ガールズちゃんねる

【発達障害】人に馬鹿にされ過ぎて辛い。

771コメント2021/04/05(月) 22:31

  • 1. 匿名 2021/03/07(日) 21:20:14 

    発達障害の特性からでしょうか?

    人に馬鹿にされやすく、いじめやからかいの対象にされて辛いです。

    極力目立たない様に振る舞っていても、必ず集団の場で意地悪な人に目を付けられ、職場とかで全員に笑い者にされたりします。

    唯一安らげる存在の彼氏にも、たまに凄く罵倒され、差別的な発言をされます。

    もう、どこへ行っても笑われ、知らない人からもクスクスされ、しにたいです。

    +894

    -81

  • 2. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:06 

    >>1
    主さんが発達障がいだと知ってて意地悪してくるの?

    +781

    -14

  • 3. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:24 

    おばさんによく馬鹿にされたり嫌われます
    同じミスしても私だけ怒鳴られたり
    顔が可愛いのもあると思うけど
    気が強いおばさん苦手

    +87

    -217

  • 4. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:34 

    とりあえず彼氏の罵倒はヤバい

    +1463

    -6

  • 5. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:37 

    発達障害以外にも理由あるのかも

    +433

    -55

  • 6. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:37 

    自分の思うようにするのがいい。あなたの人生なのだから。

    +362

    -14

  • 7. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:37 

    発達障害の種類はなんですか?

    +378

    -4

  • 8. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:50 

    仕方ないよ

    +23

    -98

  • 9. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:52 

    >>1
    スルースキル

    +98

    -61

  • 10. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:55 

    職場は簡単に変えられないけど
    彼氏とは別れたら?
    罵倒されるってひどすぎるでしょ

    +981

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:57 

    >>1でも彼氏いるんだ。いいな

    +297

    -80

  • 12. 匿名 2021/03/07(日) 21:21:59 

    サラっと彼氏いる自慢しよったで
    バカにされた気分や

    +48

    -159

  • 13. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:07 

    死んじゃだめ

    +232

    -23

  • 14. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:13 

    手帳持ちですか?
    職場は障害者枠ですか?

    +297

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:18 

    それ彼氏なの?

    +284

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:29 

    >>1
    いや、彼氏よ!そんなの彼氏って言わんよ!
    差別的な発言とか、ふつう恋人にしないからね?!
    職場の人間は選べないけど彼氏は選べるよ!

    +849

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:45 

    自信なさすぎてオドオドしてるとか、自虐しすぎてるとか、してないですか?
    悪いのはもちろん周りだけど、あなたみたいな人を餌食にしようとする悪い人間は一定数いて、防ぎ方はあるかもしれない。

    +603

    -9

  • 18. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:48 

    >>1
    普通の彼氏ならそんな事しませんよ?

    +389

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:49 

    そうだろうねえ
    やっぱり人とちょっと変わってるところが多いからねえ

    でもからかったりバカにしてくる人の方が悪いんだから、そんな人たちのために主が死んでやる必要はないよ

    +466

    -10

  • 20. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:54 

    >>1
    職あり彼氏あり。生きろ。
    世の中には職なし彼氏なしも居るんだよ…

    +537

    -33

  • 21. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:07 

    発達障害が原因ではないのでは?
    性格が暗かったりしたら馬鹿にされるよ
    ソースは私

    +295

    -23

  • 22. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:24 

    発達障害にもいろいろあるし、主さんがどちらに該当するか分からないけど、精神科でしっかり診断してもらった上でコンサータ等を処方してもらうと少し楽になれないかな。

    +154

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:29 


    彼氏と別れた方が良くない?笑

    +192

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:32 

    今から発達障害か分かる検査は遅いですか?
    by25歳。

    学生時代勉強もついていけなかったし、理解力もなくて仕事にも支障きたしてるんだけど
    でも親は、そんな検査を幼い頃にしなかったので、親はわたしは普通の人間だと言います。

    +279

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:35 

    >>3
    顔が可愛いのもあると思うけど

    こういうこと言っちゃうところだよ!w

    +281

    -15

  • 26. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:45 

    大丈夫ですか?
    疲れてる感じがするよ。
    学習障害も色々だと思うけど、職場の人には自分の苦手なことを伝えておいて迷惑けけたらごめんなさいって言って、それ以外のことを真剣に取り組めば分かってくれる人もいるんじゃないかな。
    どこの職場にも意地悪な人はいるしある程度スルースキルも必要かも。

    +165

    -6

  • 27. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:45 

    環境が悪いのか
    主さんがいつまでも仕事覚えないのか
    発達障害を言い訳にしてないよね?

    +72

    -47

  • 28. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:47 

    それは発達障がい関係ないよ。
    影でクスクス笑うような人は誰に対してもする。
    現場を見ていないから分からないけど本当にクスクス笑われているの?
    ゴミみたいな人間にはいちいち反応しないこと( =^ω^)
    人をバカにしたりいじめたりする人はプライベートが上手くいっていない可哀想な人なんだよ。

    +388

    -8

  • 29. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:50 

    その彼氏は悪影響。ますます自己肯定感が下がるから別れた方がいい。

    +150

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:50 

    馬鹿にすな!
    【発達障害】人に馬鹿にされ過ぎて辛い。

    +18

    -28

  • 31. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:52 

    叫びながら歩いたりしてしまう

    +18

    -21

  • 32. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:57 

    >>1
    何でもかんでも、発達障害だから、、、って言い訳にしてない?
    普通に堂々としとけばいいよ

    発達じゃなくても虐められる人もいるし、発達でも虐める人もいる
    彼氏はただのクソじゃない?

    +455

    -53

  • 33. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:14 

    私はそもそも家族含め初めから人を信用せずある程度の利害関係や規則から今のところ襲われる可能性は低いだろうみたいな感じで警戒心マックスで生きてるので

    傷つきながらも人を信じて生きる強さのある方を尊敬いたします

    +68

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:18 

    あなたのことを笑ってるんかい?

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:18 

    >>31
    そりゃ薬中や、ねぇさん

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:20 

    >>4
    モラハラじゃんね。その彼氏要る?

    +310

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:27 

    私も発達障害の手帳持ちです、21歳
    この前診断されました
    分かります!!
    頭弱いと思われてるのかすごく馬鹿にしたような言い方されます。
    前の職場、診断された病院の看護師にまで言われたんでさすがに言い返しました笑
    馬鹿にしてますよね?何かおかしいですかね?と言ってしまいました...
    自覚ない時は馬鹿にされまくって笑い者でした

    +244

    -8

  • 38. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:36 

    学校の先生で少し障害っぽいのがいるんだけど

    +47

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:45 

    空気読めるんだからすごい
    うちの兄弟なんて自分の事しか見えてない

    +102

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:06 

    目立たないようにこそこそしてたら余計に目立つよ。堂々としてなよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:08 

    >>3
    辞めたらいいよ……場所によるから

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:17 

    >>3
    顔が可愛くてもブスでもおばさんは若い子きらいだよ。よっぽど従順で謙虚じゃない限りね。

    +107

    -47

  • 43. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:23 

    発達障害だからって言っても色々あるからなー。
    コミュ取れなくて口滑らせまくって、ミスりまくってたり、無意識に他人に攻撃的だったり、とんでもない失言繰り返してたり。

    +207

    -7

  • 44. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:24 

    >>1
    注目されてていいなぁと思うけどね。あなたの事が気になってんじゃないの?
    私なら興味ない人は心から興味がないから視界にも入れないよ。

    +17

    -28

  • 45. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:32 

    >>11
    罵倒する様な男いる?

    +212

    -5

  • 46. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:34 

    >>1
    職場に発達障害の人いるんだけど、周りに公表してるよ。だから誰もそのことでからかったりしない。
    ただ、実際仕事に影響がでたりその気がなくても迷惑かけてしまってそのことでキツくいわれる、とかではないのかな?そうだとしたら業務内容見直してもらうとかもお互いのために必要かもしれないね。
    そうでなくただ発達障害のことをからかってくるならそれは周りが間違ってると思うけど。

    +179

    -7

  • 47. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:47 

    >>1
    発達障害関係ないよ

    +69

    -17

  • 48. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:47 

    知らない人からクスクス?よっぽど変わった服装してたのかな?

    +6

    -11

  • 49. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:49 

    >>31
    3つ下のトピやん

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:49 

    同じだわ
    自分以外みんな敵だと思って生きてる

    +53

    -12

  • 51. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:12 

    >>24
    検査に遅いなんてないと思うよ。
    25歳で自分で疑いがあるなら検査してみてもいいと思う。

    +150

    -3

  • 52. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:19 

    いやいや、さっきから彼氏羨ましいとか自慢とかなんなん?

    付きあったらダメなレベルだろ笑

    羨ましがるなやw

    +103

    -6

  • 53. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:29 

    >>1
    民度の高い職場に移ればだいぶ違うと思うけど、なかなか見つからないですよね…

    +117

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:39 

    モラハラオーナーが経営する中華レストランで働いていた時、何かオーナーが言った気がしたけどよくわからなかったのね。そしたら数秒後に真後ろに立たれて、おい!!!っていきなり大声出されて泣いた。慌てて動く私に「大丈夫かよ」ってバカにしたニュアンスで言ってきて、もうその時辞める決心してバックレた。
    頭も悪いし体力もないから仕事選べなくって、発達なのに向いてない仕事しか出来ないのが辛い
    がんばっても1日4時間しか働けない
    今はレジやってるけど毎日怒られてる。
    怒られるのはいいとしても、怒り方がムカつくんだよな
    マジで店員見下しすぎって感じのドブスとババア多いから
    客を○したくて仕方ない。何様ですか??
    こちらも人間だよ。心があること、忘れないで。

    +16

    -49

  • 55. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:42 

    発達障害だか虐められるってのはないかと。
    あくまでトピ主からの視点しかないから相手も言い分があるとは思う。

    +79

    -12

  • 56. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:50 

    障害者枠の面接したことあるけど、30歳以上の発達障害の人は、鬱も併発してることが多い。
    それが現実なんだろうけど切なかった。

    +137

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:52 

    >>1
    私も。生きにくい。
    でもアラフォーになって、精神がゴキ並みに強くなってきたよ。
    みんな、発達じゃなくても、病気とか貧困とか色々ある。何もない人なんていないさ。
    1さんをバカにしてる人たちちもそのうち歳とって、社会の爪弾きものになるのよ😙

    +212

    -13

  • 58. 匿名 2021/03/07(日) 21:26:55 

    >>1
    まず彼氏と別れよう。そんな彼氏要らないよ。

    +165

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:06 

    罵倒してくる彼氏を唯一の安らぎの場にするのだけはやめた方がいい。
    そういう男ってどんどん足元見て調子に乗ってくるよ。

    +158

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:15 

    >>3
    たぶん性格。うちの職場は可愛い子たくさんいるけど性格いい子は普通に好かれてる。

    +115

    -10

  • 61. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:22 

    血縁者であっても理解するのしんどいから他人はそりゃ理解しづらいよね。

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:23 

    程度問題だよね
    やはり仕事で何回もミスをする人やめちゃくちゃ遅い人はいずれきつい言葉を浴びせられていたよ
    私は気にしないタイプだけど、自分と同じ給料なのに!と思う人やミスをされていつも残業に巻き込まれるからイライラする人が多いんだと思う

    +105

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:28 

    どこかでカミングアウトすればおおと思うけど、偏見もあって辛いよね。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:58 

    >>50
    統合失調症とかアルツハイマーの初期はこんな感じだよね。

    +32

    -6

  • 65. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:59 

    >>3
    可愛い、美人でも好みじゃない顔あるからなぁ

    +48

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:01 

    >>39
    うん
    本人気にしてないんじゃなくて気付いてないパターンの方が多いよね
    だから一緒にいる方が恥ずかしくなる

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:02 

    >>11
    彼氏に何を求めてるのか解らないけど罵倒、差別的発言する彼氏でも良いなって思えるのが凄い

    +199

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:05 

    >>1
    大丈夫ですか?主さん。罵倒してくる男性は、良くないです。DV男の可能性高いです。そのうち精神的にボロボロになって、トラウマも残ってしまいます。
    主さんの事をわかってくれて、彼よりももっともっと大切にしてくれる男性、絶対何処かに居るはずです。
    主さんは人の気持ちが分かる素敵な人だと思います。

    +144

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:22 

    障害者支援のある職場はいかがでしょうか?
    就労継続支援a型だと、それなりにお給料ももらえると思う

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:26 

    私が笑うと、意地悪な子に「〇〇さんが笑ったーー!」とからかわれます
    そのせいで余計に笑えなくなった
    学校行きたくないです

    +115

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:27 

    発達障害は小中学校でもいじめのターゲットになりやすいって言うからね。主には強くなってほしい。こう言われたらこう返すみたいな想定マニュアル作っておくといいかも。

    +94

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:43 

    知らない人からクスクスは思い込みって事もあると思う

    +46

    -11

  • 73. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:48 

    >>1
    本当に全員に笑われてるの?被害妄想とかではなく?

    +100

    -11

  • 74. 匿名 2021/03/07(日) 21:29:09 

    >>55
    よくミスしてフォローさせてたらまあね
    罵倒は酷いけど

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/07(日) 21:29:35 

    発達障害ぽい人からバカにされます。

    バカにされるのは、バカにされる人間性や中身があるからでは無いと思う。
    バカにする側が人をバカにしたり、マウントしたり、口喧嘩みたいに勝ち負けにこだわる人なんだと思う。

    そしてバカにされる側は、そこにこだわらなくて言い返さないから言われ続けるか、もしくは受け取り方が卑屈になってる時もある。
    私は、言い返すのも馬鹿らしくて、距離を置いてしまう。ほんとは瞬時に何かしら言い返せば良いのかもね。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:13 

    >>3
    顔より性格が原因だと思うよ

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:21 

    >>20
    まさかね…

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:35 

    苦手なことを予め伝えておいたほうが良いかも
    障害あるとパニックになって普段出来ることも出来なくなったり何がおかしいのか気付けなかったりするから安心して話せる人や相談出来る人を探してみたらどうかな

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:37 

    >>9
    あなたは、一瞬も腐らずにそれが出来るの?

    +54

    -3

  • 80. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:58 

    >>1
    うちの職場にも発達障害の人居るけど、誰もからかったりいじめたりしないな…
    寧ろ、少しズレてる所が可愛くてマスコット的な存在だよ。
    あんまり酷かったら転職活動して見つかり次第辞めてしまえば?合う職場は必ずあるはずよ。

    +111

    -11

  • 81. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:59 

    がる民見てると彼氏持ちとかモテる発達の人って将来的に結婚して幸せになってるから主もそう悲観しなくていいよ。

    +31

    -3

  • 82. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:08 

    >>3
    あなたも気の強いおばさんになりそうw

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:10 

    >>69
    軽度じゃない?
    重度なら周りが止めたり障害者枠の話をすると思う

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:32 

    >>79
    それがスキルだよ。

    あなたは無理だね。

    +11

    -18

  • 85. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:43 

    >>72
    それもあるね
    基本的に発達障害の人って相手の気持ちを考えられないから、例えば主が素っ頓狂なことを言う→他の人たちは気を遣って愛想笑いをするしかない→主(バカにされてる!)ってこともある、まじで

    +79

    -21

  • 86. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:45 

    >>1
    理解ない彼くんで草

    +11

    -12

  • 87. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:47 

    罵倒してくる彼とは別れた
    方がいいと思う
    リアルにもっと寄り添ってくれる人
    いるよ

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/07(日) 21:31:58 

    たまに凄く罵倒される前に何が起きてるんだろう?
    彼氏は突然切れるの?

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/07(日) 21:32:06 

    男ウケは良いけど(何も言わなきゃただの天然、おっとりキャラに見える)
    女には90%くらい嫌われるww
    気が利かない、空気読めない、頭悪いで詰んでるwww

    +89

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/07(日) 21:32:16 

    >>79
    あなたも発達?
    その人は完全にスルーしろとは書いてないよね

    +5

    -10

  • 91. 匿名 2021/03/07(日) 21:32:38 

    >>1
    昔2ちゃんで「アスペは興味ある事に一点集中だから、その分呪う時も全力でいくし効果出やすい」みたいなコメ読んで励まされて、それから嫌がらせした奴らを全力で呪う様にしてる

    効果あったのかは知らないけど、事故や刑事罰や死ぬまで治療が必要レベルの病気にはなってる

    もともと嫌われてるし底辺だし失う物なんてないから、返って来ようが2つ目の穴に落ちようが構わない

    +87

    -37

  • 92. 匿名 2021/03/07(日) 21:32:39 

    >>3
    おばさんとは年齢差どのくらい?

    25歳と35歳の人と30と50の人とは全く違うよね

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/07(日) 21:33:34 

    >>1
    人をバカにする奴が悪い。

    これが大前提。

    その上で、主さんの自信のなさからくる、オドオドした姿が、意地の悪い奴らの目に付いてしまうんだと思う。今の心理状態では、なかなか難しいかもしれないけど、1つづつ自分に自信が持てる事を増やしていく事だと思う。

    +146

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/07(日) 21:33:37 

    私も発達だけど、
    服、メイク、髪、体型を変えるだけで男も女も態度180度変わるよ。
    少なくとも他人に馬鹿にされることはなくなるよ。

    +52

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/07(日) 21:33:57 

    発達障害あって小中ボコボコにいじめられてたw
    でも気が強すぎて?性格悪すぎて?仕返ししてた!
    死ね殺すぞって言われ続けても、なんで私が死なないといけないの?お前が◯ねよと思ってずっと睨んでたなー笑
    死ななくてよかった

    +84

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:01 

    トピ画気持ち悪いから変えて欲しい(TOT)

    私も馬鹿にされること多いけど、馬鹿にしてくる子達より家が金もちだから気にしないです!!
    世の中金だよ金!!

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:09 

    >>46
    私はピアノ教室やってるんだけど、親御さんが事前に発達障害があることを教えてくれるとすごく助かる。心を広く持って教えられるから。

    +87

    -5

  • 98. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:31 

    >>1
    たぶん主は見た目ではわかりにくいレベルだと思う。彼氏にはハッキリと言ったほうが良いし、いじめてくる性格の悪いやつはあなたが羨ましいんだと思う。
    私はあなたは何も悪くないと思うので堂々として欲しい。
    いつでも応援しているよ!

    +38

    -7

  • 99. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:32 

    >>90
    だからなに?

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:41 

    >>86
    何が草なのか…
    発達障害の女性はモラハラDVの被害者になりやすいよ

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:45 

    >>24
    私、42歳でADHDの診断おりましたよ。
    精神科行く勇気がなくてずっとモヤモヤしてたけど、ミスばかりの自分がイヤになって受診しました。
    あれから6年経つけど、あの時勇気を出して診察受けて良かったと心から思ってる。
    悩んでても何も解決しないから行動してみてね。

    +146

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/07(日) 21:34:57 

    >>54
    こういう店員が客に八つ当たりするんだな。あなたが嫌われてるのはそういう所だよ。

    +61

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/07(日) 21:35:11 

    >>84
    全く回答になってないね。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/07(日) 21:35:23 

    >>1
    知的障害はある??
    それの有り無しは結構重要。
    知的障害は一切なくて高機能自閉症なら、むしろうまく特性活かせば医者や研究者として活躍できる可能性もあるよ。
    私は医者や研究者がうじゃうじゃいるコミュニティで働いてるけど、8割以上がなんらかの発達障害持ってるorグレーだと思うから。

    +85

    -8

  • 105. 匿名 2021/03/07(日) 21:35:25 

    >>34
    妄想の可能性はないのかね?

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/07(日) 21:35:27 

    >>1
    安らげてないじゃんその彼氏といて。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/07(日) 21:36:14 

    >>1
    私も発達障害だけど働いてた時は馬鹿にされたりコソコソ言われたこともあったよ
    お局様に目をつけられたり利用されたりもした、それで職場が混乱したって理由で私が注意された
    彼氏は絶対馬鹿にしたり罵倒なんかしない人で結婚したよ
    今は専業だけどそれでも迷惑かけることもあるけど嫌な顔せずにサポートしてくれる
    だから主にも絶対いい人いると思うよ
    罵倒する人と一緒にいて幸せなの?

    +116

    -7

  • 108. 匿名 2021/03/07(日) 21:36:20 

    >>54
    客はあなたの鬱憤を晴らすためにいるのではありません

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/07(日) 21:36:23 

    発達は頭部損傷者が多いから、遺伝的には実はかなりクリーンなケースも多い。

    発達、知的→児童期精神病者
    精神病→脳障害者

    +2

    -22

  • 110. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:07 

    >>47
    でも発達障害の人ってコミュニケーションまともにとれないから関係ないこともなくない?

    +16

    -14

  • 111. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:17 

    発達だけど他人から馬鹿にされたことはないな
    家族や彼氏には毎日遅刻や忘れ物するからたまにアホだから仕方ないねとか言われるけど言い返してるから特に問題ないよ

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:34 

    >>54
    客も人間で心があるからさ…
    店員が横柄だったりすると嫌な気持ちになるよ。

    +70

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:47 

    言い返せないとナメられるよね
    頭の回転が追い付かない

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:57 

    主の感じ方も分からないし何が起きてるかも分からないから専門家や行政に頼って個別に見てもらってアドバイス受けた方がいいと思う
    家族にいないと深く理解はできないし人によって違うし

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:01 

    >>86
    帰って

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:14 

    >>109
    意味がわからん。
    そもそも発達と精神疾患ってかなりの確率で併発するじゃん

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:17 

    発達関係ない。
    人間は、人間を踏み台にして学歴を作る。
    人間性が良い人は、学歴も良かったりするし見た目も良かったりする。
    残念だけど…
    その中でも、全員が全員そう馬鹿にはしないよ。
    馬鹿にしていても、態度や言動に出ない人もいる。
    皆んな何かしら自分を持ち上げてる人が集まる場所なら、それなりの資格しか無いしそれなりの学歴偏差値しか無いよ。
    他人より、自分を大切にしてくれる1人を大事にする方が大切。

    +7

    -10

  • 118. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:07 

    >>1
    誰かに頼りたい誰かに癒されたいのはわかるけど、罵倒してくるような人に依存したら駄目だよ。

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:12 

    >>1
    もしかしたら特性的にあってない職場なのかな?
    年齢にもよるけど転職を考えてみたら?
    違う業種違う職場ならまた違った関係が築けるかもしれないよ


    とりあえずそんな彼氏とは…別れちゃえ!

    +69

    -2

  • 120. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:15 

    発達障害バカにしてくる奴らって愛着障害とかサイコっぽい人達多くない?
    特徴見てると加害者ってほぼそんな感じだった

    +52

    -11

  • 121. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:33 

    >>3
    アラフォーのおばさんだが、顔が可愛い子は好きだよ。
    可愛い子には意地悪しない。

    +24

    -27

  • 122. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:57 

    >>110
    普通にコミュニケーション取れますけど
    発達をなんだと思ってるんだろう??

    +16

    -13

  • 123. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:00 

    >>3
    結局は性格。
    可愛くても気が強ければ良い子悪い子に関わらずやられない。
    可愛くて良い子でも大人しい子はやられる。

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:03 

    >>20
    ほんとそうだ
    ハッとした ありがとう

    横だけど

    +54

    -5

  • 125. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:06 

    >>1
    主はアスペルガー??それともADHD?
    発達障害の人は、発達障害がたくさんいるコミュニティに属した方がラクに生きられるよ。
    もっと言うならパートナーも発達障害の方がうまくいく。
    私はグレーで、彼氏も発達障害グレーだけどめちゃくちゃいいパートナーだよ。
    普通の人なら「変わってるし頭おかしい」って言うだろうこだわりも理解し合えるしね。

    普通の人に発達障害を理解して!ってのは結構酷だよ。精神疾患とかはまぁみんな発症する可能性あるけど、発達障害は生まれ持った脳の特性だからね。

    +93

    -2

  • 126. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:12 

    発達障がいってどういう感じなんだろう。
    言葉やネットでは知っていますが...
    私は、とにかく方向音痴。
    不器用、物事が覚えられない。
    ただ、明るくて社交的、自虐ネタにしてるので
    馬鹿にされても可愛がられることの方がおおい。
    でももしかして?って思うことがある。

    +39

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:27 

    >>1
    人の弱みに付け込むなんて酷いね。
    よく出来た人は、そんな事はしない。

    距離を置いてみるのが良いかと。

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:13 

    >>31
    春だからね

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:14 

    >>24
    私も検査したいと思っていますが、結構お金かかりますよね…?

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:23 

    髪の毛とかアイメイクに気を使うだけでもだいぶ変わると思う
    ショートにして髪の毛染めてアイメイクちゃんとするようになったら面と向かってバカにされなくなったよ

    +27

    -4

  • 131. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:23 

    >>54
    あなたは指摘受けた内容より
    怒られたことに目が向いているよ。
    それで不満を持っている。
    自分の悪いところを直そうとする姿が見えてこない。

    +79

    -3

  • 132. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:45 

    仕事はどうしていますか?
    向いているものが見つかった人はいますか?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:56 

    >>84
    スルーできず煽ってるw

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:58 

    >>57
    1さんをバカにしてる人たちちもそのうち歳とって、社会の爪弾きものになるのよ😙

    凄く自己中な考えだと思う。
    バカにしている人たちも現在苦しんでるかもよ。

    +8

    -36

  • 135. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:02 

    >>54
    悔しければ言い返せばいいじゃん。怖くて言い返せないのは分かってる。

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:04 

    >>109
    頭部損傷ってなに?
    外傷?脳へのダメージがあったということ?
    あまりにも適当なこと言ってるからもう少し詳しく聞かせて。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:28 

    >>4
    発達だからこそ守ってくれる彼氏じゃないとまずい。
    やり返せないんだから。
    私も、ADHD,軽度アスペの発達だからこそ理解して守ってくれる人と付き合ってたし、そういう人と結婚した。

    +174

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:32 

    >>1
    私も発達障害で前の職場ではよくからかわれてたよー
    返事の仕方真似されたり動きが変だのこだわりが強いだの受け身すぎるだの、発達と言ってないのにめっちゃ表に出てたぽい。笑
    仲良くなる人は絶対家庭環境が悪い人で毎回共依存になってたから、今は恋愛は休んでる
    オラオラ系からは、こいつヤれそうって目つけられて前は分からず着いていってたけど...
    その彼氏とは絶対別れるべき!どんどんモラハラ加速して離れられなくなると思う
    コソコソ言われてる、って思い込みすぎるのもないのかな?
    障害者枠で働くとかは難しいですか?

    +84

    -2

  • 139. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:54 

    >>122
    発達の人って人の気持ちがわからないからー
    発達の人ってコミュニケーションまともにとれないからー

    人の気持ちがわかる人のセリフとは思えませんな

    +61

    -6

  • 140. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:00 

    >>104
    あのさ、そんなの極々一部の話でトピ主の年齢考えたら無理でしょうよ。
    高機能自閉症は特性活かせば医者や研究者になれるとかいうのは誤解を招くからやめてほしい。

    +71

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:04 

    >>1
    目立たないように振る舞うから
    目をつけられてるのかも

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:32 

    >>89
    自分で分かってるなら直せるのでは?

    +5

    -10

  • 143. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:57 

    私も発達障害持ちです。
    正社員市場主義が辛すぎる。
    理解ある人と結婚して子供は絶対に作らない
    ようにしたいし生殖能力いらないと思ってしまう。

    この記事は発達障害で生きづらい人を
    責めてるわけでもなく楽しようとする人に向けて
    書かれているように感じるので間に受けないで
    ください。
    長文失礼しました。
    【発達障害】人に馬鹿にされ過ぎて辛い。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:13 

    >>1
    それって何か罵倒されるようなことを主さんが言ったとか、したとか?
    主さんの生い立ちが分からないからどんな感じでそんな風になるの?

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:18 

    >>3
    残念だけど、言って良いことと悪いことが分からないから、人の気持ちを逆撫でしてるんだよ
    悪気なくても発達障害の人と分かってても、やっぱり腹が立つことあるよ

    +61

    -7

  • 146. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:19 

    私カウンセラーもドン引きするほどの発達凸凹だけれど、留学先の先生に優秀ねって褒められたこともあるから、環境を変えればいいと思うよ

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:24 

    >>111
    毎日遅刻。
    自分が気づいてないだけかもね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:34 

    >>140
    104だけど、私のまわりは医者や研究者だらけだから。何にも能がない発達障害の人を知らなくて。
    私の環境が特殊なのかな??

    +4

    -25

  • 149. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:40 

    死にたいくらい辛いなら辞職して彼氏とも別れる。

    私は精神科で診断を受けて手帳も取得して就労支援施設から斡旋してもらった会社の障害者枠で働いてます。

    何かあればすぐに支援施設の人に電話して話を聞いてもらったり会社に要望を伝えてくれたりサポートしてくれます。
    自分にとってマイナスな人からは離れた方が良いですよ。

    我慢する必要なんてない。
    自分が壊れる前に行動に移す勇気を。

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:47 

    >>70
    黙れクソって言ってやりな!

    +44

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:55 

    >>24
    心療内科で適当に診断は出してくれるよ。
    私は発達障害だと思います、薬出してくださいとかなんとかすがれば。

    検査なら成人はウェイズ4がある。数万で受けれる。こっちは知覚、ワーキングメモリ、言語、処理速度などの凹凸が数値で出るからそのデータを活用できるならしたらいいとは思うよ。

    +45

    -3

  • 152. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:01 

    >>137
    軽度ならいいけどアスペと結婚とか絶対無理だ

    +41

    -26

  • 153. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:03 

    >>54
    客はあなたのモラハラ対象。
    まあ何かされたらあなたが100%負けるけどな。

    +29

    -2

  • 154. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:09 

    >>1
    何もしてないのに馬鹿にされたり笑われる事はありません。何か理由や原因があるはずです。

    ・声が(無駄に)大きい
    ・落ち着きがない
    ・お喋りが多い
    ・足音や物音がうるさい
    ・早口で滑舌が悪い
    ・勘違いや思い込みがひどい
    ・質問された事に答えられない
    (全く関係ない答えをする)
    ・服装や髪型が汚い
    ・臭い

    これは、私の職場にいる発達障害(疑い)の人です。
    「自分は違う」と勝手に判断せず、周りの人に聞く勇気と、それを素直に受け入れて同じ事を二度としない努力をしましょう。

    あと、病院には通ってますか?
    最近は投薬やカウンセリングで改善されるケースもあるそうです。

    努力している事を行動で示せば、周りの対応も変わると思いますよ。

    +32

    -34

  • 155. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:15 

    私もADHD持ちです。
    中学生の時に小学校からの親友だった人に「あんたとはもう付き合いたくない」「どれだけ人に迷惑かけたら気が済むの?」「もう関わんな」と言われ、それからメールをしても無視、学校でもグループ活動など絶対話さないといけない時以外は挨拶すら無視されるようになりました。
    それ以来、人と関わるのが怖いし、迷惑をかけているんじゃないかと自分に自信が持てません。

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:37 

    >>80
    発達障害って分かるんだ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:42 

    >>130
    髪とメイクは確かにそうだわ
    あと、靴をちょっと良いものに代えたり質のいいカバン(ハイブランドじゃなくて良いから)にするだけでもだいぶ印象違う

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:46 

    >>146
    外国語話せる時点で劣った存在じゃないじゃん・・・

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:06 

    >>142
    横だけど、どの言動を指して「不思議ちゃん?」「天然?」と言われてるかわからないから自覚あってもなおしようがない
    正解は教えてくれないし

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:09 

    >>1
    頼れる誰かがいてほしい気持ちは分かります。
    でも傍にいる人が本当に信じられる人なのか、
    一緒にいて安心できる人なのか間違わないで。
    本当に優しい人は、
    あなたが不器用なことをしても咎めないし、
    あなたが何かを頑張っていれば見ていて、
    暖かい言葉で褒めてくれますよ。

    +39

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:11 

    >>1
    どこに行っても知らない人からも笑われるっていうのは、逆にどういう状況なのかわからない。でも働いているし、彼氏もいるんだよね

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:12 

    >>101
    薬飲んで改善されたのですか?

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:56 

    うん。
    その彼氏と一緒に居ること自体がダメなのかも知れないね。
    普通は言わないよ。
    別れたら気にする頻度が薄れるかも知れないね。
    男はまだまだ居るよ。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/07(日) 21:47:54 

    >>137
    ラッキー!みたいに思ってるのかも知れないけど、家族や旦那さんは本当に大変なんだよ

    +50

    -15

  • 165. 匿名 2021/03/07(日) 21:47:59 

    >>152
    横だけど別にあなたにアスペと結婚しろって言ってないでしょ
    よく面と向かってそんなこと言えるね
    「人の気持ちがわかる」健常者のくせに

    +88

    -10

  • 166. 匿名 2021/03/07(日) 21:48:07 

    西○美○子にイジメられました

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:01 

    >>158
    なんでー
    ワーキングメモリは平均10中の7だよ
    すぐ忘れるから人の1.5倍はやらないとだめで苦労している

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:22 

    彼氏とは別れよう
    そしたらきっと優しい彼氏と出会えるよ

    笑われるのは気にしなきゃいいよ
    他人から笑われた事がない人っていない
    笑うほうがデリカシー無いんだからほっとけ
    デリカシー無い人って他人から引かれてるから

    目先の事じゃなく長い目で見て
    幸せや喜びのために生きていってください

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:38 

    >>164
    旦那さんが自分の意思でその人を選んだんだよ。

    +66

    -7

  • 170. 匿名 2021/03/07(日) 21:50:05 

    >>55
    そうだね。
    誰でも多少傾向はあるとしても、あまりに仕事や日常生活で迷惑かけるレベルだとやっぱり冷たくされるのは避けられないと思う。
    特に仕事の場は金銭絡んでるから余計にね。

    +44

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/07(日) 21:50:20 

    発達障害は美男美女多いから嫉妬もあると思う

    +9

    -20

  • 172. 匿名 2021/03/07(日) 21:50:21 

    >>1
    発達障害といっても、アスペルガー、ADHD、学習障害(LD)とかたくさんあるし一概にひとくくりに出来ないからなんとも言えない。
    主は働いてるし彼氏もいるようだから、知的障害とかはなくわりと普通に見えるタイプなのかな?

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/07(日) 21:50:44 

    >>1
    ちなみにご年齢は?
    20代後半までは自分の欠点を気にしやすい時期かなと思うけど、30過ぎると結構開き直れるよ。

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:07 

    >>32
    私もそう思う。
    発達障がいだからって言い訳に聞こえちゃう。
    障がいなくてもデブだのブスだのイジメや嫌味言われることだってあるしね。

    +105

    -12

  • 175. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:08 

    >>1
    まず、人を思いやれない彼氏とは別れる。
    見た目が弱く見えるとイジメられるのなら、イメージを変えてみる。
    身体を鍛えるのも良いと思うよ。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:16 

    その彼氏といるせいで自己肯定感も下がっちゃってるんじゃない?
    自分の事大事にして

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:32 

    男女差別的だけど女ならまだましなんだよね
    美貌か愛嬌があるうちに優しい人と結婚したほうがいいよ
    男はどうにもならなそうで不憫

    +24

    -3

  • 178. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:36 

    そんな彼氏別れよう。あなたの心を傷付けてくるなんて最低。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:39 

    >>155
    そのお友達になんでそんな風に言われたのか、心当たりはあるの?

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/07(日) 21:52:02 

    彼氏と別れたら?そのあいた時間で美味しいコーヒー飲んでボーッと過ごしたり、洋服でも買ったり、美容室に行ったほうがストレスないし、よっぽどいい。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/07(日) 21:52:15 

    >>167
    ワーキングメモリは忘れるとかそういうことじゃないよ。勘違いされてると思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/07(日) 21:52:23 

    >>134
    気を悪くされたらごめんなさい。
    発達は職場でも学校でも、爪弾きに合いやすいから、そうしてきた定型の人たちもどんどんおじいちゃんおばあちゃんになって、出来ることもできなくなって、世の中から必要とされなくなるから同じことだよ、気にしないでと言いたかったです。

    +66

    -6

  • 183. 匿名 2021/03/07(日) 21:53:13 

    わかるわー。なんか浮くんだよね。こんなこともわからないのかって怒られるより、クスクス笑われる方がメンタルにくる。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/07(日) 21:53:13 

    自分の味方でいてくれない彼氏なんて捨ててやれ。


    +17

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/07(日) 21:53:56 

    >>102
    横だけど読んであげて優しい人だ

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/07(日) 21:54:05 

    >>86
    理解のない彼くん草

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2021/03/07(日) 21:54:56 

    >>1

    笑われたりした時、どう対応してる?
    きっと周りはあなたをネタにしてニヤニヤしてるんだろうけど
    あなた自身がどう対応しているかが大事。
    ヘラヘラ笑ったりして誤魔化してない?

    うちの弟がアスペなんだけどね。主さんとちょっとかぶるんだよね。
    明らかに馬鹿にされてたり見下されてるような物言いされてるのに、癖なのかヘラヘラ〜っとしてるの。

    悪意あるイジリだったり、なにをしても言い返してこないと思ってるのかわざと意地悪言ってくる人もいるでしょう、?
    間に受けて傷ついたり、影で泣いたりしなくていいんだよ。
    意地悪言ってきた奴には、意味をわかっていても面と向かって「今のってどういう意味ですか?」って聞いてごらん。
    落ち込んだり、笑ってやりすごそうなんてしなくて大丈夫だからね。

    +89

    -3

  • 188. 匿名 2021/03/07(日) 21:55:28 

    弱く見えると目立つタイプなら、逆に目立つように派手にシフトした方がいい。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:08 

    >>155
    一体どんな迷惑をかけたんだろう…

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:36 

    恋愛系、夫婦系の相談ですぐ「別れな」「別れたらいいじゃん」って書き込む人いい加減つまらないわww
    それを言ったらおしまいだし笑、別れる以外になにか改善できたり解決策を求めてるから相談してるんでしょ??
    別れるのは簡単だよ。1から関係を構築するのはめちゃくちゃ難しい。ガルちゃんにたくさんいる独身喪女たちならよーくわかるでしょ?(始まった経験がないからもちろん別れたこともないんだろうけど笑)

    +1

    -12

  • 191. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:39 

    >>1
    どもり
    貧乏ゆすりなど多い
    目を合わせるのが苦手
    驚くと「え」「あ」とかのような声だけ出て頭の中が真っ白?

    私過去これで年月経つごとに克服できたけど何が変か分からなかった。意地悪な奴とか気が強い奴は相手品定めして少しでも変と思ったら目をつけるからね。

    +45

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:05 

    >>8
    冷たい言い方だけど私も仕方ないって思う。
    だって発達障害の人って明らかに全てがおかしいもん。
    動作にしろ発言にしろ、もう一目見たらわかるよね。
    まぁだからってそれを笑うとかからかうってのは言語道断なわけで。
    でも特に職場なんかだと、おかしな言動をいちいち気にしてたらこっちの神経が持たないよ。
    だからある意味自らスルーしてる。妙な動きや目線とか、明後日の方向にいってる発言とか。
    仕事で関わる部分は淡々と仕事をして、別にそれ以上仲良くなる必要もないし、逆にからかったり笑ったりもしないし。

    +33

    -24

  • 193. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:28 

    >>54
    後半と前半別人みたいだよ。大丈夫?
    気持ちは分かる

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:30 

    >>1
    その彼氏、主さんを罵倒することですごくいい気持ちになってそう。主さんを好きな気持ちより、優位に立つことに快感を覚えてそうで、健全じゃないね。

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:59 

    >>1
    罵倒するような人と付き合ってるの?

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/07(日) 21:58:32 

    >>1
    どこへ行っても笑われ、知らない人からもクスクスされ、しにたいです。

    被害妄想とか入ってるね。病院に行ったら? 薬で良くなるとは言わないけど。それと彼氏とは別れたら?

    +27

    -5

  • 197. 匿名 2021/03/07(日) 21:58:50 

    >>1
    社会に出て学んだことはまともな会社、普通の人間なんてなかなかいないってことかな。
    周りの人が性格悪いんだよ
    あんまり自分を追い込まないで。

    +73

    -5

  • 198. 匿名 2021/03/07(日) 21:58:54 

    >>148
    理系か医大卒? 高学歴の理数系って医者とか研究職の発達障害多いよね。

    +27

    -3

  • 199. 匿名 2021/03/07(日) 21:58:57 

    >>139
    人の気持ち分かりますよ
    発達障害もいろいろ種類があります
    全員一緒にして言われると困りますね

    +41

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/07(日) 21:59:33 

    発達障害もピンきりだもんね。
    バカにされてるって、自覚あるなら治せそうだけど。
    主はどんな発達障害なの??

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/07(日) 21:59:36 

    >>43
    私のことです。
    家事さえしてくれれば助かると言う人と結婚して家で大人しくしてます。

    +58

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/07(日) 21:59:55 

    >>1
    特性というより発達障害だからとどこか悲観的で自信なさげに感じるよ。他のコメにもあるけど自虐的でヘラヘラしてると、こいつ何だ気持ち悪って思われて舐めた態度とられるよ。

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2021/03/07(日) 21:59:59 

    >>189
    中学生でそこまで言われるってよっぽどだよね…お友達の方を気の毒に思ってしまう

    +9

    -7

  • 204. 匿名 2021/03/07(日) 22:00:14 

    >>147
    仕事や友達の待ち合わせは遅刻しないから
    家族や彼氏だと甘えちゃうのよね

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:21 

    >>155
    私学生時代もろそれだったけどアスペの割合高いアスペとADHDだよ。もしかしてあなたもアスペが本当はあったりするかもしれないけど併発のことは聞いてない?

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:38 

    >>54
    私こういう人の教育係になったことあるんだけど、人と接する仕事なのでマズイことはしっかり伝える→そうすると怖いと言う。
    だから気を遣って優しく教えると今度は馬鹿にしたような態度や返事をあからさまにしてくるの。
    都合悪くなると(問題行動を報告してあきらかに偉い人が来ると)男でも女でも泣く苦笑
    多分、自分でイラッとさせてるという自覚がないんだと思う。
    初対面で失礼なことを平気で言い出すし。

    +90

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:44 

    学者やお医者さんは9割が発達障害だと思うよ。
    有能な人ほどそう。
    集中したい時は音を遮断したがる、たまにびっくりするくらい天然、貧乏ゆすり止まらない、すぐカッとなる、こだわりが異様、性欲を我慢出来ない とか書き出すとキリがない。
    私の場合は、まさに夫のことです。
    まわりにも旦那さんが医者や研究者の女性たくさんいるけど、みんな上に書いたようなこといーっぱい愚痴ってるよ。

    +7

    -23

  • 208. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:45 

    >>110
    発達障害の中にも種類があってそれぞれ症状が違うのよ。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/07(日) 22:02:12 

    >>154
    こんな特徴あっても普通は馬鹿にしたり笑わないよ
    いちいちこんな特徴あげなくていいよ
    産まれつき仕方ないんだから直せったってハードル高いだろうし

    ただ周囲で困ったりする人はいて距離置かれたりはあるかもしれないけど
    その距離感は本人にとってもメリットがあるはずだから問題ないと思う

    距離気にしたり執着さえしなければ
    無理なく自分らしくマイペースでいいと思う

    +56

    -2

  • 210. 匿名 2021/03/07(日) 22:02:27 

    >>1
    彼氏にも罵られるって、どんな状況ですか?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/07(日) 22:03:10 

    >>24
    58歳の父は学習障害の診断出ましたよ
    特性や症状に名前がつくことで自分やその周囲の人間が納得できたり、理解して対応できたりすると思うし一度相談してみるのもいいと思います

    +65

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/07(日) 22:03:49 

    うちの妹も発達障害で空気読めないし、受け取り方が異質だし苦労してるよ

    でも、メモを取れって言われても「(メモとらなくて)大丈夫です」とか言っちゃって
    メモらなかったから忘れちゃって仕事できなかったり私が散々注意してもだから
    主さんも何頭はあったのかもしれないよ

    +33

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:27 

    >>113
    これ凄い分かる!見た目はまともそうに見えるとはぁ?って顔されたり、笑われたり…誰にも会いたくない。

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:35 

    彼氏に酷いこと言われた時、主さんはなんて返してる?
    私も発達で、彼氏から馬鹿にされることあるけど
    あまりに酷いときは「私の名前は馬鹿でもお前でもない」「モラハラは許さない」って怒る
    ちゃんとなおして気をつけてくれるよ

    どうしてもできなくて助けてもらうことが多いけど
    だからといって馬鹿にするとか理不尽な言動を許すべきということにはならないと思うんだ
    感謝もするし謝りもする。自分で出来ることで返す。それだけでいいと思う。過度にへりくだると、相手は必ずモラハラ化する。

    +15

    -3

  • 215. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:35 

    >>198
    医大卒。
    まわり変人ばっかだよ。もちろん私含め。
    でも、似たような人が集まってると仮に変人ばっかでもすごく気が合うしトラブルも少ない。

    +10

    -5

  • 216. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:41 

    >>154
    自分が職場のその人にいらついてるだけじゃん。主に当たるんじゃないよ。しかも、その人の事も貴方が勝手に素人診断してるでしょ。勝手に診断してんのはどっちだよ。

    +28

    -5

  • 217. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:58 

    >>207
    9割まてはいかないけど結構いると思う。
    日本は障害=障がいの区別が難しい国。
    他国では有望説の方が強い。
    ギフテッド=天才と称されてることが多い。

    +20

    -6

  • 218. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:58 

    >>207
    学者、医者が発達障害なら人類皆発達障害だね。

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2021/03/07(日) 22:05:04 

    >>202
    舐められていいんだよ
    舐めてくる人には近づがなきゃいいの
    舐められなきゃ近づいちゃダメな人がわからないからね

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/07(日) 22:05:08 

    発達障害でも今日トピに上がってたシャツのボタンのおっさんの様なお願いすら言えない人やひっそりしててどこが発達障害??と思うような人もいる。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/07(日) 22:05:10 

    >>164
    出た、健常者様だ

    +34

    -14

  • 222. 匿名 2021/03/07(日) 22:05:36 

    >>207
    統計データないけどね。
    あと知能指数が20違うとお互い理解できないみたいだよ。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/07(日) 22:06:11 

    >>152
    よくそんな事書けるよねー、面と向かって言えることだけ書きなよ

    +48

    -5

  • 224. 匿名 2021/03/07(日) 22:06:45 

    なんて私。
    私もずっと苦しかったよー。でもね、最近はあまり気にしなくなったよ。
    考え片寄っててすぐミスってテンパるいびつな脳みそとぎこちない体と顔だけど、生まれ変わるならまた私が良いな。

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2021/03/07(日) 22:06:51 

    人嫌いも発達障害ですよね。

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2021/03/07(日) 22:07:03 

    >>123

    それもあるかもしれないけど、私は挨拶ができなかったりミスしても謝らず言い訳したり逆ギレする後輩には顔のレベル関係なく冷たくしたくなる。

    大人しいかどうかじゃなく、『人として無礼かどうか』。

    +43

    -3

  • 227. 匿名 2021/03/07(日) 22:07:28 

    >>215 ビンゴでしたか。同じ大学の人なら共通点も多いし話しやすいだろうからうまくやれて良かったね。

    +12

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/07(日) 22:07:34 

    >>164
    アスペと告白してもプロポーズしてくれた優しい旦那に感謝です。

    +56

    -4

  • 229. 匿名 2021/03/07(日) 22:07:42 

    >>181
    英語の長文とか読む端から忘れるからパターン化して覚えるのよ

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2021/03/07(日) 22:08:23 

    >>24
    親は50.60歳でしょうか。
    その年代は発達障害が今ほど有名ではなく、受け入れるのは難しい年齢なのです。
    自分は正常な子を産んだ、認めたくないプライドがあるのです。
    どうかご両親を責めないであげてください。

    +83

    -10

  • 231. 匿名 2021/03/07(日) 22:08:36 

    >発達障害(疑い)の人です。
    「自分は違う」と勝手に判断せず

    勝手に判断してて草w

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/07(日) 22:09:53 

    >>54
    接客や飲食やレジは向いてないよ。
    清掃や工場とかはどう?

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/07(日) 22:10:00 

    いい加減、素人診断するのやめたらいいのに。
    嫌いな人を発達障害に当てはめていってるだけじゃん。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/07(日) 22:10:05 

    発達障害って、障害者手帳ないの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/07(日) 22:12:03 

    >>1
    差別的な発言、しかも罵倒ってもう安らげなくない?トピ立てるくらい悩んでるんならその彼とは少し距離とったら?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/07(日) 22:12:04 

    >>189
    >>179
    具体的に言われたのはその友達が休んだ日の先生からの連絡を伝え忘れてしまったこと、会話の途中に脱線しまくることですが、おそらくそれまでのことが積み重なった結果だと思います...
    絶縁宣言をされる直前、私が移動教室の場所を聞いたら嘘の場所を教えられ、誰もいない教室で一人待っていたのは今でもトラウマです。

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/07(日) 22:13:30 

    東大生は3人に1人がガチで発達障害じゃなかったっけ??
    発達障害→みんな頭いいは成り立たないけど、
    頭が並はずれて異様にいい人→なんらかの発達障害持ちってのは多いにあり得ると思う。

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2021/03/07(日) 22:13:49 

    >>211
    うん、私も年齢は関係ないと思うし、自分自身が生きやすくなると思う。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/07(日) 22:14:20 

    >>171
    思い込みが激しいタイプ?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/07(日) 22:14:31 

    >>214
    なんか違う気がする
    いろんな生き方あっていいけど

    馬鹿とかオマエって言われてるって事はモラハラもだけど彼氏さんが辛さを抑えきれず耐えられなくなって出て来てる言葉かも
    馬鹿とかオマエって言わない彼氏を見つけたらどうかな?

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/07(日) 22:14:35 

    >>3
    あなたも気が強そうだね。

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:21 

    >>237
    教授はむしろ「東大生の大半は定型です。勝手に発達障害だとかそういう風にいう人もいますけど、勘違いも甚だしいですね」と言ってたわ。
    普通の人には理解できないだけなのかもね。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:34 

    >>1
    私も発達障害あるし同じタイプそうだけど、多分言わないからからかわれるんだよ。
    でも、なかなか変わるのって難しい。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:35 

    >>232
    あなた実際に清掃や工場経験あるの?

    +1

    -11

  • 245. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:42 

    >>1
    ただの、KY(空気読めない)じゃないの??

    KYってもう、使わないよね(笑)

    +10

    -4

  • 246. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:55 

    >>1
    負けないで気をしっかり持つんだよ。私もすぐバカにされて笑われるから、バカ丁寧に話して腰を物凄く低くして、
    そして絶対人の言うこと聞かないように過ごしてる。
    頑張れ

    +29

    -2

  • 247. 匿名 2021/03/07(日) 22:16:12 

    >>239
    横だけど、私医学部医学科にいるけどイケメンや美人いっぱいいるよ。(私は至って普通だけど)
    同じ大学の違うキャンパス行くと顔面クオリティ全然違うからびっくりする。

    +2

    -6

  • 248. 匿名 2021/03/07(日) 22:16:41 

    「発達障害だから」彼氏はバカにするのかな?そこは確定?
    健常の人でもおかしな彼氏を持ってる人もいるし、ただ単に彼氏がおかしな人であるって可能性も低くはないよ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/07(日) 22:17:34 

    >>3
    ミスの回数が普通の人の10倍くらいあるんだよね。
    小さなミスを繰り返した5分後に大きなミスしたり。
    謝った側から同じミスしたり。
    顔は関係ないんだよ。
    普通の人の10倍迷惑かけてると自覚したほうがいい。

    +63

    -5

  • 250. 匿名 2021/03/07(日) 22:17:45 

    >>237
    もしそうなら、昔の日本の方がおおらかで生きやすい世の中だよね。
    やっぱり現代日本はおかしい。

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/07(日) 22:18:03 

    >>242
    いや、3人に1人は発達障害って前ニュースになってたからわりと信憑性あると思うけど。
    あなたは東大生とか苦しい嘘ついたの??
    ガルちゃんに東大生がいるわけないことくらいみんな知ってるから安心しな。

    +1

    -13

  • 252. 匿名 2021/03/07(日) 22:18:04 

    >>247
    横だけど医大生なの?素敵だね。イケメン美女多いイメージある。良いお医者さんになってね。

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/07(日) 22:18:27 

    >>219
    そっかぁ 貴方みたいにしっかりしたいな。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/07(日) 22:19:27 

    >>252
    252だけど、トピズレの的はずれなコメントごめんね。これも発達なのかな?恥ずかしい😢

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/07(日) 22:20:18 

    >>251
    それ元東大生がツイートしたやつを適当に記事にしたやつ?。あんなSNS程度を本当だと思ってたらちょっと驚き。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/07(日) 22:20:39 

    現代って何かとレッテル貼ってるよね。
    いろんな人を受け入れましょう🎵なんて言ってるけど、言ってることやってることが逆なんだよね。

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2021/03/07(日) 22:20:50 

    二次障害を発症してるような気がします。お医者さんにはかかられてますか?大丈夫でしょうか?

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/07(日) 22:21:32 

    >>1
    主さんお気持ち分かります
    いじめる方が悪いのだから堂々としてたらいいと言いますが、ミスをしてるのに堂々としてたら逆にウザがられませんか
    なのでスミマセンでした、と謝り続ける人生ですがこんな人生疲れました

    いくら謝っても注意深く気をつけてもミスは減らないんですよね、それが出来たら発達障害じゃないんです
    とことん社会のお荷物なんです

    人には必ず1つはいい所があるといいますが、正直生きてても仕方ない人間っていると思うんですよね

    +63

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/07(日) 22:21:57 

    発達障害と舐められやすいはあんまり関係ないと思う
    私は怖いって学校でも職場でも言われたし、恩師に卒業の時に人に優しくってはなむけの言葉貰った

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/07(日) 22:22:15 

    >>244
    あるからコメントしていますし、
    今現在職に就いています。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/07(日) 22:22:18 

    東大、医者関係の話もういいのでは?大半の人がそれ以外の職業だと思うし。

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/07(日) 22:24:04 

    発達障害と思って、思う通りに生きるのもいいかもね。
    遠慮して発達障害と思われるより、自分のいいと思えようにして、発達障害って思われた方がスッキリするしいいかも。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/07(日) 22:24:23 

    >>261
    荒らしにかまうのも荒らし認定します

    +2

    -5

  • 264. 匿名 2021/03/07(日) 22:24:29 

    >>256
    知ってる限りで数十年前から言ってる。誰かがもうかるのかしらね。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/07(日) 22:26:17 

    >>70
    学生の頃よくあった
    今の時代もまだあるのか

    +35

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/07(日) 22:26:24 

    >>20
    呼んだ?

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/07(日) 22:27:28 

    >>236
    その子もトラウマになってたのかもよ。貴方が連絡しなかった事でその子も誰もいない教室で1人待っていたのと同じ気持ちを味わったのかも。悪意がなくても辛いよ。貴方の特性に理解のある友達が見つかります様に。

    +28

    -4

  • 268. 匿名 2021/03/07(日) 22:28:53 

    >>219
    この考え方好き

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/07(日) 22:30:12 

    統合失調症だと幻聴まで聴こえて自分を否定しだしちゃうからなー。
    なんとも。ただの発達障害ならそれが自分ということを自分で受け入れて自分らしさを否定せずに生きていくしかないよ。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/07(日) 22:30:18 

    そんなにミスばかりしてたら親にも怒られませんか?

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/07(日) 22:30:39 

    >>232
    この手の障害って工場受かりませんよ
    注意力と計算テストで落とされるから

    +36

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/07(日) 22:33:05 

    >>250
    それはないかな。東大生になれるほど、頭がいい(勉強が突き抜けてできる)人より、そうではない人も発達障害ではたくさんいる。発達障害が障害として認められて受けられる福祉サービスや療育が出来たことは発達障害の方を救う手立ての1つにはなったと思うよ。素人が勝手に障害認定するのは頂けないけど。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/07(日) 22:33:12 

    人を見下して馬鹿にしないと生きていけないジャイアン系も自覚ない発達障害多いと思う

    +14

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/07(日) 22:34:25 

    私も人生にトラブル多いけど忘れるようにしている
    覚えていても仕方がない事ばかり
    嫌な事は出来るだけすぐに忘れて生きていくしかない

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/07(日) 22:37:10 

    私もある女から散々馬鹿にされたよ
    悔しくて辛くて許せなかったからとにかく馬鹿にされないようにありとあらゆる努力をしてる
    その甲斐があってか今ではその女から擦り寄られるようになったけど絶対に相手にしない
    嫌われて周りに人がいなくなってるけど絶対に同情しない
    それが復讐だと思ってる

    +19

    -2

  • 276. 匿名 2021/03/07(日) 22:42:25 

    >>31
    統失ですか?

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/07(日) 22:44:51 

    >>24
    弟が24歳で診断されましたので、遅くはないと思います。
    会社クビになったのをきっかけに受診し、診断されたそうです。
    今は本人に合う仕事に就き、働けているようです。

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/07(日) 22:44:59 

    発達は発達を呼ぶと言われてる
    バカスカ子供産んで生活保護や子供手当て貰ってる奴もいる
    そして子供ももれなく仲良し学級
    兄弟も大人になっても働かずしょうもない税金の無駄遣い
    子供は産まないで欲しいと切に願う!

    +17

    -8

  • 279. 匿名 2021/03/07(日) 22:47:58 

    発達障害は遺伝するからね。韓国人の国民病でもある

    +4

    -9

  • 280. 匿名 2021/03/07(日) 22:48:29 

    >>102
    全く同意
    自分を正当化して愚痴だけ垂れてやっかいだわ

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/07(日) 22:53:06 

    >>278
    願われてもねぇ

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/07(日) 22:54:14 

    >>240
    余計なお世話。

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:06 

    >>206
    横です。私もあります。
    本当に206さんのコメントや、54さんのような思考の人でした。
    書籍で教え方を勉強したり、上司に相談しましたが、私の手には負えず病みました。
    今は部署全体で教育して、お客様には迷惑かからないよう調整しています。
    いまだに彼女への最適な教育が分かりません。

    +37

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:10 

    >>1
    なんの仕事してるんですか?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:26 

    >>142
    普通の人に 勉強すれば東大入れるよって言ってるのと同じ
    無理〜

    +22

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:54 

    >>169
    そんな事分かってますよ
    だから後悔させないように、ラッキーと思ってるだけじゃダメって事

    +7

    -15

  • 287. 匿名 2021/03/07(日) 22:56:28 

    >>1
    分かります!!
    もしかして主は馬鹿真面目だったりしませんか?普通の人は気にもかけない事を気にしたり…って私の事なんですが、色々普通じゃないらしく大人しくしてても悪目立ちするようです。高校までは地獄の日々でした。
    私は26で診断を受けたのでモヤモヤする位なら1度検査行ってみると良いですよ。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/07(日) 22:57:14 

    >>251
    さらっと4人に1人ってツイートを3人に1人と改変してニュースになってるとかコメントしてるあたり、251の方が嘘の塊で笑ったwww

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/07(日) 22:58:56 

    >>286
    その人のこと何にも知らないのに
    何故勝手にラッキーと思ってると決めつけて上から目線で説教してるのか
    全く理解できないわ

    +19

    -6

  • 290. 匿名 2021/03/07(日) 22:59:05 

    >>1 後輩はあまりないけど先輩からは馬鹿にされることは多いな。仕事のこと知らないから大人しくしてるんだけど言い返せない人と認識される。面倒見のいい先輩や年上以外は苦手だから接し方が分からず静かにしてるだけなのになめられる。限度超えたら反撃出るがびびってるよ。主も行動出したら?

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2021/03/07(日) 22:59:51 

    遺伝しまくるから悲惨

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/07(日) 23:00:11 

    >>93
    自信を持つフリだけでいいみたいだよ。
    変なのが寄ってこない対策。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/07(日) 23:00:22 

    >>206
    被害妄想タイプはむずいよね。友達いてたけど社会人なってからそういう性格と分かった。

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/07(日) 23:01:05 

    >>1
    私は今A型の就労移行支援を利用してますが、それが怖くて一般に踏み出せないでいます。主さんと同じような経験をし、今のところでも他人とコミュニケーションが取れず、毎日不安です。でもいつかはきちんと一般で働かないとな、と思うのに、でも怖いしまた嫌になって辞めてしまったら生活できないし……と悩んでます。
    いつか気持ちを楽にして生活できるようになれたらいいですよね。私もそうなりたいです……

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/07(日) 23:01:32 

    >>162
    服用してから12時間はパフォーマンス上がる(といわれている)ので、人並みか人並みよりちょっとドジ程度には仕事できます。薬が切れたり、服用しない休日はそれまで通りのヌケた人間に戻っていますが。
    診断してもらうことで自分の知能指数や得手不得手が分かり、ミスへの対策も立てられます。生きることがだいぶ楽になりました。
    コンサータは精神科医でも資格がある医師じゃないと処方してもらえないので、予め処方可否を問合せたほうがロスが少ないと思います。

    +28

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/07(日) 23:02:50 

    >>24
    知り合いが結婚出産をきっかけに30才で診断を受けましたよ。遅くないですよ

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/07(日) 23:02:52 

    >>1
    広汎性発達障害の者です
    不注意型でボーッとしてしまい人の話を理解出来なかったり的外れな返事をしてしまったり、思い付いたことをそのまま発言する事があります
    その特性から、天然だと言われるのだと思います。
    とにかく自己分析されることです。
    世の中には、発達障害でもキャラクター、個性としてそのままの自分のままで健康的な生活を送れる人もいますが、私はそうではありません
    学生の頃から人の振る舞いを模倣して過ごしてきました。なので大人になった今は、くだけた話をしないように気を付けてさえいれば馬鹿にされることはなくなりました。人真似なので自分が無くなってしまってるのかもしれませんが、ここまできたら自分の本心なんて分からないし何でもいいです。
    家の中がホッと出来れば十分幸せなことだから、外では背筋を伸ばして、いい服を着て、発言をなるべく控える変わりに、好きなことで頭の中をいっぱいにしてください。
    彼とは別れることをお勧めします。
    周囲からいくら言われても、主さんから別れを切り出すことはとても難しいと想像しますが、それは頑張ってください。
    別れても大丈夫です。



    +54

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/07(日) 23:03:43 

    全ては高齢化出産の風潮が悪い
    やはり25歳までに産まないとダメ
    ここに書いてるみんな、30歳以上で出来た子でしょ?

    +0

    -12

  • 299. 匿名 2021/03/07(日) 23:03:48 

    私は天然・不思議ちゃんと今40ですが20代の時ちらほら言われた事があって言われてもそれが何かよくわからなくて右から聞いて左で流してました。これも発達障害の1つだったんですか? 脳の病気もだし親の遺伝ですよね?
    ①人の話が理解出来ない時があります(保険や政治)
    ②こだわりが強い
    ③方向音痴
    ④勉強も出来なかったです
    ⑤言われた事をすぐ忘れる
    ⑥仕事してた時はミスがありました。

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/07(日) 23:04:08 

    >>1
    意地悪な人の相手しなくていいと思う。そういう人は相手が主さんじゃなくてもターゲットをみつけてしつこくしつこくいじめぬくんだよ。一緒に馬鹿にしてる周りも最低だね。
    でも良くみたら全員じゃなくてそういうのに参加しない人も一定数いるんじゃないかなと思うよ。職場ではそういう大人な対応できる人の真似をしたらいいと思うよ。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/07(日) 23:06:50 

    >>70
    あるある
    陰湿でジメジメ
    人間不信になるよ

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/07(日) 23:09:14 

    >>1
    アスペ?ADHD?

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2021/03/07(日) 23:10:32 

    >>256
    分かる。レッテルが無いと何にもできない人だらけだよね

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/07(日) 23:10:53 

    発達障害と診断されて子供を諦めた頃から自分に自信が無くなってきたんだけど、自信無くなってきてから舐められる事が多くなってきた。
    自信の無さが思いっきり表に出てて、「この人いい歳しておかしいんじゃないの?」って呆れられてたみたい。はっきり言ってくれる人がいてわかった。

    発達障害も子供産まないと決めたのも仕方がないと腹くくって、昔のように自分らしく生きようと開き直るようになったら、舐められるのは減ってきたよ。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/07(日) 23:12:09 

    >>299
    誰にでもありそうって思う項目だけど 医者じゃ無いから判断は難しいね
    実際の発達障害の詳しいリストが載ってたので参考にどうぞ
    【3219】発達障害と診断された私の症状です | Dr林のこころと脳の相談室
    【3219】発達障害と診断された私の症状です | Dr林のこころと脳の相談室kokoro.squares.net

    【3219】発達障害と診断された私の症状です | Dr林のこころと脳の相談室 Dr 林のこころと脳の相談室HOME精神科Q&A精神科Q&Aに質問される方へカテゴリー別Q&Aキーワード別Q&Aコラム「林の奥」サイト内検索(by Google)Googleによって検索結果に...

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/07(日) 23:13:47 

    注目の的になるのが辛い
    歩き方や話す時の間の取り方
    お喋り用の表情など
    健常者とはどこか違ってるんだよね
    自分ではわからないけど、一人だけ違うから目立つ、観察される、
    自分ではそんなつもりないのに変な受け取り方をされるのも嫌だ

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/07(日) 23:15:27 

    発達障害だからじゃない。
    回りが迷惑してるのと違う?
    そこはすり替えない方がいい。

    +8

    -5

  • 308. 匿名 2021/03/07(日) 23:16:00 

    >>299
    児童福祉を勉強してるのですが、発達障害は「自分自身が困ると障害、自分が困ってなければ個性」と聞いたことがあります。グレーだとその判断もより難しいですが、ご自身が困っているのであれば医師の診断を受けるのも良いかと。

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2021/03/07(日) 23:17:30 

    水を差すようで申し訳ないのですが、発達障害者は子供の頃から失敗したり物事が上手く運ばない、判断ミスの度合いや量が、定型発達の方のそれとは比較にならない程多いです。なので、自信を持つという感覚がどうしても分からないという人が多いのかもしれません。特に自責タイプの人です。私もそうです。
    自信があるというのは、どういう心の状態なのでしょうか?どうすればそうなれますか?

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/07(日) 23:21:26 

    >>132
    ADHDですが、店の調理場でその日の仕入れでメニューを考えて調理を任されています。マニュアル通りに作るのが本当にダメですが、自由にと言われてもくもくと特技をを活かせるようになりました。

    でも気づくと洗い場も作業台も使いかけの物で溢れてすごいことになってしまうので、15分に1回必要のないものを片付けるようにしています。誰かと一緒に作業をするのはペースが合わず苦手です。誰かに話しかけられたときは、自分の意見よりも、その人が期待する返しはなんだろうと考えてその言葉を発するようにしています。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/07(日) 23:22:34 

    >>223
    >>152みたいなのこそ何かしらの人格障害なんだよ。しかも主と違って自覚なしの攻撃タイプ

    +44

    -10

  • 312. 匿名 2021/03/07(日) 23:25:50 

    >>309
    とても難しいですが、自信を持つ第一歩は、自分のことを受容することかと思います。受容というのは、ありのままの自分を受け入れるということです。そうすれば、きっと自分の中の足りない部分だけでなく、良い部分も見つかって愛でることができるかと思います。これは、発達障害の人だけでなく、全ての人に当てはまることなんですけどね。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/07(日) 23:26:03 

    >>182
    言いたいことは分かりました。
    が、おじいちゃんおばあちゃんいないの…?
    酷い言い様だね。

    +5

    -23

  • 314. 匿名 2021/03/07(日) 23:29:34 

    >>20
    居ない方がマシの彼氏もこの世に存在
    するよ

    +75

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/07(日) 23:31:53 

    >>232
    >>54みたいな人って甘やかしてくれるようや優しい年上だらけの人が勢揃いか言わない学生の男の子の多い場所で働いてたよ。同年代や女の多い所は無理だわ。甘やかして!と思ってる人だもん。

    +31

    -3

  • 316. 匿名 2021/03/07(日) 23:32:05 

    >>309
    私も小学生の頃から注意力がなく、ランドセルは空っぽのまま通っていました。時間の感覚も人とは違い、いつも怒られて周りに避けられたり笑われてばかりでした。

    自身が出たのは高校になって英語のクラスが多い科で、学年で1人全て満点になったときからです。

    変わっているけど英語がペラペラで一目おかれ、友達ができるようになりました。勉強が苦じゃない教科が英語と美術だったので、努力をおしまず毎日勉強しました。

    得意科目が1つでもあると、自身につながるかもしれません。もし社会人のかたなら自分のためだけに何か勉強されてみてはどうですか?楽器でもアイロンかけでも靴磨きでもなんでもいいので何か1つ自分に合うものをプロ並みに努力すると変わるかもしれません。

    +26

    -3

  • 317. 匿名 2021/03/07(日) 23:33:05 

    >>101
    薬は副作用とかありませんでしたか?眠くなる、太りやすくなったなど
    飲み始めてすぐ自分に合ってるとか、効果感じましたか?

    実は私もアラフォーでいまさら診断に行ってもなあと思っていましたが101さんのコメントみて仕事しやすくなるなど効果があるなら行ってみようかなと思いました。ほんと毎日つまずいてばかりで自己肯定感無さすぎて生きづらいです。

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/07(日) 23:34:34 

    発達障害の何が嫌かって、そりゃできる仕事が少ない事。
    人嫌いで黙々とできる経理や工場の仕事が達成感あって好き!!って人なら充実感あるかもしれないけどやりたくない仕事が向いてるとか選択肢がないなんて何の罰ゲームかと思う。

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/07(日) 23:34:50 

    人によるけど発達障害の特性で、被害妄想があるよね
    例えば仕事してる最中に別の効率のいい方法を提案すると、批判された!否定された!ってパニクっちゃう人
    馬鹿にするつもりはないけど、そういう人が身近にいると本当に大変だよね

    +42

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/07(日) 23:39:59 

    >>317
    薬飲んだからって完治はしないし、家族や職場の理解は必要なのは前提だよ。効き目はコンサータが一番かもね。反動すごいことが多いけど。

    薬の副作用はコンサータの方がきついけどストラテラも脳に作用する薬だから合わないと嘔吐反応あったりする。そこはまず医師と相談。この二つの薬以外もあるし。薬に頼らないのがベストだけどね。

    コンサータは麻薬みたいなもんとはよく言うからあんま手を出さない方がいい。あと、お金がないなら補助も出るから相談したらいいよ。ここでウダウダ悩むよりいくつか心療内科探すのがいいよ。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/07(日) 23:40:09 

    >>125
    言われてみればごくごく当たり前の事のようだけど
    125さんのコメントにハッとしました。
    今色々な事で悩んでいたんですが私事ですがとてもヒントになりました、ありがとう

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/07(日) 23:43:11 

    >>1
    知らない人から笑われたら、明後日の方向見てウゼーってぼやけばいいよ。もちろん聞こえるように。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/07(日) 23:45:14 

    >>320
    返信くださりありがとうございます
    やはり副作用もありますよね、でもウダウダ悩むより色々自分に合うものや環境うまく試してみようと思いました。
    すみませんもう一つだけ教えていただきたいのですが、心療内科は何件かまわりましたか?自分に合ってる所を探すというか

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/07(日) 23:47:35 

    >>289

    依存性が見えるからかと

    +5

    -11

  • 325. 匿名 2021/03/07(日) 23:50:05 

    >>1
    私は勉強は出来たから社会に出てギャップに余計苦しんでる
    学生の頃は勉強が出来ない人のことを「何で勉強出来ないの?授業ちゃんと聞いてる?」って口には出しませんが本気で思ってました

    社会に出てあまりのポンコツ具合に自分でも驚いてる。それまでは「勉強出来る人」として一目置かれていたので謝ることにも慣れておらず、現在とても苦しいです

    そして以前自分が思っていた「努力不足なんじゃないの?」を仕事の場面で先輩や上司から言われる事もあり、以前の自分がどれだけ自分の眼差しではかる人間か痛感させられました。

    今ここで主を批判している人も実際になってみないと分からないと思います。発達障害のせいにしすぎって言葉が1番苦しいですよね。50メートル走5秒で走れないのは努力不足だって日々怒られてるようなもんなんですよ。

    +48

    -5

  • 326. 匿名 2021/03/07(日) 23:51:21 

    発達障害とわかっててバカにする人も、同じく発達障害だよ。
    健常者なら賢く振る舞えばいいのに、バカにするのは頭足りてない。そう思って見下せばいいんだよ。

    +24

    -4

  • 327. 匿名 2021/03/07(日) 23:52:33 

    >>323
    320です。元々のコメの人とは別の人ですが分かる範囲で。

    私の場合は会社に産業医がいたのでそこで相談後に決めてますが、結局は心療内科は信頼関係がない続かないのでフィーリングが合わなかったら通うのをやめて次を探すという感じになるかもしれません。口コミの参考もほどほどがいいかも。
    また、地域にもよるかもしれませんが予約待ちばかりなので気長に待つことです。
    追加ですが成人検査を受けることも可能です。費用はかかります。検査を受けると自身の凹凸が分かるので仕事へのアプローチ方法を変えるなどヒントは得られるかもしれません。検査を受けた担当医と相談したり、講演会や本を読んで手探りでやるしかないかと。

    私は仕事を辞めて病院に通うの辞めたので最近の事情は不明です。なので、323さんが実際に動いてみて確認していくのがいいと思います。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/07(日) 23:56:58 

    >>20
    主さんは今の状況が苦しいんだよ
    比べて追いつめる言い方はダメだよ

    +74

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/07(日) 23:57:16 

    >>306
    物凄く分かります。私は歩き方に抑揚が無く、歩くエスカレーターみたいと笑われた事があります。
    話し方も、余計なこと言わないようにって思いから一言目がワンテンポ遅れたりゆっくりだったりして、「物凄くよく考えて喋るよね。私なんてなんも考えてないわ~」と笑い混じりに指摘されたり、これは勘違いなのかもしれないけど、普通に話してるのにフッと軽く笑われる事があります。やっぱりおかしいんでしょうね。
    そんな自分に自信が持てず、主治医に「普通になりたい」と言ったら「普通って何?」と言われました。
    その言葉を主治医から言われるとは思わなくて…当事者でなければ分からなくて当然ですよね。でも寂しかったです。

    +27

    -2

  • 330. 匿名 2021/03/07(日) 23:57:33 

    >>319
    認知の歪みなんだろうね。前後の文脈が抜けているというか。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/07(日) 23:59:52 

    >>91
    わかるわかる、私も心で呪うようにしてる

    前の職場の人たちコロナ直撃で仕事ないみたい〜

    性格悪いけど、これが一番スッキリする

    +42

    -5

  • 332. 匿名 2021/03/08(月) 00:01:03 

    私は自己分析をとことんして、人と違う点がどこなのかを知りました。それからは、感じの良い人の振る舞いを真似てなんとか仕事をしています。

    清潔感、笑顔、丁寧な言葉遣い、相手を労う、いきなり本題に入らず「いまお時間よろしいですか」と先にきく、礼儀正しくする、無駄なお喋りはしません。自分らしくいるわけではないですが、みんなが仕事しやすい環境になります。

    なので、自宅で好きなものに囲まれてホッとする時間がなにより大切です。毎朝、お湯を沸かして紅茶を入れて飲み、庭のハーブを摘んでお茶にして飲み、珈琲豆を挽いてハンドドリップしてカフェオレを作って飲んで、ほうじ茶を入れてまた飲み…でテーブルの上はカップだらけになります。普通の人はやらないでしょう。

    家で1人のときに、人と違ったことをするなら全然問題ないです。いざ人前に出たら、自分がどうしたいかではなく、相手が心地よい空間にするには、どう振る舞うのよいかを優先してみてはいかがでしょうか。きっとばかにされなくなりますよ。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/08(月) 00:02:41 

    >>278
    まーた極端なら思考に陥ってるよ

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2021/03/08(月) 00:03:03 

    >>312
    教えて下さりありがとうございます。
    ありのままの自分を受容するとは、長所だけでなく短所も受け入れる、卑下しないという解釈で合ってますか?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/08(月) 00:04:30 

    彼氏いると知って そっとじ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/08(月) 00:05:02 

    私も同じです
    差別的な態度取られます

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2021/03/08(月) 00:06:00 

    >>1
    凄く罵倒され、差別的な発言ってどんなこと言われるの?発達って些細な注意を罵倒されたって思い込んでたりするから具体的に書いた方が客観視できるよ

    +21

    -1

  • 338. 匿名 2021/03/08(月) 00:07:22 

    >>278
    ごめんごめん子供うんだよ〜
    頑張って発達障害が当たり前になるように増やすよー

    楽しみにしてて


    +14

    -10

  • 339. 匿名 2021/03/08(月) 00:08:16 

    >>11
    まあ見た目はいいんだろう。

    +14

    -9

  • 340. 匿名 2021/03/08(月) 00:09:31 

    >>323
    ありがとうございます、色んな方の意見聞けてありがたいです。
    まずは心療内科予約して1軒目まず行ってみようと思います。自分自身の凸凹知ることで色々対策できますね。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/08(月) 00:10:34 

    >>316
    ご経験聞かせて頂きとても参考になります。
    私の得意科目は美術だけでした。得意というか、他の勉強が全然ダメで、絵は何となく好きという理由で、美術の専門学校へ行かせてもらい、デッサンのみ一心不乱に描いていました。他の、デザインとかは全くでした。
    何の生産性も無いですが、家の中の物をデッサンしてみようかと思います。
    ヒントを頂きありがとうございました。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/08(月) 00:11:30 

    >>236
    横から。女性の会話って脱線しまくるよね?逆にこだわりの強い子は脱線するのが嫌って子いる気がする。

    +12

    -5

  • 343. 匿名 2021/03/08(月) 00:11:43 

    >>262
    清々しくていいな。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/08(月) 00:14:22 

    >>334
    そうです。その通りです。他人と何かを比べるということではなく、自分自身を自分で受け止めてあげることが第一歩です。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/08(月) 00:16:13 

    発達検査を受けられましたか?発達と言っても、色々だし、受けたら、どこかしらの分類に入る人は沢山いるかも?子供が個性強くて、色々なところに相談行きましたが、夫も私も分類したら何かしらになるのかもと思いました。子供も夫も頭は良いです。でも、皆が困らない様な事で困ってたり、苦手な事がある。子供の事は凄く悩んできましたが、少しづつ進化してると思います。子供自身も苦手を理解して、お友達にも話してると思います。バカにしたり差別は聞かないですし、自分もだよと話に出たそうです。個性みたいなモノ、で済む程度か?環境か?は大事かなと思います。それを際立たせる仕事や傷つける人からは、距離を置くのが良いのでは?自分をよく理解して、自分が楽しく生きて行ける方向や人を探して行きましょうよ。私も不器用で苦手だらけです(汗)

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/08(月) 00:17:37 

    >>267
    大抵は、許したり忘れたりするんだろうけど、余程許せなくてやり返したんだろうね

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2021/03/08(月) 00:19:01 

    >>334
    すみません、追記です。卑下しないというのは、ちょっと違うかもしれません。肯定と受容は意味が違うので。短所も肯定せよというわけではなく、それが今の私なのだと受け入れるということです。そこから先は、自分がその短所を変えるのかありのままで良いと思うのかは自身の選択です。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/08(月) 00:20:04 

    >>344
    明日やってみます。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/08(月) 00:23:46 

    >>311
    この手のタイプ、現状は健常者扱いされてるけど実質健常外の障害扱いが正しいと思う。あらゆるところに弊害が出てる

    +38

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/08(月) 00:26:47 

    >>1
    私も当事者だけど、発達だと少しの否定が全否定に聞こえちゃう時もあるんだよね…
    そうなるとこっちはもうパニックで、気持ちの処理が追いつかず自分の意見を言うばかりで止まらなくなる
    そして後から後悔…

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/08(月) 00:29:46 

    >>347
    何度もすみません。
    それが今の私だと受け入れることなんですね。短所のどれを変えたいのか、ありのままで良いのか、よく考えてみます。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/08(月) 00:37:11 

    >>204
    彼氏に失礼だわ〜
    友達以下の扱いじゃん

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/08(月) 00:37:48 

    はじめまして、
    私はADHDと診断を受けた
    ワーキングマザーです。
    確かに学校や職場で、
    苛めのターゲットになる事が多かったです。

    良く言えば、裏表がなく素直。
    悪く言うと、本音と建前の使い分けが出来ず、
    お世辞や嫌味に気がつかない。
    そういう部分が、
    一部の人を苛つかせるのだろうと
    自己分析しています。
    幸い私のその特性を好きになってくれる人が
    大多数なのが救いでした。

    友人も多く、優しい夫と子供に囲まれて、
    幸せに暮らせています。
    まずは、ご自分の特性を肯定してくれる人と
    行動を共さされてはいかがでしょうか。

    +32

    -11

  • 354. 匿名 2021/03/08(月) 00:39:08 

    >>122
    発達と聞くと全部重度と思い込んじゃう人がいるんだよね
    無知は罪よ

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/08(月) 00:40:24 

    気を遣ってヘリ下ってた時は
    舐められて無理難題を言われ(仕事と関係ない、マルチの勧誘とか)
    断ると逆ギレされて悪口言いふらされたり
    メンタルやばそうな人の依存先にされたりでさんざんだった
    転職先で最初から喧嘩上等!な態度でいたら
    気を遣われるようになった。
    参考になれば。

    +20

    -6

  • 356. 匿名 2021/03/08(月) 00:43:46 

    >>355
    喧嘩上等!はまた極端な行為に出たね笑 人との距離感は大事だよね

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/08(月) 00:46:41 

    まず意地悪してくる人間のメンタルとして
    自分が的にしてくる人間の関係周囲には探り入れるよね
    自分たちが意地悪してる相手に何を言われてるかとか

    彼氏そっちに巻き込まれてる可能性もあると思う
    最悪のケースだと最初からグルだけど
    まあそれはレアだ

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/08(月) 00:46:57 

    私も発達障害で、病院で働いてます。今までは嫌な顔されたらため息つかれたり虐められることもしばしばありましたが、今の職場は皆さん障害にも理解があってサポートしてくれます。私が仕事しやすい様に特性なども考えて調整してくれたおかげで、今は普通に仕事ができています。なにより普通に接してくれる。選ぶ環境ってとても大事だなと思いました。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/08(月) 00:52:57 

    病院の窓口で知らないから聞いてくる相手に
    説明もせずに何でわからないんですかみたいに
    威嚇してくる発達さんがいたけどあれもそんな枠なのかな
    あれ苦情言えばよかった

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2021/03/08(月) 00:53:53 

    >>1
    主さん悩んでるのにあなたにも原因が、とか勘違いじゃないとか言う人なんでこんなに多いの?

    詳しく書かれてないから主さんの特性がわからないけど私の職場のアルバイトの子もおそらく発達障害だなって子がいて社交的ではないけど普通に仕事して頑張ってるのに周りがバカにしたような話し方してる。「ちょっと何やってんのよぉ~ハハハw(他の人も笑う)」みたいな
    見ててすごく可哀想です。

    あなたの職種はわからないけど一緒に働く人やお客さん、どこかであなたが一生懸命まじめに働いてること見てくれてる人は必ずいるから!だけど本当に辛いなら辞めてもいいと思うよ。きっとあなたが働きやすい所が他にもあるから

    +30

    -2

  • 361. 匿名 2021/03/08(月) 00:57:27 

    「笑われてるなんてもでしょ」という方多いけど
    発達障害だとガチで笑われてる上に、本気で見下されてる事が多いんだなコレが
    まるで人間扱いされてない感覚であり「こいつになら何してもいいやー」とか思ってくる奴がかなり居る

    +28

    -5

  • 362. 匿名 2021/03/08(月) 00:58:29 

    >>319
    批判された!否定された!が頭の中全部を占めてしまって、肝心な内容を何も聞いてくれないんですよね。
    褒めながら優しく言うと褒められた、私すごい♪が頭の中を占めてしまって、内容を聞いてもらえず。
    悪い子ではないのは分かりますが、仕事のメンバーとしては辛いです。どうしたら…。

    +32

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/08(月) 01:00:17 

    >>362
    横から。要件を紙に書いて渡すとか?w コミュニケーションコストがかかる相手だね。私もADHDだけどそういう人めんどくさいなって思う。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/08(月) 01:01:13 

    弱い人を笑い者にする人たちが多数派のコミュニティばかりってことですよね。本来、あなたを軽く見てひどい扱いをする権利は、この世の誰も持っていません。あなたを軽く見る人たちの言うことややることを真に受ける必要は全くありません。うまく言えなくてごめん。あなたには生きる価値があり、権利があります。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:29 

    >>356
    そうやって、言葉通りに受け取るのも発達の特徴の一つねw

    +1

    -12

  • 366. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:42 

    >>341
    316です。自身 → 自信 のことです。誤字失礼しました。

    デッサンすてきですね。画材店で絵の具やペンや紙を見たり、並べて触れたりするだけでうきうきとした気持ちになります。自分の時間を楽しむことがきっと自信につながりますよ😃✨

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/08(月) 01:05:54 

    >>361
    要は甘えであり、依存してるんだよねー。コイツなら言い返してこない(自分が傷つけられない)と思って
    他人を嘲笑うことでしか自分の精神バランスを取れないなんて、いい大人が情けないね

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/08(月) 01:06:19 

    仕事を始めると発達障害の方はいじめられやすいのかな?
    同じ小中学校に発達障害?アスペルガー?(勉強はそこそこ出来るんだけどパニックになると鉛筆で前の席の子を泣いて刺したりしちゃう)みたいな女の子が居たけど
    『少し変わった子だなー』って感じはしてたけど、いじめる人は誰も居なかったよ。
    その子もピュアで嫌な事とか言わない頑張りさんだったから世話焼きな子とかが助けてあげたり、この子はこういう子って感じでみんな割り切ってな。
    それは小中学生だったからかな?
    社会人になるとやはり『仕事』になるからなかなか難しいのかな?

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2021/03/08(月) 01:07:19 

    >>365
    ん?なんかズレてない?

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:18 

    正直診断なしで学歴の低い人の集まる所での仕事だといじめや無視が多いよ。そう言う所はトーク力やノリが重要だったりします。
    診断貰って、その枠で大手やちゃんとした企業で働いた方が上の人も分かってるからサポートしてくれるし、その人の悪口なんて言いませんよ。

    +21

    -2

  • 371. 匿名 2021/03/08(月) 01:11:43 

    >>363
    コメントありがとうございます。
    メモを渡すのもやってみましたが、失くしちゃうか必要な時に見つけられないかで、だめでした。
    自身で業務に色んな工夫をちりばめて、なんとか適応しようと頑張っている方もたくさんいらっしゃるようなので、
    発達の凸凹とは別の、気質の問題なんでしょうかね。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/08(月) 01:15:12 

    >>368
    パニックになると鉛筆で前の席の子を泣いて刺したりしちゃう
    前の席の子が何か嫌なことをしたから刺したんですか?

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:18 

    >>369
    はっきり言ってもらわないとわからないんだw

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:22 

    >>372
    前の席の子は何も嫌な事しませんよ。
    ただその発達障害っぽい子がパニックになるとそう言う行動をしてしまってました。
    1番印象に残ってるのは消しゴム落としちゃった時にパニックになっちゃって『消~しゴム消~しゴム』って泣きながら前の席の子の背中を鉛筆で刺してました。
    刺す力は本気では無かったと思いますが……
    先生や周りの子が消しゴムを拾って見つけてあげると落ち着きます。
    一事が万事そんな感じではありましたが、ピュアで頑張り屋さんで何故か憎めない子でいじめられてはいませんでしたよ。
    時代背景として、今の様に発達障害やアスペルガーみたいな言葉がまだそんなに知られてなかった頃だったから『ちょっと変わった子』で済んでいたのかもしれません。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/08(月) 01:27:24 

    がるちゃんで何回も馬鹿にされてるよ
    マイナスついたりもするし発達障害って名乗るだけでそんな感じ
    名乗らないときはフツーなんだけどね

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/08(月) 01:29:55 

    いじめる人は病気

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:11 

    >>375
    自分のコメントに「私は発達障害ですが」って付けたら内容関係なく「お前が悪い」と判断されると思うわ

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/08(月) 01:33:04 

    >>4
    その彼氏、一緒にいない方が良くない?
    自分を守ってくれる人のそばにいた方が幸せになれるよ

    +103

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/08(月) 01:34:14 

    当事者だけど、馬鹿にされないように笑われないようにと、自分には合わないであろうタイプの人とも無理して付き合い、常に緊張状態でピリピリしながら過ごしてきて、身体こわしたー!
    それに、批判的にもなった。がるちゃんも影響してるだろうなw
    多数派の意見を知るつもりだったけど、大量プラス付いてるコメントがどう考えても失礼なコメントとか結構あるもんね。
    自信無い人は影響受けやすいから、がるちゃんやるにしても流されないように気を付けないとだよ~って私か!

    意志が弱い、気が弱いという意味で優しいと人から言われる
    嬉しくないなぁ。だって損してばかりだから。優しいの言葉とセットで皆が避ける面倒な仕事押し付けられるし
    もう辞めたよ。パートだけど
    でも働かないとだから、次はちよっとロボットっぽくいこうかな
    仕事あるかな

    主よ、やっぱり無理はよくない
    職場はすぐに変えられんでも、その彼氏はよくないと思うよ

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/08(月) 01:35:47 

    あまり人と関わらないようにするのが一番いいよ
    心を開きすぎないの
    当たり障りのない会話だけ、仲良くなりたいと思わないでその場にいることだけ考えて仕事する

    彼氏は信用できる優しい人の方がいいと思う
    罵倒してくるタイプの男と一緒にいると余計に自己肯定感下がって病むよ
    優しい人、もっといるから

    +36

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:28 

    学校の先生から「お前の存在が周りを不快にする」っていわれてから、なるべく人に関わらないように静かに暮らしてます。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:03 

    またまたーってノリが良くて優しくて細かいこと気にしない人じゃないと、関係性が崩れる。他人に厳しく細かい人とか側にいると適応障害になる

    +17

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/08(月) 01:49:20 

    >>165
    健常者だからこそ無理なんじゃん?
    実際関わったことあるから
    じゃああなたは結婚できない場合なんて言うの?
    あなたにはもっと合う人がいるとかいうの?

    +5

    -22

  • 384. 匿名 2021/03/08(月) 01:52:48 

    >>374
    パニックの時に前にいただけで突然背中刺されて、
    変わった子だから、ピュアな頑張り屋さんだから!で片付けられて、う〜ん……と思ってしまいました。
    でも私はその場にいないので、374さんがコメントしてくださった当時の実際の空気感はわかりませんよね。
    詳細ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/08(月) 01:53:07 

    >>311
    ガル民がそれ言う?w 特大ブーメランですよ?
    ここの奴らはそう言う人たちの集まりなの今知った訳じゃないよね?

    +1

    -14

  • 386. 匿名 2021/03/08(月) 01:56:03 

    >>1
    死ぬ必要なんて微塵もないから!
    主の個性を活かせたり、理解してくれるような人や環境を探せばいい。
    私も発達障害の傾向あるから気持ちわかります。

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/08(月) 01:58:27 

    知らない人からもクスクスされ。。


    これが分からない
    何でだろ?

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/08(月) 02:02:04 

    >>342
    脱線にも自分よがりな脱線と話の繋がる脱線がある。
    経験してみないとこれは分からないよ。
    脈絡のない会話泥棒繰り返されたらストレスたまる。

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:22 

    >>366
    画材道具、見ているだけでワクワクしますね✨日常に追われて自分の好きなものに心を馳せることすら忘れていたので、少し希望が出来たように思います。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/08(月) 02:30:41 

    誇張抜きで寄ってくる男が全員人格障害
    男の一方的な欲望のはけ口にされないとか人間扱いされるとか信じられない
    普通の人生を送りたいだけなのに発達障害グレーに生まれてもう死んでしまいたい

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/08(月) 02:40:47 

    >>192
    運良く定型発達の両親から生まれて来られたあなたがうらやましい

    +28

    -2

  • 392. 匿名 2021/03/08(月) 02:43:35 

    >>54
    素直に障害年金受けて授産所行ってください、お願いします。

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2021/03/08(月) 03:06:53 

    >>320
    横からすみません。
    お金がないから補助も出るから、とはどういう補助なのでしょうか?
    よければ補助の名称など教えて頂けたら助かります。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/08(月) 03:33:43 

    発達障害当事者でも、その特性を自ら認めて努力してる人と「発達障害だからしょうがない」を他人にも求める人とでは大きく違う。両方周りにいるけど、後者は周りを病ませる。プライベートな付き合いならいいけど職場だとほんとに困る。そういうタイプの人は転職回数も多いように思う。

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/08(月) 03:52:20 

    >>37
    そしたら何て言われましたか?

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/08(月) 05:11:48 

    哀れで惨めな愚か者達で草ァァァ

    って思うようにしてるよ(°▽°)
    だってそうじゃん(°▽°)
    私も見た目だけで差別や批判的な事をされて常に子供や大人からイジメの的にされて来て居場所が無い状況だけど、心が貧しい奴らなんだろうなって気持ちを切り替えたら楽になった
    今も悩む事は沢山あるけど、前にガルチャンで誰かが「死ぬ時までは、かすり傷」って言葉を言ってて、その言葉に救われた。
    主さん、こんなネットの世界でしか言えなくて申し訳ないけど、私がついてる!私は主さんの味方だから、そんな心の貧しい、弱い奴らに負けないで下さい(°▽°)💪💪

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/08(月) 05:23:12 

    中卒で職なし彼氏なし32歳でどうしようもないけど私は生きてるよ

    親の介護をする為にね

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/08(月) 05:28:20 

    >>62
    同じ給料どころか役職ついてる上司が発達。
    全く仕事ができなくてフォローすることも多かった。

    正直イライラします。
    4月の人事で部署が離れるので、すごく気持ちが楽になった。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/08(月) 05:31:40 

    >>365
    なるほど、これがこの人の言う喧嘩上等かww

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/08(月) 05:36:09 

    >>1
    職場で働く人を選べないからつらいですよね、つらかったら職場を変えるのもありだと思います。

    どこにでも人をいじめることで満足する私生活は不幸せで可哀想な人はいる、でもその人達のためにあなたが我慢する必要はないんですよ。
    今出来る事は直属の上司や人に現状を訴えて改善してもらう、それでも改善しなければ転職する前に少しでも働く場所を選べるように資格を取得しておく、転職先を探す事だと思います。あなたが死ぬ必要はないんですよ。

    周りの人も気づいているけどあなたがSOSを出すのを待っている人が必ずいると思う、だから1人で抱え込まなくていいんですよ。
    それと仕事以外で自分の居場所を作って欲しいです。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/08(月) 05:38:14 

    >>397
    なんていい子なの、
    私同じ境遇で35だけど毒親だから羨ましい

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2021/03/08(月) 05:42:03 

    >>365
    発達障害で大変な目にあったと言った人が他の人にむかって発達障害wってバカにしている・・・なんなのこの状況

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/08(月) 05:54:56 

    その彼氏、本当に必要?
    もっと彼女を大事にしてくれる人はいるから次に行かない?
    こんな彼に時間を使うなら自分のために時間を使おうよ。
    自分を幸せにできるのは自分だけだよ。

    こんなクズな彼を我が子が将来連れてきたら絶縁覚悟で別れさせる。
    子供が確実に不幸になると分かっている相手と付き合って将来結婚とかなったら…これほど親不孝な事は無いよ。

    +15

    -2

  • 404. 匿名 2021/03/08(月) 05:58:21 

    >>402
    横。
    多分その人も何かしらの特性があるんじゃないかな?
    必要以上に相手にしない方がいいよ。

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2021/03/08(月) 06:03:40 

    >>64
    横だけど、小さい頃そんな感じなんだけど
    統合失調症、アルツハイマーって子供のからなるものなの?

    身内にからかわれて、不安な気持ちされせて遊ばれいたから人が信じられなくってそういう症状なんだと思っていた。

    大人や先生が嘘を教えてからかって、騙そうとしていると思っていたのは統合失調症、アルツハイマーだったからだった?

    +16

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/08(月) 06:11:24 

    >>397
    学歴なんて関係ないよ
    貴女は凄い
    尊敬するよ

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/08(月) 06:15:43 

    >>300
    ここ数十年、人減らし圧力が強かったから天然系は徹底的に狙われちゃってるよね。
    男性を淘汰し終わったから今度は女性の番とか職場で息巻いてる人いるし。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/08(月) 06:31:42 

    >>148
    >>198

    サンプルの母集団が偏ってるからそりゃ能がない発達障害しか知らないでしょう。あなた自身は医者でも研究者でもないですね。
    自身が理系の研究者ですが、職場でも大学の研究室でもバイト先でも電車の中でも、発達障害者の割合はそんなに変わらないと感じます。
    ギフテッドがスクープされ易いからバイアスがかかってるだけで、特に近年は研究者の大部分はファンド取りも事務処理もコミュニケーションも上手なオールマイティ型になってきています。

    何にしろ、何がいい悪いではなく向く向かないではないでしょうか。
    主さんの職場では主さんの個性が発揮しにくい職場かと思います。
    人として尊重され自尊心を保つことは健康的で社会にも必要な要素ですので、ご自分の特性に合った職場で理解してもらって働けると良いですね。
    理想論かもしれませんが応援しています。

    +13

    -2

  • 409. 匿名 2021/03/08(月) 06:45:34 

    >>402
    こうやって戦争や差別になるんやね。
    忘れられないくらいひどい目にあったなら気持ちは分からんでもないよ。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/08(月) 07:19:42 

    人生ハードモード。
    我ながら超人だと思う。
    中身は中学一年レベルなのに社会人として生きてるんだから。
    社会からの救済も無いし、
    来世は生まれてくる事自体お断りします。

    +31

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/08(月) 07:22:52 

    >>37
    そういう考えだから発達障害の診断おりたんじゃないの?

    +3

    -21

  • 412. 匿名 2021/03/08(月) 07:38:13 

    >>24
    勉強ができない、理解力がない

    これは発達障害よりも知的障害または学習障害の可能性が高いと思います。
    発達障害であれば、ADHDでもASDでもまず人間関係や事務能力の低さによる困り感を先に挙げると思う。
    勉強ができない発達障害もたくさんいるけど、そういう人は多くの場合知的障害を伴ってる。

    +58

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/08(月) 07:50:29 

    >>24

    私は24歳でADHDの診断がおりました。
    それまで何をやってもうまくいかなかった理由が分かった事によって胸のつかえも取れましたし、自分自身の特性を知って対策を講じる事も出来るので、検査を受ける事をお勧めします。

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/08(月) 08:01:27 

    >>1
    彼氏が最低だから別れたほうがいい。
    本当の彼氏なら彼女をバカにしたり晒したりしない。
    普通は大事にする。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/08(月) 08:02:07 

    >>1
    変わり者ならバカにされたり虐められたり罵倒されていいのかな?そんなわけないよね。

    発達障害者ってグレーや軽度から重度まで、性格も多様なんだ。変り者なんてたくさんいてさ。
    案外DQNなんかそこらへんにたくさんいるじゃない?
    発達障害「だから」ではなく、発達障害「も」関係ある程度の可能性はあるよ。
    原因の一番は「環境」


    主さん、アダルトチルドレンや、過去に苛められ続けた可能性はないかな?
    私はたくさん傷ついてきたから、自覚なく楽だから舐められ役を買って無自覚ピエロになってしまっていたよ。
    そして自己暗示で負のループになる。

    主さんはね、ただ環境に恵まれなかった可能性があるよ。
    改善するには環境を変えるのと、同時にマイナスに洗脳された自分を癒やして自信をつけていく必要がある

    「環境を変える」
    「カウンセリングを念入りに受け認知行動療法などのマインドコントロールをする(投薬だけでは思考の根本は解決しない)」 

    彼氏はモラハラっぽい気がするから、メンタル振り回されるなら付き合いを考えた方がいいよ

    メンタルが落ちているときはそういう人種が寄ってくるんだよね。

    サンドバックや馬鹿にされるのに慣れてるから、普段ひどい扱いされてるのにたまの優しさが救世主に見えるの。
    モラハラ引き当てやすいから、心の支えは彼ではなく基本的に医療機関の方が無難です。 

    適応障害から立ち直りましたが、本当に環境は大事だよ。
    厳しいけど、どうか自分を大切にしてね。

    +33

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/08(月) 08:04:02 

    鬱で発達障害特性がひどく出やすいことは多々あるよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/08(月) 08:04:14 

    >>11
    罵倒する彼氏でも羨ましいの?

    +35

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/08(月) 08:08:20 

    ものすごく変わってるなと思ってたお友だちが同じくものすごく変わり者の旦那さん見つけて結婚してすごくラブラブだったんだけど数年経った今罵り合ってるって言ってた
    その変わってる友だちは私に微熱の体温計の写真だけを突然送ってきたり子どもの写真だけを突然送ってきたりするし、どうしよう!困ってる!みたいなメールが来て親身に返信したりしても無視したりする
    そう言う事をしちゃうからみんなから嫌われちゃうんだろうなっていつも思ってるんだけどそういう子ってどうしたら良いんだろうね
    私はこの子がありがとうって言ってくるだけであ、ちゃんと感謝の気持ちはあるんだなぁとか思うようになってきてるけど世間は違うからね…

    +26

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/08(月) 08:09:39 

    両親は親族の集まりでは私がやったミスを晒して笑い者にする超クズ。私があのことは言わないでと事前に言っても無視し親族の集まりで晒す。いくら怒って抗議しても笑いながら交わされるだけ。
    書いたら長くなるけど死にかけるくらい凄惨な虐待を受けていたから絶縁した。

    両親が入院しても保証人欄にはサインしないし介護もしてやらない。葬儀にも行かない。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/08(月) 08:13:17 

    >>1
    私があなたの娘なら娘をバカにして許さないと怒ると思う。バカにする人間が悪いよ。あなたは悪くない。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/08(月) 08:14:37 

    私も発達障がい持ちだけど気にしてないよ そもそも雑談とか空気読むとかは個人の自由だし強制する方がおかしい
    というより会話のレベルが小学生並みだからついていくのもアホらしい
    親戚の子供と喋ってるような気分になる
    発達障がいをバカにする人って小学生並みの知的障がい者に見えるよ
    まあ私が頭のいいタイプの発達障がい者だからだろうけど
    空気読むっていうよりあいつら強者にペコペコしてグループからはみ出されないように必死こいてるだけでカッコ悪いもん
    まあそれが弱者が生きていくために必要なことだとは理解してるけど
    バカな奴らが集団で余りにも調子に乗りすぎ
    こちらに干渉しなければ何も文句はないのに

    +2

    -13

  • 422. 匿名 2021/03/08(月) 08:24:34 

    >>11
    発達障害の女性って二次障害として過剰適応(ググってね)や自尊心喪失が出やすいから、モラハラ気質の男に嗅ぎ分けられて捕まりがち。そんで洗脳される。
    主は他人から大切に扱われた経験が少なそうだから尚更だろうね。

    元々モラハラしない男性でも、付き合っていくうちに発達障害の特性がモラハラ覚醒を招くケースもあるし。
    相性の話で、主は悪くないんだけど「発達障害は普通の幸せを諦めろ」と言われるのはこういう意味もある。

    +77

    -3

  • 423. 匿名 2021/03/08(月) 08:25:03 

    うちの近所は発達障害の子や親も少なからずいるけど
    40代毒女の方が陰口や村意識発揮しまくりで下衆よ
    勿論親と同居だから親も年中眉間に皺寄せて外で悪口言ったり道を徘徊しながら揉め事探して喜んでるよ
    このまま寿命まで生きて楽しいのかwww

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2021/03/08(月) 08:25:42 

    馬鹿にしているバカを面白がる技を身に付ければ楽しくなる

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/08(月) 08:26:33 

    >>129
    ずっとモヤモヤしてるよりお金かけて診断受けた方がいいと思うよ

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/08(月) 08:28:15 

    >>70
    そんなの関係ないよ
    楽しかったら笑えばいいじゃん
    もっと笑ったっていいんだよ

    +11

    -2

  • 427. 匿名 2021/03/08(月) 08:30:22 

    目をつけられやすいのあるあるだよね。
    普通にしてるつもりなのに動きがなんかフワフワしてたりするし人があまりしないようなうっかりミスが多いから「宇宙人みたいだよねw」って笑われる。

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/08(月) 08:32:09 

    >>91
    今まで自分だけが悪いとばかり思って病んでたけどコレ参考にしようと思う
    ありがとう

    +28

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/08(月) 08:34:53 

    >>22
    すぐコンサータやらの発達障害の薬処方を勧める人が多いけど、副作用出やすくて苦しむの知ってて言ってるのかな…
    ネットには運よく薬が合った話ばかり流れてくるけど

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/08(月) 08:39:05 

    >>388
    悪意で話を脱線させる人にはこっちもはっきり注意できますが、悪意のない人には二の足踏みます。
    発達障害の人、悪意のない人が多数だから。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/08(月) 08:43:44 

    >>156
    本人が入職時に自己紹介してたのと、面接の時に診断書も持ってきた。理解した上での採用を求めて何十と面接受けてきた人よ。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/08(月) 08:45:21 

    ちょっとでも誰かがおかしなことをするとわざわざ口に出す人が本当に嫌い。
    フォローのつもりだとしてもやり方が間違っている。
    よく私の仲間(と思われる人が)が失態している場面に遭遇するけど
    私はフォローの仕方が良いらしく、そういう時には賞賛される。
    周りからは器用なのか不器用なのか分からない人と思われている気がする。
    自分でもどう振る舞うべきかよく分からない。

    あと、私はおなじ学習障害を持つ仲間は一目瞭然で気付くのに
    普通の人が「あの人発達障害なんじゃない?笑」と裏で話している人はたいてい発達障害じゃないし、ただの悪意ある人間。
    そんなのと発達障害者の違いも見分けられない見る目の無さと、的はずれなフォローにイライラしてしまうけど、こちらに発言権がない(発言したとしても影響力がない)ので黙っているしかない。
    疲れるので今は親族と職場以外のあらゆる人間関係を絶っている。騙されやすいし、身を守る術を持たないから、そうやって自分を守るしかない。

    +4

    -5

  • 433. 匿名 2021/03/08(月) 08:46:10 

    作業所で働いてたんだけどわりと受け答えもできないような重症の人は反応なくてつまんないからかスルーされてて受け答えできる中途半端な障害だと反応見るためにいじられる。
    ずっとヘラヘラ笑ってかわしてたけど疲れたから真顔で適当に返事したりあからさまに嫌そうな顔したら察してくれていじられなくなったよ。
    自己肯定感低いから嫌そうな顔とかなかなかできないんだよね。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/08(月) 08:54:10 

    >>395
    横ですが私もどういう反応されたのか気になります

    ちょっと珍しく反論したら、
    え、えぇすみません…(お、おぅ)みたいに引かれる感じですか?
    発達からすると、そもそもバカにしたりいじめる思考が理解できないのだけどね
    キモいなら関わらず、関わるとしても至って事務的に対応すればいいだけなのに何故わざわざ小馬鹿にしてくるエッセンス入れる必要が?と不思議

    +37

    -3

  • 435. 匿名 2021/03/08(月) 08:54:15 

    >>432
    補足

    「おかしなこと」のレベルにもよるけどね。
    あまりにも失言、失態の場合は反省しないといけないなと思うよ。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/08(月) 09:01:19 

    >>1
    >>433
    一般社会でもあるあるだよね 
    本当にソレな人には「言っちゃいけないから」言わない
    ガチの不摂生デブよりポチャのがいじられる
    笑えないブスよりちょいブサカワくらいのが言われる 

    なにやっても絶望的な馬鹿は見捨てられ、なんとかなる馬鹿は怒られる(底辺高校通ってたらオール赤点は諦められて名前書いて卒業させた)

    都合よく「愛のあるいじり」でかたづけられる

    思うんだけど、たぶん主さんは優しくて、もしかしたらちょっと不器用なんだと思うわ。
    そういう人って人当たりよくて狙われやすいから。

    なんとか、環境にめぐまれてほしい。
    発達障害ならなおさら環境ガチャって大事よ
    自尊心を取り戻す環境のために彼氏は捨てたほうがいいと私は思う

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/08(月) 09:06:20 

    >>1
    あなたの周りの人は誰かに文句言えるほど上等な人間なん?
    発達の人って相手に気を遣うけどさ、失礼なやつには普通に言い返していいよ
    なんか言われたらでもあんた○○やん、ぐらいのことは言ってやればいい
    礼を欠いた相手に礼儀を尽くす必要なんてないわ

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/08(月) 09:13:36 

    発達障害関係ない。無神経な相手がただ悪いだけ。
    いじめだってそうだよ。理由があるからやっていいわけじゃない。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/08(月) 09:15:49 

    >>383
    横からだけど、
    発達障害者全員同じじゃないからね。
    何か貴方の考え方植松みたいだなと思ったよ。

    他人の気持ちを考えない人は、他人からも考えて貰えない。貴方が酷い目にあってトラウマを抱えているのは分かるけど八つ当たりは迷惑。因みに私も発達障害ではないけれど、貴方とは考えが違う。

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/08(月) 09:28:50 

    >>1
    私も同じだからわかるけど、一つだけ。
    彼氏とは別れた方がいい。
    今はたまにしか罵倒されないし幸せの方が大きいと思うかもしれないけど、たまにでも罵倒されるのに慣れてしまうのよ、人間って。
    で、「罵倒される」側の態度が自然と身について、繰り返しちゃうの。
    私がそうで、結婚して、今は、罵倒と優しさの波の中でときどき死にそうになりながら生きてるよ。
    仕事も取り上げられて子供もいるからもう逃げられない。
    あなたは逃げて。

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2021/03/08(月) 09:29:47 

    >>125
    >>1

    旦那も私も発達だけど、しんどいよ
    カサンドラになった
    こういう思いを周りにさせていたと思って反省して、考え方、思考が変わっても、どっちにしろ相手が全く変わらないから、しんどいまま…
    別れるにしたって、俺は悪くないとしか言わないし、怒りだす…
    本人が自分の特性を認識してるか、してないかの差かな
    色んな事にどうして?と思っているようだけど、そのままにするタイプ

    改善しようと気にしてる私の方は、よくバカにされる
    聞き流せないから~とよく言われる(ストレスとわかって言ってるくせに)
    便利屋じゃないと怒られるし、生きにくい

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2021/03/08(月) 09:39:45 

    >>421
    人を見下し過ぎ

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/08(月) 09:55:18 

    バーカバーカ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/08(月) 10:04:27 

    病院で調べてないけど、左右分からない、話すとき頭の中で?凄く躓いたりパッと思考停止する。言葉どもる。

    人見知り、良かれと思って…明るく喋って相手を不快にする。電車乗れない。


    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/08(月) 10:16:58 

    >>20
    世の中には家なし親なし五体不満足もいるんだよ って言われたらどう思う?
    比べてもキリがないし悩みの解決にならない

    +38

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/08(月) 10:17:26 

    >>154
    特徴を挙げていじめるなよ

    +16

    -1

  • 447. 匿名 2021/03/08(月) 10:19:14 

    >>443
    >>1

    これ、近所の旦那に言われた
    それぞれの子供の前で
    奥さんの方には結構早い段階で、色々言われていたから、ショックでもないけど

    近所から言われるくらいだから、相当おかしいのはわかった(子供の時から人前でバカにされてきたから卑下する性格、偽善の思考、自分にマイナスになる言動しがち)
    でも、仕返ししないってバレてるから余計バカにされるんだよな
    カッなったり、計画たてて仕返しする人もいるのに…事件を起こさないってすごい忍耐力だよね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/08(月) 10:32:15 

    >>232
    接客やレジはかなり複雑なことが多いし対人が向いてないのかもね。向いてないことすると短時間でも疲労感がハンパない。

    PCスキル磨いて家で入力作業やったりするのはどうだろう?

    発達は向き不向きがむちゃくちゃハッキリしてるから向いてる働き方を探れると良いね。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/08(月) 10:36:54 

    「知らない人からもクスクスされ」
    これは何でなのかな。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/08(月) 10:49:51 

    主さんの良いところをちゃんとわかってくれる人と付き合ったらいいよ。せめて彼氏は。
    ちゃんとした理解者が1人でもいる安心感はすごいありがたいし、職場でもそんな人がいてくれるといいのにね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/08(月) 10:55:13 

    当事者の話だけでは分からないね

    「イジメられている」と訴える人と行動を共にすると、マナーがおかしいところが多々あって周囲を怒らせたり注意されているだけなのに、謝りもせず、「なんで怒られているのか分からない」とか「これぐらいで怒るなんておかしい」とか「分かってくれない」と自己中心的な文句炸裂

    何かの役割を果たさないのを他人のせいにするのはもちろん、更なる虚言で陥れようとするとか、けっこう天然で攻撃的で自分から嫌われることをやらかしているんだよね

    一方的に「分かってくれる受け入れてくれる優しい人」を求めるなんて都合が良すぎる。相手にメリットないよ
    でも、それが理解できずに、無条件の無償の愛を当然のように期待して要求するから嫌われるんだよ

    +32

    -3

  • 452. 匿名 2021/03/08(月) 10:57:30 

    >>14
    手帳持ち、で随分変わるよね。
    持って無いのに発達障害とか言って仕事やらない人いるし。
    同じ給料なら、障害関係ないよね。
    仕事出来ないなら障害者枠で働いて欲しい。

    +90

    -7

  • 453. 匿名 2021/03/08(月) 10:58:35 

    私はADHDですが、昔は今みたいに発達障害が分かりやすく無かったので、今の夫と結婚して子供が産まれてその子供が発達障害で初めて自分の障害に気付きました。
    付き合う前に言えたら良かったんですけどね、自分でも知らなかったので夫が凄く不憫です。なるべく迷惑かけないようにと気を付けてはいるのですが、1日に何回も不注意からのヘマをしてしまい自分でも自分が嫌になります。
    小さい頃は自分が物覚えも悪いし、いつもぼーっとしてると先生に注意されるし、宿題も出来なくて部屋や学校の机の中もぐちゃぐちゃで、そんな女子私くらいしかいなくて、凄いぐうたらなダメなやつなんだって思って過ごして来たから自己肯定感も低いし...

    +14

    -2

  • 454. 匿名 2021/03/08(月) 10:59:11 

    >>1
    ADHDだけど、小学生の時から社会人まで年下や後輩からタメ語はまだいいけどお前うっさいとかひどい事も言われるよーなめられやすいかも

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/08(月) 11:02:04 

    >>1
    障害者枠で働いてますか?
    健常者と同じ給料で働いていて
    仕事出来てないから注意されてるだけとかではなくて?
    前者なら会社に報告して環境を考えてもらえば?
    後者なら貴方が会社辞めれば良い。
    健常者と同じ仕事量出来ないのに給料は同じとか
    理解してくれる人は滅多にいないよ。

    +15

    -2

  • 456. 匿名 2021/03/08(月) 11:03:52 

    わたしもバカにされる。ADHDの診断おりてからは、バカにされた人には障害者手帳の写真と長文ラインで『〜って発言されてましたが障害者をバカにする人間って言う事ですよね?』ってすっごい長文で陰湿なライン送ったら謝られるw障害を利用してるけどそんなんでしか発散できない

    +4

    -19

  • 457. 匿名 2021/03/08(月) 11:12:22 

    >>86
    彼くんて気持ち悪い呼び方だな

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/08(月) 11:22:11 

    >>455
    後者の人って、派遣にすごい多いよね
    今までたくさんいた
    今の職場にもいる
    すごい攻撃的な日と大人しい日があって、正直関わるの怖い
    とにかく仕事できなくて、一日中ぼーっとしてるのに残業してるから、職場で問題になってる

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/08(月) 11:22:15 

    私も発達グレーで、十数年間心ないイジリに苦しんでました。
    思えばいつも負のオーラを出してて自虐ネタを自ら発信してたと思います。
    でもそれをやめました。
    仕事は一度で覚える事を意識し、人前で喋る時は吃らないように何度もイメトレを重ねるようにしました。
    今、みんな年上の環境にいますが、いじってくる人はいません。
    私みたいな人もいるから、負けないで!

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/08(月) 11:23:35 

    >>1
    罵倒してくるなんてそんな人 彼氏じゃなくない?
    つき合ってるの無駄だと思う。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/08(月) 11:33:15 

    >>1
    >>297さんの方法いいですよ。
    人は結局外側しか見てませんから。
    とにかく外側を整えて、あまり発言しない、発言する内容も合わせるようにすれば大丈夫。

    彼氏さんはみなさん書いてますけど、距離取った方がいいです。自分を大切にしてくれる人とお付き合いされて、幸せになってくださいね。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/08(月) 11:37:59 

    彼がアスペぽいけどたまにこっちのことをバカにしてる?と感じるよ
    変わってるから悪気があるのかないのか分からないけど
    ちなみに前同じ職場だったけど彼は同僚の自己愛みたいな人にタゲられてた

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/08(月) 11:39:22 

    >>154
    自分がその人を嫌いなだけじゃん。わざわざ特徴をあげて性格悪いね。

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2021/03/08(月) 11:45:41 

    >>463
    コメ主ではないけど、これは自分の職場に居る発達の人ですって書いてるじゃん
    実際他人に不快に思われそうな事をしていないかと客観的に分析して、身だしなみや話しかけ方等の合わせられることは周りに合わせるの大事だよ

    +10

    -7

  • 465. 匿名 2021/03/08(月) 11:48:43 

    幼い頃、二本立ち歩きを覚えた頃に大怪我をし開頭手術をし、
    市立の一般の小中学校に通いましたが、頭部に「傷≠馬鹿」という固定観念は根強いもので、
    一般の生徒だけでなく被差別部落(穢多非人)の生徒(上級生,同級生,下級生)からもイジメのマトになってました。

    学業を終えた後もトラウマを抱え一度、
    自殺未遂をしました。(病院に搬送され助かったから現在、投稿を書き込んでいます)

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2021/03/08(月) 11:57:06 

    >>24
    これで何も問題なかったとき、逆にどうすればいいんだろうね。もう発達障害のせいにできないし。
    診断がおりたほうが、気持ちが楽だし、何か対応策ありそうだもんね。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/08(月) 11:59:33 

    >>429
    22書いた者ですが何年も服用して、これまで副作用的なものは一切ありませんよ?

    副作用の有無は人それぞれですし、服用するしないはご本人と医師が決める事。ここでのコメントがまるっきり影響するとは思えませんが。
    ちなみにわたしの場合、服用しなかったらミスだらけ、自己否定、仕事を転々のループになっていたのは確実で、なんなら自殺してたかもしれない。それが服用することで何年も仕事を続けられ、なんとか幸せに生きているのだから私にはメリットしかないです。

    +12

    -8

  • 468. 匿名 2021/03/08(月) 12:01:41 

    >>9
    発達障害をお持ちの方は、スルーするというのがとても苦手な方がいます。家族や友人、信頼できる何人か以外は無視でいいですよ。

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/08(月) 12:02:51 

    こことかで書き込むとみんな優しいけどリアルだと厳しくなる。みんなみたいに優しい人ばかりだといいのに

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/08(月) 12:03:26 

    >>387
    主は若いのかな?と思った。
    私もハタチ前後くらいの若い時に同世代くらいの知らない人からクスクスされたこと何度かあった。
    でも25歳くらいになったら景色化してまったくなくなったよ。
    若いとブス・普通・美人などルックス問わず見られがちだけど、
    アラサーくらいになれば知らない人は美人イケメンよほど変な人以外は興味持たれないから人並みの格好・体型・清潔感があれば見なくなるしクスクスもなくなると思う。
    若さ至上主義の日本ならでは・・と思う。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/08(月) 12:05:03 

    >>429
    薬がないと日常生活が困難な方は多いですよ
    薬に頼らなくても、お困りでないのなら羨ましいです。環境を整えたうえで薬でまだマシになるなら藁にもすがる思いです。副作用のことなどは医師としっかり相談すべきです、合う合わなくてはありますから

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/08(月) 12:07:03 

    困ってる人に厳しい

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/08(月) 12:08:53 

    発達障害あるならちゃんと公表して欲しい。
    以前職場に発達障害の自覚のない人が居て大変だった。毎日イライラしてた。

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/08(月) 12:11:32 

    素人が発達かどうかなんて分かるのだろうか

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/08(月) 12:12:58 

    >>1
    まず、彼氏とは別れた方がいい。
    彼女を下に置きたいタイプなんだろう、共依存。
    精神不安定なタイプだから別れるの怖いのかな。
    男性によって、全く同じ自分なのに大切にしてくれる人、虐げる人いるから
    勇気だして新しい環境へ行ってね。悪縁をたってこその未来だよ。
    自分の生活ベースがしっかりしたら仕事も今より取り組める様になるよ。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2021/03/08(月) 12:16:21 

    >>16
    言いたいことは分かるけど
    彼氏も人間だから溜まりに溜まってイライラすることは当然あると思うよ

    +4

    -15

  • 477. 匿名 2021/03/08(月) 12:16:24 

    >>474
    雰囲気で分かったりもする

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/08(月) 12:17:12 

    >>476
    イライラして差別的発言するってやばくない?
    この障害者が!みたいなこと言うのって許せる範囲なの?

    +23

    -2

  • 479. 匿名 2021/03/08(月) 12:19:06 

    人の気持ちが分からないから嫌わられちゃうんだよね
    だって誰もが人の気持ちを汲まないで自己中な人は好きになれないから
    どんなに冷静に伝えたとしても分からないんだからしょうがないよね
    でもだからって虐めたりして良い事にはならないけどかかわっていたら普通の人がずっと嫌な気持ちになったり病気になったりしそうだから距離を置くしかないんだよね
    だから虐めれなかったとしても一人ぼっちになっちゃうんだよね
    どうしたら良いんだろうね
    これだけ医療が発達しても解決策ってないのかな

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/08(月) 12:19:09 

    発達障害らしき人が彼氏のモラハラに困ってると話してたんだけど、普段その人に対して結構イライラする事あるから彼氏の気持ちも分かってしまったりする。

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/08(月) 12:24:15 

    >>479
    私は失言が多いタイプなので職場では深くは関わらない様にしてる。1人ぼっちが嫌じゃないから。
    でも一切喋らないと変な人だと思われるから軽い会話だけしてる。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/08(月) 12:24:17 

    >>125
    これは少し補足説明あったほうが良い。
    125さんが書いたパターンは、あくまで知能は高い高機能自閉症同士の場合じゃないかな?と思う。
    医者同士の夫婦とか、研究者×エンジニアの夫婦とかはそんなかんじ。2人にしか分かり合えない価値観を共有してうまくいってる。

    片方が引きこもりだったり、普通の仕事さえままならないようなパターンだと発達障害同士でも共倒れになることもあるだろう。

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/08(月) 12:26:08 

    >>429
    え、あなたが飲んでたの?それとも家族に?
    どんな副作用が出たのか具体的に教えて。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/08(月) 12:29:22 

    >>1
    いやまさに私。
    学生時代からそうで、学校でも友人からも職場でも彼氏からも親からも馬鹿にされてきた人生。
    結婚した今も、旦那にバカにされ、義理実家で馬鹿にされ。

    でも考えてみて。100年後はみんな死んでる。
    なら自分が好きなことして生きるのが一番。
    バカにされる場所にはなるべくいかない、挨拶はする、仕事は生きていけるぶんだけ、旦那(彼氏)だって自分ではない他の人間だからその性質を変えられないから、別れたくないなら別れなくてすむくらいにスルーするムキにならない。言われたくないなら別れるしかない。

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/08(月) 12:30:23 

    >>469
    ここに書くみたいに、実際打ち明けて相談してみれば聞いてくれる優しい人は多いと思うよ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/08(月) 12:31:37 

    >>1
    風俗嬢は発達障害というか軽度知的障害者がわりとたくさん紛れてるという説あるけど、そう考えたら風俗嬢とかは発達障害で成功したパターンとは果たして言えるのかな。。。?
    この前ガルでトピ伸びてたヤリマン妻みえさん?(無修正のセックス動画を旦那に撮らせてupしてた人)とかも若干そういう障害入ってたりするのかな?

    自分にしか出来ない仕事なのかもしれないし、たしかに風俗はなくてはならない仕事だけど、当事者の身内ならきっと他にも道があったんじゃ…と考えてしまうよ。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/08(月) 12:36:43 

    内容がどんなものかにもよるけど
    仕方のない事で馬鹿にした笑いされるのなら怒っても良いんだよ!
    なんで笑うんですかと。
    自分を奮い立たせて
    心の中で、こんな人に負けてたまるかって。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:30 

    なんかさ
    自分が発達障害だと、意味もわからず怒られる経験が増えていって、常に間違っているのは自分なのだろうと次第に思うようになるから
    唐突に(実際はそうではないかもしれないけど)誰かから怒られてイラッとしても、でもきっと相手は正当な理由で怒っているのだろうから自分は怒る資格はないのだろうな、という考え方の癖がついて、怒りの感情を抑えるようになるよね。

    なのに健常者はお構い無しにすぐ感情的に怒るから、羨ましいなとか、もう少し感情抑えられないのかよ馬鹿だな、とかいう気持ちが生まれ、健常者を見下すようになったりするんだよね。

    でも、悔しいけど間違っているのは我々なんだろうね。
    我々が健常者とともにいきるには、怒らせた時に相手の怒りの意味を都度理解するよう努めることが鍵じゃないかと思う。
    で、次に活かしていく。

    頑張って生きてこうみんな。

    +22

    -4

  • 489. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:57 

    うちの職場にもいるけど、いじめたりとかないよ。あんまり仕事のミスとかない人だからかもしれないけど。皆で和気藹々とやってます。職場は人によるよね、やっぱ。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:58 

    >>429
    副作用は午後に疲れやすくなる程度。苦しむは大げさ。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:51 

    >>91
    アスペは周りに迷惑かけるからなー
    私はロックオンされてストレスで3ヶ月生理来なかった
    それ以降、呪われてもいいから徹底的に無視したわ

    +13

    -11

  • 492. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:55 

    >>313
    ごめん横だけど、物凄く気になっちゃって聞くんだけどどういう事?
    おじいちゃんとおばあちゃんが居なくなれって言ってる様に受け取ったって事?
    この方そんな事一言も言ってないけど、どうやって受け取ったらそうなるの?
    どうしても文の意味と受け答えの繋がりが分からない。

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2021/03/08(月) 12:57:42 

    >>490
    私も、コンサータで苦しむような副作用はなかったな。
    ストラテラは嘔吐がひどかったけど。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:37 

    >>1
    自分の行動を客観的に見てみて。
    それでもいじめられるのはおかしいと思うならそれはそれでいいけど、ここは自分がこうしたら良かったなと思えるなら直すべき。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:01 

    >>43
    ほんとこれ
    あとごく軽い知的障害が入ると、すごい妄想が出たりする。知人にいるけど同じようにみんなに馬鹿にされる、笑われて罵倒されるといつも誰かに相談してたよ。いい子だからみんな信じちゃうけど、そんな事実はないっていうね。むしろみんな、たまにされるものすごい暴言に耐えてたりする。よくわからないけどそういう症状が出やすいんだと思う。本人はまったく悪気がないんだけどね

    +17

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:59 

    >>464
    横だけどわかるなぁ
    私の知り合いの人もこの条件ほぼ当てはまる
    これって誰でも嫌なことだよね
    障害を理由にして他の嫌がられそうな欠点に目を向けないのは甘えじゃないかな
    努力して頑張ろうとしてる人は叩かれにくいと思うんだよね

    +6

    -4

  • 497. 匿名 2021/03/08(月) 13:00:58 

    >>226
    うん、可愛くても上から目線だったり頭のよさひけらかす子もいるし。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:39 

    >>489
    仕事でミスがないっていうのはかなり大きいと思う

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:37 

    それをやり返すから成長出来て楽しいんだよ。やられたら幸せで倍返しすればみんな円満だよ。
    全ては自分とみんなの成長の為だから人生楽しんで!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:48 

    とりあえずちゃんと挨拶はしよう
    最低限度の礼儀をしてればいじめられはしない(陰口はあるかもしれないけど)

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード