-
1. 匿名 2021/03/11(木) 22:42:20
大学の合格通知がちらほら聞こえる毎日ですが、京都で学生時代過ごされた方語り合いましょう。+202
-14
-
2. 匿名 2021/03/11(木) 22:42:58
ボロいのに家賃が高いし大家さんが偉そうだった+443
-20
-
3. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:06
同志社や立命館や京大行ってた人ってこと?+428
-45
-
4. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:12
+373
-2
-
5. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:33
素敵な時計ですね+37
-7
-
6. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:33
+11
-92
-
7. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:41
酔ったら鴨川に入る!+143
-15
-
8. 匿名 2021/03/11(木) 22:43:46
やっぱり京都の人はいじわるなんですか+175
-116
-
9. 匿名 2021/03/11(木) 22:44:05
+54
-32
-
10. 匿名 2021/03/11(木) 22:44:06
かの有名な!
花園大学出身です!!+38
-54
-
11. 匿名 2021/03/11(木) 22:44:26
夏はタヒねる。+116
-1
-
12. 匿名 2021/03/11(木) 22:44:29
ぶぶ漬け出された事あります?+2
-43
-
13. 匿名 2021/03/11(木) 22:44:46
京大の近くには治安の悪い場所がある
そこに住んでしまったら地獄
1ヶ月で引っ越したわ+202
-6
-
14. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:04
カフェがいっぱいあって色々行ったなぁ~+135
-1
-
15. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:12
おいでやす。なんて言う人なかなかいなかった+152
-3
-
16. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:19
北山近くの松ヶ崎に住んでました!
めちゃくちゃ住みやすかったです。近くの用水路でホタルが見れたのがびっくり。+251
-0
-
17. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:22
龍大です!+155
-12
-
18. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:23
実家が京都で京都の大学通ってたのも良い?+187
-3
-
19. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:36
誰も知らない池坊短期大学とかいう学校に通ってました+218
-6
-
20. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:36
京都ってご飯よりパンなん?+69
-1
-
21. 匿名 2021/03/11(木) 22:45:47
>>3
なんでその3つなんよ。
どれだけ大学あると思ってんの?+463
-18
-
22. 匿名 2021/03/11(木) 22:46:11
特別そうな大学生活ですね。羨ましい。+40
-4
-
23. 匿名 2021/03/11(木) 22:46:16
15年くらい前に広島から京都に引っ越したんだけど、夏の暑さヤバ!って思った。
盆地だから〜って話もあるけど、なんていうか日差しが痛かったんだよね。+242
-3
-
24. 匿名 2021/03/11(木) 22:46:18
>>8
そんな事はない。+85
-23
-
25. 匿名 2021/03/11(木) 22:46:26
京都は案外美味しいパン屋さん多くてオススメ!+229
-2
-
26. 匿名 2021/03/11(木) 22:46:44
>>15
そういう、京都感が売りのお店の人だけだよね+31
-1
-
27. 匿名 2021/03/11(木) 22:47:11
新進堂が好きだったな。+186
-7
-
28. 匿名 2021/03/11(木) 22:47:22
>>16
あそこの用水路は浄水場がすぐそこだから水キレイで昔はもっとたくさんいたのよ+86
-1
-
29. 匿名 2021/03/11(木) 22:47:44
通学でずーーっと坂道のところがあり、夏場は心が折れました。+94
-1
-
30. 匿名 2021/03/11(木) 22:47:45
京都といっても端っこの方だったから、京都らしい思い出があまりないwたまに河原町で遊ぶぐらいだったな。もったいないことしたわ。+120
-2
-
31. 匿名 2021/03/11(木) 22:48:08
田舎から出てきたから綺麗な神社とかお寺がいっぱいあるし、四条は都会でオシャレだしめっちゃキラキラして見えたな
ホテルで皿洗いのバイトしたらすごくキツかった
懐かしいな+174
-4
-
32. 匿名 2021/03/11(木) 22:48:22
京都駅八条口側は治安的に一人暮らしよくないって聞いた
今はわからないけど+169
-1
-
33. 匿名 2021/03/11(木) 22:48:28
>>8
人口150万の大都市でみんな意地悪なはずないでしょ。
+220
-16
-
34. 匿名 2021/03/11(木) 22:48:54
>>28
そうなんですね!!
京都で過ごした素敵な思い出に、あの用水路はよく出てきます。+38
-0
-
35. 匿名 2021/03/11(木) 22:49:00
夏は暑かったな〜
遊びに夢中でもっと色んな所に行けば良かったと後悔+81
-1
-
36. 匿名 2021/03/11(木) 22:49:20
>>16
散歩がてらによく行った。
彼氏が手でホタル捕まえて見せてくれたんだけど、気持ち悪い虫だった😅+12
-21
-
37. 匿名 2021/03/11(木) 22:49:27
>>8
学生と観光客には優しい+194
-13
-
38. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:10
>>19
井上陽水で再生された。+43
-0
-
39. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:27
>>18
いいですよ
+8
-2
-
40. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:32
>>15
祇園のバーに行った時おいでやすを聞いた。おぉーと思った。それくらい珍しいと思う。+56
-1
-
41. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:32
>>32
今もそうですよ。+95
-1
-
42. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:36
国際会館駅近くに住んでて府大まで通ってました。家の近くの宝ヶ池ではホタルが生息していて、大学がある北山は文京地区で最高でした。懐かしい!+168
-4
-
43. 匿名 2021/03/11(木) 22:50:43
清水寺門前の清水焼のお土産物屋さんでバイトしていました。最初学生課からの紹介でしたが、とても可愛がって頂き、卒業後も時々伺っています。
+156
-0
-
44. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:00
>>8
京都の人はみんな優しかったけど全員もれなく日本の中で京都が一番だと思ってる笑+326
-16
-
45. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:08
およそ20年前だ。
木屋町の居酒屋でバイトしてた。ホットペッパーが普及し始めた頃。私もクーポン切っていろんな店に行って、背伸びして焼酎飲んでたな。+152
-3
-
46. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:13
堀川今出川あたりに住んで、原チャで大学行ってました。
烏丸今出川のモスとTSUTAYAに行ったり、ファミマの隣にある割烹料理屋?のランチが好きだった。+125
-1
-
47. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:21
大学終わると学友と麻雀ばかりやっていた思い出しかない+29
-1
-
48. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:31
東山区に住んだけどとにかく道が狭い、坂がしんどい思い出
でも休講になったらふらっと清水寺に仲間と行ったり楽しかったよ+143
-1
-
49. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:32
ソワレによく行ってた。+91
-0
-
50. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:37
水道水が美味しくないのですが、家の水道が不味いのでしょうか?
検索したら、美味しくはないとはでるのですが京都の人は水道水飲みますか?+22
-1
-
51. 匿名 2021/03/11(木) 22:51:53
>>8
単身アパートで学生だらけの環境だと意地悪に接する機会なんてそうそうないよ
意地悪されるのは住宅街のファミリーとかじゃないの+128
-4
-
52. 匿名 2021/03/11(木) 22:52:14
>>19私は華頂短期大学どすえ+106
-2
-
53. 匿名 2021/03/11(木) 22:52:30
>>21
いや、でも関西以外はその認識よ。
そのレベルじゃないと、わざわざ地方から京都に進学しないし。+56
-101
-
54. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:02
京都精華大学 デザイン学部 建築学科でした
とにかく学生向けの安くて美味しい食堂が沢山あって助かった
顔馴染みになるとオマケで唐揚げ付けてくれたり優しいオバチャンやオジサンがいた、コロナ落ち着いたらまた行ってみようかな+130
-1
-
55. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:06
>>42
一応上賀茂神社でほたる祭りとか地味にあるんだよ
おすすめの祭は下鴨神社の「みたらし祭」
皆で火のついたロウソク持って川の中歩いて厄除けか健康祈願するやつ
屋台もいっぱいで楽しい+92
-0
-
56. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:08
仏教系の大学でしたので、お寺のバイトがありました。
特別拝観の受付や見張り(?)、甘酒のお接待、お彼岸のお線香やお話の販売など。
有名なお寺が多く、お坊様もみんな優しくて、楽しかったし貴重な経験でした!+101
-0
-
57. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:10
>>53
なんでこのトピきたん+66
-5
-
58. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:12
昔はデルタで花見してたな〜+46
-0
-
59. 匿名 2021/03/11(木) 22:53:44
楽しかった。みんね地方から来て一人暮らしだったから凄く自由で、街中自転車で回れる距離だし、夜中に集まったり飲み歩いたり、夜の八坂を歩き回ったり。
桜も紅葉も全部綺麗だった。
「夜は短し歩けよ乙女」の世界観はファンタジーだけど、なんか毎日がそんな感じだったな。+220
-1
-
60. 匿名 2021/03/11(木) 22:54:10
>>53
あなた馬鹿でしょ?+45
-13
-
61. 匿名 2021/03/11(木) 22:54:29
>>53
どの大学も地方からたくさん来てましたよ
意味なくは無いと思うけど+98
-3
-
62. 匿名 2021/03/11(木) 22:55:08
神社や神社直営の結婚式場の巫女さんのバイトした。+10
-1
-
63. 匿名 2021/03/11(木) 22:55:17
市バスの55番ってまだありますか?+20
-1
-
64. 匿名 2021/03/11(木) 22:55:55
>>60
結構いい大学出てます+2
-12
-
65. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:03
>>53
学歴こだわってるようだけど、ろくな人生歩んでねーな。
+46
-8
-
66. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:09
寺町二条に住んでた
一保堂が近くて
バイト代入るとお茶しに行ってたのいい思い出+76
-1
-
67. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:18
今年の同志社の合格者出身見たんだけど、関西圏以外も冨山、静岡、関東、西日本、北海道とか結構幅広い+69
-0
-
68. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:23
府大に通ってました。宝ヶ池に住んでてバイクで通ってました。そしてビブレでバイトしていましたね+96
-0
-
69. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:28
>>59
もうすぐ桜が咲くね
円山公園で友達とお花見しました
懐かしい+99
-0
-
70. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:28
セカンドハウスのすぱげっちが好き+82
-0
-
71. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:31
友達と時代祭のアルバイトした
平安時代?の衣装でお稚児さんの手をひいて歩いたよ!+45
-0
-
72. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:38
>>57
京大生に興味ある+3
-20
-
73. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:44
京都で学生かぁーいいなぁ!
森見登美彦の小説の世界みたい。
+116
-0
-
74. 匿名 2021/03/11(木) 22:56:57
>>64
それでそのコメントとは哀しい人生+22
-3
-
75. 匿名 2021/03/11(木) 22:57:10
>>20
美味しいベーカリー多いですよね。+55
-0
-
76. 匿名 2021/03/11(木) 22:57:15
上賀茂神社の近く。京都駅まで出るのにバスで50分くらい掛かったなぁ。地味に不便だった。+50
-1
-
77. 匿名 2021/03/11(木) 22:57:26
>>74
かたじけない+5
-5
-
78. 匿名 2021/03/11(木) 22:57:28
>>68
北大路ビブレ?+56
-0
-
79. 匿名 2021/03/11(木) 22:58:06
大文字山に時々登ってた。また登りたい。+28
-0
-
80. 匿名 2021/03/11(木) 22:58:34
>>76
自転車で北大路駅から地下鉄の方が絶対に速いよ+43
-0
-
81. 匿名 2021/03/11(木) 22:58:50
>>54
今はわからないけど、何年か前まで孔雀がまだ居たよ。+8
-0
-
82. 匿名 2021/03/11(木) 22:59:02
>>53
意味分からない。
うち京都女子でしたが、地方出身者たくさんいたよ。寮もあったし。+144
-4
-
83. 匿名 2021/03/11(木) 22:59:31
>>53
荒らし?+9
-0
-
84. 匿名 2021/03/11(木) 22:59:43
下鴨神社の古本市が好きだったなー。+43
-0
-
85. 匿名 2021/03/11(木) 22:59:44
講義終わってからお寺巡りしてモンブラン食べたいなー。素敵やわー。+15
-0
-
86. 匿名 2021/03/11(木) 22:59:46
>>39
ありがとう
大学の友達、地方出身ばかりで実家通いの人が全然いなかった
実家通いの人はどこの大学行ってたんだろ+29
-3
-
87. 匿名 2021/03/11(木) 23:00:29
今出川にある大学に通っていて、浄福寺あたりに住んでました。大正製パンってパン屋のカレーパンがまじで絶品だった!!あとはたぬきうどんが好きで良くうどん屋にも行っていた。+63
-0
-
88. 匿名 2021/03/11(木) 23:00:38
>>82
へー+8
-17
-
89. 匿名 2021/03/11(木) 23:00:39
嵐電で通った。
鳴滝や御室あたりの桜がきれい。+50
-0
-
90. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:00
>>87
同志社?+28
-1
-
91. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:15
寮生活だったけど、何かくさかった。匂いの発生元はまさかの水道水。
水が臭いって衝撃だったわ。
今はもう臭くないのかな+32
-1
-
92. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:24
>>19
生花を勉強する大学なの?+32
-1
-
93. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:31
産大行くか迷ったけど登り坂が嫌で谷大にしてしまった笑
+51
-2
-
94. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:51
大学生の時に巫女助勤したなぁ、色んな人が参拝に来てて興味深かったな
1人に一台ストーブがついてたから想像よりも寒くなかった+18
-1
-
95. 匿名 2021/03/11(木) 23:01:51
>>46
TSUTAYAなくなりました+22
-0
-
96. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:16
>>20
進々堂、志津屋は定番で、あちこちにパン屋さんある。+100
-0
-
97. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:22
ザネクストストップイズ ニジョーキャッソー+16
-0
-
98. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:29
>>87地元だ
+1
-1
-
99. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:44
京都嵯峨美行ってました。短大。
松尾駅から微妙に遠くてでもバスも少なくて通学だるかったなあ+57
-0
-
100. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:47
>>78北大路ビブレです!
バス乗り場でよく迷子になってた+50
-1
-
101. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:49
>>75
久々に志津屋のカルネ食べたい+65
-0
-
102. 匿名 2021/03/11(木) 23:03:10
鴨川の等間隔+54
-0
-
103. 匿名 2021/03/11(木) 23:03:10
学生時代過ごしてはないけどお好み焼きジャンボが好きで何度も行ってます
学生さんもたくさん来てるよね、男の子が多いからガル民にはいないかな+42
-0
-
104. 匿名 2021/03/11(木) 23:03:22
>>90いえす!同志社です+32
-0
-
105. 匿名 2021/03/11(木) 23:03:41
>>78
北大路にビブレあったの?
河原町かと思った。+26
-0
-
106. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:12
京大合格校2021(週刊朝日)
94人 北野
70人 東大寺学園
69人 洛南
63人 西大和学園
56人 甲陽学院
53人 天王寺
47人 膳所
46人 洛星
43人 大阪桐蔭
40人 堀川、大阪星光学院+34
-0
-
107. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:19
>>98何気に便利でお気に入りだった+1
-0
-
108. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:34
>>50
美味しくない…気がします。
なので、水飲む時やごはん炊く時は浄水ポット使ってますよ。+21
-1
-
109. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:36
>>69
円山公園の長楽館でお茶するのが憧れだった
紅茶とクッキーで1200円くらいするの
学生にはなかなか手が出ない+73
-0
-
110. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:42
>>75
ラーメン屋さんも多かった気がする
しかもこってり系
あれは学生が多いからかしら+34
-0
-
111. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:44
>>101
びっくりする位どんどん値上げしていくのよね。+7
-0
-
112. 匿名 2021/03/11(木) 23:04:49
>>102
その間に割って騒ぐ女子3人組+12
-0
-
113. 匿名 2021/03/11(木) 23:05:00
>>80
でも地味に北大路駅も遠いですよね?北大路バスターミナルまで時々バスで行ってましたが。+5
-0
-
114. 匿名 2021/03/11(木) 23:05:15
>>105河原町のビブレはだいぶ前にLOFTになってるよ。+55
-0
-
115. 匿名 2021/03/11(木) 23:05:20
出町柳の鴨川の河原で、映画パッチギの抗争シーンのロケやっているところを学生の頃たまたま見かけた。年代ばれるかな。パッチギは京都の見覚えのある色々な風景が見られますよね。学生時代楽しかった。いい思い出です。+42
-0
-
116. 匿名 2021/03/11(木) 23:06:11
>>81
色んな動物いたよね
鹿とかも+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/11(木) 23:06:15
>>13
パッチギの舞台になったところかな?
百万遍から今出川通りを東に行った、銀閣寺に近いエリア?
実際に昔朝鮮学校の生徒たちがバスひっくり返しているからね。+133
-4
-
118. 匿名 2021/03/11(木) 23:06:45
>>78
バスターミナルのところね
一回バスに忘れ物して取りに行った笑+23
-0
-
119. 匿名 2021/03/11(木) 23:06:52
>>58
加茂大橋の上から観る鴨川デルタや遠くの北山の景色が大好きでした。加茂大橋綺麗になったね。+30
-0
-
120. 匿名 2021/03/11(木) 23:07:42
>>1
待ち合わせは三条の土下座前ねー+123
-1
-
121. 匿名 2021/03/11(木) 23:07:47
>>100
私近くに住んでたよ
名前忘れたけど近くに美味しい洋食屋さんがあった+5
-0
-
122. 匿名 2021/03/11(木) 23:08:30
>>21
んーでもわかる笑
関関同立以下ならわざわざ京都まで来なくても地元でいいんじゃない?って思う
似たような学問はどこでもあるし
マイナスだろうけど+107
-70
-
123. 匿名 2021/03/11(木) 23:08:35
お金なかったからご飯はゾンチで食べてた。+12
-0
-
124. 匿名 2021/03/11(木) 23:08:41
京産大卒です。
自慢したい!!宝ヶ池駅で福士蒼汰が映画の撮影していたのを見たよ!あと出町柳でも見たよ!!これは大学時代の思い出さ+71
-0
-
125. 匿名 2021/03/11(木) 23:09:34
試験明けのご褒美に、都路里にパフェ食べに行った。今みたいにあちこち店なくて、祇園のお店はいつも並んでた。+120
-0
-
126. 匿名 2021/03/11(木) 23:09:43
一乗寺は熊がでるらしいね。+1
-1
-
127. 匿名 2021/03/11(木) 23:10:07
彼氏に振られて下鴨神社の縁結びのところで戻して下さいって願掛けに行った
なんかぐるぐる回ってから絵馬かけるやつ
若かったな笑+25
-1
-
128. 匿名 2021/03/11(木) 23:10:09
>>53
いやぁ〜ヨソのところは優秀な大学がぎょーさんありますから、京都の大学知らはらへんのも無理ないですわぁ。+17
-6
-
129. 匿名 2021/03/11(木) 23:10:16
鴨川の北の方の亀の飛び石が好きで
チャリじゃない時は橋よりそっちで川を渡ってたなあ
けっこうドラマなんかでロケに使われてるのを見るから
その度に懐かしい気持ちになる+29
-1
-
130. 匿名 2021/03/11(木) 23:10:24
>>112
男女 男女 男女 女女女 男女 男女 男女+28
-1
-
131. 匿名 2021/03/11(木) 23:11:02
>>4
これ、どのあたりなんでしょうか。ドラマとかでよく出てくる場所だけど、京都行ってもどこなのか分からなくて…+25
-0
-
132. 匿名 2021/03/11(木) 23:11:04
>>87
タイ料理屋のイーサン大好きで、よく行ってた。+11
-0
-
133. 匿名 2021/03/11(木) 23:11:45
>>119
送り火の時は人で溢れるよね。加茂大橋工事終わったのか〜+7
-0
-
134. 匿名 2021/03/11(木) 23:12:22
>>130
そう、そう+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/11(木) 23:12:31
>>132イーサンの焼きそば美味しかった+7
-0
-
136. 匿名 2021/03/11(木) 23:14:16
>>56
龍谷?+2
-0
-
137. 匿名 2021/03/11(木) 23:14:26
>>82
聞いたこともない大学に、女子がわざわざ地方から進学する意味がマジで分からない。
なんか特別な学部でもあるの?+11
-77
-
138. 匿名 2021/03/11(木) 23:15:11
合コンは産大の男子がおもしろい+21
-0
-
139. 匿名 2021/03/11(木) 23:15:14
>>13
〇〇中かな?あそこはヤバイ+22
-1
-
140. 匿名 2021/03/11(木) 23:15:23
>>120
新歓コンパのときそれ言われて土下座??ってなった
行ったら本当に土下座しててびびった+39
-0
-
141. 匿名 2021/03/11(木) 23:15:39
京女だったけど、清水寺裏から入ってぷらぷら散歩してた
+29
-0
-
142. 匿名 2021/03/11(木) 23:16:18
>>128
???
京都やけどそんな喋り方しいひんよ+27
-2
-
143. 匿名 2021/03/11(木) 23:16:36
>>138ちょいとチャラいよね+7
-0
-
144. 匿名 2021/03/11(木) 23:17:57
>>19
短大は無名かもだけど、池坊の名前は有名じゃない?+142
-1
-
145. 匿名 2021/03/11(木) 23:18:20
コンパの後で鴨川に落とされてずぶ濡れで帰った。
新歓夜祭の打ち上げだから4月で寒かった。+14
-0
-
146. 匿名 2021/03/11(木) 23:18:47
BKCにいてたまに衣笠に行くと
学生のオシャレ度が違うなぁと感じた
京都の学生羨ましい
+58
-1
-
147. 匿名 2021/03/11(木) 23:19:05
4年間丸々修学旅行みたいなもんだった。
楽しかったわ〜。
卒業後もちょくちょく行ってたけど、コロナで一年は行ってないんだなぁと今気がついた。+77
-0
-
148. 匿名 2021/03/11(木) 23:19:15
立命です!
京都は学生の街でもあるよね+79
-0
-
149. 匿名 2021/03/11(木) 23:19:44
食器洗いしたら代金タダになる王将なくなっちゃったんだよね。寂しい。おじちゃん今までどうもありがとうございました。+67
-0
-
150. 匿名 2021/03/11(木) 23:19:50
>>122
京都で生活がしたいっていう人が一定層いるんだと思う
私も森見登美彦の小説とか寺社仏閣が好きで京都の大学進学した+105
-0
-
151. 匿名 2021/03/11(木) 23:20:07
鴨川、桜、OPA、藤井大丸、キルフェボン、八坂神社、清水寺、和民、ジャンカラ、WORLD…めっちゃ楽しかった。+109
-0
-
152. 匿名 2021/03/11(木) 23:20:15
将軍塚行ったことある人ー??
定番のデートスポット+60
-0
-
153. 匿名 2021/03/11(木) 23:20:20
>>8
全然そんな事なくて、学生の住みやすい最高の町
程よく都会で歴史もあり
嫌なのは賃貸の更新料だけ+120
-7
-
154. 匿名 2021/03/11(木) 23:21:07
>>143
楽しかったよー 京産
京大との合コン、相対性理論を語られた。+53
-0
-
155. 匿名 2021/03/11(木) 23:21:08
>>106
北野凄いね...+28
-0
-
156. 匿名 2021/03/11(木) 23:21:10
>>53
府立大学
府立医科大学
教育大学
工芸繊維大学
市立芸術大学
国公立だけでも京都大学以外5つあるし
京都の私立よりランクが上の学校すらあるじゃん
無知すぎるわ+67
-5
-
157. 匿名 2021/03/11(木) 23:21:31
>>7
うちの学校の体育会には「鴨川に入って校歌を歌うな」って決まりがあるという都市伝説があったw+28
-0
-
158. 匿名 2021/03/11(木) 23:21:48
>>155
さすがスパルタ公立校+10
-0
-
159. 匿名 2021/03/11(木) 23:22:22
>>120
彦九郎ー+10
-1
-
160. 匿名 2021/03/11(木) 23:22:35
>>152
教習所の山道講習でいったw
デートも行ったけど、あそこちょっと怖くない?!+18
-0
-
161. 匿名 2021/03/11(木) 23:22:46
>>148
衣笠ですか?衣笠キャンパスに通っていてもうすぐ卒業します。+34
-0
-
162. 匿名 2021/03/11(木) 23:23:06
>>19
京都の大学で一番便利なところにある学校ねw
最寄り駅四条烏丸+188
-0
-
163. 匿名 2021/03/11(木) 23:23:46
>>50
私は不味いと思った事はなく、普通に飲んでますよ。
県外に転勤した時に京都って水不味いよね、私は絶対に住めないって馬鹿にされたことがあるんですが、不味い方なのかな?+8
-1
-
164. 匿名 2021/03/11(木) 23:25:04
>>137
>聞いたこともない大学
自分の無知を晒して惨めなだけよw
てかその程度のことも知らずに何でこのトピに来るのw+71
-5
-
165. 匿名 2021/03/11(木) 23:25:17
>>146
BKCを知らないババアだよ。+0
-1
-
166. 匿名 2021/03/11(木) 23:26:23
恵文社一乗寺店が好きだった。+53
-0
-
167. 匿名 2021/03/11(木) 23:26:23
>>153
賃貸の更新料!なんなのあれ。笑+38
-1
-
168. 匿名 2021/03/11(木) 23:26:26
>>140
実は土下座じゃないということを大学卒業後15年経った最近知った。
御所を望拝してるとの事。
ちゃんと説明書きに書いてあるって旦那にバカにされた。
ずっと何かやらかして土下座して謝っていると思っていました。銅像の人、すみませんでした。+63
-0
-
169. 匿名 2021/03/11(木) 23:26:40
同志社大学でしたー!私も堀川今出川あたりに住んでいました、原チャで通ってました。暇な時は河原町今出川のパチンコ屋に行っていた(笑)
ハセガワのハンバーグが好きでバイト代入ったら食べに行っていた。+34
-1
-
170. 匿名 2021/03/11(木) 23:26:58
京都って、バイト先もホテルだの観光地だの多くて
そこで他大学の子らとも仲良くなれたり良かった
昔だけど、時給も千円以上だったし…
海外旅行とか行ってたな+50
-0
-
171. 匿名 2021/03/11(木) 23:27:33
>>163
平成の初めころまでは
京都に限らず大都市の水道って壮絶に臭かったのよ
特に京都市は酷かった
平成二桁くらいから劇的に改善したけど+15
-2
-
172. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:05
>>59
学生時代は桂に住んでて社会人になってからは百万遍に引っ越した。
四条で友達とレイトショーみてから百万遍のアパートまで二人で歩いて帰ったり、八坂さんの前で映画の感想を話し込んでる間に夜が明けたり…そんな感じだった。二十数年前、いまより世の中がもう少し安全だったような気もする。勝手な主観だけど。+105
-0
-
173. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:06
HANJIROって古着屋が好きでよく行ってたな。
凝った内装でさ〜
カフェコチもよくいったわ。+63
-1
-
174. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:33
>>163
私は地元より美味しく感じたけど北陸の方から来た子はまずいって言ってたな
地元の水がおいしいんだろうなって羨ましくなったよ+19
-0
-
175. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:35
>>167
ね。更新料は、学生の町だから回転よくて大家さんが
儲かるシステムなのかな?+34
-2
-
176. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:42
>>164
純粋に疑問だったんだけど
世の中色んな価値観の人がいるんだねw+11
-11
-
177. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:56
>>84
行ってみたい。まさに森見登美彦の世界。+17
-0
-
178. 匿名 2021/03/11(木) 23:29:08
祇園祭で船鉾の警備バイトしたのが一番京都らしい思い出。+16
-0
-
179. 匿名 2021/03/11(木) 23:29:30
>>42
私も国際会館近く住んでた〜!大学は違うけど笑+19
-0
-
180. 匿名 2021/03/11(木) 23:29:54
>>84
すきな男の子と行ったのめっちゃいい思い出。
暑かったからかき氷美味しかったな。+16
-0
-
181. 匿名 2021/03/11(木) 23:30:00
芸能人と案外遭遇するよねーー京都+22
-1
-
182. 匿名 2021/03/11(木) 23:30:10
年齢ばれるけど、阪急の世界地図の前で待ち合わせ、よくしてた。マルイではなく。+81
-1
-
183. 匿名 2021/03/11(木) 23:30:22
>>116
横、まさかここで同じ大学の人と出会うとは…
私は人文学部だった+12
-0
-
184. 匿名 2021/03/11(木) 23:31:02
>>160
当時は怖いもの知らずでよく行ってた…+6
-0
-
185. 匿名 2021/03/11(木) 23:31:13
カフェ巡りにはまってた。さらさの系列店とか色々巡ったわ。+14
-0
-
186. 匿名 2021/03/11(木) 23:31:37
>>120
わろた、懐かしいwww+15
-0
-
187. 匿名 2021/03/11(木) 23:31:51
>>137
どうせ中卒か高卒でしょ。修学旅行でしか京都に来た事ないくせに、無理に背伸びしてトピに参加しなくていいよ。
偏差値的なレベルの差や多少の知名度の差はあっても、京都で学生生活していれば、市内にあるほとんどの大学は知ってるよ。大学同士の交流もさかんだったし、講師もあちこち教えに行ってるし、資料の貸し借りもあるし。
+30
-13
-
188. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:02
>>181お忍び系じゃない?カトパン見たことあるよ、くっそダサい男連れていた。+13
-0
-
189. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:08
>>124
僕は明日昨日の君とデートするみたいな名前の映画だよね+6
-0
-
190. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:21
>>70
セカンドハウスまだあるのでしょうか?懐かしい+37
-0
-
191. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:26
>>163
4年前まで住んでいたけどすごく不味い、夏はカビ臭いし。水道管直結のマンションにも住んでいたけどやっぱり不味かった。
+5
-0
-
192. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:35
>>161
随分と先輩になります笑+4
-1
-
193. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:44
>>106
だいたいいつも同じ面子だよね+2
-0
-
194. 匿名 2021/03/11(木) 23:32:50
京都って、歴史があるから心霊スポットも多いよね
血天井がバイト先の近くにあった
三条河原は、豊臣秀次の妻子が惨殺された処刑場だけど
カップルとか等間隔で並んでる+25
-0
-
195. 匿名 2021/03/11(木) 23:33:18
>>150
国公立や有名私大に入れなくても
京都で学生生活したくて親が仕送りしてくれるなら幸せな事だよね+89
-0
-
196. 匿名 2021/03/11(木) 23:33:25
>>3
娘が九州から京都の私立の芸術系大学に行ってるよ
京大のまわりは大学たくさんあるよね
前にも出てるけれど家賃が高い!!+169
-0
-
197. 匿名 2021/03/11(木) 23:33:30
>>187
ごめん逆。
下の方は興味ないのよ。+4
-16
-
198. 匿名 2021/03/11(木) 23:33:38
>>121
ハンバーグが有名な『はせがわ』?+24
-0
-
199. 匿名 2021/03/11(木) 23:33:49
四条のももじろうで働いてた
暴力凄くてすぐ辞めた+5
-1
-
200. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:02
>>21
何でそんなに怒ってんの?(笑)+42
-11
-
201. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:24
教習所の教官が、〇〇通りは走りやすい、××通りは柄悪い、△△通りは車より自転車が速いとか色々いーたい放題で面白かったな。+14
-0
-
202. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:36
>>189そうそう!叡電乗ってたらあのホームに福士蒼汰が!めちゃくちゃイケメンでワロタ+18
-0
-
203. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:37
>>10
かの有名なフラワーガーデンですねw+14
-0
-
204. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:43
>>19
中学の時よく池坊で模試受けたわw+52
-0
-
205. 匿名 2021/03/11(木) 23:35:07
>>136
んにゃ京女。
泉涌寺とか永観堂とか毎年バイト行ってた。
+41
-0
-
206. 匿名 2021/03/11(木) 23:36:00
>>27
進々堂ですね+44
-0
-
207. 匿名 2021/03/11(木) 23:36:10
>>49
フランソワも好き+43
-0
-
208. 匿名 2021/03/11(木) 23:36:27
10年前にちょうど大学生になりました
懐かしいなー
田舎から出てきて、本当に都会ってすごいな!と思ってたけど
就職で大阪にでたら、大阪すげぇ!ってびっくりしたな+40
-0
-
209. 匿名 2021/03/11(木) 23:36:30
三条のスタバの隣のおかき屋さん?に九官鳥いたの、知ってる人いるかな?
かわいかったな。+23
-0
-
210. 匿名 2021/03/11(木) 23:36:39
京都工芸繊維大学(国立)超地味+22
-0
-
211. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:05
駅構内の志津屋でバイトしてたよー!
今は九州だからカルネが恋しい、、+15
-1
-
212. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:06
>>202
その撮影の時に大学生だったなら多分私と同年代だわ笑
私は精華大通ってたよ笑+8
-0
-
213. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:12
>>115
私も昔、鴨川の河原で万城目学原作の映画「鴨川ホルモー」のロケ現場を見た。山田孝之、栗山千明や芦名星さんらがいた。+28
-0
-
214. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:14
>>53
専門学校は?+5
-2
-
215. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:33
かさぎやのおはぎ、おぜんざい、夏はしるこセーキ。
学校帰りとかバイト帰りに時々寄ったなぁ+7
-0
-
216. 匿名 2021/03/11(木) 23:37:47
>>131
八坂の塔といって、高台寺の近くにあります。+66
-0
-
217. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:16
>>173
リスと金魚な笑+3
-0
-
218. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:35
>>45
京都カジュアルクラブのチェーン店(カラオケパブ)があちこちで名を馳せてた時代の木屋町だね。
楽しかったわー+8
-0
-
219. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:39
>>13
治安悪そうなところもあるけど、めっちゃ雰囲気いいところがあるのも京大周辺だよね。北白川通りの雰囲気が好きで、一時期、北野白梅町から自転車で通ってたw+157
-2
-
220. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:51
>>53
大学受験したことないんだな。
変な見栄はらなくていいのに。
あまりに程度が低すぎて、こっちが恥ずかしくなるわ。+24
-7
-
221. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:55
>>82
私も京女〜!
寮入ってました。門限は早かったし、お風呂も混むと大変だったけどすごく楽しかった!+69
-1
-
222. 匿名 2021/03/11(木) 23:38:59
>>54
非正規ですが10年くらい前に職員で働いていました。
母校も京都市内の別の大学ですが、母校より精華の方が思い入れがあります。+20
-0
-
223. 匿名 2021/03/11(木) 23:39:10
>>212精華大の近くに住んでいたよ!!
精華大の学生さんはお洒落で個性的だったなー
きっと同年代だ!!+9
-0
-
224. 匿名 2021/03/11(木) 23:39:38
>>217
そうそう!カナリアもいたな〜
何年か前にいったらなくなってて悲しかったわ。+3
-0
-
225. 匿名 2021/03/11(木) 23:39:50
サスペンスの撮影と舞妓はーーーーんの撮影と銀シャリの街ブラロケとサスペンス告知の船越英一郎(トロッコ列車)に遭遇したことあるよ(ドヤァ)+3
-0
-
226. 匿名 2021/03/11(木) 23:40:04
+18
-1
-
227. 匿名 2021/03/11(木) 23:40:43
>>198
あっそうそう
ビーフシチューも大好きだった+14
-0
-
228. 匿名 2021/03/11(木) 23:40:57
京都の町中にある、力餅食堂とかのおはぎも美味しいよね+13
-0
-
229. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:02
>>156
県立大、教育大、芸術大…
国立私立問わず、どの都道府県にもあるけど
この人は全部知ってるのかな。+6
-18
-
230. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:14
嵯峨美行ってて太秦に住んでました。
のどかでいいところだったけど観光シーズンになるとバスが遅れまくり&満員すぎて乗れないことが多々あったのでほとんどチャリで移動してたなー+9
-0
-
231. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:15
>>19
私も行ってましたよ!+14
-0
-
232. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:19
>>198
はせがわ懐かしい
大学のみんなで食べたわ+15
-0
-
233. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:24
立命だったけど、繁華街まで地味に遠かったな〜自転車だったし。何もないんだわ衣笠は。笑+40
-0
-
234. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:38
>>190
今出川、北山、東洞院とかはあるよ。
女坂にあったのは(年代バレるな)なくなった。
今でも仕事で京都に行くと、つい行ってしまう。+12
-0
-
235. 匿名 2021/03/11(木) 23:42:33
はい!北区に住んでいました!+12
-0
-
236. 匿名 2021/03/11(木) 23:43:11
太陽が丘のプールでデート+2
-0
-
237. 匿名 2021/03/11(木) 23:43:37
>>194
え、どのへん?+1
-0
-
238. 匿名 2021/03/11(木) 23:43:43
>>11
もっと地下街作れば良いのにね+4
-0
-
239. 匿名 2021/03/11(木) 23:43:53
ミック閉店しちゃったんだよね…カオスな空間行ってた人いますか?+3
-1
-
240. 匿名 2021/03/11(木) 23:43:59
おいでやすーw+1
-0
-
241. 匿名 2021/03/11(木) 23:44:18
>>223
えっ!?まじ!?わろた私は岩倉住んでたよ笑
そんで国際会館近くのブックオフでバイトしてた😂
服装はヤバい人もいたし見てて飽きないよ笑
私いま20代後半〜!+6
-0
-
242. 匿名 2021/03/11(木) 23:44:42
部活の伝統とかでしょっちゅう天下一品ラーメン食べに行ってた。まだベッキーがイメキャラやってたころ。なつかしー+7
-0
-
243. 匿名 2021/03/11(木) 23:44:46
街のパン屋さんやカフェが美味しい。
シズヤとか。+9
-0
-
244. 匿名 2021/03/11(木) 23:44:52
京都の大学に行って、そのまま就職して結婚するまで烏丸五条で一人暮らししてました!
街中は、子育てには向かないけど、一人暮らしには最適な街だったな~!安くて美味しいご飯屋さんも多いし、まぁイケズな人も多いけど、慣れればどうって事ないし。
東京にも安くて美味しい、おばんざい屋さんたくさんあればいいのに。。。
老後に比較的治安の良くて街中に近い東寺らへんに住みたい。+40
-0
-
245. 匿名 2021/03/11(木) 23:44:58
1.2回生のときは京田辺でめっちゃ田舎だったなー。私が卒業する頃になって今出川駅周辺がちょっと便利になってきてちょっと悔しかったwあの駅前のジャンカラ音漏れ酷かったけど今はどうなのかな?+13
-0
-
246. 匿名 2021/03/11(木) 23:45:14
>>237
血天井は、三十三間堂の近くの養源院にあったよ
+12
-0
-
247. 匿名 2021/03/11(木) 23:45:48
>>163
東北の人はまずいって言ってた+5
-0
-
248. 匿名 2021/03/11(木) 23:45:50
3年前に京産大卒業しましたが最初は八尾から通ってました。さすがに遠すぎたので岩倉に住みバイクで通ってました、岩倉は家賃安かった!休みの日には出町柳のふたばの豆餅買って、鴨川で読書してました。友達とは河原町で朝まで遊んでたなーコンパは同志社や立命館の男性が楽しかった!+37
-0
-
249. 匿名 2021/03/11(木) 23:45:56
お花見という名の新歓はデルタ開催+3
-0
-
250. 匿名 2021/03/11(木) 23:46:32
>>197
マウントしたかったら他あたんな。
そういうトピじゃないんだわ。
そんな「上の方のヒト」なのに、がるで一人相撲やるしか能無いなんて、憐れだね。
+22
-1
-
251. 匿名 2021/03/11(木) 23:46:32
湿度ヤバい+21
-0
-
252. 匿名 2021/03/11(木) 23:46:32
>>233
帰りはちょい坂で自転車はきつい。+11
-0
-
253. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:07
>>131
映え~+22
-0
-
254. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:15
>>220
地元の旧帝だよ。
それ以上じゃないと、県外に出ないのは常識。+3
-16
-
255. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:16
>>198
はせがわって鷹峰の山奥にも兄弟がやってる店があって、全部ログハウスでできてるからすごく雰囲気良かった思い出+15
-0
-
256. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:29
保津川下りした時の話
船頭さんが川下りの途中ある場所でふいにこんな話をしてくれました。
「この辺り、よく殺人事件が起こるんですよ。主に火曜日にね。」
ワロタ+48
-0
-
257. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:50
>>233
白梅町の串八がある。+27
-0
-
258. 匿名 2021/03/11(木) 23:47:53
京都で食べた、1番美味しかった物って何ですか?
+3
-0
-
259. 匿名 2021/03/11(木) 23:48:03
>>70
セカンドハウスでバイトしてた!!
店の雰囲気もすごく良くて楽しかったなー
久しぶりにバナパンたべたい、、+15
-0
-
260. 匿名 2021/03/11(木) 23:48:05
セカンドハウス。今まであるよ。懐かしい。+7
-0
-
261. 匿名 2021/03/11(木) 23:49:28
>>241
岩倉って山の中じゃん+3
-3
-
262. 匿名 2021/03/11(木) 23:49:50
>>167
京都で不動産屋してましたが、
借りてもらうために家賃を安くして、その分更新料1ヶ月徴収して安くした分補填するイメージです。
家賃を、少し上げて更新料ナシにするのもできる所が、多いです!+33
-0
-
263. 匿名 2021/03/11(木) 23:49:51
卒業後だけど長楽館のランチで顔合わせした
学生の時からずっと入ってみたかったから嬉しかった
次は友達と長楽館のアフタヌーンティーがしたい!!+11
-0
-
264. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:08
>>13
どんなことがあったの?具体的にどう治安悪かったの?どんな感じだったの?何があったの?+5
-10
-
265. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:10
>>82
私も京女でした!福岡から進学した。京阪五条駅の近くに住んでたよー。
国文科だったから移動が大変だったな。+61
-2
-
266. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:23
大宮松原のまるき製パン所大好きだった
良いパン屋さんが多くて太った~+7
-0
-
267. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:29
>>197
あら、さぞかし充実した学生生活送ってたんでしょ?
是非お話伺いたいわ。
サークルだと、他大学も混ざるし、京大と京女は交流もさかんだよ。京大の医局秘書は大抵決まった女子大の人がいるよ。知らないって事は、少なくとも京大じゃないんだよね。サークルにも入らず、友達もいらっしゃらなかったのね?
+16
-5
-
268. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:54
>>241その近くの王将でバイトしていた!笑
同年代だ!!
たしかに飽きない!!まじで個性!あとは作品?持ってる人とか電車で見かけたなー+2
-0
-
269. 匿名 2021/03/11(木) 23:51:12
>>258
いづうのバッテラ+5
-0
-
270. 匿名 2021/03/11(木) 23:51:32
>>13
祖母の家がその辺だからなんとなくわかる
通りに面してない少し入った所かな?+37
-1
-
271. 匿名 2021/03/11(木) 23:51:58
>>8
京都の者です
あんまりテレビとか鵜呑みにせんといてね
ほんまにそんな事ないし言わないよ+101
-26
-
272. 匿名 2021/03/11(木) 23:52:14
>>21
頭良い有名な賢いからってことでしょ+9
-0
-
273. 匿名 2021/03/11(木) 23:52:57
>>269音羽寿司の巻き寿司と鯖寿司+1
-0
-
274. 匿名 2021/03/11(木) 23:53:08
>>245
同志社だね+6
-0
-
275. 匿名 2021/03/11(木) 23:53:14
>>261
駅近だったからそんな山の中感は無かったよ〜
スーパーもコンビニも近いし雨の日とかにギリ地下鉄まで歩いていけるし+1
-0
-
276. 匿名 2021/03/11(木) 23:53:16
安いし量が多いから王将行く人多かった。+3
-0
-
277. 匿名 2021/03/11(木) 23:53:39
>>82
京女です。仏教学で手こずりました(イケズな先生やった)
先日、テレビで築地本願寺やってて、家事やりながらぼんやり聞き流していたら、聞き覚えのあるオルガンが…。恩徳讚だ!今でも歌える自分が恐ろしいw+66
-0
-
278. 匿名 2021/03/11(木) 23:54:33
>>32
今もやで。+43
-0
-
279. 匿名 2021/03/11(木) 23:55:00
>>197
大学ってのはネームバリューよりもそこで何を学ぶかが本来大切なんやで
ただ就職のための学歴にするだけならネームバリューも重要かもしれんけどな、目標としてはちょっと違うよな
あなたの望む情報はないよ+50
-2
-
280. 匿名 2021/03/11(木) 23:55:59
>>251
寒暖の差もヤバい
+10
-0
-
281. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:09
何かと話題になる京産を10年前に卒業しました。だいたいサークルの飲み会はさざんかていでした。
エンドレス飲み放題って京都ならではなんですかね?東京で見かけなくて、、、+24
-0
-
282. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:17
大学入学したときにちょうど鴨川ホルモーが公開するときで三条のMOVIX行ったこと思い出した
映画の中に出てくる居酒屋さんも何回か行ったな…
今調べたら潰れてた……
さざんか亭とかDENENも懐かしいな
土曜日夜の木屋町の賑わいはほんとすごかった!+25
-0
-
283. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:18
友達が京都の宇治の子で、マンション暮らしの私をよく家へ招待してくれた、家庭料理や鍋を一緒に食べてお泊まりもしてホームシックにならずに済んだわ
大きなお家でBBQも楽しかったな
今も年に1度会ってるけどコロナで去年は会えず、今年は会えると信じてる+43
-0
-
284. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:38
>>275
横からだけど
あの辺は王将とブックオフとシャトレーゼとコーナンによく行く笑
なんやかんやあるよね
長次郎とかもあったよね?
スーパーとかはあんまないけど+7
-0
-
285. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:55
>>251
ひとり暮らししてたけど窓ガラスの下に水が溜まってた+4
-0
-
286. 匿名 2021/03/11(木) 23:56:57
>>261
岩倉は今や高級住宅地。
+15
-4
-
287. 匿名 2021/03/11(木) 23:57:05
大谷大学でーす!
鞍馬口に住んでいました。
+27
-1
-
288. 匿名 2021/03/11(木) 23:57:08
>>256
火曜サスペンス?
推理しながら嵐山から鴨川にワープするやつだね+15
-0
-
289. 匿名 2021/03/11(木) 23:57:20
>>281
さざんか亭懐かしすぎる!!!笑
飲み会の定番+46
-0
-
290. 匿名 2021/03/11(木) 23:57:39
>>268
え!!ほんま!?めちゃくちゃ王将行ってた!毎回岩倉セットだっけ、頼んでたわ笑
同年代嬉しい!じゃあどっかですれ違ってそう!!笑
いるいるー!段々となんか雰囲気で京産生と精華生の見分けつくようになっていった😂+8
-0
-
291. 匿名 2021/03/11(木) 23:58:23
>>230
私も嵯峨美行ってて、近くに住んでました。
自転車で、河原町まで行ったりしてたw
嵐電もなつかしいなぁ~
車折神社、また行きたいな。+10
-0
-
292. 匿名 2021/03/11(木) 23:59:14
>>137
男子ならわかるのか?+0
-0
-
293. 匿名 2021/03/11(木) 23:59:49
>>280
底冷えもキツいね!+11
-0
-
294. 匿名 2021/03/12(金) 00:00:17
良いなあ。学費の関係で泣く泣く実家から通える大学に入学しました。関関同立受けるために京都に滞在したけど、ここで青春を過ごしたいと心の底から思った。単なる無い物ねだりだし実家暮らし故のアドバンテージもたくさん享受してきた身なんだろうけど、京都で青春を過ごせなかったことが自分の中で忘れ物のような感じでずっと残ってる。+55
-1
-
295. 匿名 2021/03/12(金) 00:00:20
>>258
当時学生の味覚には、天下一品が衝撃的でした。実家近辺にはなくて、京都に来て初めて食べました。
週に3日通っていたこともあります。
+13
-0
-
296. 匿名 2021/03/12(金) 00:00:35
京大にいってたが
今は専業主婦で内職してる
良い思い出しかない京都+58
-1
-
297. 匿名 2021/03/12(金) 00:00:51
>>113
4系統さん北大路駅行かないからね…京都駅には行ってくれるけど出発と終着だからかなり時間かかる
バスで北山駅まで行って地下鉄で京都駅という手もあるけどそれなら直接北大路駅まで自転車からの地下鉄がやっぱ最短かな+4
-0
-
298. 匿名 2021/03/12(金) 00:01:30
>>254
だから何しにこのトピきたんて+17
-2
-
299. 匿名 2021/03/12(金) 00:01:32
>>86
私も疑問
小学校〜高校の友達はほっとんど市内の大学行ったからそれが当たり前と思ってた
入学して他府県から来る人の多さにたまげたよ
市内の高校生だって結構な人数いるはずなのにね+5
-0
-
300. 匿名 2021/03/12(金) 00:01:35
>>258
新京極で食べた蒸し寿司。
+5
-0
-
301. 匿名 2021/03/12(金) 00:01:44
夜中に京都駅から河原町通を北に歩いて帰っていたらタクシーが止まって「こんなところ歩いてなにしてるんや!早よ乗れ危ない」って無理やり乗車させられたことあった。勿論運賃は払ったんだけど、そんなに京都駅の北は危ないところなのか10年経った今でも疑問なんですが、ヤバいんでしょうね。学生だったからタクシー代ケチりたくて歩いてたのよ、、+11
-4
-
302. 匿名 2021/03/12(金) 00:01:56
>>281
京産のコンパ賑やかですよね。
河原町とかデモ分かる。+17
-0
-
303. 匿名 2021/03/12(金) 00:02:04
>>72
京大生に質問するトピでも立てとけ+22
-2
-
304. 匿名 2021/03/12(金) 00:02:23
>>295
本店のキッチンの中のホワイトボードにでっかく「本店のプライド!!」って書いてある笑
それからなんとなく本店しか行ってない+3
-0
-
305. 匿名 2021/03/12(金) 00:02:59
なにげに銭湯が多くて、たまに銭湯行くの楽しかったな+23
-1
-
306. 匿名 2021/03/12(金) 00:03:12
>>258
なんだかんだロンドン焼きに戻る+9
-0
-
307. 匿名 2021/03/12(金) 00:03:24
>>301
そのまま深泥池に連れて行かれる話かと思った。+24
-0
-
308. 匿名 2021/03/12(金) 00:05:22
>>163
地方の人は都市部の水とか空気を臭い不味いと言いがち+6
-0
-
309. 匿名 2021/03/12(金) 00:05:26
>>288
しかも徒歩でワープだよね笑
船越英一郎さん足はやすぎる
嵐山、三条、伏見みたいな順番で走ってると笑ってしまう
どんだけ走るねんって+23
-0
-
310. 匿名 2021/03/12(金) 00:05:51
>>293
私、下宿だったからお風呂がなくて銭湯に行っていたんだけど、冬の寒い夜は濡れた髪が下宿に着くまでにシャーベット状に凍ったよ。
+6
-0
-
311. 匿名 2021/03/12(金) 00:06:33
>>137
親が安心するんだよ、京女は
四国の子が大阪飛び越してわざわざ来るの
大阪みたいな都会じゃない派手じゃない、地元で名前出してもパッとイメージできる大学、女子大で寮もあるから安心だ、って+82
-2
-
312. 匿名 2021/03/12(金) 00:06:50
北大路に住んで産大に通ってました!
上賀茂シャトル使ってました!!+17
-0
-
313. 匿名 2021/03/12(金) 00:07:04
>>86
私の時代の京都公立高校は、高卒で働くか短大に進む人が多かったよ
アラフィフだけど…+6
-0
-
314. 匿名 2021/03/12(金) 00:07:13
S 京都大
A 同志社 立命
A 京都府立大 京都府立医科大 京都市立芸術大学 京都工芸繊維大学 京都教育大学
B 京都産業大 龍谷大
他どっかあるっけ?
+4
-26
-
315. 匿名 2021/03/12(金) 00:07:29
>>226
ゲロンチョリー+5
-0
-
316. 匿名 2021/03/12(金) 00:07:42
京大の学祭の貞子のクオリティの高さよ笑+3
-0
-
317. 匿名 2021/03/12(金) 00:08:16
>>53
関西での就職視野に入れるから京阪神の大学にも地方から沢山きてるし。+6
-1
-
318. 匿名 2021/03/12(金) 00:09:25
>>301
いや普通にあかんて、そこは
昼でもあかん
治外法権やから何が起こっても「そんなとこフラフラしてるからや」ってなるところや
+24
-0
-
319. 匿名 2021/03/12(金) 00:10:04
>>314
調べたら、大学と短大は30校以上あるみたい+6
-1
-
320. 匿名 2021/03/12(金) 00:12:43
>>11
夏は湿度で溶けそうになり
冬は寒すぎて凍死しそうになる+41
-0
-
321. 匿名 2021/03/12(金) 00:13:08
秋の京都と春の京都はバスが動かないよね笑
特に四条らへん
京都の移動は自転車と地下鉄がいい+39
-0
-
322. 匿名 2021/03/12(金) 00:13:45
>>313
そうなんだ
いま70代の両親は当時の鴨沂だけど両親含め京大進学率が高かったって言ってたから、その下の世代でも高卒が多いって意外+4
-1
-
323. 匿名 2021/03/12(金) 00:13:48
>>298
>>220の時点でそれ言えばいいのに
答えに詰まると「なんでこのトピにいるの?」笑
面白いねw+0
-12
-
324. 匿名 2021/03/12(金) 00:14:33
>>301
タクシーのおっちゃんに感謝せなあかんよ、それは。九条〜京都駅越えたあたりはホンマにヤバいよね+42
-0
-
325. 匿名 2021/03/12(金) 00:16:08
>>99
おー私もだよ!!!
チョコプラの長田君も卒業生みたいだね
+7
-0
-
326. 匿名 2021/03/12(金) 00:17:08
ちょうど在学中に急に観光客が増えて、春と秋は大変だった。
バス停に収まりきらないほど、人が密集してて、自転車で通れないほど。
まぁでも、私は今でも好きな街ではあります。+9
-0
-
327. 匿名 2021/03/12(金) 00:18:50
>>254
九州大学法学部 偏差値60
東北大学法学部 偏差値65
名古屋大学法学部 偏差値62
北海道大学法学部 偏差値62
同志社大学法学部 偏差値62
京都府立大学文学部 偏差値65
京都工芸繊維大学工芸科学部 偏差値60
京都大学法学部 偏差値68
>地元の旧帝だよ。
>それ以上じゃないと、県外に出ないのは常識
今や旧帝大すら東京と関西になければ
京都のローカル大学レベル
井の中の蛙大海を知らずを地で行く人ねw+6
-21
-
328. 匿名 2021/03/12(金) 00:19:14
>>44
なんかわかる
京都を誇りに思ってるよね
だから観光地として成功してるのかも+81
-1
-
329. 匿名 2021/03/12(金) 00:19:53
京都駅の八条口って、ホームレスのたまり場で臭いもすっっごくてヤバかったけど、今は綺麗になって一人もホームレスいないよね。久しぶりに行ったらビックリしたわ。みんなどこ行ったんだろ。+16
-0
-
330. 匿名 2021/03/12(金) 00:20:55
二条教習所行ってたけどそこの教官が嫌いすぎた
まだいるのかな+0
-3
-
331. 匿名 2021/03/12(金) 00:21:11
>>311
今でも地元の偏差値高めの高校の子達が行っているよ
京女は真面目な子が多かったかな+53
-1
-
332. 匿名 2021/03/12(金) 00:22:28
>>312
懐かしい!ものすごく並ぶやつだ笑笑+3
-0
-
333. 匿名 2021/03/12(金) 00:22:49
>>183
ちょっと変わった人が多かったイメージ
私もその中の1人だけど
個性的で好きだった+4
-1
-
334. 匿名 2021/03/12(金) 00:24:48
>>277
京女でした!
仏教学の先生、イケズだった!!机の上にペットボトル置いといたら怒られる
女坂、セカンドハウス、里、
京大コンパ!+45
-0
-
335. 匿名 2021/03/12(金) 00:25:43
>>321
四条は道が一車線になってからは行く気が失せたというか
京都に住んでたら観光地と繁華街に行かなくても
何の問題もなく生活できる
一般的な京都市民って
移動は自転車と車の二択
市内の移動に電車バスは使わない+1
-2
-
336. 匿名 2021/03/12(金) 00:26:16
>>259
私はよく食べに行ってた
もう一度イカたらこシソ梅食べたいわ+4
-0
-
337. 匿名 2021/03/12(金) 00:26:30
>>310
それは大変でしたね😰
風邪どころじゃ済まなそう💦
私も寮生活だったので自由な時間にお風呂に入れなくて夏も冬も不自由しましたよー
+3
-0
-
338. 匿名 2021/03/12(金) 00:29:23
>>95ツタヤのあとに入った古着屋も先月末で閉店…
+12
-0
-
339. 匿名 2021/03/12(金) 00:30:20
>>63
バリバリありますよ 立命館から四条烏丸+7
-0
-
340. 匿名 2021/03/12(金) 00:32:58
>>339
懐かしいです。
55番だったら、わら天神で降りて歩かなくて済む。+9
-0
-
341. 匿名 2021/03/12(金) 00:33:18
憧れるなぁ+4
-0
-
342. 匿名 2021/03/12(金) 00:33:18
懐かしい
京大生じゃないのに、百万遍でうろうろしたり、大学内歩いたり、あの噂の寮にまで遊びに行ったり
飲み会の後は河原町のジャンカラが定番だった
馬鹿なこともたくさんした
でも本当に楽しい大切な思い出
盆地だから夏は暑くて倒れそうだった・・・
+27
-0
-
343. 匿名 2021/03/12(金) 00:33:22
>>5
そろそろ帰ります+30
-1
-
344. 匿名 2021/03/12(金) 00:35:17
>>333
私だってその内の1人だよ笑
夏はみんな頭がカラフルで面白かったな〜木野祭もだけどゲリラ的なイベントや知らない間に増えてる展示があるの楽しかったな、懐かしい+4
-0
-
345. 匿名 2021/03/12(金) 00:35:44
良くも悪くもぬるま湯だからいつかはでていかなくちゃならないよね。ずーっと学生気分が続いてしまう。+9
-0
-
346. 匿名 2021/03/12(金) 00:36:13
>>210
工繊の学祭に行ったことあるけど夜の寒さがハンパなかった。でも星が綺麗だったなぁ+6
-0
-
347. 匿名 2021/03/12(金) 00:37:57
>>42
文教+2
-3
-
348. 匿名 2021/03/12(金) 00:38:40
>>344
私も精華
学祭でスチャダラパーのLIVE見たわ+8
-0
-
349. 匿名 2021/03/12(金) 00:38:51
京炎そでふれサークルというものに入ってて、他大学の学生と交流したり、平安神宮で踊れるのが楽しすぎました。10年前です。+8
-0
-
350. 匿名 2021/03/12(金) 00:39:27
京都芸大?が結局どっちがどっちかわかってない笑
従兄弟が行ってたけど「俺のはすごくない方」って言ってたな
結局それはどっちなんや+8
-0
-
351. 匿名 2021/03/12(金) 00:40:48
今はほとんど大学行けてないです。
去年行けたのは2か月程で後はずっとリモートで全然楽しくないです、現役の呟きでした。+35
-0
-
352. 匿名 2021/03/12(金) 00:41:52
以外と京都観光しなかったな
いつでも行けると思うと先延ばしになるというか。
あと外国人や修学旅行生ばっかりの満員電車に乗りたくないって気持ちもあった
おんなじ理由で祇園祭も1回も行かなかった!
ありえないくらいの湿度と暑さのある京都であの密度の中、みんなよく楽しめるなーって思ってた+24
-2
-
353. 匿名 2021/03/12(金) 00:42:28
>>348
え!嬉しい
私はでんぱ組と金子ノブアキ見たの覚えてる+7
-0
-
354. 匿名 2021/03/12(金) 00:43:21
>>352
いやもうホントにみんな「みたらし祭」行ってほしいわ
若干オカルトにも見える奇祭
ぜひ浴衣で行ってほしい+8
-0
-
355. 匿名 2021/03/12(金) 00:43:24
>>349
友達が入ってたな
それも丁度10年前ぐらいだわ+5
-0
-
356. 匿名 2021/03/12(金) 00:43:27
>>281
追いコンや新歓のど定番!瓶ビールはラベルを上にして注ぐ!とか言われてたなー。懐かしい。+8
-0
-
357. 匿名 2021/03/12(金) 00:43:55
>>222
お世話になりました
こんな所でお礼が言えるとなんて+10
-0
-
358. 匿名 2021/03/12(金) 00:44:22
高校は実家の滋賀から京都の私立に通って、
そのまま付属大に進学して大学から卒業後数年まで京都に住んだよ
だから2002~2012まで京都中心に過ごしたかな
京都に憧れてたけど、
実際住んでみたら観光客多すぎてめちゃくちゃ住みにくかった!
交通も割と不便だった
最初は自転車で大学通ったけど、道が狭いわ人が溢れてる上にスーツケースが邪魔だわ、
車道は路駐多くて邪魔だわ、車やバイク、バスが至近距離をビュンビュン飛ばしていくわで無理!ってなって免許取って原付にした
バスも全然来ないしやっと来たと思ったら満員で乗れないし大変だったw
河原町楽しくてよく通ったなあ
京都らしいところは滅多に行かなかったけど、家から徒歩1分にすごい有名な神社があったのでたまに行ってた笑
もう住みたいとは思わないけど、京都の雰囲気はお腹いっぱい味わえて良い経験になりました
人が少なくて道が広かったらもっと住みたかったんだけどな~
ちょっとキャパオーバーだよね+4
-7
-
359. 匿名 2021/03/12(金) 00:45:30
中国人のいない京都めちゃくちゃ巡りたい気持ちを我慢してる笑
いやほんとに観光客いない京都はレアだろな+54
-0
-
360. 匿名 2021/03/12(金) 00:46:42
>>68
北区民だったのでビブレ割と好きだった
HONEYSでよく服を買ってたよ笑+19
-0
-
361. 匿名 2021/03/12(金) 00:46:55
>>327
横だけど
色々恥ずかしいから止めなよ。+19
-1
-
362. 匿名 2021/03/12(金) 00:47:04
>>351
今の学生は可哀想だと思うよ
早くコロナが落ち着いて
楽しめると良いね
大学の4年間って人生の中でも特別だから+48
-0
-
363. 匿名 2021/03/12(金) 00:48:37
>>277
私も京女です。
仏教の先生は噂では集めたテストを階段からばら撒いて、よく飛んだ順に点数を付けている なんて噂がありましたが、真相はどうだったんだろう。
すっごく自信があった試験の点数が低くて、あながち嘘ではないかも!?なんて思ってました。+17
-2
-
364. 匿名 2021/03/12(金) 00:49:34
>>86
大阪、奈良、滋賀、兵庫からは実家から通ってる人も多かったよ
下宿する人も多かったけどね+23
-0
-
365. 匿名 2021/03/12(金) 00:49:53
>>318 >>324
そんなにだったんですね、
当時ド田舎から出てきたばかりで平和ボケしていました。今から思えば確かに、大通りなのに人っ子ひとりいなかったです。
そのときは、なんで乗車中もこんな説教されなきゃいけないんだと不貞腐れていましたが、本当に感謝です。
>>307 それは背筋の凍る怖い話になりますねww+13
-0
-
366. 匿名 2021/03/12(金) 00:50:12
左京区と右京区は雰囲気全然違うよね。左京区ばっかいってたから右京区にびびった。+23
-2
-
367. 匿名 2021/03/12(金) 00:50:53
東九条に住んだ上に、バイト終わり終電なくて四条から何回も歩いて帰ってたの今思うとゾッとする。笑
オススメはしないけど、4年間快適に住ませてもらった!京都には本当にいい思い出しかない。大好き!+28
-0
-
368. 匿名 2021/03/12(金) 00:51:56
>>50 >>163
京都のお水は不味くて飲めなかったよ~
静岡出身です+19
-1
-
369. 匿名 2021/03/12(金) 00:52:10
>>351
かわいそすぎる+12
-0
-
370. 匿名 2021/03/12(金) 00:52:56
バルビルによく行きました
おしゃれで高級感のある服屋さんやアロマオイルのお店があって、でもそんなとこには手が届かないからエスカレーター上がって本屋で気に入った小説買って地下の無印カフェで一人ランチして大人になった気でいた笑+35
-0
-
371. 匿名 2021/03/12(金) 00:54:00
>>123
同じ大学だ!笑
私は文学部だけどゾンチの品揃えが好きで出張してたw+6
-0
-
372. 匿名 2021/03/12(金) 00:56:34
10年以上前に立命館に通ってました
ダイアモンドシティハナによく行ってました!名前変わったよね、たしか+23
-0
-
373. 匿名 2021/03/12(金) 00:57:10
>>371
ゾンチ!
存地下じゃないんですかっ!!+6
-0
-
374. 匿名 2021/03/12(金) 01:00:10
>>373
存地下っていう人もいたよー
セブンって言うかセブイレって言うかみたいなことだよきっと笑+8
-0
-
375. 匿名 2021/03/12(金) 01:00:11
佛大の名前が全然出てなかった(´;ω;`)+14
-0
-
376. 匿名 2021/03/12(金) 01:00:38
カフェブームの年代で、カフェDOJI、efirh.、さらさ、カフェコチ…たくさん行ったなー
一度離れて、最近転勤でまた京都に戻ってきたら、ほとんど無くなって寂しい。。
カフェDOJIのカレーがまた食べたかったのにー+15
-0
-
377. 匿名 2021/03/12(金) 01:01:44
昔は安いアパートでエアコンなしでも
過ごせたけど今だったら無理だろうなあ。+9
-0
-
378. 匿名 2021/03/12(金) 01:01:49
>>146
BKCは理系男子が多いからかな?
私はBKCはキャンパス自体が綺麗で広くて良いなーと思ってたよ!
衣笠はキャンパスが一部を除いて古い!笑+19
-0
-
379. 匿名 2021/03/12(金) 01:03:15
>>8
ど偏見女郎で草+12
-13
-
380. 匿名 2021/03/12(金) 01:03:55
>>376
私もよく行ってたよー
さらさは系列店がいくつかあったよね+6
-0
-
381. 匿名 2021/03/12(金) 01:05:41
>>374
私は存地下にはあまりいってなかったんですが、行ってたとこの建物なんだったかな…
たまにカフェのパニーニも食べてました。+1
-0
-
382. 匿名 2021/03/12(金) 01:06:15
>>354
浴衣なんかでいったら、捲り上げないといけないし、それでロウソク持ちながら水に入るの無理だよー!
キャーキャーいいながら入るのも、またいい思い出になるかもしれないけど☆+7
-0
-
383. 匿名 2021/03/12(金) 01:07:30
>>173
私も学生時代すごい通った~!
内装可愛いよね
入るまでの玄関みたいなところがエキゾチックで可愛かった気がする
お店なくなったって聞いてすごい淋しかったよ
HANJIRO行ってSPINNS行ってWEGOに行って、それでなければOPA行って…みたいな
買い物があのあたりで完結してた笑+38
-0
-
384. 匿名 2021/03/12(金) 01:09:03
>>82
私も京女!
寮生活、4年もしました。
門限あったりで大変でしたけどいい思い出です。
里にもよく行ったなぁ
あと、河原町にもバスで行けるから毎週のように新京極に行ってた。
大学卒業して働き出してからしばらくして上司に新京極のビアホールに連れて行ってもらって、そこのビールが美味しくて感動したことを、覚えています
+38
-3
-
385. 匿名 2021/03/12(金) 01:09:23
>>181
ヒロシと京本政樹さんが嵐山でロケしてるとこだけ遭遇したことあるー
他は全然遭遇しなかった笑+7
-0
-
386. 匿名 2021/03/12(金) 01:11:17
>>376
本店だった、三条富小路あたり?にあったさらさが好きだった!さらさのオーナーがやってる自転車屋が一階にあって。そこの自転車買ったなぁ。。+6
-0
-
387. 匿名 2021/03/12(金) 01:11:50
京都光華女子大卒の仲間いませんか~?+7
-0
-
388. 匿名 2021/03/12(金) 01:12:15
>>301
河原町九条〜五条間なんてタクシー代8,000円くらいまでなら迷わず出すレベル+11
-2
-
389. 匿名 2021/03/12(金) 01:16:25
>>236
宇治の太陽が丘で合ってる?
高校が宇治だったけど遊ぶところがあったなんて知らなかったなー
カラオケかマクドかミスドって感じだった笑+1
-0
-
390. 匿名 2021/03/12(金) 01:16:41
今度大学2回生になる者ですが、
京都でおすすめの桜の名所とかありますか???+4
-0
-
391. 匿名 2021/03/12(金) 01:18:06
>>1
学生にとても優しい街でした
ここで京都と福岡がやたら悪く言われるけど、どっちも実際は真逆で人はだいたいみんなすごく良かったよ
共通点はどちらの街もシナチョソが大好きで乗っ取りを狙ってる街だということ
だからやたらとメディアもここも京都と福岡を下げるのが目立つ+27
-3
-
392. 匿名 2021/03/12(金) 01:19:13
>>258
伏見にあるハンバーグのとくらっていうお店
めちゃくちゃ美味しかった!
京都グルメいろいろ食べたけど、
感動するほど美味しかったものって正直他にはなかったかも…+10
-0
-
393. 匿名 2021/03/12(金) 01:26:33
>>330
私も通ってた!担任制度だったよね
私も嫌な感じの教官が担任だったから、違う教官指名してたよw+4
-0
-
394. 匿名 2021/03/12(金) 01:32:03
>>265
私も国文!
当時はまだ短大もあったから、大国って呼ばれてたよ
大英の内部の子はお金持ちで華やかだった+21
-0
-
395. 匿名 2021/03/12(金) 01:34:59
>>381
存心館だよー
カフェは学生会館のゆんげかな?
懐かしいw+13
-0
-
396. 匿名 2021/03/12(金) 01:38:22
>>390
哲学の道+7
-0
-
397. 匿名 2021/03/12(金) 01:44:01
>>254
あぁなんだイナカモノか。
その旧帝とやらにすがって、ネットでちまちま荒らしコメするニートとは御愁傷様。旧帝とやらも堕ちたもんだね。
あ、ひょっとして京城帝国大学(韓国)かな?+6
-3
-
398. 匿名 2021/03/12(金) 01:49:22
>>375
私も佛大!わーい+11
-0
-
399. 匿名 2021/03/12(金) 01:50:02
>>54
私も精華で陶芸でした!同じ大学の方がいて、なんだか嬉しい^ ^+16
-0
-
400. 匿名 2021/03/12(金) 01:55:26
>>390
どの辺に住んでるの?
定番は八坂神社?北野天満宮近くの平野神社綺麗だよ。
あと名所じゃないけど鴨川沿いは本当に綺麗!特に上の方がより綺麗だと思う!+16
-0
-
401. 匿名 2021/03/12(金) 01:56:18
>>370
ん??と思ったけど、昔は上に本屋があったっけ!
無印カフェも地下にあったの覚えてる
今は地下が丸善の本屋で上に無印カフェがあるよ+17
-0
-
402. 匿名 2021/03/12(金) 01:58:35
>>376
カフェDOJIって大きい犬がいたような気がする
北山の植物園よく行ったな〜+4
-0
-
403. 匿名 2021/03/12(金) 02:02:35
>>396
ああ!銀閣寺の近くですね!
ありがとうございます😊+2
-0
-
404. 匿名 2021/03/12(金) 02:03:31
>>245
友達坂上がるとこのローソンでバイトしてたでw+3
-0
-
405. 匿名 2021/03/12(金) 02:03:51
>>370
マリアージュフレールとHMV行ってた。懐かしい。+7
-0
-
406. 匿名 2021/03/12(金) 02:04:35
>>367
えー!私も東九条住んでた!!同じマンションかもね!+5
-0
-
407. 匿名 2021/03/12(金) 02:04:53
>>375
今宮幼稚園やで笑
+0
-0
-
408. 匿名 2021/03/12(金) 02:05:31
>>400
北野白梅町付近です
平野神社確かに去年すごい桜咲いてたかも!
鴨川の方はあまり行ったことないのでまたチェックしてみますありがとうございます!+13
-0
-
409. 匿名 2021/03/12(金) 02:06:38
意外と大学時代に観光はしていなくて、社会人になってから、京都旅行して回ってます。+19
-0
-
410. 匿名 2021/03/12(金) 02:09:05
同女です(田辺)
下宿は大久保+10
-0
-
411. 匿名 2021/03/12(金) 02:14:42
>>172
桂でアルバイトしてました!!
懐かしい!京都戻りたい!!+11
-0
-
412. 匿名 2021/03/12(金) 02:17:56
>>5
なんかイヤミの象徴みたいにとらえられがちだけど、そろそろ時間が迫ってるのでお開きにしましょうの促し方としては上品というかむしろ柔らかい言い方だと思う
晩ごはんの支度大丈夫?的な
京都のイケズの洗礼は学生時代そこそこ浴びたアラフィフより+44
-11
-
413. 匿名 2021/03/12(金) 02:18:19
関東出身で、京都の大学行きました
ここのトピ見てたら、懐かしくて涙出てくる。+22
-0
-
414. 匿名 2021/03/12(金) 02:19:58
>>4
京都旅行行くなら、今がラストチャンスかもね
入閣制限なくなったら、またチャイチャイチャンス再来か、、
行くなら今しかねー
行くなら今しかねー+56
-1
-
415. 匿名 2021/03/12(金) 02:24:04
>>10
あの徳井さんの+15
-0
-
416. 匿名 2021/03/12(金) 02:24:55
京都って観光客や外人さんやビジネスや学生さんで色んな人が入り乱れてるから楽しいよね
他の都市もそうかもだけど…
学生だからかもだけどヨソモノ受け付けない感もあまりなかった。
地元に返って来て県内の他市(田舎)に嫁いだらヨソモノへの警戒心すごくて。だから寂れるのかと思った。
京都のようにオープンになってる街が懐かしい。+18
-0
-
417. 匿名 2021/03/12(金) 02:26:27
>>311
まさに私!愛媛から京女に進学しました。
1年目だけ寮に入ってたけど、愛媛出身の子も多かったよ!楽しかったなぁ(^^)+24
-2
-
418. 匿名 2021/03/12(金) 02:26:56
夢みたいに楽しかった!
けどその反動で地方に帰って就職したり、違う都市で働くとほんとつまらなく感じた。
京都また住む機会ないかな‥
絶対一生大好きな場所です!+31
-1
-
419. 匿名 2021/03/12(金) 02:27:57
>>146
垢抜けてるよね〜+8
-0
-
420. 匿名 2021/03/12(金) 02:28:05
>>418
うん、夢だった+8
-0
-
421. 匿名 2021/03/12(金) 02:29:25
>>389
太陽が丘のサッカーグランドでサークルの試合あったなー+0
-0
-
422. 匿名 2021/03/12(金) 02:30:07
学生の町京都やからな〜
+8
-1
-
423. 匿名 2021/03/12(金) 02:31:01
>>331
京女出身東京在住です
有期の仕事をしてるのでよく仕事の面接受けてますが、面接担当者が関西出身だと合格率高いです
真面目な学校の評判を維持してくれている後輩の皆様、ありがとうございます+43
-0
-
424. 匿名 2021/03/12(金) 02:31:20
大体大学の近くか沿線に住むからわかるね
居住地で行ってる大学ね+0
-0
-
425. 匿名 2021/03/12(金) 02:34:00
>>424
みんな近くだから私もそのエリアに住みたかったけど家賃に敷金礼金に家具家電計算すると高くて自転車でなんとか行ける距離をと探してたよ
頑張って右京区から北区の大学へ自転車で通学した+0
-0
-
426. 匿名 2021/03/12(金) 02:36:50
今考えたら近くにもワンルームマンションいっぱいあったな
北区の住宅街
昔やからコインランドリーついてるとこ結構あった
父親の転勤で京都離れたけれど大学でまた京都に舞い戻ってきた~+4
-0
-
427. 匿名 2021/03/12(金) 02:38:19
>>425
わかったかも〜
嵐電で行けて自転車では信号の少ない裏道を通っていけば意外に近いと感じる微妙な距離かな
+0
-0
-
428. 匿名 2021/03/12(金) 02:38:19
>>82
デラックス中華、通称デラ中だったかな?学食の唐揚げがのったラーメン。
20年位前だから今はもう無いだろうなぁ。
2年前に行った時、馬町の郵便局、リビたけ、Y&Yが今もあって嬉しかった!
+45
-0
-
429. 匿名 2021/03/12(金) 02:42:47
>>19
私も池坊!
文化まで行ったw+9
-0
-
430. 匿名 2021/03/12(金) 02:43:29
出町の王将
時たま苦学生男子はお世話にw+2
-0
-
431. 匿名 2021/03/12(金) 02:44:01
>>415
え?そうなの?+4
-0
-
432. 匿名 2021/03/12(金) 02:47:21
>>430
男子同士のネタであったわ
特に京大生の利用率の高さ!俺今月金欠〜って言ったら、お前王将の皿洗いのただ飯行ってこいや〜ってやりとりたまに見たわ笑
+3
-0
-
433. 匿名 2021/03/12(金) 02:49:16
京女中退しちゃったけど、
今は隣県住まいで去年ドライブして女坂のあたり少し歩いたら若いころのキラキラしたいろんな思い出が押し寄せて切なくて泣きたくなった
辞めなきゃよかったよほんと…
河原町木屋町、お店の回転が早くてあの頃のお店は殆どなくなってしまった。でも沢山の思い出をくれた京都が今も大好き+33
-0
-
434. 匿名 2021/03/12(金) 02:51:31
>>432
そうだね。京都大学の学生は学校から近いのもあるのかもね
学生にはありがたいシステムで閉店すると
聞いて当時の思い出を振り返ると行きたくなったよ+1
-0
-
435. 匿名 2021/03/12(金) 02:52:44
>>433
心がギュってなるよね+18
-0
-
436. 匿名 2021/03/12(金) 02:56:35
>>434
関わった京大生は、勿論いいとこの家庭育ちで頭脳明晰は当たり前の話でハングリー精神が凄い人が多いし留学する人多数で留学前に日本でバイト代少しでも多く稼いだりと管理して目標立てたり
将来への野望やまだ18.19でも自立心も凄かったな〜
+8
-0
-
437. 匿名 2021/03/12(金) 02:57:46
>>17
私も25年以上前に龍大だった。
墨染から深草まで自転車で通った。
真夏に朝まで遊んで自転車で帰る時、あまりの暑さにまっすぐ漕げなかったな。
今ならもっと暑さが増してると思うとこわい。+33
-0
-
438. 匿名 2021/03/12(金) 02:58:12
さっそく学歴マウントが始まってて草
旧帝よりアイビーが上だと何度言えば…
最近がるちゃんで学歴マウントトピ立ちすぎでしょw+2
-7
-
439. 匿名 2021/03/12(金) 02:59:16
>>426
北区はワンルーム一番多いかもね+1
-0
-
440. 匿名 2021/03/12(金) 03:00:20
>>2
ほんまにボロいし高いわ。
私もうおばはんやけど、阪神淡路大震災の時、
京都市は震度5(当時はまだ「強」「弱」の区別はなかった)やったな。
1979年完成で旧耐震基準やったけどようつぶれんかったな。
今にして思えばただ運がよかっただけや。
大家は偉そうに「家賃の滞納は困りまっせ。早めに払うておくれやす」みたいなこと言うとったな。
払わん言うてないやん!やっぱりちょっとくらい遠くても実家から通うべきやったんかな😥
+16
-17
-
441. 匿名 2021/03/12(金) 03:01:55
>>427
その裏道を覚えるまでに違う路地に迷いこんだり夜くらいと山道方面に出たりと道がわかるまでわけわからなくて大変だった記憶あり
嵐電で行けるね。正解だよ+1
-0
-
442. 匿名 2021/03/12(金) 03:03:29
四条河原町の京都大丸の最上階の食堂に行きたかったわ。
ああいう感じが好き。昭和の匂いがするからね。+20
-0
-
443. 匿名 2021/03/12(金) 03:04:23
田舎民で高卒ド底辺の俺
いつものようになんとかして京都トピを荒らそうとレス引っ張ってきて試みるが的外れ
話に入れず自分の馬鹿さ加減に情けなくなる+3
-1
-
444. 匿名 2021/03/12(金) 03:05:50
>>7
昔、母の日の夜に四条大橋の交番横の階段を降りて散歩してたら五条大橋、四条大橋、三条大橋の上に消防車やパトカーがいっぱい止まっててやたら大騒ぎでね。
なんだろうとキョロキョロしてたら
若い女の子数人が「ヤバイヤバイ」と言ってウロウロしてる。
見たら、そのうちの1人が折り畳まれた服を持っている。
なんとなく状況が読めたけど気になってその子達に「どうしたの?」って聞いたのよ。
そしたら「友達が川に入って流された」と。
次の日のニュースで
某有名大学の新歓コンパで新入生が三条大橋付近から川に入って流されて死亡、遺体は五条大橋付近で発見されたと。
いくら盛り上がっても川に入るのは良くないよ。
仮に、ノリで入ろうとする人が居ても「あかんで、危ないで」と言って欲しい。
毎年母の日に思い出すおばちゃんからのお願いです。+75
-1
-
445. 匿名 2021/03/12(金) 03:06:52
>>441
いい場所にあるね〜
紅葉と桜の季節等観光客が流れてくる山道に行ってしまうパターンもあるある
+0
-0
-
446. 匿名 2021/03/12(金) 03:07:29
ゲジゲジw+1
-0
-
447. 匿名 2021/03/12(金) 03:07:36
>>130
その間に、この世のならぬモノ+3
-0
-
448. 匿名 2021/03/12(金) 03:10:04
京産大学って雰囲気どうですか?+1
-0
-
449. 匿名 2021/03/12(金) 03:14:20
>>102
何年か前の豪雨でそこが浸かった時、童貞達の涙って拡散されたの大反響だったな〜+7
-0
-
450. 匿名 2021/03/12(金) 03:17:35
>>314
いや同志社と立命館が同ランクなわけがないよ。+19
-6
-
451. 匿名 2021/03/12(金) 03:17:58
ほんとは京都市電に乗りたかったわ~。
私が4回生のときに京阪電車・京津線が地下に潜って路面電車は京福電車だけになったな。
京阪の蹴上・御陵電停まわりのごちゃごちゃした感じが好きやったのに今はスッキリしすぎや。
+13
-0
-
452. 匿名 2021/03/12(金) 03:18:13
>>449
なんと上手い事例えるね
あれよあれよというまにあんな場所にまで水が上がってきてスマホの警報は鳴り止まないしびっくりしてたよ
+9
-0
-
453. 匿名 2021/03/12(金) 03:22:41
>>131
清水寺から八坂神社まで行く途中にあるよ+33
-0
-
454. 匿名 2021/03/12(金) 03:23:39
祇園の町屋風ローソンでバイトしてた時
チャーリー浜さんがよく来てたよ
四国出身だからお笑いもよく知らなくてチャーリー浜ですってノリよく話しかけられたのに
全く知らなくてはい?って失礼しましたw+23
-0
-
455. 匿名 2021/03/12(金) 03:23:51
修学院に住んでました
自転車で大学や買い物行ってました
バイトは京都市役所近くのホテルでした
きつかったけどいい社会勉強になりました
自由で便利でもう一回京都に住みたいと思うくらいです。訳あって今は地元(田舎)にいるので
コロナ落ち着いたら観光も兼ねて行きたいです。+16
-0
-
456. 匿名 2021/03/12(金) 03:25:06
笑福亭鶴瓶さんが京産大に通ってた時にバスの中で突然知らんおばはんから
「にいちゃん何年生まれ?昭和26年?大学どこ?産大?ああ、だれでも入れた時代やね」
って言われて
「腹立ったわ、あのおばはん!もう捕まってもええからOしたろか思いましたよ」
ってパペポTVで上岡龍太郎さんに話してたな。+19
-0
-
457. 匿名 2021/03/12(金) 03:29:35
>>454
笑ったわ〜
チャーリー浜にはい?って言ったの面白い🤣
京都花月あるもんね+10
-0
-
458. 匿名 2021/03/12(金) 03:29:51
>>52
ナカーマ😆
私も華頂短大に行ってました
山科に寮があって二人部屋でしたね
もう20年ぐらい前の話ですが+21
-0
-
459. 匿名 2021/03/12(金) 03:35:39
>>457
ノリのいい元気な常連のおじさんでチャーリー浜って言うのは会社名なのかも思って間違いないように聞かないとって使命に燃えた結果がw+12
-0
-
460. 匿名 2021/03/12(金) 03:38:39
>>455
是非おこしやす☺️+2
-0
-
461. 匿名 2021/03/12(金) 03:41:50
>>433
京阪七条から三十三間堂・国立博物館→女坂→馬町→清水さん→高台寺→祇園
学生生活でもアルバイトでも、本当によくウロウロした。清水さん界隈は、お店変わっちゃったり、ゲストハウスが増えたりしてるけど、変わらない佇まいのお店見ると嬉しくなって、あの時代に一瞬だけ戻る。
+21
-0
-
462. 匿名 2021/03/12(金) 03:41:58
>>456
それで上岡龍太郎はなんて返事してた?
やらはったらよろしいやん的な?
ホンマのことやがな?
パペポ面白かったなぁ…懐かしい。+15
-0
-
463. 匿名 2021/03/12(金) 03:45:48
>>390
学生さんもコロナ禍で大変な思いを沢山されていると思いますが、例年と比べると混雑していない今、京都で過ごせるなんて羨ましいな。
京都はただお散歩するだけでも四季を感じられる場所がたくさんありますよね。
貴重な学生生活、目一杯楽しんでくださいね。+18
-0
-
464. 匿名 2021/03/12(金) 03:48:35
>>428
デラ中!懐かしい!
まさか学食メニュー出てくるとは。今はけっこう変わってるんでしょうね。
馬町のむろやっていうかき氷とか大学芋のお店も好きでした。おじいちゃんがやってたから、もう無いかな…。+34
-0
-
465. 匿名 2021/03/12(金) 03:54:00
>>390
仁和寺の御室桜
八重桜で華やかです。
遅咲きなので、ソメイヨシノが終わったあたりから。
東福寺、清水寺、醍醐寺、岡崎や平安神宮、円山公園のしだれ桜…ベタな観光地からちょっと郊外の何てことない道すがらまで、見るところはたくさんあります!
外国人観光客が少ないうちに、是非ゆっくり、そしてたくさん見てください!
+16
-0
-
466. 匿名 2021/03/12(金) 04:00:24
>>437
私も龍大だった。すごくいい大学だった。+26
-0
-
467. 匿名 2021/03/12(金) 04:11:58
>>8
うちの母は性格悪いけど意地悪ではない。全く。
+5
-7
-
468. 匿名 2021/03/12(金) 04:26:39
>>53
わざわざ立命で京都来ないでしょ
そういう意味では多めに見積もって京大か府立医か工繊か同支社ぐらい+1
-31
-
469. 匿名 2021/03/12(金) 04:30:38
京大懐かしい
潘はまだあるのか+0
-0
-
470. 匿名 2021/03/12(金) 04:33:29
>>440
期日までに家賃払わず逆ギレw+25
-0
-
471. 匿名 2021/03/12(金) 04:39:18
>>254
ほんとこれ
地元の宮廷受からなくて地元はロクな私大が無いから同志社行くとかなら百歩譲ってわかるけど、
特に目的もなく京都住みたいぐらいのノリで京女レベルの大学行くとかよっぽど金持ちか甘やかされてるかって感じ。+2
-25
-
472. 匿名 2021/03/12(金) 04:43:05
>>46
私も堀川今出川に住んでました。
ツタヤがあった頃なので同時期かもしれないです。
院生だったので、夜ご飯をよく研究室のみんなで食べに出てました。
懐かしいです。+12
-0
-
473. 匿名 2021/03/12(金) 04:55:05
>>196
北区上京区中京区左京区東山区で家賃が高いのは当たり前。地価が違う。
南区伏見区あたりから電車で通えばよかったんじゃない?
親の懐に合った家賃の部屋に住めばよかったじゃない?
便利で安全なところを自分たちで選んだのに「高かった!」と文句言うなんてあさましい。+2
-48
-
474. 匿名 2021/03/12(金) 04:58:07
>>182
私もよく待ち合わせしました。
卒業後に遊びに行ったら、マルイに変わってました。+3
-0
-
475. 匿名 2021/03/12(金) 05:03:21
>>8
うちの親は意地悪です。
でも京都の人ではありません。+34
-5
-
476. 匿名 2021/03/12(金) 05:07:47
御所の横に住んで、御所を通って、同志社まで通った。今思えばめちゃくちゃ贅沢。+32
-0
-
477. 匿名 2021/03/12(金) 05:26:15
久世の部落+1
-0
-
478. 匿名 2021/03/12(金) 05:30:20
>>3
京女もありますどすえ。精華大もあるますどす。+109
-7
-
479. 匿名 2021/03/12(金) 05:38:20
>>50
受水槽高架水槽方式のマンションや、建物内の水道管が古い場合も不味い原因ですよね。
新しい建物で直圧方式でも不味いのなら、他府県と比べて本当に不味いのでしょうね。+1
-0
-
480. 匿名 2021/03/12(金) 05:40:20
>>21
京都産業でした。
こんな程度で下宿してごめんね。+65
-10
-
481. 匿名 2021/03/12(金) 05:41:38
>>33
めっちゃ恐ろしい町になるよねw+19
-1
-
482. 匿名 2021/03/12(金) 05:42:58
>>77
使い方…
結構良い大学って言うてるけど疑わしいな+6
-0
-
483. 匿名 2021/03/12(金) 05:45:12
>>82
私もOGです!
ガル民には仲間がたくさんいますね。+22
-0
-
484. 匿名 2021/03/12(金) 05:52:58
>>468
普通にいるよ。
あんたが知らんだけ+12
-3
-
485. 匿名 2021/03/12(金) 06:23:59
>>19
私も池坊卒です。ガル民に同窓生がいて嬉しい!国文科で隣りのクラスに本上まなみさんがおられました。楽しかったな〜。+62
-0
-
486. 匿名 2021/03/12(金) 06:29:51
>>4
この前ここ通った時に外国人がいないから、通りすがりの人達全員日本語で快適だった、、+58
-0
-
487. 匿名 2021/03/12(金) 06:38:53
出遅れました!
4月から息子が龍谷大学に通います。
この大学の評判を教えて下さい!
地方出身なので、まるで分からず不安です。+16
-0
-
488. 匿名 2021/03/12(金) 06:53:30
>>327
名古屋にはそれなりの水準の私大がないので、
名大受験の滑り止めに、同志社と立命を受けるのはあるあるだと思う。
全て受かって、もちろん名大に行ったけど。+11
-0
-
489. 匿名 2021/03/12(金) 06:56:31
京都人って本当に嫌み言うの?
ぶぶ漬け勧められるの?
関東人だけど京都大好きでコロナ前は年に数回旅行してたけど住むとなると勇気が出ない
+1
-2
-
490. 匿名 2021/03/12(金) 06:59:04
清水寺のふもと?あたりに下宿していました。田舎から出て行っていたので、京都は私にとって素敵すぎる所で、お休みはお寺めぐりや、大原や嵐山などに行って
とても楽しい時を過ごせました。
大学は、仏教系の学校だったので、西本願寺で行事があったり、式の時は、袈裟を着た先生?が出てたりしました。
もう一度あの頃に戻りたいですね。+10
-0
-
491. 匿名 2021/03/12(金) 07:02:46
>>468
同志社な+9
-1
-
492. 匿名 2021/03/12(金) 07:12:11
>>156
ごめんけど、全部聞いたことないわ。
純粋に、地方からわざわざ知名度の低い大学に進学となると「なぜ??」って思ってしまう。
立命館が最低ラインかな。+6
-35
-
493. 匿名 2021/03/12(金) 07:23:33
駅の近くに近寄っちゃいけない地域があるって本当ですか?+7
-1
-
494. 匿名 2021/03/12(金) 07:27:46
>>176
疑問なら自分で調べろよ
バカなんだろうなってのがバレバレ笑笑+2
-0
-
495. 匿名 2021/03/12(金) 07:33:46
>>3
京都府立医大+46
-2
-
496. 匿名 2021/03/12(金) 07:33:52
>>278
アバンティからイオンモールとかある辺りの事?
あんな便利そうなのになんで??
もっと南の事?+2
-0
-
497. 匿名 2021/03/12(金) 07:38:52
>>164
地元に大学ないの?
偏差値50でわざわざ上京しないww+5
-24
-
498. 匿名 2021/03/12(金) 07:41:45
>>492
無知なだけだろw
自分が知らない=無名なんて思ってるの??
怖すぎ
+25
-1
-
499. 匿名 2021/03/12(金) 07:42:52
>>492
立命館が最低ラインかな。
はいはい、そうですかって感じ(笑)
で、だから何?+22
-2
-
500. 匿名 2021/03/12(金) 07:44:13
>>497
この人なんでこんな突っかかってくんの?
え、僻み?
金なくて大学行けなかったか、馬鹿で行けなかったとか?+42
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する