってる子がいて
太秦の撮影所にこっそり入れてもらったりしてたのしかったなぁ...
コロナが落ち着いたらまた京都に行きたいな。+20
-0
-
598. 匿名 2021/03/12(金) 09:37:52
>>595
横だけどたしかにその2つ以外は昔ほど独り暮らしは減ってるかも。ただ地元に通学圏に大学がない場合は独り暮らしして通う人はいる。実家は同じ近畿圏ないとかね+8
-0
-
599. 匿名 2021/03/12(金) 09:41:22
>>20
ご飯よりパンってことは無いけど、お年寄りも子供もパンが好きな気がする!
+14
-0
-
600. 匿名 2021/03/12(金) 09:42:08
>>594
私は個別活動で金曜日バイト終わってから梅田まで行ってクラブで遊んで始発で帰るか誰かに送ってもらってたわ
大学のサークルとか友達と遊ぶときは可愛く木屋町らへんで
+2
-0
-
601. 匿名 2021/03/12(金) 09:43:03
>>76
ちょっと歩いて9番の市バスに乗れば堀川通りで早かったのにー+8
-1
-
602. 匿名 2021/03/12(金) 09:43:45
>>599
たしかに白米とパンの食べる率おなじぐらいかも。パンよく食べる+4
-0
-
603. 匿名 2021/03/12(金) 09:43:50
>>599
何がビックリって東京のパン屋は朝9時とか10時にオープンすることやわ
+16
-0
-
604. 匿名 2021/03/12(金) 09:43:54
>>443
雑談でチビハゲデブスが婚活の相談の男またいる+0
-0
-
605. 匿名 2021/03/12(金) 09:43:59
>>580
京都でチャラいは限度があるから大丈夫よw
大阪や東京のチャラ差に比べたらかわいいもんだと思うよ+5
-0
-
606. 匿名 2021/03/12(金) 09:44:34
>>603
おっそ!
朝に間に合わへんやん!+19
-0
-
607. 匿名 2021/03/12(金) 09:45:26
高3だけど今から合格発表見てくる
京都の大学生になりたいなー+32
-0
-
608. 匿名 2021/03/12(金) 09:45:28
>>82
私も京女でーす!!
リーズナブル、大好きでした!笑+26
-0
-
609. 匿名 2021/03/12(金) 09:45:34
>>576
538です。
素敵なお母様ですね
大学は自由ですから頑張ろうと思えば頑張れる環境が整っており、チャラつこうと思えばチャラつけますが
あなたのような素敵な女性の息子さんならきっと大丈夫です。
たまに様子を見に行きがてら一緒に京都観光楽しんでくださいね。+22
-0
-
610. 匿名 2021/03/12(金) 09:46:33
>>570
京大はゴリゴリの左だからね。
未だに学生運動引きずっててビックリ!+16
-2
-
611. 匿名 2021/03/12(金) 09:47:21
毎度、このトピ立命館の人が大量に現れるね
そんなに入りやすいの?+4
-1
-
612. 匿名 2021/03/12(金) 09:47:30
>>607
ドキドキだねー!
是非京都におこしやす~
合格を祈ってるよー!+12
-0
-
613. 匿名 2021/03/12(金) 09:47:50
>>525
言い訳するにも知性がない事
がよくわかりました。
お笑い(笑いの蔑称)でも
笑えないヤツ🤨+8
-2
-
614. 匿名 2021/03/12(金) 09:49:25
聖地さざんか亭+3
-0
-
615. 匿名 2021/03/12(金) 09:49:33
>>605
京都は学生主導のチャラさだからかわいいものだけどだからこそ一人暮らしさせる親御さんは心配なのもわかる。大阪や東京までいくとチャラいのが学生ではないから関わらないという手がとれる+10
-0
-
616. 匿名 2021/03/12(金) 09:49:34
田舎から京都に出た4月上旬、あまりの人の多さにビックリしたな〜
四条河原町まで徒歩圏内に住んでたし楽しくていっぱい散財したよ+12
-1
-
617. 匿名 2021/03/12(金) 09:50:05
>>492
ごめんけど
↑こういう言葉遣いする時点で、もうねw+14
-0
-
618. 匿名 2021/03/12(金) 09:51:20
>>616
新歓待ち合わせで混んでて行こうと思ってたサークル間違えて違うとこいってもて、結局そこ入ったw+5
-0
-
619. 匿名 2021/03/12(金) 09:51:34
>>2
今それに直面してる…
卒業するから退去の電話したら根掘り葉掘り聞かれ、
「就職もせずに院も行かないなら、早く親のツテで嫁入り先探せ」ってめっちゃ言われた。
普通に気持ち悪すぎて今までのこともあるし、流石に学校に相談したら退去時の鍵返すのは代行頼むことになった。今時働き方なんて色々あるし、人の人生それぞれって認識できないのかな…。だから廃れるんだろうね。+83
-2
-
620. 匿名 2021/03/12(金) 09:52:40
>>255
先々週いったよ!
おっちゃんが焼き芋ストーブで焼いたのくれた笑
猫可愛いかった+6
-0
-
621. 匿名 2021/03/12(金) 09:53:51
>>508
早慶や旧帝クラスは地元以外はマジで知らないよ。
関関同立くらいでしょう。
国公立の受験が大変なのはわかるけど。+3
-9
-
622. 匿名 2021/03/12(金) 09:54:06
>>496
部落、、、+7
-0
-
623. 匿名 2021/03/12(金) 09:56:17
>>284
横からだけど、
ライフやフレスコあるよー!+2
-0
-
624. 匿名 2021/03/12(金) 09:56:24
>>32
今度その横にうちの大学がそこに引っ越しする…
治安が悪い某所の中になるし、女性が大半な大学で夜遅くまでいることが多いのにどうするんだろ…
交通は便利なんだけどね…+32
-0
-
625. 匿名 2021/03/12(金) 10:00:42
>>8
排他的。すごく閉鎖的。
いい人もいるんだけどね。
陰湿な性格が多い。顔が薄い人が多いからかな?陰湿+37
-24
-
626. 匿名 2021/03/12(金) 10:01:40
来年から京都府立医大に入学します!
烏丸御池に住む予定です。
+22
-0
-
627. 匿名 2021/03/12(金) 10:02:17
>>601
9番て40年以上前からある路線
+4
-0
-
628. 匿名 2021/03/12(金) 10:02:43
>>612
受かってました!
佛教大学です
あまり賢くは無い大学だけど...
あ、元々京都住みです
凄く嬉しい!+43
-1
-
629. 匿名 2021/03/12(金) 10:03:50
>>392
ちょっと前に三条通にとくらできたよー
行きやすかなった+7
-0
-
630. 匿名 2021/03/12(金) 10:04:12
>>624
京芸ですか?
出身大学です。
急に雰囲気変わりますよね。
彫刻とか大きいものゴロゴロしてるけど大丈夫なのかな。+16
-0
-
631. 匿名 2021/03/12(金) 10:04:21
>>564
同感です。
本当に旧帝大生だったか
疑う人間性のひどさは
井の中の蛙大海を知らず
空の青さを知る自慢?
ご自宅へのお帰りを
おすすめしますよね
+8
-2
-
632. 匿名 2021/03/12(金) 10:04:28
京都女子短大
いつでも観光客ばかりでどこも混雑
+8
-0
-
633. 匿名 2021/03/12(金) 10:04:58
同志社行ってたから京都御所のすぐそばのマンション借りてた
せまーいワンルームで家賃も更新料もバカ高かったけど楽しかったな
更新料、一年ごとに二ヶ月分も取るんだぜ…+20
-0
-
634. 匿名 2021/03/12(金) 10:05:22
>>593
壬生寺って大宮のあたりですよね。円町からでも夏は汗だくだったので、西院から永遠に続く上り坂はなかなかキツかったでしょうね!+9
-0
-
635. 匿名 2021/03/12(金) 10:05:33
>>628
とりあえずあぶり餅食べとこか+18
-0
-
636. 匿名 2021/03/12(金) 10:06:58
>>633
今、改札でたら駅直結やん
びびったわ+3
-0
-
637. 匿名 2021/03/12(金) 10:07:42
>>628
おめでとー!
+15
-0
-
638. 匿名 2021/03/12(金) 10:08:09
>>611
立命館の1年時退学はとても多いと聞いた
滑り止めにして仮面浪人が多いってこと?
入学も多いんだろね+4
-0
-
639. 匿名 2021/03/12(金) 10:09:37
>>371
私も文学部だったけど時々ゾンチ出張してた〜(笑)
地下だしなんか暗いけど落ち着くんだよね。
私がいた頃から図書館とか色々改築されて今は雰囲気変わったけど、懐かしいなぁ。+8
-0
-
640. 匿名 2021/03/12(金) 10:10:13
>>526
大徳寺のとこだよね!まだあるよー!+7
-0
-
641. 匿名 2021/03/12(金) 10:10:26
>>492
努力しない人間ほど
偉そうに吠えるだよね
怠け者の人生つまらないね
+7
-1
-
642. 匿名 2021/03/12(金) 10:12:17
>>2
京都って家賃高いよね+50
-0
-
643. 匿名 2021/03/12(金) 10:14:14
>>611
毎度、ゲジゲジ豚大量に食べてるね
そんな太りやすいの?+1
-0
-
644. 匿名 2021/03/12(金) 10:15:17
>>627
歴史詳しい〜!+1
-0
-
645. 匿名 2021/03/12(金) 10:15:17
底辺高卒はネット情報漁るだけ笑+3
-1
-
646. 匿名 2021/03/12(金) 10:15:34
>>633
高いな〜+4
-0
-
647. 匿名 2021/03/12(金) 10:18:35
羨ましい
空きコマに寺社仏閣巡ったりしてたのかな?+5
-0
-
648. 匿名 2021/03/12(金) 10:19:02
京都に住みたいgirlschannel.net京都に住みたいトピタイ通りです。 小さい頃から京都に憧れており思うところがありコロナが落ち着いたらいよいよ移住の準備をしようと思ってます。 住居を構える場所でおすすめな所や便利な区域等ありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします\(^^)/
毎度荒らす人最後大量に画像貼るよな+3
-0
-
649. 匿名 2021/03/12(金) 10:19:04
京都に住みたいgirlschannel.net京都に住みたいトピタイ通りです。 小さい頃から京都に憧れており思うところがありコロナが落ち着いたらいよいよ移住の準備をしようと思ってます。 住居を構える場所でおすすめな所や便利な区域等ありましたら教えてほしいです。よろしくお願いします\(^^)/
毎度荒らす人最後大量に画像貼るよな+1
-0
-
650. 匿名 2021/03/12(金) 10:20:37
>>633
田辺と半々時代は最初近鉄沿線に下宿して2年から桃御とか丹波橋の両刀使いの人が周りには多かったかも
今出近くに引っ越す奴はめちゃバイトしてた記憶
当時ね
+3
-0
-
651. 匿名 2021/03/12(金) 10:21:21
>>625
お隣の馬鹿にされる県やけど激デブで頭薄い人
多いわ〜
あっ自分だけやった笑+0
-0
-
652. 匿名 2021/03/12(金) 10:21:42
>>628
おめでとう~!
充実した学生生活送ってね!+14
-0
-
653. 匿名 2021/03/12(金) 10:22:44
>>27
ありがとうございます!ずっとバイトしてました♡+14
-0
-
654. 匿名 2021/03/12(金) 10:25:30
>>196
精華大学かな?+15
-1
-
655. 匿名 2021/03/12(金) 10:26:10
>>626
来年?
今年だよね。
+6
-1
-
656. 匿名 2021/03/12(金) 10:26:31
>>8
学生が住むには住みやすい。
社会人で転勤とか移住だと余所者感。京都人相手のビジネスは独特の癖があるから慣れるまで大変。ただ、学生生活を送ってたって言うと軟化する。
+67
-1
-
657. 匿名 2021/03/12(金) 10:29:22
同女出身だけどよんたなだったから京都らしい思い出0だわ
京田辺はほぼ奈良だし(奈良をdisってるわけじゃないよ)
北摂の実家から毎日通ってたからマジで遠かった
今出川キャンパスならもうちょい違った大学生活だったと思う
おばあちゃんちが京都市内なのでおばあちゃんち行くときの方がよほど京都感あった+20
-0
-
658. 匿名 2021/03/12(金) 10:31:42
立命館の衣笠キャンパスで一人暮らししてました。
そのまま京都で就職して結婚するまでずっと四条烏丸に一人暮らししてた!そのまま今も京都在住です。市内ではなくなったけどね、市内まで近い市に住んでいます。京都大好き。+21
-0
-
659. 匿名 2021/03/12(金) 10:32:36
太秦自動車教習所に通ってました。先生がイケメンでめっちゃドキドキしてました!笑。お陰様でずっとゴールドです。+3
-0
-
660. 匿名 2021/03/12(金) 10:33:58
>>657
学園都市線やな+1
-0
-
661. 匿名 2021/03/12(金) 10:35:17
>>168
35年間京都に住んでて初めて知った。
大学の頃の待ち合わせも土下座像前よく使ってたのに。教えてくれてありがとうございます。はずかしい。笑+12
-0
-
662. 匿名 2021/03/12(金) 10:35:46
>>19
知ってるよー!会社の近くにある!+7
-0
-
663. 匿名 2021/03/12(金) 10:37:08
学生時代の元彼の思い出がありすぎて、ほろ苦い記憶も残る土地だけど、視野が広がったし、沢山の面白い人に出会えて本当に楽しかった。九州から京都に出してくれた親には感謝しきれない。あの時代があったからこそ一生の友達も、その延長線上で出会えた夫もいて、今も幸せでいられる。ずっと記憶に残る大好きな土地です。+34
-0
-
664. 匿名 2021/03/12(金) 10:38:42
>>114
今ではLOFTから数年前から分譲マンションになってるよ。+14
-0
-
665. 匿名 2021/03/12(金) 10:39:51
>>661
あんだけ待ち合わせしてたのに三条のみんみんって一回も行ったことない 常に横通るだけ+6
-0
-
666. 匿名 2021/03/12(金) 10:42:20
>>428
まさか馬町の名前をガルチャンで見かけるとは…!笑+29
-0
-
667. 匿名 2021/03/12(金) 10:42:33
>>657
岸和田から通ってる子いたで
1年の時は1講目に必修だらけやったからよく出席出してあげてた
ってか今テニスコートとかないやろ
なんとか広場になってて、食堂もえらいおしゃれで私らがいた同女ちゃうかった+2
-0
-
668. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:35
このトピ見てたら頭の中でくるりの「京都の大学生」が流れ出す。
♩206番きたからーとりあえず後ろなったー
実家が京都だったので、一人暮らししてる人たちが羨ましかったなー。+12
-0
-
669. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:39
>>640
そうです!初めての一人暮らしで寂しかった時によく行ってたんですが、卒業してからなかなか京都に行けなくて。ありがとうございます♪+5
-0
-
670. 匿名 2021/03/12(金) 10:49:43
>>288
南禅寺水路閣に第二の殺人遺体が!+5
-0
-
671. 匿名 2021/03/12(金) 10:50:56
>>664
???マンション???+0
-0
-
672. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:47
>>42
まさかの府大仲間!!+6
-0
-
673. 匿名 2021/03/12(金) 10:53:05
>>669
ちなみに、知ってるか分からないけど、雨の日も風の日もやフリアンディーズまだあるよー+5
-0
-
674. 匿名 2021/03/12(金) 10:54:04
>>638
立命館と京女はこのトピにいっぱい来るイメージ+9
-0
-
675. 匿名 2021/03/12(金) 10:55:14
>>569
まさにそんなん。私含め8割はアホでした。+2
-0
-
676. 匿名 2021/03/12(金) 10:56:45
>>628
おめでとうー!
コロナ禍で大変だと思うけど、楽しい学生生活送ってねー!+13
-0
-
677. 匿名 2021/03/12(金) 10:57:49
馬町の甘味処むろやさんを知っている人はかなりの通。フルーツかき氷がおいしかった。+8
-0
-
678. 匿名 2021/03/12(金) 10:59:25
久しぶりに「よんたな」って聞いて
懐かしさでいっぱいになりました。
建キリ
Z戦士…
京都で学生生活を送れるのって
その子の人生でめちゃくちゃ財産になると思います!!
楽しまれて下さいね!!
+16
-0
-
679. 匿名 2021/03/12(金) 11:01:07
>>633
御所は京都の中でも家賃相場高めの場所じゃない?+7
-0
-
680. 匿名 2021/03/12(金) 11:04:51
ここの人たちに是非YouTubeでコタツはーん見てほしいw
めっちゃ地味なチャンネルだけど京都のコアな所行ってて、懐かしいなって感じる所もいっぱいあると思う!+9
-0
-
681. 匿名 2021/03/12(金) 11:06:20
ふたばの柏餅はもう一度食べたい味です!!
もちろん豆大福も好きでした。+11
-0
-
682. 匿名 2021/03/12(金) 11:06:40
>>17
明治生まれのひいじいちゃん(寺の息子)が龍大だった+15
-0
-
683. 匿名 2021/03/12(金) 11:07:06
嫌なこともたくさんあった筈なのに思い出すのは楽しかったことばっかり。ここで知らない人と思い出を共有できるのも楽しい!+24
-0
-
684. 匿名 2021/03/12(金) 11:08:23
>>1
4月から京大の大学院に行きますー!
学部までは実家から通える神大に通ってたので、初の一人暮らしです!
ワクワクしてます+34
-1
-
685. 匿名 2021/03/12(金) 11:08:39
>>487
おめでとうございます。学校関係ないですが、学校目の前の天ぷら屋さんの定食は栄養バランス良く美味しく、近くの餃子専門店は昔から美味しいと評判のお店でした。店名出せませんが検索すればすぐ分かるので是非どうぞ。
他の方のレス見ると自分が通った頃とはもう雰囲気が違うみたいなので思い出話しか出来ないなー。警察学校がすぐ横にあるせいか10年前は治安については酷くなかったです。十条まで上がるとヤバい感じでしたけど。+8
-0
-
686. 匿名 2021/03/12(金) 11:09:28
京都で学生時代を過ごせたことは、宝物だよ。+34
-1
-
687. 匿名 2021/03/12(金) 11:11:04
>>492
知らないからって
全部偏差値高いしねw
京都府立医大なんて、京大医学部より歴史古いよ。
全国の医学部の中でも医学部受ける受験生の中では、入試問題難しいの有名だよ!
偏差値調べてみてよ。+18
-0
-
688. 匿名 2021/03/12(金) 11:11:30
>>605
山あいの村から京都に行ったから、初めて木屋町に行ったときは飲み屋街に怯えて同じ境遇の女友達3人で手を繋いで歩いた。笑
クラブは怖くて在学中一度も行けなかった。笑笑+8
-0
-
689. 匿名 2021/03/12(金) 11:11:46
>>628
おめでとう!+12
-0
-
690. 匿名 2021/03/12(金) 11:15:28
>>628
おめでとう🌸🌸🌸よかったね!+16
-0
-
691. 匿名 2021/03/12(金) 11:16:21
>>657
私も同女の京田辺キャンパス!
そして、岸和田から通ってた!
もしや私の事?+5
-0
-
692. 匿名 2021/03/12(金) 11:17:15
>>628
おめでとう!!後輩だ!
佛大は私大では珍しく教育学部があっていい先生もいてその専門では結構信用あったよ。
福祉系学部も、割りと最近出来た理学療法士とかの勉強ができる医療系学部も実用性があって人気だよね。
誇りを持って通って充実した大学生活送ってね!+22
-0
-
693. 匿名 2021/03/12(金) 11:21:44
>>653
私も進々堂でバイトしてたー!作る方だけど笑
早朝バイトで時給良かったしパンの匂いに包まれて働くの楽しかった。
失敗したパン食べても良かったし、あれからパン大好きになったわ!+18
-0
-
694. 匿名 2021/03/12(金) 11:23:33
>>674
イメージ+2
-0
-
695. 匿名 2021/03/12(金) 11:26:51
>>196
京都芸術大学(元・京都造形芸術大学)
嵯峨美術大学
成安造形大学
京都精華大学
のどれかですね。+28
-0
-
696. 匿名 2021/03/12(金) 11:26:55
>>671
横からだけど
ロフト潰れて一階は自転車屋さんになったはず
マンションかどうかは私は知らないや+1
-0
-
697. 匿名 2021/03/12(金) 11:27:21
>>525 こんな子供に育ってご両親・祖父母も無念だろうな。いい大学の「学び」が何も身になってない。紙上の結果だけじゃないよ、「学び」は。+14
-1
-
698. 匿名 2021/03/12(金) 11:30:24
>>54
キャンパス内で天気が違うのが地味に面白かったなー。
山のほうのキャンパス(ヤマザキとかある方)は雪が降ってるのに本館では降ってないとかザラにあった。野生の猿もよく見たなぁ。+9
-0
-
699. 匿名 2021/03/12(金) 11:39:51
>>17
龍谷大学まで行って
工場でしか働けない能無しがいたわw
+0
-18
-
700. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:52
>>166
京都造形だったのでめちゃくちゃ通ってた
あの雰囲気はほかにないですよね。+15
-0
-
701. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:58
京大徒歩5分ぐらいで通ってた。
コウシンとコミックショックと百万遍のにぼじが閉店したの残念+0
-0
-
702. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:15
>>619
ジェンダーとか騒がれてる世の中なのにね…
録音されてTwitter、YouTubeやFacebookとか流されて拡散炎上したらとか考えれないのかな…
+25
-3
-
703. 匿名 2021/03/12(金) 11:43:19
>>328
ええことやん。+24
-0
-
704. 匿名 2021/03/12(金) 11:43:47
>>44
地元を誇りに思うのは良いこと。+47
-0
-
705. 匿名 2021/03/12(金) 11:44:10
>>702
その媒体をやっていない世代が強力な力持ってる地域だからね…。+19
-2
-
706. 匿名 2021/03/12(金) 11:45:53
>>473
言っちゃあ悪いけど、京都って高い割に何にもないじゃん…
東京や大阪にも住んでたことあるけど、便利なところだと言ってもやっぱりその2都府には負ける割に価格も強気なんだよな+10
-12
-
707. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:14
旅行で京都いくとイノブンが変わらずあることが妙に嬉しい。
もうおばさんなのに学生時代を思い出してふらっと立ちよってしまう。
そんで学生のお嬢さんらが友人ときゃいきゃい買い物してるのを微笑ましく見てしまう。+41
-0
-
708. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:32
京都人は学生にだけは優しいので、めっちゃ楽しい思い出ばかりです
京都の御所近くで学生生活ができたことは一生の宝物です+21
-0
-
709. 匿名 2021/03/12(金) 11:48:54
出町ふたばの豆大福大好きだったな。
今、京都駅で買えちゃうのが嬉しいけどプレミア感がなくちょっと残念。
大学には個性豊かな人が多く、刺激的で楽しかった思い出しかないです。
人生における財産となっています。
親に感謝!!+30
-0
-
710. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:08 ID:J7bAMuFpmd
>>156
うーん、関西人だから私は知ってるけど、関東の子は知らなくて当たり前だと思う
わざわざ京都に来なくてもそれの代わりになりそうな大学が首都圏にあるから
模試でチラッと見かけたことぐらいはあるかもね+8
-4
-
711. 匿名 2021/03/12(金) 11:51:20
同志社で堀川今出川周辺に住んでました。もう10年くらい前。
彼氏が堀川下立売付近に住んでて、自転車で堀川爆走してお互いの家を行き来してた。懐かしい〜。
もちろん免許は二条教習所。+22
-0
-
712. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:57
>>624
なんであっちに引っ越しちゃうんだろ?
私の出身高校も同じ地域に引っ越します
高校生にあの辺歩いてほしくないなぁ+13
-0
-
713. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:19
>>495
京大医に併合される話があったけど、どうなったの?+4
-0
-
714. 匿名 2021/03/12(金) 11:55:39
>>651
www+0
-0
-
715. 匿名 2021/03/12(金) 11:56:56
みんな友達とどこで待ち合わせしてましたか?
自分はよく四条烏丸のマックで待ち合わせてた。田舎から出てきたので、京都行ったばっかりの時はあのマックが妙にオシャレに見えたw
+9
-0
-
716. 匿名 2021/03/12(金) 11:58:38
>>713
拒否した+5
-0
-
717. 匿名 2021/03/12(金) 12:03:14
>>711
わー、めっちゃ近くに住んでましたよ
上立売で住所が長いことにびっくりしてました笑
一条戻り橋のすぐ近くです
あの辺りはスーパーとか無くてちょっと不便ですよね
でも楽しかったなー
教習所はデルタでした笑+6
-0
-
718. 匿名 2021/03/12(金) 12:05:31
>>7
三条でそれしたら流されるで笑+12
-0
-
719. 匿名 2021/03/12(金) 12:06:40
まぁ家賃が高い京都に住むのは学生時代に親の金で、というのが一番いいのではないかな。
いい思い出たくさんあるみたいだし、親に感謝だね。
私も学生時代は京都か長崎に住みたかったな。
今は電車で1時間かからず京都に行けるところに住んでるから、ぼちぼち京都を歩いてる。
たくさん行くところがあって全然まわりきれてないけど。
+9
-1
-
720. 匿名 2021/03/12(金) 12:07:00
>>664
えー!もうLOFTないの!?
たまに四条行くと、また変わってるってなるよ。
リプトンはまだあるのかな?
クラブハウスサンドかな、よく食べてた!+15
-0
-
721. 匿名 2021/03/12(金) 12:08:13
最寄り駅が興戸駅というところで
周り何もなかった
新田辺へはよく飲みにいったな~+1
-0
-
722. 匿名 2021/03/12(金) 12:10:39
>>721
あの坂を上って通うって今では考えられないわ
若い頃って本当に体力あったのねー笑
ゲーセンの下をくぐって通ってました+5
-0
-
723. 匿名 2021/03/12(金) 12:11:00
>>715
土下座前+7
-0
-
724. 匿名 2021/03/12(金) 12:13:44
>>720
リプトンまだあるよー
相変わらず人気
コロナですぐに入れるよ+16
-0
-
725. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:17
>>715
マルイ前で待ち合わせて、アニメイト
ファーストキッチンのポテト食べながら語って
joysoundでカラオケ
というオタク学生でした+3
-0
-
726. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:59
西院のコート・ダジュール行きまくってた+7
-0
-
727. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:30
>>8
普通にしてたらされない。
あからさまに意地悪なんはエセ京都人。劣等感が変な方向に。
逆に代々両親共に京都人という生粋の京都人は礼儀正しいし優しい。礼儀知らずにはかなり厳しいかも。
そんな生粋の京都人に意地悪言われても関西人以外は恐らく気づかへん人がほとんどやろから、認識出来なければ結果的に無いのと同じ+11
-4
-
728. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:53
>>114
今ロフトはミーナに入ってる
半分UNIQLOで半分ロフト、一番上にGU+20
-0
-
729. 匿名 2021/03/12(金) 12:16:41
>>721
新たな飲みに行ってたん?
そんな栄えてるん?今
王将と白木屋とバーミヤンしか覚えてない笑
ユニクロと珈琲館も覚えてるわ
昔のユニクロやから激ダサの服売ってる店の認識+0
-0
-
730. 匿名 2021/03/12(金) 12:18:17
>>727
横だけど、あなた京都で学生生活したことある?それは社会人になってからのことでしょ。京都では学生は基本的に京都人からいじわるされることはないよ。昔から学生の街で、しかも東大に対抗して京大を筆頭に学問の自由を尊重してた地域だから。+10
-3
-
731. 匿名 2021/03/12(金) 12:18:49
>>328
京都が都会にならないのは京都として誇りがあるからだよね。
高い建物建てないとか、景観のために条例作ったり、町家残すためにお金動いたり。
誇りがなければとっくにビル街になってるかも。+43
-1
-
732. 匿名 2021/03/12(金) 12:19:49
>>715
マックカフェもあるしね
田舎にはあんまりないし、分かる〜+1
-0
-
733. 匿名 2021/03/12(金) 12:20:52
>>16
素敵なとこだね!+3
-0
-
734. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:07
>>691
日文やってんけど~
+0
-0
-
735. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:25
>>715
三条京阪の百均前か、ロフト前だなー
地下鉄組は三条京阪、バス組はロフト+2
-0
-
736. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:00
早慶レベルの私立が関西にも欲しいところ。関関同立、今は同志社が段違いレベルで抜きん出てるとはいうものの…。ちなみに同志社のかわりにレベル的には近畿大学とか。
+4
-2
-
737. 匿名 2021/03/12(金) 12:23:36
>>32
わたしはよく知らずにそこらへんに下宿してました笑 便利なんですよ!+3
-0
-
738. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:39
>>699
善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや。
+13
-0
-
739. 匿名 2021/03/12(金) 12:28:26
>>20
15年ほど前に、90代半ばで亡くなった祖母が、私が子供の頃からそうでした! 長屋住まいの庶民の庶民でしたが、トーストにバター、コーヒー。 現在70代の父母もそうですわ〜 隣県に嫁いだ私もです。+4
-0
-
740. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:10
>>736
ほんとそれ。同志社卒だけど私含め頭そんなよくなかったよ。内部はいわずもがな。+7
-0
-
741. 匿名 2021/03/12(金) 12:30:17
>>29
京女かな?+21
-0
-
742. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:42
中年層には刺さると思うBar isn’t it
イズントで500円の酒飲んで踊ってたのしかったなw
梅田とか新地にも行っててんけど
遠征しすぎ だって安いから+14
-0
-
743. 匿名 2021/03/12(金) 12:35:56
>>740
20年以上前は学部によっては早慶より全然上だったよ
あなたの世代ではバカになったのかもだけど+1
-9
-
744. 匿名 2021/03/12(金) 12:36:30
京大で出町柳に住んでました。
でもサークルとバイトばっかりの4年間だったなあ。
一乗寺のラーメン屋行ったり、パン屋やカフェ巡りはしてたけど、世界中から多くの人が観光で訪れる街に住んでたんだから、もっと色んな行事に行ってみたり寺院を訪れたりもしておけばよかったなぁ〜。
空いてる平日に観光とか、いくらでもできたのに!
+19
-0
-
745. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:26
>>577
彼氏自慢って金魚のフンみたいだね+4
-5
-
746. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:26
>>740
身近やと指定校と香里の子がよく慰めあってたわ
サークルの勧誘の時とか毎日勉強しなくなって手持ち無沙汰で不安みたいな子もいっぱいいたで
すぐ勉強せーへんくなっとったけどww+2
-0
-
747. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:10
四条の居酒屋でアルバイトしてたんだけど、学生の街だけあって色んな大学の子と出会えてまかない食べた後に朝までカラオケやボーリングして楽しかったなー!!
あー戻りたい!!+5
-0
-
748. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:30
京大近くのラジュってカレー屋さんめっちゃ美味しい
チーズナン好きすぎる
たまに会計間違えちゃうし日本語上手くないけど愛嬌ある笑+4
-0
-
749. 匿名 2021/03/12(金) 12:39:22
京都育ちの高2です
大学が多くて大学選びに迷う+4
-0
-
750. 匿名 2021/03/12(金) 12:40:33
>>744
京都で学生時代を過ごした人って同じことを思ってるはず
あれだけ世界遺産とかが身近にあるのに、若い頃はそれが分からないんだよね
なのでたまに京都に行って懐かしい場所を歩きながら寺とか神社とか楽しんでます+23
-1
-
751. 匿名 2021/03/12(金) 12:41:33
>>749
京都育ちならむしろ京都から出るべき
あなたみたいなのがガルちゃんでめっちゃ嫌われる
典型的な京都人になるんだよ
もっと外の世界を見なさい+0
-18
-
752. 匿名 2021/03/12(金) 12:41:59
>>625
そうかな?
大学卒業してからずっと京都だけど、
どこの土地にも良い人悪い人いるからわからない
排他的で閉鎖的な田舎って結構あるよ
+15
-1
-
753. 匿名 2021/03/12(金) 12:43:04
>>747
バイト終わって朝まで遊んで、そのまま寝ずにまた講義
楽しかったなー笑+4
-0
-
754. 匿名 2021/03/12(金) 12:43:16
>>466
わたしも龍大です!やっぱり第一志望で来てる子は少ないから謙虚な子が多かったし、みんなよく勉強して就活もしてた。家庭教師のト◯イでバイトしないように!とか言われたなあ。+21
-0
-
755. 匿名 2021/03/12(金) 12:43:28
京都の観光地の感覚に慣れてしまうと他府県の観光地の一個一個の遠さに気付かされるww
京都わりとまとまってるよね
平安神宮やら八坂、知恩院、清水寺、高台寺、ねねの道どれも繋がってんのかってレベルの距離+8
-0
-
756. 匿名 2021/03/12(金) 12:45:18
>>507
万引き?ひったくりのこと?+9
-0
-
757. 匿名 2021/03/12(金) 12:45:55
>>751
横からだけど
何だこいつ…
なんで大学いっぱいあるのにわざわざ他府県に行く必要があるのか…
行きたい学部あるなら京都でいいじゃん
むしろ京都にいた方が大学はいろんな都道府県の人と交流出来るよ+14
-1
-
758. 匿名 2021/03/12(金) 12:47:23
>>532
倉木麻衣と同い年で同時期に通ってました。
学部が違ったからなのか見かけたことなかったなぁ。同じ学部だった子は、見たことあるけど周りも騒ぐ感じではなく普通に過ごしてたよ、と言ってました。
+11
-0
-
759. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:04
東京とか都会の大学だと田舎娘が垢抜けて帰ってくるかもしれないけど京都ならそのままの感じで帰ってくるから親御さん的には安心してもらえると思う。
+10
-3
-
760. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:20
友達の弟が地方から同志社に行って神社仏閣めぐりしまくってて、顔パスできた、とか、できそうなくらい回ったって。
せっかくだから国宝級のものたくさん見て目を肥やしてはいかがかな。+7
-0
-
761. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:44
>>749
気になるところのオーキャン行きまくるのも一つの手だよ〜
母校のオーキャンのスタッフのバイトしてたけど1人で来てた子もざらにいたし私の所は食堂無料券もらえるし笑+3
-0
-
762. 匿名 2021/03/12(金) 12:49:01
>>6
羊水腐るおばさんか。こいつ京都出身でなんだ。なんか、納得したw+14
-2
-
763. 匿名 2021/03/12(金) 12:49:45
>>667
私は豊中から通ってたよ
岸和田も遠そうだね+0
-0
-
764. 匿名 2021/03/12(金) 12:50:07
>>761
自己レス、こんだけ書いといてあれだけど今はコロナで色々変わってそうだな+3
-0
-
765. 匿名 2021/03/12(金) 12:50:08
>>757
他府県から京都の大学は全然あり
でも京都育ちで京都の大学はゴミのできあがり
特に洛中で育ったようなのはとりあえず井の中から出るべき+3
-12
-
766. 匿名 2021/03/12(金) 12:50:46
>>608
デラ中、リーズナブル懐かしい笑
ミニクレープ好きだった!!
私は中高から京女なんだけど、中高の食堂のデラ中は大学に比べて唐揚げ1.5倍よ+14
-1
-
767. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:15
>>757
京都に住んでて一旦違うとこに住んでまた大学生で京都に戻ってきたんやけど、バイト先に幼稚園同じクラスの子がいてめちゃびびって、もう一人はコンパ言った時に自己紹介してた子の名前が幼稚園、小学校と同じクラスの子で「◯◯さん?」って聞いたらめちゃビンゴで、コンパどころじゃなくなって緊急二人同窓会始まってめちゃ楽しかった
ほんで、バイト先の子も繋いで何回か遊んだw
+1
-1
-
768. 匿名 2021/03/12(金) 12:57:12
>>763
阪急→環状線→学園都市線やんな
友達も豊中から来てたわ
近鉄ちゃうからすぐバイバイになんねんよなー
そっからがこっちは歩くの長いねん!+0
-0
-
769. 匿名 2021/03/12(金) 12:57:43
>>46
めっちゃ知ってるその辺りw
あのファミマのバイトは同志社大生が多いのか、店員さんがみんな感じ良くて夜でも行きやすかった。+12
-0
-
770. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:04
九州から京都の大学に進学して今4回生!!
京都大好きなのに、ガルちゃんでは出身である九州は男尊女卑と叩かれ京都は意地悪と叩かれてるのつらいから地域トピは見なくなりました+10
-0
-
771. 匿名 2021/03/12(金) 13:01:57
>>765
とはいえ大阪やら奈良滋賀行った所で何が変わるよ?
偏見凄いな+8
-0
-
772. 匿名 2021/03/12(金) 13:02:37
また変な荒らしが現れてしまった+4
-0
-
773. 匿名 2021/03/12(金) 13:03:10
>>717
山城田辺自動車学校とか無縁なんやろうなー
私は大久保の教習所やけど!
大学の生協で申し込んだら結構安くなった記憶
男子は合宿いってたわ+0
-0
-
774. 匿名 2021/03/12(金) 13:03:21
>>702
Twitter?何それ?おいしいの?の世代だから拡散されても痛くも痒くもないと思うよ+17
-0
-
775. 匿名 2021/03/12(金) 13:05:19
>>712
最近もその辺で殺人事件もあったしね。
あの辺は触らぬ神に祟りなしなのに、なんでわざわざそんな所に動かすんだろう?
+13
-0
-
776. 匿名 2021/03/12(金) 13:05:56
地方から京都に行き、今は東京で忙しく働いてますが、京都で過ごす大学生活って本当に夢のような、今でもその時間だけ特別な感じだな。何なんだろう、うまく説明できないけど。何処で過ごしてもそう思うのかな、大学時代って。+23
-0
-
777. 匿名 2021/03/12(金) 13:07:34
>>758
私も倉木さんと同学年、一緒の学部でした。
何度かすれ違ったけど、可愛くて小顔だけどほんと普通の学生って感じでした。目立たないようにされてたけど、たまにマネージャーさんみたいな人はいたような。
ここに同じ時期に一緒の大学に通われていた方がいて、何か嬉しいな。+11
-1
-
778. 匿名 2021/03/12(金) 13:08:12
>>4
東寺の五重の塔だつたかな+4
-10
-
779. 匿名 2021/03/12(金) 13:08:23
>>770
それは逆でしょ。ガルちゃんで一番平和なのが九州トピだし、九州の人たちはみーんな仲がいいじゃん。あなたが社会に出て、特に関西に住んだら分かるけど、関西は大阪、京都、神戸とそれぞれめっちゃ仲が悪いよ。九州では考えらえないこと。
それから京都は学生が住むには最高の場所。叩かれてるのは、ずっと京都に住んでるいけ好かない京都人。
つまりあなたは最高のルートにいるってことですよ。+1
-6
-
780. 匿名 2021/03/12(金) 13:11:14
辻利のアイス食べたい+3
-0
-
781. 匿名 2021/03/12(金) 13:11:25
丸太町のメトロで加瀬亮みたいな雰囲気イケメンの文学青年に声かけられて片想いして
変なポエムをmixiに書き連ねてた過去を消したい
今思い出しても死ぬほど恥ずかしい
今思えば全然かっこよくないし痛い方の村上春樹オタクだし、
あんなのに惚れてた過去自体を消し去りたい+16
-0
-
782. 匿名 2021/03/12(金) 13:14:05
2000年前後に過ごした人いますか?+5
-0
-
783. 匿名 2021/03/12(金) 13:14:46
>>131
清水寺の参道の1つ、産寧坂にある八坂の塔です。
たまに参拝受け付けてますが、2階まで登ることが出来ますよ。+6
-0
-
784. 匿名 2021/03/12(金) 13:14:59
>>776
どこで過ごしてもはないと思う
やっぱり京都という環境がそうさせるんじゃないかな+12
-0
-
785. 匿名 2021/03/12(金) 13:15:38
ラーメンを食べるために一乗寺へ行く+5
-0
-
786. 匿名 2021/03/12(金) 13:16:16
>>762
やめてぇぇ〜〜
この姉妹はマジで恥。+11
-2
-
787. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:13
>>110
それもあるけど天下一品の総本店があるからその影響も強いのかも+6
-0
-
788. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:15
サンマルクでバイトしてたよ+2
-0
-
789. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:21
>>3
Fランもあるし+18
-0
-
790. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:35
>>19
同志社女子大学短期大学部です。
関関落ちだから嫌でした。+15
-0
-
791. 匿名 2021/03/12(金) 13:20:31
>>17
私もです。京阪電車懐かしいな〜。なんか私の中では、ノスタルジックな昭和の大学生の青春みたいな景色だったな〜。本当にいい学生時代を過ごさせていただきました。くるりの曲が良く似合う。+26
-0
-
792. 匿名 2021/03/12(金) 13:21:48
街の規模が大学生にはちょうど良かったかな。都会過ぎず田舎過ぎず。+19
-0
-
793. 匿名 2021/03/12(金) 13:22:11
北白川バッティングセンター(キタバチ)がライフになっててビックリした。
天下一品の本店の裏に住んでいました。+11
-0
-
794. 匿名 2021/03/12(金) 13:22:27
>>770
京都の大学は名古屋市あたりから西の人が結構多いよね
奄美大島から来てた子も一人いたなー+6
-0
-
795. 匿名 2021/03/12(金) 13:22:31
お茶屋さんを改装した飲食店でバイトしてました。若女将さんに実家どこなん?って言われたので埼玉ですって言ったら、
はて…?みたいな顔された(笑)
絶対知ってるでしょ!+10
-1
-
796. 匿名 2021/03/12(金) 13:23:57
京大のサークルに入っていたから、京大近辺を良く自転車で走って探検してたな〜。当時はまだ花粉症になって無かったから春とか気持ち良かったな〜。+6
-0
-
797. 匿名 2021/03/12(金) 13:24:20
同志社の人って自分たちのことを関関同立とは言わないけど
なんで関関立の人は自分たちのことを関関同立って言うの?
死ぬまで同志社にお世話になって学歴を誤魔化すくらいなら
もっと努力したらよかったのに+1
-11
-
798. 匿名 2021/03/12(金) 13:24:22
>>781
ポエム読んでみたいww
大丈夫よ、私も昔の片想いの相手と数年後に再会して、あまりの貧相顔に我が目を疑ったもん+10
-0
-
799. 匿名 2021/03/12(金) 13:24:40
サークルの新歓コンパは土下座前集合+6
-0
-
800. 匿名 2021/03/12(金) 13:25:34
>>749
京大一択+2
-2
-
801. 匿名 2021/03/12(金) 13:25:48
みゅーずでよく待ち合わせしたな〜あ〜懐かしい。+4
-0
-
802. 匿名 2021/03/12(金) 13:28:18
五重塔の近くの高校通ってた。
今は旦那の地元に居るから京都には居ないけど「五重塔が待ち合わせ場所やったなぁ」って話したらめちゃくちゃビックリされた。+3
-0
-
803. 匿名 2021/03/12(金) 13:28:25
>>1
北大路VIVREさんにはお世話になりました+17
-1
-
804. 匿名 2021/03/12(金) 13:30:41
なつかし~
出町柳駅よく使ったなぁ
祇園祭りは行かない方がいい+6
-0
-
805. 匿名 2021/03/12(金) 13:30:45
>>779
横。確かに九州のトピはあなたがいうように仲がいいし平和。
この子が行ってるのは、九州というだけで「他の地域から」男尊女卑だと叩かれる、てことじゃないかな。
+5
-0
-
806. 匿名 2021/03/12(金) 13:31:07
>>21
だって学生さん=京大生な
価値観の年寄りばっかりなんだもの+7
-0
-
807. 匿名 2021/03/12(金) 13:31:24
同志社通ってて出町柳に住んでました!
出町柳の商店街がすごく好きだった
いの田という居酒屋は今までで1番美味しくてお気に入りのお店かも
近くの派手な果物屋さんもいっぱいおまけしてくれて活気のあるいい商店街だった+15
-0
-
808. 匿名 2021/03/12(金) 13:31:25
三大別れるデートスポット
鴨川散歩
植物園
祇園祭り+2
-2
-
809. 匿名 2021/03/12(金) 13:31:47
>>749
一般うけるのか指定校ですますのか、まずそれで一般なら国公立受けるかどうかであとは直前の成績次第だよね。通学圏にたくさんあるのはいいこと+2
-0
-
810. 匿名 2021/03/12(金) 13:33:15
>>797
横。今や関関同立ってセットで読んでるからそう書いてるだけでしょ。
同志社にお世話になって学歴を誤魔化すとか、努力とか、はぁ?って感じ。
+10
-0
-
811. 匿名 2021/03/12(金) 13:34:00
>>765
大学に通えなかった人なのかな?
怨念が凄いわw+7
-0
-
812. 匿名 2021/03/12(金) 13:34:07
>>770
ちょ待て!
私京都、夫長崎ですが結婚したお陰で長崎のみならず九州ファンになったよ
いつだかの年末に夫がノロにかかったんだけど義理実家帰省を絶対キャンセルしたくなかった私は夫抜きで3歳息子連れて行ってきたよ
そういえば義理家族に男尊女卑を感じたこと皆無なんだけど、長崎だけ例外なの?そんなようなことをケンミンショーで観た気がする+7
-0
-
813. 匿名 2021/03/12(金) 13:38:24
>>717
私は中立売に住んでました!笑
ねぎ太郎っていう居酒屋でバイトしてたけど、地元出身の主婦やフリーターの方が多くて、今考えるとネチネチしてたー!!楽しかったけどね!
+3
-0
-
814. 匿名 2021/03/12(金) 13:39:30
>>751
がるちゃんで嫌われるって…あなたこそしばらくガル離れた方がいいよ。+7
-0
-
815. 匿名 2021/03/12(金) 13:39:57
>>706
横だけど
価格が強気って言うけど、京都の中心地って半径4kmも無いくらい狭い範囲のことだよね。そこと東京の中心地から遠く離れた田舎と比較しても意味がないんじゃない?
京都以上に何もない東京の市部にも住んだけど、こっちの方が家賃高かったよ?
あなたいったい東京のどこと比較してるの?村?+9
-2
-
816. 匿名 2021/03/12(金) 13:40:13
>>18
私もです。
実家が烏丸御池で自転車で大学にかよっています。
今から帰るんだけど雨が降りそう。+16
-0
-
817. 匿名 2021/03/12(金) 13:41:55
>>656
社会人で転勤とか移住だと余所者感←超わかる+7
-0
-
818. 匿名 2021/03/12(金) 13:42:50
新風館好きだったけどなくなっちゃったんだよね?
店が変わったんだっけ
あの辺りが唯一の心休められる場所だった+4
-0
-
819. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:03
>>777
横ですが私も同時期パラ産でしたw
顔小さかった+6
-0
-
820. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:34
いいちょのラーメンと炒飯だいすき!+3
-0
-
821. 匿名 2021/03/12(金) 13:47:02
>>715
三条なら土下座前、四条なら阪急の看板前だった
阪急なくなっちゃったんだよね…
昔対面の銀行前に居てた占いのお婆さんに占ってもらったことある。知ってるかなあ
+16
-0
-
822. 匿名 2021/03/12(金) 13:47:11
河原町はキャバクラの勧誘がすごかった。
ワールド京都ってクラブによくいってた+4
-0
-
823. 匿名 2021/03/12(金) 13:47:16
大学3年の時友達に誘われて祇園のクラブでコンパニオンの日雇いアルバイトした
時給5,500円×4時間で送迎代とかひいて2万現金で当日くれた
私は派遣だったからお酒作ってヘルプだったけど、本業のお姉さんたちはドラマみたいで夜の世界ってすごいなって思った
大学だけと割り切ったからいい社会勉強になったと思う+17
-2
-
824. 匿名 2021/03/12(金) 13:48:46
>>822
ワールドは女性無料の日にいってた!笑
でもメインはサムってとこいってた!+0
-0
-
825. 匿名 2021/03/12(金) 13:53:00
宝くじで10億あてたら四条三条に自転車で行ける距離にマンション買って住むのが夢だw
京都で学生してた頃が一番幸せでキラキラして楽しかった
そういや安室奈美恵の息子さんも京都で学生してるから、本人も今京都の高級マンションに住んでるんだよね、ワンフロア買い上げて。羨ましい…+27
-0
-
826. 匿名 2021/03/12(金) 13:53:27
>>56
バイトで知り合ってお坊さまと恋愛結婚した娘いたよ
顔が可愛いくて、兵庫県の田舎育ちで素直で頑張り屋さんだったから、お坊さま猛プッシュした感じだった😁+6
-1
-
827. 匿名 2021/03/12(金) 13:54:29
>>818
エースホテルっていうオシャレなホテルになったよ
+3
-0
-
828. 匿名 2021/03/12(金) 13:54:58
>>8
学生など一時的に住む人には優しい
田舎もそうだよね+20
-0
-
829. 匿名 2021/03/12(金) 13:55:12
京大って頭いいのに変わってる人が多くて面白かった
卒業してもフリーターとか音楽やりたい!みたいな人が多かったな
なんかもう勉強はいいや、ってパターンになるらしい
+8
-2
-
830. 匿名 2021/03/12(金) 13:55:51
>>86
京都生まれの京都育ちだけど、幼馴染が3人東大に行ったわ。うちの街区から京大までチャリで15分なのに、やっぱ二番では駄目なのね+9
-3
-
831. 匿名 2021/03/12(金) 13:56:44
>>827
やっぱりそうなんだ
あそこ好きだったなー
気軽にふらっと行けるところがなくなっちゃって少し悲しい+2
-0
-
832. 匿名 2021/03/12(金) 13:57:57
大阪住みだったけど、三姉妹全員京都の学校通ってた
姉は東京に行ったけど最近は京都で独り暮らししてる。やっぱり思春期の良い思い出の土地は人を惹き付ける力があるね。+5
-0
-
833. 匿名 2021/03/12(金) 14:00:03
山科から三条辺りに自転車で蹴上の山越えて行ってた。翌日は筋肉痛。+4
-0
-
834. 匿名 2021/03/12(金) 14:01:03
>>720
ロフトは河原町三条に移転してます
若い子は今はBALビルによく行く印象+7
-0
-
835. 匿名 2021/03/12(金) 14:01:04
>>819
パラダイスな学部でしたね笑+5
-0
-
836. 匿名 2021/03/12(金) 14:01:06
>>795
笑った
私は宮崎なんだけどもはや海外扱いよ笑+2
-0
-
837. 匿名 2021/03/12(金) 14:04:21
>>7
すごいプラスついてるってことは、普通にあるってこと?w+2
-0
-
838. 匿名 2021/03/12(金) 14:05:51
京女の人多いね!私もです。
関東住みなんだけど京都が大好きで一度は住んでみたくて、大学は全て京都の学校受けて京女に合格したので4年間京都で過ごしました。楽しい学生生活送れて毎日充実してたなぁ。+20
-0
-
839. 匿名 2021/03/12(金) 14:06:24
>>831
エースホテルの吹き抜けのベンチエリアに、開店当初たくさんのお年寄りがぼんやりと座っていた。地下鉄の老人パスがあるから駅ダイレクトなスポットに行きたかったんだろうね。+4
-0
-
840. 匿名 2021/03/12(金) 14:07:29
>>456
関東のオバハンだけど
京産大と言えば、
素人参加のバラエティ番組で
無茶する人たちなイメージよ
あの頃テレビ面白かったわ+7
-0
-
841. 匿名 2021/03/12(金) 14:08:33
>>823
京都の祇園とかはなんかそういう得体の知れない金持ちの流れがあるよね。+4
-0
-
842. 匿名 2021/03/12(金) 14:10:14
京都は企業がもっとあればな~と思う+1
-0
-
843. 匿名 2021/03/12(金) 14:11:54
>>17
私も龍大深草キャンパスです!
あの辺の街は大学含めて大好きだった。
結局10年住みました。
龍大の人って龍大大好きですよねw+30
-0
-
844. 匿名 2021/03/12(金) 14:12:08
>>839
これまでの経験から慣れたところ行っちゃうんだろうね
+2
-0
-
845. 匿名 2021/03/12(金) 14:12:48
アラサーだけど、同志社卒業です。御所の中にある億ションが出来た当時、森田剛と三代目の人が内覧会に来ていたのを目撃したのが1番の思い出。
ふたばの豆餅は並ばずに買える裏技も知り、あと寺町側の商店街出たところにある、蕎麦屋のたぬきうどんが美味しくて、ある日バイト募集しててそこでバイトしてた!
ちなみに出町柳あたりに住んでました。+15
-0
-
846. 匿名 2021/03/12(金) 14:14:13
旦那が定年になったらまた京都に住んでみたいな〜。でも学生時代の青春を過ごした場所だから良く思えるのかしら。おばあちゃんも住みやすいかな〜。+4
-0
-
847. 匿名 2021/03/12(金) 14:18:26
府大卒で北山に住んでいました。北大路ビブレの入口にある雑貨屋でバイトしながら、家庭教師のバイトしていた。朝まで遊んだりしていました。+4
-0
-
848. 匿名 2021/03/12(金) 14:19:36
>>841
祇園の高級クラブでバイトしていたんだけど、
茶の湯で有名な巨大寺院のお坊さんが、ナンバー1のお姉さんを巡って揉めて、外に出されて殴り合いしていたわ+3
-2
-
849. 匿名 2021/03/12(金) 14:20:30
>>518
そういう人は京都よりも思い切って東京や大阪に出たがるんじゃない?
もちろん京都にもいるけどさ+6
-1
-
850. 匿名 2021/03/12(金) 14:20:34
東北から京都の大学に進学しました。もう10年前に卒業したけど、本当に楽しかった!沢山色んな所に行ったけど、もっともっと観光したかったな。久々に地下鉄の路線図見たら懐かしすぎて泣きそうw+13
-0
-
851. 匿名 2021/03/12(金) 14:23:30
25年ほど昔西院の寮に住んでました。いろんな学校の子が入れる寮なんですよ。お風呂が銭湯みたいに大きいんです!まだあるのかなぁ?おっちゃん、おばちゃんはお元気だろーか?住んでた方いらっしゃる?四条中学のとこ。+6
-0
-
852. 匿名 2021/03/12(金) 14:30:00
>>815
私は学生の時に2年間住んでただけで京都に特に思い入れがないから、値段の割にボロいところが多い印象
その中心地って言っても東京大阪には劣るじゃん?
新宿まで20分ぐらいのとこに住んでたけど、学生向けアパートで家賃4万3000円だったよ+4
-2
-
853. 匿名 2021/03/12(金) 14:30:29
自転車で本当にいろんなところに行きました
嵐山も東山も自転車に適度に行ける距離にあるから楽しかった
京都の街って、学生には本当にちょうどいい大きさですよね+12
-0
-
854. 匿名 2021/03/12(金) 14:32:16
>>819
私もです!笑。
以学館の裏に黒い車が止まってたら今日は来てる!とかみんなで言ってました。懐かしいー。パラ産楽しかったなぁ~+8
-0
-
855. 匿名 2021/03/12(金) 14:32:47
>>851
私も西院の京都ハナ?ジャスコの裏に住んでました
西院のTSUTAYAでも働いてた・・・笑+9
-0
-
856. 匿名 2021/03/12(金) 14:33:32
北山に住んでいます。太り気味なので加茂川をランニングするのは良いけど、出町柳で豆餅を買って、ふたばの隣のお肉屋さんでコロッケとメンチカツを目の前で揚げてもらって河原のベンチでランチをしてしまう。
北山に戻ると近所は美味しいパン屋とケーキ屋が誘惑してくるしマジにヤバいわ+20
-0
-
857. 匿名 2021/03/12(金) 14:35:36
>>854
自分は京都と相性悪かったらしくパラ産もあまりいい思い出ないですが、
懐かしすぎてつい来ちゃいました
以学館の食堂懐かしい
新入生の国際インスのプレゼン大会でパラ産優勝した思い出ある+7
-0
-
858. 匿名 2021/03/12(金) 14:37:11
>>838
友達が確か京女のインテリア?行ってました
モード系ばっかりだった印象+2
-1
-
859. 匿名 2021/03/12(金) 14:38:24
>>857
あらら、そうなんですね(´・・`)
ちなみに私は以学館のパン屋が好きでした~!
国際インス!賢いですね!!!+1
-0
-
860. 匿名 2021/03/12(金) 14:39:53
このトピ読んでたら凄く懐かしい気持ちになります~。またコロナ収まったら京都に遊びに行きたいなー。+12
-0
-
861. 匿名 2021/03/12(金) 14:40:13
街を歩くと、めっちゃロケ現場に出くわすよね+2
-0
-
862. 匿名 2021/03/12(金) 14:42:42
パパジョンズのチーズケーキが好きでした~!また食べたいな。+17
-0
-
863. 匿名 2021/03/12(金) 14:43:21
>>859
パン屋!懐かしい!思い出すと同時に勝手にチョコチップと甘い粉砂糖?のデニッシュ生地のパンが頭に浮かんだんですけどなんか看板メニュー?でありましたよね?
店も覚えてないのにこのパンだけは瞬時に出てくるw
よっぽど好きだったのかな私・・・笑+0
-0
-
864. 匿名 2021/03/12(金) 14:45:05
>>863
もしかして、3角の形のやつですか?わかるかも!!!
私はモチモチの生地の中にチョコクリームがたっぷり入った小さい丸いパンが好きで毎日食べてました!笑+2
-0
-
865. 匿名 2021/03/12(金) 14:46:28
>>856
いいなぁ〜!!でもトンビに気ぃーつけや!+5
-0
-
866. 匿名 2021/03/12(金) 14:47:19
>>354
池冷たくて気持ちいいよね
一年のうち、この日だけ短パン履く🤣+1
-0
-
867. 匿名 2021/03/12(金) 14:47:19
>>864
あーそれですー!!!三角形のやつ!!笑
それだけ覚えてるとか自分の食い意地がすごいw
それもあった!!モチ団子みたいな名前の?なつかしいですね泣
確か売店内のパンコーナーでしたよね。
食堂のごま団子も大好きだった・・・♡+1
-0
-
868. 匿名 2021/03/12(金) 14:47:44
>>428
デラ中懐かしい!
わたしも20年程前に在学していました。
馬町の辺りに下宿してたなー。
よく修学旅行生に道聞かれました。+16
-0
-
869. 匿名 2021/03/12(金) 14:48:35
>>825
安室ちゃんも京都住むのは息子さんが大学行ってる間だけじゃないかな?
チラホラ目撃情報聞くわ。
普通に地下鉄乗ってたって聞いて衝撃だったわw+17
-0
-
870. 匿名 2021/03/12(金) 14:49:59
>>869
じゃあマンションも賃貸なのかな
烏丸辺りに住んでるのかな?
私なら絶対烏丸御池周辺がいい+1
-0
-
871. 匿名 2021/03/12(金) 14:51:32
>>710
京都住みなんですが言うてること分かる。
こっちから関東の大学に進学するとかきくと、東大?慶応?早稲田??とか思うだろうし。
その土地に行ってみたいとか、その大学にしかない学科があるとか何か理由ないと、地元にたくさん大学があればわざわざ他所にいかないと思う。+13
-0
-
872. 匿名 2021/03/12(金) 14:51:45
鴨川でヌートリアを見たことある人いる?+11
-0
-
873. 匿名 2021/03/12(金) 14:52:13
>>775
誰もかいたがらないから地価が安いのかな
駅近で間違いなく交通の便は良いけど、、、
ディープゾーンの事を知らない他府県からの学生にとっては
京都駅すぐ!っていうのは魅力的かもしれないし
後、大学ができれば付随して学生マンションとか建てて
一気に開発がかかって栄えそうだから積極的に誘致されたのでは+7
-0
-
874. 匿名 2021/03/12(金) 14:52:32
>>867
そうですそうです😂わーホント懐かしいですね。
お互い分かり合えて嬉しかったです♡
ちなみにゴマ団子も分かりますよー!!!
場所は違うけど学生会館のゆんげのパフェもよく食べてました。まだあるのかな?+3
-0
-
875. 匿名 2021/03/12(金) 14:53:22
>>872
ヌートリアを同級生が見たらしくて卒業までずっとヌートリアヌートリアうるさかったですw+9
-0
-
876. 匿名 2021/03/12(金) 14:53:33
>>750
やっぱりそうですよね!
あの頃は可愛いカフェ巡りや、バイト後に木屋町の居酒屋で朝まで飲んでたのも楽しかったので、戻れたとしても同じ過ごし方するんだろうなーと思ったり。。笑
今になって訪れると、変わらない景色と、少し変わってしまった景色と両方が楽しめて感慨深いですよね✨
はあ〜久しぶりに京都に行きたくなりました😊+7
-0
-
877. 匿名 2021/03/12(金) 14:55:11
>>872
あるよ。思ったよりデカい
そして、三角州あたりでキルトスカート姿で、バグパイプ吹いている白人の紳士もよく見かけた+5
-0
-
878. 匿名 2021/03/12(金) 14:57:05
>>401
今は最上階がロンハーマンのカフェだよね
ロンハーマンは屋根がガラスで気持ちいいし
スタバもラルフローレンのカフェもおしゃれ
丸善も高いけど落ち着ける+9
-0
-
879. 匿名 2021/03/12(金) 14:57:32
>>803
京産 仏大 立命館 どれかの学生かな?+3
-0
-
880. 匿名 2021/03/12(金) 14:58:12
旧帝。同期はキャリアや優良企業、大学で研究続行。
私は脱落(自爆ともいう)組。+3
-0
-
881. 匿名 2021/03/12(金) 14:58:43
>>874
パフェはあまり思い出ないなぁ
ゆんげって言葉も10年以上ぶりに聞きました笑
サラダバイキングとかも懐かしい・・+0
-0
-
882. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:15
>>870
烏丸じゃないよ、平安神宮の付近のマンションをワンフロア購入してたと思うよ+10
-0
-
883. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:27
>>875
>>877
えー、本当にいるんだね、見たことないから見てみたいなー
鴨川ってけっこうな動物の宝庫だよね
北大路~北山あたりの鴨川とかいろんな動物がいるし+4
-0
-
884. 匿名 2021/03/12(金) 15:00:46
>>873
誰も買いたがらないとかそういう問題じゃないんだよ。
あそこは京都の闇だから+5
-0
-
885. 匿名 2021/03/12(金) 15:03:12
>>876
京都ってぱっと見は変わってないけど、昔に比べると実はかなり変わってますね
新風館が無くなったのは地味にショックでした笑
木屋町の居酒屋で朝まで…まさに学生の特権でしたよね
学生なので鴨川を渡った向こう側へのお金は当たり前に無かったですけど笑
+13
-0
-
886. 匿名 2021/03/12(金) 15:03:39
>>884
なんかあの辺暗いですよね+3
-0
-
887. 匿名 2021/03/12(金) 15:04:20
>>884
横だけど、あそこに移転する芸大?の学長は頭おかしいんでしょ
あんな闇の世界に学生を通わせるとか犯罪やん+9
-1
-
888. 匿名 2021/03/12(金) 15:05:17
>>882
あの辺りは田の字地区よりも超セレブだよね。武豊の豪邸とか元ZOZOさんが屋敷を持ってる+11
-0
-
889. 匿名 2021/03/12(金) 15:05:29
>>882
そうなんですね。
平安神宮は姉の結婚式でしか行ってないや・・・+1
-0
-
890. 匿名 2021/03/12(金) 15:06:40
>>390
名所っていうか、ご飯食べてぱっと見れるとこだったら、四条通りの上にあたる白川通(?)の桜がきれい+4
-0
-
891. 匿名 2021/03/12(金) 15:07:55
平安時代とか動物園とか蹴上インクライン辺りの雰囲気が大好きです
今年も桜の時期にはインクラインは人でいっぱいになるのかな+5
-0
-
892. 匿名 2021/03/12(金) 15:08:01
府大卒のアラサーです。
私も北山に住んでいました、ビブレではなくカナートのダイソーでバイトしていました。+7
-0
-
893. 匿名 2021/03/12(金) 15:09:17
>>53
確かに関西以外からすると、度を超えた批判w
コウセンとか無名の優秀大学も入っていないのにね。
京都は人格が悪いと表通りも歩けないから闇が深いのよ。気を取り直してコメ主さん。+0
-0
-
894. 匿名 2021/03/12(金) 15:12:53
>>474
マルイもつぶれた
噂ではEDIONがはいるらしい+5
-0
-
895. 匿名 2021/03/12(金) 15:14:06
>>731
京都生まれ京都育ちですが、今の京都は京都らしさを探しに行かない限りはビルだらけですよ。
繁華街はビルとホテルしかありません。+11
-0
-
896. 匿名 2021/03/12(金) 15:15:03
>>892
あの辺り植物園と陶板名画の庭ありましたね+2
-0
-
897. 匿名 2021/03/12(金) 15:21:30
>>52
私もです!
高校から行ってました。もう30年ほど前ですが。
古川町商店街の抹茶ソフトクリームや、今は有名になったボローニャのパン屋さんなんかがあったと思うんですが、とても懐かしい思い出です。
円山公園や知恩院が直ぐそこでしたね。
一澤帆布の鞄も流行ってたなぁ。+14
-0
-
898. 匿名 2021/03/12(金) 15:21:41
>>628
おめでとう!
真面目で良い大学だよ。学生生活楽しんでね+13
-0
-
899. 匿名 2021/03/12(金) 15:23:26
>>892
府立大にも素敵なカフェができたりカナートも阪急資本になって綺麗になったよね。洛北って全国的には知られていないのかな?お洒落書店の先駆けの恵文社があったり、マザーウォーターというキョンキョン&小林聡美の映画ロケ地になったり、女子力の強い地域だわ+11
-0
-
900. 匿名 2021/03/12(金) 15:23:46
>>897
ボローニャのパン本当に懐かしい
3色デニッシュ食パンのですよね?+5
-0
-
901. 匿名 2021/03/12(金) 15:24:22
>>67
同志社私の母校です。20年前も全国からきてたよ。私は中国地方。今年は東京の大学を避けたのかな?東京は今年もリモート中心かもしれないし。同志社はもう対面してるしね。+7
-0
-
902. 匿名 2021/03/12(金) 15:25:13
ネット見ながらボソボソブヒっボソボソブヒっ
以上
ゲジゲジ豚でした+1
-0
-
903. 匿名 2021/03/12(金) 15:25:32
>>818
新風館リニューアルして、ホテルとお店と飲食店と映画館入ったよ+7
-0
-
904. 匿名 2021/03/12(金) 15:27:04
>>428
アラサーですがデラ中10年前にはありましたよー!
天津飯がすきでした。+11
-0
-
905. 匿名 2021/03/12(金) 15:27:39
>>46
よく行ってました‼︎なんだか嬉しいです♪
+6
-0
-
906. 匿名 2021/03/12(金) 15:27:45
>>695
成安造形大学って滋賀じゃないの?+6
-0
-
907. 匿名 2021/03/12(金) 15:29:04
>>843
私は深草大宮だった。なんでだろうね?本当に龍大大好き笑+16
-0
-
908. 匿名 2021/03/12(金) 15:30:37
>>17
ホムセンのニック深草とかまだあるのかな〜。+5
-0
-
909. 匿名 2021/03/12(金) 15:31:03
>>66そこを少し西に入ったところに住んでました!
寺町二条、角にお洒落なフランス料理⁇ありますよね‼︎+8
-0
-
910. 匿名 2021/03/12(金) 15:31:52
>>891
桜開花時期、カメラや三脚持ってる観光客やTV局のカメラまでもあるし人で溢れ返るよね〜
平野神社もだしロケでは桜の名所として賑わう+4
-0
-
911. 匿名 2021/03/12(金) 15:32:34
>>103
行きましたよ〜!+3
-0
-
912. 匿名 2021/03/12(金) 15:32:34
>>903
映画館もあるの?!
知らなかった〜+3
-0
-
913. 匿名 2021/03/12(金) 15:35:37
>>695
旧造形大学って学長さんが代わってから違和感ばかり感じるわ。伝統ある市立芸大があるのに紛らわしい命名するし+20
-0
-
914. 匿名 2021/03/12(金) 15:35:54
>>910
平野神社は桜の時期はえぐいよね
夜もずっと人がいるから桜撮るには場所取り+8
-0
-
915. 匿名 2021/03/12(金) 15:36:51
>>903
映画館行きたいなー
コロナにもなったし全然行ってない
元々新風館なにがあったかもあやふやだけど雰囲気だけでも大好きだった+4
-0
-
916. 匿名 2021/03/12(金) 15:37:55
>>19
本上まなみさんだね+2
-0
-
917. 匿名 2021/03/12(金) 15:38:10
大学入学して初めてのゴールデンウィークに出町柳の鴨川に行ったんだけど、新緑の中で学生が大勢わいわいしててちょっと感動したの覚えてる
みんな学生時代を謳歌してる感じが眩しくて、ザ京都の大学生!って感じがした+17
-0
-
918. 匿名 2021/03/12(金) 15:38:11
同志社卒だが当時ほとんど最低限にしか学校に行かず
自転車で友達と食べ歩きばっかりしてた
だからか、自分の母校って感覚が未だに無いw
京都は食のレベルはかなり高いと思う
神社仏閣巡りをもっと真剣にやっとけば良かったなーと後悔してる
永住はしたくないが、大学時代だけ過ごすには良いところだと思う
+23
-1
-
919. 匿名 2021/03/12(金) 15:38:41
>>711
私も二条教習所でした‼︎路上で二条城の周りを周り。都会を運転するのめっちゃ人多くて緊張しました!+0
-0
-
920. 匿名 2021/03/12(金) 15:38:58
+1
-0
-
921. 匿名 2021/03/12(金) 15:40:57
>>918
なんか同志社の辺りに有名なパン屋さんありませんでしたっけ
固めのおかずパンで
出町柳辺りかな
ちなみに京都の有名なお寺で「一目見て分かった!アンタは玉の輿に乗る!」ってパンフレットに宛名入りのサインまでもらったけど
まだ結婚してないw+6
-0
-
922. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:02
>>717
一条!めちゃくちゃ近い!
堀川今出川のライフか、たしか堀川北大路にあったスーパーなかむらで主に買い物してたなぁ。
大きいスーパー行きたい時は、丸太町にできた大きいライフ!+4
-0
-
923. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:20
>>744
めっちゃ同感です。+1
-0
-
924. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:21
>>914
平野さん桜の種類は多いけど神社自体が小さい
からね〜大学の帰りよく帰りによったけど焚き火が暖かったな
神主さんにもワンちゃんに顔覚えられてた笑
平安神宮のライトアップはもう神秘的だったな♡
紅しだれ招待券もらって行ったけど観光客からも凄い歓声があがってた+6
-0
-
925. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:29
カフェのアンデパンダンとかまだあるかな〜いや〜学生時代に戻りたいな〜。よくぞ京都の大学選んだな当時の私!+11
-0
-
926. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:38
>>916
今、京都在住で出町柳の商店街によく出没するらしい。+7
-0
-
927. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:53
>>917
特に出町柳に感動する思い出ないのに文章だけで泣きそうになってきた笑+7
-0
-
928. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:57
>>734
英文!
ココスまだあるかなぁ+0
-0
-
929. 匿名 2021/03/12(金) 15:42:43
学生と老人と観光客しかいないから、まともに就職活動する気にならなかったんだよな…+7
-0
-
930. 匿名 2021/03/12(金) 15:43:35
ちょっと好きだった子がお洒落なスーパーでバイトしてた
FRESCOとかいう名前の・・・+5
-0
-
931. 匿名 2021/03/12(金) 15:43:44
>>919
そうそう!二条城回ってた!
二条城から丸太町のライフの横(路駐多い・道路ガタガタ・自転車怖い)を通って教習所に戻ってた。
たまに御所の前走ったりできるの嬉しかったな〜。+2
-0
-
932. 匿名 2021/03/12(金) 15:43:47
>>881
わたしも、ゆんげって名前思い出せた自分凄い!ってちょっと思いました🤣
あー。サラダバーにおばんざいバー。量り売りしてましたね。なつかしー。。。+4
-0
-
933. 匿名 2021/03/12(金) 15:44:05
>>793
マジ⁉︎今ないの⁉︎びっくりしました…+3
-0
-
934. 匿名 2021/03/12(金) 15:46:31
京大と立命館ってやっぱり仲悪いのかな?
滝川事件で辞めた末川先生が立命館来てるよね
卒業してから知ってむしろ今著書でお世話になってる+1
-3
-
935. 匿名 2021/03/12(金) 15:46:41
>>931
返信もらえるなんて〜‼︎感激‼︎
路駐やばかったですよね…
曲がる時歩行者に気付けなくて試験落ちて、そのおかげで未だに曲がる時めっちゃ気をつける癖がつきました 笑+2
-0
-
936. 匿名 2021/03/12(金) 15:47:02
>>924
横だけど名物ワンコ知ってる!花見の季節に大忙しのワンコw
+2
-0
-
937. 匿名 2021/03/12(金) 15:47:04
>>888
○澤さん一族の家もあるぽいよねってもご近所だから当然かw
出町の高級住宅街の方は任○○の会長の豪邸があったはず
無駄にあの辺り、散歩するの好きだったわ
見たことない雰囲気の家が沢山あって、楽しかった+7
-0
-
938. 匿名 2021/03/12(金) 15:48:19
>>936
平野神社の近く住んでたけど知らなかったー
会いたかったー+1
-0
-
939. 匿名 2021/03/12(金) 15:50:47
なんか内側から美しくなるサークルを女子で作って、
ミュージカル観劇とか花見とか美術館とか巡ったなぁ・・
劇団四季のキャッツを阪急?乗って梅田まで観に行った思い出。+5
-0
-
940. 匿名 2021/03/12(金) 15:51:04
>>894
そうなんですね。
よく買い物に行っていたので、またコロナが落ち着いたら、遊びに行きたいです。+3
-0
-
941. 匿名 2021/03/12(金) 15:51:06
>>926
そうなんだ、ご実家が高槻で色々聴いたことがあるから、やっぱり関西が落ち着くのかな+0
-1
-
942. 匿名 2021/03/12(金) 15:51:10
>>936
人懐っこいワンちゃん
花見の季節はしっぽふりふりしてお弁当食べてる
お客さんのとこへといく笑
桜の映像と共に関テレに取材されてたな〜+7
-0
-
943. 匿名 2021/03/12(金) 15:51:38
>>821
いた‼︎わかる‼︎+2
-0
-
944. 匿名 2021/03/12(金) 15:52:11
>>917
懐かしい。あの春の感覚忘れない。+7
-0
-
945. 匿名 2021/03/12(金) 15:53:07
二条はデルタより取るの難しい
検定コースが京都一難しいって言われてた+1
-0
-
946. 匿名 2021/03/12(金) 15:54:45
>>932
国際関係学部の裏辺り(以学館とは真逆側)の学校の陰に山猫カフェみたいなのありましたよね
あそこもひっそりとしてておしゃれだったな
あと南門を下った仁和寺の辺り??におしゃれな昭和レトロなコミックが大量に置いてあるクリームパスタが美味しいパスタ屋さんがあって、ずっといたの覚えてます。
+3
-0
-
947. 匿名 2021/03/12(金) 15:55:18
知らない土地でも碁盤の目になってるから、なんとか辿り付けるからチャリでどこまでもウロチョロしてたな〜。+7
-0
-
948. 匿名 2021/03/12(金) 15:55:41
>>942
大体全局来てた
ロケにも使われたりするからね
+0
-0
-
949. 匿名 2021/03/12(金) 15:55:44
>>671
河原町ロフト移転前の場所のこと+3
-0
-
950. 匿名 2021/03/12(金) 15:56:21
>>942
人間の食べ物食べちゃ犬の健康上ダメだよね笑
いっぱい可愛がってもらえてお弁当もらえて嬉しかっただろうね+0
-0
-
951. 匿名 2021/03/12(金) 15:57:53
>>937
例のゲーム会社社長宅と近所だけど、門に2人警備の人が夜中も立っていたことがある。
その何軒か隣りは下着会社の社長宅で加茂川の桜並木がきれいな場所だよ+5
-0
-
952. 匿名 2021/03/12(金) 15:57:58
>>877
ヌートリアとケルト民が同列で笑った+7
-0
-
953. 匿名 2021/03/12(金) 15:59:03
>>951
うわーすごい
下着は京都ならWの会社かな+7
-0
-
954. 匿名 2021/03/12(金) 15:59:42
寺町や新京極がどんどんシャッター通りになっていく今日この頃+14
-0
-
955. 匿名 2021/03/12(金) 16:00:16
>>76
わー!!私も。柊野別れに住んでたよ‼️+3
-0
-
956. 匿名 2021/03/12(金) 16:00:59
>>954
そうなんだ・・・
外国人来ないしね
あの派手なお土産も売れないもんね。。+10
-0
-
957. 匿名 2021/03/12(金) 16:01:21
>>945
合格基準も厳しいよね
検定6コースもあってデルタ通ってた友達に
え?そんなに?って驚かれたよ
路上出たの夕方の交通量の多い時間で二条城左回りNHK京都放送局前あたりのコースから始まったな〜ワクワクだったな
+0
-0
-
958. 匿名 2021/03/12(金) 16:01:55
>>927
鴨川河川敷って、老いも若きもワンちゃんにとっても、
皆んなの永遠のキャンパスって感じだよね+17
-0
-
959. 匿名 2021/03/12(金) 16:03:27
>>841
当時働いてた友達が、太客は坊主か医者か大学教授(医学系多し)って言ってたわ
あと時々歌舞伎役が者来ると
京都らしいなって思ったw+8
-0
-
960. 匿名 2021/03/12(金) 16:04:06 ID:X5DbwoWxii
>>209
知ってます!
確か自分の名前を言ってたような…まめちゃんだったか、きゅうちゃんだったか。。
いつからか見なくなって寂しく思っていました。+2
-0
-
961. 匿名 2021/03/12(金) 16:04:42
>>958
なんか涙出てきちゃった・・・何も思い出ないのにw+13
-0
-
962. 匿名 2021/03/12(金) 16:04:56
>>3
京都は大学がものすごく多い。私はおけいはんに乗って大学に行ってたけど、駅に乗客を押し込むバイトの駅員さんがいてた。+16
-0
-
963. 匿名 2021/03/12(金) 16:05:56
>>959
舞妓Haaaaaaaaan!!みたいだね
あれ面白かったー+7
-0
-
964. 匿名 2021/03/12(金) 16:06:09
>>954
あぁ、そうなんだ....
関西の実家に帰ってないので、京都にも立ち寄っていない。すごく恋しいわ+5
-0
-
965. 匿名 2021/03/12(金) 16:07:46
>>959
理系の大学の先生と文系の先生の収入って天国と地獄くらいの差があるのよね+6
-0
-
966. 匿名 2021/03/12(金) 16:07:48
>>957
点数に厳しくて1回は仮免落とされるというのが
二条!甘々でやってもいざ免許取った時に困るから
という方針があったよう
路上は試験当日どこが当たるかわからないし
苦手なコース当たらないかドキドキだったよ+0
-0
-
967. 匿名 2021/03/12(金) 16:07:55
>>917
あぁ、懐かしい。
出町柳の鴨川沿いで、七夕祭りとかしてた。
今思えばいい場所で学んだんだなぁって感謝してる。+14
-0
-
968. 匿名 2021/03/12(金) 16:08:05
北山のビームスと、印によく行った。京産です。+6
-0
-
969. 匿名 2021/03/12(金) 16:08:09
20年前に東北の片田舎から大学進学で上洛しました。
住んでる間は最後まで関西弁(特にボケとツッコミのお笑い)に慣れず苦しんだ思い出があります😂お笑いが本当に日常会話にも浸透してて驚きました。+6
-0
-
970. 匿名 2021/03/12(金) 16:08:54
>>918
同窓だ。私は授業はまあ普通に出て単位は取ってたけと、真面目な学生でもなく^^;
京都は自転車でどこでも行けて、美味しいお店がたくさんあるのがいいよね。今はなきわびすけのいもねぎ定食がなつかしい。
学生や気楽な一人暮らしにはいい街っていうのも同感ですね。永住するには見えない壁や掟がありそう。+8
-0
-
971. 匿名 2021/03/12(金) 16:09:23
>>968
鶴瓶さんって京産出身でしたっけ?+6
-0
-
972. 匿名 2021/03/12(金) 16:09:48
90年代前半位に、河原町三条付近のセカンドハウスってキッシュやさんへよく行ってました
当時は珍しくて、とにかく美味しかったな
お店出来立ての頃は、店員さんが何故か無駄にイケメンが多かった気が
いつの間にか女の子も沢山入るようになって普通になったけど
最後に見たのは出町の店だったけど、今もあるのかな
でも、一番好きだったのはサラダですw+4
-0
-
973. 匿名 2021/03/12(金) 16:10:14
>>962
うん、男子達は、明日は尻押しのバイトあるねん、
ってよく言っていた+3
-0
-
974. 匿名 2021/03/12(金) 16:10:20
>>962
先輩はその乗客押し込む駅員バイトしてはった。+0
-0
-
975. 匿名 2021/03/12(金) 16:10:43
>>971
そう!!
鶴瓶と、ハイヒールりんご、石田靖、三木道三は京産だよ。+6
-0
-
976. 匿名 2021/03/12(金) 16:11:20
>>969
大阪の子がツッコミがキツくて最初は苦しめられた思い出あります・・。
そのうち上京組は徒党を組んで対策案練ってたけどw+6
-0
-
977. 匿名 2021/03/12(金) 16:11:20 ID:X5DbwoWxii
立命の衣笠に通っていました!
通学のバスの混雑と遅れがストレスでした(笑)
他大学のコンソーシアムでは同志社大でも勉強できて楽しかったです(^^)
結婚して滋賀にいますが、京都が懐かしくて図書館で京都の観光本を借りています。
コロナが落ち着いたらゆっくり帰りたいです。+4
-0
-
978. 匿名 2021/03/12(金) 16:11:36
>>487
うちも息子が龍大生です。学校はキレイだし、駅近いし、落ち着いたよい大学です。楽しそうですよ。+12
-1
-
979. 匿名 2021/03/12(金) 16:11:54
もう50年も前に池坊を卒業しました。
その時の友人とは今も親しくお付き合いしてます。+6
-0
-
980. 匿名 2021/03/12(金) 16:12:05
>>922
私も堀川今出川に住んでいました。
スーパーなかむら通っていました。
こじんまりしてて密な感じが都会っぽくて楽しかったです。
大きめのスーパー行きたい時は少し堀川下った二階建てのフレスコに自転車で通いました。
ライフもできたんですね!!
私は2009〜2011年に住んでました!!+2
-0
-
981. 匿名 2021/03/12(金) 16:12:21
>>44
あ、それは分かる。
学生の頃はとても優しくしてもらったよ。
大学の近くに昔ながらのかき氷屋さんがあって、期間限定の苺のかき氷が美味しかった。そこのお母さんもあたたかかった。人の優しさも含めていい思い出。
なので、京都人の評判が悪いのがピンとこない。深入りしなかったからかなw+21
-0
-
982. 匿名 2021/03/12(金) 16:13:22
>>972
2000年前後に京都で大学生してましたが、私は友達とよく北山のセカンドハウスでランチしてました!パスタとケーキのお店ってイメージあるけど…アーモンドケーキが好きでした❤️
今もなんだかんだで京都府内にいるのですが、ここ数年行ってないからまた行きたいな。+8
-0
-
983. 匿名 2021/03/12(金) 16:13:53
>>966
当日御所周り当たった〜祇園祭のみこしがきて
一時停止笑
教習所にも教官や同じ大学や違う大学の子達と出会ったりと思い出があるよね〜
費用出してくれた親に感謝
+4
-0
-
984. 匿名 2021/03/12(金) 16:13:53
>>975
やっぱり!
テレビで見るたびに京都好きな父が京産って言ってるから。
三木道三wwなついが過ぎます。。。笑 インパクトある。
石田靖さんもなんですね!+1
-0
-
985. 匿名 2021/03/12(金) 16:14:06
>>929
旅行に来た友達が、20代後半とか30代ぐらいの人は京都にはいないの?どこにいるの?って言ってたの覚えてる笑
たしかに学生とお年寄りが目立つかも+9
-0
-
986. 匿名 2021/03/12(金) 16:15:03
>>981
最後の深入りしてなかったからw+8
-1
-
987. 匿名 2021/03/12(金) 16:15:56
>>951
あの辺すんでるの、いいね!
今仕事で関東住みだけど、ゆくゆくは住んでみたいと思ってる+2
-0
-
988. 匿名 2021/03/12(金) 16:16:07
夏休みに地元に帰りそびれて京都で過ごしたことあるけど、地獄のような暑さだった。湿度がハンパない。でも、各お寺のお盆期間のライトアップがとても幻想的で今でも目に焼き付いてる。冬も底冷えがきつかったなぁ。ちな、北海道出身です。+8
-0
-
989. 匿名 2021/03/12(金) 16:16:10
>>973
>>974
あっ、そうだったんですね。
確かに同い年くらいの人に押されてました。あれがないと、車内に乗り込めず、授業に間に合わないので助かってました。
尻押しのバイトw ちゃんと尻は触らず気を使いながら優しく教えくれました 笑+1
-0
-
990. 匿名 2021/03/12(金) 16:16:26
>>968
北山にビームスあったね〜
そのあとビレバンだったような+3
-0
-
991. 匿名 2021/03/12(金) 16:16:59
大学が京都だったって言うと色々有名な観光地や食べ物の話しを振ってくれるけど、大学近辺の美味しい定食やとか喫茶店とか名もなき雰囲気のある通りとかの記憶しかなく申し訳ない。+16
-0
-
992. 匿名 2021/03/12(金) 16:17:36
>>982
私もよく行った!!1999〜2002年度京産でした+2
-0
-
993. 匿名 2021/03/12(金) 16:18:21
>>990
トランスコンチネンツもあったー無くなったけど💦+6
-0
-
994. 匿名 2021/03/12(金) 16:18:37
>>209
ふなはしやさんですね
あそこのカレー豆超すき+0
-0
-
995. 匿名 2021/03/12(金) 16:18:46
>>978
間違えてマイナス触れてしまった、プラスで!ごめんね!!+4
-0
-
996. 匿名 2021/03/12(金) 16:19:10
>>759
そんなにお洒落しろ!って圧力が強いのか東京は。+2
-1
-
997. 匿名 2021/03/12(金) 16:19:32
>>8
そんな事ないよ!皆すごく面倒見良かった。
お世話になった京都の先輩方沢山います。+13
-1
-
998. 匿名 2021/03/12(金) 16:20:46
>>991
学生だし余計にそんなもんだよね
旅行で来る京都好きな人の方がめちゃくちゃ詳しい+9
-0
-
999. 匿名 2021/03/12(金) 16:21:10
>>983
横だけど
学費に教習費に家賃にほんと親には仕送りしてもらって感謝感謝だよ
学生バイトではとても追いつかなかった額になった
4年間の京都生活でいい思い出をありがとう!と今でも感謝しきれない思い+12
-0
-
1000. 匿名 2021/03/12(金) 16:21:38
>>954
年度末やし、これからまだ増えそうで心配
空いても何ヵ月もそのままなんよね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する