-
1. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:51
ありますか?
私は消化を良くするために食後にリンゴを食べていたのですが、逆効果だった事です。
リンゴ自体の消化は良いものの、食後に食べると他の食べ物は消化不良を起こすそうです。
そういえば、最近おならが臭いなと思ってたので腑に落ちました。+252
-5
-
2. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:51
+51
-2
-
3. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:57
>>1
便秘に効くと聞いてサツマイモ食べてた+140
-1
-
4. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:10
靴下を履いて布団で寝ること+163
-5
-
5. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:12
二重マスク
1枚のマスクをキチンと付けていれば問題ないらしい+201
-5
-
6. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:37
私も朝のりんご
体にいいかなと思ってたけどりんご食べると胃痛胸焼けが酷くてアレルギー症状だと知ってびっくりした+105
-1
-
7. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:49
納豆。便秘にきくと思ったけど、全然だった。寧ろ逆効果+29
-45
-
8. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:27
腹筋とスクワット100回
回数が多いから良いってことはないんだね+169
-6
-
9. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:39
妊活中コエンザイムQ10が卵子の老化防止に良いと聞き飲んでいたが、どうやら2種類あって、還元型コエンザイムQ10じゃなきゃ意味ないってことを妊娠してから知った+18
-19
-
10. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:50
ダイエットにウォーキングが有効と思い込んでいたこと+10
-35
-
11. 匿名 2021/03/06(土) 14:48:05
男相手に思いやって真面目に向き合う事。適当〜にほっといて口出さず好きな事だけしといた方が勝手に尽くしてくれる。
恨まれたり可愛げないと思われるだけ。+301
-9
-
12. 匿名 2021/03/06(土) 14:48:27
>>1
食後に食べてた…食後のりんご美味しいんだもの…+128
-3
-
13. 匿名 2021/03/06(土) 14:48:57
水を1日2リットル飲むと健康に良いと知り、冷たい水をがぶ飲みしていた。
今は白湯飲んでる。+198
-6
-
14. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:11
>>8
いわゆる筋トレにはなってないね
筋肥大や筋力アップ効果はない
やってる間に少しだけカロリー消費するぐらいかな+68
-5
-
15. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:54
>>10
えっ!?ダメなの?+26
-2
-
16. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:22
毎日彼氏にお弁当作ってあげてた
別れた後に知ったんだけど、ほとんど食べずに捨ててたらしい+351
-6
-
17. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:38
無実の罪で責められてる人がいたので庇ったら自分がターゲットにされた
変な正義感で巻き込まれに行く必要なかった+253
-1
-
18. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:15
>>3
けっこうきかない?
さつまいもに限らず芋類は便意が湧いてくる!+119
-6
-
19. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:17
>>8
回数ではなく負荷のかけ方が大事みたいね+82
-1
-
20. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:53
いったい何を食べると身体にいいんだろうね?+100
-2
-
21. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:16
甘いもの苦手な彼氏にバレンタインチョコ
苦手なもの渡して喜んで欲しがるとか、自己満過ぎた+101
-2
-
22. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:51
>>1
良いこと聞いた!+24
-0
-
23. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:56
>>13
人によっては水毒症?になるらしいよね+77
-1
-
24. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:03
ビタミンCを大量摂取すると下痢になるので気をつけてください🍋+63
-3
-
25. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:17
>>1
靴下を洗濯するとき
表にして洗ってた。
裏にして洗った方が臭いも汚れにも
効果が有るとしりました。+221
-3
-
26. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:27
婚活してた時、印象アップしたくて黒目を大きく見せるコンタクトをしてたけど、不自然に見えて逆効果だったらしい…+121
-3
-
27. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:57
>>15
長い時間かけて有酸素運動していると体がそれに慣れて省エネモードに変わるため、脂肪燃焼目的でやるには効率が悪いそう。しかも筋肉もおちてしまう(マラソン選手、長距離ランナーはみんなガリガリ)
それより無酸素運動の筋トレ中心にして代謝を上げる方が重要なんだって+93
-7
-
28. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:10
>>24
痩せれるじゃん+6
-9
-
29. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:22
>>3
さつまいもって低GI食品だから
ダイエットにいいんだよね+97
-3
-
30. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:31
ある人に、ツィッターでよくいじられてたから私もいじったら「そんな人とは思わなかった!」と怒られた。
「ふざけあい」が許されず、ただ馬鹿にされてたちけなのか。。仲良くなりたかったから、良かれと思ってふざけ合ったつもりが。残念+157
-10
-
31. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:37
>>1
へぇー!勉強になったわ。ってリンゴアレルギーだから食べられないけど+4
-9
-
32. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:47
>>16
ために聞くけど捨てられる人の神経まじわからない
妻の弁当捨ててるとか
言えよ、って感じ+433
-3
-
33. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:05
良かれと思ってちょっとしたお土産やプレゼント会うたびにしてたら
相手はお返ししなきゃとかプレッシャーだったみたい
手ぶらでお互いその時楽しむだけで良かった+222
-4
-
34. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:31
>>28
とんでもない…逆に下痢で体調不良起こして不健康になるよ😱+10
-1
-
35. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:42
自立した子供になってほしくて小さい頃から厳しくしてしまったこと
自立には幼児期に助けてもらえる、甘えられるという土台があって初めて成り立つものだった+269
-3
-
36. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:44
>>27
筋トレした後に1時間有酸素するとめっちゃ汗かくし効果覿面と思ってたけどだめなの?+30
-0
-
37. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:46
>>4
わかっちゃいるけど北海道寒すぎて無理だわ~+73
-4
-
38. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:51
>>6
りんごにアレルギーあるなら同じバラ科の桃と苺も駄目そう+54
-3
-
39. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:56
麦茶を沸騰したお湯で作ること
水出しより日持ちすると思ってたけど逆だった+99
-0
-
40. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:00
>>17
よくある
ガルちゃんでも明らかに自演連投してそうな人に変な叩かれ方とか絡まれ方してる人いた時に言ってることおかしくないよってコメントしたら私にも粘着されたり+53
-0
-
41. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:02
1日1万歩あるく事はよくないらしい
歩きすぎて疲労骨折した+106
-6
-
42. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:14
>>27
それ、高須クリニックの息子も言ってた
短距離選手と長距離ランナーの身体を見なさいと、+30
-3
-
43. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:39
>>5
完全に無駄ではないよ
効果数%はあがる+29
-3
-
44. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:47
玄米ご飯
消化出来ず便秘気味です
押麦ご飯に変えたらスッキリ+74
-0
-
45. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:49
>>4
だめなの?メデュキュット履いてねてるよ+7
-3
-
46. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:02
>>1
キウイをやわらかくするしね
+6
-2
-
47. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:14
カラオケで烏龍茶。烏龍茶は水分持っていくらしい…+80
-5
-
48. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:59
>>24
知らなかった
便柔らかくする働きあるのね
便秘だから摂取してみよ+12
-0
-
49. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:19
妊娠してから「鉄分とらねば!」って嫌いなレバーを頑張って食べたけど、妊婦にレバーはよくなかったらしい…+87
-1
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:14
>>33
こういうの良かれと思ってやる人は自分はお返し望んでないのかな?
私は何かにつけてプレゼントくれたりする人は自分もそうして欲しから人にするんだと判断して、その人に何かあるときは気を遣うようにしていたけれど
何もしなくてもOKだったの?+77
-7
-
51. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:25
>>1
確か果物は食事の30分前に食べると良いと聞いた事がある
生酵素が入ってるからダイエットにもいいとかなんとか
食後に食べると食べた物と生酵素が喧嘩して結果、お腹を下したりするんだってさ
+76
-2
-
52. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:26
>>36
うーん、1時間も有酸素運動するとせっかく
その前にやった筋トレの効果が台無しになってしまう可能性大だよ
脂肪燃焼を目的とするならHIITおすすめだよ
数分で終わるから筋肉を損なうことなく脂肪燃焼効果がバッチリ見込めるから
HIITで行う種目としては縄跳びでも反復横飛びでもダッシュでもなんでもいいよ+19
-4
-
53. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:52
>>47
油取っちゃうから喉がガラガラになるんだよね+52
-2
-
54. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:16
>>35
どうやって間違いに気がついたのか
その経緯が気になる…
自分は悪くない!って開き直ってるのか本気で思ってる親も
少なくないから+98
-1
-
55. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:20
>>4
何でだめなの?+25
-1
-
56. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:32
>>3
きな粉お勧めだよ。
スゲー出る+29
-2
-
57. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:34
化粧
素顔の方がマシだった+19
-1
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:35
>>16
なんでそんな事するの、そいつ。いらなきゃ断れば良いし、食べ物粗末にするとかありえません。+351
-1
-
59. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:45
>>42
ダイエットでいうなら短距離選手の方がガリガリで細身に見えるけど…+7
-23
-
60. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:21
>>2
わー
今組んでるチーム私と残り3人の男こんなんばっか。+5
-0
-
61. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:47
>>16
それは腹立つな+205
-0
-
62. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:19
ランニング
走りすぎは健康には良くない
ハイと依存で走らなくてはいられなくなってる+33
-0
-
63. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:40
私が新入社員のときの先輩が怖すぎて病んだので、後輩がどんなに仕事ができなくても、絶対に怒らないで仏のような心でフォローしてたら、陰でバカにされてた。
『絶対に怒られないから平気だよ!』
『あの人の下につくとたいした仕事まわしてもらえないんだよねー』とか言われてた。
泣きそうになった。+264
-2
-
64. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:10
>>5
富岳が計算したのは、ぴったり二枚重ねた時の換算だから、一枚目のマスクの密着を高めるために二枚目をつけるのは効果的だよ+38
-3
-
65. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:14
>>1
健康や美容系のことって数年後とかに真逆のこと言ってきたりするからどれも信用できなくなったw+175
-2
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:16
>>16
過去に嫌な体験があるのかも…
好意や善意は気持ちだけでいいという人もいる+5
-19
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:23
昔の話だけど、化粧水をパンパン叩き込むこと。
血行がよくなるとか、吸収されやすくなるとか。
最近は、極力優しくだよね。+129
-0
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:03
朝、果物を食べる。これずーっとやってたら、こないだTVで「朝ごはんのときに果物を食べると、かえってシミができやすくなります」って言ってて愕然!だからこんなにシミあんのかーい!+99
-1
-
69. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:10
>>52
なんで台無しになるの?+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:11
>>27
長距離は痩せるけど老けるよ!+26
-1
-
71. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:53
女性ホルモンの為に大豆製品を大量摂取すること+52
-0
-
72. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:58
>>45
横だけど締め付けるなと医者に言われて寝る時は脱ぐようにしたよ+34
-0
-
73. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:02
>>65
間違ってマイナス触れたけど本当にそうだよね
食べ物もダイエットも美容も病気や薬までも一時期持て囃されてたことがどんどん聞かなくなって知らないうちにまたこれが定説!みたいに言われたりね+75
-1
-
74. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:26
>>16
あなたの気持ちも食べ物も無駄にしやがって+244
-3
-
75. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:43
>>50
横からだけど、私は渡したときに喜んでくれると嬉しいだけだよ!
お返しはいらないし、もし気になるなら「〇〇よかったよ!」「〇〇あんまりよくなかった…」って感想くれるとよくなかったモノは渡さないし、よかったモノは「やったー当たった✨」って嬉しくなる
私はプレゼント魔で同僚が何気なく「〇〇(キャラクター)好きなんだ~」とか何かを集めてるって聞くと買い物中に目について「あ~〇〇さんか好きなやーつ」って手にとって値段次第では買っちゃう感じ…+60
-23
-
76. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:43
>>16
職場にいる。鮭が嫌いなのか捨ててる。
奥さんに言えばいいのにと思ってしまう。
あと頼まれてお弁当作ってた?
+175
-2
-
77. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:03
仕事でこの先どうしたらいいかと相談されたので一所懸命考えて答えたら別に答えなんて求めてなかったらしい、うざかったとのこと。じゃあ聞くなよ。+101
-1
-
78. 匿名 2021/03/06(土) 15:13:00
断食。朝ごはん抜いたり夕食抜く程度なら良いけど数日間の断食は私には合わなかった。+5
-0
-
79. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:11
>>59
短距離の人って足の筋肉すごいよ
長距離の人はガリガリ
だからって何がダイエットにいいのかわけわからない。笑+64
-0
-
80. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:17
>>13
白湯でもがぶ飲みはよくないよ
こまめにちょこちょこ飲むのがいいよ
一気にがぶ飲みすると胃液が薄まってなんか良くないって聞いたよ+85
-0
-
81. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:31
>>66
どうだろう?結婚してる人でもたまにこういう人見かけるけどね。旦那の職場にいる。いっつも弁当捨ててる人。+8
-1
-
82. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:39
>>63
つらいね😢
人の上に立つって本当に難しいもんね
これからも優しい先輩でいてください!+172
-0
-
83. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:58
>>77
女は話を聞いて欲しいだけでアドバイスは求めてないんだってね
それを知ってから恋愛相談もサラッと聞くだけにしたよ+55
-0
-
84. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:05
>>4
余計に足冷えるよね
レッグウォーマーするとポカポカでいいよ+57
-1
-
85. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:21
>>14
うそでしょ?!なんで?
こんなにいっぱいやってるのになんで筋トレになってないの?
なにがダメなのか知りたい+14
-2
-
86. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:55
>>33
これ本当にそう。会う度にお菓子とかをくれる同世代の人が居て(社内メールで届くこともしばしば)それが連続で続くと、借金がかさんでいくみたいで重かった。今度会ったらお食事をおごり、今までの分まとめて返そうと思っていたら、コロナで在宅になりそれも出来ず今に至る。
+101
-2
-
87. 匿名 2021/03/06(土) 15:20:39
>>1
>>51
そうだったんだ!
りんご好きで食後に食べてたけどおならが臭い原因のひとつだったのね。教えてくれてありがとう。+28
-1
-
88. 匿名 2021/03/06(土) 15:20:48
>>16
理由わからないけどお弁当いらないならそう言えばいいだけなのにね
単に手作りのお弁当が嫌な場合でも、大体職場の他の人とお店で食べるからとか休み時間がなくてほとんど食べられないからとかでお弁当は作らなくていいよってうまく断る理由なんていくらでも作れるのにね+198
-2
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:41
>>75
めっちゃええ人やん
勝手に何かしらの圧を感じてたのがアホらしくなったわ
今度からへんに気負いせず付き合っていくことにするわ
+55
-4
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:41
>>81
作った人の労力や愛情はありがたいけど
衛生観念や味覚の違いから手作りは無理という人もいると思う
腹痛で苦しめられても「あなたの手作りで」とは言えないし+22
-4
-
91. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:48
>>32
奥さんは節約と栄養のために作ってるんじゃない?
だから、言いにくくてこっそり捨ててるかも。+9
-19
-
92. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:59
>>51
パイナップルを食後のデザートとして食べたらお腹緩くなってトイレと同盟組んだ記憶
食後でもすぐに果物を食べると良くないんだよね+25
-0
-
93. 匿名 2021/03/06(土) 15:23:57
>>83
うっとうしいですよね〜
しかもそいつ私の5年後輩ですからね、まだ入社1年目の。笑+15
-1
-
94. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:36
ママ友が育児がしんどいとか子供の発達に悩みがあるって言うから、しんどいなら託児所とか探してみては?発達が心配なら保健師さんに相談してみては?って聞いたら、微妙な反応された。
ただ、愚痴を言いたかっただけだったみたいで。+48
-0
-
95. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:08
忙しくて大変だと思っていた先輩の仕事を手伝っていたこと。のちのち、その仕事がいつのまにか私の仕事になってたり、机の書類で隠しながらしょっちゅうスマホいじる人だって気づいた。安易に仕事を手伝ってはだめなんだなぁ。+81
-1
-
96. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:30
クールの目薬。
スッキリするし目がぱっちりする気分だったけど眼科で刺激が強すぎるから良くないと言われた。+43
-0
-
97. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:19
>>75
プレゼントしてる自分が好きなんだよね?
私めっちゃいい人♪って。
貰う側はそのプレッシャーを感じてる
その事に気付いてない辺り自己中なんだなこの人って思う
ゴミになるだけだから止めて欲しい
+36
-41
-
98. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:42
>>51
ガッテンでも食後は血糖値が急上昇するから食前が良いと言ってたな…
食前だと緩やかな上昇になるんだと+35
-2
-
99. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:56
>>90
いや、結婚してる人でも捨てる人いるからそういう理由じゃないかもねって話なんだけど
結婚してたら手作り無理とか失笑でしかない+43
-0
-
100. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:56
>>69
筋肉は合成(アナボリック)または分解(カタボリック)の作用が常に起こっていて、合成なら筋量・筋力増の方向に、分解なら筋量・筋力減の方向に進むのよ
長時間の有酸素運動はカタボリックを促進させてしまうから、せっかく筋肉を育てるために筋トレしてるのが台無しになるということ+27
-0
-
101. 匿名 2021/03/06(土) 15:29:46
>>75
◯◯はあんまりよくなかった
なんて言えるかよ+103
-1
-
102. 匿名 2021/03/06(土) 15:31:38
ノーズクリップをつけること
鼻がデカくなったよ+3
-1
-
103. 匿名 2021/03/06(土) 15:31:45
>>16
私が食べたかった、、+83
-2
-
104. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:27
>>79
筋肉ないと脂肪燃焼しない、筋肉ムキムキに💪なると、身体冷えて免疫落ちるんだっけ?+12
-0
-
105. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:47
>>39
え、そうなの?!
+44
-0
-
106. 匿名 2021/03/06(土) 15:34:17
>>75
プレゼントをするのが好きなだけ
お返しが欲しいわけではない
これを伝えてくれた上でのその行為なら嬉しいわ!
そうじゃないと、お返しや、相手との関係がちょっと拗れた時に「これだけあなたに尽くしてきたのに!」って逆上してくるんじゃないかとか、色々考えちゃうからさ〜。+91
-2
-
107. 匿名 2021/03/06(土) 15:35:11
>>45
足のうらとか爪先出してればだいじょぶ!+13
-0
-
108. 匿名 2021/03/06(土) 15:35:32
>>62
心臓に負担かけちゃうからね
結果、寿命縮めちゃうとか+11
-0
-
109. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:25
>>102
お、鼻をデカくしたい人には有効か。
良い情報だわ、ありがとう。+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:39
>>39
知らなかった!1回沸かしたのを冷ましてから作った方がいいって事?+2
-7
-
111. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:50
>>91
だから節約と栄養のために作っているものを言わずに捨てられる神経がわからないと言ってるんだけど
仮にも食べ物だからね
要らないってその一言で終わる話、もしくは自分で作るか
それで相手が怒るのが嫌だから捨てますとか幼稚園児かよと
結婚してるいい大人のすることではない+120
-3
-
112. 匿名 2021/03/06(土) 15:41:47
>>1
へぇそうなんだ!
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
113. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:24
健康に良さそうと思って朝食で毎日バナナ食べてたら
その月の生理が物凄く重くなった
バナナやめたら治った+46
-0
-
114. 匿名 2021/03/06(土) 15:43:10
>>4
靴下履いて寝ると余計に冷え性が酷くなるって聞いた事がある。
レッグウォーマーとかが良いとか。+53
-2
-
115. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:45
口の中の菌の構成は、3歳までに決まると聞いていたので、親と同じ食器を使わないなど、物凄く気を付けていたのに、歯医者に「飛沫からも感染するから意味ないよ」とあっさり言わてがっかりした。
でも有難いことに二十歳になった今も、虫歯になりかけにはなったことがあるけど、本格的なのは無い。
虫歯にならないんじゃなくて、なりにくくはなるみたいです。+60
-0
-
116. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:52
>>3
今さつまいも食べたがら見てたわw+25
-0
-
117. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:19
>>85
横だけど例えば腹筋だと勢いつけて起き上がったりしてて正しいフォームと筋肉の使い方じゃなくなってるとかそういう事かな?
子供の頃オリンピック目指してたんだけどよく「雑な100回より正しい5回」的なことよく言われてた+48
-1
-
118. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:33
>>52
うーん…
筋トレだけやったら太ったから有酸素もやるようになったんだが…
じゃあ、筋肉つけながら太らないようにするにはどうしたらいいの?+6
-3
-
119. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:41
不貞モラハラ夫を信じてやり直そうと思ったこと
+9
-1
-
120. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:22
>>11
例えば彼が画鋲踏みそうな時、画鋲あるよ危ないよ!って言うと、うるさい女だなーって思われる。画鋲あっても無視して踏んだ後に、どうしたの?大丈夫?痛かったでしょーって言うと優しい子だなって思うらしい。+195
-4
-
121. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:40
>>51
そうなんだ…。
食後に甘い物が食べたいから食べてたんだけどな。
生酵素が、ってことは、焼いた果物なら問題ないのかな。ちょっと調べたけど、よく分からず。+4
-1
-
122. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:37
>>118
横だけど調べてみたけどその筋肉の分解は素人はそんな気にしなくて良いレベルっぽいよ
有酸素運動すると筋肉分解されるって、筋肉がじゃなくて筋肉もという話だから
ダイエット目的なら脂肪とか諸々分解される過程はむしろ大事なのではと思った
あくまでビルダー的に筋肉肥大させたい人が意識してるみたいな話
ダイエット目的なら普通に有酸素と筋トレで問題ないと思う
+38
-1
-
123. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:47
いつも自慢してくる友達の話をちゃんと聞いて
丁寧に向き合って褒めてあげてたら
自分の方が立場が上だと勘違い+褒め要員にされてた事
よく考えてみれば、私の方は褒め返された覚えもないし
フレネミーだったし友達でさえなかった+77
-0
-
124. 匿名 2021/03/06(土) 15:56:27
>>39
水道水は消毒されてるけど、沸かしたら消毒の成分がなくなっちゃう。なので、沸騰させた水を使ったらその日のうちに飲みきったほうがいいみたいです。+79
-1
-
125. 匿名 2021/03/06(土) 15:58:26
>>27
速筋と遅筋の違いとか理解したうえで筋トレやらないとだよね。
とにかくがむしゃらにやってる人とか見るともったいないなぁって思うこと多い。
見ず知らずの人間が何言っても響かない&下手したら不審者だから何もできないけど。+12
-7
-
126. 匿名 2021/03/06(土) 16:01:51
>>77
会話=相談になってる女性いるわ
ただ、さらっと流せばいいものを、真剣になってしまってまだその事考えてるの?と思われたこと多々ある
それから相談女には本気にならないと決めた+9
-1
-
127. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:08
>>1
うさぎ跳びっしょ。
昭和の淑女の皆様なら分かってくれる筈。
ちょいちょいやらされたのに体に悪いって知った時の虚無感といったら…。+56
-0
-
128. 匿名 2021/03/06(土) 16:08:10
>>120
あなた天才。んでもって男ってやっぱり単細胞なんだねw+142
-3
-
129. 匿名 2021/03/06(土) 16:15:57
>>63
63さんは間違ってないよ。
自分がされた嫌なことはしないと
決めた優しいまともな人。
たまたま、後輩がお馬鹿さんだったんだな。
マイペースで頑張ってくださいね。
私なら63さんみたいな先輩にあこがれるし
尊敬するわ。+146
-2
-
130. 匿名 2021/03/06(土) 16:16:02
>>120
私いわゆる「うるさい女」だったんだけど、女心分からない元彼にうるさく言った欠点部分を表面上は直すことに成功させてしまったらしく、
別れた後は、モテ始めた事に調子乗って女の子食いまくるヤリチンクソ野郎が爆誕したんだよね。
マジで申し訳ないし、モテ始めた途端こっち見下してて腹立つし、美味しい思いさせたくないからもう二度と言わないと決めた。+88
-1
-
131. 匿名 2021/03/06(土) 16:17:15
>>122
おお!
返信ありがとう!
マッスル北村みたいになりたい訳じゃないから、
しばらく今の方法続けてみます(`・ω・)+11
-0
-
132. 匿名 2021/03/06(土) 16:19:27
>>70
なんでなんで!??+0
-0
-
133. 匿名 2021/03/06(土) 16:20:46
わたしにとって便秘に一番いいのは
「夜は早めに食べて早めに寝る」一択だった。
+21
-0
-
134. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:14
>>3
えっ?
さつまいも一本食べるとすぐ反応するよ。
便秘に良いと思うけど。+51
-0
-
135. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:17
>>110
沸かさない
そのままの水道水のほうが良い+23
-0
-
136. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:48
>>41
1万歩なんてすぐいくよね?
アスリートとか骨折しまくりじゃん+35
-5
-
137. 匿名 2021/03/06(土) 16:25:38
>>68
えー!!!!
衝撃!
明日からやめる(ToT)
夕食前が1番良いのかな?(ToT)+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/06(土) 16:26:42
>>38
私りんごとイチゴ食べるとムカムカするんだけどもしかしてアレルギーなのかな!?+11
-0
-
139. 匿名 2021/03/06(土) 16:26:50
手洗いのしすぎで手が粉吹いてる。
+17
-0
-
140. 匿名 2021/03/06(土) 16:26:52
>>51
私も同じようなこと夫に伝えたんだけど、加糖だから血糖値上がると思うからって信じようとしない。
出しても食後に食べる。
+8
-1
-
141. 匿名 2021/03/06(土) 16:29:48
>>16
別れて正解+89
-1
-
142. 匿名 2021/03/06(土) 16:32:39
>>26
私、視力いいほうなんだけど黒コンしている人がまばたきすると一瞬ずれるのが見えてとても恐ろしい(苦笑
黒コンもメイクも仕草も髪型などなど、不自然なものは他人にとっては違和感よ。あと、あ~そこがコンプレックスなんだな、と気付いてしまう。+48
-2
-
143. 匿名 2021/03/06(土) 16:33:05
>>39
塩素が抜けて美味しいけど、その分日持ちしないんだよね+31
-0
-
144. 匿名 2021/03/06(土) 16:35:28
>>63
フォローした分63さんがピンチの時に助けてくれるよ+38
-1
-
145. 匿名 2021/03/06(土) 16:37:01
>>44
玄米は不溶性食物繊維だから、ワカメとか水溶性食物繊維と一緒に食べるといいですよ。不溶性と水溶性のバランスが大事だそうです。+16
-0
-
146. 匿名 2021/03/06(土) 16:37:24
>>30
仲良くなりたかったの!?いじってくるような人と??
お互い尊敬しあえるような友人関係にはならなかっただろうから、早めに相手の本性が分かって良かったのかもね・・+32
-0
-
147. 匿名 2021/03/06(土) 16:38:16
>>10
でも全く運動しないよりは健康にいいとは思う。
私はダイエット目的ではないけど、コロナで外に出なくなったので、陽にあたるために散歩してます。
足腰も弱くなるから歩くのはいいと思う。+40
-0
-
148. 匿名 2021/03/06(土) 16:40:26
>>39
わかってるけど、やっぱり生水飲むのは抵抗があるから、沸騰させたお湯で作って、1日2日で飲み切ってる。+41
-1
-
149. 匿名 2021/03/06(土) 16:40:34
>>138
アレルギーあるかもね。+5
-0
-
150. 匿名 2021/03/06(土) 16:41:59
>>86
割り切って気にしないことにしてる
いちいち覚えてないしプレッシャーだから、クリスマスとかバレンタインとかのイベントの時にだけプレゼントして借金払った気分でいる笑
毎回お返ししてもらわないと不満なら、縁切るなりくれないなり変わるかと思うけどそれもないから、この方式でいってます+22
-0
-
151. 匿名 2021/03/06(土) 16:44:30
>>138
横だけどかもしれないよ
私がりんごアレルギーに気がついたきっかけは、りんご食べたすぐあとになんか気持ち悪くなることからだった
口腔アレルギーって喉のかゆみとかイガイガとかそういう症状ばっかりかと思ってたけど
気持ち悪くなるパターンもあると初めて知ったよ+14
-1
-
152. 匿名 2021/03/06(土) 16:51:25
>>123
フレンド+エネミーか。
友達のふりした敵。こわ~
他の人たちには見限られて、もうあなたしか聞いてくれる人がいなかったんでしょうね。
自慢話の違和感をちょっと指摘でもしようものなら、周りに悪口を吹聴しそう😱+18
-0
-
153. 匿名 2021/03/06(土) 17:02:17
>>127
知らなかった。。今の時代はやらないのか
同じ姿勢で歩く、アヒル歩きも悪いんだろう。+0
-0
-
154. 匿名 2021/03/06(土) 17:08:07
>>3
私も逆に便秘が悪化する。
サツマイモは不溶性食物繊維が多いから、水溶性食物繊維もちゃんと取るか、水分しっかり取らないとダメみたいだね。+48
-1
-
155. 匿名 2021/03/06(土) 17:08:08
>>27
ありがとうございましたm(_ _)m+3
-0
-
156. 匿名 2021/03/06(土) 17:09:07
>>75
えー、なんで貴女の自己満に付き合わなきゃいけないのよ。彼氏でも身内でも先輩でもない貴女に意味のないプレゼントをされる筋合いはない。500円程度のモノに毎回毎回、驚いたりお礼を言ったり喜んだりしなきゃいけないこっちの身にもなって欲しいわ。ハッキリ言って面倒なのよ。+40
-15
-
157. 匿名 2021/03/06(土) 17:10:48
>>70
たしかにマラソン選手の身体に憧れない。細いけど。+6
-3
-
158. 匿名 2021/03/06(土) 17:13:13
>>63さんの優しさ尊敬するよ。自分に余裕がある時なら怒らないって容易だけど、どんな状況でも優しく対応するって本当に大変だと思う。それだけ心を砕いてくれる先輩なんて滅多にいないよ。
浅はかな後輩が>>63さんの優しさに気付いて、猛省&成長するよう祈ってます。+67
-0
-
159. 匿名 2021/03/06(土) 17:21:26
>>157
かといって短距離選手の体が良いかと言うと…+6
-2
-
160. 匿名 2021/03/06(土) 17:23:35
腹筋つけたくて筋トレしてたがたんぱく質をとらないと筋肉にならなかったらしい
ただ痩せただけ
それからは筋トレした後プロテインすぐ飲むようにしてる+21
-1
-
161. 匿名 2021/03/06(土) 17:35:59
>>56
きな粉、どうやってどの位食べたらいいですか?+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/06(土) 17:59:24
>>39
沸騰させて流水とかで急速に冷やすのが1番良くて、その次が水だし、最後が沸かして自然に冷えるの待つ
流水は勿体無いから水出しで作ってる+9
-2
-
163. 匿名 2021/03/06(土) 17:59:38
>>161
横だけど牛乳か豆乳に溶いて飲むと満腹感得られるよ+0
-0
-
164. 匿名 2021/03/06(土) 18:29:13
>>137
そうらしいよ。ほんと今までの生活習慣が~!+7
-0
-
165. 匿名 2021/03/06(土) 18:40:36
天日干し+2
-0
-
166. 匿名 2021/03/06(土) 18:41:57
湯シャン+3
-0
-
167. 匿名 2021/03/06(土) 18:54:44
>>136
こういう、生まれ持った体の強さや年齢が関係するものなのに想像や考慮もしないで発言する人が周りにいたら嫌だな+27
-4
-
168. 匿名 2021/03/06(土) 18:58:37
>>63
そいつら絶対に一生無能なままだよ。そんな考え方する人間はまともな仕事絶対出来ない+78
-0
-
169. 匿名 2021/03/06(土) 19:02:59
>>151
>>149
きゅうりもだけどいつまでもムカムカするし汚い話数時間後にゲップしてもイチゴりんごきゅうりはそれだけの味するからアレルギーかも💦
極力食べないようにするか。。大好きなのに。。
+5
-0
-
170. 匿名 2021/03/06(土) 19:09:39
>>13
ダイエットのために水(白湯)を毎日大量に飲んでましたが結局水太りしてしまいました…水を無理矢理取らなくなってから痩せたのですが、それで自分がむくみ体質と気付きました+26
-2
-
171. 匿名 2021/03/06(土) 19:20:24
>>2
この本めちゃくちゃ面白かった。+4
-0
-
172. 匿名 2021/03/06(土) 19:36:21
>>154
わかめ、めかぶ、体臭予防にいいらしいね+13
-0
-
173. 匿名 2021/03/06(土) 19:39:17
>>79
選手並みになる前に一回痩せたことに気づくと思う
+14
-1
-
174. 匿名 2021/03/06(土) 20:00:01
>>33
私も好きな友達でたまに会う子にはちょっとしたお菓子とかあげてたな。私はプレゼントするのが好きなのね。でも逆の立場で考えるとお返しやら負担だったかな。悪かったな。今はコロナがあって会えてないけど
これからは控えようと思う。+40
-0
-
175. 匿名 2021/03/06(土) 20:02:41
>>4
じゃあ冷えとり靴下はやっぱりダメなんだね。夜寝てる間もはけっていうし。+6
-0
-
176. 匿名 2021/03/06(土) 20:03:38
>>4
それテレビで言ってたの信じて靴下履かないで寝たら、足が紫になるくらいキンキンに冷えて眠れなくてツラかったよ。
レッグウォーマーしても湯たんぽ入れても足の冷えが勝った。+31
-0
-
177. 匿名 2021/03/06(土) 20:15:04
>>176
そこまでいくと、冷え性でもかなりヤバくない??
寝る前に足湯してしっかり暖めてもだめ??+27
-0
-
178. 匿名 2021/03/06(土) 20:33:50
>>75
「○○好きなんだ」と何気なく話したら、後日プレゼントされたことあるけどさ、迂闊なこと言えねーなと思って、以後気を付けてる
催促したつもりないんだけどなーとモヤモヤしたんだ
気を回し過ぎる人はちょっと苦手+63
-3
-
179. 匿名 2021/03/06(土) 20:35:25
>>175
>>176
靴下履くと汗かいて冷えるから良くないという意味かと思った。汗って体を冷やすために出るんじゃなかった?放熱のためだっけ。
モコモコのブーツは分からないけど、ぴったりしたブーツを履く人ほど蒸れて冷えると聞いた。
だから暖かい室内だったら蒸れるほどの靴下じゃなくてゆったりした緩めのシルクとかなら汗かかないかもね。+10
-0
-
180. 匿名 2021/03/06(土) 20:47:02
「体をあったかくしたら代謝が上がって痩せる」と思ってたんだけど、「寒いくらいの方が逆に、暖かくならないと!って体が頑張って代謝があがる」って最近言われたんだけど、結局どっちなんだよー+18
-0
-
181. 匿名 2021/03/06(土) 20:47:42
>>35
なるほど…+8
-0
-
182. 匿名 2021/03/06(土) 20:53:12
>>174
私も貴方と一緒です。自分では買わないものを選ぶのが楽しい見たいです(ピンク色とか花柄とか、自分は苦手だけれど友達の為に選ぶのは楽しい)
がるちゃん見てると、そういうもの貰うと迷惑?と思う人達が多いみたいだけれど、そもそもお返し貰うつもりは無いし、負担にならないような(金額)ものしかあげてないつもりだけれどなぁ。難しい。
長々と失礼致しました。+19
-6
-
183. 匿名 2021/03/06(土) 20:59:46
>>68
田中みな実はどうなるの??+5
-0
-
184. 匿名 2021/03/06(土) 21:22:01
たまご1日何個でも可
は、間違ってると気がついた
コレステロールが高いから最低一日一個
だけと、カロリーが低いし高たんぱく質だからダイエット向きとって認識されちゃってる
みたい。キミさえ食べなきゃいいみたいだけど
一番食品の中で高いのにビックリして食べなくなったよ
レバーもコレステロール高い
コレステロール気にしなければ食べてもいいけど、健康診断でひっかかるかも
+9
-0
-
185. 匿名 2021/03/06(土) 21:29:54
>>114
足の裏には体温を感知するセンサーがあって、靴下を履いたまま布団に入って足の裏が温まると、体温が上昇したと判断して汗を出して体温を下げようとするので、逆に体が冷えてしまう
レッグウォーマーなど、足の裏を覆わないようなものなら大丈夫+16
-1
-
186. 匿名 2021/03/06(土) 21:35:00
>>180
体温は高い方が代謝が上がる
気温は低い方が(夏より冬の方が)、活動するためのエネルギーが必要だから消費カロリーが増える
ってことだと思うよ+9
-0
-
187. 匿名 2021/03/06(土) 21:37:44
>>39
勉強になった!+7
-0
-
188. 匿名 2021/03/06(土) 21:41:47
>>68
朝食べるとシミの元になりやすいのは、柑橘系の果物みたいだから、それ以外なら朝食べても大丈夫じゃない?+40
-1
-
189. 匿名 2021/03/06(土) 22:05:42
>>182
何か頂くとすごく嬉しいんだけど、お菓子ひとつだとしてもなんか気を使ってしまいます+21
-0
-
190. 匿名 2021/03/06(土) 22:18:32
>>120
なるほど!!!次お付き合いすることがあったら実践します。+23
-0
-
191. 匿名 2021/03/06(土) 22:29:44
>>10
アスリートには効果ないよそりゃ!普段からもっとハードなことやってて脂肪の燃えはじめが遅いからね。
でも普段寝たきりのブヨブヨの私たちがやったらそりゃ効果的面よ!20分後から燃え出すわよ!!+12
-0
-
192. 匿名 2021/03/06(土) 22:35:55
>>189
182です。
なるほど。相手の方の気持ちを考えると、あげるのも良しあしですね。+13
-0
-
193. 匿名 2021/03/06(土) 22:39:22
>>115
たしかに飛沫から感染するみたいだけど、やはり気をつけて食器やスポンジ分けると菌に曝露する頻度は確実に下がるからいい事だと歯医者さんから聞きましたよ。+8
-0
-
194. 匿名 2021/03/06(土) 22:44:32
>>1
SIBOっていうの調べてみて腸内フローラの不調で
腸活のヨーグルトとか発酵食品とか食べるとお腹が出るガスがたまる
低フォドマップ食を数週間続けると75%のSIBOの
ひとは腸が改善するんだって
IBSは大腸過敏で
SIBOは小腸の不調
小腸の不調だとガスがIBSとちがって出にくいらしいよ+4
-1
-
195. 匿名 2021/03/06(土) 23:03:27
>>184
血液中のコレステロール値って摂取する食物中のコレステロールとは余り関係ないらしい。
肝臓で作られるコレステロールが影響するみたい。
あと女性ホルモンも作用するとか。
+2
-2
-
196. 匿名 2021/03/06(土) 23:14:04
>>161
私は大戸屋の黒蜜きな粉豆乳大好きで家で作るけど確かによく出るよ!
黒蜜を1きな粉3豆乳6の割合で作るよ。きな粉好きなら沢山いれてもOK!よく混ぜて飲めば飲みやすいしとても美味しい+4
-1
-
197. 匿名 2021/03/06(土) 23:17:15
あまりいらん事はしないことも、努力することと同じ位大事かなと最近思い始めてる。引くというか。でもいらん事を言ったり、したくなっちゃうんだよね(笑)
最近コロナで知人に会う機会があまりなくて、話してないからたまに会う機会があると、嬉しくて短時間でもテンション上がって、いらん事言ったかなと後で反省したりしてる(笑)
+15
-0
-
198. 匿名 2021/03/06(土) 23:28:43
>>156
そんな言い方しなくたっていいじゃんー(T_T)+5
-11
-
199. 匿名 2021/03/07(日) 00:07:17
>>8
太ももがゆかと平行になるようにして重心はかかとを意識してゆっくりゆっくり息吐きながらやるとめちゃくちゃ震えて効いてる!やってみてね+8
-0
-
200. 匿名 2021/03/07(日) 00:14:24
>>104
年々、脂肪燃焼しずらくなったから意識して筋肉を付けようと頑張ってるけど、駄目なの??+5
-0
-
201. 匿名 2021/03/07(日) 00:20:57
>>182
私は物は自分で選びたいので
プレゼントもらうのは好きじゃない
好きな物のタイプが見た目と真逆だし
大抵趣味じゃない物なんだよね
お返しがまた悩む+15
-0
-
202. 匿名 2021/03/07(日) 00:26:27
アゲルアゲルとクレクレが
うまくマッチングすればいいのに+9
-0
-
203. 匿名 2021/03/07(日) 01:03:57
>>24
乾燥肌にもなるよね+0
-2
-
204. 匿名 2021/03/07(日) 01:09:48
>>115
ご飯熱いからの、フーフーもダメって見たよ。なので、私はうちわで冷ましてる。+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/07(日) 02:54:57
妊活のためと思って、鉄分やビタミンのサプリ、プロテインを飲んでいたら肝機能異常で健康診断ひっかかった泣+11
-0
-
206. 匿名 2021/03/07(日) 04:32:35
>>1
you tube とかで勉強方法を調べること。これは独学者はやってはいけない。
なぜなら、正しい学習法をいっているか自分で調べられないから、確かめられないから。
あるひとは、単語帳は2冊必要っていって、あるひとは単語を文章中で覚えるべきっていって、あるひとは、、、、で確かめられないでしょ?
とくに、東大生が勉強法をみると失敗する。なぜなら、あなたはいままで勉強をさぼってきて、学習法のスタート地点が違うから。受験生必見!勉強でわからないことがあった時の対処法 | 四谷学院大学受験合格ブログwww.yotsuyagakuin.com※この記事は約2分で読めます。 皆さんこんにちは。四谷学院の奥野です。 勉強していると、分からないことがこのように続々と出てきますよね。 今日は分からないことへの対処法についてお話ししていきます。 目次1 「わからないこ・・・
+1
-3
-
207. 匿名 2021/03/07(日) 06:51:02
>>13
身体が冷えるから良くないっていうよね
私も前はガブガブ氷水とか飲んでたけど、お湯呑むのに変えたら生理痛が前より少しましになった。+6
-0
-
208. 匿名 2021/03/07(日) 06:58:33
>>68
え?!朝の果物は金とか言うじゃん!+3
-0
-
209. 匿名 2021/03/07(日) 07:23:41
>>167
うーん、けど、1万歩毎日歩いてる人ってかなり多いと思うよ+7
-1
-
210. 匿名 2021/03/07(日) 09:31:42 ID:iu9rN6xbT3
>>156
別に欲しくもなかったり嬉しくなくても「ありがとう」を言うのって、しょっちゅうだと地味にストレスになるね+18
-0
-
211. 匿名 2021/03/07(日) 10:08:25
>>200
ムキムキにならなければいいんじゃない?+1
-0
-
212. 匿名 2021/03/07(日) 11:46:24
浪費家の知人がいつもファミリーパックのお菓子をスーパーで爆買いしてストレス解消
それを毎日職場に持っていって配り魔やってるみたい。みんなに感謝されてると嬉しそうに語っているけど、たまに、私ばっかりお菓子買ってて誰も持ってこないと怒ってるw+13
-1
-
213. 匿名 2021/03/07(日) 13:25:50
和に入れてなかったり、浮いてる人を放っておけない。
結果、粘着されたりストーカーされたり、いつも困ってしまう。
でもついつい話しかけてしまう…+5
-1
-
214. 匿名 2021/03/07(日) 16:30:34
>>30
自分がいじるのは良いけど
いじられるのは嫌って云うのが全く理解できない。
まぁ、とりあえずそんな性悪と仲良くならなくて
正解だったと思うけどね。
+8
-0
-
215. 匿名 2021/03/07(日) 16:31:38
>>32
同意。
金と時間と労力の無駄。
なぜ言わない??
そこが本当に理解できない。+5
-0
-
216. 匿名 2021/03/07(日) 16:34:32
>>75
まぁいろんな人がいるから生き方も人それぞれだし
アナタがそれで幸せを感じていて
周囲が不快な思いをしていないならアリなのかね。
私には全く理解できんがw
+2
-0
-
217. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:53
>>120
やっぱりクソだな+1
-2
-
218. 匿名 2021/03/07(日) 16:51:28
>>50
私は純粋に喜んだ顔が見たいからかな。
完全なる自己満足です。
その人の好み、今何が欲しいか、好きなデザインなど考えるのが楽しいんです。それで「この前貰ったの凄く便利!」とか言ってもらえたらやったーってなります。+1
-1
-
219. 匿名 2021/03/07(日) 18:34:24
>>198
いろんな意見があることを知られて良かったじゃん。まぁあなたもそう思って書き込んだんでしょうし。+0
-0
-
220. 匿名 2021/03/07(日) 21:22:28
>>54
35です
私は現在進行形でまだ育児中でなのですが最近2人目が産まれて4歳の上の子が赤ちゃん返りをして困っていました。
不安定な上の子が心配で対処の仕方を調べようと色んな育児書を読んでいると、そこには幼児期に甘えさせることの大切さが多く書かれており頭を打ったのが経緯です。
自分で食べれるのに食べさせてと言ってくる甘えなどは受け入れてあげたほうが良いとのことで、私は自分で食べなさい。と言ってしまっていました。
自立してほしい一心でしたが受け入れてあげたほうが子供も安定する。実際に実践すると上の子の赤ちゃん返りも治まってきたので身に染みました。
ちなみに子供が望んでないのに食べさせてあげたり望んでないのに身仕度を手伝ったりするのは甘やかしに分類されしてはいけないそうです。
育児は育自。子育ては勉強無しでは出来ないと実感し反省ました。+7
-0
-
221. 匿名 2021/03/07(日) 23:33:47
>>185
靴に入れるカイロも止めた方がいいんだね…+1
-0
-
222. 匿名 2021/03/08(月) 00:07:54
>>163
>>196
今日、早速作ってみました!なぜか懐かしい味で美味しかったです。ありがとうございます。+1
-0
-
223. 匿名 2021/03/08(月) 10:27:21
少し35さんとは違うパターンだけど、子供を甘やかさず厳しくのつもりで間違えてしまったこと。
私も自立した子供に育ってほしくて、ちょっと子供が転んだくらいでは手を貸さなくて、子供もそれに慣れて泣きもせずさっさと立ち上がる子になったんだけど、幼稚園行くようになって友達が転んで泣いてるのをシラーっと見てるのを見て自分の姿を見ているようで反省しました。
優しくしてもらわないと、優しくしてもらって嬉しい気持ちもわからないし、どうやって優しく接するかもわからないよね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する