-
1. 匿名 2021/03/05(金) 17:11:07
今日の夕飯用に鶏肉の南蛮漬けを作り、昼頃から漬け込みました。
タレの醤油と下味の塩が多かったのかしょっぱくなってしまいました。
砂糖を入れたり野菜を入れてみましたが、上手くいかず失敗しました。
食べれない程ではないですが、何かイライラします。
料理で失敗した時は皆さんもイライラしますか?
そんな時はどう気持ちを切り替えますか?
+95
-6
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:25
イライラというより
やっちまったー!って感じ。+95
-1
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:44
失敗は成功のもと+50
-2
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:54
+184
-2
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:11
あるある。
私はレタスのサラダ、和えてからしょっぱいのに気がついた。
美味しいのにしょっぱい!
ご飯のおかず、と思って食べたよ...+23
-0
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:11
イライラはしないけど、家族にごめーーん!って感じ。+51
-2
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:12
イライラというか悲しくなる+80
-0
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:30
特にイライラはしない。
「あー、失敗しちゃった」って思うだけ。
手の込んだ物作ってないからそもそもあんまり失敗はしないけど。+23
-1
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:40
めっちゃいい牛肉を焼きすぎてパサパサにしてしまった。泣きながら食べた+63
-1
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:46
卵割るのが下手すぎて何回も手から血が出た+3
-17
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:55
料理初心者のとき普通に酒と酢を間違えたことがある。
入れててすぐ気づいて煮汁を捨てたけど酸味は取れず。
イライラはしなかったけど情けなくなりました。+16
-0
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 17:14:22
揚げ物を焦がした時はうわーーーまじかーー
ってテンションだだ下がりになるな。+19
-0
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 17:14:24
しょっぱいのって美味しくないよね、鶏ガラ入れすぎたり醤油いれすぎて失敗する
一日目は食べたけどさすがに翌日は食べる気分にならなくて残ってたけど捨てちゃった+14
-2
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:10
わかります。労力が報われないです。
アドバイスになっていなくてすみません。
捨てたくなるけどもったいないし、、、。+36
-0
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 17:16:32
>>4
疲れてるんだねw+112
-0
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 17:16:33
>>1
時間かかったのに失敗するのは確かに良い気分ではないね。でも、こうすると駄目なんだなってのが新たに発見できて、1つで学んた気分にもなる。+20
-0
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 17:17:01
これ、私だけなのか知りたいんだけど
包丁の柄に人差し指乗せて切ってるんだけど
玉ねぎとか切っていくとだんだん包丁の右側に切った玉ねぎ張り付いて人差し指に当たって、切ったやつがどんどん弾かれて変な所飛んでいく?というか…うまくいえないんだけど
いつも人差し指が邪魔してその度中断して切ったやつ除けてまた切って…ってすごく手間なんだけど分かる人居ないかな…
みんなどうやって最後までスムーズに切ってるの?
人差し指添えないとなんか安定しないし…
失敗というか手際悪くてイライラしてしまう私でした。+1
-0
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 17:17:03
テレビを見て気を紛らわせる+1
-10
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 17:17:34
暇な専業主婦は飯くらいしっかり作れや+2
-19
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:22
ゴミ箱にドーーーーーン!!!+7
-1
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:30
ステーキソース自作したらレシピ通りなのに食べれないほど不味くて2回作り直して別レシピでも作ったけどダメだった。多分玉ねぎ自体が苦かったんだと思う
ステーキ頻繁に食べないしソース高いしと思って作ったけど玉ねぎひと玉と調味料かなり捨てる事になったし最悪だった
結局ソース無いしヤル気も無くなってマクドナルド食べた+14
-0
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:58
>>1
次頑張ればいいやーってなる。+5
-0
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 17:20:05
あるある!めちゃくちゃイライラして、その後すごく落ち込むw+13
-0
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 17:20:22
もう衣もタレに浸ってるものだし
なんなら一回水洗いしてタレも薄くしてって出来そう+4
-0
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:10
>>17
ごめん柄じゃなくて刃だった。+0
-0
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:16
自分のせいだからイライラはしない
がっかりする+2
-0
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:17
+10
-0
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:33
そんな時もあるよ!!
頑張って作った自分を褒めてあげて
失敗は成功のもとって言葉があるくらいだし+8
-0
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:37
わかるよー!美味しく作るぞーって張り切って作ったときや、手間暇かけて作ったとき、普段使わないちょっといい食材使って作って美味しくなかったとき、イライラするよねー!
残念。とかじゃなくてクッソー!ってイライラするんだよね。
+29
-0
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:42
炒めものしてる時、フライパンから野菜やお肉が飛び出るのイライラする+9
-0
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:47
>>10
血⁉︎+7
-0
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:48
クックパッドの殿堂入りなら安心かなーと思って参考にしてみるも味付けがいつも濃い+6
-0
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:52
>>19
黙って働けや+22
-0
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 17:23:53
イライラはしないけどションボリする
食べる家族に「今日は失敗しちゃったごめんなさい」って何回も言って、不味かったら無理に食べなくてもいいよ代わりに何か出すからって代替品も提案する
いいよって笑って食べてくれるから申し訳ない
どうしようもない気分の切り替えはテレビやゲームです
あと後日失敗をバネにして美味しいご飯作ります+14
-0
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 17:25:15
失敗そのものより、こんなゴハン出したら家族にがっかりされる…って落ち込む。+7
-0
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 17:25:25
>>10
もしかして包丁で割ろうとしてる?+0
-0
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 17:26:57
料理の出来上がりではあんまりイライラしないよね
イライラするのは輪切りにした人参が転がって隙間に入ったり、微妙なバランスで置いといた菜箸がひっくり返ったりする時!+9
-0
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 17:27:02
だいたいの失敗はチーズをのせて誤魔化す+2
-0
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 17:28:11
>>4
卵でたまにやる。
何故かシンクにパカっと…+105
-1
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 17:28:32
>>10
カーブのついた縁でコンコンすると割りやすいよ+1
-1
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 17:31:27
>>4
絹さやのスジとってるときに、よくやっちゃう。気がついたら手元にスジばっかりあって慌てる。+38
-0
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 17:33:36
>>17
包丁の握り方が間違ってるよ。
17さんの持ち方は細かい作業をするときの握り方。
普通に野菜や肉、魚をきるときは柄の全体を握るの。最初は違和感あるかもしれないけど、この方が力が入って切りやすいよ。
分かりにくかったら「包丁 握り方」とかで検索してみて!+4
-0
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 17:34:27
>>1
キャベツの千切りや水菜を敷いて、野菜と一緒に食べる料理にすればOKだよ!
どんまい!
お昼から仕込みするくらい家事を頑張ってるあなたならご家族もきっと美味しく食べてくれる。+8
-0
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 17:35:47
>>4
パーツだけ無駄に美形www+46
-0
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 17:36:08
わかる‼️イライラします‼️
今日ブロッコリー茹ですぎてクタクタにさせましたーサラダにしたかったのに‼️
仕方ないのでオリーブオイルとニンニク玉ねぎで炒めて、トマト缶と鳥ももいれて、スパゲッティのソースに😆
なんとかなってよかった汗+4
-0
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:35
子供の突然のアクシデント(漏らしたとか怪我したとか)でそっちの対応してる間に味噌汁煮詰まったりすると、はあああああーってなる+1
-0
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 17:39:37
焼き過ぎで真っ黒にしてしまった時はどうせ同じ炭ならダイヤモンドにでもなれと思った+2
-0
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 17:39:52
>>3
でも次作る時まで覚えてないんだよねぇ+2
-0
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 17:40:11
>>18
この背景は仙台駅だな+5
-0
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 17:40:16
手が込んでる料理を失敗すると腹立つ
金(食材)も時間も無駄にした感が強くて+5
-0
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 17:40:28
黙って食べなはれ
と思う+0
-0
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:53
塩分沢山入れると修復難しいよ
汁粉に隠し塩入れすぎて
沢山砂糖入れてもダメだった+0
-0
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:20
昨日クッキー焦がして 落ち込んだわ
せっかく焼いたのに
様子見ないでほかのことやってたからだー+1
-0
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:40
>>1
この料理と私は相性良くないんだな…ってそっと忘れる
忘れた頃にまた作ってみるとうまくいくこともある+4
-0
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:44
昨日まさにそれやった。
味見してるときは普通においしいと思うの。
でも実際食卓に出すといつもしょっぱすぎるの。何故か。+2
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:52
高いバター使ったのにシュークリームの皮が膨らまなかった時の残念感ときたら…。+5
-0
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 17:54:38
皮から手作りした餃子が皮が厚くなっちゃって火が中に入らなかった時は絶望した。+7
-0
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:33
+5
-0
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 17:56:06
めっちゃテンション下がる+2
-0
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:22
まさに今
初めて塩唐揚げ作ってみた
醤油だれの唐揚げと違って揚げ加減が色でわからないから揚げ過ぎた
ちょっと塩も入れ過ぎたし
イライラしてキッチンで出来立てをつまみ食いしながら書き込んでる+7
-0
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:30
私もしょっぱすぎたり薄すぎたり塩加減のセンスが壊滅的にないから
もういっそのこと毎回スケールで材料の総重量測って0.8%の塩分を入れるようにしようかと思ってるところ+0
-0
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:52
>>1
レシピ通りに作ったのに不味い時、めちゃくちゃイラつく笑+6
-0
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:18
>>21
わかる!玉ねぎは弱火でじっくり焼かないと甘くならないよね
火力強めでやると苦くなる。
ステーキソースは買うけど
付け合せでオニオンソテー作るから
ステーキの油でじっくり焼いたらおいしい+3
-0
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:49
>>1
わかる
しょっぱくなる失敗が1番イライラするw+3
-0
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:49
>>10
まさか卵を握り潰してるのか?+3
-0
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 18:07:50
イライラなんてしない
食べれりゃなんでもいい+0
-0
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 18:25:53
>>10
どれだけか弱い皮膚なのw+4
-0
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 18:48:43
フライパンにひっつくと萎える。
卵とか、お好み焼きとか。
全部そぼろにする。+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 18:56:40
シチューにシイタケ入れなきゃ良かった…。
+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 18:59:59
焼きそば弁当食べようとして、先にタレ入れちゃった時は終わったww+0
-0
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 19:09:20
>>42
そうなんだ?!ちょっと次切る時やってみる!
毎回すごいストレスだったのよ…+0
-0
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 19:09:47
>>57
うちは皮が上手く伸ばせずイライラ。
具は人気レシピでやったのに味がなかく微妙😭
+1
-0
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 19:17:07
一度、浅漬を作ろうときゅうりの薄切りに塩を入れて揉んだんだけど、何回か塩を足しても塩っぱくならないから???と思ったら、砂糖を入れてた…。しかし砂糖を入れても意外と違和感ない味だった。+0
-0
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 19:19:25
クックパッドとかスマホでレシピみてる時に画面暗くなって手を洗い直す時イライラ。
それでその間にあれ?今砂糖どれくらいいれたっけ?ってなるとうわぁぁぁあぁぁ!!!ってなる+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 19:26:28
作ってる途中から明らかに失敗してるとわかった時ほど後の作業がイヤになる…
もうやめたいと思いながら作る+1
-0
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:18
>>4
私バナメイ海老を剥いたときによくやるww+3
-0
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 19:30:57
作りおきを作って冷蔵庫に入れるときに倒して冷蔵庫、床がぐちゃぐちゃになってときは心
が折れた。+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 19:59:52
>>4
これ、こないだ買った漫画に同じネタ載ってた!
どっちがパクり!?と思って一生懸命調べたら同じ人だったわw
絵は綺麗に書き直してあったけど+8
-0
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 20:17:34
>>33
働いてる+0
-3
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 20:37:02
>>1
わかるなぁ…しかも漬け込み系って漬けたあと味見できないからわからないよね
だから浸け置き冷凍ストックー!みたいなやつも一回やってすぐやめたw+0
-0
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 20:49:05
>>1
イライラはしないけど自分にガッカリして焦る。
+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 21:33:05
>>1
一回洗ってしまう+0
-0
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 21:43:07
>>40
卵は平面で割るって習ったけど違うの?+0
-0
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 21:43:30
>>4
ぺそw+2
-0
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:54
>>4
マヌケにも程があるw+3
-0
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 22:08:38
>>1
私もイライラするタイプ
作ったもの捨てる時もある
旦那が引いてる
完璧主義つらい
だから選択子なし+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:17
>>4
是非ケーキバージョンも見てみたいッ!
フィルム取って何故かケーキをゴミ箱に捨てるやつ。
これは完璧疲れてるよね…+2
-0
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:58
>>4
こういうのがアクセルブレーキ間違う前兆かもね。自分じゃブレーキ力いっぱい踏んでるのに止まらないー!!!ってアクセル全開で激突。+0
-4
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 00:38:46
豆腐が崩れた時+0
-0
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 00:46:36
>>4
パスタを適当に多めに茹でて湯切りして、ズルっと排水口のに1/3流れるのを見て
…だんだんイライラ
小さいカゴでした私が悪いんだが、精神状態ギリのときの変なミスにイライラ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する