-
1. 匿名 2021/03/05(金) 21:41:49
皆さんの母校に自慢できる制服とか変な指定品とかありましたか?
高校時代は公立で地味な制服だったのに、なぜかスクール水着がショッキングピンクの幾何学模様の柄でした。
しかも、男女ともド派手な同じ柄で、男子はビキニパンツみたいなのですごかったです。〇〇〇水着(〇〇〇は高校名)として他校にも知れ渡るくらい有名でした。+162
-0
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 21:43:13
+9
-136
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 21:43:44
主のが衝撃すぎて思い出すのを諦めてしまった。+215
-0
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 21:44:40
>>1
強烈…!!プールの授業見てみたいw+162
-0
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:17
エメラルドグリーンのジャージがダサかった位で主の足元にも及ばないわ+219
-1
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:21
>>1 には誰にも勝てないよ+69
-0
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:03
中学の頃、上履きの代わりに校舎内で履く指定のサンダルがあった。
写真みたいな感じでおじさんぽかったけど履きやすくて気に入ってたよw
学年ごとに色が違いました。+113
-0
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:25
指定の上履きが高すぎる。しかも1店舗でしか売ってない+107
-2
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:39
中学の時の指定ジャージが蛍光紫だった。エメラルドグリーンのラインが入ってた。+61
-0
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:49
鞄、上履き+3
-0
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:57
中学のジャージ
学年でジャージの色が違ってたんだけど
エンジ(臙脂/あずき色)と紺色はわかるんだけど、
緑色ってなくない?って思ってたわ
ダサいを極めてた+123
-3
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:06
>>1
なんか学校では地味な女の子がプライベートではパリピなイメージがしたw+28
-0
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:30
上靴がよくある上履きと下駄の2種類から選べた+25
-1
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:32
ジャージ登校オッケーだったから制服なんてみんな
式典の時しか着ない学校だったけど
どちらも真っ青でめちゃくちゃダサかった+53
-1
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:57
一輪車。
市内でも特に一輪車に力を入れてて、個人で1台購入。サドル部分にマジックで大きく名前。
私は「山」が付く苗字だったからいつも股から棒が一本飛び出していた+118
-0
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:06
赤白ハチマキ
男子は赤白帽、女子は赤白ハチマキを頭に巻いて体育を受けてた。夏は日差しで頭が熱いし、帽子かぶりたかった。+84
-1
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:40
>>11
うちの中学もそうだったけどあずき色が一番ダサい扱いだったわ+72
-2
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:41
高校のジャージ
学年で違う
赤、黄、緑
もれなく全部ダサい+44
-0
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:56
>>1
あれ?もしや主さんよ、私と同じ高校か?+63
-0
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 21:49:07
>>9
蛍光⁉︎
日が暮れた部活帰りとかに光るってこと⁉︎+5
-3
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 21:49:13
コートやセーターはおろかマフラーすら指定だった+31
-2
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 21:49:48
>>4
けっこう衝撃です。
PTA会報みたいなのでも話題になってました。+16
-0
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:03
学校じゃなく幼稚園ですがお寺主体の幼稚園だったので入園の時に数珠を購入しました。
+53
-1
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:08
今年高校生になる子供の学校の話なんだけど、全員学校から新しくiPadを買わなきゃいけない
家にあるのは使っちゃだめだけど、学校で買ったのは家でも使っていいらしい...+78
-1
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:11
神戸市なんだけどノートは「神戸ノート」って指定。
なんで?+68
-0
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:32
構内履きの革靴
水虫になる率高い+6
-0
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:12
>>21
なんかホグワーツみたいでかっこいい+41
-0
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:15
ドラえもんの色のジャージだった。+9
-0
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:31
>>19
ひょっとして‥
〇〇台ですよ+27
-0
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:40
学校指定の制服屋や物品屋ってボロ儲けだろうね
どこで購入しても良いようにして欲しい+125
-1
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:52
>>7
私の通ってたとこはダイソーに売ってそうなスリッパだった
同じく学年で色分けされてた
+19
-0
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:52
うちの子の小学校は体育帽が赤白じゃなくて青白なんだわ
初めて見たわ+62
-0
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:09
私立女子校出身です。
お弁当を入れるランチバッグも学校指定のデザインのモノしか許可されない。
サブバッグも不可なので、荷物が多い時はリュック型のと手提げ型のを両方持ったりしていました。+49
-1
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:20
通ってた高校、靴下は白でも紺色でもなくグレーのみだった
グレーのスクールソックスを探すのに苦労したわ+45
-0
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:23
>>20
それは蓄光w でも安全そうでいいね!+11
-0
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:32
>>12
いえ、プライベートでも地味+3
-1
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:54
>>11
緑も嫌だけど小豆色が酷いと思ってた。
私は青で良かった。+44
-2
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:20
>>23
私が通ってた幼稚園もそうだった。
朝、大御堂へ集まって、正座でお経みたいなのを読み上げてたよ。+20
-0
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:27
>>13
下駄選んでた人、いましたか...?+19
-0
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:29
靴下が指定だったんだけど、ハイソックスが流行っていた時代なのにふくらはぎの途中で終わる短め靴下だった。みんな必死で伸ばしてソックタッチベタベタに塗ってた+10
-1
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:31
高校、上靴が便所スリッパだった…+148
-0
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:36
>>6
地域では結構有名です。+4
-0
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:27
>>29
ちがう…( ゚д゚)ハッ!+36
-0
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:36
スクール水着が目の覚めるようなエメラルドグリーン、でも水泳の授業は無い
なぜ買わされたのか謎+32
-0
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:40
>>21
うちもー!
あと靴下も夏服用と冬服用があって校章入りだった+18
-0
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:11
>>44
それはおかしいねw+27
-0
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:48
芯材入りのぶ厚い学生鞄+4
-0
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:51
>>25
私も神戸市民で神戸ノート使ってたけど、指定だったっけ?
なんとなくみんな神戸ノートを使う感じはあったけど、その時の気分でジャポニカとかも使ってた記憶がある。+27
-2
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:09
>>41
こんな感じのだった!! 学年で色が違う 冬寒いのよね 避難訓練でスリッパのまま屋外に出る時、坂道上りにくかった+49
-0
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:20
>>9
代々荒れてる学校とかではない?
校外学習とかですぐに見つけれる様に派手にする所あるから+15
-1
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:29
高校時代、制服をコーディネートできるタイプでした。後体操着が上が青、下がオレンジのジャージでした。+9
-0
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:35
今どき制帽!+9
-2
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:36
掃除用の指定エプロン
調理実習用の指定割烹着
体育着はカボチャブルマー
大正時代で時が止まったような女子校でした+35
-0
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:57
体育の授業でレオタード買わされたよ
短大の保育学科です+21
-0
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 21:57:44
>>30
ショッキングピンクの水着、結構な値段したと思います。母が生地も薄いし面積も小さいのにこんなに高いの?って言ってました。+25
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:12
>>52
え!今でも使ってるんだ、かっこいい!+11
-0
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:12
>>5
それを冬にスカートの下に履くやついた+22
-0
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:15
独特ではないかもしれないけどちゃんとしたお高い彫刻刀一式買わされたのはなんか納得いかない。学校に人数分置いとけばいいのに。+24
-1
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:16
>>11
うちも小豆色のジャージが一番ダサくて芋ジャーって呼ばれてたよw
次にダサいのが緑ジャージでうちの代は青で一番マシだった+44
-1
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:24
>>41
50だけどこれも荒れてる学校で使われがち
先生が追いかけて捕まえやすいとか+22
-1
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:45
>>54
レオタードってハイレグの?
辛いね。+4
-0
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:50
>>7
うちも中高サンダルだったよ
中学は違う所行く予定だったのが入学式前日に転校して、前の学校は上靴だったからびっくりした
歩きにくいし脱げるしなんでサンダルなのかわからない
大阪府だけど府全体がそうなのかな+29
-0
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 21:59:01
>>1
一応偏差値72の進学校だけど制服がめちゃくちゃかわいかった。
シャツ3種類、カーディガン2種類、スカート2種類、ネクタイ4種類。
その日の気分で決めていい。
私服の高校あったけど、絶対制服がよかった。
もう学生で制服着れるなんて人生最後だから。
最後にディズニーに制服着て皆で行ったりしたよ。+75
-3
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 21:59:13
自転車通学だったんだけどヘルメットを被らないと違反だった
小学校の高学年のころに自転車運転の試験があった+28
-0
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 21:59:31
中学時代、全学年が上下緑色のジャージだった。
他校から「みどり虫」と呼ばれていた。+16
-0
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 22:00:02
>>5
あら、私も高校がエメラルドグリーンのジャージだった
しかも中学生の時、その高校のエメラルドグリーンジャージに憧れてたしw+43
-0
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 22:00:17
>>39
男子は下駄多かったですよ
あとおじさん先生もほとんど下駄でした+14
-0
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 22:00:21
>>62
尼崎ですがサンダルでした。というか、皆便所スリッパって言ってた。走りにくいし脱げやすいし。
夏だけ蒸れなくてよかったけど冬はしもやけできてました。+7
-0
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 22:00:47
>>41
廊下を走らないようにさせる という、噂を聞いたよ。本当はどうだろうか。+24
-0
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 22:01:21
>>26
上履きじゃなくてクロックスなのだ〜
通気性はいいが落ち着かない
冬は寒いし+5
-0
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:09
>>11
中学も高校も緑がハズレ色扱いだった。
小豆色はヤンキーが1番着こなしていた色。
私は紺しか着たことないが小豆は中学時代に憧れたwww+17
-1
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:22
>>48
うちの学校は、学校からまず各教科の神戸ノートが配られて、次回から同じものを用意してくださいってプリント配られてたよー!+16
-0
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:25
そういえば小学校低学年では歩くスキーを買わされたし
中学年からはスケート靴を買わされたけど
あれも雪国独特の指定品だったかも+8
-0
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:03
>>64
中学から自転車で5月ごろに試験があったな。
合格するまでずっと居残り。
手信号とか一時停止とか2-3回落ちた。
思春期でみんなに見られながら手信号が恥ずかしくて真面目にやらなかった。
ヘルメットは絶対で、学校からずいぶん離れたとこで先生が見張ってて、見つかると免停になる+19
-1
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:09
>>61
ハイレグではない、スクール水着っぽくて地味なんだけどみんなすごく嫌がってた
音楽に合わせて踊るだけで
わざわざレオタードなんか着なくても‥と思ってた+19
-0
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:39
カバン、靴下、セーター、室内履き…とにかく指定品のオンパレードだった。
制服も古風なセーラー服だったし。
校則のゆるい公立高校の子達を見て「自由に選べるってどんな感じなのかな?」なんて考えちゃった。+5
-0
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:53
ルーズソックス流行ってた時代に指定の三つ折りソックス。かなりダサかった・・+13
-0
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:04
>>18
信号機www+3
-0
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:59
>>5
うちもエメラルドグリーンだった
しかも太ももから膝のあたりにグレーの幾何学模様?が入ってるおじいちゃん愛用みたいなクソダサいやつ+20
-0
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 22:07:19
中学3年間と高一でダンスの授業があったんだけど、あれ今もあるんですか?
創作ダンスで、台風を表現するとか不思議なことやってました。+23
-0
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 22:07:38
>>11
うちも緑だったー!
ちなみにブルマも緑!
ほんと嫌だった。笑+35
-3
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 22:08:50
公立中。
改造制服防止のために男女とも白のトレパンが制服状態。
学生鞄はみんな潰していてほとんど物が入らなかったので指定のナップサックがメイン。+6
-0
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 22:11:52
>>64
一緒!
顎のベルトしてなかったらめちゃ注意されたww+21
-0
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 22:11:57
中学の応援歌練習のとき女子だけ赤い布振りかざして
応援する決まりがあったw学校の近所の個人商店で売ってたような+7
-0
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 22:12:05
>>25
業者との癒着w+42
-0
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 22:12:59
>>9横ですけど
エヴァ感+31
-1
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 22:13:02
>>5
小豆色のジャージだったから近隣のエメラルドグリーンのジャージの学校に憧れてたわ+23
-0
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 22:14:30
用品じゃなくて学校指定用品を取り扱う店なんだけど。
普段開いてなくて新学期に学校で売ってくれる時に買いそびれるとあとはその店を張り込んでたまたま開いてる時に購入するしかない。おばあちゃんひとりでやってるから迷惑になるので電話はかけるな、いつやってるかは運しだいってプリント配られてビックリした。気温20度前後の日は開いてることが多いとか運動会の前日を狙えとかいろんな噂が飛び交ってた。
子どもが通って3年目で別の店で取り扱うようになったけどしばらくピチピチの体操服で過ごしたわ。+13
-1
-
89. 匿名 2021/03/05(金) 22:14:41
30年前
隣町の小学校に転校したら
歯ブラシを入れて、机のフックに掛けておく
プラスチックの筒をみんな持ってて
ダサ!と思った+3
-1
-
90. 匿名 2021/03/05(金) 22:17:02
>>1
ピンクつながりで。
高校の女子のジャージが蛍光ピンクだったよー
で、女子の上靴はナースシューズだった。
どっちもビックリしたなぁ。+25
-0
-
91. 匿名 2021/03/05(金) 22:17:10
中学の指定鞄が巨大。自転車通学してて籠にも入らないし背負うこともできずに自転車にヒモでくくりつけていた。
+15
-0
-
92. 匿名 2021/03/05(金) 22:17:56
>>7
うちもサンダルでした。銀色の網サン。初めて見た時はビックリしたけど今思えば蒸れなくて履きやすかったかも。+4
-0
-
93. 匿名 2021/03/05(金) 22:20:47
>>67
うち、校則緩くてほとんど無きに等しかったんだけど、下駄だけは禁止だったわー
ほんと、学校によっていろいろだね+7
-0
-
94. 匿名 2021/03/05(金) 22:21:53
>>55
何でわざわざショッキングピンクなんだろ?
業者が儲けたいだけで、高い水着を指定されてるのかな+1
-0
-
95. 匿名 2021/03/05(金) 22:21:57
私立女子中高だったんだけれど指定の大・中・小バッグがあったのに、更に紙袋まで指定のがあった
どんだけ違うもの持たせたくないのかw
+18
-0
-
96. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:11
>>48
うちの学校は、基本神戸ノートだけど、学年によっては算数だけ方眼ノート(自由)とかあったわ。+7
-0
-
97. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:12
>>25
神戸市出身だけどこれが全国で普通のノートだと思っていました。クラス全員このノートだったし。
緑や紫のノートみたら昔を思い出す。+20
-0
-
98. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:25
高校のスクール水着が黒の縦縞入りだった。
学年カラーがあり赤青緑
私の学年は
赤?えんじ色に縦縞。
緑の学年の先輩は完全にスイカだった🍉
+7
-0
-
99. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:31
>>88
何そのお店(笑)
学校指定の店で購入させることに、学校のメリットってあるのかな⁉️
+10
-0
-
100. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:53
体育館シューズが指定品。
高かった。
他の小学校とかはスーパーに売ってる普通の上靴とかでよかったのにうちの小学校は指定品だったなー+29
-0
-
101. 匿名 2021/03/05(金) 22:25:38
>>1
ウチとこ濃い緑と薄い緑のストライプ水着
もうね、スイカよスイカ。
ダッサイださい。+21
-0
-
102. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:14
下駄!
しかもバランスとるの難しいやつ!
冬でも素足に下駄!+11
-0
-
103. 匿名 2021/03/05(金) 22:29:57
学校指定のコートが紺のトレンチコートだった。今ならトレンチコートは変じゃないけど、30年以上前。襟が大きくてスルメみたいで「イカコート」と呼ばれていた。ジャージも変な緑色で「カエルジャージ」と呼ばれていた。悔しいのは私達が卒業した直後にデザイン変更してマトモになったこと。+6
-0
-
104. 匿名 2021/03/05(金) 22:30:19
>>67
下駄?カランコロン?
雪駄じゃなくて?+7
-0
-
105. 匿名 2021/03/05(金) 22:30:24
ドラマ花より男子の、英徳学園の制服のモデルと言われています。
制服めちゃかわいいのに、当時は校則が厳しくて、ケータイ禁止、土日や放課後に制服で遊ぶの禁止だったから、思い出の写真が少ないのが悔やまれる…涙+10
-1
-
106. 匿名 2021/03/05(金) 22:32:24
>>25
お隣の明石だけど、連絡帳だけ神戸ノートだった
なぜ?+7
-0
-
107. 匿名 2021/03/05(金) 22:32:34
>>8
一緒~
おちかくさんだったりして!+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/05(金) 22:34:16
>>8
いくらするんですか?+2
-0
-
109. 匿名 2021/03/05(金) 22:34:29
>>53
カトリックの学校?+3
-1
-
110. 匿名 2021/03/05(金) 22:34:40
>>104
はい、下駄です
授業中とかおじいちゃん先生が廊下を歩いてるとすぐにわかりましたw+11
-0
-
111. 匿名 2021/03/05(金) 22:35:26
+4
-0
-
112. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:50
>>77
うちの学校も三つ折りだった。
校門で生活指導の教師に見つかると生徒手帳の44ページを読まされた。+6
-0
-
113. 匿名 2021/03/05(金) 22:37:56
>>82
鞄つぶすってどういうこと?
+1
-0
-
114. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:04
縦ストライプの白と黒の水着で、ゼブラ水着って呼んでました。
製造過程で、人によってというか水着によって白と黒(幅4cmくらい)で、股間やバストトップの位置に白の生地が着たら最悪で、濡れたら透けて見える代物でした。
どんなデザインなんだろうって思ってました。+4
-0
-
115. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:08
>>41
懐かしい~!!!
私の高校も学年ごとにこの3色のカラーだった(笑)+11
-0
-
116. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:08
>>77
それなのに今は短い靴下が流行ってるというね。
三つ折りソックスというより、くるぶしソックスって感じだけど。
だからハイソックスを指定されてる学校の生徒の中には、他校の短い靴下を羨んでいる子もいるんだとか。
ハイソックスを緩めて履くことで、少しでも短く見せるというテクニックも存在してるらしい。+8
-0
-
117. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:53
習字セット
今はかわいい柄が沢山あるのにね+27
-0
-
118. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:22
中学のジャージ、胸から上が白であとは全部明るめの青でダサすぎて辛かった
変に目立つし部活の帰りとか恥ずかしかったな+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:42
>>90
もしかして私あなたと母校同じかも…
某中部の県の県庁所在地にある高校?+7
-0
-
120. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:47
>>94
体育の授業が厳しくて競泳タイプの水着だっと思います。
台風でもプールの授業は中止になりませんでした。
ちなみに、この柄で日焼けします。+9
-0
-
121. 匿名 2021/03/05(金) 22:46:02
ちょいトピズレだが、昭和生まれの人で居残り給食をさせる給食完食主義の先生に小学校時代、当たったことがあるかよそのクラスでも居たことがあるのを認識してる人(一度でも一人でも)+
居なかった人-+15
-0
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:16
中学の技術の授業で使う工具セットってみんな持ってた?今の子は技術でパソコンとか習うから使わないみたい。+10
-1
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:13
>>41
>>115
うちは赤、青、緑の学年別
赤、緑はみんな嫌がってた。+13
-0
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:55
>>44
>>46
薄いグリーンは透けるから危険だよ。+3
-0
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:46
サブバッグ。百均に売ってそうな紺のナイロンのナップザックのやつ。通学カバン(指定)に入らない物はこのダサナップザックに入れて持って行かないといけないらしく他の袋(当時流行ってたショッパーなど)に入れて持っていると校門で没収される。+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:17
>>41
緑だったー(笑)
懐かしい(笑)+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:31
冬はスケートの授業があるから、1人一足スケート靴持ってた。毎年学校に業者が売りにきてた。黒いスピードスケートの靴。+6
-0
-
128. 匿名 2021/03/05(金) 22:55:43
自転車通学はヘルメット必須だったのですが何故か女子だけ鮮やかな水色でした。男子は白だったのに。+3
-0
-
129. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:48
>>117
うちの子、幼稚園でこれを買わされた。小学校で持ってない子はまとめて買わされたけど皆キラキラしてたり、ピンクや紫で羨ましそうだった。今高校生なんだけど一周回って赤のシンプルな習字用具セットでよかったといってる。+14
-0
-
130. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:04
通ってた小学校が「ヘソ出しでなければ水着は何でもいい」というルールだった。
柄があってもいいし、スカートやズボンがついててもいい。
それを他校の友人に話したら「うそー!私の学校、スクール水着しか着ちゃダメってなってる」と驚かれた。
水着が自由ってそんなにレアだったのかな?+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:47
掃除の時に纏うエプロン+3
-0
-
132. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:25
>>29
じゃあ、同じ業者さんだったのかな?+21
-0
-
133. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:40
>>24
うちなんて全員携帯とパソコン支給。
制携帯とか言われてる。
普通に学校の授業中とか皆出してる。
携帯で土日も先生とチャットできるから
便利だけど休めない。+8
-0
-
134. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:17
ファミリアのデニムバック。+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:25
>>63
進学校って制服がヤバイくらいだっさいから羨ましい。近所のトップ高校なんてあまりにダサすぎて
ヤクルトさんって言われてた。
+26
-0
-
136. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:52
>>130
レアだと思います。
水着自由にしたら見学減りそうですね。+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:59
>>5
あらっ
私も高校はエメラルドグリーンのジャージだったわよ
中学校は小豆色よ+11
-0
-
138. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:28
>>2
初めてのちゅうの歌ひどいw+80
-1
-
139. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:48
>>134
学校オリジナルのファミリアのデニムバッグがあった。購入自由だけど結構皆買ってた。かわいいよね。神戸って感じ。+2
-0
-
140. 匿名 2021/03/05(金) 23:05:11
>>101
ストライプ、縦と横でイメージ違いますよね。
どっちだったんでしょう?+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:18
>>86
思ってたより可愛かった+10
-0
-
142. 匿名 2021/03/05(金) 23:09:06
>>139
須磨学?+2
-0
-
143. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:19
>>46
プールはあるけど水泳部用だったらしいです、でもそのプールがどこにあるかも知らぬまま高校生活が終わりましたw
>>124
着たこと無いので透けるのかまでは確認してないです👙
+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:40
>>5
もしや我が母校か?
うちらの2学年下からジャージと制服変わった。羨ましかった~+12
-0
-
145. 匿名 2021/03/05(金) 23:24:15
女子校だったけど校章入りの○○(学校名)ノート使ってました。
学校でいつも買ってました。懐かしいな。+4
-0
-
146. 匿名 2021/03/05(金) 23:28:11
>>16
あ(笑)うちの高校も赤白ハチマキして体育の授業受けてた😂男女共にハチマキでした。
白の部分が汚れて黄ばんで、時々漂白してたなぁ、、、w+7
-0
-
147. 匿名 2021/03/05(金) 23:29:35
>>32
それは珍しい!
個人的には青白が好きかも😁+3
-0
-
148. 匿名 2021/03/05(金) 23:35:40
傘(折り畳みも)校章がプリントされていて、持ち手の所に名前まで彫ってあった(笑)
靴下、通学の靴も学校指定の物だったわ。
まあ、高いくせに長持ちしなかったから守らなかったけど(笑)+2
-1
-
149. 匿名 2021/03/05(金) 23:39:52
>>41
うちもー!
皆んなスリッパに落書きしてたなぁ
あと、友達とか先輩(色が違う)と左右交換するのが流行って、その影響か今も左右で靴のサイズが違う笑+6
-0
-
150. 匿名 2021/03/05(金) 23:42:17
女子は水着の胸のところにゼッケン付けてたけど、男子の海パンがすごく小さくゼッケンがつけれないという理由で、生徒どうし油性マジックで胸に出席番号と名前書いてた。落とすの大変そう。
用品じゃないけどね。+5
-0
-
151. 匿名 2021/03/05(金) 23:44:16
>>143
もったいない。
お金返して欲しいよね。
他で着る用事ないよね。+4
-1
-
152. 匿名 2021/03/05(金) 23:47:23
>>119
あ、たぶん同じですねー
バレるかなぁとちょっとだけ思いつつ書き込んだけど、まさか!笑
今はもうピンジャーじゃないみたいだよ。+9
-0
-
153. 匿名 2021/03/05(金) 23:50:23
>>1
溺れたときにすぐわかるようにとか?
でも、高校でプールの授業あるのも珍しいね+9
-1
-
154. 匿名 2021/03/05(金) 23:51:24
>>2
これ本人ですか?+5
-0
-
155. 匿名 2021/03/05(金) 23:52:07
>>152
そうなんだ!いいなぁ。私ピンジャーめちゃくちゃ嫌だったんだよね。ナースシューズは意外と通気性良くて気に入ってたけど、でもなんで女子だけ?だよねw
ガルちゃんで同じ高校の人と会うなんて思わなかったからうれしい、書いてくれてありがとうw
+4
-0
-
156. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:49
>>152
じゃあ、男子の水着が小さいのが説明つかない。+0
-1
-
157. 匿名 2021/03/05(金) 23:56:59
>>153
あるのが普通だと思ってた!(横浜市)+11
-0
-
158. 匿名 2021/03/05(金) 23:57:05
>>153
都立とかはどこもあります。+6
-0
-
159. 匿名 2021/03/05(金) 23:58:27
>>155
ナースシューズは意外と快適だったね!
ピンジャーは上下だとクソダサくて、上しか着た記憶がないよ笑
私もコメ嬉しかったよー
ありがとう!
ヨコごめんなさい。+8
-0
-
160. 匿名 2021/03/05(金) 23:58:47
>>43
そんな強烈な水着を採用している高校が、少なくとも日本に2校は存在しているということか(笑)+51
-0
-
161. 匿名 2021/03/06(土) 00:01:06
>>15
何故一輪車が学校指定?
全員一輪車に乗らなくちゃいけない授業や行事があるんですか?
めっちゃプラスついてるけど、一輪車を全員買うって普通のことなんですか?
当方関西出身在住ですが初めて聞きました!+10
-2
-
162. 匿名 2021/03/06(土) 00:02:05
>>5
うちも緑のジャージの学年があった
カエルスーツって言われてた
+10
-0
-
163. 匿名 2021/03/06(土) 00:02:34
指定の靴が無駄に多かった。
正靴(通学用の黒い皮靴)、上履き、運動靴(外用)、体育館シューズ(体育館用)、ダンスシューズ(ダンス室用のバレエシューズみたいなの)、登山靴(年に1回の登山用)+5
-0
-
164. 匿名 2021/03/06(土) 00:02:41
上下ピンクの体操服!
入学時は「いくら女子高でもこれはねーわw」って感じだったけど、卒業間近になると愛着湧いてくるのよね。
あと指定の靴がローファーじゃなくて黒のストラップ付きのパンプスっぽいやつで可愛かった。
+7
-0
-
165. 匿名 2021/03/06(土) 00:03:10
>>160
うちもーーー
なので、3校はある。
でも、2年で廃止になった。理由は透けるからと、はみ出すから。+26
-0
-
166. 匿名 2021/03/06(土) 00:05:39
>>155
横だけど私も同じ高校だったわ!
でもナースシューズはなかったな…普通の上履きだったけど途中で変わったのかな?+4
-0
-
167. 匿名 2021/03/06(土) 00:10:30
>>21
うちは手袋が、黒、紺、白の無地しかダメだった。
その色で無地だとみんな軍手みたいなのになってたし、本当に軍手の子もいた。田舎の中学です。+5
-0
-
168. 匿名 2021/03/06(土) 00:13:25
高校は臨海実習があるから、男子はふんどし。男女いっしょに整列するから目の前がモロ。
海から上がると透けるから目が点+1
-1
-
169. 匿名 2021/03/06(土) 00:14:18
>>7
所謂便所スリッパってやつでした。女子はピンクで男子はブルー。+15
-0
-
170. 匿名 2021/03/06(土) 00:16:15
>>5
中学のジャージがエメラルドグリーンの学年あった!
私はスカイブルー、後輩がエメラルドグリーン、先輩がライラックで、ライラック学年が羨ましかった思い出w+14
-0
-
171. 匿名 2021/03/06(土) 00:16:59
体操服ってハーパン?
まさかブルマじゃないよね。+1
-0
-
172. 匿名 2021/03/06(土) 00:25:33
エメラルドグリーンジャージに花柄の刺繍だった。
+2
-0
-
173. 匿名 2021/03/06(土) 00:32:48
>>23
私の幼稚園もマイ数珠あった。数珠なので捨てるに捨てられずいまだに持ってる。+9
-0
-
174. 匿名 2021/03/06(土) 00:40:18
小一の子供が自由帳を使い終わったと言うので購買部で買わせたらポケモンのノートでシールまでついてた。購買部のノートは味気ないものかジャポニカ学習帳みたいなのだと思ってたから可愛くて驚いた。+3
-0
-
175. 匿名 2021/03/06(土) 00:54:27
>>109
別だけど掃除の時は名前入りの割烹着を着てました!
ちなみにカトリックの学校です!+7
-0
-
176. 匿名 2021/03/06(土) 00:58:18
>>151
実際水泳の授業無いなら返金しろの電話が殺到したらしいですw
一度も袋からすら出さないままゴミ箱行きになりました+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/06(土) 01:03:52
ルーズソックス防止で、途中から指定の靴下になった。
ちゃんと守ってた人からしたら、高くついて嫌だったな。+2
-0
-
178. 匿名 2021/03/06(土) 01:06:28
>>176
でも、その水着で授業というのも嫌だな。+2
-0
-
179. 匿名 2021/03/06(土) 01:09:37
>>86
なんかオシャレ+8
-0
-
180. 匿名 2021/03/06(土) 01:10:49
>>123
緑着てたわ~笑
ジャージはなぜかパンタロンだった
みんな裾の広がった部分はカットしてた+2
-0
-
181. 匿名 2021/03/06(土) 01:12:51
>>156
横だけど1さんとは別の人だよ+3
-0
-
182. 匿名 2021/03/06(土) 01:29:19
>>2
CMどうにかして!イライラする+46
-1
-
183. 匿名 2021/03/06(土) 01:34:49
うちの中学も最悪だった。
女子の水着全身繋がっててボディースーツだったわ。しかも赤色…
男子なんて対照的に紺色のブーメランパンツだったわ面接少ない、ピチピチだったわ。
可哀想なぐらい、男子全員おへそ見えてたからね。+5
-0
-
184. 匿名 2021/03/06(土) 01:39:17
>>152
わたしも同じ!笑
ピンジャー呼び懐かしい+3
-1
-
185. 匿名 2021/03/06(土) 01:51:38
高校の指定ソックスが白のくるぶし丈、折り返されてワンポイントで校章入ったやつ
ちなみに紺ハイ全盛時代
今なら何周か回ってアリなのかもしれない
普段は履いてなくても黙認されたけど、抜き打ちチェックや駅での先生待ち伏せがあり(先生も大変)
常にスクールバッグの底に丸めたくるぶし靴下コロコロ入れてた+3
-0
-
186. 匿名 2021/03/06(土) 02:07:40
うちの近所の小学校、歩き登校なのに自転車のヘルメットかぶっててびっくりした。
+2
-0
-
187. 匿名 2021/03/06(土) 02:17:17
>>175
え カトリックって割烹着着せられるの?
うちもスモックあったんだけどw
これあるあるなん?+5
-1
-
188. 匿名 2021/03/06(土) 02:29:57
>>140
ストライプって縦じゃないかな?
スイカ縦縞だし横だったらボーダーって書きそうだし+5
-0
-
189. 匿名 2021/03/06(土) 02:38:29
高校が上履きじゃなくて便所スリッパみたいなスリッパだった+1
-0
-
190. 匿名 2021/03/06(土) 02:48:39
ベレー帽+4
-1
-
191. 匿名 2021/03/06(土) 03:02:32
>>30
うちの中学は3つの制服屋から選べた。スカートのチェック柄が微妙に違って、夏服と冬服で店を変えている子もいた。
+7
-0
-
192. 匿名 2021/03/06(土) 03:04:13
中学の時清掃の時間にモンペみたいなの着てたよw
紺色で、スカートの上からモコっとしたモンペ上のズボンと
上がオーバーオールみたいな感じになってて
結構着るの面倒だった。
秘密のケンミンショーにも取り上げられて
宮崎県だけだと知ったw
+3
-0
-
193. 匿名 2021/03/06(土) 03:17:22
>>143
友達が水泳推薦で行った高校は水泳部はあるのにプールは無かった。各人がスイミングスクールで練習して大会に出てた。+5
-0
-
194. 匿名 2021/03/06(土) 05:13:38
>>186
うちの子どもが通う小学校もヘルメットで登下校です。他県出身の私もビックリしましたが、事故のときなどに頭が守られるし避難訓練でも使われてて、なるほどなーって思いました。
夏は暑くて可哀想ですが。
+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/06(土) 05:40:30
全国の学校で業者との癒着が、あることを知った!
癒着業者が廃業したらどうなるのか?+5
-0
-
196. 匿名 2021/03/06(土) 06:02:28
>>41
同じくスリッパ!
昔は室内履きシューズだったけど、みんな踵を潰してだらしないから、だったらスリッパにしようってなったらしい(笑)
メリットは雨で靴下が濡れていても乾きやすかった、足が臭くなりにくい。
私は気に入ってたよ!+7
-0
-
197. 匿名 2021/03/06(土) 06:06:57
>>25
そうそう。ただどこかのタイミングで連絡帳と国語帳、算数帳くらいしか使わなくなって後の科目は適当な大学ノート使ってた。理科と社会は覚えてないな。とにかくジャポニカ学習帳に縁のない生活。
+14
-0
-
198. 匿名 2021/03/06(土) 06:15:40
+8
-0
-
199. 匿名 2021/03/06(土) 07:20:35
>>1
小学生のランドセルが8000円の学校オリジナルの軽いやつだった。みんな買い替えやすくて、お古ももらえて、今子供のランドセルをん万円で買ったけれど、規定ランドセルは良いシステムだったなと思う。
ただ当時は転校生がすぐに分かって、他のランドセルはカッコいいなあと思っていた
あと規定ジャケットも楽だった+15
-1
-
200. 匿名 2021/03/06(土) 07:32:54
>>41
うちもまさにこれ!学年によって色が違って私たちの代は紫でハズレ。
大体青系で一個下は紺で当たりって言われてた。+2
-0
-
201. 匿名 2021/03/06(土) 08:02:15
>>162
同じ学校かも?です(^^)
鮮やかな蛍光緑のカエルスーツの他に蛍光赤のザリガニスーツがありましたw
3年間で100キロ歩こうという謎の遠足イベントのある高校でした+3
-0
-
202. 匿名 2021/03/06(土) 09:03:52
学校のノートが全部このシリーズ指定だった。
東京では見かけないから忘れてたけど、地元ではまだ売ってた。
地元限定なのかな?+3
-0
-
203. 匿名 2021/03/06(土) 09:51:10
うちの中学校、自転車通学の女子は上はセーラー服、下はジャージという指定だった。
自転車も色指定もあって、周囲からは○中ルックと呼ばれていたらしい…+5
-0
-
204. 匿名 2021/03/06(土) 10:09:29
特別強烈ではないけど、中学校のジャージが学年ごとに違う色だったぐらいかな
どの学年の生徒か分かるようにそう色分けされたらしい
私の学年は緑で、芋虫ジャージと呼ばれてた
次の学年が青で、この色が一番当たりとされていた
それからえんじ色で一番ハズレ色
親たちからは、きょうだいにお下がり出来なくて不評だったそうです+5
-0
-
205. 匿名 2021/03/06(土) 10:40:55
>>2
しんやっちょみたい+3
-0
-
206. 匿名 2021/03/06(土) 10:45:43
高校が私立の女子校で3年間の間に1度だけ茶道の授業がある予定だったので袱紗を買わされました。
でも進学コースで7時間授業だったので私のクラスは結局その時間が取れず一度も使わずじまい。
卒業する時に返却されたけど「金返せ」という感じでした。+5
-0
-
207. 匿名 2021/03/06(土) 11:11:36
>>86
オアシスの人が着てそう笑+2
-0
-
208. 匿名 2021/03/06(土) 11:23:32
少しお嬢様学校みたいなところ通ってたけど
体育の時かぶる麦わら帽子があったよ!+4
-0
-
209. 匿名 2021/03/06(土) 11:31:05
>>11
うちの中学はスクールカラーが緑だから全学年緑のジャージだった。
学校ではカエルスーツと呼んでたよ。
入学したら3年間通してのカラーがあって、黄色、紺、緑とあったけど、緑の時に入学したら、3年間ネームも上履きもジャージも全て緑になる。
+5
-0
-
210. 匿名 2021/03/06(土) 11:36:35
通ってた中学のジャージ、エンジ色でダサかったんだけど、東京から転校してきた背の高いカッコいい男子のジャージがなぜかオレンジ色でさらにダサかった。
でもカッコいいから、「オレンジの君」って呼ばれてた。+5
-0
-
211. 匿名 2021/03/06(土) 12:28:47
>>101
ウチは紺と薄い紺のストライプ。
ちょうど下腹あたりのストライプがお腹出てるのバレる感じに広がって嫌だった。+3
-0
-
212. 匿名 2021/03/06(土) 12:31:59
高校のジャージは水色に手首と足首にピンクのライン。
何故か引っ越しはジャージでするものと思い込んでて、大学3年の引っ越しで朝からジャージ来て業者が来るのに備えて待機してた。
今考えると、めちゃダサい。+3
-0
-
213. 匿名 2021/03/06(土) 13:40:40
>>109
娘がカトリックの女子中に入るんだけど、掃除は割烹着着用と言われました。
カトリックあるある?+4
-0
-
214. 匿名 2021/03/06(土) 13:47:31
>>32
幼稚園の海組さん空組さんみたいだね。+3
-0
-
215. 匿名 2021/03/06(土) 13:56:08
運動会で風林火山という日舞みたいな踊りを毎年踊らされるので、時期になると白扇子を買わされました…謎の伝統だったな…+4
-0
-
216. 匿名 2021/03/06(土) 13:57:31
>>32
うちは紫白だよ!
ラベンダーみたいな薄紫で個人的には好きな色だったから嬉しかったけど、赤以外もあるんだってビックリしたw+6
-0
-
217. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:24
女子校だったけど制服ネクタイはネイビー、バッグ系(ランチバッグまで指定、指定以外はコンビニの袋も持つの禁止)は真っ黒。
そのおかげで沿線沿いの他校からはゴキブリ呼ばわり(笑)
あと女子校が多い地域だったんだけど、A女子校は奥さんにしたい、B女子高校は彼女にしたい、うちは家政婦と言われ続けていました。+4
-0
-
218. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:07
>>5
良いじゃんエメラルドグリーン
私なんか上から下(スニーカー)まで緑でバッタみたいだったよ
バッタルック+6
-0
-
219. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:23
>>82>>113横からだけど
最近は革の学生カバンは少数派だよね
ヤンキー漫画とかで見たことないかな?+8
-0
-
220. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:33
白いショーツ
+3
-0
-
221. 匿名 2021/03/06(土) 16:00:22
岡山県小学校では書き方の授業で硬筆専用のフェルトペンと岡山県書写協会?みたいな専用用紙が指定購入品になってる。硬筆専用のフェルトペンがあるなんて初めて知った。このパンは毛筆に似ているように書ける分先が潰れやすくて数回でダメになる。そうなると、インクが沢山残っているのに買い替えさせららます。+4
-0
-
222. 匿名 2021/03/06(土) 16:40:03
>>23
うちの3歳児もマイ数珠持ってます。
仏様の歌とかも歌ってます。+4
-0
-
223. 匿名 2021/03/06(土) 17:03:47
指定傘があった。
紺無地の折り畳み傘。+5
-0
-
224. 匿名 2021/03/06(土) 18:29:38
>>161
力をいれてるって書いてあるからじゃん?+2
-0
-
225. 匿名 2021/03/06(土) 18:30:14
>>5
鶯色ってやつですね?
隣の中学はそのカラーのブルマでした。
今ならネタになりますけどね・・・+3
-0
-
226. 匿名 2021/03/06(土) 18:33:09
せっかくブルマーが廃止されたのにジャージ&半ジャージの3点セットがゴミバケツみたいな水色でみんながっかりだった。+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/06(土) 18:35:40
「冬季は黒長靴下着用のこと。40デニールから60デニール」ってかいてあった。
黒長靴下は黒いパンティストッキングのことらしい。
でも寒い日はみんなウール混のもっと厚いタイツを履いてた。+3
-0
-
228. 匿名 2021/03/06(土) 19:05:33
主には勝てないww
ストッキングorタイツ着用が校則だった
黒のハイソックスでもダメ。私も一度ハイソックスで居残りさせられた
ヘアバンドやマフラーも白黒灰緑赤以外は禁止
ちなみに緑と赤は制服カラーでクソダサでした+3
-0
-
229. 匿名 2021/03/06(土) 19:57:03
>>184
>>166
ピンジャー仲間が増えてる笑
世代がズレるとナースシューズじゃないのかな?
♪あーおげーばー◯◯山 みーどり輝き
の校歌で合ってます?
懐かしくてヨコ伸ばしすみません!
ガルで同窓会できそうだね笑+3
-0
-
230. 匿名 2021/03/06(土) 20:21:14
グリーンのジャージ率高いですね
私は蛍光のムラサキ色でした!+4
-0
-
231. 匿名 2021/03/06(土) 20:41:50
>>223
傘の指定、珍しいですね。+3
-0
-
232. 匿名 2021/03/06(土) 21:29:09
>>231
全身指定でしたよ。
髪を結び方、ゴムは細い黒
髪を伸ばすのも許可制。
私立女子校です。
今の母校は昔より自由みたい。+3
-0
-
233. 匿名 2021/03/06(土) 21:37:35
中高一貫の女子校。
入学時に体操服といっしょにスコート(テニスの時に履く白いミニスカート)を買わされた。
体育祭の時にその白いミニスカで入場行進。そのままラジオ体操してブルマをチラ見せさせなければならなかった。
「校長の趣味なの?」とみんな嫌がっていた。+5
-0
-
234. 匿名 2021/03/06(土) 21:46:12
>>24
うちもそうです。
iPadは授業用でアプリは入れることはできないです。
でも今の時代便利だなぁーと思ってみてます。+2
-0
-
235. 匿名 2021/03/06(土) 21:48:16
戦時中みたいな白の肩掛け鞄。
女子はカバー部分が赤、男子は黒。
肩に食い込むしダサいしホント嫌でした。+4
-0
-
236. 匿名 2021/03/06(土) 21:53:54
>>5
わー!懐かしい!うちの中学のジャージもエメラルドでした。みんなエメジャーって呼んでた。
今ではなんの変哲もないネイビージャージになってて、少し寂しいです。+1
-0
-
237. 匿名 2021/03/06(土) 23:05:49
高校生当時、スクールカラーが緑色でした。
緑色の名札に名前は白字でした。
体操服のブルマが緑色だったことはビックリ😱☀️しました。+3
-0
-
238. 匿名 2021/03/07(日) 01:01:02
>>24
私学ですよね?
タッチペンも一緒に買わされるのよね…一万円もする😱
リモート学習にも役立つから仕方ない+2
-0
-
239. 匿名 2021/03/07(日) 01:26:15
>>237
わたしも学年色が緑でした。
うちはブルマだけじゃなく、水着も全部緑でした。もう見た目がカエル。+3
-0
-
240. 匿名 2021/03/07(日) 02:23:37
高校のジャージは私の年から、かわいい?モグラが描いてあるグレーのトレーナーと紺のジャージで、上の学年から羨ましがられたな。
あれから35年w今はどうなってるのかなぁ。+2
-0
-
241. 匿名 2021/03/07(日) 16:43:31
>>205
やっちょww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する