-
1. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:48
難しい話を聞いてると眠くなってくる+2048
-11
-
2. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:38
+371
-7
-
3. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:42
何か質問ある?
→何がわかってないか説明できない。+2947
-3
-
4. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:48
+478
-12
-
5. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:58
塩対応の店員に気付かない+524
-229
-
6. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:59
頭悪いけど、頭良い人がマウントしてくるとムカつく+1272
-27
-
7. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:00
なんの政治批判されているかわからない
みんなめっちゃ怒ってる+1095
-23
-
8. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:01
数字をみると頭が痛くなる+1044
-11
-
9. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:01
○○%オフの計算がすぐできない+1932
-30
-
10. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:02
よく人にイラつかれる+601
-5
-
11. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:07
頭が悪いと思ってなかったけど如実にテスト結果とかで現れてくる+477
-9
-
12. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:10
+791
-35
-
13. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:35
分からないことを調べない
ずっと分からないまま+736
-8
-
14. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:38
ウチさーギャルなんだけどさー。
ダチの愚痴聞いてる時めっちゃ眠くなるんだよね
ただうんうん(*-ω-)って聞いてる+23
-57
-
15. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:38
ガルちゃんで同じことを何度も書いてしまう+147
-8
-
16. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:40
要するに
からのほうが話しが長い人は以前の内容忘れるw+178
-10
-
17. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:43
馬鹿にされて言い返したいけど何言ったらいいかわかんない+785
-4
-
18. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:52
頭が悪いって学校の勉強できないとかじゃなく
人間性の話なの?+290
-8
-
19. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:59
皆が一回聞いたら理解できる事をもう一回説明、もしくはかみ砕いてもう一回説明してもらわないと分からない時がある。+791
-1
-
20. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:59
クラスター
ロックダウン
意味を知らなかった+162
-21
-
21. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:59
純粋に分からない+1155
-15
-
22. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:01
>>1
本読んでるとすぐ眠くなる+216
-7
-
23. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:04
頭が悪い人は安倍晋三と一日中ラブラブ熱愛していたいという
私の気持ちを分かってくれない+7
-45
-
24. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:14
天然芸能人に共感しがち+102
-87
-
25. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:14
男性視点のラブストーリー+4
-10
-
26. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:23
消費税以外の税金の話はちょっとなに言ってるのかよく分からない+610
-4
-
27. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:49
>>5
ちょっと似てるけど、意外と馬鹿のせいで嫌われてるって気づけないよね。
ふるまいや言動で、「あこいつ馬鹿。関わらないでおこう」でフェードアウトされている事に気づけない。あとで、あー嫌われてたんかな?ってなる+476
-8
-
28. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:53
質問されてもトンチンカンなことを言ってしまう
質問の意図がわからないこともしょっちゅう+494
-4
-
29. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:56
>>14
マジ分かる!😂😂😂
だらだら話してんしゃねーよ😂みたいな?笑+19
-2
-
30. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:08
感覚で物事を捉えてしまう
理屈で考えるのが苦手+397
-2
-
31. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:14
どこが分からないのか分からない+286
-2
-
32. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:16
分数すら出来ない
漢字もまともに書けない
だからこそ旦那には高学歴を求めてしまった
現在の旦那は国立大卒で外資系勤務で年収2000万
子供の勉強も全部旦那に見てもらってる+44
-83
-
33. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:20
わからないことがそもそもなんなのかがわからない+258
-0
-
34. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:25
嫌みを言われても分からない。
夜寝るときとかに気づいてイライラしてる。+444
-0
-
35. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:30
皮肉がわからない+185
-2
-
36. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:31
何がわからないのかもわからない。+227
-2
-
37. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:36
嫌みに気づかない+169
-3
-
38. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:39
>>12
わたしじゃん!
連想力(?)がない+279
-1
-
39. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:48
効率良く動く事を意識してるけど、結局効率悪い動きしてしまって何かと鈍臭い。+170
-0
-
40. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:55
道案内がへたくそ+276
-1
-
41. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:56
一度説明を受けて理解したと思っていたら、次回一人だけその説明と違うことをしていた時。+236
-0
-
42. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:15
人の名前や顔を覚えることすら苦手+236
-1
-
43. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:15
ふおりぬのだと思ってた
かなりやばいwwww+92
-3
-
44. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:19
>>9
めっちゃわたし
スマホで計算しだすからw+243
-1
-
45. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:23
説明しろって言われると言葉が出てこない+137
-2
-
46. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:24
+132
-3
-
47. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:25
何事も一発で理解できない
さらには理解したつもりが全然間違ってる+198
-0
-
48. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:26
本を読んでいるとき登場人物の名前がすぐに誰がだれか見失う+333
-2
-
49. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:26
PCの不具合をを自分で直そうと
知人(日本人)から色々教えてもらったんだけど、
日本語喋って欲しかった。(笑)+129
-5
-
50. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:32
右と左は手を見ないとわからない+89
-4
-
51. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:35
人間ってコツコツ努力すれば、馬鹿だってそれなりの平均まで目指せるのに、
そういう努力の仕方がわからない、気づけない、そしてそういう事を知るチャンスに巡り合えない
大人になって、知ったよ。+165
-0
-
52. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:36
脳みそがシースルーなんじゃないかと思うほど、色んな事柄が抜けていく。
止めておけないのよね。+186
-0
-
53. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:47
英語がちんぷんかん
たぶんECCジュニアとか行ってる幼稚園児の方ができると思う…+198
-0
-
54. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:48
>>21
高校の時理系だったけど、もうやり方忘れたわ…
ちょっと教科書見直してくる+178
-3
-
55. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:51
>>1
眠くなるというか右から左に聞き流しちゃってて頭に全然入ってないのにわかったふりしちゃう+245
-0
-
56. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:51
役所に出す書類の書き方がわからない+157
-2
-
57. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:03
>>32
嘘が下手なこと+89
-1
-
58. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:05
小一の算数どまり。それすら暗算不可能w+95
-3
-
59. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:31
説明が下手すぎて人に伝わらない+134
-0
-
60. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:35
ガースーの息子の事でガースー叩かれてるけどなんでそこまで叩かれてるのか理由が理解できない+157
-5
-
61. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:47
>>21
全然わからん+206
-3
-
62. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:57
時計が苦手
1分が60秒なのはわかるんだけど360秒が何分なのかすぐにでてこない
電子レンジの温め時間で軽くパニックになる+92
-12
-
63. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:11
FXとか未知すぎて、してる人すげえなと+150
-1
-
64. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:16
仕事で問題が起きて対応を求められても思考回路が停止して早急に対処できない+75
-2
-
65. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:16
脳みそ溶けてる感覚する。わたしだけ?
そしてつねに脳みそに、モヤモヤとモヤがかかってる+134
-1
-
66. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:18
授業は黒板に書いてあるものをノートにうつしてるだけw+192
-1
-
67. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:25
ここにいる人たちと友達になりたい+145
-2
-
68. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:33
>>66
吹いた+33
-1
-
69. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:42
カンニング常習犯+2
-22
-
70. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:51
〘何がわからないのかわからない〙事がわかってないよねwwそもそも。
というか、どうでもいいのか。それさえ。
わかっていない事に気づけるのはまだいい方。+88
-2
-
71. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:00
>>68
潮?+1
-20
-
72. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:31
途中で何が言いたいか自分でも分からなくなる。+143
-0
-
73. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:42
>>68
毎日黒板のものをノートに書くだけw+50
-0
-
74. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:44
臨場感あるエピソードが話せない。
ネタのようなすごく面白い出来事があったとしてもその半分もその面白さを伝えられない。+130
-0
-
75. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:46
スマホとかプロバイダとかの乗り換えのキャンペーンとかいろいろたくさん説明されても半分くらいしかわからん+161
-0
-
76. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:55
>>43
ふしょくふのことね
一度読んでも分からなかった笑+97
-0
-
77. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:02
重要!みたいな通知や書類家に来るとげんなりする。ちゃんと理解しようと思って読むんだけど、なんか脳がはなからインプットや理解しようとすることを諦めてる感じがして、目が滑る。+132
-0
-
78. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:04
勉強の頭の良さは無いけど、人間的な頭の良さは有ると思いたい!けど読み返すとこの文章自体バカっぽい!+94
-0
-
79. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:23
自分の考えを文章にできない+105
-0
-
80. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:34
説明したくても言葉がうまく出てこない。
自分でも意味がわからなくなる。+96
-0
-
81. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:54
上手い返しが出来なかった時
しかもいい案が風呂入ってる時とかにふと浮かぶ+108
-1
-
82. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:56
勉強好きで頭良いと思ってたけど
働き出したら、同僚から嫌われる理由が最近やっとわかった
生まれつき頭の病気だってことが+76
-0
-
83. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:04
販売やってるけど、とにかくお金の計算ができない
パーセントを絡めたセールやキャンペーンなんかやられるとヒヤヒヤする(笑)+96
-0
-
84. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:12
>>5
服についてる旗にはなんて書いてあるの?+82
-0
-
85. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:13
>>17
わたしもとっさに言い返すことが出来ないから後でああ言えばよかったってイラつく+171
-0
-
86. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:25
数学が出来なすぎて、逆に私は数学が出来な過ぎると言う一種の才能さえ感じたよ+99
-1
-
87. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:47
5つ言われると最初の2つは思い出せない。+77
-1
-
88. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:50
日本人なのに日本語がおかしいと言われる
日本語って難しくな~い?+60
-4
-
89. 匿名 2021/03/08(月) 21:31:54
忘れないようにメモした紙をなくす+93
-1
-
90. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:05
歓送迎会とかの一言とか軽い挨拶が
言葉が浮かんでこなくて、びっくりするほど頭が働かない
いつも前にしゃべった人の表現そのままパクって話してる😅+126
-3
-
91. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:10
私は、小学校・中学校共にたぶんクラスで一番底辺にいた。
馬鹿だからって自覚はあったんだから、馬鹿なりに勉強すればそれなりに平均までいけるはずなのに、何もしなかった。
おバカな人間って基本、努力やコツコツする事苦手じゃないですか?
+159
-3
-
92. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:18
説明の仕方が下手
言ってる意味が分からないと指摘されることが多いから、その度に凹むし自分の脳みそを殴りたくなる+81
-1
-
93. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:18
給料明細よくわからない+91
-2
-
94. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:38
体育や音楽が出来ないは才能のせいなのに
算数や英語が出来ないは努力不足になる
なんやねんそれ+112
-1
-
95. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:44
>>23
おぅ昭恵
がる民だったのか+29
-3
-
96. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:53
ふいんきが変換できないとか言っちゃう+5
-8
-
97. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:09
電卓でも 打ち間違えて パニック+44
-0
-
98. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:17
株のページが苦手
数字を読み取れない+35
-0
-
99. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:31
PCやスマホで使ってた機能が使えなくなった時に「何かしました?」って聞かれて「何もしてない」と答える
だって自分の意思でその機能使えなくなれ〜って思って操作してないんだもん+32
-3
-
100. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:52
何回聞いても名前を覚えられない+26
-1
-
101. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:54
9+7の暗算がパッと出てこない+44
-11
-
102. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:11
>>1
小難しい映画を最後まで見ていられない+116
-0
-
103. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:35
勉強知識バカの愚かさを見抜くのが生き甲斐+0
-14
-
104. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:53
他人が何言ってるかわからない+45
-3
-
105. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:57
旦那と喧嘩しても言い負かされる。
後で、ああ言えば良かったって後悔ばっかり。+50
-0
-
106. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:58
>>94
体育や音楽は感覚的なものもあるし、そもそも人の感性をランキングできないしね。皆同じじゃないから。
+17
-0
-
107. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:02
>>9
5年ほど前にようやく覚えたわよ!!(ドヤッ)+64
-0
-
108. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:06
頭が良い人が話してるとわかんないことがあってもなんか言い出せなくて知ったかぶりする+47
-0
-
109. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:09
>>21
誰か正解とやり方教えとくれ+93
-1
-
110. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:11
真面目に聞いてるつもりでも右から左に流れてく+43
-0
-
111. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:23
言葉がわからない。語彙力ない。
意見したり反論したいけど、
やばい、すごい、そうなんですね
しかでてこないw+68
-1
-
112. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:33
エアロビ(今はなんていうの?)が苦手
言われた通りに動けない
右左とか間違えちゃうし+38
-5
-
113. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:36
哲学的な事は100年経っても理解出来なさそうですわ+22
-0
-
114. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:01
>>12
水族館に行っても食べれるのかだけ気になる+251
-7
-
115. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:19
>>1
頭が悪い人って
自分が頭が悪いことにも気が付かなそう
頭いい悪いの区別すらついてなさそう
井の中の蛙状態
+50
-7
-
116. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:19
レジ打ちが無理
出されたお金数えて口で確認しても、ん?何円?てなる+34
-0
-
117. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:20
調べるのが下手
ひとつの物事を、深く調べる事をしない
浅く調べて、解らなければそこで終わるか、必要な情報を取捨選択できない
スマホは
頭のいい人にとっては魔法の板
頭の悪い人にとってはタッチパネルのガラケー+68
-1
-
118. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:24
家電品の取扱説明書が理解できない。
旦那に読んで貰って説明して貰う。+16
-2
-
119. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:28
言われたことが一度で理解できない
もしくは理解できるまで数秒タイムラグがある+55
-0
-
120. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:43
>>1
あくびも出る!+39
-0
-
121. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:11
電卓様様+7
-0
-
122. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:13
話がほとんど理解できない+26
-1
-
123. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:18
ガルちゃんとかの意見書く時もひらがなとか簡単な漢字ばっかり使ってて他の人の難しい言葉遣いとか難しい漢字の使いこなしに憧れる+5
-0
-
124. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:34
なんか働いた時間を数字?にするのがよくわかんないw
なんか6.5時間みたいな?
あー
よくわからんわw+51
-3
-
125. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:35
要領良く生きられない+58
-0
-
126. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:38
職場がブラックならあっさり辞めてもいいと思ってしまう。
頭のいい人はブラックな職場でも良いところを見つけたり
根性を発揮して我慢する人が多い気がする。+16
-8
-
127. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:22
>>1
職場のバカな後輩が何回注意されても会議中に寝るんだけどこういう事なのか+76
-3
-
128. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:26
>>28
質問しても要件をまとめれなくて相手に理解してもらえない+59
-0
-
129. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:32
>>8
私は数字を見ると猛烈に眠くなるわ+38
-0
-
130. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:33
>>109
私は聞いたところで理解できそうにない+46
-0
-
131. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:36
勉強的な頭は悪いけど、生きてく上では苦労はしたことない+10
-4
-
132. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:00
>>1
バカ特有で面白いし、わかるわー+9
-0
-
133. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:02
何回も同じ間違いをする+34
-1
-
134. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:23
>>116
それ発達障害じゃない+3
-1
-
135. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:28
ディベートが苦手すぎる+12
-0
-
136. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:30
>>21
数学なのにyとかxの英語がなんで出てくるのって思ってた+186
-2
-
137. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:33
>>12
早朝にEテレか何かでこういう話をやってた。
賢い人は情報量の多さもあるけど、それをきれいに頭の中で整理ができて、かつ必要な時に素早く引き出す能力が高いんだって。+342
-0
-
138. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:52
勉強が苦手とか嫌い、できないとかの表現よりかは、なんか一切興味を持てなかった感覚。日本の歴史・世界の歴史?なんでそんなもん覚えなきゃいけないの?興味ない、めんどくさい。
もちろん今となっちゃ必要だった訳だけど、今だに同級生を尊敬する。
皆先の人生を意識してたか、興味もってたから取り組めた訳でしょ?あんな小さい頃から。
私はどんなにタイムマシンあっても無理だ。だってあの頃ぜんっぜん興味もてなかったもん・・なんでなのかなぁ不思議。+61
-1
-
139. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:52
自分でおもしろいと思って話した話が全然おもしろくない。+63
-0
-
140. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:53
映画やドラマ観てても一度で状況を理解できないことが多い
特にサスペンスとか刑事もの+18
-0
-
141. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:58
>>32
学力って母親に似るって聞くけどどうなの?+58
-0
-
142. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:00
>>115
育ってきた環境も同類しかいないからね
自分が頭悪いなんて気がつかない
頭が悪いから気がつかない
気がついても何もしない
手段すらわからない+45
-0
-
143. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:07
>>40
地図が書けない+50
-0
-
144. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:16
頭いい人に数学とか聞くと当然わかってるよねと端折られてなぜこの解に辿り着いたのかわからない
その間知りたいんだよ!といってもわかってもらえない
ちょっと苦手で克服した人の方教え方上手いし先生に向いてると聞いといて上からでスマンが思った+34
-0
-
145. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:18
ママ友でルー大柴みたいな人いるんだけど。
国立卒の頭良い人でちょくちょく英語入れて話してくるから笑っちゃいそうだよ。
その人は「あーあの頭のいい人ね!」って頭の良し悪しで人のことを覚えてるから間違いなく私は「頭悪そうな人ねー」って言われてるw+31
-0
-
146. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:27
>>13
分からない事が多いからすぐに調べるんだけど、頭が悪いからインプットされない+115
-0
-
147. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:35
要点をまとめるのがそもそも苦手だから、要点がちっともまとまらない。+15
-0
-
148. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:57
>>126
うーんそれは違う気がする。そもそも頭のいい人はブラックにはよりつかない。
ブラックに居続ける人は、頭良い悪い関係なく、ただのマゾ+11
-3
-
149. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:06
>>7
政治の仕組みが何年経っても理解できない。
衆議院、参議院って単語の存在くらいしかわからない。頭悪くて恥ずかしい。+231
-3
-
150. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:11
>>51
「頭が良い」とか「頭が悪い」という言い方も、まるで生まれつき決まっているかのようなイメージを与えてしまうよね。本当は違うって気づかずに、あきらめたり怠けたりする人もたくさんいると思う。+49
-0
-
151. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:25
>>116
50円玉を5枚出されると計算できなくてテンパってたパートの人いたな
即辞めていった+31
-0
-
152. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:26
>>102
良かったぁー。私もだ!
自分だけかと思ってた。
( ´꒳`*)人(*´꒳` )+17
-1
-
153. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:29
>>1
私の場合、そもそも理解しようとも思ってないw
初めからほぼ聞き流し状態。+57
-1
-
154. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:56
>>54
これが高校の数学だという事すら分からない。+60
-0
-
155. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:07
頭が良ければもっと視野広く物事考えれるんだろうなとたまに思う
しょうがないけど〜+14
-0
-
156. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:13
>>5
他人に興味がなければそんなもんじゃない?+170
-4
-
157. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:34
取扱説明書の説明書がほしいくらい+28
-0
-
158. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:52
>>21
わからないと云うよりもすっかり忘れてます+164
-1
-
159. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:57
>>12
がるちゃんのコメでも、だから?で?ってすぐ書く奴は何の想像力も発想力もないんだろうな。+258
-0
-
160. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:01
>>48
〇〇しましょうと書いてるのに、〇〇しましたと勝手に文章を変えて読んでしまう+30
-0
-
161. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:09
>>157
同じとこ何回も読んだりする笑+11
-0
-
162. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:18
バカを開き直っている+15
-1
-
163. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:23
洋服屋で2着買うと◯% 3着だと◯%割引ですとか「ひーっ」てなる
算数ができないと服も買えないのか!+35
-0
-
164. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:56
>>21
中学生くらいに習うよね?
まじで今見たらちんぷんかんぷん
計算して間違えたレベルじゃなくて
まずどうに計算したらいいかわからない+196
-2
-
165. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:00
話始めが全部、やばーい!
喜怒哀楽の全てが、やばーい!
いつもどこでも何事も、やばーい!
+11
-0
-
166. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:11
>>142
悪い事は気がついてるよ。親も馬鹿だなってうすうすわかってたし。自分も馬鹿だってわかってるよ。っていうか気づけない訳ない。テストの結果や周りとの違いに。
ただ心理的に向上心や努力する忍耐力、全ての事が遺伝のように心にへばりついて抜けないのよ。それが育てられる環境による恐ろしさ。
悲しいよね
+27
-1
-
167. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:30
>>24
住んでる街にはこんなイケメンいないわ〜+16
-4
-
168. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:37
道方向説明出来ない。
簡単な計算出来ないよ。+9
-0
-
169. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:44
>>51
努力も才能だと気付いたよ+58
-0
-
170. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:01
グーグルで調べようと思って、グーグルを開いた瞬間、何を調べようとしてたのか忘れてる+25
-0
-
171. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:03
>>21
何かの暗号ですかw+100
-0
-
172. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:04
>>44
私スマホの電卓使って何%オフの計算のやり方がわからない…+83
-3
-
173. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:14
>>32
そこまで低いと高校も卒業できないんじゃ…。どうやって大卒と出会うんだろ。
国立大卒だけど友人や職場の人間、過去の恋人を振り返っても高卒中卒はいないな。まず会う場所がないんだが。運命的な何かかね。+33
-5
-
174. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:42
>>12
りんごを見たら『りんごだ!』完
この図の人凄いじゃん+313
-2
-
175. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:07
>>21
これを持ってこれる
21さんは賢いと思う+94
-0
-
176. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:15
頭悪くても第二次世界大戦、太平洋戦争の歴史を調べまくるのが好き!🥺
政治にも興味がある❤️
私のことだけどこれも意外と頭悪い人あるあるじゃないかな?🥲+11
-0
-
177. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:18
>>12
とりあえず甘いか酸っぱいかは想像をめぐらすかな+75
-0
-
178. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:48
>>172
〇〇引く〇%じゃない?+7
-18
-
179. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:01
子どもの算数掛け算の「かける数」と「かけられる数」の決まりとかに混乱して腹が立つ+15
-0
-
180. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:07
一つ覚えると一つ忘れる+22
-0
-
181. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:07
何がわからないのか分からない
とにかく色々と分からない
何がなんだか分からない+37
-0
-
182. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:10
頭いい人はすぐ調べるよね
その情報にたどり着くのもめちゃくちゃ早い
私はアプリ探しから時間かかる
+28
-0
-
183. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:10
>>95
馴れ馴れしいにも
ほどがあるw+17
-0
-
184. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:17
理解するまでに時間がかかるかも
だから頭が良くないと思う+9
-0
-
185. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:31
簡単な暗算すら電卓使わないと出来ない
物覚えが悪い
効率よく仕事が出来ない(手際が悪い)+15
-0
-
186. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:01
>>146
共感できる!+34
-0
-
187. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:20
>>46
2000円の30%
2×3=6×100=600
2000-600=1400円
途中なんで100なのかはよくわかってないw(10%=100?)
最初の値段の一番大きい位とパーセンテージ?の数をかければ、いくら引けばいいかざっくりわかる!
+9
-4
-
188. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:30
>>17
面倒だからそうなんです~て返してるwアラフォー+22
-0
-
189. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:32
もはや答えを出すことを諦め出した+13
-0
-
190. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:35
>>131
世渡り上手なんですね。これで苦労している人結構いると思いますよ。+9
-0
-
191. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:41
理解するまでに時間がかかる
だから頭は良くないと思ってる+7
-0
-
192. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:01
>>66
書いたは良いが字が汚くて読み返せない+20
-3
-
193. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:21
東西南北わかんない。
コンパスなしでみんな分かるのすごい。+23
-0
-
194. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:26
>>32
2000万稼ぐ人が子供の起きてる時間に家にいるのかな
最近は働き方改革とテレワークが進んでるから?
すごいね+26
-1
-
195. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:02
頭悪すぎて頭悪いと思ってない+11
-0
-
196. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:16
>>21
頭悪い私でもさすがにこれくらいわかるよ…💔🥺
だって中高生の問題でしょ?本当にみんな分からないの?
いつも私のこと頭悪いって言ってるガルちゃん民もまさかこの問題解けない人いるの?💦+8
-58
-
197. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:16
>>13
どう調べていいかわからないわ+13
-3
-
198. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:51
理解出来ないのでみんなから呆れられてしまう
勉強教えてもらってたけど理解出来なくておしえてくれなくなった笑+6
-0
-
199. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:54
東西南北が分からない
道案内で⚪⚪から南へって言われても、南ってどっち?ってなる+27
-0
-
200. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:09
>>12
今は頭が良くなくても、この連想を早く多くするトレーニングをすれば、頭が良くなるのかな?+112
-1
-
201. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:16
>>21
いやむり
現役のときでもむり
数学は小学生の頃に少しでもわからないことをそのままにしてると中学入ってから苦労する
XとかYとか出てくるともうやる気なくす+137
-1
-
202. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:18
>>196
私は人のこと頭悪いとは言わないけどわからないよw+31
-2
-
203. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:37
小説を買って読んで感動して本棚見たら同じ本が既にある+8
-1
-
204. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:45
>>118
頭がいい人って、何でも勘で操作するよね
パソコンなんて、適当に触るだけでいろんな裏技見つけてたり
これどうしてやったの?って聞くと、適当にしたからわからないと
右クリックしたら何か出てきたからそれしただけ
??無理ー!+21
-0
-
205. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:08
>>193
自分の家基準なら分かる。
出先では分からない。+5
-0
-
206. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:13
116
レジ係だけど普通にお金を計算するのは大丈夫
「これ税抜きでいくら?」と言われたら戸惑う
電卓出して、÷1.1…だっけ?ってなる+6
-0
-
207. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:17
>>54
教科書持ってるんだ…偉いな
私卒業と同時に捨てて来た
取っておけば良かったとここ数年本当に後悔してる+27
-1
-
208. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:18
>>13
私調べまくるよ
でも3日経つとリアルに忘れてる
そもそもあれってなんの話だっけ?って、中身だけでなく根本から忘れてる
何か調べたはずだけど、何を調べたんだっけ?って感じ+57
-0
-
209. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:31
擬音で説明する+11
-0
-
210. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:48
>>172
3000円のものが20%オフの場合は、3000円のものを80%で買うので、
3000×0.8=2400
2400円だよ。+82
-4
-
211. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:56
微分積分で自分の頭の悪さに気づいた~17 blues~+4
-1
-
212. 匿名 2021/03/08(月) 21:53:13
>>24
いや〜この子本当カワイイなー
カッコいい
親御さんが見てみたい+25
-5
-
213. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:01
>>46
5%=ふ〜ん…
40%=お、まぁまぁ休みから買うかぁ
80%=絶対買う!
てな感じwww
+32
-0
-
214. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:18
>>27
すごくわかる!
あとになってあれ?もしかして…私ものすごく嫌われてた…?って自覚するとなんともいえない気持ちになるね+120
-0
-
215. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:24
>>172
電卓に%があるからそれで計算してる+16
-0
-
216. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:32
>>172
ヤバ+8
-15
-
217. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:02
数字を%で言われると思考がシャットダウンする+9
-0
-
218. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:22
ガルちゃんで見るべきドラマとして
賞賛されて居たのでハゲタカ見た。
俳優が良すぎたからのめり込んだが
内容は未だ理解出来ない。
+2
-0
-
219. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:41
>>3
そもそも質問の内容を理解できてない+253
-0
-
220. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:56
>>9
割引もわからないし税率計算もわからない+76
-3
-
221. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:58
>>12
なぜ!?ここにりんごがある!?
犯罪のかほり、、とか私は進んでいく+86
-1
-
222. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:11
>>159
そうは言っては本当に、だから何なの?て書き込みもあるからな+28
-2
-
223. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:12
>>24
共感、あるあるw+8
-0
-
224. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:22
>>12
天才って言われる人はこれらをすっ飛ばしてもっと違うこと思ってそう+125
-0
-
225. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:53
消費税10%は計算しやすいけど8%は ?+9
-1
-
226. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:55
>>210
なんで0.8になるのかわからない+26
-11
-
227. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:08
>>204
基本、仕組みを理解してるからそれを感覚で応用してるだけだと思うよ+8
-1
-
228. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:19
>>205自分の家ですら分からない
+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:42
>>17
そんでほっといて
一周まわってあの人実はすごい人なんじゃ、、みたいになってる事を期待してる笑+34
-0
-
230. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:45
ここ見ると街を颯爽と歩いていても馬鹿が沢山いるんだなぁという安心感w+17
-0
-
231. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:59
>>196
むざりんは実はそこまでバカじゃないんだよ多分
戦争とかにもかなり詳しいしね
+2
-1
-
232. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:07
わからない事を調べてもその内容が理解できない…+9
-0
-
233. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:18
>>81
風呂から上がって飲み物を飲む頃には忘れてる+12
-1
-
234. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:26
頭悪くても毎日楽しいよ笑+10
-0
-
235. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:57
>>12
こっちを初めて見た時 深夜だったこともありめちゃくちゃ笑って保存までして今もカメラロールに残っている+316
-3
-
236. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:57
質問しても支離滅裂すぎて「…何いってんのこいつ…?」って困惑した顔されたりドン引きした顔される+12
-0
-
237. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:06
>>53
ジュニアといえば、さっきテレビで
ジュニアのスペルの問題が出て
書けなかった!ショック!+9
-0
-
238. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:29
>>172
そういう人は職場のバイトでいたわ。
聞いたらかけ算ができないって、つまり割り算もできない。
馬鹿ってこっちの想像を超えてくる。+10
-15
-
239. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:40
>>226
横
3000×80%でも大丈夫だよ
%つけ忘れるとすごい数字になるからそこは気をつけて+23
-0
-
240. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:50
>>172
割引とか消費税分だけ計算してくれるアプリあるよ!
私はアンドロイドで、買い物計算機ってアプリ入れてる。+13
-0
-
241. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:52
馬鹿はカード使うと更に馬鹿になるんだよ
+4
-1
-
242. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:54
>>21
小学校の分数計算でつまづいてるから見てもなにもわからない+81
-1
-
243. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:12
>>53
それは頭が悪いどうこうよりも英語の勉強したかしていないかの違いじゃない?+10
-1
-
244. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:19
100-7スムーズに出来ますか?
出来る +
出来ない -+58
-6
-
245. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:25
>>227
私もパソコンも一通り理解してるけど、無線でマウス繋ぐ、スマホにデータ飛ばす、最近はそこら辺が無理ww
+8
-0
-
246. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:34
>>21
一生分からない迷宮入り+93
-0
-
247. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:39
>>12
連想する前に知識がないから、思い浮かばない+42
-1
-
248. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:51
>>89
手の甲に書いた文字がアンコール消毒の際ににじむ+7
-0
-
249. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:08
>>190
周りに感謝ですw+4
-0
-
250. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:57
>>32
旦那はまだいいけど子供に頭の良さを求めるのはやめてね。
自分が頭悪いのに子供にだけ学歴求める自己中な親って多いので。+47
-3
-
251. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:16
この記事読んで、イカ方が私より数倍賢いじゃん…!って思った+10
-0
-
252. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:18
携帯ショップで料金プランの
説明を受けている時、途中から
ほかごとを考え出してウンウン
うなずくだけでうわのそら
よくわからないままサインしてる
+40
-0
-
253. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:30
>>210
20%オフの物を80%で買うって発想がまずない+62
-4
-
254. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:36
>>202
別にあなた限定して言ってないですよ
全体とかそういう意味なんですが笑
その辺からしてちょっとkk+1
-11
-
255. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:54
算数は小4の壁とかで躓きがちみたいだけど、小1で既に躓いてた
算数のセンスが全くない
数字がダメですわ+6
-0
-
256. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:17
>>5
嫌なものは敢えて見ないようにしてる子もいるから頭が悪いとは言えないと思う+171
-1
-
257. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:46
>>9
30%offだったら7を掛け算したら良い
8000円の30%offは
8×7=56
5600円
700円の40%offなら6掛ける
7×6=42
420円
+247
-0
-
258. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:53
とりあえず笑ってる。+11
-0
-
259. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:58
スマホの契約プランや市役所の健康保険料の話を読んでるとうんざりしてくる。+18
-0
-
260. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:01
>>32
これが本当なら女を見る目は馬鹿だったんだね
その男+25
-2
-
261. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:32
>>226
0.8=80%
0.2=20%+16
-0
-
262. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:50
>>13
いやいや
調べるけど三歩歩いたら忘れる+27
-0
-
263. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:31
>>205
193です。
自分の家基準なら分かります。
出先や山とかで方角言われても???です。
+8
-0
-
264. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:52
>>1
東西南北がわからない+33
-2
-
265. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:02
>>1
地図読めない+25
-1
-
266. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:34
>>210
おー!!ほんきのバカだから
3000×0.2=600だから〜、え〜と3000−600だから〜2400円だ💡って計算してたわ+50
-0
-
267. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:09
>>213
自己レス 休みじゃなく「安い」でーす!+6
-0
-
268. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:25
>>18
私は勉強もできないバカなんだけど、通信簿が美術と体育以外は5段階で1と2しかなかったな。
社会人になって簡単な計算も漢字もできなくて申し訳ないとは思ってる。
でも、仕事内容を覚えるのは早くて今はリーダーやってます。
でも興味ない事は何も知らん。+34
-15
-
269. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:49
>>9
私計算の仕方すらわからないから計算アプリ使い出すよwww
+8
-0
-
270. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:56
>>196
頭悪いトピきてマウントとかウケる+38
-2
-
271. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:02
>>226
x/3000=80/100
x=3000×0.8+2
-10
-
272. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:05
>>163
千円二割や20%引きなら
千円×0.8=800円
千円七割や70%引きなら
千円×0.3=300円
と夫に教えてもらったから
結婚してからわかるようになった+4
-0
-
273. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:22
>>3
わからない事がわからないんだよね。漠然としか理解してない。+308
-0
-
274. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:37
>>196
答えは?+24
-1
-
275. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:57
人の建前とかお世辞とかがわからない
空気が読めない+6
-0
-
276. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:01
>>104
クイズ番組の内容がほぼ理解出来ない+8
-0
-
277. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:08
接客業してるけど、知らない人と雑談するのが苦手
ボキャブラリーが足りないから上手く言葉が出てこなくて、苦笑いで終わったりする+22
-0
-
278. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:13
>>13
それはたんに怠惰なだけ
頭の問題ではなく性格の問題+32
-1
-
279. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:27
>>143
地図が読めない+30
-0
-
280. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:05
ナビが「西へ300m」とか言われると
「西がどっちよ!」ってなる…+13
-0
-
281. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:44
>>235
青森県の下の英語だけわからん
人名?
ウィリアムテルは片仮名なのに+5
-2
-
282. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:46
飲み会とかでみんなで精算してる時、誰からいくらもらったからとりあえずこーしておいて、はいじゃあこの人に千円返すでしょ? あとはBちゃんがまとめて払えばいいね!
ってなる、お金の暗算的なやつ。全然わからん。気になりすぎて何度も何度もどう言う仕組みだったのか家で考えるときある。+22
-0
-
283. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:03
>>251
私もイカより馬鹿だ…+4
-1
-
284. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:18
>>276
最近のクイズ番組はかなり低レベルな問題が多いけどね+5
-0
-
285. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:21
>>280
西って左のことだよね?
北は前
東は右+3
-1
-
286. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:24
>>32
あ
本当に馬鹿がいた...+19
-1
-
287. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:31
主婦なのにスーパーの買い物の暗算ができない。
税込だとなんとなくの計算でレジに持ってくけど、いつも思ったより高い…。
税抜きのお店だとビックリする。
みんなちゃんと計算してるんだよね?+2
-0
-
288. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:52
>>266
その考え方と計算でも合っているよ。+49
-0
-
289. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:57
>>34
でも寝ると忘れちゃう。馬鹿すぎて死にたい理由を考えるヒマも無いから生きてる+31
-0
-
290. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:58
なんかだんだん算数の授業になってるねw+2
-0
-
291. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:03
>>203
本屋でバイトしてた時時々そういう理由で返品するお客様いましたw
マンガの巻数とかもよくある
「家におなじのありました」って
+6
-0
-
292. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:22
>>265
>>264
ここら辺は女性特有だからじゃない?
私は小さな頃から親の影響で地図と方角はバッチリ読めるけど、女性で苦手な人は多いよね+13
-0
-
293. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:28
役所の話がまじで分かんない
もうちょっと分かりやすく説明して頂けませんでしょうか…+9
-0
-
294. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:29
>>110
聞き終わる頃には最初がうろ覚え+8
-0
-
295. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:52
>>3
もう何から聞けばいいのか分からない。
自分の聞きたいことが聞いていい次元のことなのか分からなくて聞けない。+244
-0
-
296. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:56
>>1
私は頭が悪いことに気がついているバカだよ♪
+21
-0
-
297. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:23
>>14
基本人は聞いてもらえるだけでいいんだから、妙に真剣に聞いていらんアドバイスするより、よほど賢いよ。+9
-0
-
298. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:32
事務してます
見積もり書作るのに「これに2かけて」とだけ言われてもわかりません…
掛け率とかちんぷんかんぷん
30%オフと3割引の違いもわかりません😂+5
-1
-
299. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:41
>>282
「あーね」みたいな顔してだまーって聞いてる人がいたら
それは私です
心の中は冷や汗ダラダラ+8
-0
-
300. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:44
料理のレシピの調味料の計算ができない
肉 150g 醤油大1 みりん大1 砂糖小1 だとする
肉 365gだと……
あーーーってなる
+4
-0
-
301. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:50
>>281
りんごの学名だからカタカナ表記にしなかったのかな?+12
-1
-
302. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:54
この間ドラマの天国と地獄の内容わからなくなって困った(笑)+0
-0
-
303. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:13
>>257
この説明でよく分かった!
なんか嬉しいw
ありがとうございました!+112
-0
-
304. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:25
>>282
私はコイツ絶対に多めに取ってるなって思ってる+3
-0
-
305. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:44
これから認知症が若年齢化するらしいね
昨日バイト先の高校生と喋ってて納得した
マジで?ヤバー、ウザ、ダリー、だけで会話成り立ってた
+11
-0
-
306. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:49
>>224
ニュートン、重さ、表面積の計算とか!?リンゴの歴史とかかな…+22
-0
-
307. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:50
>>254
横なんだけど、、、
kkってなに?+2
-0
-
308. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:56
子供の宿題の文章問題に本気で悩む+6
-1
-
309. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:40
>>301
学名なんだ!ありがとースゴい+17
-0
-
310. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:48
僻みとか嫌みとか言われても気付かないし分からない。
ど直球の嫌みを言われてやっと気付く。
性格の問題だと思ってたけど頭が悪いからだと最近気付いた。
他人のことを無意識に傷付けそうだから自分からはほとんど話さないようにしてる。+13
-0
-
311. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:03
>>257
小数点とか使われるより、すごく分かりやすい+79
-0
-
312. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:12
>>207
好きな教科だけ取っておいてあるの!
でもほとんど勉強してない笑+4
-0
-
313. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:41
目が悪い人だと思って開いたけど違和感なかったw+1
-0
-
314. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:46
めちゃくちゃマシンガンで話して途中相づちや質問を入れさせない人が苦手
聞き取れなかったり分からないことはその場で解決しないと覚えてられない+5
-0
-
315. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:58
>>307
小室圭さんのことです+1
-5
-
316. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:03
>>305
認知症と語彙の無さは全く別物だけど…+3
-3
-
317. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:21
難しそうな問題は最初の方で頭が読むのを拒否してくる。英語の長文とか数学とか。+5
-1
-
318. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:25
馬鹿じゃないか的な言われ方をされると、激怒りしてしまう。これは図星をさされたから怒っちゃうのかなと自分では思う。+3
-3
-
319. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:30
レジでおつりを少なくもらう計算が、さっと出来ない+0
-0
-
320. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:40
>>292
そうなのかな?
北って上でしょ?
でも自分が動くと場所かわるよね?地図とか方角は本当に苦手で💦+12
-0
-
321. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:47
>>214
でも気付いて悲しくなるより、実害無いなら気が付かない方がお互いに平和じゃ無い?昔流行った「鈍感力」みたいに。+70
-0
-
322. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:56
小説で出てくる名前が誰だっけ?ってなって戻る
なかなか進まない笑+6
-0
-
323. 匿名 2021/03/08(月) 22:18:07
>>139
オチも有るのに構成が下手だった+4
-0
-
324. 匿名 2021/03/08(月) 22:18:32
>>300
んなもん2倍とちょっと入れときゃー大丈夫よーー!って頭悪い上に大雑把な私がいるから大丈夫!+9
-0
-
325. 匿名 2021/03/08(月) 22:18:57
>>3
話を理解するまでに時間がかかるし一度じゃ理解できてないからリアルタイムでは疑問が生まれない
時間差であの時のあれ解らないですってなる+258
-0
-
326. 匿名 2021/03/08(月) 22:18:59
>>315
なんで突然小室さんでてきた?意味わからん。+10
-0
-
327. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:33
>>272
そういうことじゃない
もっと複雑なの+2
-0
-
328. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:36
私もです!
みんな仕事は何系の仕事をしてるの?今転職活動してるんだけど、なるべく計算しない仕事が良くて探してる…+4
-0
-
329. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:37
長期連載のマンガは10巻が限界。ワンピースとか仲間増えすぎて無理+5
-0
-
330. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:23
>>328
誰でも出来そうな事務の派遣だよ。残業無いから天国+3
-0
-
331. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:42
>>84
画像の元ネタサイトの愛カツのロゴで服の模様ではないと思います+14
-2
-
332. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:58
嫌味とマウントに気づかない。数時間後にハッてなる+10
-0
-
333. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:08
>>257
すごいわかりやすい、その場でパッと思い出せる。
おバカな私にもすんなり入ったよ、ありがとう!+90
-0
-
334. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:36
>>146
それはインプットして即アウトプット(誰かに話すとか)するとインプットされるよ。なんか呪文みたいになったけどw+21
-0
-
335. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:45
>>257
凄いー。解りやすいよ
今度からこの計算しますー!って思いながら寝る頃には忘れてる+108
-0
-
336. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:56
>>320
上下で考えるからややこしいのかな?
方角は向きだよ
知らない場所でも行き先の方角がわかっていれば地図アプリと合わせればほぼ迷わずに済むよ
入り組んだ街中ほど方角がわかると楽+1
-0
-
337. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:20
昭和末期や平成一桁時代、レジでお釣りは暗算しなければならず算数が苦手だった絡む最初の頃は本当に大変だった+4
-0
-
338. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:09
海外ドラマの展開が早すぎて内容が理解できていない
特に推理サスペンスや事件もの
+2
-0
-
339. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:09
>>335
そういう時はスクショだよ。私何でもスクショしてる。+5
-0
-
340. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:11
パートの適性で、間違い探しで絵に○をつける簡単なもので全部分からなくて面接の人に教えてもらったw
でも受かったw+9
-0
-
341. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:13
>>21
yは曲線と直線の交わる点から、
+1したり-2/3したとこの点だよーってことだったよね。
図にするとむっちゃわかりやすかった覚え。+23
-0
-
342. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:16
会議での内容を一切覚えていない+8
-0
-
343. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:31
今、餅に醤油塗って海苔に巻いてオーブンに入れたら
残念なことになってしまった😭+3
-0
-
344. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:39
円高円安とかが理解できない。
仕組みを簡単に教えてもらってそのときは理解したつもりでもすぐに忘れる。+9
-0
-
345. 匿名 2021/03/08(月) 22:24:08
>>149
小選挙区制とか比例代表制とかさっぱり+85
-1
-
346. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:07
>>5
これいたわ。レストランで順番抜かしされて、「さっきの店、失礼しちゃうね」と言ったら、相手は「え?何のこと?」だって。
でもこの人は、世の中を生きやすいわ。不当な扱いされてると気づかないままって、ストレスフリーだね。+244
-5
-
347. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:38
>>336
道案内してくれても理解できなくて本当に申し訳なくなる。
東京とかでも一駅なら歩く〜。って言う人凄いなって思う。+3
-0
-
348. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:46
>>317
英語の長文は、ここで話区切っているよ、ここがポイントだよ、言い換えるとこういうことを見つけたら読まなくてもどうにかなるもの多い+4
-0
-
349. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:55
>>21
イコールをまたぐと
+は-、-は+
×は÷、÷は×になるんだよね😏ドヤ+12
-3
-
350. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:43
常に余計なことを考えてる+8
-0
-
351. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:47
>>305
スマホで目は悪くなるわ、イヤホンで耳は遠くなるわ認知症まっしぐらだよね
+4
-0
-
352. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:59
説明が苦手
シンプルに簡潔にうまく伝えられない+24
-0
-
353. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:02
>>116
キヨスクの店員さんてすごいなと思う+7
-0
-
354. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:41
>>226
100%が1なのだ
100は3ケタ
80は2ケタ
だから80%は1より1ケタ下がり0.8になるのだ
ごめん、私も頭悪いから上手く説明できないよw+33
-2
-
355. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:49
うちの旦那の腹立つところ
パスタ茹でるとき水○ℓに対して○%の塩入れればいいんだよ!とか言ってくる
こんなバカに何%か計算できるわけないのわかってて言ってくる性格の悪さ‼︎+21
-1
-
356. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:51
人に話してて何が言いたいのか、自分で分からなくなる
で、途中であきらめる+7
-0
-
357. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:12
>>349
そこ?笑+3
-0
-
358. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:15
>>272
千円とか1万とか、下が0のやつは計算出来る。
けどこれが1980円とか5420円とかになると頭痛くなる+9
-1
-
359. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:45
>>316
横だけど
老後は会話が認知症予防に大事だからね。
相手に返す言葉を考えることで脳が働く
語彙が少ないとその分働きも悪いから。+17
-0
-
360. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:34
分からなくても、自分に必要なければ深く追求しない+1
-0
-
361. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:12
>>343
私、アルミホイルをレンチンして火花散らしたことある
+4
-0
-
362. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:14
このレベルの漢字が読めない人居る?+0
-5
-
363. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:25
>>316
言葉を引き出したりしまったり脳ミソ使わないとヤバイと思うよ
ある程度の記憶力を維持する努力が大事
うちの母が今すごいスピードで単語を忘れてゆくから端から見ていて怖い
1日書き取りさせないともう名前も書けない。+12
-0
-
364. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:27
>>358
横
1980円とか5420円は切り上げたり切り捨てたりして計算したら良いよ。2000円と5500円みたいに。税込やら税別やらあるしね。+4
-0
-
365. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:29
あれ、これ、それ、あそこ
が多い。+6
-0
-
366. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:31
>>344
何度も聞けば何回目かでわかる時がくるよ
諦めずに何度もチャレンジ!
理解することを投げたらそれまでの時間がもったいない+5
-0
-
367. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:02
>>32
マイナス多いけど気持ち分かる。
私は勉強出来ないし社交性もなく不器用で全てにおいて頭が悪い。
そのせいか高学歴の人しか好きになれなくなった。
選べる立場でないのは分かってるんだけどきっと凄いコンプレックスなんだと思う。+30
-3
-
368. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:36
>>3
新卒のとき先輩にあなたは何が分からないのかも分からないんでしょ?と言われた+115
-0
-
369. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:42
バカの癖に科学実験とか好き。解説見ても何となくでしか理解出来ないから、まるで魔法を見てるようでワクワクする。+7
-0
-
370. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:03
>>343
え?バカな私にそうするとどうなるのか結末を教えて+1
-0
-
371. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:27
>>362
もし読めなくてもスマホなんだからコピペして読み方調べる人には好感がもてる+4
-0
-
372. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:59
>>252
あの料金プランは、一回で理解できる人はいないと思う+8
-1
-
373. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:14
>>324
そうなんだけど、自分の味覚が信用できないから
レシピ通りにやりたいんだけどできない
だから、いつも味が薄いか濃い
そんで料理嫌い!ってなる
でも泣き泣き作ってるけど…+2
-0
-
374. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:23
>>149
政党の派閥やカラーもわからない+22
-2
-
375. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:55
>>21
なにこれ!?生物兵器作れるんじゃね?!
くらいの気分になる。解るわけない+81
-1
-
376. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:33
>>226
10割は分かる?
100%は分かる?
+7
-1
-
377. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:33
>>287
全然してませんw
値引きを狙ってるからw
+3
-1
-
378. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:49
>>6
本当に頭の良い人は馬鹿な人を助けたいと思うからマウントはしないよ。馬鹿にして来る人は同類、それを指摘すると怒ると思うけどね笑+111
-23
-
379. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:58
>>12
思考力ってことかな?
頭悪いからわからんw+6
-1
-
380. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:03
>>196
アホでもさすがにこんなもん括りだして平方完成するだけだってわかるよな
計算ミスるのはわかるけどやり方分からないのはやべーよ+8
-7
-
381. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:09
最近人と話す機会少なくなってきて、固有名詞出てこない。
ヤバい。+5
-0
-
382. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:26
>>196
はよ答えw+23
-1
-
383. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:31
壊滅的に頭が悪過ぎて生き辛い
+3
-0
-
384. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:00
>>51
普通の人よりもフル回転で物事理解しようと頑張るから、ある日プツンと糸が切れてなんもしたくなくなる。+9
-2
-
385. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:25
>>26
受取消費税と支払消費税の話絶対理解してなさそう+8
-1
-
386. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:41
>>232
説明の漢字が難しくてまた調べる事に+2
-0
-
387. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:50
>>7
最近女の方辞めちゃったみたいで理由が菅さんの息子とご飯に行ったからなんだよね?
それもよくわからない。そんな事で辞めなきゃいけないの?って不思議だったし皆も怒りすぎだよね+85
-14
-
388. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:40
話してる相手も頭が悪いと会話が成り立たない
私ADHDなんだけどADHDと思われる人と話してるとき何言ってるか全然分かんなくてよく変な空気になってた
逆に私と会話が成り立つ人ってめちゃくちゃ頭が良くて(言葉足らずでも予想して理解してくれる)、且つ話を合わせてくれてるんだろうなって思う+14
-0
-
389. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:10
>>386
何かで、有耶無耶にわかったつもりでなんとなくで済ますより調べる習慣は大事て言ってたよ+7
-0
-
390. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:14
>>362
まず老眼で読めんw+4
-1
-
391. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:29
説明をまともに聞いてられないから、マルチや宗教に騙されさえしない。+7
-0
-
392. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:12
100%は1
10%=0.1
0.1=10分の1
12.3は10割2分3りん\(^_^)/
+1
-1
-
393. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:35
>>244
文章だと余裕、口頭だと一瞬戸惑う+6
-0
-
394. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:15
LINEで短文の人や一言の人って大体話すと会話が下手
語彙に乏しい+4
-1
-
395. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:31
>>278
いや、そうでもないよ
調べない人って遺伝レベル
家に辞書がない、本がない(料理本とかも)家庭は、両親も調べないもん。『誰か教えてくれないかな?』と他力本願。
もちろん子供もそうなるし、スマホで検索するにしても大まかな概要だけ調べて終わったりする
とにかく詰めが甘いし、本人もそれでよしとしてる+21
-0
-
396. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:50
>>251
イカ以下…+6
-0
-
397. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:25
>>21
さすがにこれわからないのはやばいよ
中学の子供の勉強すら教えられないじゃん+5
-24
-
398. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:48
>>1
難しい話を聞いていると落ち着かなくなって、質問せめにしてしまって嫌がられる
ここ最近、名前が出てこない人の名前と物の名前が出てこない+9
-0
-
399. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:27
>>3
最初は分からないことが分からないけど、その内に聞かなくても分かることだったとなる…
+61
-0
-
400. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:27
>>141
横です。私の周りは優秀な子が多いです。環境も大きいのかと。
ちなみに私の両親は難関大学出身なのに私は偏差値45くらいの高卒です。。
+11
-0
-
401. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:47
>>343
トースターでなくて?
先に海苔巻いちゃうと焦げるね海苔
燃えるかもしれない+2
-1
-
402. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:09
>>21
これあれでしょ、平方完成するんだよね。
+10
-0
-
403. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:27
>>277
天気の話しか出来ない+9
-0
-
404. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:56
>>394
だらだら変な長文送られるのも迷惑だけどな
一文がやたら長かったりする人は会話もダラダラしていて要点が全然まとまっていないこと多い+10
-2
-
405. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:31
>>187
横からですが
2000×0.3(30%)=600 を頭の中で簡略化して自己流の解き方をしているのだと思いますよ
つまり、×100 が 100% からと考えても間違えではない(?)+2
-0
-
406. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:40
>>362
でらあでぃがどーーってのがわからない
この人は何を言ってるんだろう+4
-0
-
407. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:46
>>395
他人に迷惑かけている自覚がないんだろうね+16
-2
-
408. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:56
保険とかの説明わからない+5
-0
-
409. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:35
>>12
りんご見ただけで万有引力とか言われたら怖いだろw+81
-14
-
410. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:38
東西南北が学生の頃わからなかった+2
-0
-
411. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:39
>>2
1コメで寝落ちして目覚めたらコレ
+10
-0
-
412. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:48
>>21
馬鹿な理系出身おばだけどマジで最初解けなくて焦った、字汚い酔っ払い〜
時間かけてといたよ〜
ネットで一応答え合わせしたけど…
学生さんなら解けてほしい基礎かもね!+61
-1
-
413. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:39
>>359
会話は大事だよね本当に
がるちゃんはだから私は頭の体操のつもりでやっているよ
+7
-0
-
414. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:05
>>21
頂点の座標?
まず質問の意味が分からん。+77
-1
-
415. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:39
>>334
いや、頭のいい人にはこちらの構造がわからないだろうけど、得意になって人に読み上げたりした所で、いずれはその話をした事すら忘れてしまうのよ
+12
-0
-
416. 匿名 2021/03/08(月) 22:52:55
>>21
学生当時こんな数学は将来役に立つことないと思って勉強しなかった
大人になってから案の定使ったことないから良し+75
-5
-
417. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:12
>>32
頭のいい女性が、ちょっと強引で悪そうな男に惹かれるパターンじゃない?
頭よすぎる人って、自分にない真逆の人間を好きになったりするし
女性の場合は、外見がよければ玉の輿も狙える
+10
-1
-
418. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:59
>>409
子供が言い出したらまずカウンセリング連れてくよね。+27
-5
-
419. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:05
>>409
連想できるものをあげろってことなら不自然じゃないけどな+50
-0
-
420. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:06
>>386
ついでに漢字の例文まで調べちゃう+3
-0
-
421. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:09
>>416
座標系が私もダメ(笑)
数式は好きだったけどグラフで詰んだな+10
-1
-
422. 匿名 2021/03/08(月) 22:57:10
>>1
私、手術(しかも結構難しいやつ)の説明受けてる途中にウトウトし始めたよ。
脳が拒否しだしたの感じた。+34
-0
-
423. 匿名 2021/03/08(月) 22:59:05
>>406
たぶん
「すごくありがとう」
では+2
-0
-
424. 匿名 2021/03/08(月) 22:59:52
>>5ある意味幸せ
+71
-2
-
425. 匿名 2021/03/08(月) 23:00:14
>>95
なにこのくだり+4
-1
-
426. 匿名 2021/03/08(月) 23:00:20
>>21
座標ってなに?+47
-2
-
427. 匿名 2021/03/08(月) 23:00:24
>>412
ごめんなさい、解き方を見ても途中から意味がわからない。3でくくってそっからが。そもそもなんで3でくくるのか。やばい私。+41
-1
-
428. 匿名 2021/03/08(月) 23:00:43
>>1
このトピの人たち、就労は可能ですか?+13
-0
-
429. 匿名 2021/03/08(月) 23:01:23
>>23
私、頭悪いけど安倍さんとは一日デートしてみたいな~って思ってるよ。
8年間近く首相やってた間一回も怒鳴ったことなくてすごく優しそうだから。
お子さんいないの身内に絶対責められてると思うし奥さんのこと色々言われてるだろうに、浮気も無いし本当に優しいんだろうな~って思う。
高級ホテルのラウンジでケーキセット一緒に食べながら、北朝鮮に行った時怖くなかったですか?とか質問してみたい。+14
-6
-
430. 匿名 2021/03/08(月) 23:01:48
>>346
ちょっと違うけどバカ舌の方が生きやすいって言っている人いたな
何食べてもおいしいって思えた方が楽だって+104
-0
-
431. 匿名 2021/03/08(月) 23:02:00
嫌味を言われても気付かない
(気付けない)+5
-0
-
432. 匿名 2021/03/08(月) 23:03:35
>>109
久しぶりに解いたので間違ってるかもですが、こんな感じだったかと
間違っていたらごめんなさい🙏+57
-1
-
433. 匿名 2021/03/08(月) 23:03:36
>>339
忘れないように残したスクショ溜まりすぎてわけわからなくなってるよわたし。スクショ溜まり過ぎ問題ない?+12
-0
-
434. 匿名 2021/03/08(月) 23:03:46
>>374
日本限定なら自民はとりあえずスクールカースト上位陣、公民党はそのやや癖ありの太鼓持ち、民主党はとりあえずスクールカーストに不満あるからとにかく隙あらば難癖持ってくるマイルドヤンキーで、そのほかはほぼ支援級って感じで多分合ってる。+10
-2
-
435. 匿名 2021/03/08(月) 23:04:11
>>399
これ+6
-0
-
436. 匿名 2021/03/08(月) 23:05:38
友人達との会話で、お金やら保険の話になった時にはダンマリになってしまうw
わからねーーー+4
-0
-
437. 匿名 2021/03/08(月) 23:06:43
>>426
進撃の巨人で出てくるやつ+16
-0
-
438. 匿名 2021/03/08(月) 23:06:54
控除とかまったく分からない+5
-1
-
439. 匿名 2021/03/08(月) 23:06:59
バイトでやや片言の外国人と同時に研修受けて、その外国人の方が研修理解してた。私って…+7
-0
-
440. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:01
頭がいい人のトピになってる、もはや。+0
-3
-
441. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:02
>>174
うん。それ。
それ以上何も思わない。+51
-0
-
442. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:09
>>254
問題解けても友達いなさそうで可哀想だね🥺+6
-1
-
443. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:23
>>423
ありがとう!そういうことかー
必殺技叫んでるのかと思ったw
+1
-0
-
444. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:33
>>250
自分が頭悪いからこそじゃないかな?
頭悪くて大変なのを身を持って経験してるから子供には同じ経験をしてほしくないと思うのでは?
見栄や教育虐待なら反対です。+9
-0
-
445. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:37
頭が悪くても女なら結婚出来るから余裕だよ+1
-4
-
446. 匿名 2021/03/08(月) 23:07:43
>>409
不思議ちゃんだわ+8
-3
-
447. 匿名 2021/03/08(月) 23:08:25
>>429
そーなんだ。
本当なら旦那にはいいかも。+5
-2
-
448. 匿名 2021/03/08(月) 23:08:49
>>226
100%=1
10%=10/100=0.1
1%=1/100=0.01
20%オフは、元の80%の値段ということ
80%=0.8 だから
3000円の商品の20%オフは、
3000×0.8=2400
2400円
+18
-0
-
449. 匿名 2021/03/08(月) 23:08:53
>>422
もし病気になったら病気や治療の事勉強・暗記するの大変だろうなと思ってしまう+11
-0
-
450. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:20
>>439
日本でまともな労働をしにくる外国人て祖国ではすごく優秀な人多いらしいよね+9
-0
-
451. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:29
>>5
この男はなんなの?店員?
なんで頬染めてんの?+69
-1
-
452. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:42
1:3の割合で調味料を入れる+1
-3
-
453. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:54
>>257
いやいや頭悪いでしょ!何で何処にも出てこない数字出してくるの?8000円の30パーオフなら8×3=24
80-24=56の方が良さそうだが、、、+8
-54
-
454. 匿名 2021/03/08(月) 23:10:16
>>433
私も
んでなんか覚えた気分になってるな+4
-0
-
455. 匿名 2021/03/08(月) 23:10:53
頭良い人って話がわかりやすいって言うけど、レベルを落として話してくれてるからね
同じレベルの人との会話だと使ってる語彙が全然違うんだよ
それに気付かないと駄目よね
新聞記事とかニュースとかコラムとかって基本そうだからね+25
-0
-
456. 匿名 2021/03/08(月) 23:11:18
>>187
えーと、まず2000円の1%を求めよう
2000÷100(1%)=20になるよ。
次に1%を30%に戻そう!
20×30だよ(答えは600だね)
これで 2000円の30%は600円になるよ。
2000円の30%オフとは、600円を引くことだから
2000円-600円で1400円になるよ。+3
-8
-
457. 匿名 2021/03/08(月) 23:11:21
>>451
店員の悪口言う子より嫌味に気づかない方が抜けてて可愛いって思う表面でしか人柄を見ないバカなやつなんじゃない?+138
-7
-
458. 匿名 2021/03/08(月) 23:11:23
>>441
だよね
もしくは『多分りんご?』
+15
-0
-
459. 匿名 2021/03/08(月) 23:11:58
>>453
あ私もこっちだな
んでゼロ入れて最後
+3
-8
-
460. 匿名 2021/03/08(月) 23:12:33
>>453
引き算要らないからじゃない?+45
-2
-
461. 匿名 2021/03/08(月) 23:12:34
>>32
マイナス多いけど分かるよー。
私の場合は高学歴を求めたわけじゃなくて理系の男を求めた。
はやぶさの帰還とか世間で盛り上がって私も興味はあったけど天体物理や宇宙の話って難しすぎて全然分かんないんだよね。
だから何聞いてもすごいなーって思う。
私を馬鹿にしないで丁寧に説明してくれた男性に「頭良いね、すごく分かりやすいよ、優しいね、ありがとう」って毎回言ってたら好きになって貰えて結婚出来てラッキーだった。
自分に無いものを求めるよね。+36
-3
-
462. 匿名 2021/03/08(月) 23:13:56
>>3
>>295
分かる。だからか熱血系みたいな人とは相性悪いし、暑苦しい人からキレられたことがある、、+94
-0
-
463. 匿名 2021/03/08(月) 23:15:33
政治とかでも中国が悪い!韓国が悪い!
って言ってるけど、ちゃんとした歴史や経済話をすると
「???」の人達って意外と多い
そんな事も知らんのかい!ってなる+5
-4
-
464. 匿名 2021/03/08(月) 23:15:37
いまだに英語のレフトとライト、どっちが右やった?てなる。+6
-4
-
465. 匿名 2021/03/08(月) 23:15:54
>>433
溜まるのは溜まるから定期的に見て厳選してる。+2
-0
-
466. 匿名 2021/03/08(月) 23:16:17
>>18
学校の成績は良くて中堅大学卒だけど、ここに書いてある事当てはまりまくり。もちろん仕事はできない。
自分は地頭が悪いんだと思ってる。+72
-2
-
467. 匿名 2021/03/08(月) 23:16:18
>>19 修学旅行とかの説明がわからない。1時間2時間の説明を聞いたらみんなサッと動くのビックリする
「どこに行って何をして、その後どこに行って何をして、その時の注意点としてはー」を何日ぶんも聞かされるのに、最終日までしっかり行動してるの凄すぎる+51
-2
-
468. 匿名 2021/03/08(月) 23:16:40
>>463
ちゃんとしたって何?+3
-1
-
469. 匿名 2021/03/08(月) 23:16:44
>>1
学校の授業がもうそれだった。早寝してるのに、常に睡魔と戦ってた。+9
-1
-
470. 匿名 2021/03/08(月) 23:17:07
>>200
物凄く大事です
血流アップして前頭葉が活発化する
血流が滞りはじめてしまうと後々に認知症発症リスクが高くなるよ+59
-0
-
471. 匿名 2021/03/08(月) 23:17:07
この件は内密にお願いします
この内密がわからなくて、友秘密の間違い?って聞いてしまった。恥ずかしい。+0
-2
-
472. 匿名 2021/03/08(月) 23:17:09
記憶力が悪すぎて、毎回同じ映画を楽しめること+4
-0
-
473. 匿名 2021/03/08(月) 23:17:41
一度の説明ではわからないor覚えられない。
要領が悪い。私です。+6
-0
-
474. 匿名 2021/03/08(月) 23:18:21
>>428
事務のパートです。頭だけでは覚えられないのでメモや資料が大量にありますw+9
-0
-
475. 匿名 2021/03/08(月) 23:18:41
>>466
私も同じ
受験なんて志望校に合わせた勉強をそれなりにすれば点数取れるもんね
臨機応変に必要に応じて知識や対応の使い分けや先読みはまた違う+23
-0
-
476. 匿名 2021/03/08(月) 23:19:51
>>453
私もそうなんだけど計算苦手な人って計算が二段階になるのとか頭ごちゃごちゃになっちゃう人多いと思う。
計算を一段階多くやることよりも、10になる対の数をぱっと思い出す方がずっと楽。+42
-0
-
477. 匿名 2021/03/08(月) 23:19:59
>>358
1980の20%なら198×2をマイナスするという大雑把に計算してるよ
携帯の電卓で。
よく行くスーパーが税抜2500円以上でポイント10倍とかやってるから、それに20%割引とか買うと計算狂うから携帯で足し算しながら+1
-1
-
478. 匿名 2021/03/08(月) 23:20:12
>>3
わかる!これマジで困る
後からいろいろ疑問が湧いてくるんだよね
何とかしたい+95
-0
-
479. 匿名 2021/03/08(月) 23:20:44
>>457
あ〜そういうことなんだ!でもこのボブの子、とぼけてるだけでしたたかそうだね
そんなんに引っかかるこの男は馬鹿やろうだわ
教えてくれてありがと!+86
-5
-
480. 匿名 2021/03/08(月) 23:20:51
>>331
スウェットぽさもあいまって部屋着かよダサすぎワロタとか思ってた私ほんとトピタイだわ
ありがとうございます+12
-0
-
481. 匿名 2021/03/08(月) 23:21:22
>>468
横だけど
天安門事件や文化大革命や韓国併合のあたりかな+2
-1
-
482. 匿名 2021/03/08(月) 23:22:09
>>477
わたしなんてもっとざっくりしているから1980なら2000で考えてしまう。反省。+1
-0
-
483. 匿名 2021/03/08(月) 23:22:22
そのときには聞きたいことが浮かばないんだけど、あとになっていろいろ気になって聞いちゃう
我ながら頭悪いなーってへこむ+1
-0
-
484. 匿名 2021/03/08(月) 23:22:42
喋ってる途中で何を話したかったか忘れる+2
-0
-
485. 匿名 2021/03/08(月) 23:23:06
耳の記憶力が弱い。目からの記憶の方が覚えられる。
だからベラベラ喋られても右から左なんだよね。
文字に書いて目で覚えないと覚えづらいの(一応学生時代記憶力はあるほうでしたが。仕事できねー)+13
-0
-
486. 匿名 2021/03/08(月) 23:23:21
>>453
だから、このトピだからでしょ。
80-24=56
これを暗算で出来ない人もいる
30%オフなら7
20%オフなら8
これは頭の中で、できるんだよ。
掛け算もその場でできる
計算苦手な人は、2桁の引き算でも暗算出来ない人がいるの。
+59
-0
-
487. 匿名 2021/03/08(月) 23:24:28
>>412
ありがとうございます
式見ても分かりません、、
+44
-1
-
488. 匿名 2021/03/08(月) 23:24:59
>>453
トピタイ読める?+17
-0
-
489. 匿名 2021/03/08(月) 23:25:01
最近は漫画読んでてもすぐ忘れちゃうんだよね。
鬼滅の刃読んだばかりなのに、○○編のあの鬼最終的に倒したの誰だったっけー?って思う。+4
-0
-
490. 匿名 2021/03/08(月) 23:26:37
>>18
どちらかと言うと成績も良く偏差値も高いほうの学校に通っていましたが、日常的に頭が悪いです!
人と話が通じません!(もちろん自分のせい)+59
-1
-
491. 匿名 2021/03/08(月) 23:27:26
>>450
慰めてくれてありがとう+2
-2
-
492. 匿名 2021/03/08(月) 23:27:30
>>19
むちゃくちゃ頭のいい上司に噛み砕いて説明してたら途中でめんどくさそうな顔された。
+12
-0
-
493. 匿名 2021/03/08(月) 23:27:54
>>458
いや、下手したらりんごの存在すらスルーだよ!w+17
-1
-
494. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:07
>>463
実際悪いでしょ…+3
-1
-
495. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:07
>>412
36と25ってどこから出てきたんだろう+19
-1
-
496. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:31
>>464+9
-0
-
497. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:50
うよくさよくって歴史で習ったの?
いまだに意味もわからないし私は習ってないと思うんだけど、なんか国会に出てそうな感じの人たちに対してネットで言ってるのを見る+2
-0
-
498. 匿名 2021/03/08(月) 23:28:52
>>489
私なんて鬼滅の刃映画見に行ったのに肝心な所を見逃してたよ+3
-0
-
499. 匿名 2021/03/08(月) 23:29:02
>>432
ありがとうね!
でも‥見ても分からない(笑)
+93
-0
-
500. 匿名 2021/03/08(月) 23:30:07
>>498
何回も見ないと見落とすよね+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
22535コメント2021/04/13(火) 14:22
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
3069コメント2021/04/13(火) 14:22
元小学生ユーチューバー・ゆたぼん「不登校教育」めぐり激論 本人は「ほっとけ、俺の人生や!」
-
2151コメント2021/04/13(火) 14:21
これを知ってる人はオバサマかもしれないトピ
-
2075コメント2021/04/13(火) 14:21
ニートやフリーターでも顔が可愛ければ結婚できますか?
-
1658コメント2021/04/13(火) 14:21
ガルちゃんで嘘判定されてしまった人
-
1313コメント2021/04/13(火) 14:21
今、過去最高に太っている人!
-
1243コメント2021/04/13(火) 14:22
大阪府の新規感染者、初の1000人超
-
1189コメント2021/04/13(火) 14:19
懐古厨に疲れた人が集まるトピ part8
-
1151コメント2021/04/13(火) 14:13
【実況・感想】イチケイのカラス #02
-
855コメント2021/04/13(火) 14:22
とにかくA.B.C-Zの話がしたい
新着トピック
-
1243コメント2021/04/13(火) 14:22
大阪府の新規感染者、初の1000人超
-
121コメント2021/04/13(火) 14:22
マコーレー・カルキンがパパに! 恋人との間に第1子が誕生
-
22535コメント2021/04/13(火) 14:22
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
29コメント2021/04/13(火) 14:22
自分なりに世の中はこうだと思っていること
-
74コメント2021/04/13(火) 14:22
櫻井翔ビックリ!なぜか徳井がいる「徳井さん…とっ徳井さん!!」
-
624コメント2021/04/13(火) 14:22
元“小学生ホスト”琉ちゃろ、中学入学で10年ぶりの黒髪に 母ちいめろは校則に苦言も、本人は「そんなに違和感がなくてびっくり」
-
130コメント2021/04/13(火) 14:22
もし1つのアニメのDVD全巻を貰えるとしたら何にしますか?
-
42コメント2021/04/13(火) 14:22
疲れたガル民の皆さんで一服しましょ
-
771コメント2021/04/13(火) 14:22
息子とその彼女、年齢が結構離れてたら
-
1856コメント2021/04/13(火) 14:22
JO1好きな人!!好きな人だよ!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する