ガールズちゃんねる

コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳

137コメント2021/03/05(金) 22:12

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 12:06:54 

    「コロナが収束した後の世界に不安を覚える」理由は、主に2つあることが推測できる。

    ①コロナを理由に可能になっていた生活や仕事の自律性が失われること

    これまでの生活や働き方をコロナに適応させるだけでなく、それをプラスの側面から捉え直すといった思考への切り替えも行い、その結果、価値観や人生観に少なからぬ影響をもたらしたのである。自粛生活をきっかけに何が自分にとって大切かが明確になったり、人間関係を整理したりした人は多いはずだ。それらの一連の出来事が終わりを迎えることは、現在の適応形態を再び元の状態に戻すことに近く、生活や働き方の問題以上にメンタルの問題として現れるのである。再適応の困難だ。

    ②コロナの只中にいることで生じていた非日常的な感覚が失われること

    災害の収束はいわば「祭りの後(ポスト・フェストゥム)」であり、心にぽっかりと穴が空いたような虚無感が待ち受ける。

    災害そのものは通常の意味での「祭り」ではない。しかし、マスクやトイレットペーパー、食品の買いだめ・買い占め騒動が如実に示しているように、不安と恐怖にあおられた人々を独特の興奮状態に陥らせる「負の祭り」を作り出す。これはほんの一例にすぎない。非常時というものは、誰が被害をこうむるかが不透明という独特の緊張も手伝って、地面から数センチ上を歩いているような「浮ついた感じ」を醸成するだけでなく、非常時ゆえに享受することがきている自身のポジションに対する肯定的な気分と区別がつかなくなっていく。

    このような再適応の困難と非日常感覚の喪失は、「コロナ後うつ」のような症状の蔓延として現れるかもしれない。
    コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    国内で新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種が始まった。接種が先行している海外では、有効性が高いとの研究結果も出されるなど、コロナ収束に向けた楽観的な空気も生まれつつある。そんな中、コロナ収束に対して不安を口にする人々が目立ってきている。


    一部抜粋です。詳細はリンク先で

    +87

    -9

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 12:07:58 

    生活面では特に変わりないけど、会社の売上とかにどれだけ影響するか未知数。
    景気は単純に怖い。

    +241

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 12:07:58 

    なるほど

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 12:07:58 

    会社の飲み会なくていいです

    +493

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 12:08:04 

    子ども関連の行事が完全復活するの恐怖でしかない

    +551

    -10

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 12:08:12 

    >>4
    行かなくていいじゃん

    +27

    -18

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 12:08:41 

    海外旅行バブルで中国人韓国人がコロナ前の比じゃないくらい大量流入してきそう

    +389

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 12:08:45 

    会社の飲み会復活が怖い

    +185

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 12:08:45 

    職場の食堂は感染対策されている今の方がしゃべらなくてもいいし気楽

    +321

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:00 

    人に会わなくていい口実がなくなってしまう。

    +421

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:12 

    コロナ禍になってから新しくバイトを始めたので、マスク外すの怖い

    +154

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:14 

    現在リモートワークできてる会社はこのままリモートワーク推奨で。月に何回かの出社で事足りる。

    +227

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:15 

    消費税15パーセントが待ってるかも知れない不安!

    +249

    -4

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:23 

    コロナ後を不安に思う前者パターンの人は多いはずだよね。でもまた慣れていくのかな

    後者の方がメンタル面で深刻な気がするわ

    +9

    -6

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:26 

    人間の歴史はいつも、一度崩れてもそこから徐々に這い上がってくるから大丈夫よ。多分

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:01 

    何より税金!怖いわ

    +177

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:19 

    マスクが楽になってきた。
    外すのが怖い、

    +266

    -11

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:24 

    またすぐ別のウイルスが流行りそう
    必要ないものは簡素化する方がいざというときの混乱はなさそう

    +107

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:32 

    この先どうなるかわからない、って気持ちが人の不安を掻き立てるわけで、底をついたら意外と皆気持ちが安定するのかもね

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:40 

    うちの会社、
    時差出勤も在宅も停止になるだろうな

    古い会社だからかお堅い

    もっと社会の流れに適応しようよ

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:54 

    コロナで全ての冠婚葬祭に参列しなくて済んでたのが、これからまたって考えたらコロナ前より嫌な気持ちが倍増してしまった。

    +216

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:09 

    コロナ禍で致し方なくやったけど意外と良かったって事はコロナ終息後にも取り入れてくれればいいけど、ほとんどの会社はそうはしないよね

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:15 

    マスク外すのが嫌
    口元が本当にブスで顔見せたくないので、コロナ関係なくずっとマスクしてたい

    +154

    -10

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:32 

    職場人間関係悪くはないけど、上辺だけで必要な付き合いだと思って割り切ってる感じなので、
    コロナ禍で会社の飲み会系がゼロなのは私には天国
    ワクチン入って収束したら…年に数回の飲み会、社員旅行、全部憂鬱

    +126

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:42 

    >>7
    また変なウイルス持って来そうだから嫌だな

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:56 

    コロナ禍の去年からマスクとって素顔晒してないまんま今の職場で働いてるから今さらマスクとるの勇気がいる
    なんとなくね

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:57 

    義実家に帰りたくありません。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:01 

    自治会の行事無くなったままにして!

    +145

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:06 

    今売り上げが爆増している会社は、コロナ終わればバブル弾けてボコボコ潰れるね

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:50 

    リーマン・ショック、震災、コロナってどんどん景気も給料も下がって下げ止まりのままになりそうで怖い
    老後資金どうしよう

    +48

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:14 

    またあの地獄のような不景気がくるのかと思うと怖いな。3度目だけど。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:47 

    コロナが終わっても、地震が待ちよる思たら病む

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:53 

    >>9
    私も
    今は完全にみんな別室で離れてひとりで休憩とってるから気楽で気楽で
    ずっとこのままがいいと思ってる

    +83

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:10 

    >>1
    コロナトピにまだ何人かいるよね
    非日常モードでハイになってる人
    日頃楽しみが無い人が陥りやすいらしい。

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:44 

    >>7
    ひいいいいいい

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:42 

    >>1
    刑務所出た人のムショボケみたいなもんか

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:52 

    マスクしてたい人は勝手につけてたらいいと思う。嫌みじゃなくて誰にも迷惑かけてないし。嫌なのはワクチンも摂取も進み、ある程度収束してるにも関わらず本来マスクしたくない人までしなきゃいけないみたいな文化はやめて欲しい。冬とか店内はまだしも真夏は勘弁。

    +105

    -8

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 12:18:11 

    今年の11月からコロナ収束して経済も戻るってテレビで言ってたね。
    めっちゃ当たる14才のインドの子が。

    +6

    -12

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 12:18:24 

    マスク外して化粧するのが面倒、もう外出はマスクのままでノーメイクでいいやと思ってしまう

    +34

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:29 

    このままPTAや自治会は簡略化のまま、または廃止してほしい
    なくてもまわったんだから

    +190

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:52 

    >>7
    考えただけでも気持ち悪いわ。

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 12:21:42 

    >>30
    南海トラフと首都直下地震と富士山噴火の方がコロナよりヤバいと思ってる

    +61

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 12:21:53 

    >>29
    そうかな??私が真っ先に思いついた会社はマックとニトリ。潰れなそう。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 12:22:23 

    >>5
    あぁ…本当に胸がザワザワするね
    けど学校側も同様にいらんな!ってなるかも

    +77

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 12:22:37 

    >>7
    外国人を積極的に受け入れる前に3か月ぐらい猶予もらって、
    国民が国内旅行しまくる時間が欲しいよね。
    日本のお祝い機関なので外国人お断りとかにして。
    もしくは外国人の場合値段が5倍ぐらいになるとか。

    どうせどんな綺麗な街もまたギャーガーギャーガー騒がしくなるんだし。
    京都とか今のうち行っておきたいわ。。
    またあのどうかしてるとしか思えない色彩感覚の服の奴らを見る羽目になるのか・・・
    日本の色合いと合わなくて許せない。

    +118

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:26 

    うん元の社会はもう古い社会という感覚
    また戻るとかありえない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:27 

    >>4
    別に行かなきゃいいじゃん
    もう断りにくいなんてこともないでしょう

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:51 

    免疫力低い持病あり、嗅覚がデカワンコ級のため、マスク生活はありがたかった。
    大きな声で喋る、大きなくしゃみをする、口臭がキツい人達がマスクしてくれてるのすごく有難かったのになあ

    +24

    -5

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:15 

    リモート無くなったら復帰できなくて仕事辞める人は一定数いると思う

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:30 

    >>24
    うわー社員旅行とか地獄。何が楽しくて社員と数日一緒にいないといけないのか…。

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:06 

    大丈夫。
    人は“慣れる”のよ。

    また、何事も無かったかのような生活が戻ってくるの。

    それを望むか望まないかは別にして。

    私は今の“お一人様”が生きやすい生活を望むけれどね。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:12 

    病院も面会禁止で良かったのに〜
    でもコロナ落ち着いても続くかな

    +20

    -5

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:23 

    まぁ、元に戻ればそれはそれでまた慣れますよ。
    人間の協調性って高いから。

    前みたいに外食したり出掛けたり旅行できるなら、たまの会社の飲み会ぐらい我慢できる。

    +5

    -7

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:03 

    辛い人には申し訳ないけど、私は今が一番生きてて楽だわ。

    +51

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:35 

    >>5
    運動会だけで良い
    参観日はオンライン配信してくれ

    +95

    -5

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 12:28:04 

    >>6
    行かなくてじゃなくて、
    飲み会があると来ない人は企業によっては上司から
    バッシングされるじゃない?
    無ければくだらない被害に遭う必要ない。
    しかもあれ、お金も出ないのに拘束されるし、会社によっては費用請求されるからアウトだと思う。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:02 

    >>55
    運動会、短縮は良かったと思う。
    その練習時間を勉強に回してほしい。

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:41 

    >>42
    九州の破局噴火とか小笠原海溝のほうがヤバいと思ってる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:42 

    盆暮れの旦那側の親戚の集まりが
    復活しそうなのが嫌

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:13 

    >>5
    時短でちょうどいいよね

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:31 

    町内会の行事永久になくなれ!

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 12:32:58 

    飛沫の視覚化とかたくさん見たので、これからは手で押さえないくしゃみを真ん前や近くでされたら泣きそうになる

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:12 

    空いてたお店とか観光地にまた外国人があふれるのか…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:20 

    >>4
    ホントそう!親睦会費毎月取られてるんだけど、年2回分還付された。
    あれ、酒飲みたいおじさん達がお小遣いからの出費じゃなくて、給与天引きで酒飲みたいから始まってんでしょう。
    それに酒飲まない人を巻き込むんじゃねーよ。

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:50 

    テレワーク導入で成り立ってるのに宣言解除後は元の出社体制に戻したがる年寄りがいて迷惑。そんなに会社好きかね。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:58 

    仕事面では良い方向に色々と改善されて良かった
    コロナ終息しても今後も同じ体制で行くらしいし
    わざわざ支店長が本社に集まって週1で会議とか、全員が同じ時間に出社退社は意味なかったってこと。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:06 

    接客業だけど、またマスク禁止になるのが嫌だ。
    終息してもコロナは存在し続けるだろうし
    でも今の時点ですらマスクの色指定とか不織布じゃないとダメとか言われてるからなぁ

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:48 

    隣のマンションの民泊にまた外人がきて、近隣をうろつきまわり、コンビニの商品を触りまくっては元に戻すを繰り返しそう。やだなー、ゴミとか食べかすを所構わず捨てるからほんと迷惑

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:13 

    コミュ症が快適な生活がおわってしまうことが怖いわ。今が快適すぎて。

    休日に外に出なくても何も言われないし、友達いなくても世間体悪くないし、人付き合いに時間とられるのが一番嫌だ

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:45 

    どんなにワクチン打つ人増えても、マスクしないで済む日は当分来ないよ。

    +13

    -5

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:17 

    >>58
    ヤバいやつが多すぎる
    こんな最中に日本沈没が秋の日曜劇場でドラマ化
    怖すぎる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:49 

    >>67
    接客業はマスクありにして欲しいよね。変異種も怖いし、口臭や体臭がキツいお客様でも耐えなくて済む

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 12:39:33 

    >>66
    今まで当たり前だと思っていたことが実は無駄だったっていう発見は有意義だった

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:05 

    飲食店で隣の座席との仕切り無くさないで欲しい
    トングで取るタイプのパン屋の個包装を無くさないで欲しい
    自分が使った後は消毒する習慣を無くさないで欲しいい

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 12:41:18 

    >>65
    会社が好きというより家に居場所がないって言うのが本音のようなw

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:59 

    >>59
    唾が飛び合う食事会は、
    コロナじゃなくても不衛生。
    鍋とかよく食べてたなぁって思う。
    真ん中に寿司もチョット嫌だな…

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 12:43:30 

    地域の祭りなくなってほしい

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:24 

    コロナ後が逆に不安な人々が実は少なくない訳

    っていう日本語なんか変。逆にとか、実は、少なくないとか、なんか盛りだくさん

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:05 

    >>74
    プラス100連打したい

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:47 

    ちょっとした興奮状態に陥る

    台風のときちょっとワクワクする小学生みたいな感じかな❔

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:48 

    >>63
    どの国も外国人が減ってホッとしているのじゃないかな。勿論経済的に必要な国もあると思うけれど。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:24 

    >>74
    分かる分かる!!!

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:51 

    >>78
    私も変だと思った。実は多いとも言い切れず、少ないとも言えない…要は憶測だけで書いた根拠なしのコタツ記事かな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 12:49:19 

    >>5
    逆に不必要だと思われる事は無くしたり、運動会や発表会も学年ごとに区切られたりすればいいのになーとは思う。
    場所取りとかしんどいし、違う学年の子達見てても楽しいのって幼稚園までだわ。

    +92

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 12:49:28 

    >>5
    今年快適すぎて困ったわ

    +67

    -2

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:28 

    時差通勤はこれからも継続すれば良い
    あと終電早め

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 12:59:13 

    >>45
    私は外国の人たちがそんなに嫌いなわけではないですが…いつのまにか、どこの観光地も外国人だらけになってしまいましたね。以前は、大体日本人だけだったのに。
    前みたいに、日本人だけのいろんなところに行きたい。日本なのに…。外国人だらけの観光地は楽しくないし、国内旅行も嫌になってしまった。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 12:59:25 

    >>17
    たぶん、自分の容姿や口元にコンプレックスがある人は余計にマスク外すのが嫌になってると思う。
    私も歯並び良くないからマスクしてるほうがマスクの中で思い切り笑えてる。
    マスク外すのが当たり前になったら嫌だな。

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:22 

    >>1
    コロナがもたらした影響は、必ずしも悪ばかりでは無く、個人的には良いことの方が大きかった。

    旅行や外食は不自由したけど、人がいなくて静かで清潔な生活は、いつまでも続いてほしい。

    またあの五月蠅い外国人観光客が大挙して来るかと思うと、憂鬱。

    コロナが落ち着いても2年くらいは外国人観光客の入国制限してほしい。(特に中韓ベトナム)

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:54 

    >>5
    うちの学校、行儀についてアンケート取ったんだけど、
    「地域の人達との関わりが少なくなって寂しい。来年はおやじの会を発足したい」とか書いてる人いたよ!w
    いらねー!

    +96

    -4

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 13:04:25 

    もう満員電車で毎日出勤なんてできない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 13:11:27 

    日本自体がコロナ前からデフレ禍、超少子高齢社会禍の
    生活キツキツ子育てもキツイね貧困パンデミックじゃん。
    コロナがあろうがなかろうが、
    下流化して生活困窮者が増えてる実情は変わらないよ?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 13:16:43 

    >>74
    パン屋のトレイって、会計後店員がレジ台に置いてる布巾でザッと拭いて、積み重ねて、何枚かたまったら洗浄せず元の場所に戻してるよね?

    延々使ってるその布巾の雑菌は?
    手で触れまくったトレイの底が、重ねるトレイの表面に密着するのを気にするのは神経質過ぎ?
    コロナ前からずっと気になってた。
    (勤務経験がある方、もし違ったら教えて下さい)

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:52 

    >>61
    オリンピック開催なら行事もやって大丈夫って勝手に盛り上がりそうな人達がいて不安

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 13:22:20 

    >>45
    観光地だけでなく、移動中も大変だったりする。
    新幹線とか平日でも、外国人観光客の集団に遭うと、通路に立つほど混んだりする。
    しかも香水が濃いから匂いまで充満。しかも騒がしい。
    でもって、席を立った後には「ゴミ」が残されてたりする…疲れ果てます。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 13:26:41 

    >>4
    誘われないのが嬉しい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:42 

    >>55
    参観日多すぎる。コロナ禍なのに減らなかった。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:37 

    >>61
    本当だよね
    運動会、しょぼい祭り、バザー、
    すべて要らない
    やりたい人が集まって勝手にやればいいのに

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:59 

    >>72
    ほんとそれ。
    ストーカー対策にもなるし。
    なんなら名札も偽名OKにして欲しい。客に本名を晒す必要性ないもん。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 14:17:02 

    飲食だけど、客足戻ってもまたあの閑古鳥がいつ来るかビビっちゃう。トラウマ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:44 

    >>90
    やっぱりそういう人いるんだ!
    ほとんどの人が無駄な行事や仕事なくなってホッとしてる中、やりたくてウズウズしてる人もいるんだろうなぁ。そういう人が変に張り切って余計に面倒なことにならなければいいけれど…

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 14:23:57  ID:O1ypbkaDwp 

    せっかく人間関係、整理できたからさ。
    そこは復活しないで、経済は復活して欲しい。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 14:38:52 

    追加増税と景気への影響が怖い。
    あとはせっかく中国人と韓国人が減ってたのに、またあのやかましくて不潔な人たちが日本に来ると思うと凄く嫌。
    日本の文化を冒涜してるのに日本に来て散々やらかすような国の人は入国させないで欲しい。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 14:41:46 

    テレワークはできる職種であれば選択制で継続して欲しいな。
    テレワークありきでオフィス縮小したのに、まさか元に戻そうなんて言い出さないことを願ってる。前より狭いところに前と同じ人数とか耐えられない。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 14:42:27 

    >>38
    昨日のテレビ観たな?w

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 14:43:47 

    >>5
    親子遠足が嫌!!無くなってくれー( ; ; )

    +23

    -5

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 15:08:45 

    >>13
    いや、20になるんじゃない?

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 15:15:50 

    コロナが落ち着いたら(終息したら)、仕事が一気に忙しくなりそうで怖い。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 15:35:53 

    >>37
    そうだね。その通りだと思う。
    その上で、マスクを着け続けたい人に「外せ」と強制するのも無しで、“共存”したい。

    (あと、本音を言っちゃうけど「ワクチン摂取したから新型コロナにかからない」と思って行動が雑になるのは、せめて特効薬が一般に普及するまではやめて欲しい。自分に症状が出なくてもウイルスは媒介出来ちゃうから。)

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 15:43:30 

    早くコロナ終息してほしい
    マスク生活もう嫌❗️
    普通の生活したい

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 15:44:57 

    >>48
    わかるわ~
    飲食を扱う店員さんがもれなくマスクしてくれてるの、本当にありがたいもん。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:15 

    >>50
    旅行が嫌いな人も居る事に頭が回らない経営者ってヤバいよね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 16:00:36 

    >>17
    大丈夫、私10年前から職場でもマスクマンだったよ。対人恐怖症だから。
    パワハラ上司にはマスクの日が多いってバレてたけど、さすがに冬だけにしといた。
    さすがに夏は暑いから我慢だね。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 16:07:16 

    >>42
    南海トラフと首都直下地震てホントに来るのかな…
    あと50年生きてしまいそうな歳なんだけど。
    関東住みだけど、築60年くらいのボロ二階建てに住んでるから完全につぶれるよね?
    東日本震災はなぜか耐えてくれたけれど。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 16:09:41 

    >>30
    アラフィフだけど、私完全に老後資金なんかないよ。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:41 

    コロナ禍直前に査定額未練タラタラで定年退職したオバサンが職場の現状を知りたくて食事かお茶に誘ってくるのではないかと考えるだけで怖しい。
    コロナを理由に会うことを断っていたからこのままでいたい。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 17:05:41 

    また義実家行かなきゃいけない...!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 17:06:03 

    コロナワクチンの副反応がどうなるかだね。今よりも数年先、数十年先が気になる。



    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:27 

    >>111
    飲食でマスクしてないと不潔だなぁと思う世界になると思う
    飛沫ってこんなに飛ぶのかと証明されてしまった

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:40 

    >>32

    前回の南海地震で被害は無かった山奥にすんどるさかい、うちは安心。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 17:08:50 

    日本が中国に取られること。

    ヤバいよ。
    日本語禁止
    言論の自由がなくなる
    臓器狩り
    強制不妊
    ジェノサイド
    香港みたくなる
    監視社会

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:51 

    >>84
    運動会は学年で区切るでいいと思う。
    場所取りは6時に校門が開くからそれまでに並んで、門が開いたら争奪戦だし、父兄同士の喧嘩もある。
    家族だけならまだしも祖父母呼んでお昼またぐとお弁当の準備またはオードブル注文したりで、時間とお金がかかりまくる。
    それで当日雨で翌日とかになると悲惨。泣きたくなる。
    家族が来られない子供も1人分のお弁当持って来て食べてるの見るのも何とも言えない、入れてあげたいけど声かけてもらっても一番惨めな気持ちになるのも知ってるから見て見ぬふりしかできない。
    学年ごとにやれば入れ替えの時間入れても1時間もかからないだろうし、お昼は各自家庭で済ませればいいよ。
    本当は子供の活躍を心から楽しみたいだけなのに、運動会って消耗感半端ない。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:51 

    >>78
    同じ人がいて良かった〜笑
    ん?ん?なに?って何回か読み返した。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 18:27:49 

    >>109
    自分に症状が出なくてもウイルスは媒介出来ちゃうから。

    ほんとその通り!!
    ワクチン打ったぜ〜でマスク外してやりたい放題してたら意味ないんだよね。そこをちゃんと知らしめて欲しいわ。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:11 

    >>101

    てかさ、PTAとかはやりたい人だけがやればいいんじゃないの…?
    そういう人がいなければやらなくていい

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:38 

    >>90
    子供たちの各学校で役員を毎年やり、町内会や青少年委員みたいな役員も掛け持ちして、常に忙しくしてる人がいるんだけど、そういう人はコロナ終わるの待ち遠しいだろうな。
    でもってそういう人がいる限り、PTAとか失くならないんだろうな。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 18:52:42 

    >>1
    コロナが終息したら、税金や物価上昇とかのツケが回ってきそう。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:00 

    コロナ中はダラダラしてしまって、何にも変わっていない。ユリヤンとかのように、前向きに何かに取り組まなかった。断捨離もしてない。ただ太っただけの自分が恥ずかしい。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 20:11:10 

    >>5
    運動会とか参観はあってほしいけど、PTA関連の仕事は一切無くていいわ。
    今年度PTA活動が無かったけど、誰一人不都合感じて無いと思う。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 20:29:02 

    外に出て以前より静かな感じがいいとは思う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 20:42:47 

    私はコロナの自粛生活が、自分のライフスタイルにピッタリ合うことに気づいた。
    自粛疲れってなに?だよw

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 20:49:21 

    >>74
    あの仕切り最高だと思ってたw

    話変わるけど、可愛いコンビニ店員さん狙っておつりもらう時手を握る男がいるらしく、今は大義名分があるからそういう女の子の被害もなくなって良かったと思った

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 22:52:04 

    口臭が気になる
    異常に気にしちゃう病気?症状あるみたいで、自分多分そうなんだろうけど、実際臭い気がするし、マスクしている今でさえ気になるし、マスクなくなるなんて多分誰とも話せなくなる。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/05(金) 00:11:41 

    コロナ後うつ

    コロナ後自殺 増えそう。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/05(金) 00:22:45 

    >>78
    コロナ後の不安を抱える人も多いでいいじゃんね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:14 

    緊急事態宣言明けたら面倒臭くなるなぁと憂鬱になってたところこのトピ見つけた
    仕事もプライベートも、 人と距離を取って生活するのが気楽で本当に自分に合ってたからこのままがいい
    あと、緊急事態宣言中も普通に県またいで遊びに行ってる友達、飲み歩きしてる友達、遊びに誘ってくる友達がいて、前は会いたいなと思ってたけど、今ではこの人とは感覚合わないなと思って今後付き合いたくなくなった人が結構いるのもあるかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/05(金) 22:12:15 

    働かない理由がなくなる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード