-
501. 匿名 2021/03/03(水) 21:47:40
こういうおば様が張りついています+7
-13
-
502. 匿名 2021/03/03(水) 21:47:57
行き遅れって言葉はよくないと思うけど
結婚したかったのにできずに35歳なるのと
元々結婚なんてするつもりなくて35歳になるのとは
やっぱり違うよね…
+10
-4
-
503. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:26
まあ娘には35歳までに幸せな結婚してもらいたいというのは普通の感覚よね。+25
-6
-
504. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:28
>>362
36歳独身だけどわかるわ
うちの母親は私に盲目な所があるからいまだに「ガル子も誰かお金持ちの良い人がいたら良いのにねえ」って本気で言ってるけど父親ははっきり言葉にはしないけど「(36歳なんて今の彼氏を逃したら本当にないぞ・・世の中そんなに甘くない)」ってガチの不安を感じる
時代関係なく父親なんてそんなもんだよ、多様性とか言いつつも全女性が生涯十分に稼げる時代なんて来てないもん+65
-3
-
505. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:43
>>477
横だけど子持ち演出じゃないかな?+5
-0
-
506. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:54
>>496
もちろんしたってなんの問題もないですよ!
34歳の独身の方のすぐ隣でのその発言がダメージ与えちゃったってだけで+5
-11
-
507. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:01
>>1
うちは息子だけど「遅くとも35ぐらいまでには結婚してくれないとね」と思うよ。
男女関係なしに35までじゃないのかな。+38
-8
-
508. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:04
>>466
だから男性から選ばれない女性をさりげなく傷付けて惨めな反応が見たいのが本音だよ
私がそう思ってるわけじゃないけど+6
-5
-
509. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:05
>>402
そうそう、住宅ローン35年で組んでも35才だと終わるの70才だよ、頑張って繰上返済するにしてもさ、のんびりしてちゃいけないよ、やっぱり男もうかうかしてちゃあっという間に不良債権の仲間入りだよ。+10
-1
-
510. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:28
>>80
至言だなぁ‥。
結婚にたいして焦りがあるうちは若いよね
+15
-1
-
511. 匿名 2021/03/03(水) 21:49:37
>>483
こういうことを得意気に語る下品な女性じゃなければヨシッ!😺+8
-0
-
512. 匿名 2021/03/03(水) 21:50:08
気にしても仕方ない。
自分が楽しめればオッケー。
旦那の不倫、嫁の不倫、旦那の悪口、嫁の悪口のオンパレードじゃん。
なら、さっさと離婚すりゃいいのになーって思うし、そもそも何で結婚したの?って思う。
もちろん、自己管理を徹底したら、後は好きにしたらいいじゃん。
+10
-2
-
513. 匿名 2021/03/03(水) 21:50:24
>>1
ごめん…力になれない…+3
-7
-
514. 匿名 2021/03/03(水) 21:50:59
>>1
主さんと同い年ー!
行き遅れ…だと思っちゃうかなー周りから色々気遣われる(雰囲気等)ことも含めて。今日免許更新後に母に会って「次の更新39歳か〜」ってぼそっ呟いたら「さすがにその頃には結婚しててね?」って面と向かって初めて言われてやっぱり結婚してほしいのか〜ごめん!って気持ちになったw+28
-1
-
515. 匿名 2021/03/03(水) 21:51:16
行き遅れとかいう人基本ブサイクだから気にせず^_^+4
-4
-
516. 匿名 2021/03/03(水) 21:51:45
>>157
それが一番だよ。自分を大切にできる人は周りも幸せにする+15
-0
-
517. 匿名 2021/03/03(水) 21:51:55
>>463
そう
高収入男性の割合は全国1位(一般的に経済力のある男性ほどモテ、既婚率が高い)のに
女性の生涯未婚率は1位、出生率なんて大差つけてワースト1位
華やかで闇のある大都会、それが東京+29
-1
-
518. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:04
>>69
それはバツイチで子供もいるから言えるんだと思う。
結婚して子供も欲しいけど、それがまだ叶ってない人には響かないよ。逆にマウンティング。
それに結婚したら不幸になるなんてことはない。10年20年連れ添って幸せに暮らしてる人はたくさんいる。+96
-37
-
519. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:48
結婚したらしたらで姑に意地悪言われるしどんな状況でも何がしか言ってくる人はいる。
何で人生って辛い思いする事不可欠なんだろ。
誰も傷つけない様に生きているのに。
特に身内は容赦ない言葉を投げかけてくるよね。+6
-0
-
520. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:54
>>47
うまい!+28
-2
-
521. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:55
>>496
さすがにそのての話題で35くらいの女性のいるとこでは言葉選び話題選びはするでしょう社会人なら+9
-10
-
522. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:17
>>479
結局はお金な気がする。独身でも宝くじあたって不幸です。って人はあまりいないだろうし。+8
-0
-
523. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:43
>>350
難しいけどね
子どもほしいなら責任の所在の証明がいるから
結婚という制度のおかげで、この二人の子どもですって簡単に証明できるんだし
なかったは無法地帯だよ
男なんかいくらでも逃げれる+4
-1
-
524. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:58
>>377
31歳
彼氏無しなら
アウトかな+5
-4
-
525. 匿名 2021/03/03(水) 21:54:35
>>82
気にしてなかったら右から左だもんね+134
-1
-
526. 匿名 2021/03/03(水) 21:54:41
>>362
正論かも知れないけど、でもその年代に該当する独身女性の前で発言するのは配慮が足りないと思うけどな。
+16
-27
-
527. 匿名 2021/03/03(水) 21:54:44
>>282
スヤァ…( ˘ω˘)+16
-0
-
528. 匿名 2021/03/03(水) 21:55:04
>>93
現在43歳既婚(私は33歳で結婚)、未婚女性の多い地方都市に住んでます。
だけど、同級生4人(35歳、36歳、38歳、38歳 の時)に結婚したから、この数字は私の中ではないな~。
全員子供も産んでるし、今のとこ離婚もしてない。
内訳は、交際期間最短はお見合いで出会って3か月、恋愛で最長2年以内で結婚してる。
でも、さすがに40歳超えてしまった独身の同級生は、全く男の話もしなくなるし、こちらも恋愛や将来の結婚の話すらふりづらくなる。
本人も40半ばになると、結婚にこだわらず生涯独身も覚悟しはじめるんんじゃないかな。
なので30代後半でも、その気になればできると思う。
ただし、全てが理想の人と結婚するのは相当難しいと思うけど。+29
-38
-
529. 匿名 2021/03/03(水) 21:55:30
>>110
お誕生日おめでとう!+59
-1
-
530. 匿名 2021/03/03(水) 21:56:00
>>1
田舎だと成人式迎えるともう親戚から「結婚は?」と聞かれる。結婚ラッシュが23歳前後。
これ昔の話じゃなくて28歳の私が経験した話です。高卒が多い田舎。
都会では適齢期にあたる28歳ぐらいになるともう既に焦り通り越してる。笑+27
-2
-
531. 匿名 2021/03/03(水) 21:56:37
>>20
都会と田舎もあるけど、デリカシーがないレベルの低い人が多い会社とかだと辛い目に会うよね。
+44
-7
-
532. 匿名 2021/03/03(水) 21:57:24
主さん、私も34才独身よ!まさに夕方、職場の人が娘さんたちのひな祭りのパーティーするとかで楽しそうに話していて、切なくなってたところ…
そんな人はシカトでよろしい!+8
-2
-
533. 匿名 2021/03/03(水) 21:57:34
やっぱり普通に結婚しておくべきなのね
独身への偏見ってすごいわ+8
-5
-
534. 匿名 2021/03/03(水) 21:58:12
>>30
そりゃあなたの前では言えないよ。+63
-14
-
535. 匿名 2021/03/03(水) 21:59:13
行き遅れもなにも(お嫁に)いく前提なのもこれだけ多種多様な生き方になった現代でもう時代遅れだよね。本気でそう思うよ。+10
-1
-
536. 匿名 2021/03/03(水) 21:59:46
>>417
卒業して数年は仕事と遊びを楽しんで長く付き合った彼と27〜29歳に結婚っていうパターンが多かった。
少なくない人数が30歳までに結婚出産したいと話していて、ボーっと生きていたから気が付かなかったけど30歳までにって考える人未だに多いんだなって衝撃だった。+52
-1
-
537. 匿名 2021/03/03(水) 21:59:51
>>459
それで優越感に浸れる人が男女ともに多いからだと思う。+7
-1
-
538. 匿名 2021/03/03(水) 21:59:53
結婚がそんなにいいものならここまで離婚率高くないっての+9
-2
-
539. 匿名 2021/03/03(水) 22:00:16
>>534
世の既婚者はリアルに行き遅れとか言ってるんですか?+32
-1
-
540. 匿名 2021/03/03(水) 22:00:47
>>4
行き遅れってなんなの
時代遅れの間違いじゃないの!+140
-89
-
541. 匿名 2021/03/03(水) 22:00:55
ごめんなさい41才行き遅れです。ひな祭り祝って貰っても申し訳ないしトピ読んで悲しくなった。
親にも申し訳ない気持ちです+8
-0
-
542. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:05
>>1
横だけどこれそんなに失礼なことなの?
主さんが会話に入ってたわけじゃないのなら考え過ぎじゃない?と思うのは私だけ?
+36
-2
-
543. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:36
>>479
そんなにいないんじゃない?+4
-2
-
544. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:38
>>10
当時高校生だし8年前だし、さすがにこのコメント黒歴史くらいには思ってると思う笑+167
-0
-
545. 匿名 2021/03/03(水) 22:02:51
>>1
職場でわざわざ女性にセクハラ吐く時代遅れの男ってまだいるの?
日本だけじゃないの
海外じゃいくつになっても恋愛してますけど?
いつまで戦後の政府の産め増やせの思想引きずってんだろ怖+9
-20
-
546. 匿名 2021/03/03(水) 22:03:12
>>1
うちの母は3月3日にお雛様出して1ヶ月くらい出しっぱなし
おかげで姉妹は晩婚、行き遅れた
35歳オーバーだったし何するにもキツい年齢なのは間違いない+3
-15
-
547. 匿名 2021/03/03(水) 22:04:16
>>396
いいと思う!行き遅れと待ちぼうけとか?+4
-0
-
548. 匿名 2021/03/03(水) 22:04:19
こういうの、なぜいつも女に言ってんだろう
独身男性に行き遅れなんて言わないよねぇ
まだ嫁さん貰わないのかとか?
ゲイだったら凄いしんどい差別だわ+17
-0
-
549. 匿名 2021/03/03(水) 22:04:53
行き遅れと思うか
これから運命の人に巡り会う準備段階と思うか
自分の気持ち次第
周囲の雑音は何の意味もなさない、気にしないで忘れよ!+7
-0
-
550. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:16
>>1
私なんて彼氏がいなかった大学生の頃に同じ年の従姉妹と兄が、私の前で「大学生にもなって彼氏いないってやばいよね」「そういう人って結婚できなさそうだよね〜」と言われたよ。こういうのも嫌味?
+20
-2
-
551. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:19
>>4
「遅れる」って表現がもう時代遅れだよ。
早い遅いってさ、全員結婚することが前提みたいな言い方。
今は結婚を選択する時代だよ。
別に結婚を選ばない人がいてもいいと思うよ。+579
-72
-
552. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:30
>>1
きっと主さんが若く見えて20代後半くらいに思ってるんだよ!元気出して!+9
-9
-
553. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:45
>>399
堂々としてていいと思う。だって35歳まで頑張って生きてきたんだもの。免罪符じゃなくて勲章🎖️授与されていいと思う+3
-0
-
554. 匿名 2021/03/03(水) 22:06:22
>>457
腐って戻ってくるの…?もう引き取り手ないじゃん(T-T)+17
-2
-
555. 匿名 2021/03/03(水) 22:06:41
一時期は結婚しないといけないって思い込みで焦りとかあったけど交際中は彼氏にイライラしたりとか多かったし子どもも正直育てるの面倒だなって思ったら結婚しても私は幸せじゃないかもって気づいた
自分だけでも老後資金用意出来るし、家だって建てられる程度に稼ぎはあるし私に結婚はそこまで必要なものって思わなくなったかなぁ+12
-0
-
556. 匿名 2021/03/03(水) 22:06:43
子供が生めないならいきおくれだぁな+0
-6
-
557. 匿名 2021/03/03(水) 22:06:55
>>93
これって単純に35歳以上で結婚した人のデータで初婚再婚どちらも入ってるのかな?
揚げ足取りしてるわけじゃなく、私38歳なんだけど35歳時点で独身だった子でこの3年間で結婚しましたって同級生はバツイチの再婚の子2人で初婚の子はいない。
勝手なイメージだけど再婚する女性は38歳でも45歳でもいるけど同じ年齢で初婚の人ってあまりいない気がする。
だからこのデータの1〜2%に35歳までに1回は結婚の経験があって35歳過ぎて再婚の人が含まれるのなら35歳過ぎて初めて結婚できるって人はもっともっと少ないってことだよね。+97
-0
-
558. 匿名 2021/03/03(水) 22:07:01
このおっさんたち
娘にもおなじこと言ってるだろうし下手したら子供まだかとか
色々と追い詰めてそう
絶対に無神経で家の中でもモラハラやってるよ
しない理由なんて人生の数だけある
難病抱えてる人だっているのにさ
+9
-5
-
559. 匿名 2021/03/03(水) 22:07:03
>>10
この子ガルでよく貼られて「最近の10代は容赦ないな」と思ってたけど普通に同じ年だったわwちなみに今年26歳。
+157
-3
-
560. 匿名 2021/03/03(水) 22:07:47
結婚を慌てたり人の意見に振り回されたらいかんよ。
その人なりの適齢期があるからね。+8
-0
-
561. 匿名 2021/03/03(水) 22:08:16
また結婚相談所の金儲けの為のトピックか
としか思わんくなった+8
-0
-
562. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:02
>>496
結婚願望あるのにできてないらしい40代独身女性が職場で目の前にいるけど30歳までには結婚したい!なんて言えないわ+16
-3
-
563. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:46
若くなれないけどせめて「坂道風」メイクしてみたら?モテだすかもよ+3
-10
-
564. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:56
>>1
もうさ、何歳でどうとか、つまらない普通を当たり前にする風潮やめようよ?
私の人生波乱万丈すぎて普通が当てはまらないのに、
とてもまじめな常識人で通ってるし、普通でくくられるとしんどいです。
いくつでもその人の人生。
40歳からこれからだ、って留学する人もいるし。 自由だよ。+35
-9
-
565. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:57
>>10
なぜ、、、この顔でアイドルになれたのだろうか?
大してかわいくもないのに芸能界に入れちゃったもんだから、調子にのっちゃってそうw
世間で言ってもブスな類な気がするんだけどな💦w
結婚語るまえに鏡見たほうが良さそう。+208
-21
-
566. 匿名 2021/03/03(水) 22:10:39
>>1
横にいただけで自分のことだと思うの?
被害妄想じゃない?
+14
-5
-
567. 匿名 2021/03/03(水) 22:10:48
>>1
同世代です。主さんのお気持ち分かります。
私は人付き合いが苦手かつ子供も欲しくないので生涯独身を決めていますが、それでも「いき遅れ」などと言われるとぐらつくことがあります。
「いき遅れ」って凄くパワーワードで、人格を否定された気持ちになるんですよね。
もしも主さんが結婚を希望されているのなら行動あるのみかも知れませんが、独身を決めておられるのなら、自分の中の芯を強くするしかないのかなと思います。
結婚前提の世間の認識に負けず、お互い頑張りましょう!+34
-2
-
568. 匿名 2021/03/03(水) 22:10:49
コメント見て涙出る。33歳独身彼氏なし。
婚活はしてるけど中々人を好きになれず本当に好きな人と出会うまで結婚しないと決めてたけど、ここ見てると、早く結婚した方がいいのかなと思い始めてしまった。最近、結婚願望が強い男性から告白されて、いい人なんだけど断ろうかと思ってたけど、時間もないし付き合ってみた方がいいのかな〜。。+20
-11
-
569. 匿名 2021/03/03(水) 22:11:12
>>10
30歳独身だけどこの顔に生まれた方が負け組でしょ…+155
-36
-
570. 匿名 2021/03/03(水) 22:11:24
>>491
すごく気持ち悪い文だけど誰のお言葉?+8
-3
-
571. 匿名 2021/03/03(水) 22:12:10
>>568
つきあうだけ付き合ってみたら?何か分かることがあるかもしれないよ。+31
-0
-
572. 匿名 2021/03/03(水) 22:12:39
>>1
アローン僕らはそれぞれの花を+8
-0
-
573. 匿名 2021/03/03(水) 22:12:52
今どき結婚は義務でも幸せの条件でもないからね。
あくまでも志向・選択肢の一つ。
結婚主義者からすれば行き遅れなんだろうけど、アウトドア好きがインドア派を退屈だと思うようなもので、本人が満足していれば気にする必要なし。+12
-0
-
574. 匿名 2021/03/03(水) 22:13:24
婚活アプリで自称ハイスペに騙されれば
ちょっとは現実に戻るかも…+1
-7
-
575. 匿名 2021/03/03(水) 22:13:59
>>491
これには物申したい。
分別つかない女子高生くらいの年齢が1番価値が高いなんて残酷だよ。判断力ないんだから。
+14
-0
-
576. 匿名 2021/03/03(水) 22:14:12
>>538
行き遅れーとか焦らすから、皆相手選び失敗してるのにね?
周りの人の意見気にしてると、モラハラ予備軍と焦って結婚しかねないもん。危険+12
-0
-
577. 匿名 2021/03/03(水) 22:14:26
>>570
2ちゃんじゃない?人生経験浅くて視野が狭い人が世の中知った気になった時に思い付いた言葉に見えるよ。+9
-1
-
578. 匿名 2021/03/03(水) 22:17:11
>>571
相手が40歳近いので、そんなに好きじゃないのに付き合ってみて時間無駄にさせてしまったら申し訳ないかなと思ってしまうのと、付き合ったらすぐに結婚をせかされそうな気がして気持ちが追いつかなくなりそうで断わろうかどうしようか悩んでます。
付き合ってみた方がいいのかな。。+3
-6
-
579. 匿名 2021/03/03(水) 22:18:35
>>10
負け犬になるから結婚するて意味わからない。
私的にはクズな男と結婚してクズな男との子供産まされた挙句に捨てられる方が嫌。
だったら一生独身の方がマシ。+127
-14
-
580. 匿名 2021/03/03(水) 22:18:47
>>20
自然と独身同士つるむようになるから多いと思うのでは。+153
-2
-
581. 匿名 2021/03/03(水) 22:18:48
>>88
食い扶持って言っても男並みに稼いでる高給取りなら大丈夫だけど、それじゃなかったら不安になるでしょう。
どの道施設に入るにしても葬式あげるにしても保証人、平日仕事休んでもらって動いてもらう人は必要で、子供いないなら甥、姪などに負担がいってしまうのは仕方ないし。
私も20代で実家にいたとき、一生独身なら義姉や甥に迷惑かけるよ。30代なったら契約社員だろうが関係なく家から追い出す。はやく結婚しなさいと言われていた。笑+50
-10
-
582. 匿名 2021/03/03(水) 22:19:20
>>30
わたし、41歳!
同じ事思ったよ、久しぶりに聞いたなって。
わたしは結婚願望ないし、子どもも苦手。行き遅れって嫌な言葉だね。+52
-10
-
583. 匿名 2021/03/03(水) 22:19:36
>>4
皆が同じ価値観じゃないからね
行きたかったけど行けなかった人は行き遅れだろうけど+197
-5
-
584. 匿名 2021/03/03(水) 22:21:27
普通の親心としては30、31才になって結婚の話も彼氏の話もないと、この子まさか婚期過ぎてるのにいつまでも独身でいるわけじゃないでしょうね…って心配するよ+8
-4
-
585. 匿名 2021/03/03(水) 22:22:21
18歳のころとかは誰とも付き合うなと怒る癖に
その後数年したら結婚してほしそうな親の態度にも問題あるよね
結婚してほしかったら学生時代に束縛しすぎはやめてほしい+18
-0
-
586. 匿名 2021/03/03(水) 22:22:55
>>576
結婚しても幸せそうなガル民より不幸せそうなガル民の方が多いよね
子持ち子なし、道路族、マウントママ友、不倫で叩きあったりして
ぼっちはストレスがないわー+10
-3
-
587. 匿名 2021/03/03(水) 22:23:07
>>578
せっかくのご縁ですし、付き合ってみたらいいと思います。
もしすぐに結婚をせかされたとしても、
それに応じるか、1年くらい付き合ってからにしたいと伝えるか、
あなた次第です。
大人同士冷静に話し合えるかどうか確認するいい機会にもなりますし。+19
-1
-
588. 匿名 2021/03/03(水) 22:23:43
>>402
女は出産年齢、男は住宅ローン年数でみたら行き遅れの年令が見えてくるよ。簡単じゃない?+4
-0
-
589. 匿名 2021/03/03(水) 22:24:06
>>4
自分で選んでるから
遅れてない+148
-32
-
590. 匿名 2021/03/03(水) 22:24:48
34歳は完全に行き遅れでしょ。
主さん、今まで行き遅れ的なこと言われて悔しくて泣いたことないの?+2
-7
-
591. 匿名 2021/03/03(水) 22:24:56
>>561
マッチングアプリとかね+1
-1
-
592. 匿名 2021/03/03(水) 22:25:03
35才ぐらいで結婚って今普通じゃない?それぐらいの年齢って適齢期だと思う。
40才近くなると意固地になるし独身生活が長いから性格キツい。それなりにお金持ってて自分の好きなことに時間とお金を費やせるから思考が自分勝手。
ああ言えばこう言うみたいな独身女たくさんいる。そのくせ恋愛には10代20代から考え方が進化してなくて相手にもされないイケメンばかりの話をする。拗れる前に30代で結婚したほうがいい。+2
-13
-
593. 匿名 2021/03/03(水) 22:25:09
>>539
独身の前では言わないよ。
ママ友とかの話題にはよく出る。
マイホーム計画で子供部屋の話題になると
「いつかは空き部屋になるなら間取り悩むなぁ」
「行き遅れていつまでもいられるのも困るよねぇ」
って流れ。
あとすごく可愛い女の子のいる人の旦那さんは「彼氏なんて作ってほしくない。けど行き遅れちゃうのはもっと嫌だ。」って矛盾したこと言ってたし。
男女関係なく今は結婚できずに家に居残られる心配する人多いよ。+59
-8
-
594. 匿名 2021/03/03(水) 22:25:18
>>51
人ごとだったら綺麗事も言えるけどね。
自分の娘が30過ぎて独身なら心配になるし、遅くとも35までには結婚してほしい。
昭和の時代はこの感覚が5年ほど早かっただろうから、親御さんの気苦労も凄かっただろうな。+179
-13
-
595. 匿名 2021/03/03(水) 22:25:29
>>517
これはリアルな話だけど、東京にいたけど30超えて未婚、でも仕事に疲れたといって地元に帰る人が結構な割合でいる。
けれど、帰ったらみんな結婚してるし、婚活しようと思っても相手と学歴が合わない(自分は大卒だけど相手は高卒)、年収が低い、そもそも歳で跳ねられる、というか男が全然いない…+26
-1
-
596. 匿名 2021/03/03(水) 22:27:29
>>1
今どきそんなこといってる老害気にしなくてよし。
今は2021年。自分の好きなように生きたらいいし、周りがそうだからといって流される必要も全くなし。昔々は女の人は結婚して子供を持つのが幸せだったのかもしれないけど。今もそうかもしれないけど、結婚しようがしまいが産もうが産まなかろうがそんなの個人の自由。現代はいろんな生き方があると思う。人の幸せは人それぞれだと思う。
+10
-11
-
597. 匿名 2021/03/03(水) 22:27:44
>>579
どうして自分がそんな最低な目に逢うシミュレーションなんだ?怖がりすぎだわね。+21
-14
-
598. 匿名 2021/03/03(水) 22:27:53
>>2
いや、35歳までって結構時代変わったと思うけど+104
-3
-
599. 匿名 2021/03/03(水) 22:28:27
45歳の行き遅れデース⭐︎
旦那よりも四十路独身のゲーム仲間が欲しい!
誰か一緒にモンハンやりましょ〜+14
-0
-
600. 匿名 2021/03/03(水) 22:28:39
>>1
アラフィフ独身オッサンからしたら34歳は若いわ若い+7
-8
-
601. 匿名 2021/03/03(水) 22:29:31
>>592
私もそう思います。ちょうど適齢期。
自分のやりたい事やって、仕事して、恋愛もそれなりにして1番いい時期かと。+5
-4
-
602. 匿名 2021/03/03(水) 22:29:55
>>2
現実的なこと言えば婚活で女性に重要なのは年齢。
女性が安定した稼ぎの人を望むように、婚活男性の殆どは子供を望むので20代女性を好む。
30代バリキャリの美人でやっと20代の普通女子と市場価値が同じになる世界ですから。
あとマツコが35歳過ぎた女性が結婚できる確率は10%以下って言ってたから、30代、できれば20代後半であせるくらいが丁度良いと思う。+83
-3
-
603. 匿名 2021/03/03(水) 22:30:38
>>5
うちも〜!
その期間が短かった1番下の妹から片付いたw
期間って飾らなくなるまでの期間ね。
長女の私がトータル1番出しっぱなしだったから結婚最後でした〜泣+4
-1
-
604. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:07
結婚適齢期と出産適齢期が混同されてるから反発が起きるんだよ。
結婚なら何歳でもできるから適齢期なんて実際はないけど、出産は確実にある。
35歳までにって言うのは正確には出産適齢期の話だよ。+19
-0
-
605. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:10
35過ぎてから結婚出産とかしたら
差別とか嫌な目に合いそうだから
独身の方がいい。+0
-4
-
606. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:50
>>578
まあ、ぶっちゃけ寝てみたら愛情湧くこともあるからw
ただ、そうなると今まで気になった点が見えなくなったりするから、そうなる前にお金にだらしなくないか、モラハラな気配はないかはしっかり見たほうがいい。
それと、まだプロポーズもされてないんだから、されてから心配しようぞ+24
-2
-
607. 匿名 2021/03/03(水) 22:32:14
>>3
まぁその気の強さに独身の原因があるんだなと思われて終わるだけかと、、+83
-7
-
608. 匿名 2021/03/03(水) 22:32:23
日本女性がなりたいのは専業主婦だからね
結婚しなきゃなれないもんね+0
-3
-
609. 匿名 2021/03/03(水) 22:32:26
35くらいで結婚と言っても同世代の男は若い子に行く+14
-1
-
610. 匿名 2021/03/03(水) 22:32:59
>>4
すぐ言う〜+18
-14
-
611. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:03
氷河期いるから今はアラフォー独身も珍しくないし。+3
-1
-
612. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:18
>>4
でたでた(笑)+25
-32
-
613. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:33
>>5
誇りモノ+3
-2
-
614. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:39
>>604
そうだね、それだって順調な人が2人くらい産み終わる年令が35だから35で結婚は実際遅い。+14
-0
-
615. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:43
行き遅れって言葉、現代では嫌な言葉だし何より失礼だと思う。
なぜ女性は行き遅れで、男性は独身貴族になるのか……
人それぞれ自由でいいじゃないか、と思うけどね。+13
-2
-
616. 匿名 2021/03/03(水) 22:33:44
いつの時代の言葉だろ。
+4
-0
-
617. 匿名 2021/03/03(水) 22:34:12
基本的に既婚者や子供がいる人は
自分が結婚して子供を産んだ(子供がいる)立場だから
自分の子供も同じように結婚して子供(孫)を連れてくるはずって
前提の人すごく多いと思う。
親が代わりに婚活っていうのもまさにそれが理由でしょ。+7
-1
-
618. 匿名 2021/03/03(水) 22:34:15
>>4
子供が欲しいなら行き遅れ感は否めないと思う
と思う私は38歳未婚
+384
-10
-
619. 匿名 2021/03/03(水) 22:34:40
>>595
高学歴、高収入な独身男性が多い東京で相手見つけられなかったのに地元帰ったらなおさら無理だよね
腹くくって都内で生涯独身貫くか
地元で既婚の同級生に会わないように下向いて生きていくか
都内はキラキラした世界だし独身女性多いし現実逃避できるから過ごしやすいかもね
地元は現実逃避させてもらえないから…
+31
-2
-
620. 匿名 2021/03/03(水) 22:34:44
どうせその男たちも自分では片付けずに奥さんが片付けるんだろうなあ。+2
-1
-
621. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:03
>>14
塩分と糖質の取り過ぎには注意して生きましょう+138
-1
-
622. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:15
みんな違ってみんないい
がるを+5
-1
-
623. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:49
>>605
差別はされないけど子供幼稚園に入れると20代のママとかいるから心理的に葛藤するはめになるってね。+0
-0
-
624. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:51
親目線ならそう思う人は多いでしょう。
自分の息子には夢を追うより大手企業やら公務員になってもらいたいし、
自分の娘にはバリキャリより結婚してパートぐらいの生活をして貰いたい。
世間一般を見て、夢追い人より公務員を上に考えているわけでないとしても、
自分の子供には波乱万丈のない「普通の幸せ」を手に入れて欲しい。
それが多くの親なのでは。
結婚したら幸せというわけでないにしても、まずは大前提というような。+16
-1
-
625. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:51
>>609
行っても若い子と結婚できてない
35以上男で結婚出来る確率は5%あるかないかだったはず。+7
-3
-
626. 匿名 2021/03/03(水) 22:35:59
>>16
愛ちゃんだって今は泥沼だしね+94
-1
-
627. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:08
今もそんな風潮があるのか、行き遅れって言葉。しんどいよね。その言葉。結婚の賛否よりもそう言う言葉のほうが疲れるのよ。どうかほっといてほしい。+4
-0
-
628. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:14
>>270
それは本当にそう思う。
10年前でさえ、今よりもっと独身女性に厳しかった。
10年ぐらい前、菅野美穂さんが30過ぎても独身なのを世間が痛々しい感じで見てたの覚えてないかな。本人もよく自虐してて、ドラマでも結婚できない役をやらされてた。まあその後すっごくいい旦那さんと結婚して大逆転するわけだけど。
女優さんでさえ30代独身にはそんな扱いだったのに、この10年でもだいぶ風当たり弱くなったよね。+37
-1
-
629. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:23
結婚した後も実家で母がお雛様だしてる+1
-0
-
630. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:52
>>1
私35で夫と出会って37で結婚したよ。
全然行き遅れたって思わなかった。むしろ結婚興味なかった。
大丈夫っしょ。+24
-4
-
631. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:59
>>605
どっちにしても他人の目なんて気にしない!犯罪者じゃないし+7
-0
-
632. 匿名 2021/03/03(水) 22:37:01
>>25
敢えて行かないのだよ+9
-0
-
633. 匿名 2021/03/03(水) 22:37:17
>>569
はい、誹謗中傷。+35
-10
-
634. 匿名 2021/03/03(水) 22:37:29
>>20
類は友を呼ぶ…
早く結婚した方がいいよ
+119
-14
-
635. 匿名 2021/03/03(水) 22:37:57
>>604
30歳までに、の間違い
勝手に都合のいいようにどんどん上げてるけど
実際には初産は30までが理想
35以降なんて不妊じゃなくて老化で出産に適さないだけ。バカが増えて嘆かわしい+6
-4
-
636. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:11
>>66
一瞬アグネス・チャンかと思ったわ+69
-1
-
637. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:19
>>568
トキメキなんか必要ないよ。恋愛するも必要ない。
人間としてきちんと向き合えるなら十分なんだよ。+22
-1
-
638. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:27
お前達はもう結婚出来ないんだから
男は結婚したがらないよ←こういう事独身にすぐ言いたがる女多いじゃん
早めに独身で生きる準備して無視してる方が楽だと思うな。+4
-0
-
639. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:37
>>442
そんなことを一般認識として捉えてるとか危なくない?+7
-2
-
640. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:38
30〜40代の男性なら
35歳以上の女性選ばないでしょ?
流産や障害や不妊治療費のリスク背負って?
子供欲しくない!ってレアケースだとしても。
31〜36歳って50代男性の妥協ラインって
オーネットの人テレビで言ってたよ。
子供は要らないって男性は除くけど
それだと何のために結婚するの?
って話になるし…
子供作らないなら孤独死の方がいいって男性多いしさ。+9
-7
-
641. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:49
行き遅れ独身多いよ
私の部署8人全員女性だけど
44〜31歳の7人が独身よ
多分ほぼ全員結婚する気ない+18
-4
-
642. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:53
全然気にしないでいいと思います。
私は、初婚50過ぎてからでした。
諦めてましたが。人それぞれですよ+4
-1
-
643. 匿名 2021/03/03(水) 22:39:58
>>615
同意
結婚しないデメリットはひしひし感じるけど、結婚したい人がいないからどうしようもない
独身貴族って言葉、男は結婚しない方が自由で良いって考えが根底にあるよね+7
-0
-
644. 匿名 2021/03/03(水) 22:40:35
>>20
「え、失礼ですが、田舎ですか?」
この一言が田舎をバカにした捻くれた感じと必死に反論感が出てる+200
-5
-
645. 匿名 2021/03/03(水) 22:41:04
>>4
で、いかほどの旦那と結婚したの?+37
-43
-
646. 匿名 2021/03/03(水) 22:41:44
>>91
私の親は行き遅れにならないように!って毎年すぐにきっちり片付けてたけど、
私42歳、妹37歳、二人とも彼氏なし独身で行き遅れ更新中ですよw+19
-0
-
647. 匿名 2021/03/03(水) 22:41:50
>>1
男性陣の考えが「行き遅れ」です。+7
-12
-
648. 匿名 2021/03/03(水) 22:41:53
>>1
結婚が全てでは無いと本当に思う
バツ2で新たに結婚する為退社したおばさんが職場にいたよ
もう自由だな!すげーな!と思った
何でもいいよ、子供さえ居なきゃ何度結婚しようがしなかろうが自由だよ
人生長いんだし好きに生きよう+33
-2
-
649. 匿名 2021/03/03(水) 22:42:01
>>545
女性にセクハラ吐く…?
男性2人で話していただけで、女性に言った訳じゃないのに+23
-2
-
650. 匿名 2021/03/03(水) 22:42:28
>>20
確かに今の30代半ば〜40代はそうかも。
女性が独立とかキャリアとか言われた年代じゃない?
この層がやたらと「今の時代は結婚しなくてもいい」みたいな事を言ってるのを聞く+82
-3
-
651. 匿名 2021/03/03(水) 22:42:47
>>615
男が考えた言葉だからかな?
何が貴族だ、庶民だろうが+2
-2
-
652. 匿名 2021/03/03(水) 22:42:52
>>628
確かに。10年前に私はまだ20代だったけど、周りは自分抜かしてみんな彼氏持ちだったよ。
むしろ、彼氏いない方がおかしくね?みたいな扱いだった。
今は割といなくても普通なのかな。
周りがそれなら居心地悪くないし、無理に作ろうとも思わないだろうねー+16
-0
-
653. 匿名 2021/03/03(水) 22:43:07
>>640
でたでたw50代で独身て
もちろん金持ちなんだよね。
誰が結婚するんだよそんなのと介護要員?+8
-1
-
654. 匿名 2021/03/03(水) 22:43:59
親世代からすれば結婚したら当然子供産むものだからね
孫を見てようやく安心というか
35で結婚してなかったら順調にいっても初産が37。そりゃ行くのが遅れたとも思うだろう+9
-4
-
655. 匿名 2021/03/03(水) 22:44:15
>>568
とりあえず結婚してみて、嫌なら別れたら?
あんまごちゃごちゃ考えても答えなんか無いよ+20
-0
-
656. 匿名 2021/03/03(水) 22:44:16
>>398
30の前に25付近で一回並こない?そこで無理矢理乗った子は本当にぜーんぶ分かれてる。+14
-12
-
657. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:10
>>88
親になって思うのは自分たちが死んだあとの事かな。
子どもがもし出来なくても素敵な伴侶見つけて共に家族になり私たちでは無い家族がいる事は安心する。
これ言うと離婚がーとかコメント付くけど+88
-5
-
658. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:14
>>575
10代は確かに言い過ぎだけど、確信ついてる
誰しも平等に与えられる若さがあるときに、誰にも選ばれなかったのに、条件、見た目で上から目線だもんなー+7
-0
-
659. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:25
>>589
同じく。私も34です。
結婚願望が湧いたことがない。結婚の機会は何回もあったけど全く興味なかった。
彼氏ができないとか出会いがないとかでは無い。
嫌だめんどくさいと思ったら別れる。ずっと一緒にいたいとか全く思わない。毎日やりたい事して生きてて満足。結婚したかったら別に明日でもできる。
私も会社でパートのおばさんに言われますよ。急がないとー!とか。でも全く気にならない。
私はやりたい仕事についてお金も稼いでる。
欲しいもの買って行きたい所にいって好きなことしてる。独身最高に楽しんでるし、自分で結婚したいなって思ったらする。
そんなこと言ってて年取って相手いなくなったらどうするの?子供いらないって老後は?みたいなこと言う人いるけど、そしたら別にそれでいいんです。って感じ。
趣味たくさんあるしかけるお金もある。老後の貯金だってしてる。
お金がローンが子供が旦那の給料がとか休憩に集まって文句言い合ってるおばさん達にそんな事言われても何とも思わないです。あの人達毎日何かしらの不満文句しか言ってないよ。
1番思うのが人のことどうでもいい。
私はおばさん達のことどうでもいいし、知らん。
おばさん達私のこと大好き。
あまた新しい服?新しい靴?
たぶん暇なんだと思う。+24
-33
-
660. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:25
>>615
男は養う、女は養われる立場にあったからかな?
つまり男が養いたいと思う人がいなければ男は独身でも孤独じゃないけど
女の場合は養いたいと思われなかった人達という目で見られてしまうのかも。+0
-3
-
661. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:28
>>644
都会にいるから晩婚でもおかしくない主張ね
それなら田舎にいたらすぐにでも結婚できるの?ってなるよね
そこで田舎をバカにするのは違うよね
自分が好きで独身なら都会だろうが田舎だろうが堂々としてればイイのに、結婚したって離婚する!とか結婚してもないし、それが幸せか不幸せかも未知の世界なのに自分に言い聞かせようとしてる感が否めない+100
-0
-
662. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:46
やっぱり高齢出産の扱いを昔と同じ30才に引き下げた方が良いのかもね、氷河期の人たちに産んでほしくて忖度も働いて謎の引き上げをしてしまったから35でも遅くない、40迄にとかガンガン引き上がるけど最近の出産の高齢化が行きすぎてる感があるよ。+11
-3
-
663. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:48
>>615
まあ、男は男で給料も高かったから昔は貴族みたいに自由に沢山お金使えたんだろうけど
今は年収500万が高収入とか言われる時代だし、それよりも稼いでないなら慎ましく暮らすしかないよね。お金ないんだもんw+8
-0
-
664. 匿名 2021/03/03(水) 22:46:38
>>654
こういう奴が多いからね
結婚出産に気持ち悪いイメージ持った。
10年以上前から2chとかでも腐れ羊水だの酷かったし。
それ見て大人になってるから悪いイメージしかない+2
-6
-
665. 匿名 2021/03/03(水) 22:46:46
女性職業別未婚率ランキングみたいなの見たら私の職種1位だったからもはや開き直ってる
行き遅れって言われるかもしれないけど仕事だけは頑張るし強く生きるよ+6
-0
-
666. 匿名 2021/03/03(水) 22:46:48
日本は結婚代替物が世界一多過ぎる!!
可愛い子とセク口スしたい⇒ソープ
中出ししたい⇒NSソープ
ちょっと抜きたい⇒ピンサロ、イメクラ、デリヘル
素人と遊びたい⇒出会い系、立ちんぼ、出会い喫茶
シコりたい⇒美人や若い子の無修正AVは今の時代いくらでも見れる
家事⇒家電の進化発達で不要
★結婚する唯一の資産 ⇒ 自分の子供を残せる。+14
-2
-
667. 匿名 2021/03/03(水) 22:46:51
今日上司から「結婚退職するまではここでがんばってね!」と言われた ちなみにこれ言われたの5回目
いつもは笑って流してたけど今日はさすがにブチ切れて謝ってもらった
子供早く産めとも過去言われたし
幸せになってもらいたくて…だと
結婚後の幸せは結婚後にしかわからねーんだわ!
36歳相手ナシによく言うわこのやろう!!+12
-0
-
668. 匿名 2021/03/03(水) 22:47:20
>>659
長文の自分語りw
自分がそれでいいならいいじゃん
明日にでも結婚できる!とか息巻いても…w+49
-4
-
669. 匿名 2021/03/03(水) 22:47:51
>>568
とりあえず1ヶ月でも付き合えばいいのに
ご飯食べて近場ドライブしてお泊まりとか
人柄深く見ないともったいない+19
-0
-
670. 匿名 2021/03/03(水) 22:48:30
>>66
おばさんではないけど、魔女顔かな?
よく貼られてるジャニーズの佐久間?って人も魔女顔だなぁーと思って見てる+30
-2
-
671. 匿名 2021/03/03(水) 22:48:30
>>662
倖田の発言でめっちゃ叩かれてたし。何言ってんの?
当時30代後半で産んだ芸能人もめっちゃ叩かれてた。+4
-2
-
672. 匿名 2021/03/03(水) 22:48:40
>>518
「自分に娘がいたら」って書いてあるから、コメ主には子どもいないと読めたよ+64
-0
-
673. 匿名 2021/03/03(水) 22:49:20
>>637
だから行き遅れるんだよと言われそうですが、いい人なのに年離れてるなとか、見かけとか学歴とか気になってしまい、この間、まだ気持ちが追いついてないのでしばらく友達でいてくださいと言ってしまいました。。+0
-4
-
674. 匿名 2021/03/03(水) 22:49:44
>>398
わかる!「何歳までに!」って制限つけるとそれが目標になっちゃって失敗しがちだよね。恋に恋するの結婚バージョン。勢いに乗るのも大事だけど、5~60年一緒にいる相手なんだから時期を最優先にしない方がいい。
しかし30超えると良い出会いが減るって婚活してる友達が言ってた…本当どうタイミングに乗るかだよね。+57
-1
-
675. 匿名 2021/03/03(水) 22:50:14
嫁に行ったら子供はまだか ? 婆さんになったら孫の人数を自慢する。
+12
-0
-
676. 匿名 2021/03/03(水) 22:50:14
>>5
うちも親が片付けるの面倒だからってG.Wぐらいまで毎年だしてたけど私は23で結婚したよ+45
-1
-
677. 匿名 2021/03/03(水) 22:50:19
>>1
行き遅れという言葉はどうかと思うけど
35歳までには結婚して二人くらい産み終えておいた方がいいと思う
35歳過ぎると少しずつ身体が変わってくるので
運が悪いと婦人科系のお世話になって
さらに運が悪いと医療ミスに巻き込まれて大変な苦労をする羽目になる
現代医療を信用しすぎてると大変な目に遭うよ
若い内ならヤブ医者が担当になっても大丈夫だけどさ+24
-6
-
678. 匿名 2021/03/03(水) 22:50:37
>>659
長っ!
この長文からは全く余裕を感じないのだけれど、深層心理は逆なのかなと思ってしまった。+44
-3
-
679. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:02
>>82
ホントその通りだと思う!
私自身31歳の頃はそういう話題にとても敏感でナーバスになってたけど、34歳の今は全く気にならない
聞く側のメンタルは大いに関係する+132
-1
-
680. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:14
多様性がー自由がー女性差別だー老害がー時代遅れー言うくせに
未だに行き遅れって、女性差別じゃん。+1
-4
-
681. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:44
>>88
本人が幸せで〜ってのは親として色々葛藤があって諦めた結果出てくる感情だなぁ
やはり子どもには力を合わせて生きていけるパートナーを見つけてもらいたい+68
-8
-
682. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:57
>>667
その上司って未だに寿退社が当たり前だと思ってるのかな。
育休取って復帰する前提がない会社の時点でヤバい。
+9
-0
-
683. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:58
>>651
男の独身は働いてれば所得が家庭持てるくらいは普通あるからね
女の独身は昇給しないけど+5
-2
-
684. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:59
1986〜1990位だっけ?
高齢出産が30から35になったの
週刊誌がボロボロに叩いてたよね。
試験管ベビーとかセックス以外で子供作るのどうなのとか、あと色んな宗教も叩いてた気がする。
男女平等が1986だからその辺かな?+4
-0
-
685. 匿名 2021/03/03(水) 22:52:18
>>668
たぶんこの人結婚しといたほうがいいよとか言われたいのでは?+13
-2
-
686. 匿名 2021/03/03(水) 22:52:56
行き遅れって、結婚してない人に失礼な言い方であると同時に
結婚に重きを置いた言葉だよね
結婚しないと生きられない時代ではもうないんだよ
解き放たれよ+18
-3
-
687. 匿名 2021/03/03(水) 22:53:36
>>673
そんなに離れてます?
5~6歳差ですよね?
でも恋に落ちた訳でなく婚活で出会ったなら、
条件が引っかかるのは仕方ないですよね。
キープしつつ他を探すのでいいと思いますよ。+12
-0
-
688. 匿名 2021/03/03(水) 22:53:36
>>20
気を使って言われないだけかもしれないよ。
35歳独身の私は、気を使われてると思ってる!
それより、その一言多い田舎バカにする生活直さないと、結婚相手だけじゃなく友達までいなくなるよ。
+121
-2
-
689. 匿名 2021/03/03(水) 22:53:40
私、16の娘がいるんだけど精神的自力と経済的自立は目指しなさいと日々言っているが、結婚しなさいとか子ども産みなさいとかは言わない。
というか言えない。
私が生きてきた人生が全てじゃないから。+5
-0
-
690. 匿名 2021/03/03(水) 22:54:01
>>369
経験者見てても結婚出産がいいものだと思えないけどねw+6
-6
-
691. 匿名 2021/03/03(水) 22:54:04
>>659
医療従事者の友達曰く、家族が居ても孤独な老人はいるそう
家族は誰もお見舞いにも来ない、1人寂しく亡くなる方も少なくない
結婚するしないより、どれだけ楽しんで愛されて死ぬかだなと思う+22
-7
-
692. 匿名 2021/03/03(水) 22:54:16
>>681
自分の子供の心配してればいいんじゃ
あかの他人にお節介言いたがるおばちゃん多いからね。+8
-18
-
693. 匿名 2021/03/03(水) 22:54:43
今不妊で悩んでる夫婦は、ほぼ30代以降の晩婚夫婦だよ。みんなが結婚しないから大丈夫って言って、あとで後悔しても遅いよ。不妊治療は大変だよ。+5
-0
-
694. 匿名 2021/03/03(水) 22:55:22
>>528
若くても理想の人と結婚するのは難しいけどね。+33
-0
-
695. 匿名 2021/03/03(水) 22:55:37
友達が「結婚して一番良かった事はもう周りから『結婚しないの?』と言われない事」と言っててそれは本当にそうだなと思った
+8
-0
-
696. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:05
>>682
レスありがとう
いやぁそれが私のところは小さな支社なんだけど
本社女性はほぼ全員産休育休とってる会社なんだよね
なぜ私にだけこんなことを言うのかわからない
嫌われてるのかと思って周りに聞いても
飲み会では私に辞められたら困るとか言ってるらしく
サイコパスおじさんなのかな?と思って溜飲を下げるわ+6
-0
-
697. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:06
結婚するにしてもその2人の男性のようなことを言わない人を選びたいもんだわね+2
-2
-
698. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:11
>>4
36で独身だけど、食事相手、データ相手は複数居るし
結婚願望もともとないし、全然大丈夫。
って言ったらマイナスだらけなんだろーな。
でも実は最近、あと何年こうやって美味しいもの食べさせて貰えるんだろうかと
考えないでもない。+27
-61
-
699. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:48
お雛様、おばあちゃんから立派なものをもらったけど、立派すぎて出すのも片付けるのも一苦労
ひなまつりから1週間くらい経って片付けたこともある
はい、行き遅れです!
どころか普通の人生を歩んでこなかったので、いまさら後悔しています+1
-0
-
700. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:49
>>678
横レスだけど、
ガルちゃん調べていると短文を頻繁連投型と長文を少ない回数だけ稀に投稿する人に分かれるね。
私は一日の書き込み回数を制限している分、大体いつも3行以上。
あなたのコメントからは貧乏な兼業主婦の香りがする。+2
-15
-
701. 匿名 2021/03/03(水) 22:57:17
>>84
なんかかっこいい!+3
-12
-
702. 匿名 2021/03/03(水) 22:57:19
子持ちの愛ちゃんですら次の男ができたのに
私ときたら+25
-1
-
703. 匿名 2021/03/03(水) 22:57:40
むしろこれ母親から言われたことある人のほうが多そう+3
-0
-
704. 匿名 2021/03/03(水) 22:57:51
>>650
洗脳されてたからね、消費社会の兵隊として沢山お金使わせるために利用された、結婚して節約生活されたら儲からないから、わざと引き延ばしの甘い言葉をばら蒔いて、旅行に自分へのご褒美にお金を使わせた。犠牲者だよ。今は遥か下の足元で20代で結婚する若者に何を思うのか…+49
-1
-
705. 匿名 2021/03/03(水) 22:57:58
>>53
事実かどうかは関係なく、結婚や妊娠などのデリケートなことを安易に口に出すことが、正に時代遅れだと思いますが。+47
-16
-
706. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:05
>>1
どうでもええ+3
-0
-
707. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:20
行き遅れって言われて感情ブレるような豆腐メンタルなのに、
なんでそうなる前に行動しなかったの?+10
-4
-
708. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:32
>>578
時間の無駄に感じるかどうかは相手の問題なのでそこまで責任持たなくていいと思うよ。相手も無駄たと思えば去るてしょうし。
他の方も言われてるようにあなたがどうしたいかですよ!+5
-0
-
709. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:46
>>659
いやいや
あなたがLGBTの人で男性が性愛の対象じゃないと言うのならそれでいいと思うし
もしくはLGBTの中の他人を性愛の対象としない人ならそれでいいと思うけど
そうじゃないなら一生絶対一人でいるわけじゃないんだから
早いうちに好きな相手を見つけて結婚した方がいいに決まってるじゃん
仕事が好きなら結婚してたって仕事はできるよ
子供だって産休取りながらギリギリまで働くことだってできる
結婚を先延ばしにする合理的な理由なんてないよ
+23
-5
-
710. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:47
>>501
そういうアナタは若い子と結婚したそう
こんなアンチ見ると
+0
-2
-
711. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:00
結婚している男の人の価値観ってそうなんだなぁっていうくらいしか
私も37歳独身です
念願のマイホーム買いました!
なんか、自分の子どもが自分の人生を頑張って生き抜いてくれたらそれで良い、って言ってくれる親って、結構少ないんですね…
妙な期待とか、自分の価値観でカテゴライズしないで欲しいと思う+13
-0
-
712. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:06
>>92
36歳で大っきい病院に勤めてる開業医の息子と結婚した人職場にいます。
あと35で9個下と結婚した人もいる。旦那さんが年上好きらしい。みんな幸せならいんじゃなーい!+11
-2
-
713. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:12
>>685
あぁ…それはお望みの言葉いってあげれなくて申し訳なかったねw+11
-1
-
714. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:13
>>653
50代、60代と結婚する若い女性が
年間975人も居る事に驚いている。
しかも初婚で再婚を含んでいない。+5
-0
-
715. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:18
田中みな実や深田恭子ですらババアババア言われてるから、
35歳ブスの私はもう諦めてる+17
-1
-
716. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:32
世間体で結婚出産とか馬鹿だな〜と思う
自分の人生だしその周りの人が自分を養ってくれる訳でもないでしょうし+9
-2
-
717. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:06
>>667
35歳の同僚に、50代の上司が同じ事言ってた
その上司は冗談のつもり、側から見ててもウザい絡み方
ここは昭和の職場か?と思う
化石みたいな上司
それを30歳のキモイ同僚男性が裏で馬鹿にしてた、行き遅れだわ〜(笑)と
いやいや人の事よりお前の人柄のが他部署まで嫌われてるのに、めでたい奴だなと思った
アホ男達は職場で浮いてます+16
-1
-
718. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:28
>>1
おっ同い年!
ちょうど中学生の時にやまとなでしこが放送されていて、女が最高値で売れるのは27歳よ!とか言ってたね
時代も変わりましたなぁ
今じゃクレームの嵐だよ+32
-0
-
719. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:36
>>664
2chに毒されて語られてもなー、という感じ+1
-0
-
720. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:40
>>1
結婚は20代でしたけど、子供は経済的に我慢させるくらいなら作らずにいようって選択子なしにしたら母親が近所のおばさんから娘さん出来悪いって言われて泣いてたわ
結婚して子供二人くらい産んでしかもMARCH以上の大学に入れて、またその子供が結婚、出産しないと出来損ないって言われる
きりがない+39
-0
-
721. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:40
どんなに結婚したくても相手が見つからない+7
-1
-
722. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:06
>>431
同じく。28から30歳位が多かったよ。出産も結婚してすぐという人多い。
都会だからって意外と晩婚でもないよね。+76
-1
-
723. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:12
>>110
我が家も同じ感じすぎてびっくりしました!
親には好きな事して生きなさい。って言われてます。そしてみなバリバリ働いて使って貯めてます笑
+45
-1
-
724. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:20
個人主義化で結婚しないと恥ずかしいみたいな
空気はあまり感じなくなった。LGBTだって今は自由だし
他人がとやかくいう事じゃない。+2
-0
-
725. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:36
>>714
金目当て、遺産保険金、ノーセックス+3
-1
-
726. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:37
>>700
行き遅れ乙+10
-1
-
727. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:39
>>26
私第二子35で産んだけど、高齢に差し掛かっているから体調管理頑張ってと医者に言われたよ。+84
-3
-
728. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:47
35うんぬんは出産が絡むときだけでは?
子どもいらないなら結婚は何歳でもする権利がある
行き遅れ関係ない+7
-1
-
729. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:32
>>23
女は35まで、男は40までと言い放った知り合いの娘も38くらいだった。
たぶん娘よりも結婚できなさそうな私が33で結婚したから、激励してくれたのか?と思ったけど、夫は42だったので、夫は行き遅れ笑になるのか。
ぶっちゃけ失礼だよね。
会社の先輩普通にアラフォー独身たくさんいるし、アラフォー初婚も普通にいるし、独身でも楽しんでるよ。+133
-12
-
730. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:36
>>20
性格に難ありだね…+66
-3
-
731. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:36
誰も35過ぎても産みたいなんて言って無くない?+1
-0
-
732. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:44
お嫁に行くっていうのがもう時代遅れ
主さん今自立できているなら男必要ないし全く気にすることないと思う+8
-0
-
733. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:46
私からすると、35年も生きて来て、誰とも出逢わず結婚せずにいられるほうがすごい。+3
-6
-
734. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:56
>>711
30歳子持ちですが、もちろん自分の力で頑張ってくれれば、、とは思います。私が我が子の人生全てを見守れるならですが…やはり、先にこの世からいなくなってしまいます、困った時寂しい時に手を貸して隣にいてくれる人が居れば嬉しいという気持ちも親心です。
子どもからしてみれば大きなお世話かもしれませんが🌀+7
-0
-
735. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:00
>>700
あ、すいません。
私は貧乏というほどでも無いのですが、とてつもなくお金持ち家庭というほどてもない専業主婦です。
+8
-1
-
736. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:21
まぁ正直女は33歳超えたくらいから色々ガタくるよね。
私は今35だけど33歳くらいから体調が一気に衰えた。
自分でもビックリするくらい。
+8
-0
-
737. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:23
>>709
でもさ早いうちに結婚したとして離婚したら意味なくない?結婚して毎日幸せならいいけど、生活すると嫌なことだらけよねー
私は週末とかたまーに帰ってくる夫歓迎笑
毎日誰かと暮らすの嫌だ笑
+7
-7
-
738. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:08
>>707
え、ガビーン…じゃあ動かなきゃ!で
動いてするものではないような
マイナスの強迫観念的な動機から結婚てするものなのかな
まさに日本人らしいけども+0
-2
-
739. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:11
ちゃんと正社員や専門職で働いてて一人暮らしで
経済的にも精神的にも自立できてるなら何も問題ないんじゃない?
いい歳して非正規とかで実家暮らしとかだと
親は想定外だろうから親の言い分もわかるけど。+9
-2
-
740. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:18
自分の周りで50才越して病気でなくなった人が2人いる、子供はまだ中学生だよ、35迄に結婚してすぐに出産出来てもね…。+6
-0
-
741. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:32
>>398
私の周りは30前の駆け込み「デキ婚」が何人かいたけど男が不倫したり未婚の母親になったり不幸になってる。+28
-0
-
742. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:44
>>700
声出して笑ってしまった!
たしかに専業主婦感がある。なぜなのかは不明。+4
-8
-
743. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:45
>>705
このトピの男性2人は主に対して言ってるわけじゃないでしょ…娘を持つ父親同士の会話じゃん+42
-9
-
744. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:13
>>91
雛人形は皿に乗ってる小さいおもちゃみたいなやつで一年中出しっ放しにしてた実家で育ったけどだからこそ自立心旺盛で実家をすぐ出て一人暮らし。敵年齢で結婚。2児の母専業やってる。雛人形意味ないと知ってるけど娘がいるからちゃんとしたの飾って明日にはしまう予定。要するに雛人形は迷信。+7
-0
-
745. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:32
>>27
めっちゃ給料いい職場ならともかく、けっして十分とは言えないお給料の仕事だったら(とくにパートさんとかだったら)「あの人独身らしいよ!」ってヒソヒソ噂されるよ〜うちの職場はそう…+47
-0
-
746. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:35
女への蔑視って意味では森より酷いな。+4
-0
-
747. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:52
>>736
男はどうなんだろ
5ちゃんで30代になると性欲が衰えるとか回数が減るとか書かれてた
結婚してもレスになるのかな
子供欲しいと辛いね+4
-0
-
748. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:08
>>743
職場でしょ?しかも女性がいるところで。
今コンプラ厳しいよ。+14
-24
-
749. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:08
>>725
海外送金+1
-0
-
750. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:22
>>198
横だけど
娘も息子もいるけど30まわって両方未婚は嫌だな…
そうなっても口には出さないけど…+22
-6
-
751. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:23
無神経なおやじを持って可哀想な女の子もいたもんだな。+8
-2
-
752. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:58
>>714
年間975人って、年間の初婚結婚数からしたら何%ぐらいよw
一部のジジ専、お金目当ての女はそのぐらいいるかもね。+1
-1
-
753. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:02
>>189
辻ちゃんはもっとかわいかったよ。+80
-0
-
754. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:13
>>707
初耳だったら申し訳ないんだけど
結婚も妊娠も1人じゃできないんだよ+6
-1
-
755. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:34
こういう失礼な事言ったりマウントしても
許されるのはゆとり世代の女性までじゃ。
今の10代20代が35になってそんな事言ったら
ボコボコにされそう、そういう時代にすぐなる。+8
-2
-
756. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:52
>>150
どんだけ高齢独身だらけなんだよここはw+57
-1
-
757. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:00
お雛様は早めに片付けてたけど、効果なかったぞ。
私の場合は燃やすくらいの事をすべきだったかw+3
-0
-
758. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:02
>>1
私は既婚者だけどそんなん気にしなくていいよ。
今の時代、色々な生き方があるし結婚して子供産むのが正しい訳じゃない。
いかなる時もちゃんと自立して生きてれば独身であろうが実家暮らしであろうがいいと思う。
実家なのに家にお金入れてなかったり、貯金もろくにしてない人は正直やばいとは思うけどね…
それにそんな事を堂々と口にする男、どう考えてもやらかしてる奴だと思う。
まともな男は口を慎むというか昔の親父みたいになんでもかんでも口にしない!+14
-6
-
759. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:06
行き遅れかぁ。結婚することが正しいこと、その人にとって幸せなこととも限らないのにね。時代錯誤な言い方だわ。
私、姉が35で独身だけど姉の生き方には独身があってると思うし、かっこよくて尊敬してる。行き遅れなんて思わないんだけど。+12
-2
-
760. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:28
>>750
もしLGBTだったらどうするの?+5
-9
-
761. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:31
>>62
旦那さんがリストラにあったら悲惨ですね+21
-0
-
762. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:44
>>735
そしてこのコメントも声出して笑ってしまった!+2
-5
-
763. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:48
>>88
若いうちはいいけど、お金持ってても年とって病気になったらどうするんだろう?と思う
年老いた親か、別の家庭を持ってる兄弟を頼るの?
ずっと独身だった知人のおじさんはお金は持ってたけど、周りに迷惑かけたくないと自○したと聞いたわ
年を重ねてくとこういう現実が見えてくる+37
-5
-
764. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:52
>>88
それは親が葛藤した後に出てくる感情だよ〜
うちの親もあんだけ見合い話持ってきたりピーピー騒いでたのに30過ぎたら「もうあの子は元気で働いてくれてるだけで十分…」って言ってる
結婚して子供でも出来たらめちゃくちゃ喜ぶはず+61
-4
-
765. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:53
>>470
私も二択しかないならそうは思う。
二択しかないならば。+64
-4
-
766. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:17
たぶん口に出して言わないだけで大半の親が思ってそうだよね+7
-0
-
767. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:19
>>736
私も34になる。体調良い日がないって言葉は本当だわ。毎日どこかしら痛むか怠くて色々な病気を疑う日々。26.29で産んだ私がこれだもん。35以上で産むのは並大抵じゃない。+12
-0
-
768. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:33
>>748
それ。
隣に主いたのにね、匂わせレベルだよ。
嫌な気分になったからガルで相談してる。+7
-21
-
769. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:44
>>691
たしかに家族いても寂しい人いっぱいいる。
そんな私も病院勤務です。+8
-0
-
770. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:53
>>735
なるほど、普通以上の家庭の専業主婦の方が、生き遅れのトピを覗いてレスをする…+0
-5
-
771. 匿名 2021/03/03(水) 23:14:04
>>740
だから、35歳では、遅すぎる。20代後半くらいでうめば、50歳なら、もう子供は成人だよー+3
-0
-
772. 匿名 2021/03/03(水) 23:14:57
>>1
結婚と独身どちらがいいかってトピ見てみるといいよ
みんな独身は行き遅れだって簡単に貶すけど本音は独身が羨ましいんじゃんってくらい独身が良いって言っている人多いよ+4
-18
-
773. 匿名 2021/03/03(水) 23:15:04
>>59
きっとパートのおばちゃんだからこそそう言ってるんだよ
気にすることないよ
そのおばちゃんみたいに「自分では何も成し遂げることができず、社会からも必要とされない女」であるなら、子供くらい産んでおかなきゃって感覚なんじゃない?
そのおばちゃんから子供をとったら何にもなくなるんだから+154
-92
-
774. 匿名 2021/03/03(水) 23:16:25
>>4
行き遅れか行き遅れじゃないかで言えば行き遅れに該当するだろうけど別にちゃんと自分で稼いで貯金したりしてるなら良くない?って思うよ。
わたしは既婚だけど結婚してるから偉いだなんだ思わんよ。
ウチの姉は41歳でアルバイトで月10万くらいしか稼いでない上に今まで一度も家にお金入れた事ないし貯金もゼロだよ・・・
そういう独身はマジで終わってると思うけどしっかり稼いで自分で生きてる人は素晴らしいと思う。+286
-15
-
775. 匿名 2021/03/03(水) 23:17:26
私自身が結婚35歳とかなり遅め
その後二人の女の子を生んだ
夫は何も言わず毎年いそいそと3月3日の夜には雛人形をしまう
何かゴメンって毎年思うわ(笑)+1
-0
-
776. 匿名 2021/03/03(水) 23:17:27
>>723
我が子だから幸せならそれでいいとは思うけど心底愛してるからこそ我が子を看取ってくれる人が居ないって親の立場からすると凄く辛いしこの世に未練が残るのは事実だよ。
+21
-3
-
777. 匿名 2021/03/03(水) 23:18:12
>>1
それわざと聞こえるように言われたんじゃない?
たまに職場って、嫌味を聞こえるようにいう人いるよ。私も言われる。気のせいとかじゃなく。+7
-13
-
778. 匿名 2021/03/03(水) 23:18:18
>>64
35ってさ、我が子でもいやぁ老けたなぁって思うよね(子供も親を見て、いやぁ老けたなぁ…って思うけど)
若いうちに恋愛していいパートナー見つけてほしいってそりゃあ思うよね+76
-7
-
779. 匿名 2021/03/03(水) 23:18:31
>>734
あなたはまわりの人に恵まれてきているからそのように仰るんだと思います
私は酷い目にあったことがあり、あんまり他人には期待していないので…他人に頼るという発想はないですね
1人でも頑張って生きていける人間力がある方がいいと思っています+3
-1
-
780. 匿名 2021/03/03(水) 23:18:39
>>481
30までに結婚してほしいのは親の本音
本人が独身楽しんでても、やっぱり心配になるよ
自分たちが死んだ後、この子は1人で生きていくんだってね
もちろん結婚だけが幸せではないのはわかってるんだけど
子育ての一括りになるんだよ
自分が結婚した時、親が、
「やっと肩の荷が降りた。ホッとした。」
って言ってたのが分かるようになったよ
おっさん達は深く考えず発言してると思う+187
-17
-
781. 匿名 2021/03/03(水) 23:18:56
独身の兄弟って甥や姪にベッタリだよね
何だかんだ将来不安なのかな+5
-2
-
782. 匿名 2021/03/03(水) 23:19:01
>>737
夫婦仲良くて子供いないより
夫婦仲悪くても子供産んでおいてあとで離婚してもそっちの方がいいよ
それこそ今は女性でも仕事できればお金に困らないからね
早いうちに結婚したら高い確率で子供は産めるけど
晩婚だと運が悪いと子供に恵まれない
お金は自分の才覚でいくらでも稼げるけど
子供は自分の才覚ではどうにもならない+6
-10
-
783. 匿名 2021/03/03(水) 23:19:03
>>54
ほんとその通りなんだけど。
1度も結婚せずに70代以上になった男女の本音を聞いてみたい。
トピずれ、すみません。+49
-0
-
784. 匿名 2021/03/03(水) 23:19:12
35こえたら、もう開き直るしかないよね。結婚しなくてもいいと思いこまないと、やっていけない。+3
-3
-
785. 匿名 2021/03/03(水) 23:19:13
>>4
私アラフォー独身だけど内心同意
実際問題、35歳以上で結婚出来るかって言うと中々難しい
言葉悪いけど、行き遅れと言うより売れ残りって感じ…
まぁそれは思ってても口に出す事では決して無いけどね+217
-27
-
786. 匿名 2021/03/03(水) 23:19:50
>>716
結婚生活上手く行かなくなっても周りが責任とってくれるわけでもないし周りの目とか同調圧力とか気にするだけ無駄だと思うw+2
-0
-
787. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:02
>>748
結婚できて子供もいても、職場の人を傷付けずに会話出来ないんだ〜とは思うよ
+27
-4
-
788. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:27
>>773
なんで子供とるのよ(笑)+11
-53
-
789. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:34
>>24
この髪型、似合ってる!+71
-2
-
790. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:42
>>69
親がまあまあ幸せな結婚した人は自分の子供にもはやく結婚しなさいって言うと思うな
私も独身時代より結婚した方がすごくラクだし幸せだから子供がいたら結婚相手見つけなさいよって言っちゃうだろな+95
-1
-
791. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:55
>>644
まぁわかるよ。田舎は何も無いから結婚早い。+8
-19
-
792. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:57
行き遅れかどうかと言うことなら行き遅れです。
でも別に悪い事でも変なことでもないよ。+3
-1
-
793. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:32
行き遅れは最終的にどこかで結婚できればOK、というニュアンスではある。行き遅れという言葉自体は。
だがやはり時代錯誤である事は否めない。男性には使えないんでしょうし。
なので「結婚留年」という言葉ではダメか。ただし「結婚したい人」にしか使えないけど。+0
-1
-
794. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:48
>>362
結婚してくれなきゃ困るーって古い考えだね。
結婚だけが幸せじゃないのに。
あなたも狭い枠の中でしか生きれてないんじゃない?
そもそも、どう生きるかなんて子供が自分で決めること。+7
-28
-
795. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:51
みんななんでそんな簡単に結婚できるのー?
結婚したいのに、付き合っても結婚までいかない+5
-1
-
796. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:51
子供欲しくない女もいるんだよ
+7
-0
-
797. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:55
>>10
昔の25歳がクリスマスケーキみたいなもので時代とともにまた年齢上がっていくと予想してる+26
-2
-
798. 匿名 2021/03/03(水) 23:22:00
>>772
女性は独身の方が長寿だし、旦那と離別した女性は長生きってデータが出てる。
日本の未婚男性は長生きしないのに、女性は既婚より未婚の方が長生きする不思議 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
未婚男性は長生きしない死亡年齢の中央値を出すと66.3歳だ。
有配偶男性の死亡年齢中央値は81.3歳で、未婚男性より15年も長い。
+5
-1
-
799. 匿名 2021/03/03(水) 23:23:25
>>714
ていうか、10代が50、60と結婚してる事にビビるw+0
-0
-
800. 匿名 2021/03/03(水) 23:24:07
>>110
親戚は大丈夫だけど、実家近くの近所のおばさん連中は40代で独身、バツあり、子なし、シングルマザーの娘さんは陰で出来損ない、出来が悪いって噂してるもんだよ
わたしも言われてたわ
今からだよ
+25
-6
-
801. 匿名 2021/03/03(水) 23:24:32
行き遅れは行き遅れでただの事実だから気にする必要なくない?行き遅れというのもその人の勝手だし、それを気にするか気にしないかもその人の勝手。+20
-0
-
802. 匿名 2021/03/03(水) 23:24:39
>>1
私今年で24歳なんですけど、祖母が結婚結婚て急かしてくるのでとても辛く、
地元ではいま結婚ラッシュなので既に乗り遅れているのかなと思っています…
結婚したい…(彼氏なし)+4
-0
-
803. 匿名 2021/03/03(水) 23:25:15
>>454
昔は「嫁に行く」って表現したし、行き遅れで表現的には合ってると思う
ただ、今の時代にはそぐわないよね
+49
-1
-
804. 匿名 2021/03/03(水) 23:25:30
>>10
17歳の子が30は負け犬って思うような世界って事だよね。
30過ぎたら女はなんちゃらとか、ネタにされたりバカにされたりしてくるからこう思っちゃうんだよ。
私の周りでも30歳になるとからかわれるから歳とりたくないって子結構いるもんなー。+106
-0
-
805. 匿名 2021/03/03(水) 23:25:55
>>4
他の人はどうだか知らんが、
結婚願望があって長年婚活していても、
未だ独身の私の場合は完全に「行き遅れ」+92
-4
-
806. 匿名 2021/03/03(水) 23:26:20
>>4
一生懸命婚活したり、不妊治療したりしている人もいるからそういう人は可愛そうだと思う。
でもあからさまに、独身がいいに決まってるとか、既婚の話す事マウントとしか捉えられないような人は、
(35でその考えは)ぶっちゃけ遅いと思う。+112
-15
-
807. 匿名 2021/03/03(水) 23:26:54
>>788
子供とるってそういう意味じゃないと思う。
+30
-1
-
808. 匿名 2021/03/03(水) 23:26:57
>>776
両親は孫の色々を心配したくないから孫とかはいらないといっております。笑
コロナが収束したらまた旅行行きたいねーと。
+16
-1
-
809. 匿名 2021/03/03(水) 23:26:59
>>4
35くらいで結婚してない人は、勝手に選択未婚なんだと思ってしまう。
逆に35過ぎて結婚したら「えっ!?結婚願望あったんだ...今までできなかったのか...」と複雑な目で見ちゃうな。+27
-40
-
810. 匿名 2021/03/03(水) 23:27:21
>>666
選択子なしで専業主婦のわたしと結婚してくれた旦那はレアなんだね
感謝しよ
+22
-2
-
811. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:29
>>400
容姿ありきで人は人に接するから、性格や人間性を見てもらう土俵に立てないのですよ+4
-0
-
812. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:46
>>59
おばちゃんは頭イカれてるから、そんなデリケートな話題デカイ声で話すんですよ。イカれてる人の話まともに聞くのやめましょー!ムダです!+81
-13
-
813. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:05
>>707
言い訳にしかならないけど気付くのが遅かった。未だ大丈夫なんてのらりくらり生きてたらお独り様になってました。+6
-2
-
814. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:08
一度も結婚出来なくてずっと独身の人と、離婚してても、一度でも結婚して出産や結婚中の幸せだった経験をして来た独身では、全然違う。+23
-1
-
815. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:49
>>798
独身男が長生きすればいいだけの話。こうなるから結婚しろは余計なお世話だし、矛先が女にくるわでいいことなし。+5
-0
-
816. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:02
>>809
結婚したいと言ってても、心底思ってないからしないんだろうなって思ってる。そして親子関係がベッタリで共依存な人達は皆結婚してない。+19
-1
-
817. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:15
>>36
25~6歳で結婚して「間に合ったー!」って喜んでた子が不妊で30代半ばの今も授からずギスギスしてたり、31歳で結婚して翌年出産したり、結婚と出産の幸せって一体…って思う事がたまにある+35
-5
-
818. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:33
>>26
結婚適齢期ってより、出産適齢期はどうしてもあると思う。
時代や価値観が変わっても肉体的なことは変わらないからね。
年齢が上がるほど出産のリスクも増すのはどうしようもない事実だし。
でも、子供作るためだけに結婚するわけじゃないからね。+158
-4
-
819. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:38
>>97
私銀座でホステスしてた時に会社役員の40過ぎのお客さんと結婚しました…
多分水商売臭隠せてないし金目当てだと思われて嫌われたらどうしようと不安だったけど義理両親めちゃめちゃ優しいんですよ…
逆に40過ぎの息子が連れてきた女性が息子と同年代だったっていうので「なんであんな年増を連れてくるんだ!」と親が激怒したパターンも知ってますけどね…
人生色々ですね…+23
-2
-
820. 匿名 2021/03/03(水) 23:32:14
>>815
女に言ってる人いるよ。こうなるから結婚しろ
こうなったらどうするの?こうなっちゃうんだよ~って+0
-1
-
821. 匿名 2021/03/03(水) 23:32:44
>>728
これだと思う
子ども欲しいって思うタイプの人たちが出産のために判断する上限の年齢なんだと思う
あと、本能的に見た目が若い女性を男性が好むから
でも、そういう人ばっかりじゃないんだよ
一律に同じ価値観を求めるけど、多分もうそういうの古いよ
TVとか人気のある音楽だって、昔は同じものを見たり聴いたりしてたけど、今や個人の趣味趣向の時代だから多様化してるし
人の生きるスタイルも、多種多様なんだよ
妊娠を望める人ばかりではないし、異性を好きになれる人だけでもない+9
-1
-
822. 匿名 2021/03/03(水) 23:33:16
>>782
病院で働いてるけど病院預けてるだけで何もしない子供すごく多い。今コロナだから面会は無理だけどその前から面会なんて来ないし。
子供いないと老後〜って言う人よく見るけど、いたからってみてもらえるとは限らないと思う。
お金貯めて高級老人ホームとかで過ごした方が幸せなのでは…といつもかんがえてしまう。
まだ子供いないけどもし病気とかになったら子供に面倒かけたくないなっても思う。+11
-3
-
823. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:00
森よりよっぽど時代遅れでおかしい発言だと思うけどな。
+5
-2
-
824. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:09
>>1
ぜんっっっっぜん気にしなくて大丈夫!
そんな男、好きなように言わしとけ!
今の時代、多様性が必要な社会にデリカシーなさすぎ
そもそも、書式だけの婚姻なんて必要ないカップルだっているのに大事な娘に自分の考え押し付けてそんな事求めるかね。
この先、娘になるか、息子になるかだってわからないはず。
考え古すぎなのよ。
焦って変な男に捕まって、何年も無駄な時間を費やすより、
自分の好きな事を気が済むまでやり続ける方がよっぽど人生謳歌できる!まじで!
離婚経験者の私が語る!笑+4
-16
-
825. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:24
>>817
20代で不妊の人、いるにはいるかもしれないけど、その30代になると何倍もいるから、割合は少ないよ。+37
-5
-
826. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:25
>>102
明るい こういう人いいなぁ。+52
-1
-
827. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:26
>>809
それある+4
-6
-
828. 匿名 2021/03/03(水) 23:35:27
>>802
結婚したいなら行動あるのみ!です♡+6
-0
-
829. 匿名 2021/03/03(水) 23:35:37
>>772
結婚生活に満足できてない人が独身が良かったって言いたいからそのトピ覗くんじゃない?
満足してたらそのトピにコメントすらしないはずだし
まぁ一概に、独身がいいんでしょ!ふふん!みたいな思い込みはロクなことにならないからやめたほうがいいよ
+14
-2
-
830. 匿名 2021/03/03(水) 23:35:40
>>496
1みたいな話を26歳独身の前でするのと30代独身の前でするのではまったく違う。
「家族の話」が問題じゃなく周囲にいる人と内容が問題なだけ。会社には色々な人がいるからそこらへん配慮をするのは大切。+8
-6
-
831. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:14
独身をディスる既婚ってやっぱり一定数がるちゃんにいるんだね。
私も既婚だけど、みっともないから辞めた方がいいよ。+9
-0
-
832. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:14
今、ずっと独身で幸せと言ってるシニア世代の女性って、男尊女卑の酷かった当時から生計を自分で立ててこれた財力もあるし、きっと大学出てたりで学もあるだろうし、大学行けるほど実家も裕福だったんだろうね。
しかも、年金だって働いてたらしっかりもらえる世代だし。経済的に困らないなら、そりゃ幸せだと思う。
今は家事育児に協力的な優しい男性もいるけど、亭主関白がまかり通る世代ならなおさら。+8
-2
-
833. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:56
>>814
これは本当に思う
誰かに結婚したいほど愛されてるっていう経験があるかないかで全然違う
一度はプロポーズされる人生でありたい+10
-3
-
834. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:16
>>454
ただ平均的な年齢でまだ結婚してないっことだから別に行き遅れの表現でもいいのでは?
あくまでも初婚の平均的な年齢から考えてって話な訳でさ。平均的なところを基準に話する事柄は沢山あるのに、なんで結婚に関してはそんなに言葉選んだりする必要があるのかな?
デリケートで触れちゃいけない問題みたいな扱い方を本人達がするから、余計そんな考えがなくならないのではと思ってしまう。+39
-15
-
835. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:27
>>806
何か周りがえぐってくるからこっちもそうやって武装していくしかないんだよね
行き遅れだとか早く結婚しないとやばいとか恨み嫉み嫉みが出たら終わりだよとか
自分でもわかって焦ってるのにそうやって口撃されるとそんなことないです私は幸せです!って強がらないとやってられなくなる。
皆さん結婚されて幸せなら、していない人のことを必要以上にいじるのはやめてください。+21
-13
-
836. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:41
>>770
それすなわちその主婦も幸せではない。
隣の芝生は〜ってやつ?
がるちゃんとか世間とかどうでもいいと思う。
自分のしたいように生きてそれに自信持ってれば人に何言われようがどうでもいいよ。+3
-2
-
837. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:55
意地悪な人多いからね
特に50歳以上の古い世代の人+3
-2
-
838. 匿名 2021/03/03(水) 23:40:41
>>763
お金あるなら別にどうにでもなるよ
私は遺産は丸っと遺すから病院の手続きと亡くなったあとの後始末だけよろしくって兄弟や従兄弟の子どもに頼むよ
別に問題なければ親友の子どもでもいいしきちんと後始末してくれるなら全然他人でもいいわ
よっぽど人に迷惑かけたくないって人じゃなきゃその辺こだわりないよ
第一結婚しても子ども出来なかったり、いても不仲だったりしたら同じような条件になるよ
私の大叔母は結婚したけど小梨で先に相手に先立たれて今は近所に住んでる伯父夫婦や時々私の父が手伝いに行っているよ
大叔母に何かあったときはみんなで協力する手筈になってるし大叔母からは遺産遺す手続きはしておくねって父らは言われている
結婚したから子ども出来たからって安泰ではないんだよ+12
-18
-
839. 匿名 2021/03/03(水) 23:40:44
>>787
確かに…。
上司がハゲてたとして、上司の前で「旦那がハゲたらどうする?」「それショック〜」とかわざわざそういう会話しないもんね、やっぱり。+25
-3
-
840. 匿名 2021/03/03(水) 23:40:50
>>59
そんな事大声で言える人って幸せな家庭に育てられてきたんだな〜と思う。
そんな大事な選択、他人に指図される必要性ない。
自分が産む準備できてないと、親も子供も周りの人間も辛いだけ。+67
-4
-
841. 匿名 2021/03/03(水) 23:40:56
>>809
わたし35未婚だけど34まで6年付き合った彼氏に振られた結果だよ…
ケースバイケースなので固定観念でみないでほしい+35
-2
-
842. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:38
>>782
これは、産めること前提の話+2
-1
-
843. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:46
令和になり好きに生きればいい時代とか言われてるけど結局変わってないよね+4
-0
-
844. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:55
>>59
私も30代で不妊です!主さんと多分同じ!
そんなおばあさんの声なんか聞かなくて大丈夫だよ!!日本の子どもが増えた方が良いんだから、もっと周りが不妊について学ぶべきなんだから。
日本では、子宮外妊娠?何それ?みたいな人ばかりだけど欧米では知らない人はほとんどいないらしい。
+87
-6
-
845. 匿名 2021/03/03(水) 23:42:29
そもそも、結婚に幸せを見いだせない人もいる。
皆が結婚願望あると思ってる所が可笑しい。
主の会社の人は、ちょっと結婚を美化しすぎだし、ある意味今時、珍しい‼お嫁に行く日が来るのが悲しい‼とかなら聞いた事あるけど。
嫁に行って幸せなら、色んな問題、事件は起きないよ‼って言ってやりたい。+7
-1
-
846. 匿名 2021/03/03(水) 23:43:01
自分の子供には結婚してくれなきゃ心配!っていう人多いんだね。
私は子供成人してますけど、全く心配してないです笑
本人が決めることだし、どちらを選んでも自立して生きていけるように育てたつもりなので。
皆子育てに自信が持てないから、不安で結婚とか出産とか形式的なものに頼りたいんですよ。
主さんの会社の方も悪気はないと思います。
大変なんだろうなーこの人たち。と思ってあげてください笑+2
-0
-
847. 匿名 2021/03/03(水) 23:43:41 ID:RQ7J3p9tbG
若い時はね体力もあるしまだ将来何かが起こるかもって期待も持てるから一人でも大丈夫だと感じる
でも歳を重ねると一人はやっぱりさびしいと感じる
誰かが側にいてくれるのはあったかい+6
-0
-
848. 匿名 2021/03/03(水) 23:43:59
>>837
自分の考えを押し付けて来る50代の女性の人、会社に3人もいる。50代4人中の3人…+4
-0
-
849. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:09
>>20
でもドラマとかでも散々擦られてるネタだよね、アラサーアラフォーの行き遅れのヒロインが〜みたいなのって。
田舎都会関係なく、それくらい共感性あるってことなんじゃないのかなあ。+28
-2
-
850. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:23
結婚したい人もいるし、願望が無い人もいる
子供が欲しくてたまらない人もいれば、将来が不安だったりで
産みたくない人もいる。昔は結婚出産って決まってたんだろうけど
お嫁に行くって言葉も今はもう古臭く感じる+7
-0
-
851. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:38
>>19
これにプラスが多いもんなぁ…+101
-32
-
852. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:47
>>841
逆プロポーズしなかったんですか?+7
-1
-
853. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:35
>>11
主が面と向かって言われたならまだしも、勝手に他人の会話に聞き耳立てて、娘の話してるだけなのに勝手に傷ついて、むしろ主の方がすごく面倒な人だなって感じ
お雛様はそういう伝統の習わしなんだからスルーすれば良いじゃない+359
-26
-
854. 匿名 2021/03/03(水) 23:46:05
>>841
終わった話だからどうしようもないけど、20代後半で付き合うなら、1年経ったら結婚するかどうかのジャッジはしないとアカンのかもね。+17
-0
-
855. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:23
離婚後の後遺症は男のほうが大きいらしいけど、私なんか元旦那を思い出す匂いのもの全部生活圏に置けなくなったよ…結婚を推し進める人はうまく行った人だよね。+3
-0
-
856. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:52
>>809
それは余計なお世話かもなあ。分析頼まれた訳じゃないんだよね?
自分が他人から「え、この人こんな男性と結婚してるんだ…他にいい男性はいなかったのかな…」なんていちいち思われてたらいい気はしないはずだけど、そういう話をしてると思う。+24
-0
-
857. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:59
>>163
娘がいたらいつの時代の人でも結婚して欲しいと思うのが普通でしょう〜+28
-1
-
858. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:23
>>296
今時、全員が全員子供を欲しいなんて思ってないよ。
戦前じゃあるまいし。+39
-4
-
859. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:32
>>810
稼ぎも産みもしない人は、本人はラクで幸せと思っているのかもしれないけど、社会的にはカースト下位だから、私は嫌かな
世の中にはバリキャリが良いという価値観の人もいる+8
-18
-
860. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:49
>>34
今時、というか雛人形の話だよね?
雛人形をしまう時期についての昔から言われてから風習の話だよ
>>1を読んでいないのか読解力がないのか+78
-6
-
861. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:36
年を取らないと結婚願望が生まれない男にも問題があると思う
30代でまだ結婚はいいやって人周りにたくさんいる+4
-0
-
862. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:37
>>852
逆プロポーズした結果のお別れです+7
-0
-
863. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:38
>>822
いやー、老後を看てもらうために子供をあてにするとかじゃなくて
手続きやらなにやらでいざとなった時に身内がいるのといないのとでは全然違うよ
甥とか姪とかいればまた違うけど
最近は兄弟姉妹そろって結婚してない人もいるから
ほんとに心細いと思うよ
みんながみんなそう言って子供作らなくなったら
私たちが年寄りになるころにはほんとに日本は外国人ばかりになってしまうよ+16
-0
-
864. 匿名 2021/03/03(水) 23:51:20
>>310
ホントそれだと思う
明らかに聞かせようとしていて執拗にされるならまだしも、ひなまつり当日によくある同僚の会話に聞き耳立てて勝手に被害妄想してる主もどうかと思う+106
-0
-
865. 匿名 2021/03/03(水) 23:51:28
>>809
たまたまそのタイミングで結婚しただけかもしれないから願望云々じゃないと思うけど。+20
-0
-
866. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:15
>>833
結婚したい程愛されたって人も一定数居ると思うけど、
周りのプレッシャーとか雰囲気と、プロポーズのタイミングがたまたま合ってしまって結婚した人も一定数いそう。+4
-4
-
867. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:29
>>217
あれ、娘も一緒に片付けないと意味ないんだよね。
片付けすらきちんとできないような娘は行き遅れるって意味だから。+12
-0
-
868. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:52
>>14
そちらに向かう39歳です!!+168
-1
-
869. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:32
「行き遅れ」は「行き遅れ」ってどうしてもいいたい人がいるみたいだけど
その言葉自体が悪いイメージなのにわざわざそのレッテルを他人に貼って、それには変わらないって言ってる時点で
どうしても他人を下げないと気が済まなさ、性格の悪さを感じる
+8
-0
-
870. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:34
>>135
なんか面白おかしくこういうことを言いたい時期なんだろうね。ネットでみたり、何かで聞いたりして。
30代以降も人生がまだまだ続くなんて想像もしないだろうしね。+72
-0
-
871. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:52
やっぱりがるちゃんも古い体質の人が多いよね。+7
-2
-
872. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:59 ID:RQ7J3p9tbG
若い時はね体力もあるしまだ将来何かが起こるかもって期待も持てるから一人でも大丈夫だと感じる
でも歳を重ねると一人はやっぱりさびしいと感じる
誰かが側にいてくれるのはあったかい+6
-0
-
873. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:19
>>814
結婚中ってそんなに幸せなの?+3
-0
-
874. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:20
>>4
行き遅れというか、まぁ売れ残りだね。+54
-23
-
875. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:33
>>857
結婚が幸せと決めつけるつもりはないけど
支え合って生きていこうと互いに思える相手に巡り合ってくれたら安心するよね
結婚したって死ぬまでどうなるか分からないのは百も承知だけど、それでもね
親はどうしたって先に死ぬから、最後まで力になってあげられないから、娘をよろしくお願いしますって言える相手がいると安心なのよね
そういう考えが古いのかもしれないけど+36
-1
-
876. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:34
>>862
そうなんですね…よく6年待ちましたね。
次はサクッと良い出会いがありますように!!+17
-0
-
877. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:06
>>838
そういうのもさ
まだ子供を産まない人がの方が少ないからなんとかなってるわけで
みんながみんな子供いない方がいいと言って産まなくなったら
数少ない若い人を争って自分の死んでからの後始末を頼むことになってしまう
若い人も子供のいない年寄りの面倒ばかり頼まれても堪らないよ+31
-5
-
878. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:12
結婚=幸せじゃないし、どの道を選べば正解かなんて誰にもわからないよ。
本人が選択するしかないから、私は主さんの職場の人みたいな発言はしないかな。
というか、そういう発言をする人って結婚すれば間違いなく幸せになれる!って思ってるのかな。+5
-9
-
879. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:23
私ら夫婦が晩婚で、住宅面や金銭面、子育ての体力面で苦労してるので早く嫁いでいって欲しい気持ちはある。
でも、焦ってどうしようもない人をつかまえる事になるのはもっと嫌だわ。
子供には幸せでいて欲しいのはもちろんだけど、私らがいなくなるとほぼ親戚いなくなるし、独身のままだと天涯孤独なのかと思うといくら楽しそうでも不憫でならないのが正直なところ。+6
-0
-
880. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:39
>>2
いやいき遅れだよwおっさんだろうと若いものだろうと、誰が見てもいき遅れだよw
傷の舐め合いするなw+107
-8
-
881. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:57
>>850
全くその通り。声を大にして言いたいけどね。
昨今の少子化に反映してるよね。経済状況もあっただろうけど、今はどっちでも自分が生きやすい方を選ぶべき。今は、メンタル重視で、自分が幸せに思う方を選んだ方が良い。コロナもあって、本当に自分を守るのが精一杯で、主の話が最近の事に驚いている。25年位前じゃない?
結婚が幸せなら、その辺の年輩のおば様大体が勝ち組で幸せだとかいう事になる。それは有り得ん。+3
-0
-
882. 匿名 2021/03/03(水) 23:57:04
>>244
うちは母親が半年にに1度は良い人居ないの?と聞いてくる
そこに父親は「ちょっとデリカシーないよ、お母さん。居たら自分から言うからやめなさいよ」
と言ってる
結局、心配してるんだろう。 父母、ごめんね+23
-0
-
883. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:35
他人と常時一緒には住めないんだもの+3
-1
-
884. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:13
>>861
男の人にとっては、子どもつくることとか、共働きならマイホーム買えるとか、そういうことじゃないと圧倒的なメリットってなくなったもんね
自分だけじゃなくて自分以外の大人の人生も背負うって考えたら、結構な重荷だし(共働きならそこは緩和されるけど)+3
-0
-
885. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:22
>>871
結婚や出産に関しては、古いもクソもないと思うよ。
だって、技術が進歩してきたから、男性が産めるようになった?普遍的なことだから、仕方ないと割り切るしかないよ。+4
-4
-
886. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:30
>>67
おっさん同士というより女性同士の会話っぽいわ+8
-2
-
887. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:30
>>785
「行き遅れ」なら「遅いだけでいずれは結婚出来る」だからねぇ…
元々結婚願望がない人や、
その時点で結婚話が出てる彼氏がいるならともかく、
これから彼氏を見つけて結婚したいです、となると35歳越えは茨の道だから、
果たして「いずれば結婚出来る」の行き遅れかと言うと…
+43
-2
-
888. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:10
結婚しないと決めとかないと
めんどくさいよね。うるさい人が多すぎて
ストレスたまるしって女性増えてるんじゃ
+1
-0
-
889. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:00
>>862
仕方ない事とは言え、酷い男だなって思ってしまうよ。
だったら早く振れや!!ってなるわ。
でもこんな感じで次に出会った人と、早々と結婚が決まるって人も多いもんね。
良いご縁があります様に。+22
-0
-
890. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:12
「結婚なんて別にしなくても良いし、子供も居ても居なくてもどっちでもいい」って女性で溢れたら、小さな島国の日本はとっくの昔に無くなってた。
そうならない為に生まれたのが、「行き遅れ」って言葉。
そうやって女性にプレッシャーを掛け続けて、今まで国を存続してきたけど、どんどん時代が新しくなるにつれ、洗脳が解けてきた人がちらほら出てきたよね。
選択子なしの人達とか、まさにそうだと思う。+15
-1
-
891. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:13
>>1
結婚せずとも生きていくには経済力や精神的な強さが必要になる。
でも自分の子供ってどうしても頼りなく見えてしまうから、自分が安心するために早く結婚してくれなきゃ!って思ってしまうんだよね。
本当に子供のことを思えば、幸せは本人が決めることなので、主さんの職場の人みたいな発言は出ないんだけど。
+4
-1
-
892. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:48
>>201
いやいやw 人前で言うのはどうかと思うけど娘が35で結婚してなかったら心配するのは当たり前でしょう+17
-1
-
893. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:57
>>885
全員が結婚、出産するものっていう考えが古いと思うけど。+9
-1
-
894. 匿名 2021/03/04(木) 00:02:10
>>4
行くものと決まってるものではないから遅れるという概念もおかしい+54
-1
-
895. 匿名 2021/03/04(木) 00:02:45
>>878
自分がしっかりしてれば独身の頃も結婚してからも幸せだよ
自分が幸せだからこそ次世代の命を育んで次に繋げていこうと思うんじゃん
結婚したら幸せとか結婚したら不幸せとかそんなことあるわけないよ
どんだけ他力本願なんだよ+6
-0
-
896. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:01
>>875
いや、分かるよ
親が死んだら一人ぼっちか…と考えると、なんだかとっても寂しいと感じてしまうもの
こう思うことすら、親の価値観の押し付けなんだろうけれどさ+19
-0
-
897. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:44
>>878
むしろ、>>1を読んでそこまでカリカリできるのがすごい
普通に考えて、娘がいる同僚同士がひなまつりによくおる会話をしたまででしょ?
35歳までに〜っていうのもまだ幼い娘に対して父親が思う分にはそこまでおかしな事じゃないし、そもそも主はその会話に加わってない
自分の関係ないところでの会話にまで首突っ込んで文句言う方がどうかと思う+36
-1
-
898. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:55
>>888
決める必要はない気がするよ。
しなくても良いし、タイミングが合えばしても良いんだしその人が決めることだもの。
本来は周りがとやかく言うことではないんだよね。+0
-0
-
899. 匿名 2021/03/04(木) 00:04:45
>>737
そういう相手と出会えてないあなたが可哀想。
大多数の人は幸せな結婚してるよ+16
-1
-
900. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:39
本当に少子化心配するなら
こんな行き遅れトピで喚いくより
もっと若い男女対象の結婚出産トピ立てるんじゃ?
なんか常に30代後半からアラフォー対象じゃん
なんで結婚出産でアラフォー?って事多過ぎる
若い子にうるさく言うべきじゃ?35歳になったら~なんだかんだと+5
-0
-
901. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:48
>>893
古いとか新しいとかではないよ
古いから子供産んだり新しいから子供産まなかったりすると思ってるの?
生存競争に負けた個体は生きたまま死んでるのと同じなんだよ
自分の遺伝子情報残せないなんて自然界では死んでるのといっしょ+12
-5
-
902. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:13
>>4
本人に結婚したいという気持ちがあって、子供も欲しいなら行き遅れてるね。別に多少遅れたっていいと思うけど。+71
-1
-
903. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:15
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+1
-6
-
904. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:36
>>771
早すぎる死を見せられてショック受けた。
子供の為には早すぎず遅すぎず24、5~32、3位の間に産めるのが良いんだなと思った、人生100年なんてコロナで吹っ飛んだし、2件ともみてて人によっては人生50年なんだなと思ったよ。
自分はなに不自由なく成人までは親が生きている幸せを味わっているのに子供にはそれがなくなる可能性が晩産最大のリスクだから。+8
-1
-
905. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:49
>>541
やめて
あなたのせいじゃない
+4
-0
-
906. 匿名 2021/03/04(木) 00:07:49
>>885
そうじゃなくて今は結婚しないことも子どもを持たないことも選択できる世の中になってるのに、結婚や出産が当然と思ってる人が多いのがね。
私の周りには世の中の男性以上に稼ぐ人が多いから選択できるのかもしれないけど。+6
-1
-
907. 匿名 2021/03/04(木) 00:07:50
両親のえげつない夫婦喧嘩を見て育ってきたので結婚願望が本当にない
子を思う親心とか言われても響かない
寂しい人生だと自分でも思うけど仕方ない+5
-1
-
908. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:00
行き遅れってか、今の日本の男稼げないから行く場所が無い説。+6
-9
-
909. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:18
>>698
虚しくないの?
そんなテキトーな男とばかり付き合って何が残るんだろう。
大好きな人と真正面から向き合って想いあって幸せな恋愛したことないんだろうなぁ…
美味しいご飯奢って貰えるとか心底どうでもいいししょうもない。
+67
-12
-
910. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:41
>>787
そうだね
この職場の男性方はご結婚されてるんだろうけど、職場の人を傷つけるような会話をする男性とは結婚したいとは思わないし、もし自分に子供がいても、そういう人とは結婚しないで欲しいなって思うわ+12
-7
-
911. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:02
>>897
そうだよね
そんなどうでもいい会話でイライラするくらいならやっぱり不幸せなんだから
早いとこ結婚した方がストレスなくなるよ
そう言えば以前、結婚したら今までの悩みの90%はなくなった、と言ってた人がいたわ
まあ経済的に恵まれた相手であれば女性からそういう発言が出てもおかしくはないと思う+28
-3
-
912. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:05
自分自身が気にしてることだから、落ち込んだり卑屈になるわけで、
じゃあどうしたら何も気にせずにいられるかと言うと、
結婚を考えられる彼氏を作る、以外にないと思う。
傷ついた、慰めてほしい、ではなくて前向きにヨシ!彼氏作るぞ!って思って
魅力的な女性になる努力をすればいいんではないかなぁ。
(主の彼氏の有無はわからないけど)+5
-0
-
913. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:34
>>901
やっぱり考えが違うわ。さよなら。+5
-2
-
914. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:36
>>838
お金渡されてもあまり手伝いたくないかな・・・・+25
-3
-
915. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:56
>>4
行き遅れって言葉自体に、結婚は早くすべきものっていう価値観の押し付けがあると思う+94
-4
-
916. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:16
その職場の男性方の発言はよくないと思いますが、35歳は行き遅れに入ると思います。私も独身・彼氏なしですが、そう思います。虚しいですが、実際35歳から高齢出産といわれているし、もう仕方ない!+14
-0
-
917. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:34
>>32
🎶あなたが思うより健康です♡+26
-3
-
918. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:40
>>903
結婚したくても、出来ずに生涯を終える女性もいますが…+3
-0
-
919. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:03
>>546
そうやって人のせいにするからご縁がないのだと思うよ
毎年飾ってくれるだけありがたいのではないかな+13
-0
-
920. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:33
ストレス解消の既婚ワラワラ。+4
-3
-
921. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:40
>>901
動物界だと、弱い動物ほど多産だよね。
人間だと、ビッグダディや美奈子みたいな、頭の弱い人ほど多産…
子供子供言ってる人って、変な人が多いイメージ。
こんな自由な時代に、「何言ってんの?」って思う。+11
-11
-
922. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:42
>>907
既婚者がみんながみんな幸せに育った人ってわけでも明確な結婚願望を持っていたわけでもない
傷を抱えてる人はたくさんいる
結婚するのは怖いけど、この人となら!って信じられる相手に出会った時が結婚する時+8
-1
-
923. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:29
まだこういう話題になる時代なんだね。適齢期がどうとか、出産のタイムリミットがとか。本人が考えて好きなように生きればいいんだよ。回りの尺度に合わせる必要ない。自信持って生きよう!+3
-3
-
924. 匿名 2021/03/04(木) 00:13:23
>>698
40でそれなら、痛々しいし後3年ぐらいじゃね?知らんけど+43
-3
-
925. 匿名 2021/03/04(木) 00:13:39
綾瀬はるかに行き遅れですね!って言える?+6
-1
-
926. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:18
結婚したい人が現れた時が適齢期ですよ。+6
-1
-
927. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:24
>>903
ガル男まだ寝ないの?+0
-0
-
928. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:05
>>237
いやぁ私も似た経験した!
28の時に同い年(既婚)の男友達に「28なんて男が1番手を出したくない歳だよ!笑」と笑われた
+21
-1
-
929. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:09
>>546
姉妹で片付ける、片付けを手伝う事もしないような感じだったから行き遅れたんじゃない?+13
-0
-
930. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:20
>>863
いや…自分の幸せと自分の家族のことは考えるけど…日本の将来のために子を産む産まないとかは知らんって感じ…+7
-3
-
931. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:52
>>906
国が傾けば事情も変わるよ、時代の変わり目で生きるための結婚が形を変えて巡ってくる、専業主婦じゃなくとも。そうなったときもまた呼び称が「いまどき」となる可能性はあるよ。
あの時代は女性は一生独身でも許されて自由だったよねー、って言い直される事も予想される。
凄く優秀じゃなくても多くの人が自由なのは今だけなのかもしれない。+5
-3
-
932. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:52
>>25
ね、行き遅れって久々に聞いたよ
若い世代は意味も分からない気がする+10
-9
-
933. 匿名 2021/03/04(木) 00:17:13
これまでのレスを読んでいたら、結婚を幸せだと思える人とそうではないと思う人とそれぞれいるみたいだから、必ずしも結婚=幸せには区分けできないなって思った
人によって捉え方は様々だから、一方的な価値観の押し付けはよくない+6
-0
-
934. 匿名 2021/03/04(木) 00:17:30
>>913
いやいや、考えが違うんじゃないよ
人間も動物も植物もみんな含めて生物はそうなんだよ
子供を作らないのが新しい生き方である
というのは左翼思考に騙されてるのよ
左翼は自分達だけ金もパートナーも子供も得てすべての欲望を叶えて
他の人間は子供も残さずみじめに死んでいけばいいと思ってるから
そうなるのに都合がいいような思想をメディアを使ってバラまいてる
高齢独身女性はみんなそれに騙されてるんだよ+8
-7
-
935. 匿名 2021/03/04(木) 00:17:50
>>923
そうそう
娘がいるパパ同士の他愛もない会話なんてスルーしようよ
勝手に傷ついて文句言われる方が可哀想
自信を持って自由に生きて欲しいわ+5
-2
-
936. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:03
>>931
あなたは、未来を透視する能力でもお持ちなの?
預言者か何か?笑+2
-2
-
937. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:09
>>139
結婚望んでないと言ってる人も、強がってるだけで心の中では結婚したいと思ってる人もいるかもしれないから、
話す内容気をつけてる。
独身の人がいる時は家族の話とか学生時代の恋愛話とかしないようにしてる+39
-18
-
938. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:22
>>911
結婚して
ストレスの塊だった会社から解放された、マウント好きな同僚と離れたから服やバッグのブランドを気にしなくていい、むしろ物欲がないからユニクロ・無印で十分、でも子供の成長は欲しかった物をやっと買えた時の喜びよりずっとずっと大きい
などなど、今現在プラスでしかないや+20
-0
-
939. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:38
でも独身で早死にするのって男だよ+1
-1
-
940. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:57
>>918
上位2割くらいのレベルのオスまで理想を下げれば必ず結婚出来る
する意味があるかどうかは別としてね+4
-0
-
941. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:09
>>930
いや、自分の幸せと自分の家族のために子供を産むんでしょ
それが集まって日本になるわけで
わたしだって日本の将来に責任なんか持ってないよ+15
-0
-
942. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:27
>>939
オスは女に依存しないと生きていけない生き物だからね+1
-1
-
943. 匿名 2021/03/04(木) 00:21:19
>>915
とは言え子供を視野に入れた結婚なら
それなりに早い方が理にかなってるとも思うけどなぁ
晩婚故の不妊とか高齢出産とか色々あるし+48
-4
-
944. 匿名 2021/03/04(木) 00:22:31
世の中独身や高齢出産を否定すると悪のように言われるけど34で独身ならまずまずの行き遅れなんじゃない?ただ、世間の目であって、その人が幸せならそれでいいと思う。+7
-0
-
945. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:08
>>135
30って小学生のお母さんくらいの、オバサンって思ってた。
これ位の年齢の時って23歳くらいの時にプロポーズされて結婚して子供二人くらい出来るんだろうなーって思ってるよねみんな。
男の子からプロポーズされるのは簡単な事じゃない+102
-1
-
946. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:30
主みたいな声に推されて、ひなまつりっていう伝統もなくなっていくのかなぁ
自分が子供の頃は割とどうでも良かったけど、娘の初節句、それから毎年のひなまつりは割と思い入れあるからなくなってしまったら悲しい
日本の伝統って大体男女って区別がはっきりつけられてるし性別役割意識も強いから、伝統文化だって割り切らないとやっていけなそうなの多いよね+4
-2
-
947. 匿名 2021/03/04(木) 00:24:23
>>930
822はまだ子供いなくて病院勤務で寂しい人を見てて子供いてもこうなら、子供なしでお金たんまり貯めて高級老人ホームいいかな?
あーもし子供できても病気とかになったら大変だから面倒かけたくないな。みたいなこと言ってるんだと思ったけど。
何の話しとるのん?笑+5
-1
-
948. 匿名 2021/03/04(木) 00:24:32
>>11
拗らせすぎ
主に面と向かって言ったわけじゃないでしょ+198
-4
-
949. 匿名 2021/03/04(木) 00:26:33
>>822
それは単純に病院との関係だけでしょ。見舞いとかそんなことより遺体の処理とか色んな手続きとか、子供がいると助かる場面って沢山あるからみんなそういうのを心配してるんだと思う。+8
-0
-
950. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:25
>>913
893と901は違うひとだよー!
893が私です。+1
-0
-
951. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:42
>>946
さすがに一生無くならないと思うよ+3
-0
-
952. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:47
>>908
自分の器量が悪いだけでは?
美人だったら稼げる男はいくらでも見つかりますよ+6
-0
-
953. 匿名 2021/03/04(木) 00:29:31
>>497
>>43
ガラスケースのやつなら出てても邪魔じゃないんじゃない?
ずっとそこが定位置なだけで+17
-12
-
954. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:11
>>24
行き遅れもクソも普通のOLより遥かに稼いでて勝ち組だろうに+151
-2
-
955. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:25
もうさ、日本の”結婚したら幸せになれる“っていう宗教やめませんか?人それぞれ幸せの考え方って違いますしね。だからその会社のおじさまも、そういう価値観なんだな、わたしとは違うんだなって、放っておけばいいと思います。傷つく必要なんてありません。
でも、みなさんが幸せな恋愛できることを、本日雛祭りの日にお祈りさせて頂きます☺️🌸良い春を…+7
-7
-
956. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:39
>>947
お金残して自分の子供に面倒看てもらうのは迷惑だろうから
お金払って他人の子供に迷惑かけてやろうって言うの?
恥知らずだね笑+6
-3
-
957. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:54
+4
-1
-
958. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:57
>>1
時代に行き遅れた上司だね!!!!
女性ってほんと大変よね。
結婚はまだか?→子供はまだか?→子供は一人?かわいそうだ!
ほんと、あんたに関係ないでしょーって思う。
迷惑かけんから、ぜひ、ほっといてくれ。+12
-9
-
959. 匿名 2021/03/04(木) 00:31:11
>>951
横だけど、そのうちこれも差別だーとか言われそうな気がする。
4/4があるやんって思うけどなw+3
-1
-
960. 匿名 2021/03/04(木) 00:32:26
主さんそんな古臭い事を言う人の言葉はダンクシュート。
結婚しても嫌いなのにずーっつと我慢している人達や結婚して失敗した人達も居るから。
下手に結婚して後悔、離婚してメンタル壊すとかなら今のままの方が本当自由で気楽だよ。
+1
-2
-
961. 匿名 2021/03/04(木) 00:32:46
>>842
出産適齢年齢ならば
産めない体の確率よりも
産める体の確率の方が高いんだから
いいんじゃないの?
病気とか不妊症で産めない人はいるけれど
産める体の人の方が割合は高いでしょうに。
相手がいるいないはまた別の話+7
-0
-
962. 匿名 2021/03/04(木) 00:33:08
>>951
でもさ、女の子の節句、男の子の節句って考え方は今の時代にそぐわないよね+0
-2
-
963. 匿名 2021/03/04(木) 00:33:39
>>859
そう?
私も選択子なしの専業主婦だけど、旦那から甘やかされて毎日幸せいっぱいだから、カースト下位なんて自覚ないけど。
生まれ変わっても、選択子なしの専業主婦が良いw+22
-4
-
964. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:05
>>939
最近ではそうでもない、女性の総合職とか増えてきて女性も早死にするよ、料理も昔の人ほど得意じゃないし、デリでおかず買うでしょ。家の手伝いやお菓子作りより受験勉強で数式解いてきた人も多い、ほぼ男の子と同じように育てられてるからね。+5
-0
-
965. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:30
>>807
最近 読解力ない人増えすぎだよね…。+38
-1
-
966. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:53
そんなの関係ない!!!!
ちゃんとしまってたけど行き遅れてる33歳です(笑)
一緒に生きて行きたいと思える人と出会えたら結婚したいけど出会えなかったら独身でいいやって思ってます(^^)
子供もそこまで欲しくないから歳取ってからでも良いかなって思う。+7
-0
-
967. 匿名 2021/03/04(木) 00:35:39
>>698
自分より年上選べばずっとそういう相手はいるにはいると思いますよ。男は若い子好きだから。
でもおばちゃんが奢って喜ばしいのでしょうか。+26
-2
-
968. 匿名 2021/03/04(木) 00:35:52
>>59
うちの母もそういう婆なんだけどデリカシーなさすぎて
あまりの言動に喧嘩になるのですが、
価値観アップデートしろといいたいですよね。
+52
-1
-
969. 匿名 2021/03/04(木) 00:36:24
昔は24過ぎたらクリスマスケーキと言われたらしいから、35はだいぶ猶予期間できたんじゃない?
一通り趣味も仕事も遊びもやり尽くす年頃じゃない。+5
-0
-
970. 匿名 2021/03/04(木) 00:37:22
>>822
822です。
お金あれば何も困らないです一連の手続き。
そして高くなればなるほどよい施設に入れる、それもすごくすごく高いけど笑
働き始めて5年子供はいらないかもと思い始めてます。当直とかガンガン入れてお金貯めて好きな事して生きていくのもいいなと思い始めてます。
リスクは上がるけどきちんと検査して総合病院で産めば問題ないし出産は40手前位までは可能かと。
実際職場でも多いです。先輩女医は朝ごはん医局で食べさせてスクールバス病院に来ます。+3
-6
-
971. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:06
会社のどうでもいい他人のオッサンの言ったどうでもいい一言
しかも自分に直接言われたわけでもない一言がこんなに気にかかるなら
やっぱり早く結婚した方がいいってことだよ
なに言われても全く気にならない人なら別だけどさ
でも多分どんなに稼いでて彼氏もいて人生楽しくても
誰でも気にかかると思う+18
-2
-
972. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:28
>>1
こんなの伸ばすよりコロナについて語らんかいボケ+6
-4
-
973. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:30
>>925
女優は一生独身が許される職業ですよ。+5
-0
-
974. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:48
>>971
だよね。気になる時点で結婚願望あるんだろうから、こんなとこで相談してないで頑張りなよ。+7
-0
-
975. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:20
>>14
こちらは40歳の行き遅れです!
あと10年仕事をしたら4000万ほど貯まるので田舎に小さい家を建ててゆっくり過ごす予定です!+222
-2
-
976. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:50
>>11
良く読んだら自分の娘さんの話じゃんw子供とそこいらの女(しかも30過ぎ)への感情は全然違うし、主が目くじら立てる方が変だよ。そりゃパパは自分の娘には幸せになって欲しいだろうし、30前に結婚して欲しいって思うでしょ。+251
-4
-
977. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:15
ふーむ。
でも、うち2人娘だけれど、やっぱり幸せな家庭は持ってもらいたいと思うから、旦那とお雛様は早く片付けようと話していたよ。
結婚が全てではないけど、親もきょうだいもいつまでも一緒にいてやれないからね。
因みに、私も母もバリバリのキャリアだけど、やっぱり子どもには結婚してもらいたいよ。+5
-0
-
978. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:32
>>330
良いお父さんだよー!+2
-8
-
979. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:38
>>82
デリカシーないんだね+3
-40
-
980. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:51
>>925
わたしは綾瀬はるか好きだから
早く素敵な人と結婚して子供産んで欲しいなと思ってるわ
綾瀬はるかが、自分は一生涯独身で女優業に邁進する、なんて思ってるとは
とても思えない+7
-3
-
981. 匿名 2021/03/04(木) 00:43:15
>>925
言えないよ。庶民と芸能人は雲泥の差だから。+7
-0
-
982. 匿名 2021/03/04(木) 00:43:54
>>955
ほんとこれ。
結局人それぞれだし。+3
-0
-
983. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:44
>>954
貯金におく+6
-0
-
984. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:15
>>91
外国人を見てみて?
お雛様を飾ってないのに結婚しているでしょ?
結婚なんて運ですよ。運がなかったら、掴みに行けばいいのよ。
+14
-0
-
985. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:26
>>666
ガル男かな?女なら結婚しなくても子供産めるよ。独身の私は子供ができる機会があれば産むけど男はいらないな。収入と蓄えはあるから。つまり女から見た結婚のメリットは人によってはゼロ。+1
-2
-
986. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:37
何にでも本音と建前はあるとは思う……けど
個人的な事を他人が口出す事では無いけど、家族内では平気で語られる事は多いから
「行き遅れ」って失礼且つ、安直な現実を口に出す人は居る。
(そのような人は「けど事実でしょう?」と、正当化するのが常…)
これ男性の場合「そんなのだから嫁も貰えないんだよ」らしいわ
何かの本で読んだのだけど、男女共に結婚してない人で「結婚を選択しなかった人か?
結婚出来なかった人か?」の明確な違いは、その人の自律性(経済・精神性共に)が鍵で
お節介にも色々口出されがちな人は、どちらかに心配がある人と……
(特に身内・親族から言われる人なら)
たとえ結婚してても、経済に関してはどうなんだか?とは思うけど、昨今のコロナ禍で
独り暮らしより二人暮らし(2馬力?と言う意味か?)との、思考が強いのかね?
+0
-0
-
987. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:08
>>956
お金貰えるならよくない?
仕事じゃない?
なんでも屋さんそういった類の仕事してるよね。+3
-3
-
988. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:11
変なのと結婚するよりは独身の方がいいよ
いくら結婚できても眞子さまの婚約者の小室さんみたいなのは嫌でしょう?+8
-0
-
989. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:15
全然。ただ子供が欲しい人は
40手前で結婚してる。40でデキ婚も
いたけど、人それぞれです。
私は子供は希望しなかったけど、
たまたま20代で初婚、相手がいきなり
子供が欲しいと言い出したので離婚。
30代で再婚して、子なしです。
独身のうちにしか出来ない事も多いし、
よっぽどじゃない限りは、年齢に拘らなくて
いいんじゃないのかな?+3
-1
-
990. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:31
>>91
そういうことばっかり気にしてる人は行き遅れる+1
-3
-
991. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:43
>>925
かわいい赤ちゃん産んでほしいな
結婚が全てでないけど、30までに結婚する予定だったと綾瀬さん。望むなら誠実な人と。良い人同士めぐりあえるといいな。働き詰めだから、休んでほしいし。+5
-1
-
992. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:54
職場の仲間のモチベーションが下がる事を言わないで欲しい。+3
-0
-
993. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:26
>>1
遅くとも25まで!って言うよりはよっぽど優しいじゃん。その人。
35歳はどう考えても行き遅れ+21
-1
-
994. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:36
>>970
ならそれでいいんじゃない?当直ガンガン入れたり、意図的に高齢で産んだりは、全部自分が元気で健康であればの話だけどね。人間絶対に老いはくるからね。+8
-0
-
995. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:09
女を焦らせるのは男の仕業だということがわかった。くそったれ!+3
-0
-
996. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:15
>>4
それ考えると女に学歴なんてホンマいらんな+36
-22
-
997. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:43
>>986
経済力は関係ないでしょ
高学歴高収入の身内はたいてい同じように高学歴高収入なんだから
経済力があるから孫の顔は見なくてもいいなんて
そんなこと言う親がいるわけない+5
-1
-
998. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:26
>>908
金の問題より、人間的に自己中で小さい。楽しくない。+5
-1
-
999. 匿名 2021/03/04(木) 00:53:30
>>987
いやいや、そういう問題じゃない
嫌味言われたから嫌味で返したんだよ
読解力ないなー笑+5
-2
-
1000. 匿名 2021/03/04(木) 00:53:42
>>692もちろん自分の子の心配でしょ
むしろ他人こそどうでも良いけど+18
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する