-
1. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:47
暗算ができない+3002
-23
-
2. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:30
なにがわからないのかわからない+4001
-16
-
4. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:36
+442
-182
-
5. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:41
電卓は神+2241
-11
-
6. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:47
◯割引ってシール貼ってあっても計算ができない!+3171
-50
-
7. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:48
指でできる計算以上はめんどくさい+1200
-7
-
8. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:51
たまに左と右が分からなくなる+1816
-90
-
9. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:57
+838
-11
-
10. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:06
割合の計算が出来ない+1286
-12
-
11. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:20
悩んでいたのに結局何に悩んでいたのか忘れる+1159
-32
-
12. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:38
息子に将棋のルール教えてもらったけど日本語なのに何言ってるのか理解できなかった+1433
-18
-
13. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:41
算数は割り算の筆算でつまずいた+909
-17
-
14. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:44
>>3
どういうこと?
俗に言うおっぱいに栄養が行き過ぎて頭にまで行かないってやつ?
それって本当なの?+32
-89
-
15. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:06
お札の肖像が誰だかうろ覚え。+1047
-13
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:08
買い物リスト書いたのに家に忘れる+1644
-9
-
17. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:15
来た道を帰れない+1074
-12
-
18. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:17
レジで表示された金額を正確に把握できないのでお金足りなかったり余計な小銭を置いてしまう+639
-27
-
19. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:19
日本地図(都道府県の位置)覚えられない+1111
-26
-
20. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:22
仮性包茎と真性包茎の違いが分からない
旦那が包茎かどうかもよく分からない+63
-101
-
21. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:24
>>4
マジで頭悪いね+934
-33
-
22. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:25
>>6
5割引しかわかんない(笑)+941
-14
-
23. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:38
物事を説明するとポエムになる+445
-5
-
24. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:41
たまに奇跡でいい点数をとり、カンニングしてないのに不安になる+370
-9
-
25. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:46
1度聞いだけじゃ意味不明。何度も聞き返す。挙句、同じことを何回もミスする。
そのうち先輩も「前にも言ったけど」がまくら言葉に。+1012
-2
-
26. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:01
消費税10%、8%の計算ができない+675
-16
-
27. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:13
計算する時「指足りないなー」と思う。+343
-5
-
28. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:15
どっかに書いたけど九九の後半の段がごっちゃになってる+313
-19
-
29. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:21
高校の時出てきた放物線。
あれ何だったんだろうっていまだに思う。+752
-3
-
30. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:21
小学5年生の娘の問題でたまに分からない時がある。トイレに行ったフリしてこっそり携帯で調べて教えてる(笑)
中学生になったらどうしよう(笑)+524
-5
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:25
>>16
それ頭悪いんじゃなくて単なる物忘れ+208
-2
-
32. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:40
30%offとか分からない
あと質問されたらすぐ返事が出来ない+544
-5
-
33. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:41
今よくニュースで言われてる株価についてさっぱりなんのことか分からない。+888
-4
-
34. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:43
つるかめ算って…何?+473
-2
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:48
一度の授業で覚えられない。
授業の最後に小テストみたいなのやられても内容理解出来ていないので
結局自分一人が一番最後まで残る羽目になる。
時間をかけたところで問題は解けない。+290
-4
-
36. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:19
東西南北?わからん+460
-27
-
37. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:21
せめて一生懸命はやるけど全て空回り+334
-1
-
38. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:32
二回聞いても三回聞いても理解できない+484
-4
-
39. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:34
歯が痛い+191
-5
-
40. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:39
仕事でメモを取っても後で確認してみるとなんと書いてあるか読めない+472
-5
-
41. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:43
>>26
流石に10%はサービス問題よ+259
-9
-
42. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:45
正負の計算があやしい+155
-1
-
43. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:49
やるべきことが出来ない
いつも歯も磨かざず化粧も落とさず寝てしまう
朝慌ててシャワー+337
-28
-
44. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:50
活字全く読む気にならない。+217
-15
-
45. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:00
割り勘する時に1人いくらになるのかという計算を友達が答え出してくれるまで待つ
一応ん〜、、とか言って考えてるフリはする+494
-4
-
46. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:09
日本列島
県名言えない
+306
-9
-
47. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:18
>>32
半額よりちょい高いって思ってるw+332
-2
-
48. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:37
>>8
すごい分かる(笑)ここまで落ちぶれた感に自分自身で絶望する(笑)+272
-5
-
49. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:46
2分の1や3分の1がわかっても3分の2とかなると分からない。+164
-8
-
50. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:48
2の3乗が8
log2の8が3
さっぱり分からない+207
-10
-
51. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:49
>>23
つまり某議員は頭が悪いと言うことですね+124
-1
-
52. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:54
九九があやしい+108
-5
-
53. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:05
自分の年齢がわからない時があるよね(笑)+328
-3
-
54. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:07
そろばんの原理が理解できない+187
-2
-
55. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:08
電話で難しい内容や、長い説明をされても頭に入ってこない。人にその内容を伝えることもうまく出来ない。+360
-0
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:17
多分がるの中で一番頭が悪い自信があります+250
-2
-
57. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:40
>>6
本当‼️なんなら割り引いた 数字を貼って欲しい+398
-3
-
58. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:03
>>20
真性包茎の症状,原因と治療の病院を探す | 病院検索・名医検索【ホスピタ】www.hospita.jp真性包茎の症状、原因、診断・治療方法についてご紹介します。感染症内科、性病科、泌尿器科に関連する真性包茎の治療なら病院・クリニック検索のホスピタにお任せ下さい。真性包茎の診察ができるおすすめの病院をご紹介できるのは「いまから」機能搭載のホスピタ【H...
これをご覧なさい+43
-1
-
59. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:09
自分で観だしたくせにクイズ番組を「こんなの分かるかw」と鼻で笑う+119
-0
-
60. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:10
話をまとめる能力無くて、自分で何言ってるか分からなくなる+378
-3
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:10
>>29
微分積分も一体何のために習ったんだろうと思う。
社会に出てそれが必要だったことなんて一度もないよねー。小学校で習う算数だけちゃんとできてれば生きて行ける!+248
-16
-
62. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:19
物事を一回で理解出来ない 病院の検査や健康診断の検査とか 初めてやる時理解出来なくて相手の先生があーだから とか苦笑いでイライラされた 自分の頭の悪さにさらに 診断の結果が悪くなる気がする+143
-1
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:29
>>6
割引計算アプリを即起動!+181
-2
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:30
割り勘計算の時 相手に任せる+20
-2
-
65. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:37
まさにこれ+382
-2
-
66. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:48
>>53
多分今年32なんだけど早生まれなのも相まってまじで分からないw
ネットに早見表みたいなやつあるから毎年それで確認してるw+137
-4
-
67. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:51
日本地図も世界地図もあやふや
形と名前がなかなか一致しない
日本みて北海道を確認しないとここら辺寒いのかーがわからん+80
-3
-
68. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:52
>>8
それ左右盲。+175
-1
-
69. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:56
携帯で東京駅調べてくれと父に頼まれ、東京駅の何を知りたいのか聞くと答えられず、交通ルート?いつ東京駅ができたのか知りたいの?駅中のお店?など聞くも東京駅!しか言わない
母にはアンタ性格ねじ曲がってる!とキレられた
どうすれば解ってもらえたんだろう+163
-2
-
70. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:58
九九を覚えるのに5年かかった。
中、高学年に上がるにつれて体で覚えていく感じ。+18
-3
-
71. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:00
仕事が出来ないツラさ
相手が何を言ったか音としては聞けても言葉として聴き取れない。
聞き返して答えてくれてもまた聴き取れない。
何度も聞き返すと相手の機嫌が悪くなるからわかったフリして結局分からない+320
-0
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:09
英語のリスニングが
「英語しゃべってるな」という感覚だけでしか聞き取れない。呪文状態。+208
-2
-
73. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:16
服屋のタイムセールで店内全品40%オフで2点お買上げでレジにて更に20%オフでーす!と言われると頭がフリーズする。+211
-3
-
74. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:31
まず考えるということをしない+120
-1
-
75. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:32
仕事で相手先に留守電に残すことがすごく苦手。+121
-0
-
76. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:37
たまに言葉を間違える
敬語を間違える。
+115
-1
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:39
昨日晩ご飯何食べたか覚えてない+93
-0
-
78. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:39
何かの説明をしてて、だんだん自分で何言ってるか分からなくなる。+198
-0
-
79. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:52
>>15
私はこれをお礼の(おれい)の肖像と読んでしまった+90
-3
-
80. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:56
オセロ負けてばっか+98
-0
-
81. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:58
危機感がない。
悪い意味で楽観的。+102
-2
-
82. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:01
政治・経済
全くわからない
なぜ選挙が始まるのかいつ始まるのかいつもわからない
いつのまにか始まっていて、投票に関しても適当に気になった人の名前を書いて投票する+237
-3
-
83. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:03
地図を理解できない
Google マップのクルクルまわる地図も理解できない
携帯機能も最低限以外の機能を使いこなせない
上記だけではなく、私は定期預金500万位だと思ってたら、1200万になっていて、銀行に何かの間違いだと思って電話してしまった…+128
-3
-
84. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:05
小2の算数ドリルの丸付けは付属の答えを見ながら、または電卓がないと自分が計算ミスしてそうで不安+60
-1
-
85. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:11
>>54
子供に聞かれて、分からなくて時が一瞬止まったわ。そろばんなんて今の時代に逆行してるよね。
+13
-8
-
86. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:17
この手のトピを
お、自分のことだ♪とワクワクしながら開く+211
-0
-
87. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:21
>>6
何か安いんやろで買ってしまう+412
-5
-
88. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:22
祝日を覚えられない+83
-1
-
89. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:24
半額は分かる+101
-1
-
90. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:25
テストが終わった瞬間覚えたこと全部忘れてる。+107
-0
-
91. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:35
数える数を間違える
いつも一個多いか少ない+52
-0
-
92. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:36
>>1
私も指折って数えてるよ…
くりあげとくりさげ難しいよね…+192
-4
-
93. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:02
>>85
今で言う電卓?だよね?+8
-0
-
94. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:04
面接で計算ゲームがいきなりでて死にたかった、、+84
-0
-
95. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:05
>>80
わかる。勝てない。+37
-0
-
96. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:17
何か質問されるとズバッと真髄を言わない、というか言えない
めちゃくちゃ遠回りにグダグダ喋ってしまう
それは仕事のできない頭の悪い人の特徴らしい
まさしく私+160
-2
-
97. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:19
勉強はまあまあでも、咄嗟のときの機転が利かない。
要領も悪い。普通の日常会話で気の利いたことが言えない。
ばの空気を壊す。次第に引きこもって社会と接する機会も失くして自滅。+184
-0
-
98. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:22
漢字が読めない+52
-0
-
99. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:35
部会というだけで途端に眠くなる。+15
-0
-
100. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:48
たまに九州と東北がごっちゃになる+5
-17
-
101. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:49
都道府県はとりあえず自分の住んでる県を中心に考えて
上下、右左で位置を説明する
もしくは説明してもらう+29
-1
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:54
聞かれたことが理解出来ない
例えばバイト中
客「何時までやってるの?」
私「8時に上がります!」
客「いや、あなたのシフトじゃなくて閉店の時間を聞いてんだけど…」
みたいにして赤っ恥をかく+200
-4
-
103. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:00
>>60
私コメント欄に書こうとして上手く纏められなくて断念した事数知れず+110
-1
-
104. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:13
毎月何日あるかカレンダーを見ないとわからない
12月は大晦日があるから31日、2月は28日(4年に1回29日になる)というのだけ覚えてる+33
-3
-
105. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:22
新学期に書く記入用紙を
訂正印を押さずに書き終えたことが
ここ10年ない
なんなら記入もれもあって返される
こともある
何度も見直したはずなのに…+85
-1
-
106. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:37
大事な事を言おうとしたり、ここで決め台詞みたいな時に必ず噛む+45
-1
-
107. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:50
すごく一生懸命メモしてるのに絶対なんかしら抜けてる
他の人のメモはすごく簡潔に見やすく書けてるのに
そして言っちゃ悪いがそんなにしっかり聞いてる風ではない
不思議+124
-1
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:56
歴史のテレビ好きだからよく見てるんだけど同じ話で新鮮に感動できる+92
-1
-
109. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:57
折り紙がものすごく苦手+87
-4
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:59
円安・円高のしくみを何度聞いても分からない+193
-2
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:29
トピに沿った内容が必ずあるのに今思い付かない+30
-1
-
112. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:34
話の流れで○○だと何人だ?○○はいくらになる?みたいな計算する場面があると、斜め上見て考えてる振りして何も考えてない。+107
-1
-
113. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:38
自分が誰なのかわからない+60
-1
-
114. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:38
昭和の前が大正か明治か分からない
昭和◯年生まれがいくつなのか
令和になった今分かる気がしない+80
-2
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:40
会議中とか何も考えてない。無。+108
-1
-
116. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:42
>>39
私も歯が痛いので明日歯医者行きます+27
-1
-
117. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:24
コロナのクラスター集団の感染経路とか何故そこも調べるの?とかなる。数が多すぎてよく分からない+41
-2
-
118. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:36
>>115
同じくw+17
-1
-
119. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:42
確定申告…?年末調整…?源泉徴収…?イミワカリマセン+229
-1
-
120. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:45
そろばん教室に行っても効果がなく途中で止めました
+32
-3
-
121. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:08
何かを五十音順に並べるとき毎回「あかさたな…」から考え始める+77
-1
-
122. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:19
頭が悪くて仕事が出来ないのを、人柄の良さでカバーしようとする。+190
-2
-
123. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:24
おもいでぽろぽろの1/2個のりんごを3/4で割ると2/3個になるやつが何十年経っても理解できないまま。
割ってるのになんでりんごが増えるのか…+85
-1
-
124. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:26
量とか距離とかの目測がすごく苦手。
車の運転も車幅の感覚が中々掴めなくて「そこまで左側開けなくてもいいよ」ってよく教官に言われてた。
料理する時なんかも「100グラムだからこんなもんか…」って出してみて実際測ったら全然違うことが良くある。+58
-1
-
125. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:47
囲碁の打ち方が未だに分からない。少しやらないとまた一から始める事になる。+31
-2
-
126. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:26
みんなで会話してて他の人は理解して答えてるけど意味が分からない時。バレないように深刻なフリとかはしてる+150
-1
-
127. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:39
道歩いてて外国の人に話しかけられたけど、何言ってるか分からなくて「ヤー、アーハー」って適当に相槌打ってたらサンキュー!って言われて去っていった。
+62
-2
-
128. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:47
役所関係の書類を書くのが苦手
堅苦しい日本語を読むと目眩がする+128
-1
-
129. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:50
人前で説明とかが本当に無理。訳わからないことを言ってしまうので、事前に原稿みたいなのを作っておかなければ不安になる。+106
-1
-
130. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:56
分数の計算がわからない。
子供が学校で分数習った時にプリント見て固まった。
仮分数。帯分数。真分数。
は?なにそれ?そんなん習ったか?
教科書見て必死に勉強して子供に教えようとしたけど、私よりはるかに子供の理解力の方が上だった…。
+106
-1
-
131. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:59
出汁⇨でじるって読んでしまった+39
-1
-
132. 匿名 2020/03/17(火) 23:43:00
係長が何言ってんのか分からない。でも話の全て理解できません教えてくださいとも言えないし、毎日辛い。+64
-1
-
133. 匿名 2020/03/17(火) 23:43:16
私本当にトピ画みたいな感じ…ぼーっと考え事しちゃって大事な話が聞けてないタイプ🍌
ほんとにみんなもトピ画と同じなの?自分の周りはみんなしっかりしてる人ばかりで焦る、こんな感じの人に出会ったことない。+73
-1
-
134. 匿名 2020/03/17(火) 23:43:31
>>8
横だけど、左右盲とはヨウショウキ(利き手を途中で変えられた人が左右の判断で混乱しやすい状態が大人になっても残ったままの状態。私は母親が何もしなくても元々左利きなのに内縁の父が無理やり右利きにするように強制して左右盲になってる。+25
-22
-
135. 匿名 2020/03/17(火) 23:43:37
>>32
1の位(1番右のゼロ一つ)消す×3を総額から引けばいいよ
だいたいで
1500円の3割引は150×3で450円引き(暗算合ってればね)
私も産後ずっとそんなんだからスマホでポチポチする事もある+64
-1
-
136. 匿名 2020/03/17(火) 23:43:47
時計の文字盤みて、パッと今から47分後とか、今から6時間半後とかがわかんない。
ぴったり5時とかなら計算できるけど。今が4:35とかでこれから3時間40分後と言われると固まる。+61
-2
-
137. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:09
左。右が分からなくなる。+21
-1
-
138. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:12
>>14
貧乳でも馬鹿な友達いるから、それは迷信。+72
-4
-
139. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:17
頭悪いからニュース見てても大半分かってない。
疑問が頭に浮かんだ時、スマホで検索!でなく
そのまま口から出てしまう。
本気で相手に聞いてるわけでなく、もう1人ごとみたいなものなんだけど
相手の「え、、、?こんなことも分からないの?」って驚愕した顔見て恥ずかしくなる。+30
-1
-
140. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:29
塾に通わされたけど一切成績が伸びなかった。一緒に通った子はぐんぐん成績伸びた。私は本物のアホなんだと思って容量よく生きる才能はあるからそっちを選んだ+63
-2
-
141. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:38
>>104
握り拳の骨の出っ張りで分かるよ。
骨が出てる月は31日、凹んでる月は30日(28日)+66
-8
-
142. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:40
>>119
その類ってどこで教えてもらうの?学校(一応、専門学校卒)で習った記憶ないよ。+46
-3
-
143. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:48
電話で所属や名前を言われても絶対一回じゃ聞き取れない。+76
-2
-
144. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:51
>>129
原稿を作るにしても、私は興味のないものだと作成にとても時間がかかります(^_^;)+16
-1
-
145. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:58
>>126
めっちゃわかる!!
ヤフーニュースのコメントの欄も みんなよく理解してんなぁ〜と感心する+70
-1
-
146. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:04
紙の大きさA4とかB5とかわからない+62
-3
-
147. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:32
成績はよかったつもりだけど結構当てはまる、、、+17
-1
-
148. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:36
>>66
私も明後日で32になるけど、
平成元年で1歳、平成2年で2歳…だから平成32年で32歳だよ
令和になったから計算が少し難しくなるかもだけもカレンダーに昭和、平成、令和の年数がそれぞれ書いてあると思うからそこに答えが乗ってるよ+5
-4
-
149. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:05
上司に口頭説明されたことを一度で理解できない。一発で理解できる人は前世東大出てる+31
-1
-
150. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:05
十二支は
ね、うし、とら、うー、までしか言えない+60
-1
-
151. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:48
>>27
足の指を足しても足りないの?
☝
足という字を3回も書いた私.... (゜゜)
チョキはやっぱり出せないの? (^^)☟+12
-0
-
152. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:52
祝日を覚えられない。
都道府県を覚えられない。
地図が読めない。+44
-0
-
153. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:58
>>144
ですよね。
そもそも内容が理解出来ていないことが多々ある。
+14
-0
-
154. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:08
>>42
その正負の意味すら分からない+55
-0
-
155. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:16
>>14
母方の遺伝で中学から既に巨乳で、高校ではホルスタインって言われてたけど。
子ども達を母乳で育てたらシューーーン(縮)しおしお(萎)って胸が小さくなった場合はどっちになるんだ?+12
-9
-
156. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:22
>>1
アラフォーだけど小学生からのくせで引き算はこっそり指折り計算してる+165
-2
-
157. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:24
>>29
知らないからうちの高校ではしなかったはず+77
-0
-
158. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:46
>>5
電卓ってたまにおかしくならない?
変な答え出てくる。
それ一緒に働いてる人に言ったら「電卓は嘘つかないから!おかしくのはあんただよw」 って突っ込まれた+82
-1
-
159. 匿名 2020/03/17(火) 23:47:54
日本語が苦手。日本人なのに。
漢字も間違えるし書類も1回読んだだけじゃ上手く理解出来ない。
本当ハトみたいな頭+51
-1
-
160. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:06
馬鹿過ぎて死にたい+65
-0
-
161. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:13
算数が掛け算で止まってる。中学は義務教育だから数学出来なくても気にせず。高校の時数学のテストで2桁の点取ったことないし、バカ過ぎて追試も受けてない気が?田舎の高校だったから、先生を拝み倒し補習で留年は免れた記憶があります。数学ってテストありきな気もするけど補習でもいけるんですかね?+37
-0
-
162. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:19
自分だけじゃなかったんだとここの書き込みに勇気をもらう+93
-1
-
163. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:25
本読もうと思っても漢字が読めなくて終わる+18
-0
-
164. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:29
>>33
上がるとか下がるとか、両方買えばいいのにっていっつも思ってる+46
-1
-
165. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:37
>>150
私も。
ねー、うしー、とらー、うー、いー、とりー、ひつじー、みー、さるー、ぬー、たつ、
あと1つわからない+8
-12
-
166. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:55
このトピ見て同じ境遇の人がいると安心したのは、私だけでしょうか?+76
-0
-
167. 匿名 2020/03/17(火) 23:49:02
>>11
怒ってたはずなのに、何にイライラしてたのかわからなくなる+76
-3
-
168. 匿名 2020/03/17(火) 23:49:04
>>134
私は利き手矯正してないけど左右盲
車の運転が怖くて一生ペーパーの予定
+30
-0
-
169. 匿名 2020/03/17(火) 23:49:17
>>6
それ、友達から教わって最近少し分かるようになった!!
0をなくして、1桁にして計算するとわかりやすかった。
例 600円の3割引
3割引は、10割-3割で元値の70%ということ→7
600円→6
6×7=42
0を戻して、420円!!+291
-13
-
170. 匿名 2020/03/17(火) 23:49:51
>>6
貼ってあれば安いんだろうと思って買う+89
-1
-
171. 匿名 2020/03/17(火) 23:49:54
>>165
順番バラバラで余計わかんない!笑+49
-0
-
172. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:03
コンビニで働いてた時に合計700円なのに1200円出されて、意味分からん出し方するなーって内心思っててレジ打ったらお釣りが500円って出たからビックリした。
+117
-2
-
173. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:04
説明したり、面白おかしく語るのが苦手
要点と結果しか言えない
大阪の人みたいにオチのある話なんて絶対できない
文章ならスラスラ書けるんだけどな+29
-0
-
174. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:06
>>53
生まれて地球が回っただだの数だから気にしてない+6
-0
-
175. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:20
簡潔に質問されると相手の意図を汲み取れないからだいたい「そうじゃなくて」って丁寧に説明してもらわないといけなくなる+24
-2
-
176. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:28
ガルちゃんでたまに馬鹿にするような煽りコメのアンカ貰っても「まぁ確かに私頭悪いしな…」って思うのであんまイラつかない+36
-1
-
177. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:35
すべて母親に原因がある。+7
-13
-
178. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:52
日本海を湖と呼ぶ
府が付く都道府県はいくつあるか質問され
ドヤ顔で岐阜と言った+34
-0
-
179. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:58
スポーツのルール、思った以上に難解でいつまでたっても覚えられない+54
-0
-
180. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:04
>>30
中学になったら、母ちゃんに聞きません。
安心してね。+122
-0
-
181. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:18
職場の歓迎会で挨拶などにストレスを感じる。
友達の結婚式で一言コメントを求められるのも辛い。
とにかく人前で喋るのがすごくストレスになる。+121
-1
-
182. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:41
今子供が4年生で、算数の勉強見てあげるのも本当にもうギリギリな感じ。5年になったら私の頭がパンクして絶対に教えられないとおもう。そろそろ子供にお母さんがバカだって事がバレてしまう!!+22
-1
-
183. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:05
記入しないといけない書類の日付に西暦って指定されてると何て書けばいいか分からなくて焦る。
特に窓口や受付で、目の前の人が書いてる手元をじーっと見てる時。+30
-1
-
184. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:08
>>114
明治大正昭和平成令和だよ
昭和は64年1月8日とかで平成が31年で令和2年だよ+16
-0
-
185. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:10
>>166
興味がわかないと
頭がよくフリーズしてしまいます・・・
寝起きの状態と同じような感覚です+41
-0
-
186. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:11
作文が苦手だった
特にテーマの無いのは「テーマ?お題?んー…何について書いたらいいの?テーマお題テーマ何?んー」で時間が過ぎていく。やっと書き出しても半分くらいで終わってた。何ページも書ける友達が理解できなかった+47
-0
-
187. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:37
本が読めない。
読んでも意味が分からない、
読んだ傍から忘れる。
+27
-0
-
188. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:39
>>1
そろばんやってたのに暗算出来ない…+116
-1
-
189. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:55
>>136
わかる。何時なのかを計算式みたいなもので求めるんじゃなくて、指で文字盤なぞるように動かしてイメージで考えたりするw+20
-0
-
190. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:11
>>165
ぬーは犬?
お馬さんがいないぞ+19
-0
-
191. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:42
分からない事を上手く説明できない+28
-0
-
192. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:43
教科書開いたら睡魔が襲ってくる+17
-0
-
193. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:00
>>175
たぶんこの場合、相手の言葉も足りないんだろうけど、自分に自信がなさすぎて、私が馬鹿だからって思っちゃうよね。+14
-1
-
194. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:14
>>161
読んでて自分のことかと思うくらい一緒でびっくりです!!
+27
-0
-
195. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:27
>>6
何割引き、何パーセント引きとかじゃなくて、本来の最終的な値段を貼って欲しいよね。計算できないし面倒くさいよ。+152
-3
-
196. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:29
政治の仕組みを覚えられない
とりあえず選挙だけは行ってる+26
-0
-
197. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:45
>>6
あるあるすぎてもうw+33
-1
-
198. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:02
>>104
西向く侍だよ
2.4.6.9.11
11は漢字を縦書きにしたら士になるでしょ? 武士=侍ね
流石に2月は通常28日までって分かるよね?
29日まであるのは4年に一度だけね+42
-0
-
199. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:03
自分は将来、特殊詐欺で騙されそう。+7
-0
-
200. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:11
数字が壊滅的にだめ。病気かなと思うくらい、頭が真っ白になる。それでも仕事で概算とか見積もり出すときとか数字扱う時が苦痛。お客さんにバカがバレないようになんとか即答しないで大丈夫なようにうまくごまかすけど、私なんで営業やれてるのか不思議(笑)+51
-0
-
201. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:11
>>165
ね、うし、とら、う
たつ、み、うま、ひつじ
さる、とり、いぬ、い+22
-2
-
202. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:15
>>30
子供も一緒に勉強しているうちに、親の学力に気付くと思う!先生か友達に聞くはず!+80
-0
-
203. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:19
>>186
分かる!
どうにかして文字数埋める為に同じ言葉繰り返したりしてたw+6
-0
-
204. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:36
意味が分からないからネットで調べても理解出来ない+32
-0
-
205. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:58
画像の貼り方わかんない+15
-0
-
206. 匿名 2020/03/17(火) 23:56:04
>>30
うちはまだ幼稚園児なんだけど
こどもちゃれんじのまちがいさがしのまちがいが見つけられない+81
-0
-
207. 匿名 2020/03/17(火) 23:56:19
>>21
これもう不倫相手の方が好きって言ってるのと一緒www+357
-11
-
208. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:16
>>16
今日はリスト持ってきた
メモを見てあとで野菜のコーナーに行ってキャベツ買おう
って思うとメモあるのに忘れるんだよー
後でって思っちゃだめ+52
-0
-
209. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:20
>>108
エジプトのミイラとかピラミッドとか、すっごい興味あるのにクフ王とかなんちゃら何世とか何回観ても、名前も時系列も覚えられない+29
-0
-
210. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:22
IQが低いと思う
問題を解く前に、その問題を理解する時間が必要+68
-0
-
211. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:30
コロナが感染した場所が日本地図ででるが、イマイチ何県か把握できない+28
-0
-
212. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:36
だうへいきんかぶかってなんぞや+56
-0
-
213. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:36
車で買い物に来たけど、どこに駐車したっけ?+46
-0
-
214. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:40
100から7をマイナスしていく。
アルツハイマー検査にあるらしいけど既にピンチ!+64
-0
-
215. 匿名 2020/03/17(火) 23:58:01
>>169
教えてくれてありがとう!分かりやすい+169
-0
-
216. 匿名 2020/03/17(火) 23:58:13
>>29
放物線が何か分からない+91
-2
-
217. 匿名 2020/03/17(火) 23:58:19
ユニクロの商品が、年々読みにくくなってくる
『マーセライズコットンシャーリングボリュームスリーブT』
なんで日本語で書いてくれないかな!
→光沢のある綿で作った、細かく縫い縮めたヒダのついた分量のある袖のTシャツ+58
-0
-
218. 匿名 2020/03/17(火) 23:58:27
自分の視力がいくらかさえ言えない
覚えられない+12
-0
-
219. 匿名 2020/03/17(火) 23:58:59
ガラケー歴長くて周りがスマホばっかりのとき、みんなが画面を下にして机に置いていたので少し自信ありで「やっぱり裏返しにしとくと電池減るの遅くなる?」と聞いて爆笑されたとき。
+16
-0
-
220. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:22
>>21
後ろの全共闘東大で草+128
-3
-
221. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:23
>>212
わかる
ダウって何。どこ。+35
-0
-
222. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:31
この分野だけやたら能力を発揮するってない?
私の場合絵とピアノ+10
-0
-
223. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:39
かなりの方向音痴です
アプリで地図を見てもどう見て良いかも分からないし自分がどこに居るのか分からない。だからむやみに県外に行ってもうろうろしてる
+27
-2
-
224. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:40
>>141
横だけどこれの意味がわからん私は本物のアホだわ+35
-2
-
225. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:53
漢字が読めない書けない+6
-0
-
226. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:56
学生の頃テーマに沿って議論する時間があったけど、私の番が来たら小泉進次郎の様な全く中身のない話で間を持たせた。
+34
-0
-
227. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:59
>>189
私もそうです(笑)見えないところか、頭の中でくるくるって指で一周させて、1時間後、2時間後、、、とかってやってます(笑)で、最終的に何分ってとこの端数は曖昧になって、あぁ大体○時○分くらいね、で自分を納得させる。+15
-0
-
228. 匿名 2020/03/18(水) 00:00:04
>>169
すごい!わかりやすい!
でもバカだから、明日スーパー行ったら『あれ?がるちゃんのやつ何だったけな?』って絶対なる+303
-0
-
229. 匿名 2020/03/18(水) 00:00:07
>>53
来年は◯◯歳かーと次の歳の心配ばかりしてたら、今何歳か本当にかわからなくなった。
テレビに出てるおばあちゃんとかパッと言えてすごいなと思う。
2020年➖1979年の引き算をして、自分の誕生日が来てるか来てないかを考えるのも辛い。+31
-1
-
230. 匿名 2020/03/18(水) 00:00:53
>>204
ウィキペディアなんて難し過ぎて読んだそばから忘れる
理解力と記憶力がなくて頭も悪い+17
-0
-
231. 匿名 2020/03/18(水) 00:01:51
頭が悪いと言うか、学習障害かなんなじゃないかと思ってしまう。人前で説明がきちんと出来ている人を見たら、私にはこんな言葉や言うことは思い付かないな、、とかばかり考えてしまう。+73
-0
-
232. 匿名 2020/03/18(水) 00:01:58
>>215
私もなるほど!って納得したんだけど
ついさっきトイレから戻ってきたら
すぐに内容忘れてしまった(-_-;)+11
-0
-
233. 匿名 2020/03/18(水) 00:02:54
馬鹿すぎて病気かな?ってたまに思う
周りに自分くらい物事わかってない人いない+66
-0
-
234. 匿名 2020/03/18(水) 00:02:56
東西南北どっちがどっちか分からなくなり迷う+20
-0
-
235. 匿名 2020/03/18(水) 00:03:05
メンズライクなデニムって聞いて男好きの為のデニムだと思ってた(笑)+23
-1
-
236. 匿名 2020/03/18(水) 00:03:07
料理の箱裏の説明読むのがしんどい
携帯の機種変とか店員から説明される時間が辛い
洋画が理解できない(顔の見分けがつかない、争っている理由がわからない)
+25
-0
-
237. 匿名 2020/03/18(水) 00:03:44
質問されてる内容が理解できなくて何度も聞き直してしまう。+6
-0
-
238. 匿名 2020/03/18(水) 00:03:46
>>5
電卓での計算の仕方もわからない+57
-1
-
239. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:01
>>172
これわかる。
お札と小銭でバラバラ出されて、自動精算機に入れたあと、ピッと押して500円玉が出てくると、あ!お釣りぴったりにする為に出したんだ!!!って感心する+44
-2
-
240. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:02
ドラマも漫画も映画も大好きなんだけど
しばらくすると話忘れちゃうから何度観ても読んでも楽しめる♪
記憶力がないのもたまにはお得だね!+22
-1
-
241. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:13
他人の言葉を瞬時に理解できないので、後になって「あ、もしかして嫌味言われてたかも?」と気づくことがある。+72
-1
-
242. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:15
塾に行っても赤点だった+14
-1
-
243. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:20
>>19
桃鉄で覚えた+28
-0
-
244. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:28
>>181
わかります
言葉がびっくりするくらい
全然浮かんでこない+31
-1
-
245. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:36
理工学
電気経路とか宇宙の光のしくみとか理解できない+19
-1
-
246. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:45
>>34
ちょっとわかんない‼️
まずこのワード初めて聞いた!+68
-2
-
247. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:49
距離とスピードと時間の計算ができない+19
-0
-
248. 匿名 2020/03/18(水) 00:04:55
>>219
え?違うの?家電芸人のかじがやが言ってなかった?
+3
-1
-
249. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:02
人の顔も名前も覚えられない+25
-0
-
250. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:07
>>73
60%以上のオフになると思いつつ、それならきっとみんなガツガツ買うから何かのカラクリがあるはずと思ってる+30
-5
-
251. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:36
>>157
絶対してるとは思うけど絶対してないはず!+31
-0
-
252. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:40
>>178
逆に頭いいじゃん+21
-0
-
253. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:44
>>74
禅の域だね、聡明じゃん+10
-0
-
254. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:44
分数がわからん+18
-0
-
255. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:48
教習所を途中でやめた。筆記試験は確か2回目で合格したけど、何回か運転してみてこれは危ないと思った。気付いたら右側(反対車線)走ってて注意されたりとか本当にあった。+19
-0
-
256. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:48
>>5
電卓でも時間がかかる。もしくは間違う。+41
-0
-
257. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:57
私はわかりやすく説明してるつもりだけど相手に伝わらない+13
-0
-
258. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:03
>>231
人に説明したり教えたり出来る人って頭の中で整理出来てるんだろうね 私なんでも感覚でやってるから説明しようとすると順序おかしくなって聞いてる人が余計に「????」ってなるから申し訳ない+44
-1
-
259. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:08
9+7がパット出てこない。
右折、左折がわからない。
8日、9日、20日の言い方がわからない。
%オフと割引の計算ができない。
2分の1と4分の1がどっちが多いかわからない。
めんつゆの2倍濃縮と3倍濃縮が意味わからない。
時間の計算ができない。
+11
-2
-
260. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:16
普通自動車運転免許がすぐにとれなかった٩( 'ω' )و+12
-0
-
261. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:30
近眼遠眼が永遠に覚えられない+16
-1
-
262. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:54
本を読んでカタカナ名前が覚えられない
誰が誰やら分からなくて読むの諦める+16
-1
-
263. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:56
割り引きシール=とりあえず安くなった 認識+45
-0
-
264. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:07
文章力も語彙も乏しいのでSNSやガルちゃんではほぼ見る専門。
たまにコメしようとしても簡潔な文章が思いつかず諦める。
+28
-0
-
265. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:08
円安円高で景気がどうなるんだか+13
-0
-
266. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:11
話をしている間に何を言おうとしていたか忘れてしまう+25
-0
-
267. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:36
書類で甲と乙って書いてる文章を読み進めてたら、途中で甲は誰で乙って誰だっけ?ってなってくる。+52
-0
-
268. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:58
数学の√とサイン、コサインタンジェントが理解出来ない+33
-1
-
269. 匿名 2020/03/18(水) 00:08:07
東野圭吾さんの小説にはまり出したところなのですが、
続きから読むと『え?高野って誰だっけ?友人だっけ?、、、高野どこに出てたかなぁ、、、あぁ!いた!刑事か!』って、
ずっとそんな感じだから話が全然話が進まない+54
-0
-
270. 匿名 2020/03/18(水) 00:08:42
20%オフとポイント2倍
どちらがお得かわからなくてネット検索する
でまた忘れて検索する+13
-0
-
271. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:02
>>10
まず割合の意味がわからない+57
-3
-
272. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:02
>>268
私、サイン!コサイン!Vサイン!
って覚えちゃってるから、正しいの知らない+17
-1
-
273. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:13
英語が読めません。
いつも主人に「なんで読むの?」って聞きまくってるけど、覚えられないし読めるようになる気配なし。
英語得意な人が羨ましい。+22
-1
-
274. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:19
レジ業務で両替が分からない。レジで5000円札減ったら、何をレジから抜いて5000円札何枚くらい持ってくればよいかとか。年下にバカにされた。+16
-0
-
275. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:29
100点だと思ってた簡単なテストが70点だった時、そもそも問題を理解する力が無い自分の馬鹿さ加減に驚く+11
-0
-
276. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:35
>>161
数学も物理も化学も全部補習でなんとかしてもらったよー!!
高2からは文系選んだので、数学も物理も化学も学んだ記憶が無い。もしかしたらあったのかもだけど。笑
あと歴史もどうやって切り抜けたのか思い出せない。+21
-0
-
277. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:35
>>30
私の母がヤバイくらい頭が悪いので、小学3年ぐらいで察して父に聞いてた。
そんな私も頭悪い。しょうがない。+104
-1
-
278. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:46
>>255
私も教習所途中でやめた。
咄嗟に右と左から分からなくてパニクるし、教官と話してたら教習所内の植え込みにぶつかってしまった。+17
-0
-
279. 匿名 2020/03/18(水) 00:10:04
感想文を本の感想ではなく、ひたすら自分の事を書いてた。+9
-0
-
280. 匿名 2020/03/18(水) 00:10:33
麺類茹でるとき茹で始めた時間忘れる。
だから後半は一分ごとに一本食べてる。+27
-0
-
281. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:12
>>167
私それラッキーって捉えてる。
ずっとイライラしてたのに1秒後に忘れて、
あれ?なんでイライラしてた?
けど忘れてる!ラッキー!って。
+22
-0
-
282. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:16
>>254
分かる!
分数の前にくっついてる数字も意味分からん
パートでもたまに試験問題あるとこで分数よく出るけど未だに計算苦手。+7
-0
-
283. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:22
>>169
なんで、逆にそんなややこしくしちゃうのか疑問
あなたの例えで言えば
600円の3割引(30%引き)
600円の1割が60なんだから
60×3で180なんだから、600−180で420でしょ
これが理解出来ないなら、
8000円の4割引でも
8×4で32、
もとの8000円の単位に32を置き換えて3200
8000−3200で4800円
+47
-98
-
284. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:32
例えば20%offと2割引
違いを教えて!+7
-0
-
285. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:34
>>228いや、私も本当にそれだわ‥+48
-0
-
286. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:35
国語のテストで字数の範囲内で答えの文章を書く問題は
とりあえず数えて枠がぴったり埋まる文章を探して書く。+6
-0
-
287. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:44
>>214
マイナス10してからプラス3すれば簡単だよ+8
-0
-
288. 匿名 2020/03/18(水) 00:12:17
>>248
ほんと!芸人さんのは知らないけど、私の推測が当たってたのかな!?
その時全員から違うって言われたから少しショックだったんだ+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/18(水) 00:12:19
嫌いなこと、苦手なことはビックリするぐらいすぐ忘れる+21
-1
-
290. 匿名 2020/03/18(水) 00:12:46
>>204
私も、『くるぶし』の言い方を忘れちゃって、ネットで調べようとしたけど、
『足』『丸いとこ』とか、『骨』『足の固いところ』とか、まずキーワードも出てこない
最終的にGoogleが足の骨の仕組みみたいな画像出してくれたけど、くるぶしには辿り着けなくて、帰宅した母親に指差して教えてもらった+27
-0
-
291. 匿名 2020/03/18(水) 00:12:50
普通の人は何ができて当たり前なんだろう
自分が頭悪いのか、普通なのかがわからない+21
-0
-
292. 匿名 2020/03/18(水) 00:12:56
>>221
ボディソープだよ+11
-3
-
293. 匿名 2020/03/18(水) 00:13:07
>>273
なんでナイフっていう単語にkが入るんだろう思う+29
-0
-
294. 匿名 2020/03/18(水) 00:13:39
今、四桁÷二桁の割り算の筆算をやってみたんだけど、出来なかった…
足し算引き算掛け算は何とか大丈夫だった+4
-0
-
295. 匿名 2020/03/18(水) 00:13:52
>>208
リスト見ながら買い物して買うべき物が残り一つになったからもう見なくても大丈夫とメモをしまいその売り場まで行く間に違う物を見たりしてる内に買うべき最後の物を買い忘れる。+31
-0
-
296. 匿名 2020/03/18(水) 00:13:57
>>259
私も9+7苦手
あと8+6も苦手+18
-1
-
297. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:02
非言語SPIが一門もわかんなかったんだけど
馬鹿かな?言語は全部できた+5
-0
-
298. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:03
定規の見方が小4ぐらいまで分からなかった。先生が黒板用の大きい定規で「ここからここまでが1センチです。」と教えたから、自分のじゃ全然足らんのやな、とか思ってた。+25
-0
-
299. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:17
読書が苦手。
途中から他の事考えちゃってるから、何回も読み返ししてる😅+19
-0
-
300. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:33
>>273
馬鹿だけど英検2級持ってるよ+7
-1
-
301. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:37
>>283
284ですが
わかったよ!ありがとう!+9
-0
-
302. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:48
家具の組み立てがまじでできない
途中で茫然事実になり泣きながら笑い出す+27
-1
-
303. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:49
サインコサインタンジェントの響きだけ覚えてる。+31
-0
-
304. 匿名 2020/03/18(水) 00:14:51
>>5
電卓って間違えるよ。3回計算して3回とも違う答えが出るとか当たり前にあるよ。
+19
-14
-
305. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:10
>>267
わかる。あなたと私とかもっとわかりやすくしてほしい。読みながらイライラする頭悪い自分が悪いんだけど。+9
-0
-
306. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:18
サインコサインタンジェント
聞いたことはあるが何が何だかわからない+32
-0
-
307. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:19
ABC‥‥は、歌いながらでないと言えない。
(きらきら星のメロディで)+34
-0
-
308. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:21
>>213
私もそれやるから、車買い替えで黒白以外の色を選んだよ、楽になった。
けどショッピングモールの立体駐車場はどのエレベーターやエスカレーターから降りてきたか分からなくなる+5
-0
-
309. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:31
2つのことが同時にできない
ガルちゃん読みながら、ラジオ聴けない+25
-0
-
310. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:37
>>283
横だけど、見てたら一気に睡魔が…+101
-1
-
311. 匿名 2020/03/18(水) 00:15:55
九九の七の段が怪しい+17
-0
-
312. 匿名 2020/03/18(水) 00:16:00
カロリー計算
100グラム辺り×内容量に小数点??+5
-0
-
313. 匿名 2020/03/18(水) 00:16:04
9+〇は、〇の数から1個引いて10足したヤツって覚えたらいいんじゃないの?+9
-1
-
314. 匿名 2020/03/18(水) 00:16:38
スマホ買うとき窓口で色々説明されるけどほとんど分かってない+55
-0
-
315. 匿名 2020/03/18(水) 00:16:44
>>307
OPぐらいからメロディが乱雑になる+9
-0
-
316. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:07
九九は、5の段まで。
6段以降は、4の段までを逆さまにする+9
-0
-
317. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:13
年に数回ガス電気止まる
払い忘れ ポストパンパン+3
-1
-
318. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:21
馬鹿だけどサインコサインタンジェントは、得意
二次関数はわけがわからん+4
-1
-
319. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:34
>>259
5+7だったら、7は5と2でしょ
だから5×2+2にすると答え早く出るよ
他も一緒で
8+6だったら
6が2つあるから6×2+2とか
8+4だったら、4が3つになるから12とかね
+3
-10
-
320. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:36
>>287
成程!と思ったが指使わないと無理+11
-0
-
321. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:48
食パンの、5枚切り1枚と、6枚切り2枚と、8枚切り3枚なら、どれが1番多いのか考えてもわからない
今度全種類買ってこようと思ってる+10
-0
-
322. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:03
1ccが何グラムとかmlとかわからない+14
-0
-
323. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:04
>>250
60パーオフではなくて、40パーオフされて安くなった額からの20パーオフなので20パーオフはたいした値引き額ではない
…んだけど頭悪くてうまく説明できない+21
-0
-
324. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:20
>>292
そうか、ありがとう!+3
-2
-
325. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:25
>>250
たしか、40%引きをそれぞれして合算した金額から20%引くから60%はいかないはず+10
-0
-
326. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:28
何回聞いても、円高ドル安がわからない+25
-0
-
327. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:30
>>313
私もこの計算式でしてる
+5
-0
-
328. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:47
袋のサイズやお弁当箱を何故、リットルで表すのかわからない。+12
-0
-
329. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:03
被保険者と保険者どっちがどっちかごちゃごちゃになる+26
-0
-
330. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:04
駐車場どこにとめたか忘れてる+21
-0
-
331. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:07
>>219
ただ、画面に傷つかないようにするためかな+2
-0
-
332. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:35
>>25
メモとらないの?+13
-12
-
333. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:43
物事を一つ、二つとこなすが、三つめを忘れている。
いろいろと覚えられるキャパも二つまで+14
-0
-
334. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:44
車を運転する際の「右折のタイミング」が未だにわからん。教習所のときは教官がゴーサイン出してくれてたから免許取れたけど。
免許取って23年、2回しか運転してない。しかも一度も右折しない経路で行って帰ってきた(駅前まで)。
なんでみんなあんなにあっさり右折できるの!?みんな凄いよ!!+26
-0
-
335. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:44
>>115
変な発言をして場を乱したくないので黙ってる
他の頭良い人が導き出した意見にただ従うのみ…
自己主張が必要な海外では絶対に生きていけないって分かってるから一生日本から出ない!+16
-0
-
336. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:06
>>283
何度読んでもマジで全然理解できない!!本当にバカだわ私!!+83
-0
-
337. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:11
>>312
そもそもそのカロリーってどこから来たん?+6
-0
-
338. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:21
パーセントとか割引とかわかんないけど、
「要するにお得なんだね!」ってことにしてる+38
-0
-
339. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:27
>>288
アメトークのiPhone使いこなせない芸人みたいな回で言ってたはず。
皆が笑ったのは、バッテリーって言わずに電池って言ったからかなー。
下向きに置いたのはプライバシー守りたいだけだから、違うよーってことかも。
自信もって(笑)
+10
-0
-
340. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:36
仮免許の学科3回落ちた
期限切れで教習所のお金どぶに捨てた。
自転車乗っていて、前に車が止まっていても動いてるように見えるから何度も激突する。
電車のホームにいて電車に乗ったつもりでいたら、まだホームにいて電車に置いていかれた。
車にひかれたけど、大丈夫ですと言って帰ってきてしまう。後日痛くて病院行ったら骨折していたが、今更車にひかれたとは言えず転んだと言うしかない。
人の名前と顔が覚えられない。昔の彼氏の名前すら忘れてしまった。
同窓会で何歳になったの?と真面目に聞いてしまう。+7
-7
-
341. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:05
時速何キロとか、実際どれくらいの速さなのかさっぱりわからない。+7
-0
-
342. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:07
>>283
イヤァァ!!!数字がいっぱい!
引き算、掛け算…眉間にシワ寄るw+71
-0
-
343. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:21
>>3
なんでこの画像を貼ったのか、あなた自身にもわからないんでしょう?+72
-1
-
344. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:44
住宅ローン金利がわからない
保険もわからない
家計管理ができない
…恥ずかしい
+30
-0
-
345. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:45
>>32
よく分からなくても50%オフまで待てる品なら買わない、待てないなら買う+9
-1
-
346. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:49
みんなバカ過ぎてお腹痛いw
しかも殆どが自分もそうだwww+43
-0
-
347. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:05
地図が読めないので、面接に行けない
どこのビル?????ってなる+20
-0
-
348. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:37
子供の月謝袋に入れる小銭がなくて、コンビニで1000円札崩そうと思って、牛乳買って、クレジットカードで支払って帰宅した+69
-0
-
349. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:45
>>11
>>167
それは、幸せな脳だと思う!!+79
-0
-
350. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:00
毎秒何メートルとか時速の計算が本当苦手。
あと文章問題とか。+15
-0
-
351. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:05
>>326
大人になったら分かるのかと思ってたけど分からないまま死んでしまいそうです。+25
-0
-
352. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:06
イヤホンのRとLが分からなくなる
右と左にしてほしかった+32
-1
-
353. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:32
>>131
キムタク?+7
-0
-
354. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:37
地図が読めない
Googleさんにも連れて行ってもらえない…+16
-0
-
355. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:44
まずメモの取り方がわからない。しかし覚えられないってことだけはわかっているので、とりあえず言われたこと全部メモに取ろうとする。後で読み返すとなんて書いてあるかわからない。+19
-0
-
356. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:52
>>326
なんか、逆なんだよね
しらんけど+13
-0
-
357. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:01
>>220
東出全共闘+12
-1
-
358. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:06
やたら小難しい文章に遭遇すると、理解できなさすぎて怒りを覚える(書いた人物に対して)+19
-0
-
359. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:16
なんでさほど偉くもない上司に愛想よくしないといけないのかわからない。それでヘラヘラした態度とっちゃうから嫌われる。+1
-0
-
360. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:26
>>143
それ、耳に問題あるのかも…電話の音声聴き取りにくい障害とかもあるよ(´・ω・`)+6
-1
-
361. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:27
>>302
茫然自失な。+15
-0
-
362. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:41
数学を毛嫌いしてしまう自分が情けなくて
最近流行りの「文系の私に数学を教えて下さい」という本を買ったけど
数字とアルファベットが並んでいるだけで目で追っていっても脳が理解を拒んでしまう……+27
-1
-
363. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:45
>>36
幽☆遊☆白書で玄武、朱雀、白虎、青龍は知ってるのに、それらがどこに該当するのか分からない+21
-0
-
364. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:49
>>352
私もわかんなかったけど、最近英語やり始めたよ
バカには優しい科目だと思う+9
-0
-
365. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:12
分数が全く分からない❗️+15
-0
-
366. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:16
>>356
>>351
大人になってもわかりませんね
そう、反対なんですよね
でも、毎日生きてるし、大丈夫ですよね+8
-0
-
367. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:17
>>168
更に横ですが発達障害でも左右盲になるって病院で言われました。因みに私はADHDの軽い左右盲です。+16
-0
-
368. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:18
ここ私より頭悪い人多くて安心するw+19
-2
-
369. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:42
>>284
バカだけど同じだよ!
それを説明しろと言われたら出来ない!そう!これができないんだよバカだから
+13
-0
-
370. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:45
人の顔が覚えられない。
その時はしっかり見て、よし、覚えた!って思うのに、
30分もするとあれ、どんなだっけ?次会っても分からないぞってなる。+27
-0
-
371. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:56
学生時代のテストでノー勉じゃなく普通に勉強して30点とかとる+25
-1
-
372. 匿名 2020/03/18(水) 00:26:56
頭が悪いから、人間関係築いたり、恋愛するのが怖い。ちょっとした場面であほと思われそうで。+19
-0
-
373. 匿名 2020/03/18(水) 00:27:08
>>283
すいません✋💦
これを理解できるにはどうしたらいいですか?+59
-2
-
374. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:01
「今日もまた人から笑われたな」って帰り道に思い出して悲しくなる。+19
-0
-
375. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:21
カタカナが出てくるともうパニック
覚えられない+9
-0
-
376. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:48
>>8
え?いつもだけど。そこを右、って言われると「右ってどっち?」と返す。+76
-4
-
377. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:50
>>143
分かる、緊張する上にきちんと全部聞き取ろうと思うとミスるんだよね。
内線なら全然聞き取れるのに。+16
-0
-
378. 匿名 2020/03/18(水) 00:29:19
>>250
★10000万円のニットが40%で6000円
★5000円のスカートが40%で3000円
合計額9000円から更に20%引きだから、7200円です
+38
-1
-
379. 匿名 2020/03/18(水) 00:29:25
証明ができない+4
-0
-
380. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:02
>>371
自分も経験あるw
勉強した自分より無勉強のヤンキーの子のが点高くて笑った😂+21
-0
-
381. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:23
説明されたことを「分かってるような顔してるけど実は分かってないので、もう一度説明してほしい」っていうのを表情で表せるようになった
若干目を見開いて、口元は少し微笑むのがポイントかな
+33
-0
-
382. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:26
6割引、7割引は半額よりお得なんだなーって思ってる
計算はできない+21
-0
-
383. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:38
>>141
画像見ただけでめんどくせぇオエーとなったけど、
真夏(7、8)と年末年始(12、1)は連続31日で、
あとは隔月でええやん+8
-1
-
384. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:45
>>348
そーいうの好きw+18
-0
-
385. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:59
小馬鹿にされてムカついたから、言い返した時に相手が反論してきても、語彙力ないから論破出来ない。+28
-0
-
386. 匿名 2020/03/18(水) 00:31:16
>>182
五年生の算数難しそう!
私なんて娘3才だけどあれなにこれなに聞いてきてわからないときあるよ。
電波塔とか見つけて何の為にあるの?とか聞いてくるから焦る。+20
-0
-
387. 匿名 2020/03/18(水) 00:31:36
人と会話してて話の内容を分かってきいていたはずなのに、後になってからアレはそういう意味じゃなかった…と食い違っていたことに気づく+17
-0
-
388. 匿名 2020/03/18(水) 00:31:37
>>368
あなたも仲間だよ💖+10
-2
-
389. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:35
>>9
あったま悪そう(笑)+119
-0
-
390. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:44
>>378
10000万円のニットが6000円に!!!
そりゃ買いだわ
+48
-0
-
391. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:56
本は何度も読まないと内容がよくわからない
何度読んでもわからない本も多いです。+11
-0
-
392. 匿名 2020/03/18(水) 00:33:12
>>283
これ見てなるほど!ってなったけど、いざ自分が計算してみろってなったら頭が真っ白なるわ。+24
-0
-
393. 匿名 2020/03/18(水) 00:33:29
計算ができなくて恥ずかしい思いするたび、自分は発達障害じゃないか?と何度も考えたことがある+25
-0
-
394. 匿名 2020/03/18(水) 00:33:33
二階に行ったら何取りに来たか忘れる+17
-0
-
395. 匿名 2020/03/18(水) 00:34:05
>>104
2月ってうるう年だと30日まであると思ってた。
+3
-6
-
396. 匿名 2020/03/18(水) 00:35:00
兄弟二人がリンゴとかミカンを幾つ買うとかケーキ分けたりと飴を友達に配るとかの問題で現実逃避してた。
子供の時「お菓子いいな~食べたい、あーねるねるね~るね食べたい、お母さんが買ってくれたな、早く家帰ってねるねるしたい…」で全然解けなかったわ。+29
-0
-
397. 匿名 2020/03/18(水) 00:35:48
とっさに言葉が出てこない+20
-0
-
398. 匿名 2020/03/18(水) 00:35:59
>>283
169です!!
教えてくれた友達は、アホな私が暗算ができないから、
九九を覚えてれば計算できるように教えてくれました!!
普通の人は283みたいに3ケタの暗算とか頭の中で出来るんだろうけれども。
ちなみに、6×7の答えも、一瞬分からなくなって計算機で計算して答えを確かめてから投稿しましたwww+55
-0
-
399. 匿名 2020/03/18(水) 00:36:09
相手が何を言っているのか理解できず愛想笑いで誤魔化す+10
-0
-
400. 匿名 2020/03/18(水) 00:36:44
アルジャーノンに花束をを見て思ったけど
頭いいからこそ理解しなくていいことをしてしまったり、知らなくていいことを知ってしまったりして辛くて悲しい思いをしてしまうことがあるから、ある程度頭弱い方が人生は幸せなんじゃないかって思う+33
-1
-
401. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:06
初めて行くカフェ、トレーやコップを戻す場所がわからず彷徨う。
レジ近くだと思ったら別の場所だとアワアワしてる。
全体が見渡せない😭+22
-0
-
402. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:08
>>283
そんな難しく計算しなくても3割引なら7割の値段になるってことだから3000円の3割引商品なら
3000×0.7
もしくは
3000×7 から桁を1つ減らす
と簡単かもしれない
+51
-4
-
403. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:34
>>119
とりあえず、母子家庭で世帯主じゃないなら
スルーでもオッケーにしておこう!
でも世帯主なら覚えといた方がいいよ+15
-1
-
404. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:43
>>283
例えば12000の4割引だとどうなりますか先生!?
12000→12
12×4=48
元のケタにしてみると48000えん!?!?!?
うぇ!?!?!?+23
-4
-
405. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:47
コンロを2ヶ所使いながら包丁使う
が出来ない+7
-0
-
406. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:52
>>373
今から日清のUFO焼そばを食べて寝ましょう。
食べ終わる頃にはもう気にならなくなっていますよ。+51
-0
-
407. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:53
折り紙が何も折れない。+10
-0
-
408. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:58
>>259
9の足し算は簡単だよ
9+7=16
9+6=15
9+5=14
10+足す方の数字が一つ減ったやつ+16
-0
-
409. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:05
話したいことがあって話すけど途中で何を言いたいかわからなくなったり、頭が真っ白になったりする。
ほんとにやばいと思う。
説明されても一回じゃ大抵分からない。
+26
-0
-
410. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:18
>>216
今手に持ってるものを下から上に投げてごらん?
手から離れて地面に着くまでの軌跡が、放物線。+29
-0
-
411. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:19
電卓のルートって一体何に使うの?と思う+19
-0
-
412. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:26
暗算できない
例えば1939-1992年の人生の人がいくつでお亡くなりになったかパッと計算できない!+14
-1
-
413. 匿名 2020/03/18(水) 00:39:34
本当に全てに悪気は無いけと嫌われる+19
-0
-
414. 匿名 2020/03/18(水) 00:39:48
>>404
あ
…さらに引くのか。
12000-4800=7200 か
うん、私もアホだから0をよけといて戻す元レスの方の方が手っ取り早くてやりやすいな+20
-0
-
415. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:30
>>412
たとえば1939を1940にしてあとで1を足すとかすると簡単だよ+5
-0
-
416. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:30
>>378
250です
>10000万円のニット
やっぱり何かしらのカラクリがあると思っていました!+8
-3
-
417. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:34
何で私、高校卒業できたんだろ?未だに謎。+19
-0
-
418. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:35
>>371
逆にまったく勉強しない塾にも行ってないで授業聞いてるだけでテストで高得点取れる子とかいて
人生って本当に不平等だなって思った+17
-0
-
419. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:36
>>404
wwwwwww+9
-0
-
420. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:00
国語が得意な人→「本文中に答えあるよ」
数学が得意な人→「公式さえ覚えれば解けるから楽だよ」
理科が得意な人→「身近なもの全てに理屈があるんだから覚えて損なことはないよ」
社会が得意な人→「こんなん覚えるだけじゃん」
英語が得意な人→「よく日常会話で使われるフレーズの音を聞きまくれば自然とニュアンスが分かるようになる。文法読み書きはそれから」
ってドヤ顔できるような人になりたかった+45
-0
-
421. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:18
>>413
理解出来すぎるわ
なんで嫌われるかもわからん+14
-0
-
422. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:24
笑点や落語などで、トンチを効かせた問答があると、ほぼ意味が分からず笑えない。政治経済や時事問題なんか特に。+14
-0
-
423. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:52
洋画にCIAとか出てきたら、専門用語も意味も理解出来ず、途中から何の話しかわからなくなる+13
-1
-
424. 匿名 2020/03/18(水) 00:42:31
>>319
足し算に掛け算混ぜたら余計わからなくなりそう
9+7なら 7から1取って9を10にして残った6足したほうが計算しやすい 私の場合だけど+14
-0
-
425. 匿名 2020/03/18(水) 00:42:47
>>169
キリの良い数字だとわかりやすいけど
598の3割引だとどうすれば良いですか?
あほなのでわかりません…+38
-1
-
426. 匿名 2020/03/18(水) 00:43:39
バスに乗ったことを忘れて何もつかまらず棒立ちしていたら、動き出した瞬間後ろから前に転がるように転んで恥ずかしかった。
レンジの中に何日も前のオカズが入ってた。
買ったのを忘れて何度も同じ商品を買ってしまう。
+5
-0
-
427. 匿名 2020/03/18(水) 00:43:56
自覚してるので、多少馬鹿にされても気にしない。
たまにマニアックで不必要な知識を披露して苦笑いされる。+10
-1
-
428. 匿名 2020/03/18(水) 00:44:38
比喩や皮肉。
ただ虐められてるだけなんだけど😓
+5
-0
-
429. 匿名 2020/03/18(水) 00:45:21
>>425
およそ600円として計算するとか?+69
-0
-
430. 匿名 2020/03/18(水) 00:45:21
>>389
でも幸せそう(笑)+72
-0
-
431. 匿名 2020/03/18(水) 00:45:41
現代文できない人はガチで頭悪いと思う
間違えようがないというか+2
-3
-
432. 匿名 2020/03/18(水) 00:45:42
怒られてもすぐ忘れるから 怒った人に笑顔で話しかけてサイコパス感が出る+7
-0
-
433. 匿名 2020/03/18(水) 00:45:45
頭悪過ぎて知的障害か、発達障害疑ったから診断貰いに病院
行ったけどそこの先生から「発達障害の症状は見られない」と
おっしゃられたし、診断下りるには小学校の時の通知表や
親に診断書?に私の事など書いてもらう必要があるみたい
けど当時の通知表なんて捨ててるだろうし。取り寄せとか出来るのかコレ・・・+20
-0
-
434. 匿名 2020/03/18(水) 00:46:02
>>415
1939を1940にして計算したら合計から1引かないといけないんじゃないかな+2
-0
-
435. 匿名 2020/03/18(水) 00:46:10
>>279
読書感想文ってすごく頭のいい人にしか書けないと思ってる。
私、小学生の頃
『ピーターパンは空が飛べていいなと思いました。なぜなら私も空を飛びたいからです。だからウエンディが羨ましいです。どうしてかと言うと、一緒に空を飛んでいたからです。あとティンカーベルも羨ましいです。その理由を言うと、羽があるから空を飛べるっていうところです』
こんな文章ばっかり書いてた。
今考えると、小泉進次郎トピの人みたいだな+37
-0
-
436. 匿名 2020/03/18(水) 00:46:51
>>404
何割引きの計算は4割なら0.4
3割なら0.3を商品の値段にかければ割引される額が出るよ
12000×0.4=4800
12000-4800=7200+8
-0
-
437. 匿名 2020/03/18(水) 00:47:40
>>435
出馬してみますか?+23
-0
-
438. 匿名 2020/03/18(水) 00:47:42
ガルちゃんでコメすると頭悪いでしょって返信が付く+9
-0
-
439. 匿名 2020/03/18(水) 00:47:42
スタバ行けない。あんな呪文みたいなの覚えられないし唱えられない、怖いから一度も行ったことない。マックとかもちょっと怖い。+20
-0
-
440. 匿名 2020/03/18(水) 00:48:11
ローマ字打てないからパソコンが使えない。
英語読めないから洋服などのブランド名が覚えられない。何処で服買ってるの?と聞かれても答えられない。+4
-0
-
441. 匿名 2020/03/18(水) 00:48:36
>>404
283です。
ごめんなさい余計に分かりにくかったですね
12000円の1割(元値の10分の1)が1200
1200×4で4800円にして下さい
12000−4800で7200円です。
元値の1割×◯割引き、もしくは◯◯%引きの数字を掛けましょう!
元値からそれを引きましょう
暗算出来ないひとは、スマホの計算機を使えば問題なし!!+4
-1
-
442. 匿名 2020/03/18(水) 00:49:14
>>160
私もバカだけど160さんに生きてて欲しい+29
-1
-
443. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:04
>>420
こんなこと書ける貴方はきっと頭いい+34
-0
-
444. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:30
人の言ったことは自分の中でおうむ返しのようにもう一度反芻してやっと理解できる
キャパを越えると言葉が音の羅列にしか聞こえなくなる+7
-0
-
445. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:33
>>425
電卓いるけど598×0.7って打ったら3割引きの値段が出るよ+25
-0
-
446. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:44
知的障害だし発達障害だから、頭悪過ぎて中学の頃成績最下位だった
成績表を、父親に見せようものなら激怒され怒鳴り散らされ本を思い切り投げられ殴られながら勉強を、教えられた
しかも案の定虐められていたから向上心も無く、かと言って
父親に分からない箇所をきいても、また怒鳴られたり何故か聞いてきた時点で罵倒される(最悪暴力受けられる)
あと、私が頑張ってテストでいい点取ろうものならクラス全員で「あいつカンニングしてる」「ガル子の癖に塾通ってる」とか言ったり
無理矢理点数聞き出して学年中に広めたりなどして
まるで「お前なんかがいい点取るな」と言われてるようで
勉強なんてしたくなかった
発達障害って本当に社会のゴミだわ+20
-0
-
447. 匿名 2020/03/18(水) 00:51:38
携帯のラインを、開きわからない漢字を変換して調べた後に、間違ってそれを送ってしまう+5
-0
-
448. 匿名 2020/03/18(水) 00:52:07
何も頭にない
話すことも何もないです。だから面接ほぼ100%落ちてます。働きたくても、もう歳だしこの通りバカだから働けません。
無能な人間だからどこも雇ってくれません+9
-0
-
449. 匿名 2020/03/18(水) 00:52:08
>>15
ちゃんと うろ覚えって書いてるから大丈夫
+50
-0
-
450. 匿名 2020/03/18(水) 00:52:43
>>425
大体600円で計算する
600円の1割=60円
3割引=払うのは7割
60円に7掛けて420円
実際は598円だから3割引は四捨五入して419円
計算よりちょい安くてラッキーって感じ+39
-0
-
451. 匿名 2020/03/18(水) 00:52:58
>>114
めいじたいしょうわ
大正と昭和の「しょう」を
繋げて覚えると順番がわかりやすい
+5
-0
-
452. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:06
>>61
微分積分←最初読めなくてしばらく考えた。もちろんなんのことかはわからない+31
-1
-
453. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:07
>>440
分かる、私もINGNIって店名をイングニって最近まで読んでた+12
-0
-
454. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:10
>>283
多分その引くっていうのが難しいから、三割引きだったら元値の七割かければ引かなくても割引かれた数字が出るからわかりやすいてことかな?私はいつもその割引率に元値かけて元値から引く計算しちゃうけど、確かに元値かけたほうが早い+37
-1
-
455. 匿名 2020/03/18(水) 00:54:13
小説読んでたら、進捗、足掻く、所謂が最初読めなかった。+3
-0
-
456. 匿名 2020/03/18(水) 00:55:56
自転車で買い物行ったのに、帰る時その自転車を忘れる。特に春先。+7
-0
-
457. 匿名 2020/03/18(水) 00:58:24
>>135
横ですが
ありがとう、これからそうやって計算します!+30
-0
-
458. 匿名 2020/03/18(水) 00:58:38
>>339
219です、アメトークのiPhone使いこなせない芸人調べたら最近なのですね、笑われたのは5年以上前でまさに
>下向きに置いたのはプライバシー守りたいだけだから、違うよー
と言われ電池が持つとか知らん、でした。
私に時代が追い付いたんだと思います笑
優しいコメントほんとにありがとうございました☺️
+10
-0
-
459. 匿名 2020/03/18(水) 00:59:15
地図読めない。
『北に○mすすんでください』
私『北どっち?』
+25
-1
-
460. 匿名 2020/03/18(水) 00:59:22
考えてもどうせわからないからすぐにあきらめる+10
-0
-
461. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:01
>>297
まず、その言葉を初めて知った。+5
-0
-
462. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:06
努力して下さい。
甘えないで!頼らないで!
何で1から10まで説明させるの?努力しなよ。
感受性磨いてよ。
出来ない分からないって言う方は簡単だけど、
トバッチリとフォローはこちらに向かうの。
こちらの大変さと苦労は報われない事にも、
気づけてないよね?
+2
-17
-
463. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:12
>>253
聡明→瞑想って書きたかったはず+2
-5
-
464. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:31
>>80
私バカだのアホだの言われまくるけど
オセロとかテトリスはクソ強いwww+14
-1
-
465. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:54
>>420
まじで国語、理科、英語はそれ言ってたし、
算数、社会のこれを言ってる人は宇宙人にしか思えなかった
ついでに料理は理科(科学)だと思ってます
英語は幼少期の英語教室ものすごく楽しかったし好きなんだけど、日本の文法教育がクソ(という、暗記できない言い訳)
そしてこんなにあるあるを書けるあなたは頭がいい+15
-0
-
466. 匿名 2020/03/18(水) 01:01:04
>>462
本人に言えばいいのをここで言うあたり、あなたも変+15
-1
-
467. 匿名 2020/03/18(水) 01:01:48
算数壊滅的だから、他の人も出してる○%引とかは最近Yahooとかの検索ページで検索してる笑
検索ワードで1500円の20%オフって打ったら計算してくれる。
ありがたい時代。+4
-0
-
468. 匿名 2020/03/18(水) 01:03:21
>>466
本人に直接言いたいけど、
言おうものならメンタル崩壊。
こちらの気遣いなんて全く考えないよね。+1
-9
-
469. 匿名 2020/03/18(水) 01:04:19
>>435
本当は興味ないけど書かなきゃ、だとそうなるよね
小泉進次郎も政治に興味ないからああなって、正に見届ける可能性のない政治家+23
-1
-
470. 匿名 2020/03/18(水) 01:04:44
>>447
もうこの文章で全てが伝わるバカさ具合
このトピだから笑えるけどねw+10
-0
-
471. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:04
エスカレーターとエレベーター、どっちの名前がどっちに名付けられてるんだったか未だに分からない。
+20
-1
-
472. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:29
頭悪いと人の話を素直に聞ける
中途半端に頭いいと反論とかしてて生きづらそうだなーって思う+8
-0
-
473. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:31
>>446
読んでて爆笑したw
死ねば??😂😂+0
-25
-
474. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:49
>>468
だってバカだもの、あなたのこたなんて知ったことじゃないわ+1
-1
-
475. 匿名 2020/03/18(水) 01:06:31
>>284
20%off←若い子の服屋
2割引←ミセスの服屋+27
-0
-
476. 匿名 2020/03/18(水) 01:07:12
>>298
そのエピソード可愛い
すごく純粋なんだね。+15
-0
-
477. 匿名 2020/03/18(水) 01:07:41
自分のIQ知りたくない…
絶対にちょっと障害入ってると思う…+22
-1
-
478. 匿名 2020/03/18(水) 01:07:41
>>33
笑顔で外国のおっさん達がカンカンカーン!って鐘みたいなん鳴らしてる映像流しながら、
深刻です!って話されるから何が何やら。+64
-0
-
479. 匿名 2020/03/18(水) 01:07:47
なんとなくみなさんの利き手が知りたい
右利き+左利き−
ちな私は左利き+21
-5
-
480. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:03
>>468
空気読めないんだね。+4
-1
-
481. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:38
>>474
馬鹿を排除するくらいは簡単って事だけは、
忘れないでね!
+1
-7
-
482. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:56
電車などの上り下りが分からない。+6
-2
-
483. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:03
>>267
分かる!甲とAくらいはっきり分けてほしい。+6
-1
-
484. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:15
生命保険のしくみ?わかったようでわからない?
バス・電車の乗り方・買い方・乗り方が自信ないかも?
そもそも何十年、電車は乗ってないやぁ😂
バスの看板って必ずしも、両側にあるとは限らないんですか?右側にバス亭があって左側にはありません😣
私は左側でバスを待ってなきゃいけないんだけど看板が右側にしかないので右で待ってたら、スルーされました!
これは私が悪いんですか?苦情言ってもいい?
+5
-0
-
485. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:22
>>435
そんな文を書いてた気がするけど、地元の新聞に3回作文載ったわ。+8
-0
-
486. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:28
>>481
ごめん全然意味わかんない+9
-0
-
487. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:50
名前が読めない
キラキラネームとかではない+1
-0
-
488. 匿名 2020/03/18(水) 01:09:56
1センチじゃなくてmmで書いてね。って言われてるのに間違えて0.4mmって書いたことある。
アホだった。+0
-0
-
489. 匿名 2020/03/18(水) 01:10:07
>>478
なんか、めでたげがあるよね、あのカンカンカン+44
-0
-
490. 匿名 2020/03/18(水) 01:10:28
>>486
頑張れ!
+2
-1
-
491. 匿名 2020/03/18(水) 01:11:25
>>390
10000万円っていくらなのかわかんない。兆とかの世界?
+4
-1
-
492. 匿名 2020/03/18(水) 01:11:28
>>480
はいはい、+1
-5
-
493. 匿名 2020/03/18(水) 01:11:32
だけどね、本当のバカって言うのは
人に対する思いやりがないことですよ、みなさん
人としてバカな人でなければそれでいいのです+14
-0
-
494. 匿名 2020/03/18(水) 01:11:39
>>420
あなた、なぜこのトピにいる?!+13
-0
-
495. 匿名 2020/03/18(水) 01:11:51
「地図」と聞くと、香取草なぎ吾郎さんだと思ってしまう。+3
-1
-
496. 匿名 2020/03/18(水) 01:12:23
>>337
伊達ちゃん方式で考えよう
きっとカロリーはどこからもきていない→カロリーはこない→カロリーはない→カロリー0+3
-1
-
497. 匿名 2020/03/18(水) 01:12:31
>>484
なにをいってるのかまず分からない笑。
バスを待ってて乗車するときの扉のはなし?
看板ってたとえば○○停留所前みたいな看板のこと?
右とか左ってのは駅とかの大きめの停留所ってことかな?+9
-0
-
498. 匿名 2020/03/18(水) 01:12:58
>>482
東京を中心に考えるらしいよ!+4
-0
-
499. 匿名 2020/03/18(水) 01:13:02
>>473
笑えるところ1つも無かったけど…
大丈夫?
死ねとか言っちゃいけない事くらい頭の悪い私でもわかるけどね。+18
-0
-
500. 匿名 2020/03/18(水) 01:13:37
地頭悪くて塾で無理やり成績上位キープしてきた私から言わせると…
本当に頭の良い人は遊びもそこそこやってんだよな…
私みたいに無駄な努力してただのガリ勉になって普通の進学校からなぜか家庭の事情で(下に弟がいて金がかかるからという理由)短大に進んで、今手取り18万の仕事なんかやってるのは、頭悪い証拠なんだよな…
要領は、頭の良さとちょうどいいモラルの価値観?だと思ってる。
+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する