- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/07(日) 19:55:57
仕事をすぐに辞めたくなる+1563
-35
-
2. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:28
でもでもだって+694
-38
-
3. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:36
自己PRがなかなか書けない、、+1427
-7
-
4. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:36
人と関わるのが苦手+1547
-4
-
5. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:37
私なんか+812
-4
-
6. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:42
私のことだ+576
-5
-
7. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:54
長所が思い付かない+1046
-5
-
8. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:57
ちょっとしたことで
「バカにしてんの?」「舐められてんの?」って心がささくれ立つ+1582
-19
-
9. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:01
自分の粗ばかり探してしまう+733
-5
-
10. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:05
謙虚通り越して卑屈+1204
-3
-
11. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:13
子供にまで敬語+87
-64
-
12. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:15
自分に自信がないから他人に依存する+957
-12
-
13. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:23
自分の存在意義を考えては落ち込む+1034
-4
-
14. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:26
ちょっと褒められるとちゅきになる+275
-87
-
15. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:42
セフレ止まり+194
-46
-
16. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:48
人に嫌われるかナメられるかの二択+928
-8
-
17. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:50
存在してていいのかなって常に思ってしまう+633
-12
-
18. 匿名 2021/03/07(日) 19:57:54
周りが引くくらい自己批判してしまう+430
-6
-
19. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:07
+9
-139
-
20. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:07
すぐに身体を許す+253
-80
-
21. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:07
何故かモラハラ男と付き合いがち+384
-15
-
22. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:12
褒められても疑ってしまう+728
-1
-
23. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:32
ガル民
ネットでは気が強い
重箱の隅をつつきたがる+22
-24
-
24. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:46
誉めて欲しい
認めて欲しい
でも自分から頑張ってるアピール出来ない+653
-7
-
25. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:53
男女関係なく、恋愛で自分から行動出来ない。
自ら出会いの場に出向いて異性にアプローチしたり出来ない。
一人で楽しめる趣味でインドア人生。+491
-4
-
26. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:54
卑屈+225
-2
-
27. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:57
年上の男性好きすぎ問題+39
-41
-
28. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:00
ダメな男でもなかなか離れられない+285
-7
-
29. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:03
+90
-4
-
30. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:11
褒められても
「内心ダメな奴だと思ってるからそれを悟られないように褒めてるんだろうな」
「次にダメ出しするつもりで、そっちが本題だからまずワンクッション置いてるんだろうな」
と、自然に思う+424
-3
-
31. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:17
アニメキャラや芸能人に依存+157
-8
-
32. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:19
自分を否定しまくる
自分を認めてあげられない+447
-3
-
33. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:21
やってみようよりしない理由を探す+399
-2
-
34. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:23
褒められても素直になれない+350
-2
-
35. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:25
キラキラしてる人とは距離を置きたい+593
-3
-
36. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:25
ADHD+136
-15
-
37. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:42
+28
-89
-
38. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:43
怒られたらしにたくなる+434
-3
-
39. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:44
でも…だって…+128
-8
-
40. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:47
パート先にいつ「要らない」って言われるかと心配する+336
-5
-
41. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:49
>>14
ならん。『こんな私に優しくするのは裏がある』と思うか『私に優しくするなんてこの人見る目ない』と思うかのどっちか。+417
-1
-
42. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:01
何かちょっとした注意をされたり失敗をすると自分全否定モードになって死にたくなる+618
-6
-
43. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:13
自分で自己肯定感を育ててあげようという発想にならず、他人(恋人・友達)にどうにかしてほしい!とメンヘラ化する。
他人に求めるものが多い。
思い通りにならないと「私なんてどうせ愛されない…」と、反省の方向がオカシイ。+443
-5
-
44. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:14
価値観違いすぎて、人と微妙に話が合わない。
上っ面のリアクションしかできない。+338
-3
-
45. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:20
>>1
私は逆だ
自己肯定感低くて次も見つからないと思い、変な職場でも嫌々働いてしまう+364
-4
-
46. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:21
情緒不安定+293
-2
-
47. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:24
言い返さない+176
-4
-
48. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:51
顔が好きって言ってくる人に対してもっと可愛い子現れたらそっち行くんだろうなーと疑いの目+294
-3
-
49. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:53
完全に一人になれるなら、1人でも平気。むしろ楽。+415
-2
-
50. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:53
人の意見に流される
+200
-8
-
51. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:55
>>14
わたくしも+16
-2
-
52. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:10
初対面の人も、初対面で私のことを嫌いになるはずだから(または初対面から見下すはずだから)
はじめましてと普通に明るく会話できない
そんなもんだから、当然相手からも敬遠される+133
-1
-
53. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:13
褒められてもなぜか、あっすみませんっていっちゃう
もはや口癖+239
-1
-
54. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:13
SNSに食べ物の写真ばかりあげる人は自分に自信がないらしい+104
-7
-
55. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:24
>>8
私、そういう気持ちも持てなくて「所詮私の存在なんてそんなもん」「私なんて馬鹿にされて当然」ってなる+221
-5
-
56. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:32
褒められると困る。+99
-1
-
57. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:55
中身はカラッポ
趣味は人の噂話+114
-12
-
58. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:58
自分のことを好いてくれる人を物好きな人だと思ってしまう+245
-1
-
59. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:04
褒められても間に受けれない
セラピストだけどお客様に気持ちよかったとかスッキリしたって言ってもらえても嬉しい反面、社交辞令かなとか思ってしまう+77
-2
-
60. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:13
自分と話をしてくれる人はとてもいい人だと思う。+272
-2
-
61. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:13
マウンティングばかりしている+1
-26
-
62. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:16
すぐごめんて言ってる+175
-2
-
63. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:23
すみませんがありがとうございますとセットで口から出てくる+235
-2
-
64. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:35
最近自己肯定感が低くなってると感じる
何のために生きてるのかわからなくなってきた+221
-1
-
65. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:35
些細な一言で落ち込む+236
-1
-
66. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:38
>>2
これってそうなの?
潔く自分の非を認めないというか自分を守るのに必死な自分大好きさんだと思ってた
+93
-8
-
67. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:40
褒められても何て返していいか分からない
自己肯定感低くてそんな訳ないって思っちゃうから、社交辞令かもしれないのにありがとうございますって勘違い女って思われるかな?とか考えて微妙な顔で苦笑いするしかない+146
-2
-
68. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:40
>>37
そうなの?+22
-0
-
69. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:55
>>10
恵まれて幸せに生きてきた子に優しくされても、なーんにも考えてこなかったからこんな表面的には優しい性格してるんだろうな~と思ってしまう。+141
-15
-
70. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:58
争い事になっても譲りがち。そして舐められ、搾取される側になる。+147
-1
-
71. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:58
私の意見なんて受け入れてもらえる気がしなくて、またを得た発言ができてるか怖くてミーティングとかでも意見言えない。。後々資料出してなんでミーティングでこれ言わないの?と怒られてまた、ああ、だめだと凹む。+73
-2
-
72. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:07
自己紹介の時間が地獄+220
-1
-
73. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:30
他人にも自己肯定感の低さを強要する+36
-3
-
74. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:32
いつまでもキラキラ陽キャを憎んでるカースト底辺のガル民たち
+9
-7
-
75. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:56
たまに
「あなたって〇〇なところがいいよねー!」
「その、△△なところ好き!」
とか、具体的に褒めてくれる人いるけど
その具体的がとてもじゃないけど自分のことと思えない。
本当に私のこと見て言ってます?って思うし、
あ、もしかしてむしろ嫌味か?と思う+58
-1
-
76. 匿名 2021/03/07(日) 20:03:59
認知が歪んでる+67
-5
-
77. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:03
セルフネグレクトなんだけど自己肯定感低いのかな?不調があっても放置して病院行かずに悪化して入院とかしょっちゅう。
ひとりっこで大切に凄い凄いで育てられたけど、社会に出てなんだ自分なんて大した事ないじゃんって気づいてから多分こうなった+90
-9
-
78. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:09
彼氏いない歴=年齢+97
-4
-
79. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:15
>>13
今の私だ…+40
-0
-
80. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:37
些細なことでも不安になる+133
-1
-
81. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:47
面接での自己アピールに罪悪感を覚える。
+141
-0
-
82. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:53
彼氏や友達と一緒にいると何もないのに急に申し訳ない気持ちになる+15
-2
-
83. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:58
コテンパンに振られるまで別れられない。
どんなにクソな男でもしがみついてしまう。+90
-3
-
84. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:08
>>8
それは実は真逆で自己愛が強いからだよ。
+閉鎖的性格が加わるとそうなる。
これが+開放的性格の場合加藤紗里とかになる。
自己肯定感が低い人は例えば美人だとか周りから言われても自分はそうは思えない人とか、限度をかなり超えた整形依存症の人とか、しにたいとかも周りに言わないまま人知れず自殺してしまうような人。+46
-38
-
85. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:11
褒められても嘘だとかお世辞だとか思う。
信じられない。
褒められてもそれを認められないくらい自己肯定感が低い。+100
-0
-
86. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:11
自分が大っ嫌い+165
-0
-
87. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:18
早く死にたい+200
-0
-
88. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:27
存在感がなくスルーされがち
なのに変な男には目ざとくロックオンされる+98
-0
-
89. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:43
コミュ障+135
-1
-
90. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:44
自分となんて遊びたくないと思うから誘いは受け身
そのうちだいたいが疎遠に+222
-1
-
91. 匿名 2021/03/07(日) 20:05:44
>>2
でもでもだってって必死に自分を肯定してない?+74
-2
-
92. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:00
>>47
分かる!!言い返しても負けちゃうしと思って黙ってしまう+53
-0
-
93. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:05
メンヘラ+33
-1
-
94. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:06
褒められても、嘘だと思ってしまう。+39
-0
-
95. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:12
足を踏まれてもぶつかられても何故か謝る。+52
-0
-
96. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:18
がるちゃんしか居場所がない+88
-0
-
97. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:32
>>5
こんなふうに思っちゃダメ、とかあるけど何がダメかわからないよね
+62
-0
-
98. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:38
>>52
わかります!自分から話しかけたり、にこやかに挨拶できない。
自分に愛想よくしてくれる人にしか愛想よくできない。+150
-0
-
99. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:47
父親モラハラですぐ人を怒鳴る、否定する、馬鹿にする人間
母親はそんな父親に逆らえず気弱だが、性格が悪く陰湿な人間
そんな両親に育てられたせいで自己肯定感めちゃくちゃ低いです
+153
-1
-
100. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:25
自分の意見をばっちり持ってるモラハラ気質に惹かれちゃう。+29
-2
-
101. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:26
>>10
上司にネガティブなこと言いがちなの直したほうがいいって言われてようやく自覚した+70
-1
-
102. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:38
どうせ自分はどれだけたくさん努力しても、大した事ができないと思っている。
子育ては絶対に向いていないし、暗い母親だと子供がかわいそうだから、子無し人生を選ぶ。+132
-1
-
103. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:41
自分としても楽しくないんだと思って誰とも付き合えない
友達も出来たことがない
自分と付き合っても向こうにメリットなんてないと思うから自分から離れていくようにしている+92
-0
-
104. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:43
トピズレですが
友達をLINEで遊びに誘ったら
「春休み毎日皮膚科通うから遊べないかも」
って返事されたんだけど
これって嘘かな?+30
-6
-
105. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:47
痴漢パワハラセクハラに遭っても自分に原因があると思ってじっと我慢。どこにも誰にも相談したり訴える事をしない。+34
-0
-
106. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:14
>>3
民間の就職支援会社みたいなところ入ったんだけれど毎日自己PR考えて発言してその内容について議論しなきゃいけないから体が震えてヤバかった……+126
-0
-
107. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:16
スクールカースト底辺は毒親育ち率高くて自己肯定感低いね
陽キャはバカでもブスでも親に愛されてるから頭ん中お花畑で無神経の集まり
+110
-11
-
108. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:20
具体的に褒められると、ずっとそうでなくてはいけないような気持ちになる。
たとえば、一生懸命で偉いわねと言われたら、
ずっとひたすらそれに打ち込まなければ、と考えてしまう。
+118
-1
-
109. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:21
>>103ですが
自分としても じゃなくて 自分といても の間違い
+8
-0
-
110. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:41
面接が苦手+83
-0
-
111. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:41
自分に興味ない人と居ると安心するというか好きになる
自分に好意を持たれると嫌になる
一生幸せになれない+69
-0
-
112. 匿名 2021/03/07(日) 20:08:44
>>30
褒められても素直に喜べずお世辞かなんか裏があるんだろうなって思っちゃうよね+114
-0
-
113. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:00
>>10
が、そんな自分が好きになりつつある+4
-5
-
114. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:18
グイグイくるヤリモクに引っかかる+57
-0
-
115. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:24
>>41
「私に優しくしてもあなたにメリット無いのに。あなたの時間無駄にしてすみません」+88
-0
-
116. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:48
>>5
「お前なんか」と親兄弟に言われ続けたから...
+25
-0
-
117. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:49
>>2
分かるよ、褒められても
無理に褒めさせたのかなって思って
「でもさ」って言いたくなる。
でもだってとかは相手の気持ちを否定することになるから、
なるべく言わないようにしている。+40
-1
-
118. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:50
>>90
わかります。
自分と遊んでも楽しい時間に出来ないと思っちゃう。
積極的な人とじゃないと続かない。+71
-0
-
119. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:52
常にネガティブ思考+69
-0
-
120. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:04
>>111
タイプじゃない人に興味持たれたところで「で?」としか思えないから進展しないでいいと思っている。+9
-0
-
121. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:14
>>52
人と深く関わっていけないんだよね
だから職場でもあとから入ってきた人のほうが周囲とあっという間に馴染む
それを見てまた自分はなんなんだろうって負のループになっちゃう+169
-0
-
122. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:18
>>107のような偏見が多く捻くれた思考に陥りがち+26
-4
-
123. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:20
>>104
嘘と思う+
思わない➖+87
-14
-
124. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:58
>>33
外国人が日本人はやらない理由を探す人が多いと言ってた+17
-3
-
125. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:02
>>114
これさ、自己肯定感が低いってより、軽いだけでは?
+4
-8
-
126. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:07
他人と目を合わせて話せない+46
-0
-
127. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:10
誉められると落ち着かなくなる+27
-0
-
128. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:25
家に帰ったら1人でその日あったことに対して反省会を毎日開催してる。+123
-0
-
129. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:38
人の気持ちを少しでも知ろうともせずに、傷付く事を言う人よりかはマシだと思っている。
男性に告白されたら、「この人もしかして、じゃんけんで負けて罰ゲームさせられてるのかな?」と思う。+47
-0
-
130. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:51
「どっちの方がいいですか?」と言われると選択に困る。
「こっちを選んだらこう思われそうだし」「でも、こっちではこう思われそうだし…」と悩んでしまう。
相手に決めてもらった方が気が楽。+78
-0
-
131. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:52
毒親育ち+42
-3
-
132. 匿名 2021/03/07(日) 20:11:58
自分の行動に自信がないから先に考えすぎてしまって、いざ腰を上げるまでに時間がかかりがち+56
-1
-
133. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:11
仕事で年下からも使われる。+27
-0
-
134. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:19
>>10
卑屈なんだけど違う場面では尊大だったりする
態度は卑屈で心の中が尊大な場合もある+73
-0
-
135. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:21
自己肯定感が低いと卑屈になるって本当?+35
-0
-
136. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:25
>>61
人と比較はよくやる。
人より悪いと、私ダメだな
人より良いと、こんな無駄な所で優れてるんだ、役に立たないな。+47
-0
-
137. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:32
努力が嫌い
自分を信じてないから無駄なあがきにしか思えず、何事もまず諦めから入ってしまう。+74
-0
-
138. 匿名 2021/03/07(日) 20:13:08
口癖が、ごめんねだった事を、友達に注意されて、ごめんねじゃなくて、ありがとうって言い換えなって言われたけど、そうなのかな?+47
-1
-
139. 匿名 2021/03/07(日) 20:13:30
自己肯定感低いと思ってるけどここ見てたらそこまで重症じゃない気がしてきた…+20
-0
-
140. 匿名 2021/03/07(日) 20:13:36
自己肯定感が低いという自覚がない捻くれた攻撃型は怖い
逆恨みやストーカーなどになりやすい気がする+17
-1
-
141. 匿名 2021/03/07(日) 20:14:26
人の様子気にするくせに、気はきかない。
自分がどう思われるかばかり気が向いていて、何をしたらその人のためかって所に考え至らない。
社会人で詰んだ。+143
-1
-
142. 匿名 2021/03/07(日) 20:15:00
最初は人当たりがいいから好かれるんだけど、ある一定のラインまでしか心が開けないから深い付き合いが出来ない。
そしてどこまで心を開いてもよいものかもわからない。+133
-1
-
143. 匿名 2021/03/07(日) 20:15:16
ド田舎生まれで自由がない+5
-0
-
144. 匿名 2021/03/07(日) 20:15:41
お洒落なお店に、私なんか行っていいのかなぁとか思う+62
-0
-
145. 匿名 2021/03/07(日) 20:15:54
>>43
自己肯定感がもっと低ければ、「依存したら迷惑」、「他人に求めたら迷惑」となるはずなのに、「受け入れてもらえる!」と考えるのは、まだまだ自分に自信がある人なんだよね
自意識過剰で自分のことばかりで他人の気持ちや立場を想像できないメンヘラや人格異常者には、自称自己肯定感が低く他人を消極的に支配することを企む人と、積極的に他人を支配したい自己愛の人の両方がいるけど、表裏一体って感じだよ
本気で自信がないなら自己を肯定せず、自分ができないことや悪いことを認めてちゃんと謝れるはずなのに、できない人がめちゃくちゃ多いでしょ
つまり、自己肯定感が低いなんて、幻想なんだよ幻想+60
-7
-
146. 匿名 2021/03/07(日) 20:16:35
自己肯定感が低いのに、自己肯定感が高いとも見られやすい。
簡単に言うなら、自分と一緒に居てもつまらないだろうなとも思うから基本他人を避けるんだけど場合によっては他人が「自分(他人)が私(ガル子)に馬鹿にされてる」と思うパターンが多い。
+48
-1
-
147. 匿名 2021/03/07(日) 20:16:58
>>37
実は私も時々そう思う
自分に自信がないから目に残る形で結果を残すよう頑張り過ぎてしまう(成績、賞、学歴、資格とか)
そのおかげで本来の伸び代以上に伸びてる気がする
でも、根拠の無い自信はどうしても持てない…+60
-9
-
148. 匿名 2021/03/07(日) 20:17:31
>>91
>>66
私の場合だけど、素直に自分の非を認める余裕がないからでもでもだってをしていたな
ここで過ちを認めたらもっと下に見られてしまうと思い込んでた事が多かった
歳とって少し落ち着いてきてからは「ごめん」が言えるようになった+45
-0
-
149. 匿名 2021/03/07(日) 20:17:46
>>138
自己肯定感低いけど、そうやって他人に指摘されるの面倒くさすぎるから「ありがとう」ばっかり言ってた。
いちいち指摘されたくなさすぎてw+17
-0
-
150. 匿名 2021/03/07(日) 20:17:56
少し怒られただけで仕事辞めたくなる+88
-0
-
151. 匿名 2021/03/07(日) 20:18:09
大学の少人数の授業が地獄だった
後期から取った授業で、最初の自己紹介で、夏休みの思い出をひとつ教えて下さいと言われたんだけど、
みんなバーベキューとか旅行とか言ってたのに、
私何もしてないし、どこも行ってなかったら、言うことなくて、黙りこくってしまった
みんなの???の視線がつらくて、こわくて、惨めで、泣いてしまった
大学生にもなってアホすぎでしょ?
でも自信なくてネガティブなの変えられない
先生が優しくフォローしてくれて、余計に涙が溢れてしまった(;_;)
※コロナ流行る前の話です
+66
-0
-
152. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:05
仕事の出来や仕上がりに、相手にOKもらってるのに自信がなくていつも不安+21
-0
-
153. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:14
ごめんね から会話が始まる
何に謝ってるの?
謝られた側がボスっぽい感じになっちゃうからやめて欲しい+29
-1
-
154. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:18
人の輪に入っていけない。人との関わり方がわからない。人と話すのが怖い。自分の事を知らない人ばかりの、果てしなく遠い場所へ行きたくなる。
出会ってもいない、名前と顔が知らない人にも怯えている。漫画やCD、DVDが友達。
「飼い猫と上手くいってたらそれで十分だ。」と思う。
ママ友や教師、子供の同級生など面倒くさい人間関係は絶対増やしたくないので、子供は産まない。+105
-0
-
155. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:35
愚痴が理解してもらえないかも?ウザいかも?と思ってあまり言えない。
もっと言えないのは自慢話とかいい話。ウキウキして人に話したい!って思うんだけど
自慢かよ…とか鬱陶しいとか思われそうで言えない。
あとちょっと指摘されただけで全否定された気になるし見下されてるんだな…と思って落ち込む!+60
-0
-
156. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:44
>>69
それ分かるわ
世の中の汚い部分を知らないから笑っていられるんだろうなって思うよね
苦労してる人ほど他人に優しくなれると世間では言われるけど、現実は逆だと思う+82
-9
-
157. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:53
実は自分はそこそこ可愛いと思ってる
いつまでもフラグ折った思い出にしがみついてる+42
-0
-
158. 匿名 2021/03/07(日) 20:19:57
自己肯定感が低くても、それなりに生きていけるし、自己肯定感が高すぎて面倒ごとに巻き込まれやすかったり、自分から面倒ごとに突っ込むような気質じゃなくて良かったなと逆に思っているところです🙂+48
-0
-
159. 匿名 2021/03/07(日) 20:20:35
>>157
大丈夫、現在進行形だから。+8
-1
-
160. 匿名 2021/03/07(日) 20:20:41
自分が自己肯定感低いのは長女のせい+40
-0
-
161. 匿名 2021/03/07(日) 20:21:22
子供の頃から顔色伺い、友達とかにもハブられたくなくて、気にしいで。
大人になっても、職場で浮いてないかとか気にして、親になってもママ友に嫌われてないかとか、いろいろ気にして、最終的にしんどくて自暴自棄。
今その時期…+67
-2
-
162. 匿名 2021/03/07(日) 20:21:45
前向きなブスを勘違いブスと言って貶す+9
-1
-
163. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:13
悲劇のヒロイン癖がある+29
-3
-
164. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:23
褒められても「お世辞で言ってくれてるだけなんだろうなぁ」と素直に喜べない+33
-1
-
165. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:33
毒親育ち+20
-4
-
166. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:34
私なんかと関わりたくないだろうなと思って、興味ないですよって態度をとりがち。
例えば職場で周りの人達が雑談してる時、私が話に加わったら嫌だろうなと思って独りで沈黙してたり…
そういう態度でいるほうがよほど感じ悪いのにね。
気軽に輪に入れる性格になりたかった。+111
-1
-
167. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:38
>>151
バーベキューとか、準備面倒だし行くのダルいから自宅でゴロゴロしてアイス食べるほうが涼しいし気楽。
映画観たりして楽しく過ごせるし。+17
-3
-
168. 匿名 2021/03/07(日) 20:22:59
>>122
事実やん?
+3
-0
-
169. 匿名 2021/03/07(日) 20:23:27
自分は幸せ恐怖症だと言う
恐怖症や症候群というもの全て自分に当てはまると思い込む+17
-0
-
170. 匿名 2021/03/07(日) 20:23:31
コンプレックスの塊+51
-1
-
171. 匿名 2021/03/07(日) 20:23:38
>>153
同じ事友達に言われたよ。ごめんねって口癖止めなって言われた+10
-0
-
172. 匿名 2021/03/07(日) 20:23:39
>>166
話したい内容なら話せばいいだけでは?
別にわざわざ輪に入る決まりも無いでしょうに。+5
-6
-
173. 匿名 2021/03/07(日) 20:24:21
自己肯定なんてしたこともないマイナス思考の塊のデブだけど、本当にヤバイと思って一大決心してエステに通うことにした。
そこのエステティシャンの人が本当に本当に聞き上手なのか話しが上手で、これまで誰にも話せなかった事や不安・相談が出来る。
何となく少しずつだけど人生が楽しみになってる。
書きながら泣いてる。+116
-3
-
174. 匿名 2021/03/07(日) 20:24:27
モラハラ男が寄ってくる自分可哀想って思ってる+23
-0
-
175. 匿名 2021/03/07(日) 20:24:27
リア充の育ちのいいお金持ちから言い寄られても、
「私は毒親育ちだし、貧乏育ちだし、性格もネガティブで、人と上手くやれないし……」みたいになって、
結果的にダメなところのある弱い感じの男に安心してしまう
結果的にダメンズに安心してしまう+28
-3
-
176. 匿名 2021/03/07(日) 20:24:41
兎に角自信がない+46
-0
-
177. 匿名 2021/03/07(日) 20:24:44
人に話し合わせちゃう、強い言葉言えないから断言せず相槌うちがち+25
-0
-
178. 匿名 2021/03/07(日) 20:25:05
>>170
でも本音では可愛いと思ってる+4
-4
-
179. 匿名 2021/03/07(日) 20:25:14
>>166
同じく!
全く同じ気持ちで、出来るだけ目立たないように、静かにしてた。
どこへ行っても大人しいねって言われてた。
自分らしさを出せなかった。
わたしなんてっていつも思ってたし、普通になりたかったな。+41
-0
-
180. 匿名 2021/03/07(日) 20:25:35
>>160
私も長女だ…+33
-2
-
181. 匿名 2021/03/07(日) 20:25:42
自己肯定感が低いから避けてるより、自己肯定感が高くて人といるより自分1人だけのスタイルのがメリットばかりだから そうしてる+13
-1
-
182. 匿名 2021/03/07(日) 20:25:58
すぐに自慢を交える
+3
-6
-
183. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:15
>>178
容姿が良きゃそう思う+2
-2
-
184. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:20
>>60
めちゃくちゃわかる!
学生の頃、授業でグループ実習してて、班に女の子が何人かいた。
この中でボッチになるんだろうなーと思ってたけど、ある子がすごく優しくて授業が終わってからも「ガル子ちゃんと話したいな」とか言ってくれて、ランチとかした。
卒業後縁は切れたけど、その子のおかけでグループで孤立しなかったのが初めてで、すごく嬉しかったの覚えてる。
長くなってごめん。+87
-1
-
185. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:38
>>180
バカにされてんだよ
何でも長女のせいにするからさ+5
-3
-
186. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:52
>>182
自己肯定感高い奴の特徴w+12
-1
-
187. 匿名 2021/03/07(日) 20:27:29
褒め言葉は全て嫌味として受け取る+9
-1
-
188. 匿名 2021/03/07(日) 20:27:55
自分の悩み事や愚痴はなかなか言えないけど人の悩みやなんかのゴミ箱になりがち
+24
-0
-
189. 匿名 2021/03/07(日) 20:28:15
>>125
メンヘラは尻軽女多いよ
喪女タイプだとチャラ男とか大ッ嫌いだし基本男は死ねと思ってるし結婚まで処女守ったりする
+28
-0
-
190. 匿名 2021/03/07(日) 20:28:18
>>155
わかります。
職場で理不尽な事とかあっても、面談の時に上司に言えない。
ただのワガママかもと思ってしまう。
でも他の人は面談で結構色々言ってると知ってビックリした。+32
-0
-
191. 匿名 2021/03/07(日) 20:28:26
蛙化現象
毒親
モラハラ
長女
勘違いブス
セルフネグレクト
これらの用語を使いたがる+16
-0
-
192. 匿名 2021/03/07(日) 20:28:34
>>22
すごくわかるー!
習い事してるんだけど、「前よりできるようになったね」とか「すごく伸びてるよ」と先生から言われても、ほんとか?と素直に受け取れない自分が居る。
褒められることに慣れてないし、自分がダメダメだと思ってるから。
そう考えるのは良くないとわかってても、反射的にそう考えちゃうんだよなぁ。+71
-0
-
193. 匿名 2021/03/07(日) 20:28:49
常にこんな感じ( ゚ー゚)+74
-0
-
194. 匿名 2021/03/07(日) 20:29:46
>>149
そうだよね。指摘されると若干イラッとするし面倒だし、ありがとうって言ってた方が良いね。+7
-0
-
195. 匿名 2021/03/07(日) 20:29:49
>>186
だって自己肯定感低いって自分で言う人って、言い寄られたとか容姿を褒められたとか
成績良かったって自分語り好きじゃない(笑)+7
-3
-
196. 匿名 2021/03/07(日) 20:30:01
最近メンタルクリニック行くようになったんだけど、先生に、どうしてそんなに自信が無いのかわからないと言われた。
だから来てるんだけど、、+49
-4
-
197. 匿名 2021/03/07(日) 20:30:19
>>107
親はあまり関係ないかも
親に愛されてないと思いがちなのはある+17
-5
-
198. 匿名 2021/03/07(日) 20:30:25
友達と一緒でもオシャレなイタリアンやバルは怖くて入れない
+5
-1
-
199. 匿名 2021/03/07(日) 20:30:28
>>20
勤め先の人達にそう思われてる
最初は直属の上司とだけ関係持ってたけど、その上司が噂したのか他部署の話したこともないおじさん達にも誘われて結局やらせてしまう+31
-21
-
200. 匿名 2021/03/07(日) 20:30:39
私がお母さんのかわりになります。
言いたい事あるよね。
言ってね。もし、良かったらだけどね。+2
-1
-
201. 匿名 2021/03/07(日) 20:31:21
>>196
美人なんだから自信を持って!
私が代わりに言ってあげますね+6
-9
-
202. 匿名 2021/03/07(日) 20:31:45
>>60
なのに、面白い答えとか気の効いた返事ができなくて凹み、自分を責める。
が、いつも一連の流れですw+56
-0
-
203. 匿名 2021/03/07(日) 20:31:47
認知の歪みが酷い+36
-0
-
204. 匿名 2021/03/07(日) 20:31:48
モラハラ系の男には子供の頃からモテてた
+2
-10
-
205. 匿名 2021/03/07(日) 20:32:25
他人からは美人なのに何でそんなに自信がないのか不思議がられてる脳内設定
そんな自分が嫌いじゃない+11
-7
-
206. 匿名 2021/03/07(日) 20:32:47
悪人面3人の男に似てて自分の顔すぎじゃない…💦
憧れはアイリーン、YouTuberひよんちゃん、ナヨン、有村架純なのに🥲
ガルちゃん民は自分の顔好き、可愛いと思うって人が多いみたいで本当に羨ましいです🥺+4
-1
-
207. 匿名 2021/03/07(日) 20:33:30
>>156
>>69
しかも恵まれてる人の優しさって表面的な優しさだから別にいざってとき助けてくれないよね。苦労してない人も人の気持ち想像出来ないから本当に優しくなんてないし、苦労したところで苦労しすぎると性格歪むから自分のことで精一杯で優しくないし。そこそこ苦労してそこそこ恵まれてた人が1番優しいのかな?+103
-4
-
208. 匿名 2021/03/07(日) 20:33:48
なんていうか、いろんな思考や感情が心の中で渦巻いてがんじがらめ。
怒り、憎しみ、悲しみ、卑下、諦め…+47
-0
-
209. 匿名 2021/03/07(日) 20:34:32
気配を消せるようになる+15
-2
-
210. 匿名 2021/03/07(日) 20:34:47
>>188
その通り聞き上手って言われるよ。+2
-2
-
211. 匿名 2021/03/07(日) 20:35:48
不幸な方が安心する+14
-1
-
212. 匿名 2021/03/07(日) 20:36:11
学生時代にクラスがまとまっていない、みんな仲悪い、いじめっ子がたくさん居る等そういう環境で居ると同い年が苦手になる。
卒業して何年経っても。職場などで同い年と出会うと一歩引く。「この人には必要最低限でしか関わらないでおこう。」ってなる。
社会へ出て同い年から告白されると、「どうせ貴方だって、あの時私と同じ学校だったら一緒になって悪口言ってたんでしょう?」と思い、断固として断る。+49
-2
-
213. 匿名 2021/03/07(日) 20:36:36
>>3
自分の強みとかあるっけ?ってなる。+105
-0
-
214. 匿名 2021/03/07(日) 20:36:47
ほんと告白された話好きだね(笑)+7
-0
-
215. 匿名 2021/03/07(日) 20:37:25
>>172
話したい内容であっても、入れない+23
-0
-
216. 匿名 2021/03/07(日) 20:37:41
>>212
わかるー
そんな自分に酔っちゃうんだよね+5
-3
-
217. 匿名 2021/03/07(日) 20:38:23
美味しいね!
気を使ってるのか?+1
-6
-
218. 匿名 2021/03/07(日) 20:38:37
比べられるのが嫌いだけど自分で比べてる事がある→落ち込む→結果「どうせ私なんて」+11
-2
-
219. 匿名 2021/03/07(日) 20:38:51
恋愛において常に不安。好きだといってもらっても次の瞬間からもう疑ってしまう+18
-1
-
220. 匿名 2021/03/07(日) 20:39:06
一人が一番気楽+30
-2
-
221. 匿名 2021/03/07(日) 20:39:29
自分で自己肯定感が低いって言う人は常に告白されたとか容姿を褒められたとかの話をしないと不安になるのかな?
私本当は可愛いのに不幸を選んで可哀想って+6
-3
-
222. 匿名 2021/03/07(日) 20:39:31
なんかたぶん自分で壁作っちゃってるのか、すごく仲良しにはなれない。私なんかと思って身を引いちゃうし。
昔は自転車の色でさえも、赤とかピンクは可愛すぎて自分は乗っちゃダメな色だなと思ってやめたり。
自分のしたい思いは全部閉じ込めてた気がする。+36
-3
-
223. 匿名 2021/03/07(日) 20:40:02
異性との関わりが苦手+27
-2
-
224. 匿名 2021/03/07(日) 20:40:20
自己肯定感低いくせに謎に自己評価高め
自分でも矛盾してるじゃんと思うし上手く口で説明できないけどその矛盾でさらに辛くなる+68
-0
-
225. 匿名 2021/03/07(日) 20:41:34
>>224
自分で言っちゃう人はみんなそうだよ
だからありのままの評価をされたら腹を立てる+4
-6
-
226. 匿名 2021/03/07(日) 20:42:00
>>45
私もだ。自己肯定感低い人は辞めたくはなるけど、辞めないって事かな?+74
-2
-
227. 匿名 2021/03/07(日) 20:42:21
>>10
逆に、周りの人たちがなんであんなに自己評価が高いのか不思議になる+111
-1
-
228. 匿名 2021/03/07(日) 20:42:48
自分の独断で物事を決められない。誰かに意見を求めて、自分と同じだったら初めてその時行動に移せる。+8
-1
-
229. 匿名 2021/03/07(日) 20:43:17
>>1
毎日似たトピを立てないと気が済まない+5
-5
-
230. 匿名 2021/03/07(日) 20:44:03
>>227
大丈夫だよ
あなたも他人から見たら自己評価高いから+6
-13
-
231. 匿名 2021/03/07(日) 20:44:23
人から嫌な事をされると、自分はそんなに嫌われる様な人間なのかと悲しくなる。+12
-2
-
232. 匿名 2021/03/07(日) 20:44:51
毒親持ち+8
-1
-
233. 匿名 2021/03/07(日) 20:45:10
自己肯定感が低くて行き着くところは
→自分の遺伝子を残したくない
よって子供を産む選択をしない+58
-4
-
234. 匿名 2021/03/07(日) 20:45:11
>>160
兄弟構成も関係あるのかな。
大分前のトピでも書いたんだけど、親や親戚からしたら自分(次女)って何もないなぁって思った。
姉は長女で一番上で、弟は父が長男だから唯一名前を継ぐ人物で、妹は一番下で可愛い存在。次女の私って何にもないなぁって昔から思ってた。
なんか寂しいなぁって。
親から無視されてたとかは全くないんだけど、なんかね。+10
-1
-
235. 匿名 2021/03/07(日) 20:45:47
例えば「最初は○○だったけど、活躍してくれたね!」みたいな感じで褒められると、「最初は○○だった」と思われてたことばかりが印象に残って褒められた言葉はどこかへ行ってしまう。素直に喜んで「ありがとうございます」とサッと言えるように練習中。+42
-1
-
236. 匿名 2021/03/07(日) 20:46:01
発言したことや会話で、相手を不快にしたかもと後になって不安になる。
なんならその場で。+59
-1
-
237. 匿名 2021/03/07(日) 20:46:06
こんな自分が人の人生に関わってもきっと迷惑でしかないと思って人と深く付き合えない+27
-1
-
238. 匿名 2021/03/07(日) 20:46:59
>>233
黙ってその選択をすればいいのに長々と大演説する+2
-8
-
239. 匿名 2021/03/07(日) 20:47:34
>>178
思ってない。
てか全てにおいて誰かに勝る部分ないと思ってしまうよ普通に。+8
-2
-
240. 匿名 2021/03/07(日) 20:48:25
そこそこ可愛いのに不倫に時間を費やす+8
-6
-
241. 匿名 2021/03/07(日) 20:48:42
兄弟多い環境だった
+7
-2
-
242. 匿名 2021/03/07(日) 20:49:13
>>42
分かる。注意されると自分の全てを否定された気がして悲しくなる。自己肯定感が高い人はそれを前向きに捉えることが出来るらしいね。不思議。+136
-2
-
243. 匿名 2021/03/07(日) 20:49:14
>>240
ご自分のことですね
既婚者にしか相手にされなかったんだ+3
-6
-
244. 匿名 2021/03/07(日) 20:51:11
風俗で働く、または働くことを考えたことがある
+6
-12
-
245. 匿名 2021/03/07(日) 20:51:57
>>69
私、彼氏が恵まれてる環境だから、優しくされてもなんにも考える必要もなく幸せにそだったからこんな優しいんだろうな~と思っちゃう。そんなに歪まずにいられたのはあなたが幸せだったからよって、嫉妬しちゃう。本当ダメで性格悪い彼女だね~😅+5
-10
-
246. 匿名 2021/03/07(日) 20:52:02
>>54
私やん+10
-1
-
247. 匿名 2021/03/07(日) 20:52:34
演劇部とかダンス部のやつら絶対みんな自己肯定感高いやろ+40
-5
-
248. 匿名 2021/03/07(日) 20:52:37
>>244
悲劇のヒロインメンヘラって風俗行くよね
性欲強いし、チヤホヤされてないと不安になるから+9
-0
-
249. 匿名 2021/03/07(日) 20:53:19
自己肯定感が低い人は承認欲求が強いらしい。
認められないと、すごく落ち込むんだって。+75
-0
-
250. 匿名 2021/03/07(日) 20:53:19
私付き合ったことないし告白されたこともないんだけどもしされたらどう感じるんだろう?されたら自信ついたりするんだろうか。+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/07(日) 20:53:21
>>245
性格悪いとは思わないけどウザそう+11
-2
-
252. 匿名 2021/03/07(日) 20:54:00
自己紹介に困る
みんな知りたくないだろうよ+28
-0
-
253. 匿名 2021/03/07(日) 20:54:23
友人のインスタやブログなどを見続ける事が出来ない。興味がないんじゃなくて、逆に影響受けすぎる。良い事だけ書いてるって世間ではよく言われてるけど、それでも自分は皆と比べてこんなに出来てないんだって落ち込む材料でしかないや…。
私も頑張ろうとはならない。+49
-1
-
254. 匿名 2021/03/07(日) 20:54:46
>>250
これ見て告白されたけどフラグに気付かなくて断った、蛙化現象が起こった私語りが止まらなくなる+4
-1
-
255. 匿名 2021/03/07(日) 20:55:16
この自己肯定感の低さを親のせいにしてる+52
-4
-
256. 匿名 2021/03/07(日) 20:55:17
>>207
恵まれてる人や苦労知らずの人達は人助けが好きなんじゃなくて、人に優しくしてる自分が好きなんだと思う+65
-1
-
257. 匿名 2021/03/07(日) 20:55:47
手首切ったことがある+10
-2
-
258. 匿名 2021/03/07(日) 20:56:01
自信の無さから気になる男性にもそっけなくしてしまう+45
-1
-
259. 匿名 2021/03/07(日) 20:56:21
>>255
長女のせいにもする+6
-13
-
260. 匿名 2021/03/07(日) 20:56:22
他人の自慢話を全てマウンティングと捉えがちになる。+39
-1
-
261. 匿名 2021/03/07(日) 20:57:05
おねだりができない+12
-2
-
262. 匿名 2021/03/07(日) 20:57:26
彼氏からもう1ヶ月連絡ないけど
多分嫌われたんだろうと思う
自分からは連絡できない+4
-7
-
263. 匿名 2021/03/07(日) 20:59:02
職場で言葉を発するのを一言一言気にしながら喋って後から変なこと言わなかったかと反省する。
そしてテンパって大体変な事言う。
ついでに声も小さくてモゴモゴ言うので周りからは完全に変なやつ扱い。
ミスなんてしたら死にたくなる。
私ですw+60
-1
-
264. 匿名 2021/03/07(日) 20:59:25
いろいろ言うて皆さん仕事頑張ってたり彼氏いたり旦那いたり親友いたり連絡取れる友達何人かいたりするでしょ?自信持てばいいのに。私何もないわ。+16
-3
-
265. 匿名 2021/03/07(日) 20:59:31
クラスの中心的な男子がみんなにハイタッチ求めて回るという嫌がらせ行為をしていたんだけど、当然私はスルーされるだろうと思っていたら目の前に現れた…!!?!!
笑顔で手を出してくるから、無視するわけもいかず、思いっきりパンッッッツ!って力込めてタッチしてあげたよ
そしたら一瞬驚いた顔して面白そうに笑ってた
そんな彼を好きになっちゃった
その彼は今もウェ~イ系
消防士になったらしく、どこで知り合ったのかキャバ嬢の彼女がいます…(インスタ特定済み)
+13
-7
-
266. 匿名 2021/03/07(日) 21:00:12
すぐ怒られるのではないかと身構える+37
-1
-
267. 匿名 2021/03/07(日) 21:00:14
最近では聞かなくなったけど、境界例っていたじゃない
いわゆるボダって言われてた人達
あれが自称自己肯定感が低い人に呼び方?が変わってると思う
あの人達も告白されたとか容姿を褒められた自分を語りだしたら止まらなくなる
でも私は自信がないからーって+15
-0
-
268. 匿名 2021/03/07(日) 21:01:59
自己肯定感を高める方法を読んでも受け入れる事が出来ない。+46
-4
-
269. 匿名 2021/03/07(日) 21:02:10
>>199
それはヤリマン+76
-1
-
270. 匿名 2021/03/07(日) 21:02:25
旦那がけんかをして口をきかないとむかつくというより、この人は幸せな人だなと思ってしまう。なぜならこんな態度をとっても自分が気が済んで話すようになれば、周りに無視されたり嫌な態度を取られるなんて発想も湧かないんだろうなと。私はそういう態度は決してできない。+14
-2
-
271. 匿名 2021/03/07(日) 21:02:50
声が小さくて聞こえない+22
-0
-
272. 匿名 2021/03/07(日) 21:03:03
同級生のラインを何人か登録したけど、ただの一度もラインが来た事も無いし、なんて言っていいか分からないから、結局は放置。
昨日、グループからは退会して、個々のラインは全て削除した。
+13
-1
-
273. 匿名 2021/03/07(日) 21:03:50
>>54
自分の顔とかパーソナリティーに自信がないから万人受けしそうな食べ物に行くってか?+17
-3
-
274. 匿名 2021/03/07(日) 21:05:08
「私ってよく道を聞かれやすいんだよね」って言う
道なんて誰でも聞かれるのに自分だけ聞かれてると思い込んでるから、それが一大事だと思ってる+1
-12
-
275. 匿名 2021/03/07(日) 21:06:00
オイラだ
今日ひっさしぶりにショッピングモール行ったら細くて可愛い子ばっかり(に見えた)でカップル夫婦ばっかり
発達障害で友達ほぼなし彼氏なしでこんなとこ来てるハタチなんか自分だけだろと思って死にたくなった。
ただ人を見ただけなのに!!!落ちた。+42
-1
-
276. 匿名 2021/03/07(日) 21:06:58
>>262
わかる。その状態で既読スルーされて5年たったよ+8
-0
-
277. 匿名 2021/03/07(日) 21:07:33
次はよく道を聞かれやすい人トピかな?
それとも排卵痛トピ?+0
-3
-
278. 匿名 2021/03/07(日) 21:08:54
>>277
道聞かれやすいって陰キャにとってはすごい嬉しいことらしいね
+8
-1
-
279. 匿名 2021/03/07(日) 21:09:55
どんな言葉でも、言われたことに対して悪い意味で解釈してしまう。
褒められても嫌味に聞こえてしまったりとか。+19
-1
-
280. 匿名 2021/03/07(日) 21:09:57
ガルちゃんでは自分より下が集まるトピに行って、それを隠しもしないで自分語りをする
例えばブスじゃないのにブストピとか、既婚者なのに独身トピとか+7
-1
-
281. 匿名 2021/03/07(日) 21:10:20
>>227 ダニング=クルーガー効果
能力の低い人物が自己を過剰に高評価する、認知バイアスのひとつ。この心理的現象のおかげかね
無知な人は自分すごい!って根拠のない自信に満ち溢れて自己評価が高く堂々となるらしいよ
+33
-1
-
282. 匿名 2021/03/07(日) 21:10:55
>>278
嬉しくはないでしょ
ただすごい特別なことだと思ってる人がいることに驚いた+6
-1
-
283. 匿名 2021/03/07(日) 21:11:08
>>54
付き合いそうになったけど二股不倫してたから連絡取らなくなった男だ。
なぜですか??
ちなみにその男性は家庭環境がめちゃ悪かった。+1
-2
-
284. 匿名 2021/03/07(日) 21:11:10
>>41
本当の私を知った時に、この人は私と仲良くしなければよかったなって後悔するんだろうなって思う+89
-1
-
285. 匿名 2021/03/07(日) 21:12:30
>>1
失敗を引きずりやすいですよね。
前の失敗を引きずってる間に新たな失敗が重なってきて、「もうダメだ、何にも向いてない」ってなる。+247
-0
-
286. 匿名 2021/03/07(日) 21:13:10
卑屈なわりに他人に対しての評価が厳しめ+44
-0
-
287. 匿名 2021/03/07(日) 21:13:20
>>54
私、料理が好きだから、手料理や料理教室や夫との外食ばかり載せてるけど、自己肯定感高いけど。
自己肯定感低いと思われたら嫌だなー。
まぁ、そう思われたところで別に困りはしないけど。+2
-23
-
288. 匿名 2021/03/07(日) 21:15:38
>>275
日曜日のショッピングモールなんて地獄だよねー
わかる。私は、今日大きいホームセンターに行ったら幸せそうな家族連ればっかで落ち込んだ。
買い物は、平日に限る。+44
-0
-
289. 匿名 2021/03/07(日) 21:17:00
質の悪い男に引っかかる+2
-2
-
290. 匿名 2021/03/07(日) 21:17:45
>>156
いや痛みがわかる人は同情出来るでしょ。
だから優しくできるんだよ。
+32
-1
-
291. 匿名 2021/03/07(日) 21:19:03
>>8とかわかりやすい
>>55に本当に+してる人はそうだろうけどやや嘘くささが残る、>>84まで+してる人だと本当に自己肯定感が低い確率がかなり高いけど逆にマイナスしてる人は自己愛の塊。それにも気づいてない+24
-4
-
292. 匿名 2021/03/07(日) 21:19:46
>>13
どうせ私なんていらないし、居ても迷惑だから仕事辞めようかな、死のうかなってなる。
必要な存在だとは思えない。+87
-0
-
293. 匿名 2021/03/07(日) 21:20:23
>>102
本当にこのまま当たってる
こんな私が子育て、子供に関する人付き合いが出来る訳がない、子供まで自分みたいな人間になったら可哀想って思って子無し人生を選びました
母親と高校生位の娘さんが一緒にスーパーで買い物しているのを見かけると凄く羨ましく思う
普通の人間に生まれたかったなあ+53
-5
-
294. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:43
>>2
いや、逆だよ。
何を言われても「その通りです」「反論できるほど偉くないです」って思ってる。
でもでもだっては自己肯定感が高いからこそ言える。+34
-4
-
295. 匿名 2021/03/07(日) 21:23:41
>>45
私も同じだ+28
-0
-
296. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:23
他人が機嫌が悪いと「私何か怒らせるような悪いことをしたかな?」とビクビクしてしまう。+56
-1
-
297. 匿名 2021/03/07(日) 21:24:34
>>265
なんかあなた好き笑+7
-4
-
298. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:06
>>21
モラハラが自分優位に操りやすいからなんだよね
つけこまれ易いんだよね
私もそうだったよ
元旦那はモラハラパチンカスドケチ浮気DV男だったから+56
-1
-
299. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:36
>>69
わかる。本当その通り+15
-1
-
300. 匿名 2021/03/07(日) 21:25:47
小さい頃から、傷つきやすくて、すぐ気にしてしまう。
そして1人でコソコソかくれて泣いてます。
今もそうです。
+28
-1
-
301. 匿名 2021/03/07(日) 21:27:36
やばい…ここに書いてあることほとんどあてはまる。
自己肯定感高い人に憧れる。+61
-1
-
302. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:16
他人の評価がやたら気になるから、コメントのプラスマイナスにさえ一喜一憂する+16
-0
-
303. 匿名 2021/03/07(日) 21:30:22
>>8
ちょっとわかるな〜
失礼な対応されることに敏感かも。
+160
-4
-
304. 匿名 2021/03/07(日) 21:32:37
>>54
ただ食事が好きで記録として載せてる人もいるでしょ笑+57
-0
-
305. 匿名 2021/03/07(日) 21:33:03
子供を産んでからますます自己肯定感の低さを実感しています。何をしても本当にこの子の為になっているのかな、私と居ても楽しくないのかなって考えてしまいます…。
こんな自分に育てられている子供がかわいそう+9
-7
-
306. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:20
モラ男ホイホイもしくは
彼氏をモラハラ化させがち+11
-3
-
307. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:23
>>305
本当に自己肯定感低かったら子供なんて産まないから+61
-3
-
308. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:37
少しでも褒められると相手が引くほど自虐してしまう+11
-1
-
309. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:13
SNSで気になった人のアカウントをフォローするのをためらう。
「こんな私がフォローしたら相手は迷惑じゃないかな」とまず考えてしまう。
気軽にリプすることも出来ないからフォロー数もフォロワー数も全然増えない。+16
-0
-
310. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:25
>>29
これ尖った方ゲットしても、溶けたシャーベットのシロップ?みたいなの先っちょにたまって、折り曲げたりグニグニしてもなかなか出てこなかった覚えが(笑)+33
-0
-
311. 匿名 2021/03/07(日) 21:39:56
>>1
わかる
転々としてる
打たれ弱いし、失敗引きずるし、人とうまくやれなくて嫌われてる気がしてすぐ病む+257
-0
-
312. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:16
毒親育ち+11
-2
-
313. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:46
毒親育ち
貶されて育ったらそりゃ自己肯定感なんて低くなるわ+21
-3
-
314. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:11
警戒心強いから男に
騙されるようなことはない+11
-2
-
315. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:20
常に悪く思われてるのではないかと考える+30
-0
-
316. 匿名 2021/03/07(日) 21:41:29
>>138
私なんかに〜してくれてごめんね
って無意識に脳内でなっててごめんねになっちゃってるんだろうね
友達からしたら友達なんだから当たり前だし謝られてもって感じなんだろうね+14
-0
-
317. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:08
友達同士で数人でいても
疎外感を感じる+50
-1
-
318. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:20
>>37
肯定感が低いメリットね…
根拠のない自信を振りかざし
他人様にマウントをかまして相手を傷つけ恨まれるとか
むやみに敵を作らないで済む事くらいだろうな
だからってそれが強みになるとも思わんけども
+40
-2
-
319. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:57
友達に誘われたんだけど、物好きだなぁと思う+8
-1
-
320. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:14
>>313
「褒める」という教養の無い親に育てられると、子供は苦労する+28
-2
-
321. 匿名 2021/03/07(日) 21:44:49
>>4
苦手どころじゃねえ・・多分何かの病気だって思ってる+99
-0
-
322. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:12
>>307
それは言えてる+29
-0
-
323. 匿名 2021/03/07(日) 21:45:51
誉められても「気を使われている」か「絶対何か裏がある」としか思えない。かといって貶されたらひたすら凹む。結局、誉められても貶されても「やっぱり私なんて…」としか思えない。+12
-1
-
324. 匿名 2021/03/07(日) 21:47:01
ずっと目が合ってると、顔のことで悪く思われてるのではって考える+24
-1
-
325. 匿名 2021/03/07(日) 21:48:25
>>288
本当地獄でしたー、、、トイレ行ってもエレベーター開いてもカップル夫婦カップル夫婦、、
平日が1番ですね!!
何より人の多さにグッタリしました+10
-0
-
326. 匿名 2021/03/07(日) 21:48:42
>>265
ウェイ系男子が、意外と良い奴やったという話か+13
-0
-
327. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:28
・恋人ができたら精神的に依存しまくる
・付き合っていても、いつ捨てられるか常に恐れている
・押しに弱い+35
-0
-
328. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:31
>>307
私なんかの子供に生まれても、とか思うよね
自分に似て欲しくない、とも。+43
-0
-
329. 匿名 2021/03/07(日) 21:49:52
なんでも自分のせいって感じる。グループLINEが自分で終わる、職場で沈黙が流れる、人の機嫌が悪い、などは全部自分のせいで、自分が嫌われてて、居てごめん、発言してごめんて苦しくて、そういうとき胃のあたりに鉛かかえたようにズシンと重い。内心こんななのに、不安を顔に出したら余計迷惑かける、不快に思われるって、逆にあっけらかんと振る舞ってて心底疲れてる。+50
-0
-
330. 匿名 2021/03/07(日) 21:50:07
>>7
むしろ長所がないと思ってる+40
-2
-
331. 匿名 2021/03/07(日) 21:51:54
ナンパをされてもこの女なら俺でもいけると思われてんのか?と思ってイラつくし
実際声かけてくるのは見た目からしてまともでない男しかいない+11
-1
-
332. 匿名 2021/03/07(日) 21:55:58
>>145
めっちゃわかる。
概ねどちら寄りかはあると思うけど、0か100みたいな極論じゃなくて個々の性格なだけだと思う。
自己愛トピでも自己肯定感が高い低いコメ両方ともプラス多いから、信憑性ないよ笑+14
-1
-
333. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:45
>>1
同期と比べて「やっぱり自分は出来ない人間だ」って思って辞めたくなる。
周りからも何か悪いこと言われてるんだろうなって被害妄想して更に辞めたくなる。+185
-1
-
334. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:17
>>317
疎外感わかります。
私アラフォーですし友達と滅多に会わないですけど、
会ったら凄い疲れるようになりました。
会話からあぶれないないように必死になってしまうし、みんなに比べて自分には何もないなとか思って凹むし…
常に疎外感を感じながら生きてます…+22
-0
-
335. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:23
>>307
自分の遺伝子残したくないよね+38
-0
-
336. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:51
>>1
まさにこれ
年に数回辞めたくなってる
職場環境が悪いとかじゃなくて、自分に務まるか自信がなくなって+137
-0
-
337. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:59
>>281
知能の問題なのかね+6
-1
-
338. 匿名 2021/03/07(日) 21:59:24
>>227
わかる。仕事できない奴が
「私、○○苦手〜⭐︎」とか言ってたけどじゃあ、何ができるの?と思う。+11
-1
-
339. 匿名 2021/03/07(日) 22:00:36
>>317
2人でいると劣等感、3人でいると孤独感だっけ?+21
-0
-
340. 匿名 2021/03/07(日) 22:00:41
>>179
おとなしい感じの人でも、自然に輪に入ってる人いますよね。
あんな風になりたかった。
私は、おとなしいってか暗いと思われてそう…+44
-0
-
341. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:08
とにかく写真が大嫌い+25
-0
-
342. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:38
>>90
そして全く友人がいなくなる+59
-1
-
343. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:55
>>308
そんなことないよ待ち+7
-1
-
344. 匿名 2021/03/07(日) 22:04:28
>>22
わかる
そしてなんて返していいかわからずモゴモゴして微妙な空気になる
結果ナメられるか嫌われるようになる+39
-0
-
345. 匿名 2021/03/07(日) 22:06:14
自虐ネタ
不幸自慢+1
-2
-
346. 匿名 2021/03/07(日) 22:10:19
自己肯定感がただでさえ低いのに子どもを産んでしまった
しかも初めての育児に悩みまくってノイローゼになってしまい
それが原因で旦那とも別れ、自己肯定感が地の底に落ちてる
自分なんかが口癖で、私が親で子どもが可哀想
子どもに申し訳なくて仕方ない
いっそいなくなった方が子の幸せなんじゃないか
ずっとそんなことばかり考えてる
病院行ったりカウンセリング受けたり、
自己啓発本もたくさん読んだ
でも自己肯定感は上がらない
何より子どもの自己肯定感を高めるにはどうしたらいいかわからない
毎日ものすごく苦しい+20
-2
-
347. 匿名 2021/03/07(日) 22:11:49
どうせ私は…+3
-0
-
348. 匿名 2021/03/07(日) 22:12:20
>>243
更年期かなんかですか?+3
-1
-
349. 匿名 2021/03/07(日) 22:13:56
>>307
自分自身ではそう思ってても、夫や親が子どもを望んでたら叶えてあげたいと思ってしまう
自己肯定感が低いが故に、自分の意志に自信がないから+8
-11
-
350. 匿名 2021/03/07(日) 22:17:27
>>13
日々考えてるわ笑
私なんか居なくたって誰も困らないし居る意味あるのかな?って…+41
-0
-
351. 匿名 2021/03/07(日) 22:19:29
仕事探し中なのに私なんてって思ってしまって応募出来ずにいる。
絶対応募者いないだろって所に行って内定もらうもブラック会社。+20
-2
-
352. 匿名 2021/03/07(日) 22:22:32
>>42
同じー!そしてよく注意してくる人が何が間違っててもそれを注意したりできない+59
-1
-
353. 匿名 2021/03/07(日) 22:27:28
自分に自信がないのに、今度は極端に根拠なき自信+11
-0
-
354. 匿名 2021/03/07(日) 22:28:36
>>54
まず自分に自信ない人はSNSやらないのでは?私なんて面白い事も、ためになる事も言えないから話す事もないし、綺麗な写真も可愛い写真も撮れないからしてもやることないんだよね。皆みたいにキラキラした生活してないしね。+65
-1
-
355. 匿名 2021/03/07(日) 22:29:32
学校や職場でも
みんなに好かれたいと
思ったことない
いじめられなければいいやと思ってきた+12
-1
-
356. 匿名 2021/03/07(日) 22:35:27
何事もしばらくうまくいっていると不安になり、酷い出来事があると安心してしまう+12
-1
-
357. 匿名 2021/03/07(日) 22:35:30
>>1
私もそれでめっちゃ悩んでます。多分客観的には何も問題ないんだけど(クレームや大きなミスなし、いじめなし等)、なぜか「自分はここにいていいのか?自分じゃない人がいた方がいいんじゃないのか?」と不安でたまらなくなります。それでささいな事があると体調に出てしまい、辞めてしまうを繰り返してます。+120
-0
-
358. 匿名 2021/03/07(日) 22:36:13
いちいち謝ってしまう。+15
-1
-
359. 匿名 2021/03/07(日) 22:36:17
親だけのせいではもちろんないけど、綺麗ではない有名人に似てると容姿をバカにされたり、一緒になって笑ったり父親の好む反応をしないと「ブスの上に愛嬌もない」などと言われた子供時代…
整形はしていないけど見た目にかなり固執するようになった。前よりは自分のこと好きだけど、親には孫の顔も見せたくないと思っています。+9
-1
-
360. 匿名 2021/03/07(日) 22:37:49
>>242
自己肯定感高い人は「ハイハイ」って心の中で聞き流せるらしいですよ。信じられないですよね。+78
-1
-
361. 匿名 2021/03/07(日) 22:38:03
自分から遊びに誘えない+19
-0
-
362. 匿名 2021/03/07(日) 22:40:14
>>351
そしてそういうブラック会社にいる人間もブラックだから、結果病みそうになって辞めませんか?自己肯定感高くして、いい人がいる職場で働きたいですね。お互いがんばりましょう!!+15
-0
-
363. 匿名 2021/03/07(日) 22:40:58
>>41
めっちゃわかる~
へんに褒められると、
下手すると、「バカにしてんのかこいつ」と思って腹立つもんね+48
-2
-
364. 匿名 2021/03/07(日) 22:43:27
>>348
更年期以外に反論する言葉知らないんてすか?+1
-1
-
365. 匿名 2021/03/07(日) 22:44:08
>>84
同感です。ささくれ立つ人は転じて攻撃的になりませんか?自己肯定感が低いのかも知れないけど、攻撃できる人は自己愛だと思います。そういう人にタゲられるのが、いきなり自殺しちゃったり、自分と外の評価が真逆に近いような本物の自己肯定感低い人ですよね。+33
-2
-
366. 匿名 2021/03/07(日) 22:44:44
>>41
わかる。この人判断力無いのかとか、女だったらもう何でもいいのかなとか思う。+35
-2
-
367. 匿名 2021/03/07(日) 22:46:12
長生きする意味がないと思ってしまう+27
-1
-
368. 匿名 2021/03/07(日) 22:47:07
自分はダメ人間だって事だけは胸を張って言える。
だから、面接の自己アピールは地獄。+12
-2
-
369. 匿名 2021/03/07(日) 22:48:38
仕事に没頭する+1
-0
-
370. 匿名 2021/03/07(日) 22:49:43
自己肯定感の高い人も、舐められたり軽んじられることがないわけじゃないんだなって何度か思った
受け止め方が違うだけで。
+26
-0
-
371. 匿名 2021/03/07(日) 22:50:13
生まれた意味について考える
気付けばマイナスのことばかり考えている+10
-1
-
372. 匿名 2021/03/07(日) 22:50:26
>>281
たしかにヤバイ人ほど尊大で、居場所にしがみつけるよね。「私がいなければここはどうなるの⁉︎」とか本気で思ってる。+33
-1
-
373. 匿名 2021/03/07(日) 22:51:51
自己肯定感が強かったらもっと楽しい人生だっただろうな。
周りを幸せにできたかもしれない。
私の存在で幸せになる人なんかいないと思うし、必要とされていないように感じる。
だから誰からも連絡来ない。
何のお誘いもかからない。
遊びを断ることなんて皆無。
誘われないから。+36
-1
-
374. 匿名 2021/03/07(日) 22:52:19
>>367
これはめちゃくちゃ思う。
いつも充実していて悔いない人生だからいつ死んでもいいとかじゃなく、この先生きていてもたかが知れてるからどうでもいいみたいな感じ。+22
-1
-
375. 匿名 2021/03/07(日) 22:52:48
>>166
わかります
雑談が出来なくてどんどん居心地悪くなってきます
頑張って話すしかないのかな、、黙々と仕事だけしていたい+41
-1
-
376. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:49
>>1
慣れてくると無意識ベースでやめたいが常にあり、生理前に理不尽に怒られたりすると急にやめてしまいます。+71
-1
-
377. 匿名 2021/03/07(日) 22:56:07
私のことを愛してくれる人なんていない+8
-1
-
378. 匿名 2021/03/07(日) 22:56:45
>>45
まさにそれ。
どうせ良いところには入れないだろうと変な会社を受けてしまい案の定ブラック。
辞めたら次はないだろうと思い、ついに勤続10年超え+76
-0
-
379. 匿名 2021/03/07(日) 22:59:32
自己肯定感低くて、人の顔色ばかり伺って生きてきて、人間が怖いから虚勢を張って生きてきた
だから、一体自分がなんなのか分からない
いつも心がフワフワしていて定まらなかった
記憶さえも曖昧で私って本当に生きてきたのだろうかと思う+40
-1
-
380. 匿名 2021/03/07(日) 23:01:23
ひそひそ話が全て自分の悪口に聞こえて凹む+37
-1
-
381. 匿名 2021/03/07(日) 23:01:59
>>45
わかる…ほんとそう。今もパワハラひどい職場で毎日23時とかまで普通に働いてるけど、こんな自分じゃそんな職場しかないんだな。って思ってしまう。+46
-2
-
382. 匿名 2021/03/07(日) 23:02:45
>>199
もったいないよ、どうにか脱却できたらいいね。でもそうなっちゃうとなかなか難しいよね。想像しただけで辛いわ、その状況+62
-1
-
383. 匿名 2021/03/07(日) 23:03:14
社交不安障害
ずっと治らない+15
-0
-
384. 匿名 2021/03/07(日) 23:03:26
>>305
わかりますよ!
私はロボットになりたくて、普通にならなきゃ!!と必死でした。だから結婚して出産まではできたけど、子育てが辛くて辛くて…必然的に自分の親子関係を振り返ることになりました。あんな育ち方したら自己肯定感低いの当然だと思うようになり、今カウンセリング等受けて自分を育て直しています。+7
-0
-
385. 匿名 2021/03/07(日) 23:04:09
>>1
私だ。転職回数多い。
特に人間関係でつまづくとすぐ辞めてしまう+93
-1
-
386. 匿名 2021/03/07(日) 23:04:31
モラハラ、パワハラ、DV、いじめに遭いやすい+9
-1
-
387. 匿名 2021/03/07(日) 23:05:47
>>45
仕事じゃないけど、体育会系の部活動、見学に行ってホントは入りたくなかったけど、怖くて断われなくて入部。怒られバカにされ続けて卒業まで辞めれなかった。バイトもそう。私が悪いんだろうけど、人生何年か無駄にしてると思う。もう何もしたくない。+40
-0
-
388. 匿名 2021/03/07(日) 23:06:16
褒められても信じられない+7
-1
-
389. 匿名 2021/03/07(日) 23:06:28
>>307
ほんとそれ
自分の子供なんか産んでなんのメリットがあるんだろうと思って諦めた
産まれてきても負け組前提に考えてしまう
自分の分身なんだと考えただけで、不安で不安で仕方なくなる
障害出ないかなとか、無事産まれてきてもいじめられないかなとか、勉強、運動できるかなとかグレたらどうしようとか
ママ友ともうまくやれる自信もない
考えたらもうきりがないから
親が不安でしかないなら、きっと子供も伸び伸び生きられないと思うから+26
-0
-
390. 匿名 2021/03/07(日) 23:07:38
正直早くあの世にいきたい。
私は結婚してるけど旦那より先にしにたい。
でもとりあえず親はみとりたいのであと10年くらいは頑張って生きていくつもり。+10
-4
-
391. 匿名 2021/03/07(日) 23:07:45
>>242
すごいよね。なんかもう前向きな人は精神構造が違う生き物って感じがする+62
-1
-
392. 匿名 2021/03/07(日) 23:08:16
自己肯定感低い人ってまさにモラハラ男ホイホイだよね(自分)+9
-1
-
393. 匿名 2021/03/07(日) 23:10:02
自己肯定感低いのは、育った環境が大きいそうです。姉妹差別、アルコール中毒の親、嫁姑の不仲、浮気や不倫、世間体を過度に気にする、外面の良すぎる親、暴力、性的虐待、死、、、色々ありますが、家庭が安心できる場所でなかった場合や愛情不足が原因です。
悩んでいる方々のせいではなく、親が原因です。(正確には親も被害者です)
一度過去や親と真剣に向き合うと変わってきますよ。どうかここの皆さんが幸せになりますように。+15
-3
-
394. 匿名 2021/03/07(日) 23:13:12
自己肯定感の高い低いってよくわからない
自己肯定感が低い=ネガティブな性格ってことかな
+0
-0
-
395. 匿名 2021/03/07(日) 23:15:08
>>389
そこまでリアルに想像できていてすごいです。私は親に洗脳されていて、結婚して子ども産まなきゃいけないと思い込んでいました。案の定大変でしたが、子どもの可愛さや愛に溢れ、無我夢中で変わりました。
子どものおかげで、「私もみんなと同じ人間。対等なんだ」と思えるようになってきました。
最初から諦めないでほしいです。+9
-2
-
396. 匿名 2021/03/07(日) 23:19:56
松崎しげるの愛のメモリーが流れてきて、うっかり泣けてきた。
こんなに人生を謳歌してる歌に共感できる人がたくさんいるなんて。。+11
-1
-
397. 匿名 2021/03/07(日) 23:23:04
>>395
ありがとう
気持ちだけ頂きます
そんなこんなで悩み抜いてアラフォーになってしまいました
今に至ります+6
-0
-
398. 匿名 2021/03/07(日) 23:25:09
>>354
やりませんよ。
経歴も大したことないし、
イイねしてくれる人いないわ+31
-0
-
399. 匿名 2021/03/07(日) 23:25:37
>>145
自己肯定感の高い低いって何なんだろうねぇ
性格占いみたいなもんでアテにならないと思ってるけど、なんでこんなに流行ってるのか不思議
+2
-8
-
400. 匿名 2021/03/07(日) 23:26:36
ミスしても怒られないと、ぁあ、怒ったら潰れちゃう子って思われてるんだなと思ってしまう+14
-1
-
401. 匿名 2021/03/07(日) 23:27:49
毒親育ち
友達からはマウントされ、貶されて散々+9
-2
-
402. 匿名 2021/03/07(日) 23:28:24
>>398
私に興味持つ人なんていなくて、やっても何の反応もないのがわかってるからやらない。
もしSNSやって反応なかったら傷つくから。+16
-1
-
403. 匿名 2021/03/07(日) 23:29:00
>>389
全く同じ事を考えている人が世の中にはいるんですね。
自分の遺伝子なんか残したくも無いです。
もし自分の性格や身体的特徴、頭脳どれを継いでも人並み以下、しかもこんな自分が親じゃかわいそうだとずっと思ってきました。+26
-0
-
404. 匿名 2021/03/07(日) 23:31:14
>>389
私がコメントしたのかというくらい同じです。
私自身いじめにあったり辛いことが多すぎて、同じ思いをさせたくない。
私みたいなのがまともな人間に育てられる自信もないし。+17
-1
-
405. 匿名 2021/03/07(日) 23:32:33
>>403
わかるよ
自分を愛せないのに他人なんか絶対愛せないんだよ
まずはそこからだとおもう
子育てしてる人ってネガティブで暗いことなんかほんとに考えてないからびっくりする
こっちがネガティブなこというと笑い飛ばしてる
そういう人が子育て出きるんだなと思ったよ+13
-5
-
406. 匿名 2021/03/07(日) 23:33:03
>>390
旦那より後になんて残されたらぼっちすぎて鬱になりそう。
どうか旦那には健康で長生きしてもらって私を看取ってほしい。
旦那が亡くなって元気になる人って、自己肯定感高めだなと思うw+22
-1
-
407. 匿名 2021/03/07(日) 23:37:13
人の顔色をみることは大得意+34
-1
-
408. 匿名 2021/03/07(日) 23:40:42
>>319
いや、それはかなりうれしいけど。
私なんて試しに自分から誘わなかったらみーんな縁切れた。みーんなです。普通にありえないですよね。
価値の無い人間だわ。+9
-0
-
409. 匿名 2021/03/07(日) 23:43:28
自己肯定感低い人にアンケートしたいです。
私は特に心配事がないとも安眠できていません。
多分、どんな時も緊張・不安状態なんだと思います。
脳が休まっていないというか。
寝るの大好き、ぐっすり眠れる +
疲れていても不眠がち −
どちらのタイプですか?プラマイで教えてください。+5
-17
-
410. 匿名 2021/03/07(日) 23:47:32
>>141
これ、めちゃくちゃ分かる!!
気の利かないやつだと思われたくないけど、気の利いたことができない。
例えば広い会議室で立食パーティー?オードブルとか食べながら飲み会があったとして、
じゃあみんなで片付けましょうってなった時、どう動けばいいのかわからなくてモタモタする。+47
-0
-
411. 匿名 2021/03/07(日) 23:48:41
せっかくいい仲間にも出会えたのに、ひとり勝手に劣等感感じて場違いに思えて、自分なんかがごめんなさい、って距離を置きたくなる。。前向きにひとと関係を積み上げていきたいのに、急に怖くなってぶち壊したくなる。+16
-1
-
412. 匿名 2021/03/07(日) 23:50:37
>>354
私もやらない
やりたいとも思えない
自分のプライベートひけらかして何が得なのかもよくわからない
マウント気質の自己肯定感と承認欲求が強い人がやってるイメージ+40
-1
-
413. 匿名 2021/03/07(日) 23:51:20
>>307
私は、子供を産んでから育児本を読んでるうちに「自分は自己肯定感低かったんだ…」と初めて気付きました。生きづらさ、卑屈さ、少しの失敗でどうせ私は〜といじけて前に進まないのはコレが原因かと…。せめて自分のようにならないよう、と自覚して育ててます。+19
-2
-
414. 匿名 2021/03/07(日) 23:52:01
何事にもやる気や興味が出ない+11
-1
-
415. 匿名 2021/03/07(日) 23:53:59
>>224
これ私もそうだから凄くわかる。
バイオリズムみたいなものがあって凄い自信があるときもたまにあるんだよね。ただ基本自己肯定感低いから些細なことでその自信は微塵もなくなるんだけどさ。
私なりに勝手に分析してるんだけど、
実は本来の性格は肯定感高めなのに育て方とか環境とか後天的なものにより肯定感が低めになったのかなとは思ってる。
この意見も自信ないけどね。+53
-0
-
416. 匿名 2021/03/07(日) 23:56:54
>>409
寝るのが大好きなロングスリーパーだけど、眠りの質は悪い+16
-0
-
417. 匿名 2021/03/07(日) 23:57:00
>>33
私は、石橋を叩いて叩いて叩き割ってしまうよ+34
-1
-
418. 匿名 2021/03/08(月) 00:04:45
>>413
本当に自己肯定感低かったらその前に気付いてるよ+15
-0
-
419. 匿名 2021/03/08(月) 00:06:35
仕事も人間関係も勝手に気まずい症候群になる。+11
-1
-
420. 匿名 2021/03/08(月) 00:07:24
>>270
わかる!
私は腹が立つと同時にうらやましくなるかな。
こんなに黙りこくって不機嫌をまき散らしても、嫌われない自信があるんだなあって。
私は相手にどう思われるかばかり気にしちゃうから、とてもそんなことできない。
私が、家事仕事育児でバタバタ大変な時に
旦那は平気でくつろいでスマホしたり寝てたりする時も、同じことを思います。+15
-0
-
421. 匿名 2021/03/08(月) 00:10:02
>>91
そうといえばそうだろうね。
自己肯定感低い人は必要以上に責められやすいから、説明する必要が出てくる。
同じように自己肯定感低い人見てると責められてなくても責められてるって勘違いしてるとこあるみたいだし。+24
-0
-
422. 匿名 2021/03/08(月) 00:11:15
ダメ男に依存してボロボロにされる+8
-0
-
423. 匿名 2021/03/08(月) 00:14:47
>>317
わかる。学生時代にいじめにあった
みんなと友達だと思ってるの自分だけじゃないの?ってバカにされてほくそ笑まれたのが完全トラウマ
そこから疑心暗鬼に陥った
常に疎外感はなにしててもある
家族といても自分だけ浮いてるようなかんじ。+19
-0
-
424. 匿名 2021/03/08(月) 00:15:44
>>409
不眠はなくてどちらか言うとロングスリーパー、でもぐっすりという訳でもないかな。
気を張り詰めて張り詰めて、バッテリー切れになって気絶みたいに眠ってしまう感じ。目覚める時はたいてい悪夢です。+9
-0
-
425. 匿名 2021/03/08(月) 00:15:45
>>8
そうか、そうなのか。自己肯定感が低いからなのか。そういうのめっちゃ敏感に反応してしまうのでそんな自分が嫌だったんです。腑に落ちた。+63
-1
-
426. 匿名 2021/03/08(月) 00:19:00
頷けるコメントばかり。
でもこんなに居るのに、どうして理解出来る人と巡り会えないんだろ?
皆んな必死で隠して生きてるのかな。
私も隠して生きるの辛い…+29
-0
-
427. 匿名 2021/03/08(月) 00:19:06
常にどこにいても自分の居場所なんか見つからない+9
-0
-
428. 匿名 2021/03/08(月) 00:19:24
後ろ向き過ぎると怒られる。+8
-0
-
429. 匿名 2021/03/08(月) 00:22:04
>>145
何か、自己肯定感低いって言うと、太宰治を勧められるけど、エピソード見るに、けっきょく太宰ってこっちの受入れてもらえると思ってる側だよね。もちろん、共感する所もあるけどね。ちょっとトピズレごめんなさい。+11
-0
-
430. 匿名 2021/03/08(月) 00:22:46
>>131
まじか、、
当てはまらないの3つだけだった
なんとなくわかってはいたけど、、ショック+1
-0
-
431. 匿名 2021/03/08(月) 00:24:56
>>131
うーん、リーチが出来てしまったぞ+6
-0
-
432. 匿名 2021/03/08(月) 00:25:01
すみません、ごめんなさい
が口癖+9
-0
-
433. 匿名 2021/03/08(月) 00:28:19
>>426
鏡を見ているような気になるよね。
多分、みんな必死に隠してるんだと思う。ボロを出せば空気悪くしちゃうからって。そして、こんな事言っても誰にもわかってもらえないし、それで傷つきたくないしね。
姿が見えないから、こうやって安心して吐き出せるんだと思う。+19
-0
-
434. 匿名 2021/03/08(月) 00:29:00
>>432
私も、すみません。とすぐ言っちゃう。
自信がない。
生まれてこなきゃ良かった.+16
-0
-
435. 匿名 2021/03/08(月) 00:29:36
自分が自己肯定感低い自覚がない、もしくは気付くのかなり遅い。染み付いてしまっているから+7
-0
-
436. 匿名 2021/03/08(月) 00:29:43
自己肯定感と承認欲求強いクラスメイトからいじめられてとことんおかしくなっていった記憶+3
-0
-
437. 匿名 2021/03/08(月) 00:29:51
>>227
渡辺直美が海外の人から、なぜあなたはそんなに太っているのに痩せてる信仰が強い日本にいて前向きでいられるのかと質問を受けたと言ってたね+28
-0
-
438. 匿名 2021/03/08(月) 00:30:45
「他人様のご迷惑にならない様に」が一番で、意味も無く謝ったり譲ったりしてしまう。色々引き受けてるのに、感謝されるよりも無視やヘイトされる。+26
-0
-
439. 匿名 2021/03/08(月) 00:31:39
>>372
そういう人って開き直って現状をよくしようとしないよね+9
-0
-
440. 匿名 2021/03/08(月) 00:34:38
自己肯定感低いと思ってたけど全然みんなの意見に賛同できないから実は自己肯定感高いのかもしれないって思ってる+10
-0
-
441. 匿名 2021/03/08(月) 00:34:53
>>5
私もそう。生きていくのが辛い。
昔はもっと大雑把だったのに、今変に真面目になって何事も悪い意味で真正面に、しかも視野が狭くでしか考えられなくなってる。
死にたいとは思っていないけど、もっと今以上に何かショックな出来事があったら衝動的にそういう行為をしてしまいそうで怖い。+26
-0
-
442. 匿名 2021/03/08(月) 00:34:58
>>7
ポジティブに考えれば、謙虚なところじゃないかな…+20
-0
-
443. 匿名 2021/03/08(月) 00:48:07
>>307
めちゃくちゃ分かる。一人の人生背負う自信ないし棄権できないのにどうして皆あんなペット感覚で子供欲しがれるんだろうって不思議だった。小さい頃は体罰というか殴られたり機嫌悪い時には暴言吐かれたけど、かといってそれ以外は本当に普通の家庭で留学まで行かせてもらったし毒親家庭に育った自覚はない。けど心のどこかで自分自身それで傷付いてて、同じ事しそうで怖いってのもあるのかな。当然そういう環境で育ったからナチュラルに何でも自分が悪いと思ってるからそれが言動に出て生きづらかった。それは自己肯定感低いからなんだって大人になって初めて分かった。人の好意も素直に受け取れないから最終的には人が離れる。色んな本読んだけどどれも結局は自分を愛する事って書かれてて、ただ小さい頃から自分が悪いと思い続ける思考のクセってなかなか抜けないから本当に難しい。長々すみません+16
-0
-
444. 匿名 2021/03/08(月) 00:50:54
>>18
逆に、自分がこうなのは親のせいだとか、教師のせいだとか、周りの環境のせいにしがち。
+13
-0
-
445. 匿名 2021/03/08(月) 00:59:53
何が起きても自分のせいだと思い込む。
+16
-0
-
446. 匿名 2021/03/08(月) 01:03:10
>>21
自分はそういう扱いを受けて然るべき人間だって思ってしまってるからだと思う。
自己肯定感高ければ即「ふざけんなよ、さよなら」ってなるようなムカつく暴言吐かれても、どこかで「こういう暴言受けるようなバカだから」と思ってしまう。
または、最低男だと分かっていても、こんな自分にお似合いなのはこの人程度っていう思い込みもあったり。+53
-0
-
447. 匿名 2021/03/08(月) 01:10:26
褒められることがたまにあっても、今までその人にかけた迷惑の数を考えると私の事嫌いだろうなと認識してしまい自ら壁をつくる
そんなんだから職場で孤立して転職繰り返すんですよねー…
転職するってなったらご飯行こうよと誘ってくれたり、いつも優しくしてもらって助かったよってメッセージもらったりを繰り返してて、あれ、嫌われてると思ってたのって私だけだったのかな、普通に歩み寄ったら普通に仲良くなれたのかな、と思うけど時すでに遅しってのも毎度繰り返してる
もういやだ+7
-0
-
448. 匿名 2021/03/08(月) 01:11:02
自己啓発本読んでほんの少しポジティブ思考を思い浮かべてみるがすぐに自己否定に入ってしまい意味が無い+5
-0
-
449. 匿名 2021/03/08(月) 01:17:44
>>1
自己肯定感低い自覚はあったけど、これもそのせいだったんだ。なんの仕事しても辞めたくなる+55
-0
-
450. 匿名 2021/03/08(月) 01:19:14
>>2
わかるー、でもでもだってしないと自分のメンタルが持たないんだよ。打たれ弱すぎて。自分を守る為に言い訳を考える。人を非難する。これを表面に出すと嫌われ人が離れていく。
周りにこんな人がいたら自己肯定感低いんだなと思って欲しい+20
-2
-
451. 匿名 2021/03/08(月) 01:20:07
>>224
自己肯定感低いのに男性への理想が高かったり、少しでも合わなかったらなかなか譲れないのは、自分でもなんなんだろ?!自分が嫌い!ってなってしまいます。本当は自分の事を高く評価してるのかな、、、+9
-0
-
452. 匿名 2021/03/08(月) 01:21:25
>>8
少しいじられただけで舐められてる、馬鹿にされてると思ってまた自信がなくなる。それで人と関わるのが嫌になるし一人ぼっちになっていく+130
-0
-
453. 匿名 2021/03/08(月) 01:21:26
子育てなんかしたら鬱になる自信があるから産まないと決めました+15
-0
-
454. 匿名 2021/03/08(月) 01:22:12
>>15
私彼氏は一人しかできた事ないくせにセフレやワンナイトは山ほどある。+30
-6
-
455. 匿名 2021/03/08(月) 01:23:50
ここ読んでたら涙出てきた+19
-1
-
456. 匿名 2021/03/08(月) 01:24:37
嫌われてる見下されてる仕事出来ない奴と思われてる気がして職場の人と上手くコミュニケーション取れない。凄い静かで無駄口叩かない人みたいになってる。本当は和気あいあいとお喋りしたいけど出来ない。+29
-1
-
457. 匿名 2021/03/08(月) 01:24:53
自己肯定感が低いのに自分を大きく見せようとするタイプ。自己肯定が低いと努力と行動が起こせない。何か目標があっても努力と行動を起こせないから目標に到達しないし自己肯定が満たされない。しかし歳を重ねると視野が広がり目が肥える。意識が高くなるだけで手元に何もなく更に苦しむ。ってのが一番キツいと思う。+29
-0
-
458. 匿名 2021/03/08(月) 01:30:38
自分から集団の輪に入っていけない
会話と途中にも入れない
自分がいたら迷惑かな、と思ってしまう…+31
-0
-
459. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:12
>>309
すごくわかる。
気になる人は沢山いるのにフォローできない。
私がフォローしたという通知がいくのも申し訳ない。
いいね押すのも怖くなる時ある。
リアルでもネットの世界でも思うように人付き合い出来ない…+9
-0
-
460. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:54
才能を活かせない
自分よりできてない人が自信満々で才能売り込んでるとすごいなぁ…と思う+20
-1
-
461. 匿名 2021/03/08(月) 01:32:02
>>28
ちょっとダメな男のほうが付き合ってて楽な気がする
イケメンで性格もいい彼氏ができても「私なんかにこんな素敵な彼氏ができるはずがない、そのうち絶対フラれる」って苦しくなる+29
-1
-
462. 匿名 2021/03/08(月) 01:32:36
彼氏から大事にされない+6
-0
-
463. 匿名 2021/03/08(月) 01:37:00
>>15
分かるなぁ。私のことを本気で思ってくれる人なんているわけないと思って安売りしてしまう。+48
-5
-
464. 匿名 2021/03/08(月) 01:38:58
>>151
ネガティブというか、思い込みが激しい印象。「夏休みの思い出」って別に、外に出るアクティビティに限定してなくない?面白い本を読んだとかドラマシリーズにハマったとかダイエットに精を出してたとかそんなことでも構わない。一人で絵を描いてた、って言ったとしても「どんな絵を描いてるの?」って興味を持ってくれる人はいるかもしれないのに。自分から世界を制限するのはもったいないよ。+19
-0
-
465. 匿名 2021/03/08(月) 01:40:14
鎧が重い+9
-1
-
466. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:48
自分が注目されることが苦手
好きな芸能人のイベントとかに行けない
うわ、なんか変な人来たって皆に思われてるかもって考えてしまう+9
-1
-
467. 匿名 2021/03/08(月) 01:41:50
自己肯定感低すぎて自意識過剰の二重苦。+27
-1
-
468. 匿名 2021/03/08(月) 01:44:15
自己肯定感は低いのにプライドが高くて困ってる人いない?私そうなんだけど
苦労してきて、それなりにやってきたから無根拠なプライドではないんだけど、なんか良くない方にいってるって感じる。自分のこと好きならまだいいのに…+34
-1
-
469. 匿名 2021/03/08(月) 02:07:21
男女問わず人から好意を向けられても、その人を信用するのに時間がかかる。疑心暗鬼になる。+8
-1
-
470. 匿名 2021/03/08(月) 02:10:11
>>4
彼氏と喧嘩とかすると、どれだけ相手が悪くてもそのうち、自分のせいかも…と思えてきてしまう。+18
-5
-
471. 匿名 2021/03/08(月) 02:14:38
DV男の優しさに惹かれる
最初は優しいんだよ最初は+0
-6
-
472. 匿名 2021/03/08(月) 02:16:46
モラハラ男に補食される+9
-3
-
473. 匿名 2021/03/08(月) 02:18:24
自分は劣ってるから誰からも助けてもらえないと思い助けを求める事をあきらめる。+18
-1
-
474. 匿名 2021/03/08(月) 02:18:33
>>444
それ自己愛が強いんじゃない?+5
-0
-
475. 匿名 2021/03/08(月) 02:19:47
何でも自分が悪いと思う。相手をイライラさせる自分が悪いってどんどん病む。人と関わりたくない+26
-0
-
476. 匿名 2021/03/08(月) 02:42:23
すぐにバカにされたと感じて、攻撃的になったり卑屈になったりする+31
-0
-
477. 匿名 2021/03/08(月) 02:59:50
>>102
分かる。
普通の人が普通にできることが自分にはできないって分かってしまってるから、私も子なしです。
普通に孫の顔見せることもできなくて親にも義両親にもご先祖様にも申し訳なくて自己肯定感は下がる一方。
でも無理。+21
-0
-
478. 匿名 2021/03/08(月) 03:02:00
>>364
性格悪いね+0
-3
-
479. 匿名 2021/03/08(月) 03:04:31
>>92
だからと言って相手の言いなりにはならない気の強さ+20
-0
-
480. 匿名 2021/03/08(月) 03:23:44
>>387
あなたの意思で決定しな
あなたは続けられる根性がある人なんだよ+13
-0
-
481. 匿名 2021/03/08(月) 03:25:23
>>478
更年期なんて言った人には何にも言わないの?
更年期なんて誰でも通ることなのに悪口に使う方が性格悪いでしょ
+2
-2
-
482. 匿名 2021/03/08(月) 03:26:06
>>8
これにプラス多いの怖いよ
+2
-20
-
483. 匿名 2021/03/08(月) 03:27:58
>>8
この意見見て、自己評価高くね?って思ったのは私だけなんだろうか
怒りなんてわかない
ですよねーって感じだったわ+21
-10
-
484. 匿名 2021/03/08(月) 03:29:11
>>474
自分で自己肯定感が低いって言う人は自己愛強いよ?
自覚ないけど+20
-1
-
485. 匿名 2021/03/08(月) 03:32:31
>>468
みんなそうじゃん
自己肯定感低いって自分で言う人って本当は自分のことそこそこ美人だと思ってて、「美人なのに何でそんなに自信がないの?」って言われなきゃ機嫌悪いよ+7
-2
-
486. 匿名 2021/03/08(月) 03:34:18
>>64
些細な発言も相手がどう思ったとか謝った方がいいのかなとか後からずっと気にして病む
喋るのはやめよう、もうでしゃばらないでおこう
最終的には私なんてやっぱりいない方がいいんだ
と思いまた病む
+14
-1
-
487. 匿名 2021/03/08(月) 03:36:45
心理検査したら平均より自己肯定感がぐんと低かった。何でも自分が悪いと思う+5
-1
-
488. 匿名 2021/03/08(月) 03:41:30
ブスのトピに来て
「このトピは親から愛されて育った人が多そうで羨ましい
私なんてモラハラの毒親だし長女だから告白されても信じられなくて自己肯定感低いから
ブスでも自己肯定感高い勘違いブスは羨ましいわ」
これ書きに来る奴のどこか自己肯定感低いんだよ
しっかり勘違いブスより上だと見下してんじゃん
勝手に決め付けんなよって思う
ブスに失礼だろ
結局こういう自分の痛みだけに敏感な自己中が多いんだと思います+9
-1
-
489. 匿名 2021/03/08(月) 03:42:51
幼少期から母親が高圧的で否定された記憶が強いから今も嫌い、
父親は急死するし家庭環境も影響してると実感してる。
人生こじらせてる。精神不安定になるとそこから一旦抜け出せなくなる。+9
-1
-
490. 匿名 2021/03/08(月) 04:06:12
>>485
ええ?そうなの?
リアルでおおっぴらに言う人はともかく、こういうとこでやっと吐き出してる人は違うと思うわ+8
-0
-
491. 匿名 2021/03/08(月) 04:40:39
>>481
その前の発言見たらサレ妻かなんか?
他人にケンカ売ったほうが悪いよ+1
-2
-
492. 匿名 2021/03/08(月) 04:41:47
>>107
そんなイメージはある。+4
-0
-
493. 匿名 2021/03/08(月) 04:43:34
>>476
実際に馬鹿にされているからね。家を盗撮されているらしいから。+0
-2
-
494. 匿名 2021/03/08(月) 04:44:44
>>15
私はセフレすらできない+10
-2
-
495. 匿名 2021/03/08(月) 04:45:19
>>160
次女だけど、幼い頃から自己愛強過ぎな姉にコテンパンにやられて、常にオドオドビクビクするようになったよ。自己評価ゼロどころかマイナス。+11
-0
-
496. 匿名 2021/03/08(月) 05:15:52
自己肯定感は低いんだけど、自分よりブスなのに自信満々な人を見るとイライラしてしまう。
かといってそういう人みたいに女アピールなんてできないし、男ウケ狙った服装とか言動もしたくない。
自分は自信さえ持てればモテるのにというジレンマがあるのかな。。
肯定感高い人の方が多いから、毎日勝手にモヤモヤしてバカみたいに疲れる。+10
-6
-
497. 匿名 2021/03/08(月) 05:21:57
要はメンヘラって事だな+7
-0
-
498. 匿名 2021/03/08(月) 05:23:09
>>464
要求されてるのはだいたいそのアクティビティな事柄だと思うけどな。そこで軽い嘘のひとつくらいつけないと就活乗り越えられないし。+6
-1
-
499. 匿名 2021/03/08(月) 05:29:37
ブスと言われたら落ち込むけど、言われなくなったらなったで本当のブスにはブスって言えないっていうしな…と思ってしまうこと。+0
-2
-
500. 匿名 2021/03/08(月) 05:36:51
浮気されても大して気にならない、人に裏切られてもあんま引きずらない人。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する